「100年です」 福島県民「えっ」 「汚染は22世紀まで続くんです」 福島県民「冗談は除染(よせ)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

福島第一原発の廃炉や敷地の除染などには「数十年から100年かかる可能性がある」――。

英科学誌ネイチャーは、11日付電子版で、米スリーマイル島(TMI)原子力発電所事故を経験した
専門家らの見方を掲載した。

記事によると、福島第一原発の建設の一部を請け負った東芝による「10年程度」という廃炉計画について、
TMI処理の経験者は「福島第一原発でははるかに時間がかかるだろう」と述べている。
原子炉が安定しておらず、さらに放射性物質が大量に放出される可能性も残っているからだ。

TMIを経験した別の技術者は、福島第一原発で採用されている沸騰水型炉(BWR)は「配管や弁などが
密集している」と指摘。TMIより作業が難しくなる可能性を示唆した。

また記事では、旧ソ連・チェルノブイリ原発では事故から約80年後に当たる2065年まで除染が行われる予定、
と言及している。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/science/update/0413/TKY201104130132.html
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 13:02:21.70 ID:zgaRSbFG0
(´・ω・`)
3名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 13:02:23.25 ID:XWxAUFpm0
冗談はよし子さん
4名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 13:02:49.03 ID:kv4Ho3lN0
じゃあ広島もまだばっちいのか
5名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 13:02:49.99 ID:cMX7cc6D0
半減期を考えれば当然そうなるな
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:03:13.45 ID:auR69DUo0
でも東電社員の身分も給料は保証されます
費用はお前らが負担します
7名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/13(水) 13:03:45.26 ID:RcKRpN7B0
ドラえもん
8名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 13:03:54.07 ID:8r3ubtoI0
のりおちゃん ぼーーーん!
9名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 13:03:56.87 ID:9ZnbogRw0
このまま仕事しなくて良いって事?
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:04:09.60 ID:b6VNmOqzI
はい すべったー
11(´・ω・`)(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:04:12.90 ID:dqCVYCTg0
うつくしま NUKEしま
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 13:04:28.71 ID:B2kalBf/0
福島でお土産買うとしたら定番は何?思いつかん、会津若松あたりになんかあったかな
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:04:37.09 ID:GGPR/dq50
Wなんとかかと思うぐらい酷いスレタイ
14名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:04:38.67 ID:vd/9CEr50
広島でも同じこと言ってたよなこいつら
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:05:00.34 ID:x/Wg8vew0
↓ドラちゃんのAA
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:05:18.30 ID:rZSCEZCJ0
この後悪化して2万5000年になります
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:05:20.42 ID:a9NgMOKui
んにょ〜〜
18名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/13(水) 13:05:27.30 ID:WIzXPLk/0
19名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:05:45.13 ID:Ms4J3sE20
広島規制しなきゃな
20名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:06:00.19 ID:nUTUywf6O
おはヨウ素
ありがとウラン
いらっしゃいまセシウム
いただきまストロンチウム
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 13:06:01.99 ID:B2kalBf/0
千葉の定番がピーナッツサブレってのもショボいよなあ・・・他になんかなかったのかなあ・・・
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 13:06:04.99 ID:ELeyJRSB0
>>4
そういやそうだな
23名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/13(水) 13:06:17.76 ID:yThRwbZn0
昔働いてた原発の近くにあるプラント4って言うホムセンがどうなってるか気になる
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:06:28.14 ID:baWfewMA0
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:06:40.89 ID:6zlgEpc40
                       _,.>
                   r "
   >>1マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
26名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:07:01.98 ID:vaq0xILNP
>>20
プルはないのか
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 13:07:08.38 ID:n6hCTK9Z0
長生きしないとなー
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:07:18.42 ID:5UuQBIDX0
何年続こうと、綺麗になろうと
世界的に見たら東日本の農作物は永久に売れないね。
チェルノブイリ産の野菜なんて誰も買わない、それと同じ。
東電と自民は東日本を殺した。
29 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (広島県):2011/04/13(水) 13:07:23.07 ID:a3nnUCbJ0
なんだ嘘か
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:07:23.77 ID:nMfrx9nGi
>>1
山田クン!座布団全部持ってって!
31名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 13:07:32.17 ID:6U5bz7bs0
スレタイのセンスが40代か50代
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:07:37.71 ID:FnN0eXOJ0
原発ってコスパいいよね
100年土地が使えないとか経済的だな
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:07:52.90 ID:T80LCySJ0
福島の人たちには気の毒だけど、
これを機会に福島を人間の手を加えない立ち入りもしない原生林にして、日本の自然を少しでも戻した方がいい。
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 13:08:05.50 ID:q01t/K840
ドラえもん涙目ww
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:08:35.30 ID:d+w6EEDd0
22世紀で安全になるならかなり安全だな
36名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/13(水) 13:08:45.45 ID:B8xXXWcX0
東電「ドラえもんがなんとかしてくれると思った」
37名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/13(水) 13:09:21.79 ID:3p4g5Zky0
100年なら福島の新しい名産品は放射能入り土だな。
殺したいやつの庭においとけば早死にしてくれる。
38名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 13:09:24.83 ID:PmE8D7z+O
ありがとう民主党

チェルノブイリ フクシマ チェルノブイリ フクシマ チェルノブイリ フクシマ チェルノブイリ フクシマ チェルノブイリ フクシマ チェルノブイリ フクシマ チェルノブイリ フクシマ チェルノブイリ フクシマ チェルノブイリ フクシマ チェルノブイリ フクシマ

菅首相のおかげです
ヨウ素 セシウム ストロンチウム プルトニウム ヨウ素 セシウム ストロンチウム プルトニウム ヨウ素 セシウム ストロンチウム プルトニウム ヨウ素 セシウム ストロンチウム プルトニウム ヨウ素 セシウム ストロンチウム プルトニウム
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 13:09:34.22 ID:7DouQeGh0
100年で済めばラッキーだな。
飯舘ぐらいまでは数百年は駄目だと個人的には思うが。
40名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 13:09:36.36 ID:widvok4r0
タイムマシンで未来人がやってこないのは滅亡してるからか
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 13:09:39.53 ID:Eb3BTYcX0
今度はプルトニウムで2万年以上だろ
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:09:59.00 ID:0P9hWa/jP
滅びの大地
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:10:18.74 ID:0Q3XSoWHP
日本の技術と金が有れば10年かからずに完全な遠隔ロボットや放射能防御服やコッペリオンとか完成出来るだろ
そうなれば解決は早い
44名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 13:10:54.70 ID:j0FdzpxBO
黄色い日本
45名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 13:10:55.13 ID:7JRN4pQR0
二万五千年の荒野
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:11:07.34 ID:3de3aiwP0
まさか日本から一つ県が消えるとは思わなかったわ
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:11:11.20 ID:auR69DUo0
ひまわりだらけにしたら一夏で綺麗になるお
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:11:25.29 ID:mFduIKXy0
2011年ワーストスレタイ候補
49名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 13:11:30.66 ID:u3yjMbvEP
東電死ね
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:11:43.47 ID:tlTo2tsv0
>>28
西日本もだよ
小さな島国で東も西もないだろ
海外では日本の原発が本州のど真ん中で爆発して日本が終わったって言われてるのに
51名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 13:11:53.86 ID:SDxe9oG+0
常磐線は鉛板取り付けることになるのか
52名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 13:11:56.76 ID:gO7V274dO
>>33 立ち入りもしないというか
強制的にそうなるの決定だな
新潟よりの会津地方しか人は
住めないだろうな
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:12:08.06 ID:9YR2uzXW0
もういいから集団移転しろよ。
福島は放棄。太陽光パネルで埋め尽くせ。
54名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:12:13.54 ID:NOSOWTDE0
>>4
驚くなかれ今でも広島より西には絶対行かないって言うジジババもいるんだぜ
因みに広島の平均寿命都道府県別に分けると男13位、女10位と優秀
55名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 13:12:24.47 ID:jHa/K6wLO
>>1
えっ
56名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 13:12:28.02 ID:YDb888FwO
さっきTBSで南相馬の市長が数値が下がったと喜んでたからなぁ
どう見てもヨウ素131の分だけだろ
他の放射性物質の半減期のことわかってるのかね?
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:12:51.94 ID:m8aXMgEG0
数世紀かかるチェルノさんよりマシだと考えるんだ
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 13:13:07.69 ID:zd20pY/O0
今東電株が大人の玩具
59名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 13:13:11.93 ID:BGn7gPMh0
>>56
あいつは政府とグルだから信用できん
60名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/13(水) 13:13:16.98 ID:vlUSHd5G0
>>4
広島はチェルノブイリの500分の1
福島の累積放射能汚染は現在までのところチェルノブイリの10%くらいだっけ?
ということは、すでに広島型原爆の50倍だってことだな
61名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/13(水) 13:13:29.94 ID:RcKRpN7B0
えっ
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:13:30.75 ID:jztNAH9f0
47 名前: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] 投稿日: 2011/04/13(水) 13:11:11.20 ID:auR69DUo0
ひまわりだらけにしたら一夏で綺麗になるお


バカ
63名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 13:14:10.95 ID:eFlwJ1mi0
>>43
日本の技術…?
金…?
64名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 13:14:38.01 ID:nw1BcmHTP
自民よりはマシ自民よりはマシ自民よりはマシ自民よりはマシ

チェルノブイリよりはマシチェルノブイリよりはマシチェルノブイリよりはマシ
65名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 13:14:39.09 ID:XKfe8ovMO
>>1



MA・JI・DE・?
66名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/13(水) 13:14:45.39 ID:6VelzFWh0
ひまわり植えるとすぐじゃなかったのかよ
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:14:59.54 ID:Af6QSzPY0
リアル2万5千年の荒野
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:15:08.32 ID:6zlgEpc40
      冗談は除染(よせ)!!
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |  >>1   | _|        /          |
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:15:17.76 ID:DNWqoZTiP
>>28
水俣の海は周りよりきれいになって
魚はブランドなんだよ

参考にならんかもしれないが
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:15:32.06 ID:VaRzBpB50
メガフロートに燃料棒は無理だけど廃棄物乗せて沖ノ鳥島にでも係留しておいたほうがいい

71名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:15:39.07 ID:sSWYwQft0
>>50
産地表示なんて国名までだろうし、日本って書いてあったら買いたく無いよな
仮に県名まで書いてあっても、外国人に何県が福島から遠いの近いのってわかんないし、どっちにしろ買わないよな
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:15:54.03 ID:WZgFpoCg0
ふぐすまいったあああああああああああああああああああ
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:16:01.77 ID:QfhHYZny0
非核三原則を掲げながら自分自身で被ばくしてる哀れな日本
原子爆弾と原子力発電は違うんだろうけど素人目では結局これにつきてしまうから悲しい
もんじゅは失敗しないと良いんだが
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:16:07.05 ID:lAg9CxOl0
新たな雇用機会が増えたな
ゆとりども良かったじゃん
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:16:28.16 ID:LNcIwGRx0
Falloutのおすすめおしえてください
PS3でできるやつで
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:16:29.67 ID:ID6judzCO
知ってたけど、もっと長いと思ってた
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:16:31.48 ID:SAL7KNYR0
早く一面ひまわり畑にしろよ
色々捗るぞ
78名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 13:17:07.70 ID:YMRHJjAH0
チェルノブイリよりマシって・・・・
チェルノブイリは、もう安定していてもう、放射能漏れ出さないじゃん。
対して、福島は未だ現在進行形、今後の展開次第ではチェルノブイリ超える可能性も残されてるじゃん。
79名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 13:17:10.75 ID:IeX3WgQWP
福島を向日葵の国にしよう
80名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 13:17:13.46 ID:FCcG44dC0
>>18
パースおかしくね
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:17:19.03 ID:jztNAH9f0
77 名前: 名無しさん@涙目です。(長屋) [sage] 投稿日: 2011/04/13(水) 13:16:31.48 ID:SAL7KNYR0
早く一面ひまわり畑にしろよ
色々捗るぞ

