【秋葉原】「ラジオ会館」建て替えへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(静岡県)

電気街の象徴 「秋葉原ラジオ会館」建て替えへ

2011年4月15日

秋葉原電気街の象徴的存在としておよそ半世紀に渡って親しまれた「秋葉原ラジオ会館」が老朽化のため7月末で閉館し、建て替えられることになり、きょうからさよならセールが始まりました。
秋葉原ラジオ会館は1962年に建てられた地上8階、地下1階の商業ビルで近年では家電や電気製品のほかにもフィギュアやプラモデルなど多岐にわたる趣味の品を扱う店として人気を集めてきました。
老朽化が進み耐震性などに問題があるため7月末で閉館し建て替えを行うことになり、きょうから各店舗でのさよならセールが始まったほか、現在のビルへのお別れメッセージを書くボードが設置されました。
来客者に「ラジオ会館の好きなところは?」と尋ねたところ、「いろいろな店がごちゃごちゃと入っているところですかね。秋葉原に来たときは必ずというか、駅からも近いですし寄りますね。こういう形が建て替えても残ってくれるとうれしいんですけど」と答えました。
新しいビルは2014年春ごろにオープンする予定です。多くの店舗はその間別の場所で営業し、またラジオ会館に戻ってくる予定だということです。

http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201104157.html
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 22:25:23.83 ID:iTPR0yz90
築地跡地に移転
3○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE (dion軍):2011/04/15(金) 22:25:36.29 ID:3cj8M1CC0
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:25:39.30 ID:pg7TOCbp0
トゥットゥルー
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:26:01.21 ID:7mToSm7K0
明日行ってくるか
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 22:26:02.62 ID:V/HvAgBb0
そしてオシャレなブティックへ
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:26:39.83 ID:vx5W9UQK0
1962からあるのか
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:26:41.41 ID:65V8H9Bb0
だが男だ だがそれがいい
9名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 22:26:46.33 ID:X+68vgJdP
建て替えるって20年くらい前から言ってたよね
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:26:57.44 ID:wAF+z6kQ0
シュタゲスレ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:27:00.22 ID:pB2b0H8H0
全く同じレイアウトでつくり直せ
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:27:01.61 ID:SkwP9dVbP
ラジオは売ってるのか?
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 22:27:08.16 ID:M6Zr/0FM0
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:27:11.99 ID:WzF+UWtA0
ニュー新橋ビルもどうにかしろ
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 22:27:32.24 ID:caVcJkaQ0
欲しい部品とかありそうでないよな
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:27:35.12 ID:aBiaHqOg0
トゥットゥルー♪
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:27:40.18 ID:AIQvSnGP0
もうボロいもんなぁ
買い物中下敷きになってもいやだしな
18名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 22:27:50.40 ID:Anqof5VG0
>>6
それが一番心配だわ
秋葉アトレとか何なのあれ?
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:27:54.48 ID:59QVeUN10
中はあまり買えないでほしい
あの殺伐した感じが好き
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:27:57.05 ID:kMDKaxHr0
大型電気店だけはもういらない
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:28:10.24 ID:4kiBdKKu0
立て直したらコンポ会館とかにしろよ
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:28:12.04 ID:UAVPwFSs0
ラジオ聴くのが苦手です。
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:28:23.90 ID:YvoXllMTP
あそこは妙に扱う製品が偏っているんだよな。エスカレータを上がったところのテープ屋
はよく行った。
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:28:24.16 ID:3zGPhg7s0
今風のおしゃれなビルにはしてほしくないね
25 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:28:29.52 ID:aN4UCh2aP
週末、東芝のPC工房に行くからゴーゴーカレー食べてくる
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 22:28:38.45 ID:FoEjioNS0
>>18
秋葉原の中の人「話題の街になれたんでもうお前らは用済みだ」
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:28:44.13 ID:lt7MKUed0
確かUFOが突っ込んで上層階壊れたんだっけ
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:28:45.35 ID:OMwNZ5xO0
トゥットゥルー
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:28:47.25 ID:kMDKaxHr0
名付けるなら次は何会館がいい?
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:28:50.63 ID:Oz/tO7psP
>>18
見物に来た人が何もしらないまま一番上の喫茶店にたどり着いてしまって気まずくなる建物
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:29:15.67 ID:O3Qki0/bP
今の最先端を象徴する快感にすべきだから
シリコン快感に改名して立て直すべき
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:29:18.32 ID:lt7MKUed0
>>25
神保町の南海か秋葉にしてもラホールにしとこうぜ。

昭和通りのインドカレー屋も美味しいけど
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:29:30.90 ID:pvuwM4sS0
これで小奇麗なビルになって
スタバとユニクロと無印とソニプラとラッシュと・・・

って入ったらマジで終わる
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:29:51.54 ID:gp7ap6MZ0
衛星が落ちたところ
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:29:52.39 ID:YvoXllMTP
>>17
さくらタン仕様の透け透け制服やエロフィギュアを抱えた死体で発見されるのは、確かに
嫌だろうな(笑
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:29:58.72 ID:TsCm2O1o0
壊れかけのレディオ会館
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:30:07.82 ID:7sgCDoTN0
今の秋葉原なんてオタクpgrしにきてる中二病しかいないだろ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:30:15.59 ID:tDh9Y00U0
トゥットゥルー
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:30:25.93 ID:kMDKaxHr0
本店も少ないけどアキバのGOGOカレーはどうして日本人店員が誰もいないの?
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 22:30:27.51 ID:xnRrzFmtO
あのおんぼろ具合は不安になるししゃーない
41名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/15(金) 22:31:00.68 ID:CtptLAvO0
凄く健全でクソつまらない建物が出来上がるんだろうな
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:31:27.59 ID:Oz/tO7psP
まだ2000年頃はよかった。
秋葉原駅の床にアニメ絵が堂々とプリントされてた頃だ。
どうしてこうなった。
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:31:28.19 ID:J41rE5XT0
直球のシュタゲスレ
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 22:31:38.19 ID:qTf9Ydrw0
そして未来にはスパイクとジェットがベータのデッキを取りに行くのか?
45 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 22:31:39.30 ID:r83WRTF00
秋葉原デパートに続いて、どんどん懐かしい秋葉原がなくなるな
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:31:48.91 ID:pB2b0H8H0
しかし一度出て行った店は全部戻ってこなくね?
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 22:32:04.22 ID:mvcKgu/70
>>3
なんだこのクソ造形、本当にアルターか?
48名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/15(金) 22:32:18.18 ID:hOz4/rCB0
横暴飲今日ま
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:32:20.61 ID:SPYZ1fNL0
むかし2階?の奥の開かずの間にいった。
あれはラジオ会館のびるじゃないのかな
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:32:21.81 ID:yop5t8EY0
普通に盗撮グッズ売ってるとこか
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:32:44.68 ID:Oz/tO7psP
>>41
ああいう方向の面白さ求めるなら有楽町〜銀座行くんだけどね。
どこにでも店出すような謎のお菓子屋みたいなの集められても嬉しくない。
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:32:49.83 ID:xaQWut7S0 BE:361584746-2BP(5000)
秋葉原には

ラジオ会館
ラジオストア
ラジオセンター

と3つある。豆知識な
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:33:22.06 ID:XQSv/DaE0
ボロボロだったもんな
コトブキヤの直営店とかなくなると困るわ
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:33:34.08 ID:U+iURVFgi
なんだ人工衛星でも墜落したか
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:33:35.99 ID:oSzmgLHh0
ラジアンカンフージェネレーション
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:34:01.91 ID:UckBeBMu0
終わったな。またオサレなテナントが入るんだろ
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:34:07.15 ID:yG4XzWA80
洋服のAOKIとか潰れろ
クッセー街でいいんだよ
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:34:29.83 ID:RbC3GSmm0
こないだ2・3年ぶりに秋葉行ったら、
駅がなんか綺麗になってて、なぜかガッカリした。
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 22:34:42.06 ID:UUaV3m4k0
トゥットゥルー
貴重な休憩&荷物整理&トイレポイントがまた消えるのか
昔に上の方にあったNECのショールームかなんかで
ソファにくつろぎながら洋画をだらだらと鑑賞していたのは良い思い出だ
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:34:42.43 ID:4Iry1Px10
俺のバナナもゲルバナになりそうです
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:34:43.29 ID:FvD5uTWc0
シュタゲネタ多いな
62名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/15(金) 22:34:46.42 ID:/UjO6WqAP
今井麻美がヒロインじゃなきゃ完璧だったのに
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:35:07.79 ID:MW7f+11U0
アキバはオワコン
64名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/15(金) 22:35:26.26 ID:amxPMAoa0
ぶっちゃけあの場所にタイムテレポートしてきたら付近一帯吹き飛ぶんじゃないの?
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:35:41.66 ID:0iSjkP2U0
君のバナナぐにゃぐにゃで
66 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (福岡県):2011/04/15(金) 22:36:08.25 ID:3eOciMdx0
メタルなんとかってあれ伏線?
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:36:21.36 ID:TsCm2O1o0
中央通りから駅側はもう諦めろ
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:36:21.75 ID:6QXm/sW80
人工衛星でもぶっ刺すのか
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:36:30.68 ID:9Afr102z0
>>52
ラジオデパートもあるから 4つな
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:36:41.18 ID:nS+G1SiM0
ゲル状にしろ
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:36:44.32 ID:7K8h6V6C0
>>62
久しぶりにry
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:36:49.75 ID:xaQWut7S0 BE:180792443-2BP(5000)
お前らもアキヨドばっかりで買わないで、ロケット辺りで家電買えよ
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:37:06.74 ID:sxzvU37xP
あの雑多なところがいいのに
もうアキバも終わりだな。普通の街になってしまった
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:37:11.30 ID:c/DP24cEP
カオスヘッドは誰も見なかったのに
なんでシュタゲは見る奴多いんだ?
同じ話、同じ主題歌、同じ絵 なのに差別だ
75名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/15(金) 22:37:18.38 ID:eNGMBLml0
だが男だ
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:37:18.81 ID:UAoqjo7tP
ひどい出来だよね。何が劇場版クオリティだよ糞が
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:37:23.36 ID:VVeWQsv70
とりあえず電飾はそのまま残しとけ
百歩譲ってビル自体はそこまで特徴がある建物でもないが電飾は継承されないと
寂しい
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:37:40.30 ID:kMDKaxHr0
>>62
んあー!
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:37:41.20 ID:4VNPid8P0
ガラス張りでブティックビルみたいなのが建つんだろ
あわねえよなぁ
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 22:37:45.19 ID:yiCBNHEOP
キジ丼また食べたい
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 22:37:56.83 ID:6fX/W94v0
秋葉はオワコンだろ。

