福島沖のコウナゴから1万2500ベクレルのセシウムを検出
1 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県):
厚生労働省は十三日、福島県いわき市沖で同日採取されたコウナゴ(イカナゴの稚魚)から食品衛生法の暫定規制値(一キログラム当たり五〇〇ベクレル)の二十五倍に当たる一万二五〇〇ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
同県のシイタケから規制値を超すセシウムが検出され出荷停止となったことを受け、厚労省は同日、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野の九都県にシイタケの検査を強化するよう要請した。
厚労省によると、問題のコウナゴが採取されたのは、いわき市沖五百メートルで福島第一原発から約三十五キロ離れた地点。
放射性ヨウ素は規制値(二〇〇〇ベクレル)の六倍の一万二〇〇〇ベクレルだった。
福島ではこのほか、相馬市の露地栽培のセリから規制値(五〇〇ベクレル)を上回る一九六〇ベクレルのセシウムが検出された。
セリは出荷停止になっておらず、検出は初めて。
同じセリから出たヨウ素は五三〇ベクレルと規制値(二〇〇〇ベクレル)を下回っており、厚労省は「セリが水からセシウムを吸収した可能性もある」と説明した。
検査は福島県内で十一日に採取された露地栽培の野菜三十七点を対象に行われ、セリ以外ではホウレンソウや水菜、ブロッコリーなど計二十点から規制値を上回るセシウムを検出。
大玉村のホウレンソウは規制値の約十八倍に当たる八九〇〇ベクレルだった。この二十点はいずれも出荷停止となっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011041402000032.html
3 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 09:32:33.29 ID:PEhclYps0
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
4 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 09:32:57.44 ID:dtjl+52t0
正直「安全だ」って言われても全く信用出来ん。
焼き殺せ
7 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 09:32:59.66 ID:MmBGcYAcP
_|\ _
/!l||l! u `ー、___
/ u `ー'ノ( u 。/
/ ゚u、(ぬ) u `uー'u i
( u゚ 。u r(、_, )u(ぬ) |
,、,r-'⌒ 、u ノr-、 (. 。 u`゚ u(
,-'u⌒`ー-'´ヾ,.ーr-、`。´u o u,ノ
ヽ、_,,,u、-、/ミ,ヽ `''ー- イ-、
^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ
/ ヽ´{ミ,_ u ̄`'''-ヽ
/ / `'='´l  ̄i'-、u_u,,ン
/ / u !。 l l
_ _ _ ____ヽ、__l u___ .!。 l__l__,-=-,___
,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
10000オーバーキターー
さすが福島だなあ
9 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 09:33:31.23 ID:Brd656fH0
もうアカン
見にくい
ただちにー
コウナゴが主食のおまえらは死ぬしかない
13 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/14(木) 09:34:02.80 ID:vi20yoErO
そんなんで生きてられるの?
小女子○すの金バエこと山崎誠くんってどうなったの?
焼き殺すのかな
はよイオンいかんと売り切れるでー
17 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 09:35:08.14 ID:PEvn2xIa0
つーかこんなん検査要請したところで業者はウソつくにきまってんだろ
どうすんだよぼけ
18 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 09:35:12.11 ID:ZaAfY1w90
濃縮始まったな
フクシマは世界に認識されるようになったな
貴重な離乳食が
セシウムでメロメロになってる小女子の同人誌ください(´・ω・`)
22 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 09:36:20.68 ID:sUR4tVXH0
コウナゴを魚が食べて、その魚を人間が食べて・・・
宮城と福島産は数年は食わん
24 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 09:37:26.08 ID:xAfAkE6n0
記録更新まだまだいくでー
25 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 09:37:32.92 ID:lwm0AOw50
なんか普通にただちに危険がありそうな数値に聞こえるんだけど
気のせいかな?
コウナゴで6倍だろ。海の食物連鎖の底辺レベルでこれじゃあもう海産物は終わったな。
>>1 500ベクレルが雑魚になるな
ぱねぇwww
28 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:37:46.17 ID:ncG9pGMM0
2号機 「ぼくのセシウム 少女子に ぶっかけた」
29 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 09:38:12.19 ID:0bml0KEQ0
食わなきゃいいじゃんとか言いそうだけど
食物連鎖で濃縮されて、最終的にはおまえらの口に入るんだぜ
日本終わったな
30 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 09:38:39.85 ID:OyqTuMW90
グロリア・ゲイナーの大ヒット曲に「コウナゴ」と
聞こえる箇所があり、なんとなく引っかかってはいたが
さりとて積極的に調べる気にもならず30と余年
ひょんなことから謎が解けた
食物連鎖でこれからどんどん循環していくよ
32 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/14(木) 09:38:44.18 ID:j+yya/CW0
今年は秋になってもサンマ市場に出回らんのか
逮捕されんぞ
34 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 09:39:01.61 ID:E7Ns0trE0
なんかパワーアップしてねぇか
35 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 09:39:04.52 ID:0jEY48QO0
>>1 >厚労省は「セリが水からセシウムを吸収した可能性もある」と説明した。
なんだって?
36 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 09:39:06.29 ID:ZaAfY1w90
>>23 ついうっかり瀬戸内海産とかになるけど食べてあげてね
1キロもコウナゴ食えねぇよ
38 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:39:23.50 ID:38kmTr2s0
福島と茨城の魚がヤバいのはわかったけど、
東京と神奈川の検査結果が全く聞こえて来ないのはどうなってんだ。
やってないのか
39 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 09:39:43.55 ID:dHy9vt0W0
タダチニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
インフレすぎるだろ
小女子さん以外からは通常濃度の放射能しか検出されなかったって
昨日青山くんが言ってた
42 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 09:40:16.20 ID:s06d651c0
貴重な小女子が…
はようセシウムまみれになろうぜ
45 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 09:40:22.41 ID:XtCFuzd30
これ太平洋側の海岸全部検査してんのかな
検査しなければ安全みたいな感じなのかな
46 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 09:40:23.05 ID:qVFDdTGCO
タダチニー
47 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 09:40:23.01 ID:QUN/9DSl0
お前働いてるだろって二回書いただけで書き込み禁止にしやがって金バエ死ね
48 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 09:40:37.21 ID:lwm0AOw50
これからは野菜も魚も自分で調達しないといけないんだ…
肉はオージー産で…
49 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 09:40:38.26 ID:7HLD5k45O
12500ベクレルって 何タダチニ?
50 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 09:41:03.47 ID:EfVne3W+0
無理ゲー
51 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 09:41:11.16 ID:BJDHLALY0
もう日本だけで済むレベルじゃなくね?
52 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 09:41:14.60 ID:Qq9+Oky90
海水→プランクトン→コウナゴ→次のステージへ
他産地のイカナゴと混ぜて499にすれば安全
54 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 09:41:20.40 ID:s7ICoIi70
ただちに影響ないから 菅のヒキコモリ馬鹿息子に食わせろ
55 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 09:41:36.73 ID:ztz/dl0O0
焼いて殺すっていっただけで逮捕される奴がいるのに、
放射能ばら撒いても誰も逮捕されないのは何で?
