京都の「河原町」に敵う都会ははたして存在するのか?田舎者が来たら卒倒するレベルだぞマジで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(京都府)

「満足幅広い層に」 京都マルイ

27日に開業する京都マルイ(下京区で)
四条河原町の百貨店「四条河原町阪急」(下京区、昨年8月閉店)の後継テナントとして
27日にオープンする「京都マルイ」(下京区)について、中村正雄・丸井社長が12日、京都市内で記者会見し、
「年代にかかわらず、若々しい気持ちを持った幅広い客層に満足してもらえるような店舗にしたい」と語った。
関西では、神戸・三宮、大阪・ミナミに続く3店目で、初年度の売上高は65億円前後を見込む。27日の開店は午前10時。
全53店中、女性向けの上品でかわいらしいワンピースなどを扱う「ジュエルチェンジズ」など42店が京都初出店。
「若者向けファッション」のイメージが強いマルイだが、京都店では、雑貨やカフェなどアパレル以外の構成比率を6割に高め、
大阪や滋賀などからの集客にも力を入れる。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20110413-OYT8T00033.htm
2名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:00:03.83 ID:yS9s/BKB0
河原町ww
微妙だろww
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:00:13.55 ID:BqE9/fCr0
土人が何を言ってる
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:00:30.33 ID:ISqh5dov0
寺町通りしょぼすぎwwwww
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:00:55.50 ID:X6tBYi3H0

 r、     r、
 ヽヾ 三 |:l1
  \>ヽ、 |` }
   ヘ. ノ `'ソ
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:01:10.41 ID:mjW0EGUi0
この前行ったけど田舎の中央通りって感じだった
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:01:11.93 ID:ckc0erLz0
何処が都会なんだよマジで
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:01:35.93 ID:i7w29p440
どこもかしこも汚いだろ
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:01:43.06 ID:YtS8TBvX0
あんな人ゴミだけの通り何の意味があるんだか
それよりアニメイトの存在感
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:01:50.69 ID:IvsXAR5o0
丸善をかえせ
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:02:01.86 ID:nRd2iWWW0
あんな閉店ラッシュなトコwww
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:02:07.13 ID:GsH1VPfv0
河原町狭い
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 23:02:09.24 ID:NriWDCVE0
阪急に乗って京都に行くと、京都駅へ出れないから
結構不便
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:02:14.19 ID:gxMcun7f0
かわはらwww
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:02:15.97 ID:uN9QnByg0
京都は学生のガキばっかりでなえる
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:02:26.25 ID:3Xc0sjGQ0
河原乞食町がどうかしたのか
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:02:37.20 ID:Wz9Nr03t0
どんどん京都駅に吸い取られてるな
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:02:49.22 ID:x/w9cRz70
地方民は京都駅見て清水と金閣寺辺り回って終わりだよ
河原町なんて素通りw
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:02:49.88 ID:q/ltl/TD0
え?どこの田舎の話?
20名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:02:57.49 ID:oVG6CeeP0
やだー田舎じゃないですかー
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:03:01.18 ID:0TkYZFaH0
阪急百貨店無くなるんだっけ?
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 23:03:03.64 ID:zPWje7xu0
京都自体田舎だろ目くそ鼻くそ^^¥
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:03:08.03 ID:ZtR60FkH0
洋食コロナのカツサンドが食べたい。
24名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:03:18.63 ID:dvMWBEAg0
河原は部落の地名
まめちしきな
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:03:23.86 ID:xEo55q2D0
元滋賀県民だけど、京都は素通りして梅田まで行ってたわ^^^
26名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/14(木) 23:03:27.86 ID:A7teLXLD0
三宮以下なんじゃないの?
27名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 23:03:33.80 ID:v1Ccx1ZLO
神奈川川崎にも河原町ってあるけど、、
ある意味ここは京都か?っていうような町だね。
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 23:03:47.85 ID:YaCn9PUA0
京都みたいな糞カッペ基準で話されても^ ^;
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:03:57.45 ID:eth3eOLVP
楽しそうだなお前ら
30名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 23:04:02.46 ID:M7hfIlvM0
仙台の河原町のロケーションは最高
31名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:04:07.59 ID:byhDZYQF0
なんで最近になって京都駅周辺が頑張り出してんの?
ちょっと前まで八条口の寂れ具合半端なかったのに
32名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:04:12.58 ID:8fgSp+taO
休日の人口密度だけは新宿越えてる気がする
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:04:17.16 ID:0LdWFbd20
西葛西にきた姉が言ったわ

河原町まけてるやん
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:04:26.29 ID:af+I8Ipv0
河原乞食の河原町?
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:04:30.91 ID:L6heYfSV0
カッペの嫉妬が心地いい^^
トンキンが滅亡した今首都は我が京都になりました
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:04:34.91 ID:qYL3RUMz0
>>17
オワコンってやつか・・・・
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 23:04:39.52 ID:wiC5rb+G0
昼はいい感じなんだけど
夜になると歩いてる人間の種類がガラっと変わるね
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:04:40.87 ID:2Q7AAR1Q0
東京なり大阪なり行ったことあるやつなら>>1みたいなことは恥ずかしくて言えなくなる
39名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:04:42.29 ID:OQIlLcIXO
京都は都会というより学問の街
都会出たきゃ大阪行け
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:05:04.41 ID:z50EK3OG0
>>27
色々と便利な団地ではあるらしい
41名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 23:05:20.78 ID:7tolhiR2O
京都ってクイクイのモフモフだよな
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 23:05:24.96 ID:S0TLWvHPP
案内所どこいったん?
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:05:39.38 ID:i4pRMCob0
ここまで大都会岡山無し
44名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 23:05:40.23 ID:M4oWVGUX0
新京極通りをチャリで通行してるwww たまにポリにとめられるわwwww
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:05:55.18 ID:dvMWBEAg0
>>39
チンタラ歩いてたら後ろから殴られる街だぞ大阪は
46名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:06:13.61 ID:m9/v9UkNO
>>26
経済規模とかまで比べるとわからないけど、
正直三宮ってしょぼいよ
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:06:35.60 ID:L+sJ8jtr0
寺町通ww
新京極www
先斗町wwww

まあ居心地は良かったけど
48名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/14(木) 23:07:03.01 ID:Z9eHEUQ40
ニシン蕎麦を食べるときは身をくずしてから麺と一緒に
食べるらしいな。知らなくてまるごと一匹ハシで捕まえようとして
なんどもどんぶりに落として汁が飛び跳ねまくったよ。
49名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:07:06.21 ID:Wz9Nr03t0
初めて河原町行った時は
アーケードがちょっと日本橋ぽいなって思った
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:07:13.66 ID:tAzuWKaO0
田舎もんカワイソス
51名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 23:07:27.07 ID:M4oWVGUX0
河原町実際たいしたことないよ 小汚い店並んでるだけやし 
三宮のがオシャレや
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:07:37.36 ID:/TPMNpvS0
夜はゲジゲジナンバー車が大音響響かせて走ってるよね

>>16
元祖の河原乞食の町だから侮れない。
53名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:07:54.82 ID:aadvETQQ0
リア充大学生の巣窟
54名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:07:57.14 ID:CDcbT49q0
マジで大津以下
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:08:07.27 ID:q/ltl/TD0
京都ってなんで夜になるとあんなにガラが悪くなるの?
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 23:08:15.24 ID:68tRYJrE0
香川の高松の瓦町で対抗じゃ
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:08:20.74 ID:q9xQHPEV0
京都神戸名古屋に住んだことあるけど、
ダントツの田舎っぷりだよ。住み易さとかもダントツのドベちん

>>31
あそこ界隈だけ建設基準が甘いから
他の京都中心部だと建て直しする時、既存の建物よりも大きいモノが条例で作れないから避けられる
まぁ、あとは土地柄的にあそこ付近、特に南に行くほど土地安いしね。
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:08:31.24 ID:4hSrC41JP
>>10
今はジャンカラらしいな
59名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:08:45.13 ID:qEiuuHcn0
ロフトと東急ハンズを並べて建てろ
60名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:08:45.43 ID:ZHgDA2ao0
京都土人は涙ふけよ
東京・神奈川・名古屋・大阪・兵庫にごめんなさいしろ
61名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:09:07.98 ID:yS9s/BKB0
個人的には寺町が一番好き
62 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:09:16.96 ID:pkUb5u4YP
関東のデパ地下で京都の名産品を見たことないんだよね
崎陽軒のシューマイみたいな定番すら置いてあるのに
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:09:19.66 ID:pPZ73kqD0
京都駅から河原町まで2`ぐらいなんだから回遊性高めて一つの繁華街にしろよ
途中あるややこしいエリアはクリアランスでもしろ

