福島県避難区域の住人 避難して欲しかっら500万円よこせや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(静岡県)

避難対策費に500万円支給要望 福島・川俣の一部住人

福島第一原発の事故を受け、政府の「計画的避難区域」に入った福島県川俣町で12日、一部地区の住民が
避難対策費として1世帯あたり500万円などを支給するよう町に要望したことがわかった。

政府は11日、原発事故で積算放射線量が高くなると予想される地域を計画的避難区域にすると発表。
川俣町は12日、町南東部の山木屋地区の一部が対象に含まれるとの見通しを地区住民の代表に説明した。

同地区はこれまで原発から30キロ以上離れていて避難指示や自主避難の要請もなかった。住民側は
計画的避難区域の設定に「納得できず、大きな精神的、経済的負担を強いる」と強く反発した。

そのうえで原発事故で被った被害の肩代わりや安全な子育て・教育環境の確保、工場・事業所の移転費の
補償などに加え、1世帯あたり500万円と、家族1人あたり30万円の避難対策費を今月中に支給するよう要望。
一部の費用は国に支出させるよう町に求めた。町は、検討するとしている。(上沢博之)
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120638.html
2名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 12:00:41.72 ID:7rZaarbP0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 12:00:53.58 ID:R8at/VeP0
ちんこ
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:01:15.85 ID:OC++j3090
まんこ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:01:32.31 ID:aU63qO3p0
安泰だな
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:01:52.71 ID:3h/1FoqV0
JRステーキ事件みたいな感じだな
7名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/13(水) 12:02:02.34 ID:nXQPzFR+0
国がどけって言うならいくらか金出るんじゃね?
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:02:15.26 ID:qUlrwiRG0
放っておきゃいいよ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:02:19.18 ID:/8iIBbWj0
気持ちはわかるが逃げないと危ないだろw
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:02:27.72 ID:yhWfYBkp0
東電が福島県という存在そのものを買い取ればいい
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:02:34.08 ID:J6ZbRWgY0
福島はゆすりの名人
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:02:34.73 ID:xyv2KmDs0
後で請求すればいいのに
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:02:41.04 ID:48uyC0Oz0
当然だろ
こいつらは原発需要の恩恵も受けてない
本当にとばっちり食らった奴らなんだから
東電社員が貯金から全額出せ
14名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/13(水) 12:02:47.32 ID:VHquPBSH0
福島、東電、政府、マスゴミ、経団連

5本指に入るクズ
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:02:47.90 ID:65knKU1l0
ネトウヨが手のひら返しで避難対象者を叩き始めたらおもしろくなる
16名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 12:03:38.82 ID:ISthnpO6O
むしろ500万は安いんじゃ
17名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 12:03:41.94 ID:2sZaGKqAO
テスタロッサ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:04:13.18 ID:cxE1I/za0
Fuck島のせいでピカ丼食うはめになる
全員さっさと引っ越せ
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:04:30.94 ID:0P9hWa/jP
日本人って何なんですかねぇ、、、
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:04:39.55 ID:JBM+AA+u0
周辺自治体は原発関連で受け取っていた補助金を非常事態用に積み立てたり
してなかったのかね?
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:04:46.45 ID:TKjL7mDWP
500万円ぽっちでいいのか?
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:04:59.26 ID:5D/61H9I0
ならばそこで死ね
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:05:03.12 ID:0P9hWa/jP
東電に請求すれば誰も文句は言わないだろ
24名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/13(水) 12:05:25.22 ID:kxVlMlzU0
避難する上で家資産インフラ職全部犠牲になってるんだから、
500万程度の損害で済む訳ないだろうが
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:05:25.57 ID:ia9/JgM00
>>16
なくなったらあとで追加
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:05:32.97 ID:4PodUIocO
>>1
だからスレタイの誤字脱字やめらや
うぜぇから
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:05:38.60 ID:ssiGx+xA0
体裁が「念のため避難」だからなw
それ信じてる奴は強気にもなれるわな
28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:05:38.76 ID:jedwf7aUO
被災ヤクザ
被災ゴロ
プロ被災者
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:05:56.34 ID:5+qbToBP0
東電に請求しろ
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:06:09.70 ID:rj/CYVgn0
放っておけw
31名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 12:06:40.21 ID:/v+6n70CO
500万なら安いもんだろ
32名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 12:06:59.52 ID:zq+Se83z0
今までただちにryでいきなり避難しろと言われても困るだろうに
農業・動物飼ってたら放置して避難なんて無理
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:07:00.24 ID:ig98syt60
歳入60億しかないよ、破産しちゃうよ(´;ω;`)ブワッ
http://www.town.kawamata.lg.jp/kizai/yosan-kessan/yosan/yosan22.html
34名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 12:07:15.76 ID:/1ektie+0
こんな小さな町で1世帯500万を捻出するのは無理だろ
35名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 12:07:21.43 ID:vUf3go0m0
死ねよマジで
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:07:40.21 ID:2YXndlDz0
ネトウヨ「福島土人はゆすりたかりの名人」
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:07:49.42 ID:LNcIwGRx0
福島人はめいいっぱいゴネろ
命がけだぞ
38名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:07:56.59 ID:2KbleAPyO
よく言った東電は払うべき日本人はこのまま東電と政府を許してはいくないと思う
いま変わらなかったら未来永劫変わらない
39名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:07:57.90 ID:jBL1O8XJ0
>>1
なんで大阪弁やねんワレ
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:08:10.95 ID:rj/CYVgn0
>>27
何で「念のため避難しろ」って言ってるのかわかってるのかな?
住民の健康を考えてのことだろ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:08:11.25 ID:XBkk3vKAP
500万円はありえんwwwww
この地域の平均年収は150万ぐらいだろ
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:08:34.75 ID:Sme0AQxW0
>原発事故で被った被害の肩代わりや安全な子育て・教育環境の確保、工場・事業所の移転費の 補償などに加え、
>1世帯あたり500万円と、家族1人あたり30万円の避難対策費を今月中に支給するよう要望。

え・・・と、つまり、
住むところを用意してやって、会社や工場などの移転費用も用意して、
受けた「被害の肩代わり」もして(具体的に何を含めるんだろう?)
そのうえで、1世帯あたり500万、さらに加えて1人あたり30万ずつ配れ、てこと??

いやそれ、さすがに・・・1行目か3行目の二者択一でも厳しいのに・・・・
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:08:41.38 ID:sQXhExfb0
500万はぼりすぎだろ
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:08:42.07 ID:XakelJXW0
>>6
牛を飼っているところもあるからね
45名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 12:08:59.22 ID:q+75Zrzz0
土人
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:09:05.10 ID:G3nLQffd0
100万ならともかく500万は高すぎる
放置でいいよ
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:09:31.74 ID:Dy54ztjf0
じゃ俺も500万な
48名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:09:31.85 ID:7n1LYjab0
何月何日までに避難したら何万円支給します。
それ以降避難してもお金は上げませんってなぐあいにすりゃいいじゃん。
49名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 12:09:37.25 ID:BGn7gPMh0
悪意のあるスレタイわろたw
50名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:09:41.96 ID:xq48OjU7O
安すぎ なんて控えめな福島県民
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:09:42.55 ID:8o30NNtA0
>原発事故で被った被害の肩代わりや安全な子育て・教育環境の確保、工場・事業所の移転費の
>補償などに加え、1世帯あたり500万円と、家族1人あたり30万円の避難対策費を今月中に支給するよう要望

500万だけじゃないよ
500万+30万×(家族数)+慰謝料
52名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/13(水) 12:09:44.53 ID:cFf0NQWKO
何人いるか知らんが500くらい払ってやれよ。
53名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 12:09:53.22 ID:2iqVQyKS0
放置すれば餓死するんじゃね
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:09:59.37 ID:xyv2KmDs0
今ごねればごねるほど、後に避難が必要な区域の避難勧告が出されなくなる訳だ
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:10:21.46 ID:85pNsR3U0
プロ被災者キター
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:10:27.86 ID:0gy4d9lW0
ヤクザの座り込みみたいだな
放置しろ
逃げたい奴だけ逃げればいい
57名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/13(水) 12:10:28.80 ID:KE0Q9YLfO
少なくとも一年以上は帰れないの確実なんだから請求は当たり前だよな
何の保証もなく人災で集団生活しろとか誰も納得しないだろwww
金は東電役員から毟り取れ そして そのための特別法制定もできないバ管
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:10:29.09 ID:OVGKQKR10
チキンレースだ粘れ
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:10:46.74 ID:FXdjjmPS0
政府は100万検討してるらしいが300万が妥当だと思う
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:10:58.74 ID:ePBmVKj50
沖縄、北海道に続き福島もユスリ屋に認定すべき
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:11:05.76 ID:zIDjFAHV0
その手があったか
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:11:37.92 ID:Sme0AQxW0
なんにしろ、請求する先が違う
町に要求するんじゃない
東電に要求しろ
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 12:11:42.24 ID:viWGwLW+0
一時金で500万だろ
本格的には裁判で1世帯ン千万円請求するんだろうな
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:11:42.77 ID:FxAtg/6X0
>>52
避難民は30万人くらいいるんじゃね。一人100万くらいならいけそうか
65名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 12:11:53.98 ID:94PVeaeaO
>>13
だったら町に請求するのはおかしいだろ
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:12:10.53 ID:yhWfYBkp0
このゆすりたかりは許されるレベル
東電社員なんて全員テロで暗殺されても許されるレベルなんだからこのくらい甘いほう
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:12:16.86 ID:+Cev7jap0
自主避難というやり方は無責任だな
じゃあ避難できない人はどうなるのかって話になる
非常時の判断はオールオアナッシングなんだよ
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:12:19.30 ID:xwUDyNA40
欲しかっら
なので問題なし
69名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:12:22.62 ID:jHA0bp550
避難しろって言ってくれるだけでも最高級の優遇だというのに。
いわき市で日常生活送る人の身にもなれってのw
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:12:32.67 ID:r9Oy6hsT0
広島長崎の被爆ヤクザ