原発事故で外人が逃げてさらにオワコンになった。

外食産業や加工食品産業以上に原発事故の影響うけそうだね。
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:37:59.73 ID:ATWBDOprP
>>74
カオヘは絵がケバい
83名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/15(金) 22:38:02.43 ID:hOz4/rCB0
>>66
第三次世界大戦を引き起こすもの
バタフライエフェクト
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 22:38:06.63 ID:hsyktoxwO
おまいらスレ乗っ取りすぎ
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:38:10.86 ID:FvD5uTWc0
>>74
渋谷だからかな?
86名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 22:38:17.23 ID:ir8Ph9CF0
ラジオ会館のYellow Submarineにいつも寄ってた
87名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 22:38:30.56 ID:MRpO5lT10
トモカと若松しか用が無いな
88名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/15(金) 22:38:43.58 ID:amxPMAoa0
カオへは後半のクソバトルがなければ名作だったのに
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:38:44.78 ID:kMDKaxHr0
今回の震災の影響でまた一つ小奇麗な街に近づくんだろうな
どんどん魅力が減っていく
90名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 22:38:49.92 ID:HQHcpMbn0
おまえらみたいなクソオタクが集まるようになったせいで
電子部品屋が消えていく
頼むから死んでくれよおまえら
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:39:07.06 ID:QbS3GJfz0
今回の震災で?壁がやばいことになってたっぽいな
所々補修跡が・・・
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:39:10.45 ID:FvD5uTWc0
>>80
昔、ラジ館でバイトしてた時、毎日伊呂波で食ってたわ
懐かしいな
93名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/15(金) 22:39:14.39 ID:bXQkz17g0
>>52
ラジオデパート
ラジオガァデン
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 22:39:21.12 ID:3eOciMdx0
>>83
うおおおおおおおお
意外に凄い物だったんだ、wktkしてきた
95名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 22:39:22.33 ID:2u9Fgwyd0
>>74
カオヘは面白くなかったな
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:39:23.78 ID:Oz/tO7psP
なんで千代丸の歌詞はみんな似たような感じなの?
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:39:30.48 ID:4Iry1Px10
ネタバレは簡便な
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:39:37.31 ID:xaQWut7S0 BE:542376094-2BP(5000)
>>69
あーSEGAの裏にあるやつか・・・そういえば・・・
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:39:45.75 ID:VVeWQsv70
小奇麗なのは表面だけだがな
表通りしか行かないならそりゃつまらないわ
100名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/15(金) 22:39:46.38 ID:08DPAPR0O
中央通りの方もどんどん浄化していくんだろな
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:39:50.37 ID:59QVeUN10
ニワカが入り込んでからか
つまらない街にどんどんなっていくな
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:40:01.04 ID:9ZoJ5zAY0
トゥットゥルー

建て替えの間はザコンに仮引越しするらしいな
本当かどうかしらんけど
103名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 22:40:08.74 ID:S/dHe1hp0
_
     σ   λ
     〜〜〜〜 
    / ´・ω・)   <ラウンダーさん♪ラウンダーさん♪
 _, ‐'´  \  / `ー、_ あそこにゲルバナがあるでしょ〜?
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/



_
     σ   λ
     〜〜〜〜 
    / ´・ω・)   <数分後の貴様の姿だ
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:40:10.08 ID:jGqH5Dn40
ドクター中松が良く演説してるよね
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:40:11.85 ID:FvD5uTWc0
>>94
騙されるな自分を騙せ
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:40:21.61 ID:QbS3GJfz0
ラジオガァデンの隣、駐輪場になっちゃったな
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:40:52.05 ID:IhPsqFUC0
いつ行けば空いてるんだよここ
お前らが無言で急かすから全然ゆっくり品定めできねえわ
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:41:00.13 ID:pvuwM4sS0
>>104
マック赤坂もいたぞ
ドクターの時と違って周囲が少し距離とっててワロタ
109 【東電 74.3 %】 (富山県):2011/04/15(金) 22:41:05.21 ID:pccP/5ti0
ラジオ快感ってどこだっけ?
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:41:08.31 ID:0iSjkP2U0
>>90
デジキーに言えよ
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:41:08.83 ID:VVeWQsv70
>>102
本当のようだよ。あそこも放置されて長いからいろいろ厄介そうだけどなぁ
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:41:19.47 ID:yQdzl59a0
ラジオなんたらが多すぎて未だに混乱する
階段が変な所?
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:41:22.52 ID:abk8D7d90
そいや人工衛星が落ちてきてたからな・・・
114名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/15(金) 22:41:23.24 ID:BeNra39h0
キモヲタ必死すぎだろ、お前らのアキバはもう無い
秋葉原は有名になりすぎたんだよ

115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:41:32.51 ID:mZ7mL9820
ラジオ会館つぶすくらいなら大人のデパート潰せよ
駅前に巨大アダルトショップとか意味がわからない
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:42:43.00 ID:xamDzIsw0
>>115
大人のデパートってラップメガネからセガになった建物のことか?
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:42:56.88 ID:pB2b0H8H0
>>115
あれはひどすぎるわなw
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:43:10.08 ID:QbS3GJfz0
>>112
変っちゃ変だけど
駅すぐ近くの黄色い看板の所
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:43:16.21 ID:ozEqEJyQ0
中学生の頃よく行ったよ。
富士通のブースが最上階にあったなぁ。
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:43:32.56 ID:FvD5uTWc0
>>112
それ多分、ラジオセンター
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:43:41.19 ID:Hsholy0J0
九段会館であれ起きちゃったから建て替え加速すると思う
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:44:02.76 ID:xaQWut7S0 BE:527310757-2BP(5000)
>>93
ラジオガァデンって知らんからググッたら、万世の向かいか 
あれ一店舗だけかと思ってたけど、中もあるのかよw これは知らなかった
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:44:16.05 ID:GpuKrSGo0
懐かしい
受信機買ったわ
今も地震の時とか役に立ってる
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 22:44:28.55 ID:7Tx4nrFr0
5強でボロボロの雑魚wwww
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 22:45:10.36 ID:fK2LmtD0O
秋葉原はサンボが食券制になった時に死んだよ

お皿、おいしゅうございました
126 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (東京都):2011/04/15(金) 22:45:25.51 ID:lJDqg9DTP
ショボーンクッション売ってたとこ?
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:45:35.40 ID:GpuKrSGo0
ラジオガァデンの横に都電の架線の柱があったんだが
今はバイクの駐車場になってしまったな
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:45:45.18 ID:r8q914U00
>>95
シュタゲも別段面白くはないだろ・・・
なんというか、騒がれた割にシナリオに目新しさがない
ついでに破綻も目立つ
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:46:05.70 ID:sQgDVFLp0
地震後いってないけど
そんなにボロボロなのかw
地震前から亀裂をペンキで隠してる箇所いっぱいあったしな
130名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:46:43.09 ID:boup0V+90
シュタゲ面白いよ!
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:46:43.97 ID:FvD5uTWc0
>>129
築50年だからなぁ
132名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/15(金) 22:47:16.50 ID:ZzJk++H+0
>>3
isも出ないかなぁ
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:47:23.30 ID:VVeWQsv70
>>127
煉瓦とあのパーキングはマジで合わないよな。寂しい

秋葉原の再開発はもう一段落してて残りは交通博物館跡地だのちょっと外れたところがメインだろう
あそこの再開発が来ると本格的に秋葉原の客の出入りが変わる
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:47:23.88 ID:BoBLjgCP0
家賃が上がってオサレビルディング
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:47:39.79 ID:gVFSblo60
秋葉原も普通の街になるのか
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:47:43.15 ID:QbS3GJfz0
>>129
あれって震災前からあったっけ?
壁なんて普段きにしないからなぁ
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:49:35.15 ID:acgDkiGc0
あのごちゃごちゃ感がよかった
あれを再現してくれ
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:49:35.44 ID:XRy5g9ym0
今日行ったらセールやってた
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:50:45.63 ID:D16+A18s0
あそこまで変わっちゃったらもう終わりだろ
秋葉最後の良心
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:51:12.82 ID:litwOyVA0
線路の下の駐車場を全部コアなショップにして欲しいわ
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:51:43.53 ID:HmSnnPnW0
秋葉原もつまらない街になっちゃうなぁ
142名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 22:51:59.87 ID:5oXsz8tZ0
変な階段
143名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 22:52:29.42 ID:wnkwTYWzP
>>1
つまらないなあ。
あの怪しげでうらぶれた寂れた雰囲気がいいのに…
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:53:03.82 ID:w9OOJV4B0
再開発でこれ以上工具屋さんが無くなると寂しいってか困る
そういう方面好きだけどフィギュアやアニメのお店だらけになられても
145名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/15(金) 22:53:23.56 ID:aSK15tR80
>>137
駄菓子屋みたいなふいんき(なぜか変換できない)がいいんだよな
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:53:26.50 ID:U5E9M1fI0
ルカくんをくんかくんかしたい
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:53:47.98 ID:o0+zbqxW0
Zってゲーム屋まだあんの?
148名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 22:53:55.71 ID:wnkwTYWzP
>>134
それは嫌だなあ。
新しくなるのは仕方ないとして、狭苦しいゴチャっとした雰囲気は残して欲しい…
149名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:55:09.90 ID:Ijac4rdG0
K-BOOKSしか行かないわ
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:55:27.05 ID:GSsbWqi90
もったいねえなあ
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:55:35.68 ID:xaQWut7S0 BE:225990353-2BP(5000)
ラジオ会館は部品とかのパーツ自体は少ないけど、ラジコンとかカーオディオとか売ってたんだよなぁ〜
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:55:42.03 ID:GpuKrSGo0
別にああいう店が嫌いとかではなく秋葉原のアトレは寒気がした
なんで秋葉原に女性向きのビルを作るんだか
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:55:44.41 ID:btn7DJdK0
綯の親がFBとか萌郁がラウンダーとかに無理があるかどうかより主人公に近い人物だけで世界規模の事件が
始まって終わるっていう風呂敷の小ささが不快だったな
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:56:00.27 ID:+JcatRj10
>>52
国際ラジオが入ってる「ニュー秋葉原センター」
もお忘れなく。最近は奥の方が国際色豊かになっている。
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:56:26.35 ID:y2YADCxB0
3/11の地震でかなりヒビいってたろ
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:56:28.75 ID:gfUUQQAo0
アニメとか漫画系の店が入るようになってから全くいかなくなったな。
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:56:43.14 ID:ze1mwvKs0
確かに古すぎたなトイレとか
あの辺外国人観光客が多いんでもう少し利便性は問われるな
けどま、外国人なんてもういないけどなwwww
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:57:01.02 ID:QbS3GJfz0
>>152
アトレの1Fはカレー屋が無双しすぎ(におい的な意味で)
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:57:11.78 ID:VVeWQsv70
>>152
アトレって元々そんなもんだろ
期待する方がどうかしてる気がするわ
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:58:09.48 ID:I/vY34x60
最初にパソコン買った店が入ってた
もう30年近く前