>>54
滋賀さんが言うなら間違いない
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:09:35.30 ID:YtS8TBvX0
>>49
あーなんとなくわかる
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 23:09:41.16 ID:42E+ckv20
なんつーか微妙としか言い様がないわ
66名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 23:10:04.23 ID:lcCGzpP90
正直150万都市の中心部とは思えない
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:10:20.03 ID:6g8eVVdm0
正直、最近京都駅付近とネットで足りる
行く意味がわからない(^^)
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:10:23.42 ID:2G4fe2KKi
つーか阪急なくなってマルイになるのか…
コトクロスといい何オサレぶってんだよ最近の河原町は
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:10:27.19 ID:fydOzrbW0
寺町通りは月1回ペースで行ってる
梅田や難波ばかりで飽きたら河原町に行ってるって感じ
70名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:10:35.44 ID:8fgSp+taO
京都が都会なら都会で景観崩すなボケとか文句言うんだろお前ら
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:10:45.55 ID:XQxQ8qzZ0
>>1
この手のスレを立てて良いのは大都会岡山に限られてんだよ
クソして寝ろ
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:10:51.82 ID:mjW0EGUi0
>>62
やつはし売ってね?
73名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:11:12.65 ID:qEiuuHcn0
>>62
「そうだ、京都、行くのやめてデパ地下にしよう」
になっちまうじゃねーか
74名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 23:11:13.46 ID:M4oWVGUX0
とらのあなできたやでー メイドカフェ潰れちゃったけど
75名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/14(木) 23:11:35.59 ID:eyECa7YN0
鳥取のアーケード街に毛が生えた程度じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 23:11:46.03 ID:tM3LHqwiO
>>54
それはない


>>1
都会度でも上品さでも俺の住んでる神戸の方が遥かに上
77名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:11:58.67 ID:yS9s/BKB0
やっぱ都会は大阪さんでしょ
人がまずゴミのようだし
行く気には全然なれんが
78名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:12:05.44 ID:CDcbT49q0
寂れ行く京都。 京都駅前にイオンができただけで歓喜乱舞する哀れな京都人
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:12:11.43 ID:UchayUuu0
一条はさすがにすげーだろうと思って四条へ
河原というチープな名前にひかれて四条河原町へ
ひょっこり店に入ったら高級すぎて吹いた
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:12:12.25 ID:/TPMNpvS0
都会なら大阪行けばいいじゃん、という感じだよな
81名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 23:12:23.42 ID:v1Ccx1ZLO
>>40
便利って商店街が団地内にあるから?

団地の川沿い側は結構不気味なんだが、団地出て少し上流寄りのところは更に不気味。
生まれ育ちが川崎の元ヤンの友人に「一人でふらついちゃ駄目だよ〜」って言われたw
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:12:41.95 ID:G/BGhm+A0
>>10
レモンおいてきた
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 23:12:47.00 ID:RjRqaVIs0
博多マルイはまだかね
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:12:59.11 ID:XrDifTlz0
四条河原町あたりの売店で、
NOVAうさぎの柄とSOVAって文字が書かれたタオル売ってた

こういうのは観光地っぽくて好き
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:13:04.37 ID:IqWFPtJZ0
夜になるとバンの後ろにでっかいスピーカー積んだのが
ボンボン音鳴らしながら止まってるぞ
86名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/14(木) 23:13:05.63 ID:/K7h3HNp0
河原町、最強。
東京、札幌、名古屋、仙台、博多、大阪に住んだことがある俺が言うのだから間違いない。
87 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/04/14(木) 23:13:14.54 ID:beXIwhfpP
東京から京都行ったら
「よぅそんな田舎からはるばるきはったなぁ」
って言われたわww
マジでいるんだな今時
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:13:28.54 ID:gxMcun7f0
河原って名字のやつには気をつけとけ
89名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:13:36.90 ID:iLp7ZeP50
河原町行ったら昼飯は必ずシェーキーズ
90名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 23:13:42.68 ID:M4oWVGUX0
京阪のって浜大津でデートよくしたわ 
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:14:07.86 ID:6+4fHGFt0
阪急たんのパフォーマンスの良さは異常
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:14:25.67 ID:uN9QnByg0
この田舎侍がっっ!!!
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:14:31.55 ID:mdjAK15q0
河原 美代子さん?
94名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:15:06.52 ID:8fgSp+taO
>>78
あ?ヨドバシも出来ただろうが!!!!どうだすごいだろ!!!!!
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:15:10.42 ID:pPZ73kqD0
河原町もアーケード型の繁華街で十分賑やかしてると思うよ
ただ食べ物屋が少ない
アーケード以外の道が狭い
端まで行ったらどうしようもない
でもなんとなくプラプラする場所としては十分だと思う
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:15:20.30 ID:CWLXw3vr0
猫貰った臭いペットショップが無くなって悲しい
97名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 23:15:20.40 ID:tM3LHqwiO
>>75
失せろ お前にはまだ早い
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:15:32.80 ID:u9dPzGA70
河原町はデートにいいよ
よく使ってる
一人で買い物は京都駅で充分だしね
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:15:36.03 ID:PECFCgjl0
哀しいかな東京さん以外は全部田舎やでえ
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 23:15:41.97 ID:42E+ckv20
それよりも北山がショボくてワロタ
101名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:15:44.84 ID:6g8eVVdm0
はっきり言って四条通と河原町通りは土日だけでも歩行者天国にしないと三ノ宮にも余裕で負けるイラつき度。観光客大杉
だから廃れるんだよ
102名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:16:06.31 ID:VsZigTm60
ガキが多すぎるんだよ
特にアホな大学生
103名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:16:09.49 ID:4Wg/2sxD0
滋賀作は黙っとれ
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:16:11.28 ID:hDkpZaxC0
仕事で死ぬ程通ったが良いところやんね
しかし祇園の時の混雑と暑さが地獄
あと小枝不動産に出てくる回数が多いよね
105名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:16:30.09 ID:ZHgDA2ao0
河原町は漬物臭い
あんなとこいくなら新快速で
大阪まで行くわ
106名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/14(木) 23:16:37.14 ID:Z9eHEUQ40
醤油と京都スレの流れで無性に豆腐食いたくなってきた
107名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 23:16:39.10 ID:zQdHAklXO
東京と比べると洗練されてないんだよね、やっぱり
108名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:16:41.94 ID:byhDZYQF0
地下鉄東西線の微妙さは異常
109名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:16:43.11 ID:qEiuuHcn0
>>88
泡様がどうしたって?
110名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 23:16:43.99 ID:qoteciHnP
河原町て微妙にシャッター商店街だよね
111名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:16:51.90 ID:NAP09x7c0
>>101
あの狭い歩道で歩きにくいってとこだけが京都人が京都のこと都会だって信じられる唯一のポイントなんだから許してやれよ
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:17:07.61 ID:XrDifTlz0
>>101
だが、歩行者天国で閉め出されるタクシーの乗客もまた観光客
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:17:10.55 ID:zIsicMAD0
河原町すげー、ってそこ寺町だろ? プゲラ
114名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:17:29.27 ID:CDcbT49q0
>>94
恥ずかしい京都人。 電気量販店が珍しいんだな。
 まぁ、しょうがないから、ヨドバシには毎週行ってやるよ。
115名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:17:35.86 ID:Z3jZoY2sO
新京極の商店街入ってすぐの所にある元フジヤマのネカフェって新しくなって何か変わった?
116名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 23:17:47.53 ID:ap5eR8LE0
通は四条より下 仏光寺や高辻で遊ぶ
117名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:17:50.66 ID:yS9s/BKB0
通は白川通り一択だけどなw
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:17:52.75 ID:SYr/ky2u0
京都の闇に蠢く面々は恐ろしい
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:17:57.56 ID:y3OXt77O0
河原町にうちの会社が店舗出してて行ったことあるけど、あれで都会を名乗るのはどうかと思う
120名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:17:58.02 ID:fLLpxpok0
河原町は確かに、行きやすい店がかなり集まってる感じだから余裕で1日潰せるけど、都会ってのとはまた別だろ・・・
121名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 23:18:00.04 ID:M4oWVGUX0
大学いくのさぼってあちょー行くのが正しい京都の学生だよ
122名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 23:18:25.85 ID:sPsJrt070
河原町のどこが都会なんだ?
きったねえ店が並んでて道狭くてゴミゴミしてるだけじゃん
京都人はあんな部落が自慢なのか?
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:18:37.03 ID:vZalAya2O
中野区で対抗、マルイ本店あるし
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:18:37.86 ID:ZtR60FkH0
>>109
オラも今日は野球スレから回避中w
125名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:18:48.59 ID:QpfUQK/W0
ええじゃないか
126名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/14(木) 23:19:06.55 ID:+u3KOolm0
Don't you know Okayama megalopolis ?
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:19:09.93 ID:LUx9ms5GO
あの辺りバスに引き殺されそうな気分になる
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 23:19:38.93 ID:ekJr/twp0
京都ってお侍さんが歩いてるかと思ったけど意外と近代的でびっくりした^^
129名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/14(木) 23:19:54.19 ID:qc+DpyW60
河原町って現代の繁華街でしょ?
京都に行ってわざわざそんなとこ行く必要あるの?
130名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:19:58.98 ID:P/7fWeCT0
京都自体オワコン
人口減少中だし建物規制してるくせに小汚い雑居ビルがいっぱい立ってるし
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:20:02.24 ID:pPZ73kqD0
>>122
岡山、いや中国地方で一番賑やかなところより都会だろう
都会というのは高いビルがあるだけではなかろう
132名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/14(木) 23:20:03.72 ID:GOzsGXcZ0
河原町とか別に何もないじゃん
133名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:20:14.93 ID:OQIlLcIXO
10人に1人は学生
134名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:20:15.47 ID:qEiuuHcn0
>>121
格ゲはだいぶ下火になったし
音ゲはメンテさぼりがちになったし微妙だな。
ラウンドワンも微妙だが。
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:20:20.23 ID:ZtR60FkH0
丸井の中の最強ブランドはモルガン。 異論は認める。
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:20:47.07 ID:eOuZO03/0
夏とか超地獄じゃねーかw
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:20:53.55 ID:XfiIumbm0
最近思うんだけど京都さんは近代都市化しようとして結局何がしたいの?
近代都市なら結局大阪>京都だしそれだと廃れるばかりなんだが…
138名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 23:20:54.75 ID:0q6CKKPF0
最近一気に空きテナントが増えて寂しい
やっぱ京都駅辺りの再開発とか、四条烏丸付近の再評価とかが
影響してるんかな
139名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/14(木) 23:21:03.03 ID:THiDL27O0
築地のウィンナーコーヒーが飲みたい
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:21:05.47 ID:OUZthAMR0
>>122
林原がつぶれて、県自体が破綻目前の岡山さんがえらく強気だな
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:21:08.35 ID:B/fzt0Zq0
河原町のジュリーがいた頃がピークじゃね
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:21:11.85 ID:yciUAKuh0
亀戸や錦糸町みたいな雰囲気だよな。
タクシーやバスのマナーなんて足立ナンバーなのに
完全に京都には負けてる。
143名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:21:30.30 ID:iQuJKMQz0
滋賀の植民地の話か
144名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 23:21:35.28 ID:qoteciHnP
河原町で遊ぶのは厨房。俗にいう河原厨。