バカ2
82名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 13:17:30.35 ID:gO7V274dO
>>57 チェルノさんて
いうけど向こうより福島の方が
時間はかかるんですが
向こうは一基だけが暴走
こっちはまだ一基だけど最悪
四基まで増える予定が
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:18:03.15 ID:0Q3XSoWHP
>>63
そこ突っ込まれるのは想定外
84名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 13:18:18.48 ID:FCcG44dC0
>>24
ワラタ
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:18:58.58 ID:xKfkjM4O0
ミンスが全員議員辞職すると
自民なら半径100に退避命令出すな
86名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/13(水) 13:19:04.75 ID:wp3wqHKw0
収まってから100年だろ
収まるまで100年かかっちゃうんだろ
あと200年は掛かるってことだろ
87名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 13:19:07.17 ID:/K88t5PI0
100年で元に戻るのか。そりゃラッキーだったな。

俺は2万5000年かかると思ってたんだが、
・・・ところで、放射能漏れは止まったのかね?ワトスン君
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:19:12.43 ID:NzBknDhb0
>>82
4機どころか1つ制御不能になれば並んでる4機もどうにもできなくなるし
数百メートル離れたところに5と6があるしw
当然これが制御できなくなれば福島第二だって・・・
89名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/13(水) 13:19:14.56 ID:khLqxdRy0
かゆ、うま 


っぽい人がたくさん出現するんだな。うらやましい。
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:19:22.01 ID:jrAxZMq90
以前、現役で東大理一に受かった知り合いが目を輝かせて「俺、原子力に進むんだ」と言ってたっけ
今頃どうしてるんだろう
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:19:28.65 ID:jztNAH9f0
47 名前: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] 投稿日: 2011/04/13(水) 13:11:11.20 ID:auR69DUo0
ひまわりだらけにしたら一夏で綺麗になるお

66 名前: 名無しさん@涙目です。(山形県) [sage] 投稿日: 2011/04/13(水) 13:14:45.39 ID:6VelzFWh0
ひまわり植えるとすぐじゃなかったのかよ

77 名前: 名無しさん@涙目です。(長屋) [sage] 投稿日: 2011/04/13(水) 13:16:31.48 ID:SAL7KNYR0
早く一面ひまわり畑にしろよ
色々捗るぞ



バカ3兄弟
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:19:40.94 ID:d4cATK+B0
え? チェルノさんはまだ現役ですよ
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:19:49.05 ID:rfQ7T+RJP
おじいちゃん なんで僕の指は3本しかないの?
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:20:11.53 ID:zjKCwdbu0
もしかして知らなかったの?
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:20:27.25 ID:ssiGx+xA0
福島は海に隣接しない県の仲間入りだね
96名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:20:31.32 ID:7sDAsE8FO
>>81
馬鹿にしてるけどちょっとでも浄化早まるならやってみても損はしないどころか十分見返りあるだろ
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:20:44.99 ID:T0IqgcWW0
さよなら福島
98名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 13:20:53.89 ID:nw1BcmHTP
ひまわりを植える→ひまわりが放射性物質吸収する
→ひまわりが枯れて土に帰る→以下ループ
99名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/13(水) 13:21:05.22 ID:vlUSHd5G0
>>82
1基でも水蒸気爆発起こしたら5号機、6号機どころか第二にも近づけなくなって合計10基が・・・
100名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/13(水) 13:21:08.82 ID:TUMvhTVc0
梅雨と台風がなんとかしてくれる
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:21:23.19 ID:Npo8DaCS0
102名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:21:38.07 ID:sSWYwQft0
>>98
枯れる前に回収してどっか埋めればいいじゃん
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:22:08.62 ID:mhhkqtBV0
100年以内に大津波が綺麗にしてくるんじゃね
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:22:19.67 ID:hwdnQk0GO
>>100
((((;゚д゚)))
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:22:24.08 ID:7sDAsE8FO
>>98
普通に放射性廃棄物として処理だろ
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:22:49.83 ID:FnN0eXOJ0
>>98
そのひまわりを食用として囚人に与える
解決
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:22:57.78 ID:xKfkjM4O0
300年は無理だろーな
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:23:00.34 ID:ih2d2yKp0
あんな縄文時代みたいな県要らないだろふつーに
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:23:33.71 ID:NzBknDhb0
>>106
種には蓄積しないらしい
ひまわり本体には蓄積するようだが
110名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:23:59.26 ID:vd/9CEr50
>>60
密度でいえば広島の方がはるかに上だから
その広島でさえ1年で放射性レベルは平常値に戻った
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 13:24:06.85 ID:6vMPE1vu0
>>98
草刈
日給:1万〜
時間:1日3〜4時間

ひまわりを刈り取ってまとめるだけの簡単な作業です
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:24:26.03 ID:rfQ7T+RJP
ひまわり植えてるひまがあったら土を入れ替えるだろバーカw
聞きかじった知識で 土壌汚染→ひまわり植えるといいらしいよ!(ピコーン!)って脊髄反射にもほどがあるよ
113名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 13:24:54.48 ID:rmiwxZQ70
うわああああああああああああ
東電社員は一族郎党まで皆◯しじゃああああああああああああああああ
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:24:57.43 ID:KvBRNfcQ0
死のひまわり畑は面白そうだしやればいい
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:25:01.74 ID:49N2gwQt0
>>71
日本国内の福島県外に住んでる俺らですら
福島県全土が汚染されたみたいなイメージを持っちゃってるからな。
外人が日本中ピカまみれだと思い込んでても何も不思議はない。
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:25:14.36 ID:dy1MsH4v0
>>12
ゆべしやままどおるや薄皮まんじゅう

どれも好きだったんだがなあ
117名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:25:17.23 ID:vd/9CEr50
>>112
そもそも雑草だけで十分だし、広島でさえ土は入れ替えてない
(単位面積当たりの汚染度は広島の方が福島よりはるかに上)
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:25:27.76 ID:JBCxw1au0
こんな事しでかした企業なのに責任は取らないんでしょう?
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:25:38.35 ID:zoy3ldYF0
>>109
種にも蓄積する筈
絞った油がなぜかクリーン
絞りカスは放射性廃棄物
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:25:40.01 ID:Swed5QmP0
東芝は10年で廃炉にするって言ってたけど
121 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/04/13(水) 13:25:43.87 ID:Q5N9zpuo0
放射性廃棄物化したひまわりを東京湾に廃棄すればいいじゃない
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:25:47.39 ID:Cg0j7dsK0
原爆の話だったら
ファットマンのほうがプルトニウム型だからやばいんじゃねぇの?
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:26:18.20 ID:FnN0eXOJ0
>>109
ひまわり本葉を食用にすればいいんじゃね?
菜の花食えるしどうにかなるだろ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:26:29.44 ID:VJv5hOUA0
100年はあれだけど数十年はマジだろ(´・ω・`)
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:27:11.35 ID:7sDAsE8FO
>>112
大量の土入れ替えて入れ替えた土はどうすんの
ひまわりのほうがかさ低いだろ
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:27:18.06 ID:zoy3ldYF0
>>123
葉にも放射性物質含んでるよ
127名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 13:27:19.41 ID:wZAoI0qA0
でも避難範囲なら生活100年間も補償されるからいいじゃないか
費用はお前らが負担するわけだが
128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:27:20.31 ID:vd/9CEr50
ひまわりなんて植えるまでもなく、雑草でいい
どっかから聞きかじってひまわりひまわり言ってるやつは頭が悪い
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:27:27.31 ID:dy1MsH4v0
冷静になるととんでもないことしちゃったね東電
日本の出来ごとじゃないみたいだ。それこそ想定外
130名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:28:23.05 ID:sSWYwQft0
>>115
仮に福島周辺だけが危険だという知識を持ってたとしても、産地表示は「from Japan」で区別つけようが無いから買わないだろう
131名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:28:28.29 ID:6c+/V0EB0
>>4
残留放射能はないよ
爆心地周辺でも平時の東京より値が少ない
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:28:39.83 ID:nQWSLnV10
まじで日本傾かせたもんな>東電
A級戦犯なんてレベルじゃねえ
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:28:41.22 ID:zoy3ldYF0
>>112
土壌入れ替えしても、新土を100%汚染せず実施するのは難しいと思うよ。
入れ替え後でもひまわりは必要になるかも。
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:29:14.05 ID:dy1MsH4v0
>>128
雑草は収穫が大変じゃないかな
ヒマワリはそれこそ時期がはっきりしてるしさ
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:29:21.34 ID:fD6YsCioP
国土の中に立ち入れない土地ができてしまったっていうことが恐怖
136名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 13:29:31.34 ID:QYsRu+5EO
復興特需は100年後かwwwwwww時すでに汚水wwwwwww
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:29:36.10 ID:NzBknDhb0
>>125
植物利用する方がいいよな
土地を入れ替える際のエネルギー消費量は半端じゃない
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:29:38.54 ID:zoy3ldYF0
>>128
ひまわり植えると絞った油がクリーンなので
それが産業になるというメリットがあるんだよ
139名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:29:59.43 ID:sSWYwQft0
>>128
高く成長する分、雑草よりは吸収効率いいんじゃね?
140名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:30:05.15 ID:6c+/V0EB0
>>135
つ 竹島
141名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:30:19.37 ID:vd/9CEr50
>>134
時期がはっきりしてるからダメなの
あと、根が深いのもある(現状そこまでの深さには浸透していない)
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:30:45.37 ID:qfSBI/3F0
西部開拓時代みたいになるかな
福島の汚染が無くなったぞ!土地は早い者勝ちだ!って
143名無しさん@涙目です。(空):2011/04/13(水) 13:30:48.68 ID:cdqFZyWS0
>>86
いやいや、そういうわけでは無い
何故かというと、土の中だろうが原子炉の中だろうが、半減期は平等にくるから
だからいつ終息したかは、影響はない
どれだけ漏れたかが重要

ただ、再臨界が起きれば話は別だが
144名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:30:56.12 ID:vd/9CEr50
>>138
油使うなら菜の花の方がマシなんすけどw
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:31:11.39 ID:dy1MsH4v0
>>141
なんで時期がはっきりしてると駄目なの?
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:31:12.07 ID:nQWSLnV10
まあ生物濃縮を利用して回収するしかないな>放射能
ひまわりとか、肉食獣に発信器付けて死体を回収するとか
147名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 13:31:52.90 ID:TroWjuia0
>>128
セシウム、ストロンチウムは主に茎に蓄積される
茎の長い植物→ひまわり
148名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:32:05.63 ID:vd/9CEr50
>>145
夏しか植えられない
春先から晩秋まで草を生やし続けるのが理想
ひまわりあると邪魔
149名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:32:12.20 ID:c+PIU4yIP
100年後は今よりもっと遠くへ…


これより みちのく
未知の国 ふぐすま
150名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 13:32:25.45 ID:5r4Hqft/O
>>142
多分、普通に国有地かなんか
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:32:38.14 ID:dy1MsH4v0
>>148
二毛作すりゃいいじゃん
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:33:11.68 ID:KvBRNfcQ0
「ひまわりが放射性物質を吸収しても処理しなければ意味がない」という記事を読む→

単細胞→否定:ひまわりを植えるのは無駄
ガキ→攻撃:ひまわり連呼してる奴は生きている価値もないクズ、死ネ! バカに啓蒙してやる! オレ頭イイ! カッコイイ!
凡人→提案:ひまわりを処理すればいいんじゃないの?
ν→無責任:面白いからやれ
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:33:23.39 ID:/A6kmbSE0
死肉を食うのは犬とかハイエナくらいだな。 ネコたちは新鮮な肉しか食わねえから。
154名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 13:33:36.85 ID:Vxh0KqEu0
北関東から見れば福島=チェルノブイリ
南関東から見れば北関東=チェルノブイリ
西日本から見れば東日本=チェルノブイリ
世界から見れば日本=チェルノブイリ

