世界の労働時間ランキング!日本は「1日9時間」で堂々の第2位に!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2011/04/14/09/22/52/t1larg.oecd.graf.jpg


日本人は職場での労働や家事労働に1日平均9時間を費やし、
世界で2番目に労働時間が長いことが、経済協力開発機構(OECD)がまとめた統計で分かった。

統計ではOECD加盟29カ国について、有給の労働と家事などの無給労働に費やす1日当たりの平均時間を調べた。
その結果、両方を合わせた労働時間が最も長かったのはメキシコの594分間(9.9時間)、
最も短かったのはベルギーの427分間(7.1時間)だった。

主要国を見ると、
中国は8.4時間、米国8.3時間、オーストラリア8時間、
英国7.8時間、フランス7.5時間、ドイツ7.4時間などとなっている。

日本は有給の労働のみに限ると6.3時間で最長となった。
最短はデンマークの3.75時間だった。

一方、無給労働の時間では最長がメキシコの4.2時間、最短は韓国の1.3時間となっている。

全体の平均は、有給労働時間が277分間(4.6時間)、無給労働時間は207分間(3.45時間)だった。
無給労働のうち買い物にかける時間が最も長かったのはフランスの32分、最短は韓国の13分だった。

http://www.cnn.co.jp/business/30002441.html

いらい20
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 16:52:28.33 ID:Ejlu73Mg0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 16:52:39.15 ID:uXMxZhCf0
ちんこ
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 16:52:53.79 ID:LqmikfM40
まんこ
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 16:53:02.71 ID:6+o8CvMb0
俺、無職。
6名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/14(木) 16:53:09.16 ID:e9owgL+P0
社畜自慢始まるよー
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 16:53:31.32 ID:0+6AXeP40
効率悪いってことだよな
8名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 16:53:51.62 ID:y7FZPxDk0
労働中毒日本が負けた…だと…?
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 16:54:03.26 ID:KGB/dL5Y0
社畜
10名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 16:54:09.06 ID:hb0svZYt0
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 16:54:11.07 ID:sAJ60NGW0
おれがゼロ時間で平均を下げてやってもこれだぜ?
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 16:54:27.13 ID:B0nJuzX60
働きたくないでござる
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 16:54:28.35 ID:dI5xoto70
生皮剥がされるわバラバラにされるわ
世界一働かされるメキシコに夢も希望も無いな
14名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 16:54:37.67 ID:ojVNjxmFO
9時間ってすくなくね?海外は休憩も労働時間に入ってるだろ
15名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/14(木) 16:54:39.76 ID:yOSKfIT20
※サビ残の時間は含まれてません
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 16:54:42.55 ID:ZTm6X1kX0
※労基調べ
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 16:54:59.97 ID:A4Ute/BA0
俺ががんばって下げてるからな
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 16:55:07.53 ID:3szzxV7sO
休みの日入れて平均9時間っていう意味?
19名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 16:55:09.35 ID:uXMxZhCf0
>>1-1000
JAPの奴隷自慢 はっじまるよ〜
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 16:55:12.84 ID:eDZSte2q0
>有給の労働と家事などの無給労働に費やす1日当たりの平均時間を調べた。
家事含むなら俺はなかなかのもんだぞ!
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 16:55:13.60 ID:aeEAtNYD0
働いたら負け
22名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/14(木) 16:55:22.08 ID:cI5MS8fs0
サビ残入れたらもっと増えるだろ
奴隷国家日本をナメるな!
23名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 16:55:29.03 ID:ojVNjxmFO
日本は実働12がデフォだろ
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 16:55:30.25 ID:lOjup+PyP
メキシコはブラック大国だったのか。日本よりひどい国があるなんて
25名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 16:55:35.77 ID:L3Zfrn9GP
サビ残が入ってないなぁ
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 16:56:19.37 ID:jnPfmy0KP
俺なんて毎日16時間は労働してるぞ。9-26時だ。スゲーだろ。
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 16:56:37.66 ID:FJVb5+fwP
お前ら実は13時間くらいやってんだろ?
9時間とかどこのホワイトだよ
28名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 16:56:45.23 ID:ojVNjxmFO
バイトでも12時間働いてるのざらにいるのに9時間はさすがに無いわ
29名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/14(木) 16:56:45.90 ID:A3ZV0FIK0
>全体の平均は、無給労働時間は207分間(3.45時間)だった。
サビ残はグローバルスタンダードだった件
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 16:56:55.12 ID:B5qXJav30
昔から日本人は従順
たこ部屋で働かされるのは日本人
日本を除く東亜人はたこ部屋を拒否して暴動なんかがおきるらしい。
31名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/14(木) 16:56:56.78 ID:6XN3Grzc0
9時間とかウソ付けボケが!
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 16:57:05.02 ID:36yECYGI0
この時間はニートしかいないから大丈夫
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 16:57:10.06 ID:Sf9N2ZrI0
働きたくないでござる
34名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 16:57:13.88 ID:iiy2PNql0
サビ残は含まず?
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 16:57:27.50 ID:+HeANtt+0
>日本は「1日9時間」?

ダウト
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 16:57:58.06 ID:fPI2rGTE0
2位じゃだめなんですか
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 16:57:59.86 ID:Sf4gKunb0
なんだUnpaid Workって世界共通じゃん
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 16:58:05.33 ID:RGoGPS600
メキシコってタコス食いながら仕事してるから長いんじゃねーの?
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 16:58:46.26 ID:pbXEZ+NI0
アンペイドワーク多すぎワロタ

日本は青が多くてましだな
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 16:58:50.54 ID:gVM8DUqm0
↑ここまでニート↑
↓ここからもニート↓
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 16:58:51.83 ID:NbNrsQ440
勤怠きってからが地獄だ…
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 16:59:06.90 ID:sGAyBKpI0
無給労働は職場でのサビ残ってことじゃなくて家事とか普段の生活上の作業時間ってことか
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 16:59:20.69 ID:pbXEZ+NI0
>>39
メキシコがな
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 16:59:28.05 ID:SWTc3arfO
さらに通勤時間を加えると……
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 16:59:34.99 ID:TJS+MJIx0
メキシコはヨハネスより色んな意味で危険だった!
46名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 16:59:38.71 ID:XpMEqrKC0
日本って最悪な国のに英語喋れないからずっと居ないと行けないから泣きたい
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 16:59:39.25 ID:lSQ2yGib0
チョン「金にならないなら働かないニダ」
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 16:59:40.12 ID:BfZeWYW70
まじかよデンマークいくわ
49 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/14(木) 16:59:44.84 ID:8Qh3Z6gJ0
拘束時間と通勤時間含めたら14時間位は余裕で超える社畜多数だろうが
50名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 16:59:49.78 ID:QO6jfJGw0
有給労働6.3時間ってサビ残入ってる?
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 16:59:51.95 ID:IXSJhbyj0
イタリアは?
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 16:59:59.08 ID:p3F2Jcss0
え?9時間?
またまたご冗談を
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:00:02.90 ID:pbXEZ+NI0
ポルトガル、カナダ、エストニアよりは日本良いね

お金もらえる労働時間が多いし
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:00:14.14 ID:PcKmyqugP
>>46
おめー日本以外で格ゲーのネット対戦ラグ無しでできるとこねーべ
55名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:00:17.67 ID:BIEYf+i40
メキシコか
麻薬がらみの仕事もサビ残多いのかね
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:00:26.08 ID:Mgo/n0VE0
もちろん、通勤時間とサビ残はノーカウントw
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:00:59.72 ID:eR6ZDLzU0
鎖自慢が始まってるよー
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:01:05.43 ID:l1yAeKVY0
ちょっとデンマーク行ってくる
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:01:06.80 ID:lnF2ekzz0
         刑務所            さらりいまん
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         10時間以上
始業時間  7時50分          8時30分〜9時
終業時間  16時30分         21時〜28時
通勤手段  徒歩数分          満員電車1〜2時間
食事時間  40分            10分未満
昼食     食う              食えない日がある
夕食     食う              食えない日がある
夕食後    テレビや読書など自由  仕事
残業     全くない           ない日がない
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
休憩     午前午後それぞれ15分 上司次第
土日祝    確実に休み         出勤する日もある
誕生日    ケーキでお祝い      仕事
私生活    制限付き          ない
健康管理  完璧に管理される    自己責任
ストレス   罪と向き合うだけ     死ぬ場合がある
競争     無し             負ければ底辺
年数     刑罰に応じる       自動的に40年
引退後    悠々自適な社会生活   死期が間近
感想     戻りたくて再犯      思い出したくもない


選べよ社畜
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:01:32.54 ID:N03+jZli0
日本人って「努力」って言葉が好きなんだろうけど
労働だけしてても経済はよくならいんだよなー
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:01:40.78 ID:PrmGQ+Ns0
>>54
ggpoの人が頑張ればなんとかなる
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:01:41.17 ID:oZe3jDRe0
↓奴隷根性の奴が一言
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:01:45.35 ID:ECfJ5HsF0
6時に帰れるとかホワイトすぎる
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 17:01:47.59 ID:qTgxVj5u0
メキシコの次とかやばすぎ
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:01:57.31 ID:v6STlv8G0
平均を引き下げるのに貢献している

ように見せかけて分母にカウントされてない気がする
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:02:00.41 ID:wFqmtu7T0
逆に日本より高いメキシコってどんな労働環境だよ
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:02:04.53 ID:gQ9h0rDn0
通勤時間入れたら12時間越す
68名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 17:02:21.90 ID:a+h6VxAR0
日本は資源がないから国民の私生活を燃料に国を興してきたからな
多分どれだけ発展しても日本から社畜が消えることはないだろう
69名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:02:26.01 ID:Mgo/n0VE0
>>60
実態はただの我慢だしなw
70名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/14(木) 17:02:38.41 ID:739ThSIX0
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2011/04/14/09/22/52/t1larg.oecd.graf.jpg
全労働時間に対する有給時間の割合は国際的に見てもかなり高いんだな日本って
サビ残地獄みたいなイメージがあったからこうしてみると意外
71名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 17:02:55.37 ID:qGShnNfI0
13時間以下は甘え
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:03:01.09 ID:S/4dORvk0
負け惜しみ乙
73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 17:03:19.53 ID:xilWVs4d0
※サビ残は含んでません
74名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 17:03:20.00 ID:yeg1WUir0
アメリカに搾取されまくってんだろ
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:03:37.17 ID:19TeSklo0
逆にデンマークは何して行きてるの?
昼から酒飲んでるイメージもないし
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:03:40.96 ID:wFqmtu7T0
>>68
この大震災を機に発展を諦めたらどうか
77名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 17:03:46.06 ID:i3XCbfY+0
メキシコの家事ってどんな事してんだ
78名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/14(木) 17:03:49.11 ID:kKGmjzkfO
日本は中身より時間で評価するからなあ
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 17:03:52.64 ID:L3Zfrn9GP
>>42
結局1日は24時間って決まってるんだから
サビ残業みたいなデータに現れない拘束時間に時間を取られて
家庭での仕事に費やせなくなってるのが日本
青が多いのはその裏返しだろう
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:03:54.44 ID:Lnd+f1GB0
俺毎日13時間だが…
家帰って風呂沸かしたり飯の用意する時間いれたらどうなんの
81名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 17:03:54.69 ID:mkOQv7M/O
9時間ってどこのホワイト企業で測ってんだよ
どんなに低く見積もっても12時間超えてるだろ
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 17:04:02.54 ID:oUo+ukcQO
飲食店勤務ですが、社員は1日15時間労働ですけど。
83名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 17:04:14.06 ID:dhlJr3dIO
>>66
鉱夫とか漁師とか

勘だけど
84名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 17:04:21.40 ID:cpSJPQz80
農奴が横をチラチラ見ながら仕事してるフリwww
85名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/14(木) 17:04:25.12 ID:C4Y4OWNuO
サビ残撤廃、有給消化率あるいは最低時給を
欧米並みに上げる。このどれか一つでも実行されたら
日本どうなるんだろうな。潰れる?労働環境大改善?
86名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:04:31.73 ID:ZIeO0sZ90

日本の労働状況

2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/03/09 非正規労働者が3分の1を超え過去最高
2008/03/17 労働時間増加、正社員毎日平均1時間半残業
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/10/13 経団連が移民労働者受け入れを提言
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2008/11/21 若者の非正規雇用が急増、十代後半では7割が
2009/02/04 生活保護受給者159万人、去年より5万近く増加
2009/03/12 派遣平均時給が初めて1,600円割る
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/07/04 日本の失業率、実質は8.8%
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
2009/09/13 厚労省OB天下る雇用開発協会、相談者には「ハロワ行け」
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:04:41.37 ID:dLX3uTF6P
>最短はデンマークの3.75時間だった。
これくらいなら俺も働く
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:04:43.05 ID:l3hgcDE40
メキシコは働き者だったのか
89名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/14(木) 17:04:44.15 ID:S2YsLWRu0
よし








デンマークへいこう
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:04:44.10 ID:1gk+LLWb0
9時間とかどこ白
91名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 17:04:54.93 ID:OQIlLcIXO
メキシコって危険な国5指に入るだろ
その次とか日本終わってる
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:04:59.95 ID:FDNeu1E50
このランキングおかしい
おれには聞きにこなかった
93名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/14(木) 17:05:01.70 ID:V28lzc0Q0
メキシカンって陽気な奴らばっかじゃなかったのかよ・・
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:05:04.45 ID:kuBJjoow0
メキシコは本当に良い所が無いなw
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 17:05:04.56 ID:o7XzJNyu0
労働厨のみなさんお疲れ様です
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:05:28.24 ID:TPEjt4gz0
誰が平均を下げてるんだ?
主婦か?
97名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 17:05:32.06 ID:SYgrV1j90
デンマークとかオーストラリアとか仕事の内半分が無給なんてかわいそう
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:05:44.63 ID:2hbDC2rv0
そりゃアメリカに不法入国するやつ沢山出てくるわ
99名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:05:48.74 ID:ZIeO0sZ90
2010/03/10 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/13 自殺者数12年連続で3万超、若年層自殺率が過去最悪
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/06/30 日本の人口当たりの自殺者数、OECD加盟国で二位
2010/07/06 企業の異常な「新卒指向」のために就職留年7万9000人
2010/08/03 派遣労働規制緩和のせいで格差拡大 労働白書
2010/08/21 完全失業者349万人、長期化の傾向で一年超失業は118万人
2010/09/03 15〜34歳労働者24%が給与20万円未満 厚労省調査
2010/11/13 学生の就職内定率が60%割れ、過去最低
2010/11/16 一年以上の失業者、128万人で過去最多
2010/12/20 生活保護世帯が141万世帯、過去最多更新
2010/12/29 日本の労働生産性、OECD33か国中で22位、年々悪化
2011/01/08 自殺者数が昨年も3万人超、13年連続
2011/01/22 生活保護費の総額、2009年度は初の3兆円超
2011/02/22 独身男性の38.6%が年収200万円未満
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 17:05:55.74 ID:AHwHOfyk0
>>82
公務員が一日7.5時間とかで足引っ張ってるんだよ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:06:08.40 ID:KKuyT8PL0
メキシコは有給と無給合わせて1位だけど、無給でも1位ってことは
悪者に無理やりタダ働きさせられてんだろ

真の社畜厨房は、有給で1位の日本
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:06:26.35 ID:iVDn4TxB0
>>85
今の日本はダンピング合戦で疲弊してる状態
世界で勝てなくなるとかほざく奴いるけど、実際は内需依存な企業ほどブラックが多いからな
103名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:06:49.97 ID:uFMkzkSx0
>>82
メキシカンよりすごいっすね
104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:07:00.85 ID:o9rYjLBn0
>>70
消化できないがな
105名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 17:07:10.31 ID:5ypoV1sbO
メキシコて麻薬抗争は労働時間にカウソトしてるのか???
106名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:07:18.02 ID:7jG3HlvG0
ジャップは奴隷民族
107名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 17:07:20.93 ID:VFnWanIiO
今回の電力不足で仕事の効率化が進むといいんだけどな
でも日本人って効率化で浮いた時間をさらに仕事で埋める民族だから……
108名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 17:07:24.70 ID:cpSJPQz80
>>91
実際問題日本はメキシコ以下だよ

