【うどん】早明浦ダムの貯水率低下が止まらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

那賀川流域の1〜3月の降水量が過去最低を記録したうえ、今月も少雨でダム貯水率が
平年の半分にまで落ち込んでいることがわかり、国土交通省那賀川河川事務所(阿南市)と
流域の利水関係者らの渇水調整協議会は15日、現行の取水制限を強めて18日午前9時から、
農業用水を35%、工業用水を40%カットすることを決めた。県も同日、2年ぶりに渇水対策本部を設け、対策を協議し始めた。

 県によると、那賀川流域の降水量は1月が1ミリ(平年比1%)、2月85ミリ(同71%)、3月58ミリ(同32%)で、
1〜3月の降水量は記録し始めた1972年以降最少。4月も15日までに35ミリしかなく、長安口、小見野々の両ダムで
同日午前零時現在の貯水率は33・2%だった。このまま雨が降らないと、早ければ28日にも両ダムの貯水率が0%になるという。

 同協議会は、5日から農業用水10%、工業用水15%を自主節水、さらに12日からは農業用水25%、工業用水35%の
第1次取水制限を行ってきたが、貯水率低下が止まらないため、第2次の制限を決めた。

 吉野川水系の早明浦ダム(高知県)も渇水で、2月8日から徳島用水の自主節水を行っているが、
同じく15日現在で貯水率は59・4%に低下している。

 同日、県庁で今回初の渇水対策本部会議があり、飯泉知事が、
「田植えで一番水が必要な時期を迎えている。被害が出ないよう対策を」と指示した。

(2011年4月16日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20110415-OYT8T01012.htm
2名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/16(土) 09:18:37.91 ID:DVZoiRzmO
うどん食べ過ぎだろ
3名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/16(土) 09:19:11.34 ID:48NquLx/0
毎年毎年馬鹿じゃねえの
何か対策しろよ
4名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/16(土) 09:19:17.05 ID:DuRmdssF0
福島からもってこいよ
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 09:19:22.60 ID:VOZaOR6OP
そして台風→100%のいつもの流れ
6名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:19:32.19 ID:cOaA6RVz0
やだ…止まらない…
7名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 09:20:12.16 ID:Moxlvud40
空いているんなら福島の高濃度汚染水引き受けろよ
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 09:20:21.37 ID:GolOmWMy0
年中行事じゃねーか
9名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 09:20:27.37 ID:yMIhMlbKO
すだちに水を使わせるな
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 09:20:35.97 ID:4aD+cy1v0
血で茹でろ
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 09:20:47.95 ID:Wmdv7s4B0
茹でるな
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 09:20:59.17 ID:n+NqtcAVO
今忙しいから後で
13名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:21:50.87 ID:EOvAUz6p0
あれ?ちょっとやばいじゃん
14名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 09:21:55.30 ID:hBsJrRTk0
茹でちゃった
15名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 09:22:32.33 ID:+5RT/BWMO
これが日常ってヤツか
16名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 09:23:38.48 ID:waVYLEoo0
勘違いしてるヤツが多いけど早明浦は高知のモンだからな
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 09:23:47.81 ID:TXx59sH20
梅雨入れば回復するから問題ない
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 09:24:02.37 ID:j+IF4IsG0
香川の山奥の集落にはこれ以上水を使うなという線がひかれてる。
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 09:24:04.10 ID:eJ/d5nrT0
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:24:48.10 ID:XUJWfmKd0

    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:25:18.98 ID:s26r861e0
ここまで一体感
22名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:26:12.79 ID:EOvAUz6p0
>>16
いつもお世話になってます(・∀・)ノ
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 09:26:41.07 ID:aeI0bpHX0
また茹でてるのか
干涸らびて市ね
24名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 09:26:44.96 ID:BtHFWjcu0
香川「そうか、あかんか。徳島、一緒やで」
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 09:27:33.65 ID:bu8xxlI20
香川県民にとっては原発問題よりコッチのほうが深刻なんだろうな
26名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 09:27:50.51 ID:bnrruNn60
うどんに課税しろ
27名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 09:28:11.43 ID:x9RuFdbvO
香川の白い悪魔め!
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 09:28:15.90 ID:Fn4NlLCx0
ちょっとペースはやくないか
29名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/16(土) 09:28:17.82 ID:hhlHYOmdO
年中行事だから気にするな
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:28:19.29 ID:BGCQddn50
うどんゆでた水はダムに捨てろ
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 09:28:28.51 ID:HIXsM4iN0
水がが不足してる被災地に半生麺送りつけた天罰だろうな。
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 09:28:37.08 ID:fCMAz/olO
福島から高濃度汚染水を
メガフロートに入れてやれば解決するよ
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:29:12.36 ID:Uc80LZrw0
日本終わった
34名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 09:29:52.08 ID:oUQF6xSL0
昨日結構な雨降ったから大丈夫だろ
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 09:29:56.83 ID:0dWI70v10
キチガイですわ
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 09:30:03.66 ID:T/BJxewV0
このまま水位低下が進めば、うどんが露出する
37名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 09:31:01.26 ID:R4pEA64c0
海水で茹でたらどうなるのと
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 09:31:05.82 ID:s/MZzgD50
茹で汁も飲料水として使えよ
39名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/16(土) 09:31:10.82 ID:NZJInXbbO
キタコレ!!貯水率0%
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 09:31:21.32 ID:x/vR7Mv30
ピカの毒入り水で茹でろ
41名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/16(土) 09:31:29.61 ID:f8tq/ZvdO
いざとなったらまた県民総出で雨乞いするから大丈夫だろ
42名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 09:31:41.61 ID:XucBIrPQ0
乾麺は干涸びてろよ
43名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 09:31:42.20 ID:uk0lhml50
>田植えで一番水が必要な時期を迎えている
うどんがあるからいいんじゃねえの?
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:31:48.24 ID:7CLkyy9U0
東電汚染水をここに送ればいいんじゃね?
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 09:32:23.10 ID:RvxcvbfM0
毎年恒例の血で茹でろスレか
46名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/16(土) 09:33:06.54 ID:81fX4DY0O
>>43
今年は西日本でいっぱい米作った方がいいだろ
47名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 09:33:12.77 ID:hOaT+ral0
震災でうどん買占め → 賞味期限迫る → 茹でまくる → 渇水
ミネラルウォーターで茹でる → こら!
48名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/16(土) 09:33:18.43 ID:g1WRhiV80
>早ければ28日にも両ダムの貯水率が0%
いくらなんでも早すぎるwwwww
49名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 09:33:28.59 ID:MvH6Q6Lu0
罰として3ヶ月そばだけ食え
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 09:34:37.15 ID:au/nIL0U0
徳島で茹でて香川に持って帰ればいいんじゃね?
これで解決じゃね?
51名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 09:34:58.77 ID:5DJPHjBW0
香川ってマジで主食がうどんなの?
ご飯やパン食わないの?
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 09:35:09.38 ID:FbdBoD0u0
いつもより少し早いか?
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:35:28.44 ID:9XyE9n6R0
もうそんな季節なのか
大丈夫、徳島がいるさ
55名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/16(土) 09:35:40.78 ID:dIm2iJ3n0
血茹
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 09:35:44.87 ID:ZVv4Pzqd0
汚染水の行き場所ができた(・∀・)
57名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:36:11.66 ID:Ks+H66fW0
香川に住んで30年の俺の感覚では
かつて無いほどヤバイ気がする
58名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 09:36:26.70 ID:R4pEA64c0
放射能うどんktkr
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 09:36:59.26 ID:Oj0RNFKD0
梅雨も台風もまだ先じゃねぇか
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:38:09.01 ID:vE+jiceQ0
茹でるなと言ってるんだ
61名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 09:38:36.67 ID:uk0lhml50
>>46
香川がそれに従うとでも思ってんの?
62名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 09:39:24.22 ID:Kxq+4edr0
台風で一気に100にするのが快感なんだよね
63名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:39:37.94 ID:Ks+H66fW0
今年の梅雨は雨降るかな?
台風来るかな?直撃するかな?雨台風かな?風台風かな?
そんな事考えて食べるうどんは抜群に旨い
64名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/16(土) 09:40:05.89 ID:YxpJnd5H0
雨降ると色々弱るから此処はがまんだ
65名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 09:40:30.16 ID:IP/anp0I0
水がないから小麦を育てて、うどんにして水ドバドバ使うってアホだろ
それなら最初から米作れや
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 09:41:19.75 ID:8toxxXhbO
ふぐすま水で茹でろ
67名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 09:42:46.31 ID:pd/sfhkG0
今年は例年よりやばい
節水しようと思う
68名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 09:43:25.97 ID:WCFOOC6a0
最近ほんと雨少ないな
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:43:27.37 ID:A4DdyrTT0
>>67
徳島が節水しても香川が使っちゃうからなぁ
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 09:43:45.45 ID:cAtWL4OXO
香川臨界www
71名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 09:44:02.50 ID:cblQQYxj0
>>51
朝昼晩食べるし、三時のおやつもうどんだ
香川人曰くうどんは飲み物らしい
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 09:44:17.90 ID:bTspT9M30
また茹でたんか
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:44:37.01 ID:A5pAfxcU0
トレンチで茹でてこい
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 09:45:12.35 ID:7TPC6hhQ0
うどんより蕎麦
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 09:45:46.66 ID:zEH6d1Ea0
どんなことがあっても茹でるんだな
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:45:49.98 ID:BGCQddn50
水捨てられなくて困ってたところから貰って来いよ
77名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:46:24.48 ID:Ks+H66fW0
>>65
農業用水と家庭用一緒に考えるな
香川の川の少なさはマジでヤバい
78名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:46:28.39 ID:AinyrLj50
なくなってから考えればいい
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:46:49.98 ID:vexNPx490
香川は地下水でないの?
80名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 09:47:12.41 ID:9lYTte2xO
福島水で茹でる
81名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 09:47:23.58 ID:D4PwgqBH0
やばいほんと日本詰んでるな
82名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 09:47:31.24 ID:87ddpAiE0
又、うどんの茹で過ぎか
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:47:35.24 ID:Sus0g9vPi
節水する>>67の横で平常通りうどんを茹で続ける(香川県)の姿があった
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 09:47:44.17 ID:gH1O5Xvl0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:47:57.07 ID:aMYLUsOp0
福島の汚染水をマジでこのダムに流してしまえ。
関西人なぞ体内被爆してすこしは心が清められる事だろう。
86名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 09:48:25.29 ID:waVYLEoo0
>>46
近所の米農家もいつも毎年より多く植えてるみたいだな
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 09:49:31.25 ID:JJwLUIXH0
毎年こんなんなら海水の脱塩施設作った方が良いんじゃないの?
88名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:50:03.79 ID:Ks+H66fW0
>>79
地下水なんのは結局、地上に大きい川が流れてるから存在できるんだよ
まぁ地下水あるけどね。少しは。
89名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/16(土) 09:50:04.96 ID:9lGc6BRL0
うどん()
ラーメンの方が美味いわ
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:50:15.34 ID:vexNPx490
海に囲まれてるのに水がないなんて甘えにも程があるだろ
91名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:51:35.87 ID:Ks+H66fW0
>>87
瀬戸内海の塩分濃度がおかしくなるだろ
閉鎖性海域は少しの変化で生物死滅するからな
諫早湾の干拓なんてちょっと埋め立てただけで、有明海大ダメージだっただろ
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 09:51:38.58 ID:xegVikJp0
もうそんな季節か
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 09:51:55.84 ID:HIXsM4iN0
>>77
香川用水1年間の取水量2億4700立方m
内訳
1.水道用水1億2210万t 49.4%
2.農業用水1億500万t  42.5%
3.工業用水1900万t 8.1%

ちなみに 香川用水の水は香川県人口の約80%に給水し、使用量は県内で使用される水道水の約50%を占めているそうです。

農業用水は30700haに供給しています。水田25100haと果樹園5600haです。
はい、水が無くても育つ小麦なんて儲からないのでバカらしくて作りません。
香川用水が出来たのでため池もいっぱい潰しました。