日本どうすればいいの(^p^)
155名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:33:49.62 ID:vd/9CEr50
>>147
セシウムストロンチウムは植物全般が吸収するから

>>151
違う、ひまわりが邪魔をして雑草が生えない。
しかもひまわりは根が深く地表部分を満遍なく吸収してくれない。
156名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 13:33:50.14 ID:rV4bB9jR0
こんなことになるなら一度くらい会津若松に行っておくんだった
鶴ヶ城とかもう見れないと思うと悲しいぜ
157チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/04/13(水) 13:33:53.50 ID:Xr/i5WpC0
とりあえず庭にひまわり植えれば良いんだな
花咲いたら捨てよう
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:34:21.09 ID:qfSBI/3F0
>>154
産業転換すればいいんだよ
物が売れないならサービス売ればいいんだ
金融やライセンスで食っていこうぜ
159名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 13:34:30.41 ID:gEmy/k2l0
>>128
放射性物質に限らず土壌汚染除去に植物を使うのは割と知られた手法じゃないか
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:34:43.48 ID:fD6YsCioP
会津ならまだ平気だ
161名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 13:34:47.36 ID:IeX3WgQWP
>>156
会津は大丈夫だよ
162名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 13:34:54.43 ID:nw1BcmHTP
向日葵を植えるのは(回収する人間と処理方法を確立しなければ)無駄
163名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 13:34:56.31 ID:F7HrUbT90
え・・・なにこのスレタイは
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:35:04.84 ID:iGXbM9qx0
チェルノブイリはほったらかしにしただろが・・・・
165名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/13(水) 13:35:20.66 ID:ExR2PBTY0
     /     な   く  .い  き
    l
    l      あ  れ  っ  が
    |       。
    l          る  て  る
    |
    \    ____     に
     ,.>‐'::::::::::, - ,;::::::,ニ、'‐-::、       ./
   ,.;'"::::::::::::::::/‐- 、l/   ';:::::::::\     /
  /::::::::::::,;::::::/  .( ・)| |--- .|:::::::::::::\_/
/:::::::::::::::/:|-'へ、/⌒,.!、`ヽ ./ ̄\:::::::::l
:::::::::::/ し'    ' ‐-イ::::::::)‐'"    \:::|
:::::::::/    ̄  ̄ ' -  '‐r''" ' ̄ ̄ ̄  ',:!
:::::::/  ∧ー――-   .|   ――∧-  l|
:::::::|  し'     _    |   ー- し'_  l|
:::::::l  ―― '´  ,r ┬个┬-、     ./
::::::::l    -‐='"┴┴┴┴ ┴=:、   /
::::::::' 、                 ̄ /   ,
\::::::\___________/  / |
  >------------r―-:、------ゝ、  し'
/::::::::::::::::::;;-‐'"´ ̄ト‐┬‐l ̄\:::::::::::\
::::::::::::::::::::/      ヽ -‐'   `:,:::::::::::l
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:35:31.90 ID:LkadGFy90
汚染ひまわりは一箇所に纏めて処分すればええ
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:35:32.85 ID:0dKv5yFu0
>>164
封印のコンクリートが劣化してるから、また補修工事するって話あるみたいだぞ。
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:35:33.01 ID:gLrTuDSq0
                   ,;r‐=-     /'、
                  ,/ ,'´ ,,、--、 /  \,,、-‐、.
               __l.  { /  r"` l    `i  ヽ.
              /     ´    ´⌒``'‐-、.  }   |_
             レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽ、
              |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、     'i
              ヽ、 /_  | ,' ´  |,,_        |っ }    _  |
               Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  !'   ノi /
                | i^| ` ,:' ,-:| .!       .ノ /   / ン
  ;.;".;        /'、_L!  |  | .j ヽ.  _,,,、  /ヾ、  /
  ;".;": ;:'       〈   、_ `‐-'´  ),!' ァ )'´   ) /
    .;".;":      \  /! |     / .L___ノ    '"´   ヨウ素、セシウム、プルトニウム、ウラン、ストロンチウム・・・
 .;": ;:'.          `'/-`7__ ノ/ l  .;"".;.     みんなの家に全部届けるね♪
  ;  .;".;": _.;.;__  // /        .;".;"".;.;";. 
  ; .;".; ζ /_.;_/| // ;"."_      .;".;.;".;":
  ; ".;": ;:'.;| ΓΓ | |/":/_へ_/|     .;".;"_.;__..:
   . ;"ζ  | Γ从 | |;// |从Γ | |    .;.;"∠___/|
  ⌒ ) ζ | 从Γ | |:/;;. |从Γζ.;"._  ".|ΓΓΓ| |
  ; ⌒ );  | ΓΓ | |.; ;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
    ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
  ;  )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
    )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
  ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:35:43.64 ID:dy1MsH4v0
>>155
雑草なんて植えるものじゃないだろ。
それこそほっといたら拡散するんじゃないか?
雑草の種類にもよるんだろうけど
ヒマワリは分かりやすい分処理しやすいと思うんだけど
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:36:04.70 ID:iGXbM9qx0
>>78
あほか

安定してねえよ・・・ 鉛ぶち込んでセメントぶち込んでめちゃくちゃにして固めただけだぞ
それも割れてる。 
171名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:36:04.92 ID:vd/9CEr50
>>159
ひまわりと限定するのがアホだと言っている

今一番セシウムが多いのは地表数センチレベル。
つまり地表に満遍なく生えて根が浅い植物が理想。
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:36:09.75 ID:KvBRNfcQ0
>>164
土地があればいいんだけどね
日本にはないからね

福島は死ぬことが確定しても、茨城はどうにかしたいもんだね
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:36:32.55 ID:/A6kmbSE0
ひまわりは、そろそろたねまきの時期じゃね?
東北地方なら、5月中から6月上旬がいい頃だとさ。
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:36:43.45 ID:jSle+QSA0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 福島ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?そんな県ないよ?
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
175名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/13(水) 13:36:47.20 ID:n1w54qjp0
生まれた時には既に土壌汚染されて炊けど、ガキの頃砂食ってたよ。
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 13:36:57.06 ID:vKKr4dDv0
未だに止まってないからスタートラインにすらたってないんだぜ
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:37:26.86 ID:QFXiKvR00
>>4
いつも思うんだが広島長崎引っ張ってくる情弱は何なの?

原爆に使われたウランはたったの900gなんですけど。
178名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 13:37:48.68 ID:gEmy/k2l0
>>171
まあ言い分は分かるけど
そういう方法があることが広く知られることも大事なんじゃないか
179名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 13:37:57.65 ID:lrilI7ND0
人が通らなくなって100年後ってこんな感じなのかな
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch134904.jpg
180名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 13:37:59.55 ID:Vxh0KqEu0
>>161
会津も汚染されて毎時0.2マイクロシーベルト近辺をさ迷ってるよw

http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu46.pdf
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/info_hazard/view.php
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:38:29.28 ID:SDkJfSAJ0
(´・ω・`)秘儀、百年殺し
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:38:59.64 ID:dy1MsH4v0
ひまわりが最適だとは別におもわんけど雑草はないわな。
しかもなんで春から晩秋まで生やすんだ?
その間に処理しなくていいのか?
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:39:07.09 ID:nQWSLnV10
>>171
でも人手で雑草回収するのは不可能に近いぞ。
草食動物と肉食動物を放って、肉食動物の死体だけを回収するのがベストだと思う。
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:40:10.60 ID:0dKv5yFu0
これが一番、これ知ってるからこれが最高って人は、人の意見聞かない人
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:40:28.88 ID:TJ3ybTPb0
>>177
リトルボーイに積まれた235はその20倍くらいの量だろ
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:40:40.48 ID:dcoHNtV30
100年前と言えば明治後期か
言うほど昔じゃないな
ちょっと我慢すればすぐ過ぎるよ
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:40:46.84 ID:KvBRNfcQ0
ひまわりが選ばれたのは背が高く刈り取りが簡単で種には放射能が蓄積しないって特性があるからじゃないの?

ザッソウガーっていってる人はその辺のこと考えてるのかな
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 13:41:26.82 ID:X11AxW5UP
>>177
原爆に使われたエラン235は50kg
核分裂したのは1kgじゃね
189名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/13(水) 13:41:49.31 ID:40AK5L6E0
放射性物質を食料にしてる微生物居なかったか?
そいつら福島で繁殖させたらあっという間じゃね?
190名無しさん@涙目です。(空):2011/04/13(水) 13:42:21.39 ID:WqtH4wUR0
いわきから原ノ町まで100年間住めないということか
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:42:23.97 ID:/S0IPhGS0
何がコワイって広島がしょぼすぎてどうでも良くなってきてることだな
192名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:42:24.03 ID:7sDAsE8FO
>>162
それを産業としてやることで新たな雇用が生まれるよな
今の時期放射能がどうにかなるまでは外国に物が売れず内需拡大しか無いのならじっとしてても仕方ないし 今ならではの仕事生み出すしかないし丁度良いんじゃないか
それを面倒がってしないなら100年このままなんだし
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:42:29.41 ID:xC0Lr+M80
100年もあればまた100年に一度の災害起きて別の原発が事故っての繰り返しになるんじゃね
そして住める土地がなくなるという
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:42:34.15 ID:QFXiKvR00
>>183
草食獣が草喰うまえに肉食獣に喰われて全滅したらそれこそ人災だわ。
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:42:54.86 ID:jztNAH9f0
>152

これがトンキン土人の狡さか


196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:42:56.92 ID:auR69DUo0
ひまわりの欠点は通年で栽培できないところだな
品種改良した通年栽培可能な放射能たっぷりひまわりを誰か作れ
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:43:13.12 ID:dy1MsH4v0
>>189
チェルノブイリのセシウムがぜんぜん減ってないとこからみて
あんま繁殖してないとみた
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:43:22.09 ID:Fww3kRTb0
>>166
収穫後自分とこで研究中の菌使って処理してミネラル分だけ抽出して
それをガラス固体化して日本海溝の底に埋めちまえ、とかJAXAの研究者が言い出してた
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:43:32.37 ID:oNkB3pCtP
鳥とか爆心地の動植物食ってあっちこっち移動すんだから放射能が拡散すんのはどうやっても避けられんだろ
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:43:32.43 ID:9WpQKpEh0
>>179
映画アイアムレジェンドみたいになるかもな
201名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 13:43:34.94 ID:GQ7TRyNI0
>>189
静岡かどっかにその細菌を研究している企業があったなあ
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:43:46.50 ID:jZDwgv0L0
アーティファクト拾いに行くか
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:43:59.40 ID:0dKv5yFu0
>>179
その絵がそうか知らないけど、海外の科学番組で、人が
すまなくなった街がどうやって自然に還っていくかを考察
した番組があったね。似たような絵柄で、いろんな街を
CGで描いてた。

それによると、耐震の耐久性の高いビルでも、メンテしな
きゃ、5、60年くらいで崩壊する可能性があるとか。

アスファルトだらけの街でも、草木に覆われるのに30年
くらいだとか言ってたな。
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:44:43.52 ID:QvrstCU20
福島県民も意外と甘いようで
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:44:58.25 ID:auR69DUo0
>>197
チェルノブイリって石棺しちゃったから冷却できずに
今も絶賛ダダ漏れ中なんじゃないの?
206名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 13:44:59.40 ID:gEmy/k2l0
既にどの核種が土壌にどの程度浸透し〜なんてのはチェルノブイリその他で研究されてるだろうし
植物を使うにしても既存の低レベル放射性廃棄物の処理とたいしてかわりないんじゃないか
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:45:17.58 ID:ctbNXw2D0
同意

33 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/04/13(水) 13:07:52.90 ID:T80LCySJ0
福島の人たちには気の毒だけど、
これを機会に福島を人間の手を加えない立ち入りもしない原生林にして、日本の自然を少しでも戻した方がいい。
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:45:37.31 ID:p5xFX89p0
100年続いて、そこから先は100年後に発表します
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:45:51.01 ID:Lk3ZcHGK0
>>170
福島よりましじゃん
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:46:01.03 ID:vhNa0fFz0
うまいこと汚染地ビジネスにつなげてくるやつが出てくるだろう
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:46:21.49 ID:dy1MsH4v0
>>196
一年中やる必要ないんじゃないかと思うんだが、やれても二毛作。
それこそ骨の折れる仕事になるだろうし
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:46:58.05 ID:suYwuNEK0
戦争やるわ共産主義やるわタバコ大量に吸いまくるわ後先考えず原発作って爆発させるわ
あと恐慌やその他の経済危機も入れようか、
20〜21世紀人ってぶっちゃけめちゃめちゃ愚かなんじゃねえの?

