【マウス】Logicoolのホイールは至高  Microsoft(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BB2C/xRDfM (東京都)

ロジクール M325マウス国内発表、72段ラチェットの新ホイール採用
by Ittousai Apr 13th 2011 @ 9:16PM

Logitech / ロジクールの新マウス M325 が国内向けに発表されました。発売は4月28日、オンラインス
トア直販価格 2980円。M325はウェブブラウザ操作に最適をうたう製品で、スクロールホイールに新機
構のマイクロラチェットを採用した点が特徴。一般的なマウスホイールでは回したときの「ひっかか
り」が一回転につき18から24個 (ロジクール調べ) であるのに対して、M325は72個のマイクロラチェッ
トにより滑らかで正確な操作が可能とされています。

またセンサーが新形式の「アドバンス オプティカルトラッキング」になり、従来の光学式よりも多く
の素材上で操作が可能になりました。解像度は1000dpi。そのほかの仕様は Unifying USB ナノレシー
バ採用の2.4GHz帯無線接続、単三電池 x 1本で最大18か月駆動、左右対称ボディに微細な凹凸つきラ
バーグリップ、4色のカラーバリエーションなど。サイドボタンなしなんてありえない、という場合は
おなじくロジクール製の13ボタンマウス G700あたりをお薦めします。

http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/04/m325top.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/04/logicoolm32501.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/04/logicoolm32507.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/04/logicoolm32506.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/04/logicoolm32503.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/04/logicoolm32502.jpg

http://japanese.engadget.com/2011/04/13/m325-72/
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 11:12:22.01 ID:aTaKgLXW0
保証もいいしな
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 11:12:45.32 ID:QaxaJ0Aw0
ケンジントン一択
4名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/14(木) 11:12:54.81 ID:MSia75gB0
何故かアンチソニーが来そう
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 11:12:59.66 ID:qFjS3MX30
情報弱者専用マウスか
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:13:48.68 ID:HvHwYAuP0
何故カチカチタイプをやめて左右倒しとかイラン機能をつけたのか
7名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/14(木) 11:13:53.01 ID:k/wh4Tk00
使用していくにつれて薬指の当たる部分がツヤツヤになるの何とかしろ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:13:57.57 ID:WfKtX1BC0
クリック音が小さいマウスってある?
9名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/14(木) 11:14:55.74 ID:iDOoUzPD0
自分にあったマウスに出会えたときの感動
10名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/14(木) 11:15:04.14 ID:1Y81vwJ0P
マーブルマウス最強他は糞
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:15:19.54 ID:mxqbvjtL0
エレコムの安物でいいよ
12名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 11:15:22.36 ID:tdEOWlG50
ロジクール4個目だけど、高いよね。
アウトレットがちょうどいい。
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:15:49.19 ID:I14Vt5fE0
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/04/logicoolm32507.jpg

なにこのいやらしい色とお豆ちゃんとスジの形状は
14名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/14(木) 11:16:31.04 ID:95SDt0G90
IMO最強他は糞
15名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/14(木) 11:16:45.75 ID:a3S9V9YN0
正直ロジのハイエンドマウスはMX-R以後劣化する一方
現行のM950とか巨人専用誰得マウス
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 11:16:54.23 ID:DR3oDeAI0
VX-R
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 11:17:24.79 ID:BWlcWvoh0
ネトゲやるやつはg500買え
はかどりすぎワロス
18名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 11:17:39.19 ID:J92komes0
MSは素直にオプティカルの後継機を出せば良いのにゴミばっか作りやがって
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 11:17:44.55 ID:DR3oDeAI0
が最高と思ってたけど、MX-Rが至高でした
やっすいクソマウスはもうつかえまへん
20 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (catv?):2011/04/14(木) 11:17:57.01 ID:QLzYkQ530
そんなんどうでもいいからさっさとごろ寝マウスリターンズ再生産しろ
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 11:17:57.28 ID:yJgS+8Nq0
22名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/14(木) 11:18:14.31 ID:5f6TlJd10
MSのマウスのホイールって今でもヌルヌルなの?
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 11:18:20.08 ID:7nxi1A860
518
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 11:18:33.51 ID:Cbn2vi700
設定が難しいのがちょっと嫌
でも使ってるけど
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 11:19:02.39 ID:+EwAn68/0
MX400使ってた今はDRTCM15
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:19:12.98 ID:GL0cOPRz0
ロアスとかいうところの1000円くらいの買ったけど最悪だった

ホイールを回すとポリポリ安っぽい音が鳴る
クリックしたときの音がやけにでかい
配線の接触がすぐ悪くなる

最悪だった。。。
いくらくらいのどこの製品買えば間違いないかマジ教えて・・・
27名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/14(木) 11:19:34.88 ID:aTGVs0bs0
>>22
物による。
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 11:19:45.22 ID:SR3B4UVPP
MX1100最強伝説。
29名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/14(木) 11:20:15.25 ID:aBR75wgP0
ロジのマウスでホイールがガリガリ言わないマウス教えてエロい人
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 11:20:16.18 ID:J52hHy6K0
ホイールはいいけどチャタリングがひでえ
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:20:25.14 ID:EYwkzNt10
Magic Mouse最高他はクソ
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 11:21:24.59 ID:nXXDN27O0
MSのぬるぬるホイールには慣れた
33名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 11:21:50.65 ID:xX4vMeJx0
>>26
M705
レーザー、ギュイーンホイール、電池3年
お勧め

安いのがいいなら
M505
ギュイーンホイールないけど電池1年
安定した挙動
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 11:22:04.51 ID:pInqB0qM0
シャーってやるの癖になるよな
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 11:22:21.90 ID:EwPb9n+OP
G9xが最高杉
36名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 11:22:22.68 ID:lCxSKbiM0
青葉のマウスかったら5000円とか
マジありえない 買ったけどね
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 11:22:26.77 ID:Mv5KN4cI0
>>1
ロジは性能悪くないんだがデザインがダサいよなw
38名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/14(木) 11:22:33.96 ID:5f6TlJd10
>>27
d
次は路地にしようw
39名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 11:22:36.84 ID:+DaWqDn40
MX518を2年ぐらいつかってる
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 11:22:54.17 ID:Lzdrwcr7P
単三電池2本入りのマウスは絶対やめとけ糞重いから
あとホイールがするする回るやつはホイールクリックしたいときに困るからやめとけ
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 11:23:24.34 ID:vZAeYGG10
ロジのゲーミングマウスはいい
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:23:32.40 ID:NsAoVw/30
>>4
ソニーはネット工作なりウイルスなりで最低な腐れ企業だと思ってるけど、
マウスはロジクール>MSだろjk
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:23:34.12 ID:GL0cOPRz0
>>33
ありがとう。調べます
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 11:24:43.50 ID:6VL7Ev3L0
ロジなんてMSより安いだけが取り得やん
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 11:25:02.98 ID:Mlb4bkmw0
新しいのでてるけど俺もまだMX1100使用してる
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 11:25:07.01 ID:6NAbH6X20
ホイールの部分が途中で固まるタイプ使ってるけどやたら使いづらい・・・
この前FPSスレで紹介されてたマウス買いにいくでぇ
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 11:25:28.37 ID:nGm5D5Ib0
>>8
サンコーがサイレントマウスつくってるぞ
ttp://www.thanko.jp/product/pc/mouse/silent-mouse-wireless-laser.html
48名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/14(木) 11:25:44.23 ID:4SN7BV480
MX-5**シリーズがしっくりきすぎて今後も手放せそうに無い
49名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 11:25:49.15 ID:7lhGq7Qc0
ボタンいっぱいあっても使いこなせない
結局コロコロと右左しか使わない
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 11:25:57.13 ID:r83HOpzS0
NX5500買ったけどMX610の方が良かった
左にあるホイールが地味に使いづらい
51名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/14(木) 11:26:10.88 ID:xw+bRNkp0
G700が便利すぎる
個人的には押せないボタンもないし、機能もたくさん割り当てられるから買ってよかった
52名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/14(木) 11:26:11.31 ID:yWg1UCwQ0
Microsoftにマウスがちょっと壊れたって電話したらすぐ交換してくれた
しかも古いマウスはまだ動くのに送り返さなくていいし

こんなにサポートいいとは思わなかった
53名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 11:26:17.65 ID:amSGA6ey0
MX518名機過ぎるだろ
54名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 11:26:41.00 ID:NKJN2pGg0
g700で世界が変わる
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 11:26:59.87 ID:ki383KZa0
MX510使ってんだけど、もう売ってないんだよな。
壊れたらどれ買えばいいの(゜´Д`゜)
56名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 11:27:17.53 ID:YmdCvgpN0
ぬるぬる+チルトじゃないと生きていけない体になった
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:27:18.13 ID:2C9OXHeb0
同意だわ。
9000円台のを買ったのに
買って1ヶ月もせずに壊れる
素晴らしいホイールだよあれは
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 11:27:22.95 ID:IDZcyzX2O
トラック・ボール使え-!
一度使ってみるとマウスwには戻れないからな〜
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:27:48.28 ID:LokjSkdA0
Logicoolのホイールはすぐダメになるのがなぁ
すぐ交換してくれるから別に良いっちゃ良いけど
60名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/14(木) 11:27:57.61 ID:4SN7BV480
>>55
マイナーチェンジ版が再販されてる
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/4259
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 11:28:22.12 ID:N2ui1ROP0
G700たけーよ。
G500壊れたら買ってみたいけど。
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:28:38.36 ID:yvrEuFdC0
インテリマウスオプティカル一択他はクズ
63名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/14(木) 11:28:44.37 ID:qc+DpyW60
M215ってので十分だった
64名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 11:29:08.69 ID:mA3wHP6K0
>>58
家でトラボ使いはじめて1ヶ月すればそういう感想になるかと思ったが
会社で半日マウス、家で数時間トラボなので別にそうも思わない
65名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 11:29:24.12 ID:rCBLLUQh0
サンワのホイールのヘタり方は異常
3ヶ月でスクロールが上下に踊る踊る
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 11:29:27.39 ID:F9i8OEl30
えっ?糞ドライバの何がなんだって?
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:29:34.10 ID:FaLyWlRh0
BlueTrackってどうなんだよ
レーザーが情弱向けなのは知ってるが
68名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 11:29:49.37 ID:ki383KZa0
>>60
おお!ナイス!サンクス!
生産停止といえばキーボードもRT6652TWJPだから参っちゃう
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 11:30:05.49 ID:PorZZVW90
情強、金持ち
CPU:Intel
グラボ:ゲフォ
モニタ:三菱、NEC
マウス:MS

情弱、貧乏人
CPU:AMD
グラボ:ラデ
モニタ:便器、LG
マウス:ロジ
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 11:31:05.67 ID:rBTsGSvh0
>>64
何使ってるの?
2年くらいケンジントンの大玉トラボ使ってるがたまにマウス使うと腕動かすのが面倒でいやになる
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 11:31:12.76 ID:/F5X+0Ki0
未だにMX-R使ってる
72名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/14(木) 11:31:17.01 ID:lAKqZU9r0
MX400のクリック感とホイールが好き
73名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 11:32:17.25 ID:qcUTYUva0
MX500 系列は名機
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:32:17.76 ID:wUL7Bqp10
耐久性
ゲイツ>>>>>>>>ロジ糞
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 11:33:12.96 ID:akoYcCwT0
マウスなんか動けばいいし、特に拘る必要もない 滑り心地とか言ってるのはただの池沼
FPSゲーマーなら分からないこともないが
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:34:46.82 ID:mebc2F/S0
MX1100がチャタってきたのでなんとかしたいが
重量・大きさでだいたい同じようなもんて何かあるんだろか

G700も使ってるけど、ちょっと軽すぎるのと若干手が縮こまってしまう感じが
77名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 11:34:59.79 ID:YmdCvgpN0
>>67
青色LEDマニアにおすすめ
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 11:35:24.96 ID:U0QDlc3j0
マウス()
トラックボール最強だって言ってんだろ
79名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 11:35:34.56 ID:usVnu4oy0
IMOくらいの大きさじゃなきゃ駄目だ
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 11:35:48.71 ID:HTHroagi0
wmoにサイドボタンつけば最強だった
imoは両端だし微妙にふくらんでるからwmoに比べて持ちにくい
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 11:36:08.86 ID:EKOyuXHZ0
ワイヤレストラックボール最強伝説!
82名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 11:36:26.97 ID:mA3wHP6K0
>>70
M570
俺の場合は基本トラボたまにマウスじゃなくて
トラボ:マウス=4:6くらいだからどっちもそれなりに使いやすい
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:36:50.72 ID:Re9ReQpw0
Comfort mouse6000には期待している
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 11:37:33.44 ID:DGd0ueaZ0
直ぐチャタリングするようになるから嫌い
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 11:37:33.54 ID:rBTsGSvh0
>>82
ちょうどM570ほしいって思ってるんだよな