56 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 09:41:38.51 ID:cOOUfeJk0
魚はもう無理だな
管理ずさんだしどうにもならん
57 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 09:41:48.96 ID:lwm0AOw50
>>41 どういう漏れ方したらコウナゴだけ放射能食うんだよ
58 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 09:41:50.47 ID:DeAqLj5fO
安全厨がまた給食に使うんだろうな
59 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/14(木) 09:41:54.18 ID:iF9m+76X0
セシウム以外も公表せずに
風評被害と言うのはいかがなものか
毎度お騒がセシウム
生物濃縮しないよガンガン薄まるよって言ってた安全厨と御用学者は速攻死ね
海は死んだぞ、どうしてくれる
62 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/14(木) 09:42:23.76 ID:IQC8V/150
焼き殺せよ
まだまだ安全だよね
64 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 09:42:37.24 ID:5/z+sdI10
基準値を二万ベクレルにすれば安心安全だな
65 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 09:42:53.50 ID:Qq9+Oky90
>>55 今日から小女子に放射能撒く
ってとんでもないことを東電がやっちまったのかw
67 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:42:58.36 ID:wAJn9xgC0
だんだん数値が上がってきてるな
海抜〇メートルからの放射性物質による大規模海洋汚染は
始めての事例だろ。
嘘つかれから買うの辞めたリスト
福島産
千葉産
イオン
大型魚に食われる前に取り尽くして廃棄すべき
基準値をテラにすれば何も問題ないです☆(ゝω・)vキャピ
73 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 09:44:28.04 ID:4BDYp3BF0
・稚魚
・12,500Bq/kg
・原発から直線距離35km
・潮の流れは北向き
・でもいわき市沖
どうすんだよこれ
74 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 09:44:58.72 ID:241Q3s650
ストロンの値なんか怖くて出せないよな
あれ プルトと同じくらい強毒だし ストロンは微量でも絶対体外へは出ないんだからさ
蓄積が一定レベルを超えたら 速攻で骨肉腫だよ 若い奴ほど少ない量でなる
いいのかい? 早めに海産物の補償と漁業の停止がお奨めなんだけどなぁ
ついに小女子まで・・・
76 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 09:45:35.02 ID:VsZigTm60
コウナゴばっか記事にしやがって
77 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:45:35.66 ID:oLzOMB330
コウナゴ派?シラス派?
お前らどっちが好き?
78 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 09:45:36.45 ID:JF+ReVdf0
安全厨って言葉はもう死語だな
馬鹿が必死で安全だ言い張ってたのも遠い昔
79 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 09:45:39.73 ID:0jEY48QO0
>>61 濃縮の結果じゃなくて、もともとこのぐらい含まれてる海水から移動してきたんだろ
もう頼むから一次産業は計測が終わるまで休止してくれ
81 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 09:46:43.45 ID:KeV0sruP0
でかい魚は数ヶ月後に出るんだろ
82 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 09:47:02.37 ID:XYOJ1l9E0
人間様が汚染されたサカナを喰わなくても猫ちゃんのご飯に使われたりするんだろ
しねくそぼけ
83 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 09:48:24.90 ID:lRDjow8tP
>>73 その内太平洋一周して全部死亡する
もうどうにもならないだろ
汚水排水がなくなって、濃縮サイクルが10回ぐらい回らないと沈まないだろうな
最終的には蟹やアイナメ・アンコウが食えなくなる
85 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 09:49:07.01 ID:Brd656fH0
まだ一ヶ月だから
これからが別の魚の出番
86 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/14(木) 09:49:24.31 ID:iF9m+76X0
87 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 09:49:44.14 ID:xoLxXHkI0
え?
昨日、晩の8時に近くのイオン行ったんだが鮮魚とかその時間になると半額値引きになるのな
で、いつもは半額シール貼ってるおばちゃんに群がってあっというまに売り切れるんだが
ぱらぱらとしか買って行かない。おばちゃんに「やっぱり放射能?」って聞いたら
そーなのよー、海に流したってニュースでやってからさっぱりよ だと。
そりゃまぁ、そうだわな〜
89 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/14(木) 09:50:08.83 ID:HMfmdQU+0
おれが昔バイト代はたいて買ったチャリはコルナゴ
90 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:50:28.20 ID:ncG9pGMM0
91 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 09:50:53.48 ID:dGQEzUt10
そいつをマウスやお猿さんに与えて経過を見ようではないか
>>79 汚染海域泳いだだけで高濃度汚染魚になる方が怖いぞw
釜あげシラス丼食べたい(;_;)
94 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 09:51:43.97 ID:mf/Q/1qBO
ちりめん問屋は災難やがな
>>57 なんでも小女子さんは海面で飛び跳ねたりするから
空気中の放射能に晒されてたとか
他のお魚さん達は海中にいて、海水の汚染からは被曝してないとか
どう考えても説得力の無い事をもの凄く真面目に且つ力強く語ってた
96 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 09:52:02.81 ID:yJgS+8Nq0
これは安全だな
貴重な小女子が…
98 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 09:52:14.44 ID:ILS1hRtD0
生物濃縮が怖い
99 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 09:52:48.59 ID:PQeIaEBA0
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < もうみんなで小沢さんに日本を頼むしかない! >
| (゚)=(゚) | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
| ●_● |
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
___
/ ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ 人人人人人人人人人
| / (゚) (゚) | | < 頼むとどうなるの?>
| | 三 | | YYYYYYYYYYYYYY
\_ノ\_ __ノ\_ノ
| |
| |
(_,、_)
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < みんなで頼み込めばたぶん民主党終わらせてくれると思う>
| (゚)=(゚) | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
| ●_● |
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
100 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 09:52:52.16 ID:XYOJ1l9E0
>>55 オウムのサリンばら撒きより遥かにヤバいよな
102 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 09:52:54.57 ID:oAgggOeZO
稚魚のコウナゴってかなり小さいよな。
こんな小さなコウナゴが体内に一万二〇〇〇ベクレルのセシウムがあっても生きてるなら人間は超余裕じゃね?
魚なんか洗って捌いて焼いて食うんだからさ。
人間の体は不廃物は体内から出す機能(ウンコ)があるんだから安全だよな。
これ他の魚の餌になるくらいちっこい魚だろ
これって魚のどこをどう検査をしてるのかね
体表?体内?
105 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:53:57.19 ID:ng62fxN/0
安全厨は無根拠すぎるわ。
海は広いから大丈夫って悪夢の論理だよ。
中でも俺が聞いて唖然とした東大の学者の理論は、
海の生き物はコンブ(ヨウ素)を日常的に食べてるから蓄積しないってやつ。
106 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/14(木) 09:53:57.84 ID:gepSkqlT0
泳ぐんだぞ
107 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 09:54:04.91 ID:nrrbcI8t0
ただちに
セシウムのある所にストロンチウムあり
湘南の釜揚げしらすもやばいかな?