メキシコ:麻薬戦争で死者3万人に到達

日本:自殺者が毎年3万人以上
          ~~~~~

労働基準法すらもまともに守れない奴隷大国
109名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 17:07:25.85 ID:7+XWrx16O
え?
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:07:50.77 ID:xjApbwS60
せっかく俺が労働時間ゼロで貢献してやってんのに労働厨どもときたら・・・
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:07:57.18 ID:0eZn6vwP0
>>1
9時間のうち8時間は2ちゃんねる見てます。
112名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 17:08:06.29 ID:SSo95luo0
また隠蔽ジャップがサビ残をカウントせず報告してるのかよ
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:08:08.86 ID:XJzCAoY/0
サビ残なしでこれか 実質一位だな
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:08:11.51 ID:rDIPgMq90
デンマークとかバイト感覚かよ
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 17:08:16.57 ID:Tk5C9HgQ0
今のままでいいや
他所は他所。日本は日本。
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:08:23.45 ID:+lyJKVcy0
※9時間以上は認められていません
117名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 17:08:24.43 ID:xilWVs4d0
>>70
>>1を読む限りそこの無給労働ってのはサビ残じゃなくて
家事や買い物、清掃に充てる時間のことだと思われ
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 17:08:38.28 ID:lSQ2yGib0
メキシコが高いのは、夕飯作るために自分でトウモロコシすりつぶしてタコス作ってたりしてるからだろ。そういう家事が含まれてるんだよ。
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 17:08:43.38 ID:j8uvLSGB0
9時間でいいのか
働こうかな
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:08:58.16 ID:T+MJye9SP
サビ残とか言うな、サービスでも希望して残業してるわけでもない
どう考えても定時で終われない仕事に追われて強制的に残業させられてるのだから
強制労働と言え 横文字で誤魔化すのは団塊のクズの手法
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:08:59.28 ID:w7ikwmnu0
ドイツあたりの労働時間が理想
効率的に働いてそう
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:09:01.16 ID:rjqkw3lMQ
国民をいままで散々働かせておいて、震災でさらに頑張れとか笑えるわ
これ以上無理!! 断る選択肢だってある!
123名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/14(木) 17:09:02.31 ID:PVrAwwHi0
無給労働って、家事とかを指して言ってるのであって
サビ残の事じゃないからな
124 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/14(木) 17:09:18.38 ID:5AhgT7Pv0
日本人は有能みたいな幻想を抱いてきたけど
ものすごいサービス残業でやっとGDP3位なんだから実は無能なんじゃね?
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:09:20.91 ID:tvF3NO2D0
デンマークで働きてえ
126名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 17:09:35.73 ID:MVCG1Klw0
サビ残なんとかしろよ
127名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 17:09:46.59 ID:5e3f/d3n0
>>88
いや、水汲みとか文字通り川で洗濯とかそんな時間だろ
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:09:52.08 ID:Lnd+f1GB0
>>85
道州制なればどっかの地域くらいは労期尊守やってくれそうなもんだけどな
129名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/14(木) 17:10:22.13 ID:u8pd94Mx0
メキシコ人の心身が心配です
130名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:10:24.60 ID:ZIeO0sZ90
>>124
労働生産性では後進国レベル
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:10:28.97 ID:8QP+er7pP
デソマークw
132名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/14(木) 17:11:01.32 ID:PVrAwwHi0
>>124
少なくとも創造力は下から数えた方が早いだろうな
ただ手を動かしてるだけの奴が大杉
133名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/14(木) 17:11:06.64 ID:C4Y4OWNuO
効率化を進めて成功すると単価を下げられ
穴埋めに仕事を詰められる。効率的にやればやるほど
薄利多売を強要され意欲が低下する一方
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:11:08.85 ID:4N7+MCo70
いくらニートの俺でも9時間はないだろw
俺の母ちゃんはパートだけど9-22時はやってるぞ
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:11:09.05 ID:WyJkW0Ft0
>>124
だから働くしかないんだろ
136名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 17:11:43.99 ID:DAko/WKxO
デンマークはなにしてんだよw
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:11:51.27 ID:Bo3QtXjm0
付き合い残業も入ってんのこれ?

サービス残業で数字に残されない分は?
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:12:02.33 ID:++kNv+bm0
今は働きすぎて自分で首絞めてんだろ
社員も消費者だぞ
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 17:12:03.04 ID:XlMbF3op0
メキシコってよくしらんけどそこらに首なし死体が転がってるようなやべえ国だろ?
そんな戦時下の国は抜いて考えろよ
軍隊や山賊はそりゃ24時間体制で仕事してるようなもんだろうし
普通の仕事で考えたら余裕で日本がトップだろ
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 17:12:03.99 ID:F/spGaaG0
ニートとかは計算に入ってないんだろ?
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 17:12:13.94 ID:UU+uUvEY0
はたらき杉
142名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 17:12:27.85 ID:ec3ZuIGC0
日本人が無能だからしょうがないだろ
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:12:44.95 ID:q9EKexUE0
一日9時間でかえれる仕事があるわけないだろ
派遣か?w
144名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/14(木) 17:12:46.05 ID:5WeSAINr0
コペンハーゲンに旅行に行った時、
あっちの15時くらいにはワーっと帰宅する自転車が走ってて、
いいなオイって思ったわ

朝は7時くらいから動いてるように見えたけども
145 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (大阪府):2011/04/14(木) 17:12:49.24 ID:3kxjUuCnP
メヒコ…
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:12:54.65 ID:vfE5u0aX0
48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:34:59 ID:0P1pLUeI0
えーっと。月100時間ってことは一日5時間残業か。
定時五時だから、夜の10時終業?民間じゃごく普通の就業時間じゃん。
これで公務災害?ふざけんなって言いたいんだけど?

86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:42:18 ID:SNAJoxfW0
残業100時間程度で自殺とかw
公務員って、ヨエー
しねばいいのにw

236 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 13:45:33 ID:hpCWJU/T0
民間じゃあ残業100時間なんて当たり前だよ。

381 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:54:08 ID:UAettH2b0
残業月100時間って一日たった3時間ちょっとじゃん
民間企業舐めてんの?

391 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:24:44 ID:IC3uDa120
この程度で自殺ってアホスw
民間じゃ普通

461 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 22:13:05 ID:1516fifv0
残業100で自殺ってゆとりかよ・・・w
大手企業でSEやってるダチは200時間ぐらいやってるぞ
しかもサービス残業

772 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 11:36:51 ID:5jjVrUmg0
おいおい 100時間程度でかよw
笑わせるなぼけ
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:13:03.53 ID:PVQ7LX6Q0
まさかのメキシコ一位
148名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:13:08.08 ID:oVUy9UwH0
社長の俺ですら12時間なのに
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:13:11.27 ID:Yo8foz560
>>29
>>全体の平均は、無給労働時間は207分間(3.45時間)だった。
>サビ残はグローバルスタンダードだった件
無給労働は家事の事だよバカ。
150名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:13:21.30 ID:TJS+MJIx0
デンマークさんはいったいどうやって生活してるの・・・?
151名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:13:27.64 ID:ZIeO0sZ90
OECD「日本って労働生産性低すぎwww」

経団連「成果主義&サビ残させまくれば生産性上がるんじゃね?」

OECD「そんなことしたら労働意欲無くなるだろ、アホか、ほら見ろ、生産性下がったwww」
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:13:29.52 ID:PNIkQLRQ0
メキシコ人って働かないでテキーラばっか呑んでるイメージだったが
実際そうでもないのね
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:13:47.90 ID:TsggETHm0
出来の悪い首輪を自慢する阿呆共
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:13:50.64 ID:VmMqdY9IP
9時間って、無駄に数の多い地方公務員が思いっきり平均引き下げての数字だろ
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:13:56.82 ID:OWxVGZNf0
デンマーク3.5ってどういう生活してるの?
156名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 17:14:04.03 ID:iKNr7/dnO
サビ残入れたらもっと上だろ
サビ残は公には仕事してないことになってるからな
157名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 17:14:06.12 ID:Z7k8nBtw0
ついでに通勤時間も入れてくれ、それも2位くらいだろ
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:14:17.62 ID:ul40ORV00
これは働いてないニートも平均に入ってんじゃねーか
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:14:24.55 ID:60FYDlta0
仕事しないのも暇だからね
年取れば興味のアンテナも弱くなるから趣味も持たないし
160名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 17:14:27.25 ID:ec3ZuIGC0
時間当たりの生産性でみたら日本なんて途上国なみだろ
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:14:30.58 ID:Fhpig+/V0
1位を免れたのは公務員さんのおかげかな
162名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 17:14:49.64 ID:AtHMAhaf0
メキシコいろいろやばすぎる
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:14:50.61 ID:7yNHm/Re0
小さな会社やってるけど労働時間は8時〜17時 昼休み1時間
17時15分には鍵閉めて全員退社を原則にしてる。
大企業みたいな福利厚生は出来ないけどせめて労働基準法だけは守ろうと心がけてる。
そのおかげなのか定着率がすごくいい。
164名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:14:54.62 ID:ZIeO0sZ90
メキシコ人はゆるゆるだらだら働いてるだけだろ

職場で罵声がとびかったり、お辞儀の角度がどうとかいう職場じゃないだろ
165名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:15:09.83 ID:T+MJye9SP
休日やバカンスや休憩は怠けじゃないんだよ
充電してより良い状態にして更なる生産性のUPに繋がるんだよ
どうしてこんな単純なことが分からない
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:15:39.88 ID:jfV1BU1y0
12時間も働ける奴は絶対本気だしてないだろ
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 17:15:46.66 ID:n23ofpsQO
5時間以外働かない
というか働いてるという感覚でやってない
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:15:49.92 ID:Lnd+f1GB0
>>146
定時6時だけど月百時間くらいだわ
そう考えるとほんと弱いんかも
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:15:50.27 ID:UQ8OpcHo0
メキシコには本当の意味の奴隷がいるからそいつらがキチガイみたいに働かされてる
170名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 17:16:00.12 ID:iKNr7/dnO
>>160
だって生産性上げたらもっと働かされるじゃん
171名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 17:16:00.12 ID:SXA1m0mIO
サビ残含めたら日本が断トツやろ。
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:16:01.72 ID:0JErQEPOP
残業・サビ残とか含めないからな
しかも大企業とか公務員とか比較的ホワイトしか対象にしていない
173名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 17:16:02.03 ID:xJYkmgAxP
[ ::━◎]ノ メヒコてシャブ漬けにされて働かされるんやろか.
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 17:16:04.13 ID:SWTc3arfO
>>151
お前はまず労働生産性の定義から勉強すべき
サビ残はGDPを押し下げる効果がある
175名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 17:16:04.44 ID:wiM8zbuA0
2位じゃダメなんですか
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:16:07.37 ID:2xguWt+h0
世界一働いてる男は日本人で逆に怠けてるゴミクズカスも日本人(女)な
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:16:26.69 ID:j7B02EWq0
最強は北欧
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 17:16:28.52 ID:g5y54FLo0
>>26
もっと早く出勤しろよks
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:16:39.56 ID:iVDn4TxB0
>>124
日本の末端は非常に優秀だよ
けど、管理職以上になると一気に無能になる
マネージャー級以上は現場と求められる才能・技術も違うし、それらに対しての教育体制が全然ないから
全員経験至上主義の叩き上げなんだよね
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 17:16:41.88 ID:1+tSNiEVO
>>146
何の自慢だこれは
181名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:16:45.97 ID:BIEYf+i40
>>163
俺も似たような職場で働いたことがるんだが、そういう職場って居心地良いんだよな
ストレスが少ないせいかイジメもあんまりないしな
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:16:46.30 ID:HSVoC5/b0
9時間以上のとこばかりじゃねえの
183名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 17:16:53.72 ID:VpdkdLvDO
余裕の一日13時間労働でした
184名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:17:12.49 ID:ZIeO0sZ90
>>165
車のセールスマンが「忙しくてドライブとか全然行かないけど研修ビデオ見てるからちゃんと商品説明できますよ」とか言う国が日本
185名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 17:17:44.06 ID:FP0KwEYr0
> 一方、無給労働の時間では最長がメキシコの4.2時間、最短は韓国の1.3時間となっている。

クソワロタw
韓国人って金にならないことは全然やらないんだな。
186名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 17:17:54.17 ID:3utuMgqw0
ワーキングシェアのオランダより短いって
デンマーク凄いな
187名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:18:04.40 ID:ZIeO0sZ90
>>174
だからこうなってるんだろ。
経団連に言えよそれ。
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:18:11.29 ID:Lnd+f1GB0
>>163
うちの新人もうやめそうw
飛び込み一週間も経ってないのに
189名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 17:18:23.98 ID:cpSJPQz80
デンマークはワークシェアリングだろ
カネがほしい奴は警官と弁護士とか2つ仕事してる奴も要る
190名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:18:24.14 ID:FOcmT3XU0
自宅警備24時
191名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 17:18:26.18 ID:xCts5iCL0
通勤時間ぬいたらこんなもんだろ
192名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 17:18:36.12 ID:2w+KljN60
>無給労働のうち買い物にかける時間
これどういう意味?
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:18:43.18 ID:RQZQCniL0
中国のが働いてるだろ
どことは言わんが
実質労働時間12時間とかの工場たくさん有るぞ
それらはカウントされて無いだろうな
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:18:44.34 ID:6z3Aix950
労働ランキングの他に有給・休日ランキング知りたい。
去年1日しか有給使えなかった・・・。
195名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 17:19:10.65 ID:gx2CJw8UO
>>163
マジであんたのところで働きたいだがどうすればいいんだ
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:19:18.44 ID:7+XWrx160
無給労働なんてどうやって算出するんだ?
197名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/14(木) 17:19:35.11 ID:XIpAKtLF0
なんと!メキシコ野郎は意外と働き者?
198名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 17:19:35.37 ID:iKNr7/dnO
>>192
無給労働=家事のこと
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:20:17.04 ID:Lnd+f1GB0
>>194
おら2年前に1日使ったきりだぁ
200名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 17:20:34.16 ID:Q+utGvOY0
ドンタコス作るの忙しい
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:20:40.26 ID:u8pd94Mx0
商品のこと知ってる営業って存在するの?
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:20:41.40 ID:6DVGa0940
>>26
自宅警備乙
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:21:13.35 ID:SsgDMcqy0
ゆとり世代がサビ残とか耐えられるのか
社会と真逆の教育受けてた奴らだから鬱病続発の予感
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:21:17.52 ID:oVUy9UwH0
タコス作って麻薬売り歩いてるイメージしかない
あとプロレスか
205名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 17:21:42.69 ID:iKNr7/dnO
定時前にノルマこなしてしまったらノルマが増えてしまうのでダラダラ仕事してんだろ
ノルマ終えたらさっさと帰してやれよ
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:21:44.80 ID:T+MJye9SP
>>184
死んだ目をしたセールスマンに売り込まれても不安になるなw
そこまで働いて稼いだって殆が無駄なストレス解消の散財になるのに
酒・煙草・ギャンブル・・ストレスが少なければこのような出費も無くて済む
207名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 17:21:58.87 ID:ec3ZuIGC0
399 名前: 相場師(群馬県)[] 投稿日:2010/10/02(土) 05:54:51.69 ID:zlV5xDvV0
ドイツの労働事情
http://www.youtube.com/watch?v=MWW3XdD-L2M
金曜は半ドン。例えば役所に金曜の午後電話しても誰も居ない。
基本的に定時帰宅。
上司のグチを聞くようなプライベートの飲みは一切無し。
どんなヒラでも年収500万が普通。
有給30日、3週間連続で取ることもしばしば。
取らないでいると早く取れと警告が来る。
病欠で有給は使わない。病欠は病欠、有給は有給。


完全に日本の敗北ww
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:22:15.71 ID:LEcJNSfk0
逆に上がいる事に驚いた
209名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/14(木) 17:22:47.18 ID:C4Y4OWNuO
8:30〜17:00で残業無し。月に連休2〜3あり
ただし月給12万。お前等なら働きたいか?実際に働いてるが
18時間労働デフォ。休みは年間50日。30時間労働ありで月給25万を
体験したが今の方が貧乏でも生き生きしてるわ
210名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/14(木) 17:22:47.73 ID:9/7CmDKd0
この時間に言っても説得力ない
211名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/14(木) 17:22:54.45 ID:JUS94iBG0

就労時間=労働の質ではありませんからね
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:23:41.30 ID:jg+L1uMS0
日本は休憩時間が短いのか。
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:23:46.97 ID:8kvAYUCT0
たしかにサンプルが偏ってそうだな
大規模に調査しても2位くらいはキープ出来そうだけど
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:23:47.00 ID:lTVYcl+c0
これブッチギリの一位ぐらいじゃないと日本って
今の生活水準保てないのでは?
ゆとりしてる場合じゃないとか
215名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:23:59.06 ID:ZIeO0sZ90
>>201
「これCVTついてますか?」って聞いたら「え?調べます」→「ついてます。ここに書いてますね」
「やっぱり無段階っていいですよね」って言ったら「あー、あまり車は詳しくないんですよねエヘヘ」

ホームセンターのバイトじゃねーんだぞ
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:24:04.19 ID:vd4wmcs00
日本はリラックスする時間もないしなあ
朝出社したら一日中プレッシャーとの勝負
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:24:16.17 ID:jnPfmy0KP
>>178
早く出勤しても意味ない職種もあんだよks
むしろ使うとこなくて金が貯まるわ、労働最高!
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:24:16.58 ID:HNd6m2Ok0
俺フリーだから実働3時間くらいだわ
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:24:18.02 ID:1Rcesp1i0
通勤を労働時間に含めれば余裕の12時間越えだろ
220名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 17:24:21.48 ID:iKNr7/dnO
そもそも生産性を社員に求めるのがおかしい
業務の効率化は経営者の仕事
221名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 17:24:33.37 ID:KW8D+Jhu0
メキシコってニュース見る限り世紀末なんだが
一般市民は普通に生活できてんのかね
222名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:24:38.74 ID:PccPtSOi0
サービス残業、休日出勤あたりまえ
有給休暇なんてあってないようなもの
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:25:07.74 ID:qjmKSQur0
日本人は働き者なんじゃなくて、効率が悪いだけ。
そして未だに長時間残業=頑張ってるという訳の分からん精神論的風潮が蔓延ってるから、
「俺が残業してるのにお前はもう帰るの?」というクソみたいな村社会的思考がまかり通ってる。