大玉と親指両方使ったことあるやつはどっちが使いやすいか教えてくれ
86名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/14(木) 11:38:35.05 ID:aTGVs0bs0
>>62
おれも一択。
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:40:22.53 ID:re+ZD1J40
>>67
BlueTrackはレーザーじゃねえ
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:41:18.64 ID:Q1U+R//H0
>>31
ヘビーに使ってたら2週間ほどで人差し指がすり減ったんだが
89名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/14(木) 11:41:36.78 ID:hbH4fNQV0
BlueTrackはレーザーより感度のいい光学マウスって感じ
DarkFieldはトラッキング性能ではBlueTrackより上で使用感も少しレーザー寄り
どちらもポインタが飛ばない
俺はBTが好みだった
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 11:41:59.02 ID:UlDts19H0
何気に最近の無線マウスの電池寿命ってすごくね?
去年の8月に買ってから、ほぼ毎日使ってるM505がまだ50%以上あるわ
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:42:19.34 ID:cLve870J0
最近壊れて買いなおしたけど、それでも旧式のAnywhere M905
一度慣れると他の機種に買い換えるのが怖い
92名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/14(木) 11:43:21.83 ID:yWg1UCwQ0
>>90
昔は無線マウスのためにエネループ買ってたけど
今は長持ちするからエネループ買うと逆に高くついて損するよね
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:43:32.63 ID:re+ZD1J40
>>90
電池寿命に関してはロジクールだけ頭3つぐらい抜けてる
M705(電池寿命3年)を筆頭に新モデルは電池寿命1〜2年のが多い
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:44:44.69 ID:Ojs4WWr30
MX518がコスパ最強
95名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 11:46:30.57 ID:DzoITC7MO
>75
FPSゲーマーはマウス選ぶのに滑りやすさを基準にしないけどな
96名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 11:46:56.93 ID:hlG3Yq+N0
未だ510
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 11:47:38.18 ID:4BGR0FB20
M950とかG700とか、2日で電池なくなるって聞いて遠慮してたんだけど
1年持つの?
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 11:47:58.39 ID:1VOfjSjE0
>>2
すぐに代品おくってくれるようになったの?
この一点のみでMS使ってる
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:48:12.89 ID:qI7ZBhkJ0
宣言通りG700半額でこうた
まだ使ってないMSの盛りマンマウスもあるけど
念のため有線も1個持っておきたいな
ロジの品薄トラックボールも使ってみたい
100名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/14(木) 11:48:20.73 ID:OmiY9Omm0
Comfort mouse6000の日本発売はいつぐらいなんだろうか?
101名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/14(木) 11:48:23.90 ID:HPBvthzi0
俺はMX620使ってるけど特に不便はない
ガリガリ派とするっと派どっちが多いの
102名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 11:48:59.06 ID:cyqtvhRqP
えらい貧弱だから電池重くて無線苦手だわ
かといってケーブルがあるとヒステリー起こしそうになるし
軽くて高性能な無線マウスないのかね
103名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 11:49:19.25 ID:DzoITC7MO
無線ならまだしも有線ならMSのが優れてるだろ
104名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/14(木) 11:49:25.08 ID:cM9Da6vp0
ロジクールのマウスはチャタリングが出まくりで萎えるわ
もっとも保証期間内は丸ごと交換のネ申サポートは褒め称えるが・・・
105 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/04/14(木) 11:51:10.03 ID:9GelPOkVP
ぬるぬるホイールはゴミ
死滅しろ
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:52:15.86 ID:re+ZD1J40
>>102
M705
電池1本でも動くので単四ー単三変換アダプタと単四電池1本で
軽量マウスとして使える
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 11:52:21.90 ID:4sKHuDZW0
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:53:10.04 ID:MYwjPFAp0
エレコムだけは二度と買わない
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:53:59.77 ID:zl4CjUBE0
M570のボールがギシギシして使いにくくなってきたんだがどうしよう
110名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 11:55:05.44 ID:DzoITC7MO
サンワ、バッファロー、エレコムのを買う奴は負け組
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:55:44.83 ID:j4Te/YZ/0
Logicoolのホイールが回すたんびにカチカチ音がするのがうっとうしかった。
分解して中の針金を取るだけで音がしなくなった。もっと早く気付けばよかった。
112名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 11:56:15.89 ID:ovrAOkt10
MX-R再販してくれ
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:56:54.15 ID:b1YXFzY60
M215ってどうなの?
114名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 11:57:40.38 ID:Q3eWBeLD0
mx1200はやくしろ
115名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 11:57:54.92 ID:pXo3fSFU0
MX-Rこそ至高
116名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/14(木) 11:58:05.97 ID:hbH4fNQV0
MSマウスの分解しにくさは異常
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:58:08.76 ID:EYwkzNt10
>>88
わろた。
でも情強は中指
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:58:27.27 ID:3OZh2gHJ0
マウス()

トラボこそ至高
119名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 11:58:59.67 ID:NATeOciz0
>>110
見事にバッファローのレーザーマウス掴まされて一週間で投げ捨てた
バッファローマウス悪評高かったの知らなかった
情弱の自分が憎い
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 11:59:03.70 ID:HTHroagi0
FPSなんて滑りやすさとか性能とか二の次だろ
持ちやすさが一番
海外のプロが使ってるからといってデカイマウスを無理して使ってると伸びない
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 11:59:06.76 ID:8Hw2Bci40
マウスは使い易いけどSetPointがクソすぎるのが痛い
122 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 80.6 %】 (東京都):2011/04/14(木) 11:59:46.25 ID:tmVemqdx0
M705便利すぎる
123名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/14(木) 12:00:08.19 ID:hdygJkXr0
G700どうなの?
124名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/14(木) 12:01:49.26 ID:aTGVs0bs0
>>92
1次電池よかエネループの方が軽いってメリットあるっす。
125名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 12:02:01.19 ID:pyFfFX/80
MSのマウスはホイールにノッチが皆無だから却下
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 12:02:06.82 ID:UIWd9KYl0
ロジクールのホイールガラガラ夜中にやってたら兄貴に「うるせーしね」って言われた
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 12:02:39.67 ID:wUL7Bqp10
エレコムは断トツでカスだな
マウスも脆いしUSBハブ買ったら一週間もしないで壊れた
こんなもん壊れるか普通?
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 12:03:00.32 ID:Q/LH3eZd0
まぁ確かにカラカラと安っぽい音されると萎えるわ
129名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 12:03:31.37 ID:iXs3EXG50
G500使ってるけど
Nagaも欲しい
130名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 12:03:40.33 ID:cnwEtqVW0
チャタってきた時に自分でできる修理法とかないのか?
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:04:25.72 ID:Rr/w/BJq0
ホイールがくるくる回るやつ止めてるつもりなのに回ってうざい
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 12:04:29.92 ID:0rSP09Xi0
ホイールに関してはRazerだろ
この糞にわか共が
更に言うとMamba、Imperator系列の
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 12:04:51.03 ID:LsCrGVNf0
レーザーマウスはいらねぇ。
MicrosoftのInteliMouse最高。
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 12:04:52.54 ID:wUL7Bqp10
>>130
コンパネのマウスの設定でダブルクリックの間隔をあける
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 12:05:37.31 ID:mAYu2xjS0
g27いいよ!
136名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 12:06:01.09 ID:cnwEtqVW0
>>134
ダブルクリックだけじゃなくてドラッグ時にも誤作動起こすんだよ
137名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 12:06:58.64 ID:DzoITC7MO
>>132
FPSやらない限りはRazorに手を出すことはないだろ
高いし置いてるとこも少ないし
138名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/14(木) 12:07:20.14 ID:vWZ75B+K0
エレコムの1680円で充分
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 12:08:00.74 ID:0rSP09Xi0
>>137
だからにわかなんだよ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 12:08:24.64 ID:wUL7Bqp10
>>130
あ、ごめん。みたらチャタリングは無理っぽい
141名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 12:09:22.39 ID:cnwEtqVW0
Razorはホイールはいいがクリックのスイッチが糞すぎ
ものすごい速さで劣化が進むの
142名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/14(木) 12:09:22.89 ID:4SN7BV480
>>130
スイッチ自体が壊れてないなら(分解して直接スイッチ押した時問題が無いなら)
スイッチに接触するパーツの先端にプラ版貼り付けて、良い薄さになるまでヤスリがけすれば直る
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 12:09:36.28 ID:bvi48OsD0
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 12:09:41.11 ID:PW1SVTJaP
バッファローの880円マウスもそろそろ卒業すべきか
145名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 12:09:51.37 ID:cyqtvhRqP
>>106
今使ってるMX1100が 178g
M705rが  130g
いずれも電池込みの重量だから、単四にしたらもっと軽くなるな
いいですね
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:10:28.28 ID:ZaUJEH9H0
G700をこないだNTTストアで半額祭りやってたときに買ったけど
マウスの性能は申し分ないけど内蔵充電電池無くなるのウルトラ早すぎワロタ

USBで繋いで使いながら充電できるけど、USBケーブルが太くて硬くて操作しづらくてワロタ

別の充電器で充電電池充電しつつ適時電池交換して使わないとだめだな
147名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 12:11:19.17 ID:DzoITC7MO
チャタったら修理に出すしかない
MSとロジは3年保障で即交換してくれる
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 12:11:49.72 ID:9x66nf/i0
ツルッツルにならないホイールばうじゃばあ
149名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 12:11:58.66 ID:cnwEtqVW0
>>142
最近のマウスはガワの堅牢性が高くて開けにくいけどやってみる d
>>143
それも試してみたけどダメだった
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 12:12:21.00 ID:M9YBfwJ90
マラソンマウス最強すぎ。電池一本駆動で軽いし
151名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 12:12:48.31 ID:D7iv4lg2P
intellimouse opticalが最強すぎて新しいの買えない
形まんまこれで無線出せよ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/images/mouse_ph004_img.jpg
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 12:13:29.01 ID:J52hHy6K0
>>130
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/03/okiniiri.html
これ使ってみたら?
うちではzonealarmと相性がよくないから使わなくなったけど
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 12:14:38.35 ID:J52hHy6K0
被ってたすまん
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 12:14:38.55 ID:z5/eFU7c0
安めで丈夫なのおせーてよ
155名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 12:15:32.13 ID:dfaoAaYb0
>>151
それ使ってるけどMADE IN CHINAなのがなあw
156名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 12:18:16.28 ID:DzoITC7MO
>>155
国際マウスなんか逆にあるのか
157名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/14(木) 12:18:21.34 ID:4SN7BV480
>>149
スイッチ側パーツの剛性が足りてない場合は、そっち側の補強も要るけど
補強用にホットボンド買うぐらいなら、修理に出すか買い換える方を勧めるよ

MX-518の国内発売決定までプラ版貼り付けたMX-510で耐えてたけど
使用感には特に問題無かった
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 12:18:39.80 ID:Onw1qBl60
ロジはすぐチャタるイメージあるわ
ハズレ引いただけかもしれんけど
159名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/14(木) 12:20:37.81 ID:aTGVs0bs0
>>125
今使っているNoteBookMouse5000はしっかりあるよ。ARCMouseはややある。
LeserMouse8000はヌメヌメだけど。
160名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/14(木) 12:21:02.39 ID:zznypqVq0
サンワバッファロエレコムってカラーバリエーションは無駄に豊富だけど
センサーの性能がうんちだし、色も夏場の汗で落ちるし散々
161名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 12:21:38.17 ID:7HrY9FJa0
IMO一択
162名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 12:22:45.57 ID:VVYeVr7e0
ロジクールは手に馴染まなかったから糞だわ
デザインもださいし
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 12:22:50.56 ID:rPbSA/a90
MX-Rの後継がなくて困る
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 12:23:35.35 ID:XXkHxlFY0
マイクソソフトのホイールはガチで糞
買って損した
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:23:35.42 ID:re+ZD1J40
>>160
カラバリを増やすのは、店舗での棚占有率を高めるため
あと女子供を騙すため

ほんと情弱専用
166名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 12:23:35.63 ID:7HrY9FJa0
>>158
実際チャタりやすいし壊れやすいよ
半年ごとにVX-R買い足してたことあったな
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:24:29.85 ID:YrKl6xSci
ゲーマー以外でマウス使うやつは馬鹿。異論は認めない
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 12:24:37.41 ID:LokjSkdA0
>>166
3年間無償で交換してくれるんだから交換してもらえよw
169名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 12:24:56.86 ID:CH+5bzAS0
M950のフィット感にG700みたいな多ボタンが付けば最強なんだが
あと電池持ちの改善か
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:26:36.77 ID:/SRbfqSY0
>>107
名前教えてくれ

