【週末バイクスレ】正直ヤマハってどうなの?終わコン化が激しいけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(栃木県)

「ジュビロヤマハ親子バイク教室」参加者募集のお知らせ [ 磐田 ](11.04.13)

ジュビロ磐田とヤマハ発動機は、来る4月23日(土)に行われる「ジュビロヤマハ親子バイク教室」の参加者を、下記の通り募集いたします。
この「ジュビロヤマハ親子バイク教室」は、初心者→経験者→上級者と、技術にあわせてステップアップできるバイクスクールとして、
幅広い皆さんにお楽しみいただいています。たくさんの皆さまのご参加をお待ちしています。

☆主催/共催
ヤマハ発動機株式会社/株式会社ヤマハフットボールクラブ

☆目的
子供たちにバイクの仕組みや面白さを体験してもらいながら、親子でモータースポーツの魅力を体験学習してもらう。

☆開催日程
2011年4月23日(土)
【ファーストコース】9:00〜10:30
【セカンドコース】10:30〜12:30
【サードコース】13:00〜16:30

☆対象
小学生とその保護者の親子ペア(*各回定員10組の親子) ※別途参加条件があります

http://www.jsgoal.jp/official/00117000/00117246.html
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 20:27:05.90 ID:7Tx4nrFr0
セロー最高
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 20:27:50.02 ID:JfjZDyBl0
WRのエンジンでオンのスポーツモデル出せよ
4名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 20:28:45.25 ID:KzIiLmg00
カワサキ親父
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 20:29:01.68 ID:4OwM8mBHP
発動機も無印もどっちもヤバイ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 20:29:27.26 ID:hDnqus4e0
XJ6とFZ8がそこそこ人気らしい。もともと小型車は強い。
欧州などはカワサキのZ750とER6が人気だったが、ついにXJ6がER6を抜いた国もある。
大型で落ちたのはスズキで、どうもグラディウスが芳しくないようだ。
7名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/15(金) 20:29:36.86 ID:qW5++XJu0
XJ6Nは大型入門車としての地位を得た
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 20:30:00.18 ID:KeI2o8J80
テネレを正規で販売しないからオワコンとか言われるんだよ!
9名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/15(金) 20:30:28.48 ID:gXwYf2Me0
【ヤマハの歴史】

・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 20:31:36.55 ID:9ubz6sV40
近々免許取りにいこうと考えているんだけど、いきなり大型って正直どうかな?
11名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/15(金) 20:31:37.12 ID:wDUMnDNc0
YZF-R1てののがいいな
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 20:32:56.99 ID:iczK4DAYP
moto3だかの向けのマシーンを開発しねーかな。
本田一社じゃつまらん。
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 20:33:29.91 ID:7Tx4nrFr0
>>10
別に大丈夫だよ
オレも中免→大型と連続で取って、最初の1台にCBR1000RR買ったけどコケることもなかった
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 20:33:44.26 ID:hDnqus4e0
>>10
今じゃ当たり前だぞ。
最初のバイクがリッタークラスなんてのも普通。
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 20:34:00.24 ID:EkrAsbRS0
大規模リストラしたと聞いたけど
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 20:34:33.55 ID:WP9cczA5P
R1カコイイ
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 20:35:28.30 ID:Lpj5EyOh0
俺のSR400ちゃんは最高にかっこいい
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 20:35:31.70 ID:WP9cczA5P
>>12
Moto3盛り上がるといいね
俺も期待してる
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 20:36:21.81 ID:T9N5+Scj0
本田は買いたくないからヤマハだわ ホンダは何でも高回転かちまわれば良いだけなエンジンが多すぎる
何でもかんでもカタログスペックで勝てばいいんだろドヤって感じで好きじゃないな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 20:36:50.14 ID:WP9cczA5P
>>12
ちょっとググったら、やるっぽいよ
http://www.motogp.com/ja/news/2011/Yamaha+developing+Moto3+project
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 20:36:57.69 ID:ArxpPPVgP
ふつうにYZ450F最強
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/15(金) 20:37:05.16 ID:e1djOUR00
元愛車FZ400がすぐに生産終了になったのは悲しい思い出
あんな短命なバイクも少ない
23名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/15(金) 20:37:43.15 ID:vLVyWbVy0
電動バイク
24名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/15(金) 20:37:45.03 ID:swvzyXu30
FTR223ほしい(´・ω・`)
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 20:38:04.25 ID:9ubz6sV40
>>13-14
ありがとう!
よっしゃ初ボナス入ったら申し込んでくる!!
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 20:38:35.82 ID:wl4fsOQp0
>>14
そうか?
8割がたの教習所は普通自動二輪持ってないと大型の教習受けられないだろ

>>10
大型の教習は高いレベル求められるからつらいと思うぞ
あとどういう動機でいきなり大型なの?
いきなりじゃ大型のありがたみもわからないよ
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 20:38:43.01 ID:alU+vbsT0
R1-Zってバイクがカッコいい
28名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 20:38:50.16 ID:nJy7Pq7n0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 20:39:01.28 ID:2hU3CaoX0
誰か俺のZZR400ちゃん買わない?
1万キロチョイで長期放置車
30名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/15(金) 20:39:56.63 ID:0lEIe84CO
XT250X欲しい
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 20:40:30.78 ID:geTUaPIu0
DR-Z400SM持ってるけどWR250X欲しい

32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 20:43:42.06 ID:da6wxWxk0
発動機も楽器ももう一回合併したら良いのに
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 20:44:10.08 ID:DCtHIXIr0
海外みたいにギア付125を充実してくれ
ヨーロッパだとTWやバンバンにも125があるしオリジナルモデルも充実してるのに
34名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 20:44:33.29 ID:dC5UXERG0
>>1はホンダヲタか?勝手にオワコンとか言って終わらせてんじゃねーよ!
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 20:44:48.34 ID:HnyrciSYi
ヤマハって細部のデザインがいいよね
国産SSならR1以外考えられない
36名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 20:45:01.74 ID:o/3cDraZ0
通勤用にコマジェかシグナスX買おうと目論見中。
メインはDRZ400SMちゃん!
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 20:46:46.96 ID:cW4thgbT0
>>35
R1はいいな
38名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 20:47:29.35 ID:BjCuxmWW0
>>34
ンダなんて糞だろw
時代はスズキ・カワサキ
39名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 20:47:31.78 ID:xYdKDRu10
旧車の部品が高い
3XV涙目

まぁ出る分NSRよりましだけど
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 20:47:44.71 ID:WP9cczA5P
41名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/15(金) 20:48:00.43 ID:NOu82bCP0
>>27
あるけどレストアが面倒で放置中
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 20:48:17.16 ID:VG5x0eAh0
ヤマハのルーターの脆弱性のスレかとオモタ
43名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/15(金) 20:48:27.24 ID:0lEIe84CO
>>35
R6もイカすよな
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 20:48:46.30 ID:hDnqus4e0
>>26
連続で受けるんだよ。
そうすると大型料金は割引してくれるでしょ?
普通がなくても大型を取らせてくれるところもある。
そういうところは大抵が講習時間が多めだけど、でも、料金は普通+大型より安い。


過去に苦労して大型を取った人は今の制度に文句を言ったりするけど、そんなのは聞かなくていい。
国によっては車の免許に付随してくる程度のものだから。
車の免許もそうだけど、日本だけが馬鹿みたいに金と時間かけて取らせているだけ。
公道で大切なのは飛ばしすぎない自制心。

45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 20:48:45.81 ID:2RyHVDJg0
WR650Xみたいな大型モタード出せ( ゚Д゚)ゴルァ!!
46名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 20:49:08.36 ID:q4/YeKTr0
vmaxかfz1ぐらいかな興味あるのは
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 20:49:23.43 ID:g1XY4qZ20
電動バイクまじ欲しい
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 20:49:23.97 ID:8mGjT/pl0
最近大型デビューしたんだけど大型ってこれどの速度域でも3000rpmくらいで走れちゃうん?
エンストしそうで怖いんだけど
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 20:49:27.68 ID:o++uKIy9P
Vmax加速が楽しすぎワロタ
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 20:49:32.14 ID:cW4thgbT0
大型欲しくなってきた
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 20:50:06.05 ID:iPMFS5Yu0
俺のR6カワイイカコイイ
ちょっとノッポさんだけど慣れたらなんて事なかったぜ!
52名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 20:51:25.26 ID:xYdKDRu10
>>26
今は取れるとこ多いよ
場所によっては2年以上とか条件あるけど、基本的に教習者もお客様って感覚になってる
昔みたいに圧力的なイメージなんて無くて18そこらの女の子にも敬語使ってたな
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 20:51:40.91 ID:HrHjuopM0
デブかSS乗っても大丈夫ですかね?
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 20:52:06.37 ID:9ubz6sV40
>>26
普通とってからでもいいんだけど、今乗りたいのが大型だからダイレクトにいっちゃおうかなと…
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 20:52:17.20 ID:u1Hdo5aV0
>>48
高速道路を2速で走れ。
56未夢(catv?):2011/04/15(金) 20:52:20.92 ID:u3HxVjS+0
週末はTT250Rでキャンプにいくかな
GWが待ち遠しいぜ
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 20:52:22.40 ID:caVcJkaQ0
SRVの部品を在庫するための会社
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 20:52:24.05 ID:FODEzPnr0
SDR200最強
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 20:52:45.54 ID:Q1n++66t0
バイクじゃないけど、ギターとベースもそんな感じだな
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 20:53:27.10 ID:u1Hdo5aV0
>>54
教習所でいっぱいコケて、練習しとけよ。
新車ボコボコにすると泣けるぞ。
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 20:53:48.72 ID:iUBu4zEaP
おすすめの125のスクーターはどこ
台湾のシグナスでもいいの?
62名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 20:53:55.21 ID:xYdKDRu10
>>51
まぁ乗りたいのから始めるのが後悔はしないわな
63名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 20:54:20.95 ID:xYdKDRu10
>>62>>54宛だったw
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 20:55:03.86 ID:7Tx4nrFr0
>>53
SSはどうしても前傾ポジションになるから腹が出てると苦しいかも
自分はガリだからその辺分からんが
65名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/15(金) 20:55:09.18 ID:vLVyWbVy0
マッハ
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 20:55:17.20 ID:nTwpvTUQP
前提としてバイクがおわコン

67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 20:55:28.18 ID:cW4thgbT0
車検安くしてくれ
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 20:55:50.36 ID:IvD8K2oW0
トリッカーに乗ってたがデザインは4メーカーでは一番いいと思う
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 20:55:59.22 ID:6kPQaSn40
VOXがある限りヤマハは安泰
70名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 20:56:20.57 ID:q4/YeKTr0
>>54
直接大型のほうが絶対いいよ
一生乗りたいバイクが中型なら別だが
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 20:56:32.46 ID:pw/zdEPi0
ヤマハのRZの可愛がり方は異常
今でもパーツがでる
72名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 20:56:47.79 ID:BjCuxmWW0
ST250E最強
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 20:57:09.00 ID:WP9cczA5P
>>53
かなりしんどいと思う
74名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 20:57:40.60 ID:Gc0weWj60
阿部典史ですら公道で死んだ
バイクとはそういう危険な乗り物だ
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 20:58:17.01 ID:wl4fsOQp0
>>54
上の方のレスの奴が言ってる通り普自ニ取ってからの連続をオススメする
大型の教習って普通二輪の教習ならまあいいやでパスされる部分も見逃されないんだ
他のライダーの模範になる運転を求められるから
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 20:58:16.92 ID:K2pVw9vR0
MT-01めっちゃかっこいい
免許無いけどほしい
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 20:58:23.80 ID:WP9cczA5P
>>74
だから面白いんじゃないか
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 20:58:41.56 ID:0/6Fj/4w0
ドラッグスター欲しいわあ
かっこよくアクセルターン決めたいわ
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 20:58:47.93 ID:m8qyLWXsP
テネレ欲しいな
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 20:59:07.76 ID:T9N5+Scj0
>>71
ヤマハの象徴みたいなもんだからな RZ YDS RD RX ここでまさかの新世代2スト
で度肝抜いてくれ
81名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/15(金) 20:59:21.93 ID:mvkVdYpx0
VOXの125cc版を作って欲しい
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 20:59:43.31 ID:caVcJkaQ0
免許はあるんだけど欲しいバイクがないんだよな…
つぎはTMAXにでもするかな
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 20:59:58.06 ID:eCtUZz650
ビーウィズ超ほしい
84名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/15(金) 21:00:03.61 ID:Lgq+aIdLO
今、普通自動二輪通ってるわ

免許とったら、バイク買いたいんだけど何がいいの?
恥ずかしながら親に金出して貰うから、親からは中古で30万位までにしろって言われたんだけど...

前聞いたらセローてのにしろって言われたが
それで、本当に良いかね?
85名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/15(金) 21:01:04.96 ID:0lEIe84CO
SRVのエンジンで250スポーツバイク出してくれよ
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 21:01:08.50 ID:RJY42cr3O
藤沢で殺人事件おこしたメーカーだしな
87名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/15(金) 21:02:21.28 ID:HYtQhtFr0
国内100馬力規制やめろよ
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:02:33.66 ID:wocP5Biv0
ホンダ ドリーム50の500cc版が出たら買う
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 21:02:36.67 ID:u1Hdo5aV0
SRVほしい。SRXでもいい。
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:03:13.89 ID:7Tx4nrFr0
>>87
規制なんてとっくに無くなってるよ
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 21:03:16.31 ID:WP9cczA5P
>>84
乗りたい奴に乗ればいい
デザインで選んでもいいし
スペックで選んでもいい
でも、値段で選ぶと後悔するかも
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:03:55.23 ID:ST2AtjnZ0
>>1
オナベさんは来るんですか?(爆
93名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 21:03:56.17 ID:q4/YeKTr0
>>84
400以下、中古で30万ならかなりいいの選べるな、セローも買えるだろ
どういうのに乗りたいの?
用途は?
94名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 21:04:03.63 ID:NtY8JtYqO
WRいいけど高いな
95名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 21:04:14.08 ID:JBdqdF9b0
最近ヤマハのベース買ったが良い感じ
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:04:19.25 ID:o++uKIy9P
オールラウンダーでハイテクの
スーパーテネレ1200が最強でしょう
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:05:27.11 ID:Lby5tuWh0
>>75
そうかーありがとう
もし、大型乗ってダメぽかったら普通にしてそっから大型挑戦してみるよ
昔は分からないけど、今って差額払って途中から大型に変えたりできるから
98名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/15(金) 21:06:02.85 ID:C2NtedEo0
それより鈴木の話しようぜ
99名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 21:06:32.61 ID:Ps6CEODb0
>>84
好きなのに乗れよw
でもその値段なら俺はR1-Zかクラブマンだなぁ
100名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 21:06:48.23 ID:dy4y0D/DO
400がDSくらいだが、ジャメリカンで一番売れてるんだよな
高くても良いものを売ってるメーカーという印象
全体的にオヤジ臭さがない
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 21:06:55.18 ID:xaQWut7S0 BE:316386937-2BP(5000)
1980年代

CBR
FZR
GSX-R
ZXR

一番速かったのはCBRだよ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 21:07:15.33 ID:WP9cczA5P
>>98
   ∧_∧
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:07:15.54 ID:wl4fsOQp0
デザインと性能と値段全部考慮しないと駄目だろ
デザインだけみてSRとか買っちゃったら悲惨だ
盲目的に満足してればそれで良いが
104名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/15(金) 21:07:23.17 ID:+SucIE1T0
SR振動ひどすぎワロタ
時速70km以上だすとやばい
105名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 21:07:37.07 ID:caVcJkaQ0
>>84
SRV250にしろ
安い扱いやすいかっこいい
106名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 21:08:01.63 ID:Gc0weWj60
20代男性の交通事故死はほとんどがバイク事故
まぁ実際歩いてて轢かれないし車で死ぬような事故は起こさないよな
でもバイクだけはマジ危険
俺のDS11のタンクに傷があるのもうなずける
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:08:08.84 ID:NqHCxCmY0
>>28
川崎の店には何持ってきゃ良いんだよ
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 21:09:23.08 ID:ohnXEqJ20
ヤマハが出した優れたデザインのスポーツバイクは、
OW-01とR7だけだ。
109名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 21:09:39.10 ID:HCnp1x7j0
こないだ原二で信号待ち車のすり抜けやったら、歩道の段差でツルッと転んだ。
20キロくらいで単独でこけただけだから、大事にはならなかったけど、安物の腕時計と
ズボンが逝って、擦り傷と打撲の痕が残った。

もっとスピード出してたら多分骨折ってたと思う。反省したし、この程度の痛みで済んで
よかったとすら思えた。もっと痛い目にあってたかもと思うとゾッとする。

実際に痛い目にあわなきゃ、どれだけ危ない事してるか分からない自分は愚かだわ。
みんなは事故らないでね。
110名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/15(金) 21:10:08.08 ID:LV5BtKhFO
X-MAXタイか台湾で生産して日本に持ってくればPCX潰せるのにやらないヤマハ
111名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 21:12:29.97 ID:+Gts/sys0
>>97
大型でいいと思うよ
最初400に乗ってたけど半年もしたらパワーもないし退屈で速攻で乗り換えたわ
立ちゴケもフレームスライダーつけときゃ大して気にならん
112名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/15(金) 21:12:46.06 ID:Woz24Bxc0
このスレみて免許鳥に行く決意が固まった
エヌワンしか持ってないけど黄色ナンバーにして乗るわ
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 21:12:55.36 ID:X/d/uz+j0
>>9
なんと無節操な・・・
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:13:34.52 ID:T9N5+Scj0
>>104
http://www.youtube.com/watch?v=r25GGZq2gtU&feature=related
そんなにないだろ500でもこんなもん
115名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/15(金) 21:14:07.50 ID:Lgq+aIdLO
>>93
用途としては、土日か買い物とかの移動に乗る位だとおも
乳速で出来れば書きたく無いけど、ゆとり大学生だから通学にも使うかもしれない

値段は、安ければ安いに越した事ないんだ
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:14:23.22 ID:pw/zdEPi0
俺の友達に同じSRに20年乗ってる奴がいる
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:14:41.06 ID:XYhbcwD50
>>74
バイクに気づかず大型トラックが転回して一時的に車線全部塞がれたらそりゃノリックじゃなくても死ぬと思うが
車でもどうだったか
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 21:14:49.83 ID:UMJyxEFn0
今のヤマハって250のロードスポーツなくね?
ホンダですら出したのに
119名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/15(金) 21:15:07.33 ID:v69/mPb/0
>>84
同じ境遇と考えでセロー買ったけど消耗品代とか工賃もしくは工具代も考えておいた方がいいとわかった
あと近所のYSPで買った方がいいって言われるのも正しかった
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:16:32.57 ID:wl4fsOQp0
>>115
アドレスV125
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:16:54.72 ID:7Tx4nrFr0
>>115
そういう用途なら原二スクーターでいいんじゃないの?
その予算ならホンダPCX、ヤマハシグナス、スズキアドレス、各社新車で買えるよ
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:17:02.94 ID:pw/zdEPi0
>115
その使い方でその予算ならSR400が一番オススメ
ノーマルでもチョッパーでもトラッカーでもツーリング仕様でも好きなように乗れる
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 21:17:08.88 ID:0x1ECc7K0
>>115
10年位前に流行ったFTRやTWやグラトラなら10万くらいでゴロゴロ売ってないか?
スピードも出ないし安定感もないけど原付の延長として十分
124名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/15(金) 21:17:24.60 ID:LV5BtKhFO
>>84
話から考えて10代から20代だから 拘りないなら原2の新車にしとけ
オフならXTZオススメ
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:17:38.98 ID:DPGgHXou0
計画停電があれば、発電機で儲けられそう
126名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/15(金) 21:17:50.29 ID:Lgq+aIdLO
>>99
バイクの種類やら全然分からんのよ
だから、良いの聞いてからそれのデザインやら何やら調べてから決めようかと...