不法滞在者による朝鮮人ヤクザ

沖縄の米軍に集るヤクザ

福島の原発ヤクザ
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:12:38.38 ID:bA99IscD0
当たり前
民主政府を困らせろ
72名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:12:52.98 ID:8mqBsKUU0
被災してない地域の負担はもっと増えるのに、かわいそうだね(´・ω・`)
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:13:05.28 ID:Oy796PaB0
>>15
ネトウヨは元から原発推進の安全厨だろ
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:13:08.37 ID:DG8qbrmX0
恐喝も最初は安い額からだな
75名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 12:13:28.61 ID:0VSEByPPO
今まで飯舘、川俣は安全安全言い続けていきなり避難だもん。農家や畜産の人達が怒るのも当たり前。
IAEAの勧告の時に政府が避難を決断してれば良かったんだよ。
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:13:29.28 ID:tui2wBDz0
東電が出すべきだろ
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:13:34.52 ID:6YtT6xDz0
必要であろうものを買って請求書を回せばいいじゃん。
その額を東電が臨時国債として引き受けて
金を回せばいい。
78名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 12:13:45.38 ID:ZA9gpUmr0
てかもう絶対帰ってこれないからな
先手打っとかないと絶対補償なんかないよ
500万じゃ少なすぎる
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:13:45.89 ID:Sme0AQxW0
>>66
東電に請求してるんじゃなくて、この人達は町に要求してるんだが
あと国だそうだ
東電には全く請求していない
80名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/13(水) 12:13:47.26 ID:KE0Q9YLfO
>>65
とりあえず町に請求→町が東電に対して請求の流れが今の行政の仕組み
81名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:13:47.40 ID:MVjcNS/30
計画避難って強制避難と違って自主避難扱いなのか
だったら500万じゃ少ないだろ
82名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 12:13:58.57 ID:VxQUxBS60
これでまたふぐすま土人wwwwwwwwwwwwwwwww
とか叩かれるんだろうないわき市民の気持ちも考えろ
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:14:21.87 ID:FxAtg/6X0
世帯あたりってのはちょっとおかしい気もする。
4人家族と1人暮らしが同額ってのはちょっとな
84名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 12:14:26.81 ID:V2WJuYPy0
500万なら安いだろ
先行き分からんのに
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:14:37.32 ID:VSU9xPvJ0
500万ぽっちでいいのかよ
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:14:43.22 ID:qDCLcoWPi
>>73
常勝ν速はずっと東電社員の味方に決まってるだろ
87名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:14:55.03 ID:ePJBoXaqO
むしろ500万でいいのか…
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:15:05.29 ID:d4cATK+B0
さすがゆすりとたかりの名人
89名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/13(水) 12:15:22.54 ID:g1YbUoj2O
こういうのを国が避難地域分用意出来ないから自主避難だったのに
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:15:26.95 ID:Q1sTM1aW0
自治体をゆすってる住人は避難と引越しの区別もつかんのか
91名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 12:15:26.99 ID:IE5JG02cO
双葉町の図々しさを見習え。あいつら補償が欲しいから籍は双葉町のままで、
避難で受け入れてくれた埼玉に俺らに家や仕事や生活の面倒見ろってゴネてるんだぜ。
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:15:51.78 ID:W5Lr6zM6P
もっとやれよw
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:15:53.60 ID:wVZ9SZwX0
東電に直接請求しろよ
筋は通せや乞食共
94名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/13(水) 12:16:04.05 ID:CwNQQsvnO
そのまま死ね
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:16:09.09 ID:NWaYIB4P0
500万渡してほっぽり出せよ
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:16:18.71 ID:rj/CYVgn0
福島県川俣町
>人口は1955年に約2万6千人だったが2010年(平成22年)9月で1万5,558人となり、県内でも高い減少率である。

そもそもみんな町を出たがっていたのでは無いだろうか
97名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:16:42.22 ID:ifLtJZBj0
もらえるもんは早めにもらっておいた方がいいぞ
これから対象者どんどん増えるからな
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:16:46.97 ID:T1m2ykY60
だってこれ計画的避難といいながら自主避難じゃねえの?
それにこれやって「自主避難なんだから補償しない」とか平気で言いそうだし
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:16:50.15 ID:/S0IPhGS0
1世帯あたり500万円と、家族1人あたり30万円の避難対策費を今月中に支給するよう要望

毎日ステーキ食えるな・・
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:17:01.81 ID:L7rwRDTt0
避難指示でも緊急事態発令しないでケチってる政府
自主退避で補償から逃げてるのか?
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:17:05.21 ID:Oy796PaB0
避難者全員に給付しないと格差が出来るだろ
自民党案だと500万だったしそれで通せばいいんじゃね
102名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:17:03.81 ID:8mqBsKUU0
避難場所も移動手段も国が手配してないのに避難してって言われても納得しないよ(´・ω・`)
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:17:14.97 ID:tlTo2tsv0
>>33
しかも自主財源26%って・・・
一世帯500円ずつでも払うのキツいレベルだな。
東電に請求しろ
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:17:28.30 ID:33ve4y1G0
東京電力に請求しろ
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:17:33.66 ID:IFvQUOVp0
ふぐすまのボロ家で一人暮らししてたやつの勝ち
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:17:45.69 ID:qsU2VOKuO
よく読め。500万以外にもいろいろ要求してんじゃん。
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:18:01.41 ID:wFBvsUkE0
いや払ってやれよ一時金くらい当たり前だろ
108名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 12:18:03.25 ID:BoQ1B4Gr0
40歳未満のみな
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:18:08.61 ID:tui2wBDz0
ただこういうので揉めると次に避難区域を拡げ難くなるのが問題
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:18:14.00 ID:HlYWcy/X0
避難場所用意しろとかじゃなく金かよ
クズすぎる
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:18:15.20 ID:pTLRuPzm0
同じ福島県民として恥ずかしい
流石にこれはないだろ
112名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 12:18:32.79 ID:YWBWenqy0
福島土民
113名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/13(水) 12:18:37.47 ID:wBpIizUr0
一部地区の住民ねえ
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:19:01.44 ID:rSyLD22+0
既に呂律が回らないのか
もはや手遅れだな
115名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 12:19:03.89 ID:wr06/qaR0
500万もらっても
10年後生きてるかどうかって考えるとどうなんだろうね
116名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:19:04.89 ID:zKWk8Gpk0
500万円握り締めて未知の土地でゼロから生活の再建を目指すか
放射能に怯えながら暮らして20年後ぐらいに病気で苦しんで死ぬか
実に簡単な2択じゃないか
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:19:09.20 ID:Q0WuyAaT0
出たよモンスター被災者が
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:19:12.16 ID:cAPsax0V0
福島叩きが順調ですな
福島は完全に被害者なのに、いつの間にか
「福島のくせに生意気」「文句言うな」「福島も悪い」
なんて思い始めてませんか?そこの情弱さん

事故当初、怒りが東電70%、国30%だったのに
今は東電50%、国30%、福島20% くらいになってるでしょ?ww
これ来月あたりには東電40、国30、福島30になってるよww
最終的には「全て福島が悪い」にまで行くと思います
119名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 12:19:16.95 ID:vy6kQBx60
早く出して避難させてよ
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:19:19.41 ID:lMJCZk5G0
でも実際問題今福島のいる人らってもう助からんだろ
どんだけ被曝してると思ってんだ
121名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/13(水) 12:19:19.84 ID:aO+G2rjR0
安いもんじゃねえか払えよ東電
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:19:36.27 ID:uDd9ztUs0
こんな奴ら受け入れる地域はあるのかね
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:19:38.20 ID:Oy796PaB0
>>110
よく読め
避難先もその環境も教育も工場移転も全部面倒見てもらった上での500万
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:19:38.26 ID:GkGzFlOBP
族被災者様の言う事は絶対
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:19:58.87 ID:dLQ3YUBqP
500万は一時のカネで、次は土地代等々に往くんでは。
知恵付けてんのが居なければよいが。

ま、自主避難しなよ、自己責任だ。
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:19:59.11 ID:vgOoRm5y0
いや補償するのは当たり前だろ何で避難民が叩かれてんだ
さすが守るもののないクソニートν速民だな
127 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/04/13(水) 12:20:12.15 ID:C3lOJzPHP
500万なら買い時だろ。早くしろよ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:20:14.63 ID:LNcIwGRx0
>>118
なるだろうね
なんでだろうね
129名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:20:34.52 ID:7n1LYjab0
勘違いしとりゃせんか
結局避難しなくて困るのは本人だろw
何度かの避難勧告後はあとはノータッチにしたらええがな
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:20:40.72 ID:xVllPP2u0
ヒャッハー禁止
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:20:41.80 ID:/S0IPhGS0
税金で1人1000万として1万人避難なら・・
ジャップどうすんの?
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:20:49.07 ID:85pNsR3U0
これ今から住み着いても貰えますか
133名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 12:20:52.55 ID:oj9h5b0r0
避難したくありませんって素直に言えばいいのに。

行政側も、司法に手を回して国家賠償訴訟避ける事に金使ったほうが安上がりだと
わかってるから無視するに決まってるし。
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:20:56.36 ID:Op/IwZiL0
1.被害の肩代わり
2.安全な子育て・教育環境
3. 工場・事業所の移転費
4. 1世帯あたり500万円+家族1人あたり30万円の避難対策費