一目惚れだ
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 12:31:41.12 ID:GUbM4oaN0
Unifying勝ちすぎだよな
M705だっけ?トラックボールでごっそり引き込んだうえ
この前のキーボードとかこれとか安いデバイス増やしたらみんなつい買っちゃうだろ
青歯とか涙目なんじゃねーの
172名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/14(木) 12:31:48.94 ID:iGFlJYwI0
RAZERのDeath Adderが至高
異論は認める
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 12:31:51.99 ID:4BGR0FB20
>>151
悪くはないけど
ことあるごとに、薬指で右側のサイドボタン押しちゃうんだけど・・・
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 12:32:33.84 ID:bvi48OsD0
右手首が腱鞘炎で、マウス使えない…
最近はこの2種を使ってる
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/4681
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
あと左手でマウスとか。
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 12:32:55.70 ID:D7iv4lg2P
>>173
握りしめすぎだろ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 12:33:01.91 ID:TYvjVnCxP
ホイールは何指でコロコロするのが一般的なんだ?
オレは中指なんだが
177名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/14(木) 12:33:34.56 ID:C6d8Et3M0
M570のホイールって時々キュルキュルって音しない?
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:33:53.89 ID:D9iQ/eRd0
Microsoftのarcは何なんだよ
ホイールを下に回したらガクガクしつつ上に行くぞ
何を言ってるか分からねーと思うが状態だわ
179名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 12:34:15.85 ID:CH+5bzAS0
トラックボール試せる店って都内にある?
アキバのヨドバシは試用できなくなってたわ
180名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/14(木) 12:34:31.90 ID:dY93UZL40
ホイールがダメになったのでバラして埃取ったら分解の際失敗してたらしく左クリックが固くて使い物にならなくなった
181名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/14(木) 12:35:26.99 ID:MLvihOTp0
>>174
同じ悩みやな
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 12:38:01.37 ID:dP4At2RfP
>>179
アキバのクレバリー2号店とかにあったきがする
アキバなら電気街で探せばあるだろ
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 12:38:29.08 ID:bvi48OsD0
>>176
普通、人差し指じゃね? >ホイールコロコロ
左クリックと同じく。

>>177
俺のはシャーシャー擦れる音。 抵抗も大きく、正直不快。
でもみんなホイール部分には不評みたいね >M570  それ以外は問題ないのに。
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:38:30.33 ID:k3vOUi3i0
マウス一個三年は持たす
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:38:56.90 ID:+HxnTXsP0
とにかく軽いワイヤレスねーのか
186名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 12:39:27.66 ID:k/CB1/Iu0
ロジのG700は糞
ボタン数は良いけど、フル充電でゲームしても6時間位しか持たない
187名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/14(木) 12:40:48.07 ID:xL0h7ixFO
ロジのマウスは一月持たないかった。マイクロソフトはクリックが反応しなくなった
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 12:41:24.79 ID:CH+5bzAS0
>>182
thx、品揃えすごそうだな
189名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 12:41:47.66 ID:pSU8D7ge0
ロジの高価格帯のホイールはクリックしにくい
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 12:42:18.95 ID:dP8goLJC0
最近のlogiの商品だとg9xしか持ってないけど
クリック感とホイールは他のゲーマー用マウスと比べても最強
あとギュイーーーンホイール楽しすぎ
191名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/14(木) 12:42:27.60 ID:ZM9HOOn+0
>>179
アキバのソフマップにあったぞ
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:44:29.18 ID:Ymrd8w2k0
IE3.0 IMO Ikari Kinzu Xai
これ以外は認めんよ
193名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 12:44:38.89 ID:iXs3EXG50
マウスは有線のしか使う気になれん
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 12:45:08.13 ID:JYFb7dYf0
IE3.0これ以外は認めない
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:46:09.84 ID:Bk96culj0
親指の爪を立てるくせでも有るのか
俺のG5 なんかザラザラの表面が剥がれてきてるわ
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:46:46.80 ID:BHJlxjQ+P
MK710買った俺がまた涙目じゃないか…いい加減にしろよロジ…
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 12:47:32.05 ID:bvi48OsD0
http://sanwadirect.jp/ItemPage/MA-010RFS
サンワサプライの無線マウスが、デオデオのワゴンセールで¥980だったんで買ったが、
これ結構良かった。もう1個買っとけばよかったよ…
198名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 12:47:39.92 ID:xX4vMeJx0
>>154
もう一回書いたけどM505
昔買ったとき3000円くらいだったから今はもっと安いかも
特にこれといった特徴無し
ボタンもなんもなし
いわゆるPC買ったときに付いてくるデフォルトマウスと同じくらいの機能しかない
でもレーザーだから精度はすごい。無線なのもいい
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 12:49:13.91 ID:r/p373yk0
まだホイール型のマウスを使う奴がいたのか
俺は光学マウスしか使っていないけれどな
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:49:50.75 ID:iFqAB64I0
このタイプのホイールはMX-Rでもうこりごり
滑り止めのゴムのベルト状の奴がすぐに伸びる。
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:49:52.83 ID:re+ZD1J40
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 12:51:22.92 ID:bvi48OsD0
>>201
釣られんなよw
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:51:32.92 ID:o+h/XfzEi
なんでMicrosoftのマウスはヌルヌル動くホイールなの。
カチカチしないと思ったところで止めにくいわ。
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 12:51:45.92 ID:XDQ7O+5eP
>>1
ねーよ、MSIE3.0とOPT最強、他はゲロ
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 12:52:14.62 ID:A5NQ3D//0
>>151
おれもIMO一筋だ、無線になったら重くなりそうだからこのままでいいわ
206名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/14(木) 12:52:42.61 ID:aTGVs0bs0
>>199
?光学でないホイール型のマウスってなに?
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:53:47.98 ID:w6F1seawP
>>198
よくそんなクソマウスを他人に薦められるなあお前。
ホイールクリックするとチルトになるようなゴミじゃねーか。
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:54:32.50 ID:BHJlxjQ+P
>>207
俺もM505だけどそんなことになったことないよ
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:57:24.69 ID:OJs5NyMG0
ロジかと思って買ったらバファロだった
どおりで安いと思った
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 12:58:14.06 ID:CH+5bzAS0
M505は黒が表面テカテカだったのが残念だった
M510はサイドボタンの押し心地はいい
211名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 12:58:19.18 ID:za20iid+0
トラボは最高だが高い
ホイール付き大玉が2kくらいであればいいのに
212名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 12:58:22.80 ID:r/p373yk0
ああ、そういえば、俺のマウスはLogicoolだったな
使っていたわ
無線のやつだけれどな
213名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 12:59:41.01 ID:r/p373yk0
初めはデルの付属品を使っていたけれど、マウスとキーボードはlogicool製にしたな
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 13:00:04.41 ID:XDQ7O+5eP
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 13:01:06.46 ID:bvi48OsD0
昔MSのComfort Optical Mouse 3000買ったけど、
これはイマイチだったな。少し大きいし、ホイールがヌルヌルで重い。
マウスは少し小さいほうが扱いやすいかな。
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 13:01:40.57 ID:il5ytwQq0
マウスホイールなんですぐ逝ってしまうん
下に回してるのになんで上に戻るん
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 13:02:12.90 ID:c9hjRPta0
ダディクール
218名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 13:02:14.00 ID:pL8S3ED80
ロジクールのマウスはでかくて手に余るんだよな
Bカップぐらいでお願いしたい
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 13:02:17.42 ID:alf3FIQ+0
>>162
全部お前の好みの問題じゃねえか
しかも買う前に確認できる事ばっかりw
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 13:02:55.72 ID:bD9oV24zP
M555bはクソホイールでしたorz
221名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 13:03:00.18 ID:SpwwexgK0
M500でも買おうか思案中

今使ってるのはコレ
http://www.amazon.co.jp/BSMLU04BK/dp/B002GK2QF4/
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 13:03:29.68 ID:4sKHuDZW0
>>170
Mad CatzのCyborg R.A.T 7 Gaming Mouse
http://www.youtube.com/watch?v=TNeL3NGGUmk
223名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/14(木) 13:03:36.44 ID:zznypqVq0
>>214
ttp://blog-imgs-26-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/ComfortMouse6000_15.jpg
ソールの形状が変態だなー、従来のソール張りにくそう
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 13:04:14.75 ID:ePRF0HfC0
ロジクールってなんかオタクって感じ
225名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/14(木) 13:04:24.10 ID:NtjU+9qf0
有線なら買いだった
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 13:04:40.79 ID:Ymrd8w2k0
IE3.0いいんだけどデカすぎるんだよな
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1214.html
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 13:06:18.80 ID:nY9a0ON20
MX518はなにより形状が素敵
流線型って言うの? 持ってて心地が良い
228名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/14(木) 13:06:26.51 ID:ZM9HOOn+0
マウスは安物オンリーな俺がこれに買い換えた
もう一回り大きければよかったが大きさ以外は満足
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ly2ul/index.asp
229名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 13:06:37.64 ID:VVYeVr7e0
>>224
あのデザインがかっこいいとか思うのはゲーマー(笑)ぐらいだろうな
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 13:07:08.35 ID:gzqlcmSo0
手になじむマウスと出会うのって結構難しい
ブリスターでパッケージされてるから買う前に試すことも出来ない
おまえらどうやってマウス選んでるの?
231名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 13:07:44.09 ID:CH+5bzAS0
>>228
それ軽くていいよね
でも、サイドボタンが若干押しづらい
232名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 13:08:12.61 ID:zzbHp00e0
Logicoolはインテリポイント以上にドライバが腐ってるという印象だったんだけど
今のヤツはいいものなの?
233名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 13:08:36.85 ID:VVYeVr7e0
マウスにドライバとかいらないじゃん
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 13:09:22.73 ID:xKiyPfYL0
ロジクールのあのマークは何のマークなの?
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 13:11:32.94 ID:CH+5bzAS0
>>232
SetPointのことでいいの?
G700でときどき一部のボタンが機能しないことがあるけど
SetPointを起動するとなおる
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 13:11:49.45 ID:NKQsKrRZ0
ロジコールはSetpointがうんこ
237名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/14(木) 13:11:49.43 ID:XweDdFKZ0
G700最強伝説

※電池持ちを除く
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 13:13:51.29 ID:bvi48OsD0
>>230
明らかな欠点はレビューとか掲示板でわかるけど、
手に合うかどうかは、買ってみるしかないな。
色々買っては、ダンボールで眠ってる。
ショップで試せればいいけど…

今はTM-250で満足してるよ。これいいわ。
親指ボールは、カーソル動かすのが本当ラクチン
細かい動きには向かないけどね
239名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 13:14:43.72 ID:LrT7ofOyO
左手で使えるマウスだせよな
今のところ両手で使えるG3使ってるけどさ
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 13:17:02.05 ID:NgxpamnB0
>>222
コレ無線のRAT9の方は電池持たなくて地雷なんだろ?
Logiのように有線刺してRAT7化できないかな
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 13:17:29.87 ID:alf3FIQ+0
>>233
ドライバ無いと多ボタンマウスの
ボタン設定変更できないじゃん
アプリケーション毎の動作設定もできないし
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 13:17:49.78 ID:03XXwVkM0
>>224
何を言っているかわからないけど、何が言いたいかはわかる
243名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 13:18:22.18 ID:VVYeVr7e0
サードパーティのドライバ入れないと機能がフルに使えないなんてウンコ以下
244名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 13:18:51.52 ID:0y/ybcip0
MX518より小さくてクリックに力要らない
FPS用のマウス教えてくれ
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 13:20:12.23 ID:alf3FIQ+0
>>243
OS側で設定できない以上しょうがないでしょ
無理いうなよw
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 13:20:42.50 ID:B2GbW/pB0
ホイールがコロコロ言うやつはクソ
滑らかなやつじゃないと許せない
247名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 13:23:15.89 ID:6Acchvzp0
K270ポチり確定してる俺にまた良いニュースが・・・
シンプルでいい感じ。セットでポチるの確定や

と思ったらレーザーじゃないの?
どうなのこれ
248名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 13:24:15.02 ID:glb85aMj0
お前らの使い込んだ垢だらけのマウスやキーボードの画像が見たい
249名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 13:24:38.52 ID:DZd/KCOm0
M570のホイールは残念だな
あの値段だから仕方がない部分も有るんだろうが
もうちょっと何とかしてくれ
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 13:25:47.40 ID:WT7HwEsW0
マウスのホイールの部分にトラックボールが付いてて、1ピクセル単位で自由にスクロールできるマウス頼む
251名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 13:25:48.93 ID:pSU8D7ge0
洋梨形は親指の付け根が当たって痛いので一刻も早く涙滴形が主流になってほしい
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 13:27:10.60 ID:0ATxgZig0
253名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 13:28:41.95 ID:XkgxeeISO
620←高い
510←ホイールがコロコロ
515←小さくてなんか