要するに、日本の労働環境はクソ。
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 17:25:18.72 ID:Q+utGvOY0
裕福な暮らしでも労働時間長いと意味ないわな
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:25:25.38 ID:XhmksoNeP
2番じゃだめなんですか?
226名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 17:25:27.52 ID:VUTL75F1O
30代日本人男性の25%が一日12時間以上働いてる
平均9時間は有り得ない数字だろ
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:25:29.03 ID:Yo8foz560
生まれ変わったら欧州の先進国に生まれたい。
228名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 17:25:30.89 ID:cpSJPQz80
>>217
死ね奴隷
229名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 17:25:31.55 ID:7oDLgfUVP
甘え甘えと言ってなんでも自己責任にしようと勘違いする糞ジャップ

230名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 17:25:39.89 ID:xoMUUbkQO
社畜自慢
231名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 17:25:49.63 ID:1+tSNiEVO
>>207
ビールも美味いんだろうな
232名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 17:26:00.17 ID:Fmuawj+30
日本はもっと上司殺す事件おこせよ
233名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 17:26:17.35 ID:2RPzq4zf0
>>96
一部公務員と女だろ
女に残業させると差別になるからな
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:26:24.94 ID:qRqFSEk10
世界のみんなは4.6時間しか働かないと知った社畜のショック顔
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:26:29.06 ID:PccPtSOi0
正社員になりたいのに派遣しかない社会
236名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 17:26:43.05 ID:zTlKA5crO
俺なんか毎日終電まで残業だよ〜(チラッ
公務員も俺みたいにサービス残業しろよな〜(チラッチラッ
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:26:51.74 ID:thFIdxuh0
>>207
どうすればそうなるのかな?
やっぱ老人が多すぎるからなのか?
富は何処に消えてってるんだ?
238名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 17:26:54.58 ID:iKNr7/dnO
>>232
俺は嫌だからお前やれよ…の連鎖で誰もやらない
239名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 17:27:06.00 ID:JTTSlbVwO
兄貴がシカゴで働いてるけど、俺より休み少ないかも
けど、残業は滅多にないし、サビ残は絶対あり得ないと
あと日本みたいに一つの会社で働き続けるわけじゃないから、一度やめたら数ヶ月休んだり長期旅行に行く人も多いらしい
240 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関西・北陸):2011/04/14(木) 17:27:06.07 ID:rGYTPP48O
241名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/14(木) 17:27:07.07 ID:WyHFpSokO
ドイツがいいなあ
242名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 17:27:08.69 ID:MVCG1Klw0
>>163
すばらすぃ
243名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 17:27:16.27 ID:boWihAdgO
日本人は喫煙に一時間くらい使ってる
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:27:17.37 ID:ngtkSTQx0
>>70
unpaid workてサビ残のことじゃなくて、家事とかのことじゃないの?
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:27:19.31 ID:zWu3XcX20
うーん、天下りとか地方公務員が平均時間を下げているから、9時間ってとこだろ。
民間企業に限定したらこんなもんじゃないw
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:27:30.53 ID:yf289Lru0
あからさまに労働基準法違反してる数字をお上に報告できるわけないからな
労働基準法の1日8時間+36協定の1時間で、MAXの9時間って数字が出ただけ
これ以上働かせてると犯罪だもんw
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:28:16.80 ID:1Rcesp1i0
>>237
老人、アメリカ、内部留保
248名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 17:28:22.81 ID:veJm+WliO
別に仕事やって帰るなら文句言わないだろ
そんな女だらけの委員会みたいな会社に勤めてんのか
249名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 17:28:43.25 ID:2RPzq4zf0
>>146
wがあるだけで信憑性がなくなるが
月100時間残業で自殺なんてゆとりすぎる
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:28:44.38 ID:6+4fHGFt0
飲食ブラックすぎワロタ
251名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/14(木) 17:28:47.94 ID:5WeSAINr0
日本の労働の仕方は絶対よくないよ!
こんなんだから、日本は腐ってしまった

ま、働いてないけどね
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:28:55.49 ID:ZJhsEWSQ0
奴隷wwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:29:11.38 ID:6+4fHGFt0
日本のすごいところは労基もブラックなところ
254名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:29:15.04 ID:OWxVGZNf0
内部留保もうちょっと給料に回してくれたらいいのになあ
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:29:39.38 ID:oZe3jDRe0
社畜って何の為に生まれてきたの?働く為に生きてるとか糞過ぎる
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:29:47.09 ID:RL0qPfHx0
サビ算は有給と無給どっちで計算したの?
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:29:56.81 ID:9iv2QBO50
まあ9時間働いた後、QC活動とか自発的な部活があったり
サービスで残るんだけどなw
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:29:59.91 ID:jnPfmy0KP
>>228
働け貧乏童貞無職デブ
259名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 17:30:01.23 ID:VUTL75F1O
ドイツでは週35時間以上働かせるのは犯罪になるからな
260名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 17:30:01.75 ID:n23ofpsQO
サビ残なんて無能がすること
会社のみんながやってるというならその会社自体が無能集団
潰れたほうが国のため
261 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (catv?):2011/04/14(木) 17:30:29.44 ID:fIkMBRro0
日本は13時間だろ
262名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 17:30:40.44 ID:7oDLgfUVP
なんでも根性で乗り切ろうとさせる考え自体が甘えだな
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:30:51.08 ID:WxjliYTf0
>>223
不思議と効率性を重視しないよな・・・
264名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 17:30:51.53 ID:LZBLFprUO
>>237
日本ってパチンコ、サラ金がアホみたいに資産持ってんじゃん
産業の規模も異常にでかいし
そういうの関係ないのかな
265名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:31:23.21 ID:/bUNhJZN0
アメリカとそんなに変わらないんだな
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:31:33.24 ID:iVDn4TxB0
>>207
これは結局労働基準法違反に対する罰則が厳しいおかげだよな
逆に日本は法を順守する方がバカを見るという世紀末国家になってしまっている
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:31:49.97 ID:u8pd94Mx0
>>215
ケーブルテレビ関連で「インターネットもご一緒にどうですか」って話が出て
光使ってるって言ってんのに何のためらいも無く15Mプラン進めてきた時苦笑いするしかなかったぜ
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:31:57.98 ID:WoVCX6Rh0
>>207
羨ましすぎる
269名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 17:32:01.39 ID:VUTL75F1O
>>245
サビ残がカウントされてないからだとは思わないわけ?
270名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 17:32:04.97 ID:2i6b7di2O
これ、日本が実質一位だろ
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:32:07.16 ID:tIWFtGyS0
>>27
だいたいそんな感じ。
22時前に帰れると早いなぁと思う。
272名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/14(木) 17:32:10.17 ID:C4Y4OWNuO
日が変わる寸前まで働いてそこそこ給料貰っても半分死んでるが
給料安くても早く帰って、趣味兼任の副業した方が
苦痛じゃないしそこそこ生活できるわマジで
273名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 17:32:15.55 ID:3jLxcyGe0
>>207
税金が高いんだっけドイツって
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:32:21.47 ID:6+4fHGFt0
秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」

米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「日本経済は中国頼み?そんなことはない。日本はもっと中国に投資していい」
「(尖閣諸島付近における中国"漁船"衝突事件)はもう済んだこと。追及するな。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は徹底的に追及せよ!」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(自分自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:32:42.40 ID:yf289Lru0
>>259
日本の労働基準法も違反するのは犯罪だよ!
法定労働時間以上に働かせたら、6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金な
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:33:20.96 ID:6+4fHGFt0
>>274
岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
277名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 17:33:49.78 ID:2RPzq4zf0
>>237
ドイツの役所ってボランティアじゃなかったか?
それに生活保護も少ないというのもある
日本は女と三国人にポンポン与えすぎだ
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:33:51.45 ID:yz9J6wOv0
うちの離職率はハンパない
理由は打っても響かない上司に何をやっても上がらない給料
下が効率化計っても空いた穴に業務突っ込んで慢性的に稼働率100%超え
上が評価するのは効率化より以下に業務を突っ込むかってとこだし。
業務を突っ込む時の説明は「あんま稼働かからないから」って言って突っ込むけどその目安時間は平均じゃなくて一番低い稼働時間っていう
無理って言っても勝手に業務に組み込んでくるから最悪
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:33:54.16 ID:1Rcesp1i0
>>264
当然関係あるよ
租税負担率は低いけど還元率・還元効率はめちゃくちゃ悪い
生活保護とか生産性の無いところから更にパチンコとか市場規模だけでかくて裾野の狭いところに流れてるってことだわな
280名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 17:34:14.05 ID:1BjgHWQm0
韓国が下すぎるだろ
いつもこういう長時間労働ランキングだと韓国がぶっちぎりのダントツ一位なのに
281名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 17:34:34.76 ID:MVCG1Klw0
>>275
存在が路傍の石レベルなのが笑えない
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:35:03.49 ID:WxjliYTf0
>>275
労働基準監督所の奴が弁護士、警察ばりの圧力持ってたら訴えやすいんだがな
実際は「よくもチクってくれたなこの野郎、憶えとけよ」ぐらいのダメージしか与えられん
むしろ状況が悪化する事も・・・
283名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:35:17.88 ID:T+MJye9SP
賃金以上に必死になって働こうとする奴
やるのは勝手だが他人に同じ事を強要してる時点で救いがたい愚か者
まぁ上の連中はそういう「従順な奴隷」をホメるからね またそれで勘違いする
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:35:30.29 ID:+gTEAwpE0 BE:2384689267-2BP(162)

恐ろしい国だが資源がヒトしかない
命は粗末に扱わなければ、保てない国
しかたがないなw
285名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:35:39.71 ID:ZIeO0sZ90
>>275
日本の場合、労基が「法律守らせて会社潰れちゃ元も子もない」とかいってスルーしまくるからな
286名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 17:36:22.43 ID:ec3ZuIGC0
>>207
あ、でもこれ2008年の投稿だから
今の為替でいえば年収350万ぐらいか
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:36:57.40 ID:qjmKSQur0
欧州の先進国と日本との違いは、市民が国を創ってきたかどうかの違いだと思う。

日本って、農民や町民など、支配される側が蜂起して政権が転覆したことって、
有史以来皆無なんだよね。
鎌倉、室町、江戸の各幕府の成立はもちろん、明治維新だって支配する側の
武士が行動を起こして政権を転覆させてる。
今の政権に至っては外国に作ってもらった有様。

この違いって大きいと思うよ。日本は上が変わらなければ絶対何も変わらない。
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:37:04.70 ID:ZNKj8jESP
やっぱり日本って異常だったんだな。
マジで集中力続くのなんて一日7時間くらいが精一杯だろ。

転職した会社が朝9時から夜10時過ぎがデフォになってて みんな水曜過ぎたあたりからは
目が真っ赤になっててワロタ。

しかも、くっだらねー何の出口もない会議やミーティングを2時間とか週に何度も平気でやるの。 
上司は口癖のように「みんなで考えて!」って言うだけだし バカかw
289名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/14(木) 17:37:23.76 ID:l2+5LLsr0
社畜自慢スレ確認
290名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/14(木) 17:37:38.31 ID:FfErvHDn0
>>285
法律破らないとやっていけない会社なんて本来潰れていいんだけどな。そういう会社が存在する限り景気なんて回復しない
291名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 17:38:47.74 ID:PM3GNcuO0
仕事の量を上げるな
質を上げろ
292名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/14(木) 17:38:51.88 ID:+u3KOolm0
俺が下げてなかったら日本の悲惨な状況が海外にバレてた
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:39:14.26 ID:tOs/McKk0
ν即民大勝利!!
ニートはやめられないぜ
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 17:39:13.92 ID:F/spGaaG0
まあ結局よそはよそうちはうちで片付けられるけどな
295名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 17:39:48.48 ID:JTTSlbVwO
>>266
それもあるかもしれんが、一番の原因は日本は会社をやめるリスクが高すぎることだよ
アメリカ人は気に入らないならすぐやめるし、そこで築いたキャリアは他の会社でも通用する
日本は逆に流動性が全くないから不当でも我慢して会社にしがみつかなきゃいけなくなる
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:39:51.42 ID:NuYkK4YV0
無給労働でも競り合えるな
4.2時間とかサビ残といい勝負じゃねえか
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 17:39:59.99 ID:Ex888aqC0
これ平均時間だから
つまり全体的に休暇が少ないつー事なのか?
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:40:43.95 ID:zWu3XcX20
そろそろ日本から脱出します。今、海外へメールを書いているとこ。あとはポチるだけ。
今から10年は日本は地獄。ピークは恐らく5年後、そっから復興する。今から5年間は東電幹部みたいな奴の抵抗が続く。
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:41:09.59 ID:LTiVe6QS0
労働時間ではなく、通勤も含めた拘束時間なら何時間になるんだ
300名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/14(木) 17:41:21.10 ID:93rk8/HOP
仕事がない人がたくさんいるのにね。
不思議
301名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:41:25.55 ID:ZIeO0sZ90
>>290
明日から守れ、だと潰れるのも分かるけど
せめて「今から少しずつ始めて1年以内に正常化しなさい」なら現実的だよな

でも日本の役所ってそういう現実的な裁量はしたがらないんだよ。
「そんな判断して責任問われたらイヤ」って態度だから
基本的に完全に守らせることが不可能なら見なかったことにするって方法になる。
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:41:27.68 ID:qjmKSQur0
仕事を効率的にこなして時間が余る。
・欧州→余った時間は家族サービスに使おう。
・日本→余った時間で他の仕事をすべき。
303名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 17:42:20.20 ID:TS7arLzi0
おい俺の睡眠時間と同じじゃないか!
日本人働きすぎw
304名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/14(木) 17:42:22.91 ID:WyHFpSokO
親友から聞いたけど、岐阜の何かの会社残業無し、趣味にいかせ!怒るな!失敗は誰でもある!社長って言うても偉く無い!みんなと同じ給料
テレビでやってたらしい…私ぐらいしかいないんじゃないかな?って言うったらしい
従業員みんな仕事行きたく無いって思わないんやって
305名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/14(木) 17:43:20.93 ID:FuGoz/YC0
メキシコではテキーラ飲んでる時間も労働に含まれるのか?
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:43:53.26 ID:bxzj76to0
メキシコもなかなかのブラック具合だなw
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:45:00.53 ID:iVDn4TxB0
>>287
「市民」という概念自体が希薄だからね
逆に日本にしか存在しない言葉といえば「社会人」
ようするに日本人にとっての社会とは会社・労働が全てあり、
家庭や地域、政治といったのもは軽視されている
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:45:00.96 ID:XuDTKNUj0
>>302
仕事を効率的にこなして時間が余る

「おまえ余裕あるなぁ、明日からこれとこれも頼むわ」

以下ループ
309名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:45:58.21 ID:T+MJye9SP
>>300
ギリギリの従業員しか雇わず経費節約(笑)するから
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:46:32.59 ID:2O7VprNG0
日本人は外国に比べて劣ってるから
労働時間が長くて当たり前
311名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/14(木) 17:46:40.07 ID:h83dsGMl0
>>300
不思議でもなんでもない
少人数であふれるほどの仕事をこなしてるから労働時間が長くなる
人数を増やして仕事を分担させると給料が払えなくなる
まあ素敵
312 【東電 79.4 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/14(木) 17:46:40.64 ID:6AIlMXH+0
このPaid Work,Unpaid workの値ってさ、年間を通しての平均だよな。
313名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/14(木) 17:46:57.80 ID:FfErvHDn0
会社員がただ労働を積み重ねるって農家みたいなメンタルで仕事してるのが不思議でならない。
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:47:15.03 ID:z4rYGl1R0
16とかそんなだと思ってた
315名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/14(木) 17:47:55.44 ID:ejObZNGm0
中国は一日12時間くらい働いてると思ってた
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 17:48:04.03 ID:iHnf8HA00
やっぱ有色人種は奴隷なんだよな
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:48:07.28 ID:FmHNwbPI0
どうしてワークシェアリングが日本で普及しないのはなぜ?
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:48:08.31 ID:qjmKSQur0
>>308
そっちの方が的を射てるな。
そうして士気が低下していくと。
319名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:48:38.76 ID:ZIeO0sZ90
>>311
>人数を増やして仕事を分担させると給料が払えなくなる

と思って少人数でむりやり仕事させると結果的には生産性が下がるというのがこのデータだろ
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:48:54.32 ID:KehiNN5D0
9時+サビ残が正解
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:49:44.08 ID:pwJUstVW0
>>317
社会保険の負担が人数分かかってくるから
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:49:46.62 ID:VV3F2z+w0
デンマーク勝ち組だな。
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:49:47.78 ID:SsgDMcqy0
個人の仕事が終わっても同僚が終わらなければ帰れないのは異常だよな
324名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 17:49:51.85 ID:fQjMlkzXO
公務員ですがサビ残ばっかやってます
サビ残やってるのは俺だけ
他の人は残業代つけてます
俺はつけないで毎日最後までやってます
俺公務員向いてない気がするわ