MZ-80K2E


Bit-innでI/Oに載ってたゲームも入力したっけ、懐かしい
161名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 22:58:17.66 ID:fK2LmtD0O
入るテナントはブティック、スタバ、アクセサリーショップ、CDショップ・・・
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:59:06.48 ID:PB9qOu140
またオシャレビルが一つ誕生か
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:59:37.88 ID:2EdlHNDQi
俺がガキだった頃丁度建設中だったわ
164○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE (dion軍):2011/04/15(金) 22:59:47.54 ID:3cj8M1CC0
ガイガーカウンターって、アキバに売ってるのかな(´・ω・`)?
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:00:05.69 ID:6ZkBvVU+0
リアルシュタインズゲートの選択になってしまったようだな
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:00:44.83 ID:N9dTTEoE0
>>152
そっちのほうが、金使ってくれる客たくさん来て儲かるからだろ。
へんなプラモとか漫画売る店なんてあっても儲からないし
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:01:01.55 ID:GLRpgPZS0
これからはラジオアクティビティが大流行だからな
168名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 23:01:09.67 ID:goHRICn20
駅ビルみたくおしゃれショップばっかし入るのか。
169名無し募集中。。。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:01:31.11 ID:V+gNFo/60
F商会でノーブランドの5インチFDを買った思い出
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:01:37.83 ID:VVeWQsv70
>>166
そもそもそれ売ったら売ったで駅からでなくて済むから街は衰退だよね
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:02:04.09 ID:+JcatRj10
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:02:09.80 ID:5CJzwtql0
地震の後行ったら壁がひび割れだらけでワロタ
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:02:18.34 ID:pNjFQn4m0
アゾンたん・・・・・・
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:02:21.70 ID:yQdzl59a0
オシャレなビルに生まれ変わって
オシャレなコンデンサ専門店
オシャレなエンドミル専門店
なんかが入るんだな。胸熱
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:03:06.53 ID:LaJOCHmM0
あそこのカーナビって誰が買うんだろうな
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:03:09.69 ID:4lHqONapi
あそこに原発つくって観光スポットにしてくれ
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:03:18.10 ID:N9dTTEoE0
実はあのへんは古い街でオシャレビルが少ないからめちゃくちゃ需要あるんだよな
秋葉原のアトレとかめっちゃ儲かってるって聞いた
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:03:29.21 ID:n6z4PzuP0
>>158
そのカレー屋は微妙だった
立ち食い寿司は美味しかった
179名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:03:36.44 ID:6ZkBvVU+0
そうえいば、ラジ館で昔よく分からんオッサンから買ったキャノワードがあるぞ
ちゃんと今も動くし、一台で印刷とワードができるなんて今考えると素晴らしすぎる
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:04:47.39 ID:FvD5uTWc0
>>164
売ってたよ
今は知らんけど
計測器ランドとか行ってみたらいい
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:04:55.26 ID:r6FQnXti0
劣化が目に見える
無駄遣いするなら寄付しろ 寄付
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:05:23.75 ID:xaQWut7S0 BE:361584364-2BP(5000)
>>154
中入った事ないけど、調べたら意外と楽しそうw
久しぶりにアキバ行きたくなったわ

>>169
お前は俺かw
20枚450円の2Dディスクは重宝したなぁ
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:05:31.76 ID:Hsholy0J0
ヨドバシのしょーもないテナントばっかのレストラン街ですらいつも人多いもんな
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:05:42.43 ID:Xu6tEIal0
あ〜あ、これでRCAの真空管のパチもんを売りつけられるという
通過儀礼がなくなってしまうのか
185○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE (dion軍):2011/04/15(金) 23:06:12.56 ID:3cj8M1CC0
>>180
ありがと。安かったら買ってこよう(´・ω・`)
186名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/15(金) 23:06:16.58 ID:WBOy7VD70
あそこが秋葉の象徴なんだよなー
いろんなものがあるじゃないですかーあそこって
もう終わりですね
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:06:19.12 ID:E7NCZEkZ0
まじか
あの小汚い感じが良いふいんき醸し出してたのに
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:06:46.13 ID:w+w0g/zf0
>>174
古すぎるというだけでハブ駅駅前が安く借りれたけど、
新しい上に新しい駅舎のハブ駅駅前になるわけで、もう今入ってる会社はボークス以外残らないよ。
旧全フロア借りれる金出しても、1フロア借りきりしか出来なくなるんだもの。
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:06:53.73 ID:n6akBJGF0
地震発生時に中にいたけど
その時はあそこまでボロボロな感じじゃなかったんだけどなぁ
液状化かなんかで地盤歪んだのかな
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:07:17.18 ID:VqO5EUpi0 BE:270857322-2BP(0)

とぅっとぅるー♪
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:07:19.03 ID:+JcatRj10
>>182
あそこのDOS/Vパラダイス二階が、意外な中古ノートの穴場だった時期がある。
チンコパッドX41のハイレゾ版とか、意外な高スペックマシンが中古で流れてた。
最近は知らない
192名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 23:07:38.42 ID:HgGUTarDO
ここはγ世界線だというのか・・・!
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:07:50.48 ID:bfvTKWRr0
>>3
アルター?
久々に外れ造形じゃねーか
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:08:20.45 ID:R2aOFHrVP
>>13
3on3のメッカだったよな
オタ秋葉も捨てがたいけど
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:09:20.50 ID:j9szALLN0
秋葉原は必要ない
意味不明なパーツやレアなものまでネットで買える時代なのに
わざわざ秋葉原まで行って電化製品orアニメグッズ漁ってるのはぶっちゃけかっぺ地方民
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:09:42.25 ID:nu9c/DlL0
>>30
どうなってんの?
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:09:54.83 ID:PB9qOu140
地震あったし、すげーボロかったから建て替えはしょうがないだろ
オサレテナントが入らないことを祈るだけ
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:10:27.10 ID:FvD5uTWc0
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:11:07.09 ID:kpAWaLgU0
これからの時代こそ、漢臭ぇ店が必要なのに
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:11:14.56 ID:pNjFQn4m0
>>174
ボークス…?アゾンの間違いだよね?
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:11:19.89 ID:w+w0g/zf0
>>197
テナント料が10倍弱ぐらいに跳ね上がるんだからオサレ以外入れる訳無いだろ
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:11:32.79 ID:59QVeUN10
お洒落を否定するわけじゃないけどなんで秋葉原って思う
203○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE (dion軍):2011/04/15(金) 23:12:25.24 ID:3cj8M1CC0
>>198
うわ。こんなに高いんだ(´・ω・`)
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:12:42.07 ID:n6z4PzuP0
>>196
エレベーターが入り口のお洒落な喫茶店だった
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:13:09.66 ID:yQdzl59a0
>>194
何か作りたいか、何かやりたい人が集まってる街だったイメージがある
バンドマンも多かったし、リア充とオタクが共生してて面白かった
今は消費するだけの人が多い印象
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:13:43.02 ID:+JcatRj10
>>198>>203
これ、緑豆が飯舘村の土壌汚染調査に使ってた機械じゃんw
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:13:59.38 ID:IOOOPhrJ0
東京ラジオデパートが最後の砦か胸熱
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:14:08.22 ID:9NZ/5hso0
ほんのり日本の下町的な名残があったのにな
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:15:13.60 ID:R2aOFHrVP
>>205
今のカオス秋葉も好きだよ
ただ昔の秋葉ポストみたいな街もどっかに欲しいよな
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:15:19.51 ID:8lWpjNcj0
シュタインズゲートスレ

歳食ったせいか、ここ5年近くKブックスに行ってないな
211名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 23:15:37.28 ID:wnkwTYWzP
>>203
つーか秋葉の実店舗だと売り切れってスレがこないだたってたぞ。
今はどうか知らんけど。
あと安いのだと2万円くらいで、さらに安いUSBガイガーカウンターとかいうのは5000円くらいらしいぞ。
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:16:09.22 ID:jGqH5Dn40
K-BOOKSとボ−クスとイエサブを軽く見た程度だから良く分からないけど
発表会出来る広場ってあの中にあったっけ?
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:16:09.14 ID:xaQWut7S0 BE:964224588-2BP(5000)
秋葉原デパートやサトー無線など色々無くなってしまったな・・・
石丸やオノデン辺りには頑張って欲しいわ
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:18:10.82 ID:w+w0g/zf0
>>202
・山手と中央線が交差してて新宿並に成長する潜在能力がある
・旧旧耐震以前のボロい建物に非常階段に積んだりだので消防庁がマジ切れしてて、建て替えるか営業停止か選ばされてる
・建て替えで安い建物が減ってテナント料の平均が上がって、安い建家で薄利多売という手段が出来なくなってきた
・物流構造の変化によって秋葉原という街自体の需要が減った

色々理由はあるけど、今みたいな秋葉原は10年も経てばどっか別のテナント安い街に移ってると思う。
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:18:48.77 ID:QkrKoYOD0
これ地震前からずっと噂であったよね
シュタゲが実在する建物に衛星や殺人ネタを出したあたりから確定していて許可でたのかな
216名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 23:20:04.11 ID:wnkwTYWzP
>>215
ラジオ会館そのまんま出てきたしなあ。
ラジカンとかいう略称は初めて聞いたが。
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:20:12.59 ID:jDeqYuSB0
ラジ館の今昔

昔:白物家電、オーディオ、パソコン
今:フィギュア、海洋堂、K-BOOKS
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:20:47.55 ID:lt7MKUed0
>>214
あと、東京の北東側ってまだこれから開発されていくから、西側のキー駅よりも、
上野浅草秋葉原あたりの開発が加速されるかもしれないよね。

上野浅草は、これ以上変わりづらいってところもあるし。
219名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:20:57.76 ID:YvoXllMTP
>>207
ビルの古さから言えば、ラジオデパートも大差ないと思う。
220名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 23:21:11.40 ID:MRpO5lT10
最後の砦がラジデパ
221名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:21:42.76 ID:YvoXllMTP
>>216
ラジカンと言えばラジオ関東だよな。
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:21:57.35 ID:At+PwYToP
トゥットゥルー♪
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:22:18.79 ID:RFjvY+o/0
それよりあの天井が低すぎるラジオセンターどうにかしようぜ
185の俺がナチュラルにぶつかる
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:22:58.27 ID:Hn9FUML20
ラジデパは不滅
地味にテナント減ってるけど自作オーディオ厨の牙城
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:23:15.63 ID:lt7MKUed0
で、いまの秋葉原が・・・とか言う意見相変わらず多いけど、そういう奴は
来月はこれ行こうぜ!

http://www.family-bazar.com/

もう20年以上も前から続けられている、昔からの神田の商社が集まる
イベントだぜ。
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:23:33.86 ID:EQSeWYrc0
あーあ。。折角の歴史ある建造物が....
とうほぐのカッペどもは責任取れよクソが
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:25:26.20 ID:WeXTgD+o0
実はラジオ会館とラジオデパートとラジオセンターの区別がはっきり出来ない
ライトとレフトを野球に当てはめないと左右区別が付かないのと同じくらいぱっと出てこない
228名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/15(金) 23:25:32.29 ID:5a5wPuIe0
建て替えかー、あの雰囲気にはいい味あったんだけどな
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:26:53.46 ID:jDeqYuSB0
秋葉原に着いたらまずラジ館のエスカレータを上がり、海洋堂脇の休憩スペースで紙コップのドリンク自販機でドリンク買って飲むのがいつものパターンだった
で、新しく建つビルの名称もラジ館にすんのか?
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:27:29.21 ID:AIQvSnGP0
時代の流れには勝てんということじゃ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:27:51.62 ID:Hn9FUML20
>>228
実はあの看板は比較的最近のもので、わざと昭和臭くしたというのはあまり知られていない
多分建て替え後も外観は昭和臭出してくると思う
232名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 23:28:45.17 ID:TCOLTyDT0
メシ屋ばっかりでブタが増えてる気がするんだが
233名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:29:26.86 ID:YvoXllMTP
>>229
ああいうところの自販機って、なぜか年代物が多いよな。ラジオセンター二階に上がる踊
り場の販売機も、ずいぶんあとまで古いのが残っていたように思う。
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:30:23.73 ID:yOXTtnDb0
マジかよ
変わる前に1回行くか
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:30:40.74 ID:eWGw+VB60
築50年か さすがに厳しいか