今どれにするか悩み中
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 13:32:04.41 ID:D7iv4lg2P
みんなヌルヌルホイールの方が好きなの?ホイールクリックしにくくね?
ロジの永久に回ってそうな慣性ホイールは便利だったけど
255名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 13:34:45.01 ID:0WMy8EabO
>>249
塗装の変色、剥げが生々しい8年ものとか見たいか?
256名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 13:35:02.51 ID:tbBvHCvWP
>>40
単三電池2本入れるマウスに一本だけ電池入れて使ってるよ。
電池保ちが半分になるだけで普通に動く。これができないマウスもあるようだけど。
257名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 13:35:50.88 ID:Jurpu2NB0
なんだG700買おうかと思ってたのに
電池持ち悪いのかよ。個人的に電池が駄目なのは
他がいくら良くても論外だ。やっぱワイヤレスは駄目か。
258名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 13:35:58.03 ID:tbBvHCvWP
>>254
そもそもどんなホイールだろうがホイールクリックはやりづらい。
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 13:37:43.58 ID:N2ui1ROP0
>>254
あのホイールはいらんだろ。
ってよりあれ切り替えるボタンが邪魔というかもったいない。
マクロボタンとして使いたい位置なのに。
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 13:39:20.49 ID:bfISfvS00
MX-R最強
出来ればもっと分解しやすくしてくれ
261名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 13:40:10.11 ID:6Acchvzp0
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 13:40:25.67 ID:MK52t4AI0
>>254
確かにぬるぬるはホイールクリックしにくい
だが慣れてくると半クラのような状態から斜め下方向に押すという荒技を取得する
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 13:42:58.52 ID:NgxpamnB0
MXRのホイールクリックで自動でヌルヌルとカリカリが切り替えられるのが良かった
5年近くMXR使ってるがそろそろ変えたい
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 13:48:40.61 ID:NivnCSma0
ホイールはA4tech
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 13:49:07.55 ID:uFMkzkSx0
Macにあったような乳首ホイールマウスって他にないの?
縦横自由にスクロールできて便利
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 13:50:47.53 ID:BFlecJLW0
>>263
長く使うと右のラバーっぽいところはがれてこない?
脱皮みたいな感じで
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 13:51:38.44 ID:oJMr+uCq0
MSマウスにカタカタホイール最強なのになぁ
滑らかは不便
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 13:51:48.84 ID:PwIjX+LX0
色がはげるマウスは許せない
269名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 13:54:01.96 ID:UrQdj0dH0
左右対称マウスは気違い
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 13:56:11.51 ID:NgxpamnB0
>>266
ホイールのラバーははがれてないけど
滑り止め用の突起がほとんど無くなってしまった…

ディスコン前に投げ売りされてたヤツ買っておけば良かったな
271名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 13:58:41.31 ID:Vu4BWnoZ0
ぬるぬるホイール信者だからマイクロソフト様に一生ついていけるわ
272名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 13:59:53.67 ID:/lwt5o/q0
G9Xの黒カバーのほうが感触がいいんだけど、形状がグレーのと違うのは解せぬ
形状はグレーのほうが使いやすいんだよなぁ
273名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 14:00:38.32 ID:NMi1kJI40
RX-1500使ってるわ
274名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/14(木) 14:04:47.00 ID:3leGYYb20
あらゆるメーカーのマウスを使い倒した俺だが攻守最強なのはサンワサプライだと悟った
275名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 14:04:54.04 ID:/lwt5o/q0
マウスなんてどれつかっても同じって思ってたけど、全然ちがうのな
ドスパラの付属マウスつかってたけど、今思えば基地外マウスだわ
276名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 14:07:14.25 ID:/lwt5o/q0
あと、基地外マウス筆頭はアポーのアレだな
クルクルのとこにゴミが入ったらオシマイ、1週間で使えなくなった
メンテしようにも分解すらできないし
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 14:09:25.24 ID:N2ui1ROP0
アポーのマウスは1ボタンという偏見を持っている俺が居る
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 14:11:41.97 ID:BNDo45BE0
G700最強伝説
マルチタッチより多ボタンの方が使いやすいわ
279名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 14:12:41.09 ID:/eLhpYz20
G700使ってみたいけど中々G500が壊れてくれない
280名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/14(木) 14:12:56.32 ID:VCDYcv700
ロジのホイールが一番糞だと思うんだけど
M500買ったらホイールが緩くてガコガコいう
G5も回転と認識がかみ合ってなかったし
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 14:13:40.94 ID:WVb9HJ370 BE:869053853-PLT(20000)

G500最強
282 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (宮崎県):2011/04/14(木) 14:14:26.30 ID:PzmRT9wG0
僕は一生ミツミクイックスクロールマウスを使う、規格変えないでね(´;ω;`)
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 14:15:43.18 ID:T6FVMFZBi
M505使ってるけどスクロールボタンが押しづらいのがたまに傷
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 14:16:07.36 ID:6fIwHRxo0
VX-NANOに代わるマウス教えろ
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 14:17:02.09 ID:WwdqPAHy0
MX-Rのホイールに巻いてあるゴムが緩んで来て回りづらくなってきたから買ったヨドバシに持ち込んだら新品交換になった
これでまだ戦える
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 14:17:05.90 ID:HfWfDK/S0
intellimouse optical使ってるがチャタリングがやばくなってきた
代わりにどれを買えば良いんだ?
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 14:20:30.67 ID:XDQ7O+5eP
>>286
intellimouse optical
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 14:21:02.86 ID:JYFb7dYf0
3年経ってないならMSに電話で取替えて貰え
経ってるならIE3.0かもう一回IMO買えば良いじゃない
289名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 14:24:21.25 ID:6Acchvzp0
>>283
同意
M505のホイールが固定されれば最強なのに
左右スクロールとかいらないんだよなー
290名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 14:27:01.20 ID:ip+7chGl0
ホイールの好みはノッチ派とヌルヌル派で相容れない
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 14:27:34.00 ID:Hd94ik4Q0
で、誰かM325に触れてやれよwwwww
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 14:30:32.15 ID:HfWfDK/S0
>>287-288
3年経ってしまってる。IE3.0買ってみることにするわ
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 14:32:55.77 ID:aj9pi38P0
インテリマウスオプティカルだが、ホイールの下の底面内側のゴミが気になってしょうがない
ゴミを取りたいがネジ穴とかがなくて分解できない
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 14:33:37.31 ID:ex1VJqK00
MXRの後継はよだせアホ
295名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 14:35:13.20 ID:iQcn01Z90
G5T使ってたけど挙動が危ういんだよな
G500良さそうだし買ってみるか
296名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 14:39:49.20 ID:cwUXRtQr0
M705が最強だと何回言えば
297名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 14:40:49.98 ID:D7iv4lg2P
>>293
裏の四隅にある滑らすためのパッド?みたいなのの裏にあるよ
両面で止まってる
298名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/14(木) 14:41:39.04 ID:X5U180fD0
Logiでスルスルスクロールじゃなくてでかくて無線なマウスが欲しい
言い換えるとG7の後継機作れ、はやく
299名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 14:43:21.40 ID:pSU8D7ge0
>>290
MSのぬるぽホイールは止めにくいわ動かしづらいわで全く存在意義が見出せない
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 14:47:26.25 ID:IQpN23CP0
ロジの無線マウス、ブートキャンプ切り替えると設定がバグるんだけど。
切り替えても同じマウス使えるやり方教えて。
301名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 14:52:08.27 ID:InnwbQMFO
>>278
G700のワンタッチサーチ正常に作動する?
俺は動かなくてサポートに電話したら
ソフトウェアは保証の対象外だからと返品も交換も応じてくれなかった。
今はMX610使っている。
302名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 14:52:56.57 ID:tbBvHCvWP
>>277
1ボタンどころか0ボタンのマウス出してなかった?w
303名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 14:54:17.33 ID:fl9HFhb30
M705r買ったらセンサー位置が右に偏ってて最悪だった
真ん中下左寄りにしろよな
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 14:55:14.02 ID:aj9pi38P0
>>297
サンクス
確認した
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 14:57:52.30 ID:PgKVdUtN0
寝る時にケーブル繋ぐ癖つけたから、G700の電池持ちになんら不満はない
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 15:00:56.26 ID:I4HTuNMw0
マウスで遊びすぎに注意しろよ
俺のように腱鞘炎になるぞ
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 15:04:33.76 ID:OCHqHh0N0
MSのArc mouseって使い勝手良い?
デザイン素敵なんだけど
308名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 15:05:13.06 ID:PccPtSOi0
このマウス小さすぎないか?
モバイル用か?
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 15:06:54.74 ID:ZOc6Pbhg0
電池が1ヶ月しかもたない
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 15:14:03.57 ID:CXGJyah20
M505
鳴きが酷いと言ったら無償で新品送ってきた
ロジの対応は神
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 15:15:07.91 ID:LQCGTyf50
M950ほしい
312名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 15:18:00.41 ID:FjyZIc5pP
>>310
もしかして、ボタンに指2本とも乗せた状態で左右にスライドさせると鳴る音?
あれめちゃめちゃ気になるんだけど、俺も電話してみようかな
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 15:18:07.55 ID:StWW/jFQ0
>>278
えー、自分も使ってるけど
買うキッカケは単に新製品だったからだけど
位置もそうだし押しづらくね?
特に側面の4つの薄いボタン群
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 15:29:30.15 ID:MFqP3e8m0
舘ひろしかっけーな
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 15:29:33.74 ID:L4r+WsxG0
Setpointがバージョンアップしてるぞ
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 15:35:52.46 ID:MFqP3e8m0
誤爆
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 15:36:17.99 ID:UJKh4o7h0
どうして右クリこんな壊れやすいの
いい加減にしろや
318名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 15:41:12.15 ID:io/fHs2T0
FPS者は無線マウス使っちゃダメ? 遅延気にしなくていい?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 15:41:39.12 ID:/I9+suKV0
一回クリックしただけなのにダブルクリックされてしまうんやな
悲劇やな・・・
320名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 15:43:23.29 ID:OkjDsRAAO
IE3.0買え、捗るぞ
321名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 15:45:26.51 ID:AHPIqLSIP
>>320
ホイールとサイドボタンがゴミ
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 15:49:40.36 ID:44KOhVBQ0
有線の時は肩こりがひどかったけど無線になってマウスを
自由な位置に置けるようになったら肩こりなくなった。
今は手前でマウス操作してキー打つ時は両腕の間に置いてる。
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 15:50:55.51 ID:PkwfsotA0
最初はマイクソのヌルヌルホイールはキモいと思った
しかし使ってるとこっちの方が良いと気づく
324名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 15:51:53.65 ID:S4oemwwd0
sanwaの安物糞すぎ
325名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/14(木) 15:53:44.89 ID:JABBMUQM0
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/images/mouse_ph012_2_img.jpg
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/images/mouse_ph004_1_img.jpg
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/images/mouse_ph003_1_img.jpg
ゲーム用のMS定番3つ買ったけどやっぱり評判通りIE3.0がよかった
WMOの形状は最高だったけどクリックボタンと重量に難あり、IMOは糞持ちにくくてストレスたまった
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 15:53:45.23 ID:86NwgXlv0
ロジクールのドライバだとホイールクリック効かないんだけど
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 15:53:47.41 ID:Ywy8BBeZ0
>>98
俺買って3ヶ月でマウスぶっ壊れたけど電話してアマゾンの注文画面のキャプをメールで添付したらすぐ送ってくれたよ。
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 15:58:38.30 ID:Z23K8jWY0
ドライバ無しでいい物は上がってないかい
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 16:05:10.96 ID:6xiW4Wbe0
Logicoolがコードにもこだわったら敵無し
もう少しコード柔らかくしてくれよ
330名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 16:12:22.28 ID:eNMXIvxaO
>>257
細いUSBケーブル買えば全然いけるぞ
331名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/14(木) 16:14:48.36 ID:hOtTrj7P0
6年ほど使ってるMX510がなかなか壊れない
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 16:21:27.77 ID:6N7gNKlD0
MX518使ってるけど微妙なざらざらの肌触りで拭いても汚れが落ちにくいのが難
333名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/14(木) 16:24:32.12 ID:XweDdFKZ0
>>326
汎用ボタンにしとけばならね?
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 16:31:51.10 ID:Jurpu2NB0
>>330
調べたらコード繋げばいけるみたいだな。
有線派の俺はこういうの待ってたんだよ。
これ本体にボタンカスタマイズ記憶できるんだよね?
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 16:37:54.89 ID:OoMvUBfu0
G9のホイールが最近調子悪いんだが机に叩きつけると直るよw
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 16:39:21.49 ID:147xmkcd0
IMOは5年保証
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 16:39:21.22 ID:br1z3yao0
MX-R最強伝説
338名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 16:51:02.20 ID:a0JZNVVn0
ロジクールってライク ア スプーンより重いマウスあんの?wwwwwwwwあったらそれに変えてやるよwwwww
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 16:56:56.25 ID:ZNKj8jESP
この前のNTT-XのG700 4980円祭りで買ったけど
マジでデキが良すぎてワロタ。

ずっとマウスはMS信者だったけど、IME3.0なんてゴミにしがみついてたオレを
ひっぱたいてやりたい。

340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 16:58:35.50 ID:ZNKj8jESP
>>325
IME3.0(笑

ゴミw オモチャw ホイールとか1年持たずに動きがシブくなるし
塗装なんて3ヶ月で禿げて薄汚くなる
341名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:06:25.82 ID:tbBvHCvWP
G700調べてみたけど電池保ち酷いな。
342名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:29:24.99 ID:EXUHA/YX0
M500最強伝説
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:31:32.62 ID:ZNKj8jESP
それは最初から心配してたけど、フル充電から かなりヘビーに使ってても1日半以上持つ。