乳速の「バイクスレ」は比較的優しいし
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 21:18:29.75 ID:gzvSzGSF0
ヤ↓マ↑ハ→とヤ→マ→ハ→どっちなの?
128名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 21:18:54.14 ID:Gc0weWj60
>>117
その「見落とされる」っていうのがバイクの最大の欠点だ
129名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 21:19:05.76 ID:q4/YeKTr0
>>115
250か125のスクーターがよさそうな気がする
前者は30万では厳しいかもしれん
130名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/15(金) 21:19:45.96 ID:LdvfAEgK0
ホンダはオフ車だしてくれ
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:19:49.66 ID:4pC12E8m0
>>28
とりあえず何でもホンダに持ち込めばいいわけだな

しかし実際メーカー違うところに持ち込むことなんてあるのか
カワサキの店なんかほんと見かけないし
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:20:17.23 ID:wl4fsOQp0
>>126
まずはバイクに詳しくなれ
スペック表の意味がわかるようになったら
乗りたいバイクを探せ
133名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/15(金) 21:20:32.40 ID:gXwYf2Me0
>>58
同エンジンのDT200WRがオフでは最強
134名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 21:20:50.18 ID:BjCuxmWW0
>>115
YBR125に箱付ければ最強
135名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/15(金) 21:21:06.04 ID:YEivJdMQ0
バイク自体がオワコンかが激しいからなんとも
136名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/15(金) 21:21:12.60 ID:Qz1exc+L0
こいつ前も聞いてただろ
137名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/15(金) 21:21:15.24 ID:W7nVuhdYO
>>118
WR250Xが速いよ
138名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 21:21:25.23 ID:TNSjhW5GO
VーMAXのフルパワーて何馬力?
日本では手に入らない?
ZXー10Rのフルパワーでもいいんだけど(´・ω・`)
139名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 21:22:44.17 ID:i3QqkwzTO
TWとマグザムってヤマハだっけ?
どうなの?
140名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 21:23:10.45 ID:Gw91O1nK0
>>126
とりあえず用途位は書け
141名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 21:23:22.44 ID:6bk72lOV0
ウチの兄貴がRZの熱狂的な崇拝者だった
大排気量2ストってベタ惚れするほどそんなにいいん?
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 21:23:42.59 ID:C8A7pnjb0
YBR
143名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 21:23:52.67 ID:YxnHqlD60
ゼファー750再販してちょ
1300はでかすぎる
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 21:23:53.35 ID:J7MjQHy20
>>137
確かninja250より速かったよな
やっぱヤマハのエンジンは高性能だわ、値段は高いけど
145名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 21:23:54.71 ID:gzvSzGSF0
>>115
マニュアルで安くならGN125HやYBR125、キャリアならカブ110
スクーターならメーカーの売りと好みから選べば
146名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/15(金) 21:23:54.94 ID:Zni/tRzaO
マグザム買ってまだ1年も経ってないのに駐輪場てチャリンコアタックくらいまくって傷だらけ
コンパウンドとかできえるかね?
147名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/15(金) 21:23:56.50 ID:Qz1exc+L0
前のTWは面白そうだったな
買う気しないけどw
148名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 21:24:17.34 ID:Gc0weWj60
さらにバイクのメットはハゲを加速する
149 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東海・関東):2011/04/15(金) 21:24:24.80 ID:w9UaJWCVO
XTZ660テネレに乗りたいお(´・ω・`)
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:24:38.12 ID:RUB7GdQA0
ベンリイと聞いてCD110かと思ったら
HONGDAさんにはがっかりさせられる
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 21:25:12.52 ID:FsFpb74i0
>>10
大丈夫だよ
いきなり大型取ってZX-12R乗り回してたわ
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 21:25:44.28 ID:CLdR84hG0
>>141
あの加速は一度は味わっておくべき
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:26:09.07 ID:x/k4FIEh0
>>10
俺一昨年大型から取った経験者だよ
バイクは高校のとき原チャリ乗ってただけで15年ぶりでいきなり大型
1から全部教えてくれるし原チャリしか知らないこんな俺でもハッキリ言って楽勝だった
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:26:20.37 ID:IhNTtYQw0
お前ら雨の日どうすんだよ 
155名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/15(金) 21:26:20.43 ID:LV5BtKhFO
>>141

> ウチの兄貴がRZの熱狂的な崇拝者だった
> 大排気量2ストってベタ惚れするほどそんなにいいん?
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:26:34.32 ID:S5svcJM40
ヤマハがブーム作ってホンダが真似して潰すのがバイクの流れ
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 21:27:24.16 ID:0kj2qoMNO
トゥデイとリトルカブで迷ってるけどどっちがいいと思う?
158名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/15(金) 21:27:53.54 ID:9s/FBWUJ0
ライディングデュエル、アクセラレーション!
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:28:35.92 ID:1oyEFSXn0
R1からR1000に乗り換えたら全然曲がらなくて苦労してる
160名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 21:29:06.82 ID:82+TbsgN0
新型RZV500Rまだかよ
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:29:27.75 ID:oHXBuzRsP
>>156
パクリバイクX4もCB400SSも実際のところ
本家と比べたら大して売れてない
162155(中国・四国):2011/04/15(金) 21:29:31.32 ID:LV5BtKhFO
>>141
ごめん 誤爆した
単純に考えて4STの二倍の出力あるからね
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 21:30:09.18 ID:n5RaIF4C0
ルータも多くのシリーズに脆弱性あったんでしょ
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 21:30:31.35 ID:bCjTV3mo0
終わコンなのはスズキの中型だろ
DR-Zの新型まだですか
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:30:31.78 ID:u0kYYmet0
YAMAHAって初音ミク開発した会社やろ?
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 21:30:40.15 ID:YIPlN3Qy0
所詮トヨタの下請け
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 21:30:40.40 ID:AmBc9ITT0
>>157
自分がかっこいいと思う方でいいだろ。
168名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/15(金) 21:30:48.07 ID:LV5BtKhFO
>>157
普通の人ならトゥデイ
荷物積んだり楽しみたいならカブ
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 21:31:19.79 ID:aIh54C1NO
中学のときの友達の木崎君がヤマハで働いてるからヤマハは応援してる
俺自身はスズキのバイクしか乗れない身体になってしまったが…
170名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/15(金) 21:31:37.07 ID:Lgq+aIdLO
書き忘れたけど、おっさんになったら絶対大型乗りたいから
練習とか改造とかの勉強の意味が一番強いです

とりあえず、レスくれた人ありがとうございます
調べて見るわ
171名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 21:31:58.64 ID:YBD/02gb0
>>9
ワロタ
172名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 21:32:06.92 ID:DdYxS1Zp0
RZV500最強
173名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 21:32:18.75 ID:CPPv7lp20
FZ欲しい
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:32:50.82 ID:m8SkvgKP0 BE:279321269-2BP(9000)

昨日ワインレッドのCB400SF(NC31)買ったyo
納車が楽しみでしかたない
175名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/15(金) 21:32:54.50 ID:mvkVdYpx0
YBR125って名前だっけ中国辺りから輸入されてるの
あれってYAMAHAのお店では買えないのかな
あと故障した時とか消耗部品買う時はどこに行けばいいのだろう
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:32:59.32 ID:DAjdfTwqi
糞トヨタの犬
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:33:25.48 ID:T9N5+Scj0
CB400SSは酷かったなw 確かに振動はなくてよく回るようにされてたらしいけど
あんな露骨なの他社はなかなかやらないよね
178名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/15(金) 21:35:11.12 ID:XUhnUCQpO
>>177
ところがどっこいカブをモロパクリしたとこがあるぞ
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 21:35:59.78 ID:xgLMn9+uP
>>126
セロー、エストレヤカスタム、250TR
ST250あたりおすすめ


>>138
手に入るよ、フルパワーV-MAXは買ってトラブルあってもメーカー保証してくれないらしいけど
180名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 21:36:21.93 ID:HCnp1x7j0
大型の国産アメリカン乗りって全然見ない(DS除く)。
バルカンやイントルダー、シャドウ、ワルキューレとかに乗ってる人は
このスレにいない?乗り味とか教えてほしい。
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 21:36:34.47 ID:VGcNfdnu0
>>9
それでF-1でちゃうんだもんな


ちなみにトヨタのハイクラス車種のエンジンはヤマハ製な
トヨタは技術屋じゃなくて商社、組み立て屋だから
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:37:05.17 ID:APYrirID0
セローとかトリッカーとかが楽しい
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:37:08.09 ID:XYhbcwD50
>>168
荷物積んだり楽しみたい人は普通の人ではないのでござるね
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:37:34.71 ID:x/k4FIEh0
高速降りずに800km位乗って一周して隣のインターで降りる450円ツーリングしようかと思ってたけど明日か明後日やってみようかな
後半疲れるだけかもしれないが一度は経験して否定しないとねw
185名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/15(金) 21:37:57.54 ID:RMPx1wjiO
SR400だけでいいじゃない
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:38:03.50 ID:aFzlg7by0
終わコンじゃないだろw
ガスカセットで発電できる奴が売れまくってるし
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 21:38:18.90 ID:VGcNfdnu0
今マジでRC42欲しい

まずは大型免許取らなきゃ
空冷乗れる最後のチャンスだぜ
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:39:07.25 ID:Z8Zrleb20
>>181
最近はトヨタでヤマハ製のエンジン使ってないよ〜
トヨタのスポーツカーは大抵ヤマハ製エンジンだったけど
今はもうスポーツカーなんて販売してないからね

最後まで2st作ってたヤマハは結構好きだ
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 21:39:08.41 ID:xgLMn9+uP
>>180
M109Rのってんよ
190名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 21:39:45.74 ID:gzvSzGSF0
>>175
YSPでは有ったりするまずは近所で取り扱ってるとこ探せば
191名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 21:40:35.66 ID:bskj2Pmm0
>>131
カワサキ正規代理店だけどいろんなバイク修理するよ。
展示バイク貸し出ししてるのはカワサキだけだからね
1メーカーオンリー整備してるバイク屋ってあまりないと思う
192名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/15(金) 21:40:38.88 ID:v69/mPb/0
セロースレのログ全部取って検索とグーグル検索でメンテナンスするの楽しすぎワロタ
今日はフォークオイル交換してフロントシャフトにグリス塗りたくったで
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:40:44.71 ID:m8SkvgKP0 BE:62071643-2BP(9000)

>>104
ぬふわぐらいまでの振動は耐えられるだろう
70kmでやばいとかどんだけ振動が伝わりやすい体質なんだよ
194名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/15(金) 21:40:55.23 ID:JKsINAcn0
今日初教習行ってきた
停止時の姿勢すらまともにできなくてワロタ
何乗るか考えるだけでも楽しくなるな
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:40:57.81 ID:RUB7GdQA0
>>187
空冷のいいとこってなんだ?
と空冷2気筒乗りが聞いてみる
196名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 21:41:14.52 ID:Rs8IUtxp0
メイトのことかーー!
197 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福島県):2011/04/15(金) 21:41:16.69 ID:PF8yCa100
GSR750が欲しい
198名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 21:41:25.71 ID:Gw91O1nK0
>>188
LFAがヤマハエンジンだったじゃないですか
199名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 21:41:59.20 ID:Gw91O1nK0
>>195
水が漏れない
これ大事
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 21:42:34.99 ID:VGcNfdnu0
>>195
シンプル、飾りじゃないフィン、レトロ、

なんちゅーか、時計でいう機械式だろ
なんでクオーツより機械式なのかと聞かれても答えようがない
201名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 21:42:35.01 ID:MCeGAkiy0
YBR125国内正規販売してほしい
部品供給の不安がないように
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:42:51.90 ID:T9N5+Scj0
>>195
エンジンの作動音 カム周りとかシリンダーの反響音
高回転でずっと乗ってるとうるさく感じてくるけど
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 21:43:24.70 ID:N+/2P9Qz0
中免取って8年程放置していて
最近セロー買おうと思ってるんですが、
友達に飽きるからどうせならWRにしろと言われました

WRってバイク初心者でも軽々乗れますか?
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 21:43:31.58 ID:xgLMn9+uP
>>200
でも、空冷っていっても実質油冷だよね?
205名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 21:43:46.29 ID:q4/YeKTr0
>>193
SRの振動マジでかいよ
飛ばすとケツも痛くなるし、締め込みの甘いネジなんか緩んでくレベル
206名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 21:45:03.06 ID:gzvSzGSF0
SRは趣味だからなぁ
207名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 21:45:13.83 ID:Gw91O1nK0
>>203
身長による。あとどういう走り方がしたいかにもよる。
オフロード飛ばしたいなら迷わずWR。コケ傷も勲章だ
208名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/15(金) 21:45:31.02 ID:/K0WURLz0
セロー買え、なんてことないバイクだけど長く付き合えるぞ
209名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/15(金) 21:45:43.99 ID:Qz1exc+L0
空冷だと安心してバイクブン投げられるから良い
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:45:47.10 ID:Z8Zrleb20
>>198
おぉマジだwwww

すまん俺の知識不足だ、数年前スポーツカー販売しなくなってから
全く興味持たなかったが、これは嬉しい知らせだ

これでまたヤマハ製エンジン車が増えてくると良いな
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:45:55.51 ID:m8SkvgKP0 BE:325874579-2BP(9000)

>>205
SR乗ってたから分かるけど70kmは言いすぎ
あれでやばいなんて言ってるやつはバイク乗らない方がいい
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 21:46:31.49 ID:CLdR84hG0
>>195
冬場エンジン触って温まれる
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 21:46:41.39 ID:P7QCcirq0
昔のヤマハのデザインや偏執的な部分が好きだな
ドカのパクリと悪評高かった270度クランク採用TRXまでが好きだ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 21:46:59.31 ID:wgWhqhUH0
>>9
電動アシスト自転車は、バイクの流れなのかな
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 21:47:44.64 ID:i/TZ1YwO0
振動=不快
鼓動=心地良い

ビューエル最高!

回すと振動だけだけどねorz
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 21:47:45.03 ID:RvdW7CaN0
だから身長190 短足じゃない俺はどれに乗ればいいんだよ ちなみに中免
217名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 21:48:15.41 ID:tZgreHXx0
乗るならホンダ
見るならカワサキ
楽器はヤマハ

こうだろ
218名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 21:48:38.57 ID:Gc0weWj60
バイクを買うには覚悟がいる
http://www.youtube.com/watch?v=8RXGPF-w-B8
219名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/15(金) 21:48:46.74 ID:mvkVdYpx0
>>190
d、調べてみたらYSPが丁度近所の一店舗しか無かったでござる
直接聞いてみるよ
220名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/15(金) 21:48:51.03 ID:euJJ7g4vO
FZ400R・FZ750・TZR(1KT)
この辺りのストロボカラー時代のやつは最高にお洒落だと思う。
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:49:08.38 ID:Z8Zrleb20
>>217
おいスズキ!
222名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 21:49:08.75 ID:HCnp1x7j0
>>189
乗りにくそうに見えるけど、フットステップもついてるから、クルージングは楽なのかな。
かっこいいバイクだね。
223名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 21:50:15.48 ID:Gw91O1nK0
>>210
IS Fも2UR-「G」SEだからたぶんヤマハエンジンですお。
トヨタ車に載ってるヤマハエンジンはハイフンのあとにGが付きます
224名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/15(金) 21:50:21.97 ID:XUhnUCQpO
>>216
テネレ250
225名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 21:50:46.36 ID:ku1otKyI0
アパートに住んでる人はどうやって保管してる?
ほしいんだけど保管場所に悩む
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 21:51:26.27 ID:1r7lmCdS0
ペーパーだけどVTR欲しくなってきた
トコトコ日本一周したい
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:51:30.70 ID:lxn4cDUn0
こんな時代だからこそブロンコをタンク大型化、タイヤをセローと共通にして
再販すれば売れると思うんだが
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:51:31.90 ID:lt7MKUed0
>>208
最近、Trickerのクラシック風のやつがコンセプトモデルとして発表されたので興味ある。

性能はさほどトリッカーと差異がない、かつタンクがトリッカーより大きいというのならいいなぁ。
229名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 21:51:40.13 ID:Gc0weWj60
大家に言うと階段下とか端っこに止めさせてもらえたりする
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:52:20.51 ID:lt7MKUed0
>>227
いまちょうど、ブロンコのこと思い出してたところだw

フレーム共通なら、旧セロー用の社外オプションのビッグタンクとか使えるんじゃね。
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 21:53:46.46 ID:oNq0LVt60
>>84
YBRとかどうでしょ?
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:54:32.79 ID:lt7MKUed0
>>229,225
俺は、その土地の不動産屋にお願いして、バイク停められるところ
探してもらった。ただし、入居するまでバイクの話しないことが条件。

不動産屋の人が、「俺が責任もつから、入居のときにバイクの話を
切り出して下さい。ここはバイク停める人が多いのですが、大家とし
ては、バイクが増えると駐輪場が狭くなるので先に切り出すとややこ
しいことになります」だって。

バイクはグレーゾーンになっている賃貸が多いから、その土地の不動産
屋に状況聞いてみるといいかも。
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:55:25.70 ID:lt7MKUed0
>>226
むかし、VTの古いタイプの乗ってたけど、結構いいよ。
最高速度が他のスポーツ車より遅いだけで、飛ばす
にも普段の足にするにも、何やってもついてきてくれる
いいバイクだった。
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 21:55:26.83 ID:1r7lmCdS0
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 21:55:54.68 ID:F2IMX1s20
ヤマハオヤジ臭ぇんだよ!
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 21:56:01.48 ID:ioJFPuMm0
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:56:01.44 ID:pw/zdEPi0
バイク選びは住んでる場所でも大きく変わるからね〜
セロー(オフ車)の楽しさはわかるが都内から高速で移動って状況は
オフ車にはつらい。
かといってGS1200だのスーパーテネレはでかすぎるし。
125+レンタルトランポが最強か
238名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 21:56:52.43 ID:bCjTV3mo0
誰も>>216の事なんか気にしてないから好きなの乗れ
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 21:57:04.10 ID:PTnwS4PMP
YBRはほんと国内正規販売してほしい
あれはいいバイクだよ
240名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 21:57:19.40 ID:geTUaPIu0
WRのエンジンでSDX復活を
241名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 21:57:48.21 ID:ZkUArpO7O
DTがある限り終わらんよ
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 21:58:00.82 ID:o3+pa3Dn0
>>84
いきなりセローとか地雷すぎる
年代過ぎてるし、昔にしたら出来がいいだけで、ぶっちゃけ褒めてるやつは懐古
バイクメンテの知識も経験もないのに
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 21:58:59.44 ID:xgLMn9+uP
>>222
ないよそんなもの
乗ればわかるけど、走るし曲がるし止まるからクルージングなんてしないバイク
244名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 21:59:37.88 ID:Gw91O1nK0
245名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 21:59:49.84 ID:Gc0weWj60
来年からMotoGPの排気量変わるんだっけ
1000rrとかの新型も来年出るのかな
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 21:59:57.52 ID:VgNL+taO0
シグナスX125は、100%の確率でクラッチがジャダーになる。

クラッチの油が、アウターの内周に微量ずつ跳ね飛んで、
それが堆積してこびりついて、ジャダーになる。
定期的にパーツクリーナーで清掃して、摩擦部はヤスリで削り落とさないと直らない。

http://file.maogarage.blog.shinobi.jp/2011_0126_123720.jpg
http://file.maogarage.blog.shinobi.jp/2011_0126_123710.jpg

こういうのって、人命に関わらないからってことでリコールにならないの?
定期的にケースを開けるのが面倒で勘弁して欲しいんだけど。
247名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 21:59:58.40 ID:Zba1C4VG0
スクーターの世界では、ヤマハの頑丈さは有名
町走ってる古いスクーターの大半はヤマハ製
それ知ってるから外国人バイヤーにも人気が高い
あっちは外見とか速さよりも馬力と耐久力重視だからね
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:01:09.48 ID:o3+pa3Dn0
>>244
84は中古でって言ってる
249名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:01:13.88 ID:m8SkvgKP0 BE:51726252-2BP(9000)

>>226
VTR250は半年で売ったな。燃費もいいし軽いし丈夫だけど面白味がない。足にするにはかなりイイものだと思う
最近のVT系絡みでは、かなり状態のいいゼルビスをたまたま見つけてしまいあやうく買いそうになっていたところを先に買われた
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:01:27.56 ID:lxn4cDUn0
>>230
それを生かしたいところだけど、できればピッカピカのブロンコが欲しいのさw
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 22:01:38.43 ID:xgLMn9+uP
>>235
GAG君だね
252名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 22:03:53.30 ID:Gw91O1nK0
>>248
セロー250の中古でも30万前後からあるぞ?
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:03:58.71 ID:i/TZ1YwO0
足として乗るならバランスの良い何の特徴もない優秀なバイクが良いけど
趣味で乗るバイクは尖ってる方がいいよな
やっぱ刺激がないと乗る意味がない
254名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/15(金) 22:04:11.77 ID:DL4csyK90
マジェスティこうた
255名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:04:17.37 ID:MCeGAkiy0
>>245
1000ccに戻すよな
俺的にはMoto3に興味津々
256名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:04:35.49 ID:MJEI6Zbt0
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:04:54.64 ID:1r7lmCdS0
>>233,249
飛ばしたりしないタイプだからVTRはピッタリか
中古屋で欲しいわ
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:05:24.75 ID:RUB7GdQA0
やっぱ音かな
整備するのが多少楽なのもいいけど
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:05:51.65 ID:+dnWAVEq0
リトルカブ買ったぞー
日曜納車だやったー
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 22:06:01.94 ID:g3RSRyzl0
こだわりないならカブの125がいーじゃねーの?
燃費が良くて頑丈で車買ってもファミバイ特約で安く維持できるし二人乗りもできるしロータリーギアだから革靴でもオッケーだし長く付き合えると思う
261 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/15(金) 22:07:18.35 ID:IHxFdC1s0
スズキ乗りだが最近のカワサキは侮れない
Ninja1000なんてシッコちびる
262名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:09:32.77 ID:MJEI6Zbt0
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:11:29.68 ID:NqgkPF7y0
自転車とかEVに開発費が持っていかれてるんじゃね?
264名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 22:15:17.17 ID:bNtKTH4G0
>>122
初心者ならセローかSRなら断然セローだと思う
SRはまずキックで苦労するし走行中にワイヤー切れたりするし
思い入れあるなら別だけどね
265名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:15:21.57 ID:n4tuohpk0
WR250Rが出た時は
あまりのかっこよさに脳汁噴出した
266名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/15(金) 22:16:02.15 ID:u7/v4a8q0
オートマのベスパ欲しい
gt250ieってヤツ
267名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/15(金) 22:16:31.69 ID:1K8Vj9Oj0
昔、XS250のミッドナイトスペシャルってのに乗ってた
OHCノンバランサーのツインで、もともとあったGXのシートとハンドル、
リアタイヤだけ替えたお気軽アメリカンだった、