雅な真の京都人は北山、西院で遊ぶ。
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:21:36.57 ID:MDQNgFGXP
がっはっは天王寺阿倍野のほうが都会やぞ
キューズモールに阿倍野フープに阿倍野ベルタにアポロビル
もう難波も梅田もいらんのやあああ
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:21:37.07 ID:YtU4+krD0
四条烏丸周辺にばかり行く俺にはあまり関係ないな
147名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/14(木) 23:21:43.30 ID:VNSjB1Wf0
achooがあるとこだっけ。
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:22:00.29 ID:Bnkwsl/J0
新宿を週1くらいで散歩するようになって1年以上経つけど、未だに高層ビル群には恐怖を覚える
いきなり倒れてくるんじゃねーかって錯覚を覚えるんだよな
特に西新宿?の巨大歩道橋に立ってると鳥肌がたつ
149名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:22:02.62 ID:j9sGDKOg0
>>129
そもそも京都に来る価値がないから
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:22:03.13 ID:hDkpZaxC0
>>105
京都の子が
「河原町でゲジナン煽ったら木刀持ったチンピラに車ボコボコにされるでー」
って言ってたけど、あれって半分ホンマやねんてね?w
151名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:22:04.75 ID:NAP09x7c0
>>117
白川通で何すんの?
天一?キタバチ?城みたいなラブホ?
152名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:22:24.33 ID:tfBMU9Fb0
ナンパ男が多すぎてドン引き
153名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:22:34.06 ID:CDcbT49q0
>>149
まったくそのとおり
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:22:37.37 ID:9iAge4w20
古本屋はなかなか
155名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:23:00.66 ID:NAP09x7c0
>>137
その通りだけどそれ言ったら大阪がどんだけ頑張ったって東京よりは絶対に下だぞ
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:23:01.07 ID:+MuB/ksAO
京都は良いよな
人間が良くないとか言うが短期間住むなら最高
ラーメン旨いし
高倉二条を越えるつけ麺にはあれ以降出会ったことがない
157名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:23:02.30 ID:w9b6e64A0
>>1は間違いなくリア充。今すぐ死ね。
158名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:23:31.09 ID:ZHgDA2ao0
>>150
もとは北摂市民だから
滋賀の人のネタは正直わからん
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:23:47.14 ID:P+MgixG8P
松山、高知、熊本などのアーケード街より寂れているだろ
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:23:47.45 ID:43VXUAnk0
部落民の憩いの場やね
161名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:23:47.58 ID:qEiuuHcn0
>>144
北山は雅(つーか本当に金持ち多い)だが西院は普通にガラ悪いぞw
162名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:24:01.70 ID:WeiHzRIa0
河原町もイオンに食われちゃうの?
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:24:02.95 ID:lESwIR2G0
京都の町は、歩道の幅が現状の3倍あって初めて評価する
もの珍しいうちはいいが、慣れてくると、狭すぎて歩きたいと思わなくなる