36時間くらいか。 充電を1日一回習慣づければまず問題ない。 一日、3〜4時間しか使わない奴なら
もっと持つだろうな。

使って分かったけど、バッテリーインジケータがかなり早めに減るだけで、実際の稼働時間はもっと長かったわ。

緑3点灯が1点灯になってその後に赤点灯、その後に赤点滅になっていくのを知らずに
「緑が1点灯になった もう3分の1かよ!」って勘違いしてる奴が多いみたい。

344名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 17:34:56.18 ID:eNMXIvxaO
>>334
そうだよ
345名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 17:37:45.15 ID:OWmfTzpD0
最近のマウスはどうも手の形に合わない
昔のスタンダードな大きいのを出して欲しい
346名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 17:39:37.68 ID:tbBvHCvWP
>>343
> 充電を1日一回習慣づければまず問題ない。

問題ありすぎだろw 酷すぎる。毎日毎日充電するなんて正気の沙汰じゃない。
俺もロジのワイヤレスマウスだけどエネループ一本で3週間は保つ。
347名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 17:42:02.52 ID:N2ui1ROP0
G700って基本的に有線で使うもんじゃないのか。
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:46:29.42 ID:ZNKj8jESP
>>346
まあ、ゲーミングマウスだからな。 たぶん、情報のやりとりをかなり密に、待機モードにも
入らせないようにしてんだろう。

オレはワイヤレスマウスのビミョーな遅延とか大嫌いだったんでずっと有線派だったけど、G700に
関しては「ワイヤレスとか全然問題ないな」って思わせる出来だった。

同じロジのMX-Rなんてオレから言わせれば全然ダメ。 あれなら有線の方がマシ。

あと、ヘビーな使い方って極端だからな。 FXと合間にネトゲとか2ちゃんの書き込みしつつと
一日中画面張り付いて常に何か操作してるから。 普通の人なら一日パソコン利用なんて8時間も出来ないだろ。
ぶっ通しで36時間以上持ったんだから、実質一週間くらい持つよ。

349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 17:46:53.97 ID:/L/C8fd+0
マウスを無線にしてどうするの?と思わないでもない
350名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 17:49:13.52 ID:SIToJMPV0
ペン型マウスオススメ(有線無線あり)
http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/050516c00m.jpg
http://www.vshopu.com/item/2082-0605/0.jpg

俺は慣れるまえに挫折したけどお前等ならできる
351名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 17:52:16.84 ID:k/CB1/Iu0
>>334
本体に記憶できるのは、マクロだけだよ
352名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 17:54:02.95 ID:k/CB1/Iu0
>>351
ごめん、プロファイルで記録できるんだった・・・
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 17:55:55.36 ID:3GNymEN30
>>130
保障は無くなるが自分でマイクロスイッチ買ってきて
分解して交換すると直るよ
http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13/d2f.html
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:01:56.67 ID:jDPpeb0Y0
電池が一年以上持たないマウスは話にならないよね(´・ω・`)
355 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/14(木) 18:11:08.82 ID:tOWt/xXri
MX-Rの充電器が断線しちゃったんだけど、ロジに電話すれば買える?
マウス自体が絶版だけど、このマウス以外を使うなんて考えられない
356名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 18:14:16.47 ID:tbBvHCvWP
>>355
どうせMX-Rって乾電池使えないから充電繰り返してバッテリへたったらお終いじゃん。
だから専用バッテリ式のマウスはダメなんだよ。
357名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/14(木) 18:18:03.95 ID:+iz9JKw+0
M500とM705rとMX1100とMX620があるけど、
M705rは親指ボタンの手前側がまともにクリックしないクソだ

Unifyingレシーバー対応のMX620出れば買うけど俺の中で最強はM500だな
予備も2個買ったし、当分M500で戦い続けるぜ
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:19:17.22 ID:NgxpamnB0
>>356
5年近く、毎日充電してるけど
1回のフル充電で12時間は持つから仕事には支障ないが?
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 18:21:36.04 ID:bfISfvS00
MX-R使い始めて4年半、3日に1回充電器に乗っけてるけど別にへたった感じはないな
持ち歩いて使うわけじゃ無いから一晩充電して1日持てば何の文句も無いし
360名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 18:26:13.66 ID:0ITsuVf30
充電池がへたるより、充電器との接触が悪くなる方が深刻
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:27:24.36 ID:ZNKj8jESP
G700のエネループ方式は便利だな。 単三電池で代替出来るし
エネループ用意しとけば事実上、無制限で稼働できる。
362名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 18:29:09.17 ID:cjoXetxD0
何度、通ぶってRAZERのマウスを買って後悔してるんだ俺は。
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 18:30:44.57 ID:jLDBwyod0
もうぬるぽホイールじゃなきゃダメな体になってしまった
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 18:31:25.65 ID:ApXjTomYP
VX-Rのサイドボタンが効かなくなってきた
365名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 18:32:51.80 ID:CBgYn0S/O
ソーラーパネルの無線キーボードが最強。
見た目も良い。
かなり良い買い物だった
366名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/14(木) 18:36:42.62 ID:+iz9JKw+0
MacBookAir用にBluetoothなM500が欲しい
367名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 18:41:57.90 ID:pG65o6ne0
MX610でLogicool使うのやめました
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 18:43:07.21 ID:Mrk0dmykP
Explorer Mini Mouseの黒いやつおすすめー
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 18:43:49.00 ID:nQZRQZvG0
結局MX1100が最強
年末に2980円だったから買い足したわ
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 18:51:08.58 ID:ij4UT1NB0
M505、最高
M215、最悪
371名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 18:51:26.10 ID:kemYLqk30
npLogicoolDeviceDetection.dll バージョン1.21.0.11
ごく少数のユーザー Norton コミュニティの5人未満のユーザーがこのファイルを使いました。
ごく新しい このファイルの更新日はここ1週間以内です。
未確認 このファイルの推奨についての情報が不十分です。

ノートン先生が疑ってる。
372名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 18:52:52.72 ID:XNktRhcw0
お前らがやたら推すからMX518を2ヶ月前に買ったわ

割といい買い物だった、勧めたやつ乙
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県):2011/04/14(木) 19:42:17.02 ID:K0nSljvM0
ロジのマウスに外れはないけどマイクロソフトは外れがある
マイクロソフトのマウスが安売りされてたから買ったら感度悪すぎて使いもんにならなかった
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:47:26.41 ID:ikdqQAAv0
>>373
そんな経験ないなぁ〜
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 19:48:50.30 ID:ZNKj8jESP
MSのマウスはとにかくヌルポホイールが酷すぎる。 

あれ、絶対誤爆するよな。 
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:52:47.43 ID:LhYcRQmC0
初代サイドワインダーはけっこうよかった
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:53:13.32 ID:ikdqQAAv0
>>375
ヌルヌルなのとクリック感あるのと機種によって違うんだよね。
今使っているのはクリック感ある。
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 19:53:34.59 ID:bfISfvS00
人生初無線マウスがMSの奴だったけどパワーセーブが効きすぎて
お休み状態から復帰させるのにマウスぶんぶん動かさないとポインタ動いてくれなかったなあ
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 19:57:02.59 ID:ZNKj8jESP
ワイヤレスマウスの出たてはホント酷かったよな。 
いや、数年前までは酷かったというべきか。 あからさまにワンテンポ遅れるようなレスポンスとかさ。

まあ、アプリのポインティングとかは出来なくはないけど、 ケーブルのテンションの不快さよりも
ワイヤレスの遅延やスリープ復帰のもたつきとかのほうがよほど酷かった。

380名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 20:03:16.10 ID:J92komes0
おい誰か指貫じゃないマウスグローブ教えろ
教えてください
381名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/14(木) 20:05:55.78 ID:qfC+TuRx0
左手用のトラックボールを出してくれ。そしたらラーメンを食べながらネットライフが出来るからさ。
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 20:17:56.25 ID:bvi48OsD0
>>381
禿同。 利き手でマウスなんて勿体無いよな。
左手用のトラボあればなぁ…
左右対象のTM150とか持ってるけど、親指以外のボールはどうも難しい
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 20:43:57.48 ID:W6BAiUG/0
M705で隠しボタンにホイールクリック割り当ててるわ
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 20:45:54.96 ID:ViPkTTpw0
サポートはマイクロソフトのほうがいいわ。
新品速攻送ってきて、不良品はそっちで処分しろっていうからな。
保証書もメールでいいし。
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 20:59:44.82 ID:NsAoVw/30
>>384
いやロジクールもサポートはいい
俺1つが不良で1つが故障の2回ほどサポートに文句言ったことあるけど、どっちもちゃんと交換対応してくれたよ
(1つ目の不良は製品不良だったらしくて当時最新だったマウス2種類の中から選ばせてくれた)

MSのサポートがいいのは知ってるけど、それを持ち上げるためにロジを貶すのは間違ってる
386名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/14(木) 21:00:55.17 ID:DUIA8zns0
無線マウス買ったけど

無線マウスって使いづらいのな・・・
387名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 21:02:09.84 ID:tbBvHCvWP
>>379
PCでゲームやる層なんてマイノリティーなんだから。
ゲームで使えるようなマウス作っても大多数のユーザーにとっては
無駄に電池減りが早くなるだけだし。
388名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 21:02:45.52 ID:/lwt5o/q0
不思議とマウスパッドの話題が出ないのな
steel一択だからか?
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 21:05:20.63 ID:QRFHE5CM0
M950気に入ってるんだがここ一年で2台壊れた もっと頑丈にして安くしろ
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 21:17:04.11 ID:bfISfvS00
>>388
サンワのB4サイズの奴使ってるよ
でかくて使いやすい
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 21:18:38.66 ID:WnmBVhdl0
>>107
すげえ!
超かっけえ!
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 21:22:09.08 ID:NsAoVw/30
>>388
文房具屋で売ってるカッター用の下敷きを使ってる。丸洗いできるし大きくても安いしでオススメ
あんまりざらざらしてるの買うとマウスの滑るとこの減りがハンパじゃないから注意
393名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 21:22:47.05 ID:CZji99eY0
レイザーのマウス使いやすいわ
さすがゲーミング
394名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/14(木) 21:23:39.66 ID:Ld/f7FKp0
MSのホイールは誤動作が多くて勝手にスクロールしたりするのは困りもの
395名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 21:25:15.70 ID:fZc3Qx/GO
MSのインテリマウスエクスプローラは至高
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 21:26:57.98 ID:sBS7SoM40
Microsoft Natural Wireless keybord セットこそ至高
397名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 21:27:52.16 ID:Lc8GvCdV0
暫く前にWheel Mouse Opticalからintellimouse opticalに変えたけど
ホイールクリックし易いからずっとMSの使ってるわ
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 21:28:10.69 ID:Br0IVbkX0
有線でレーザーポインタなのがいちばん信頼できる。
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 21:30:33.33 ID:nXXDN27O0
ExplorerMiniMouseはエネループが100時間くらいで切れてつらい
ロジのはもっと長いのかね
400名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/14(木) 21:30:35.52 ID:rRn9ePzl0
ゲーミングマウスでコレ買っとけみたいな定番モノ無いかな
出来ればトラックボールで
401名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 21:31:58.60 ID:dGQEzUt10 BE:1915834289-BRZ(11169)

今時ホイールのついたデバイス使ってる情弱いるのかよwww
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews033633.jpg
402名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/14(木) 21:33:17.74 ID:4WvfhgS20
G700使ってるけどこれで十分だよ
403名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/14(木) 21:33:26.18 ID:F597YTMK0
404名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 21:34:33.93 ID:bR4PSRdN0
>>401
おまえいつも出てくるな
405名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 21:35:03.16 ID:y6wCYZGD0
出たなアラシー
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 21:36:04.85 ID:Idn49CwV0
MX518のホイールクリックがしっくり来ない、深すぎる
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 21:36:12.03 ID:VcBaGDnS0
MX1000を色々細かく改良して再販してほしい
BTとか小さいレシーバーとか、乾電池とか今時のホイールとか
一万二千円くらいなら喜んで買う
408名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/14(木) 21:37:04.96 ID:IBk2YvWr0
MX518からG500に乗り換えたけどこれも最強だわ
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 21:40:58.15 ID:2ytbzIMl0
G5T再販してくれ
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 21:41:06.84 ID:iHRg6KQe0
家ではケンジントンEM7
会社ではMSのトラックボールオプティカル親指用

