明治三陸津波の「津波石」 「こったら高い所まで流されるわけねーべw」→「本当だった・・・」
1 :
名無しさん@涙目です。(青森県):
波が来ただけで流されてきたわけねーだろ土民
3 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 23:31:58.92 ID:1hLvhDAU0
うんこ
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
だがしかし、またそこに家を建てちゃうのであった。
8 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 23:38:07.89 ID:Kuy8JkRn0
川の氾濫でも信じられんような大岩が流れてくるもんな
田舎は埋立てとかしないのか
100年前とか跡形も無いくらい埋め立てられて海岸線変わってるだろ
11 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/04/13(水) 23:44:44.53 ID:6oy5Lp8d0
12 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 23:46:21.45 ID:Qj7SH+dk0
情弱がいい人生勉強したじゃんwwww
13 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 23:48:13.54 ID:m5uF+I24P
言い伝えって意外とホントのこと多いかもな
14 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 23:49:08.41 ID:o2IM7SS30
漁師はともかく一般人は津波が来るところに住むのを禁止にしようぜ
これだけ津波の被害が大きいと救援する方も大変やで
>>9 そして今度は大規模な液状化が起こるわけですね?
16 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/13(水) 23:49:53.30 ID:tVyHIjNT0
必ずそこまで波が来る不吉な記念碑もあるらしいね
17 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/13(水) 23:52:11.87 ID:Az3GJUbmP
>>9 都会に住んでるとそこまでオツムが弱くなるんですね;;
18 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 23:52:23.96 ID:AoxbegHC0
どうしでもここがいいなら50mの柱立てて、そこの上に住むしかないんじゃね?
19 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 23:54:35.66 ID:GErM4SAO0
過去から学べ
20 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 23:55:06.79 ID:xwV/vyIvO
こんな巨石を運ぶくらいならもっと上まで津波は
来たって事だな 今回のより凄かったって事か
21 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 23:57:26.88 ID:hW7uy4J40
まさかまた同じとこに住むわけ無いよな?
22 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/13(水) 23:57:40.45 ID:FTnORChrO
>>13 そうだよ
先人が人柱になって得た経験だからね
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶってやつか
24 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 00:00:01.86 ID:k20rjzkk0
歴史は「誰も歴史から学ばない」ということを教えてくれる。
26 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:03:25.04 ID:Y5BPje3W0
単位が100年とか300年とか1000年になると難しいのかもな
老人が「80年生きててこんなのは初めてだ」なんて言ってるのを聞くと
まぁこれからは海岸部には住むな、と
28 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 00:05:53.66 ID:4QhkCjoe0
これってものすげーコワイ話しじゃねーの
29 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 00:06:48.11 ID:FDBso1mO0
明治三陸のほうが津波はもっと大きかったらしいからな。
30 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:07:28.44 ID:SdyoFbp70
>>9 リアス式海岸を埋め立てとか、素人目にも無理じゃね?
いくら土あっても足りんわwww
31 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:07:39.95 ID:Y5BPje3W0
>>28 この辺には大津波のこわい民話もいくつもあるみたいだよ
32 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:07:49.54 ID:SeAzgTQn0
昔の人の言葉は重要ね
34 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:08:40.43 ID:SdyoFbp70
36 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/14(木) 00:09:50.56 ID:05h9LzHzO
なんでまた住んじゃたかなって話しか
37 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 00:10:02.33 ID:Fm2AtcW2P
>>31 そして今回の津波で
家に引きこもっていると津波にさらわれて助かるという話が出来るんだな
38 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:12:17.00 ID:uVYjrVbt0
3mの津波ってやつが入江状の海岸に押し寄せると18〜20mの丘まで水につかるわけやね?