もちろんパワーなんてありゃしない、一般道でMB50にインからぶち抜かれたのは良い思い出だ
でも6速トップで3000回転ぐらいの「ドロロロロ」ってエンジン音が気持ち良くってね、
ずっと走っていたくなるバイクだったなぁ、
268名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/15(金) 22:18:14.39 ID:qW5++XJu0
269名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:18:26.12 ID:yuTFDuA00
オフ車はヤマハだけが真面目にやっててぶっちぎってるだろ
唯一過去のパワー維持して進化もさせてるWRに長年熟成して世代交代も成功したセロー
他国産メーカーが糞みたいな劣化や途上国生産でウンコ量産してるのと対照的だわ
270名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 22:19:26.00 ID:bNtKTH4G0
271名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 22:19:36.12 ID:Gc0weWj60
あと二ヶ月もしないうちにクーラーの効いた軽自動車のほうが快適になる
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:20:10.48 ID:AWml5V2G0
>>84
セロー225だったら30万もありゃ良いタマ買えるからマジオススメ
273名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 22:20:34.10 ID:gzvSzGSF0
>>268
濡れた
274名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:20:50.57 ID:MJEI6Zbt0
カワサキがスーパーシェルパの生産やめたのは痛いわ
個人的に現行セローはデザインがありえない
275名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 22:22:22.34 ID:q4/YeKTr0
>>268
いいなZZR
サメっぽいマスクがたまらん
276名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:22:45.31 ID:MCeGAkiy0
過去に乗ったヤマハ車
セロー225W
ZeaL
SRX600
TRX850

ZeaL以外どれもおもしろかった
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:23:15.36 ID:T9N5+Scj0
SR400を30年やってるだけでも
他メーカーと比べて根性がある売れてない時期も廃盤にしなかった
ンダなら部品すら出なくなる
278名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 22:23:39.45 ID:Gw91O1nK0
>>276
TRX850乗ってみたかったなあ。
一時期ライダースクラブでやたら持ち上げられてたよな
279名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:24:29.65 ID:FDUXnOga0
バイク車種少なすぎて選べない
280名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:24:50.96 ID:MCeGAkiy0
>>274
俺もスーパーシェルパ復活してほしいわ
KLX250までもいらないし
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:26:20.72 ID:m8SkvgKP0 BE:217249676-2BP(9000)

>>268
Ninja400R試乗したけど、試乗できてよかったよ。買わずに済んだから
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:26:46.18 ID:Z8Zrleb20
ヤマハ乗りはオフ車好きが多いんだな
俺はヤマハ車はRZしか乗ったこと無い
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 22:27:30.13 ID:vg/Ej5UQ0
ヤマハが終わコンってどういう感覚でスレ立てでんだ?
終わってんのはホンダだろどう考えても
ヤマハと皮先は元気いっぱいだろ
284名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 22:28:30.99 ID:Gw91O1nK0
>>282
オフ車好き、シングル好きは多いだろうな。
売れなくてもじっくり続けてくれるのがヤマハの良さ。
それが経営的にどうかと言われるとツライんだけど
285名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/15(金) 22:28:37.56 ID:FozDcJicO
天気良かったからジェベル200で山中湖方面に行ってきた
リッター46キロとなかなかの健闘ぶり
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:29:18.53 ID:MCeGAkiy0
>>278
低回転でドコドコ言わして走るのが好きだったわ
あとビッグツインの割には燃費いいんだよね
287名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/15(金) 22:29:28.73 ID:6JH4ITmr0
R6がかっこよすぎて濡れる
でもあのポジションは鬼だわ
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 22:30:25.08 ID:0/6Fj/4w0
なんでアメリカンは不人気なんだ?
俺はバイク買うならアメリカン以外あり得ないんだが
やっぱ乗りにくいからなのかな
289267(中国四国):2011/04/15(金) 22:30:46.00 ID:1K8Vj9Oj0
>>270
うわ、ベンジーか懐かしいなあ
そうそうこれですわ、でも現存する個体ってこういった改造ばかりで
それはそれで好きな人には良いんだろうけど、オリジナルが好きな人には残念なんだよなぁ

確かにデザイン的には前と後ろのバランスが悪くてイマイチなスタイルで、GXのほうがまとまってたよね

今でも出物があれば欲しいんだけど、結構プレミア付いてたりするんだよね。
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:30:54.71 ID:pw/zdEPi0
オフ車薦めてる人は田舎の人なの?
250のオフで高速なんて考えただけで嫌なんだけど
291名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 22:32:23.76 ID:Gw91O1nK0
>>290
高速の辛さ我慢してでも走りたい道ってあるっしょ。
俺は気に入った道の近くに移住しちゃったけどw
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:32:27.48 ID:BDJOrfZ00
トリッカー乗ってるけど、楽しいよ。
他のバイクは知らないけど。
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:32:55.00 ID:fIMfkxHo0
ホンダのVテックは回転数が一定より上になるとエンジン本来の唸りを上げるっていうけどさ
それって普段使いの時は本来の力を封印して弱めてるだけなんじゃないの?
294名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 22:32:57.21 ID:o0FwCQFc0
社員(^ω^)
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:33:54.93 ID:fdPioZQe0
>>180
インクラ乗ってるよ
取り回は言われてるほど悪くないというか慣れる
車体の大きさのせいかしらんが高速走行がきつい
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:34:05.03 ID:MCeGAkiy0
>>294
YBR125を国内正規販売してくれ
297名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 22:34:29.74 ID:uhtgqsAq0
よくわからんけど、 (^ω^)NVR500 一択で
298名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:35:14.65 ID:m8SkvgKP0 BE:165524148-2BP(9000)

会社のバイク乗りのおっさんに「オフ車なのに公道ばっか走ってるおとこのひとって・・・」みたいなこと言ったらそのおっさんがオフ車乗りだったときの絶望感は異常
299名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 22:36:04.17 ID:mg9Dc0yzO
VMAXを愛してやまない。あいつに乗らずして死ねるか!
300名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:37:16.32 ID:MCeGAkiy0
>>298
さんざんいろいろ乗ってオフ車に行き着いたおっさんは多いと思うぞw
301名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:37:21.49 ID:yuTFDuA00
俺はレプリカ全盛時代にVγ乗ってKX→XLR→DTWR→CRMと乗って大型行ってXRに帰った
俺は神戸住みだが東京だろうが大阪だろうがバイクで移動ならオフロードなんて日帰りでいくらでもある
逆に田舎モンのが環境的にオフ車いやがってんだろ
302名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:37:49.90 ID:MJEI6Zbt0
>>293
そういうことではない
最近は糞バイク大量にリリースしてるけど、
エンジンの設計技術に関してはやっぱりホンダが頭一つ抜けてる
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 22:39:16.27 ID:TwELLMRm0
V-maxかっこいいけど燃費リッター5なんだってよ
304名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 22:39:21.12 ID:Gw91O1nK0
>>298
人の趣味否定するのは社会人として絶対リアルじゃやっちゃいけないこと。
2ちゃんだけにしとけ
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:41:35.23 ID:AWml5V2G0
>>270
なんかメチャクチャ懐かしい
内容もメチャクチャだしw
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:42:17.39 ID:VAbrwTI70
新車のR1Zが欲しい
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:42:32.99 ID:m8SkvgKP0 BE:279321269-2BP(9000)

>>304
本当に反省している。あの時は冷や汗が出たよ
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:43:38.73 ID:7FvXMhas0
YDS1出してくれよ。
買うから。
309名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 22:43:50.14 ID:Gw91O1nK0
>>307
ついでにオフ車で峠ってのも結構面白いんだぜ
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:44:05.31 ID:L1zzYOuY0
ヤマハ名車

RZ350
JOG
V-MAX
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:44:30.57 ID:T9N5+Scj0
ンだは昔4スト長くやってたから強かっただけの話
CRFとかすぐ壊れるエンジンで有名だしやまはのWR250のほうが上だと思う4ストでも最近は
もう違いはないしむしろ手抜きしてる部分がある
CRFはレーサーだから仕方ないけど壊れ安すぎだと思うwクランクベアリングw
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:45:03.59 ID:VAbrwTI70
なんで最近のはキチガイみたいに最高速出るヤツか、本物のゴミの2極化なんだ
丁度いいの出せよ、具体的には250〜400マルチ
313名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 22:45:10.73 ID:uYvcsr1b0
田舎ものですけどオフ車欲しいです
まあ、免許取る為に金を貯めてる最中なんですがね
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:45:46.88 ID:8gkq+t8T0
>>298
気にするな、他人にどう見られているかなんか気にしてないから。気にしてないから。
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:45:55.73 ID:VAbrwTI70
2stはぶっちぎりでヤマハ
316名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:46:08.02 ID:m8SkvgKP0 BE:93106692-2BP(9000)

>>309
はい。オフ車が好きになれたらチャレンジしてみようと思うます
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:46:29.18 ID:7Tx4nrFr0
>>290
バイク乗り全員が高速を利用するわけではないし
オフ車は街乗りするだけでも車体は軽いしトルクもあるから扱いやすい
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:46:48.13 ID:T9N5+Scj0
SSのリッターでも実測ではBMWが勝ってたし国産は川崎の新型も馬力でてる
ヤマハは不等間隔クランクとか使ってGPマシンに似せてきてるし
319名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:48:03.48 ID:FDUXnOga0
道路が危なすぎる
違反者の車は蛍光ピンクにしろ
320名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:48:06.41 ID:AmBc9ITT0
今日用事があってゴリラで出かけた帰り道。
陸橋を超えて速度が乗る下り坂、ふと前方を見ると
やけにのったり走ってる新聞屋カブが。
通常ならそのまま抜くとこだが別に急ぐでも無し天気もいいし・・・というわけで
速度を落として後ろについてトコトコ走った。
なんでゆっくり走ってるのかなぁと思いつつ少し行くと・・・
ネズミやってた!
もしカブがいなかったら確実に捕まってたわ。
ありがとうカブの人!
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:49:16.66 ID:S3aYmgcO0
Ninja1000がやっぱりでかかったから、600ccクラスのバイクを購入目指すことにした
まあフェザーかCBF600とかだと思うけど
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:49:57.31 ID:m8SkvgKP0 BE:186214166-2BP(9000)

>>320
まだまだ、カブはぬけません ってやかましいわ
323名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 22:51:13.58 ID:mg9Dc0yzO
>>303
そりゃまじかい?モデルチェンジ前のやつなら8位は楽勝だったんだがな。ま、排気量上がってるからそれくらいは我慢だな。

オフ車は車重が軽くて小回りきいてそこそこトルクあるからVMAX命の俺も好きだな。
ま、バイクはいいよ。どんなんでもね。好きな人にはね。
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:51:30.72 ID:wbTs8CYh0
>>1
FZディスってんのかあ〜〜ん?
325名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:52:14.73 ID:MCeGAkiy0
326名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:52:27.89 ID:MJEI6Zbt0
リッターSS、ネイキッド=ヲタ
クオータースポーツ=貧乏ヲタ
ビグスク、トラッカー=DQN
モタード=走り好き
BMW、アルプスローダー=オッサン
アメリカン=DQNオッサン
ジャメリカン=ダサ学生
単気筒クラシック=超渋お兄さん(俺)
オフ、スクランブラー=おしゃれさん
イタスク=出来る大人
アドレス125=駄目な大人(2chねら)
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:53:02.21 ID:B3IRHFOA0
トライアル車と空冷のでかいのだせよ
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:53:37.22 ID:R0UzUf7hP
329名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:53:50.76 ID:bCjTV3mo0
>>268
DトラXだせぇ・・・
330名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 22:53:55.26 ID:gzvSzGSF0
>>326
ダサ学生
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:54:12.98 ID:o++uKIy9P
>>303
俺、98カナダ仕様に乗ってるが
普通のツーリングでリッター15〜18くらいですが
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:54:43.55 ID:pw/zdEPi0
W800ってのはいいチョイスだと思う
333名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 22:55:02.38 ID:8LUypgk60
Z1の清水さんは許してやれよ
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:55:38.00 ID:S3aYmgcO0
>>325
ninja600は2気筒ってのがちょっと気になる。
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:55:45.62 ID:dRFnwk0y0
おいおいカワサキ伝説がないじゃないか

改良された2008年最終モデルなら大丈夫だろうと思っていたら相変わらずオイル漏れに襲われた
エンジン起動発信から1分の路上でキャブレターから大量のガソリンが出てきた
足元がぐにゃりとしたのでフロントを見るとフロントフォークが曲がっていた
純正マフラーを装着していたが気が付いたらマフラーを落としていた
純正カウルを注文したのに取り付け穴や爪まで位置が違って着けられない というか無理やりつけるしかなかった
バイク泥棒に襲撃され、カワサキ車だけ残った
駐輪場から出口までの10mの間にエンストに襲われた。
新車に乗れば安全だろうと思ったら、新車から不具合だらけだった
カワサキライダーの1/2が故障不具合経験者。しかも信者がそれを乗りこなしてこそ漢と言う都市伝説から「馬鹿ほど危ない」
「そんなわけがない」といって出て行ったスズキが5分後カワサキ品質OEMで戻ってきた
「こちらが提供すれば問題ない」とスズキがビグスクをだしたがカワサキ信者はそんなの乗らないと泣きながら戻ってきた
最近流行っているのは「タイカワサキ」 低品質だけど日本製より品質が上がっている
乗り出しから10000kmは故障にあう確率が150%。一度壊れて別の所が壊れる確率が50%の意味
カワサキ車における不具合に件数は1ヶ月平均120件、うち約110件が不良と気づかない
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:56:36.81 ID:S3aYmgcO0
>>328

LTD系列は今見ても格好いいな
337名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:56:42.02 ID:OfNm5s0T0
>>1
売国企業です
338名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 22:57:01.67 ID:Gw91O1nK0
>>331
でかいバイクは飛ばさないと燃費悪い。
339名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:57:35.83 ID:JOY1sAov0
>>326
シグナスXは?
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:57:47.62 ID:IOOOPhrJ0
SRで万全
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:59:15.10 ID:bSDuYW0R0
Dトラ、
342名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:59:23.80 ID:MCeGAkiy0
>>339
チョイ悪おやじ
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:59:38.90 ID:VHMFU/bE0
身長161なんだけど大型バイク乗れる?
344名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 23:00:10.54 ID:jUwSiw3j0
>>334
魅力あるかも…ってことで気になる?
このエンジンでアルプスローダー的なやつでたら
俺はほしい
現行ニンジャのカッコ…好きになれん
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:00:09.99 ID:erRVje1o0
バイク自体が終わってる
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:00:12.57 ID:bSDuYW0R0
Dトラ、Dトラ125、YBR125、セローこの辺り気になってるけど初心者なら何がいいんだ?
用途は特に決まってないんだよなぶらぶら乗り回すと思う
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:01:41.45 ID:7iMVUZIJ0
倉庫で眠ってる俺のRZ250の4L3とTZR250の3XVはもうゴミですか?
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:01:57.00 ID:FvD5uTWc0
>>343
股下による
349名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:02:20.82 ID:yuTFDuA00
>>335
大型はカワサキばっか乗ってたが実用上困る程のトラブルは無かったがな
オイル滲みやボルトやメッキに錆びが出やすかったのは本当だけど
一番許せなかったのはAVDSの効き具合だった
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:02:38.71 ID:ADahiTFCP
高校生の頃将来DSC11乗りたいなと思ってから10年経ってしまった
351名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:02:49.27 ID:MCeGAkiy0
>>344
ん?Versysは?
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:02:54.66 ID:ASzQ6Gwj0
チビはバイク乗るなよ
奇形はクルマ椅子座っとけ
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:03:29.01 ID:FvD5uTWc0
>>346
小型は任意保険安くすむよ
チョイ乗りなら小型でいいんじゃね?
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:04:15.44 ID:i/TZ1YwO0
バイク乗りたるものは一度はリッター乗らないとな
リッターを数年所有してリッター批判するのがバイク乗り
しかし次欲しいバイクがなぜかリッターなのもバイク乗り
355名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:04:23.25 ID:MJEI6Zbt0
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:04:44.69 ID:yDduxHa+0
TDRとSDRは認めざるをえない
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:05:03.71 ID:TorZ4HM20
日本のヤマハのやる気の無さは異常
YZF125出せや
358名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:05:21.04 ID:1K8Vj9Oj0
マグザムって福井の田舎者が乗ってるってイメージ
359名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:05:38.47 ID:fdPioZQe0
ハーレーでM109とかワルキューレルーンみたいな感じのやつってないの?
360名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 23:05:55.26 ID:Gw91O1nK0
>>354
ZZ-R1100乗ったあとはビッグバイクはもういいやって思いました。
日本のビッグバイクってガソリンのエネルギーほとんどポンピングロスに食われてるよね。
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:05:59.06 ID:bSDuYW0R0
>>353
そうかしかし大柄だから125↓とか乗ると窮屈に感じるかもしれんってのがな
大柄で小さいの乗ってるやつとかいないのか?どんな感じか聞かせてほしいんだが
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:06:18.68 ID:TdSZqHyR0
だからXJR1300にABS付けろって何回言えば
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:06:47.94 ID:no5zEv+JP
また昔のように
ソフトウェアMIDI出せ
364名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/15(金) 23:07:07.66 ID:JB3jCpgbO
最初Dio乗ってて、バイク楽しいからXJ6買ったんだが、あまり捗らなくて新車で半年1800キロだけ乗って手放した
次はVTRかYBR125かスイフトのどれか買おうと思うんだが、どれがいい?
365名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 23:07:35.78 ID:Gw91O1nK0
>>361
身長183だけどフルサイズのオフ車なら125でも全く不満ない。
でもDトラとかはポジションツライかも
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:07:36.77 ID:PcKuQRei0
ドカのSportclassic sport1000s新車どっかにねーかなぁ…
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:07:41.97 ID:S3aYmgcO0
>>344
車体が軽くて燃費が良いとは聞く。排気量があって軽いのは最高なんだが
VTとか乗ってたときの2気筒が我慢ならん感じだったのでなあ……

ビッグツインだとまた違うのかも知れないけどマルチが好きなんだ
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 23:07:44.90 ID:J7MjQHy20
>>328
清水さんはもう許してやれよ・・・
369名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:07:48.11 ID:MCeGAkiy0
>>361
KLX125は?
Dトラ125よりちょい大きい
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:07:55.52 ID:sRrqAN5l0 BE:86171876-2BP(2500)

l。・jk。・jk・うj・;いおう;
371名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:08:12.41 ID:bCjTV3mo0
>>364
ソリオ
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:08:44.78 ID:bSDuYW0R0
>>365
やっぱオフ車か助かった
とりあえず免許取らなきゃな
373名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 23:09:01.21 ID:Gw91O1nK0
>>369
KLXはどうして21インチにしなかったんだろうなあ。
374名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/15(金) 23:09:32.10 ID:mtrJVTCa0
375名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:09:50.06 ID:yuTFDuA00
>>346
小型も良いけどセローにしなよ高速も使って林道や獣道行きまくるの楽しいぞ
林道ってのは普通の生活してれば一生見ないような景色に出会える
バイク乗ってて一番感動したのは剣山の林道で見た景色だった
376名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:10:43.97 ID:FDUXnOga0
林道って遭難しないのか
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:10:51.91 ID:B3IRHFOA0
CB1300でいく林道が楽しいぞ
378名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/15(金) 23:11:32.14 ID:RTzJi3jHO
日本のメーカーは50ccクラスでの入門MTモデルがない

ヤマハはTDR・YB・DT・TZRを4ストで出せば良いのにな
379名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 23:11:36.58 ID:jUwSiw3j0
>>344>>355
スマヌ俺の勘違い…w
Vツインかと思った

380名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:12:04.29 ID:caVcJkaQ0
だってヤマハ発の社員って
なんか無気力で
バイクなんて別にどうでもいいってやつばっかだもん
会う奴会う奴に「お前が勤めたほうがいいよ」って言われるし
なんなんだよあの会社
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:14:50.34 ID:wbTs8CYh0
>>380
うるせーばーか
382名無しさん@涙目です。(空):2011/04/15(金) 23:15:51.89 ID:DPuvc74X0
で、YZF-R25が出たら買うの?
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:17:34.02 ID:FvD5uTWc0
>>382
なにそのポケバイ欲しい
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:17:43.24 ID:MCeGAkiy0
>>380
そもそもヤマハ発には「バイクが好きだから」入社したという社員が多い。セルを担当する社員がそろって「許されるなら、セルで組み立てたバイクに自分の名前を書き込みたい」と話していた。
バイクとじっくり向き合えるセル生産は、バイクが大好きな社員にとって、何よりも働きがいのある職場といえるだろう。
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0EAE2E2988DE3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E0