取り寄せするくらい好きなのに
>>69 肉の汚染はこれからだから
チェルノブイリの例を見ても野菜や魚以上に濃縮されて深刻な汚染になるのは間違いない
111 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 09:54:46.38 ID:XYOJ1l9E0
WHO基準で言ったら何倍になるんだろー
112 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:55:24.17 ID:sjnPpljJ0
ほら枝野と菅のエサだ、はよ食え
ただちに健康に被害はないから
113 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 09:55:28.77 ID:rOUF3xnX0
ただちには大丈夫なんだろ?
食おうぜ
114 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:55:36.91 ID:vu2OIvt30
全国の小女子を集めて調査してほしい
115 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 09:55:37.88 ID:4WEroIo90
来るか菅のコウナゴパフォーマンス
116 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:55:49.85 ID:V4LAq4Gm0
風評被害(笑)
イカとかタコとか、サンマとかの数値も調べてくれよ
コウナゴとか普通の日本人たべないんだからら
東電死ねよ
119 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 09:56:24.25 ID:2sAaKEelO
海は死にますか?
121 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 09:57:00.22 ID:SOv804VZ0
おまいらこうなごといかなごをそれぞれ変換してみろ
122 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 09:57:20.68 ID:oAgggOeZO
>>115 30キロを避難区域にしたんだから30キロ+1メートルに総理官邸を作り住むパフォーマンスだな。
123 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:57:21.65 ID:qE6AMrI+0
日本を汚染國にしたのに
ちゃんねる櫻、在特會は原子力發電を擁護。
かれらは犯罪組織ですね。
証拠も残らないし因果関係も立証出来ない
知らず知らずに汚染されたもの食べさせて癌にするってもう完全犯罪だよな
125 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 09:57:44.25 ID:OWSDmnbd0
ジャコで良いじゃん
126 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 09:57:49.36 ID:jwbhapH60
まだ、基準値作ってないんだろ。
よかったなwww
127 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 09:58:23.59 ID:K7KzMb1/0
コウナゴを殺す
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
128 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 09:58:28.97 ID:1iaM2Lh80
もう魚は食わないわ
129 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 09:58:37.50 ID:MireJoQk0
130 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 09:58:38.40 ID:COh2fKPr0
131 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 09:58:46.88 ID:Hg9ynCG70
汚染水の影響や
どんどん東電訴えるんや
133 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:58:58.04 ID:btFdSTbo0
きのこって放射性物質貯めこむんだよな
中国産のしいたけやどんこは危ないっていうから避けてたけど、
今後は国産もだめになるのか
あまりに悲しい
次の鍋の季節までには何とかして欲しい
そのために東電社員が1万人くらい死んでも仕方ないと思う
134 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:59:21.02 ID:sjnPpljJ0
勝俣と清水と武藤にもコウナゴ食わせようぜwww
ただちに被害は無いしただの風評被害だし問題ないだろ。
うわああああ
136 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 09:59:59.84 ID:V2bZSW1S0
なんかもうわかんなくなってきたな
137 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 10:00:12.64 ID:jGO6nQov0
前4000ぐらいだったのに一気に増えすぎ
これってコウナゴを食う魚にも影響出てくるんじゃ
138 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/14(木) 10:00:31.33 ID:r66j33ik0
母ちゃんが魚介類俺に食わせようとする件について(´・ω・`)
140 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 10:00:59.68 ID:oAgggOeZO
>>119 1キロあたりだろうが1匹だろうが一万二〇〇〇ベクレルは一万二〇〇〇ベクレルなんじゃないの?
じゃあ安全基準内のホウレン草でも量を食えば危険じゃん。
2キロで発表したら倍の二万四〇〇〇ベクレルだし1グラムで発表したら一二ベクレルじゃん。
141 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 10:01:43.85 ID:Hg9ynCG70
で、この小女子を食った大きな魚は大丈夫なのかい
142 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 10:01:56.18 ID:7HLD5k45O
茨城のあん肝が食えなくなるのが残念だな
Gobaku
トヨアシハラ ミズホノクニが放射能まみれに…
当分魚食えないなーふざけんな
146 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 10:02:19.57 ID:4WEroIo90
>>137 そりゃ出るでしょう
魚の移動範囲がどんなもんかわからんけど蓄積されながら海外にも...
147 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 10:02:20.40 ID:sjnPpljJ0
>>137 だいじょうぶだよ。ただちには。
東電社員の嫁・子供とかのエサとして出荷してそいつらを科学的検体として研究するのもいいし
そりゃあんな濃い汚染水流せばな
がん保険入ってこうなごせっせと食べるのもいいかもな
150 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 10:02:51.29 ID:UDJQ6ecS0
小女子で
逮捕する馬鹿
される馬鹿
海に汚染水流した政府と東電のせいです
152 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:03:03.73 ID:fVJTtBpS0
東電の社員食堂で使えよ
154 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:03:11.49 ID:0q6CKKPFP
155 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/14(木) 10:03:21.87 ID:0nYjyi0j0
オウム真理教はサリンばら撒いて解体された
一方、東電は放射能ばら撒いて、国に保護されつつある
東電最強すぎ藁他
どこが拡散して薄まるんだよ、放射性物質
158 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 10:04:32.08 ID:NtKZXgg20
旦那にガン保険入らせた主婦がせっせとご飯のおかずに魚を焼きます
ほほえましい食卓の風景です
159 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/14(木) 10:04:36.80 ID:HMfmdQU+0
家族いたら心配なんだろうけど
もう死んでもいいやって思ってる独身だから
知らずに食って死んでもいいやって思ってる。
161 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 10:04:58.33 ID:nrrbcI8t0
コウナゴの大食い大会開こうぜ
青山さんか。じゃあいいや。たま出版みたいなことときどき言うことあるから
広瀬隆氏といい、ときどき誰もいえない核心突く人のお約束なのか
164 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 10:05:38.82 ID:K7KzMb1/0
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
御用学者「政府が言うように、直ちに健康に害はありませんから大丈夫ですよw」
穴「そうですよね、今日福島沖で取れたコウナゴを佃煮にしてみましたので皆さんで試食しましょうw」
御用学者「こ、ころすきか」
っていうパフォを見てみたい
166 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 10:07:09.34 ID:sjnPpljJ0
>>161 東電社員を保護書と称して強制収容所にぶちこんで福島産の作物や魚介類食わすの医学の進歩としていいな
去年はすごい豊漁で、例年の半額以下って感じだったなぁ
神奈川静岡は不漁だったみたいだけど
去年大量に食べておいてよかった
しかし地元の魚食えるようになるのは何年先だろ、、
カツオとかサンマとか北上南下を繰り返す魚種はどうなんだろうね
168 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 10:07:41.79 ID:A3RsJB8W0
これが生物濃縮で実際に人体に影響が出てくるのは50年以上先のお話なので
今生きてる政治家は責任逃れの嘘をつくことしか頭にありません
水俣病のときがそうでした、嘘に嘘を重ねて最終的に頭下げたのは当時を知らない政治家たち
169 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 10:07:42.02 ID:kO/2cO0OP
基準値の上限を1万2500ベクレルに上げたりしたりして
170 :
名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/14(木) 10:07:54.11 ID:nW5yecLEO
このコウナゴは出来損ないだ
食べられない
セシウムで12000ってのはキツイね
今後30年間にわたって確実に生物濃縮が起きるって事だろ
172 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 10:08:53.36 ID:5OsLrwK20
ふぐしま産は安全厨に食わせろよw
こっちまで回ってきたらたまったもんじゃねぇ
173 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 10:08:55.54 ID:EfVne3W+0
>>140 >1キロあたりだろうが1匹だろうが一万二〇〇〇ベクレルは一万二〇〇〇ベクレルなんじゃないの?