マウスとかもうだるくて使ってられんわ

MSのトラボオプティカル再販してくれ
調子悪くなってきた・・・
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 21:41:25.70 ID:zWu3XcX20
MX320が快適すぎて5年目。後、10年は使えそう。
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 21:42:31.63 ID:Br0IVbkX0
んあ、いまじゃもう無線が完全に主流なのな。
ググったら有線のってゴミみてぇのしか出てないな。
413名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/14(木) 21:42:45.73 ID:DUIA8zns0
お勧めの無線マウス頼む
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 21:42:57.50 ID:NsAoVw/30
G700が凄くいいんだけど何故か国外でも国内でもイマイチ売れてないらしくて不思議
415名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/14(木) 21:43:05.67 ID:lHNwhyvA0
マイクロソフトマウスの拡大鏡機能はすげえ重宝してる。
なくなると困るからお前らもマイクロソフトのマウスを買っててくれ。
416名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 21:43:31.70 ID:PvAAUgAQO
トラックボール一回も使ったことないけど
どんな事に使うんだ?
417名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 21:43:45.39 ID:cQpOqdCh0
MX-Rの本体は無事なまま充電器が断線した
充電器だけ買えないのか
418名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/14(木) 21:44:01.07 ID:PrAbxUVY0
イケメンはXai
419名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 21:44:56.74 ID:iHRg6KQe0
>>416
どんなことにってマウスと変わらん事に使うんだぞ
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 21:44:57.46 ID:HIuH8S+H0
>>401
お前臭そうだな
写真から臭ってくるわ
421名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 21:45:03.63 ID:HW7Wvym90
何度も言ってるが右利き用のマウスならRazerのDeathAdder一択だ
フィット感、クリックの軽快さ、ホイールの質、それとサイドボタンの絶妙な配置
これらの要素が高いレベルでまとまっているマウスは中々無い
422名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/14(木) 21:45:13.03 ID:6PBKwu660
>>413
M555b
423名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/14(木) 21:45:59.79 ID:3YVN/tHm0
ケンジントンのトラックボールの前では全てがクソ
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 21:46:39.32 ID:ksepySBU0
425名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 21:48:39.67 ID:TJS+MJIx0
トラックボール便利なのに使ってると
厨扱いされる・・・
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 21:49:06.84 ID:iHRg6KQe0
>>424
林檎はそれよりMagic Trackpadが欲しい
あれWin使えないよね?
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 21:50:51.76 ID:JDQ1Rxyd0
マウスのためだけにMX5500買うた
キーボードはやはりゴミだった
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 21:51:15.37 ID:7/kfTbnR0
多ボタンが好きで、MX610を使い続けてるけどG700なら代わりになりそう
でも仕事で使うからちょっと目立つのと、電池の持ちが悪そうなのが気になる
429名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 21:52:21.75 ID:dGQEzUt10 BE:1277222786-BRZ(11169)

>>423
もちろんExpert Mouse5だろうな?あれ以外はケンジントンでも微妙
430名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/14(木) 21:53:21.51 ID:DUIA8zns0
>>422
サンクス
431名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 21:53:44.66 ID:y6wCYZGD0
みんなホイールってどの指でやってる?

おれ人差し指で左クリックとホイール、中指で右クリックなんだけど
中指ホイール、薬指右クリックの方がいいのかな?
まぁ、やりやすいのが一番なんだろうけど気になって
432名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/14(木) 21:53:46.92 ID:hisgI7Mp0
Microsoftのヌルヌルホイールは無理
433名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/14(木) 21:55:25.95 ID:CDgoXyZc0
>>431
3ボタン同時に使う必要が無いならそれがデフォだろ
434名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/14(木) 21:56:52.15 ID:3YVN/tHm0
>>429
7だな。ベアリングがよかった…
435名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 21:57:01.21 ID:D4vFBxhD0
茄子一択
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 22:00:01.50 ID:zoJ6rhiE0
MX620はデバイス的には死角がないんだが、レシーバがややでかいのがにんともかんとも。
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 22:00:02.94 ID:2ytbzIMl0
>>431
ゲームは ホイール中指
ブラウザ見る時とかは人差し指or中指
438名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 22:07:04.75 ID:eQrKNFww0
仕事で使うならロジの高速スクロールは非常に便利。
439名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/14(木) 22:08:25.84 ID:SaT4NkMp0
MX-510→MX-518
もうロジクール以外に戻れない
ボタン割り当てが便利すぎる
440名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 22:11:07.81 ID:y6wCYZGD0
>>433
>>437
なるほど、ゲームとかしないなら今のままで普通なんだな
ありがとです
441名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/14(木) 22:17:58.17 ID:cJhQz+De0
MX-Rからの乗り換え先が見つからなくてM570にしたけどそれなりに幸せ
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 22:19:43.90 ID:fGheWYQd0
>>407
> 今時のホイール
これ以外は同意だわ。ホイールは従来のままで良い。
443名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 22:21:30.81 ID:W6BVl50y0
Microsoft 3500だけどヌルヌルホイールじゃないよ
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:08:50.15 ID:ZNKj8jESP
Microsoft comfortmouse 4500だけどヌルヌルホイールだよ
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 23:11:28.26 ID:6jVJ2WWc0
MX1000→MX1100
手に包む感じがいい
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 23:15:07.33 ID:G36zef8y0
>>444
先に書かれたか
このマウス二度と買わないわ
447名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 23:17:13.09 ID:VdPGPb7o0
くそ・・・ケチってM215買うんじゃなかった
448名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 23:22:23.17 ID:iBqkrhFNP
G700の電池切れの早さは異常
MX1100最強伝説
449名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 23:24:16.03 ID:iBqkrhFNP
>>388
みんなこれを使ってるから
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AK1HGA

マジ捗る
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:27:24.33 ID:FNzY4qVu0
シグマAPOのゴロ寝マウス使ってみたいけど
そこはかとなく地雷臭が
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:29:32.11 ID:jhrZQpSV0
マイクロソフトのマウスは日本人の手には大きすぎて持ちにくいし、あの形状では握りずらい。
バッファローのマウスは安いけどホイールが数週間で壊れてしまった。
ロジクールは倍くらいの値段したけど握りやすいし丈夫だね
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:29:37.82 ID:NsAoVw/30
>>449
手前を思いっきり叩いてみたいな
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:30:28.25 ID:NsAoVw/30
>>451
バッファローやサンワサプライのマウスを使う奴は情弱かキチガイ
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 23:31:43.66 ID:GE1pwoIG0
ホイールに加速付いてないと耐えられない体になってしまった
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:31:55.52 ID:ZxOSQ7Z0P
>>85
大玉
あんま詳しくないけど親指だとボールが小さいのが多いと思う
大きい方が安定するというか転がすときにボールの重さもあって正確に動かしやすい
あと親指でそうさするより大玉で何本か指つかって操作する方が正確に動かしやすいかなと

個人的な意見だが
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 23:35:11.03 ID:jhrZQpSV0
>>453
そうなんだね。会社のマウスが壊れたから社長に自分で扱いやすいやつ買ってこいって言われて
まぁそんな高いの買えないから、安いので持ちやすいバッファローのにしたんだけど安物買いの銭失いだったね
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:36:12.11 ID:NsAoVw/30
>>456
誰もがそうやって一度は掴まされて知るんだから、恥ずかしがる事じゃないさ
俺だって掴まされた
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:44:23.88 ID:/cjignka0
13ボタンマウスとかも飽きて5ボタンマウス使ってるけど
ホイールのせいでロジクールから離れられない
459名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/14(木) 23:46:04.24 ID:c3aVTjpE0
>>455
俺は親指をオススメするな
感覚がマウスと一緒だから出先でマウス使うとき違和感が少ない
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 23:47:31.65 ID:r3hAwQka0
トラックボールさー
中のちっこい玉すぐ汚くなるよね
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:49:53.56 ID:ZxOSQ7Z0P
>>459
親指だとボタンもたくさんついたのあるしね
マウスから移行しやすいかも

俺もLogicool TrackMan(親指)から→ケンジントンEM7(大玉)→ケンジントンSlimBlade Trackball(大玉)
だなここさいきんずっと大玉だから俺の意見あてにならんね
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 00:34:21.34 ID:Qvaa/fvT0
エレコムだけは二度と買わねえ
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 00:43:24.05 ID:M9FUB9ym0
親指のTM-250、M570、
左右対称のTM-150を使ってるけど、
150はマウスと操作感覚がかなり違うので戸惑う。
人差し指・中指を浮かして玉を使うので、何となく疲れる。

その点、親指ボールは操作感覚がマウスとほとんど同じで使いやすい。
手のひらをマウス部分に押し付け、力の強い親指のスナップだけで
玉を動かすので、指が疲れにくい。 
何より、マウスのような手首の疲れが無いのが大きい。
ただし、ドット単位の微妙な操作は難しいかも。

今から買うなら、総合力では無線・5ボタンのM570がオススメ。
ちょうどamazonで再入荷して即納だぞ。ちと値上がりしたが。

>>460
そうでもないよ。 それに掃除は簡単。
玉をポコッと抜いてホコリを取るだけ。30秒で終わる。
464名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 00:48:59.00 ID:VCqTu/3i0
570使うようになって手首のたこがなくなりました
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 00:49:06.58 ID:rY5dTCmj0
>>462
そお?
このまえぶっ壊れたんで光学マウス600円で買ったけど快適だよ。
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 00:50:28.68 ID:KiO1EFUX0
MX1000とG5使い分けてるけど、MX1000のホイールの上に付いてるボタンが死んでしまった
無線と有線は用途で使い分けると色々捗るぞ
467名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 00:51:41.42 ID:rY5dTCmj0
fホイールの上にあるボタンてなににつかうの?
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 00:54:22.12 ID:6k+f76Yo0
>>26
ロアスはこの6月で倒産…
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 00:57:01.71 ID:FzHALmC80
>>1
もっと軽くしてくれ
470名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 00:58:26.89 ID:rY5dTCmj0
カウンコ切り替えか
471名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 01:01:06.73 ID:rY5dTCmj0
カウントだった
472名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/15(金) 01:03:39.90 ID:nhyDvvXe0
>>467
手榴弾投げたりヘリコプター呼んだり
473名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/15(金) 01:25:29.29 ID:ElUx9mJU0
MX510を5年使ってるが丈夫過ぎる
最近微妙にチャタってきてる気もするけど
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 01:27:46.10 ID:TrIoo3RP0
通はA4TECH!
475名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 01:29:15.24 ID:Gn4nPQbU0
レーザーマウスの上なの?
476名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 01:44:08.67 ID:tMx1rxjV0
G700電池の持ち悪すぎてダメだな
付属ケーブル硬くて有線で使うのはストレスがマッハだった
2日に1回充電とか煩わしいから箱に戻したわ
最初からM570買っときゃ良かったよ
477名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 01:48:26.35 ID:9+zO+0Gi0
ただしドライバはくそ
478名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 01:51:21.27 ID:CPPv7lp20
MSのラバーっぽいコーティングは
経年劣化で溶けてドロドロになって使い物にならなくなる
479名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/15(金) 01:52:02.05 ID:dsY5rW5V0
ホイールクリックはマイクロスイッチじゃないと無理
480名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 01:54:07.52 ID:gAY8A/rh0
いい加減MX-Rの正当後継機種を作ってくれよロジ
481名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/15(金) 01:54:20.50 ID:46u9olj70
MX1000のホイールにゴミ詰まりすぎて回りづらくなったんで
分解して掃除したら、相当滑りがよくなった
これでまだ戦える
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 01:58:23.42 ID:AUlmJ2330
MX-Rの後継出たら買うわ
充電スタンドと接触悪くなってきた
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 01:59:11.58 ID:zs9khdGu0
エンケイ最強他はクソ
484名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 02:00:04.43 ID:VocIMm2T0
ロジクールの全額キャッシュバックでもらったMX700未だ現役
電池の持ちは最悪だけど馴染みすぎて手放せない
485名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 02:02:31.44 ID:yHeF4ACn0
>>403
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ!
ゲーム全然やらないけど使ってるw
486名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 02:04:52.72 ID:XzBNdXsOP
http://images.hardwarecanucks.com/image/fixt/CES2011/cm/cm-storm-spawn.jpg
こいつなんかよさ気なんで狙ってる
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 02:09:09.11 ID:GThO3md/0
中クリックがなくなるくらいならカウント切り替えなんていらねえ!
って思ってたらそんな糞仕様なのは俺のM905ちゃんだけだった
488名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 02:09:13.57 ID:J9hPQCL+0
マウスホイールなんて、頭の悪い物つかえねー。
つまりV500最強って事だ。
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 02:32:19.09 ID:opDmoGtn0
サンワの安くてちっさいオプティカルを7年ほど使ってるんだが、良いのを買うとやはり捗るのか?
490名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/15(金) 02:38:04.84 ID:o44j9gTA0
10年近く使ったMX500ぶっ壊れたMX518を買おうと思ったけど
なぜかM510を買ってしまったw
レーザーを一度使ってみたかった
木目の机全然ダメで涙目やはり518買う方がいいかな
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 02:55:58.18 ID:suXpQ22/0
G500買ったけど、なんかしっくりこない。サイドの3ボタンが微妙にいらつく
やっぱりMX518のほうがいいな

492名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 03:02:03.39 ID:YLx1seMP0
購入したマウス達が寿命か過労で倒れていく中、存在感無かったため生き残ってしまったのが
ロジのトラボなので仕方無く使ってる
まぁ慣れては来たけど…
493名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 03:05:04.14 ID:NsQol+5H0
IE3.0使ってるんだけど最近ホイールが勝手に動く症状が出てしまった
FPSやってると武器が切り替わって困る 
494名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 03:06:51.79 ID:QtqHtzmR0
R.A.T.9クソ重いけどいつの間にか慣れてしまった
495名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 03:24:39.66 ID:NLdSGX9G0
お前らM705の親指のボタン何割り当ててる?
496名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 03:28:02.49 ID:I+AJowsf0
M500>MX400>MX518(笑)
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 03:30:31.98 ID:8diOc4UP0
Macのボールマウスは神の挙動。
1ピクセルだろうが余裕でクリックできるからな。