えらい違いだなw
385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:18:12.86 ID:6PQ36KKq0
昨日信号待ちしてた目の前をピッカピカのRD125が通り過ぎて口ぽかーんと開けてしまった
http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/820/8201275/G1/640/8201275B3010011500100.jpg

このRDは売り物なんだがコメントがキテる
http://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail.html?bike_id=8201275B30100115001
>年末年始どころか去年の秋から一度も顔を出さない会社と営業に非常に腹が立つ
386名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:18:59.69 ID:AmBc9ITT0
>>378
モンキーとかエイプとかあるじゃないか
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:19:29.31 ID:IOOOPhrJ0
>>380
ヤマハ発動機社歌は谷山浩子作曲な。関係ないけど。
388名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 23:19:32.30 ID:KzIiLmg00
俺が内環を80〜90km/hで流してたらDQNバイクに絡まれた・・・
なんかスゲーの。真っ白のボディーで電飾&スピーカー付きwww電飾だぜ?
後ろからなんか叫んで追いかけてきやがんの。
ウゼーから加速して突き放そうと思ったらこれがまたメチャクチャ速ええ・・・
DQNバイクにVFR800Pなんか使うなよ・・・

で、結局回り込まれて止められて、お決まりのカツアゲ。
18,000円よこせとか言われて金ないって言ったら後日払いにきたらいいとか言われて
免許の番号まで控えられた・・・俺、オワタ
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:19:40.17 ID:yMX0dBow0
>>335
ninja250r欲しいと思ってたのに怖くなってきた・・・
390名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:20:54.38 ID:IOOOPhrJ0
つべで発見。聴け。
http://www.youtube.com/watch?v=KaIUCfz3UgU
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:21:12.45 ID:MJEI6Zbt0
>>387
だから〜お早うございますの バイク屋さん〜
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:21:29.47 ID:AUFlJ9mV0
今マグザムをトライク仕様にしてる
来月北海道行ってくるわ
393名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 23:21:57.08 ID:jUwSiw3j0
>>367
マルチはCB400SFもCB750もXJR1300もみーんな乗り味が同じカンジ
と俺は思った。排気量の違いはあるはずなんだけどね
Vツインは割と車種や排気量ではっきり個性があるような気がして
そこが面白い
VTとスティード(古い)でも違いがあったよ。乗ってみれVツイン
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:22:08.99 ID:OozTLn9/0
2気筒ってやっぱ残念な感じなの?
今日、ER-4n試乗したんだけど直2のエンジン音がどうも自分に合わないと思った
V2のグラディウス買おうと思ってるんだけど、やっぱ同じ感じかなぁ
直4のフォーンって機械的なエンジン音が好きなんだけど、GSR400にしといた方が幸せになれるかな
395名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:22:17.58 ID:caVcJkaQ0
という俺もヤマハ車以外童貞なんで
ぜひ頑張って欲しいんだが…
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:22:47.36 ID:XYhbcwD50
Z1000だかZ750だかをガンダム00のフラッグ仕様にしてる人はおらんのか
スサノオでもいいんだぞ
397名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:22:53.71 ID:d1CCuJTp0
ホンダ → スタンダード
ヤマハ → オシャレさん
スズキ → 変わり者
カワサキ → 職人
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:22:54.49 ID:8/OxQIH00
DT200WRで始めてオフロード走った時は感動したなぁ。
まるで布団の上を走っている様な柔らかさ。
山奥の尾根でバイク停めてエンジン切ったら、完全なる無音。無音の後に奇麗なホトトギスの鳴き声。

持ってて良かったオフバイク
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:23:43.29 ID:eD6032Au0
CBF600Sって全部逆車なの?
400名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:23:52.80 ID:MCeGAkiy0
>>393
んでまた回したくなるんだよな、マルチw
401名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:24:32.43 ID:Y/SfX+Td0
>>388
警察行けよアホか
402名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:24:35.26 ID:sRrqAN5l0 BE:131309388-2BP(2500)

jmtfyjmkつkm
403名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:24:59.40 ID:IOOOPhrJ0
こっちの絵のがいいわ
http://www.youtube.com/watch?v=IvQLvZQoGm4
404 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/04/15(金) 23:25:27.75 ID:/ZEbdCr50
405名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 23:25:42.84 ID:F/DhEPImP
406名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:26:09.89 ID:tQI2pO3w0
ヤマハに乗りたいのに買うバイクがスズキになっちゃう
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:26:25.71 ID:S3aYmgcO0
>>394
TRX850乗せてもらったときは面白かった
どっこんどっこんいうたびにえらい速度で加速してく

650もあればあんな感じ出るのかなとは思うけど、
400はショッパいと良く聞くのでそこがどうもねえ
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:28:04.07 ID:ZSEFGpIO0
RF400RV欲しい
409名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/15(金) 23:28:34.58 ID:v5TKvbYf0
今のリードて調べたら、最高速度が80`ちょいしか
でないんじゃね? せめて80`後半でれば、充分かっこいいし
許せるのにな
410名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 23:28:46.06 ID:iPMFS5Yu0
>>262
同じようなバイクをホンダが出しても野暮ったくなるのに
YAMAHAだとかっこ良くなる不思議!!
411名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 23:29:14.41 ID:OGCqHpRt0
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 23:29:59.24 ID:jUwSiw3j0
>>400
マルチの排気音がスキ、
スムーズなフケがスキってひとはやっぱパラでもVでも
ツインはなじめないかも…
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:30:08.99 ID:T9N5+Scj0
何処の会社も面白いものをつくろうなんてバブル期までで終わったからなw
90年代以降に入ってきてる社員なんてそこそこの安定を求めてるやつだらけだろう
学歴だけで入れてるからこうなる
414名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 23:31:01.26 ID:EYV0DFOg0
ケニーロバーツの引退とともに終わってたんとちゃうんか?
415名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:31:45.74 ID:+H0E8upp0
斜め後ろから見たR1-Zは最高にかっこいい。
416名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:32:10.57 ID:MCeGAkiy0
>>412
そうかもな

マルチが非日常を味わうものだとしたら、
シングル、ツインは日常を愉しくしてくれるものだと思う
417名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:32:27.73 ID:3x/fXffD0
XT660Zが欲しい
418名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:33:46.95 ID:d1CCuJTp0
>>406
鈴菌だー、変態
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:33:50.67 ID:YiAzLMbr0
ケニー・ロバーツJrでスズキの栄光は終わったんだよ・・・
420名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 23:33:55.47 ID:Gw91O1nK0
>>416
マルチは250でさえ速度超過しないと楽しめないからな。
シングルはおまわりさんに怒られない車速でも楽しませてくれる
421名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:33:56.73 ID:sRrqAN5l0 BE:57448447-2BP(2500)

:お@p:」お」
422名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/15(金) 23:34:13.16 ID:hz0xmEPO0
一応今日も書いておくけど

カワサキはゴミ
カワサキは糞
423名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:34:27.35 ID:oKP6n1xR0
>>262がほしいなぁ。
90km出たら文句ない。
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:35:22.47 ID:/3Zj210M0
AT限定普通二輪免許で乗れるオススメ教えろ
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:35:59.50 ID:wbTs8CYh0
>>424
セグウェイ
426名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:36:32.29 ID:oOxhbPEG0
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:38:24.65 ID:DSvbqclE0
スズキだけは止めとけ

スズキのバイク乗ってるんでSBSで部品頼んだら
別で送料よこせって言われた・・・

二度とスズキのバイクは買わん!
絶対に許さない!
絶対にだ!(´;ω;`)
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:38:24.65 ID:wbTs8CYh0
エキパイでけえええ
429名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 23:39:27.87 ID:OGCqHpRt0
>>426
TZ750ダートラ仕様かよwww
430名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 23:40:48.85 ID:BjCuxmWW0
>>428
チャンバーじゃね?
431名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 23:40:56.13 ID:Gw91O1nK0
>>427
送料くらい払ってやれよw
スズキのバイク扱ってくれてるだけでも良心的じゃないか。
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:42:03.03 ID:wbTs8CYh0
>>430
SOUNANO?
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:42:25.32 ID:YiAzLMbr0
>>427
特別に取り寄せなら送料掛かるに決まってんだろ
434名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:42:31.53 ID:DSvbqclE0
>>431
んじゃ聞くけどさ
君は店頭に無い本を取り寄せてもらって送料取られたことあるの?
ゲームはどうだ?家電製品はどうだ?

なんでスズキのバイクのパーツだけ送料かかるんだよ?
だったらパーツリストの値段って何を指してるのよ?

もうね、本当に腹がたったわ
435名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 23:43:05.53 ID:EYV0DFOg0
MT-01とT-MAXはええな
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:43:23.65 ID:DSvbqclE0
>>433
は?
意味が全くわからん

どゆこと?w
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:44:09.46 ID:5QbCxbpW0
ヤマハは5月の本決算後にYZF-R4を発表するらしい。
レッドバロンの店員談
ソースは2ちゃん。マジで信じてる…
438名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:44:21.24 ID:caVcJkaQ0
>>435
T-MAXじゃねえTMAXだ!!覚えとけ!
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:45:08.43 ID:B3IRHFOA0
ビクスクかよ
440名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 23:47:11.32 ID:Gw91O1nK0
>>434
パーツリスト調べて部品番号拾ってって作業結構大変なのよ?
整備も頼んでもらえるならまだしも部品だけなら送料くらい取られても文句は言えない。
441名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:47:21.47 ID:0Io8eVAd0
もう2度とジールみたいなバイク作ってくれないだろうな〜
250で4気筒なのに下に振ってあってクラッチ離してもエンストしたことがなかった
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:47:38.87 ID:FvD5uTWc0
>>432
SOUDAYO
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:48:44.85 ID:wbTs8CYh0
>>442
MAJIDE〜
HAZUKAC
444名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:48:51.87 ID:6PQ36KKq0
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:50:14.37 ID:FvD5uTWc0
>>443
ケニー仕様のTZ750ダートトラッカー
446名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:50:54.88 ID:fcseO2wM0
最近中免とってカブ90カスタム乗ってるから当分バイクを買うことも無いと思うんだけど
やっぱ通勤メインでツーリングはあまり興味ないなら買うにしても250cc位にしとくべきかな
燃費はいいし可愛いしでカブに不満はないんだけどネイキッドとかSSとかも乗ってみたいよなあ
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:51:05.65 ID:DSvbqclE0
>>440
は?
バイク買ってやってるだろが!

さっきも言ったけど
店頭に無い本を取り寄せてもらって送料取られたことあるの?
ゲームはどうだ?家電製品はどうだ?

これらは店員が全く面倒じゃないのかよ?
ホンダで送料なんて言われた事ないぞ
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:51:20.87 ID:wbTs8CYh0
>>444
なんだこのきめえのはと思ったらヤマハだった
ヤマハ乗りとして恥ずかしい
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:52:20.14 ID:3IH4cwXV0
あれ、時代はカワサキに移ったんじゃないの?
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:52:20.73 ID:wbTs8CYh0
>>447
バイク屋は殿様商売だなと思う
自分たちから間口狭くしてる気がしてならない
451名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:52:32.05 ID:d1CCuJTp0
>>440
何でスズキの純正パーツに湯呑とか扇子とかハッピがあるの
全然バイクに関係ないじゃん
452名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/15(金) 23:53:02.36 ID:ASzQ6Gwj0
行きつけのバイク屋がMT-01とB-KINGがいつまでたっても売れないって困ってた
何で仕入れたんだろう
453名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:53:25.17 ID:fcseO2wM0
>http://maintenance.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/10/mt01big.jpg

なにこれ超変態
めちゃくちゃ乗りたい
454名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/15(金) 23:53:49.17 ID:Gw91O1nK0
>>447
嫌ならバイク降りろ。
自分の利益ばっかり考えてるお前みたいなのが
街のバイク屋潰して余計にバイク乗りにくい世界にしちゃうんだよ。
お前はバイク乗りの敵
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:53:49.58 ID:zPwiQ69/0
50
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:54:01.16 ID:L1zzYOuY0
ショーモデルの桜色の奴は出ないのか?
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:54:38.94 ID:0caDEmE60
キャブのSRが終わった時、ヤマハは終わったよね。
458名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:55:20.81 ID:zP4gP2O+0
おじさんのTMAXが最強
あしたどこいこーかなー
459名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:55:38.53 ID:AK3G6YmDP
セロー最高
460名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:55:43.23 ID:4zztI8vm0
逆車乗りは送料払うべきだよね(´・ω・)
461名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:55:49.72 ID:MCeGAkiy0
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:56:23.32 ID:DSvbqclE0
>>454
お前頭大丈夫?w
転倒して頭強打した事あるんだろうけど
一回鉄格子付きの病院行ったほうが良いよ

お前は消費者の敵
463ヒスイ ◆JADEofHOPE (catv?):2011/04/15(金) 23:56:34.14 ID:w367al5X0
>>461
それヘルメットにつけるの?
464名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:56:45.60 ID:qNO5rssn0
親会社のトヨタがバイク製造を止めたがっているんだよ
ヤマハにはエンジンの開発だけやらせたいんだよ
465名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/15(金) 23:56:46.43 ID:J3DgZFqS0
今でこそ誰でも買えるが昔は飛び込みで部品だけ売ってくれって無理だったからな
466名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:56:59.35 ID:d1CCuJTp0
>>461
カワサキか・・
467名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 23:57:12.28 ID:EYV0DFOg0
>>438
ほんまや!T-MAXて韓国の歌手やったわ!メンゴメンゴ^^
468名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:57:18.33 ID:MCeGAkiy0
>>458
もう一度アクアラインで横風に流されてみるとか
469名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/15(金) 23:57:22.11 ID:l+ZjTJRV0
>>447
前者は物を売るのが仕事
バイク屋はバイクの部品売るのが仕事じゃない

お前の言ってる事は駄菓子屋で
ビックリマンチョコのシールだけ欲しいのに
チョコ代も取られた! ボッタクリ!!
って言う理論と同じ
470名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 23:57:58.18 ID:jUwSiw3j0
>>457
インジェクションで出してきて継続させたトコに
ヤマハの意地を俺は感じたけどな
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:58:15.35 ID:j5QRWPHv0
マジェ125をもっとマシにして売れば売れる
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:58:17.22 ID:PcKuQRei0
CBR1000RRのエンジンっていくら位だろうか
例えば他車種に載せようと考えてる場合、工賃含まずで
473名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:59:13.67 ID:Na9yA2th0
ヤマハはトライアルはどうするんだ
復活スコルパとは関係きれたんだろ
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:59:44.94 ID:DSvbqclE0
>>469
へーそうなんだ(棒

なんでトヨタ、ニッサン、ホンダは送料取らないの?
おかしいよね

なんでパーツリストに書いてある金額以外に金取られるの
おかしいよね

お前も鉄格子付きの病院逝ってこい
475名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 23:59:54.09 ID:BjCuxmWW0
>>447
Webikeで買えよ
納期が遅いけど、いろいろと楽だぞ
476名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 00:00:02.68 ID:2uYNaeMtO
>>427
スズキだからとかSBSだからとかじゃなく、店次第だよ。
前に近くのSBSで注文したけど送料かからなかったし。
今世話になってるホンダ系の店もそんな事ない。
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:01:13.21 ID:BXtqYOhQ0
>>29まだいる?いくら?
478名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:01:30.16 ID:RJqQ8k6e0
>>474
どういう仕事してる人なのかな。。。
479名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 00:02:13.09 ID:u9BcEMB7O
>>447
ヤマハならサイトで自分でパーツナンバー拾って南海部品で気兼ねなく頼めるし南海部品はたしか送料もとられない
480名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:02:41.76 ID:iUXeB4450
>>476
正解!
君は他のバカと違ってわかってるね
その通りなんだよ

んで、スズキのお客様センターに苦情言ったら
部品代やバイクの車体に店がいくら載せて商売しようが
スズキでは認めているとの回答
嫌なら送料とか言わない店を探して欲しいだってよ
ちゃんと躾とけっての!

恐らくホンダはちゃんとメーカーが指導してる
だから送料とかボッタクリ価格とか無い
481名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 00:02:51.32 ID:kRT0gvpe0
>>474
スズキのパーツリストのどこに部品の金額書いてあるの?

それに送料取られたのがたまたまSBSだったってだけで
風ショップでもWINGでもYSPでも部品代取るショップはある
482名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 00:03:33.99 ID:a2Z6OUB80
ソニーのリコール品修理してもらおうと思ったら
事務手数料取られたわ、あぼがど
483名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/16(土) 00:03:53.51 ID:6sWCy58N0
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:03:55.00 ID:wfTgXUmd0
数ヶ月ごとに社長が替わるってどういうことよ
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:04:26.63 ID:xkR7Z+eW0
俺のSAKURAはどうなったんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
486名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 00:04:44.41 ID:YNL6V9JYO
>>440
パーツリストは今はネットで見れる
んでここのガスケットとこのOリングとーってクリックしていけば注文できる
いちいち部品番号調べて拾ってなんてしないよ
487名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:05:19.89 ID:HGbXyqnP0
>>474
部品の販売なんて販売店にしてみりゃ儲かんないサービスなんだよ。
ちゃんと利益の出てる4輪ディーラーにとってはたいしたこと無くても
個人事業主レベルのバイク屋にとっちゃ死活問題。
つか送料を送料として請求するなんてめちゃくちゃ良心的なんだぞ。
バイク屋にとっちゃ標準価格に数割上乗せして売っても法的にも契約的にも何の問題もない。
知らん顔して部品代に上乗せされてることがほとんどだよ
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:05:44.13 ID:iUXeB4450
>>486
メーカーが公開してるのはヤマハとカワサキだけでしょ
489名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:06:18.72 ID:U53E2ZTm0
送料取るんなら自宅に送ってもらえw
納得できるだろ
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:07:11.39 ID:iUXeB4450
>>487
君は実にバカだなぁ・・・w

だったら正規の金額だけ取る店はどうなっちゃうの?
神?ネ申?
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:07:22.34 ID:bu8xxlI2P
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY39LrAww.jpg


最初は気になった丸ライトが今じゃ最高に愛しい
492名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 00:08:34.10 ID:axyHroDN0
>>491
おお俺と色も同じserowちゃんじゃまいか
てかアンタ前もバイクスレでうpしてただろw
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:08:44.06 ID:2uqWO8rd0
昔みたいにパーツの定期便とかねーから送料いるようになったんだろ
494名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:09:37.66 ID:RJqQ8k6e0
マジレスするとホンダとヤマハは専用の配送会社がまわってるので仕入れに送料がかからなかったような。

スズキは知らないけど、佐川やヤマトなど一般の運送屋使って送ってくるところは送料を乗っけくるはず。
だから販売店もそれを乗せるなと言えないんじゃね。昔のハナシでごめんな。
495名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 00:09:43.74 ID:u9BcEMB7O
>>490
鈴菌は消えろ。かわいそうなヤマハスレだぞ。
496名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 00:09:53.80 ID:EPCTb6LD0
ID:iUXeB4450のせいでつまらん流れになったなぁ…
ν速バイクスレに毎回スズキに対する文句書いてるけど
497名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:10:22.45 ID:HGbXyqnP0
>>490
だからさ、金払って物買うんだから俺様偉いって下衆な精神は捨てなよ。
その買い物に掛かる人の手間と利益に付いて考えてみな。
バイクの部品買うことでその店にどれだけの利益与えてるか考えたらそんな傲慢にはなれないと思うぜ
498名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:10:37.86 ID:F0H6LeD00
また送料キチガイ来てるのかよ…
499名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 00:10:43.04 ID:YNL6V9JYO
>>488
そうなんだ
ヤマハ乗りだから知らんかった
国産4メーカーはみんなそうだと思ってたよ
>>440失礼
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:10:47.33 ID:bu8xxlI2P
ただセロー運転してて嫌なのは低速ギアが思ってる以上にねばっこい
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:11:36.68 ID:SJkcOK840
>>470
そりゃ確かにそうだ。でも「意地で出しただけ」の感が否めない。
502名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:11:58.04 ID:HGbXyqnP0
>>498
バイクスレ立つたびに出てくるこいつだけはたたきつぶしたい。
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:13:09.32 ID:fasVaQfX0
今日アドレスv125s買ったー
なんか地震需要見越して販売店が原付を買い占めてるらしい
アドレスも青欲しかったけど黒と紫しか無かったわー
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:13:13.27 ID:F+CONVbH0
>>472誰か答えてよ
505名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 00:13:30.14 ID:kRT0gvpe0
そんなにムカつくんならスズキの本社前でその愛車に火付けてやればいいじゃん
何でしないの?
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:13:51.82 ID:2uqWO8rd0
>>504
バイク板いけよ
507名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:14:13.17 ID:iUXeB4450
>>497
君も実にバカだなぁ・・・w
それじゃ売るときだけ儲けて後は知らん顔が当たり前
文句言うなって事になるだろ

スズキのバイクは直営店っての無いのよ
バイクやパーツが欲しければSBSへって案内なの
バイク買ったからこそ部品が必要になったのに
それ面倒だから金よこせで納得できるわけないだろ

部品もまともに供給出来ないなら
メーカーとしてバイク売るのやめちまえよ!
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:14:51.17 ID:bu8xxlI2P
>>503
アドレスの青はスクーターとは思えないくらいカッコいいな
乗ってるのだいたいおっさんだからあれだけど
509名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 00:15:09.22 ID:axyHroDN0
ν速のアドレス人気は異常
510名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 00:15:25.08 ID:IXqGnUZXO
送料払うのが惜しいような貧乏人はバイクに乗らずチャリにでも乗ってろよ
511名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:15:35.66 ID:F0H6LeD00
>>502
暖簾に腕押し糠に釘だよ
天気が怪しいけど日曜日に西都でミーティングあるから暇なら来てよ
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:16:36.46 ID:+xUG6ZvH0
>>262
市販化してくれ
513名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/16(土) 00:16:45.43 ID:P/BeXT2p0
俺の中でヤマハはケニーロバーツ引退とともに終わった
514名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 00:17:18.98 ID:K1zQEWze0
WR250X欲しいお
でもDR-Zちゃんはまだまだ元気だ・・・
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:17:31.34 ID:iUXeB4450
>>510
お前はなんの為に働いてるの?
君は本当にバry
516名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:17:35.89 ID:HGbXyqnP0
>>507
そのSBSが潰れたらスズキがどんないいバイク出したってお前のところに流通しなくなるんだぞ。
非は全てきちんと流通網を整備しなかったバイクメーカーにある。
バイク屋が不況の中必死で生き残ろうとしてるのにお前みたいに自分の欲だけで騒ぎ立てるアホはマジで死ね。
文句言うべきは文句言いやすいバイク屋じゃなくてバイクメーカーだろ。
弱いところ叩いて正義ヅラしてんじゃねえよ
517名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 00:17:38.53 ID:LrVblj3lO
関係ないけど
カワサキはいまこそAR50の車体に125を積んで売るべきだよね
518名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/16(土) 00:17:54.43 ID:xg7KkGXBO
ドゥカティ696ってどうなの?
二輪免許無いけど乗ってみたい
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:17:57.79 ID:gRUIzYdg0
>>513
あそこ3代とも名前同じだぞ。便宜上通称がつくけど
520名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 00:17:59.12 ID:dE6N2R9l0
原付だけどVOXいいよ
でかくて安定性あってハンドルも高いから乗り心地が最高すぎる
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:18:22.53 ID:rFUovqV80
中国様がラジコンヘリ買ってくれるから安泰だろヤマハ
522名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 00:18:24.59 ID:0PvahlwR0
現行ラインナップだと
250のネイキッド無し
400のネイキッドも無し

選べないお
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:18:26.53 ID:57VIEfUf0
>>507
パーツの送料は店によるんじゃね?
隼乗ってたけど、パーツの送料なんて1度も取られなかったよ
524名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 00:18:43.87 ID:kRT0gvpe0
>>507
>それじゃ売るときだけ儲けて後は知らん顔が当たり前
>文句言うなって事になるだろ

ショップにバイクを修理に出して工賃支払ったってんなら
その通りだけど部品だけ買って修理も整備も金出さないのは
バイク屋にとってはどうでもいい客だよな

>部品もまともに供給出来ないなら
>メーカーとしてバイク売るのやめちまえよ!