違う
コーラの350ml缶を1本飲むのと10本飲むのでは糖質から何から十倍違うだろ
さて身体に悪そうなのはどっち?
もう魚食えないな・・・
175 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 10:09:16.56 ID:sjnPpljJ0
>>170 国がただちに健康なんたらかんたら大丈夫とか行ってたからだいじょいう
176 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 10:10:18.42 ID:COh2fKPr0
コウナゴはシラスって書いて売っても嘘じゃないよね?
小女子を焼き殺すなよ
178 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:10:38.24 ID:H5ITfEoS0
>>165 その手の煽りがつくづくバカだと思うのは
御用学者といえども、食いましょう、制限やめましょうなんて
一言も言ってないこと
間違って口に入っても安心だってことだろ
制限区域に住んで安心とか、避難はやめましょうとか
誰も言ってないのに、何が「御用」なんだか
179 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 10:10:50.21 ID:nrrbcI8t0
「海で拡散されるから大きな影響はないですよ」言ってた学者に山盛り食わせてあげて
180 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 10:10:52.48 ID:oAgggOeZO
>>173 ならば野菜は安全基準より下でもそれなりの量を食ったら危険なはず。
でもホウレン草は何キロ以上は食べるなとか言われてないよな。
181 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 10:11:09.17 ID:4WEroIo90
>>159 ポックリ逝けるならそれもいいが癌は苦しいらしいぜ
末期は周りに当たったり痛みを散らすためにモルヒネで意識も朦朧としてるらしいし
あんまり良い死に方じゃない
182 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 10:11:10.18 ID:xJ4NpKZG0
ちょっと小学生女子食ってくる
183 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 10:11:20.66 ID:MQiPNg1B0
焼くと危険なんだろ
184 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 10:11:56.96 ID:n8LYfGODO
やったああああああああああああ
>>158 がん保険は医療保険で治療時の金が出るんだけどなw
そこで入れるべきは生命保険(死亡時)だ罠
187 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:12:51.94 ID:5ZfVCO+t0
小女子って佃煮が多いんじゃねーの
煮るとどーなるの
188 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/14(木) 10:13:10.35 ID:4dWeB3J10
レベル7は、だてじゃない。
189 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:13:22.00 ID:H5ITfEoS0
>>180 基準値ってのは常識的に年間食う量が基準なんだよ
おまえみたいな奴が風評被害の元凶なんだよ
190 :
名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/14(木) 10:13:35.76 ID:CpPOfliG0
>>2 こういう宣伝って、いいね。絶対買わないけど。
>>55 まさか悪い奴が逮捕されると思ってるの?
弱いヤツが逮捕されるんだよ
福島近海で捕れた魚はタービン建屋にもれなく詰め込んでおけばいい
100年くらい
193 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 10:14:27.93 ID:xGQZHSsU0
まだ初期ベジータより弱い
>>171 一部の魚に限定されるだろうけど生物濃縮は間違いない
ただ日本で水揚げされる魚の1%にも満たないと思う
汚染魚を引き当てちゃった人は運が悪いであきらめるべしって感じだろうね
195 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 10:15:30.52 ID:NFrxkKkRO
コウナゴって東日本で普通に呼ばれてんの?
イカナゴやキビナゴが一般的だと思ってたが
196 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 10:15:46.92 ID:HaLaRKKO0
>>191 名言だな
しかも言ってるのが大都会だから説得力が段違い
放射性物質は海底に蓄積されるみたいだから、
深海魚は超危険だよなぁ・・・
カレイとかヒラメで検出されたってニュースが出ないのが不思議だ。
198 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 10:16:30.87 ID:LLR/+eJyO
霞ヶ関と東電とテレビ局の全食堂で使え
>>195 西のほうはイカナゴだね
釘煮好き
東はコウナゴだなぁ
200 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:16:48.52 ID:H5ITfEoS0
>>194 セシウムは生体内では置換されて一定以上濃縮されないというのが定説
重金属とは異なる…ってことぐらい知っておけ
201 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 10:17:00.10 ID:EfVne3W+0
>>180 蓄積されるんだから勿論危険だよ
身体が排除するとは言っても個人差もあるだろう
セシウムの排泄は100〜200日かかるそうだからその間は体内被曝するってことだな
小女子以外の魚の話題がないのが怖い。
精子産む
205 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 10:17:59.45 ID:hPlN/7ie0
セシウムでこれはヤバイよ…
だしがやられちゃう
海底でとんでもない生物産まれます?
セシウムはストロンチウムの指標ね
セシウムが濃いとストロンチウムもも濃い
208 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 10:19:26.72 ID:Q7fHyC0Q0
基準値 = MAX(計測値)+1 でOKだなw
209 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 10:19:32.64 ID:VvIG4fyb0
福島沖のユウナ
210 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 10:19:56.33 ID:usAhdLBU0
ちばのあいつにおいしくいただいちゃってほしい
「ババ様、みんな死ぬの?」
「それがさだめならねぇ」
そんな気分
213 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 10:20:13.30 ID:NFrxkKkRO
>>199 そちらではどうやって食うの?
やっぱり佃煮にするの?
小女子テスターバッチリなんだから大量に放流
215 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:20:32.01 ID:ilYAkC/K0
>>43 4/7→4/10で減少傾向にあったのに、
4/10→4/14でなにかイベントが有って急激に増加したな
東電「低濃度汚染水を排出することにしたよ!頭いーでしょ!」
世界「ふざけんな」
東電「えっ」
217 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 10:20:45.63 ID:EfVne3W+0
>>203 では毎日1リットル1年間飲んでみろ
糖尿病まっしぐらだぞ
って煽っても仕方ないな
コーラは単なるものの例えだよ
終わった日本のお寿司終わった
>>197 まだ漁ができないじゃないの?
宮城・岩手の港がやられたし
このコウナゴをもっとでかい魚が食いまくって濃縮されていくのかね
221 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 10:21:02.39 ID:30Dd0TFG0
>>202 魚はちゃんとデータが出るまで食べないほうがいい
多かれ少なかれ被曝はさけられないんだから、少しでも少なくするしか無い
[ ::━◎]ノ 警察は東電逮捕せえや.
