児童7割が死亡した大川小校長、当時、娘の卒業式に出ていた! 「自分がいても変わりなかった」
それぞれバラバラに動いたら 今度は逃げ遅れた子の親から
なんで避難誘導しないんだ と訴えられるんだろうな
953 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:54:25.99 ID:apGnRakW0
今回「津波てんでんこ」の正しさが良くわかったけど
たとえば家にあまり動けないばーちゃんがいたとしたら
やっぱり何とかして助けようと思っちゃうんだろうな
そして俺も死ぬんだろうな
結論、機敏に動けない老人は内陸部に住むべし
954 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:55:49.67 ID:HVxTEhvU0
955 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 22:57:04.90 ID:5pf7qQZD0
家事だああああー!!
母親が一目散に外に飛び出す
目の前で炎上する我が家
そのときに母親はやっと我が子を家の中に残してることに気付く
きゃあああ、誰か助けてー、子供が中に
人間ってそんなもの
956 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:00:09.51 ID:PZbWBBu80
まあ実際変わりなかったとは思う
ただ公務員のおっちゃんが一人で津波がくるぞー!っつって
助かった例もあるから指示系統がしっかりしてたら
進言する先生とか近所の人とかいなかったかな
957 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/15(金) 23:03:57.92 ID:Qb9Ru++D0
津波くるとは思わなかったのだろうかね さすがに四キロ離れてりゃ思うよなぁ
こう言っては何だが
保育士でさえ、機転を利かせて
ベビーカーに子供たちを押し込んで
坂を駆け上がって助けた。
こういう時になると
教師なんて屑だね。
肉体労働者に近い人間のほうが
機転がきく。
一刻の猶予もならない時に
ぐずぐずと指示待ち。
馬鹿にもほどがある。
おれが親なら
絶対にこの学校は許さない。
959 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:09:30.36 ID:PZbWBBu80
まあこの学校の近所の爺さん婆さんも山のほうに行ったって言うしなあ
リーダー格の先生が判断間違うと怖いね
960 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/15(金) 23:12:46.33 ID:bt2U7F2r0
【東日本大震災】「死にものぐるいで上に行け」大川小の「あの時」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/502433/ > ■「上に、上へ!」
> 男性教諭は、校舎内を確認しに向かった。ガラスが散らばり、児童を中に入れる状況ではなかった。
> 校庭に戻ると、子供たちは他の教員に誘導され、裏山脇の細い農道を列を組んで歩き出していた。
> 坂道を行くと校庭より7〜8メートル高い新北上大橋のたもとに出る。教諭は列の最後尾についた。
> 「ドンという地鳴りがあり、何がなんだか分からないうちに列の前から波が来た。逃げなきゃと思った」。
> 教諭はその瞬間をこう証言したという。波は河口とは逆方向の橋のたもと側から児童の列の先頭めがけて襲いかかった。
> 気づくと、裏山を登ろうとする児童が見えた。生い茂る杉で周囲は暗いが、ゴーという音で
> 足元まで水が迫っているのが分かった。
> 「上に行け。上へ。死にものぐるいで上に行け!」と叫んでいた。追いつくと3年の男児だった。
> くぼ地で震えながら身を寄せ合ったが、お互いずぶぬれ。「このままでは寒くて危ない」と男児の手を引き、
> 山を越えた。車のライトが見えた。助けられた。
> ■「山へ逃げろ」
> 被害を免れた大半は津波が来る前に車で親が連れ帰った子供だった。
> しかし、他の児童とともに農道を歩きながら助かった5年の男児2人もいた。
>>776 > 保護者や住民らの証言では、児童は11日午後2時46分の地震直後、教諭らの誘導で
> 校舎から校庭へ移動した。ヘルメット姿や上履きのままの子もいた。保護者の迎えの車が5、6台来ており、
> 「早く帰りたい」と、泣きながら母親にしがみつく子もいた。
961 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:15:29.62 ID:FXUiXzzZ0
そもそも、この地区の人はどのくらい亡くなったんだろうね?
生き残った人は山側に逃げたってことは
その時間、学校外ではそういう動きがあったんだよね?