シンクロ感ではボールマウス>光学マウス
マウスの挙動ではMac>Win
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 03:31:00.84 ID:KqiPkiQX0
>>495
右リーン 左リーン
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 03:33:50.39 ID:CIqFhyZk0
MSはIntelliMouseOptical以外糞。

でもIntelliMouseOpticalは至高。
500名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/15(金) 03:34:28.46 ID:OhX9Iib+0
IMOもIME3.0もあのサイドボタンの馬鹿でかさにはなんか意味あんの?
501名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 03:42:35.06 ID:VdkbH2I50
>>500
押しやすいじゃん
左にちっちゃいボタン2個並んでるやつとか死ぬほど使いにくい
502名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 03:46:27.46 ID:poqX9BPP0
MX-R→G500に替えてもう慣れちゃったけど
自動ヌルコロホイールが復活したら速攻買い換える
503名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 03:46:44.68 ID:qeD1E7iIP
>>500
おっぱいは大きいほうがいいだろ?
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 03:48:55.80 ID:vYGtBJQt0
>>449
俺もこれ愛用してるわ
ただの板だけど単純であるからこその便利さがある
505名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/15(金) 03:50:13.65 ID:OhX9Iib+0
>>501
でかすぎて邪魔だわ
位置も悪いし誤爆しまくる

>>503
ちっちゃめがいい
形と乳輪も大事
506名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/15(金) 03:53:34.05 ID:z4je0RNj0
ミツミのクイックスクロールマウス最強伝説
507名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 03:56:32.86 ID:TWI450970
SetPointがウンコなのは重々承知してるけど
最低限アプリの切り替えぐらいしっかりやれよ

狐のキーの割り当てがJaneで発動したりと糞ウザい
508名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 04:01:41.68 ID:VdkbH2I50
>>505
え?位置も最高じゃん
誤爆なんてまずしねーぞ
ボタンでかいとラフな持ち方でもすぐ確実に押せるし
右ボタンなんかはマウスつまんだ状態からいつでもそのまま押せるしマジ便利
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 04:03:21.88 ID:6wTKN4zX0
マウスより糞GUIのほうがイライラ度を上げる原因は高いわ
さすがにぬるぽホイールはゴミだけど
510名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/15(金) 04:04:21.16 ID:sCOFVxOB0
MX-R最高あとはクソっていうか
MX-Rは既にマウスの域を超えた
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 04:04:40.20 ID:UbnqUyle0
ゲーム用のオススメの他ボタンマウスおしえてくれ
512名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/15(金) 04:06:22.74 ID:CqsNUq4e0
おれのG500、動かしてない時にキィーンてノイズが鳴るんだけど、どうにかならんかなこれ
513名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 04:07:38.12 ID:D2CQ+vEWP
http://gigazine.net/news/20110325_sgm3/
http://gigazine.jp/img/2011/03/25/sgm3/sgm301.jpg

これ買おうかと思ってる
この手のマウスがひとつあるとエロゲとかをやるときに寝っ転がりながらできて捗る
514名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 04:07:46.08 ID:jto/sagM0
>>510

同意。これ使ったらもう他は使えないわw
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 04:07:46.60 ID:X/vUh/Uo0
5ボタンのインテリマウスオプティカル以降マウスの傑作って出ないよね
516名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 04:08:31.55 ID:VdkbH2I50
>>511
生産中止になったらマジで困るから買ってくれ、後悔はしない
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx
517名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/15(金) 04:08:59.38 ID:o44j9gTA0
>>513
有線使ってたけど確かに捗る
518名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/15(金) 04:10:26.20 ID:OhX9Iib+0
>>513
これ良さそうだな
いくらだろ
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 04:11:09.62 ID:UbnqUyle0
>>516
悪い、少なくとも6ボタン必要なんだ
520名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/15(金) 04:12:00.59 ID:OhX9Iib+0
と思ったらこれ普通に光学式みたいに置いて使えないのか
521名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/15(金) 04:16:56.34 ID:d41OCyC50
じゃあ俺のG500のホイールがどのモードでもフリースクロールなのはどういう訳だよ?
糞過ぎてゲームに使えねーぞ
522名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 04:21:36.96 ID:D2CQ+vEWP
>>518
6000円弱
ロジのゲーミングマウスが余裕で買える値段だから値下がりを待ち中

523名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/15(金) 04:25:12.22 ID:t7XaHhtP0
MSあんまり使ったことないけど
ゲームやるのに1スクロールずつが出来ないMSのヌルヌルホイールって有り得なくね?
524名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/15(金) 04:25:46.63 ID:OhX9Iib+0
>>522
thx試しに買ってみるにはちょっと高いな
525名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/15(金) 04:27:15.11 ID:fNOeML+k0
MSでいいよ
ワイヤレス3500
2000円で安すぎ使いや杉和露田
526名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/15(金) 04:30:25.20 ID:OhX9Iib+0
>>508
持ち上げようとすると押しちゃう
IME3.0はかぶせ持ちするだけで戻るボタンに親指が引っかかる
IME4.0は良い感じだったけどヌルヌルホイールだったし
527名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 04:33:47.11 ID:9+zO+0Gi0
ゲームで他ボタンならG500やな
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 04:37:22.48 ID:TrIoo3RP0
>>519
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41D1CcRx2GL._SL500_AA300_.jpg
A4TECH レーザーゲーミングマウス DPI6可変 USB接続 マルチファンクションボタン搭載 16Kメモリ搭載 マクロ登録可能
529名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/15(金) 04:40:13.84 ID:NHpL4wav0
MX-Rもう一個新品で欲しいわ
530名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 04:42:41.84 ID:YLx1seMP0
>>506
懐かし…
調子悪くなっちゃったけど使ってたw 今あるんかな
531名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/15(金) 04:46:59.77 ID:l+ZjTJRV0
>>42
それはないな
色々使ったけどやはり一番良いのはIntelli Mouse Explorer3.0
532名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 04:49:54.25 ID:Jci+i6TL0
G5現役
533名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 04:54:02.40 ID:VdkbH2I50
>>526
親指の先はボタン後方部の下の空間で
薬指はボタン前方部の下で小指も軽く添えて軽くつまむ感じで持ってるけど
まずズレないし誤爆もないけどなあ、慣れちゃっただけかもしんないけど
534名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/15(金) 05:49:19.95 ID:0c07VZIuP
ヌルヌルホイールはタブ切り替えとか気が狂いそうになるからダメ
535名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/15(金) 07:02:36.03 ID:rIRxHukB0
現在G500使用中で右クリックチャタり気味だから
13ボタンのG700か、11ボタンだがマクロが細かく組めるStormInferno、どちらを買おうかすげー迷ってる
助けろ
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 07:09:38.36 ID:BfGYX5mR0
>>535
使い比べたわけじゃないけど、G700は使い勝手いいぞ
マクロの機能が足りないと思うならフリーソフトいくらでもあるだろうし、選ぶポイントにはならないと思う
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 07:09:41.20 ID:0Tocl/fR0
setpointのキャンセルボタン押すと設定が吹き飛んだ時代が懐かしい
538名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 07:11:09.01 ID:GiDUNZ9VP
G700は一日で電池切れるぞ
MX1100ですら3週間はもつのに
539名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 07:12:10.28 ID:D+AVUHZ10
ヌルヌルホイールでさえなければマイクロソフト買うんだけどな
今はロジの安ものワイヤレスレーザーのM310です
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 07:14:24.45 ID:Ti1j6vv00
ネトゲ用のマウスがでか過ぎる
最近RazerのNGA買ったけど中々いいよ
手ちっさい人にはお勧め
541名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 07:23:19.97 ID:HP+/UIwKO
MX518ってどう持てばいいの?
親指と小指だけだから疲れるんだが
542名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/15(金) 07:26:57.46 ID:rIRxHukB0
>>536
ネトゲにも使うからハードウェアレベルのマクロじゃないと駄目なんだ

つーか今更気づいたけどStormInfernoだとボタンの位置すげー変わるな
素直にG700買おうかね
543名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 07:28:51.02 ID:3GPxFCHG0
俺は705使ってるけど
ほんとうはマックのマジックマウスが使いたい
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 07:33:22.34 ID:zXn+2K870
5ボタンで進むと戻るが右と左にあるようなのが欲しいれす^p^
545名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 08:05:25.73 ID:OTScj0/s0
setpointに不具合なんて起こったことない新参だけど昔はどのくらい酷かったの?
それとも未だに酷いけど俺が幸運なだけか
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 08:08:07.11 ID:nVfbFHS70
MagicMouse最強
547名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 08:10:12.14 ID:vVOpo++70
ヌルヌルホイールだが設定いじったりしても使いこなせねーよ
548名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/15(金) 08:12:30.31 ID:U89DFTdI0
マーブルTM-150を手に入れた。
5ボタンマウスを使ってたから、慣れるまで大変そう。
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 08:14:39.38 ID:jWAoqRJs0
win7だと管理者権限でsetpoint起動させないとネトゲで使えないのどうにかならんのか
タスクスケジューラで設定してるけどたまに起動しない時あるしだるい
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 08:16:11.46 ID:lmhO0Knd0
>>15
慣れると一番使いやすく感じるから人間て不思議だわ
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 08:19:10.33 ID:K+WbDZTq0
Explorer miniが最強すぎる
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 08:57:04.21 ID:BfGYX5mR0
>>542
俺もネトゲに使ってるけど、Setpointが弾かれる事がそもそも少ないよ
553名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/15(金) 09:14:35.47 ID:rIRxHukB0
>>552
>>542
>マクロの機能が足りないと思うならフリーソフトいくらでもあるだろうし
これに対してね。
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 09:30:59.87 ID:BfGYX5mR0
>>553
Setpointにもマクロ機能あるよ
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 09:32:12.33 ID:zUwxk5wy0
MS使ってる俺に謝れ
556名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 09:40:51.75 ID:LBe6oiqi0
MXレボリューション使ってるけど、かぶせ持ちじゃないと親指のホイールに指が届かない
CAD使いだけどつまみ持ち派の自分には意味のない機能になってる
そもそも日本人の手には大きすぎる印象
557名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 09:50:04.94 ID:BhiKEVWLP
おっぱいマウスパッドのような掌底の部分盛り上がってるやつを使うと
自ずとかぶせ持ちのようになって届くようになる
558名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/15(金) 09:53:23.44 ID:ly+ZW7an0
エアーパッド的なおっぱいパッドがあればいいのに
559名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/15(金) 10:03:05.22 ID:rIRxHukB0
>>554
う、うん・・・。
560名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 10:36:09.32 ID:AjQwM2gd0
IMOに慣れるとIMEのサイドのボタンが操作しづらいな
IMOの無線式を出して欲しいわ
561名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/15(金) 10:44:36.81 ID:0Uz7HkXL0
M505とM510で迷ってる
562名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 10:52:33.66 ID:7bl+YyUK0
>>561
両方とも電池2本だから重過ぎね?
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 10:55:49.73 ID:dx/uq/Yw0
>>69
AMD
ラデ
NEC
MS
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 10:56:18.36 ID:fywhWNT+0
>>561
M505使ってるが黒はやめとけ、指紋が目立つ
565名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/15(金) 10:59:08.71 ID:zv1rJrql0
>>561
両方使ってるけど俺は505の方が好きだな
510は左右対称の割に大きくて、意外と持ちにくい
重量の問題は単4⇒単3スペーサー使えば気にならない
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 11:02:26.79 ID:IzvorUPm0
MX-Rが最強すぎて他に移れない。
でももう新品手に入らないしどうしよう。