224 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:21:58.94 ID:5ZfVCO+t0
ニュースでやらねーな
クジラさんが被爆したと判明したときの世界の反応が待ち遠しいですな
>>213 どうなんだろ、、、干した状態で売ってるのがほとんどだから
家でちりめんじゃこみたいに大根おろしと一緒に食べてた
あまり煮た奴はたべたことないなぁ
周囲がどうやって食べてるか意識したことないわ
227 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:23:05.18 ID:H5ITfEoS0
飛散するタイプで代表的な
ヨウ素は幼児の甲状腺にのみ影響する
セシウムは濃縮されないので基準値を守れば健康被害は防げる
それ以外の重い粒子には注意すべきだが、爆発以外では飛散しない
原発周辺が厳しいのは当然のこと
228 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 10:23:14.15 ID:usAhdLBU0
>>23 心配すんな。ドンボと同じで日本人もうなぎや牛肉みたいに偽装大好きやから。安心して西日本の放射性魚介牛肉類を食べてろやw
今度柏崎原発も動かすからさらにドキドキするね、動悸が止まらないわ
230 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関東・甲信越):2011/04/14(木) 10:23:47.56 ID:m3skB3OTO
佃煮食べれねぇ
ストロンチウムはいつ誰が測ってくれるんですか?
232 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 10:24:23.96 ID:4WEroIo90
>>218 チェーンの回転寿司なんかは元々海外の安い魚とか使ってるのが多いけど
普通の寿司屋はヤバイな
233 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:24:49.01 ID:RlXCKdq30
何が海は全てを受け入れてくれるだ、死ねよ
234 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 10:25:07.48 ID:OZRSD9iP0
>>227 いやいや、海に意図的に大量の汚染水を流したから
当然のことながらセシウム以外の放射性物質も流れでただろ
235 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:25:35.38 ID:Sj7p3wfW0
コウナゴって沿岸の海底に棲む魚なのになんで他の魚は無事なんだ?
まず海底から汚染されてくのか?
し・・・小女子・・・
東電が汚染水をドシャドシャ海に捨てたからね
海産物が放射能汚染してるのは当然すぎる
東電が全て買い上げろ
>>227 水に溶けて流れでる物質を完全無視するって東電の人ですか?
239 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:26:12.86 ID:5ZfVCO+t0
そうだな銀座とか高級店が危険なのか
240 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 10:26:16.31 ID:lwm0AOw50
ストロングチンポはどんだけ混入されてんの?
こうなごって、焼いて食おうとしただけで逮捕されて懲役1年6ヶ月を食らう、大麻か覚醒剤みたいな魚か
>>231 ストロンチウムは骨にたまるから
骨を食べなければ、取り込むのはかなり防げる。
だから、骨ごと食べるような魚は要注意
>>215 割れ目から出ていた、汚染水の海への流出止めたら、
水位が上昇したとか言っていた日から結構たつから、あふれたんじゃね?
昨日から移す作業始めたとかいっていたと思うから、又一週間ぐらいしたら落ち着くんじゃ
まあ食わないけど
244 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 10:27:27.21 ID:lwm0AOw50
245 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 10:27:32.90 ID:HaLaRKKO0
246 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 10:28:01.63 ID:xvNpnM220
>>2 自動販売機が立ったまま流れてきて、そのあと家が流れてきたのに、
不謹慎ながら笑ってしまった。
コウナゴは 「鯛」や 「マグロ」の 餌
やったなお前ら
>>244 そりゃ普通にゴミと一緒に焼却されて、大気中にばらまかれる
249 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/14(木) 10:29:11.54 ID:zznypqVq0
貴重な小女子が…
コウナゴの健康すら直ちに影響ないベクレルって・・・
コウナゴとイカナゴが同じものだと最近まで知らん飼った
252 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/14(木) 10:30:31.15 ID:lwm0AOw50
コウナゴは人間が食べる以上に肉食魚のエサになるからね
サバ、カマス、ブリetc・・・
生体濃縮されてやばいことになりそう
>>245 普通にししゃもとして食べてる魚は
オホーツク海産や輸入物だからそんなに気にすることはないと思う
俺はヤバいと言われながらも南米の養殖もんのトラウトばっかり食ってるから大丈夫。
今日の朝の番組で荒ぶる禿が低濃度低濃度といってるけど
問題はどんな成分が入ってるかが問題だ。何故言わないみたいな事いってたし
本当にセシとヨウ素だったのかと・・・勘ぐってしまう
258 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 10:32:23.12 ID:tTdFDO5NO
さよなら海産物
259 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 10:32:30.39 ID:lhci7L2rP
>>231 セシウムの10分の1の割合でストロンチウムが含まれてるってテレビでやってた
たった12kBqじゃん
国際免除レベル(BSS)以下
>>247 鯛は甲殻類が餌だし
マグロの餌は、鯵とか鯖だよ
262 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 10:33:48.81 ID:EfVne3W+0
>>245 俺らが食ってるのはカペリンだ
本物のししゃもは金色
海草とか凄くあぶなそうだけどどうなの
小女子ちゃんちゅっちゅ
265 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 10:35:18.34 ID:+FiGtsPY0
左翼どもは頑張って海の奇形生物探せよ
三股の竜宮の使いあたりなら超スクープ
宮城や福島、茨城県沖の魚を食えないのは痛いなあ〜
267 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/14(木) 10:36:40.39 ID:wv3nTPXrO
野菜にしても茨城は話題になるけど
宮城の野菜、魚は大丈夫かよ
>>255 カペリン厨の俺大勝利!
と思ったけど、今後はししゃもがカペリンに偽装されるのか
269 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:37:26.72 ID:H5ITfEoS0
>>234 だから検出結果を見て監視しろということ
>>235 コウナゴはほとんど「水」だから
現時点では、他の魚類で蓄積されるという知見はない
>>261 鯛も時期によっては小魚食べるよ
だからジギングで釣れる
コウナゴが多い時期には当然コウナゴも食べる
ちなみに都内の先月23日前後は、1立方メートルあたり平均して二万ベクレルの放射性物質が降り注ぎましたよ?
野菜、肉、牛乳は基準値があり
魚は無かったから、慌てて基準値作ったみたいな感じだけど
ずさんすぎないか?
あとカブトムシとかも測定しとけよ。誰が困るかお前らならわかるよな?
273 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 10:39:02.31 ID:tTdFDO5NO
猫の餌買いだめしとこう
>>259 マジかよ…
魚は骨を避ければなんとかなるとして
問題は野菜と牛乳か…
275 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:39:50.22 ID:RlXCKdq30
>>201 だったら政府は安全基準の他に接種量の制限も発表すべきだな
本当にセシウムだけしか検出されてないのか?
もっとヤバイのも検出されてるが黙ってんの?
279 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 10:43:25.78 ID:bQ6qsOrF0
>>69 > 大体お前らコウナゴなんて食わないだろ?