新規でどのぐらいの規模のビル建てるんだろ
10階とかか?
236名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:30:45.16 ID:YvoXllMTP
>>232
ちょっと前までは食事に苦労したんだぞ。ブタが多いのは昔から。
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:30:45.63 ID:g2VM26p4P
ラジ館って大阪の日本橋でいえばどれに当たるの?
五階百貨店?
誰か日本橋で例えてくれよ
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:31:22.27 ID:bvSx7tFz0
1〜7Fはまったく元のままでそこから上は好きに作れ
エレベーターも7Fまではあの動作を再現するとなお良し
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:31:38.81 ID:Jci+i6TL0
快感
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:32:18.59 ID:YvoXllMTP
>>237
二階建ての五階百貨店ほどうらぶれてはいないぞ^^
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:32:54.78 ID:IOOOPhrJ0
>>233
ラジオセンターの2階登ったの20年前が最後だわw
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:33:11.11 ID:lNLnUbaJ0
↓さもラジオ会館の常連を装う萌豚がエア懐古
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:33:31.02 ID:kJ7F9aic0
ケイブックス無くなると意外と不便なんだが…
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:34:11.05 ID:gEo/CJHM0
>>194
これ今だとどこらへん?
コートの周りに路駐してた記憶がある
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:35:30.74 ID:xjJuChfh0
飯屋が少なかった時代しか知らないわ。
数少ない選択肢だったアキハバラデパートのフードコートとミスドが大混雑してた。
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:35:58.48 ID:j/zinMnmi
トゥルーedの分岐は
全ルートクリア時に
フラグ立つようにしておけよ
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:36:07.57 ID:z7dnVtgH0
Steins;Gateの聖地巡礼が出来る場所が一つ、また一つと減っていく…
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:36:23.08 ID:+JcatRj10
>>52
よく考えたら駅前で照明器具や配線材売ってる「電波会館」も忘れてたわ。
北側から順番に 

・屋台広場(旧ロケット跡地)〜ダイビル〜駅東広場
------歩道-----------
・電波会館
・ラジオセンター/JR秋葉原駅
・ゲーマーズ他
------歩道-----------
・ラジオ会館
------道-------------
・ニュー秋葉原センター
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:37:12.42 ID:yQdzl59a0
>>244
UDX
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:37:19.60 ID:VD9+uMH60
>>13
うわああ懐かしい。17、8年前くらいかーよく3on3通ってたわ
当時上野で有名だったチーマー(笑)とかも来てたのー
251名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:37:29.12 ID:YvoXllMTP
>>241
二階は米軍や自衛隊が放出した無線機とか、中古のくせに高い計測器とか、そういうのが
メインだったからなあ。いまも大して変わらないのかな。
http://www.radiocenter.jp/map/
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:38:13.45 ID:kJ7F9aic0
>>244
UDXあたり
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:39:12.18 ID:R2aOFHrVP
>>246
ド素人
プロは初っ端から攻略見てトゥルー
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:40:45.47 ID:Ir1g9wvj0
あのボロさが良かったんだけどなぁ〜
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:41:19.03 ID:LgIvXHqsP
>>242-243
wwwwwwwwwwwww
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:41:34.81 ID:+JcatRj10
ラジオセンター2階って一度も上がった事ないや。
ラジオセンター自体、ノートパソコン外装用の特殊なネジ探しに行ったときくらいしか
踏み入れた記憶が無い。

>>251
2階の山本無線 e-boxってもしかして委託販売ボックスじゃね。
1階の通りに面した店が、昔懐かしのBCLラジオとか委託販売してた記憶がある。
257名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:42:09.26 ID:bC0qdXch0
次期ラジオ会館は無駄に迷路みたいな構造でよろしく
258名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/15(金) 23:43:02.27 ID:VBY4uzTX0
小奇麗になってつまんない建物になるんだろうな
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:43:38.99 ID:R2aOFHrVP
物を売るんじゃなくて
物を作る場を提供して欲しい
いろんな材料集めて組み立てる場所と知恵を借りれるようなラボ
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:44:59.02 ID:PxRqEiVN0
トゥルルルルル
トゥルルルルル
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:45:39.87 ID:TfrWQhLZ0
そりゃ衛星が直撃すりゃね
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:45:46.62 ID:CMnktQv50
ミスター珍は復活するのか
263名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:46:05.58 ID:6ZkBvVU+0
来週秋葉行くから、そこで写真でも撮って来ましょ
見納めにシャッターを切るのもまた一風
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:46:14.13 ID:j/zinMnmi
>>253
マジでそれが一番
楽しめるとおもうわ
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新潟県):2011/04/15(金) 23:46:48.60 ID:CGepMkiD0
人工衛星でも落ちたか
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:48:17.11 ID:+JcatRj10
>>259
旧LAOXコンピュータ館裏手のドトール脇あたりのパーツ屋が
組立講習会開いてたことあるね。
あとジャンク通り北側にオタク集会所(いわゆるナード・カフェ)みたいのがあって
そこで勝手に何か組み立てる連中は居たような・・・。

それ以上になると、ツクモ・ロボット店とか各パーツ屋で個別相談とか
クロスフィールドでビジネスとして産学連携みたいなイメージ。
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:49:22.11 ID:gEo/CJHM0
>>249
>>252
あーなるほど 変わったもんだねぇ
駅もやたら綺麗になったし
よく中央線ホームの立ち食いそば屋でコロッケそば食ってたのはいい思い出
268名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:50:28.77 ID:R2aOFHrVP
>>264
エンド回収作業繰返してるうちにテンション下がってくるからな
一番テンション高いうちに最高のシナリオをやる、そのあとおまけシナリオとして他エンディングを楽しむ
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:51:01.01 ID:B9oEfEiC0
カオスで面白いんだけどな
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:52:27.99 ID:GmQ/suzY0
おいおいここに入れなくなったら俺はどこでうんこをすればいいんだよ
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:52:37.35 ID:dghXEYVA0
現万世橋警察の横のビルで裏ビデオ買ったのが20年位前
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:52:37.89 ID:R2aOFHrVP
>>266
なるほどちょっと潜入してみる
273名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 23:52:58.50 ID:MRpO5lT10
>>259
akiba-labo?
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:53:01.39 ID:pvuwM4sS0
>>214
山手と中央が交差、メトロ日比谷線、都営新宿岩本町

ヲタの街だけど交通が超絶便利でもあるから
潜在能力は高そうだなw
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:54:10.03 ID:S3aYmgcO0
今回の震災で、アキバの部品屋たちはまだ頑張ってるなと思った
ボッタや便乗商売せず、粛々と仕入れて売ってた
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:55:05.57 ID:FvD5uTWc0
>>267
ちなみに、3on3の前は青果市場だった
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:55:43.78 ID:R2aOFHrVP
>>273
こんなの出来たんだ、自炊とPC組み立て意外いなそう雰囲気あるがw
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:56:08.41 ID:pvuwM4sS0
>>275
電池も山盛りだったし。
単一だけ品切れだったが。

手回しLEDライト付きラジオ、千円位で山盛り売ってた
まとめて買って東北に送ってたおばさんいたよ
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:56:21.86 ID:3+8m3P//0
某と武器屋はドコ行くんだろ?仮店舗とかあるんかな?
あとハビコロも…
280名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:57:25.53 ID:NvwPaUFZP
× ラジオ会館
○ レディオ会館
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:57:49.47 ID:j/zinMnmi
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:58:23.89 ID:gZS96ZMcP
まじか。おもしろいんだけどな
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:59:33.33 ID:gEo/CJHM0
>>276
あーそうだったかも
駅から汚いバラックっぽい市場見えてた気がするわ
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:59:59.19 ID:Wo4QWgHL0
ホコ天ってまだ復活してない?
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:01:28.52 ID:fasVaQfX0
>>284
次の日曜日から再開する
286名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 00:02:00.26 ID:6qrz+6hU0
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:02:14.77 ID:LCCcrgka0
それより閉店詐欺をつぶせ
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:04:33.42 ID:gof0Cc4bP
>>287
今日秋葉原から歩いて帰ったんだけど、上野の潰れた古本屋跡地でも閉店詐欺やってた
あれに騙されるのって田舎の修学旅行生ぐらいだろうに
289名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 00:04:59.87 ID:M7oSd5hL0
>>25 ゴーゴーかれーくいてえええええええええ
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:06:10.02 ID:5nU+JHcQ0
>>285
サンクス!
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:07:25.37 ID:G/fuGxim0
今度は萌えビルか
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:07:43.91 ID:MoLCnS9B0
ビル所有会社は、株式会社秋葉原ラジオ会館(本社:秋葉原ラジオ会館8階)
同社の主要株主はビルメンテナンス業の有限会社七條興産(本社:秋葉原ラジオ会館8階)
創業者は詰将棋作家としても有名な故・七條兼三氏
七條兼三氏は「将棋界の旦那」とい呼ばれていたという。将棋会館の建設資金も寄付したとか。
戦後のヤミ市の整理に尽力したらしいが、それってつまり・・・

七條家恐るべし
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:08:54.59 ID:OU0M67Xe0
>>287>>288
つかアレは秋デパ名物香具師の叩き売りの後継だろ。
あの手の商売やってる連中は他の地域では
週替わり特売店(衣類、靴、地域特産品)とか
安いアクセサリー店みたいのやってるような希ガス
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:17:52.82 ID:KlAyCAK+0
よくあの地震で、ひび割れだけで壊れなかったなぁ。
今度作るのは、とっても頑丈なのを作ってくれ。
295名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 00:18:04.68 ID:biBeM+G10
何度か行ってるのにいまだにラジオ会館とラジオデパートがどっちがどっちか区別つかない
296名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 00:19:40.75 ID:oBEF0rHp0
ショッピングセンタみたいな
ユニクロ・ユナイテッドアローズ・アディダスとかオサレテナントが入るのか
297名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 00:19:46.57 ID:HIXsM4iN0
>>295
オヤイデの近くがラジデパだ
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:21:48.29 ID:MoLCnS9B0
>>295
じゃあ、ラジオセンターとラジオガァデンはわかるかい?
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:21:55.54 ID:KlAyCAK+0
>>90
いや無くなるのは、電子工作をする人が減ったから。
電子工作する人が増えたら、お店は増える。
しかし、肝心のパソコン自作店も減ったよなぁ。
300名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 00:29:05.27 ID:biBeM+G10
>>298
ラジオセンターとラジオガァデン入ったことない
というかどこにあるのかすら知らない
秋月とか千石とかは何度も行ってるのになあ
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:31:01.48 ID:57VIEfUf0
302名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 00:32:11.24 ID:JtjF7pM/0
アキバスレが立つと懐古スレになる。
いい加減自体の流れについていけないだけって気づけよ。
ラジオ会館はまさにそんなおっさんたちを具現化したような建物。エレベーターから漂う加齢臭凄すぎワロタ
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:34:18.60 ID:SLXYxzvw0
で、誰向け?外人観光客はもうこないぞ
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 00:34:57.22 ID:biBeM+G10
>>301
ラジオガァデンってあれか!日米無線てのも近くになかったっけ?
ラジオセンターは名前知らなかっただけで入ったことあるわ
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:38:35.16 ID:aKnhArVt0
秋葉原デパートみたいにならなきゃいいけどな…
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:40:51.78 ID:+ZVo1Y3Q0
>>302
群馬には偉大な新石器時代の遺跡があるのだからもっと歴史を大切にすべき
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:41:19.04 ID:MnIbE65NP
秋葉館がいつの間にか移転してたのはビビった
ソフマップのおっさんに聞くまで潰れたのかーとか思ってた
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:42:27.55 ID:kSVh2qyk0
>>302
グンマーのニワカが、何を東京の時代の流れを語ってるんだか。
お前らオタは、時代の流れの中になど、一度もいた事はねーんだよ。
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:42:37.72 ID:LNMUe+kD0
>>25
アジャンタおすすめ
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:42:56.57 ID:57VIEfUf0
>>304
それそれ
肉の万世の向かい
311名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:46:42.42 ID:MoLCnS9B0
秋葉館の前はソフマップ
ソフマップの前はアジア無線
アジア無線の前はナカウラ工具センター
312名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 00:48:52.80 ID:HIXsM4iN0
しかし行きたくない街ナンバーワンだな。
電車20分の距離なのに通販オンリーだし。
313名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/16(土) 00:49:04.68 ID:lD49py5B0
ドオオオオオオオオオオオオオオオオオクタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
314名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 00:50:23.04 ID:JtjF7pM/0
>>306
歴史を大切にするのと現在を否定するのは違うと思うんですよね。