あとJRと阪急と地下鉄がそれぞれ離れてるのが即死レベル
164名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:24:15.80 ID:8fgSp+taO
>>114
滋賀って京都より発展してんの?
165名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:24:25.30 ID:ikdqQAAv0
>>152
OPAの前とかな
166名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:24:40.44 ID:CarQyj+k0
バスの中で参勤交流にも落ちたという、いかにもアホそうな女の子がしゃべっていたのを聞いていたら
河原町を見て、「ねえ!ここ滋賀みたい!でしょでしょ」
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:24:43.99 ID:XfiIumbm0
>>155
は?殺すぞボケ
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:24:54.07 ID:oFrt2MGH0
>>1
関西の恥さらし。 京都のイメージを悪くするためのトンキンの工作乙
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 23:25:05.18 ID:S0TLWvHPP
アバンティ   カラオケ    イオン
            ↑ここ潰さないの?
170名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:25:10.66 ID:CDcbT49q0
>>164
まあな
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:25:24.24 ID:P+MgixG8P
京都府警が怠慢で木屋町の治安が一向に改善されない
夜の島屋前も
京都府警アホか
172名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/14(木) 23:25:30.30 ID:Z9eHEUQ40
せまい道路で誘導してる警察が通行人より
やーさんの車を優先させてるのは良くないとおもった
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:25:51.38 ID:XfiIumbm0
>>155
お前は
「大阪行こうと思ったけどやっぱうやめて東京いこっ♪」
とかなんのか?
日本語わかんの?ワカリマスカ???
174名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:26:03.14 ID:yS9s/BKB0
>>151
ヒッピーになる
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:26:04.67 ID:o0kWp4ke0
京都の美味しいラーメン屋教えてくれ
176名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:26:10.08 ID:UTULjx1g0
原宿の表参道みたいな街にあこがれてるんだけど
177名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:26:10.24 ID:AXtO4jr/0
河原町周辺でおすすめのラーメン屋を教えて下さい
天下一品と第一旭は他店の方が美味しかった
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:26:17.72 ID:mE3G6yVk0
鳥取市にも河原町あるよ
高速沿いのお城が目印。
ふるさと創生1億円で建てた鉄筋入りだぜ
179名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:26:18.87 ID:NAP09x7c0
>>169
一回行ったけど京都駅丸見えでわろた
180名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/14(木) 23:26:22.46 ID:GOzsGXcZ0
桂の天一とかまだあるのか?
久しぶりに京都に行きたくなってきた
181名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:26:33.31 ID:8A5oGTRm0
ニュー速公認の関西の中心地は梅田・中之島だろ
http://blog.osakanight.com/img/osaka_skyscrapers_from_ishikiri01.jpg
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 23:26:35.11 ID:S0TLWvHPP
>>175
新福菜館
焼き飯が最強
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:26:35.42 ID:cAQeZvco0
>>177
みよし
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:26:40.35 ID:TTcMqx1c0
我が立川と同レベル
ただ喫茶店は河原町の勝ちだな
関西は良い喫茶店が多い
185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:26:52.99 ID:+MuB/ksAO
>>169
ちょw
なんでアバンティ潰したいんや!?
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:26:54.51 ID:L6heYfSV0
京都の大学生のモラル偏差値

70 京大
65 京都工芸繊維
60 京都女子
58 同志社
55 龍谷
53 立命館
50 京都産業
40 佛ヘ
38 花園
35 大谷
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:27:01.19 ID:UJwRfstp0
四条河原町土日夕方の混雑っぷりは思わず加藤の出現を想像してしまうほどウザったい
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:27:17.22 ID:KRYZ+7/A0
風俗案内所が新鮮だった
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:27:26.41 ID:PqY5U2cM0 BE:2619459195-2BP(1237)

石をけるとアホ学生に当たる街
190名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:27:27.16 ID:yS9s/BKB0
>>164
発展の仕方が金目的で文化的なものはゼロ
工場とかw量販店は多いなw
191名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:27:46.47 ID:AIswRJqB0
河原町七条〜九条河原町間の栄えっぷりには敵うものなしだろ
192名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:27:48.78 ID:qEiuuHcn0
>>177
柳馬場通錦小路上るとか
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:27:55.44 ID:q9xQHPEV0
河原町行くのって、大学の飲み二次会で終電待つぐらいだもんなぁ
ご飯食うのも木屋町とか若しくは三条大橋界隈だわ
実際、四条河原町って飽きられてるんだよなぁ。
ナンパの名所の深夜の三条大橋から四条大橋の間の河原に集まる人も、だんだん三条大橋近くに多くなってきたし
服も京都なら藤井大丸までしか行かないもんなぁ
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:27:55.82 ID:OYcJ5KMN0
結構いい街だろ
裏の方には面白い雑貨屋とかあるし
なんでも馬鹿にすりゃいいってもんじゃない
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:28:09.25 ID:sWlzU/xR0
俺は河原町より烏丸の方が風情があって好きだな。
196名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:28:10.71 ID:8fgSp+taO
>>170
マジか
滋賀って京都より栄えてたのか 凄いな
まぁ京都がショボいだけだけど
197名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/14(木) 23:28:12.40 ID:qc+DpyW60
2時間ドラマとかで観光地でロケしようとするから
南禅寺の水路閣から嵐山逝ってまた鴨川来ていろいろ話するとか
謎すぎる移動したりするのはなんなの?
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 23:28:23.20 ID:Hog4+aqQ0
京都ってBどもが好き勝手やってても警察が見て見ぬフリするからな
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:28:49.66 ID:OYcJ5KMN0
>>195
あそこもいいよな!
200名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/14(木) 23:28:51.62 ID:gGhTb9LF0
木屋町四条下ルあたりが定番
河原町はむしろ鬱陶しい
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:28:56.88 ID:q9xQHPEV0
>>175
高安か第一旭本店
202名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:28:59.62 ID:+MuB/ksAO
>>175
だから高倉二条
つけ麺ならここ最強だよ
名前の通り高倉二条にあるから一度行ってみて
203名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:29:05.79 ID:P/7fWeCT0
それでも滋賀作は京都に遊びに仕事に学校に通ってる
204名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/14(木) 23:29:09.48 ID:RQ1q2HmwO
岡山の市役所筋とか柳川筋とか京都の堀川通りに似てると思った
205名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:29:20.36 ID:UTULjx1g0
>>186
なんで京女ごときが同立より上なのか意味不明
206名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:29:25.99 ID:ZHgDA2ao0
>>181
右のほうに見えるダイエーのマークがシュールだな
207名無しさん@涙目です。:2011/04/14(木) 23:29:31.53 ID:B7YZ5D0k0
道が狭すぎる
208名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:29:41.26 ID:6g8eVVdm0
お洒落なお店とかおいしいお店は細い通りとかにひっそりあるからなぁ
ここだけみて田舎というふうにみてほしくもないな
河原町周辺がしょぼいのは認めるけど
209名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:29:51.00 ID:CDcbT49q0
>>196
オマエ京都人だろ。 腹黒さが滲みでてる。
まぁ成長率じゃ京都なんて目じゃないから、近いうちに京都越えるよ
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:30:04.58 ID:UJwRfstp0
久しぶりにてんぐラーメンでチャーシュー麺食いてー下宿時代に帰りたい
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:30:09.25 ID:o0kWp4ke0
>>186
アホばっかの龍谷が55って・・・
龍谷生乙
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:30:19.94 ID:ZLVSIGHw0
河原町も9条まで下るとだな・・・
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:30:35.87 ID:wLAsdX1d0
神戸の三宮に負けてるよな。
下手すると仙台の一番町以下
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:30:42.11 ID:joSpdTWF0
>>186
うちの大学が珍しく目立ってるだと・・・
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:30:45.77 ID:EQAwcQds0
変な奴多かったよ
入った店の店員さんは良い人だったけど
216名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:30:57.37 ID:UMTLJgwJ0
まぁ京都に居る身からすれば
観光客、修学旅行生がうざいから来て貰わなくてもいいけどな
217名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/14(木) 23:31:05.60 ID:Uk86X4EP0
基本道が狭い
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:31:07.66 ID:MbfEzA9p0
社会人なら祇園で遊べ
木屋町で遊ぶのは学生か滋賀作
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:31:19.39 ID:m2mhAEap0
河原町・・・・・こりゃまた中途半端なゴミクズ繁華街。
220名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:31:20.91 ID:qEiuuHcn0
>>214
工芸繊維はいいところ
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:31:28.05 ID:q9xQHPEV0
>>186
京都府立医科大が入ってない時点でお前はにわかだわ
222名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:31:31.54 ID:byhDZYQF0
伏見〜藤森あたりがいい
223名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:31:38.56 ID:ikdqQAAv0
>>203
京都の方が時給高いからな
>>216
外国人観光客減ったな
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:31:48.38 ID:fo8OC78p0
滋賀に住んでる時は京都と結構いざこざしてたけど
なんかこっちきたら糞どうでもよくなった
225名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:31:49.64 ID:U3ZCuTz30
京都駅より南はカオス
加茂川沿いはビーチ区
226名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:31:50.79 ID:WPq7BPBW0
夢の3P
227名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 23:31:53.37 ID:SjQjnZCv0
伏見区という土地柄的に龍谷は25くらいだよね
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:31:58.45 ID:/CtpCv6d0
>>1
都会が好きなら心斎橋に引っ越せ
京都でしょっぱい地方都市的なビルの並びを見る度に
これが貴重な伝統建築が潰れて出来たものだと思うと涙が出るんだよ
京都人は復興しろマジで
京都駅界隈のぱっとしない地域とか現在進行形で貴重な伝統景観が粗末に破壊されまくってる
229名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:31:59.61 ID:jpHkMncCO
河原町って京都の恥部だろ。
いまだにルーズソックスや腰パンでドヤ顔してるDQNいるし。
230名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:32:17.96 ID:8fgSp+taO
>>209
いや行ったことないから本当に分からないだけ
ちなみに俺は兵庫だよ
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 23:32:23.59 ID:S0TLWvHPP
伏見といえばイズミヤとダイエーと桃山御陵と伏見稲荷退社
232名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:32:24.14 ID:L6heYfSV0
>>205
立命館まじ酷いぞ まあきたらわかるさ
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:32:29.49 ID:joSpdTWF0
>>220
何で分かったんだよ
234名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:32:39.89 ID:AXtO4jr/0
>>182
スープが黒い所だよね。焼き飯は試したこと無かった
>>183
知らない所だったありがとう。今度行ってみる
>>192
NOBle(ノーブル)って所ではないんだよね?ググッてもよくわからんかった
235名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:32:42.50 ID:yS9s/BKB0
>>186
芸大がないな
236名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:32:53.40 ID:UEqFEaMS0
>>221
恐怖医は他大学に増してピンキリだし
具体的には医医の奴とそうでない奴
237名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 23:33:00.99 ID:2204H0Ll0
五條楽園がなくなりました
238名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:33:01.59 ID:NAP09x7c0
>>233
そのレスでわからんことがありえないだろ
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:33:09.56 ID:Dw/+csSy0
>>175
珍遊三条店と、ますたには良く通った
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:33:27.98 ID:/JLyCpG00
>>56
せんべいくれよ
241名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:33:29.27 ID:KpPtMVYo0
京都駅八条口前のカラオケって薄汚くて何十年もあると思うけど繁盛してるの?
たまに入り口でDQNがたむろしてるのは見る
242名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:33:31.52 ID:yS9s/BKB0
>>229
それ滋賀作やでw
243名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:33:33.81 ID:NAP09x7c0
>>236
京都造形芸術大学はどうですか?
244名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:33:36.44 ID:rEb3czK90
京都は150万都市だけど広島や仙台と互角だろ
245名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:33:40.01 ID:CDcbT49q0
>>230
まぁ一度、大津に来てみなさいよ。 神戸っ子もびっくりだから。
246名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:33:42.59 ID:L6heYfSV0
>>211
最近の龍谷の生徒はいい子多いよなんか
ほんとに
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:33:58.19 ID:exIT+bpJ0
田舎だろ京都は
248名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:34:59.29 ID:UMTLJgwJ0
>>223
仕事柄外人もたまに相手したりするけど
かなり減ったなまぁ英語話せないから来て貰っても面倒くさいだけだし良かった
249名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 23:35:07.75 ID:2204H0Ll0
京都の坊さんの煩悩の数は異常
250名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:35:09.04 ID:WPq7BPBW0
>>245
そうか?
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:35:26.07 ID:wLAsdX1d0
>>244
中心部は仙台や広島よりショボいかも
252名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:35:35.78 ID:P/7fWeCT0
烏丸駅にクリスピードーナツが出来て行列が出来てるのを見て恥ずかしかった
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:35:37.12 ID:Wz9Nr03t0
俺滋賀のことよく知らないけど
女子高生のスカートが短いのはしってる!
254名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/14(木) 23:35:38.73 ID:GOzsGXcZ0
駅ビルができて河原町は廃れてるのか
リッチドールとかはまだあるのかな
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:35:39.06 ID:dC4lZwzk0
そりゃド田舎と比べりゃ河原町は大都会だが、
街の規模なら電車ですぐ行ける大阪梅田近辺のほうがはるかに発展してると思う
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:35:52.44 ID:qgIp0Zt+0
>>243
校歌がAKBのところ?
257名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:36:02.38 ID:qEiuuHcn0
>>234
その隣が確かラーメン屋だと思う。