一人あたりの水道水使用量は全国平均を上回っておりますが農業用水が水不足の原因なのであってうどんとは全く関係ありません。
この説明を読めばわかるように香川の水不足は全て徳島のせいなのです。
94名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/16(土) 09:53:29.01 ID:ugNs8sxhO
四国は優しすぎ
九州にウドン県があったら武力制裁されてる
95名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 09:53:29.44 ID:HIXsM4iN0
>>91
うどん用の塩取れるからいいんでね?
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:53:52.27 ID:A4DdyrTT0
原子炉で茹でて食え
97名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:54:49.14 ID:QFDcYgMj0
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) またかよ
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
98名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/16(土) 09:55:18.10 ID:wBehSiYM0
もう四国全土香川が統一すればいいだろほかの県なんて存在感ないんだから
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:55:23.94 ID:IreIicV6P
ブレないで安定してるな
さすがだ
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:55:51.27 ID:/EOUFjHrP
最初、香川のうどんの話題って、ネタだと思って微笑ましく思ってたんだけど、
ひょっとしてガチなのか?
だとしたら、周りの県の心中はいかばかりか。
101名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 09:56:05.57 ID:TO6e6lSF0
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) キニスンナ
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:56:25.22 ID:FadL2nZ3i
この忙しい時に
103名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 09:56:31.72 ID:6WI+Rdjy0
香川県民集合すんなようぜぇ
104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 09:56:33.41 ID:l10KKAhy0
雨は地方に限らずどこでも降ってるだろ?なぜ香川はいつも水不足なんだ!
105名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 09:56:51.03 ID:oJskGZL50
メガフロートで福島第一原発の水をくんできてやるからそれで茹でろ
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 09:57:23.35 ID:sudn0UaFO
早明浦ダムのスレが立つとなんか安心するな
最近は原発の話題が多かったから
107名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 09:57:54.43 ID:s4a0QmFCP
ほんとにコッチ雨ふらないぞ
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:58:23.17 ID:vexNPx490
ゆで汁で入浴や洗濯するとか節水に気を使えばいいのに
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:59:12.17 ID:y5NQU7jJ0
自分には何の関係もない話なのに
どうして毎年毎年これ見ると腹が立つんだろう
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:59:45.40 ID:uviDhjRG0
もううどん一玉5000円の課税しか手がないな・・・・・
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:59:53.86 ID:V3sgJlWe0
>>106
ν即民の心のオアシスだな
112名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/16(土) 10:01:42.65 ID:Tni3gE3KO
防火用のために取水制限起こっても家でうどん茹でれる俺は勝ち組
113名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:01:42.43 ID:9W4VfsAe0
>>98
香川県も一枚岩ではないからな
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 10:01:48.34 ID:/+ok5d0f0
なんか嫌なオアシスだな
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:02:31.42 ID:bj3bSNqP0
noodle of death -死亡白麺-
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 10:04:06.75 ID:8GMr4srY0
>>113

完全に一枚岩じゃねーか
>>97
>>101
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:04:44.94 ID:/dYa7ffM0
大変だ!自衛隊に出動要請を!
118名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 10:05:22.12 ID:xwGC0feX0
平常運転だろ
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 10:05:27.93 ID:Sv0k36uw0
>>36
するとどうなるの?
120名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 10:06:16.93 ID:bzQYN3MkO
福島県の人口激減するから
福島県にあるダムからパイプライン引いてきたらどうだろう

121名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 10:06:56.00 ID:0m78i7Rj0
今年は放射能怖いからダム干上がっても
いいよ
どうせ困るのは水泥棒だけだし
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 10:08:01.44 ID:Sv0k36uw0
饂飩食いたい香川人はまじで水が豊富で人口の少なめな所に移住した方が良いよ。
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:10:01.92 ID:Jexgeo2X0
>>121
盗人猛々しいなw
124名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/16(土) 10:10:43.54 ID:wBehSiYM0
この前帰り道与島PA寄ったが案の定お土産がうどんだらけだった
何度通っても瀬戸大橋の眺めはいいもんだ
125名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 10:11:24.28 ID:tjIVwKqB0
>>122
高知に讃岐うどん屋が多い理由が分かった・・・
高知だと茹で放題だもんな
126名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:13:15.04 ID:eMdgALM50
へそくり用ダムあるし
127名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 10:14:56.44 ID:wO5rCb5z0
香川県民がぶれてなくてワロタw
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:15:05.97 ID:Jexgeo2X0
満濃池の水飲めるようにしろ
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 10:15:07.84 ID:6/fsRthA0
>>51
181 名前:名無しさん@涙目です。(香川県)[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 15:50:21.02 ID:oAt6yGWA0
谷川米穀店
http://www.tanikawa-udon.jp/
増井米穀店
http://fine.tok2.com/home/moka/masui_b.html
植田米穀店
http://blogs.yahoo.co.jp/kiyoshikuroda/38739840.html
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 10:15:14.22 ID:x2EDjwAA0
毎年の事だ
そのうち梅雨りりするだろ
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 10:16:02.95 ID:wO5rCb5z0
梅雨りり
なんか可愛いな!
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 10:16:11.36 ID:X1tnNEDm0

91 名前: 三星(香川県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:17:19.59 ID:WOqKXl+K0
ほんの少し耐えれば台風来るだろ

92 名前: 都彭(香川県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:23:07.29 ID:K1tnLcPv0
そうだな

93 名前: 富士通(香川県) 投稿日: 2008/08/06(水) 00:23:37.42 ID:Irtz1S670

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) そうだね
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

94 名前: 奥利奥(香川県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:34:34.39 ID:BYn6qqoC0
ですよね

95 名前: 鈴木(徳島県) [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 01:13:40.78 ID:DkItb+C30
もうこのお隣さん嫌だ・・・
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 10:17:18.81 ID:TAoXm4Vm0
>>111
香川は砂漠状態だけどな
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 10:17:50.58 ID:vO5aJSPf0
汚水の貯蔵先が決まったわ
135名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 10:21:37.37 ID:s4a0QmFCP
>>134
言っておくが早明浦ダムは高知にあるから、汚水は香川のため池に入れてくれ
136名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:22:04.87 ID:eMdgALM50
>>134
おいやめろ
徳島さんが吉野川で育ててるウォーターレタス(特定外来生物)が全滅するだろwwwwwww
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:23:15.86 ID:Jexgeo2X0
>>136
わろた
138名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 10:25:06.05 ID:qC6XXjGT0
買い占めないと…水を買い占めないと…
139名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 10:25:48.13 ID:Ywgr3aH/0
海水淡水化プラントで導水パイプしろとか、ダムのダムの建設をしろとか、アイデア出してるのに無視して何年も同じ問題を騒ぎ立てるだけとか・・・バカにしてるのか。
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 10:26:39.21 ID:vN50newh0
>>136
ウォーターレタスならアカミミガメ(要注意外来生物)が食うから放すと無くなるかも
カメは残るけどな!w
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:27:22.61 ID:qplztv9S0
瀬戸大橋に水道管つければいいのに
大都会とは仲いいんだろ
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 10:29:00.24 ID:Sv0k36uw0
>>125
高知って辺鄙すぎる。
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 10:30:47.31 ID:ge6cFCSX0
気になる方はこちらをどうぞ
http://www.water.go.jp/yoshino/yoshino/index.html
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 10:31:19.88 ID:pmwZTF3J0
福島行って低濃度汚染水もらってくればいいじゃん
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 10:32:19.05 ID:uk0lhml50
>>143
まだ半分ある か もう半分しかない
考え方次第でゆで方も変わる
146名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/16(土) 10:34:59.14 ID:NZJInXbbO
さすがに貯水率0%になったら、うどんは茹でないでしょう?
147名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 10:35:44.36 ID:QSRLHU3N0
茹でるな
148名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:35:58.24 ID:R81bjA7g0
おいみんな今雨降ってるぞ
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 10:36:05.48 ID:s44O0+iO0
>>146
0になったらとりあえず茹でて気を落ち着かせるからな
150名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 10:36:41.79 ID:6/brqQtg0
スーパーで買えるレベルで旨いうどん頼む
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 10:37:15.90 ID:T9zHRq9aO
水を使わないでうどん食え
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:37:36.76 ID:qZH7/qpI0
香川人ダムの水少なくなってメルトダウン
落ち着くのに2〜3カ月かかる模様
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:37:52.96 ID:qplztv9S0
茹で汁を循環させて使えるようにすればノーベルうどん賞取れるな
154名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:38:26.70 ID:AinyrLj50
農業やめちゃえばいいのに
155名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 10:38:36.49 ID:PSQX+6fi0
茹でるな
156名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/16(土) 10:39:32.81 ID:S87geJHo0
どうせ地元に伝わる雨乞いの儀式や祭をやめたんだろそれのせいだ
157名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 10:40:43.70 ID:Fdf3IqOK0
水なら福島に行けばいっぱい余ってるぞ
158名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:43:42.46 ID:qNLyQFU/0
香川県の地下に大量の地下水があるって伝説あるよね。
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 10:43:46.62 ID:6/fsRthA0
>>146
貯水率が0になる
→ 水不足を解消する方法を考えよう
→ 何をするにも先立つものが必要だな
→ 香川で稼ぐにはどうすればいいのか。内需・外需ともに…

→ 茹でよう
160名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/16(土) 10:43:51.94 ID:VUT2Z/y70
香川人の命はダムの中の人の手中にあるんでしょ
脆弱すぎる
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:44:02.47 ID:1QgDluKN0
ダムの水半分も使って茹でたのか。
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 10:44:20.88 ID:jR12MJ5Z0
海水注入しろよ
163名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/16(土) 10:45:01.60 ID:4wNnK+7s0
長野も一部は四国並みに雨降らないんだがなぜ四国だけ渇水するんだ
164名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:45:15.35 ID:eMdgALM50
関東の水道水汚染騒ぎで
香川のとっしょりも無洗米の存在に気付いたから
無洗米精米機とかJAに置いてくれたら
米砥ぐ水で茹でることができる!!
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:45:35.88 ID:f8zjQap+0
>>163
県民総出でうどん茹でてるからだろ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 10:46:17.27 ID:eBZU2oA70
うどんって、水で締めなくてもあんま変わらないよね
167名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:47:51.28 ID:eMdgALM50
>>166
それはないわー
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 10:48:55.34 ID:oBWgPOlj0
田植えのはため池でなんとかしろや
169名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/16(土) 10:49:03.65 ID:QRxg1hKl0
今から山越うどん食べにいくわ〜
170名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 10:49:14.00 ID:/mw7TsjD0
もう夏か
171名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:49:32.21 ID:qNLyQFU/0
>>166
味盲乙
172名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:49:52.24 ID:tBXYsVEz0
徳島用水じゃねーか
やっぱり昼はうどんだな
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 10:50:05.14 ID:6/fsRthA0
>>163
よく知らんが長野なら、いくらでも貯めておけるんじゃないか

香川は(天然の)川も池もなんにもないみたいだ…
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 10:50:05.77 ID:XS7VhVaS0
>>163
大きい河川が香川にないから
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:50:57.34 ID:f8zjQap+0
>>166
>>167
>>171
の流れを見る限り香川は一度断水隔離されたほうがいいと思えてきた・・・
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 10:50:59.98 ID:7IJ7RqhU0
高濃度うどん水
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:51:16.13 ID:BqIyF3Iv0
もう徳島にたかる季節か
今年ははえーな
178名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/16(土) 10:52:13.06 ID:D3GaebU90
計画的渇水
179名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 10:53:53.44 ID:/mw7TsjD0
>>166
さぬきの夢2000からオージー産に偽装しても違いが分からなかった奴らだしな
180名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:54:30.61 ID:eMdgALM50
>>179
ぐぬぬ
181名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 10:54:32.33 ID:qevGHn9a0
>>138
それでも買い占めないのが香川の民度だ!
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:56:34.98 ID:n6EVe7ER0
ゆで汁を捨てておいて不謹慎
183名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 10:57:03.91 ID:2E8GU9bi0
うどん税導入で水不足も解決

しねーだろな、脱税してでも茹でるんだろうな
184名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 10:58:19.71 ID:X5kwsuaVO
>>175
実際違うんだからしょうがない
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:59:00.76 ID:BzFXllpr0
>>183
うどんは必需品だから暴動が起きるぞ。
米税の方がしっくりくるのでは。
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 10:59:25.74 ID:En3HUtpz0
>>183
うどん税っていうか単純に水道料金引き上げればいいだろ
それでも毎年渇水になってるのかもしれないが
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 10:59:32.01 ID:8tk5e/rx0
ツイッター民がナントカ作戦してくれるだろうから安心して茹でろ
188名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/16(土) 11:00:14.79 ID:QRxg1hKl0
>>184
釜茹でと湯だめは全然違うよねー
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 11:02:06.14 ID:/ScKcMmB0
こういう地方のニュースって県名書かないよね。でも香川なんでしょ
190名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 11:02:27.04 ID:HZrEUpxn0
実際、米洗って炊くのとうどん茹でるのとどっちが水使うの?
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 11:02:43.24 ID:3OJbiUpO0
福島に余ってたろ
メガフロートでピストン輸送してやれ
192名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 11:02:59.68 ID:IEsHvDeO0
マジ四国全体ヤバいぐらいの水不足だと思うぞ
高知も今年に入って38日連続で降水量が0ミリの状態が続いてたしな
高知市の鏡ダムも自主節水を強化してる
193名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 11:03:09.74 ID:Cf9QIuJ+0
>>163
まず、香川県には高い山がない。
山に雨が降り、それが谷を下り、
流量があり、流域面積の広い川となるためには
山から平地に流入するまでにある程度の長さが必要なのだが
香川県は平地面積も狭く、長く太い川にならない。
194名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 11:03:19.28 ID:eMdgALM50
まあ高速1000円じゃなくなったら
食べに来てくれるの愛媛さんだけだろうし
茹でる量は減るよ・・・
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 11:04:48.03 ID:/ScKcMmB0
そういや香川と愛媛の犯罪率の高さは異常だな
196名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 11:06:50.58 ID:n4YNcwvW0
言われてみれば今年ほとんど雨降ってないな
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 11:06:55.40 ID:dZSA/yDE0
校舎みたいな建物はニョキっと顔を出したのか?
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:07:25.47 ID:wmgD/aaMi
たしかに雨降らんかったな
199名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 11:07:40.01 ID:tBXYsVEz0
>>197
このままでいけば5月中に見えるかも
200名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 11:07:46.18 ID:qevGHn9a0
被災地に水持って茹でに行き過ぎたかな…
201名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 11:10:29.63 ID:eMdgALM50
そういえば今週の被災地便は
駅前の放置自転車整備して持ってってたな
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 11:11:24.21 ID:FCMqtvWb0
糞香川土人、マジ土人
203名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 11:15:50.74 ID:XS7VhVaS0
なあにじきに梅雨が来る
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:18:16.13 ID:UTwnkpin0
原発の排水はうどん県にひきとってもらおう
いくらでも湧くみたいだし
205名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 11:18:17.89 ID:AdkuV+BW0
原発を憂慮した香川がストレスでうどん食いまくったのが原因
206名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 11:20:25.09 ID:0m78i7Rj0
水泥棒は渇水で滅びろよ
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:22:09.29 ID:7MCnpOpmi
>>193
高い山が無かってもok
e.g. 大阪府
降水量の多い所から川が流れてるか否かだけの話
南北に横たわる山地が湿った空気を遮断する瀬戸内の場合は特にな
208名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 11:22:47.65 ID:yFtJBLvi0
>>194
香川のうどんは本当においしいから高速が値上がりしても食べにいくよ
電車で行けば安いし
209名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 11:26:52.20 ID:3OJbiUpO0
>>194
お前らがこっち来てやればよくね?
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 11:29:38.41 ID:k8a45HS10
大都会からパイプライン引いて水貰えよ
四国どうしは仲悪くてもうどん県民と大都会民は仲良しだろ
211名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 11:32:07.07 ID:eMdgALM50
嫁が米をといでいたので計ってみたところ
米3合をだいたい
とぎ1回目1g+2回目1g+3回目2gの 4g+180cc*3を消費していた