> 普通アジ、サンマ、サバ、鮭とかだろほとんどは
アジ、サンマ、サバ、鮭がコウナゴを食べるw
280 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:44:04.44 ID:H5ITfEoS0
>>276 安全基準は当然摂取量が含まれている
年間、普通の食事をした場合で、外部放射線による被曝も考慮した
総摂取量が「安全基準」
もちろん、健康被害が出る量の数分の1以下に設定されている
>>279 サンマはプランクトン食性だからコウナゴは食べない
サンマ釣りって聞いたことないだろ?
針にエサ付けても釣れないからだよ
282 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 10:45:22.32 ID:EfVne3W+0
>>276 だが発表しないだろうな
何せ実害があるのに風評被害と言うような政府だ
もう自己判断で身を守るしかない
今は野菜より魚の方がやばいな
汚染水でヨウ素やセシウムだけじゃなく大量のストロンチウムとプルトニウムが放出されたんだから
>>277 ストロンチウムは検出に一ヶ月近い時間がかかるらしい
プルトニウムは知らん
安全基準値以下でも細胞レベルでは余裕で損傷しまくってる事は言われないよな
286 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 10:46:54.63 ID:kwGe1E9j0
金バエ、逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
287 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 10:46:56.65 ID:oAgggOeZO
>>277 セリヌンティウスも検出されてる。
教科書で読んだけどセリヌンティウスはかなりヤバイ。
また隠蔽か?
ヤバイな
289 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 10:47:59.94 ID:kwGe1E9j0
来週あたり間違えて出荷とかニュース出ませんように
290 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 10:48:14.01 ID:iucCxjJw0
魚食わなきゃいいだけじゃん
291 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 10:48:25.79 ID:COh2fKPr0
>>259 セシウムの10分の1の割合でストロンチウムが含まれてるってテレビでやってた
チェルノブイリのときは10:1だったけど今回は100:1〜200:1だとか言ってたよ
なんで違いがあるのかは言ってなかったから怪しいけど
ソースは同じくテレビ
292 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/14(木) 10:48:47.16 ID:asUroV1a0
この期に及んで、まだ漁しようと思ってるの?
>>281 さびきで釣れるよー
条件が整わなきゃ無理だけど
294 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 10:49:36.26 ID:Yn43TEoAO
どうすんのコレ
近海物は全滅になるな
なんで金バエスレとか逮捕スレになってないの?マジでお前らどっからきたの?
296 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 10:50:00.94 ID:EfVne3W+0
そもそも今の日本の基準が餓死を回避する為やむを得ず口にしなければならないWHO基準の2倍なのが大問題
日常的に口にしてよいはずが無い
汚染水域の海産物全般に言えることだな
ストロンチウム90が問題だよな
半減期が数十年単位だし
298 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 10:51:58.65 ID:4WEroIo90
>>290 個人の健康レベルではそうだけど経済的にダメージじゃん
金バエはコウナゴだけじゃねーし
名古屋駅と毒ガスもやっただろ
300 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 10:52:23.90 ID:wSS+9ggi0
小女子を捕食するもう少し大きなお魚さん達はどうなるのっと
301 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 10:52:29.89 ID:bQ6qsOrF0
302 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 10:52:57.06 ID:BbYgGP1/0
何食べればいいんだよ?
303 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/14(木) 10:53:47.22 ID:q1j36qVJ0
12500Bqなんざ1日1kg摂取しても0.275 mSvしか被曝しない
だから長期間に渡って食うのは辞めとけよマジで
オージービーフだけ食ってればいい
蚊の分泌液にストロンチウムが混ざってだら最強だな
306 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:54:13.65 ID:5ZfVCO+t0
イカ娘はどうなるのですか?
連載中止?
307 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 10:54:58.92 ID:4WEroIo90
308 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 10:55:03.22 ID:QgL9EnTGO
310 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 10:56:32.54 ID:nrrbcI8t0
深海の邪神もキレるでホンマ
312 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:59:49.77 ID:5ZfVCO+t0
これマジで子供と海水浴行かなくなるだろ
313 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:00:13.84 ID:NeFEnp+Y0
でかい魚は数ヵ月後に1万倍です
その頃には検査などもやってないと予想されます
314 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 11:01:09.22 ID:lDRy/dZcO
>>306 東電の役員と
能無し管内閣を一緒に
殺しにいかなイカ?
315 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 11:02:42.24 ID:EyyRfgd50
>37
引き上げられた基準値内で食うなら40グラムだけ食えばいいわ
セリとシイタケとコウナゴのかき揚げにサンチュとかはいかんよ
コウナゴの画像ください
出来ればスク水がいいです
317 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 11:03:36.73 ID:Z2Ugq8nC0
福島のコウナゴが危険だというのは風評被害だよね
食物連鎖でいずれ外洋のでかめの回遊魚からも検出されるだろうな
319 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:04:47.03 ID:5ZfVCO+t0
>>314 なんとかゴラクの原発漫画みたいに
突然休載になるだろww
320 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:06:25.55 ID:ggnrLDVP0
もう小女子のクギ煮は焼き殺して食えないな
うまく行けば1年後には放射能のおかげで1メートル級のコウナゴが獲れるようになるから今は我慢してシラスを食えばいい。
東京湾なんて関東平野の全ての汚染水が流れ込むし、
太平洋側の湾口ではもう260ベクレルのナマコとか検出されてるし、
まさに挟み打ち。
元々湾口が狭いから外洋との海水の入れ替えが極端に少なくて
海水がほとんど滞留しているので放射性物質も溜まる一方
数年〜数十年後には新種の魚が十種ぐらい発見されるかもな
大気中には50kmも離れてりゃ警戒するのはセシウムとヨウ素だけでいいが
海側は原液クラスが大量に漏れていたわけで多種多様な放射線物質を含んでいる
ヨウ素とセシウム以外の結果もはよだせ
325 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 11:13:31.06 ID:wSS+9ggi0
生体濃縮するよね
326 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:14:13.45 ID:NeFEnp+Y0
海水にはプルトニウムも大量に流出してるらしいよ
327 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 11:14:48.08 ID:QaxaJ0Aw0
来月どうなってんだろ
328 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/14(木) 11:17:41.12 ID:IbA1uq9m0
大型魚に濃縮されるな…
兆テラの汚染水流しているんだから当然だろ?
全世界の漁業補償しなきゃならんな。
もう福島茨城千葉とイオンの商品は絶対買わない!
食べ物じゃなくても放射性物質にまみれてそうw
とか考える奴が絶対出てくるが、ただちに健康に影響が出る数値ではない
福島県民と接触してもただちに健康被害はでない
331 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 11:29:18.65 ID:mf/Q/1qBO
ちりめん問屋のロバートです
332 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 11:29:57.24 ID:Z2Ugq8nC0
>>330 もう裸で福島原発で作業しても直ちに被害は出ないんじゃないの
333 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/14(木) 11:30:06.43 ID:rn/GtcNlP
もう少ししたら西海岸やアラスカ沖でヨウ素あたり検出されてアメリカやカナダで軽いパニックに起きるんじゃなの
日本バッシングあるぞ、これ
>>331 俺、子供の頃マジでちりめん問屋は魚屋だと思ってた。
336 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 11:35:21.10 ID:EfVne3W+0
>>330 福島産白菜:388円
広島産白菜:398円
さぁどっちを買う?