あと、みよしは酒の後のシメ限定で美味いってのが定説。
258名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:36:02.96 ID:+At5C+xbO
>>245
俺も滋賀住みだけど
お前みたいな勘違い野郎がいるから滋賀作はいつまでたっても滋賀作なんだよw
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:36:04.10 ID:WhbxdboA0
久々にリップスティックいってきた
260名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:36:21.04 ID:8A5oGTRm0
>>245
県外人「道路のど真ん中を普通の大きさの電車が走ってるぞ!!!」
261名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:36:21.40 ID:UgprVQ6U0
金閣寺の近くに下宿してた俺にとっては、河原町は都会だったよ
距離的にもね、移動はバスか自転車だったし
でも京都は地方都市のひとつでしかないね、規模でいったら
大した町じゃない、住んでみてよく分かった
262名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:36:25.98 ID:NAP09x7c0
>>245
お前本気っぽくて怖いな
263名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:36:29.96 ID:yS9s/BKB0
大津って何もねえぞw
まず車ないと話にならんしなw
その時点で糞
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:36:32.39 ID:2WpSVapAi
その名の通り河原乞食が住んでますねん
265名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 23:36:34.66 ID:NtDqcNUv0
鴨川沿いは西の代々木公園
266名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:36:54.07 ID:P/7fWeCT0
>>258大津駅前は本当にびっくりしたわw
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:37:10.71 ID:FWvlprEc0
河原町なんて阪神の人が阪急乗って行くところだろ
都会人ばかりだからなんとも思わんわ
それより京都駅やばい
大阪駅もすごくなったが京都駅ビルのデザイン性や立体感はすごいわー
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:37:28.91 ID:ckc0erLz0
269名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:37:33.38 ID:NAP09x7c0
>>256
しらねーよ、そうなの?
あそこの近くはオサレすぎる
270名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 23:37:33.18 ID:nGVP3h7KO
京都って何でもあるよね
古都とばかり思ってたらカオスでワロタw
271名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:37:53.73 ID:KpPtMVYo0
大津駅ってJRだよな?
何もなさすぎて本当びっくりした
ただ広くて風通しいいね!
膳所は凄く気に入ってる
272名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 23:38:02.41 ID:NtDqcNUv0
>>263
弓道
273名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:38:09.43 ID:8A5oGTRm0
そもそも県庁所在地の中心駅(大津駅)の隣の隣が京都駅だからな。
こんな場所他を探してもないぞ
274名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:38:15.36 ID:q9xQHPEV0
>>243
変わってる人多いよな
まぁ、ほとんど女の子だけど、まぁ、芸大ぽいといえば芸大だけど、奇抜な人多いわ
うちの彼女さん、そこだけど友達全員変わってる
女で知る限り最低なのは佛教大、なかなかなのは龍谷かな。
同女も悪かないが、顔の当たり外れが大きい印象
275名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:38:17.58 ID:qEiuuHcn0
>>268
JR奈良駅前は持ってくるなよ!絶対だぞ!
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:38:18.83 ID:XHC6hNgQ0
人ごみだけなら新宿・渋谷・池袋・梅田・難波に匹敵するレベルだな
まぁ繁華街が狭いせいだけど
277名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 23:38:21.21 ID:GyI7/SnM0
瓦町も河原町もかわらまちだから変換めんどい
278名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/14(木) 23:38:27.83 ID:GOzsGXcZ0
>>223
ここ30年で一番すいてるらしい
安住が言ってた
279名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:38:34.13 ID:iLp7ZeP50
>>270
滋賀沿いに行けばナンバーなしの車が走ってるからな
280名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 23:38:40.56 ID:S0TLWvHPP
大津とか消費者金融しかないやんww
281名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:38:41.55 ID:j9sGDKOg0
>>268
へえ帷子ノ辻駅よりも全然栄てるじゃん
滋賀は都会だなあ
282名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 23:38:49.28 ID:dC2L6rac0
ぶっちゃけ人多いだけ
283名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:38:56.98 ID:8fgSp+taO
>>245
ほう
今度機会があったら行ってみよう
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:38:58.16 ID:kZ1kC0op0
アニメショップ
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:39:05.79 ID:wLAsdX1d0
>>245
真面目な話、大津は青森市より田舎だった
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:39:13.77 ID:XHC6hNgQ0
>>280
パルコあるぞパルコ
287名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:39:18.98 ID:ZgFd79eA0
京都駅の階段と大阪梅田のダンジョンは好きだけどな
288名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:39:20.43 ID:ZHgDA2ao0
大阪から大津に引っ越したけど
JR大津周辺の廃れっぷりは異常だぞ
甲子園口を50倍田舎にしたレベル
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:39:24.23 ID:fo8OC78p0
>>268
いや、現実はこれよりひどい
最近はましになったのかな?
290名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 23:39:26.31 ID:IINhBJo10

