推理モノは何故後半になるにつれて物語が適当になるのか? 設定しか考えていないからである

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

携帯電話で配信された小説(問題編)を読み、ドラマを見て事件を推理するクロスメディアミステリー
「探偵Xからの挑戦状!」シーズン3(全3回)が、21日午後10時から、NHK総合で始まる。

2009年の春と秋に深夜番組で放送したところ、配信登録者数が3万6000人を突破した。
熱烈なファンに支持され、第3弾がプライムタイムで放送されることになった。
「探偵X」の竹中直人の相手役に長沢まさみがOL役で参加。作家も、北村薫、米沢穂信といった
人気実力派が顔をそろえた。

第1話「殺人は難しい」は、貫井徳郎の原作。理想的な夫の浮気を疑う「あたし」(内田亜希子)を軸に、物語が展開する。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20110414-OYT8T00725.htm
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 02:27:25.23 ID:cxzhRhp50
犯人はヤス
3名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/16(土) 02:27:50.77 ID:2NzsWgPk0
んでオチは義理人情話な
4 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/04/16(土) 02:28:30.54 ID:bthun/Ug0
せやな
5コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/16(土) 02:29:25.02 ID:FLPbWa430
コナンの黒ずくめの奴らの話って進んでるの?
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 02:29:50.16 ID:hcPrwFqk0
犯人はオランウータンとか分かるわけないだろ
最初に登場人物として出しておけよ
7名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 02:30:19.03 ID:w3NJZtvp0
あからさまに怪しい奴は犯人じゃない
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 02:30:34.13 ID:t2fsrVzG0
うみねこはどう終わったんだよ
不評だったから買ってない
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:30:53.95 ID:rxHXSMjV0
ギャラの高い声優が犯人
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 02:31:32.37 ID:7jAky+dd0
>>8
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではなって終わり方だよ
11名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 02:33:15.22 ID:6klFt5QA0
ゲストっぽい奴が大体犯人
12名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 02:33:40.87 ID:Sa687vT90
ノックスの十戒()
13名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/16(土) 02:33:49.07 ID:2NzsWgPk0
新キャラが次々と現れては何かトラブるのってただの事件モノだろって言いたくなる時ある
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 02:34:07.78 ID:1p1YDbhY0
森博嗣の悪口はやめろ
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 02:34:23.66 ID:fIZkaAM40
小説スレだと思って期待してたのに
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 02:36:37.96 ID:F+u7PZzg0
ヴィクトリカちゃんがかわいければそれでよい
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 02:38:17.27 ID:e3t3BSpG0
萌え豚相手に効率よく信者けることの何があかんの?
18名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 02:40:07.49 ID:K10/kY7M0
織作茜は塗仏で殺される
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 02:40:46.88 ID:B/VqrHL30
昨夜のコナンSPはどうだったんだよ
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 02:41:28.91 ID:jdgpIIMu0
>>7
砂の器か
21名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/16(土) 02:42:30.41 ID:g8YhEFKL0
京極堂シリーズは推理部分はどうでもいい
22名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/16(土) 02:43:02.52 ID:cmAJ2zo/0
名探偵の掟って最後らへんどうなってた?
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 02:43:21.40 ID:1p1YDbhY0
京極堂は絡新婦あたりで読むのがめんどくさくなって投げた
24名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 02:44:32.22 ID:Z4db1CPbP
京極は出るの遅くて冷めた。
盛り上がってるうちに読みたいのに何年も経ったらどうでもよくなるわ。
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 02:45:47.33 ID:lEarUK/lO
ひぐらし、屍鬼、カオスヘッドなどサスペンス・ホラーもののアニメは最初の5話くらいまでは面白いんだが後半はほんとカス
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:46:50.54 ID:9auqHrQR0
絡新婦、宴のどうたらあたりまではよかったが
その後の、鳥がどうのこうのはひどかった
27名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 02:46:53.62 ID:B/VqrHL30
京極は妖怪本だろ
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 02:54:36.40 ID:4w127WYE0
>>25
屍鬼って後半から物語が動く話なんだけど・・・
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 02:58:08.17 ID:lEarUK/lO
>>28
何が起こってるのかわからない時が一番楽しいんだよ
全体像が見えて来たらもう消化試合
まあでも屍鬼はひぐらしなんかよりはずっとよかったわ、後半も含めて
銀髪坊主はうざかったけど
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:03:33.03 ID:76Kw+5wG0
むしろ後半盛り上がる面白い推理ものって存在するのかよ
31名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/16(土) 03:09:33.19 ID:G+ADVNN7P
ひぐらしの適当っぷりはない
妄想で片付くようなもんじゃないのに全部妄想とか・・・もうよそう・・・ぷぷ
32名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 03:12:13.16 ID:B/VqrHL30
>>30
かまいたちの夜、サバイバルゲーム篇
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 03:12:56.67 ID:QyqQK5QY0
小柴って作家が後半というか終盤にほとんど持ってくるタイプだった気がする。
ただ、最後の最後まで読まないと全体像が見えてこないので推理ものと言えるのかどうかわからんけど。
34名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 03:13:24.70 ID:gUrRK07c0
>>31
うみねこはそのレベルですら無かった
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:17:10.21 ID:OvykRF6R0
推理モノは連載だと特に見切り発車が多いからね
かの乱歩先生も「悪霊」で大チョンボをやらかしてる
36名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 03:17:53.01 ID:Njjo9/wS0
妄想ていうと鬼隠しか
あれって一応妄想だってのはリアルタイムに考察されてなかったか?
むしろ羽入(笑)とかザ・ワールド(笑)の方がマズかったんじゃあ
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 03:18:54.25 ID:CB030leN0
>>25
はぁ?カオスヘッドの悪口は俺が許さんビシィ!
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 03:21:28.17 ID:P454KFjB0
粘膜蜥蜴最高
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:22:07.06 ID:6OzGutuU0
>>19
コナンのドラマは酷すぎたw