あかん、完全なヤクザや
135名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 12:21:02.52 ID:JCLmZgrB0
一銭もやる必要ない。
無視して居座って放射能被害受けたら後で何十年もかけて訴訟させればいい。
136名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 12:21:03.69 ID:1+nQFnHg0
ゲームあんましないオレにとっては
ドラゴンて名前がついたら、ドラクエ以外もうつまんない印象。
でもアメリカ人て超好きだよね>ドラゴン
137名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 12:21:16.48 ID:qGON119CO
県内ニュースにあったかこれ?
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:21:29.45 ID:TmiP6A8WP
まあどうでもいいけどν速民が何言おうと無駄なんだけどな
139名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 12:21:40.65 ID:vUf3go0m0
福島の土人たちは全員被曝して死ね
140名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 12:21:47.57 ID:wr06/qaR0
乞食かよw
さっさと自分らで逃げろよ自己責任だろ
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:22:05.41 ID:2xVAQXt3O
浜通りからの避難民で福島市・郡山市・田村市の避難所はどこもいっぱいいっぱい

川俣・飯舘の避難民は500万貰って会津か県外に移動するしかない

142名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 12:22:15.80 ID:IE5JG02cO
>>128
汚染野菜や汚染牛乳を出荷し続けているから
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:22:23.17 ID:tui2wBDz0
自己責任ではないわな
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:22:29.88 ID:eIjgDdp00
ふざけんな
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:22:33.77 ID:KDgzLjwz0
早くに逃げたもん負けだな
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 12:22:34.13 ID:84lSfJJQ0
避難なんてさせなけりゃいいじゃん。
こんな奴らどうでもいい。
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:22:34.37 ID:cGTKRjVG0
なんというタカリ根性
双葉町の連中といい福島にはろくな奴らが住んでないな
望みどおりそのままそこで死なせてやれよ
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:22:44.37 ID:IOgjZ8tK0
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:22:47.41 ID:QpxL0VWDO
せいぜい20万もあれば余裕で新生活できるべや
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:22:59.60 ID:BYvGlsrF0
500万やるから今後健康保険使用不可・助成金一切無し・納税は通常通りな
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:23:05.94 ID:6YtT6xDz0
仕事も環境もかわっちまうからなー
就職支援と一時金とセットでやらないと延々金かかるな。
避難民の持ち家田畑の査定なんてほぼ0だろうし。
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:23:08.19 ID:jZDwgv0L0
まだ平和ボケしてんのな
即死だけが死とちゃうんやで
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:23:25.92 ID:yhWfYBkp0
もうみんな公平に福島県民200万人を全員を県外移住させろ
移住先は中部関西北九州あたりで住居は公営住宅、移住支援金として一律1人あたり100万円、
移住後半年のみ就業待機期間として生活保護支給
それくらいでいいだろ
公平だし誰にもこれ以上の文句を言わせるな
復興に掛かる莫大なコストを考えたらこっちのほうがよっぽど良さそうだ
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 12:23:41.11 ID:7p3uxkql0
納得出来ないなら避難せずに死ねばいいじゃない
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:23:46.73 ID:cAPsax0V0
もうメルカトル住民も
「福島しね」「土人消えろ」という発言が出てきたww
さすが流されやすい人たちだな
よーく考えてみろ
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:23:55.45 ID:S1agEXP+0
東京まで汚染広がらないかな
周辺環境整えてくれるならその金で海外行く
157名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 12:24:39.42 ID:vUf3go0m0
避難して他県に放射性物質を巻き散らかされても困るからそのまま福島で死ね
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:24:56.82 ID:rj/CYVgn0
>>141
なんで県外行くのに500万も要るんだよw
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:25:12.12 ID:Oy796PaB0
>>155
被災者叩いてるアホは最初から一定数いただろ
スレによっては半分以上のとこもちらほら
ここは全然少ないじゃん
160名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:25:14.19 ID:tui2wBDz0
>>156
東京まで広まったらもうどうあがいても金が出ないよ
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:25:23.44 ID:htKYcH5A0
被災土人が原発の周りにしょうこりもなく留まってるから事態の深刻さが薄れてしまってる・・・どんだけ始末が悪いか
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:25:27.78 ID:bzmnwChX0
東電にたかれよ
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:25:36.66 ID:IK96Ft/N0
乞食根性がすごいな
そのままそこにいればジワジワ苦しむ羽目になるのに
今逃げなかったらもう誰も助けてくれないぞ
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:25:43.33 ID:eIjgDdp00
絶対に許さない
これをやるんなら東京都民に年1000万支給するべき
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:25:48.76 ID:dLQ3YUBqP
そんなカネ国に請求するのが可笑しい。
先ずは保険会社に、その次は、、、、、、ない。
自然災害だ、ある程度は諦めろ。
166名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 12:26:18.95 ID:5A8C7CwF0
阪神大震災の時とどうしても比べちゃうけど
全壊して避難した人でもそんなに要求していないし貰ってもいないよね
同じ日本人でもどうしてこんなに差が出るのか…
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:26:22.46 ID:qtRSEPC70
>>158
むしろ500万なら安いだろ
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:26:48.83 ID:d4cATK+B0
まだ福島に住んでる人を今さら移動させて何になるの?
跡地に新しい原発でも建てるの?
169名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:26:52.52 ID:8mqBsKUU0
自分たちの電力を供給してた原発の事故なのに、金は出したくないって首都圏の人達はひどいなあ(´・ω・`)
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:27:07.69 ID:LNcIwGRx0
自然災害じゃねーから
公害事件扱いするべき
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:27:11.67 ID:sOHo9Bjd0
お前ら家の壁に車が突っ込んできても請求するなよ

あと請求は東電にしろ 人災に国は関係ない
172名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 12:27:12.59 ID:yCPGo8V50
福島はやく来いよコラ
173名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 12:27:20.34 ID:vUf3go0m0
マジでなに勘違いしてんのコイツら?
移動したくないなら勝手にしろよ
そのまま死ね
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 12:27:23.09 ID:XBGrMLOS0
本来なら東電が全額保証すべきものだな。東電は賠償金
払うつもりはあるのかな。一人10万円とか言いそうだな。
175名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 12:27:26.94 ID:R+1bOSb00
焼け太りしてんじゃねーよw
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:27:47.78 ID:Sme0AQxW0
>>123
さらにプラスして「被害の肩代わり」もはいります

それにしてもなんだって国や町に請求しようとするんだ?
東電には請求しようとしないで・・・
取りやすい所から、てんだろうけど、被害者が東電野放しにして国に対応を投げちゃうと、
東電財産や社員の給料は以前のまんまで賠償金全額国民負担、で決着しちゃう
間違いなく被害者のはずだけど、対応を間違えると、他の国民から
「(経済的な)加害行為に加担した人間」としてみられて非難を受けることになりそう
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:28:06.11 ID:eIjgDdp00
>>169
ふざけんなよ
1960年にてめえらが誘致したって記録ちゃんと残ってるぞ
てめえらがこんなことしなきゃこんなことにならなかったんだよ!
178名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 12:28:08.53 ID:IE5JG02cO
漁民どもは漁やったってどうせもう売れないし船の燃料代のほうが高くつくからさっさとやめたのに、
農民どもは偽装して野菜や牛乳を流通させてるこの温度差はなんだろう。
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:28:24.32 ID:vgOoRm5y0
何で関東の奴らが叩いてるんだよ元はといえばてめーらのせいだろうがw
補償は東電管内の電気料金を数倍にしてかき集めるべき
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:29:27.20 ID:KYbITMVt0
結局こうなるよなw
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:29:38.65 ID:IFvQUOVp0
東電と土人の間でやりとりすればいいじゃん
税金とかマジねえから
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:29:46.36 ID:2/c1ZKsbO
じゃあ別に避難しなくてもいいです
って言われたらどうすんだろうな
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:29:55.80 ID:yg6YKPlB0
>>166
自然災害と原発事故を一緒にするなよ
宮城や岩手の津波で全壊した連中はそんなに要求して無いだろ
184名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 12:30:04.47 ID:wr06/qaR0
原発に不具合がおきた時に影響を受けるようなところに住む情弱だから
こんな無茶な要求するのか?
それともふぐすま県民の地域性なの?
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:30:06.32 ID:FxAtg/6X0
>>165
いや、自然災害じゃないだろ。明らかに国の責任はある。
補償金一人百万程度と土地をそこそこの値段で買い上げてやる事くらいはしてやるべき
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:30:14.26 ID:kISf3TwC0
これプロだろ
事故後に入ったやつには保証すんなよ
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:30:15.48 ID:LNcIwGRx0
>>178
茨城の漁師は素早かったよな
団体の強い弱いがあるのか横のつながりの強い弱いがあるのか
188名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 12:30:21.76 ID:w5Kwrb9dO
>>178
多分どっちも首くくるよ
189名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:30:32.60 ID:8mqBsKUU0
そうだよね、国が動くのが遅いんだから、東電がいますぐ電気料金3倍にして、すぐ避難の準備金を払わないとダメだよね(´・ω・`)
190名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:30:39.80 ID:q2mrRdNh0

いまだに高級外車に高級住宅に住んでる東京電力の役員舐めてんのか?????
東京電力関係の奴ら   お前ら被害者ぶってんじゃねえぞ!!加害者だからな。人災だ。

今の国のトップはクズしかいない。
国家体制はいまの民主主義のままでいいが、いったん国の上層部であぐら書いてる豚どもを一度末梢する必要があると思う。
今後の未来の為にも、断固として無責任が許される状態を許してはいけない。

今世界で革命が立て続けに起こっているが、 次は日本人の番ではないだろうか。
今の国家は日本人が日本人の手で造ったものではなく、アメリカ人がつくったものだ。
民主主義の原理は素晴らしいし、資本主義も支持できる。
しかし戦後からつづく既得利益層の豚の傲慢には納得がいかない。
鳩山のようなやつらがいっぱい国の上層部にいる。 