これ言ったらホンダこそバイク売るのやめるべきって話になるけどいいの?
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:19:05.58 ID:VksHTujy0
おれの話じゃないけど地元の先輩のゼファー(ゼッツー仕様)が1速全開で60キロぐらい出したって言ってた。
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:19:19.28 ID:iUXeB4450
>>516
だからー
鉄格子付いた病院で見てもらってこいってw

なんで買う側が高い金払って相手の経営の事まで気を使って
行動しないといけないの?

マジで冗談抜き出さ
病院池
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:20:14.14 ID:57VIEfUf0
>>525
>つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)

厨房の頃、そんな風に考えてた頃がありました
528名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 00:20:47.85 ID:p2NtzwzJ0
>>522
リッターネイキッドがあるジャマイカ
529名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 00:21:18.48 ID:EPCTb6LD0
おまいら構うなよ…
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:21:26.97 ID:7CWP2FEK0
まともに商売してるところほど儲からない業界だからな販売店w
俺は自分でエンジンできるから関係ないけど
全部他人に金だけ払って任せてるやつは探すの大変そうだよねw
金だけで任せてても手抜きされるからな 整備士なんて酷いもん気まぐれだからな
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:22:38.09 ID:8Ff2nbxn0
地震需要って
アドレスってそんなにいいの?
532名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:22:39.34 ID:F0H6LeD00
>>518
歴代モンスターの中でも突出してトラブルの報告多いよ
533νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ (東京都):2011/04/16(土) 00:22:50.80 ID:oZIROv4F0 BE:7709235-PLT(12223)

 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <俺のSDR、ずーっと乗らなかったらキック下りなくなってしまった
 |_と )    直せる日は来るのだろうか?つか、直るのだろうか?
 |桃| ノ    OXRacingの鋳鉄ローター、キャリパーサポート、FRPシングルシートや
 | ̄|     どっかのフロントフォーク強化スプリングとか全部、買っただけで終わってしまったっぽいw
534名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:24:14.65 ID:HGbXyqnP0
>>526
相手の経営が成り立ってこそサービスが成立するんだよ。
バイク買うのに遠くの店まで行って、部品取り寄せるのも通販で買って
マイナーチェンジで適合しなくても自分の責任って思えるならそれでいいんじゃないか?
535名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 00:24:43.59 ID:SuZu3psJ0
50cc→好きだったけど遅いと後悔
125cc→気に入ってるけどパワーがないと後悔
次は250と400どっちがいいだろうか
536名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:25:56.00 ID:iUXeB4450
>>524
だったら売るなよ
売る前に修理は自分でやるかどうか聞けよ
絶対に修理出してくれる人だけに売れよ

売るだけ売っといて
修理させないなら部品代の他に送料よこせって異常だろ
そもそもメーカーの車がまわって部品持ってくるのに
送料なるものが発生するわけないだろ

お前ら本当におひとよしのバカだな
537名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/16(土) 00:26:24.08 ID:xg7KkGXBO
>>532
そっかー
やっぱ国産がいいのかな
でもあのフォルムに惹かれてしまう
538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:27:16.17 ID:4uRchhNw0
>>535
大型はダメなの?
539名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:27:21.04 ID:HGbXyqnP0
>>530
ほんとに良心的で技術有って真面目にやってるところほどやめて行っちゃうよな。
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 00:27:43.52 ID:Wg1/ImUt0
>>406
俺逆だわ
スズキ買おうと思ってたらヤマハ買ってたわ

541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:28:17.40 ID:57VIEfUf0
>>537
乗らずに後悔するより
乗って後悔するべき
542名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 00:28:40.94 ID:EPCTb6LD0
>>540
俺カワサキ買おうと思ってたらカワサキ買ってたわ
普通じゃん…
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:28:44.20 ID:gRUIzYdg0
>>537
ああいうのは、車体に倍する維持費を予算に見て買うもんじゃないのかなあ
BMWとかも修理費バカ高くて挫折しがちと聞く
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:29:01.89 ID:cvBLvEoJ0
中古をクリーニングしたやつが海外で活躍してるよ
ピアノの話だが
545名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 00:29:08.36 ID:kRT0gvpe0
>>530
ショップも糞だけど客も糞だからな
とくに旧車専門店とかガワだけぺかぺかにして
ホース類やベアリングは交換もせずに売ったり
客は客でろくすっぽ整備はせずに壊して修理に出すのはいいが
そのまま引き取りに来ない奴とかほんとに居るからな
546名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:29:08.93 ID:U53E2ZTm0
>>536
>そもそもメーカーの車がまわって部品持ってくるのに

バイク屋にバイク積んでくる車と部品積んでくる車が同じ所から来ると思ってる馬鹿ですか
547名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 00:29:16.72 ID:SuZu3psJ0
>>538
駐輪場の関係でちょっと
実は400でも横幅がでかいとダメかもしれないレベル
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:29:26.85 ID:7CWP2FEK0
国産ならメーカーの手順どおりに作業やっとけば殆どOHもできるし
そこまで難しくないからな
イタ車なんかはマニュアル自体が間違ってるとかもあるけど
549名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:29:53.57 ID:F0H6LeD00
>>537
気に入ったのいっとけ
見た目なら1100とか796とかあるべ
550名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:30:24.71 ID:iUXeB4450
>>546
本気で宅急便で部品が来てると思ってるバカですか?w
551名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 00:30:44.78 ID:j/q21J7HP
もう整備に出すのも面倒くさくなった
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:31:45.63 ID:cvBLvEoJ0
>>9
これずっと、三菱鉛筆コピペと同じデマかと思ってた……
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:32:58.80 ID:7CWP2FEK0
>>545
日本じゃ文化としては染み付きにくいんだろうな
海外じゃあまり人気じゃない車種80年代初期ごろの日本車の部品をリプロして作ってるところとかあるんだけどな
日本じゃメーカー以外が純正部品を出すとかZ系とかCB系の旧車だけだろ
554名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 00:33:00.72 ID:HGbXyqnP0
>>551
だな。店によって差がありすぎるし、いいところ見つけたって思ってると廃業。
次のいい店探そうとする気力も無くなって結局通販で部品買って自分で整備しちゃってる。
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:33:33.00 ID:dgaIlfgK0
>>1
海外では絶好調なんだよ
カワサキもスズキもね
556名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:33:46.11 ID:WlvWZCzt0
>>550
とっとと違う店行けよ
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:33:53.95 ID:tJKMah8u0
最近暖かくなってきたから久しぶりにXJRに乗ろうと思ったらエンジン掛からず(´・ω・`)
ついでに車検も切れてた(´・ω・`)
出張で修理・車検してくれるサービスあるけどあれってどうなのかな?
558名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 00:35:13.64 ID:kRT0gvpe0
>>533
それ多分シリンダーとピストンリングが貼り付いてるんだろ
ヘッド開けてラスペネぶっかけて一日放置した後キック
動かなかったらプラハンでシリンダー横から叩いてまたキック
ピストン動いたら下死点までピストン下げて
シリンダーに2stオイル塗って組み付け
開けるついでだからそのままシリンダー引っこ抜いて
ピストン類新品にするのも有り
組み付けの際はヘッドガスケットは再利用しないこと
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:36:09.42 ID:7CWP2FEK0
70年代車両は日本でもりプロでてるな
ただし人気の名車系統だけっぽいけど
560名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 00:36:47.87 ID:Y3z10WnI0
ホンダで頼んだ部品クロネコのシール貼ってあったけど
561名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 00:37:21.21 ID:qcltMKuh0
今日はじめて山走ったけどこえーよ
何でみんなバカみたいなスピードでコーナー突っ込めるんだよ
562名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 00:39:27.35 ID:kRT0gvpe0
>>536
そもそも部品だけで売ってる時点ですごいサービスなんだけど
外車なんて部品だけで買えるほうが少ない
アプリリアなんて整備士の工賃込みでしか部品取れないぞ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:43:38.75 ID:AiXBIs250
ミドルクラスでオヌヌメのツアラー教えて
564νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ (東京都):2011/04/16(土) 00:44:36.15 ID:oZIROv4F0 BE:21584276-PLT(12223)

>>558
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <部品が出るのかどうか…w
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:44:59.94 ID:7CWP2FEK0
間違ったショプのえらびかた雑誌にやたら出てたりレースを前面に出しすぎてるところはやめといたほうがいい
デモ車なんかには力を入れるけど客車には手を抜くとか余裕
単純な組み付けにてを抜いてるとかよくある ぼうSRのショップとかね
ハイコンプハイカムにしたがるところはブローしてもそんなもんで済まされることが多い
566名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 00:45:44.98 ID:kRT0gvpe0
>>564
平気だろ
こないだR1-Z再生したけど余裕で部品出たぞ
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:46:14.82 ID:QwTpfZoP0
ヤマハといえば・・・
・モノクロスサスをいち早く採用してモノサスブームに!
・水冷2stスポーツの火付け役RZの発売!
・唯一無二のスタイル、V-maxの衝撃デビュー!
・まさかの250マルチ PHAZER でマルチブームに
・誰が乗るんだこんなの、と言われていたTW200がまさかのブームに
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:49:40.55 ID:SJkcOK840
V-MAXてどのくらい売れたんだろうか? 人気あったらしいけど、街では見ないねー
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:49:49.47 ID:9qWerfb00
http://www.yamaha.co.jp/news/2009/09102102.html
ヤマハ、スーパースポーツカー「LEXUS LFA」の
エンジン音
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:51:51.94 ID:F+CONVbH0
>>568
タンク容量増やして200km行けるなら買う人増えるだろうが、今のままじゃあ完全に金持ち用のバイクだ
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:52:53.63 ID:rIrqscKC0
>>568
盆栽が多いけど絶対数はかなりあるとおもう
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:54:11.55 ID:ONr+jsuN0
旧型武今の部位ブースカ最高!
573名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:55:16.12 ID:RJmmIWca0
昨日ホーネット契約してきた
GSR400と迷ってたんだけどなんか作りが安っぽかった
やっぱり俺はスズキ買える器じゃないんだと思ったら
574名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 00:56:57.93 ID:Zm2K45CxO
161センチの短足なのでTDR250に乗れない…
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:59:30.74 ID:ONr+jsuN0
>>453
がんばれ
知人が乗ってるが、凄いぜ
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:59:47.92 ID:wcspZA310
部品出るだけマシだよな…
577名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/16(土) 01:00:19.50 ID:04Iw90LG0
前から聞きたかったんだけど
バイク部門と音楽部門ってどっちが先で
なんで極端な部門をやろうとなった経緯が知りたい。
578名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 01:00:29.28 ID:kRT0gvpe0
>>576
ホンダの2st海苔乙
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:01:47.99 ID:laKylqJE0
>>577
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
580名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 01:02:01.04 ID:vKPmoFGf0
メーカーうんぬんよりも、バイクが終わコンだろ。
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:02:13.31 ID:n78EP6jW0
うるせえからこけて死ね
582名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 01:02:15.26 ID:u9BcEMB7O
ヤマハの生き残る方法を提案したい。世界中のバイクの互換部品供給メーカーとなるのはどうだ?各メーカーで人気車種の欠品部品はそれなりのプレミアム価格でも売れるぞ。フロントフォークやブレーキ周りはアッシーで強制的にヤマハ規格にずらしていくのも有りだと思うぞ。
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:03:39.16 ID:pzVv9XPD0
テネレ250早く!!
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新潟県):2011/04/16(土) 01:04:34.19 ID:4iPbKszr0
暖かいから久しぶりに乗ってきたがやっぱまだ風がつめたいお
585名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/16(土) 01:05:02.28 ID:mqDKqzqu0
SRはおまえらからバカにされるから嫌だ(´;ω;`)
586名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 01:08:06.53 ID:lFba2ffm0
ビックスクーターもヤマハからだったな
587名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 01:11:22.50 ID:kRT0gvpe0
>>586
ブームに火を付けたのはヤマハのマジェだな
その前にホンダがスペイシーとかフュージョン出してたけど
おっさんバイクって見向きもされなかった
588名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 01:12:17.83 ID:SuZu3psJ0
>>579
> ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
さすがにこれは頭おかしいだろ
589名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 01:14:52.97 ID:IP/anp0I0
ビッグスクーターはGP800とT-MAXだけは認める
590名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 01:16:56.52 ID:DlHydMYL0
TMAXはスポーツバイク(キリッ)
591名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 01:17:51.87 ID:qeM7jPVA0
R-1Z欲しい・・・が。
車体30万くらいとして、整備にどのくらいかかるんだろうか(´・ω・`)
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 01:23:41.78 ID:FPYh90ck0
お前らが嫌いなコルク半でちょびさん
RZ250改め350が煙を吐くぜ
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:24:09.41 ID:4uRchhNw0
>>577
ヤマハはもともと楽器メーカーとして明治に創業されて発動機が設立されたのは戦後
当時は庶民の足としてバイクが重用されてたんで、二輪メーカーがアホみたいに乱立してた
何百って数のメーカーがあったけど、淘汰されて最終的には今の4メーカーに落ち着いた
ブリヂストンや三菱自動車、富士重工なんかもバイク作ってたんだよ
594名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 01:25:29.94 ID:iR1mKy0x0
>>575
高いよ(´・ω・`)
それにこの形だと相当体がデカくないと似合わないんだろうなぁ
でもこのド変態な形はたまらん
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:25:55.06 ID:A5bvyya70
596名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 01:25:57.29 ID:kRT0gvpe0
>>591
少なくとも15万は見といたほうがいいだろうな
597名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 01:26:14.17 ID:4PYhRsa+0
>>588
しかもその藻から取れるアスタキチンサンという成分を使ってサプリメント事業始めたからな
去年末撤退したが
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:26:40.87 ID:wp/p1mdx0
ほかの3社と比べても性能悪いくせに高いから選択し似ない
やる気が無いなら2輪部門やめちまえ
でもR6とR1は別物
599名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 01:29:17.76 ID:Onry8YDZ0
正直、ヤマハって言われてもどのヤマハの事なのかさっぱり判らない

今の時期だと、
小型の発電機が馬鹿みたいに売れて生産追いついてなさげだけども
600名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:33:30.63 ID:kp7jbIMH0
ヤマハだけは自分で買った事無いわ、
独特の車体のやわらかい微妙なラインが好きになれない。
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 01:33:36.30 ID:FPYh90ck0
てす
602名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 01:35:07.51 ID:kRT0gvpe0
>>598
は? カワサキと比べてどこが劣ってるんだ?
603名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 01:35:46.86 ID:wWDzbIuJ0
ヤマハは日本を見捨ててる品
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:36:08.27 ID:A5bvyya70
こんなスレあったのか

【リコール】スーパーカブ110ギア抜け問題【隠蔽】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292745297/
605名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 01:36:18.57 ID:HpSBvzVJ0
俺のV-MAXまだまだ現役だよ。
新型は高くて買えない。
606名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:36:34.69 ID:/HO4KFrb0
ヤマハデザインはスゲー好きだよ。トリッカーとか一瞬グラッときた。
だけど十年後見た時にまだ格好良いと見れるかどうか疑問にも思った。
つまり凝り過ぎなんだな。
最良のヤマハは最新のヤマハでは長年乗るのはキツイなあと。
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:36:48.14 ID:/3RGgnrG0
僕はXJR400Rちゃん
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:37:42.83 ID:SJkcOK840
和製アメリカンならDS1100の一択だろ、とおもってきたけど
あれももうなくなったのね・・・
609名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 01:37:52.90 ID:kRT0gvpe0
ホンダ海苔…キモオタ
ヤマハ海苔…イケメン彼女あり
スズキ海苔…ロリコン性犯罪者予備軍
カワサキ海苔…DQNか童貞あるいはその両方
610名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 01:39:10.65 ID:kRT0gvpe0
>>606
SRXとか今見てもカッコいいだろ
611名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 01:40:03.37 ID:qeM7jPVA0
>>596
それは自分でやった場合(パーツ代のみ)かな?
日常メンテしかした事ないから、もっと上乗せだろうなぁ。
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:42:58.91 ID:lD4qd0yH0
ヤマハつったらバギーだろ
数少ない日本でバギー作ってるメーカーだぜ。
とりあえず俺はモヒカンにするぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=cxsz6Rs0W6E
613名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 01:43:40.17 ID:lFba2ffm0
ホンダとヤマハってことごとく同じジャンルで車両出してくるな
カワサキやスズキは独自のジャンルあるけど
614名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 01:44:36.61 ID:431tu9mg0
TZR後方排気以降はオワコン
615名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 01:44:40.64 ID:kRT0gvpe0
>>611
バイク屋で買った場合は納車整備があるし30万も出せば結構いいタマ買える
タイヤとかスプロケチェーンとか気になるとこ変えてもそこまでは行かないはず

ヤフオクとかで買った奴レストアするつもりならもっと金かかる可能性もある
616名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 01:45:57.90 ID:SuZu3psJ0
>>612
最初は小さいしノロいなとか思ってたんだけど
結構かっこいいじゃん無理だけど欲しい
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:48:15.16 ID:/HO4KFrb0
>>610
かっくいいねえ。
VMAXも格好いいねえ。
その魅力が長年続くモデルってのはスバラシイねえ。
618名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 01:51:32.37 ID:qeM7jPVA0
>>615
ありがとう。
明日バイク屋巡りしてくるぜw
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:51:56.36 ID:4uRchhNw0
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:59:46.50 ID:wp/p1mdx0
>>602
デザイン、制動、性能、価格全てにおいて劣っている
621名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:02:46.71 ID:kRT0gvpe0
>>620
カワサキ病患者きめぇ
622名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 02:05:02.41 ID:BoVMYbe/0
>>620
カワサキオヤジくせえんだよ!!!!!!!!!
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:08:33.01 ID:wp/p1mdx0
96年以降のヤマハの作品は、はっきり言ってバイクでは無い
TZR250もしくはFZR復活させたら認めてやる
624名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 02:15:30.69 ID:wWDzbIuJ0
マグナキッド君だね
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:16:31.53 ID:8Ff2nbxn0
部品手にはいるんならRZV買いたい
626名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:17:15.87 ID:kRT0gvpe0
>>620
デザイン:70年代80年代の焼き直しばかり出してるカワサキのほうが上とか無いわ