一方うどんはというと
うどん300gにつき0.75ガロンで茹で、
流水〆1回目0.48ガロン+2回目0.34ガロン+3回目0.21ガロン 合計1.78ガロン+醤油 だった

うどんの優位性が証明されたな
212名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 11:35:43.01 ID:2E8GU9bi0
米は無洗米ってのがあるけど
213名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 11:37:52.09 ID:2E9O0MNU0

 香川の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 11:37:55.31 ID:8GMr4srY0
単位統一しろw
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 11:40:48.18 ID:7agP2/4s0
GWに食べに行くんでよろしくお願いします。
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 11:41:19.86 ID:utBLQ+Tt0
>211

1ガロン=3.78g ゆえに

うどん300gでは 1.78×3.78=6.73g

さらにオンドレと嫁の場合1度の食事で

米なら3合なので4.54g

うどんなら900gで20.19g

すなわち、オンドレの家庭は1回のうどんで
米の4倍強の水を浪費している。

やはり香川用水にはうどんペナルティが必要だ。
217名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 11:45:07.23 ID:eMdgALM50
ぐぬぬ
218名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/16(土) 11:46:25.52 ID:2scpBTxu0
貯水率0%になっても水は蛇口捻れば出るよ。
吉野川の水をパクってるからな。
徳島人はマヌケなんで気付いていない。
219名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 11:50:42.81 ID:ePombWh30
毎年申し訳ない
220名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 11:50:45.91 ID:/hIU6izF0
>>215
昼時はめちゃ混むから11時代にはうどん屋に着くようにな
あと開いてる時間も店によってマチマチだから、讃岐うどん遍路でググって人気店とか営業時間とかで目安つけて行くのおすすめ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 11:51:21.33 ID:jd6nObg+0
満濃池からの水系に頼ってる俺の実家に隙はなかった
222名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 11:51:37.02 ID:UI1wWgsD0
 香川の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
223名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 11:52:18.21 ID:Dz00BiLa0
大丈夫だ、問題ない
224名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 11:54:05.04 ID:qevGHn9a0
>>218
そうなのか
じゃあ安心して茹でれるなw
225名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 12:00:54.41 ID:AHeFyLru0
今年はちょっと渇水になった位じゃみんなに相手してもらえないな
カラッカラに渇け
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 12:02:58.84 ID:6/fsRthA0
1日1人あたりの水使用量
ttp://machi-com.jp/images/users/aieco/images/3aef99612c2c29d408d5cddf9a349727.jpg

全国 … 2000年に入ってから節水傾向
香川 … 90年代は全国水準だったが、そこから節約していない
徳島 … 四国の現消費量No1、全く節水していない
高知 … 物凄い消費量で前は四国一だったが、節水傾向にあり徳島は下回った
愛媛 … 常に低消費なのにさらに節水している
福岡 … もっと低消費な上にもっと節水している


これ古いデータだから、そろそろ高知の使用量がうどんを下回ってそうだな…
227名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 12:04:33.85 ID:YhCGVhzU0
218 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方)[] 投稿日:2011/04/16(土) 11:46:25.52 ID:2scpBTxu0
貯水率0%になっても水は蛇口捻れば出るよ。
吉野川の水をパクってるからな。
徳島人はマヌケなんで気付いていない。

223 名前:名無しさん@涙目です。(香川県)[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 11:52:18.21 ID:Dz00BiLa0
大丈夫だ、問題ない

224 名前:名無しさん@涙目です。(香川県)[] 投稿日:2011/04/16(土) 11:54:05.04 ID:qevGHn9a0 [3/3]
>>218
そうなのか
じゃあ安心して茹でれるなw


うどん少し我慢して米食えよ・・・・
228名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 12:16:52.03 ID:eMdgALM50
>>226
親の世代は讃岐男に泡女といって徳島から嫁もらってるのが多いけど
俺は愛媛大学にいって愛媛の嫁もらったから大丈夫

ちなみに親は4人家族で水道代2万(2ヶ月)
俺は2人で4千円(2ヶ月)
ともに高松市内の下水道未整備地区
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 12:20:04.80 ID:PzpogGCp0
毎年恒例すぎてもはやどうでもいいレベル
230名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 12:22:26.28 ID:Iqy4sSAV0
田植えしてる場合じゃねぇっ!

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) ズズー
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
231名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/16(土) 12:23:21.81 ID:Bw0NUHJv0
ここほどアホな土地はないと思う
232名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 12:24:52.83 ID:/Ki1p7v3P
>>228
>高松市内の下水道未整備地区
俺の実家臭がする‥
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 12:25:54.60 ID:lG/SePgg0
茹でるな
234名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 12:26:45.58 ID:eMdgALM50
>>232
実家の水道代っていくらくらい?

ゆ、茹でてないよ!
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:28:51.46 ID:TPd/rb790
      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

【(´Д⊂ モウダメポ】トレンチ汚染水 水位上昇続く
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302924004/
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 12:30:01.19 ID:C+dZnr+y0
前に貯水率0%になっても全然大丈夫だったじゃん
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 12:30:54.07 ID:graCN/nh0
貯水率0%になっても茹でる。それがうどん人のジャスティス
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 12:30:56.09 ID:j9z/r9Vn0
我鍋引水
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 12:32:23.95 ID:3J5k9zWx0
徳島発狂
240sage(神奈川県):2011/04/16(土) 12:32:34.20 ID:rOL1Gfvg0
福島の排水、ここに入れればいいじゃん
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 12:35:46.74 ID:dBUq6Ys70
>>1

http://www.water.go.jp/yoshino/yoshino/
59.4%でもダメなのかw
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:36:12.60 ID:T8wy8wci0
うどん屋を輪番制にするしかないな
243名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 12:36:22.03 ID:i6lH2QrH0
4リットルのお湯で茹でて
9リットルの水で締めて
さらに湯で暖めるって
凄い豪快なうどんですね
コシがあるわけだ
244名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 12:38:10.21 ID:eMdgALM50
茹でてねーし!1!!!!!!!!!!!

うどん食べにいってくる!
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 12:40:00.81 ID:GmMfwkcW0
茹でるな
246名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 12:40:53.90 ID:YfuPoqFd0
そういえばパスタやラーメン、そうめんはレンジで出来るやつみたけどうどんはみたことない
うどんって大量に水なきゃ出来ないの?
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 12:41:05.02 ID:TuiBnO7L0 BE:113390382-PLT(18001)
もうすぐ梅雨だし大丈夫さ
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 12:42:15.93 ID:dBUq6Ys70
249名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 12:45:05.63 ID:YfuPoqFd0
>>248
それじゃなくて100均の蓋が曲がるやつ
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 12:45:07.56 ID:RuCdf+NWO
うどんやめれば?
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 12:46:53.15 ID:dBUq6Ys70
>>249
ごめ、皿うどんだったw
「レンジでうどん」でググると大量に出過ぎ・・・・・・・・
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 12:48:34.19 ID:Ev0Mvmg/i
茹でるな
253名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 12:49:48.77 ID:qNLyQFU/0
みんな飲料水でウンコ流してるやん!
1ウンコ8リットルやん!

ウンコ我慢するけん茹でてもええやん!
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 12:53:14.56 ID:GmMfwkcW0
>>241
財布の中に5000円あったとする
今が給料日前日なら何でもないが給料日まで10日以上あるなら無理ゲーだろ?
梅雨まであと2ヶ月あるんだぜ
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 12:57:18.30 ID:/Wbxmf6z0
実際、蕎麦の方がうまいよな
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 13:08:19.24 ID:dYjczqsE0
この量なら水消費大丈夫かな
http://adult-cafe.net/cafe/bbs/tm/dlreg.php?1301812899526.jpg
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 13:10:00.70 ID:dBUq6Ys70
>>254
ちょっと待てw
貯水率うんぬんより、使用される量が多いってことか?
うどんがそれに輪をかけることになってるとか、さすが香川

でもうどんおいしいよね。

258名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 13:17:20.17 ID:fjFG15zl0
正直、香川県外のうどんの不味さは酷い
香川県外のさぬきうどんも割と酷い
259名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 13:19:14.84 ID:fjFG15zl0
>>254
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=632
おれの行きつけだが、天かす入れ放題で余裕
もっと安い店もある
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 13:26:36.88 ID:SVUHxJAX0
水不足にならない年が無いのになんで無駄遣いするの?学習能力が無いの?
それとも茹でてればその内雨が降るとでも思ってるの?
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 13:27:13.21 ID:2Z7EAY450
汚染水と直結させとけ
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 13:28:58.33 ID:j9z/r9Vn0
本当にうどんが原因なのか?
263名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 13:29:49.60 ID:eW6qWRkwP
うどん食べてるけど危機感0
どうせ台風や雨来るんだし
264名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 13:32:37.29 ID:HIXsM4iN0
>>262
うん
265名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 13:33:11.97 ID:fjFG15zl0
茹でるのは大したことない、うどんを〆るのに水を使う
だから釜揚げで我慢してやるよ
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 13:33:57.31 ID:a67ep02N0
うどん脳に危機感などはない
フゥッーハッハッハッーww
267名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 13:35:05.50 ID:fjFG15zl0
というか、畑の中に水を沢山流して作るもんを主食にしているくせに
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 13:36:59.29 ID:dBUq6Ys70
>>267
それ言ったらうどんはもっと酷くないか?
小麦を育てて乾燥させてまた水でこねて、茹でるんだぜ?
269名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 13:42:14.13 ID:+Je4W0z80
緊急事態だしヘリから海水撒くしかないな
廃ダムもやむなし
270名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 13:44:25.32 ID:fjFG15zl0
>>268
え!?
271名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 13:57:42.79 ID:db6UCS7N0
今のうちにゆでとけ
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 13:58:46.81 ID:EhG7JISw0
茹でずに食えるうどんを開発するべきだろ
273名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 13:59:24.68 ID:s4a0QmFCP
>>270
えっ? じゃねーよ事実だろw
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 14:02:22.72 ID:W/zXUHbw0
香川人は1分茹でれば完成の加ト吉の冷凍うどんで我慢しとけ
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 14:06:22.62 ID:Eep5Iy1v0
茹でずに食えばすべて解決なのに馬鹿なの?
276名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 14:09:41.94 ID:4Wp2gBldO
しかし雨降らんな
277名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 14:12:53.64 ID:V1wWUPVpO
>>271が日本国民の総意だ
278名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/16(土) 14:19:46.10 ID:3Nk2D3kL0
例年より早くないか、このニュース

水がないのなら、海水で茹でればいいじゃないか
279名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 14:21:52.44 ID:/Ki1p7v3P
>>234
すまん。実家の水道代までは知らんわ
実家の斜め前がうどん屋だから、常に在庫豊富なのが羨ましいがな
また送ってもらうか
280名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 14:27:05.98 ID:fjFG15zl0
>>273
そうじゃねぇ
米1キロに使用する水の量は4トン位だろ
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 14:52:41.92 ID:dBUq6Ys70
>>280
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E6%B0%B4

そうだけど、>>243のレスが正しければ、
>4リットルのお湯で茹でて 9リットルの水で締めて
>さらに湯で暖めるって凄い豪快なうどんですね。

この時点で水の使用量逆転なw

282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 14:56:11.53 ID:e27QI3nJ0
ゴミ共死ね
283名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 14:58:14.51 ID:3sy32HyN0 BE:740064896-PLT(24005)

>>226
福岡県民もうどん県だけどなんでこうまで違うのかw
284名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 15:02:51.40 ID:4PvyfwfuP
>>283
同格では無い、うどん一本で堂々の勝利
http://todo-ran.com/t/kiji/11819

うどん屋でしか勝負していないのに堂々の勝利
(実際はもっと多い、さらにうどん屋以外、米屋とかでうどんが食える)
http://todo-ran.com/t/kiji/13485
285名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 15:04:28.34 ID:ySvI0Cbn0
>>284
偏差値93とか生まれて初めて見たわ
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 15:04:49.51 ID:HZrEUpxn0
香川圧倒的すぎ
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 15:09:27.73 ID:xZB6YGV10
今年は、降水量がものすごくひどいことになりそうだから
自販機禁止と相まってひどいことになりそうだな
288名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 15:18:40.88 ID:bNfk8UpE0
まあ台風来るだろ
289名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 15:20:45.73 ID:3sy32HyN0 BE:246689429-PLT(24005)

>>284
半端ねえなー
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 15:21:47.78 ID:R6ReeHYW0
最近、2chで取り上げられることが多いからって、調子に乗りすぎだろ。
うどん自粛しろよ。
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 15:24:05.01 ID:gRUIzYdg0
うどんと鰹とミカンは必要
仙谷は要らねえ
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 15:24:26.41 ID:MHHqT0q70
ウドンダム
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 15:25:47.93 ID:+mYCYLHT0
28 名前: レミントンM700(徳島県)[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 22:16:35.29 ID:r+tp+l4T0 (PC)
水なんて持ってません。。。

30 名前: 都道府県議会議員(香川県)[] 投稿日:2010/09/25(土) 22:18:28.88 ID:/sbag0ei0 (PC)
>>28
おうジャンプしてみろ
チャプチャプ言ってんのは何だ?あ?