「日本人による日本人の安全を一番に考える国家を我々日本人の手で作りたい」

デモなどがあるならば参加する。

法律は豚どもの味方らしいが。  
豚の生命財産へ怒りの制裁を加え反省を促したいと思っているのは私だけであろうか。
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:30:45.75 ID:eIjgDdp00
>>179
茨城・栃木・群馬・東京・千葉・千葉・埼玉は被害者

東電・福島は加害者

加害者が被害者に賠償金を払うべきなのに話が逆すぎる
192名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 12:30:46.72 ID:Fo+hkbH2O
放射性ヤクザはとんでもねーな
193名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 12:31:04.13 ID:TZf6ERQAO
汚染野菜・汚染牛乳・汚染魚介類
これスーパーとかまともな飲食店が産地表示するなら避けれるけど、
産地表示なんて無い飲食店や弁当屋にも卸すんだろ?
被爆予防が難しくなるのに出荷する被災地に怒りを覚えるのは理解出来る
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:31:17.74 ID:j2YnUg0OP
なーんか意図的に福島叩きさせようとしてるように感じるんだけど
195名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 12:31:22.61 ID:Ccj8OqE60
ゆすり
たかり
そのまま座っていれば?
196名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 12:31:23.54 ID:RngWWxVm0
やけくそになってるな
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:31:34.22 ID:LNcIwGRx0
>>184
上関原発順調に出来上がりつつあるね
よかったね
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:31:45.02 ID:RH61JP8q0
民主党員と東電の会社員のポケットマネーからだせよ
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:31:54.47 ID:rj/CYVgn0
>>179
今まで福島には東電から税って形で金がいってる
こういう時のために使われるはずだよ
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:31:56.55 ID:Q1sTM1aW0
>>128
交通事故の被害者が周囲の人間に色々入れ知恵されて
暗黒面に落ちて行くのと同じだな
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:31:57.57 ID:SRO5BJcI0
かつら500万?
たけーよ
そんならハゲ晒してた方が100倍マシ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:32:09.10 ID:/49zBu1p0
愛媛だの愛知だの土人が被災を語るな
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:32:19.48 ID:kISf3TwC0

一時間1万のバイトいくより
福島原発付近にアパート借りて、
安全な場所から
賠償請求するのが賢いやりかた
204名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 12:32:28.65 ID:I1S0Ms0oP
ほんと田舎はキチガイしか居ないな
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:32:53.01 ID:QpxL0VWDO
水素爆発が起きてすぐの頃から道内でも福島ナンバーちらほらを見掛けるようになった
車に積めるだけの物しか持たずに逃げた彼らの大勝利だな
金や仕事やら考え過ぎてグズグズしてた連中は高速で死のカウントダウン中
206名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 12:33:00.58 ID:WE04TxqHO
生活環境+500万はないわ
日本つぶす気か
そのまま福島にいろよ
207名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 12:33:01.93 ID:oj9h5b0r0
>>194
陰謀論は+でぶちまけてこいよw

避難して、落ち着いた後で補償金請求するならわかるが、
このごたついてる非常時に、居座り地上げ屋みたいな行動とったら、叩かれて当然だろ。
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:33:17.55 ID:6YtT6xDz0
>>179
一番妥当
もっと言えば電気事業自由化すればいい。
自治体も東電から取るって報道、ネット使って
ガンガン圧力かけたほうがいい。
今なら応援する奴も多い
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:33:18.94 ID:cGTKRjVG0
支払うにしても5年後位からにしろ
8割は死んで払わずにすむから
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:33:25.51 ID:zYCjvGACi
いいよいいよ
東電ざまあ
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:33:28.63 ID:d4cATK+B0
今さらレベル7に引き上げたり、逃げろって言われてもな…
築いてきた生活が崩壊するんだから、稼ぐ筈だった生涯賃金+慰謝料は貰わなきゃ割に合わないだろ。
地方の賃金は知らないけど、福島県民は合わせて500万円ぐらいか
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:33:30.15 ID:3UJ22mIR0
最初高く言うのは基本だからな
500万貰えるとは思ってないだろう
213名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/13(水) 12:33:42.47 ID:xNhIzrmkO
>>166
阪神淡路大震災…直下型により、都市部直撃
今回…津波により、沿岸部の漁村・農村直撃

農村・漁村のヤツらって、昔から税金にたかって生きてきたから、国にたかる癖がついているんだろ。
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:33:58.16 ID:PlIOUy4l0
原発推進派を知事にして、問題起きたらこの反応。
計画被災者って感じ?
福島県内でも金出ない地域あるだろうにやりおるwww
215名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:33:59.75 ID:qnFhdKn7O
避難期間の終わりも見えないし国が金出して土地買いますって言って立ち退いてもらうのが早いんじゃないの
216名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:34:11.82 ID:jHA0bp550
福島県内で御用学者が年間100ミリシーベルト浴びても安全安心と講演して回るなかで、
年間20ミリシーベルト超えるから避難しろって言われても、放射線の事なんかさっぱり
分からんジジババは混乱するだけだわな。行政がチグハグ過ぎるわ。
217名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 12:34:19.47 ID:G20hd27v0
東電に請求しろや
最終的には関東の電気料金値上げで困るだけだろうけどな
218名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 12:34:25.48 ID:Ccj8OqE60
福島とか茨城とか野菜を売らないで
返品しようにも黄色いレシートを寄付しちゃったせいでレシートが手元にねーwww
219名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 12:34:47.92 ID:wr06/qaR0
国からじゃなくてトンキンどもが払えよ
今までどこのおかげで電気ガンガン使えたと思ってんだよ
福島叩いてるトンキンどもは地獄の炎に投げこまれて氏ね!
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:34:50.89 ID:JDqdfpYt0
てか、勝手に死ねよ。
おれは困らない。
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:35:16.08 ID:XsFWnrcy0
自治体じゃなくて東電にいくらかもらって当然だとは思うけど
額がおかしくないか?
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:35:27.26 ID:QMhHe/Rn0
当事者は本気だろうが、世の中そんな甘くないんだよな。
見ていて辛いし、ホントにかわいそうだけど・・・
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:35:28.40 ID:kISf3TwC0
関東にいるかぎり東電に殺されても文句いえないっうことだよ
関西にいったやつが勝ち組
224名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:35:29.47 ID:VZIuWFwK0
帰ってこられると思ってるんだろうが…
一度出たら帰ってきて棲めるのは孫の代か?
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:35:40.27 ID:/S0IPhGS0
土人が勝手に原発立てといて補償おかわりとかふざけすぎだろ
共産主義じゃないのになんで土人の移住費用を全国で負担しないといけないんだよ
金がほしいなら原発行って来いks
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:35:42.42 ID:IFvQUOVp0
ふぐすまの県境にぐるっとバリケード作っちゃえば
出来上がる前に逃げ出さなかったやつは諦めて原発で強制労働
ふぐすまは巨大な石棺
227名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 12:35:46.29 ID:IE5JG02cO
宮城や岩手の津波被害者はこんなこと言い出さないから、
福島の県民性なのかな。
確かに災害には違いないけど津波みたいに一瞬で命を落とさないから鈍いんだろうな。
ゴネてるうちに死ぬんじゃね?
228名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:35:46.80 ID:RVFkAO6J0
将来的には因果関係も分からないようなことで健康被害が〜とか訴えるようなやつらだろ
甘やかせば増長するのは目に見えてんだから無理を通させるな
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:35:50.23 ID:eIjgDdp00
茨城・栃木・群馬・東京・千葉・神奈川・埼玉は被害者

東電・福島は加害者

加害者の福島が賠償金を要求するとかもうね、頭おかしい
230名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 12:35:59.79 ID:Ccj8OqE60
なんで50万円じゃなくて500万円なの?
231名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 12:36:01.15 ID:8UDl2KO8P
もう自殺とか考えてた最底辺には人生やり直すチャンスだな500万ももらえれば
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:36:13.40 ID:cGTKRjVG0
福島が日本の敵になるのも近いな
第二次会津戦争キタコレ
233名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:36:18.96 ID:9aN9Tgda0
500万って言ったって飯舘の人間なんて大概農業やってるはず
避難解除になったって誰も飯舘のものなんて買ってくれないから二度と戻ってくることも出来ず
かと言って農業してた人間が他の場所に移ってどんな暮らしをしていけばいいのかと
234名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 12:36:28.83 ID:9OGZzPVF0
>>13
何でトンキンがほえてるの?
常に土下座してなさい
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 12:36:33.90 ID:wHHvQFrv0
東電に請求してくれ
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:36:47.49 ID:dLQ3YUBqP
>>1をよく読んでなかったw
国市町村に請求はないだろ、盗電にすべき。
でも今はそんなことしてる時か、復興に全力投球しろよ。
何もしないで権利を主張すんな。みんな心配して一丸となって頑張ってんだろうが。
237名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 12:36:54.64 ID:yopnIq55O
ここまで酷いと、見放し甲斐があるな
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:37:04.03 ID:0PdxICUlP
東電が払え
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:37:11.47 ID:lNpsXjtc0
>>2-4
様式美
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:37:11.72 ID:Cv1xLu1r0
>>229
その見方は、ある意味正しい