>>308
自作オタでもあるから、10年ぐらい前の自作ブームは完全にアキバを圧巻してただろ?最も、通い始めて15年の若輩者が偉そうな口を聞くなと言われれば、その通りだが。
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:52:16.25 ID:OU0M67Xe0
80年代の秋葉はあんま行った事ないんだけど
90年代前半、Win95前の秋葉原はとにかく疲れる街だったなぁ。
今にして思えば東京の下町流儀なんだろうけど、店員が意外とぶっきらぼう
街歩いてる奴もなんか一度見たら一週間くらいインパクトが残る妙な奴ばっか
PCの部品買い集めようにも、当時は店の詳細が判らなくてあっち行ったりこっち来たり
値段比較のたびに街一周して、一台分の部品買い集めるのに無茶苦茶時間かけてた。
316名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 00:53:05.52 ID:tpUkGoUW0
タイムマシンが突っ込んだ影響が・・・
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:54:22.48 ID:/QbiM0HlP
さすがにタイムマシンが刺さった状態じゃ危なすぎだろ
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:55:09.09 ID:DoYj01TtP
警部でエロゲ特典買いたいんだけど安くなってる?
319名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 00:55:47.76 ID:JtjF7pM/0
毎回不思議なのがサンコーが潰れずに営業してること
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:56:56.97 ID:/QbiM0HlP
また海洋堂が神田川の横に引っ越したら笑う
321名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 00:58:45.09 ID:uXsI27Ky0
>>315
でもそれが楽しくて何度もいくんだろ?
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:59:49.64 ID:+ZVo1Y3Q0
>>315
PalmにAkibaマップ入れるの流行ったな

アニメが入ってきて25年くらいかな、堂々と表に看板掲げるようになって20年
ゲームはそれよりちょっと長いくらい
メイドも10年になるか
スイーツっぽいのが入ってきたってのは2010年でカウントか
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:01:42.72 ID:puS9waPH0
あんな汚いビルもういらんだろ
324名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 01:03:52.21 ID:JtjF7pM/0
お前らの大好きなBLESSもT-ZONEも高速電脳もサトームセンもザコンもOVERTOPもUser's sideもPCサクセスもサンボももうないんだよ・・・
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:04:27.58 ID:86iZs3SP0
Bit-InnにCOMPO-BSが並んでるころに初めて行ったなあ。
小学生だったが、コンピューターが触れるなんて夢のようだった
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:06:55.57 ID:/qjfxhQ50
建て替えちゃうのか
久しぶりに行ってみようかな
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:07:00.02 ID:3DpxilDwP
オンラインショップより高い実店舗ってもう用済みなわけ
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:07:45.29 ID:dqQKfSQD0
>>324
明らかに嫌われてた店が2つ入ってるなw
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:08:05.86 ID:+ZVo1Y3Q0
80年代の迷走期に密かに音楽街っぽくしようという流れもあったけど失敗した
ディスクマップの倒産とヤマギワの火事閉店が象徴してた

スイーツも勝てるとは限らん
330名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:09:11.42 ID:MoLCnS9B0
>>322
Palm といえばイケショップ
その出涸らしがモバイルプラザ
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:09:23.42 ID:D2kXmMam0
>>102
【秋葉原】K-BOOKSなど、ラジオ会館内の一部店舗が旧ザ・コンピューター館跡地に移転 7月1日オープン予定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1302019282/

http://www.moeyo.com/2011/04/k-books.html
332名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:11:06.93 ID:MoLCnS9B0
>>329
なんか、ずいぶんと割愛しちゃってるねえ。
シントク・ソフトターミナル忘れてないかい?
333名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 01:12:42.14 ID:HIXsM4iN0
>>315
>今にして思えば東京の下町流儀なんだろうけど、店員が意外とぶっきらぼう
千石の兄ちゃんが伝統受け継いでるから安心しろ。
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:13:47.52 ID:3k3IMPno0
いすヾ
ミスター陳
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:14:27.96 ID:OU0M67Xe0
>>321
秋葉2台目あたりからはザクっと省略して
会社定時に出て1時間で秋葉往復&一式購入して
会社に戻って組み立ててた。もちろん出勤カード通してからだけど。
336名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:15:26.47 ID:MoLCnS9B0
>>102
ザ・コンピュータ館正面入り口が開放され、内装工事が始まった。
http://yfrog.com/h7ogytlj

↑閉店時の売り尽くしセールのパネルが残ってるのが泣けるねえ
337名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:17:35.27 ID:z0fAq0YA0
BIT-INNなくなっちゃうの?
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:17:43.67 ID:OU0M67Xe0
>>329
そもそもザコンって楽器専門館だったんだぞ。
オレ的には秋葉音楽ブームは2005年〜2008年だな。
中央線沿線〜新宿・渋谷あたりのバンドが次々と秋葉原でストリートライブやってた
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:17:58.81 ID:X3lg2TTk0
>>324
サンボあるわ 食券導入いたしました
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:20:43.20 ID:KlAyCAK+0
>>338
ラオックスコンピューター館って、PC-9801売ってたけど?
Next STEP、SUNのWSも売ってたな。
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 01:23:54.75 ID:zDn4NjAM0
>>13
この場所に薄暗い青果市場があった頃が秋葉原の正しい姿な。
こんなバスケットコートみたいな場違いなものが出来たのが、おかしくなったきっかけ。
ここにたむろしていたバスケ小僧って、今の秋葉をウロウロしている場違いな人の
先駆けじゃないか
342名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:24:06.64 ID:WK6SlfG50
駅前のビルが本当にじゃまだよなぁ
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:25:10.18 ID:OU0M67Xe0
>>340
それはLAOX楽器館が今の位置に移って
今のザコンがコンピュータ専門店にリニューアルされた後の話だな。
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:26:11.73 ID:dqQKfSQD0
>>343
ザコンのビルが建つ前にあったのは神尾病院のはずだが
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:27:02.40 ID:OU0M67Xe0
>>344
だから、あんたは今のザコン館が当初は楽器館として建てられた経緯を知らないだけでしょ。
346名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:29:21.37 ID:MoLCnS9B0
>>338
何てきとーなこといってんの?
それはザコンが建つ前のビルで鍵盤館だろ。
楽器館はもんきーソフトのとこと、ジーンズメイトのとこと、アソビットのとこだよ。
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:30:47.35 ID:D2kXmMam0
>>343
意味が分からなかった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#.E7.A7.8B.E8.91.89.E5.8E.9F_2
> 外神田1-7-10(神尾ビル)および外神田1-7-6

ザコン館は建設当時からザコン館でしょ。
その前のビルは知らん。
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:31:03.85 ID:OU0M67Xe0
>>346
以前ラオックスの正史調べた時、1980年代末に最初楽器館として建てて
後にコンピュータ館にリニューアルって話だったけどね。
当時ラオックスは楽器販売に力入れてて、独自に野外コンサートまで開いてたって歴史の話。
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:32:31.09 ID:MoLCnS9B0
>>348
・ラオックス株式会社50年史編纂委員会編 『Laox : passage 1930-1980 history of Laox』 ラオックス、1981年。全国書誌番号:21544813。OCLC 675658574。
・ラオックス株式会社編 『ラオックス70年史 : 1930-2000』 ラオックス、2000年。全国書誌番号:20345305。OCLC 50126641。
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:32:50.92 ID:OU0M67Xe0
>>347
まあいいや、こういう下らない薀蓄話にゴミペディアのゴミ情報出してくるようなユトリ相手したオレが悪かったわ。
話の本筋は、>>329が年代デタラメな薀蓄飛ばしてるカスということと
2000年代に入ってから秋葉原が音楽の街として一瞬開花しかけた、という話。

まぁ〜、くだらない争いが好きなオタク相手に音楽の話しても時間の無駄だよな。
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:33:34.13 ID:OU0M67Xe0
ゆとりの根拠:カスペディア
ゆとりの検証可能性:カスペディアのリファレンス


バカ相手にホント時間の無駄だったわ
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:35:48.04 ID:MoLCnS9B0
>>351
今手元に ラオックス70年史のコピーあるけど、ザコンの部分。
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:36:11.52 ID:K5CV+nRR0
その前に、駅のところにできたへんなビルはなんだよ
中身はその辺の田舎駅のスーパーみたいでまったく場所の無駄

しかも、ラジオ会館の通りの方にはなにか搬入口もあるし
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:36:15.36 ID:aAYy6Aqm0
みんなけんかすんな
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:37:07.70 ID:K5CV+nRR0
ラジオ会館の電飾看板くらいは残しておけよ
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:37:08.62 ID:odNQKz6l0
痛すぎて笑える
357名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:38:22.69 ID:MoLCnS9B0
ID:OU0M67Xe0 は沈黙するしかないな。
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:39:28.62 ID:ecGryLpy0
学生からの思い出がー詰まってる

あの、変な階段踊り場は見ものだったのに
残念
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:40:06.42 ID:7KKDIeaL0
俺の知ってる秋葉原がどんどん消えてゆく
ラジ館の中の写真ってそう言えばとってないなぁ
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:40:06.33 ID:OU0M67Xe0
>>352
本筋無視して下らない喧嘩をしたがるのが秋葉あたりのヲタの悪い癖だな。
そういうのが大嫌いだったから、2000年代に入るまで秋葉は嫌われていたんだよ。

1970年代の歴史は関係ないから、好きにしろ。

話を本題に戻して、1980年代末と2000年代、秋葉原の一部で音楽で街を盛り上げようとするムーブメントがあった
それだけの話だ。

361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:40:18.55 ID:K5CV+nRR0
>ID:OU0M67Xe0

顔真っ赤だぞおまえwww
音楽の街(笑)
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:40:57.00 ID:OU0M67Xe0
>>357
そういう無闇な排他性、90年代秋葉でドロドロの臭いさせてたキモオタっぽくて素敵w
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:42:03.66 ID:MoLCnS9B0
余計なこと書かなければ、ぼろ出さずにすんだのに・・・
サウンドショップのことも知らんのだろ。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:42:15.23 ID:OU0M67Xe0
>>361
もうそういうのいいから。おまえ金曜日の晩にネットで喧嘩ってどういう人生歩んでるんだよ?
社会生活不適応なニートっぷりが板についてて可哀想になってくる。
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:43:14.56 ID:OU0M67Xe0
1980年代末に建ったザコンの建物の話してるのに
1970年代の正史のコピー(笑)を自慢しても・・・馬鹿だからしょうがないんだろうな
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:43:56.92 ID:MoLCnS9B0
>>364
お前も、もう大人しく寝たほうがいいぞ。
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:44:29.74 ID:OU0M67Xe0
結局、90年代秋葉原で乞食みたいな臭いさせてたオタク連中は
今ではニートで2chしてるってことか。なるほど、街が綺麗になるわけだ
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:44:34.67 ID:dqQKfSQD0
>>365
おいおい、70年史って「70年の歴史」って意味だぞ。
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:45:19.88 ID:OU0M67Xe0
>>366
はいはい、お子ちゃまはオネムの時間だよ。さっさと寝ろ
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:45:38.56 ID:MoLCnS9B0
>>365
よく読めよ。2000年出版の『ラオックス70年史 : 1930-2000』だよ。
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:46:11.02 ID:OU0M67Xe0
はいはい、ネット知識とコピー知識でいちびりたいお子ちゃまもそろそろ眠ってね
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:46:22.49 ID:K5CV+nRR0
ID:OU0M67Xe0
ww