やれやれ
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:39:31.93 ID:UpNvMSih0
京都駅前のパチンコ店てまだあるの?
興醒めした記憶があるんだが
292名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:39:35.41 ID:AXtO4jr/0
>>257
中華麺酒家五行って所で良いのかな?例えそうじゃなくてもここは行ってみたい
http://www.quester.jp/~hajime/nakagyou_ku/gogyou.htm
試さずにはいられない写真だw

ラーメンと言えば、ヨドバシカメラ6階のラーメン屋は2店ともやばかった
あれでやっていけるのかな?
293名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 23:39:35.77 ID:uEOKknPbO
河原町ってあの茶色のマックと低い建物が並ぶ商店街か。
店と店の間にいきなり寺があったりして驚いた。
294名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:39:36.76 ID:8A5oGTRm0
大津より草津だな。たまに草津温泉があると勘違いしてる人いるけど
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:39:37.33 ID:aVU9tm6qP
新福菜館とか第一旭とか
そんなテンプレ店ばかり勧めても仕方無い

京都最強は桃花春
なか房やいいちょも美味しい
296名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 23:39:37.42 ID:Pzfx0BSk0
10年行かない内に寂れたな
昔を知ってる人にとって信じられない衰退の度合い
何で寂れたの?
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:39:38.01 ID:XHC6hNgQ0
>>245
草津よりも田舎な大津ですか・・・
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:39:48.90 ID:KInCZMSc0
大(津)より草(津)の方が繁栄してるなw
299名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:39:49.86 ID:NAP09x7c0
>>276
はっきり言ってその全てに完勝すると思う
新宿は同じくらいかもしれんが
300名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:39:51.30 ID:PhOAJieK0
河原町(爆笑)←このレベル
301名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:39:57.48 ID:+MuB/ksAO
アバンティとVivi二条は青春の1ページだわ
半田屋にはお世話になりました
302名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:40:04.98 ID:j9sGDKOg0
>>279
西院でも無ナンバー走ってたな
あの辺がら悪いから嫌やわあ
303名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:40:12.22 ID:KpPtMVYo0
何で新京極通りに観光客が来るんだろう
全国どこにでもある雑貨屋が並んでるだけなのに
ムービックスかアニメイト行く時しか通らない
304名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:40:14.88 ID:byhDZYQF0
品の良さを京都芸大を平均とした場合
工繊≧京芸>>>造形>>>>嵯峨美>>>>>>>>>>>精華
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:40:15.75 ID:+BlVwFKR0
大津駅って岐阜駅よりひどいんだな
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:40:23.33 ID:dC4lZwzk0
>>275
鹿がいるのってすごい光景だよね
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:40:30.18 ID:wLAsdX1d0
>>275
三重県の津も驚異的な田舎
308名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 23:40:40.24 ID:s6fZzaWoO
大津なら、むしろ京阪浜大津の方が発展してんじゃないか?
309名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:40:41.94 ID:UTULjx1g0
はやく京都から脱出したい
この街にいたら人間の器が小さくなりそう
310名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:40:45.38 ID:k8gFrm390
カッペ共はが京都語っててワロタ
311名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:40:47.79 ID:q9xQHPEV0
>>291
あるよ、普通に
312名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/14(木) 23:40:47.92 ID:JUS94iBG0

土人のアルマーニ自慢のようなスレですね
313名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:40:49.77 ID:CDcbT49q0
>>268
写真を写す角度がわるい。もっと都会の方を撮れよ
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:40:52.50 ID:z50EK3OG0
>>81
だって、至近に公的な機関に病院、駅まで歩いたって15分もかからないし。
バスも相当な系統が走ってるからな。スーパーだって何件もある。
収入制限が無ければ入居したかったぞ。
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:41:01.43 ID:XHC6hNgQ0
>>299
いやもう、その辺になると通りが人で埋め尽くされるレベルだからどこも大差ないだろw
駅ナカなんか地獄だわ
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:41:18.79 ID:6Dsj8ZHn0
河原町www
317名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:41:19.58 ID:GfOSe3ta0
新メロンは客が入るたび「デケー」って言っとったわ
違うんや、今まで狭すぎただけや
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:41:23.79 ID:TTcMqx1c0
>>275
おいやめろ
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:41:24.95 ID:FWvlprEc0
大津は京都が近すぎてな
大津行くなら京都行こってなる
近すぎるのもダメだな
阪神や東京横浜くらいが一番だ
320名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:41:32.04 ID:iLp7ZeP50
>>302
西院は部落地域があるしDQN高もあるからな
でも山科に比べたらぬるいもんだよ
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:41:47.98 ID:dOpLpSEN0
きいたことないよ
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:41:52.95 ID:lBq5XrdI0
阪急河原町の終電が早過ぎる
どこの田舎かと
323名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:42:14.48 ID:P/7fWeCT0
京都駅に伊勢丹や駅ビルが出来たせいで河原町は衰退した
ビックカメラとヨドバシとイオンが出来てさらに衰退した
324名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 23:42:19.69 ID:idzPmVMQ0
呼ばれた気がして(ry
325名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:42:26.09 ID:42/wDKF90
JR京都と梅田に客取られすぎ
326名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:42:37.41 ID:KpPtMVYo0
>>322
実際田舎だろ
8時過ぎに河原町歩いたら閑古鳥鳴いてるぞ
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:42:37.55 ID:RSiKBwPdP
京都ってロリ画像単純所持してるだけで逮捕するキチガイ府だから絶対住みたくないな
まじありえねー条例だわ
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:42:53.89 ID:XHC6hNgQ0
>>307
津・鳥取・徳島・山口の田舎県都四天王は鉄板だな
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:42:57.92 ID:aVU9tm6qP
>>301
リッツ生乙
330名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 23:43:04.23 ID:6JKNLN7n0
五条楽園って徒歩圏内?
331名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:43:14.90 ID:q9xQHPEV0
>>309
本当、そう思うわ
何もかもが窮屈なんだよ。中国かってほど自転車走ってるし、
駅にチャリ止めるだけで金とられるし
飯屋はマズイし高いし。初め、想像してたとこと乖離しすぎてるわ
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:43:29.66 ID:MbfEzA9p0
京都スレ大杉w
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:43:34.89 ID:AlXNSOGs0
大津駅は京都山科の陰湿な景色を引きずってるよな
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:43:37.24 ID:wLAsdX1d0
>>319
逆大阪京都は離れすぎてるね。
離れすぎて京都は地方都市っぽいダメさがある
335名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:43:44.94 ID:yS9s/BKB0
>>309
どこいくん?
336名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:43:48.17 ID:qEiuuHcn0
>>292
これこれ、ネギの焦がしたやつだ。
油のせいで見た目には湯気が立たないんだが、中の麺が異様に熱いw
337名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:44:04.05 ID:+MuB/ksAO
>>307
おやおや
現在津市民の俺に上等っすか?