福島は原発誘致してたわけだからなぁ。
自業自得、は言い過ぎだとしても、被害者面するのはちょっとな。本音のとこでは。
241名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 12:37:24.04 ID:5xEy9X9A0
どうせジジババしかいねーんだから
そこで死なせてやれよ
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:37:30.29 ID:ibmy4+Al0
1ヶ月なんて猶予をやるからこうなる
2時間で荷物まとめろというべきだった
243 【東電 79.1 %】 (チベット自治区):2011/04/13(水) 12:37:49.27 ID:3kMOmA/70
500万なんて引っ越し費用と異動先での求職中の生活費ですぐ無くなるだろ
244名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:37:54.03 ID:zKWk8Gpk0
ちゃんと事故の危険性を説明せずに大丈夫だとかただちにとか言ってるから
「まだ住めるのに国に無理やり追い出される」という感覚になる奴が出てくるの
政府の蒔いた種だ
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:38:02.92 ID:lpzsbDLA0
>>213
関西土人が手抜き工事して自爆しただけなのに被害者面した震災詐欺だろ
津波と手抜き工事を一緒にするな
義捐金を返せよ
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:38:08.52 ID:Qmt+hQWn0
500万でいいのか?
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:38:15.95 ID:FxAtg/6X0
>>215
土地を買えば資産にもなるしな。広島も長崎も復興できたんだから何十年後かには使えるだろう
248名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 12:38:17.13 ID:Uw2+8F9B0
たったの500万でいいのか?
249名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:38:17.64 ID:FO3OliRlO
気持ちはわからないでもないが…
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:38:18.04 ID:totUZBiv0
500万の内訳、または根拠が示されなきゃ妥当かどうかわからん。
避難対策費の「対策」というのは具体的に何?
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:38:20.27 ID:eIjgDdp00
茨城・栃木・群馬・東京・千葉・神奈川・埼玉で同盟して福島と戦うしかないレベル
252名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 12:38:29.89 ID:WE04TxqHO
>>211
こんなん払って日本つぶれたら余計割に合わないじゃん
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:38:38.65 ID:Dl3RQypp0
復興とかしなくてもいいんじゃねぇ?
天災だし、勝手に死んでくれ。
254名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 12:38:43.71 ID:cJcYiOYvO
浪江から避難してる俺のほうが金欲しいわ
255名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 12:38:51.17 ID:wr06/qaR0
>>240
今まで何不自由なく電気使ってきておいて
被害者ヅラしてんじゃねえよクソトンキン
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:38:59.72 ID:kISf3TwC0
福島はGDP6兆あるからね
30年で180兆経済損失でいうと
チェルノの約10倍だろ
そう考えればチェルノなんて糞だよ
257名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 12:39:02.53 ID:gEmy/k2l0
この地域住人に対する国民の態度や処遇次第で今後の原発の運命が決まるな
258名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:39:05.50 ID:MVjcNS/30
ろくに調べもせず書き込むクズニート多すぎだろ
平日の昼間ってこんなもんか
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:39:24.99 ID:MIdSm81W0
まあ、家族で避難しようと思ったら500万ぐらいかかるだろうな
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:39:25.59 ID:vWQLGO480
一世帯につき500万じゃ人数にもよるが一年しか暮らせないだろ
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:39:41.51 ID:vgOoRm5y0
批判を必死に福島に逸らそうとする関東人の性格の悪さにドン引き
262名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:39:42.15 ID:hPv5OojHO
別に無理して引っ越さなくていいですよ^^
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:39:42.46 ID:/S0IPhGS0
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2011/04/1195225_2464.html
村井県知事は「大切な会館を避難所に開放してくださっている上、義援金までいただき、
深く感謝します」「被災者は、心に深いダメージを受けています。創価学会の皆様には、
ぜひ、そうした方々の精神的な支えとなり、人々の『心の復興』にも寄与していっていただきたい」
と語った。


おらさっさと大好きな大作先生に助けてもらえよファック島土人
与党自公だろ土人ども
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:39:46.76 ID:qnuU6fXH0
少なすぎだろ、最低でも退避するだけで5000千万は渡すべき
その後返って来れなかったら4億くらい補償すべきだろ
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:39:48.83 ID:6lLa5NXu0
500万にはステーキ代も含まれてるの?
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:39:50.69 ID:LNcIwGRx0
>>243
40代50代の見知らぬ土地での再就職とかお先真っ暗すぎるよな
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:39:56.63 ID:Cv1xLu1r0
>>255
福島に言われるならともかく、お前に言われる筋合いはない
さらに言えば、電気は使わせろと言ってるが、原発を作ってくれとは言ってない
268名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 12:40:05.87 ID:oj9h5b0r0
>>233
で?居座ってたら解決するのか?
金もらうまで動かないなんていう行動とって、誰が得するの?

国や自治体は避難させる為に余計な苦労は増えるし、
居座ってる人間は被曝量増えるだけだろ。
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:40:23.25 ID:m+njw6ga0
500万で無かった事にして貰えるなら安いだろ
とっとと東電は払って責任放棄しろ
270名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 12:40:34.05 ID:9DgTLoHHO
避難区域の隣なんだか、築10年の家誰か500万で買ってくれ!畑混ぜて100坪ある
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:41:06.58 ID:Dl3RQypp0
被災者のくせに調子に乗るなよ。
272名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 12:41:07.37 ID:8UDl2KO8P
一生そこで住めよ
金貰えなくてもいいから避難したいって人だけ助ければいいじゃん
273名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:41:08.51 ID:jHA0bp550
>>244
未来永劫、人の住めない土地になったって菅総理がはっきり言うべきだよね。
それが無いから今後の予定も考えられない状態になってる。
274名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:41:25.34 ID:9aN9Tgda0
>>266
そうだよね
俺33だけど他行って派遣の工場でも働き口あると思う?
275名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/13(水) 12:41:32.97 ID:G7azP8qX0
500万って安すぎだろw
放射能汚染で土地、建物価値0やろ

東電の社員の給料減らせば2万世帯に500万ぐらい余裕
平均800万ぐらい?年収300万なるだけやん
276名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 12:41:35.97 ID:IE5JG02cO
こりゃゴネてるうちに死ぬわ
277名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:41:56.13 ID:DcWjkvPF0
やっすいな
東電のせいでこうなってるんだし、もっとゴネてもいいだろ
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:42:00.20 ID:kISf3TwC0
どうせどっかが
雇ったプロだろ
事故後に現地入りが増えたっう
ニュースあったろう
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:42:03.24 ID:s1HnVpT80
500万の内訳
車200万、家財100万、家賃1年分100万、貯蓄100万
1人30万は食費1年分
工場・事業所の移転費の補償は別途
なんか悠々自適な生活ができそうだな
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:42:11.44 ID:YL11u+3Z0
東電に請求しろ
いままで勝手に原発でうめえ思いしてきたのに
国にケツ持たすな
281名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/13(水) 12:42:20.70 ID:3s2LqUMx0
たった500かよ、もっと請求しろ
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:42:32.32 ID:WcpWvg4B0
避難に500万円よこせと言ってる被災者は愛国者ですか?
それとも売国奴ですか? 答えてくださいネトウヨ。
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:42:45.20 ID:eIjgDdp00
>>269
一時金が500万で月30万払えってことじゃね?
どこまで腐ってるんだよ関東には一円も賠償されてないのに
福島が誘致しなければこんなことにならなかったのに
284名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:42:47.52 ID:9aN9Tgda0
>>268
さっさと出たほうがいいか
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:42:57.22 ID:/f25VVnFP
金額云々じゃなくて単純に原状回復費用+慰謝料だろ・・・・
286名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 12:42:57.28 ID:CIHs5xFIP
まだ東電からは自殺者出てないんだろ?
甘い甘い
287名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 12:43:09.53 ID:vy6kQBx60
>>218
被害者が加害者になっちゃってるよね
288名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:43:45.10 ID:bP5uSAQb0
いまのうち貰っておかないと500万より少なくなると思う
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:43:52.84 ID:LNcIwGRx0
>>274
短期ならすぐ見つかるだろうけど
うーん…
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:44:11.40 ID:dLQ3YUBqP
>>258
こんな時たかり根性の愚民はもっと醜いよ。

金の心配どころじゃないだろ、復興に尽力しろよ、なに高みの見物してんだ。
291名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 12:44:18.79 ID:Vxh0KqEu0
もう福島の奴には同情なんてゼロだよ。
農家は金儲けのために被害者面して平然と安全だと言って出荷規制していなければドンドン出荷。
あんたら消費者に健康被害が出たらどうするんだと。

金くれ、金くれとかじゃなくてバイトでも何でもして働いて稼げと。
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:44:18.97 ID:wrqzazjk0
これぐらい当たり前だろ
293名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/13(水) 12:44:24.71 ID:16+UzarJ0
自分の命と5千万、どっちが大事か分らないのか?
294名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:44:34.12 ID:1Notb/mx0
命がけで500万は安い
295名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 12:45:18.59 ID:oj9h5b0r0
>>284
国にしろ自治体にしろ東電にしろ、今即金で1世帯500万なんて出せる訳ないんだから、
(それは要求してる方もわかってるだろう)
ごねて、待遇上げるためのポーズなのが見え見えすぎて腹が立つ。

あとできっちり補償要求すればいいし、それは支持するから
逃げる時はさっさと逃げろよと・・・
296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:45:19.03 ID:PlIOUy4l0
震災の被害なら他の東北地域に合わせる