制動 :カワサキ車しか乗った事ないからわからないだろうけど
     同年式だとカワサキが一番制動力無い

性能 :他の3社が80年代に空冷DOHC直4を4バルブ化したのに対して
      カワサキは90年代に入ってから 理由はヘッド周りの熱対策が出来なかったから

価格  :カワサキは安い部品しか使ってないからそれは仕方ない
627名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:20:18.16 ID:kRT0gvpe0
実際ZRXとXJRとCB400SFで一番ブレーキ効かないのはZRX
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:24:25.13 ID:wp/p1mdx0
なんちゅうかヤマハは信念が無いんだよね。
程よく売れる物しか作らないからつまらないものになるんだよ
バイクとか趣味の域の物はある程度のスピリット精神で物作りしないとダメ
ホンダも一応CBR復活させたことだしヤマハもなんか動け
629名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 02:25:29.28 ID:GyHFaZqO0
V-MAXで信号待ちからの発信ではタイヤ鳴らしが最高に面白かった。

V-MAXとFJ1100のデザインはバイクインダストリアルデザインの最高峰だと思ってる。
630名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:26:49.96 ID:kRT0gvpe0
完全に論破されたら今度はヤマハは信念が無い (キリッ

カワサキ脳はほんとに救い難いですね
631名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 02:26:59.17 ID:lFba2ffm0
>>626
沖縄だとそういう認識なのか
632名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 02:28:16.05 ID:Wg1/ImUt0
>>628
SRとかVMAXとか長寿モデル多いのは信念じゃね


633名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:30:15.05 ID:kRT0gvpe0
>>631
デザインに関してはそれぞれの主観だけどツインカムヘッドがずっと2バルブだったのは
熱対策出来なかったからってのは事実だし(ゼファーχの開発者が雑誌のインタビューで本当に言ってた)
ブレーキに関しても一番効かないのがカワサキってのも事実
634名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 02:30:44.79 ID:fqt2o7cX0
SRが無くなったら困るので終わって欲しくありません
SR3代目買っちまったよ
635名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 02:32:04.75 ID:DlHydMYL0
OEMでとりあえずビグスク売ってたメーカーにも信念はあるのかw
636名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:37:37.12 ID:kRT0gvpe0
カワサキ海苔のカスタム率が異常に高いのは
ノーマルが糞すぎるから
盆栽率高いのはネガ潰してたら原型とどめなくなるから
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:38:03.56 ID:wp/p1mdx0
いや、ただ中免で乗れるスポーツバイクが無いから不満なだけなんだけどね
中免で600tまで乗れるんだったらR6買うよ
638名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 02:40:51.22 ID:9TWO55dJO
地元周りじゃ400cc4発ネイキッドで一番曲がらないのがZRXだってよく言われてた
でも一番カッコいいのが緑のZRXなのも事実。
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:43:06.82 ID:wp/p1mdx0
ZXR格好良かったなぁ・・・
640名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 02:43:21.63 ID:GyHFaZqO0
>>636
GPZ900Rを120マンで改造した事は俺の黒歴史。
ノーマルのZZ-R1100Cへ買い換えたが、あの改造は何だったの?って感じだった。
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:44:57.88 ID:yJ3UpGt/0
v魔はカワサキで出したかっただろうなぁ〜
絶対中の人はやられた!って思っただろうね
642名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 02:46:13.04 ID:2690eTJQ0
125スクーター
最強はシグナス
異論は認める
643名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 02:46:22.49 ID:GyHFaZqO0
>>641
エリミネーターってのがあったような・・・
644名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:48:09.54 ID:kRT0gvpe0
>>643
Z1100/750スペクターも忘れないであげて下さい
645名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 02:49:33.72 ID:X+T0pUXx0
我がヤマハへの文句はゆるさんぞ
646名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 02:49:42.57 ID:XWRkHPIL0
エリミは見た目が失敗だったような
647名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:50:23.67 ID:kRT0gvpe0
>>640
あれのA4くらいまでとかDトラの初期型とかセルクラッチ弱点なのに
死んだらエンジンフルOHなんだよな
648名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 02:51:11.67 ID:GyHFaZqO0
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:51:50.71 ID:dgaIlfgK0
ヤマハは品質は他2つより格段にいいけどいかんせん車種がなぁ。
WRはガチだけどWR出して燃え尽きてんじゃねーよといいたい。
それぐらいWRは飛びぬけてる。DRZも超えてる。
650名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:53:10.77 ID:kRT0gvpe0
>>648
70年代から80年代前半にかけての大型カワサキは正直カッコイイけど
>>636の理由で絶対所有したいとは思わない
651名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 02:54:23.03 ID:lFba2ffm0
>>633
制動にしてもヘッドにしてもある特定クラスの話じゃないの?
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:54:26.61 ID:dgaIlfgK0
>>7
あれはいいな乗りやすい。
乗ってればFZ6Nの方が面白いんだが
足つきはあんまりよくないし低速トルクもXJに比べるとないし
ハンドルはクソ軽いし、入門車ではないな。
653名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:55:53.88 ID:kRT0gvpe0
>>651
大型もずっと2バルブのままだろ
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 02:56:13.02 ID:maHSgIcO0
ヤマハが一番つまんないメーカになったよな
655名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/16(土) 02:58:00.00 ID:g5JoXEx/0
いいから400フルカウルを出せよ
656名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 02:58:03.94 ID:kRT0gvpe0
>>654
今一番つまらないのはホンダだろ
657名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 03:00:50.88 ID:XhJpaFP80
北海道といいこいつといい、バイクスレには必ずと言っていい程キチガイが沸くな
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:01:08.70 ID:yJ3UpGt/0
ゼファーのネガ潰しにやっきになってカスタムしてた時が正直楽しかった
工業製品としてはアレなんだろうが最高が最良とは限らんわ
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:01:10.83 ID:wp/p1mdx0
ホンダは宗一郎さんが亡くなってから車もバイクもぱっとしないね
今の経営陣が保守的でどうにもこうにもならない文系ばかりだからしかたない
660名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 03:02:11.55 ID:022iZR+VP
そもそも沖縄に原付以外のバイク存在すんの?
661名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 03:03:02.37 ID:kRT0gvpe0
>>658
カスタムするのは楽しいよね
でも一通りやっちまうとすごく後悔する
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 03:03:07.32 ID:maHSgIcO0
>>656
ホンダはまだもがいてるだけマシ
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:04:29.59 ID:LIuP6xAl0
>>328
清水さんがjpgで出てくるとは想像もしてなかったからワロタ
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:05:30.62 ID:wp/p1mdx0
CBRで単気筒とかね、ほんとつまらない。
665名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 03:07:12.84 ID:f+WlKAs50
>>218
音をよく聞けばわかるが、こいつ無駄にアクセルをびゅんびゅん煽りすぎ
SSを一速でアクセルくいっとひねればそりゃ後輪滑るっての
制動が取れなかったのも腕に起因するし完全に自業自得
666名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 03:07:32.63 ID:kRT0gvpe0
>>662
単コロのフルカウルとか出されてもな
あれならまだNZとかCB250RSZ買ったほうがマシ
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:07:42.01 ID:yJ3UpGt/0
そういやヤマハはメガスポないね
昔はあったらしいが・・・顔も思い出せない
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:08:14.25 ID:dgaIlfgK0
CBR乗ったけど異常に乗りやすい。
ケツの位置もちょっと高くて足としてはいんじゃねってバイク。
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 03:08:40.75 ID:maHSgIcO0
ま、今買うならカワサキ・スズキだろうね
色があるメーカだ、いまでも
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:09:24.28 ID:gRUIzYdg0
>>659
でも社長はメカニック上がりがまだ続いてるよ
先代まではエンジン作ったことのない奴はなれなかったし
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:10:24.65 ID:dgaIlfgK0
バイク屋に言わせると

鈴木は作りが雑
川崎は組み立てが雑
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:11:03.69 ID:gRUIzYdg0
VFR1200は足つきもものすげえいいし、ツインクラッチも素晴らしいんだが
250kg〜って取り回せねえよ……

あれの軽い版が出たら凄く欲しい
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:11:19.70 ID:1GO3jjl90
ずっとヤマアでスズキ初めて買って皆が言うように簡単に土に戻ったんで次からまたヤマア買うわ。
オンダは車体の挙動が楽しくないんで買わない。
674名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/16(土) 03:12:25.19 ID:g5JoXEx/0
俺はもうCBR250Rの人柱となってやる
675名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 03:13:29.76 ID:oclW1urI0
最近KAWASAKIは中年層から再支持を受けるために中型をテコ入れしたりしているし
新車バイク購入をたじろがない中年層にあえて大型免許を取らすことなく
昔取った中型免許ですぐ乗れるよう国内向け専用の400クラスを再開発
数年前から大型スクーター人気が出る前からSUZUKIは中型に新型を導入したりしている
ここに来て250クラスの見返しと、新型開発に入ったHONDAも猛追を見せている

YAMAHAだけは20年前に開発した車体をいまだに販売し続けている
仮に他社の後追いを見せようとも、YAMAHAは昔から見た目は変えても
エンジンや駆動系などの予算は組まないのでショボさが残る
676名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 03:14:00.69 ID:IadFXa7H0
http://www.youtube.com/watch?v=3__9mlu4x9Y
ハイブリッドでなんかなくていいからコレ出せ
買ったるわ
677名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 03:15:04.80 ID:iBSjILAp0
セローに乗ってる女は確実に男がいる
まめちしき
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:15:29.04 ID:4RbLKtPR0
>>672
今度出るCBRでいいんじゃね?
679名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 03:16:06.97 ID:kRT0gvpe0
ホンダもどうせ単コロでスポーツ出すってんならこれくらいやって欲しいわ

ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/v/i/s/visible/CBX250.jpg
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:16:41.93 ID:57VIEfUf0
http://www.honda.co.jp/HRC/NRS/
CBR250RはNSF250Rに保安部品つけたようなイメージで出して欲しかった
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:17:59.35 ID:dgaIlfgK0
そういえばCB1100のカウルつきのやつはでないのか。

ttp://wide-open.jp/honda/cb1100r-c-1.jpg
682名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 03:18:58.42 ID:kRT0gvpe0
>>681
これは出たら欲しいんだけど
多分出ないだろうな
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 03:19:09.19 ID:maHSgIcO0
>>671
まあ、確かにそういう時代はあった
いまじゃそんな事ないんだが
カワサキのオイル漏れとかね

随分イメージは変わっちゃたよ
良くも悪くも二輪メーカは
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 03:20:04.66 ID:i30D5ZbK0
電動バイクは失敗だね
685名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 03:22:59.43 ID:oclW1urI0
>684
出先で充電場所に困るからね
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:24:27.28 ID:2uqWO8rd0
>>684
郵便や新聞配達とかくらいしか使い道はないわな
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 03:25:59.14 ID:i30D5ZbK0
>>685-686
あんなの買うぐらいなら電動アシスト自転車の方がいいよね。
安いし、種類も多いから好みに合わせて選べるし。
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:26:48.60 ID:yJ3UpGt/0
ペダル付けてダイナモで充電出来ればいいのに・・・
689名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 03:27:53.11 ID:ENxSI5wy0
>>684
無音だから早朝の新聞配達には良いと思うけど、
普通に乗る分には静かすぎて危ないわ。
690名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 03:28:23.95 ID:f+WlKAs50
>>683
昔のヤマハのイメージだな、今のkawasakiは
691名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 03:28:24.80 ID:maHSgIcO0
ダイナモてw
692名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 03:29:52.61 ID:oclW1urI0
ダイナモって磁石とコイルのアレだよな?w
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:31:50.95 ID:fasVaQfX0
東京は日本のダイナモですよ
694名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 03:32:14.12 ID:PNwjmybbP
>>367
ER系のパラツインはおもしれーぞ
6000回転以降から世界が変わる
695名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 03:32:17.47 ID:4PYhRsa+0
>>678
もう出てるがw
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:34:46.07 ID:yJ3UpGt/0
>>689
それも駄目だ
あのカブの音聞かないと朝が来ない
697名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 03:39:32.86 ID:ENxSI5wy0
そうか…、カブの音だったらいいんだが、2stスクーターが来ると
TVの音が聞こえんから4stにして欲しいわw
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:42:49.36 ID:wp/p1mdx0
>>674
早く販売されるといいね

ところでマジェスティとスカイウェブとフォルツァ、いずれも250ccを迷ってるんだけど
どれがいいかなあ?今月中に決めたい
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:43:18.02 ID:IQHr0mir0
リストラと工場閉鎖ばっかりやってるイメージ。

ていうかスズキとヤマハは静岡に工場1点集中しすぎだろ・・・
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:44:06.76 ID:yJ3UpGt/0
>>697
そいつは気の毒だ
だがきっと時間が解決してくれる事だろう
701名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 03:46:09.25 ID:3r/j1RxJ0
先日ヤマハの工場見学に行ったんだ ピアノ工場なんだけどね
ピアノが次の工程まで自動で流されてる間、音楽がずっとピンピロリンって流れてるのがかわいかった
サザエさんの曲とか 色々鳴ってた
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:49:07.37 ID:yJ3UpGt/0
ヤマハは管楽器の技術を生かしてマフラーを開発してくれ
そしたら俺はシフトチェンジでゴッドファーザーを奏でるんだ
703名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 03:49:13.75 ID:TrQW8pfT0
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/10/16/xs-v1.html

さっさとこれを売ってくれ
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:50:06.96 ID:4RbLKtPR0
>>684
この前セイユウの駐車場で見たぞ
705名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 03:50:08.17 ID:IQHr0mir0
震災での漁船大量消滅でマリン部門は特需が来るのかな?
706名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 03:51:47.39 ID:pPNx4KCJO
twを冬の間一切動かさなかったんだけど、バイク屋でいくらかかるか考えると暖かくなった今でも持っていけない…いったいいくらかかるんだ・・・
707名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 03:53:21.99 ID:ENxSI5wy0
漁船はインボードだからヤンマーとか日産ディーゼルが強いんじゃないの?
ホンダ・ヤマハ・スズキは船外機だからなぁ
708名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 03:53:56.51 ID:wWDzbIuJ0
WRのエンジンでフルカウルを頼む
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:54:54.50 ID:2uqWO8rd0
>>706
数ヶ月動かないくらいなら普通にエンジンかけてみればいいだろ
710名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 03:55:22.42 ID:kRT0gvpe0
>>708
いやここはパイプフレームでSRXのようなデザインで
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:55:52.05 ID:yJ3UpGt/0
水上バイクのユーザーが120%DQNなのはなぜなのか
712名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:56:37.69 ID:yq7Voz/70
ってかバイクって売れてんの?
713名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 03:57:43.38 ID:qeM7jPVA0
>>665
http://www.youtube.com/watch?v=wgyzlq3wWTc
SSじゃなくても雑な操作は駄目だなw
714名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 03:58:59.03 ID:LtoBY8DT0
oxiztyr
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 04:00:49.92 ID:f30q/c+00
ヤマハのバイクとやまはなが何とか
716名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 04:04:19.86 ID:IQHr0mir0
>>712
去年は電動アシスト自転車の販売台数がバイクの販売台数を上回った。
国内は全メーカー合わせて年40万台程度しか売れてない。

ちなみにホンダ1社の2010年自動車年間国内販売台数が年約50万台
717名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 04:04:25.70 ID:GM0ehzRb0
バイク乗りたいけど短足です
718名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 04:05:36.36 ID:LZXZ7ZJy0
KSR110盗まれた。モンキー盗まれた。 大阪 最悪  最悪
719名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 04:07:58.60 ID:ENxSI5wy0
>>711
基本、ド派手で力のある物が好き。で、それを見せびらかしたいんだろうね。
だから必ず人がいる方へ寄ってくるw で、酒も飲んでるし事故を起こす。
夏場に友達のボートで海釣りしてると必ず近くをフルスロットルですっ飛んでいく。
ライジャケ無し上半身裸でモンモンだけはこれ見よがしに見せてくれるわ。
720名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 04:08:09.30 ID:kRT0gvpe0
>>718
うわきついなあ
本当にバイク泥は手首切り落とすか縛り首でいいと思うわ
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:09:27.71 ID:nlikriji0
>>262
スコルパ 4TRICKSってのが市販されてる
http://blog-imgs-41.fc2.com/s/t/a/starstrading/4Tricks.jpg
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:12:40.28 ID:yJ3UpGt/0
バイク乗ってるって言うと例の尾崎の歌のサビ歌いだすやつがいるけど
むしろあいつはバイク乗りの敵だろ人のバイク盗んでんじゃねぇよ
723名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 04:13:33.01 ID:IQHr0mir0
>>718
そこで盗難に強い絶賛不人気のスズキ車ですよ
724名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 04:13:44.26 ID:wWDzbIuJ0
盗んだバイクで走り出す
は?死ねよ
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 04:14:04.02 ID:maHSgIcO0
バイク泥棒は晒し首でいいよ、ほんと
726名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 04:15:56.38 ID:kRT0gvpe0
>>723
昔竹の塚住んでた時はどんな不人気車でも盗まれたぞ
CB125T CB250RSZ NZ250Fまで盗まれた時はもうどうしろと
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 04:16:52.48 ID:i30D5ZbK0
>>718
どんな盗難防止策していたの?
まさかハンドルロックのみ?
それなら自業自得。
728名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 04:20:50.51 ID:f+WlKAs50
>>713
なんでみんな無駄にぶんぶんいわせてるんだろうなw
729名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 04:20:51.83 ID:ENxSI5wy0
>>726
俺のツレは西新井に住んでたが盗まれる気配なかったわ。
KR250だったけどね。
730名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 04:22:42.13 ID:IQHr0mir0
>>726
酷いな。
バーディー90にキー付けたまま駅前の駐輪場に4日放置してもなんともない仙台とは大違いだ・・・

・・・と思ったら盗難件数大阪が圧倒的だな。東京は人口の割に少ない・・・
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp45823.jpg
731名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 04:23:24.79 ID:kRT0gvpe0
>>727
自業自得なんて事はない
圧倒的に盗む奴のほうが悪い
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:23:40.86 ID:Uaa+zgzH0
>>729
川崎最強だな
733名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 04:25:02.63 ID:kRT0gvpe0
>>729>>730
もう15年位前の事だけど当時は足立区の一部で
すごく盗難多くてその地域は新車買っても盗難保険掛けられないくらいだった
734名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 04:27:50.04 ID:i30D5ZbK0
>>731
悪いのは盗む方なのは当然。
しかし、対策を怠るのは己の失策。
↓のスレ読んで勉強するべし。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299507692/
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:28:46.01 ID:4RbLKtPR0
>>733
DL650ほしいんだけどやっぱ盗まれる?
736名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 04:30:17.51 ID:ENxSI5wy0
>>732>>733
KR250の前はGPz400だったけど、
これもイタズラすらされなかったらしい カワサキ最強伝説
737名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 04:33:13.44 ID:f+WlKAs50
最近旭風防に手を出してしまいそうで怖い
738名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 04:33:36.62 ID:kRT0gvpe0
>>734
大地アンカー+アブスロックなんて賃貸じゃ無理だろ…
前後にU字かけててもU字ロック毎消えるし
水道管とかにゴジラロックで繋いでも切られるし
不人気車なら盗まれないだろうと思ったら
速攻で消えるしほんとにトンキン怖い
739名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/16(土) 04:33:38.00 ID:tBNx1aIi0
人のもの盗む奴は死ね
740名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 04:34:49.03 ID:jvwjbH9p0
単車盗む奴は呪われりゃいい。
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:35:13.42 ID:Uaa+zgzH0
>>736
KR250もGPz400も人気のあるバイクだったと思うけど
足立では違ったんだな
742名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 04:36:00.25 ID:kRT0gvpe0
>>735
あの頃はタイとかに盗んだ車両バラして部品として
輸出されてた頃だから今はわからない
743名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 04:37:00.44 ID:kRT0gvpe0
>>741
水冷GPZもKR250も不人気車だろ…
744名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 04:38:34.30 ID:kRT0gvpe0
当時はハーレーとかクレーンで吊って持って行く盗難事件とか結構あったらしいしな
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:39:41.55 ID:Uaa+zgzH0
>>743
俺が好きなだけだったかw
今でも味があるバイクだと思うんだけどな
746名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 04:41:25.58 ID:ENxSI5wy0
>>741>>743
足立は1回しか行ったこと無いから土地勘はないけど
当時はKRもGPzも不人気車だったな
747名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/16(土) 04:48:19.82 ID:2E/+VAAD0
>>744
不思議なんだけどそれってバレないのか?
クレーンなんか持ってきてたら誰か見てそうなもんだよな
748名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 04:48:42.24 ID:yrpB6Mqr0
>>55
デブだけどメガスポ乗ってるよ
むしろ冬季の寒さに耐えられるデブは全天候型だし
ツーリングレポート熱心にあげてる人はデブが多いよw
グルメレポートは面白いし。
749名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 04:49:08.28 ID:kRT0gvpe0
>>745
空冷のGPzとKSRじゃないぞ?
水冷GPZとKR250だぞ?
あれが好きってんならちょっと鈴菌感染のリスク高いから気をつけたほうがいいぞ
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:51:04.81 ID:nCcl2XQR0
ハーレーの値段の高さは異常
あんなガラクタがなんであんなに高いんだ?
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:51:06.73 ID:4RbLKtPR0
>>747
お前が露駐をレッカー撤去してる場面に出くわしたときに
作業員に対して「警察の委託なのか問い合わせたいから業者名と連絡先教えろ」なんていうか?
752名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 04:52:29.55 ID:kRT0gvpe0
>>747
目撃されてるからクレーン車で吊って持って行かれたってわかってるんじゃね
753名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 04:53:39.29 ID:mvgJB9q40
         ∧,,∧ j⌒ヽ
   __  _,(`・ω・/\\,__\
   `ヽ廴("   ニ⊃フ  _己)
     、\ノ )_/Kawasaki∠ヘ, >雪が降ってない街に行ってくる
  γ⌒ゞ∪く二ーΘ__/|| | ̄ヽ
   | (Ω, ヘ∠;:::\_ < iヨΩ))) )
   `ミ三彡'    ̄  ̄ `ミ三彡 '
754名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 04:55:07.01 ID:/1JVbUN90
>>750
ブランド
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 04:56:08.87 ID:T9EIQWek0
DT125、TDR250、SRX400、XJR400、TRX850とヤマハ中古しか乗ってこなかったが、さて、次は何に乗るべきか、、、
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 04:58:07.64 ID:IQHr0mir0
耐久性に関していい面で語られることのないカワサキのビジネスバイクが見てみたい。
タイでは作ってるんでしょ?
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 04:58:41.51 ID:yJsd4Tci0
>>755
SDR
758名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 04:59:16.19 ID:ENxSI5wy0
>>747
ずっと前にTVでやってたが昼間にガレージの門越しにユニックで吊って盗むらしい。
まさか真昼間に他人の敷地から盗むとは思わんし作業員風のツナギ着てて
バイク業者だと思い込むから誰も通報せんらしいな。怖いわ。
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:59:16.41 ID:Uaa+zgzH0
>>749
空冷のGPzはFXみたいなバイクだよね、タンクにメーターがついてる
KRはちょっと野暮ったいカウルが付いてる
多分間違ってないと思う