337 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:36:57.52 ID:VeHx8IjQ0
小女子とセックスしてえ
338 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:38:06.00 ID:OAVyFUMU0
小女子を網で放流してセシウム回収すればいいじゃない
うわああああああああああああああああ
塩釜のマグロなんか流すなよ
340 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:40:35.24 ID:dSJT6VoZ0
>>330 実際食物は疑ってかかりたいが人まで差別するのはどうかと思う
被爆した人が放射線を体外に日ゅんびゅん出すなんてことはないから
マグロが一番ヤバいよな
342 :
名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/14(木) 11:41:48.20 ID:Kds7Gb+20
風評wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww風評
うっひょー
ふーひょーとか言ってるレベルじゃねえじゃねえかw
344 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/14(木) 11:42:28.12 ID:HMfmdQU+0
コウナゴ「最近のお水おいしいお!おいしいお!」
345 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/14(木) 11:43:19.11 ID:rn/GtcNlP
>>340 持ち物に放射線物質が付着してるかもよ?
あの壊滅状態で街から出る人全員に放射線チェックしてる訳じゃあるまいし
放射線の影響が発症するほど日数も経ってないし
潮流を考えると塩釜とか一番やべえぞ
>>73 フランスかどっかが、データだしてたろ
沿岸流にそって、南北に広がると
>>341 だろうね
最終的にはマグロ等でかい魚に集まるからね・・・
これからガンガン数値上がっていくだろうし太平洋産のマグロ食うなら今しかない
>>348 もう喰えないよ
こういうのは地元で消化してくれないかなあ
>>340 うんこ理論で行くと、
うんこを浴びた人が周りにうんこの臭いを撒き散らすなんてことないから
ってことになるが、本当に大丈夫なの?
もう北海道青森や長野の湖のトラウトサーモンしか喰えないな
ただちに
風評被害
354 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 11:50:04.41 ID:H5ITfEoS0
心配な人は全部輸入品でまかなえばいいじゃん
米国牛
中国野菜
フランス水
タイ海老
南洋イカ
インド洋魚介
メキシコ豚
ブラジル鶏
小女子は玉筋魚の稚魚。ということは・・・
356 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 11:51:09.11 ID:9iRT3au90
>>348 寿司くいおさめしとくか
貝類沿岸魚スルーで
357 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:51:21.51 ID:MA2sLrsx0
ガイガーカウンターなんて自作できるしアマゾンでも買えるから
不安な人は自分で測定すればいいよ 物理学科だった人とか
はラジウムの測定とかやってると思うから教えてもらいな
簡単に出来るから
それで福島の子供をまだいじめるとかいう人は
もともとそういう人だっちゃ〜
ドラゴンボールで例えれば子供達も大喜びで食うんじゃね??
これセシウムもだがストロンチウム入ってるんじゃね?
360 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 11:53:55.19 ID:F2lVSc9Ni
一方でテラベクレルとか言われてたら1万とか屁みたいに思えてしまうな。
361 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:55:35.48 ID:AmRnpdP+0
>>1 つーか、まだ福島で露地栽培やってる基地外がいるのか
福島の人ってチェルノブイリの事とかあんまり調べたりしなかったのかな
まだ農業とかやるとかちょっと怖いね
363 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:58:54.71 ID:w0+sHbS+0
364 :
名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/14(木) 12:03:09.12 ID:Kds7Gb+20
産地偽装がデフォなのに外国産買えばいいと言ってる奴は馬鹿なの?
これからは野菜は農家直売所、魚は養殖場から直買い、水も引越しで場所変えるしかない
スーパーマーケット()はオワコン
365 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 12:03:28.67 ID:UQ8OpcHo0
小女子(こおなご)と書くとかわいい
>>274 核分裂反応でセシウム(数字は忘れた)が生成される時にストロンチウムも一緒に生成される。
セシウムとストロンチウムは兄弟みたいなものらしい。
367 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:05:08.12 ID:H5ITfEoS0
>>364 なんで安いほうに偽装するんだよw
つーか、TPPやれば日本産の野菜や肉は消滅するから自動解決
コウナゴで1万ベクレル/1kgだったら海全体に何那由他ベクレル流れてるんだよ!?
>福島ではこのほか、相馬市の露地栽培のセリから規制値(五〇〇ベクレル)を上回る一九六〇ベクレルのセシウムが検出された。
>セリは出荷停止になっておらず、検出は初めて。
昨日まで不検出で、いきなり1960ベクレルも出るもんなの?爆発もしてないのに
370 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/14(木) 12:07:29.81 ID:NWqZENbI0
コウナゴ殺して食べるって書いて逮捕された人いたな。
371 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 12:08:30.79 ID:3CVV+Jee0
コウナゴなんて初めて知った
どうやって食べるの?
372 :
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/14(木) 12:09:20.95 ID:IVU5ijqG0
買う側が判断するからベクレル数値を記載したうえで全商品出荷しろよ
改竄した場合は流通経路の業者全部1年営業停止にいしてさ
373 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 12:10:58.79 ID:pOm5ldKFO
政府も怖いが、未だに作物つくって売ろうとしてる農民が一番怖い
バセドウ病の治療に放射性ヨードを飲むが
飲んだ後はあんまり人に近づかないでね!とか言われるらしい
つまりコウナゴを1トンほど食ったやつは放射線を撒き散らしかねない
小女子か
376 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:14:19.36 ID:H5ITfEoS0
だからTPPやれば食材はすべて輸入になるが
いまの半額になって放射能は安全
何も問題ないな
377 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 12:15:33.14 ID:da3svJwRO
セシウムだけなの他のはなんベクレルなの?
俺の小女子たちが汚されていく
379 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/14(木) 12:16:31.74 ID:J8Rl82Fm0
またお前らのチキンレース開幕か
380 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 12:16:47.64 ID:FAEOyNk+O
絶対安全なら流通させたら良いんだよ
こういう事態だから特例で産地書き換え容認してさ
第一次産業の連中なんて、自分達の作った穫った商品が売れて懐がウハウハになれば満足なんだからさ
ヨウ素とセシウムだけを判断基準にするな
ストロンチウムを検査してからOKにしろよ
もうだめじゃ
セシウムは濃縮を考えると
100年みないと基準値に戻らねぇ
385 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 12:27:15.11 ID:42vv7fuK0
もう原子炉のかけ湯の水が海にどんどん垂れ流されてるんだから
ウランやプルトニウムのような重いのも流れてると考えていいだろう
だからむしろ小魚は今のうちに全部獲っといて絶滅させといた方がいいと思うんだ、でかいのが食う前に
386 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:33:36.69 ID:H5ITfEoS0
>>384 じゃあ大人がコウナゴ丼一杯食ったらなんか起きるのかよw
387 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 12:40:44.02 ID:/4oa45g30
コウナゴってうまいの?