石油もたぶん食い尽くして、あとスペースデブリの臨界も
もう一部の高度で始まってるんじゃねえかって話があるし。負の遺産残しまくり。
国内限定なら財政や年金も含めてよい。

こうして見ると、どうしようもない社会システム上の暴走が起きて、分かってても
止められた試しがただのひとつもないじゃん。なにこれ。

後の世の教科書にどう書かれてるか実に見ものだ。
たぶん俺らバカ扱いされてるだろうから覚悟しとけよw
213名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/13(水) 13:47:18.08 ID:CwSP6p6r0
>>210
原発20キロ以内の賃貸が大人気みたいだぞ
事故後借りてなんか金産むのかな
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:47:19.06 ID:p5xFX89p0
汚染地って変換すると、最初がおセンチになる
IME
215名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/13(水) 13:47:25.71 ID:40AK5L6E0
光合成細菌って奴か、なんと逞しい微生物
>>201
まじかよw即投入して実験出来るじゃんw
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:47:29.80 ID:/A6kmbSE0
>>189
放射性物質を分解できる生物なんて絶対にいないからw
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:47:54.98 ID:8o9fFuAx0
低コスト厨による次のトンデモ理論が楽しみだ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:49:02.45 ID:oLhIjXfe0
高齢の人はもう生きているうちに故郷へ帰れないと思うと切ないな
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:49:09.90 ID:frmQnqaE0
20世紀は馬鹿だったと言われそう。
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:49:13.27 ID:shFGHHe30
今年で大正100年だよ
100年生きられる自信はないけど、こうしてみるとあっという間だね
221名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 13:49:20.23 ID:M1PbTIosO
>>196
菜種も効果的らしいから菜種→ひまわりの順番で植えると効率的に吸収してくれそう。秋冬に育つ食物で良いものがほしいね。
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:49:20.09 ID:Qmt+hQWn0
100年で済むのか?
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:49:31.45 ID:0dKv5yFu0
>>212
結局、人間って、目の前にある材料全部使って、ちょっとでも楽な生活
ができるなら、それやらないと気がすまないタチなんだろうな。

それが変革できるのかどうかっていうと、後世でもなかなか難しいお話
だと思う。結局、それ言うと全人類規模のお話だからw
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:49:38.04 ID:KvBRNfcQ0
寧ろ放射線で超能力を持った新世代の人類が生まれることを期待しよう
5世代くらいまではただの奇形児ばっかりだろうけど1万人に1人くらいはそういうのが生まれるかもしれない
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:49:39.01 ID:oLhIjXfe0
>>189
ウランを分解するバクテリアがいたよな
226名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/13(水) 13:49:51.41 ID:IsCsTbxh0
いや、実際に何か良い方法がないのかな
このままでは福島だけではなく日本がダメになる
今朝方もお得意さんから米は大丈夫かと電話来るし
227名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 13:50:01.31 ID:IHAeDl+B0
あっさり、あの辺りに原発10基ぐらい作っちゃえよ。

立ち入り禁止区域にしてね。
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 13:50:26.70 ID:OVGKQKR10
ギリースーツで潜入ミッションいけるな
229名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 13:51:10.64 ID:QYsRu+5EO
>>213
補償金目当てじゃね?

汚染地域ビジネスっていっても
胡散臭いヤツしかしないだろうから利益デカくても関わりたくねえな
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:51:16.86 ID:orUR3Fn40
>>212
お前は戦国武将をバカ呼ばわりするのか?
後の世の人が今の文明を馬鹿にするのならそれこそ
精神的に退化したとしか思えない
231名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 13:51:32.50 ID:8i+cgK7q0
核物質の量が全然違うからな。
広島の原発の核物質はは数十キログラムだけど
チェルノブイリの核燃料は180トンだからな。
福島の場合は使用済みも含めた総量ならチェルノブイリよりも多いし。

とりあえずチェルノブイリの近くは今でも人は住めないという事実もあるし。
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:51:37.91 ID:TSv1+Kyj0
ν速 土地は浄化してから使うだろ常識的に考えて
政府 汚染のレベルが低ければ使ってよし!汚染野菜ができても基準値緩めたから安全!
233名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/13(水) 13:51:52.65 ID:CwSP6p6r0
>>226
大丈夫ですか、と聞いてどうなるもんでもないのにな
個人じゃ測定器持ってるわけないし
234名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 13:51:53.64 ID:82kjAyppP
>ヒマワリが放射能汚染を20日で95%も除去
やはりこれだな
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:52:05.10 ID:Fww3kRTb0
>>221
菜の花は除染って言える程は蓄積しないらしいぞ
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:52:20.60 ID:iNpujh2F0
>>24
wwwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:52:34.65 ID:0dKv5yFu0
>>224
日本版のX-MENアニメは、未来の東北で、突然変異の超能力者が
多数出生したという世界のお話で、東北に来た悪の組織の人攫いから
超能力者たちを奪い返すというお話だぞ。
238名無しさん@涙目です。:2011/04/13(水) 13:52:37.99 ID:RExQIIUI0
>>18
コイツ絵ヘッタクソなくせにシリアス書いてるけどギャグにしか見えんわw
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:52:54.27 ID:cxw7yDi80
お前ら他人事だろ。じっさい100年汚染とか言われたら絶望しか無いわ。
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:52:58.59 ID:vaq0xILNP
>>227
10基じゃ元に戻っただけじゃん
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:53:49.02 ID:bUjm7WAf0
福島だけの訳ないだろうに
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:53:53.74 ID:p5xFX89p0
>>234
その汚染されたひまわりの処分はどうやるんだろう?
243名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 13:54:09.74 ID:Vxh0KqEu0
そりゃ後世の奴からしたらお笑いだろうよ
今のB29に竹やりの比喩と同じでねw
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:54:10.18 ID:dy1MsH4v0
245名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 13:55:03.90 ID:IHAeDl+B0
>>240
じゃ、20基で。
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:55:16.75 ID:QroVH0YV0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |  汚染は22世紀まで続くから
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:56:13.06 ID:dy1MsH4v0
>>242
川崎市が引き受けてくれます  ※川崎市長は福島出身
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:56:26.64 ID:k47IUCX60
逆に考えるんだ、100年間は確実に国からの補償を受けられると思えば大歓迎だろ
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:56:30.19 ID:Mj8nk80I0
ピカ厨
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:56:42.60 ID:+h4+hr2i0
俺もうその頃生きてないからどーでもいい
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:57:57.18 ID:P0tFF4Sy0
100年後の日本はトータルリコールの火星ばりの禁忌都市があふれてそうだ
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:58:00.29 ID:+Cev7jap0
253名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:58:30.55 ID:/A6kmbSE0
>>225
をいをいw
どうやれば単体物質を分解できるんだか教えてくれよw
254名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 13:59:40.68 ID:QYsRu+5EO
100年汚染って事は風向きや雨次第で
トンキンにはずっと放射性物質が飛んでくるな
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:59:45.15 ID:vaq0xILNP
>>242
放射性物質は勝手に処理できないからな
東電に送ればいいのではないか?
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:59:47.79 ID:DRqhOE4L0
通常きちんと処理して300m地下へ埋めても10万年だからな
人類が滅んだ後でも無理
257名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 14:00:03.54 ID:7sDAsE8FO
もう汚染されてることは世界中にしれわたってるから誤魔化すのは無理なんだし
なにかを施して、クリーンになったとアピールできるなにかやったこと実態が無ければ絶対に誤魔化しは効かない シビアだよ。外国には買ってもらえない
だからちょっとでもやれることやればいいと思うけど
面倒でもこれ成功したら逆に観光まで期待できるだろ
やっただけの返りはあるよ
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 14:00:47.91 ID:pddKj1Qu0
風評被害って言うけど・・・
実際、汚染されてますよね?
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:00:59.37 ID:M5q2zmC/0
もしかしてドラえもんって未来の日本人の姿なんじゃね?
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:01:00.17 ID:mxrKho1si
避難地域の住民が、「いつか帰りたい」とかインタビューに答えてるが、
もう帰れないことを誰か教えてあげるべき。
変な期待を持たせるから、後で現実を知って絶望する。
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:01:16.27 ID:dy1MsH4v0
100年以上続くのは想定内だけど
どれくらいの範囲が、なんだろうね
チェルノブイリは半径30キロの居住と飲食禁止だけど
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 14:01:27.83 ID:k47IUCX60
まあ汚染されていても都民が全部処理してくれるって事だから無問題でしょ。
263名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 14:02:13.33 ID:BJEIeTTCO
てかこいつら温帯モンスーン気候なめてんじゃねーの?
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 14:02:19.71 ID:0dKv5yFu0
>>253
生体内元素転換の可能性は昔から言われているよ
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 14:02:33.51 ID:DRqhOE4L0
>>259
いや、家畜人ヤプーだろう
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:02:45.83 ID:V2OaBVJk0
天気予報で放射能情報が定番になるな
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:02:49.21 ID:p5xFX89p0
この事故を題材とした創作(映画小説漫画等)が出る様になるのはどのくらい先かな?
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:02:54.46 ID:PZamnJRo0
イカれた炉が4つ
なんかあやしい炉が2つ
合計6つ炉があるからな
269名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 14:03:39.41 ID:8qKSSB1OO
チェルノブイリだってまだ解決してないんだぜ…
あっちも新しい石棺を作るらしい
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 14:03:40.03 ID:HKODDDy80
早く擬態化させろ!間に合わなくなっても知らんぞ!
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:04:11.61 ID:M5q2zmC/0
うんこ
272名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 14:04:19.63 ID:xN6NDpZM0
ひま
273名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 14:04:44.83 ID:IFk5BlHw0
東電はもはや神だな
274名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 14:05:10.00 ID:K9zTFowE0
>>269
あれも止まってないもんな
コンクリで固めただけw放射線出っ放しww
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:05:29.70 ID:mxrKho1si
>>231
この状況だと、燃料棒が全部溶け出すまで、注水をすることになるな。
冷温停止なんて無理だよ。
燃料が溶けて、全部外部に流れて事態が収束する。

逆に言えば、積極的に燃料棒を溶かしたほうが早く解決する。
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:06:08.66 ID:dy1MsH4v0
放射線出っぱなしはどうでもいいんだよ
福島の放射性物質垂れ流しのほうがずっと深刻だし
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:06:11.28 ID:PZamnJRo0
今生きてる日本人が全ていなくなっても汚染は続くのか
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 14:06:18.54 ID:+KyCzKCM0
これは悪い夢なんだ・・・
いつかは覚めるんだ・・・