39 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 00:12:19.01 ID:g2J0eEgH0
同じネタで何回スレ立てる気だ
40 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 00:12:23.52 ID:yrgNfjLd0
江戸時代のお役所の公式記録に
全長5メートルの大男の死体が浜辺に打ち上げられたみたいな
記録がのこっているらしいが、ああいうのもけっこう本当だったりするのかな
>>26 どうせ無駄に80年生きてきたであろうジジィの言うことなんて、はっきり言って参考にならんね
これぐらいだと教訓にしてその上に住めばいいけど、
たとえば、宮崎とかに行くと、火砕流起源の台地の上に、
どう考えても火山から飛んできた巨石が普通にあったりするからなあ。
大噴火すればどうやっても逃げられないことが解るだけ。
43 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 00:16:03.99 ID:l/0lWAWd0
もう町そのものを作り替えないとだめだな
今なら高台を開発する技術だってあるだろう
45 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 00:19:21.10 ID:AaUxU8LJ0
>>29 海岸のようすが当時と同じだったら、今回のほうが遡上高も上だったかもしれない。
まぁ、3.11の特徴は、大津波が来た範囲が桁違いに広いことだけど。
46 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:20:48.47 ID:OJm837YX0
100年に1度のペースで津波に飲まれるんだし、もう三陸に住むのやめろよ
税金投入して復旧とか狂ってる
地震が無いとさみしい
緊急地震速報が来ますように
48 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 00:24:45.57 ID:P7/eUY6z0
津波岩デカくてワロタ
これもまた凄いお話だな・・
今からでもその岩にちゃんと云われを刻み込んで石碑化しておいた方がいいわ
津波岩、この岩は明治三陸大津波の折りに云々云々、と
49 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 00:25:40.89 ID:4QhkCjoe0
>>35 もっと頼むわ
祖先の力って偉大だな、PCすらない時代に情報をほぼ伝聞のみで語り継いできた人たちだからな
明治時代ってそもそも堤防すら無かったし同じ風には比べられないんじゃね
51 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:28:41.48 ID:RL0qPfHx0
子孫にちゃんと情報伝わってたのにこの有様かよ
どんだけだよ
52 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/14(木) 00:29:14.58 ID:kkhudiX+O
むしろ時代の変わり目ごとに心の洗濯してもらえよ
自宅ごと地球様に浄化して頂けるぞ土人共
所詮言い伝えでは限界があった
今回の津波は映像に残ったからもう間違えることはないだろう
54 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 00:31:03.82 ID:kGFB5jma0
55 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 00:32:14.15 ID:P/JdMSlo0
まあさすがに今回は映像が無茶苦茶残ったから
津波を舐めることはなくなるんだろうが・・・・・
技術がないときは漫画やアニメや絵で伝えようとしたけど
やっぱ限界があったもんな。
>>41さんの「俺は太く短く生きるぜカッコイイ!」宣言来ましたーw
57 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/14(木) 00:33:37.11 ID:vi20yoErO
津波が拡散するような形に海岸埋め立てようぜ
59 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 00:35:40.42 ID:euk74dpV0
これでもまた街を復興しましょうとか言ってるからな
子孫のこと考えたら住んじゃいけないと思うんだがな
60 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:36:55.54 ID:Y5BPje3W0
>>41 おそらく、個人の経験だけで語りたがる老人や
えらい学者の先生たちが、先人の貴重な知恵を捨ててきてしまったんだろうな
失敗は繰り返すね
絶対また下に家作るんだろ
しかし何年伝えられるかな
30年後に、今まだ生まれてない子に
理解してもらえるか
教科書にはめちゃくちゃ乗せるべき
100年ごとに滅ぶ村
>>61 移住者が危ないところに住みついちゃうみたいだね。
高台だと、港湾部の仕事場から遠いし、水の便も悪くなるから。
今の技術だったら、そんなに問題ない住宅地がつくれると思うけど。
とにかく、なし崩しに住み始められるのはマズイな。
65 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 00:51:09.46 ID:4QhkCjoe0
>>58 これもう人の住める土地じゃないってことじゃねーか・・・
居住そのものを法規制すべき
それ以外に100年後の人命を救う方法はない
コレ考えようによってはさ
自然災害が家ぶっ壊してくれて、
ゴミ回収は波がさらってくかあるいは
税金で業者が回収してくれて
家の建て直し費用も国が補償してくれる
(全額なのか何割なのか知らんけど)
ってことになるから
そういうの前提で住み着くって人もいそうだよね
68 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 01:16:18.38 ID:4QhkCjoe0
三陸は高級水産資源の宝庫だし、絶対住んじゃうだろ
69 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 01:20:26.75 ID:Y5BPje3W0
>>62 その途中で土建屋とつるんだ政治家が
「超スーパー堤防作ろう!」とか言い出して
やっぱり港に住みたい住民の絶大な支持を得(以下略
70 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 01:23:53.80 ID:tTHKBIUg0
ちょっと時間がたてば同じネタにヒトは集まるわけね
誰かこのスレに石碑建ててくれ
71 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 01:23:59.30 ID:bqKwGn1i0
500年昔のことなら分かるが
明治だろ
つい最近じゃん
原発作った奴も怠慢としか言様がない
72 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 01:24:55.64 ID:Y5BPje3W0
バカの壁ですよ
信じたい説にしか耳を貸さない
73 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/14(木) 01:25:09.61 ID:Q3nkerANO
むしろ海底都市作ればよくね?