グラウンドに出れば、学校以外の様子(山に避難する人)も分かりそうだけどな・・
当日普通に出勤してたんだろ
娘の卒業式のため時間割いたらちょうどその時間に津波がきて難を逃れたと。
963 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:46:04.61 ID:vRytcxRo0
>>960 親に泣いてしがみついた子は助かったんだろ
964 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/04/15(金) 23:47:07.69 ID:tG2vUSnS0
娘の結婚式のおかげで助かって、良かったな
>>957 だから津波の遡上は10km以上、浸水も河川敷とはいえ2〜4m想定されてる
というか避難所一覧では大川小学校は1mの浸水も想定されてる
これで津波に対する避難計画が「高台に逃げてください」じゃダメだろうな
行政の落ち度
966 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/15(金) 23:50:39.37 ID:WBOy7VD70
命が助かってよかったですね。キノコ校長先生・・・
むしろ74人で全児童の7割という過疎っぷりがすげえ
968 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:54:34.34 ID:fvMsgYcX0
>>873 二択なんだから
山向かうしかないだろうが
馬鹿はし
969 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 23:57:51.53 ID:w6MW9IXpO
子供の卒業式に出てたのはまぁしょうがないよね
「ハーメルンの笛吹き男」みたいな話だよね
いろいろ考えたがやはり一番有効なのは、昔からの知恵、津波てんでこだと思う。
・校舎の中・・・ガラスが散乱して再び入るのは難しい。
・裏山・・・校舎の中に入れないなら、それ以上高く登らないと意味が無い(校舎の方がマシ)が、傾斜もあり、倒木が散乱する様相では、全員でそこに登ろうという判断ができなくても致し方ない。
・高台・・・途中で川沿いに行くため危険。
・防災マニュアル・・・想定外まで含めると量が膨大になり、場合分けも増える。
少しでも多くの人間が、「その時」助かるためには、「お前ら勝手に逃げろ」というのが一番有効だったように思う。
ただちにそれが発動されてたなら、登れるやつは裏山に登ったろうし、誰かについていって高台に行った奴もいただろうし、
親と一緒に帰ったやつもいただろうし、助かる確率はてんでこが一番高いと思う。
973 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:42:14.72 ID:2LBMghh10
北上川へ向けての死の彷徨
なんだかせつないねえええ
>>972の人が書いているように
どれもどれという状態
学校のある場所がよくなかった
死に向かう選択肢を選ばざるを
得なかった状況は小さい子たちには
本当にかわいそうとしか言いようがない
974 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:04:41.02 ID:y1rOLYoq0
裏山に階段付けておくだけでよかったのにな
数百万で付くようだし
川沿いの高台?と全員ケガ無しで登れないかもしれない裏山とに
差がありすぎて、川沿いのほうに行ってしまったんだな
その選択肢の違いがもたらす結果の差を事前に階段を設置するという
ことで埋めておく必要があるんだな
975 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:10:48.03 ID:V5MU8v5y0
集団下校に車が突っ込む事故がおおいように
団体で動こうとすると 動きが鈍くて すばやい行動がとれなくなるもんな
裏山に逃げられるひとは逃げて 親が迎えに来た人は 親が勝手に連れ帰っていいことにして
「解散」するのが 確立として一番いいのかもな
俺は山は登りたくないとか 川沿いには行きたくない とか それぞれの直感でってことで
小学校だったから難しいんだろうな
976 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:14:06.33 ID:GTQEMYw70
死んだ教師共は津波を舐めてた
ただそれだけのこと
本気で児童達を守るつもりなら
ガラスが散乱してようが校舎内に戻って二階に上がる、
または倒木の散乱や土砂崩れの可能性があろうが裏山に向かう、
そのどちらかを選択しただろう
結果的に校舎は二階どころか屋根の上まで津波が到達したから
校舎内に留まっていたら全滅の憂き目に遭っていただろうが
それは想定外の自体で致し方あるまい
ただ津波が襲ってくるのに
海に繋がる一級河川に近づく選択肢は常識的に考えて普通にありえない
橋のたもとに高台があろうが、
移動の最中に川の氾濫や津波に遭遇する危険性、
それを考えたら実行出来るわけがないのだから
だが実際にはその結論に至ったわけで
如何に教師共が津波を舐めきっていたかがよくわかる
そして当然のように津波に飲まれてるのだから救いようがない
確かにこんな無能教師共に従うくらいなら
てんでんこさせて「勝手に逃げろ」と宣言した方がマシだっただろう
そんなこと教師が言えるわけないのだが
無能教師共が橋のたもとに向かって津波に飲まれてる間に
児童達は山に逃げ込んで・・・本当に悔やまれるな
>>974 橋のふもとまで出れば、いざとなったらさらに高い山のふもとを登る道路
そして高登山道にいけたみたいだから、選択肢自体は間違ってないと思う
ただ、タイミングが遅すぎて、選択肢は消えてた状態
978 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:21:36.45 ID:V5MU8v5y0
この学校は標高が低くて 校舎が二階建てで屋上がないから
校舎に残るは 最初から選択になかったよ
拡大したマップだと 河川に近づいたことは自殺行為にみえるけどね。。
979 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:23:45.51 ID:GTQEMYw70
自体→事態
学校のすぐ裏手にある山だぞ
本当に危険な山ならそんな場所に学校を建設するはずがない