みんな死ね
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:50:03.78 ID:hj1ouve20
軽く10時間はみんな越えてるだろうが
なんだ9時間って
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:50:12.86 ID:yvrEuFdC0
見本となる日本の先輩方が保身に必死で自分さえよけりゃいいを実践してるのに
そりゃ愛国心も根付かないっつーの
327名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:50:27.02 ID:ZIeO0sZ90
>>317
労働者「1週間に3日だけ働きたいんですけど」
会社「じゃあ辞めろよ」
328名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:50:27.56 ID:0JErQEPOP
>>317
企業が社会保障費払いたくないから
ワークシェアリングしたいなら社会保障制度を改める必要がある
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:51:40.08 ID:WxjliYTf0
あと社員個人ごとにブース(敷居)で区切られたデスクほしいわ
外国とか外資系の企業のオフィス観てると羨ましい
330名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:52:21.17 ID:ZIeO0sZ90
パートワーカーにも社会保障義務づければ済む話だが
日本の政治家は経団連の言いなりだからな
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 17:52:24.51 ID:SkQkl/8W0
社畜は奴隷という自覚を持とうぜ
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:52:45.36 ID:to/fQnXR0
サービス残業スレと勘違いしてソースもろくに読んでないやつ多すぎ
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:52:57.62 ID:MpSXlokg0
記録に残らないサビ残考慮すると世界一位もまだまだ余裕
労働意欲の低下を考えられない日本から何時になったら卒業出来るのかね
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:53:00.88 ID:fLnaTi2g0
頑張って平均下げたのに
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:53:01.89 ID:vd4wmcs00
>>329
どうせフィギュアだらけの痛い机回りにするんだろ
336名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:53:27.84 ID:V2DCxz2Z0
これが日本の誇りだ!
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:53:37.47 ID:dhvvB0B30
おい!社畜自慢もっとしろや
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 17:53:39.25 ID:iHnf8HA00
アジア土人はヨーロッパ白人の生活を支えるための奴隷だからな。
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:53:59.28 ID:FmHNwbPI0
>>334
お前カウントされてねーから
340名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 17:54:11.89 ID:1KVAwyd30
能率(笑)効率(笑)
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 17:55:07.46 ID:nwEeEbKl0
日本はまだいいよ。働いてそれで豊なんだから
一位のメキシコは働いても貧乏という地獄じゃん
342名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:55:22.07 ID:kkoZ53LI0
>>325
お前はいい奴隷だな
343名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 17:55:27.65 ID:T+MJye9SP
人材しか資源がないとか言う割にはその資源を無駄に扱うんですね
344名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 17:55:38.36 ID:JTTSlbVwO
長時間労働は他人の仕事を奪っている
美徳どころか悪ですらあるね
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:55:46.91 ID:b6lnn4ae0
ラテン系なのにトップなんだな、意外だわ
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:55:53.88 ID:u8pd94Mx0
ライブドアとか企業再建の神とか持てはやされてたけど
買収した企業の社員リストラと解雇の恐怖で2人に3人分の仕事させて利益出してただけだろ
その上ライブドアがピンハネとんでもねえシステム
347名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:56:03.64 ID:ZIeO0sZ90
>>329
フリースペース化してる所も増えてるよ。
そのかわり手荷物が少なくてすむようにシステムを工夫してる。

日本企業は中途半端で、
「システム改良もイヤ、十分な個人スペース与えるのもイヤ、
業務効率化に本腰いれるのもイヤ、だけど現状維持もなんとなくイヤ。
あーあ景気回復しないかなー。」
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:56:06.95 ID:gK9NfUqk0
>>282
逮捕権あるぞ
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:56:07.53 ID:bmpXqFU30
日本人は定時の意味分かってるのかな
非常に時間にルーズだね
350名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 17:56:16.78 ID:iG0pn+QC0
電気ショックを利用したある心理実験によると、
人間、自分に与えられたのと同じだけの苦痛を次の人に与えろと命じられると
自分に与えられたのより少し強めの電気ショックを与えて
次にバトンタッチするらしいからな
で、数人並べた最初の人と最後の人を比べるとかなり電気ショックの強度が増量されているらしい

これと同じことが根性主義にもとづき、社会で繰り返されているのだろう。困ったもんだよ
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:56:17.06 ID:19TeSklo0
確かに海外に遊びに行くと、日本人のようにまともに朝起きてスーツ着て仕事して、なんていう人種はやっぱり先進国しかないもんなー。

いわゆるリゾートでまともに働いてるのは空港の人くらい。
ホテルなんかはくっちゃべってばっかり。

でもあーゆー生き方なら自殺なんて考えもしないんだろうなって思うけどね
352名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 17:56:48.99 ID:S1r1fabK0
メキシコに負けたか!というかメキシコかよ
メキシコ物故割れ杉ててもう何が何だか
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:57:06.12 ID:rQJbJQvK0
日本にはサービス残業というものがあってな
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 17:57:14.96 ID:f4CyL7mHP
11時間ですけど…
355名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 17:57:30.42 ID:1KVAwyd30
メリケンのエリート層のワーカホリック振りは日本人も真っ青らしい
唯でさえ負けているのに勝ち目ねえワロタ
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:57:39.29 ID:PdO6m/nT0
0時間だけど?
357名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/14(木) 17:57:54.56 ID:HyUAfDR20
4時間好守最強
358名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 17:57:57.23 ID:cI0LvGtnO
自宅警備員は365日24時間体制だからな
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 17:58:04.74 ID:8rvuiNAV0
料理とかもすげー時間かけてやったりするからな
360名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 17:58:07.71 ID:75//79WgO
遅刻にうるさいくせに定時はあいまい
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:58:17.83 ID:eXHAH9x+0
2位じゃだめなんでしょうか
362名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/14(木) 17:58:40.73 ID:h4iLcFNO0
元を辿ると過剰なサービスを求めるお前等が悪い、自業自得

363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 17:58:48.85 ID:gK9NfUqk0
>>355
日本だと上にいる人ほど働かずに末端に負担を押し付けるからな
東電がその筆頭
364名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/14(木) 17:59:25.83 ID:oHwMd76QO
一日平均9時間とかwww
ウラヤマしい


一日平均12時間(´・ω・`)
365名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 17:59:37.57 ID:JTTSlbVwO
>>355
給料も半端じゃないけどね
そういう奴らの大半は40くらいでアーリーリタイアするのが目的だし、仕事自体を目的にしちゃってるのはやはり日本人だけだろう
366名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 17:59:38.67 ID:ZIeO0sZ90
>>351
海外「多少のことは笑って許してやるから、俺のことも許せよ。でも度が過ぎたらぶっ殺すぞ」
日本「おれがこんなに苦しんで奴隷労働してるんだからお前もそうしろよ。でもガマンできなくなった自殺するけど」
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:59:47.69 ID:+zxajvTK0
メキシコ人が働きものとは驚いた
368名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/14(木) 18:00:04.51 ID:Vjg0QzoX0
こんな時間にPCからレスできるようなやつがうだうだ言うな
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:01:08.83 ID:FmHNwbPI0
>>368
よう社畜
うどん製造作業は楽しいか?
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:01:28.54 ID:b8hlcGZ70
あれ?こんなに少ないわけ無いよね????
371名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/14(木) 18:01:41.71 ID:c1NGE9li0
俺らニートががんばって下げてるのに2位だと・・・
372名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/14(木) 18:01:43.71 ID:f2XXjsPv0
>>1
>一方、無給労働の時間では最長がメキシコの4.2時間、最短は韓国の1.3時間となっている。

韓国人ってAB型が多いらしいな。なんかわかるわw
因みにチャンコロアグネスもAB型
373 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (福岡県):2011/04/14(木) 18:01:55.89 ID:YrqLYVQD0
社畜悔し涙wwwwww
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:02:26.87 ID:MOJKnnim0
てか、家事て
375名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/14(木) 18:02:40.11 ID:WyHFpSokO
激しく同意
376名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 18:03:56.22 ID:XuDTKNUj0
>>370
わけない
そもそも労働時間に加えて有給の消化率もとんでもねぇからな
病欠で減給だからそこで有給使うやつも多いし
勤勉()な日本人ってガイジンどもは思うのかなこれみて
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 18:05:26.54 ID:wH2QjIIU0

日本人は一生懸命働いてるのに、日本だけ落ちぶれていくwwww

働けば働くほど国が成長するってのは、間違いだな

効率よく働かないと
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:05:43.25 ID:0eZn6vwP0
>>376
先進国でこんなに時給が安いのだから俺たちが勝てるわけないって思うだろうな。
379名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/14(木) 18:06:23.40 ID:tkjzYUvC0
奴隷だな
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:06:44.42 ID:DeHlWu/V0
わざと手間が増えるようなことばっかりやってるんだもんな。
企業間取引するにも海外なら最高責任者が集まってその場で決断して終了するのに、
日本だと末端がそれぞれやってきて、「一旦会社に持ち帰ります」って言って会社で責任者に報告してOKを貰って、また末端が集まって決断。
本当に遅い。
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:06:51.48 ID:y/grwnR7i
完全週休二日制、残業無し、初任給20万の中小に入社したけど
他のスレではクズ扱いされたぞ
382名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/14(木) 18:07:00.33 ID:WyHFpSokO
ドイツに占領してもらいたいなあ
差別はやめてね占領しても
383名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 18:07:08.77 ID:nJWhMyi5O
「部長!俺達労働時間2位らしいですよwwww」
部長「もっと働いてるやつがいるってことなのに恥ずかしくないのか!今日残業な」
384名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/14(木) 18:07:20.02 ID:Vjg0QzoX0
朝礼とかいちいちしなくていいんだよ
馬鹿みたいにあつまりやがって暇人どもが
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:07:48.29 ID:EA6gZktA0
馬鹿な政府の為に働くのは間違ってる
386名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/14(木) 18:07:51.85 ID:c1NGE9li0
>>295
ドイツの場合はどうなん?
ギムナジウムとか職人養成コースにわかれちゃったら仕事ぽんぽん辞められんだろうし
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 18:07:53.46 ID:Gt7PBdlzO
ラテン系なんて激務エリートか無職かの二択じゃねぇの
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:07:54.32 ID:eRlmbfGx0
>>381
地方からすれば神待遇
389名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 18:08:11.03 ID:mOqNd48g0
日本人て捏造や隠蔽ばっかで薄汚いね^^
陰湿な分チョンより気持ち悪い^^;
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:08:27.27 ID:UpNvMSih0
米国もかなり働いてるイメージなんだけど違うのか
391名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 18:09:35.06 ID:wH2QjIIU0
>>390
もちろん働いてるやつとそうでないやつはいるだろ
みんながみんなそうではない
これは平均だし
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:09:37.05 ID:JuO2YTcJ0
無休労働ってサビ残のことかと思ったら家事かこれ
家事と仕事合わせて9時間は普通だろ
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:09:55.43 ID:Cpeid43H0
>>2-4
ジェットストリーム決まったあああ
394 【東電 79.4 %】 (チベット自治区):2011/04/14(木) 18:09:57.77 ID:XxsdfCwj0
>>390
NYの仕事が趣味ですみたいな人はともかく
大半が農業とかやってるイメージが
395名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 18:10:27.28 ID:Ph4XX0Md0
12時間近く働いてる奴なんのために生きてるの?
自問する暇もないのか洗脳されてるのか
396名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 18:10:29.28 ID:JTTSlbVwO
>>295
欧州は失業保険がめちゃくちゃ充実してるでしょ
一年二年くらいなら働かなくても生活できたり
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:10:53.59 ID:rrq5GmZA0
>>390
あんま日本と変わらんやん
多分だけど、ブルカラーとホワイトカラーの偏りが大きいんだと思うぜ
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:10:53.66 ID:FmHNwbPI0
夏は電気も足りなくなることだし、シエスタを導入すべきだと思う
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:11:36.64 ID:kuwpBjDr0
外人の日本のイメージ

ジシン ツナミ ゲンパツ フクシマ カロウシ ジサツ
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 18:11:40.48 ID:LdJLC15/0
生活レベルを労働時間で割ったりの、幸福度ランキングが見たいな
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:11:42.83 ID:6z3Aix950
定時過ぎてるぞ
お前ら早く帰宅しやがれ

は〜、2chしながら残業だー
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:12:06.27 ID:n6VzHV8Y0
メキシコはアメリカに行った違法移民の労働時間でも足してるのかよ
403名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 18:12:36.95 ID:wH2QjIIU0

働いて家かえって寝る
家に帰るのは寝るためみたいな日本人の多いこと多いこと

仲間はずれにされるから残業?

逆だろ、趣味も友達もなく残業してるやつを仲間はずれにすればいい
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 18:12:45.54 ID:G7Fp4k4O0
なんか楽な仕事教えろ
405名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 18:12:49.64 ID:9qKOszJA0
奴隷↓
406名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 18:12:52.75 ID:1KVAwyd30
いっそ24時間労働義務化しろよ
それ位しないと時間の価値分からんだろこの糞民族
407名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 18:13:12.59 ID:cAOXsnW+O
>>394
ヘリで農薬撒いたり、馬鹿でかい農機を日がな一日乗り回す生活がしたい
408名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/14(木) 18:13:15.05 ID:c1NGE9li0
>>390
アメリカの底辺は働いても豊かになれないワーキングプアだらけだってNHKでみたぞ
欧米ってひとくくりにみんないうけど欧州と米国は環境がかなり違うんじゃないだろうか
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 18:13:51.57 ID:aQhk5h3s0
労組がちゃんと機能してない
経団連と自民党のおかげ
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:14:22.99 ID:n6VzHV8Y0
>>408
日本もワープア問題深刻だよ
ワープアから抜け出せない理由がワープア見たいなもんだし、未だにえたひにん見たいな低俗なことやって下見て励めだし
411名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 18:14:30.35 ID:DPyjSB9aP
2位かよwwwショボwww
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:14:51.28 ID:wi28vsQK0
>>88
働いてる人はね。子守りしながらレジ撃ってたり

413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 18:15:19.03 ID:bmpXqFU30
>>409
そもそも企業別ってのがイミフ
職業別にしろと
414名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 18:15:48.12 ID:h5LjwoIy0
9時間はねーよそんな早く終わるわけねーだろ
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:16:00.80 ID:n6VzHV8Y0
>>412
レジを撃つとかメキシコのイメージまんまだなw
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:16:30.62 ID:996BfwwB0
韓国は意外とホワイト企業多いのか
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:17:28.74 ID:JUyc8snz0
俺たちは世界一軍団なのか
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 18:17:49.67 ID:63Bh9x9Z0
ゲームの作り方で、日本は朝まで徹夜で毎日会議してドヤ顔しながらオナニーなクソゲ作ってたのに対して
欧米だとゲーム評価会社に何回もテストと評価させてユーザーにウケル売れるゲームを作ろうとしてたね

これ見た時、日本はもう一生ダメだと思った
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 18:17:58.37 ID:G7Fp4k4O0
求人票が見せかけばかりで本当に辛い
嘘なら書かなければいいのに
仕事続かなくて職歴ばかり増えていくよ
420名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 18:18:03.81 ID:PaW41Ohd0
>>13
でもタコスとマラカスにサボテンまである国だぞ。あとUFO とグロ。
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:18:06.46 ID:xwEvHlBr0
14時間がデフォルトで
デスマ時は24時間拘束の俺の嫁さん大勝利キタ
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:18:13.36 ID:WoVCX6Rh0
>>416
韓国は日本以上にブラックみたいだぞ
労働法がそもそもブラックらしい
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:18:52.84 ID:yWA/ZN6W0
人権より金
こんな奴らばっかだもんな、日本って
424名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/14(木) 18:19:02.32 ID:CK0S6Grx0
よっしゃ!韓国に労働時間勝った!!チョン哀れすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:19:07.13 ID:b6lnn4ae0
>>408
アメリカの底辺は悲惨
自給2$とかだぜ?
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 18:19:31.00 ID:U64iHssL0
2月の残業は60時間を超えた
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 18:19:40.23 ID:cx59U+OB0
>>422
じゃあこの結果は何だと言うんだ?
428名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 18:19:53.21 ID:T+MJye9SP
>>404
働かずに食っていく方法を考えること
429名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 18:20:06.41 ID:2RPzq4zf0
チョンって40で定年なのにどうやっていきていっての?
430名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 18:20:16.41 ID:PLMySf5/0
9時間とかすくねえ
431名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 18:20:27.10 ID:EQ5W8BST0
あれ?1年ほど前には「日本人は労働時間少なすぎ!」とかいう調査報告がニュースになってたが・・・。
432名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/14(木) 18:20:35.36 ID:RmCMR+0u0
アメリカもある一定の役職以上になると相当働くぞ
朝7時から会議とか普通にある
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 18:20:45.10 ID:bmpXqFU30
まともな国なら残業が蔓延してたら管理職の責任になるからな
定時で帰るのが当たり前ででその管理ができていないんだから
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:20:54.96 ID:z3zSqfA60
> 最短はデンマークの3.75時間だった。

どうやって経済成り立ってんだよ
435名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 18:20:59.00 ID:AHPIqLSIP
ありがとう日本
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:21:27.07 ID:996BfwwB0
これで公務員を叩く社畜は頭湧いてるだろ
437名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 18:21:35.04 ID:UUWULWYB0
>>425
チップ制があるでしょ。
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:21:50.66 ID:6pmT8KHx0
家事なんか仕事じゃないだろ
439名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 18:22:15.17 ID:UZXbNNwp0
>最短はデンマークの3.75時間だった。