294 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東日本):2011/04/16(土) 15:26:59.59 ID:TAlfJfj80
ここは毎年毎年、まったく進歩せんなー
いいかげんに自前で何とかしろよ
295名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 15:32:09.82 ID:XcrO9UWx0
香川の水不足の分担は岡山が責任もつんだろ
徳島は大阪が
296名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 15:32:29.91 ID:NcXikkb+0
ほんの少し耐えれば梅雨来るだろ
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 15:37:20.09 ID:9iyF6SgB0
恒例行事
298名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 15:43:29.32 ID:3sy32HyN0 BE:370033439-PLT(24005)

1日3食を昼1うどんにすればいいのに
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 15:47:10.52 ID:BG7Io+/mi
>>293
クロワロタwwwww
300名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 15:52:56.18 ID:160uE6Mp0
香川と徳島のコントは癒されるな
最近暗いニュースばかりだから
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 15:56:43.11 ID:gRUIzYdg0
>>300
血で茹でろはほのぼのとしてないだろw
302名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 15:57:49.99 ID:NcXikkb+0
>>226
愛媛の節水意識の高さには頭が下がる
たしか松山市とか節水コマを各家庭に無料で配布してたし
303名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 15:59:32.62 ID:qjS+bTji0
今こっちも水不足。雨がふらない
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:01:05.71 ID:3Oam0TJ10
和歌山に拝み倒して紀ノ川の水分けて貰えよ
高圧導水管通す程度なら予算もつくだろ
305名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 16:06:02.74 ID:lVKmayvWO
大分も危ないお
地下水枯れちゃう><
306名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 16:07:53.57 ID:uXsI27Ky0
>>295
実際、瀬戸大橋に送水管でも作ったらいいんじゃないかとは思う
岡山は高梁川水系以外は水不足知らずだし
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 16:13:02.51 ID:sp9gRs6l0
うどん県の半分ぐらいぶっ潰してうどん用貯水湖でも作ればいいのよ
308名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 16:13:31.66 ID:PlrrfGjl0
旧大川村役場は顔出した?
また見に行ってみたい。
309名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 16:14:22.55 ID:ZFwnvxn20
>>293
鉄板だろコレwww
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:15:22.21 ID:3Oam0TJ10
>>306
されてる
それで淡路島は渇水しなくなった
311名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/16(土) 16:16:10.00 ID:rOM8XvUPO
香川さんはおとなりだけど稲庭うどんのほうが好き
312名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 16:16:24.37 ID:ON6HcXxa0
>>306
水道管通して俺らの家の蛇口からうどんが出て来たらどうするんだ
313 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 76.0 %】 (神奈川県):2011/04/16(土) 16:18:53.80 ID:1LgvASIh0
もし、うどんが無かったら香川県は水不足に悩まされる事なんてなかったんじゃないか?
314名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 16:22:49.68 ID:ySvI0Cbn0
Q.今北。何が起きたの?
A.何も起きてない、ただ8月前後は渇水の可能性大。うどんは年中無休で旨い。
Q.本当にうどんが名物なの?
A.弘法大師が唐から伝来した説が有力だが実は明確なソースがない。
Q.ただのうどんじゃないの?
A.Wikipediaでは讃岐うどん個別のページが作られてる上写真がうどんだらけ。特産品なのは明らかである。
Q.四国新聞の記事ではうどん王国って書かれてたけど・・・
A.8月31日に更新された四国新聞にうどん王国と書かれたが、記事の内容を見るかぎり、自称の可能性がある。
Q.蕎麦ではないな
A.素麺の可能性もある。
Q.ハズレはないの?
A.ある可能性もあるとして、調査中である。
Q.ズゾゾ(`;ω;´)モグッ←何で啜ってるの?
A.うどんの正しい食べ方と開放感を現している。
Q.なんでうどんに拘ってるの?
A.うどん以外に有名な名物がない。更に我々には香川県を後世に伝えていかなければならない義務がある。
Q.書き込んでる奴は蕎麦厨でしょ?
A.香川はネタにされやすい風潮によるもの
Q.お前らだって稲庭ぐらい食うでしょ?稲庭うどんが可哀相だよ
A.讃岐うどんはブランド化され知名度があがったが、稲庭は、全国に知名度はない。
Q.そばうどん板行け
A.ネタではない。
Q.スレストしろ
A.立派な歴史的主食の為それは不可能である。スレストされた場合、香川県庁による2ch運営の買収とする。
Q.いつまでやるんですか?早く飽きろよ!
A.最強店、究極のうどんがあるまで続ける。デリシャスウドン・デンジャラス7,8,9
   我々は蕎麦には屈しない
315名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 16:26:34.05 ID:9W4VfsAe0
早明浦ダムに頼ってなくて渇水知らずの地域もあるし
香川県も一枚岩ではないからな
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:32:01.56 ID:gRUIzYdg0
>>314
本物の香川さんは蕎麦なんか相手にしてない
317名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 16:41:21.54 ID:q0n2RKBD0
香川はいいよなぁ、うどんがあるからニュー速民に弄って貰える
岩手なんてリアル式海岸くらいしかないのに今度の件でプラス津波だ。

香川いいなぁ
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:42:34.52 ID:jvDkIe3c0
血で茹でろ
319名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 16:44:06.23 ID:HIXsM4iN0
うどん作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ         麺300グラムの場合10倍の3リットルのお湯が必要です。 
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄
`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄

うどんを〆るため大量の水で冷やすよ。
`∧,,∧
(;`・ω・)
/   oー-,===、         水をケチらないで下さい。
しー-J | ̄ ̄ ̄|        〆るのには茹でたお湯の3倍、9リットルが目安です。
       ̄ ̄ ̄
湯だめだからもう一度温めるよ!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ          当然3リットルです。
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄
`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J
320名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 16:45:15.76 ID:qtGRdsZI0
電力使用率の隣に早明浦ダムの貯水率も表示して( ゚д゚)ホスィ…
321 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:47:29.26 ID:scqiOSRlP
海水注入すればいいんじゃね?
322名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 16:49:27.58 ID:ySvI0Cbn0
・香川県セルフうどん基本形態


難易度★★★

1.お盆を取る
2.うどんを頼む(例えばぶっかけうどん(冷)等)、店員が渡してくれるのでお盆へ
3.皿を取り天ぷら、おにぎり等を取る(要らなければ不要)
4.レジで清算
5.天かす、ねぎを自分で入れる
6.食べる
7.返却口へ戻す
323名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 16:50:31.26 ID:ySvI0Cbn0
・まだルミババアが打ってた頃の池上製麺所


難易度★★★★

1.うどんの玉数で注文する
2.トッピングがあれば乗せる
3.ネギが無ければまな板と包丁使って切る
4.シャンプーの容器からダシをかける
5.自分で計算してお金をザルに入れて、おつりがあれば自分で取る
6.食べる
7.食器を洗う
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:51:30.20 ID:VV2m/Rsa0
香川人てうどん以外だと何食ってんだ?
325名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 16:51:42.75 ID:ySvI0Cbn0
・さか枝


難易度★★★★★

1.並ぶ
2.うどんの玉数と種類、それと天ぷらの数を自己申告する
3.その分の料金を払う
4.うどんが渡される
5.自分でゆがく
6.丼に戻して天ぷらを自己申告数だけ載せる
7.天かす、ねぎを自分で入れる
8.自分で出汁を入れる
9.食べる
10.返却口へ返す
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:55:55.63 ID:Em7whq7i0
>>20
これって元ネタ123便?
327名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/16(土) 16:56:13.99 ID:O69umnZ4O
なんでダムつくらんの
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:57:40.88 ID:Iqy4sSAV0
>>326
はい
329名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:59:53.34 ID:HZrEUpxn0
うどーんといこうや
330名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 17:00:11.19 ID:uXsI27Ky0
>>310
明石海峡大橋には送水管がある
でも瀬戸大橋には無いよ

>>312
もう岡山はうどん県に文化侵略されてるだろ…
331名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 17:00:28.22 ID:1uSdhVgSO
一方、水に関しては無頓着な滋賀県民であった
332名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 17:02:13.56 ID:9W4VfsAe0
さか枝は揚げ物が揚げたてじゃないのがなあ
朝早くに食べたい時はさか枝行くけど昼飯なら竹清行くわ
333名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 17:21:45.96 ID:HJy77Nfd0
香川県と徳島県は仲が良くていいな。
特に徳島がツンデレっぽくて可愛い。
334名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 17:27:20.25 ID:bNfk8UpE0
>>333
でもマジでうどん人はおかしいよ
生活用水ケチってでもうどん茹でる水を重視するんだぜ
335名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 17:31:25.44 ID:HJy77Nfd0
>>334
そこまでしてうどんを茹で続ける香川県って何だか
天然ボケっぽくてちょっと可愛いじゃないか。
なんだかんだ言いつつも水を分け与えている徳島さんも可愛い。
336名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 17:37:07.38 ID:25UpI7ym0
もうすぐ夕飯の時間だ。おまいらもうどん食べようぜ。
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 17:52:05.40 ID:6/fsRthA0
>>322-325
マクドナルド如きでは歯が立たないわけだ
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 17:52:20.04 ID:avySOlku0
はなまるしかないんだよこっちは

ちくしょう
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:56:36.25 ID:tLBJiXn0P
そのうち台風来るだろ
  ↓
そうですね
340名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 17:57:11.05 ID:bNfk8UpE0
>>335
天然ボケといえばそうかもしれんな。
弟が学生時代に香川に住んでたんだが、
下宿とその周辺一帯の水道代が何故か定額制で
ビビったと言ってた。渇水に悩む県とは思えん。
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:59:03.46 ID:tLBJiXn0P
香川の讃岐うどんの味はマジでうまかった。
麺が全然ちがう。
一度知ってしまうと、他県でうどん食えなくなる(´・ω・`)
342名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 17:59:48.65 ID:Iqy4sSAV0
>>340
定額制w
茹でなきゃ損じゃねーかw
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 18:02:08.33 ID:p4o9dtms0
雨乞いするしかないな
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 18:04:48.63 ID:tLBJiXn0P
>>340
蛇口を閉めたら負けだな。
常にワイドオープン
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 18:05:43.50 ID:WKQtZn9n0
>>319
これいつも不思議に思うんだけどさ
あたたかいうどん食べたいなら、茹で上がったのを
水で冷やさないで、そのまま食べればいいじゃない
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 18:05:44.08 ID:+3DbxqR50
汚染水でも入れとけ
347名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 18:06:24.91 ID:A5VJSqif0
あれ?余裕だとおもってた
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 18:08:02.48 ID:6QGiLEUs0
穴あいてるんだから、新聞紙とオガクズ詰め込んでろ
349名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/16(土) 18:08:30.30 ID:bEQLfWWO0
山形は蕎麦ラーメンひっぱりうどんが有名だと思ってたけど
知名度では香川さんの足元にも及ばない
悔しいギギギ
350名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 18:10:11.36 ID:eMdgALM50
>>345
釜あげもおいしいです
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 18:13:02.25 ID:LPRWlh7O0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302944575/
青森じゃダムの水が溢れそうになってるらしいぞ
貰いに行け
352名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 18:25:08.67 ID:+0FbqLOU0
>>1
大丈夫。
福島第一原発の汚染水でいっぱいにしてあげるから。
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 18:26:07.74 ID:Oj2DuTle0
水不足とは知らず、今日は4玉も食べてごめんなさい。。。
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 18:31:02.34 ID:JUxcBPsE0
うどん1玉茹でるのに四リッター、しめるのに5リッターの水がいる ←少なめの見積もり
香川県民100万人が1日4玉食べるので、合計3.6万キロリッター
くわえて観光客の分を1割増→4万キロリッター

一年で1445万キロリッター(=トン=立米)の水を使う

>>93による香川用水(水道水)、の少なくとも1割強がうどんに費やされる。
355名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/16(土) 18:41:05.21 ID:d4mk+9uV0
讃岐うどんってすごいよな
あつひや とか ひやあつ とかよくわからんけど
バリエーションがあって飽きないらしい
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 18:44:46.59 ID:bu8xxlI20
マジでおいしいと言うかおいし過ぎるくせに安い!