想定外でもなんでもなかったな
むしろ今まで事故起きなかったのが奇跡みたいなもんだろ
75 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/14(木) 01:26:40.17 ID:1RiX2XKbO
>>62 30年じゃ原発がまだ収束してないから大丈夫
100年後はわからないけど
>>71 場所的には、福一より女川のほうが、
もっとありえない立地条件なんだよな。
自覚があるからこそ、高台に建ててたんで
なんとか耐えたが。
中はボロボロなんだろうな。
現地の漁民は既にまた同じ土地に家を建てるとか言ってるしな
余所者が口を出すなとか思ってるんだろうけど、もうやめとけよホント
>>54 tidal waveって「津波」よりも津波の本質を表してるな
1000年前ならともかく、明治時代ならいくらでも文献にして残すことが出来ただろ。
81 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 06:09:58.23 ID:jQ9ggFr1P
こったら高いところってすぐ左に海見えてんじゃん
82 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 06:31:55.78 ID:P93tDCnL0
人間同じ災難が2度目起こるとはだれも想像しないもの。
2度目も来るなんて言われても「いつの日なんだよw分かりもしない未来を考えても意味がない」と鼻で笑われる。
83 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 06:39:29.06 ID:1AJpGzSjO
今の時代は現実の出来事が映像として永久に残されるんだから
今回の津波の被害が風化することもまずないだろう
忘れかけた時にはまた津波の映像を見れば良い
>>1 東北の原住民はニワトリより知能がないから、一年もしたら今回の津波を忘れて我先に海岸べりに家を建て始めるよ。
低脳馬鹿は放置でいい。
生活保護とかヤル必要なし。
85 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 07:20:29.18 ID:XTFfL0nGi
津波来た場所を墓地にしてしまえ
86 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 07:30:23.51 ID:oSMukVYBP
政府が住宅地にするのを規制しろよ
>>61 早速漁師が仮設住宅下に作れとか言ってるしな
もう諦めろよって思う
汚染水も出てるんだしさ
宮城県民だけどもう海沿いに住むのは止めろと思う
元の場所を復興したい気持ちもわからんでもないがやめればいいのに
工場やらは海沿いに建てざるをえないんだろうが家はもう諦めた方がいいべ
土地余ってそうだし丸ごと移せ
90 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/14(木) 07:49:25.70 ID:oSMukVYBP
今回は支援しないといけないが
これから下に建てた場合は支援しないということをはっきりさせたほうがいい
分かってるんだから津波でダメになることは
91 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 08:03:44.02 ID:IPZQAd110
>>90 先祖があれだけの被害うけて今回自分らでしょそれで
>>87だろう…
マジでどういう神経してんのか問いただしたいわ
そういう民話っていくらでもあるよね
鬼が運んだ石とか
下に立てた鎮魂の石碑割れるとかめっちゃこえええ
今度は上に立てろよな
94 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 08:06:52.57 ID:cOgvWzv/0
>>87 不思議な思考方法で
「まあ、大丈夫だろう」
と思ってんだろうなw
95 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/14(木) 08:07:45.75 ID:vNPg7Die0
96 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 08:08:25.93 ID:uXMZcts+0
これから家建てるときは
底は船にして津波が来たら浮くようにしろ
97 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 08:09:40.32 ID:YOYbQJYoO
地震時非救援地域として復興すればいいじゃない
政府は覚悟を見せろよ
人を守るとはそういうことだ
実際にあの津波を体験してるのにまた住もうと思うって何考えてるんだろう
まぁ次は30年位先だろうからな
また同じ事を繰り返すだけだろうな
船とか建物とかでかくてありえねーと思うようなものは
そのまま恐怖心煽るモニュメントにして後世に残すべきだな
今回のは映像が残るだろ
102 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 08:14:47.59 ID:1qHYUMzJO
>>98 漁民なんて所詮利権ゴロだから
漁業権という既得権益に群がって海から魚を盗るだけで成り立つ簡単なお仕事です
ヤバい時は漁協で総力を挙げて国を脅します
>>98 今回生き延びれたんだから次も余裕!