ふぐすまさんの心境はこんな感じ?
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 14:06:46.86 ID:kgeBTDrq0
100年もすれば放射能に負けないミュータントが生まれてきます
その方達に原発を運営してもらえばいい
280名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 14:06:50.03 ID:gotrYl3T0
22世紀になる前に福島丸ごと切り取って宇宙に捨てるロケットとかできてるだろ
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 14:08:01.14 ID:/A6kmbSE0
>>264
それは生物の体内の組成元素を放射性元素に置き換えるだけw
元々の放射性元素はそのまま体内にあるんだろw

決して放射性元素が安定元素に変化してるわけじゃないだろw
282名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 14:08:20.80 ID:iQaRQrvu0
その土地でのGDPが5000億円としたら100年で50兆円の損失

原発コストぱねーー
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:08:56.91 ID:DdZ9llwy0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 日本ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?そんな国無いよ

284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:09:33.68 ID:dy1MsH4v0
原発をカバーで覆う作戦、ここでもけっこう馬鹿にされたけど
別に悪いアイデアじゃないわな。だってもうやれることって冷却しかないわけだし
水蒸気爆発回避されたら覆った方がいいと思うな
285名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 14:10:54.86 ID:SDxe9oG+0
>>100
台風シーズンまでにハーイした建屋にフタしないと大惨事の悪寒
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 14:12:00.89 ID:vaq0xILNP
>>280
その頃には地球から脱出せねばならない環境になってたりしてな
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:14:25.51 ID:KMmX7Ypo0
2万5千年の廃棄
ゴルゴ13
288名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 14:16:20.14 ID:WtbfIYRK0
そろそろ指先から光線出すぜ?福島県人(希少種)
289名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 14:17:46.05 ID:hUwP8QXZ0
放射能対策で閉鎖式のドーム型都市とか未来的な感じでいいな。
現状のままでは住めない前提なら,いろいろ再開発して欲しい。
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:19:27.95 ID:b7tLFMkK0
ぶっちゃけ土地が無いお国柄だし
理屈と基準こね回して使うんだろうな
291名無しさん@涙目です。(空):2011/04/13(水) 14:19:36.16 ID:cdqFZyWS0
>>213
借りなくても勝手にタダで住める物件はいっぱいありそうw
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:19:42.59 ID:XUBA2GX60
>>83
現実見ろよ
293名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 14:21:13.26 ID:fcXR37ER0
まじで?
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:21:29.26 ID:MmEqNPOeI
そう思ってたけど、現実味を帯びてきたな
農業逝ってるし、人いなくなったら、住民税とか自治体収入なくなるだろうから、公務員とかも今後採用しなくなる流れになって、警官も少なくなるんかな?
外灯と電力とかも自治体払ってるんだもんね。外灯もともせなくなるんかな?
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 14:22:10.84 ID:1DWZqso50
もう住んでた町に帰れないって想像しただけでも悲しいな
296名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 14:24:32.95 ID:WtbfIYRK0
あの真面目な話なんだけど、昨日さ農業委員会から稲作OKの伝達があったのね
だから、このゴールデンウィークは田んぼに出るよ!
皆に食べてもらいたいなんて言わないよ。でもがんばって汗流してお米作るよ
自分の息子には自分で作ったご飯食べさせたい。
がんばるぞ
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 14:26:18.06 ID:ntGC8oHu0
数十年はほぼ確定なのかね
終わっとるなあ
298名無しさん@涙目です。(空):2011/04/13(水) 14:27:09.63 ID:cdqFZyWS0
子は親を選べない
かわいそうだが、こいつの子供に限った話でもない
運が良ければ何事もないし
最悪白血病で死ぬ程度だ、大したことはないし
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:27:14.22 ID:ku81Sq97P
鉄骨が点在する廃墟に咲き乱れる一面のひまわりが見たいです
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:27:18.75 ID:mkY8+A2X0
テレビで早く原発が治まって家に帰りたいとか言ってる福島の人いるけどもう無理だからって教えてやれよ
301名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 14:28:08.46 ID:gEmy/k2l0
>>252
【石川迪夫】間違いだらけのNHK「原発解体」[桜H22/3/24]
http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI
月刊『WiLL』4月号の記事「間違いだらけのNHKスペシャル『原発解体』」において指摘したように
、NHKは「廃炉解体」について報じた中で52箇所もの誤りを犯し、
悪質なナレーションや詐欺映像で原子力発電への恐怖を煽り立てた虚偽報道を行った事についてお聞きするとともに、
原子力関係者からの抗議に対しても真摯な対応を見せないNHKの報道姿勢についても取り上げていきます。

原発事故発生後

http://livedoor.2.blogimg.jp/bookkeepingworld/imgs/1/a/1a1ff1a3-s.jpg
302名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 14:28:35.46 ID:lSp9YQlV0
>>4
その通り
だから広島はピカ汚染された基地外しかいない
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:28:50.92 ID:5+qbToBP0
>>296
放射線医学の発展のためにがんばって下さい
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 14:29:26.53 ID:NCm50G1l0
チェルノブイリが25年経ってもアレだ
そっから推測すりゃ数十年かかると判断するのは妥当
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:30:36.72 ID:dy1MsH4v0
>>301
・・・。
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 14:31:10.47 ID:HDW7VTMV0
バルカン星がブラックホールに吸い込まれた
時のスポックの気持ちと同じか。
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 14:31:56.75 ID:JG2To0020
福島は広島原爆の七十万倍だからな
広島と比較しても無駄だよ
308名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 14:32:16.65 ID:MLP+mTmx0
MOX燃料漏れてたら1万と2千年後も愛してるからな。
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 14:32:32.40 ID:NCm50G1l0
>>300
もう一時帰宅して財産だけ運んで引っ越すしかないよな
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:33:48.28 ID:ST1SOgCZ0
瞬間的に高エネルギーを得ようとして設計された原爆と福島一緒にすんな
放射性物質の種類も量も反応速度も全く違う

福島の現状は爆死蒸発も許されない100年生殺しの刑
311名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 14:33:49.76 ID:MmDBNnus0
この国の年寄りは100年罵られるんだな
312名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 14:34:13.08 ID:cNez5ypz0
>>24
何十年連覇し続けるんだろうな
313名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 14:34:53.50 ID:ZA9gpUmr0
福島はもう住めないってはっきり言ってやれよ
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:36:24.69 ID:/1qs1HAD0
えんがちょは実在した
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 14:38:42.34 ID:OEBn89gj0
日本のプリピャチktkr
廃墟が増えるぞー
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 14:39:20.05 ID:NeHAgOE30
核実験の方が撒き散らしちまう分きれいなのだな
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:39:21.18 ID:shFGHHe30
で、100年たつまでにまた事故が起こるんでしょ?
そんで100年、また100年…と。住む場所ないねえ
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 14:40:07.54 ID:xC0Lr+M80
stalkerシリーズの新作に期待
319名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/13(水) 14:41:31.34 ID:wMOZ/1lPO
災害復興で潤うよなんてしたり顔で言ってた馬鹿にアホかと言いたいよ
320名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 14:42:38.54 ID:edSLHBUCP
原発パネェな
地震に脅えながら暮らすしかないじゃん
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 14:42:54.55 ID:J+VkdEnj0
だからひまわりとか大麻栽培の話はどうなったんだよ。
322名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 14:43:04.35 ID:u4G19bj8O
観光と農業オワタ
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 14:43:06.26 ID:vWpZk71+0
冒険の地、フクシマ


立ち入り禁止ったって絶対穴がある
324名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 14:43:24.64 ID:ojODAaRhO
>>317もうさ、原発を少しずつ無くしていかなきゃダメだね
325名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 14:44:58.04 ID:b9CThZ6gP
チェルノブイリでも人住んでんだし、また住むやついるんだろう
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:45:46.15 ID:dy1MsH4v0
>>319
もしかすると原発がなければ潤ったかもしれんな
犠牲者には申し訳ないが。1か所の原発事故で日本の生活をここまで変えるとは思わなかった
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:46:01.66 ID:zxIjBqGb0
なるほど、花粉と放射能のせいでこれからパイプウェイが一気に普及するんだな
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:46:12.98 ID:5+qbToBP0
>>317
日本の原子力発電はこの4つの原子炉の事故のおかげで
12年に1回大規模事故を起こすというのが実績値になったから

それで計算してね
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:46:35.93 ID:RuFpLoGq0
原発のせいで一生復旧感が来ないだろうな
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:47:23.67 ID:d4cATK+B0
韓国領事館に移民申請出してきた
韓国で国籍ロンダリングしてアメリカに渡るつもり
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:47:28.67 ID:KYVeZlWN0
スリーマイルですら軽く30年だろ。
んで段違いなんだから色々と終わったよな。
猿でも分かる話。
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:50:16.58 ID:MmEqNPOeI
大戦の頃に原子力は研究開発されたもんだから、5、60年位の歴史かな、原発。浅い歴史だな。
どうせ、震災起こるたびに、世界中のあちこちの原発で逝くんだろ?
人類って先見の明ないな
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:51:13.91 ID:ENUV10U40
>>281
吸着はできるっぽいけどな
まあどっちにしろ気の長い話だよね
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=2010072016195429_ja
334名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 14:52:26.62 ID:8qKSSB1OO
>>331複数炉あるからな
150年ぐらいかかりそう…
335名無しさん@涙目です。(空):2011/04/13(水) 14:52:30.77 ID:cdqFZyWS0
テレビとかでは、ほとんど脱原発の流れが来てないみたいだけど
(俺自身はテレビを見ないのであくまでみたいと言ってる)
本当に減らしていく流れになるのか?

減らす(そして無くす)か地震に強くするか、どっちかはしてもらわないと
この国にとって全く話にならんのだけど
このまま、利権ずるずるで済し崩されそうな予感がひしひしとする
336名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 14:52:37.01 ID:L6xbK16N0
100年同じ状態が続いたら放水作業とかもう伝統芸能になるな。襲名とかも
337名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 14:53:30.33 ID:8qKSSB1OO
>>336放水の冷却はさっさと終わらせないといけない
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 14:54:03.61 ID:kFRI4T2B0
>>336
俺屍みたいだな
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:57:52.21 ID:dy1MsH4v0
>>335
さっそくCO2ガーって言ってます
東大丈夫大学の学者たちがテレビで
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:58:56.02 ID:ST1SOgCZ0
100年ならまだ良いほうだよな
場合によっちゃ2万4千年宇宙の旅
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 15:03:57.95 ID:V8/EPBRX0
>>230
つ「衆愚政治」でググれ
342名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 15:04:11.27 ID:/XO5oXin0
つうかチェルノブイリはもう落ち着いてるんだし
定期メンテをやめなければ問題は無いんだろ
日本も大体そんな感じになるだけ
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:04:58.91 ID:ozS5c6ns0
禁呪
末代までの呪い 

発動中
344 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 77.2 %】 (東京都):2011/04/13(水) 15:05:15.48 ID:nGoqmBaO0
>>1
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  .::|  … 
      |   、___   .:::|
     \  `二二´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\
345名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 15:07:29.68 ID:acQhB/OR0
でも福島で米作付けしようとしてるんだぜ・・・マジで頭いかれてるわ
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 15:08:31.22 ID:dy1MsH4v0
>>342
半径30キロ立ち入り禁止(住んでる住民はいます)
土地に入ったら持ち込んだ飲食物だろうが口にしちゃいけない(内部被曝するから)
ガイガーがいまだに鳴り響く場所です(ガイガーを装着する義務)
347名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 15:08:57.09 ID:RYenRfL2O
土地を何とかするより徐々に放射線量の多い地域に移り住んでいって放射線に打ち勝つ体の方を手にいれたほうが早いんじゃないか
放射線あると生物の進化が早くなるって言うし
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 15:10:14.17 ID:Wjv9ykVk0
四国とか九州とかに国の金で移住させてあげなよ
その方が長期的にみて安いかもよ
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 15:12:06.03 ID:H7Gz8EiN0
>>189
それって放射線で光合成する細菌のことじゃね?
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 15:18:30.11 ID:zjKCwdbu0
原発誘致を餌に大量の補助金で甘い汁吸っちゃった
何も知らない気の良い福島のお爺ちゃんお婆ちゃん