おれも香川県民に生まれたかった。
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 18:46:15.74 ID:X+Xy6tEA0
このスレ毎年立つNE!
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 18:47:28.29 ID:C2nbFijQ0
ふぐすまじゃ何処からともなく大量に湧き出てるのに…
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 18:49:25.84 ID:6/fsRthA0
>>355
生うどん →だしで煮込む ───→      打ち込みうどん
 ││└→揚げる     ───→      うどんかりんとう(揚げぴっぴ)
 ↓└─→茹でる──┬お湯→つけだし   釜揚げ
 乾燥     |      └→卵            釜玉
         ↓
 冷凍 ← 締める──┬→しょうゆ       しょうゆうどん
        │     ├→つけだし(別)    ざるうどん
        │     ├→つけだし(かける) ぶっかけうどん
        │     ├→かけだし(冷)   ひやかけ
        │     └→かけだし(温)   ひやあつ
        │
        ├氷水──→つけだし      冷やしうどん
        │
        ├ゆがく‐┬→かけだし(温)   かけ(あつあつ)
        │     ├→カレー       カレーうどん
        │     └→しっぽく汁      しっぽくうどん
        │
        ├お湯──→つけだし      湯だめうどん
        │
        ├炒める─→ソースor醤油    うどん焼き
        │
        └だしで煮込む──→      鍋焼きうどん
その他
├うどん離乳食
├うどん味噌汁
├うどんバーガー
├うどんアイス
├うどんラーメン
└うどんパスタ
360名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/16(土) 18:55:59.50 ID:Rnm6mKzM0
33 名前: ワスレナグサ(香川県) [] 投稿日:2009/06/22(月) 15:40:36.90 ID:JjP3zdj7
0%になってから開放すりゃいいんじゃねーの?
なんで切り札をもう切っちゃうんだよ

38 名前: ハチジョウキブシ(香川県) [sage] 投稿日:2009/06/22(月) 15:49:02.61 ID:GPO8hOcf
    ∧,,∧   >>33
   ( ´・ω・) 0%になっても宝山湖の水があると徳島が水あるじゃんって言ってくるからじゃない・・・?
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

39 名前: マンサク(香川県) [sage] 投稿日:2009/06/22(月) 15:53:41.11 ID:HYuo4VTw
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  そんな感じだね
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 19:13:22.40 ID:a67ep02N0
自分で作ってみればわかる
自分で試したらわかる

熱湯の麺が冷水の中で締まるのがわかる
たとえば飛行機に乗ったらいきなりレディガガがいたりするだろ?
おまえはキュッと締まるだろ?
そんな感じ
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 19:16:01.61 ID:8kUljRB40
茹でたお湯も〆た水も再利用しろよ
363名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 19:19:43.42 ID:qINdlHd00
今俺の専ブラですぐ上にあったスレ

【青森】 水が余りすぎてダムが決壊しそう
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302944575/l50
364名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/16(土) 19:20:20.06 ID:+rSx8xw5O
晩飯はカレーうどん作った
やっぱうどんはいいNE
365名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/16(土) 19:22:49.49 ID:iDET5GXX0
福島にいい水があるぜ
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 19:27:59.12 ID:mWqPj2OT0
>>361
レディガガ=うどんってこと?
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 19:47:30.42 ID:bu8xxlI20
>>366
違う
うどん>レディガガ
368名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 19:48:42.58 ID:slpm+ej+0
でもここ数年大抵どうにかなってるよな
未だに断水経験してないぞ
369名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 19:59:59.51 ID:ORKUS1/T0
>>300
震災後うどんスレがやたら増えたな。
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 20:02:38.51 ID:r0H0enJ40

 早漏ダム     に見えた俺はほとんど病気
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 20:08:42.29 ID:a67ep02N0
>>365
なあ。どうしたもんだろ。
>>366
ちが〜う
372名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 20:09:10.26 ID:1+rCmDdl0
>>370
むしろ早漏を見て早明浦ダムを想起しない事には
一人前のニュー速民とは言えんな
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 20:13:52.58 ID:a67ep02N0
>>370
中村市を流れる四万十川のアカメが川面を飛び跳ねたらすぐに臨時地震速報板で報告してよね
374名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 20:15:03.47 ID:8kUljRB40
http://www.youtube.com/watch?v=scd-V6K4By8
こんなんしてたらいくら水あっても足りんだろ
375名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 20:29:54.48 ID:qevGHn9a0
よその県のうどんに透明感がないのは
水での〆が足りないからだな
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 20:30:21.20 ID:MFA7geTs0
   ナ   ナ``  ナ   l ─     |    イ 木   l ─
  / こ  / こ   、)  | 、_  /\  | /┼丶 | 、_
                 _
   ラ   /  l  土    -─、 /|⌒l ナ ゝ |  、
   /へノ レ  ノ 、__` よ  __ノ レ' ノ  cト し  '

     / ̄/       ,ヘ  〈〉〈〉     /''7''7
     /  /      /  \        / / / _
    /  /_ノ ̄/   |_/ \ \    _ノ /l  l/ /
   /___ノ         \/   /_/ \_/
377名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 20:42:53.78 ID:hBah4O4qP
まだ一杯あるじゃん
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 20:45:36.94 ID:D2Y5iZ0C0
よし海水を注入だ
379名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 20:56:48.07 ID:qrIZsydX0
早明浦には愛媛は絡んでいないんだったっけ?
愛媛もやばそうな感じがするのだがなぁ・・・。
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 20:59:17.21 ID:bu8xxlI20
>>374
    ∧,,∧  
   ( ´・ω・) この人、手ガッサガサなんだろうな・・・
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\


381名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 20:59:29.80 ID:HIXsM4iN0
>>345
通は水で〆た後さらに氷水で〆る
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 21:01:06.57 ID:X+Xy6tEA0
>>376

 ______ ヽヽ     |         ________      |
        /     ――┼――        /   |     .   .―┼‐フ
       /          |           /__ |          |/
      /        .――┼――       /   /.|-―‐.       /|/ ̄ ̄ ̄\
      |.            .|          / \ /  |          //|       |
      ヽ.           |         /  ./  |          |       |
       \_          \__ノ       ノ   ヽ__」      |     (二X
383名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 21:02:45.05 ID:LIFqxEWd0
お前らがあんまりうどんうどん言うから
乾麺で1kg買ってきちまったぞ
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 21:04:08.02 ID:Wo12kiPE0
一週間に一回だけうどんを食べれる日にしたらいいんじゃね?
でも反動で水がいつもよりマッハとかなら笑うよな
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 21:04:41.51 ID:C6Z+waIH0
>>368
その影で泣いている県があることを忘れてはならない。
ノーモアトクシマ
386名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 21:05:21.30 ID:NdAZAA3E0
>>85
細胞すらうどんで出来てる香川県民に放射能物質が効くわけないだろ…
逆に、放射性物質がうどんに汚染されるレベル
387名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 21:09:17.38 ID:VHxUsbD30
おーい徳島呼んでるぞー
388名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 21:35:22.68 ID:Vg7he8jB0
もうそんな時期か
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 21:38:56.59 ID:utBLQ+Tt0
> 360 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 22:44:54.41 ID:4H0clDMn0
> >>358
> いつもうどんでも味気ない気がするが。
>
> 361 名前:名無しさん@涙目です。(香川県)[] 投稿日:2011/03/27(日) 22:45:22.08 ID:TMWqk2dP0
> >>360
> ┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
>   _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
>        /\___/ヽ
>     /ノヽ       ヽ、
>     / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
>     | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
>     |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
> .   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
>    /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
>   /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
>
>
> オイ徳島県、香川県を何とかしてくれ。
390名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 21:44:06.59 ID:6/fsRthA0
>>374
正直
そうめん茹でる時も同じぐらい洗ってるから人の事いえねえ
391名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 21:44:51.42 ID:Dz00BiLa0
雨降らんからなー吉野川も浅くなってるわ、落ちても助かるレベル
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 21:47:43.15 ID:6/fsRthA0
>>391
流すな
水道管としての責務を果たせ
393名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 21:49:09.93 ID:bNfk8UpE0
まあ心配ないよ。吉野川の水もあるし、徳島の水が無くなったら無くなったで
海水を濾過してでも茹でるだろからな彼らは。
394 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/04/16(土) 21:50:44.51 ID:RJf23Ilw0
恒例ですなー
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 21:52:04.02 ID:utBLQ+Tt0
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 22:12:22.19 ID:T8wy8wci0
【青森】 水が余りすぎてダムが決壊しそう
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302944575/

30 名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/04/16(土) 18:07:36.21 ID:ymX+wtC80
香川出番だぞ

31 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/16(土) 18:07:36.55 ID:6+cgXwzA0
茹でまくれー

32 名無しさん@涙目です。(香川県) 2011/04/16(土) 18:07:41.64 ID:JQB9PgQO0
移住したいけど粉は?粉はあるの?

38 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/04/16(土) 18:08:25.24 ID:AdSKuCkv0
>>32
青森はイイ粉あるよ



47 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/04/16(土) 18:09:24.37 ID:w9LKSY0M0
>>32
その粉というのは香川産の上物?それとも国外産?

ワロス

397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 22:12:51.79 ID:sCofNJ6T0
>>24
糞ワロタwww
398名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 22:13:31.00 ID:16q5OJuJ0
水なんて持ってません。。。
399名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 22:14:15.38 ID:Zbw1msaIO
血で茹でろ
400名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 22:17:08.98 ID:oY/mXzcK0
boil in blood
401名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 22:20:51.65 ID:sCofNJ6T0
>>293
ダークサイド……
402名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 22:23:48.87 ID:0A1sQp0R0
今年水不足になったら東京は死ぬ
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 22:24:37.30 ID:tLBJiXn0P
また徳島による一方的な香川いぢめが始まるんだな(´・ω・`)
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 22:28:30.48 ID:gZlNyzfd0
>>328
はいじゃないが
405名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 22:30:11.46 ID:J3QSkbyk0
瀬戸大橋に水道管通して本州から取水すればよくね?
406名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 22:42:12.14 ID:NdAZAA3E0
>>405
本州がサハラ砂漠みたいになるぞ!
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 22:42:43.27 ID:Pfe+LGnD0
ウドンダムっていつも貯水不足だよね
408名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 22:44:47.61 ID:JW2kxg7P0
http://todo-ran.com/t/kiji/11798
香川「田植え?米とかどうでもいいし」
409名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 22:45:07.38 ID:W3QuOdNe0
>>405
かもられる中国地方が可哀想すぎんだろ
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 22:46:46.56 ID:tLBJiXn0P
>>405
技術的には可能
しかし法律か条令かで他県からはひけないはず… ('A`)
411名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 22:48:32.61 ID:MvH6Q6Lu0
>>395
そらダムの水もすぐなくなるわな
412名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 22:51:49.70 ID:bNfk8UpE0
>>411
原発からヒントを得て、

茹でる→濾過→冷却→茹でる/締める の循環系を店舗・家庭毎に導入すればおkじゃね
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 23:30:07.52 ID:eRPY4lHI0
東京だとカレーうどん以外は全部そばだな。カレーそばはありえないからやむなく。
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 23:30:22.38 ID:X+Xy6tEA0
早明浦っていうか大豊の方面って雨少ないんだよね
なんであんな場所にダム掘ったんだろう
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 23:31:27.77 ID:fOpA9df70
15条通報はもうされたのか!?
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 23:57:48.98 ID:oY/mXzcK0
>>395

こいつらマジで馬鹿じゃないの??
417名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/17(日) 00:37:35.68 ID:d48iZDka0
>>413
カレーそば普通に食うけど異端なのか
葱大目に入れて食うと美味いよ?
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 01:07:09.70 ID:Fj3nZLLS0
カレーそばは、ちょっとでもカレーがもったりしてるとそばがブチブチ切れるので困る
419名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/17(日) 01:17:53.94 ID:vM4FfaOZ0
今年は台風来たら放射能がダムに溜まっちゃうから厳しいな
420名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/17(日) 01:19:29.85 ID:TLxQF9+N0
茹ですぎなんだよ!カスが!
421名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/17(日) 01:20:29.02 ID:ujNXqF1n0
香川さんかっけえすなあ

・人口密度500人以上の都道府県が大都会
・JRの本社と電力会社の本社がある都道府県が大都会
・150m以上のビルがある都道府県が大都会
・テレビ東京系列がうつる都道府県が大都会
・高等裁判所のある都道府県が大都会