バイト以下で生活出来る所が凄いな
流石白人国家やでぇ
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 18:22:20.91 ID:SkQkl/8W0
社畜って何が楽しくて生きてるの?
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:22:23.37 ID:b6lnn4ae0
>>437
チップ抜きでも時給2ドルは悲惨だと思わないか?
442名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 18:22:24.71 ID:x+WmekPG0
従業員を奴隷のように安月給で働かせて経営者だけが金持ちになる
従業員が国民で経営者が日本
443名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 18:22:31.65 ID:2RPzq4zf0
>>386
ドイツもそうだけど
共働きがデフォ
ベビーシッターやとったり、仕事は多い

でも日本とちがって売春が合法
DNA鑑定したら実子じゃない家庭が4割もあったとかなんとか
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:22:55.89 ID:FmHNwbPI0
>>429
大企業ならば、40くらいで定年になってくれたほうがうれしい。
40歳にもなって企業に頼らなきゃ生きていけないような奴は、そもそも会社にとっても不要な人材だろう。
あくまで大企業の話ね。優秀だから入社できたんだろうし。
445名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 18:23:29.22 ID:+gTEAwpE0 BE:227113722-2BP(162)

実質はブラック犯罪企業がまともに答えるわけがないので、だんとつトップw
446名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 18:23:46.29 ID:Ph4XX0Md0
>>432
地位、報酬が高い奴はその分下より多く働くという当たり前の価値観じゃねーか
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:24:02.03 ID:b6lnn4ae0
>最短はデンマークの3.75時間だった。


GDPで喜んでるのが馬鹿らしくなってくる・・・
448 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (catv?):2011/04/14(木) 18:24:10.43 ID:QanccHZy0
働いてないおまいらには関係のない話だな
449名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 18:24:16.43 ID:2RPzq4zf0
>>441
アメリカだとそんなもんだが?
450名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 18:24:27.89 ID:ei8u6aC80
サビ残含めれば圧倒的1位か
メキシコってラテン系だから、額面上とは言え1位は以外
451名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 18:24:38.15 ID:T+MJye9SP
>>441
いざとなればフードチケットで食うには困りませんし
そもそも彼らは対価主義で時給通りの、いやそれ以下の仕事態度しかとりません
客も分かってるからサービスが欲しければチップを払います
日本みたいに時給以上の労働やサービスをするほうが異常です
452名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/14(木) 18:24:43.45 ID:RmCMR+0u0
>>446
そう
だから日本だけじゃないって言いかったのよね
賃金相当貰えるけど相当必死で働いてるってさ
453名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 18:24:45.52 ID:TVP42jBe0
>>434
「私は、1988年にユーゴスラヴィアで暮らしたことがあるのだが、そこでの生活は、まさしくラファルグの
言っている社会であった。内戦勃発前のユーゴスラヴィアでは、実際に労働者の平均労働時間は3時間程度と
いわれていた。労働者の大半は、午後3時頃までには帰宅し、ゆったりと遅い昼食を食べシャワーを浴びて、
その後は、のんびりと昼寝をし、夕方には街の大通りに出かけて、友人たちとおしゃべりや散歩を楽しむというのが
日課だった。

3時間の労働などというと、よほど貧しい生活をしているように思うだろうが、実際にはまるで違う。
最新のコンピュータは自動車などは日本人より手に入れにくいことは明らかだが、日常の食品や衣料は、貧しいなどと
という概念とはほど遠いものだった。日本より科学技術水準のはるかに低い社会で、1日3時間程度でこれぐらい
のんびりとした生活ができるのなら、われわれ日本人は何のために働いているのかと考え込んでしまう」

「仕事のくだらなさとの戦い」 佐藤和夫 大月書店 P3
454名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:25:07.85 ID:yWA/ZN6W0
所詮は他のアジアの国と変わらないアジア土人
奴隷精神がこびりついてる
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:25:38.95 ID:FmHNwbPI0
>>453
いいなぁ
456名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 18:25:42.99 ID:bmpXqFU30
>>432
日本は下が上より働いてるから問題なんだろ…
あと韓国もそうだな
儒教圏はマジで糞
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:25:46.93 ID:+JPwd4qr0
デンマークw
プライベート重視な会社だわw
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:25:50.86 ID:b6lnn4ae0
>>451
そうなのか、丁寧な説明ありがとう
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:25:58.97 ID:f11M7ktT0
震災後は一日8時間でかえってる
それですげえ楽だったのに
4時間とかどういうことだよ
460名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 18:25:59.04 ID:2RPzq4zf0
>>444
まぁ東電みたいに無能な老害はさっさとうせたほうが若いものは育つよな
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:26:55.03 ID:996BfwwB0
まず経団連の老害共を潰さないとどうにもならない
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:26:55.26 ID:xobefiwK0
一日1時間労働で年収1100万の俺に何か質問ある?
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:27:08.64 ID:BqOKJaSSP
これ見るとマジで泣きたくなる

オランダのワークシェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:27:33.46 ID:HGP357aH0
グレてテロリストになってやるー><
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 18:27:34.60 ID:yjFDKG1q0
いいんですよ9時間という時間自体は。どうせ午前中に仕事終わりとか
午後3時には終わりで帰宅とかが毎日続いたら、何かむなしくなって死にたくなるから。
いつの間にかそのような社畜体質に身も心も細胞レベルまで毒されてるからこっちは。

ただね、9時間働いても10時間働いても将来に不安がある社会というのは、いくらなんでも
ダメダメじゃない?
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:27:35.73 ID:Nd41tT1G0
有給の消化日数/付与日数 の国際比較
http://media.expedia.com/media/content/expjpn/images2/corporate/holidaydeprivation/graphData_2.gif

有給を使い切った人の割合 の国際比較
http://media.expedia.com/media/content/expjpn/images2/corporate/holidaydeprivation/graphData_3.gif
(2009年、米国Expedia社による調査)
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 18:28:48.51 ID:yjFDKG1q0
日本人は死ぬまで楽になることはないのだ。
468名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 18:29:27.00 ID:uMsGipXr0
>>418
それみて同じ事思った
レベル5だっけ?
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 18:30:53.23 ID:TeXVb0Mu0
>>418
任天堂は後者に近いよ
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:31:12.25 ID:yc2Lm6Pr0
デンマークは流石にくそだろ
471名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 18:31:35.96 ID:01aw8UgB0
これサービス残業分は入ってるの?
472名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 18:32:48.47 ID:oOp7F6E10
unpaid overtime
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 18:33:06.81 ID:R0E6rWc80
通勤時間を入れたら、日本は堂々のトップだろうな…
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:33:09.08 ID:yf289Lru0
>>441
例えば飲食店だと、メニュー取った奴に会計の15-20%をチップで払うんだよ
1グループあたりの会計が平均1500円くらいの店なら
3グループくらい案内するだけで日本のバイトの時給は超える
475名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/14(木) 18:33:30.23 ID:EQmTuUaI0
>>146
見てて痛々しいな。

「学生時代にやんちゃしてましたw」って武勇伝語る奴と同じ系列か。
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:34:21.90 ID:+1d9I3VT0
こんだけニートが多いのに尚且つってことか。
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:35:26.14 ID:Qbj/Y2il0
>>418
海外のゲームつまらんから、オナニーでいいよ日本はw
GTAとかwwwwないわwwww
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:36:16.75 ID:HGP357aH0
公務員目指した方がいいの?
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 18:36:23.22 ID:xZ3wHszy0
週四日労働月16万、残りの余生この生活でやっていくつもり
480名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 18:36:29.35 ID:xsOT+vFi0
>>453
世界を、特に欧米の労働環境を知ってしまうと日本の豊かさなんて物質のみの豊かさなんだと絶望する
いっその事、外の世界の事なんて知らずに社畜として洗脳下に置かれてしまった方が
幸福感を感じながら生きられたのかもしれない
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:36:50.01 ID:xobefiwK0
はたらいたらまけかなとおもってる
482名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 18:37:14.70 ID:MVCG1Klw0
>>479
なにその天国
どんな仕事?
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:37:48.42 ID:Qbj/Y2il0
>>481
実際負けだろ
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:37:52.70 ID:f11M7ktT0
少なくともこいつは無職だな

461 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 22:13:05 ID:1516fifv0
残業100で自殺ってゆとりかよ・・・w
大手企業でSEやってるダチは200時間ぐらいやってるぞ
しかもサービス残業
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 18:38:01.94 ID:4zIrkpMa0
これサビ残入れたら、ダントツ一位だろ
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:38:05.93 ID:GVFDyhSl0
>>418
マリオは通用してるけどな、他の会社はもう洋ゲーに負けてるよな
あとは最近ではトリコとダークソウルくらいだろ
カプコンも海外に任せてブランド崩壊
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:38:22.25 ID:l6LgU4va0
1位はメキシコかよwww
仕事に縛られ、外に出れば麻薬組織の危険に晒されるとか、どんだけハードなんだよw
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:38:49.79 ID:M2omms1OP
日本のデータには
自宅警備員の24時間が混ざってる。
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:38:51.17 ID:tDwOI19v0
>>463
ニップに生まれたのは運命として受け入れるべき
国に生まれることだけじゃなくても生まれ持ってして差があるんだからしょうがない
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:39:04.70 ID:TgYvatG90
能無しってことだな
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:39:39.83 ID:Qbj/Y2il0
JALのようにに労働者は戦わないとな
ここのやつらもリアルじゃ会社に文句言えないんだろう
わかるよ
戦ってもないのにブラックだなんだ言われてもね
492名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 18:40:47.70 ID:4zIrkpMa0
サビ残なくせボケ
493名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 18:40:49.82 ID:pBu/rlSCO
9時間とか天国すぎるだろ
拘束時間なら12時間は当たり前だ
494名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/14(木) 18:40:56.26 ID:m46VPO9Q0
どんなに働いても景気が良くならないから今のやり方は間違ってるんだろう
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:40:58.80 ID:+vf1PKsM0
異常に低いと思ったが、主婦とかも含めた平均か納得
ていうかこれじゃサッパリ参考にならねーよ
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:41:09.27 ID:Nd41tT1G0
>>463
これ見ると日本社会がいかに異常なのかよくわかるな
497名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 18:43:01.23 ID:o2qiZLP0O
>>1を読んでいるのに理解してない奴はワザとか?
無給労働時間はサビ残じゃなくて家事や買い物のことだぞ
読んでも理解出来ないならスレタイだけ見て書き込みしてる奴のがマシだな
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:45:13.32 ID:Qbj/Y2il0
サビ残せずに帰ったらどうなるの?
クビになるの?不当解雇で訴えればいいよね
なんでサビ残なんてしちゃうのかな
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:45:58.97 ID:P4I15sYE0
>>75
世界一所得格差が少ない。
よって賢い連中はみんな海外逃亡。
医者なんてイギリスやアメリカに行ってしまう。
デンマーク国内の医者は研修医やヤブ医者レベル
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:46:38.51 ID:tFCw6/HU0
国の借金はジンバブエの次で労働時間はメキシコの次で
陰湿な国民性で地震&自殺大国とか胸熱
501名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 18:47:23.62 ID:zgqA0WHy0
そこからのサビ残でメキメキ労働時間が伸びます
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:47:44.69 ID:Od30zBVh0
日本は終わったコンテンツ産業
503名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 18:48:52.08 ID:Nak9BKZm0
実際はもっとひどいんだろうな

特に中国なんて、嘘つきまくりだろう

アメリカ日本でさえ、調査結果(笑) なんだし
504名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 18:49:16.72 ID:B3i1KHgT0
日本人は本当に無能
今の原発問題も政府の腐敗もその一端でしかない
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 18:51:16.87 ID:zm5eAWVY0
一日9時間+サビ残
506名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 18:51:38.27 ID:UzD6VLczO
ソープ嬢だけど最低8時間は働かされる
507名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:51:58.80 ID:IDKnTvK90
まさかチョン以下とは思わなかったわ
昔は韓国が一番労働時間長かったのに
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3100.gif
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:52:17.88 ID:R3BLwlLy0
日本人はいつからこんな怠け者になってしまったのか
509名無しさん@涙目です。:2011/04/14(木) 18:52:25.51 ID:T4a6jHDK0
サビ残はタイムカードに残らないからな。実際はもっと長いだろう
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:55:04.92 ID:FfF8/a9I0
今までは給料もいい分長い労働も当たり前かと思ったが
今じゃ薄給で労働時間も長い、地獄だなこりゃ
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:55:11.88 ID:JMyeoGDH0
1位メキシコかよ。
労働時間長いわ、常にマフィアに命狙われるわのリアル北斗の拳の国だな…。
512名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 18:55:46.66 ID:DPndXhNbO
キャンディ・キャンディで「メキシコへ労働にやられる」と聞いて
真っ青になって震えるシーンがあったぞ。
513名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 18:56:03.30 ID:Fc06MWAdO
前の会社じゃ、社長より先に帰ると文句言われるから
わざと仕事遅らせたりして残業してたな。
今は定時当然、残業するのは馬鹿って会社に転職して幸せ。
514名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/14(木) 18:57:12.53 ID:NMnwBRoL0
日本の無給労働が長いのは何でだろう
洗濯で乾燥機使わずに天日干ししたり布団文化だから埃がたまりやすく掃除機まめに掛けないといけないとか?
食器洗い乾燥機もあまり普及していないし
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:57:24.50 ID:UpNvMSih0
>>463
そのかわりオランダは失業率が無茶苦茶高いんだよな〜
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:57:22.94 ID:WxjliYTf0
こうやって2chのν速ですら意見が割と一致してるというのに
現実的に何もアクションが起こらないのは何故だろうかw
517名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/14(木) 18:58:44.59 ID:Z9bl8gbeO
別に一番長く働いたっていいじゃないか
大事なのは強い意思を持つ事
残業が嫌なら、サビ残が嫌なら、嫌!て言えばいいんだよ
その後報われない戦いが待っているかも知れないが、大丈夫お前は間違ってないんだから
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 19:00:29.42 ID:f11M7ktT0
>>515
動画内では2%っていってたけど違うの?
519名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 19:02:07.82 ID:4bBplY010
>>518
4.2だから日本より少ないな
http://ecodb.net/country/NL/imf_persons.html
520名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 19:03:45.04 ID:6P3VgcFZ0
友達が出張でフランスに行ったら
「こっちは毎日昼食を2時間かけて食べ、その後、昼寝の時間が1時間あって
合計3時間も昼休みがある」
といてホルホルしてた
521名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 19:03:56.49 ID:jFHfz/3uO
停電で電車止まってるのに普通に仕事行こうとする光景は異様だったよ
522名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 19:04:16.81 ID:uMsGipXr0
やめようと思っても次がすぐ見つからないから我慢して働くしかないんだよなあ
523名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/14(木) 19:05:13.41 ID:s/Nh1wFxO
通勤時間も入れたら平均15時間以上だろに…
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 19:05:56.73 ID:D4vFBxhD0
一日9時間てw古代エジプトの奴隷以下だなw
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 19:06:28.71 ID:4CiXQITo0
人命の扱いが中国以下とか…
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 19:07:12.08 ID:V/259yDr0
一週間後入社なんだけど働きたくない
527名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 19:08:13.18 ID:jFHfz/3uO
海外は残業に対する評価が低い
日本だと遅くまで頑張ってるって言われるけど、海外だと「家族を疎かにしてる」「非効率なやつ」みたいなイメージ
528名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/14(木) 19:08:42.39 ID:cKxRWtVtO
平均9時間って実はサビ残やってる奴は超少数派なんじゃね?
辞めちゃえよ…そんな会社
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 19:08:52.82 ID:H7bsNoPZ0
9時間とか少なすぎだろって思ったら、主婦の家事も入れた平均でそれか
働いてる人間が11時間、専業主婦が3時間、人数考慮して平均したのが9時間と考えれば妥当か
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 19:10:43.26 ID:VNQsjgwe0
一位じゃない事に驚き
と思ったら9時間のわけねーじゃんwwwwww
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 19:10:50.98 ID:aQhk5h3s0
>>524
奴隷は財産として大切に扱われた
日本の様な使い捨て部品よりよっぽど高価
532名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 19:11:16.49 ID:s/xXUzkBO
日本より上がいるのがびっくり
それがメキシコでまたびっくり
533名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 19:11:44.66 ID:j6BWBgpd0
>>526
ゴールデンウィーク前じゃん
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:12:13.30 ID:WxjliYTf0
メキシコ人は鬱病にならんと聞いたことがあるけどどういうことだ
535名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/14(木) 19:12:46.93 ID:lGa9ol9F0
バイトが4時間/dayに減らされてしもた俺のせい?
536名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/14(木) 19:12:47.60 ID:18PWsxdt0
北欧最高や!
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 19:13:26.59 ID:1lPFZVMc0
9時間なわけねえだろ
538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:13:44.21 ID:XyT8gskC0
まぁ2時間なら許容範囲
539名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/14(木) 19:14:58.62 ID:cKxRWtVtO
>>534
実は皆麻薬やってるから何も怖くないしいくらでも働けるとかだったり
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 19:15:13.90 ID:1lPFZVMc0
>>529
納得
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 19:15:40.74 ID:bhzhoH3+0
今日バイト9時間入ってきたわ
ずっと立ちっ放しだから何日か続くと足がやばい
542名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 19:16:14.28 ID:LXOm0bX+0
勤務時間の20%はニュー速
543名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 19:16:21.13 ID:hpk/JWww0
日本は便利だけど、裏返せばその分労働時間が多いってことだからな
ヨーロッパは多少不便かもしれんが、労働時間は少ない
便利を取るか、拘束を取るか、その違いだな
544名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 19:17:36.43 ID:nakX0mlm0
>>529
違う
家事や移動時間などの無給労働は別立てで計算してる
つまり全体の労働時間の内、有給が何時間で無給が何時間と計算してるのではなく
有給労働時間+無給労働時間で算出されたのが9時間ってことだな
だいたいどこの国でも官庁のだす指標なんて当てにならないもんだが
粉飾するだけしてこれだからひどいよなw
545名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:18:18.61 ID:5QfcrQwQ0
俺も余裕で勤務時間12時間超えてるわ(笑)なのにサビ残扱い(笑)
546名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:18:41.06 ID:t6xxVzdE0
Korea = 何でも中途半端




w
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 19:19:16.10 ID:Pt+f3XA60
他所の国みたいに掘ったら出てくる資源を右から左に動かすだけで
金が生み出せる国なら日本人もそんな働かんよ。