気付いた時にはもう取り返しのつかない事態
冥府の王がニッコリこっち見てるよ
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 15:18:33.61 ID:Wjv9ykVk0
アメリカみたいに土地を捨てろ
352名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 15:18:49.19 ID:/XO5oXin0
でもチェルノブイリはもう落ち着いてるんだし
定期メンテをやめなければ問題は無いんだろ
日本も大体そんな感じになるだけ
貴重な土地が無くなるのは惜しいがそれだけ
353名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 15:19:29.18 ID:vjGgLVX+0
おわった
民主党ばんざーい
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 15:22:12.53 ID:3P/Sg/qz0
この間に後何回大地震起きるんだよ
355名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 15:26:16.28 ID:8Cw1UA910
>>352
福島ではもうそんな情報操作が始まってるのか…
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 15:27:37.75 ID:9lcAojWY0
ナマポラッシュ来るな
357名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/13(水) 15:29:32.92 ID:+iwkm+P/0
案外短いな
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:33:16.44 ID:KaOI4ZO20
※未来技術の開発を見越した数値です
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:36:08.87 ID:5D/61H9I0
福島県で避難してる奴等は早く新しい生活を始めろって事だ
360名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 15:38:06.04 ID:N/NL/Ft5O
正直なところ福島県が被害者面してるのが本当にむかつく
いい加減農業を止めろ本当に迷惑だ
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 15:39:37.55 ID:LdMz+Spm0
>>360
何が風評被害だっての
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:40:56.28 ID:y5pKojN00
ぶっちゃけ郡山と二本松と福島市は避難準備しといた方がいいレベル。
でも人口密度高い地域だから、避難指示は絶対にでずに見殺しだな。
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:40:59.78 ID:9cz5i7M00
>>168
マジキチ
364名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 15:41:58.52 ID:/A6kmbSE0
空、海、と来たら、今度は陸。 地面…特に地下水への浸透が懸念されるw
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 15:42:07.84 ID:7tduI5cb0
>>355
これが原発に支配された土地の現状だッ!
こう言わないと娘が
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 15:43:26.43 ID:ua3OMPGB0
>>171
ひまわりが一番効率がいいという研究結果がロシアだかで出たという話が数週間前にν速で話題になってたんだよ
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 15:43:38.24 ID:NL/smA/gO
>>360
お前は何を言ってるんだ?疲れたか?
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 15:44:23.59 ID:H0aCCacU0
2111年の人達はどういう除去活動してるんだろうな。
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 15:44:43.55 ID:BFPNhC740
してねーよ。どうせ三年後にはかためてら
370名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 15:45:04.91 ID:PgBL7XlJ0
ふぐすまの事は忘れるのが一番だよ
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:45:54.29 ID:/1qs1HAD0
>>336
世襲制になるな
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 15:45:54.45 ID:isfD6Z4k0
ウクライナはナタネ蒔いてるんだっけ
住民の癒し効果もあるらしいぞ
373名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 15:45:58.42 ID:YcO9TgDK0
>>368
地球自体があると思うなよ
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:46:27.82 ID:szwDAbrs0
通帳も印鑑も家具も車も仏壇も
衣服もアクセサリーも
アルバムや手紙や大切な思い出の品々も
全部家に置いてきたまま
もう半永久的に取りに戻れないってことか

福島県の行方不明者の大多数が20km圏内の人間だというし
葬式もあげられなけりゃ
遺体が戻ってきたとしても、その場所へ花や線香を手向けにもいけない

ほんと、東電と原子力行政の馴れ合い癒着が
ここまで福島県民や日本国民を苦しめることになるとは
今までそういう「構造を見過ごしてきた国民や政治家には
想像もつかなかったね
375名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 15:47:18.40 ID:kthn/9iTO
100年経ったらまた逢おな
376名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 15:47:36.73 ID:1NJkhzIh0
ioirxut
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 15:47:57.96 ID:W5Lr6zM6P
福島100年立ち入り禁止
378名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 15:49:49.85 ID:0RIwPsRpO
>>1
被爆者も7世代まで被爆者だからね。
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 15:50:10.92 ID:zRD+VaFR0
県民も以外と甘かったようで・・・バーン(原発爆発)
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:51:02.58 ID:sGPjuCEhI
100年ぶりだねぇ
381名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 15:51:06.99 ID:0RIwPsRpO
>>371
ターンエーガンダムの見過ぎ
382名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 15:51:13.85 ID:MmDBNnus0
今の百年前だと明治44年かあ
383名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/13(水) 15:52:16.11 ID:WkcZTYd1O
>>368
念力か原子炉で動くロボット
あるいは適応
384名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 15:52:51.28 ID:5O8Eogzt0
本当は住めないけど、無能な政府のせいで住む事になるんだろう。数年後にガンになってからでは遅い。
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 15:53:05.86 ID:RIrbC4ZO0
廃墟厨大歓喜だな
386名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 15:53:52.20 ID:lTl/SEMg0
このスレタイに突っ込まずに普通に書いてる奴らってどこからきたの
チョンジャップといいあってた頃の奴らはどこへ行ったんだよ
387名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 15:55:51.94 ID:IZ6Y4b/aO
海洋汚染もあるで
388名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 15:55:59.62 ID:NfweS1M20
チェルノブイリのとき、5mSv/年で避難、1mSv/年で避難の権利があった
ベラルーシの避難基準は1平方メートルあたり55万ベクレル
福島の人はこれ覚えとけ
389名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 15:57:13.93 ID:SDxe9oG+0
>>352
チェルノフさんはそろそろ石棺がヤバくなってきてますが
予算がないので今後どうするか決まってません
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 15:58:34.91 ID:TSDQf+cR0
>>302
この脊髄反射オカヤマンにワロタwww
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 15:59:12.54 ID:PlIOUy4l0
>>273
死神のほうなw
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 15:59:32.33 ID:tMQpC+M80
前から思ってたけど原子力発電所に必要な元素・原料はどこから採掘してるの?
そこは事故を起こした原発よりも近づいちゃいけない所なの?
ウランとかああいうのも何処かから取って来てるんでしょ?
393名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/13(水) 16:01:16.54 ID:VHquPBSH0
黄昏の土地FUKUSHIMA
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 16:03:14.18 ID:Bc8rs6QD0
ドラえもんのAAが現実になるのかw
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:04:32.51 ID:gArEeQvL0
100年ROMってろってことか
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 16:05:08.41 ID:lDVzFV7/O
もっと浜通りに遊びに行っとけば良かった
397名無しさん@涙目です。(空):2011/04/13(水) 16:05:09.26 ID:cdqFZyWS0
>>388
じゃあ東京でも避難の権利がある計算か
398名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 16:07:12.10 ID:8ht5O+VC0
こりゃ福島県民は絶句するしかないな
399名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 16:07:47.66 ID:0RIwPsRpO
>>397
東京の現在土地汚染は、60万ベクレルだったな。
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:09:37.99 ID:d5YVKUrN0
100年・・・
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 16:12:46.36 ID:szwDAbrs0
>>392
「ウラン 濃縮」で検索すると幸せになれるかも
402名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 16:13:19.59 ID:8ht5O+VC0
その頃の日本人からは俺らなんてウンコ扱いだろうな
まあそもそも100年後日本が果たしてあるのかどうか疑問だが…
403名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 16:14:00.85 ID:yPMaMMRx0
死刑囚はFUKUSHIMA行き
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 16:15:46.14 ID:htX+TAm/0
>>392
ウランは半減期が糞長過ぎて放射線ださなすぎで、安定物質として扱われる事もあるぐらいなので
そんなに危険ではない
それぐらいでないと自然界に存在できない(何十億年もの地球や宇宙の歴史の中で何度も半減期を迎え勝手に消える)

原発で使われてる燃料も実は手で持っても問題ないぐらい安全
燃料棒の撮影とか余裕っすよ

核分裂反応を一度起こすと、不安定な放射性物質が大量に生まれる
核分裂を止めても、これらの放射性物質は大量に残ったままなので、それらが消えるまで放射線を出し熱も出る
手に持ったら死ぬ
405名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 16:16:07.96 ID:OINswhC10
30km圏内は、地価が下がるなんてレベルじゃねーな、これは。
50年先を見て投資する奴は居ても、100年先とかねーよ…。
406名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/13(水) 16:17:23.17 ID:0vGmsHi7O
福島県民はおとなしく埼玉とかで暮らしてけよ。
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 16:17:26.30 ID:fKKIMtu30
自民党「民主党はひどいですね、もう安全ですよ」
ふぐすま人「よかった」
自民党「これから人が死にますけど。生まれるガキも奇形になりますけど」
ふぐすま人「えっ」
自民党「だから安全です。もっと原発作りましょう」
ふぐすま人「えっえっ」
408名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 16:19:05.12 ID:x0I1+JK40
ナウシカに行ってもらう
409名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/13(水) 16:20:22.68 ID:pSQ6NREs0
震災後の東北から関東の地価っていつわかるの?
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 16:20:47.74 ID:6duICBn30
>>47
一夏さんは関係ないだろ
411名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 16:20:51.34 ID:8ht5O+VC0
ランランララランランラン ララン ランラララン
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:20:55.46 ID:yThRwbZn0
スレタイ、最後のが無ければまあまあだったのに
413名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 16:21:21.49 ID:AoxbegHC0
22世紀に解決するってことは・・・・・アレが完成するからだろ
青い色のタヌキが・・・・・
414名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 16:21:50.72 ID:OINswhC10
>>409
そうとう先じゃないか?
なんせ地面の形が変わってるから、測量もやり直さないと。
415名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 16:23:14.47 ID:pkKuOgF00
>>409
福島はともかく、そのほかの地価は殆ど変わらないんじゃね?
というのが俺の予想
放射能の影響ってより、景気が悪くなって日本全体の地価が下がるほうが大きいような気がする
416名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 16:28:25.35 ID:NUAoAHKj0
クソワロタ
たった百年で収束するわけないだろ、なめられすぎ
もう、物理学教えるのやめるのかな
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 16:30:04.86 ID:j9wRPNYh0
福島第1原発:4号機プール、再び水温上昇
http://mainichi.jp/select/today/news/20110413k0000e040019000c.html
418名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 16:34:51.20 ID:22MC5W38O
チェルノブイリの時は事故から24年間、原発から半径30km以内が立ち入り禁止だったんだよな
福島の立ち入り禁止は何年続きそう?
それとも、危険なのを隠して日本の政府が立ち入りを許可しちゃいそう?
419名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 16:35:03.94 ID:Cyj7Q6pr0
向日葵はいいけどどこで焼くんだよ
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 16:39:50.56 ID:+Cev7jap0
福島原発周辺「20年住めない」=菅首相


 菅直人首相は13日、福島第1原発周辺の避難区域について「そこに当面住めないだろう。
10年住めないのか、20年住めないのかということになってくる」と述べた。
松本健一内閣官房参与が首相との会談後、記者団に明らかにした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000089-jij-pol
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:41:37.14 ID:Z7fyUXmi0
>>407
とりあえず人災が止まるだけでもいい
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 16:42:07.95 ID:xbumnZQ+0
20年で住めるようになれば奇跡だろ
423名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 16:44:53.30 ID:qbN7JJRAO
ドラえもんが何とかしてくれる
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:47:22.31 ID:totUZBiv0
教えてくれ

半減期が30年て、
1/2になるのにかかる年数が30年で
そこからまた半減して1/4になるのにまた30年?
そこからまた半減して1/8になるのにまた30年?