確率的にあと数十年はOKなんだしって考えだろ。
次から石碑の下の住居家屋には津波被害は救援もしない、補償もしない
義捐金も出しません。瓦礫もかたずけません
行政は一切手をかしませんと宣言して法制化すればいい
まあ役場からして低地に作ってんだから役場から高台に作っておけよ
確か学校だけは高台に作ってた町のガキ達は助かったみたいだね
105 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 08:28:21.10 ID:YmdCvgpN0
>>104 それいいアイデアだな。
危険な所に家建てて補償しろとは虫が良すぎる。
学校の高台は単に土地が無かっただけだと思うよ。
107 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 08:45:33.27 ID:obm4hDcqQ
また同じ場所に住んでもいいと思うけど、背の高く頑丈な鉄筋コンクリート造限定だな
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
109 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 08:49:27.57 ID:z5DuTF83O
110 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 08:50:36.32 ID:PR0m9SpT0
100年後のおまえら
「こんなとこまで津波くるわけねーしwwww低能乙wwwwww」
ってなるんだろ
都心を高尾山に移せ
田野畑の山の中にこんなでかい石あるの見たことあったが津波で流れてきたのかあれ
結局10年もすれば元の場所に町ができるんだろうな
大規模な宅地造成なんかする予算はないし、広大な更地を遊ばせるわけもない
で、50年くらい経ってまた
115 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 09:36:03.69 ID:8aaBtCmf0
明治の後、昭和にも大津波来てるんだよな
結構短いスパンでほぼ同じ場所、しかも巨大津波
住み慣れた所を離れたくない気持ちはわかるんだがなぁ
116 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 09:39:36.53 ID:oJ4jHxK+O
50年、100年単位で壊滅する町とか
118 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 09:40:48.43 ID:bFiuePmuO
これだから今のジジババは何の価値もない
明治生まれの年寄りは知恵も知識もあった
だから尊敬される
今のジジババは上っ面でガキに合わせて生きるような馬鹿だから
昔ながらの知恵も知識もなく薄っぺらい馬鹿
東北民はもっと先人の言うことをよく聞くべき
ここの住民どもに避難所で朝に一日百回ほどあの石碑の銘文を唱和させろや
>>110 そして津波後、このスレみたいに偉そうに被害者に語り出す
津波が到達する場所は自然公園にして人が住む場所じゃなくせ
>98
まだ逃げっぱいーべや
一瞬だけ鉄骨高床式とか馬鹿を晒す考えが浮かぶが
漂流物に大型船舶があった事を思い出す
125 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 09:44:28.44 ID:8ZqXDyTvO
丸っこい球形の家屋にすれば津波がきてもグルグルと回って衝撃そらしてくれそうな気がする
まぁ地震でゴロゴロ転がりそうだけど
126 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 09:44:46.35 ID:gAonnhMaO
>>110 「原発が危険とかwwwww危険厨はランプでも使えやwww」
>>125 家の中で家具やテレビに何度もぶつかって死ぬだけ
129 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 09:48:33.88 ID:8ZqXDyTvO
>>128 家具は固定しシートベルトで体を固定すればエキサイティングな絶叫マシーンができる気がする
130 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/14(木) 09:52:04.27 ID:HMfmdQU+0
>>125 海に向かって流線形の家の方がいいと思う
133 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 09:53:30.50 ID:T4s4nzbh0
言い伝えって守るべきだよな
八甲田じゃ風のない日に森に入るな
草も生えない場所じゃ息を吸うな
窪地に入ったら死ぬ
っていうし
30年もすれば
・・・という話しだったのさ
で、おわり。
135 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 09:55:05.83 ID:8aaBtCmf0
>>125 もしかしたら佐藤山みたいに、
あの時笑ったけど丸い家に助けられた!ごめんな的展開になるかも
…やっぱ無いな