俺は一応ヤマハ乗りだぞw
変なカウルが付いてるRZに乗ってる
俺はハーフカウルが好きなんだ
760名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 05:06:36.01 ID:/1JVbUN90
>>718>>720>>722>>724>>725>>731>>739>>740
               ノ
             <   ソ  ヽ  ⊥ 、、
                 )  て  つ ノ こ  つ
             ∠ -‐;           ┃
                ∠_ °°°°°° ・
         _、.,. -z     \└―z_
        >    ヽ      >=  〉   ̄
        }      ヽ    ,イ|ヽ /
        lィ     >"ヽ | | /
        |ハ     |    |  /
       r‐''" ヽト、 ト、l、   |./
  ,r''''マ、/ヽ.  | ト! | `   |
 ヽ  //、 !             |
  | ̄./\ヽ|           |
  「´/ \`/|              |
  | /   / |            |
  ヽ.__,/   |
761名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 05:07:25.41 ID:kRT0gvpe0
>>759
多分こっちのGPZと
http://www.motorcyclespecs.co.za/model/kawasaki/kawasaki_gpz400r%2089.htm

KRはこれ
http://www.motorcyclespecs.co.za/model/kawasaki/kawasaki_kr250%2084.htm

GPZはともかくKRは…
オーナーには悪いけどよくこんなの売ったよなって思うくらいみっともない
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 05:09:56.03 ID:Uaa+zgzH0
>>761
GPzは間違えてたかもw
KRはそれだ
おかしいな、結構好きなんだけどw
763名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 05:09:58.35 ID:i30D5ZbK0
ゴジラロックは問題外
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 05:10:06.71 ID:IQHr0mir0
765名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 05:13:36.04 ID:kRT0gvpe0
>>762
KRは全開で160km/hしか出なかったらしい
一方同じ位不人気だったMVX250Fはきっちり180km/h出た

KR-1はいいバイクだったがKRのあまりに糞なイメージが強すぎたせいで
まったく売れなかったらしい
766名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 05:15:02.09 ID:ENxSI5wy0
>>761>>762
出た当時は人気も話題性もあったよ。俺もGPz400欲しかったもん。
KR250の音は独特だったな。試乗会は長い行列できてた。
まぁ関西圏だけかも知れんけどなw

ていうか、いつからGPz400Rの話になったんだ?
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 05:20:17.34 ID:Uaa+zgzH0
>>765
MVXは180出たのか
当時乗ってたVTは145どまりだったw
KR-1になると他社のバイクも力入ってるからしょうがないよな
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 05:22:54.53 ID:ShpkpZK00
>>738
ここ何年かハンドルロックさえかけないけど、
今まで一度も盗まれたことないわ
カギつけっぱでも大丈夫だった
769名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 05:24:05.50 ID:PFEjti+m0
>>768
デュアルパーパス乗り?
770名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 05:25:04.68 ID:yrpB6Mqr0
250cc見たいなのは海外でもビギナーや、若者向けの馬力規制免許などに需要がある
日本ではあまりみかけない600ccは欧州だと保険料の値段の境界線にあるため主力として売れてる。
日本の4台メーカーも逆輸入車のラインナップがあんなに豊富なのはヨーロッパだと日本のバイクが人気あるから。

つまり弱体化している日本のバイク市場のてこ入れするには普通二輪を600ccまで大型二輪は無制限
とする事でバイクのラインナップを海外と同等化してメーカーの負担を減らす必要がある
大型バイクの環境規制も重要だと思う。

運輸大臣とか二輪業界が厳しくて生産拠点海外に移してる事とかまじめに考えて欲しい。

日本のバイクメーカーの黎明期だったライダー世代は現役から退き
バイクが不良の乗り物だと考える糞世代が大臣やってるから駄目なんだとおもう


771名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 05:26:17.35 ID:kRT0gvpe0
>>766
GPZのカウルレスの奴ってあったよな?
俺は当時あれがすごく欲しかった

>>767
いやKRがあまりに酷すぎたせいでどこのショップも在庫置くの嫌がったらしい
772名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/16(土) 05:26:38.78 ID:Vk42PboS0
誰か俺のセロー買えよ
モタードほしいわ
773名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 05:27:35.56 ID:57VIEfUf0
>>772
ロードタイヤに変えればいい
捗るぞ
774名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 05:33:27.32 ID:ENxSI5wy0
>>771
FX400RそれともGPz400FUどっちかな?
おれはFZ400Nの方が好きだったわ。
775名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 05:33:39.52 ID:X8RvGmtK0
>>773
捗んねーよあんなトコトコでオンは
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 05:34:05.52 ID:Uaa+zgzH0
>>766
Z400GPとかGPz400は乗ってる友達が多かったな
川崎人気あったよね
KRのけろけろも特徴が有って好き

>>771
不良在庫に懲りたのかw
777名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 05:37:40.94 ID:ySvI0Cbn0
ビーノいいよねー(^o^)ノ
778名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 05:40:10.70 ID:kRT0gvpe0
>>774
それだFX400Rのほう
当時あれがすごく欲しくてなー
結局買えずじまいだが

てかさっき貼ったサイトR1-Zの扱いが上のと違いすぎて噴いた

http://www.motorcyclespecs.co.za/model/yamaha/yamaha_r1z%201991.htm
779名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 05:44:01.73 ID:wWDzbIuJ0
>>778
白もカッコイイな
780名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 05:44:55.84 ID:ENxSI5wy0
Z400GPは短期間しか販売してないけど、これが一番好きだった。
買えなかったけど同級生の父ちゃんから輸出用マニュアル(英語)もらった。

R1-Zは阪神大震災で家の塀が倒れてグシャった。
隙間から引き摺り出して試しにキーをONにしたら
YPVSが苦しそうにキキーって泣いてオレも泣きそうになった。
781名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 05:46:08.15 ID:mp/A9Avi0
着せ替えバイク、GPZ250Rも忘れないで('A`)
782名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/16(土) 05:46:10.77 ID:Vk42PboS0
>>773
だったらWRX買うわ
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 05:47:20.02 ID:Uaa+zgzH0
>>778
倒立フォークがデフォルトみたいに錯覚するw
784名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 05:51:26.42 ID:kRT0gvpe0
>>779
白が一番カッコいいんだがハイドロカーボンが…
洗車が大変だよ…

>>780
そりゃすごく切ないな
785名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/16(土) 05:53:43.69 ID:Vk42PboS0
ニュー速って旧車好きいないの?
786名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 05:54:48.30 ID:mp/A9Avi0
FZR400乗ってたけど、キーONで燃料ポンプが
カタタタタタタタタタ・・・タタ・・・タ と燃料満たしていく瞬間が好きだった。
787名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 05:58:08.55 ID:kRT0gvpe0
>>785
旧車って一口に言ってもずいぶんアバウトなくくりだし
90年代2stレプリカだって今じゃ立派な旧車だからな
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 05:59:49.26 ID:c1sPZAvq0
SRだいすきだ
789名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 06:00:29.19 ID:Y955oGtd0
あ?
790名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 06:39:31.04 ID:i0bWmvwN0
メガリ250Rが気になってるんだけど、いかんせん中国生産なんだよねえ・・・

http://3.bp.blogspot.com/_a4j75dXzehY/Shiyph2qsCI/AAAAAAAAADY/41wFsi665DI/s400/minerva-250-r.jpg
http://blog-imgs-12.fc2.com/k/b/t/kbtkmc/megelli250_04.jpg
791名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 06:53:38.74 ID:hB1KXFFB0
今日、グランドマジェスティ400の納車だ。明日取りに行こうと思う。
考えてみたら今までの人生で一番高い買い物だったな。
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 06:59:27.11 ID:4RbLKtPR0
>>790
ニーハンなんて遊びで転がすもんだろ?
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 06:59:41.12 ID:Vzalofxa0
XJR400R2004青のストロボ、走行1000キロの極上車あるよ!
乗らないけど二度と手に入らない恐れがあるから手放せない
794名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 07:03:17.01 ID:kFAz3bSd0
ヤマハってスクーターメーカーでしょ
バイクは作ってないよ
795名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 07:11:42.17 ID:HGbXyqnP0
>>792
バイクなんて遊びで転がすもんだろ?
796名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 07:12:06.59 ID:2sFyAYq+0
>764
ZZR?
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:44:20.56 ID:aAYy6Aqm0
今日はおまいらどこに行くのん?
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 07:45:01.42 ID:Vcz/tmfv0
>>22
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

6年前に盗まれたorz>FZ400(赤)
799名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 07:51:20.50 ID:85+h5/i20
>>600
俺もヤマハのデザインがダメで乗ってない。
俺的にヤマハでセーフだったのは、TSR250系、FZ250系、SRX6かな…
800名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/16(土) 07:59:10.80 ID:CSUptDaA0
いま教習所通ってるが
女の人も意外にいるんだね
いまだにクランクも一本橋も失敗する俺だが早く免許欲しい
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:00:42.47 ID:aAYy6Aqm0
>>800
頑張れ。
教習所の段階なら、意識すべきなのは視線が第一だと思うぜ。
あと、法規運転の手順(確認とか首の方向とか、ウィンカーの
タイミングとか)はなかなか卒業後じゃ勉強できないから、しっか
り覚えておくのがいいt思うぜ
802名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 08:00:57.58 ID:sdZs16vj0
>>800
両方ともリアブレーキの使い方が鍵
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 08:02:58.74 ID:fasVaQfX0
試験開始1分でスラロームでコーン踏んで失格になった俺から言わせると、
制限時間を気にしたら負けだと思っている
804名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 08:03:51.85 ID:LIHExeiy0
バイクは250ccクラスが最強だと悟った
805名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/16(土) 08:18:22.87 ID:CSUptDaA0
>>801-802
ありがとう
最初はまったく余裕がなかったが
視線とリアブレーキにも気をつけれるようになった
混んでるのか、週二回しかいけてねえ
早く乗りたい
806名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 08:19:58.98 ID:EPCTb6LD0
>>797
今日はKLX125慣らし第1段階終わらせるために40kmほど走るわ
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 08:44:55.41 ID:HA+aacETi
TWに一目惚れしてからはずっとTW乗り
最近パフォーマンス上げたくなってきたけどなにすりゃ良いの状態
808名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 08:58:16.51 ID:1gnY5emt0
リッターNK乗りだが下駄代わりの2ndバイクが欲しい
KSRとかKLXとか

まあ今のも下駄にしてるけど鉄下駄だ・・
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 09:11:14.27 ID:2uqWO8rd0
>>807
燃費どんなもん?
810名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 09:20:28.79 ID:f+WlKAs50
>>807
乗り換える
811名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 09:39:59.41 ID:Kp2Bqd1Z0
なんでもいいが、SRだけは一生販売してくれ
国産で唯一の単車だわ
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:48:55.23 ID:zlfPaM5XP
>>807
ボアアップ
ぶっちゃけマフラーとかほとんど効果ない。
813名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/16(土) 10:18:07.03 ID:xn6v7IvG0
中古のセロー225とセロー250ってどっちがいいの?
ついでに中津川林道みたいな未舗装林道も高速道路も走ろうと考えております
814名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 10:23:47.03 ID:/WBcXDZi0
行きつけの店でGSR125が売ってあって驚いた
キムコとかの扱いはあったけどついに台湾スズキまで取り扱ってきたか
815名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:27:03.43 ID:AdSKuCkv0
FJR1300→VFR1200に乗り換え
ごめんなさいYAMAHA
816名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 10:47:14.05 ID:EPCTb6LD0
慣らし第1段階終わった
長かった…

>>808
KLX125いいぞ
817名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:51:05.45 ID:HA+aacETi
>>809
30〜40ぐらい

乗り換えは嫌だしこいつで遊びたいんだよなぁ
ボーナスでたらやるかボアアップ
818名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:52:59.10 ID:kFHAeglh0
乗ってたSRX盗まれた事があるなぁ……
犯人見つけたら天上天下念動爆砕剣でも見舞ってやろうかと思ったわ。

819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:59:01.23 ID:GnJtcFSbP
いつごろ教習所行けば女の子と仲良くなれますか?
820名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 11:00:44.87 ID:Y3z10WnI0
>>817
FCRはどや?
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 11:00:59.48 ID:XjAawXxn0
教習所楽しかったけど、公道があまり楽しくなかったので乗らなくなった
822名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 11:02:27.65 ID:LIHExeiy0
スラロームとか一本橋とかまたやりたいよなw
823名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 11:09:20.40 ID:+feyNBZcO
>>819
女子短大とかが近い教習所に行け
824名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 11:13:09.84 ID:Yv/hZItA0
ヤマハのサイト見ると泣けてくる
何?このやる気の無さ
825名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 11:14:18.76 ID:8LMLnQ620
>>822
グッドライダー行けばこれでもかってほど出来るからおすすめ
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:16:50.34 ID:5fUkSILQi
その内初音ミクバイクが出て売れまくるだろ
827名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 11:18:06.67 ID:G/e945Rm0
なんでハーレーって日本で売れるんだろう
ブランド戦略が上手いのかな
828名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 11:19:10.16 ID:WlvWZCzt0
ハーレーはファッション
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:19:53.12 ID:laKylqJE0
ヤマハは哲学
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 11:19:57.68 ID:camPz5ub0
ヤマハ!ヤマハ!ヤマハ!ヤマハ発情期♪
831名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:20:45.04 ID:7CWP2FEK0
信念がないのは本田だろ スペックオタク向けバイクしか作ってない
ブームの車両の後だしじゃんけんしかしない 自らブーム作れたのはCB750けいとうの直4マルチだけ
VFは今一だったし
オフもレプリカも何もかもヤマハのぱくり
近年は特に酷い ビックスブームトラッカーブームレトロブームアメリカンブーム 全部ヤマハの勝ち
832名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 11:21:07.82 ID:HlZS+L9zO
ninja250欲しいが安い中古がないお…
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:21:31.63 ID:kFHAeglh0
>>821
そら東京だからだw

って言う冗談は置いといて、公道がつまらんのならサーキットとかモトクロスとかジムカーナやってみたら?

モトクロスがマジオススメ
下痢まみれで公道走った時の視線が快感。

一緒にやろうぜww
834名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 11:21:41.32 ID:G/e945Rm0
本田のトリコロールと
川崎の緑虫は生理的に無理
835名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:22:17.56 ID:mE+6LPM/0
>>831
アメリカンはスティードが先駆じゃねえの?
836名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 11:23:07.43 ID:G/e945Rm0
現行ラインナップにおけるヤマハの名車率は異常だと思う
ほかのメーカなんてスカスカじゃん
837名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 11:23:52.10 ID:G/e945Rm0
本田のアメリカンのシャドウって
乗ってる奴見たこと無いわ
名前もイマイチだし、形もイマイチだし
よく何年も生き残ってるな
838名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 11:25:05.34 ID:f+WlKAs50
>>821
ジムカーナまじおすすめ
839名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:25:25.73 ID:kFHAeglh0
でもV魔には食指が伸びない。

840名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 11:26:18.38 ID:dbFJ7Pge0
メガリっていろんなとこが細くてこわい
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:27:07.35 ID:7CWP2FEK0
>>835
アメリカンブームはDSからだよ ビックスも80年代初期にンだが出してたけどブームにならなかった
確かスティードのどうじきにはXvがあった しかしブームではなかった
ぶーむのひつけやくは90ねんだいのDSからビラーごとかはあくまで変わりもの用だった
ブームで10代20代に受けたのはヤマハが多い
スーパースポーツでも今でも通用するのはR1からだしな
842名無し募集中。。。(東海):2011/04/16(土) 11:28:23.40 ID:9lGMiVcsO
漢字で書けよ
843名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:28:34.88 ID:B9Hp1k9F0
4サイクル刈払機はやっぱホンダエンジンだろ
844名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 11:28:53.03 ID:HpSBvzVJ0
>>839
クセがあって面白いよ
845名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:29:29.06 ID:7CWP2FEK0
ンだはスペック命だけど実はレプリカ志向のもヤマハが先にやってるんだよwww
近年のSSはR1以降と以前でがらりと変わる
かわさきがZZR1100で高速ツアラーやったらXXだし ホンマなんでもあとだしやでー
846名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 11:29:42.34 ID:G/e945Rm0
本田は斬新すぎて理解されない事が多いもんな
FTRしかり、フュージョンしかり
スティードだってきっとそういう事なんだろう
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:30:18.95 ID:f9IBM97V0
コマジェの新型早くしろ
848名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:34:13.82 ID:d1r7jGJs0
最近はホンダの方がオワタ感強いわ
XR400もPCXもCBR250も全部後だしジャンケンのクセに
ことごとくブランドだけのクソバイクだしよお
つかスーパーモノ644出せよおい
849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:35:01.54 ID:9auqHrQR0
近くでyzf-r125のイエロー見つけた!これ買いだろーが!?
850名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:35:05.10 ID:kFHAeglh0
そしてそんな他メーカーを尻目に変態バイクを作ってたスズキ△
851名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 11:36:09.48 ID:cLwcngTy0
R6 乗ってみたいな
http://www.youtube.com/watch?v=eQyVoLC3BLw

超高回転型で途中からF1みたいな音になっててワラタ
ただ高回転型は乗ってて疲れそうだな
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:38:23.90 ID:7CWP2FEK0
SR400なんてパワーや性能じゃゴミみたいなもんだけど世界で愛されてるからな
日本のエンフィールドみたいなものになれた
んではCB223やCBssでそれをやりたいと思って、付け焼刃で有り合わせで作って出したけど
バイクは趣味性が強いから駄目だったw
853名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 11:39:59.94 ID:qb+YCk12O
TZ750のエンジンくれ
854名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:42:25.43 ID:7CWP2FEK0
XT500やSR500なんてイギリスとかでもファンクラブあるからな
アジア人メーカーのでもよくがんばってると思うわ
イギリスなんてクラシック系統のバイクなんて歴史が山ほどあるのに
855名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 11:43:18.29 ID:G/e945Rm0
サベージのエンジンは
世界のどこかで今も売られてるのか
856名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:45:54.73 ID:tQDnc8ocP
FZ6とメイトV80が愛車の俺様に死角は無かったw


漢はヤマハ(キリッ
857名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 11:46:00.90 ID:0XCJKYJO0
自動二輪とってCB400乗ってみたいけど
普通自動車もATしかとったこと無いからMT不安なんだよね
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 11:47:54.93 ID:fasVaQfX0
>>857
俺も車はATだから最初焦ったよ
まずそもそもクラッチの意味がよく分からないよな
859名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 11:49:20.93 ID:QTSPMHpi0
原付って最低いくらあれば通勤に使える程度の買える?
860名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:57:56.25 ID:tQDnc8ocP
>>859
中古原付はビジバイ一択。

俺のは自賠責2年つけてコミコミ7万。
861名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 11:57:56.42 ID:e91zfcJb0
>>859
中古なら乗り出し\35,000くらいからある
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 11:58:26.78 ID:kp7jbIMH0
田舎のシネコンでキー付きのGSF1200を30分放置しても盗まれなかった件
863名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:59:52.27 ID:rBI7sMpQP
二輪車・バイク会社 売上高 シェア(平成21年)