悔しいのうwwフルボッコで悔しいのうww
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:46:39.96 ID:W+tqJVEei
何この子
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:47:00.68 ID:fasVaQfX0
ボロ出まくっててワロタ
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:47:14.45 ID:OU0M67Xe0
つかここまで暴れる馬鹿、震災後初めてみたわ。
すっかり震災ムード消えてキチガイが戻ってきたんだね。
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:47:45.19 ID:QW+Fqn3E0
寝る前に面白いものが見れたわw
ファビョるってこんな感じなんだろうな
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:48:00.76 ID:MoLCnS9B0
>>371
よく調べろよ。ネットには載ってないぜ。出典は国会図書館所蔵の文献だよ。
378名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 01:48:03.34 ID:f/s7q5CA0
誰がどう見てもシュタゲスレ
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:48:03.22 ID:9U2KBlfg0
暴れてるのはどう見ても一人だけだな
380347(東京都):2011/04/16(土) 01:48:24.69 ID:D2kXmMam0
>>352
ザコン館がオープン当時からザコン館だったかどうかだけでもわかったら教えて。
違ってたら一応謝らないといけないし。
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:48:37.75 ID:OU0M67Xe0
ID:OU0M67Xe0
ID:MoLCnS9B0
結局こいつらナニを主張したかったの?
自分の主張を淡々と証拠を書きながら語れば充分だろ。
それもできずにgdgd言っても何も始まらない。
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:49:29.86 ID:9U2KBlfg0
>>381
自虐ネタはつまらないからいいよ
もう寝ろ
383名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/16(土) 01:49:33.61 ID:Ni2RrNIZ0
>>18
あそこには一度もはいったことはないな
384名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:49:39.88 ID:MoLCnS9B0
>>380
最初から、コンピュータ専門店のザ・コンピュータ館だよ。
中身の構成はいろいろリニューアルしてるけど。
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:50:05.44 ID:OU0M67Xe0
>>377
ネット知識=クズペディアを出してきたアホのことだね。
なに一人で勘違いしてんだよ。
386名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 01:50:12.78 ID:r1RKgqyN0
東京で就職決まったんで夢の秋葉原だーと思ってスレ開いたら凄いのがいた
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:50:51.98 ID:W+tqJVEei
きっと別の世界線の歴史と
混ざってるんだ
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:51:03.43 ID:MoLCnS9B0
>>385
あんたはもういいから寝なさい。第一あれ書いたの俺だから。
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:51:52.60 ID:OU0M67Xe0
>>384
じゃ、話を戻すと。1988年頃開店したラオックス楽器館が当時東洋最大級の床面積で
ザコンあたりの住所にあった、という記述が正史引用の宣伝文献に載ってたんだけど
それがナニを指すのか解釈を語ってくれw
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:52:29.23 ID:D2kXmMam0
>>384
ありがとう、謝らないで済んだw

The Computer誌は何度か買った記憶があって、
ザコン館のオープンもおぼろげながら記憶があったので。
391名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 01:53:14.31 ID:f/s7q5CA0
クリスティーナかわいすぎワロタwww
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:53:25.68 ID:OU0M67Xe0
>>388
クズペディア執筆自慢かぁ。こりゃID追跡の役に立つ情報ありがとう。
クズペディアに、事実を知らない伝聞情報、勘違い情報を書く奴が後を絶たないのは既知の事実だから
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:54:14.01 ID:OU0M67Xe0
国会図書館で資料閲覧してクズペディア記事執筆が自慢のID:MoLCnS9B0
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:54:17.38 ID:UmHEIKtJ0
トンキンはもう寝るか、このスレに書き込む前にタイムリープしたほうがいいッすよw
395名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 01:55:13.31 ID:r1RKgqyN0
東京ってのはいろんな人がいるもんだべ
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:56:36.49 ID:dqQKfSQD0
http://www.laox.co.jp/laox/press2005/051012.pdf
ラオックスが出してるリリースだと、
81年にザコンのあった場所に楽器館があったことになってるねえ
ただ、あのデカいビルが81年にはなかったのは確かだが
(神尾病院が移転したのは平成元年なので)
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:57:47.03 ID:c/Ws26iP0

これからシュタゲで聖地化するのに・・・・
398名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:58:32.69 ID:MoLCnS9B0
>>396
それはどうやら間違いらしいんだよね。
最初の楽器館は以前ラオックスの本社があった、もんきーそふとのビルらしい。
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:59:05.17 ID:Y53AZJAV0
電子パーツ全般 秋月電子 千石電商 マルツ 若松通商
高周波関連 斉藤電気商会 山王電子 鈴商
工具 ヒロセテクニカル
ジャンク 日米商事
ネジ 西川電子部品
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 01:59:31.81 ID:8H1gCMNe0
どうせこの東京って秋田辺りから集団就職で出てきた口だろ
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:00:17.67 ID:CwXiGhH/0
階段は、踊り場ごとに折り返してる?階ごとに折り返してる?
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:00:26.00 ID:OU0M67Xe0
>>396
なるほどサンクス。その歴史でいくと、1981年の楽器館か1992年の楽器館が
楽器店として東洋最大の床面積の店舗だったことになりそうだね。よくわかんない
403名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 02:00:43.64 ID:S25keLzX0
人工衛星もといタイムマシンで破損したからな
404名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 02:01:04.56 ID:iLR6m2Tj0
壊れかけのレディオ会館
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:01:51.53 ID:QEBJ3gEiP
この前行ったら階段の壁のヒビ割れに白いの塗ってあったわw
406名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 02:01:52.69 ID:T6jrADDO0
ラジオの放送局があるのかここ
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 02:03:21.77 ID:9pkOmM1W0
6F?のFPGA屋さんにQFPのなんかを買いに行くの付き合わされた
あれは何年前だったか、以来入ってない
あたらしい会館、メイド風俗とかエロ同人とか、あるいはオサレさんな服屋とか
があってもいいけどパーツ屋さんだけはいて欲しいと思う。なんとなく。
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 02:04:33.20 ID:S5qYgY/R0
日本橋が死んだから秋葉原が羨ましい
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 02:04:38.06 ID:Sq9ktUwJ0
ラジオ売ってるのかな
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:05:00.58 ID:dqQKfSQD0
>>398
いい加減な会社だなw
とりあえずザコンは最初からザコンだったという記憶が
間違いではなかったようで良かった
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:05:06.62 ID:K5CV+nRR0
なるほどサンクスwww
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:05:20.16 ID:aAYy6Aqm0
>>408
日本橋の裏の台所用品とか乾物とかやってる筋はまだまだ健在みたいじゃないか
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:06:18.14 ID:JXMyRDL+P
>>13
このバスケコートが一番いらない存在だった時代
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:06:19.91 ID:6HnL7JND0
東京電機大学も建物は残すけどキャンパス移るらしいからなぁ
シュタゲの設定箇所がしばらく寂しくなるね
415名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 02:07:11.93 ID:MoLCnS9B0
>>409
1階の丸山無線にラジオとかラジカセ置いてる。
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:07:59.29 ID:OU0M67Xe0
(チベット自治区)、ひさびさにNG解除してたけど
相変わらず無駄なつぶやきしかしないカスだなぁ。
やっぱ基地はNGしとくのが吉
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:08:48.50 ID:JXMyRDL+P
何売っててもいいがサービス業はいらん死ね
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:09:07.74 ID:K5CV+nRR0
そんなに顔真っ赤でいらつくなよwww
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 02:09:32.81 ID:hpsUXrMG0
>>1
まじで?
俺、ヘルパーでラジ館R32で販売実習してました。
ラジ館で流れてて、今でも頭にこびりついてるやつ↓
「確かめよう、素敵なsomething、あなたの近所の秋葉原、サトー無線」
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:10:31.33 ID:OU0M67Xe0
ID:K5CV+nRR0

病気の人って可哀想だな
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 02:11:31.39 ID:V3x65CGV0
今やただの萌え豚ビルだからな
422名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 02:11:55.66 ID:MoLCnS9B0
>>420
わかったから・・・あんたは早く寝なさい。
423名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 02:12:16.86 ID:I5G4tu7T0
基地外ばっかだな。今更だが
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:12:20.76 ID:OU0M67Xe0
建て替えで現状のラジ館が復活したら
それはそれで嫌かもな。
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:13:42.98 ID:OU0M67Xe0
ID:MoLCnS9B0

いつもの薬のんではやく眠れって。
お前の人生がつまらないからって、無駄なコミュニケーションを続ける必要はない。
426名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 02:14:24.81 ID:JtjF7pM/0
立て替え完了!→ビックカメラになりました
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:14:57.72 ID:OU0M67Xe0
ビックカメラってソフマップの親会社じゃね?w
428名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 02:15:56.97 ID:VStB/ORKO
シュタインズゲートで聖地になってるから行くしかない
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 02:16:09.49 ID:dRflmuia0
ID:OU0M67Xe0は大したもんだ。
「ラオックス70年史」を「1970年代の歴史」と間違えるようなミスを犯したら
普通は遁走する。
430名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 02:16:27.35 ID:IN4NplxzP
どっかのIT会社の社長が昭和のレトロな骨董買いまくって
町並みまで再現しちゃうのって何の話だったっけ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:16:36.81 ID:mRQ/BmCx0
一緒にエウリアンビルも無くなればいいのに
432名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/16(土) 02:16:46.29 ID:WpZtJkuiO
本当にただ欲しいものを
効率よく手に入れるだけの場所と化したな
帰属意識とかないわ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:16:58.09 ID:TaiB46bs0
アキデパは別物になっちまったが、ラジ館は大丈夫だろ
むしろお前らの煩悩を満たす店ばかりになりそうだ
男向けの飯屋とかが入ってくれてもいいかな
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:19:23.60 ID:OU0M67Xe0
ID:MoLCnS9B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Wolf359borg

コピーペースト中止のお願い

こんにちはWolf359borgさん。初めまして、FTXと申します。ラオックスから
Wikipedia:サンドボックスへコピー&ペーストされているようですが、少しお待ちください。
ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、
従って、転記先にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない記事は削除対象となります。
履歴を継承する方法がWikipedia:記事の分割と統合に書かれていますので、
今後はこれを良くお読みの上で改めて転記を行ってくださいますようお願い申し上げます。--FTX 2010年3月19日 (金) 04:41 (UTC)
435名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 02:19:40.81 ID:JtjF7pM/0
いっそのことザ・コン跡地完全復活させればいいのに。
ラジオ会館のところは放っておいてもテナント入るっしょ?
436名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 02:19:51.40 ID:CnOCTbpDO
ラジオ会館と立川の第一デパートが閉館閉店したら
コトブキヤどうなるんだよ
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:20:41.98 ID:QW+Fqn3E0
シュタゲの聖地って、秋葉原ってことじゃなくてこのビルピンポイントなの?
アニメさっさと見て写真撮りにいこうかね
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 02:20:51.72 ID:DydeSEoE0
>>433
テナント料10倍弱になるのに秋葉系が入れるわけねーだろタコ
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 02:20:54.94 ID:7yQiEeN0O
5階に昔はBIT-INN、しばらく前はファーストポイントが入ってたところか?
440名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 02:21:32.04 ID:hGKrcL450
秋葉原2回しか行ったことないけど記憶に残ってるわ
7月までにもう一度行っておこうかしら
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 02:21:33.83 ID:THd8l2CK0
>>429
確かにwwwwww