津波対策的には駄目駄目な学校校舎だったとはいえ
地元民なら普通に慣れ親しんだ裏山だろう
倒木が散乱してるだの
地震の影響で土砂崩れの可能性があるからだのと理由付けして
教師共が一番楽で一番愚かな選択をしただけのこと
980 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:29:10.21 ID:GTQEMYw70
>>977 川の様子を撮影してた地元民達は
そこへ逃げ込んだっぽいな
どちらにせよ、そこに至るまでが命がけ
わざわざ児童を引き連れて向かう場所ではないのは確か
981 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 01:34:36.51 ID:3ygzGau50
訴えるのは自由だからすればいいけどおカネは取れないだろ
まあ気持ちの区切りをつける程度にはなるかもしれんが。
982 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 01:35:12.55 ID:2LBMghh10
983 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:36:07.09 ID:GTQEMYw70
>>978 >この学校は標高が低くて 校舎が二階建てで屋上がないから
>校舎に残るは 最初から選択になかったよ
いやあったよ
>>1の校長のコメントに書いてある
津波が一階まで浸水することは想定内だったけど
二階まで浸水することは想定外だったからね
橋のたもとの高台に向かったのはとっさの判断に過ぎない
校長がいたら校舎内で全滅してたかもね
>拡大したマップだと 河川に近づいたことは自殺行為にみえるけどね。。
大津波警報が出てて
河川の水量が増えてることは容易に想像出来たんだし
本当に馬鹿な選択したもんだ
984 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:36:11.37 ID:1NSdXd2C0
津波の犠牲者なんて、たら・ればを言い始めたらほとんどが助かってるからな
実際いまからゲームリセットして再チャレンジ出来たなら、犠牲者は1/10とかだろう
985 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:43:50.66 ID:GTQEMYw70
外野は「たら・れば」で話をするしかないだろう
とりあえずこの愚かな教師共を文字通り反面教師として
今後の防災設計防災計画に反映させること
そして頭の片隅に
「津波の際には河川に近付かない」
と置いておくことだね
結果だけみて偉そうに能書き垂れてんじゃねーよ。
実際、震度7の大地震直後でとっさに正しい判断なんてくだせねーって。教員は子どもの命預かってる分尚更な。
まあ、運が悪かったとしか言えんな。
987 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 01:46:51.12 ID:3ygzGau50
津波の時にどうすべきか親が子供に教えてなかったのならそれも問題だけどな
988 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 01:51:01.13 ID:oB8quyxT0
運が悪かったじゃねーだろ
同じ地震で冷静に判断して全員助かってる学校もある
手順としては正しいはずだからな。
防災の不備だあな。
確かに「解散!!」がよかったかもね。
990 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 01:58:04.50 ID:2LBMghh10
>>989 解散なら子どもがほとんど死んで
先生はもう少し生き延びた可能性はある
(高学年なら山に逃げられたかどうか
低中学年は自分の家に帰ろうとしただろうから
たぶん全滅だろう)
>>990 大阪とかおれのとこなら教師含めて全滅だと思う。
てんでんこなんて聞いたこと無かったもん。
でも、岩手・宮城はいざとなったらてんでんこ、を常日頃集団で訓練してるんだよな。
>>988 それは結果的にその判断が正しかっただけだろ。
地震発生直後の緊急時に自分の判断が正しいかどうかなんて分かるか?
993 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 02:11:42.35 ID:oB8quyxT0
おまえはアホだから死ぬ
994 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 02:12:26.47 ID:1kBM9/ur0
この校長よかったね
よく助かったよ
運がいい
995 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 02:13:30.65 ID:oB8quyxT0
一生苦しんで死ぬ
996 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 02:16:13.25 ID:nu8sJ135O
997 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 02:16:20.91 ID:MN7rfUKy0
そんなに早く津波が来るとは思っていなかったんだろうね
川が氾濫する前に高台に到達できてれば、うまく逃げおおせたのかもしれんし
海に近けりゃちゃんと対策・訓練してだろうし、遠けりゃ津波来ないから、
中途半端に海から遠かったのが、まずかったかな
998 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:25:06.00 ID:GTQEMYw70
ただの馬鹿
死んで当然
999 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:25:59.84 ID:GTQEMYw70
無能教師共が地獄の業火で灼かれてますように
1000 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 02:26:04.93 ID:3ygzGau50
まあ運が悪かったのは事実
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。