枝野は自分の子供に食わせるパフォーマンスでもせればいいのに。安全ですって。
小女子食いてぇ。食いてぇよぅ。
390 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 13:19:40.06 ID:YYwVm52l0
茨城の完敗や
391 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 13:20:01.80 ID:VVYeVr7e0
なんか前より増えてない?
393 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/14(木) 13:22:39.76 ID:iDgeCoX90
「いわき産の、核の汁にまみれた小女子を買って来た」
って書くと何となく犯罪っぽいな。
394 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 13:23:47.36 ID:yOhq48eW0
つーかコウナゴが生きれるなら人間とか余裕で生きれるんじゃね?
何でコウナゴだけ発表するんだよ
ほかの魚がさほど汚染されてないことも発表しろよ
都合悪いのか?
小女子に殺される
397 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 13:27:29.12 ID:/15wqgm00
398 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/14(木) 13:31:25.52 ID:iDgeCoX90
まさに殺人小女子。
399 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 13:39:28.22 ID:eYhiAuX70
濃厚な液体に汚された小女子は、もはや買い手がつかず捨てられる
小女子の佃煮大好きなのに…特にクルミの入ったヤツ
401 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/04/14(木) 13:42:55.30 ID:/fohsoEW0
>>395 イワシ・サンマ・イカ・エビみたいな大衆魚から何万ベクレル検出とか発表したら
パニック必至。だからコウナゴというあまりメジャーでない魚からまず発表した
野菜だって、ナントカ菜とかいう普段食べつけないやつだったろ?
大根キュウリ玉葱といった辺りも、当然汚染されてる。けど発表はまだ先の話
小女子
403 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 13:46:31.95 ID:eo6iLT9hO
404 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/14(木) 13:49:01.70 ID:rRPLEeyv0
魚ってどこで取れたかまではわからんからなあ
水揚げした場所の近くとは限らないし、、どうすればいいのか
セシウムでコレかよ。
なにが海洋汚染は少ないだよ。
やっぱ信用できねー。全部出荷停止しろボケ。
風評被害じゃなくて実害だろ。
406 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/14(木) 13:57:39.75 ID:0jMz7dAB0
生物濃縮はこれからだす
407 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/04/14(木) 13:58:34.44 ID:/fohsoEW0
福島沖で採っても、それを関西の港で陸揚げすれば関西産の魚な
あと魚自体が回遊することも考慮
野菜や家畜は歩き回らないけどな。
魚は当分喰わないこった
408 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/14(木) 14:03:36.50 ID:63ihXjsuO
これはもう間違いなく食物連鎖により、日本近海にとどまらず太平洋全域に影響出るぞ・・・・・
どうすんのこれ・・・・・・・・・・・・
409 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 14:06:48.82 ID:rPbSA/a90
こうなごって他の魚の餌なんだが
鮭とかマグロとか来年以降もっと高濃度になるぞ
コウナゴみたいな小さくてか弱い生物でも1万超えベクレルに耐えられるのか
411 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 14:11:20.37 ID:FD0e1oQX0
世界から核爆弾落とされてもおかしくないレベル
412 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 14:21:07.38 ID:i6eJY9di0
こういうの積極的にとって、放射性廃棄物として処理すれば
少しでも環境から放射性物質を取り除けるんじゃないか?
ただ焼け石に水だけどな
413 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 14:22:58.09 ID:eXdGdq6C0
そろそろ新しい種が生まれる頃かい
414 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 14:24:08.09 ID:a/zVmqjR0
415 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 14:27:08.68 ID:EfVne3W+0
奇形魚だけで1週間過ごす男を黄金伝説でやる日も近いな
小女子を餌とする魚はなにがあるんだろう?
417 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 14:34:22.42 ID:kMzMphU50
コウナゴのどこから検出されたのかということが書いていない
体内なのか体表なのか
あと何故コウナゴのみ発表なのか
他の魚介類にしても調査しているはずだろ
おいおい ほかの魚はどうなんだよ
プラス検査してないストロンチウムさんか、小魚でこれだと大型億の桁越えそうだな
420 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 14:47:18.55 ID:4TENe8pb0
421 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 14:47:50.28 ID:pZb9WYLX0
>>417 コウナゴは水面のチリとか食べちゃうから降ってきた放射性物質を取り込んでると聞いた
422 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 14:52:54.09 ID:UvTix49H0
>>417 コウナゴなんて楊枝よりちいさいような魚だぞ
体表も体内もクソもないだろw
ドチャと1kg分じゃね
小女子
424 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 14:53:38.32 ID:HTK+SBlWO
コナウゴを食べた生物はさらに濃縮して
いや、べつにこれ気象庁が放射能の塊の予測をだしていればふせげた事態だから
放射能海水や放射能雲を避けて漁をすればこんなことにはならかった
すべては民主党が招いた人災
かもめのタマゴってあの糞甘いお菓子か。
大船渡の銘菓だったんかw 普通にいらね。
もっと他にないの?
427 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 14:57:20.32 ID:/xc4UiVj0
これプルトニウムとかも含まれてる可能性があるよな?
428 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 14:58:27.74 ID:XPJFBLVI0
>>417 こうなごは今の時期に漁に行くからだろ
普通にとって調べたらってこと
他のもとれれば調べてるかも
>>425 海水の飛沫浴びてる漁師も結構やべーと思うんだけどどうなんだろ
430 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/14(木) 14:59:16.69 ID:sRELidol0
もう無理だよ…
一番怖いのは漁師と農家がすげーアホそうなこと
セシウムって何だっぺ〜みたいなeikipediaも見られないようなおっさんが安全安心とか会見でいってて背筋が凍った
432 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 15:02:36.11 ID:haEsRiqgO
1万ベクレル超えても一年間毎日食ったら影響が出る程度
カップラーメンやハンバーガを毎日食い続けるとどうなる?
詰まりその程度って事
高濃度汚染水と醤油をペットボトルで並べてどちらも飲んだら死にますよ〜とかいっちゃうわけ?
これ釘煮にしたら一キログラム当たりのセシウムって何倍になるんろう怖ぇええええええ・・・・・・・・・・
435 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 15:30:05.72 ID:OiyqF4Lu0
まさか醤油には汚染水はいってないとか思ってないよね・・・w
タダチニィだろ。
かわいそうだから買って食べろ
ただちにスカウターが爆発するレベル
438 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 16:24:38.79 ID:xP+1B6/00
この小女子は巨大化しないのか?
440 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 18:10:13.54 ID:r2pBiuHd0
小女子にふりがなをつけるとこおなごではないのか
なんか違和感があるんだが
>>440 なまってるだけだろう
このようにセシウムを食った小女子を焼却して放射性物質を回収することはできないものか?
>>441 コウナゴよりそれを食べる大型魚(マグロとか)の方がセシウムが蓄積する。
近海物のマグロはこれから数十年食べられん。
443 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 19:59:21.36 ID:Six+xknEP
こうなご
こ・・・小女子
445 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):