マジ何もないよ・・・
よく知ってるね
338名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:44:06.84 ID:KInCZMSc0
駅ビルの豪華さだけでいえば、名古屋・京都が東京に勝ってるなw
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 23:44:10.75 ID:aUsfdlRC0
京都は山が近いのでいつ見ても糞田舎感がする。
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:44:18.34 ID:GdOFpOsD0
京都って藤沢とか辻堂レベルだよな
大阪が東京に近い賑わいなのに
他がしょぼくてビックリこいたわ
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:44:27.76 ID:wLAsdX1d0
>>328
さすがに徳島はその中ではマシだぞww
342名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 23:44:32.21 ID:68tRYJrE0
奈良と津は近鉄で勘弁しろ
と思ったけど津は共同駅であれだったな・・・
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:44:40.64 ID:tcK7k2bD0
都会は四条通はんやろwww
344名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:44:43.07 ID:GfOSe3ta0
>>330
全店閉店しとる
345名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/14(木) 23:44:43.72 ID:Z9eHEUQ40
京都の仏教系大学ってバチカンのミッション系大学
みたいなもんで、外国から見たらすごい大学だと思う
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:44:44.74 ID:XHC6hNgQ0
>>337
ポートタワーがあるのって四日市だっけ?
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:44:52.76 ID:aVU9tm6qP
>>309
大学出て吹田住んでるけど実に良い
あの「京都で大学生活を送る」というブランド感は何なのか
楽しかったけど京都だから良かったみたいな感覚は全く無い
348名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:44:59.48 ID:+DUbDSgT0
京都ってタクシーの運ちゃん面白いし旅行行くには最高だけど住むには適さないの?
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:45:07.82 ID:dC4lZwzk0
>>328
大都会岡山さんは?
350名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:45:09.71 ID:L6heYfSV0

京都駅ビルの凄さは行った人にしかわからない。
天まで届いているかとも錯覚するほどの長ーい階段、横に広がる通路、わかりやすい案内板、
どれをとっても全国1の最強の駅。
351名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/14(木) 23:45:17.59 ID:NMnwBRoL0
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:45:33.75 ID:OJLS+bXc0
あ、そうか、京都の川原乞食は、本家本元の川原乞食なわけか
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:45:35.71 ID:MhGcG/z00
京都って関西にあるから周りも田舎で勘違いしてるけど、
首都圏にあったら栃木群馬レベルだからなぁ・・
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 23:45:35.87 ID:TPi6ciDX0
>>268
浦和と大して変わらないな
355名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:45:41.75 ID:byhDZYQF0
名古屋城行ったら中が普通に近代建築でワロタ
356名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:45:42.48 ID:9od7BLlVO
俺、京都にも住んだ事ある東京人だけど… 京都は都会じゃないっしょw
せいぜい群馬と同じくらい
357名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:45:45.11 ID:UMTLJgwJ0
>>326
閑古鳥が鳴くってw
20時にったら寺町・新京極・河原町の店閉まるから人がいなくなるだけだw
20時すぎたら木屋町・先斗町・祇園の時間なんだよ
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:45:52.73 ID:XHC6hNgQ0
>>341
そうなん?繁華街や歓楽街の方に行っても閑古鳥が泣いてたんだが
昼間なのに商店街暗すぎ
車だけ異様に多かった記憶があるし
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:45:53.65 ID:GduLVR+hP
京都って古臭いイメージしかない
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:45:56.30 ID:wLAsdX1d0
>>337
四日市はもっと栄えてるよね。
津は40都道府県の県庁所在地見た俺から見ても、ワースト3に入るかな(失礼)
361名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:46:02.83 ID:j9sGDKOg0
>>348
日本語は通じるし通貨は円だから最低限の生活はできるよ
362名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:46:05.56 ID:8A5oGTRm0
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:46:10.26 ID:UTULjx1g0
>>335
大阪かな
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:46:13.09 ID:QiTrSzaE0
寝言は寝て言え
365名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:46:28.11 ID:iLp7ZeP50
>>348
場所による
住むなら北部に行けよ
南には絶対に行くなよ
366名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 23:46:35.10 ID:C1rKDdPc0
この時期人いすぎてヤバい
渋谷かっていうレベル
367名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:46:35.56 ID:yS9s/BKB0
>>351
国際通り行きてーわ
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:46:52.25 ID:tcK7k2bD0
>>211
教授のレベルは高いのにね
369名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 23:46:55.71 ID:qvBOGQRu0
よくある駅前のアーケード街が大きくなったようなものなんだよね
修学旅行で行ってがっかりしたわ

京都って史跡を除いたらほんとただの地方都市なんだなって実感した場所
370名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:47:07.09 ID:KInCZMSc0
津(港)は水運全盛の時代は発展してんたんだろな。
中山道の宿場街が近くにあるが道が細くて感慨深い。ここが昔は
大動脈だったなんてw
371名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:47:26.57 ID:+MuB/ksAO
>>346
ポートタワー?
すまんが聞いたこともない
とにかく津には本当に何もない!
本当に県庁所在地なのか疑問だわ
372名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:47:41.46 ID:lST7t5z+0
あの辺でお勧めの風俗店おしえて
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:47:44.13 ID:lnF2ekzz0
>>362
うどんやるじゃん
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:47:44.11 ID:RwEue/Yx0
京都は嵐山以外存在価値ない
375名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:47:47.69 ID:GfOSe3ta0
平日の昼間は一人シェーキーズだよね俺ら
376名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:47:49.64 ID:ikdqQAAv0
>>268
そのwinsっていうパチ屋は区画整理であぼーんしてた
あと右側にあったさくら水産も無くなってた
>>366
京都で一番観光客が多いのは秋の紅葉の時だ
377名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:47:59.70 ID:TmdYPSBX0
まぁjkとかを視姦するのにはいいな
378名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 23:48:12.20 ID:OeLqrDgjP
木屋町界隈の風俗レベルが低すぎる
379名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 23:48:12.36 ID:qEiuuHcn0
>>358
一応、駅前にそごうがあります・・・
380名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:48:16.19 ID:yS9s/BKB0
>>362
徳島クラスは欲しいな
大体ケチなやつが多いんだよ
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:48:17.26 ID:wLAsdX1d0
>>347
むしろ吹田豊中や阪神間や神戸の方が大学生活も快適だよな
382名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:48:23.75 ID:j9sGDKOg0
>>371
キャンベラやブラジリアみたいなもんだ
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 23:48:23.80 ID:SZF6ZSxJ0
嵐山をあらしやまって読む奴はにわか埼玉県民
通はらんざんと読む
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 23:48:32.81 ID:JoGMKgKf0
他府県のやつが少しでも生意気なこと言ったら
翌朝には三条河原に梟首されてるレベル
385名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 23:48:33.51 ID:nt8CnNLC0
都市雇用圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E9.83.BD.E5.B8.82.E9.9B.87.E7.94.A8.E5.9C.8F

1 東京都市圏 3334万0947
2 大阪都市圏 1215万6918
3 名古屋都市圏 523万4770
4 京都都市圏 256万0850
5 福岡都市圏 240万9904
6 札幌都市圏 232万5653
7 神戸都市圏 231万8909
8 仙台都市圏 157万0190
9 岡山都市圏 150万3556
10 広島都市圏 142万3865
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:48:39.67 ID:GdOFpOsD0
梅田は2chにいるような関西と違って
凄い洗練されてる
ネットに巣食ってる奴は大阪の
イメージ落としすぎ
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 23:48:47.09 ID:S0TLWvHPP
京都メシはめちゃくちゃうまいよ
関東来てそう思った
あと、かわいい娘が比較的多い
388名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:48:53.83 ID:P/7fWeCT0
>>378
おまえらのとこよりましだよボケwww
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:48:56.38 ID:ZLVSIGHw0
>>291
モナコだっけ?
花鳥風月が連チャン機規制後も残ってたんだよねえ
390名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:48:58.03 ID:994/DXC+0
あそこは都会ではないな

だが雰囲気が好きだからよく行く
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:49:00.39 ID:m8LODMK60
なんだよマルイってリア充のことしか考えてないな、また失敗するぞ
392名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:49:00.81 ID:KpPtMVYo0
>>357
だから大通りの店が8時に閉まってる時点で田舎
393名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:49:08.75 ID:PS0x6ydk0
>>134
河原町のKINGは20円でゲームチェンジャーがあって
若い頃に非常にお世話になった