>>87 そこまで行くと仮設じゃなくて自分で建てろと思うな
137 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 09:56:31.14 ID:n8LYfGODO
>>10 リアス式は水深があるから、不可能じゃないだろうけど莫大な金とコストがかかるかと
船型家屋つくれば。転覆したらオシマイだけど
140 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 09:57:45.52 ID:wJFVLvE40
明治のときに比べたら、動画とか残せるものも多いだろうし
明治のときにつくった石のとこまでマジできたっていう事実もできたし
今度こそ死ぬような場所に住まないようにならないんだろうか
役所が建てないように徹底させるとか
頭の悪いじーさんばーさんはなにいっても聞かないか
141 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 09:58:07.28 ID:OxAAkMGhO
昨晩のNHKニュースでも漁師のオッサンが壊滅した自宅を再建したがっていた
頼むから離れたところに住んでくれ
142 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/14(木) 09:59:38.34 ID:8ZqXDyTvO
143 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 10:01:07.27 ID:Po9i9omQ0
頭に「貧乏いやだ」をつければいい。
メガフロートでいいな
町の下に作っとけば浮くし
>>140 たぶん、平地が無くて高台は造成するのに手間がかかるんじゃね。
今は土木技術も進歩したので、新興住宅地を造成する時みたいに山を
削ってってこともできるけど、明治の頃はそんなん無理だろ。
リアス式は山が海に迫ってるから。
76歳の漁師ですらこの程度の海の知識しかないのか
埼玉県民のオレの方がよっぽど海に詳しいな
147 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 10:04:04.73 ID:j7oG8lYv0
今回は映像もふんだんに残ってるしさすがに対策するだろ
・・・するよな?
これだけ映像でリアルな恐怖が後世に伝えられる今
また同じ場所に立てて津波来てもこんどは同情できんしなぁ
149 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/14(木) 10:05:40.23 ID:PkWODfJI0
「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で段々また居住地が海岸に近くなる
で、また大地震が来て津波にやられる
結局この繰り返しかよ
150 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 10:06:14.07 ID:4grWh0WUO
てことは沖縄の津波石が50メートル級に運ばれたってのマジかもな
151 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/14(木) 10:07:25.71 ID:4/VHexpDO
地震被害の多い日本に住んでるだけで情弱ってことだな
本当は死体映像、写真も解禁したほうがいいんだろうな
スマトラの津波の動画ってあんまり見ないけど、結構出回ってるもんなの?
世界の地震や津波動画みたいけど、今回の震災ほどインパクトある動画は無いのかな?
155 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/14(木) 10:10:08.39 ID:6jC2k2cM0
ひきこもりのお前らが語れるほど簡単な話じゃないんだよね
156 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 10:12:12.07 ID:3Xc0sjGQ0
津波?ぷwww迷信だろアホらしい
↓
うわぁぁぁぁぁ助けて〜
DQNの川流れと同じ清々しさ
この石をもっと下に移動しとけばそこで津波止まったんじゃね?
159 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 10:14:10.11 ID:KgbrbhvQ0
学者は何やってたんだろうな
あれは事実、あれはただの伝承で信憑性低い、
とか勝手に分けて調子こいてたんだろうな
163 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 10:16:50.36 ID:B2azBnZB0
いい伝えではなく、これだけ鮮明な動画や画像が残れば
未来の人は気をつけると思う。
多分検分されたケースじゃない。
土をほって調査すれば、津波が来たかどうか位は分かる。
165 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 10:17:39.28 ID:ImiuDN9b0
今回は動画でたくさん保存されたからちゃんとした証拠になったなw
つうか津波きたとこにまた住むつもりなの?