無線、ドック充電、ボタン数が大体同じ、ホイールに左右ドラッグがある良いマウスない?
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 11:05:05.79 ID:x4cfOUDo0
G500が最強過ぎて困る
PC替えたらマクロが初期化されたけど
568名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/15(金) 11:07:20.15 ID:aSK15tR80
>>566
そんなに欲しいなら値段は気にしないだろうし、ここにあるぞ
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=MX-R&auccat=2084039607&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 11:08:21.17 ID:IzvorUPm0
>>568
さすがに1万前後までしか妥協出来ない
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 11:09:18.54 ID:IzvorUPm0
と思ったら15kくらいじゃん。
ありがとう。2つくらいいっとくか…
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 11:09:28.36 ID:7nlrsFRv0
今620使ってるけど、次買い替える時はマジックマウスにする
572名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/15(金) 11:10:53.19 ID:aSK15tR80
>>569
即決で15000で出してるのあるから相場は1万前後じゃないか
最強すぎて他に移れないとまで言っておいてこれくらいで手も出せないとは失望したよ
もっと熱い想いを持っているものだと思ってた
573名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/15(金) 11:11:30.78 ID:aSK15tR80
>>570
さすが俺が見込んだ奴なだけあるな
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 11:12:04.27 ID:xABzlOjQ0
>>566
超高速ホイールに魅力ないなら
RAT9とかは?
親指の所にある左右ホイールが便利みたいだよ
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 11:13:09.41 ID:qSneaoFz0
チルトが便利すぎて普通のマウスじゃ感じなくなった。
576名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 11:14:06.52 ID:B6AnGDgB0
もっとしっかり作ったIE3.0proみたいのが欲しい
577名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 11:19:14.90 ID:vALNjZGTO
いただきマウス
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 11:20:01.57 ID:dx/uq/Yw0
MX-R2個持ってたけどVX-R使ったらそっちの方が手にフィットして良かったので捨ててしまった
オクで売れば良かったのか…
579名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 11:26:10.36 ID:LkiocuNs0
>>561
俺も割と悩んだ結果M505の銀にした
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 11:34:38.38 ID:qrqVsfoU0
無線マウス便利だけど、電池取り替えの手間や充電の劣化が付きまとうな
トラックボールなんかだと有線でも気にならないんだろうか
MX-Rの乗り換え先が見つからないわ
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 11:49:28.38 ID:M9FUB9ym0
トラックボールだと、固定して使うから有線でもいい。
気にはならないが、やっぱ無線が便利よ。
気軽にベッドやコタツに持ち込める。
最近のは、電池1年くらい持つでしょ。
582名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 11:51:06.14 ID:6lDOhCA8O
ホイールはエンケイの鍛造以外認めない。
583名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 11:57:59.09 ID:RHkS/5WV0
ロジの電池2本モデルって電池1本しか入れなくても動くよね?
584名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/15(金) 12:02:22.86 ID:U3fIBLkL0
並列だから動くよ
585名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/15(金) 12:24:02.72 ID:B8PLZrFF0
G9を使っていないロジラーはにわか
586名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/15(金) 13:08:48.11 ID:a4PUy/IoP
MX-Rにわか信者の特徴

「もう最強すぎて困るわー他のマウスとか無理だわー(キリッ」
「もう絶版とかなめんなよロジさんよー俺のMX-Rもう3台目でスペアないしー(ドヤッ」
「あーもし今売ってれば10個とか欲しいわーこれしか考えられないしー(チラッチラッ」

俺「ふつうに売ってるよ、ヤフオクで、ちょっと高いけど」

「いやそれはいらない(キッパリ」


大抵これ
「絶版かつ高評価のマウスを使ってる自分」をアピールしたいだけだろ
587名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/15(金) 13:11:53.13 ID:ly+ZW7an0
MX-Rもってるけど、1度使っただけでホコリ被ってるわ
ソール剥がしちゃったから、売るにも売りにくいし
588名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 13:18:08.10 ID:Zc8jtP+T0
G950イイよ
デザインがゴテゴテしてないから好き
最初からeneloop付いてたのも良い
これからはロジクールしか使わないかもな
589名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 13:20:09.94 ID:hOz4/rCB0
PCでFPSをはじめ、ゲームやりたいんだがどのマススキーボードがいいんだよ?
ちょっと調べたかんじだとロジクールがいいらしいな。
あとキーボードは普通のキーボードよりも、あのFPS専用みたいなやつがいいのか?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/417n4oEpGvL.jpg こんなやつ
590名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 14:09:54.93 ID:SIQSxGM50
>>589
これより前のモデルの方が良かったんじゃなかったか?
591名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 14:17:50.59 ID:xJFoKEB+i
>>589
最初はこだわらなくていい
十分プレイできる
592名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 14:43:02.96 ID:a2nwIzJ8O
>>589
俺はこないだまでPS3でしかFPSやったことなかったけど、やるなら最初からそういうキーボードでやったほうが良いと思うよ
G13てやつ買ったけど、繋ぎで普通のキーボード使ってたからそのキーボードに慣れてG13は結局使ってない
593名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 14:47:28.21 ID:L1zzYOuY0
手が小さいからVX-Rがしっくりくる
MX-Rはでかい
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 15:19:07.22 ID:Qvaa/fvT0
ダイソーでT6ドライバー買ってきてMX-Rバラして掃除したらクソ快適になった
ガワのラバーコーティング禿げてきてるけどまだまだいけるな
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 16:21:29.67 ID:m9rsaeYL0
G700とM950で迷ってる俺にアドバイス頼む
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 17:27:22.73 ID:dx/uq/Yw0
>>586
じゃあ捨てた俺はにわかではないなw
597名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 17:30:09.03 ID:21Yyhylj0
M705が攻守最強なのは間違いない。ステルスサムが押しにくいのが玉にキズだけど。
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 17:47:30.69 ID:cOuL+cGp0
ヌルポホイール愛用しているのは俺だけかな
599名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 18:00:51.32 ID:ULSpsdWb0
ロジはデザインが気に食わない
600名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 19:09:12.85 ID:Zc8jtP+T0
Bluetoothアダプタの横にマウスのアダプタ付けてたら接続がブチブチ切れる
お前ら気を付けろよ
601名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 20:13:05.72 ID:GiDUNZ9VP
>>595
その二つとMX1100持ってるオレはMX1100が最強
602名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 20:16:57.63 ID:BhiKEVWLP
ちょうどいいからなMX1100
俺もMX1100だよ
機能は十分、ボタンも多い、ハイテク過ぎるのがかえって仇になってるクレードルじゃないおかげで
へたりの心配はなく電池次第、電池も1本で使用することも可能で当然軽くできる・・・
とかね
603名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 20:20:13.55 ID:yJsMaqJa0 BE:851481784-BRZ(11169)

未だにマウスなんて使ってる情弱が居るのか
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 21:44:43.78 ID:RQbnkcDS0
MX-Rを修理に出したいけど発送とか面倒そうでやってない
買った電気屋にもっていけば代わりに手続してくれるかな
605名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 21:47:55.80 ID:sS6P3tYCP
出たなアラシー
606名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 21:53:55.83 ID:iaKIG+ba0
ギヤみたいに溝を切ってある部品に針金あててクリック感を出してるから、ギヤ状の部品を取れば無段階
607名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 22:13:42.18 ID:yJsMaqJa0 BE:1197396959-BRZ(11169)

>>605
おまえ、昨日も同じこと言ってたよな
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:14:03.39 ID:HmSnnPnW0
もっとBluetooth対応だしてくれよぅ
609名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/15(金) 22:15:47.75 ID:9oAF0wpp0
RazerのDA3500が最強だけど最近出たDAのBEのほうが最強っぽい
610名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 22:16:33.06 ID:sS6P3tYCP
>>607
あなたを見るたびに毎回同じこと言ってます、半年くらい
言わずにいられないんです
病気です多分
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:17:47.96 ID:wrRILLt+0
>>608
よう犯罪者

不細工な面だけでも罪なのに
動物虐待だもんな〜

何で自殺しないのお前?
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:18:11.23 ID:wrRILLt+0
>>611
訂正
×>>608
>>607
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:19:31.46 ID:Jg+cH7Tg0
手がでかいからヨドバシで悩みに悩んで大きめの手にフィットするやつを3980円で買った

レーザーだが感度が良すぎて5mmくらい浮かせても反応してマジ使いにくい
どうしたものか
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:20:10.56 ID:+YHrGIAn0
64bitのsetpointがたまにトラブル起こすわ
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:21:02.28 ID:RQbnkcDS0
>>613
マウスのDPI下げるかマウスパッドを変える
616名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 22:24:09.06 ID:yJsMaqJa0 BE:745047247-BRZ(11169)

>>613
トラックボールを買えば全て解決
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:24:52.04 ID:6dJ1icxw0
ロジの無線トラボ最高
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:12:40.54 ID:YhnBXg6O0
持ち方に変なクセがあるせいでどいつもこいつもしっくりこず結局未だにMX1000
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:49:40.36 ID:kJ7F9aic0
尼で3480円で買ったM570最強伝説
トラボは親指が扱いやすくてタマランチ
ただ4、5ボタンが左クリックの隣よりもボールの左にあったほうが使いやすかったんだけどな
620名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 01:29:24.80 ID:4f4BmXB10
>>604
ヨドバシやソフマップでは、ロジ・MS・アップル商品は初期不良以外
ユーザーがメーカーに直接修理依頼してくれ、とレジ前に張り紙してたはず。

ロジのサポートが外人になった直後に、インド人?と片言の日本語でやり取りして
なんとか交換してもらった時と比べたら、面倒じゃないと思う。
621名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 01:31:09.49 ID:LhyCz95M0
ロジクールとロジテックて違うの?
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:32:04.43 ID:6incsxlk0
>>620
OK直接依頼するしかないのね、ありがとうな
ちなみにヤマダ電機でかった
623名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 01:32:24.75 ID:QmMDpNRRP
よく投げる人間にとっては518が最強
624名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/16(土) 01:32:42.18 ID:+fVW6PN10
MX518が至高
625名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 01:33:06.98 ID:wKzOFUp90
ν速ってマウススレはたくさん立つけどキーボードスレは少ないよね
626名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 01:33:51.64 ID:AB7I6Xq50
>>625
そこそこ立ってるけど伸びない
627名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/16(土) 01:33:54.21 ID:37h0LLe90
ロジクールはすぐチャタリングでて駄目になる
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:35:38.63 ID:tC6BgQJz0
え、MSのヌルヌルホイール最高じゃん。
カタカタが好きな奴って、変革を受け入れられない年寄りの保守派だろ。
629名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:36:30.29 ID:VFELLPVs0
MX1100って、電池をはめる所がすごいユルくて不安になる
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:39:36.83 ID:6incsxlk0
>>628
画像はいいけど文字はカチカチスクロールじゃないとだめだわ
631名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/16(土) 01:40:58.39 ID:ceSw0k5s0
IMOに始まりIMOに戻る
俺のマウス遍歴
632名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/16(土) 01:42:35.24 ID:vZ2d1nfp0
ずっとIE3.0使ってて壊れたから同じマイクロソフトだし大丈夫だろと思って
サイドワインダーを買った後の絶望
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:44:41.42 ID:F54NBM4K0
>>621
世界ではロジテックだが、日本では既にエレコムの子会社に同名の会社があったので、
混同を避けるため日本だけロジクールにしたとか。
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:45:49.97 ID:v1gHLMiG0
マラソンの電池の持ちがぱねえ。
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 01:53:40.26 ID:Ajo9uVYi0
ロジのアウトレット、更新きてたのかorz
636名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 03:04:15.31 ID:PaJsxcaI0
キーボードと違ってマウスってのはいつのまにか色々買ってしまうんだよな
引き出しの中に10個ほど転がってるわ
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:28:43.65 ID:7SvqVI3q0
アウトレット全然在庫ねーじゃねーかw
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 03:34:51.11 ID:Hom5O5BA0
G5あたりまでomronの良いスイッチ使ってた癖に
何で今はメーカーロゴもないわけの分からんスイッチ使ってんだ
すぐにチャタリング起こしたぞ
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 03:40:58.15 ID:Hom5O5BA0
>>633
全くの別会社だぞ
640名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 03:52:20.70 ID:CjKRD6ea0
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:12:37.16 ID:JXMyRDL+P
G700くらいボタンついてて電池の持ちがいいやつ出せよ
5700dpiとかそんなにいらねんだよ
M510だとあと一個たりねんだよ
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:14:04.48 ID:JXMyRDL+P
logitecとlogitech
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 04:49:53.15 ID:LZXZ7ZJy0
イマドキ電池ですか
644名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 04:55:21.78 ID:GX5/oxsi0
>>628
アホ?
変革とか関係ないだろ
ぬるぬるホイールなんて昔から普通にあったんだから
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:24:24.75 ID:xwH7nWU50
>>63
俺もそう
いいよなー
安いし最高だ
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 09:28:15.78 ID:hDitS2K00
M505が最強
647名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/16(土) 11:41:48.26 ID:2E8GU9bi0
修理上がりで新品になって戻ってきたMX-Rがもったいなくて使えん

でG9とG700使ってる
648名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 12:26:26.83 ID:8gMc/m1r0
RazarのDeathadderってのが評判いいみたいだけど
ゲーム用途以外ではどうなんだ?
G700から買い換えようと思うんだが
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 12:33:10.46 ID:k/L3v2MP0
のまネコAA見なくなったよなぁ
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 12:34:34.03 ID:Xupj+7C8P
ThinkPadについてくるマウスが最高。ベタベタしたのが嫌いな人に
おすすめ。特に青歯の無線のはずっしりと重いのがまたいい。
651名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 12:36:22.43 ID:5kwQ8YMq0
路地はカーソルの動きが不自然でキモイ
652名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 12:36:55.19 ID:TSV4To160
マジックマウス最強
653カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 12:38:04.72 ID:gAK7tlgWO
ボール式マウスを5年使ってる
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 12:53:51.63 ID:uF6Ma2D90
デスクトップ用にMX-R、ノート用にM905使ってるがM905のが好きだな
機能的にはほとんど変わらんし小さめサイズだから使いやすい
何よりホイールを押しこむと引っかかりの有無を切り替えれるのが良い
655名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 13:06:49.17 ID:KeJf2F/v0
>>648
普通
G700の不満が電池持ちとかならいいんじゃないか
656名無しさん@涙目です。(東京都)
M905がアウトレットで4500円





在庫なしだが