あれのおかげで80年代のゲームの殆どにを触ることが
出来た。本当に感謝してもしきれない

今は京都駅前のKINGが京都の最後の砦ってイメージだな
あれが無くなったら京都のビデオゲームは終わる
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:49:29.63 ID:Vo5W5/Nj0
山奥から出てきた田舎もんだけど、梅田には卒倒した
395名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/14(木) 23:49:31.70 ID:gGhTb9LF0
>>362
やめろバカ
396名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:49:43.17 ID:76cDxd2Y0
学生が多いからこの時期はそこそこ活気あるよ
新歓コンパとかめちゃくちゃ開かれてる
397名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:49:45.47 ID:L6heYfSV0
調子に乗ってる大阪と神戸はそろそろ京都に跪けやカス
398名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/14(木) 23:49:50.38 ID:1BLgGWKI0
ザ・都会って本当どこなんだろう
新宿くらい?
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:49:51.04 ID:wLAsdX1d0
>>358
徳島は田舎だけど、四天王ではないな。
そこにふさわしいの佐賀かなw
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:49:51.61 ID:XHC6hNgQ0
>>371
調べてみたら四日市港ポートビルだったわ
スマン
401名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/14(木) 23:49:54.13 ID:qc+DpyW60
京都って背の高いホテルに泊まったら
神社だの寺だの入場断られるんでしょ?
ド田舎のおいらでも知ってるわ、それくらい
402名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 23:49:57.00 ID:NAP09x7c0
>>362
正直これ高知が一番キツイな
身の丈に合ってない箱つくっちゃいました感が半端ない
403名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:50:00.48 ID:UMTLJgwJ0
>>392
閑古鳥の使い方間違ってるし
田舎なのは間違いないが
404名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 23:50:08.68 ID:OeLqrDgjP
ゲーセンのレベルは関西随一だよな
ナナキン、アチョーを中心に
405名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 23:50:14.44 ID:C1rKDdPc0
まあ正直大学の昼休み枝垂れ桜見ながら京都御所で女の子とお昼ご飯食べれるのはうちの大学だけだろうがな
406名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:50:19.69 ID:G6pFuA910
京都は車で移動が大変
街が小さい。けど学生には丁度いいよ。
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:50:22.23 ID:W3nN2sUQ0
ねぇねぇねぇ。教えてください。

今日って 19時30分からの NARUTO 放送してない?
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 23:50:30.58 ID:TPi6ciDX0
>>386
リトル東京でがっかりした思い出
409名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 23:50:44.72 ID:A0v8HBqz0
生粋のトンキン民様が京都行ってきたけど、確かにいいけど、繁華街としては池袋レベル
ただ観光で行くにはとてもよいところだ、と思う。
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:50:56.17 ID:I+TQ2B550
>>1
昔京都に住んでたけど無いわwwwwww
駅ビル出来てからは京都駅の方が都会っぽいだろ
今はヨドバシもあるしな

でも新京極の3坪ぐらいしかなさそうなところでやってた服屋はよかった
まだおっちゃん生きてるのかしらねーけど

河原町にもっとラブホがあればいいんだがなー
411名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:50:57.49 ID:AXtO4jr/0
>>336
ありがとう。おかげで今度出かけるときの楽しみが増えたよ
412名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:51:00.57 ID:1zw0matY0
    福井
    ↑
   謎謎謎謎謎謎謎
    ↑    謎
亀岡←京都旧市街→謎
    ↓  謎謎
大阪←京都駅→山科→滋賀
    ↓
    宇治
    ↓
    奈良
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 23:51:29.23 ID:q9xQHPEV0
>>376
秋のもみじの時は、大体嵐山か清水寺に行ってくれるから中心部はそこまで混まないよ
この時期、御所の一般開放だから中心部がめちゃくちゃ混む。あの貸し自転車を行政がおし始めてからとんでもないことになった
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:51:30.67 ID:LA/wruJh0
あんな街、ド田舎じゃねぇか。
京都イラネ。

415名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 23:51:45.74 ID:nC6onhyS0
都会といえば梅田
高層ビルを前にして意識を失いそうになった
416名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:51:52.45 ID:yS9s/BKB0
京都市以外は皆無だなw
俺一応、丹後の血も入ってるし
417名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 23:51:57.16 ID:nGVP3h7KO
古都でありながら都市も充実してるのは京都だけだろ
住みたいけど意地悪されそうで怖いけど
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:52:02.60 ID:GdOFpOsD0
ガラが悪いのばっかりだと思ってたら
俺が一番素行悪いような感じがして
ビックリしたね
ここに居るようなのとか芸人みたいなの
ってどこに居るんだろ
大阪の人じゃないでしょ
419名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:52:13.48 ID:KpPtMVYo0
>>410
京都駅が都会っぽいとかありえないわ
420名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:52:13.56 ID:42/wDKF90
阪急は神戸線より京都線の方が豪華
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 23:52:15.87 ID:oHJZk50H0
児童ポルノ規制で頭がやられたのか可愛そうに
422名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:52:24.12 ID:j9sGDKOg0
田舎ってそんなに悪いのか
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:52:37.83 ID:V5KRpo8pP
京都は、一部の観光向けの場所を除いて、
中核市レベルの地方都市の中心繁華街が、
際限なく延々と続いてるような感じの町だからねぇ…。

初詣かデートとか以外では行かないよな。
424名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:52:44.94 ID:L6heYfSV0
>>410
ラブホ(笑)さすが底辺の巣食う街、大阪wwwwwww
下半身で行動する猿、それが大阪人(笑)
425名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 23:52:55.65 ID:6g8eVVdm0
京都駅より南側〜云々言うけどさ、
はっきり言って北の方が交通の便も悪いし、寒いし、暮らし辛いよね。
通勤を考えるとやっぱ脱出せざる得ない
大阪とか神戸に出るのにどんだけかかんだよ
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:53:02.45 ID:dC4lZwzk0
>>395
俺が住んでるときは四国一のとか言って話だっったんだがなぁ
まあ、駅は一番端っこで大街道やらなんやらからは大分遠いけどさ
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:53:26.97 ID:Vo5W5/Nj0
>>424
お前逆立ちして歩いてんのかよ
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:53:27.17 ID:XHC6hNgQ0
>>379
確かに駅前は結構人がいたような・・・商店街も意外と近かった記憶があるけどあんなに差が出るもんなのか
他の四国3県都の商店街が結構栄えてただけにショックがでかかった記憶がある

>>399
あ〜佐賀もやばそうだな
九州はほとんどの県都が結構栄えてたし、田舎だと思ってた宮崎が持ったより栄えててビビったw
429名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:53:33.64 ID:hXGnmm1B0
滋賀が発展してきたせいか、年々京都は寂れてるように感じる
430名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 23:53:38.56 ID:7RQqnqWl0
河原町とか実質四条だけじゃん
あんな閉塞的空間挙げて都会ぶっても仕方ないだろ
431名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/14(木) 23:53:40.31 ID:qc+DpyW60
>>405
え?京都御所って普段中は入れるんだ
どこ大学の特権?
432名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:53:41.40 ID:+MuB/ksAO
>>400
まあ四日市にはデートで工場地帯の夜景w見に行くくらいしか行かないもんで
遊びには鈴鹿のベルシティ行くなぁ
三重に住むなら北部しか選択肢ないよw
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:53:44.05 ID:6Dsj8ZHn0
梅田は詰め込みすぎな気がする
なんか微妙に東京っぽくて好きじゃない
中之島あたりが好きだ
あの辺を発展させて欲しい
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:54:04.60 ID:XHC6hNgQ0
>>408
リトルか?普通に新宿ぐらいの規模はあったと思うけど
最近もどんどん開発が進んでるしな
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:54:08.53 ID:x/ajB29o0
>>415
お前が東京や香港の中環とか行ったら心臓が止まりそうだなw
436名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/14(木) 23:54:14.04 ID:LW9S2W60P
どこの田舎だよ
437名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:54:22.36 ID:L6heYfSV0
>>431
花園大学
438名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:54:40.17 ID:P/7fWeCT0
>>433
あの辺はいっぱい工事してるじゃん
439名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 23:54:43.02 ID:ZHgDA2ao0
>>429
ねーよ
大津引っ越したばっかだ
引くくらい田舎じゃねーか
なんで電車が2両編成なんだよ
440名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 23:54:46.42 ID:j9sGDKOg0
>>425
南南って煩いのは知ったかだけ
京都はどこでもそういう場所あるから
441名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 23:54:53.18 ID:nC6onhyS0
大阪駅前こそ大都会の名にふさわしい。
東京は自分たちの力というより権力の力(地方企業と田舎者寄り合いパワー)で成り立ってるから論外
442名無しさん@涙目です。(徳島県)
>>425
通り一本ごとに気温やら積雪量が変わる街だからなw