166 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 10:21:46.62 ID:OxAAkMGhO
>>151 後半の続きはないの?
黒いおばさんどうなんたんだろう?
馬鹿しかいねーのな
今一度、各地にある災害に関する伝承を見直してみるべき
>>169 まともな神経してたら過去に何度も津波に流された土地なんかに住もうと思わないもんな。
172 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 10:34:11.46 ID:V1BxJB3g0
津波経験して家族が死ななかった被災者は
飯もタダでもらえて、大金もらえて
また津波来たらメシウマとか思ってるんだろ
もっと厳して、メリットよりリスクの方が高いってこと
思い知らせないと安全な場所になんか絶対住まないよ
173 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 10:35:55.45 ID:V1BxJB3g0
>>112 高尾山じゃ、箱根や富士が暴れたら終わりじゃねーかwwww
でもどうせ未来の人も
「100年も前の話だろ。その頃は津波対策とかしょぼかったし今とは違う。
超ウルトラハイパー堤防もあるし問題ない」
とか言って、結局同じことを繰り返しそう。
175 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 10:38:28.79 ID:6sr6elUOO
2081年
孫「海岸沿いのマイホーム!」
祖父「やめろ!こんな海から近い所に!」
孫「じぃさんボケたか?25メートルも離れてるぜ」
176 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 10:38:48.87 ID:uBJxzNAkP
ギネス認定された堤防
完成から破壊されるまでの短さでもギネス認定されねーかな?
これだけ定期的に壊滅すると生き残った三陸の人の性格に偏りが出てくるな。
立派な生物学的進化だ。
ここまで多くの津波被害の映像が残っているケースは世界的にも稀だろうな。
おそらくようつべとかに載ってる映像は全部アーカイブされて、後の津波啓蒙ビデオに使われるだろう。きっと
はだしのゲン以上のトラウマものになるだろうが。
180 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:46:25.21 ID:VIJQyaAE0
181 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/14(木) 10:46:59.11 ID:JZYP+OKT0
>>83 文書館の奥底に埃をかぶって見向きもされないとか。
182 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 10:47:20.30 ID:CmosMfQT0
ノアに倣って方舟も作り始めた方がいいな。
183 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 10:48:38.28 ID:0Au4xC0F0
>>175 その時代生きてねえか、マジボケしてるだろw
184 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/14(木) 10:53:38.91 ID:TJrDViFG0
ここまでかなりの奴がソースを微妙に読み間違っているような気がするのは俺だけ?
住むなってのが漁業の否定にならなければいいんだけどな
氷の宇宙船作って宇宙に飛び出せ
何で東北の人はたかが100年前の教訓生かせなかったの
>>189 慢心と環境の違いだろ。
利便性のよさに負けた。
191 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 11:28:32.21 ID:vyamp8jHO
192 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:39:20.93 ID:Hbgrewvx0
漁師って煙草を吸いまくって海にポイしてるだろ、天罰だな。
>>192 同感
「俺の生きてる内にはもう津波ねーわw」→建築
2世代後→「津波来た!政府助けろ!」
195 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 11:50:38.10 ID:I+gEEdu00
先の世代にどう伝えるか考えねばな
もういいかげん失敗は伝わらないはやめにしないと
映像として記録に残ったから信じられないなんてことはもうないだろう
197 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 12:14:04.65 ID:Du77ILNz0
>196
でもこれだけの映像見せつけられても、俺、なんか現実感無いわ
あまりに現実離れしてるせいか、俺の想像力が足りないのか?