満たすのは東京都、大阪府、愛知県、福岡県、香川県
豆知識な
422名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/17(日) 01:23:02.66 ID:mB+Q3JIV0
香川県民のいちにち
7:00  起き抜けのうどん
7:15  朝飯前のうどん
7:30  朝食のうどん
8:00  始業前のうどん
10;00 休憩のうどん
12:00 昼食のうどん
13;00 昼休みのうどん
14;00 昼下がりのうどん
15;00 おやつのうどん
17:00 終業前のうどん
18:00 仕事後のうどん
19:00 夕食のうどん
20:00 風呂上がりのうどん
22:00 夜食のうどん
0:00  就寝前のうどん
1:00  眠れぬときのうどん
3:00  夜中に目覚めてうどん
5:00  夜明けのうどん
423名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/17(日) 01:23:58.22 ID:ujNXqF1n0
277 名前: お箸片手に名無しさん [sage] 投稿日: 06/08/12 12:00 ID:???
丸亀から高松に移動しようとしてたら、両手に紙袋持って前を歩いていたオッサンが突然「ウガー!」とか言いながらうずくまったんだよね。
左肩を押さえて痛そうな顔してるんだ。
俺って医学部だから、直感的に脱臼かな?と思った。
もうね、紙袋にすごい量のうどん玉入れてるんだ。
あんなにたくさん入れたら何十キロもあるだろうし、肩くらい軽く抜けるだろう、と。
で、俺が大丈夫ですかって声かけようと思って近づいたら、「来るなー!」とか騒ぎ出す。
「来るなー!」「盗るな!」ってねw
何か俺が落ちたうどん玉を盗ろうとしてると思ってるらしい。
それでオッサンが俺を睨みつけながら、まだ生きてる右手で紙袋2枚持った。
そしたらまた「ウゴォワー!」とか言って倒れるんだよw
そりゃそうだろう。
両手でやっと持ってた紙袋を右手だけで持ったんだから、今度は右手が脱臼してもおかしくない。
で、騒ぎに気づいた人が周りに集まってきたんだけど、オッサンにはみんな泥棒に見えるらしい。
すごい形相で何か叫んでるんだけど、「ググワー!」(来るなー!)「ドグワー!」(盗るなー!)とか、もう言葉になってないんだよw

しばらくしたらぐったりして動かなくなった。
やっぱり悪い奴がいて、「あれ、うどんが落ちてる。捨てたのかな?」とか言いながら、気絶してるオッサンの紙袋から具とか出汁袋を抜いていくんだよw
こうなったらもう手が付けられない。オッサンのうどんの奪い合いになったんだよね。
最後には取るものが無くなって、オッサンの身包みまで剥いでる奴がいたなw
オッサン、すっぽんぽんで通路の脇に捨てられてた。
もうね、ここはどこのブリガンダインなんですか、と。
巡礼者が山賊に襲われるのは日常茶飯事なんですか、と。
424名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/17(日) 01:28:32.40 ID:ujNXqF1n0
我が忠勇なる香川県民達よ、
今や早明浦ダム貯水量の半数が我が讃岐うどんによって湯気と消えた。
この輝きこそ我等香川の正義の証しである。

決定的打撃を受けた早明浦ダムに如何ほどの水が残っていようとも、
それは既に形骸である。敢えて言おう、カスであると!
それら軟弱の集団が、このうどんを茹でることは出来ないと私は断言する。

早明浦ダムは我等選ばれた優良種たる香川県々民に管理運営されて、
初めて永久に生き延びることが出来る。これ以上茹で続けては、
うどんそのものの存亡に関わるのだ。徳島の無能なる者どもに思い知らせ、
明日の未来の為に、我が香川県々民は茹でねばならんのである!

茹でます。
425名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/17(日) 01:28:45.45 ID:mB+Q3JIV0
 頑張れ四国山中の仲間たち

【早明浦ダム】
  「四国のいのち」という碑があるように、四国全県の水源を守る要。
  渇水期になると湖底から旧大川町役場の遺構が出てきたり、貯水位が300m前後まできたりと
  何度か危機を迎えるものの、土壇場の「神風台風」で起死回生の回復を見せるタフさを見せる。
【池田ダム】
  「ただの堰じゃん」「タレ流し乙」と揶揄されつつも、香川用水を確保する黒子的存在。
【富郷ダム】
  銅山川の先頭で四国中央市への都市利水を担う愛媛への利水では「切り込み隊長」を担う。
【新宮ダム】
  銅山川のしんがりを守るゴールキーパー。
  赤いクレストゲートが上流2ダム(富郷・柳瀬)が枯れても「ここは死守する」意気込みを見せる。
【地蔵寺川・瀬戸川取水堰】
  早明浦ダムより上流で高知市民の水源をいち早く確保するちゃっかり者。
【柳瀬ダム】
  銅山川3ダムの中では目立たない存在だが、実は3ダムでは一番歴史が古い長兄的存在。
  末弟で「愛媛のために水を送るんだ」の血気盛んな富郷ダムをなだめ、次男の新宮ダムへ
  も水を送る見事な調停役をこなす。
【影井堰】
  銅山川3ダム兄弟がともすれば失敗するかもしれない洪水調整放流によって下流住民に被害が及ばないように
  しんがりを新宮ダムの下でひっそりと待つ「縁の下の力持ち」
【新井堰】
  吉野川流域ダム群では一番古い、江戸時代の高知長岡地方の灌漑用水を分水するために
  現在も担う「古老」
【穴内川ダム】
  全国的にも珍しい中空重力式の電力系ダム。利水目的が異なるため日陰者的存在。
  分水嶺一歩手前で発電し南国へ電力を送るものの、早明浦兄弟と同様に利水の確保に苦心。
  ひそかに発電利水による放流で陰ながら早明浦兄弟を助けるクールさも見せる。
426名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/17(日) 01:29:35.90 ID:mB+Q3JIV0
【稲村ダム】
  知名度は低いものの、四国内では数少ないロックフィル式の電力系ダム。
  吉野川水系で唯一のロックフィル式だけあってその様式美に磨きをかけている。
  穴内川ダム同様、渇水になっても騒がれる事は少ない。
【香川用水】
  早明浦ダム、銅山川3ダム兄弟が必死になって貯めた水源を一滴たりとも逃さず、阿讃山脈を越え
  香川県民に配する第一線を担う。
  自身はダムほどの貯水池を持たず、専ら消費するばかりなので渇水期にはダム群に迷惑をかける
  事が彼の悩み。
【吉野川】
  自身の流れを上流ダム群に任すしかない運命は、日本列島形成時より課せられたもの。
  そうした自然さが「半田そうめん」や「藍染」という「奇跡」を生じるようになった。
【吉野川北岸用水】
  吉野川がありながらなかなかその水利を生かしきれない沿岸4市4町の願いを背負い
  池田ダムから自力でこれら市町村へ水を引っ張る頑張り屋。

427名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/17(日) 01:44:09.99 ID:6hhj8KOd0
>>410
香川県内の自治体がお金出して新規に水源を開発すれば
問題ないよ
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/17(日) 02:01:32.36 ID:ihMdrvag0
>>427
その為には茹でて稼がないとな
429名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/17(日) 02:05:18.97 ID:unpLhcsg0
ダムの水の蒸発を防げば少しはましになんの?
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/17(日) 02:22:38.80 ID:K1Qya9Sk0
>現行の取水制限を強めて18日午前9時から、
>農業用水を35%、工業用水を40%カットすることを決めた。

うどんはどっちに含まれるの?
それとも、うどんは特別枠で取水制限の対象外?
431名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/17(日) 04:31:58.34 ID:/jimdH2k0
ヘイヘーイ、香川にうまい地酒あるのかよぉ〜
あ、水ないから作れんかwざまあw

ただし、元祖しょうゆうどん小縣家は超旨かったよ。
みんなデカイ大根おろしてる光景はワロタ
再々食いに行きたいけど満濃遠いわ
432名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 05:35:36.41 ID:soSV+NTRO
>>431
香川の地酒と言えば、凱陣
マジ旨い
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 05:46:07.57 ID:g4wzNaKA0
うどん県が水に困ってるニュースを見ると
いつもの日常に帰ってきたようで落ち着くな
434名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/17(日) 05:57:36.04 ID:/jimdH2k0
>>432
地酒あるの?正直スマンカッタ
水はどこから・・・
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 06:31:31.80 ID:9QzN/24j0
四国山脈に降った雨を森林が吸収して地下水脈になったのを井戸から汲み上げて地酒ができてる
436名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/17(日) 09:16:03.79 ID:Ov1C144O0
それ使って茹でようぜ
437名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 09:29:37.29 ID:ClDJMP/00
うどんみたいな無駄に水分使う食い物やめた方がいいんじゃねー?
438名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/17(日) 10:04:45.47 ID:+ifUGfGq0
青森から水送ってもらえよ
439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 10:06:35.49 ID:krPxmlN10
起きろよミラクル
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 10:10:36.74 ID:5VnG6Gjk0
3、4日前に早明浦ダム行ったら確かに水なかったな
もうすぐ水底から村が現れるな
441名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/17(日) 10:37:43.21 ID:SC2POWBO0
早明浦で59%あるんだしまだまだ余裕じゃん
徳島が我慢すればいいことだしどんどん茹でろよ
442名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 10:39:40.95 ID:VGcQtXQ20
>>441
言われるまでもなく茹でとるわ
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/17(日) 10:47:41.30 ID:QPSeduHW0
四国は一体いつまで水足りないって喚き散らすつもりだよwwwww
444名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/17(日) 10:50:04.26 ID:a65IwM760
>>443
瀬戸内の連中以外は特に困っちょらんわい
445名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 11:43:19.45 ID:Rr4JKT990
まあ、もう昼だしうどん食おうぜ。
446名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/17(日) 11:54:11.16 ID:HWwz+iBi0
うちの方の原発の水が余ってるからおくってやろうか
447名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 12:05:30.53 ID:AnK98vMD0
新メニューの誕生だな
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 12:09:40.16 ID:nDKTtYyG0
高知さんには感謝してるけど徳島が偉そうな顔してるのが気に食わない
四国で一番水使ってる癖に
449名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/17(日) 12:10:36.78 ID:mB+Q3JIV0
.    \ 05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに   . /
      \6秒 (COP) はい 気をつけて茹でます /
.       \  (CAP) はいじゃないが     /
血で茹でろ! \COP) はい         ./早明浦ダム
           \ P) 茹でるな. .   /  貯水率:18.2%
          \(^\         /      19日(18時現在)
\(^ν^)×(^ν^)/| | \∧∧∧∧/ 週間予報
   | |    | |   <><   大 > 21日  22日  23日  24日
  < >   />     < 予   >  晴   晴   晴   晴
               <..   渇 >
──────────< 感   >───────────
              <     水 >  91 名前: 三星(香川県)
95 名前: 鈴木(徳島県)< !!!!  の >  ほんの少し耐えれば台風来るだろ
もうこのお隣さん嫌だ・ /∨∨∨∨\
            /.          \92 名前: 都彭(香川県)
           /      ∧,,∧    \ そうだな
         /       ( ´・ω・)     .\
        /        (っ=|||o)       \
.      /         ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\  \


450名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/17(日) 12:10:58.37 ID:OD6Z6ZHx0
( ゚Д゚) コトシハカラカラニャ カクゴスルニャ
451名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/17(日) 12:11:00.91 ID:owOOWwfZ0
海水で茹でろよ
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 12:16:29.06 ID:bD8zomsY0
香川県民の「昼、どこに行く?」は「昼、どこのうどん屋に行く?」という意味
香川県民の「昼、何食べる?」は「昼、何うどん食べる?」という意味
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 12:19:25.92 ID:vswj0yBq0
なんなの?底に穴でも空いてるの?
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 12:22:30.73 ID:8/LZu7OJ0
香川徳島はバカしかいないのか
薬局みたいに規制しろ
半径100m以内は禁止
455名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/17(日) 12:23:37.76 ID:JMyVk1u70
香川では焼きうどんとは言わなくてうどん焼きっていうのか
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 12:23:57.62 ID:T4UKlYi40
こいつらの学習能力の無さに笑えるわ
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 12:25:45.17 ID:v4k7+YlI0
そうめんか冷や麦で我慢しろよ
458名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/17(日) 12:28:03.78 ID:7WcmrULL0
節水の為にも共同茹で釜作れよ
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 12:34:22.71 ID:DRezl4xI0
関東電力不足の話だな
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 12:36:06.20 ID:1kYn0VAU0
>>404
はい
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 12:36:34.05 ID:9xJ/1GWA0
まだ4月だぞ!!
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 12:39:29.20 ID:JuT/FRxS0
チェルノブイリのときは、イタリアの放射能汚染された小麦のスパゲティで
原子爆弾が作れるっていわれたもんだが。
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 12:43:26.61 ID:cS6Kr6On0
     クライム カタリスト   オラトリオ
「まさか、三峡の汚水を<浄水施設>無しで?」