つまり、基準の8倍の濃度で汚染されたら、基準内に戻るためには
90年かかるってことでOK?
425名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 16:49:01.21 ID:0+TyQJEZO
>>424
おk
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 16:50:14.70 ID:OTeAWXUv0
トレンチの水が5cmも下がったよ!よかったね!
とかいつまで続けるんだこの茶番、原発の目処が付くまでとか目処が付くはずねえだろw
ジジババにもお前が生きてるうちにはもう戻れないからさっさと補償の話を進めて移住しましょうってハッキリ言えよ
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:50:45.26 ID:totUZBiv0
>>425
ありn
428名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 16:51:30.44 ID:4Yizq90t0
ふぐすまの名が世界に刻まれる日が来たようだな
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 16:52:56.49 ID:JBM+AA+u0
>>424
YES
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 16:54:39.58 ID:CsZ/mOzE0
>>212
小学生の頃、どうして水俣病の被害者は
こうなる前に騒いで止めなかったの?
馬鹿すぎる、と思った俺がいたわ
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 16:55:14.87 ID:rj/CYVgn0
目先の金に目がくらんで放射能について何も勉強してこなかったのか?
それで原発誘致した?
432名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 16:59:31.27 ID:/XO5oXin0
>>389
全然問題無い
近づかなければ良いだけ
今はちょっと危険な観光地になってる
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 17:04:04.69 ID:+Cev7jap0
もう孫に託すしかない
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:04:24.84 ID:6pQT4pEa0
ヒロシマ!フクシマ!
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:05:41.18 ID:fKKIMtu30
>>421
おいおい全然わかってないな。最悪のレベル7の今よりもさらに、日本じゃお手上げの原発たくさんつくるわけだぞ。
本当の地獄はこれからだニヤリ、ってオチだよ。
言わせんな恥ずかしい
436名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 17:06:13.66 ID:05AOUdX80
>>352
実家が原発から32キロの
俺の怒りは収まるところを知らない
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 17:07:08.11 ID:DvwJx/180
たとえば地表に落ちたり空中に漂ってる汚染物質を集塵するとか
拡散した海水をフィルター等で濾すとか
地道な作業をいつ果てるともなくえんえん繰り返したら
放置するよりか多少なりと早く正常な大地に蘇らせることは
できるんだろうか?
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:08:51.83 ID:CsZ/mOzE0
人が住みつかなくなった町は雑草が生い茂り
野生動物の棲家になる
遺伝子異常の動物が氾濫し、移動し始める
439名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 17:10:06.54 ID:F34EBhT60
>47
ぶひいいいいい
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:11:04.16 ID:CsZ/mOzE0
>>437
それなんて無理ゲー?

441名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 17:12:25.81 ID:zKWk8Gpk0
60km先でチェルノブイリクラスの事故が現在進行形で起こってるのに
町へ出れば普通に市民生活が営まれてるし花見に来てる人達もいるし
俺はハロワでブラックの求人眺めててるし。現実はこんなもんか
442名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 17:12:45.43 ID:d4cATK+B0
宇宙戦艦ヤマトの出番だな
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 17:13:23.84 ID:rfQ7T+RJP
>>441
正常性バイアスというやつだな
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:14:20.33 ID:fKKIMtu30
>>437
一体いつまでやんだよそれを。百年後か。
そのムダ金で火力水力地熱発電所はいくつまかなえるのかな
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 17:14:51.32 ID:JiR1oVfG0
それでも100年後に住めるなら良いだろ
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:16:08.97 ID:Sj76PoKr0
すっげー穴掘ってマンコル?とかいうところに落っことせばいいんじゃね
447名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 17:16:43.83 ID:d3fT5ddrO
テラフォーミング技術が今求められている
448名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 17:18:17.10 ID:0CQ1GozV0
>>446
それもうチャイニーズシンドロームや
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 17:19:36.59 ID:g6UbJuH80
まあヒロシマナガサキもずっと人が住んでるんだし大丈夫じゃね?
450名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 17:19:55.52 ID:RAHStJI30
>>441
そんなもんだ。
現実を本当に直視してる奴なんていないんだよ。
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 17:20:28.80 ID:d4cATK+B0
>>445
100年っていうと、次回の東北地方太平洋沖地震が起こる頃だな
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 17:20:32.84 ID:DvwJx/180
>>444
無駄とか採算性ですましていい問題かねえ?
人間ごときが驕り高ぶったあげくに
母なる地球を汚しまくって使用不能にしてるわけよ?
それ以前にはさんざん「地球にやさしい」とかいって
エコだエコだと大合唱
「海は生命の起源」だのなんだの、都合のいいときは
もちあげといて、いざ汚染したら「帳尻があわないから」で
放置ってのは種として卑劣、無責任にもほどがあるんじゃないか?
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:21:00.48 ID:fKKIMtu30
>>445
原発無かったらそんな無駄なことしなくていいのに。
しかも原発って解体が極めて危険なんだぞ。たくさん作っても古くなったのに解体できなきゃ意味無いだろ。
トヨタのコウリツカイゼンと真逆の事してどうする
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:21:11.15 ID:0CQ1GozV0
>>441
自分に直接被害ない限りは所詮他人事なんだよ
景気悪化とか汚染とか実際に身に降りかかってきてから
ヤバイ、どうしよう?というお決まりのパターン
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:21:23.15 ID:2l7PLDq+0
>>437
せいいっぱい金とエネルギー使ってやったら、
100年かかる所が、99年と11ヶ月になるかもだぜ?
456名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 17:23:07.46 ID:es0d3HfCO
子孫達はこの年代に生きてる日本人をさぞ憎むだろうな
いや本当に
457名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 17:23:11.87 ID:J6mZ1gwb0
ふざけんな
トンキン電力は双葉町の住民をさっさと引き取れ
458名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 17:28:40.64 ID:IX1U2HYRO
>>445
チェルノブイリでもやってたし、
多かれ少なかれ効果が有るのは確か

今の人でなし政府に期待しても駄目だ
民間・個人レベルで地道にやっていくしかないだろう

とりあえず俺は庭にひまわりを
植えられるだけ植えることにした
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:30:22.99 ID:qN/5YQ2U0
ひまわり植えたってそれが枯れて土に還ったら意味ないんだぜ
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:30:29.06 ID:fKKIMtu30
>>455
ハハハハこやつめ( ´∀`)σ)∀`)
461名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 17:30:50.59 ID:rnYfK1QN0
まあ、ある意味確実に100年続く公共事業が出来た訳だ。
雇用対策としてはいいんじゃね。
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:31:23.11 ID:DmFWFw900
莫大な国の借金と高濃度汚染地域を未来人に押し付けるのか
現代日本人はとんでもない悪党やで
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 17:32:28.25 ID:Swed5QmP0
>>459
ほったらかしにすんなよw
464名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 17:32:39.88 ID:DvwJx/180
しかし地球温暖化防止をいいわけに原発建てて
地球規模の放射能汚染なんて
どこが地球にやさしいんだろうな
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 17:32:57.38 ID:it0x/lDd0
放射性廃棄物を太陽に撃ち込むようにすりゃいいんじゃね?
466名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 17:33:56.02 ID:EZZMNtEd0
467名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 17:34:08.37 ID:dwOEZzr00
>>12
今やゆるキャラと化した、あかべぇグッズ
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 17:34:39.41 ID:htX+TAm/0
>>437
それこそひまわり育てて刈って放射性廃棄物として処理
みたいな事をすれば、局地的には除染できると思うよ
別にひまわりでなくても、何らかの化学的手法もとれるかもしれない

しかしコストかかるだろうし、更に全域となると無理だろうなあ
469名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/13(水) 17:35:12.53 ID:s5Dy8YPqO
>>459
枯れる前に刈り取れよ
当たり前だろ
470名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 17:35:29.39 ID:VD/iMO36O
原発事故ってそれくらい莫大な時間かかるから大変なんだろ
当たり前の事じゃねーのか
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 17:35:56.38 ID:DRqhOE4L0
100年後

「やっぱ無理でした、もう100年」

そしてまた100年後
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:36:59.00 ID:RHNInr1o0
50年後、原爆ドームみたいにモニュメントとして残すなら何がいいだろう
473名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 17:38:58.26 ID:1jry+UhAO
やっぱり子供作るのやめようかな
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 17:39:04.79 ID:xEiw7czu0
生きてる内にあの地を踏むこと出来なくなるのか
100年後もほったらかしにしてたら大森林の野生王国になってそうだな
475名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 17:39:09.80 ID:iQqlc3UY0
理系の世界最高峰MITが科学雑誌の世界最高峰ネイチャー誌に掲載した情報なのだからこれは間違いない情報だな
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 17:39:12.35 ID:DvwJx/180
逆浸透膜フィルターで放射性物質濾せるってのは
わかってるんだから、無人操縦の海水浄化船でもつくって
汚染海域を走らせるくらいの誠意は見せるべきじゃないかな
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 17:39:51.23 ID:tA0wYpCP0
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃>>1のなまえをいれてください┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
.                ┏━━なまえ━━┓
.                ┃  きちがい   .┃
.                ┃   ̄ ̄ ̄ ̄  .┃
   ┏━━━━━━━┻━━━━━━━━┓
   ┃あ い う え お は ひ ふ へ ほ .┃
   ┃か き く け .こ ま み む め も ┃
   ┃さ し す せ そ や   ゆ    .よ ┃
   ┃た ち つ て と ら .り る .れ ろ ┃
   ┃な に ぬ ね の .わ    を    ん ┃
   ┃っ .ゃ .ゅ ょ  ゙  ゚  もどる.l>おわり.┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
478名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 17:40:01.79 ID:dljesSEZ0
おはヨウ素