未来の子孫どもにもこんな奴、居るんじゃないか
近いうちにもう一回お見舞いすれば
もうバカなことは言わんだろう
199 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:19:58.67 ID:8Qojlizo0
>>161 気仙沼だけでなく、ほかの地域でも津波の昔話を見たことあったような気がする
もっとおどろおどろしい感じので
東北地方だったかほかの地方だったか覚えてないけれど・・・・
昔話が残ってる場所っていうのはまた起こる可能性があるってことだよね
気を付けた方がいいのかもね
201 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 12:24:29.72 ID:rAo128aq0
貞観津波ってのがあるらしいな。869年ごろ。
202 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 12:28:36.78 ID:posMbnBe0
これ見て思ったけど、1千年に1度の地震(キリッ)っての大嘘だったんだな
100年前にも同程度の規模の地震があったんじゃねーかよ
203 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/14(木) 12:28:49.92 ID:Du77ILNz0
>200
うん、被災地ど真ん中のアンタが伝え続けなくちゃだな
俺なんて16年前のこと、もう忘れてるもん
204 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 12:29:18.62 ID:sHoTpmt60
でもこれから数十年は大丈夫なんだろ?
子供じゃなけりゃ寿命が先じゃねえの
205 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 12:32:55.83 ID:cnwEtqVW0
全国の石碑再評価の時が来たな
タイムマシンで昔に戻って「俺にJKJCをあてがうべし」って石碑を残してくるわ
>>202 それは三陸の津波だけにかぎっての話。
80年前にも8割がけくらいのがきてる。
>>202 津波は太平洋を渡ってくるのもあるから、日本で1000年に一度の地震でも
太平洋全体では100年に一度くらいで起きてるんだろうな
>>203 今回は映像が沢山残ってるから後世に伝える事は出来る
それでも住むならもう勝手にしてくれだな
210 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:38:40.89 ID:E4ytyftD0
211 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/14(木) 12:38:42.26 ID:q1j36qVJ0
>>151 下のは車椅子の人を抱えて上がってきてるんだよ
勝手な思い込みで書くなよ
212 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 12:41:13.80 ID:sHoTpmt60
子供がいないなら、
安くなったこの土地を買うのもありだろ。
数十年に一度のリスクだし。
213 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 12:41:26.16 ID:uPn9l32UO
214 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 12:42:01.41 ID:Qq9+Oky90
あの車椅子で呑まれるのは悲惨。
ほったらかしで逃げても残りの人生死んだ気持ちで生きるしかない。
もうあの津波が来る時点で詰みだったのかな
田舎だわ、寒いわ、地震くるわ津波くるわ…
なんでそんなとこに住んでんのかさっぱり理解できん。
馬鹿なの?
>>215 そもそも日本人が外人からそう思われてんじゃね。
何であんな天災銀座に好き好んで住んでるのかと。
100年前の事もちゃんと受け継げないほど土人なのかよ
218 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:46:57.85 ID:E4ytyftD0
まあ金持ちじゃねーと移住できねーからな。同じ日本の西にさえ
>>217 関東大震災があるのに東京に首都機能を集中させてるようなもんだな
船が流されたくらいだし岩位余裕
222 :
名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/14(木) 13:03:59.56 ID:cKxRWtVtO
ドラクエ2の全滅BGMが凄く似合う光景になってるんだろうな
223 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 13:05:36.44 ID:ZtDKWX3O0
224 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/14(木) 13:10:58.38 ID:kJ+2x4j30
ちゃんと堤防を備えてたけど今回の津波で全部壊されちゃったよね
これからは何でもかんでも大きく作って、アリス式海岸にしちゃえっ
227 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 14:59:50.92 ID:0m29qgvB0
>>151 最後の最後、赤のジャンパーの人が支えていた人流された?
228 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 15:07:52.51 ID:OdZB6ay60
>>102 利権関係ねーだろ、馬鹿。
津波が来るところに住まなきゃ利権が守れないとか思ってるのかよ池沼ww
229 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/14(木) 15:09:40.30 ID:OdZB6ay60
>>106 誰が何を補償しろって言ってんだよ。
お前の脳内被災者が電波飛ばしてるのか?