40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:23:08.49 ID:6OzGutuU0
>>25
屍鬼は最後まで面白かったぞヒグラシなんぞといっしょにすんな
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:23:37.13 ID:Uz9ERjan0
コミカルテイストが少しでも入ってる推理ものなら小説、ラノベ含めて好きだ
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:24:25.79 ID:76Kw+5wG0
何らかの事件→謎の提示展開→探偵の介入→解決

という様式である限り
終盤に何らかの新要素で一波乱なんて無理っすよ
いわば終盤は消化試合
43名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 03:25:39.25 ID:Njjo9/wS0
よく分からんが推理ものはその答え合わせがキモじゃないの?
なんで消化試合とか言われてんだ
44名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 03:26:48.75 ID:yMIhMlbK0
後半でトリック解明して犯人つかまえるんだから
後半に山場をつくりやすいはずなのに
45名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/16(土) 03:27:32.32 ID:G+ADVNN7P
>>42
探偵の介入→探偵が犯人に殺される→未解決
探偵の介入→迷推理で無実の人が冤罪になり真犯人は読者だけが気づいたまま終了
みたいな作品は評価されんのかな
46名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 03:29:29.23 ID:z5bWLYOt0
テレビ欄の3人目がたいてい犯人
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:29:52.95 ID:9XyE9n6R0
>>45
合わせ技に翼ある闇がある
読者だけが気付いたというわけではないが
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:31:06.70 ID:lcU7tq890
本当に名探偵なら事件が起きる前に犯人捕まえるべき
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 03:31:22.18 ID:/nScIxxc0
うみねこといえば考察本の
竜騎士の対談内容がひどかったらしいな
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 03:31:56.61 ID:hSkbMrb00
オホーツクに消ゆは最後まで楽しめたぞ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:32:28.97 ID:9XyE9n6R0
52名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 03:33:42.78 ID:7/BUp3xMO
実在の事件を追ったほうがよほどおもしろい
53名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/16(土) 03:34:28.70 ID:esO6MDQP0
推理ものに物語なんてあるか?
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:34:38.47 ID:76Kw+5wG0
>>43
確かに犯人の隠された動機や奇想天外のトリック答え合わせは最重要場面だろうけど
謎の提示や展開されてる時が最高潮だと思うのよね
アニメの金田一でも最後の最後に来る犯人の動機独白付きの解決よりかは
正体不明の殺人鬼に怯えるっていう中盤の方がワクワクすると
まぁ物凄い個人的な意見でしかないんだけど
55名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 03:34:54.59 ID:Njjo9/wS0
>>51
長い

>>52
どんな深い闇を抱えた事件でも解決してくれる探偵がいたら楽しめるだろうな
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 03:35:44.65 ID:QyqQK5QY0
>>45
一つのジャンルとして探偵が犯人というものがある。


すでに使いふるされてはいるが。
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:36:10.61 ID:F/m92FGJP
58名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 03:36:37.50 ID:Njjo9/wS0
>>54
殺人鬼にgkbr>犯人の独白、なのは同意するが、
その間には探偵による推理ショーがあるだろ
個人的にはあれが本番だと思ってるから推理小説に文句はない
まぁ話に凝らない作家が多いのは事実かも
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 03:39:16.74 ID:OjiKY3KU0
>>54
それはあるねー
神秘性を剥脱して散文的な真実を明かすことで物語自体は盛り下がってしまうという
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 03:39:19.28 ID:ZOFhhbek0
まともな物語書けない竜ハゲさんを虐めんなよ
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 03:40:03.78 ID:VTrTXUxD0
名探偵コナンは 推理物ってーより 恋愛コメディ。推理にこじつけが多い。
主題歌も恋愛だし。
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 03:46:52.78 ID:B/VqrHL30
>>57
きもwwww
63名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 03:49:03.96 ID:AsVP72lPO
何故コナンに出てくる犯人は、毎度聞かれもしないことをペラペラ喋るのか?
64名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 03:50:51.74 ID:AsVP72lPO
何故コナンに出て来る犯人は、毎回黒の全身タイツなのか?
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:50:57.57 ID:KAaW2b7G0
かまいたちの夜はチャンス逃すと、推理とかそういうレベルじゃなくなるからな
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 03:51:00.95 ID:QyqQK5QY0
昨日やってたドラマは名探偵コナンじゃなくて工藤少年の事件簿だろ。
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:51:18.62 ID:A5pAfxcU0
竜騎士信者は何回騙されれば気が済むんだろう
MARU=Troumj5gFLPSmmfs 一時停止(news)
MDMD=NzPq1HPaIzzbw5dDNlM0rms%2FjKQdErCA
DMDM=388260926
srv=hatsukari,temo=36,dat=18ポイント減少完了。
saku BE ポイント = 36 - 18 = 18

影のスレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