あと、これも見逃せないw

381 :名無しさん@涙目です。(東京都) [] :2011/04/16(土) 01:48:37.75 ID:OU0M67Xe0
ID:OU0M67Xe0
ID:MoLCnS9B0
結局こいつらナニを主張したかったの?
自分の主張を淡々と証拠を書きながら語れば充分だろ。
それもできずにgdgd言っても何も始まらない。
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 02:21:44.82 ID:6qrz+6hU0
店舗は戻ってくる予定って書いてあるじゃん
443名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 02:22:00.14 ID:7yQiEeN0O
>>430
世にも奇妙な物語か?
IT社長ではなかったが
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:22:59.35 ID:OU0M67Xe0
>>441
ID替えながら草生やさなくていいから。
キチガイはキチガイなりに地味に控えめに生きとけよ。
445名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 02:23:05.81 ID:IN4NplxzP
そういやアキバの武器屋いったよって話したら
何のフィギュア買ったの?とか聞いてきた同僚がいたな
隠れオタめ
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:24:10.57 ID:OU0M67Xe0
これも面白いかも。こいつの書いた記事、全部宣伝記事だから
まとめて削除依頼流したら面白いことになるかもね。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&limit=500&target=Wolf359borg
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 02:24:55.88 ID:DydeSEoE0
戻れるトコしか戻ってこねーよ
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:25:08.99 ID:fasVaQfX0
>>437
あと秋葉原UDXとかかなあ
ゲーム内でよく登場する
449名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 02:25:10.34 ID:Mh5iU6EJ0
ラジ館無くなるのか…。初めて行った日は昭和60年8月12日だった。

なんか荒れてるけど、15年位前の秋葉は結構楽器店があったな。
今はラオックス位か。
BEE楽器店は3月31日で会社を閉めたらしい。

時代は変わるんだな。
450名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 02:26:15.64 ID:7x35tP610
新ラジオ会館テナント予想
1F コンビニ(しかもファミマ!かナチュラルローソン)
2F 無印良品
3F 新コンセプトのオサレ系ホビー屋
4F LOFT
5F ブックファーストの漫画専門店
6F〜7F レストラン街
あとはオフィス
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:28:01.00 ID:OU0M67Xe0
BEEってどこにあったっけ?
一度、モニター探しで見慣れない楽器屋に入ったことあったけど
場所完全に忘れて、二度とその店にたどりつけなくなってた orz

IKEBEはまだあるよね。
452名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 02:28:14.54 ID:NrMf3n6P0
上京して初めてあの黄色い看板を見たときは
新大陸発見並の感動があった
453名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 02:28:35.61 ID:Ql39N5uX0
>>449
ソフマップMIDI館がエロゲ専門フロアになってた
454名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 02:28:46.49 ID:f/s7q5CA0
4℃はSIDが元ネタなの?
455名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/16(土) 02:28:55.43 ID:xwo9NEoS0
T-zoneが亡くなっていたのには引いた
死の街になりつつあるのでは
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:30:47.11 ID:57VIEfUf0
初めてのアキバはラジ館7FのBit-Innだった
あの頃、5"2Dのフロッピーが1箱10枚で16000円くらいしして死ぬほど高かった
3枚づつ買ってたわ
457名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 02:31:29.18 ID:pERLx6PR0
和田ラジヲってまだ漫画書いてんの?
458名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 02:34:16.66 ID:P+d/sBfV0
>>450
アトレのセンスのなさを彷彿とさせるな
459名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 02:37:29.29 ID:Mh5iU6EJ0
>>451
BEEはね、駅から秋月電子を越えて更に歩いて店がまばらになる辺りだった。相当記憶が曖昧。
小さいのに密度が濃かった。
今は無き高速電脳の楽器屋みたいな感じ。

>>453
そこでYAMAHAの音源モジュールを買ったよ。今でも現役。
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:43:07.13 ID:TaiB46bs0
>>438
えーだって>>1に店舗戻ってくるって書いてあるじゃん
戻ってくるんだったら、エロ漫画屋の隣にまさか和スイーツ屋とか来ないっしょ
461名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 02:43:17.51 ID:I5G4tu7T0
>>450
店舗がかぶり過ぎですぐ閉店行きだな
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:43:24.81 ID:dqQKfSQD0
楽器は御茶ノ水という存在がまずあって、
そこから秋葉原にも電子楽器関連で派生した、みたいな
463名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 02:44:28.68 ID:w3o9EvhW0
たまにはラジオガアデンのことも思い出してあげてください
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:44:49.76 ID:TaiB46bs0
>>462
逆に、御茶ノ水にAMIGA屋があったな。名前忘れたけど
465名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 02:46:46.97 ID:Mh5iU6EJ0
>>462
そう。自分はシンセもPCパーツも見たいから、秋葉の感じが好きなんだ。
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 02:47:12.82 ID:iBSjILAp0
あそこは真空管関連以外には用のないとこだったな
秋月さえ無事ならそれでいい
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:51:07.71 ID:OU0M67Xe0
秋葉原の楽器屋は在来種と外来種の二系統だろ。
外来種がIKEBEとBEE
在来種が朝日無線=LaOXと、ソフマップ
古く遡ると、1970年代の初期マイコン&シンセブームの頃に
シンセサイザー・キットの会社が少なくとも2つあったっぽい
468名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 02:52:13.61 ID:IN4NplxzP
神保町にスキー屋があるのも謎だ
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:52:39.20 ID:OU0M67Xe0
>>459
うーん、やっぱ店の場所って大切だね。
IKEBEもあんな岩本町の込み入った所に何店舗も並べていて
商売になるのか心配になる。
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:56:53.65 ID:fasVaQfX0
>>468
登山具屋も多いね
高校時代に山岳部だったからよく行ってたわ
471名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/16(土) 03:00:01.04 ID:hYxKsc4x0
閉館する前に行っておくか
もしあれば、階段付近のガシャポンが並んでる写真撮って来よう
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:03:40.06 ID:dqQKfSQD0
>>470
スキーにしても登山にしても、メインの客層となる学生が
多かったからだろうね。
473名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 03:04:50.62 ID:EXJmD8BnP
>>468
御茶ノ水の楽器屋
神保町の古本屋
なんかあのあたりは専門街おおいよなあ
474名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 03:04:54.36 ID:Mh5iU6EJ0
カシオのポケコンを買ったのもラジ館の1階だった気がする。今は売ってないんだろうな。
当時は安かったんだけど、後で微妙にマニア受けして中古価格が上がっていた。
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:06:23.70 ID:KlAyCAK+0
>>343
なるほど
ありがとう
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:11:05.24 ID:OU0M67Xe0
>>475
このスレ的には、ザコンは1989年頃新装開店した例のビル。
それ以前に楽器類を扱ってた東洋一の床面積のビルとは違う、って流れになってる。
(1988年当時には、銀座山野楽器や渋谷日本楽器もオープンしてるはずだから
それより大きい店と言ったらザコンのサイズだと思うんだけどね。。。)
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:11:35.93 ID:MjXnj+Yz0
トイレが空いている建物。
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:13:25.27 ID:e3Xz2gM60
秋葉原デパートで食べたカレーの辛さは今でも忘れない
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:14:54.92 ID:OU0M67Xe0
476訂正

>>475
このスレ的には、1990年新装開店した例のビルは最初からザコンで
それ前後にあったはずの東洋一の床面積の楽器専門ビルとは違う、って流れになってる。
(1988年当時には、銀座山野楽器や渋谷日本楽器もオープンしてるはずだから
それより大きい店と言ったらザコンのサイズだと思うんだけどね。。。)
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:21:35.85 ID:MjXnj+Yz0
ヲタ系ショップが入店し始める直前のラジ館は、廃墟になりかかった建物っぽかった。
パソコン系の店やショールームの大半が無くなり、古くからの無線・AV機器屋は残ったが、
少数のマニアだけしか訪れない場所になりかけていた。
このままラジオガァデン化するのかと危惧されたものだが、さすが駅前の建物。
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:32:15.80 ID:XTXi6BZo0
少しくらい毛色の違う建物があっても面白いと思うの
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:35:19.14 ID:KlAyCAK+0
>>479
ありがとう
そういえば、昔はT-ZONEミナミでLinuxが店頭にあって遊んでた。
TURBOLinuxも流行っていて、コマンドを打ち込んだりGUIで、
こんな事も出来るんだと関心もしてた。
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:44:16.19 ID:/AjMFDf40
484 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (catv?):2011/04/16(土) 03:47:37.01 ID:lpYQ+fQi0
>483
牛ワロタ
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 03:49:11.55 ID:NtyjlqNvO
トイレでカツアゲされた

地震で崩壊すればよかったのに
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:50:04.16 ID:/Qcr7o8u0
ああいう建築学生がいかにも考えそうなのやめてくれないかなぁ。
ひたすら機能性だけを重視したただの雑居ビルがベースだからこそ秋葉原は素晴らしいのに
487波乗りジョニー ◆2/kjLHEcuD8D (関西・北陸):2011/04/16(土) 03:53:28.11 ID:qMmYoTkaO
>>422
なんで秋葉原について詳しいの?
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 04:01:37.99 ID:BC+92qPe0
もう名ばかりになってしまったから良い機会だろ。
紛らわしいから今度はフィギュア会館とでも改名しとけよ。
489名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 04:03:40.42 ID:roRolKEX0
建て替えはいいけど変なオサレショップが割り込んで来そうだな
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:04:24.52 ID:7tG4He++0
上京して初めて秋葉原行ったのが6年前
>>13が秋葉原駅から見てどの位置にあったのかも分からないような新参者だが
ガード下の店で延長コードを買おうとしたら最後の1本だったらしく店側のご厚意で割り引いて頂いたり
アキハバラデパートの物産屋でおみやげ買ったら萌え袋に入れられたりしたのはいい思い出だ

6年でここまで変わってしまうとは思わなかったな…
491名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 04:06:26.64 ID:N3LY/IYe0
紙コップでジュースを飲んだあの頃はもう戻らないんだな…
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:08:04.97 ID:/Qcr7o8u0
>>437
店内は撮影禁止だから気をつけろよな
493名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 04:15:34.94 ID:QqKooNHrO
家賃大幅アップで多くの店が戻ってこれない予感。
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:18:35.90 ID:fasVaQfX0
アキバはバイクの駐輪代が高すぎてヤバイ
電車の方が安上がりってどういうことだよ
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 04:21:57.34 ID:jWsNKHTf0
毎日秋葉原に行きたい

むしろ住みたい
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:22:39.28 ID:4p9XnEys0
>>495
やめとけ、不便だぞ
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 04:27:32.93 ID:57VIEfUf0
>>490
多分>>13は山手線京浜東北線ホームから撮ったんだと思う
498名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 04:29:23.87 ID:3HsbYib+0
アキバヨドとラジオ会館くらいしか行かなかったのに、一つが潰れるのは痛いな。
まあ、地震大国の日本で建物の老朽化は死活問題だからしょうがないが。
つーか、まだデカい余震が頻発するから、もうなるべくあのボロボロの建物の中に入らない方が良いかもな。
499名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/16(土) 04:31:55.39 ID:4i24KA4RO
どうせだいたいの店舗は移転するだけだから
福袋みたいな在庫整理以外のものは安くならないんだろうな