日本は小さい島国で掘っても何も出てこねえ。
二次産業に労働力つぎ込む以外に方法がねえじゃん。

むしろ掘っても何も出てこない国でこんだけの経済を持ってる国は
世界中見ても日本だけだと思うが。
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 19:20:20.28 ID:1lPFZVMc0
ただ日本のサービスの高さ、品質の高さはすごいからな
そこは誇り
ただ日本特有の付き合い残業文化、我慢比べはまじで存在するから困る
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 19:20:43.94 ID:aQhk5h3s0
>>547
尖閣に・・・・・あれ、なんか中国語語がきこえ(ry
550名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 19:21:53.20 ID:dlGEJ1k10
年収300万(新卒入社3年目
有給まぁ使える
年間休日99日(土曜は出勤
残業アリ(残業代はちゃんと出る

ブラック検定お願いします
551名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 19:22:10.14 ID:+YJvYuUzP
これは効率悪いだけでなんの自慢にもならんからな
逆に効率いいのはドイツ
朝6時出勤で早くに上がるらしいね、一流企業はフレックスタイム制だとか
552名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 19:23:19.91 ID:jp3l1Emo0
サビ残をもっときっちり考慮すれば
堂々の1位だろうな
553名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 19:25:25.73 ID:vO4YmuOdP
>>550 余裕でホワイト
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 19:25:45.53 ID:D4vFBxhD0
相棒のボーダーラインが日本の現状
アルバイトフルタイムに関係なくな
http://www.megavideo.com/?v=ME25E1D0

ボーダーラインで有名なのは「境界線上のアリア(Air on the Border Line)」
>子供の頃素直ですべてのルール守ってきた
>社会に出て真面目に不平も言わず働いてきた
>皆こう言ってた”いい人だ”と
>会社も”君は優秀だ”と
>だけど心も身体も病んだ時には切り捨てられた
http://www.youtube.com/watch?v=gYVu7s787_s
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 19:27:20.31 ID:/Z5jJmfQ0
>>287
階層の違いだけで、戦国や幕末は支配される側の政権転覆だろう
侍とはいえ支配されてきた側の革命

それを農民じゃないとダメだというのは言ってることがおかしい
その理屈が筋なら士農工商以下の身分人たちが転覆させないとダメだと言うことだ

そんなのは世界中探したってないだろ
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 19:29:13.68 ID:/Z5jJmfQ0
>>290
これに尽きるな
無能が会社建てすぎ
人も集まらず、労働階層が死にたいくらい苦労させられる

あと、全ての経済流通にあたりまえのように存在している中抜き構造を打開させろ
せめて国の仕事は丸投げ禁止にしろ
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:30:17.51 ID:VgKttYa50
生産性低い自慢大会か
558名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 19:31:25.64 ID:x2WtbdBU0
ニートが社畜を煽るスレか
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 19:31:32.07 ID:/Z5jJmfQ0
>>207
>どんなヒラでも年収500万が普通。

これはミスリードだな
それを言ったら日本だって○○(株)は全員500万以上ってあるだろ
560名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 19:31:41.09 ID:GfjkZPSX0
8時間働いたら必ず1時間休憩してるってコトにしてるけど、その時間も労働だと思うんだけどな
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 19:32:11.13 ID:xVZ9VpzKO
9時間+通勤時間って思うとバカバカしい
562名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 19:32:15.85 ID:SSo95luo0
潰れるべき会社を無能がサビ残で延命させてるんだろ
労働環境を悪化させたのは、お前ら労働者自身だよ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 19:32:45.22 ID:InEbNDtw0
サビ残ってもんがあってだな…
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 19:36:02.71 ID:qgIp0Zt+0
>>207
器でけえなあ。ちまちましてない。勝てる気がしない
565名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 19:36:32.47 ID:JhwooG5i0
>>547
石炭に鉄に銅に資源はあるだろ
掘っても割りに合わないだけで
だいたい資源があれば国中潤うなんて中東産油地帯の小国くらいじゃねーか
日本ほどの人口大国が例えどんなに資源があったとしても、劇的に豊かになるなんてありえないから
そんなに資源が好きな資源厨は南アフリカにとっとと移住しろよ
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 19:38:08.99 ID:FmHNwbPI0
>>207

こいつ口クッチャクッチャうるせーな
部下に嫌われるタイプ
567名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 19:39:52.25 ID:wIdsvXgFO
これ残業手当がつくのが日一時間ってことになるのか
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 19:39:59.38 ID:GfjkZPSX0
>>565
えっ?
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:40:40.11 ID:vgNLSCoQP
社畜は時間の長さだけが自慢だからな
中身が薄っぺらくて時間使うしか
能がない事に気付いてないんだよ
570名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 19:41:18.78 ID:5Bfzayd50
相変わらずドイツすごいね
住むならドイツかデンマーク
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:41:58.77 ID:XyT8gskC0
割に会わない=資源がないじゃん
結局ダンピングしか脳がないんだから
働くしかない
572名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 19:42:57.77 ID:ZPjITJ6RP
平均9時間はないだろ
サビ残いれてないくさい
573名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 19:43:05.03 ID:D4vFBxhD0
>>207
>病欠で有給は使わない。病欠は病欠、有給は有給。
当たり前なんだがその当たり前が非常識になるのが日本
574名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 19:43:51.00 ID:G0QC8MPkO
下から28番目
575名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/14(木) 19:44:16.50 ID:xrouWfCK0
ドイツの労働事情
http://www.youtube.com/watch?v=MWW3XdD-L2M


金曜は半ドン。例えば役所に金曜の午後電話しても誰も居ない。
基本的に定時帰宅。
上司のグチを聞くようなプライベートの飲みは一切無し。
どんなヒラでも年収500万が普通。
有給30日、3週間連続で取ることもしばしば。
取らないでいると早く取れと警告が来る。
病欠で有給は使わない。病欠は病欠、有給は有給。
576名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/14(木) 19:44:38.78 ID:K7Y8dVF70
>>550
>年間休日99日

休み多っ
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:44:53.38 ID:f/uD/FCRQ
起床4時電車通勤2時間(寝てる)の朝7時までに出社
退勤24時半でまた2時間かけて電車で帰って(寝てる)
風呂入って1時間半位寝

90分位のレム睡眠?の分割3セットだが

を震災前まで6年繰替えしたが脳がマジやばかった

震災のせいで通勤手段がなくなって
会社近くに引越しさせられたら
毎日3時から6時半までまとめて寝れるようになってしあわせ^^v
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 19:45:54.50 ID:lm6Gnnw50
サビ残入れたら世界一あるで
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 19:46:48.65 ID:VN0gwKiV0
メキシコには夢があるな
580名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 19:47:34.92 ID:tjwZ44Xz0
平均9時間なんてホワイト過ぎるだろ
ありえない
581名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 19:47:39.79 ID:xcgLiumOO
>>577
生きてて楽しいのか?ソレ。
582名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 19:48:44.20 ID:2W/sP4ZD0
>>577
終電2時半まで走ってる地域とかあんのかよ
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:49:12.18 ID:Q0oWe0E50
俺ちょうど9時間くらいだけど、国民の半分くらいは俺よりらくしてるのか。ゆるせん
584名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 19:49:18.70 ID:qKl7EzHy0
だいたいどこの国の資源開発でも
日本の商社やら海外の資源メジャーはけっこう上手い汁吸わせてもらってるじゃないか
なのに資源があれば全てが解決すると思ってるアホはとっとと南アフリカかロシアに移住すればいいじゃないか
資源厨の大好きな資源がたくさんあるよw
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:51:48.77 ID:Q0oWe0E50
>>550
土曜出勤なら月6くらいしかやすめないはずじゃ
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 19:53:44.29 ID:VN0gwKiV0
自噴する油田かチリ並の銅でもあれば豊かになるだろうな
587名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 19:54:35.12 ID:GfjkZPSX0
お前らホントくそみたいなトコで働いてんだな
俺すごい恵まれてるわ
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 19:57:49.42 ID:KIDLcLNE0
だいたいどの業界行きゃサービス残業無いんだ教えろ
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 20:02:00.93 ID:9iTkK1ZTi
メキシコやべぇと思ったけど密度が全然違うんだろうな
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 20:03:11.97 ID:oplWqfEs0
>>577は長生きしないな
(‐人‐)ナムナム
591名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 20:05:03.81 ID:SWFQCCyQ0
9時出社
9時半始業
12時〜13時昼食
17時終業
17時半帰宅
今日はホワイトな一日だった(´・ω・`)
592名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 20:05:05.25 ID:lhK0is7DO
お前らエリートのくせになんで三流大学卒の俺以下の労働条件で働いているの?(´・ω・`)
593名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 20:07:06.17 ID:EnJVAdFm0
24時間営業のコンビニとか自販機とかいらないからもっとゆっくりした時間の中で暮らしたい
594名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 20:08:06.17 ID:3FXXqwZd0
9時間て何処の優良企業だよwwwwwwwww
595名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 20:08:34.88 ID:jzKz/ZKc0
それより中国がこんな短いわけないだろ・・・・どうなんだろ実際
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 20:09:18.00 ID:/yTL8u9sP
一日9時間とか羨ましい
597名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 20:11:12.67 ID:zMk0Lkgy0
韓国、短いのはチンコだけじゃなかったんだ。。
598名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 20:11:27.22 ID:nYnwxW3J0
>>124
クラスでいただろ
とびぬけて努力してるのに3番手ぐらいのやつ
599名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/14(木) 20:11:44.22 ID:K7Y8dVF70
でもおまえらは「お昼休み2時間やる」って言われて
「ようしゆっくりするぞ」と思っても30分位でそわそわしちゃって
休み時間中に無意識に仕事始めちゃうんだろ
600名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 20:12:19.76 ID:PG0bCUfY0
まーた2位かよ
601名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 20:14:16.71 ID:Pt+f3XA60
>>565
割りに合わない程度の量しか掘れないのはあるって言うレベルではない。
0ではないことをあるっていうレベルで考える話ではないぞ。
今でもポンポンと多量に出てくるなら夕張は破綻しとらんわ。

それに人口大国って言うほど日本は人口多くねえよ。
602名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 20:17:17.89 ID:nZoynbSP0
これに昼休み1時間、始業前30分集合と引継ぎ報告15分、通勤2時間半を加えるとだいたい13時間半、睡眠6時間で余暇は4時間半
こんなもんだね
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 20:18:53.58 ID:RvDZdt9z0
残業は月30時間が攻守最強
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 20:20:17.00 ID:9V4rfomE0
9時間で済むのは工場の労働者だけだろ
605名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 20:22:40.96 ID:gUphPS4C0
>>604
半導体工場をなめんなよ
606名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 20:23:03.98 ID:jl9lc32zO
>>595
中国は上と下ですげー差があるだけ
日本は上に行っても、なぜか奴隷
607名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 20:24:39.07 ID:MmzABvBx0
>>463
むかしオランダでものすごい不況で高い失業率になったときがあって、
1つの仕事を複数の人でシェアしてなるべく多くの人が仕事できるようにしよう。
収入は少なくなるけれど、その痛みもみんなでシェアしよう。
という理由で生まれた雇用システム。
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 20:25:26.43 ID:otTiVnVe0
今日は9.5時間も働いてしまった。

ところで、無給労働ってなんだ?
609名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 20:25:27.64 ID:7+XWrx16O
残業だけで世界の平均越えてたワロエナイ
610名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 20:25:39.35 ID:h4fz/rhR0
奴隷自慢は恥ずかしくないのか
自分の低脳を宣伝してるようなもんだぞ
611名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 20:26:16.71 ID:kZ1kC0op0
デンマークの3.75時間wwwwwwwwww

ゆとりすぎだろwwwww
612名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 20:26:46.11 ID:owdJeZ/50
体育会系が日本をダメにした
613名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 20:29:17.93 ID:ongfeO3j0
>>595
世の中ってのは、陰と陽で出来てるんだよ。これは陽の話な。陰の方は
どうかって?1日24時間強制労働に決まってるだろうが。
614名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 20:31:07.66 ID:0Eac3IRp0
まあ、日本人って言われるほど勤勉じゃないんですけどねw
長時間ダラダラやってるだけなんですけどねw
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 20:31:36.86 ID:U2A4Wkw90
夏時間導入で更に労働強化
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 20:31:38.79 ID:zDReLsH10
え?大体6、7時間ぐらいが平均じゃないのか?

9時間とかマジで働きすぎだろ
617名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 20:32:48.72 ID:h4fz/rhR0
俺のほうがすごい奴隷なんだぞ!!
618名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 20:35:54.80 ID:DbCY7I0s0
実際集中して働いてないよな
だらだら8時間で終わる
619名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 20:36:33.63 ID:P0gQ5aU10
過労死土人
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 20:37:12.02 ID:CHSxW56gi
さびざんぬきのおねだんです
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 20:41:26.29 ID:22nSz+8E0
実働七時間で楽やね、さすが工場勤務だ
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 20:43:16.34 ID:99OpIheT0
つーかそんなに忙しいもんなのか?
無駄な仕事してるんじゃないか?
623名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 20:44:46.88 ID:DjjwYcqM0
アメリカとドイツは逆じゃないのか
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 20:47:03.52 ID:pCyUKfxM0
もう辞めたが、1日13時間労働だった。
625名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/14(木) 20:54:05.46 ID:p08QpfQH0
うちは朝出勤でマラソン午後から地域のゴミ掃除で17時退社
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 20:59:07.47 ID:0lqunqNc0
奴隷意識もそうなんだけどさ、なんの役にも立たない仕事をするのを止めてほしいわ
もっと合理的に行動すればいいのにっていつも思ってる
627名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 21:01:16.24 ID:cQpOqdCh0
メキシコって日本以上に働いて何してるんだ
麻薬戦争か?
628名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 21:02:43.81 ID:cY4+4hFW0
>>2-4
ようニートども恥を知れ
629名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 21:05:09.14 ID:RqDqpbr80
>>59
社畜環境オソロシス
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 21:05:50.61 ID:Q0oWe0E50
>>610
遠回しな年収自慢だろ。
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 21:07:06.42 ID:GsDtCfMcP
残業時間付けるのもためらわれる日本をなめんなよ。
しっかり付けたら世界中が束になっても敵わんわ
632名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/14(木) 21:08:01.19 ID:t7/HYpSq0
9時間ってどういう調査してるんだ?
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 21:08:04.93 ID:XyT8gskC0
メキシコの人は勤勉にグロ画像を作ってるよ
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 21:09:47.71 ID:fx3FHLhb0
1ヶ月で400時間は逝ってた。
もう辞めたけど
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 21:10:58.03 ID:8t/lH0jK0
なんだこれ?
労働時間を365日で割ったのか?
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 21:14:48.21 ID:TNJ2gwvN0
9時間とか絶対嘘だろ12時間は行くだろ
637名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 21:22:30.91 ID:oplWqfEs0
しかし日本にはサビ残という秘密兵器が残っていた
638名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 21:23:46.48 ID:gV6QSFf/0
デンマークどうなってんだよ
639名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 21:28:23.76 ID:sL46Rfx40
>>207
この人シーメンスの社員だろ?
超エリートだよ
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 21:28:58.70 ID:rZBRF6prP
>統計ではOECD加盟29カ国について、有給の労働 と 家事などの無給労働 に費やす1日当たりの平均時間を調べた。










つまり、Unpaid workはサビ残業じゃなくて、家事のことを指してる。

サビ残を考慮に入れない糞データです。本当にありがとうございました。
641名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 21:29:12.62 ID:sULPQa/20
>>595
ちょっと前までバリバリの共産主義だったから
642名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 21:30:55.32 ID:hByML99e0
あれ?少なくとも10時間は越えるだろ?
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 21:31:55.26 ID:A6ii2Gpf0
きっちり9時間で終わるから、だらだら10時間以上の残業にあこがれる
644名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 21:33:25.44 ID:9z2/Z+yXO
デンマークで就職する
645名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 21:34:17.33 ID:UZOrKLyf0
>>627
>無給労働の時間では最長がメキシコの4.2時間