 中国人たちの狼狽した声が次々と上がる。 

……なんでだろう。何を驚いているんだろう。           

           カタリスト    チャネル 
ただ普通に、この汚水を使ってうどんを茹でただけなのに。

そう言えば、何をのせよう。 自分の一番好きな具でいいかな。 

どんな宝石より素敵な、わたしの大好きな草色の花。

     緑
――『わかめ』―― 

そして、香川県民の茹でたその後に――
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 12:45:01.20 ID:d48iZDka0
なんでうどん茹でるのさ、、、
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 12:47:26.99 ID:4O7YTZ7x0
本当に馬鹿なんだな香川県民は
対策のしようがいくらでもあるだろアフリカ人かよ
466名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/17(日) 12:53:10.06 ID:l6E/hS+K0
>>463
中国の緑といえばペンキだろ
467名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 12:56:54.02 ID:M0A3pK0EO

166:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/04/16(土) 10:46:17.27 ID:eBZU2oA70[sage]
うどんって、水で締めなくてもあんま変わらないよね

167:名無しさん@涙目です。(香川県) 2011/04/16(土) 10:47:51.28 ID:eMdgALM50[sage]
>>166
それはないわー

171:名無しさん@涙目です。(香川県) 2011/04/16(土) 10:49:32.21 ID:qNLyQFU/0
>>166
味盲乙

179:名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/04/16(土) 10:53:53.44 ID:/mw7TsjD0[sage]
>>166
さぬきの夢2000からオージー産に偽装しても違いが分からなかった奴らだしな

180:名無しさん@涙目です。(香川県) 2011/04/16(土) 10:54:30.61 ID:eMdgALM50[sage]
>>179
ぐぬぬ
468名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/17(日) 13:06:13.79 ID:MyPPV4L90
香川人は蕎麦とラーメンどっちが好きなの
469名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/17(日) 13:06:53.42 ID:98h+6OGJ0
我が地元のダムもやばい件
470名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 13:25:54.12 ID:q/fNf26a0
>>465
早明浦の貯水率が30%切ったら雨乞いする人がチラホラと
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 13:26:38.32 ID:PK4ggOne0
>>469
広島焼きはそんなに水を使わないから大丈夫だろ
472名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/17(日) 13:29:38.13 ID:tHDnem1R0
ぐぬぬ
473名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/17(日) 13:33:01.80 ID:p0JMj+mn0
油で揚げろ
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 13:37:45.28 ID:Gg0QRbpb0
うどん
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 13:43:57.07 ID:R0OYzeTLP
湖底の村役場に住んでみたい
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/17(日) 13:44:40.42 ID:WQMe9o2h0
>>473
あんかけにしたら美味いかも
477名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 13:47:55.40 ID:lvzI0af3O
茹でるな
478名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/17(日) 13:48:26.30 ID:dlz0uXJ50
おいしいのは認めるがそこまで死活問題なん?
479名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/17(日) 14:05:09.23 ID:/l763l/W0
吉野川の生態系が滅びると四国も滅びる。これは国土保全の上で
非常に問題である。

ある意味香川県のうどんは、今回事故を起こした福島原発と同じ。
喰うときはいいが、使った水の後始末やら、水資源の無駄遣いやら、
何もかもが

「うどんさえ食べられれば良ければなんでもいい」

という、うどん中毒患者による日本国土の破壊。

これは日本を駄目にしている、政治家や官僚、東京電力首脳部と同じ。

香川県のうどんが滅びても誰も困らぬ。

香川県に与える水はもっと絞り上げるべきだ。
うどんにつかう水も配給制にした方が良いだろう。

どうしてもうどんが食べたいのなら、海水からうどん用の水をつくりなさい。
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/17(日) 14:10:21.32 ID:JQvWgzmk0
茹でたら洗うな、洗うなら茹でるな。
481名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/17(日) 14:11:57.79 ID:k1G1Py060
福島原発に水が大量にあるぞ
482名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/17(日) 14:13:20.79 ID:hUzuRp8m0
毎年よくもまぁ飽きないで渇水するもんだ
483名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/17(日) 14:15:18.39 ID:u8MZE8jwO
梅雨がきたら回復するだろ
484名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/17(日) 14:18:36.85 ID:u8MZE8jwO
>>434
川自体は結構ある
距離が短いから流量は少ないが…
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 14:22:56.64 ID:45IybV+I0
今の日本には笑いが足りない
ミンスや東電が(国民の)命を掛けてギャグをやってるのに感銘を受けて
香川さんは自分達の命を掛けて笑いを届けようとしている
お前らそれ位分かってやれよ

なお異論しか認めない
486名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 14:28:52.67 ID:MTPFeynd0
中学のときに遠足でダム見学に行き水のありがたみと徳島さんへの感謝を学んできたんやで
香川は小さい時からそういう立派な教育しとんや
その帰りにうどん作りの体験してきたが
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 14:29:02.82 ID:FgPs2Q6p0
今年香川に来ただけなのに夏に断水とかふざくんな
488名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/17(日) 14:33:53.86 ID:DsSKrxYMO
>>464
そこにうどんがあるから
489名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/17(日) 14:48:11.11 ID:ujNXqF1n0
我が忠勇なる香川県民達よ、
今や早明浦ダム貯水量の半数が我が讃岐うどんによって湯気と消えた。
この輝きこそ我等香川の正義の証しである。

決定的打撃を受けた早明浦ダムに如何ほどの水が残っていようとも、
それは既に形骸である。敢えて言おう、カスであると!
それら軟弱の集団が、このうどんを茹でることは出来ないと私は断言する。

早明浦ダムは我等選ばれた優良種たる香川県々民に管理運営されて、
初めて永久に生き延びることが出来る。これ以上茹で続けては、
うどんそのものの存亡に関わるのだ。徳島の無能なる者どもに思い知らせ、
明日の未来の為に、我が香川県々民は茹でねばならんのである!

茹でます。
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/17(日) 14:56:33.84 ID:ihMdrvag0
>>488
…なくても作るよな
491名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 15:57:46.46 ID:KJRx2Xxj0
こんだけネタにされて正直恥ずかしい。
>>374とかも特殊な例で一般の香川県民はそんなことしない。

でもやっぱり気がつきゃうどん食べてるんだな。
毎日とはいかなくても2〜3日に一度は食べてる。
本当に無意識のうちに・・・。

492名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/17(日) 15:59:31.56 ID:SC2POWBO0
>>490
いや・・・作るから・・・
493名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/17(日) 15:59:49.80 ID:yCasZAl10
毎年毎年・・・
494名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 16:01:09.95 ID:Dy8lnCow0
うどん茹でる熱とか湯気で発電できるだろ
495名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/17(日) 16:03:19.06 ID:q67mX9Ev0
やっぱこうでなきゃ!
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/17(日) 16:06:29.85 ID:GLNQUhLz0
香川県民は毎日早明浦ダムにションベンしに行けよ
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 16:38:04.64 ID:1jupCrkDP
>>402
東京は利根川水系が渇水しても隠し資産の多摩川水系があるからだいじゃぶさー
水力発電所付き
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/17(日) 16:50:19.23 ID:1okQEGP00
香川に原発作ったら黙ってても冷却水不足で暴発するなw
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 17:05:28.12 ID:IJcXj4Ho0
香川が茹でる前に小麦粉をみんなパンにしちまえばいいだろ。夏前までにやっとけ。
500名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 17:27:09.53 ID:ZwTdRz35O
もはや伝統芸能の世界
501名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/17(日) 17:45:31.26 ID:AjdDdIFE0
>>497
荒川水系もあるよ!
502名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 20:13:50.00 ID:FyTu2jy/0
よく鍛えられた香川県民は60%くらいでオタオタしない
503名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/17(日) 20:14:24.65 ID:/uXxGKtKO
>>468

ラーメン
504名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/17(日) 20:17:15.79 ID:sxvXF2JjO
原発の水が溢れそうで困ってるらしいから貰えよ
505名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/17(日) 20:20:29.95 ID:/uXxGKtKO
>>431

すだち酒
506名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 20:28:40.92 ID:VQExcxFZ0
>>448
だよね。水をくれているのは高知さんなのに、なんで徳島が?っていつも思う。
>>486みたいに徳島が水をくれていると勘違いしてる人もいるし…
507名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/17(日) 20:41:52.41 ID:TbcF9Omn0
じゃあ早明浦から直接うどん用水掘れよw
508名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/17(日) 20:44:13.59 ID:3tkGsG3f0
明日からうどん食うな
節水だ
509名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/17(日) 20:47:25.47 ID:TbcF9Omn0
水が無くて苦しんでる被災地にうどん送りつけやがった香川だけは絶対に許さない
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 20:57:25.94 ID:C+Oc883w0
>>422

クソワロタw
511名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 21:17:08.27 ID:q/fNf26a0
>>506
まあまあ
徳島さんもほんとはうどん好きなはず
金ちゃんにぶっかけおじさんが3人もいるしw
http://www.youtube.com/watch?v=u13GIpoJP2s
512名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/17(日) 21:37:47.18 ID:mB+Q3JIV0
513名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 21:42:23.90 ID:VQExcxFZ0
>>511
このCM最高にワロスw
最初にTVから「あー、ぶっかけおじさん〜」ってセリフ聞いた時に何事かと思ったわ
しかもこのおじさん達、目付きとかじっとりエロいしw
まぁ徳島さんも今度の週末は香川にうどん食べにおいでよ
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/17(日) 21:56:38.56 ID:/l763l/W0
>>501
荒川は埼玉県に何度か干した前科があるだろうw
515名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/17(日) 23:26:07.01 ID:mB+Q3JIV0
三大夏の風物詩
・麦茶
・うどん
・暑い
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 23:42:31.61 ID:Jmyysd4W0
東電の電力量の代わりに早明浦ダムの貯水率を2ちゃんで見れるようにすべき
517名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/18(月) 00:10:40.74 ID:6IjcWaz+0
ぶっかけぶっかけぶっかけうどん〜
518名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 00:23:16.15 ID:xl9pLYotO
おいしい生タイプ〜
519名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 00:31:58.75 ID:dPjVDC2sP
うどんを冷やす水がなくなるとうどんの温度が上がり続けて水蒸気爆発が
520香川(catv?):2011/04/18(月) 00:43:56.59 ID:nND8C8Mz0
香川で水不足 早ければ今月末にも取水制限
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302946413/

そういえば、水ドバドバの和歌山から、海底パイプ、またはでっかい袋に真水入れて船で海上引っ張る案があったが、あれはどうなったんだろ。
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:02:50.22 ID:xNlOJwEr0
水がなければ液体窒素で茹でろ。
522名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 01:05:49.08 ID:l5YYN1ZQO
つか毎年なんだからいい加減対策とかないの?香川はアホなの?
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:11:40.36 ID:Jf82pAu80
.    \ 05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに    /
      \6秒 (COP) はい 気をつけて茹でます/
.       \  (CAP) はいじゃないが      /
血で茹でろ! \COP) はい         /早明浦ダム
            \ P) 茹でるな       /  貯水率:18.2%
          \(^\         /      19日(18時現在)
\(^ν^)×(^ν^)/| | \∧∧∧∧/ 週間予報
   | |    | |   <><   大 > 21日  22日  23日  24日
  < >   />     < 予   >  晴   晴   晴   晴
               <..   渇 >
──────────< 感   >───────────
              <     水 > 91 名前: 三星(香川県)
95 名前: 鈴木(徳島県)< !!!!  の > ほんの少し耐えれば台風来るだろ
もうこのお隣さん嫌だ・・/∨∨∨∨\
                /富士通(香川県\ 92 名前: 都彭(香川県)
           /   ∧,,∧       \ そうだな
           /    ( ´・ω・) そうだね \
          /     (っ=|||o)          \ 名前: 奥利奥(香川県)
.        /      ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\     \ですよね
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:18:45.83 ID:Jf82pAu80
ウドーン!香川です
525名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/18(月) 01:19:13.59 ID:8ObWDCT5O
何で毎年毎年香川だけ水が足んなくなるんだろうな
526名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/18(月) 01:20:10.09 ID:YMqy8dWKO
>>517
その木っ恥ずかしいCMそっちにも流れよんや
527名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/18(月) 01:21:36.95 ID:3dEO7q3B0
雨乞いのために、うどんじゃなくて、コロッケ食えや
528名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/18(月) 01:22:07.53 ID:kAhok9zp0
蛇口からポンジュースが出てくる愛媛県もたまには話題にしてあげて
529名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 01:22:31.38 ID:VnsB3Xmk0
うどん速報余裕
530名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 01:24:39.94 ID:58oapaxe0
香川からうどん取ったら何が残るんだ…
531名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/18(月) 01:27:05.99 ID:byK7TX2ZO
高知県民はそろそろ香川県にキレろよ
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:29:00.51 ID:lNrDjj0d0
今夜はうどんにするか
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:31:26.76 ID:3dWgCSai0
最近うどんスレが無いと落ち着かない
勝手にポジション想像して楽しんでる
徳島さんが、ちょっと怖いけど何だかんだみんなを支える父ちゃんで
高知さんは、たまに口が悪いけど何だかんだうどんを優しく見守るねーちゃんで
香川さんは我が道を行きすぎる若干うざい人なんだけど憎めないやつで、愛媛さんはみかん
534名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 01:33:33.08 ID:C63Ctg8Q0
海水から樹脂かなんか通して水造るシステムあるだろ
あんまり普及してない所を見ると採算が合わないのかな
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 01:34:37.52 ID:5sC2o/cC0
ダムでうどん作れば解決
536名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 01:37:15.07 ID:xSJKl2KF0
なんで自分のところにダム作らないの?
537名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/18(月) 01:38:17.24 ID:YMqy8dWKO
>>530
それ取られたら素麺茹でるしかねぇ
538名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/18(月) 01:38:58.04 ID:6f9RzXze0
     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /        俺の町に雨が降ることで
      |´・ω・`)
   /  0と   )   /    /
        し─J。。。。。