あんたらいつまでそこに住んでるのよ。
三陸の海岸地域は国が取り上げろ。
人が住むところじゃない。
>>214 「津波てんでんこ」には家族を助けられなくても
責めてはいけないと言う意味もあるらしい
堤防を迷路状に作ればいいだろ
>>231 子供の頃、父ちゃんが手も繋がずに必死に走ってた、って話は笑ったなぁ
健康体ばっかりならそれが各々にとって一番生存確率が高いんだろう方法なんだろう
>>196 スマトラの映像があった分で助かった命多かっただろうなぁ
10mの津波というのはビル4階で云々言われていても、じっさい映像で見るのと想像じゃ全く違う
あと、昼間だったのはよかった
奥尻は夜に3分で到達という状況だった
バスタオル一枚で逃げた人には良かったけど
235 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/14(木) 16:31:34.91 ID:u1hjQCaU0
確かに、奥尻の被害もすさまじかったけど瓦礫の山と火事だけしか印象無かったもんな。
236 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 17:28:16.07 ID:O/9I0Okp0
>>87 >早速漁師が仮設住宅下に作れとか言ってるしな
宮城県はきっぱり断ったみたいだぞw
【津波被害区域 仮設住宅建てず 4月14日】
仮設住宅を地元に建ててほしいという要望が強まるなか、宮城県は、安全の確保を最優先に津波の被害が出た区域には仮設住宅を建てない方針を決めました
http://bit.ly/gxaYs4
237 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 17:34:39.89 ID:qD6BgRQJ0
今回浸水した所に再び家建てる奴等には、以後の津波で被害にあっても保障とかしなくていい
こんだけリアルに映像で見せられて同じ過ち起こす奴は自業自得
>>151 >最後の方で、畑を逃げている人たちは全員助かっています。
って書いてあんじゃん
>>180 サンクス、やっぱり今回の動画ほどインパクトないな
スマトラなんかは高台が少なそうだから地獄だったんだろうな
動画も少ないし津波ってけっこう珍しい現象なのかな
240 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 17:51:22.48 ID:Qq9+Oky90
動画見る限り
助けに行った人たちはギリギリ何とか這い上がってるようだが
車椅子の方は・・・
ビルに乗ってる船も教訓の為に残すべきだな…
242 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 18:05:34.77 ID:W+S8RE2k0
今回は動画でいっぱい残ってるから後世にも残るだろう
ν速民が見たいのは人が飲み込まれる動画だろ
助かる動画じゃないはずだ
>>236 住ませちゃうと、既成事実化されるからな。
今、それはマズイ。
245 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 20:10:15.89 ID:kZ1kC0op0
>>54 実際映像が残ってるからもう建てないだろさすがに
>117
長野や静岡ではちょっとしたのがもう起きてるから、次は伊豆諸島辺りと思いたい。
247 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/14(木) 20:54:17.09 ID:gTPPr8Cp0
もう復興やめて瓦礫の山と廃ビルはモニュメントとして残したらどうかと
原爆ドームみたいに
>>151 すごい映像がきたな
助かったとはいえこれはテレビで流したらいかんな
俺に決める権限があるなら、今回被害にあった所は住むのを禁止にする。
>>254 昭和津波やチリ津波の映像も
フイルムながら残ってるよ。
でも生き字引がいなくなると駄目なんだよなぁ。
いまのガキが80歳ぐらいの頃には、まだ浜辺に家が
建ってそうだわ。
>>151 下のやつを投稿した人の他の動画をみてみたらネコパンチとか
このネコちゃん津波で流されちゃったのかよ
泣けてくる
252 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/14(木) 22:45:03.30 ID:pH4Wi//F0
婆ちゃんが 天罰だ やっぱり石碑から下に住んじゃいけなかったんだ
って号泣してるインタビューを見たなあ・・・
年寄りは昭和初期の津波も体験してたり、親や祖父母から明治の話も聞いてただろうに。
後の祭りというか、悔やんでも悔やみきれんだろうな。
今度こそ、「帰りたい」ではなく石碑の教えを守ってくれよ・・・
>>252 もう同じところに家建てたいとかいう馬鹿どものために
一銭たりとも血税を使う必要はないよ
そういうやつらは自己責任でやらせて、一切助ける必要はない
254 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 05:28:45.39 ID:sm3iSdjUP
hosu
255 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 06:27:01.05 ID:wvltpW23O
257 :
名無しさん@涙目です。(京都府):
>>163 古代人は大変じゃのうwww今のわしらの科学力をもってすれば余裕じゃwww
と舐めて掛かって被害甚大。