メキシコは、家事とか買い物に時間がかかる
646名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 21:35:36.71 ID:Swl9Jjf4O
※休憩時間4時間含む
647名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/14(木) 21:37:51.27 ID:+LwClC9Y0
>>59
ユートピアって小説思い出した
648名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 21:40:06.88 ID:YcNfBDmkO
労働時間長いわ、人が簡単に殺されるわメキシコは地獄絵図に描かれてる地獄そっくりだわ
649名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 21:41:28.88 ID:jq8a5udqO
通勤の時間とかはカウントしてないよな
たぶん日本がトップだろ
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 21:42:50.24 ID:Z36JU9j80
思ったより最短との時間差ないんだな
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 21:43:34.63 ID:FodY2LxQ0
メヒコ危なすぎ
アメリカは隣人として警察力を行使するべき
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 21:44:24.34 ID:+AVrMLNV0
社畜哀れすなあ(´;ω;`)
653名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 21:46:40.87 ID:GjGqlJNKO
それでも社畜は自民に入れる
654名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/14(木) 21:47:27.86 ID:KuwAwSdkO
待て待てちょっと待て
日本は多くが週休2日制だ
例えばチョンはまだ日曜日しか休みがない
655名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 21:48:48.34 ID:YcNfBDmkO
もう働きたくない
働きたくない
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 21:49:36.61 ID:Yda4ZMUL0
有給で6,3時間?
どういうことだってばよ
657名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 21:51:08.20 ID:M9YBfwJ9O
>>654
日本は多くが週休二日制だと?
おれも日本っていう国に住んでるけど内情が違うみたいだな。
658名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 21:52:27.17 ID:CYEVkuKR0
うちの会社は9時〜17時15分だが、朝7時30分には出社してるから定時には必ず帰れる。
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 21:54:00.83 ID:mAJ/f2FB0
無駄なサービス残業が日本の生産性の低下と暗い未来を植え付けてると思う。
サー残した会社は社長以下管理職は懲役刑と会社解散くらいの改革がいるわ。
残業が無ければ家で子供と遊んだり外食したりでお金も回りそう。
仕事だけだと家で寝るだけでお金を使おうと思わないだろ。
660名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 21:54:08.21 ID:nYnwxW3J0
それ早残
661名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 21:56:58.94 ID:MmzABvBx0
>>624
同じくもう辞めたが1日16時間労働だった。
662名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 21:59:11.80 ID:ooE+9S3NO
これ休日も含めた平均だろ?
年間休日120日くらいとすれば平日は会社で9時間、家事で4.5時間って感じか
まあこんなもんだろ
663名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/14(木) 22:00:47.23 ID:KuwAwSdkO
>>657
週休2日で定時は8時〜16時
2時間残業しても18時だが
664名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 22:02:25.11 ID:Mu47eAFo0
うちの親父は会社まで15分くらいの距離だが
朝は7時半には家出て帰ってくるのはいつも10時過ぎだな
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 22:03:09.04 ID:ZzsgKu2i0
今日12時間拘束でした
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 22:04:04.51 ID:TNJ2gwvN0
>>655
安心しろ
一生こき使われる運命なんだ
みんな一緒
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 22:05:51.86 ID:DOBGoPIZ0
残業慣れしてしまうと、たまに定時で終わっても、寄り道せずに
家に帰ってしまう。
668名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 22:07:45.72 ID:5ED2WCaH0
甘い汁吸われるばっかりで見返りが無いんだもんなあ
669名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 22:08:00.66 ID:fZtg3VYR0
まず休みがない
その割りに給料が少ない
本当に少ないどうしよう
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 22:08:01.65 ID:hU16zoSL0
プロレスラーのメキシコ修行の話を聞くと、いかにメキシコがいい加減な国かってのが分かる。
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 22:09:01.57 ID:PHN0cmey0
今月度残業100時間超える〜爆

まぁ時間外手当で10万もらえるからいいか
672名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/14(木) 22:09:45.14 ID:Vjg0QzoX0
残業してやるから金払えよ
あと団塊のジジイ邪魔だからさっさと辞めさせろ
673名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 22:10:55.17 ID:nnh0EbnZO
普通最低12時間は職場にいるだろ。朝8時〜夜8時位。実験が切りがいいとこまで進められなかったらもっとかかるし。
674名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/14(木) 22:11:04.72 ID:Dv5gmt9g0
社畜を始めてはや2週間
とにかくしんどい
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 22:11:31.80 ID:jRRk8HdX0
事務員だからか、そんなに残業は苦痛でないな
複数の事務処理が来てもマイペースに淡々とこなすからな

昔、ぴろしきが宮本武蔵の「一度に複数の刃が云々」引用してたけど
あれがそう、一件、一件、落ち着いてこなせばいーんだよ
676名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 22:12:29.50 ID:MmzABvBx0
>>662
日本の平均休日数は107日ぐらい
677名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 22:13:15.92 ID:j7oG8lYv0
効率化を目指す割にそのための労力がとてつもなく無駄な国
それが日本です
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 22:13:33.10 ID:TNJ2gwvN0
こんだけこき使われてもアメリカ最低所得の
黒人層より所得少ないってどういうことだよ
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 22:17:53.71 ID:aIyDmBa/0
会社は何故出勤時刻に遅れるとうるさいくせに、退社時刻過ぎて働いていても何も言わないの?
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 22:19:28.59 ID:uN+++c670
週休3日がデフォでいい
5日連休は辛い もっとだらだらしたい
681名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 22:22:11.58 ID:MmzABvBx0
>>679
「遅刻」に対応するのは「早退」

「残業」に対応するのは「早出」

早出は怒られないから、残業も怒られない
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 22:24:13.50 ID:/s5Rqp/S0
>>577
こういう生活してると、生命の危機に対する察知能力も麻痺していくんだろうな
結果的に死ぬんだと思うけど
683名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 22:42:35.07 ID:hijwSlWy0
>>163
就職させてくれ!
684名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/14(木) 22:44:20.46 ID:t7/HYpSq0
発展途上国にうまれた方が幸せだったんだろうな・・・。
685名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 22:44:36.63 ID:hijwSlWy0
>>577
誇張入ってるかもしれないけど、マジなら死ぬぞ
686名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 22:52:35.40 ID:xZShm+jp0
>>207
仕事終わりのビール飲み過ぎて、飽きるレベル。
687名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 23:45:59.99 ID:jtG0eBFy0
これは立派な国際人権規約違反です
688名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 23:46:47.22 ID:F2uDBHS30
スウェーデンどういうことだよ?
689名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:56:37.77 ID:+59NYeMK0
>>595
政府が密かに労働者を奴隷のように扱う中国
公然に奴隷制度が行われている日本

どっちの方が問題なんだろうな
690名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 00:00:41.33 ID:P1t2DOUX0
こんなに必死に働いて津波に飲み込まれて死ぬ人生って何なんだろうな
691名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 00:02:42.17 ID:TID5WHCS0
日本人の努力は努力じゃないしな
同じことをひたすら繰り返すだけ
それで手はすべて尽くしたと抜かす
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 00:18:15.85 ID:k1I3wKWw0
>>691
時間をかけたことを自慢するのは日本人だけだな
693名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 00:20:05.06 ID:PGF/C8WP0
15時間労働休憩なしとかあるからな
694名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 00:21:46.84 ID:Xu6VBzwP0
政府は国民の生活を豊かにしたいなら
労働時間を法で厳守させるべきなのに
いつまでうだうだしてんだ
695名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 00:28:06.08 ID:2l7CArQCO
こんだけ働いてるのに「失われた20年」って言われるほど結果に反映されないのを見ればいかに非効率か分かる
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 00:30:33.72 ID:BO1goplr0
オッサン諸君、キビキビ働け!
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 00:34:50.16 ID:fVZoua5fP
海外なんてどうでもいい
欧米コンプで制限時間短くするのやめてほしい
自分のペースでのんびり出来る今の方が絶対いいわ
定時厨は自分勝手すぎる
嫌なら自分だけ先に帰ってろよ
一緒に帰ってくれるお友達がいないと帰れないゲイなのか?
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 00:37:43.47 ID:pSkn14/o0
時給換算してみろよ
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 00:38:31.51 ID:tMjsP+M50
時給労働者だとデンマやべえ
なんなのこいつら生活保護ニートなの?
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 00:41:13.99 ID:1yCSFaaE0
朝7:30に家を出て帰ってきたのが24:30
9時間とかの生活してみてえ
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 00:46:07.09 ID:U1iqwzBG0
メキシコ人はシェスタも労働かよ
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 00:47:15.52 ID:YkMrtlkZ0
結局人生は自分が幸せと思えるかどうかだからなあ。
1日8時間きっちりでも(そういうやつこそ)文句だらけの人生送る奴もいれば、
15時間でも充実して幸福感満載人生のやつもいる。
俺は完全に後者だなー。
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 00:49:35.22 ID:fVZoua5fP
どうせ帰っても2chとオナニーぐらいしかやることないしな
仕事してる時間が一番充実してる
704名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/15(金) 00:51:34.76 ID:+f0ljvvJ0
労働者って消費者とイコールだから働かせすぎると経済縮小するんじゃ?
705名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/15(金) 00:52:18.88 ID:Qx6G6Fj00
会社にいると仕事が増える、仕事が増えると残業が長引く
この悪循環を何とかして法律で禁止しろ
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 00:55:54.61 ID:BO1goplr0
オッサンがキビキビ働き、女性が消費活動をすることによって経済は活性化する。
結婚しろ、結婚。
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 00:59:04.85 ID:1yCSFaaE0
>>706
オッサンがいつまでも帰らないで部下も帰りづらい空気を作るから出会う時間もどんどん減ってんだよ
オッサンはさっさと帰れよ
家庭があるやつほど家になかなか帰ろうとしねえ終わってる社会
708名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 01:00:41.17 ID:K3RmvwmuO
ILO(国際労働機関)の勧告無視してるなんて関係無いだろ
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 01:40:44.06 ID:B08bT9AF0
また忙しい自慢厨がいるぜぇ・・・。
710名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/15(金) 01:42:27.70 ID:e6GrOGtHO
さすが韓国
家事はしないんだなクズは
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 01:43:29.52 ID:96iDrHay0
>>344
そこの自覚ない人多いよね。自分が加害者だってことに気づかず被害者気取り
712名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/15(金) 01:44:54.62 ID:s6nXlOZy0
奴隷であることを自覚してる分だけ俺はかしこい。
この国に生まれた時点で生涯不幸
713名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 01:45:03.47 ID:ubvnDSEd0
韓国人の嫁なんて最悪だと思ってたが、やっぱり最悪だった。
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 01:45:08.97 ID:L3UgwCGN0
メキシコの仕事って銃撃戦だろ?
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 01:45:31.22 ID:ZpvpG1LoP
今年の夏はオフィスの冷房止まって死ぬからさすがに残業時間は減るかな
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 01:46:56.49 ID:ME0XF0Z10
ざけんな
毎日16時間はたらいとるわ
717名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 01:49:05.00 ID:XRp8x8EhO
>>1
>日本人は職場での労働や家事労働に1日平均9時間を費やし
男が会社で労働平均12時間、家事平均2時間で計14時間
女が家で家事平均3時間、パート平均1時間で計4時間
男女合わせて平均9時間ってところか
718名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 01:50:02.09 ID:QtT5+P3LO
毎日10時間以上働いてる奴は日本の癌
719名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 01:50:08.29 ID:mATGnv/j0
だいたいどこの会社も数人の社畜のせいでサビ残が横行してるよね
テメエが過労死するのは勝手だが人にそれを押し付けんなっての
720名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 01:50:52.41 ID:5PhILoW90
メキシコ働きすぎだろ
つうか1日9時間ってかなり普通というか平均的じゃね?
ってこういう考え方が世界全体からするとおかしいのかやっぱ
721名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 01:52:33.52 ID:aR5w1Mw10
ぶっちゃけ311以降すげーラクだわ
722名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/15(金) 01:52:40.62 ID:BsZcdbIM0
最短はデンマークの3.75時間だった。

これワープだろ
デンマークは公務員もワープになって警官も教師もワープになってる
723名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 01:53:56.91 ID:5yZmMCaZ0
>>720
人間も動物だという考え方を最初とするなら、日の出から日没まで働くのが正解。
休憩時間抜いて8時間って真っ当だと思うよ。冬は労働時間を減らすべき。夏は伸ばすべき。
その分、昼休みで調整
724名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 01:55:46.32 ID:6jvo/jGbP
労働民族日本人が12時間以上働くのは当たり前のこと
725名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/15(金) 01:58:02.30 ID:BsZcdbIM0
韓国は本当に日本のモノマネが好きだな
こんなくだらない事まで真似なくてもいいのに何で日本と
同じく生産効率の悪い道を選ぶかね
726名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 01:58:13.67 ID:mATGnv/j0
一日4時間ぐらいの労働で済む社会にならねえかなぁ
もう働く為に生きてる気がして死にたい
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 02:00:32.61 ID:QjkZCHtX0
今、働いているけど、2chも見ている。

こういうのはどうなんだろう?
たぶん仕事時間は9時間よりもはるかに長い。
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 02:02:36.65 ID:QgBWytPr0
兄が入社2年目なんだけど未だに朝7時すぎに家出て車で帰ってくるの夜中2時とか
しかも土曜日も出勤してる。かわいそうだけど新人だからしょうがないのかな
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 02:05:04.63 ID:sHp+nxev0
オレもそれだなあ
客取ってる時間は3時間くらいだけど拘束時間は12時間くらいある
2ちゃんはやりまくれるし競馬も出来るし株も弄くれるし
同僚の女の子と何時間もお話できるからいい職場なのかも試練
730名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 02:08:03.96 ID:drlaDjXF0
俺いつも定時で速攻帰るんだが、帰りに事務所通って帰るから
必ず工場長の前を横切る。その時の工場長の顔が超恐いんですけど。
めっちゃこっち睨んでます。定時で帰るのがそんなに不満なんですか?
731名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 02:09:24.99 ID:2l7CArQCO
とりあえず夏休み1ヶ月くらいにしろ
バカンスあっても経済は回るのは海外が証明してる
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 02:11:02.99 ID:918GECKy0
日本人が労働時間で負けたら何も残らない
733名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 02:12:22.45 ID:2sgQNtaD0
グローバル化を叫ぶ前に非効率なシステムを改善しなきゃな
労働者側の社蓄意識が首を締めている現状じゃ無理そうだが
734名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 02:13:06.39 ID:ef5/Zc5g0
今年は嫌でも短くなりそうだけども・・・
735名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 02:13:38.90 ID:Az77UNaB0
自殺率は多いし
大卒時にも職ないし
美しい国日本
736名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 02:15:54.15 ID:fl3d4CIj0
長時間労働している癖に一人当たりGDPは先進諸国に完敗のジャップw
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 02:16:51.19 ID:zGQY8yL80
家畜列車のような通勤列車で
更に、往復2〜3時間使っている人が多いことも
738名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 02:20:13.08 ID:QtT5+P3LO
>>732
馬鹿か
多いほど負けなんだよ
739名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 02:20:51.39 ID:vwAxVNZuO
だからといってゆとりと言い出したら色々低下する日本人ちゃん
740名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 02:22:02.58 ID:gjj9o++e0
俺7時間
741名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 02:23:25.75 ID:YBD/02gb0
>>640
日本の対価がない労働があるって前提がおかしいんジャマイカ?
742名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 02:23:50.30 ID:UQtXwBTi0
やりたくもねえ仕事何十年もさせられるため“だけ”に生まれてきたなら
家畜とかわんねえな

死んでないだけで、生きてるとも言い難い状況だから自殺大国なんだろう

一見遊べそうなガキの頃だって塾だ、学校だ、習い事だって……
んで、卒業したら就職じゃ、60〜65まで奴隷じゃんorz
743名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 02:25:35.93 ID:RA+4P8bL0
デンマークオカシイだろ
こいつら、どんな生活してるわけ
744名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/15(金) 02:26:08.79 ID:Q02GkjGPO
愚痴言うだけで改善案いえない糞は黙って働いとけ。
改善計画通してはじめて一人前だろ。
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 02:27:59.10 ID:YkMrtlkZ0
>>738
あはは
こういう人がいるからなー