いらっしゃいまセシウム

いただきまストロンチウム
479名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 17:40:07.74 ID:S5rFB04B0
環境汚染って言っても、
原子力でも何でもかんでも地球上にあった物から作っているんだよな。
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:40:46.76 ID:fKKIMtu30
>>465
俺もそれ考えたが、打ち上げ失敗したら核ミサイル打ち込まれたのと同じになりそうだな。
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:41:20.64 ID:nQWSLnV10
>>465
軌道エレベータで同じ事やるって案がある
482名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 17:41:31.79 ID:05AOUdX80
原発から出る高濃度放射性廃棄物
ガラスで固化させて金属の容器に密封しているが、その隣に20秒立つだけで、人間は確実に死ぬという
青森の六ヶ所村にはそれが1400本あるらしい
2030年までにそれが40000本に増えるとよ
最低でも一万年それらを管理しつづけないと危険なんだって
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 17:42:20.23 ID:J6Y1Hw760
>>1ちょwwwwスレタイ自重wwwwwww
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 17:42:24.13 ID:htX+TAm/0
>>479
人間に対して最強の毒は
生物が作り出す毒だけどな
485名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 17:42:32.95 ID:94PVeaeaO
普通に人殺して死体捨てにいくやついそうだな
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:44:09.24 ID:csYaviea0
今の技術のままでは100年でも楽観的観測だよ
487名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 17:44:12.82 ID:jCS8L1kSO
>>474
それはそれで
488名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 17:45:49.09 ID:05AOUdX80
原発のおかげで地元で二度と海水浴に行けなくなったわ
489名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/13(水) 17:46:42.19 ID:0ShJe6wI0
いやなら死ねよ福島県民
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:46:52.35 ID:ypoxzwJa0
これから自殺したい奴は樹海じゃなくてfukusimaに行くのがトレンドだな
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:48:46.05 ID:fKKIMtu30
>>474
巨大な高速カタツムリが駆け回り、白くてデカイ犬が空を飛ぶわけですね、ええわかります。
これが本当のネバーエンディングストー(ry
492名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 17:48:52.02 ID:vUajjRJ30
>>482
旧石器時代後期からエロゲしながらパソコンの前でオナニーする現在までが1万年弱だから、
技術の進歩速度から考えると、処理場が満タンになる頃には放射性廃棄物見ながら
オナニーできるようになってる。
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 17:49:01.06 ID:H7dmpYn50
日本海側が栄える日も近い
サンキュー津波&原発!万歳
494名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 17:49:20.11 ID:UrNtx+ncO
なあに土から掘り起こして除染すればいいだけさ
何年かかってもやり遂げるだろう自民党政権なら
495名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 17:50:37.41 ID:CR52D95/0
寄席
496名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 17:51:52.38 ID:d8DV9hfqO
よっせーーーー!!
497名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 17:54:17.84 ID:z8I+8WDE0
>>4
広島のウランはたった60kgだし65年も経ってるから安心だにょ
しかもふぐすまは使用済み合わせて2400dも燃料あるからまだまだ伸びるよ
こんなもんじゃ済まない
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 17:54:57.91 ID:cUbSILQI0
>>301 ま、ウヨは原発推進派だから、ここんところおとなしいよな。原発事故で菅を攻撃する矛先も鈍るわけだw
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:55:41.34 ID:fKKIMtu30
>>494
自民党なら原発は安全なので、国がとるべき緊急時の対策を20年以上策定してこなかったわけだが。
安全なので検査すらしなくなって20年以上放置プレイだろ。
安全だから対策する必要なんか無いんだし
500名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 17:57:53.12 ID:9HthSdm/0
自分の住み慣れたところが放射能で汚染されて
もう住めないってなったらショックだろう。
そう簡単に片が付く問題じゃないから余計質が悪い。
501名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/13(水) 17:59:50.00 ID:HHNJFz2u0
>>498
何こいつ
頭おかしいの?
ウヨ言ってりゃいいってスタンスがきもいよ
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 18:00:26.14 ID:htX+TAm/0
>>499
それは何党でも避けられなかっただろう
時代の流れのようなものだ

核開発してない方がよかったか、というと流石にそれはないと思うしな
503名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 18:11:37.14 ID:DvwJx/180
すくなくとも地震津波対策は十二分にしておくべきだった
それやったからって核開発ができなくなるわけでもなし
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 18:12:37.65 ID:mlXshTGo0
東電の社員は国が奴隷に指定しろよ
505名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 18:15:03.40 ID:uGwR3VUoO
宮城に大学時代の友達いたけど速やかに番号消した。
これから付き合っていってもメリット無さそうだ
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 18:16:26.17 ID:EDFVGINIi
>>505
最低だな
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 18:36:18.61 ID:fKKIMtu30
>>505
東京の人間ってこんなやつばっかだよな。
漏れも東京出身だが、こんなやつばっかで嫌になる
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 18:37:43.92 ID:mRQJhq/90
ひどす(´・ω・`)
509名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 18:39:15.00 ID:vwq76QtS0
>>24
ロシアおもいっきりカナダじゃん
510名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 18:42:36.07 ID:hQo/4Nvj0
広島長崎って戦争終わった後すぐに復興作業始めて人住んだの?
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 18:45:37.95 ID:DvwJx/180
広島長崎で核兵器廃絶を唱える国になったんだから
福島を教訓に核による環境汚染に反対する国に
ならなきゃいかんわな
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 18:57:46.31 ID:KXV8luEz0
>>91
ひまわりじゃないけど、菜の花で除染とバイオ燃料を作ろうってプロジェクトは
チェルノブイリ周辺順調に進行してるみたいだぞ。

チェルノブイリ「ナロジチ再生・菜の花プロジェクト」
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/tyt2004/tomura.pdf
ナロジチ-菜の花プロジェクト03
http://www.youtube.com/watch?v=ivNABlaf_Jo

これによると油には放射性物質は溶け出さず、燃料として安全に利用可能で、
分離した放射性物質は低レベル放射性廃棄物として処理すればいいってことらしい。
513名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 19:00:26.02 ID:G4BtGiak0
会津は本当に独立したほうがよさそうだな・・・
514名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 19:00:54.94 ID:8ht5O+VC0
100年後は軍艦島みたいになるのか…
ワクワクしてきたぞ
515名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 19:03:29.66 ID:O84cNCYJ0
>>511
地震に対して被害者アピールしてもなぁ
516名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 19:03:39.85 ID:SqHlNz4xO
おいらっち被曝したんやけど〜wwwwww
517名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 19:06:53.31 ID:Ccj8OqE60
>>20
ワロタ
518名無しさん@涙目です。:2011/04/13(水) 19:11:53.74 ID:LjLaFMUo0
広島は爆発で放射性物質吹き飛んでるから
一年後にはほとんど他地域と差が無かったはず
つまり福島原発も原爆で吹き飛ばしてしまえばいい
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 19:13:37.66 ID:3UJ22mIR0
>>24
くっそワロタ
520 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 19:20:37.01 ID:S9hllFh2P
避難場所じゃなくて転居先に関東に来るってキチガイだろ?

関東は電気不足だから大量の避難民を定住させたら余計に電気を使うじゃん。
521名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 19:51:41.20 ID:pkKuOgF00
>>507
いや単に馬鹿なだけだろ
この先どこでどうなるか分からないんだし、無駄に自ら人脈を狭めるようなことは頭のいい奴ならシナイ
522名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 19:59:42.91 ID:4gsg6+C90
>>505
お前が消す前に向こうが先に番号消してそう
523名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 20:11:45.74 ID:lCGsIKgu0
>>4
俺って被爆三世なんだけどもうミュータント?
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 20:12:17.20 ID:L8qWXDak0
亡国総理、菅直人
525名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 20:15:29.54 ID:DvwJx/180
つーかべつに消す必要ないしな
必要になるまでほっときゃいいだけの話だし
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 20:16:38.98 ID:e62a1b4H0
イスカンダルに行かなければ
527名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 20:16:41.34 ID:uGwR3VUoO
暑苦しい奴多いな
人間なんてゴキブリみたいにウヨウヨいるんだから一人二人切り捨てても別にいいだろ
しかもハンデ背負ってんだから
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 20:16:52.31 ID:LEFsHRiW0
>>518
広島ではふつうに農作物とか作ってるわけじゃん。
かたやチェルノブイリでは今も耕作地が高濃度で汚染されてて、土壌除染にいろんな
努力してるが、放射性物質が土壌と結合して難しいらしい
http://mainichi.jp/select/world/news/20110413ddm007030146000c.html

広島とチェルノブイリの差はなんなんだろう? 
広島は汚染度を偽ってるんだろか。わけわからん…
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 20:18:38.23 ID:YGE+cyLq0
「22世紀に間に合いました」。

プリウスと競争だな。
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 20:29:13.14 ID:faRM8gL+P
今年が2011年で完全除染が100年後(2111年)
そしてその翌年(2112年)にドラえもん誕生

これは何かあるな
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 20:31:03.52 ID:wYBv9+De0
福島土民からミュータントが生まれてくること確定だな
福島の主要産業になる見世物小屋が今から楽しみ
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 20:32:42.71 ID:Wzx2QWuS0
>>448
でも地球に存在する量だったら海水よりマントルの方が圧倒的に多くね?
上手くマントルに流し込んで拡散させたら大勝利じゃん
軌道エレベーターもロマンがあるけど
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 20:33:12.15 ID:htX+TAm/0
>>528
何もかもが違うが、とりあえず
汚染の基準となる放射性物質を飛ばした量は
チェルノブイリは広島の燃料の1000倍ぐらいだと思われる

更に広島の原爆で核分裂反応を起こしたのは50kg中、1kgに過ぎないらしい
残り49kgのウランは反応せずに降下したと思われるが、これは放射性汚染としては考えなくてもいいレベル
汚染の源は1kgの反応で生じた核分裂生成物に由来すると考えられるから…

その1kgが広島の汚染物質であると考えると、実にチェルノブイリの汚染は広島の50000倍という事になる
広島長崎の被害のほとんどは、放射性物質による二次被害ではなく、熱線や放射線による一次被害にあった
と考えるのが妥当という事になる
534名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 20:44:14.87 ID:tL5+aLwe0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 福島ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    まだ除染中だよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
535名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 21:20:27.42 ID:afQ+Jg+t0
もういっその事、福島に一大原発施設を造って
全国の原発を寿命の時点で廃炉にしろよ
536名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 21:56:56.00 ID:6bREHJPM0
第九地区にしろよ
537名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 22:04:50.58 ID:CIJghxmB0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 22:26:43.27 ID:+wXsbACp0
「会津県」か「磐城県」か「郡山県」に改名したほうがいいよ
539名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 22:45:34.17 ID:l7ng5CQX0
それでも原始的といわれてふぐすま原発でこれなのに
もんじゅがいっちゃったらどうなるのよ
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 22:48:47.77 ID:5hdObXfj0
なにっ
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 22:53:32.47 ID:wwXT3I8R0
>>505
宮城より東京のほうが汚染濃度高いって。

宮城・山形は、距離は近いのに死の灰降下は避けられた。
山形は奥羽山脈がブロックしたと思われる。宮城はなぜ低いのかはいまのとこ謎。
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 22:56:05.31 ID:Z+N4pCk60
それもこれも最初の停止をわざわざ管が来るのを待ったからこうなった

全てはここから始まった
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 22:59:22.61 ID:nQWSLnV10
>>535
福島が最終処分場に内定しそうな勢いだよ
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 23:29:07.85 ID:5jr1pPcD0
>>543
名前も夢の島に似てるからちょうど良いな
545名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 23:31:46.56 ID:CCyxioX6O
今世紀最悪なテロリスト組織は東京電力
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 23:36:00.59 ID:iZ5audJC0
アーティファクトが取り放題ときいてウクライナからきますた!
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 23:41:18.74 ID:tAc3S7jv0
孫の代にはなんとかなるじゃん
日本がまだあるのかしらんけど
548名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/14(木) 00:15:31.08 ID:5ExRMmoM0
福島の北の方にも潮が回ってるだろうし、
太平洋の魚介類は終わったな

日本海にもいつかは来るだろうし
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 01:45:22.57 ID:e1jqUefU0
>>14
原爆なんてたった60kgのウラン(爆発したのは800g)だし
福島は2000t以上あるわけで
550名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 01:46:17.33 ID:e1jqUefU0
>>542
俺は関係ないと見てる。どっちにしても爆発した。
551名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 01:47:59.45 ID:e1jqUefU0
東京も汚染しつづけるわけだから外人こないな
552名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 04:19:16.62 ID:e1jqUefU0
>>212
俺が小さい頃に石油は後30年って見た覚えがあるんだが…まだまだ大量に埋蔵されてるやんけ
日本近海も天然ガスが大量にあるんだろ 原発不要だ
553名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/14(木) 04:25:03.56 ID:e1jqUefU0
勘違いしてる人が多いがガイガーカウンターじゃ食べ物の汚染数値計れない
ちゃんと専用の測定装置がある。
554名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 08:27:21.32 ID:aK74NjNx0
>>552
おそらく新しい油田が発見されたり製油の技術が向上したりで
当時の見込みより埋蔵量が多かったんだろう
ついでにいえばガソリン価格が300円くらいになれば
オイルサンドだのオリノコ重油だのから採っても
ペイできる金額になるので2世紀分くらい伸びるかもしれない
といっても地球上にあるものだから有限には違いないだろうけど
555名無しさん@涙目です。(静岡県)
>>553
http://www.geigercounter-shop.com/
一般にはガイガーカウンターと呼ばれる、アルファちゃん
こんなんでも高度に汚染されてれば検出されるから、やらないよりいいだろ