原発関係する人災ならば東電と交渉

仕事土地失う人達は原発周りだけじゃないからな周り見て要求しないとなw
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:45:24.19 ID:b7tLFMkK0
原発補助金貰ってたところからまず取って、足りなかったら東電から取れ
それで足りなかったらやっと国にだ
298名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:45:54.03 ID:jHA0bp550
>>266
しかも大抵の人は住宅ローンも抱えてる。
住めない家のローン払いながら家賃払って
短期のバイトを渡り歩くとかムリゲー過ぎる。
299名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:46:00.94 ID:ID5E69m60
お前ら知らないだろうけど、福島で500万あれば一生遊んで暮らせる
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:46:12.06 ID:7tzMw8afO
こうやって被災者をあたかも悪者の様に仕立てるのが民主党政権のいつものヤリ口だよな。
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:46:12.82 ID:Tkvv7FYJi
【芸能】南海キャンディーズのしずちゃん「(枝野さんは)意外とかわいい」・・・いわき市物産品PRイベントに枝野幸男官房長官と参加
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302662501/
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:46:32.82 ID:qnuU6fXH0
少なすぎて笑えるな、責任意識低すぎ
東電社員は相手の立場になって考えれば
最低でも五千万というのが妥当なのはすぐにわかる。
303名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 12:46:35.57 ID:6C84j5y10
>>191
その時福島が頑なに拒んでいたら
結局は他の県にまわってきただけの事なのに
被害者とか超ウケるんですけど(棒)
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:47:02.85 ID:8skbcxCL0
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:47:14.49 ID:b6VNmOqzI
当然の要求だな
306名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 12:47:22.99 ID:7JRN4pQR0
政府が後手後手なのが悪い
なんの為に高い税金払ってやってるんだ
無能政府どもめ
307名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 12:47:27.63 ID:Owwj2TFw0
ガイガー配ってもらえ 積算計測記録できるようなの
んで保安院でも経産省でも東電でも言って文句言え
308名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/13(水) 12:47:53.76 ID:6JKH2I1c0
500万とかしょぼすぎだろwwww土地を負われて500万wwwwwww
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:48:01.24 ID:m+njw6ga0
避難民ってだけで避難地域のハローワーク、公務員も親身になって再就職先を探してくれるし
臨時市職員として雇用してる場合もある
2年間家賃無料とかにしてもらってるので低賃金でもおk
普通のおっさんより有利
310 【東電 78.6 %】 (チベット自治区):2011/04/13(水) 12:48:07.87 ID:3kMOmA/70
これから自然と続々西へ人が移動するだろうから
元々西に住んでる底辺クズどもがまけ出ちゃうかもなw
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:48:08.83 ID:qCiNbXs+i
資産価値ゼロになったからな
このぐらいは金出すのが普通じゃないの?
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:48:15.20 ID:totUZBiv0
仕事が上手く行ってなかった者は、今回の退避指示はラッキーだった

というケースがあるかもな。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:48:24.28 ID:z4knvCGq0
これ避難対象になった人は全部で何人くらいなの?
10万人くらい?

JCOの時は660人で賠償総額154億円だったけど、今回は人数多いからかなり少ないだろうなぁ。

国と東電が限界まで頑張っても一人当たり30万くらいがマックスだろう。
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:48:25.72 ID:LNcIwGRx0
>>307
もう一ヶ月もたっちゃったのにな
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:48:37.46 ID:XBkk3vKAP
もしかして500万円以上だから叩かれているのか
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:48:52.99 ID:uI7qIhiN0
被災者擁護してる奴は在日か?国に帰れよ
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:49:01.46 ID:5Eh216W80
ひさしぶりにしっくりくるな

逝ってヨシ
318名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:49:09.48 ID:jHA0bp550
>>291
そうするよう仕向けてる政府にも何か言ってやってくれ。
基準値以内で安全だって政府や専門家に言われたら
農家のジジババは信じちゃうに決まってるもの。
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:49:18.19 ID:qnuU6fXH0
言っちゃ悪いが、チェルノブイリ級の事故だぞ
その被害者にたったの500万ありえないから
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:49:55.87 ID:xKfkjM4O0
500億か
もう少しまけろよ
321名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 12:49:59.06 ID:vUf3go0m0
見殺しでいいよ
作業の邪魔なら殺しても許す
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:49:59.48 ID:Tkvv7FYJi
東電の社員の私財を売って払わせろ
323名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/13(水) 12:50:00.71 ID:6JKH2I1c0
本当はトンキンが万が一のときに備えて用意してるはずなんだけどな
プランはどこにいったんですかぁ?
324名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 12:50:09.97 ID:tCLZkvQ4O
やってる事が沖縄並み東北の恥
325 【東電 78.6 %】 (チベット自治区):2011/04/13(水) 12:50:30.04 ID:3kMOmA/70
在日じゃネェしw
普通に考えても立退料は必要だろ
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:50:44.05 ID:FxAtg/6X0
>>319
チェルノブイリとスリーマイルはそれぞれどれくらい補償が出たの?
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:50:55.01 ID:Rhvmz+tm0
もう、こんな奴等は救わなくて良いよ。
義援金も、こういう奴等がかっぱらうんだよ。
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:51:04.51 ID:LNcIwGRx0
>>322
これが出来ればどんなに良いか
329名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 12:51:45.68 ID:FZwyFl64O
東北人はゆすりの名人の沖縄超えたなw
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:51:54.47 ID:5+qbToBP0
早く(永久に)どけと言われてるのも同然なんだから500万円は安すぎる気がするけど
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:51:57.21 ID:hjyyy0jd0
500でいいのか
まぁ損賠もらえても大差なさそうだし妥当か
332名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:51:58.84 ID:jHA0bp550
>>309
罹災証明書があれば有利だよなあ。
避難しろって言われないオレにはそんなの無いし。
333名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/13(水) 12:52:10.49 ID:6JKH2I1c0
どんだけトンキンクズなの?
原発恩恵はひとりじめしてるくせに避難指示世帯全員が原発立ったことによって恩恵うけてるんですかね〜
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:52:54.21 ID:hMuMM+3O0
東電だけをたたくバカが多いが、原子力政策は国が推進してたものだからな。
335名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:52:58.21 ID:wBa+pNx+0
なんで町に請求するんだよ町も被害者だろ
国と東電なら500でも1,000でも好きに請求したらいい
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:52:58.79 ID:dLQ3YUBqP
原発誘致で毎年どれだけ貰ってんだ。
税金だって安いだろうし。

此奴等に避難物資遣りたくない。
337名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 12:53:01.56 ID:7+od+wgj0
500万で家買えるか?
338名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/13(水) 12:53:06.57 ID:G7azP8qX0
チョンは慰安婦とか捏造で金せびってくるがこの件は別物

被害受けてるのにたかりとかないわw
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:53:11.02 ID:SwviB9kk0
そう言う事すると、財政かたむくよな。
ま、チェルノのあと5年でソビエト崩壊だっけ?
ウクライナ、ベラルーシ、ロシア、その真ん中にあるのがチェルノ。
地図をよく見てみよう。
まちのぞんでた地方分権じゃないですかw
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:53:17.15 ID:qnuU6fXH0
>>326
スリーマイルは、放射能もれがほとんどないし
チェルノブイリの時はまだソ連の時代だから
国が100%保障したんじゃないの。
341名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 12:53:36.41 ID:vUf3go0m0
>>1のどこに慰謝料や損害賠償の文字があるんだよ
文盲速報か
342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:53:43.63 ID:qnFhdKn7O
>>279
田舎の農家を都会の核家族と一緒にすんな
人数少ないとしたら老夫婦とかだろうし一世帯500万は安いよ
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:53:55.79 ID:6YtT6xDz0
東電が避難地域の土地家屋を一括か分割で
放射能事故「前」の価格で買えば
丸く収まる。
収束したら事故「後」の価格で買い戻す権利がある
賃貸も避難中は東電持ち。
なんで逃げたくない奴等を叩くのかが解らない
344名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 12:54:03.09 ID:Vxh0KqEu0
>>333
何が恩恵(笑)だか…。
嫌なら作らせなければ良かっただけの話。
作らせたのは福島自身。
345名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/13(水) 12:54:13.77 ID:6JKH2I1c0
万が一に備えていた計画と資金はどこにいったんですかぁ?
トンキンが手を出してなくしちゃったツケですよね?
346名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:54:16.06 ID:9aN9Tgda0
>>336
飯舘くらいまで離れてると一般家庭はあんまり誘致でお金とか関係ないと思う
347名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/13(水) 12:54:18.31 ID:7ooEejBH0
なら死ね
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:54:38.78 ID:ENUV10U40
農家の作物は国が全部買い取って、破棄だけ手伝ってもらう
くらいが妥当だろ

足りない分は海外からいくらでも譲ってもらえるのに
何やってるんだろうか

本当に理解出来ん
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:57:33.65 ID:dLQ3YUBqP
>>346
そうなの、原発地域はもちろん福島県だって貰ってんだろうに。
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:57:33.73 ID:LNcIwGRx0
本当にこの国は酷いな
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:57:56.35 ID:5Eh216W80
渡部恒三の甥っ子である佐藤福島県知事が許可しました

繰り返します
渡部恒三の甥っ子である佐藤福島県知事が許可しました
352名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 12:57:59.71 ID:X9kIvY3Y0

標語をがんばろう日本からこれに変えろよ

『わが同胞のアメリカ人よ、
あなたの国家があなたのために何をしてくれるかではなく、
あなたがあなたの国家のために何ができるかを問おうではないか。
わが同胞の世界の市民よ、
アメリカがあなたのために何をしてくれるかではなく、
われわれと共に人類の自由のために何ができるかを問おうではないか。』

J・F・ケネディ 大統領 就任演説より抜粋
353名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 12:58:18.97 ID:xwV/vyIvO
500万じゃ車買ったら終わりじゃん 随分しおらしいな
354名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/13(水) 12:58:32.08 ID:5P/4Onv10
www

被爆民の流出事故を防ぐためにも壱銭足りとも出すなよ!
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:59:06.36 ID:EJ062qfo0
被曝は甘え 避難は自己責任だろ

まじ福島土人はカス
356名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/13(水) 12:59:37.91 ID:wBpIizUr0
>>353
避難対策費として500万です
これで終わりではありません
まずよこせと言ってるだけ
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:00:09.11 ID:L4h8EvCF0
別に避難しなくていいよ。
ガンガン被爆していい実験サンプルじゃない。