日本は資源もなにもないから勤勉しかないっしょ。
資源や文化が違うのに労働時間とか都合のいいところだけ外国に合わせるってw
746名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 02:30:16.64 ID:YkMrtlkZ0
>>744
全くその通り。
747名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 02:31:04.17 ID:YBD/02gb0
>>745
資源がないから効率を重視すべきなのに
748名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 02:32:45.72 ID:rBkOF0BX0
バイトなら、居るだけで時給が増えるから俺は9時間位は居るけど、社員だったらさっさと帰りたいだろうな。
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 02:37:11.18 ID:YkMrtlkZ0
>>747
でも文句言うだけで効率化しようとしないんでしょう?
逆に、能力ないのに定時に帰るとか、一人当たりの生産性下げることしかしないんだもんなあ。
あげくにそれは経営者の仕事とか言い出すんだもんなあ。
いい方法考えて改善提案して、認められてどんどん経営参画すればいいのにねー。
750名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 02:41:04.50 ID:YBD/02gb0
>>749
???
効率>勤勉て話だけど
751名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 02:43:53.27 ID:rBkOF0BX0
必死になって働いてる人見るけど、可哀想だよな。
本当に、効率的が悪いし無茶させすぎ。
752名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/15(金) 02:44:47.03 ID:qics/lEfO
8年前だが船長やってる叔父さんに人手が足りないと頼まれて近海マグロ延縄漁船に一ヶ月(14日×2航海)乗ったら
縄入れ5時間→休憩1時間→縄揚げ14時間→休憩3時間→縄入れ…の12回ループだったorz
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 02:45:32.72 ID:BO1goplr0
効率よく長時間働け。
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 02:46:03.52 ID:HMVPLQjV0
ちなみにこの統計ウソだから
755名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 02:48:31.01 ID:rBkOF0BX0
バイトの俺に、社員と同じ販売スキルを求めてきやがった家電量販店の社員。俺まだ、入社して3日目だぞ?
無茶言うなよとおもったわ。それと品出しもとか、2倍働かせるきかwww
756名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 02:49:59.19 ID:Oj+DI2SyO
>>752
漁師って凄いな 遠洋マグロはもっと凄そうだな
757名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 02:51:11.39 ID:fl3d4CIj0
ジャップは互いに(しかも組織を越えてw)定時で帰宅しないように監視してるからな
758名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 02:56:23.41 ID:ddRk0W0X0
労働環境の酷さで日本に勝る国は無い
759名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/15(金) 02:57:13.37 ID:qics/lEfO
>>756
精神面はキツイが労働時間的には遠洋の方が楽らしい。短期間集中型の近海漁船がキツイんだと
760名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 02:57:29.64 ID:nlzoizpvO
セコムに最近までいたが、夜18〜10時の勤務だったぞ。
仮眠休憩で4時間。というのは求人票だけでした。死ね!
761名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 02:57:32.51 ID:0V01+2QH0
会社で最低12時間は過ごしてるなぁ
マジ生きるのつれーわ
762名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 03:00:17.29 ID:UWy4KbFo0
こんなの何の自慢にもならんわ。
人間が操り人形のごとく生気を無くして動くなんてこの世に生を授かった意味をなさない。
763名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 03:00:50.92 ID:6R862bHs0
夜九時までに帰るという目標を突き詰めた結果、起床がAM3:00になった。
おまえら、おはようw
764名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 03:05:29.27 ID:Fd/8RW+j0
給料貰えるだけいいだろ
こちとら仕事なくて年収150万だぞ、週4日しか働いてないが
765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 03:14:07.32 ID:F3pc2/Uc0
糞JAPよりひどい労働時間の奴隷国家があったのか
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 03:29:56.54 ID:FU7gldD20
150万で1人暮らし
767名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/15(金) 03:59:24.66 ID:DunixcVZ0
9時間じゃないだろw
13時間の間違い。
768名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 04:01:11.25 ID:+R826z/RO
1位じゃなきゃダメなんですか?
769名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 04:02:46.20 ID:R5doYZiT0
チョンのがめつさが再確認できた。
770名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/15(金) 04:16:42.98 ID:dvJGpW6GO
韓国のニートはおまえらより多いみたいだな
771名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 04:17:55.49 ID:RXiW9WZvP
アジアwwwwwwwwwwwww









アジアwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 04:34:40.16 ID:vU4ygD+90
70年後は10出3退になってるから安心しとき
773名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 04:37:39.05 ID:zkC6cijAO
なんだ1位じゃないのか
社蓄根性が足らないな
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 04:40:34.13 ID:QTnRDQje0
>>770
韓国にニートなんていない
良い国だから
775名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 04:46:40.02 ID:Jci+i6TL0
めきしかんw
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 04:56:55.25 ID:IDuMnKYm0
>>59
出所後に悠々自適とはどういうことだってばよ?
777 ◆yXDnqpYtKk (チベット自治区):2011/04/15(金) 04:58:11.89 ID:aFzlg7by0
本当に9時間働いてるわけじゃない
タバコ吸いにいったり立ち話したりダラダラ働いてるのが実情だろ?
778名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 05:04:21.11 ID:BFhsLTBR0
だらだら時間潰してるだけでしょ?
米欧の複数の会社で働いてきたけど、今現在、世界中で一番の働き者はアメリカ人だよ
779名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 05:06:09.24 ID:c+55eEEc0
有給休暇無し、福利厚生無し、休日出勤ほぼ毎週、7時出社、18時終業(予定)→サビ残で23時以降ザラな超ブラック企業なら知ってるわ
780名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 05:08:09.19 ID:GC35HD0n0
ま、日本はゆるいからね
外資系になると、タバコ、食事、トイレの時間まで何分とか決まってるとこも
あるしね
781名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/15(金) 05:33:33.24 ID:qYGdDZd8O
とりあえずメキシコの凄さにビビった
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 05:41:10.29 ID:5IL5j13T0
お前らそんなに長時間働いてるんだからさぞかしいい給料もらってるんだろうな
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 06:07:03.42 ID:dO7V6Hkwi
9時間とかw
自宅警備は24時間勤務なんだよ
784名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 06:28:08.03 ID:LbLd7q+AO
韓国我が儘すぎるだろ
785名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 06:31:08.45 ID:ekSbSz6c0
毎日12時間…
今日もサービス残業だお…
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 06:32:55.99 ID:vCQhr9410
メキシコ人は真面目に仕事しないから、
787名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 06:35:27.95 ID:fkxZkruK0
uyhiuesr
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 06:37:32.18 ID:nmvYfTPui
平日9時から15時勤務
株で専業だからスウェット勤務です
しかも残業ゼロ
789名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/15(金) 06:38:14.94 ID:Lm7wkNuQ0
労基のデータに基づいてるなら、1.25倍くらい掛けたら実際の数値に近くなるな。
790名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 06:38:51.60 ID:jEVWMV/LO
虚偽報告が身を結び、みごと2位まで下げる事ができましたね^^
791名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 06:43:08.35 ID:iTuLC+gQ0
県庁職員の俺でも9時間なんかじゃ収まらないぞ
792名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/15(金) 06:47:03.27 ID:Lm7wkNuQ0
>>791
税金泥棒め。
どうせ高給まったりとか夢見て公務員になったんだろ。
こんな甘えた根性で仕事してるからそう思うんだ。民間に比べれば甘々もいいとこ。
793名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 06:49:20.95 ID:68ZKRT3iO
監査が来る時だけ定時であがらせてるんだから仕方ない
嘘とゴマカシとなあなあで日本社会は運営されています
794名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 06:50:59.90 ID:6fnOXMeGO
9時〜19時までちょうど九時間勤務だわ。
795名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 06:54:41.10 ID:iTuLC+gQ0
>>792
仕事内容も知らんくせに、これだから2ch脳は困る。
まぁ僕たちが食べてくために、しっかり税金収めて下さいね^^
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 07:04:45.83 ID:2leaVWrq0
今、上智3年だけど、県庁、地方上級、民間だったらどれ目指すべき?
797名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/15(金) 07:23:59.60 ID:gg9MNtXJ0
サービス残業含めれば日本が一位とか言ってるやついるけど他国にはその類が存在しないのか?
798名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 07:53:58.82 ID:iHbShkrTi
公務員様が平均下げててこれだろ
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 07:54:41.58 ID:/DtG3bKR0
>>2-4
ここがニュー速だ
800名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/15(金) 08:27:45.73 ID:Ns5Vc26A0
実労働時間6時間
フリーターです。はい
実家ぐらしだし7月までに今のミドルスペックPCからハイスペにする予定
801名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/15(金) 08:29:06.23 ID:JAM81hBPO
今日も1日長いな
もう帰りたい
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 09:01:50.11 ID:tHh2tojs0
技術提携したイタリアの会社からエンジニアが来日したが
『日本人働きすぎ!昼飯もゆっくり食えないなんて!』って言って仕事投げて帰国したことがあったな
「オマエラは家族や恋人と過ごす時間は大切じゃないのか?」
こんなセリフを真顔で語っていたよ、彼・・・
803名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 09:02:25.02 ID:zuREsWbb0
つれー12時間勤務まじつれーわー
かー
804名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 09:03:16.01 ID:UFkPElW60
いくら残業しても残業代が出ない。管理職になんかなるんじゃなかった。
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 09:04:39.99 ID:hP6tKpDF0
>>441
そりゃ不法移民だからだろ。日本でも外国人実習生は時給300円だったりするよ。
そんなのと比較するのはおかしい。
806名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 09:12:52.24 ID:fVZnYZ0U0
日本のめっき加工会社で中国人研修生が過労死 月180時間の残業、残業代は時給400円(´;ω;`)ブワッ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299511054/

こういうの見たら日本は異常だと分かる
807名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 09:16:30.99 ID:gNYR+8v50
>>806
工場で180は辛いな
サボれないし
808名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/15(金) 09:17:51.49 ID:B6jQivtI0
>>806
内容みれないけど中国人も日本の労働システムに組み込まれるとこうなってしまうのか。

日本人というより日本社会の問題なんだろうな。
809名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/15(金) 09:18:30.45 ID:rqEY2WFQ0
ソースまともに読んでないカッペが多くてワロタ
仕事6.3 + 家事2.7 だろ
かなり少ない気がするが
810名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 09:52:40.15 ID:kX/32HyX0
>>802
イタリア人というか白人は生きるため、遊ぶために仕方なく働いてるという意識が根底にあるんだろうな
日本人は働くために生きてる。遊びや余暇は労働の息抜きのために存在してる
復職したくねーわ。私情が見えてこない社会人怖すぎる
811名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/15(金) 09:57:35.80 ID:wJO/+uwy0
俺は8時間労働だけど
半分は外回りと称して適当な場所で車のシート倒して寝てるから
実質4時間労働だな
昼メシ食ったら「外回って来まーす!」で
17時近くなったら、「そろそろ戻るか・・・」で
戻ったら即終業
812名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 09:57:47.90 ID:v/uj7+0k0
メキシコなんて労働時間の大半は酒でも飲んで寝てるんだろ
メキシコ人が働き屋なわけがない
813名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 09:58:32.99 ID:JBUsnOpdP
メキシコに負けてんじゃねー。
労働厨何やってんだ。
814名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 10:12:02.96 ID:66Fz+BS60
ドイツって大学もタダなんだよな
しかも夏休み3ヶ月で2週間くらいの休みがポンポン入る
しかも出席は自己申告、レポートも甘い人だと卒業までに出せばいいとかある
日本はここまでしてこの程度って社会システムに欠陥あるだけだろw

大学院生だけどドイツに留学してH&Kとかで働きたいわ
815名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 10:16:50.46 ID:/+5jRJeX0
労働環境よければなあ
816名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 11:21:12.76 ID:gNYR+8v50
>>815
学生の頃は日本ほどいい国はないと思うが、社会人になると日本マジファック滅びろと思う
そんな国
817名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 11:34:38.06 ID:B9xXH5RQ0
>>803
社畜ざまああああああああああ
一生奴隷みたいにこき使われろや
818名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 12:00:16.31 ID:gNYR+8v50
小6の担任なんだがこんな話したら親から抗議きた

クラス40人のうち、大卒と高卒6:4
大卒24人のうち六割しか就職できない→残り14人
新卒の三割は一年以内にドロップアウト→残り10人
働く大卒の八割が日々二時間以上の残業、三時間以上が六割、四時間以上が四割、五時間以上が二割
四時間以上をブラック、二時間以内を優良、
それ以外を平均とすると、残った10人は
白:灰:黒=2:4:4
つまり40人中人間らしい生活できるのは二人だけ
競争は激しい、だから勉強運動人付き合いをもっと本気でやれ
何が悪かったのかな?
中卒高卒を勘定に入れなかったこと?
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 12:07:29.96 ID:yzpuPQWl0
てst
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 12:08:45.37 ID:uWHATvhJ0
>>355
東電のえりーとそう
821名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 12:16:34.34 ID:rCCXGO8P0
ニート共がいきいきしてんなww
822名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 13:11:40.73 ID:TJztDX1i0
>>818
日本は大学3年で現実見させるから早すぎ
823名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 13:28:04.28 ID:+04WYjST0
>>819
敢えて言うなら「残りの8割は人間らしい生活ではない」と表現しているところ。
何故ならその40人の児童の親に対して「お前らの8割は人間らしい生活してねぇよ!w」と宣言してるから。
824名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/15(金) 13:32:13.80 ID:2aE0jgGuO
スペインだったか昼休みが5時間くらいあってほとんど働かないらしいからね
それで先進国なんだからすげーわ
スペイン人が真面目に働いたら日本抜かれるだろ
825名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/15(金) 13:40:09.56 ID:tZanQYIsP
>>817
工場勤務で12hシフトだろ
826名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/15(金) 13:41:17.71 ID:4xurZ4Ce0
>>823
ホントの事言うと怒るって子供ジャンwwwww
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 13:45:45.36 ID:+fHtkidii
↓以下、労働アスリート達の社畜自慢
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 14:09:54.28 ID:BO1goplr0
ホント日本って足のひっぱりあいだな…。
がんばる人間を社畜とか言って中傷して。
829名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/15(金) 14:15:09.39 ID:eUFUyBGh0
本当に頑張ってるんなら社畜とか呼ばれないから
呼ばれてる理由くらい自分で調べろよな
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 14:16:13.00 ID:UHZfjPp90
>最短はデンマークの3.75時間

なんだこれ。
831名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 14:17:56.54 ID:aMHRG/ii0
>>14
というか、日本と海外ではやっている作業が違うから、時間だけでは一概には言えないだろ。
832名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 14:26:03.98 ID:4qh7EXHV0
日本は何をするにもお上に話を通してからじゃないと動けないから時間がかかる
まぁその代わり問題が起こっても上が責任取ってくれるから
下っ端にはありがたいが
833名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/15(金) 14:37:02.85 ID:Gq77MyCxO
繁忙期(年に40日くらい)以外は8時15分出勤で17時退勤
土日祝年末年始休みお盆休みや夏休みあり(7日間程度)
有給取得しても白い目で見られない
ボーナスは年に4ヶ月程度
何より人間関係良好
好きな仕事でまともな職場だから幸せ
ニートしてた頃より充実してて毎日が楽しい
834名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 14:55:19.73 ID:biWQnwOm0
社畜って何の為に生きてるの?
835名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/15(金) 14:55:44.98 ID:WMX7vRst0

時間は長いが効率は悪い

それが日本の労働
836名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/15(金) 15:18:22.47 ID:P/YruCpW0
サビ残なんて訴えたら勝ちじゃん
愚痴だけ言って満足か?
837名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 15:20:55.22 ID:FNSs4gKS0
>>836
その後どうするんだよ
838名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 15:39:17.71 ID:paWy5haj0
さらにサビ銭付くんだろ?
839名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 16:04:35.80 ID:aEkFMjnBP
>>818
お兄ちゃんは夢がないよね
840名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 16:11:04.90 ID:GEdGzYL00
海外でもあんま変わらんよ
たぶんおまえらがよく耳にする
「海外では夏休みが一ヶ月云々」
これはアメリカの大企業とかな、中小だと日本と大差ないし
残業はあるし有給もとれないし、すんごいしんどい
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 16:11:05.56 ID:mhbfUv6q0
フリーターの方が全然いいよね
あと資格取る為に勉強するとかもいい
大学でたら1.2年はそうするべき
842名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 16:26:23.70 ID:ddRk0W0X0
>>840
海外では当然その分金が貰えるだろ
843名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 16:26:44.83 ID:+04WYjST0
そうでもない。
844名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 16:27:30.23 ID:TJztDX1i0
>>837
フリーター人生
845名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/15(金) 16:28:31.12 ID:o26SBpFL0
資源もない
軍事力もない
働くしかない
846名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/15(金) 16:29:28.87 ID:8240wCzU0
デンマークで日本並みに労働したら金持ちになるって事か?
847名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/15(金) 16:30:20.09 ID:veutjAZg0
なんでヨーロッパとか普通に回ってんのか不思議
同世代なんてサビ残基本で寝るだけって生活してんのに結婚すら無理っぽい
848名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 16:32:13.28 ID:JemqzpqWO
ただし、無償労働時間は除く。
これ重要だろ。
849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 16:39:07.05 ID:xHsQqeG6I
働きすぎやろ!馬鹿w?

仕事するために行きてんのかよw!社畜が!

そのくせ、偉そうにニートにあたりやがって!
850名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 16:41:35.69 ID:FNSs4gKS0
>>847
一次産業が弱いから外貨を得なければならない
そのためには何かで優位に立たなければならない
そのための長時間労働
なのかなぁ
851名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 16:45:30.59 ID:UmiFU5bg0
夜に地震が起きて、朝になって電車が不通になってますってニュースでやるよね。
インタビューとかしてあって、みんな仕事どうしようって心配するんだよね。
命にかかわる災害が起きてるのにまず出勤の心配だからな。
852名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 16:47:58.62 ID:EHPt/FRV0
>>847
十分に休暇休養があり、就業時間も限られてるおかげで最大効率で働ける
休暇を思う存分楽しむためにお金を使う事を厭わない
社会保障が充実してるから貯金をせずにお金を使いやすい
お金がよく循環するから企業が社員に十分な給与を支払える
その他いろいろ
日本とは社会構造も精神構造も違い過ぎる
853名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 18:08:32.26 ID:ddRk0W0X0
資源がなかったら他人の時間盗んでも良いのかよ
もっともその長時間労働が本当に効率的なのかはまた別問題だけど。
854名無しさん@涙目です。(神奈川県)
夏は電気足りない!どうしよう?とか言ってないでバカンスとシェスタ導入しようよ
ソニーが夏休み二週間にするよ!とか言ってて一瞬感心したのに祝日と相殺とか聞いて笑ったわw
糞蒸し暑い日本の夏に冷房無しで働こうなんて気が狂ってる