1 ホンダ   11,402  46.8%
2 ヤマハ   8,170  33.5%
3 スズキ   2,629  10.8%
4 カワサキ  2,169  8.9%
        (億円)
http://gyokai-search.com/3-bike.htm
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:00:49.37 ID:tQDnc8ocP
>>862
好き好んで保菌者になる奴はいねえw
865名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 12:01:33.90 ID:/QbiM0HlP
>>848
俺もスーパーモノ出るのすげー楽しみにしてた
すぐ商品化されるかと思わせる完成度の高いコンセプトモデルだったのに
あとはヤマハのランツァスーパーバイカーズ
この2台は買おうと決心して商品化されなかった
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 12:04:56.43 ID:pGFRySLe0
SDRの後続機作ってくれないかな
あの時代であのデザインコンセプトはすごい
評価されてないけど
867名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/16(土) 12:05:30.47 ID:OK2maNHp0
>>857
モンキーなら普免で乗れるよ。
クラッチレバーのある4速リターン式ミッションなのに50cc原付。
練習にいいかも。
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:06:38.49 ID:tQDnc8ocP
>>866
この前沖縄で走ってるの見た
小柄な奴が乗ってたからか、異様に軽快に見えたw
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:08:24.31 ID:mE+6LPM/0
>>841
おまえ、スティードがあんなに流行ってた頃に小学生だったのか?
DSなんて完全に後乗りじゃねえかw
ネイキッドブームはスーパーフォアから、トラッカーブームはFTRからって言ってるようなもんだぞ
870名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 12:09:18.82 ID:iFirs0YyO
>>857
最初は戸惑うだろうが
慣れたら完璧に慣れるもの(慣れた後でも違和感や不便さを感じるものではない)
から頑張れ。
871名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 12:14:05.74 ID:zntKVPx50
>>9
向上心たけー
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:16:04.35 ID:7CWP2FEK0
本田=メガネクイッキリッ
873名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/16(土) 12:16:32.39 ID:OK2maNHp0
ちょっと前、中国に軍事用無人ヘリ輸出してるって疑惑噴出したよね
ヤマハ。
874名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 12:16:49.83 ID:u4rKuK+q0
>>862
10分ほど乗って帰って来たんだろ
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:17:46.48 ID:7CWP2FEK0
カタログ馬力で2馬力勝ったぞー メガネキリッ
イケメン フーン でも見た目がいいほうが良いよねー
876名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 12:18:12.88 ID:G/e945Rm0
売りさばく当てもないのに
大型バイク盗んでも仕方ないわな
ガソリン無くなるまで乗り回して河原に捨てるくらいしか思いつかない
現代っ子はヤフオクで売るんだろうか
877名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 12:22:17.34 ID:R38lpWVd0
今のリード乗ってる奴いる?
最高速度は82`くらい?
878名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 12:24:46.98 ID:R38lpWVd0
>>861
広島みたいな田舎だと原付本体で5万円〜だな
879名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 12:28:49.22 ID:vwsxJ4D+0
俺のカブちゃんを盗んだ野郎が未だに許せない
880名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 12:31:36.86 ID:xLKcOAyX0
最近、GSX-R750が欲しくなってきた
あの中途半端すぎる立ち位置がいい
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 12:39:45.42 ID:Ncc42Zar0
カブからバイクに乗り換えようと思ってるんだがお勧め教えてくれ
用途は色々
大型免許も持ってる
できれば高速乗れるやつで
882名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 12:40:46.38 ID:xLKcOAyX0
>>881
VTR
パワーが欲しいならグラディウス
883名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 12:45:59.23 ID:IP/anp0I0
>>881
CB750
884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:46:14.72 ID:laKylqJE0
>>881
VOX
885名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:48:00.84 ID:81fX4DY00
>>881
ゴールドウイング
886名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 12:58:38.20 ID:LIHExeiy0
最近あれだけ馬鹿にしてたビクスクが欲しくなってきた
PS250とかたまらんたまらん
887名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 12:59:55.72 ID:EPCTb6LD0
>>881
バーディー90
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 13:15:41.46 ID:48LAFL5y0
889名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 13:16:21.65 ID:04spzetB0
ヤマハはvocaloidとルーターの会社だっけ
890名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 13:26:57.79 ID:R9GqXVKM0
もうバイク屋は国内ではやる気ねえだろ
糞役人共が取り締まり厳しくして日本の工業をダメにしてる
891名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 14:18:06.16 ID:TwgrBjqk0
大型取ってビッグオフに乗りたいけど金がねえな
892名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 14:21:17.27 ID:/WBcXDZi0
>>881
個人的にはCD250Uなんかいいんじゃないかと
タマ数少ないのがあれだけど
893名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 14:23:58.83 ID:rIrqscKC0
>>881
XJR1200R
894名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 14:25:27.28 ID:ws+Jjg+h0
SR乗ってんだけどワイズのキャスト欲しくてたまらない
カフェやめてどノーマルに戻したら何だかバイクに乗ること自体がスゲー楽しくなったわ
895名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 14:38:09.22 ID:qaotk/Kg0
>>741
GPは人気あったけどKRなんぞ不人気車の代表格じゃねーかw
元KR乗りの俺が言うんだから間違いない
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 14:48:04.76 ID:aAYy6Aqm0
新宿→皇居外周→晴海通り→357→で船橋
の朝市に行ってみた。

http://funabashi-gyoko-asa1.jimdo.com/

アジの干物厚め二匹200円×3
冷凍パックしたカレー200円×1
サラダ野菜セット200円×1
ボンビノス貝400円(12個くらい?)×1

いろいろ買ったら荷箱がやたら重くなったw
来月も行こうと思う。

今日は肴が盛りだくさんだ。
897名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/16(土) 14:48:36.99 ID:tMtVPgGm0

ヤマハ = アウディ = ホモゲイの乗り物
898名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 14:53:05.28 ID:VHVXWwy+0
グラディウス400いいよ
899名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 15:07:05.84 ID:1V/DK6250
>>897
スズキ=スバル=?
900名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 15:07:48.85 ID:VKzZWusu0
部品検索システムはマジ神
他メーカーもやってほしいわ
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 15:07:55.96 ID:naBJAdI80
よくいるよね一事業だけ見てオワコンとか言っちゃう人
有報ぐらい読めるようになりましょうね
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 15:28:30.32 ID:gRUIzYdg0
>>895
タンデムツインマジ先進だったのになあ
Vさんに取って代わられてしまった
903名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 15:28:35.07 ID:/eZ+zzwv0
今高校1年なんだけど夏に中めんとるつもり
なんかおすすめある?
904名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 15:39:52.38 ID:I+lfCR7C0
お金がそんなに無いならGN125やYBR125
有るなら乗りたい奴
905 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福島県):2011/04/16(土) 15:46:28.45 ID:BzmJe1zC0
あったかくなってきたな
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 15:56:17.91 ID:ruEz/oIu0
>>28
バイクなんも知らんけど、このコピペは見るたびに吹くな
907名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 15:57:26.32 ID:L3ABWkqBO
FZ250のジェットサウンドが無くなってたからオワコン
908名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 15:58:43.18 ID:IP/anp0I0
>>901
ちょっと勘違いしてるんじゃないか?
909名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:04:25.46 ID:tuI7f+xU0
>>896
ボンビノス貝って何だよw
910名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:07:19.51 ID:aAYy6Aqm0
>>909
俺も今日始めて買ったけど、浅利とハマグリの間みたいな。
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:07:40.77 ID:tQDnc8ocP
今のヤマハのラインアップならオワコンと言われても仕方ない・・・・

VMAXにR1。
やりたいことはわかる。
しかし、今はカワサキのように現実的なモデルで裾野を広げることの方がベター。
エンジニアのオナニーはWRが限度では?
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:10:19.68 ID:camPz5ub0
>>909
アメリカからの外来種。大アサリとか白ハマグリとか。
クラムチャウダーはこれ使うのが本物。
913名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:11:15.36 ID:irAXz6BNO
ボルティの白契約してきた
しかし納車はゴールデンウィーク明けorz
914名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 16:14:14.79 ID:qIEYtd2PO
WRのエンジンを使ってさっさと新型作れよ
SDRみたいな感じで出したら買ってやる
915名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:14:48.15 ID:JSlHbndr0
>>427
お前そろそろ訴えられるレベルでしつこい
916名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:17:08.00 ID:mArUKiM80
>>903
予算用途好みがわからん事には何とも。

取り合えずVTRかバリオス、KTM250EXCあたりを勧めておく。
917名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 16:17:11.21 ID:/eZ+zzwv0
さっさと教えろよ
918名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:17:37.50 ID:tuI7f+xU0
>>910>>912
それはよかった
何か気持ち悪いの想像してたw
ボストンでクラムチャウダー食ったということは知らない間に食ってたのかボンビノス貝
919名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 16:18:36.51 ID:/eZ+zzwv0
>>916
ださいから無理
次の人どぞー
920名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:19:25.48 ID:Pd3Nonr80
YZF-R6カコイイ
921名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:19:52.63 ID:tQDnc8ocP
>>919
お前任意保険払えるの?
922名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 16:22:46.65 ID:LIHExeiy0
バリオスって駐輪場で朽ちてるのばっかで
走ってるところほとんどお目にかかったことないわ
923名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:23:04.15 ID:G/e945Rm0
>>919
Dトラッカー1択だぞ
水冷エンジンにタコメーター付いて、まぁまぁ安いんだぞ
オイルが漏れなきゃ当たりだぞ
924名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:23:27.04 ID:tuI7f+xU0
>>911
欧州なんかはラインアップすごいんだけどね
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/index.aspx
925名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 16:25:51.70 ID:/eZ+zzwv0
>>921
親が払う

400で最速がいいんだけどなにがある?
926名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:26:37.72 ID:mE+6LPM/0
>>924
すごいの、それ・・・?
927名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:26:45.56 ID:VqXLdbZmi
スーパーカブかリトルカブが欲しい。
5〜6万でそこそこ乗れるの買える?
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:26:59.95 ID:tQDnc8ocP
>>925

DR-Z一択。
929名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:27:57.32 ID:G/e945Rm0
>>925
テメーうらやましい野郎だな
じゃあもうGSR400買ってもらえよ
歴代ネイキッドで最速に仕上がってるらしいぞ
930名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:28:01.16 ID:7CWP2FEK0
こんなところで質問しないでぐぐればええやない
催促wwww 
931名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:29:08.46 ID:F+CONVbH0
つーか高1になんでレス付けてんの?ここバイクスレである以前にν速じゃあないの?
932名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:29:26.63 ID:7CWP2FEK0
公道もでるなんて速さ競ってもあまり意味ないよw
レーサーかってサーキット行けばええじゃない 最速とかドンだけレベル低かったかそっこーで分かるよ
933名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:30:40.39 ID:tQDnc8ocP
>>931
ここは紳士の社交場だ、わかるよなw
934名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:31:11.70 ID:7CWP2FEK0
便所の落書きだよ
935名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:31:14.67 ID:JSlHbndr0
自分で調べることも出来ない挙句に
親に金払わせて保険とかいうやつにはバイクに乗って欲しくねえな
つうかマグナキッドのほうが一万倍マシだろ。
バイクに乗ってもいいがすぐに自爆して死ね
936名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 16:33:16.94 ID:/eZ+zzwv0
お前ら使えないから自分で調べたけど
ガンマ400ってのが速いみたいだな
これ買おうかな 安めだし
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:33:31.50 ID:7CWP2FEK0
>>935
さっさと事故ってかたわにでもなりゃ良いんじゃねーの
どうせ400マルチで中途半端に飛ばしてブラインドコーナーでじコルって落ちだろうな
ぶっといラジアルタイヤのグリップに任せてただアクセルひねって倒してりゃ曲がるみたいな走りかたしてたら大事故起こすし
938名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 16:33:35.75 ID:1Sp+JVKB0
>>924
あっちではまだ2ストが生きているのか!!

おじさんはもう思い残す事はない。
まだ2ストは滅びてはいなかった・・・。
それだけで十分だ。
939名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 16:35:01.70 ID:/eZ+zzwv0
保険はバイトしてないんだからしょうがないじゃん
なにがだめなのか理解できないんだけど
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:36:00.31 ID:7CWP2FEK0
すーふぉあでもかってVテック最速とかやってじこっとけよ な
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:37:15.97 ID:57VIEfUf0
>>936
Γ400懐かしいな
スクエア4は後部の2気筒が熱ダレしちゃうんだよね
知り合いがスガヤチャンバー入れたΓ400乗ってて
めちゃくちゃ速かったのは覚えてる
942名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:37:20.19 ID:tQDnc8ocP
>>939
任意保険は30歳以下はクソ高いのよ・・・・


免許、危険が危ない、保険高い

これだけ障壁が多い中、
あえてその年でバイクに乗ろうとするアンタを俺は歓迎する。
943名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:38:09.29 ID:mArUKiM80
高校のガキじゃなくてシュワンツ世代のおっさんだったか。
944名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:39:00.24 ID:7CWP2FEK0
最速とかださすぎだろw霜降りジーンズ世代じゃん
945名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:39:12.78 ID:F+CONVbH0
>どうせ400マルチで中途半端に飛ばしてブラインドコーナーでじコルって落ちだろうな

なんか漫画に出てくるしょぼい脇悪役の台詞みたいでカッコ悪い
946名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 16:40:45.61 ID:ezC+Y48YO
>>927
厳しいと思うがリトルなら行けるかね?
スーパーの50なら10万+登録費2万位見といた方がいいんじゃね

50のカブ乗るならほかのスクーターか90とか110のが良いと思うけど
947名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 16:41:04.39 ID:/eZ+zzwv0
早くぶいぶいいわせてーな
2stって蚊みたいな音がするやつだろ?
948名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 16:41:39.05 ID:SHgBWSSG0
大型の出し入れきついから軽いのもう一台欲しいわ
949名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:41:46.36 ID:mArUKiM80
最速云々は抜きでもΓは乗ってて楽しかったな。

250Γ欲しくなってきた。
950名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 16:42:23.97 ID:YG3f7o93O
ヤマハは何やってもキレイに纏めてて面白くない

タップ刃だけは認める
951名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:44:34.30 ID:irAXz6BNO
>>950
ならスズキはどうだ?
楽しいぞお
952名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 16:45:23.35 ID:M2Z9oQDjP
WR250R買ったけど最寄りのダートまで100km以上走らないと行けないから面倒で飽きてしまった。
誰かR1と交換してくれ
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:46:31.00 ID:/5Dh0LmZi
>>952
足回り交換してモタード仕様にすれば
いいじゃない
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:48:07.87 ID:rBI7sMpQP
>>924
それにしてもヤマハは美しいバイクが多い
955名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 16:56:16.56 ID:85+h5/i20
>>954
えっ?
956名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 16:56:59.09 ID:f+WlKAs50
>>876
廃倉庫とかでばんらばんらにしてパーツで売りさばいてますよ
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:00:40.71 ID:7CWP2FEK0
族みたいなマルチサウンドが死ぬほど嫌い
ダサすぎるw 信号待ちでかってに、興奮してシグナルスタート
バイクの癖に自動車みたいなフィーリング 教習所だけで良いわ
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:00:49.91 ID:CJCA+bWe0
バイクのナンバーって車みたいに好きな数字選べるの?
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:02:28.29 ID:7CWP2FEK0
マルチ=俗厨房特攻の拓
960名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 17:02:53.83 ID:oclW1urI0
>958
希望ナンバーはやっていない
961名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/16(土) 17:04:14.02 ID:Ic+8FmGc0
なにが週末バイクスレだよ
早く死ねキチガイバイク脳ども
962名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:05:32.71 ID:7CWP2FEK0
ハレチンと族はまじでシンでほしいバイクーハレチン族ってイメージが強い
963名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/16(土) 17:08:45.81 ID:0ajgxC1u0
>>950
それはヤマワ
964名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 17:10:39.22 ID:7WZeshBy0
俺のFZ400ちゃんは今日も元気です
965名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 17:11:48.80 ID:WlvWZCzt0
>>938
ハスクバーナとかガスガスの2st250はこっちでも買えるんじゃ
966名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 17:17:50.23 ID:LIHExeiy0
皆もっとバイクに乗るべきだ
一人で車に乗ってる連中が皆バイクに乗り換えたら
どれだけ渋滞が解消されることやら
967名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 17:20:14.17 ID:M2Z9oQDjP
>>953
ポン付けってわけにもいかないんだよねアレ
968名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 17:20:45.68 ID:/QbiM0HlP
>>896
まじかよ船橋住んでて初めて知った
969名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 17:28:03.87 ID:/QbiM0HlP
>>853
俺も欲しいんだよケニーのダートラ作りたい
オイルショックさえなければ市販化されてたかもっての知ってさらに悔しい
あこっちはダートラじゃないほうだけど
970名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 17:30:20.42 ID:T9Gkql6H0
>>967
車種によったらキャスター角が違う時もあるからな。
リアのリンクとかも別物だろ。
ごっそりパーツがあるなら別だが
普通は買い換えたほうが早いな。

北海道ツーリングに使うならいいぞ。
オフでしか行けないところが
沢山あるからな。
971名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 17:31:52.13 ID:U+yzKIbUP
>>9
これに驚いてる人いるけど
こういう今ある部署に関連する業界を開拓するってのは
企業の拡大戦略では基本的なことだよ
972名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 17:39:54.36 ID:R38lpWVd0
次バイクスレ 立てといてくれ
973名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/16(土) 17:40:17.11 ID:Ic+8FmGc0
バイク板でやれカス
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 17:47:05.86 ID:Jik7DdvV0
丸目一灯ネイキッドはオワコン
975名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 18:01:58.01 ID:IP/anp0I0
>>972
週末に1スレって決まってるんだよ
976名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 18:04:58.20 ID:PCtQyUkCO
古くても純正部品が良くあるので
個人的には最高のメーカーかと
最近は形がいまいちだなぁ
977名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 18:05:37.24 ID:IluINN1a0
桜並木をTMAXで走ってじこってもうた…
よそみしてプリウスに追突…

対物損害無制限の保険に入ってるから相手の修理代ははらわなくていいんだよね?
フロントカウルぱっかり割れたんだけど修理費用10万円くらい?
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 18:07:29.21 ID:4uRchhNw0
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/wgp-50th/
ヤマハのGP参戦50周年記念サイトが内容充実してて面白いぞ
懐かしいマシンやライダーの写真もたくさん見れるし
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 18:07:44.40 ID:zMdPQKYQ0
>>895
そっか、わかったよ
でも今KRに乗ってたら、きっと大人気になれるかもよw
980名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 18:09:16.76 ID:DfG/PDyt0
>>966
燃費にもいいし結果的に一番Co2排出削減に繋がると思うわ
空気輸送してる奴大杉
981 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/04/16(土) 18:12:33.86 ID:EkrwtT/i0
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 18:16:47.19 ID:zMdPQKYQ0
俺のバイクはあまり燃費良くないから
環境の話には安易に乗れないw
983名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 18:19:17.85 ID:kRT0gvpe0
>>947
安い400γとかどん判金ドブ
まともなタマなら50万以上するがな
984名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/16(土) 18:27:56.19 ID:qHXs+RvN0
>>242
色々と恥ずかしい奴だなお前www
985名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 18:28:00.40 ID:3RhrNSsm0
バイクスレでよくみる基地外

tまっくすおぢさん
スズキ送料(´;ω;`)
青のガチョウ乗り
400ccのバイクが欲しいとだけいうやつ

あとなんかいるか?
986名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 18:30:23.43 ID:3RhrNSsm0
>>520
俺も乗ってるけどハンドル低くないか?
もう少し上か後輪側にほしい
987名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 18:31:19.05 ID:jvwjbH9p0
>>985
おれはその時々でバイクの要修理箇所の質問で重宝してる。
ナメたねじにはトルクレンチ、と。

だれかレンチ貸してー。
988名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 18:32:03.54 ID:3RhrNSsm0
>>535
お前は俺か
989名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/16(土) 18:35:18.16 ID:qHXs+RvN0
>>385
中古車販売サイト運営会社の会社と社員のことだろうね
情報を自分の都合の良いように解釈しがちなのがゆとりちゃんの特徴だから
キミの書き込みは当てはまるのかな?w
990名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 18:42:12.38 ID:jvwjbH9p0
なんでそんなにロングパス
991名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 19:08:28.36 ID:1+DgGjQ80 BE:62071362-2BP(9000)

お前らメットはどれ使ってんのよ
992名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 19:09:18.88 ID:K1zQEWze0
アライのツアークロスU
993名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 19:12:13.59 ID:tuI7f+xU0
>>992
贅沢だな
俺なんてYX-3 GIBSON XIII
994名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 19:14:51.09 ID:tuI7f+xU0
OGKがオフのシールド付き出してくれたらそれ買うんだけど
995名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 19:15:36.63 ID:4uRchhNw0
Xイレブン使ってる
そろそろXR-1100辺りに買い換えたい
996名無しさん@涙目です。(北海道)
ショウエイのホーネットが使いいい