そういや10kmあたりで画像とか上げてたこの板の人いたけど、
その後どうなった?
358名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 13:01:11.05 ID:jY9h3JXcP
ごねたって自分たちがピンチになるだけなのに
359名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 13:01:23.70 ID:JajInhmbO
やっとν速民らしくなって来たなw
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:01:33.85 ID:vkCQUXJ50
>>352
これってケネディが言ってるからかっこいいけど
日本の政治家が言ったら失笑されるだけだよな
361名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/13(水) 13:01:59.17 ID:5P/4Onv10
補償は後々だろうに、まずは当座の金寄こせってんならわかるが500はちょっと調子乗りすぎwww
被爆して死ね
362名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 13:02:11.08 ID:xwV/vyIvO
>>356
だよねえ
車買って家財道具や電化製品を一式揃えたら500万なんて消えてる
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:02:16.19 ID:KTN5NAZj0
この手の話の場合実際金渡しても動かないと思うよ
364名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 13:02:29.14 ID:vUf3go0m0
放っておいて生きたガイガーカウンタになってもらえばよろしい
365名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/13(水) 13:02:33.08 ID:RcKRpN7B0
500万
366名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/13(水) 13:03:08.33 ID:5P/4Onv10
>>363
だろうねw 
払うだけ無駄無駄
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:03:41.75 ID:m+njw6ga0
電気料金の中に原発関連地域の市町村にばら撒く金が計上されてるんだってね
もう福島から原発無くなるんだから
その金を被災民に配布しろよ
368名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 13:04:05.87 ID:xwV/vyIvO
>>352
この就任演説とベルリンでの演説はまじ凄いよね
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:05:12.20 ID:3NVJvmEZ0
じゃあ私も移住します
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:05:20.99 ID:JbimCWrv0
こういう奴らは500万円支給されるまで居座り続けて被爆して死ねばいいのに
371名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/13(水) 13:06:02.90 ID:BuSARObl0
北海道とか移住先いっぱいあるだろ
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:06:14.69 ID:Er5pyrXa0
町「各家庭に移転費500万払います」
町民「あと住宅、土地全部買い取れ、地価は銀座の価格でな」
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:06:19.29 ID:ctbNXw2D0
合計でいくらだ?
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:06:26.23 ID:QfhHYZny0
>>360
実を伴わない演説はゴミだからな
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:07:12.47 ID:d4cATK+B0
福島はゆすりとたかりの名人だな
376名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 13:07:27.80 ID:617P52r90
500万程度に嫉妬する底辺速報
377名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 13:07:43.37 ID:5A8C7CwF0
これを狙って避難区域だというのに賃貸物件を借りたがる奴が増えまくってるのか
勧告が出ているのに借り手が急増して空家がほぼ無い状態になりつつあるとか言ってたけど
もしかしてそんなやつらにも金払うのかよ
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:08:55.15 ID:7kZjQt2X0
戻れる保証もなし
実質土地建物放棄だもんな

持ち家なら500万でも安い

賃貸はさっさとでていけ
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:09:02.30 ID:zwlP1FNx0
お前らちゃんと>>1読めよ。

今までの暮らしを保障した上で、別枠の迷惑料が500万+(30万×人数)だ。
家だの車だの家財道具だのは500万とは別にちゃんといただくから。
380名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:09:36.13 ID://qopjzOP
ステーキ畠みたいなの出てこないのか?
381名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:10:09.55 ID:aN9uITQDO
仕事もなくなるのに500でいいのかw
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:10:12.00 ID:mDRaN/6uP
500万って一時金のレベルだろ
383 【東電 78.6 %】 (チベット自治区):2011/04/13(水) 13:10:21.93 ID:3kMOmA/70
震災後に引っ越してきた馬鹿からは逆に500万を取ればいい
384名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:11:06.45 ID:IQ1niTRQ0
あほの民度が低い日本国民の末路は見てて面白い。
ここまで民度が落ちていることを多くの国民が理解すべき
これも教育と政治と公務員のせいだ。

放置して被曝して死んだら今度は1億、2億賠償されそうだなw
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:11:28.10 ID:5Eh216W80
騒いでるのいわきあたりのテキヤだろ
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:12:04.73 ID:bskBCj3m0
わからんでもない。東電が払え
387名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 13:12:05.70 ID:Vxh0KqEu0
放射能さん、もっと頑張って福島乞食をやっつけちゃってよ。
あ、ただし福島から出たら駄目だよ?
そのまま30年くらいいてくださいwwwwwwwwwwww
388名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/13(水) 13:12:39.51 ID:UH28LubuO
わろえない
とりあえず逃げろよ
賠償問題は後にしろよ
389名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 13:12:45.86 ID:vUf3go0m0
この乞食たちが死んでも誰も困らないだろ
生きてるのが迷惑だから死んでくれ
390名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 13:12:46.97 ID:fgEnJQGn0
これでも足りないよ
東電はしっかり賠償しろよ
391名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 13:13:14.80 ID:eyCb3Lm40
街に原発呼ぶと、依存体質になるっつー事だな
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:13:44.60 ID:IQ1niTRQ0
命より金 これが日本教育の成果
393名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 13:13:56.83 ID:EuIO97P20
あーあー可哀想になあ
此処って阿武隈の凄い綺麗な支流が流れてる所だよなあ
川下りとか看板を見た覚えもある
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:14:09.33 ID:Y4JDY4Qo0
全然足りない。
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:15:01.82 ID:7kZjQt2X0
東電相手の民事訴訟ってまだ誰もおこしてないのかね
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:15:53.30 ID:ASbEc1B10
枝野「わかりました。住民感情に配慮して全額補償しましょう!
      ただし賠償算定に10年ほどかかります(早く死んでね)」
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:16:35.61 ID:ctbNXw2D0
孫正義が出せばいい
期待してる
398名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 13:16:58.46 ID:hKiBgpykO
ざまあwwwwww
そのまま死ね
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:17:14.41 ID:kRAL1cl90
持ち家とか農家なら500万じゃ全然足りないだろ
東電は全額補償しろよ
400名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 13:17:26.73 ID:9N5Flq4f0
もうそこで死ねよ
401名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 13:17:54.88 ID:t59GWt/30
ぜんぜん足りないだろ
家と土地は買い取ってもらわないと 500万でいいのか?
賃貸丸腰住民だって300万位請求してもいいと思うよ
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 13:18:38.55 ID:0rj0i85Y0

>安全な子育て
1年分 10万*12 120万

>・教育環境の確保
1年分 2万*12 24万

>工場・事業所の移転費の補償などに加え
1件 500万〜1億円

>1世帯あたり500万円と
1件 500万

>家族1人あたり30万円の避難対策費
4人家族なら 30*4 120万 

>を今月中に支給するよう要望


1世帯あたり
合計 1264万円 〜 1億764万円

くらいかな
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:19:55.71 ID:7XyL2e/z0
東電よろしくー
404名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:24:01.10 ID:q2/WBk6cO
>>357放射能汚染環境下での生命の活動についてのサンプルか…

レベル6(ウラル核惨事)の環境下でのサンプルはもうロシアに居るが、レベル7は初めてだな
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:24:50.20 ID:IFvQUOVp0
東電社員が苦しむならいくらでも請求しろ
国に請求するのはおかしい
被災太りうまうまですか
406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:27:43.32 ID:YwZeGg7Y0
資産価値¥0にされて自己破産で借金¥0にして
被爆しながら¥500万から人生再スタートする勇気のあるやつは語れ
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:30:01.49 ID:Er5pyrXa0
マジレスすると500万じゃ足りなさ過ぎる
これに嫉妬するのは、無職の賃貸住まいだけだ
まず土地家屋が一時避難だと住み慣れた家との違いがあるし、
仕事とかも全く違う業種とかだとやってられない
自分が同じ立場に立ったらやり切れないな
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:30:17.19 ID:ldL4m9uL0
町同士の助け合いとか無いんだろか、

政府も東電も何もせんから、おらが町に請求☆ってのがかわいそ
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:30:17.84 ID:mZITtIk3i
東電社員は一族郎党まで皆殺しだ
410名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 13:33:08.79 ID:qbN7JJRAO
リスクあるとこに住んでたクセに かわいそうだけども
411774(北海道):2011/04/13(水) 13:34:29.71 ID:pIJP++2n0
避難対策費に500万円は安いと思うが、これを税金でまかなうとすると高すぎる。
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:37:05.81 ID:VoVAIN3I0
ストレートに1億よこせって言えよw
413名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/13(水) 13:38:45.53 ID:+LGfNpvy0
占有屋
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 13:40:49.37 ID:0rj0i85Y0
415 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (長屋):2011/04/13(水) 13:43:04.84 ID:s9kDqDTT0
補償する余裕あるのか
ああ、埋蔵金とやらがあるんだったな
416名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 13:44:59.43 ID:X9kIvY3Y0
震災直後に

赤十字への義援金と平行して
『東北企業再生義援金財団(仮)』とか、企業への融資を目的とした財団を作るべきだったよ

欲を言うなら『農業漁業基金』とか自分が応援したい業界への融資ができる財団があればもっとよかった
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:45:28.51 ID:kO0Cp56B0
そらそうよな。双葉町の奴らと違って何の金も貰ってないんだし
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:53:06.17 ID:HlYWcy/X0
後の部落である
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:55:16.42 ID:ST1SOgCZ0
原発オプション

実際これは裁判でやってもらうしか無いだろ
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:06:37.51 ID:D06aWnN70
農家どうにかしろFUCK島は

ピカ野菜とか殺人未遂だろ!
421名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 14:07:50.21 ID:U/a8JbNd0
福島は浜通りだけ原発の恩恵あったらしいけど
他の地区の福島県民は可哀想だなwww


しかも恩恵のあった双葉町とか避難所で態度大きいらしいじゃん
おまえらのせいで、良い人多い福島が悪くいわれてんだよw

県民性も浜通り 中通り 会津地方 てあって方言も全然別で
人間性も全然違うらしい。浜通りは中国みたいな感じ
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 14:11:19.17 ID:yCLx1Tce0
原発付近の住民は原発で働いてた奴も多かっただろなに被害者ヅラして真っ先に逃げてんだよって話か
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:13:19.06 ID:ctbNXw2D0
空室500。福島人は「赤プリ」に泊まることの意味を知らない。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302671212/