    `∧_∧
    (`・ω・) ζζ
    /  o―r===、
    しーJ | ̄ ̄ ̄|
          ̄ ̄ ̄                   香川のだれかが一杯、うどんを食える
        ∧,,∧  
       ( ´・ω・) 
       (っ=|||o) 
     ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

      彡    彡    彡  ゴオオオ...........
   彡  ブワッ    彡    彡    彡
    へヘ./ゝ、  彡        彡
   ノ\  | /    ,' '  彡      彡       俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  ソ   \|/ ∧_∧      彡
   ̄ ̄ ̄ \(´・ω・`) 彡       彡
  彡      0⊂  ヽo    彡  彡
     彡     ヽU Uゝ  彡
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 01:39:56.91 ID:C0Bz9Wmj0
香川は夏場計画節うどんをすべき
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 01:41:51.84 ID:wDzSCqV80
>>538
ワロタ
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 01:41:54.74 ID:oH5hMWCL0
原発の汚染水をつかえばいいな
これで海に垂れ流さなくてすむ
542名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/18(月) 01:42:09.12 ID:YW4Q1ajV0
>>538
( ;∀;)イイハナシダナー
543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 01:46:02.89 ID:1IJgPIZr0
ゆでなくていいうどん麺とか出ないもんか。
香川の水の節約にはそれが一番だと思うが、
香川県民には、ゆでないうどん麺なんて邪道扱いされそうだな。
544名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 01:47:17.08 ID:+qZcAKXU0
>>538
台風くればとか言ってる(香川県)は今すぐ謝れ

徳島には謝らなくてもいい、高知には謝れ
545名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/18(月) 01:54:10.11 ID:VQVGcOQ80
ソーメンじゃ駄目なんですか?
546名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/18(月) 02:21:48.96 ID:YMqy8dWKO
>>545
ほとんど夏しか食べないうどんと比べて食べた気しない。
島の人はわからんけど…
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 02:26:04.44 ID:yXFhZPid0
ソーメンもうどんも一緒だろ
醤油かけて食ってみろ
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 02:41:52.07 ID:pS0knLLN0
つるつる素麺とシコシコうどんでは
食べた気分と消化に差が出る
でも実は消化はウドンの方が良い
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 02:51:40.29 ID:A/Hzznaw0
ぶっかけおじさん参上
http://www.youtube.com/watch?v=u13GIpoJP2s
うどんCM
550名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 03:03:06.89 ID:sJs/wAnU0
551名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/18(月) 03:04:51.40 ID:YMqy8dWKO
>>549
恥ずかしいからやめてくれ
552名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/18(月) 03:06:22.58 ID:2wqidteo0
きしめん食って我慢して死ね
553名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 03:08:14.37 ID:NVJPFs6J0 BE:219279528-PLT(24005)

>>550
何この手抜きうどん
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 03:09:00.39 ID:ekKmmsun0
素朴な疑問なんだがそこまで水使って水道料金は大変な事にならないのか?
555名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/18(月) 03:13:04.11 ID:khPwnH6z0
>>549
流石徳島製粉やで
556名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/18(月) 03:14:18.30 ID:YMqy8dWKO
>>554
高松は上、下水道払ってるけど西讃は普通に水道代だけだろ東讃は知らねぇ
557名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/18(月) 03:19:47.06 ID:YMqy8dWKO
>>552
やかましんじゃボケ!
>>553
それが讃岐うどんなわけないやんw
558名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/18(月) 03:24:32.31 ID:6IjcWaz+0
きーんちゃーんヌードル
きききんちゃんぬーどーるぅー
皆に愛されてー
ララララララァー
きんちゃーんヌードル
559 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (岡山県):2011/04/18(月) 03:59:56.51 ID:+qZcAKXU0
>>546
そうか、小豆島は素麺が名物だったな

なんで本土と小豆島で加工方法に差が出たんだろう?
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 05:57:41.62 ID:KRje3pOB0
>>534
副産物で出る高濃度の海水を捨てる場所がない
561名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/18(月) 06:00:28.27 ID:qTZ0DiAQ0
>>549

特殊効果まで使ってナウいじゃないんですが
円谷作品ですか?
562名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 06:02:52.25 ID:zrYKJ3Bs0
底抜けてんじゃね?
563名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 06:13:58.40 ID:+XFhANNU0
>>148
香川に降っても意味なし
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 07:14:49.98 ID:FR6iVeQg0
今年もかよw
565名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 07:19:23.33 ID:fqtOWYgEO
毎年のように渇水になるって常時、水を安定供給出来るような事業をしないの?頭悪いの香川って。
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 08:12:51.09 ID:LhimmSDC0
早明浦ダムやその上流に雨が降らないのが悪い
ようするに徳島が
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 08:41:18.48 ID:6PXO90xC0
早明浦ダムは高知県にある
568名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 08:42:40.43 ID:bwt/jsdh0
ちなみに九州も水不足
569名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 08:44:26.22 ID:OJahC/2z0
徳島人節水しろや
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:09:49.30 ID:uuLD2lqq0
よく徳島キレねえな
香川が全額出して徳島にダム作らせて貰えよ
571名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 09:17:41.48 ID:A1Wo7cgt0
>>499
だがそこで今度はパンをうどんにする努力をする香川であった
572名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 09:20:38.13 ID:A1Wo7cgt0
>>550
長谷川平蔵が食ってたやつだっけ
573名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 09:26:37.11 ID:4I/zNEgt0
愛媛県雨降ってきたぞ。これで少しは水不足解消されるといいんだが。
574名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 09:32:32.13 ID:+jv1lPF30
毎年繰り返してるよな
ホントバカみたい

本州から水道管引くくらいの大事業せえよ
歴史に名が残るぞ
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:44:26.18 ID:IBQxjGsB0
>>568
筑後川最強伝説
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:45:25.03 ID:oIKEyYtqI
やべぇ…やべぇよ…
577名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:47:16.93 ID:T0+/l9Aa0
この状態でもうどん茹でるの?
我慢できないの?
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:02:49.60 ID:oG6GVqD10
焼きうどんにしろよ
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:03:44.94 ID:oG6GVqD10
っていうか殆ど毎年困ってんのに、なんで対策しないの?
580名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 10:04:26.43 ID:uocxc4nF0
饂飩用水もカットしろよ
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 10:06:33.02 ID:4/KF4oBE0
でもどうせ結局なんとかなるんやから好きなだけ茹でたらええねん
582 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東日本):2011/04/18(月) 10:18:09.14 ID:XNHcVP/L0
またウドンか
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:19:09.05 ID:qV8cguK10
原発の汚染水の水位は上がってるというのに不謹慎ではないか?
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:23:24.07 ID:LX9woJjj0
6 名前:名無しさん@涙目です。(香川県) [sage] :2011/04/16(土) 18:34:44.23 ID:lIAzWlzZ0

            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   徳島さん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
585名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 10:25:39.81 ID:JJqI8KTA0
            うどんに恵まれぬ彼らに
            勝利が続くはずはない

http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/t/u/r/turenet/lib024930.jpg
 
586名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 10:34:13.91 ID:P2uCuLmI0
>>563
たしか去年、高知早明浦にまったく雨が降らず香川に洪水並みに降ったよなw
あれは笑ったわw神様の嫌がらせかよとね
587名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 10:46:39.80 ID:z7oGaItp0
>>585
こうやってみたら徳島広いな
もう3,4個ダム作れるんじゃないか?
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:47:13.16 ID:iNcb+h030
二度茹で禁止にしろよ
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 10:50:44.54 ID:F41i3SJI0
うどんをゆでる技術だけは進歩しないのか
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 10:55:28.25 ID:d1SQAU4v0
以前ν速でうどんからバイオエタノールを精製したというスレを見たが、その後どうなったのだろうか
591名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 11:26:21.78 ID:M71L+XGTP
大阪から徳島に船で水の入った袋ひっぱって四国に水やってたな
海の中を水袋ってなんだよwwってニュース見てワロタ
瀬戸大橋あるんだからローマの水道みたく橋に水引けばいいのに
592名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 11:27:29.19 ID:zfabsIQ30
いつも思うんだが
このダム穴あいてるんじゃないか?
593名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/18(月) 11:34:47.17 ID:P21VaZam0
昨日、どっかのスレで海水で米を研ぐとうまいって読んだんだけど。
うどんも海水で洗ったらうまくならないのかな?
594名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 11:36:51.18 ID:3OrDoZJqP
実際ダムは地下水になっていくらかは抜けるのだが早明浦はどうなんだろね?

ここは枯れない川が多い地域だから渇水とかよくわからん
水道が出なくなるわけじゃないんでしょ??
595名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 11:38:09.55 ID:OJahC/2z0
梅雨明けなら深刻だが今の時期騒ぐこっちゃない
596名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 11:38:10.58 ID:3OrDoZJqP
>>591
兵庫は六甲のおいしい水を橋経由で香川に売って儲ければいいのに
597名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 11:48:33.30 ID:JJqI8KTA0
雨が降ってきた
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 11:51:06.16 ID:3OrDoZJqP
おめでとう。
祝いに3玉までなら茹でてもいいぞ。
599名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 11:54:06.90 ID:JJqI8KTA0
>>345
遅だが、冷やしているんじゃない、ぬめりを取っているんだ
最初と最後の水はわりと使い回しが効く
そのまま食うのは釜揚げという
県外の偽讃岐うどんは、しめたものを釜揚げや釜玉と偽って出している所があるので注意な

香川は釜玉が有名だが、釜揚げは〆ないので未完成、
汁が少ないので麺を飲みにくい、注文して出てくるまで物凄く待たされるので香川県民には受けが悪い
サッカーチームが釜玉を名乗ったが、名前が県民から不評でフルボッコ
http://www.kamatamare.jp/
600名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 12:17:01.52 ID:JJqI8KTA0
>>598
徳島から香川に降伏し、埼玉で幸福になっている條辺でうどんを食う権利をやる
http://r.tabelog.com/saitama/A1103/A110302/11004258/
601名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 12:33:45.49 ID:ox+lhlJj0
>>538
うっうっ…、高知さんいつもありがとう

>>593
鹿児島の海水でなら美味しそうだね。でも、香川が面してるのは瀬戸内海だしなぁ
602名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 12:37:02.56 ID:MzL9CS6fO
東は震災で田植え出来ず
西は水不足で田植え出来ず
米価上がるよ
買い占めろ
603名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 13:01:56.35 ID:JJqI8KTA0
>>602
うどんを〆ます
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 13:21:35.50 ID:JdWjEVr0P
水漏れしてるな
605名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/18(月) 14:19:31.83 ID:YMqy8dWKO
>>598
ありがとう。祝い返しにパスタ1玉茹でていいぜ
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 14:36:07.50 ID:uuLD2lqq0
>>591
地震で倒壊するんじゃねえの?
607名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 14:45:22.06 ID:Uqi10xh+0
        ∧,,∧  
       ( ´・ω・)  そのうち降ると思ってました
       (っ=|||o) 
     ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
608名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/18(月) 14:47:10.79 ID:fqpPCaDt0
うどん伊予柑連合は徳島攻略を進めているの?
609名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 14:52:11.56 ID:OCvHkVbi0
この時期から渇水してるのかよ
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 14:59:29.48 ID:cjIGZSvo0
>>601
子供の頃に旅行の時に見た、鳴戸の大渦を思い出して恐怖した
謝罪と賠償はいいからうどん食わせろ
しかしマジで怖かったなあ、その影響かダム穴とかもダメだ
611名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/18(月) 16:09:08.18 ID:6fSDADVd0
徳島、午前中からいっぱい降ってるからきっと大丈夫だよ。

さぬきうどんにすだちをしぼると最高においしい。
612名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 16:11:25.14 ID:SWpCT/tQ0
>>596
神戸から繋がってるのは淡路島でその先に繋がってるのは徳島だぞ
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 16:45:12.48 ID:OJ1YX3eZ0
>>119
香川人が臨界する
はやく麺棒を刺さないと
614名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/18(月) 16:48:12.64 ID:YMqy8dWKO
>>611

禿同 ぶっかけにすだちは欠かせんよね
615名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/18(月) 17:24:48.70 ID:LXLuowNP0
高知市内は結構雨降ったのに早明浦の貯水率は増えてないな、残念
616名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/18(月) 17:43:07.18 ID:qvd3XwaA0
徳島今すげー雨降ってるけど早明浦は降ってねーんだろな
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 18:01:41.59 ID:OJ1YX3eZ0
知らなかったんだが、早明浦ダムって香川じゃなくて高知県に有るんだったな・・・
618名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 18:08:22.91 ID:cQxRuTO60
久しぶりの雨だなー
619名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/18(月) 18:15:40.07 ID:6fSDADVd0
>>618
今夜もうどんなのか?
620名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
>>610
鳴門は徳島だw