ガンプラ安いとこねえかな
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 04:57:40.28 ID:r0H0enJ40
中古店はリバティーもレオナルドも高い。
ポイントキャッシュバックを考えたらよほどアキヨドで新品買った方がいい。

まんだらけコンプレックスの8階はたまに安いのもある。
例えばMGガンダムMK2のver2が二千円以下とか。
あまり人気のなりキット、ガンプラ以外のもとが高いキットだと格安になることがある。
R3レイズナー強化型が14000円位とか。コトブキヤの黄色い戦術機が3000円以下とか。

501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 05:01:48.14 ID:r0H0enJ40
×14000  ○1400
502名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 05:35:11.92 ID:qXSlQ532P
喫煙者を批判したかったら秋葉原の公園に行くといい
大量のポイ捨てされた吸殻と喫煙者の実態が見える
503名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 05:48:02.45 ID:kQjhNR8A0
DOS/V通りも結構前からオワコンだからな
店なんかどんどん潰れていくし
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 05:53:10.95 ID:4Zfu0J+L0
>>494
アキバに限らず区内って駐車料金高くない?今はそうでもないの?
505名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 06:11:38.68 ID:GnJtcFSbP
昨日箱根行ってきたわ
iPhoneって車載動画むかねぇな、風切音にブレに…
506名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 06:12:46.33 ID:GnJtcFSbP
はい、誤爆したんでぇー…死にます!
507名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/16(土) 06:20:34.69 ID:orv1n69rO
でじこも悲しいにょ
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 06:40:16.52 ID:UvUCuBdD0
フェイリスかわいいよフェイリス
509名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 06:47:45.28 ID:lV99bKcn0
比翼恋理のだーりんは神
510名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 06:53:52.40 ID:MoLCnS9B0
>>487
そりゃ、知りたかったから調べたからですよ。

・・・

目が覚めて覗いてみたら、そうとう見っとも無く足掻いてた人がいたみたいですね。
くわばら、くわばら。2chは恐ろしいところですね。
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 07:00:57.92 ID:KRedGkOT0
>>62
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
512名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 07:04:38.56 ID:LtoBY8DT0
oluidtgs
513柏崎 ◆m15gQZF8k6 (長屋):2011/04/16(土) 07:10:42.85 ID:olO04AQN0
>>399
坂口電熱忘れてるぞ
514名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 07:19:17.88 ID:HIXsM4iN0
>>399
電源コード オヤイデ
515名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 07:20:29.01 ID:HIXsM4iN0
電池 稲電機
516名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 07:20:38.53 ID:WwKoYfJG0
秋葉 家電・PC・ゲーム・アイドル
御茶ノ水 楽器・スポーツ用品
神保町 本・二郎・まんてん
九段 女子校・ウヨ

お前らが好きなもんは全部千代田区にある
517名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 07:21:40.26 ID:HIXsM4iN0
ケース 奥沢
518名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 07:28:34.18 ID:IOTp4J5J0
きったねえもんな
519名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 07:30:00.37 ID:3MFF0B/70
もう心の中にしかあの頃の秋葉原は残ってないのな。。。
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:31:58.40 ID:DNynoQOl0
いついっても便所が混んでる時はないのでよくつかってたぐらい
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:34:09.90 ID:ER+KNkdG0
>>334
いすゞのラーメン、今どこに行けば食える?
移転先がわからん
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:35:03.23 ID:dHiishaD0
隣の絵を売って所の女と仲良くなったよ
これで童貞生活ともおさらばできるかも

523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:46:50.72 ID:aAYy6Aqm0
>>516
岩本町: 裁縫素材、台所用品
神保町: 登山用品、ゲーセン(最近めっきり減ったけど)

も追加で
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:47:46.98 ID:isdbx32l0
>>522
おめでとう。いい絵だね
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:48:02.48 ID:Tk1xP9Xl0
>>13の時代をみると、いつも「エアコン」の看板が気になるんだけど、
この当時って白物家電って安かったっけ?

当時の秋葉原って言うと、PCパーツは猛烈に安かったが、
エアコン等の白物は、かえって地元の方が安かったって印象なんだが。
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:51:56.51 ID:b4cV7gY00
秋葉原デパートが閉店したのが5年前としって愕然
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_akihabara_depart.htm
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:58:09.43 ID:6Ck+sarw0
国鉄秋葉原駅に着く

ラジオ会館(NECビットイン等)でカタログ集め

九十九等でもカタログ集め

ソフマップでレンタルソフト物色

Iツー等でもレンタルソフト物色

(ソフトを借りたら)コピー用のFDを買いにラジオ会館のエフ商会

時間があったら
(ラジオ会館・ロケット・ヤマギワ等で)
AV機器物色&カタログ集め

ご満悦で総武線で幕張へ帰宅

これが定番だった。
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:59:02.21 ID:aAYy6Aqm0
>>527
今日やってるみたいだけど船橋の朝市ってどうなの???
529名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/16(土) 07:59:53.48 ID:/W8RL4iz0
シュタゲ意外と面白い
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 08:01:32.72 ID:VdcQZ7MF0
おしゃれ系になるのか?
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:02:18.59 ID:6Ck+sarw0
>>528
船橋の朝市?
海沿いのこと?
それとも船橋中央市場のこと?
はたまた別のことを指しているの?
532名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 08:03:05.77 ID:p95YeSS/O
今期シュタゲ以外ゴミに見えて困る
533名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 08:03:54.56 ID:/hRsPvdR0
マジもう何もないなアキバは・・
ソフマップいったら終わりじゃ新宿と変わらん・・
534名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 08:07:17.34 ID:/tpGn+QvO
ゲームやったことある知り合いが、シュタゲは話のボリュームがあって内容も一部破綻してるから、アニメ化は結構厳しいんじゃないか
と決定当初話してたけどどうなのよ実際?
535名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 08:07:57.86 ID:MoLCnS9B0
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 08:07:59.30 ID:b4cV7gY00
>>533
買い物っつーより空気を楽しむ場になってたのにな
買い物は10年前からネット通販にかなわん
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 08:10:02.45 ID:ORx+c82K0
まあ自作なんてネットでいろいろ調べながらのほうが圧倒的に楽だしな
いちいち型番覚えて行くのも面倒だし
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 08:10:40.04 ID:X+Xy6tEA0
>>533
おまえそれを言うなよ
GWにアキバ行こうかと思ってる俺のやる気がマッハでダウン
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 08:11:21.64 ID:miW+nXS+0
>>450
更にヴィレバンとか入りそうな悪寒
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 08:15:49.14 ID:FlJ4tpty0
TK-80 Bit-INN を思い出すのはおっさん
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 08:15:50.76 ID:ER+KNkdG0
>>535
>1984年
http://viploader.net/ippan/src/vlippan200732.jpg

この絵に見覚えがあるぞ
I/Oの秋葉原マップか?
542名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 08:16:35.11 ID:yaLMZlq40
かなり昔のラジオセンター
http://uproda.2ch-library.com/364057BPQ/lib364057.jpg
543名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 08:17:08.53 ID:elWPYAtV0
IBM5100を買いに行かねば
544名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 08:18:05.53 ID:/hRsPvdR0
一階のライトさがムカつく
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:18:35.43 ID:TMQ3/0370
あのせまっくるしいところがいいんだよ

へたにブース感覚で広くしたら愛好家減るぜきっと。
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 08:19:00.24 ID:X+Xy6tEA0
IBMといえばIBM1401
世界で初めて音楽を奏でたコンピュータ

http://www.youtube.com/watch?v=tBw_wSoVQrY
547名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 08:19:09.25 ID:CkkHtpq40
>>541
I/Oだね。
右下のイラストでわかる。
548名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/16(土) 08:20:24.15 ID:1xti7I0TO
人工衛星がぶつかったからしょうがないよな
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:20:55.87 ID:TMQ3/0370
>>547
I/0のDONさんって実在の人物で

+でいじめられててお話したことあんよ。
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:21:34.94 ID:cxWfU/HF0
>>341
あとスケーターな
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:23:41.23 ID:TMQ3/0370
をれはバスケコート世代なので今のビルにむかついている。この点では死んでもらいます閣下。
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 08:24:08.32 ID:ER+KNkdG0
553名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 08:25:16.07 ID:El4XguR10
お前ら発音悪いぞ
レイディオ会館な
レイディオ会館
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:25:36.64 ID:TMQ3/0370
>>552
DANさんか

あのしまじろうの羊みたいな顔のひとね。I/Oのかたですか?って尋ねたらうれしそうな反応が。
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 08:27:45.81 ID:ER+KNkdG0
はらJINさんが猫
DANは、きむらしんじさんらしい
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 08:31:48.45 ID:bQdrigAA0
ラジオ開館には、「ラジ館の主」って呼ばれてるおじいさんがいて、
秋葉原に店を開いてる会社は、誰もこの人に逆らえないんだよ。

開店なんかでラジ館の主から献花があった場合は、必ず一番表に飾られます。
557名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 08:32:12.68 ID:9McqrhAa0
>>527
俺とほぼ同じルートでワロタ
エフ商会でカビたノーブラFD掴まされてたら完璧
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 08:32:41.91 ID:fQBMgxnv0
. /::::::::::::::::::::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;:::::::;;:::::::::ヽ、
/:::::::::::::::|:::::::::::::/ ヽ;:::::::::::::::::::::/ \;;ヘ::::::::::ヽ、
|::::::|::::::::::!::::::::x' 二,,,_ヽ;::::::::::/!//'-、\::::::::::::::!
|::::::|::::::::::|:/;/ / ,r‐::、` ヽ、!j// ,r‐::、ヽ. |:::::::::::|
|::|:::|::::::::::レ" / j:::::゚::|   `´  |:::゚:::! |. |:::::://
|::|:::|::::::::::|  、 ゞ-‐′     ゞ-'゙ 〃 !:::::i::|  ゲェー
|:::|:::!::::::::::|/////////////'/////////.j::::::i::!
|::::|:::!::::::::::|      r―――、    /:::::::i::|  シュタゲスレだー
|:::::|:::!::::::::::ヽ、     /: : : : : : : |   ,イ/:/:/:| 
|::::::|::ヽ::::::::::ヽヽ、.   {      /  /::/:/:/:::|  
j::::::ヽ:::ヽ:::::::::ヽ::/ ヽ、.ヽ---- ' ∠::::/:/:/:::::|
.|::::::::ヽ::::ヽ::::::::ヽ    〃><、′} `///、::/
..|;;;;;/ヘ:::::ヽ\::\   〃 Oハ/ //  `ヽ
/    \:::\:\::\〃:.:Y:/ハ  ´
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 08:44:03.93 ID:upvqN4AZ0
>>556
つがるか?つがるなんだな?
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:59:55.32 ID:isdbx32l0
>>527
ええ話や
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 09:06:31.29 ID:GzD/723d0
秋葉原に東急ハンズみたいな店舗ができたら最強なのにね
562名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:19:15.18 ID:Td4ioQxG0
>>13
2003、4年頃までこの雰囲気だった、なんだかいい感じの頃だったな、
>>542
この写真で注目は当時のサラリーマンの服装が時代を超越してる事だw。

秋葉原に足りない物、ホームセンターがあったら良いかな、イマイチ足りない物がある、秋葉原
563名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 09:27:50.72 ID:C9HVDkeD0
明日からホコ天再開らしいが、味気なくなったな
加藤以前はもっと自由だったな
564名無しさん@涙目です。(千葉県)
>>455
入ってる会社は変わったが、ほぼ同じような感じで営業してるよ
知らずに入ったら気づかないでそのまま買い物して出てきちゃうくらい