赤プリに住めばいいじゃないか
424名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 14:22:14.46 ID:0bWGX8630
結構前の新聞に、仮設住宅に400万かけるんなら半壊した俺んち直せやっつー
福島人の記事読んで寄付すんのやめた。
425名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 14:24:17.55 ID:5Eh216W80
無償で安全なところに住まわせてもらうのに金まで取るのかよ
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:27:09.72 ID:XqZVnR8Ji
支援金だか義援金だかからそれだけ行ってもおかしくないだろ
そのために募金してんだからさっさと配分しろよ
427名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 14:31:29.39 ID:0rj0i85Y0
政府はふくすまを助けてやれよ
ふくすまは何も悪くないぞ
428名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 14:33:49.22 ID:5Eh216W80
原発推進派の知事を選んだ時点で終わってる
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 14:35:46.31 ID:oaan57NZ0
>>426
そのための募金じゃねーよ。
これだからFランは…
430名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 14:36:07.20 ID:xI2yVvgpO
鳩山のおこずかいから
余裕だな
431名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 14:37:39.22 ID:U/a8JbNd0
双葉町と大熊町はやることが中国
恩恵あったのもこの浜通りだけで他の県民は完全に犠牲者だw

浜通りって海しかない地区以外の
中通りや会津地方の友人達は意外と冷静で文句も少ない。


みんな同じ県民と見ないで上げてくれ
広いから地域によって全然感じが違う県民
いわきナンバーが浜通り地区
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 14:39:17.34 ID:kBuLxJbQ0
ローンとか組んでる人だと大変だな
下手すると何年も帰って来れないかもだし
500万でもキツイと思う
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:40:19.71 ID:0HYyRv/I0
これは当然じゃね?
川俣町なんて原発で何の恩恵も受けてないだろ
お前らの市が今日、いきなりまるごと引っ越せって言われる事想像してみ
434名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 14:41:32.92 ID:m0oL1sDDO
ふざけんな
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 14:42:09.48 ID:cwDEimYG0
ネットでチェルノブイリの今の画像検索して、数十年後の避難地域だと思いながら見なよ。
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:42:32.89 ID:62WX/zBv0
>>426
日本赤十字の募金全部合わせても、避難民15万あたりで割ったら
1人あたり1000円にもならなかっただろw
これに海外からの募金全部合わせたとこで5000円にもならんわ
437名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 14:42:49.56 ID:U/a8JbNd0
>>432
そうそう俺の後輩が去年、郡山に家建てたんだけど家を新築で
建てたばかりだし30年ローン組んで払わないといけないんで
避難したいけどできないんですって悲しんでたよ・・・・
438名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 14:45:02.21 ID:dE1ZVaMN0
別に頼んでまで逃げてもらわなくても良いだろ
勝手に留まって勝手に朽ちろ
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 14:45:46.81 ID:izxAioII0
今月中ってのがプロ市民だな
無理難題かぶせすぎ
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 14:46:13.21 ID:0rj0i85Y0
これは補償してしかるべきだろ
次にどこか被災したときはまた助けるし
助け合いの精神こそが自治ってもんだろ
441 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 77.2 %】 (catv?):2011/04/13(水) 14:47:02.13 ID:jUVYlx2+0
立ち入り禁止区域になるんだろうからまあ国がお買い上げということで、
でも40k圏外なら除染と土壌入れ替えの方が安くつくような気がしないでもないなぁ
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:48:54.40 ID:0HYyRv/I0
>>437
家持ってる人だけじゃなく
農業やってるうち、旅館やってるうち、町工場やってるうちも
農地や旅館担いで逃げるわけにはいかんし、今後を考えても廃業だろうな
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 14:50:32.69 ID:rEeMtEVa0
川俣町なんて福島市から車で30分ぐらいの距離だぞ
今より悪化したら次は福島市30万の住民を避難させないといけない

こりゃ詰んだなw
444名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 14:50:50.14 ID:U/a8JbNd0
後輩が可哀想でしょうがないよw
浜通りのほうだけじゃん補償あるのは


だから残るみたいだけど愚痴言ってないぞ別にw
みんな同じ県民で見ないで上げてくれw
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 14:53:54.50 ID:totUZBiv0
雇用だよな結局
働き場所が提供できるか否か
446名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 14:55:46.00 ID:GQ7TRyNI0
>>440
この前の三河の水害の時は一番熱心に助けてくれたのが愛知県内の人だった。

愛知県で2086万6785円、日本赤十字社愛知県支部で3380万8696円、
愛知県共同募金会で1493万1658円、計6960万7139円が集まったらしい
でもこれらは各自治体が受け取って懐に入れてしまったので
被災者個人に渡ったのは住宅被害者だけだった。
うちは車が水没したけど泣き寝入り('A`)
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:59:48.41 ID:ZAF1+bEB0
請求先が違うな
448名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 15:00:41.74 ID:YPlMy4KPP
その場で死ねよ
449名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/13(水) 15:01:05.78 ID:J1uok50u0
めんどくさいこと言うなら避難しなくてもいいんじゃない?
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 15:01:58.57 ID:cxw7yDi80
正直これでも少ないだろ。
451名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 15:02:09.53 ID:xHBB7ma+0
東電に請求しろ
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 15:02:58.18 ID:k1POf9ZW0
500万くれるなら喜んで大田区から出て行くぞ
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 15:13:39.35 ID:8LIFKMJB0
結局金なんだから、非常事態宣言でも何でもして国民から金搾り取れ、そしてさっさとカタをつけろ。
だらだら続けてると今は国民全員(だと思うけど)復興支援に気が向いてるけど、阪神の時みたいにお荷物に感じるんだからさ、
ましてや東北だぜ?
そのうち本当の被災者なのに、マンションwステーキwとか言われる。
454名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 15:15:27.89 ID:/u6RTfen0
もう二度と家族と家に住めないんだろ
500万でも少なすぎる
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 15:29:08.79 ID:8LIFKMJB0
もう想定される最悪の状況が見えてきてるんだから、損切りも必要だよな、
非難した人の今後をはっきりと政府が教えてやれ、

地震だけの被害地域→元通り+防災対策を盛り込んだ都市計画の実施
               それまでは仮設住宅を移り住みながら生活(自力+生活保護)
               
津波もあった地域 →元通りにはしないで、高台に住宅エリア、海辺は水産関連施設の棲み分け
               それまでは県外退避(生活保護)
原発事故地域 → 強制退去(範囲、期間を海外機関に設定してもらう)
             汚染除去できるまで移住
            人的被害がなければ、職と住処があれば生活は可能だからここまで政府が責任を持って支援。

とか、阪神淡路の時とは対象になる人の数が多いのだから半年以内に方針を打ち出すべき、
それにしたがって国家総動員で乗り切る。

            
           
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:34:17.39 ID:ZOt1l2kui
こういっちゃわるいが、今回の震災で福島県民にクズがおおいことがよくわかったわ。やっぱり田舎者ってアホで無知だね
457名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 16:14:08.09 ID:6aOUg4bh0
>>443
ざっと1000万円/1人*30万人=3兆円

まだ詰まないな
458名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 16:16:01.70 ID:GQ7TRyNI0
>>455
これなら賛成できる。
いまのままだと一握りのわがままのために
全国の国民が無駄に税金を取られるだけだしなあ。
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 16:16:04.44 ID:e06JGZqJ0
真に卑しいのは関東人
金がもらえない妬みは見ていて見苦しい
福島市、郡山市、いわき市、その他周辺市町村合わせると100万人を超えるから
東電が補償する額は国家予算並み
460名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/13(水) 16:19:08.80 ID:GE7ElqH20
ゴネてもいいけど避難してからにしてくれよマジでorz
巻き添えで逃げ遅れる人のことを思うと胸が締め付けられるわ。
461名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 16:20:05.51 ID:G5kf9doy0
これはもちろん東電が出すんだよな?

国民が負担じゃないよな????
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:20:52.98 ID:0OUftS0J0
交渉してる品物は自分の命。土地じゃないってわかってねーのかな。
463名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 16:21:57.87 ID:F34EBhT60
やっすいな もっとふっかけろよ こんなこと二度とないチャンスなんだから
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 16:23:07.75 ID:bLUXqPMK0
500円で我慢しろ
465名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 16:24:10.55 ID:F34EBhT60
今回は地震津波の被害者は負け組で 放射能被害者は勝ち組
いくらでもふんだくれる
466名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 16:25:22.54 ID:F34EBhT60
関東で使う電気でこんなことになったんだから
関東地方の住民税うpを財源にすべき
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:26:20.57 ID:0OUftS0J0
>>463
計画事業じゃないから無理強いはしないんだぜ
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 16:27:25.90 ID:cA1yN5Za0
500万だって大損だな
469名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/13(水) 16:28:17.17 ID:JNexImg40
百姓根性が出たんだな。
470名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 16:30:13.89 ID:F34EBhT60
>467
ああ賠償責任を逃れるために自力で避難してほしいなあなんて言ってたのか
こういう対応は迅速だなww
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 16:31:06.69 ID:w2m/uq9L0
あそこらって1500万あれば家一軒立つだろ
472名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 16:31:50.19 ID:i3H9c65BO
さすが強欲だな ほんと屑だわ
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 16:33:04.75 ID:/S0IPhGS0
原発に抗議せずに事故が起きたら補償おかわり
舐めてるのかクソ土人。
ネトウヨ以下のクズだなこいつらは。PSPだのなんだのほんと胸糞悪い奴ばっか。
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 16:34:55.53 ID:+2ltpLIn0
>>149
できるわけねえだろ、世間知らずの糞製造機がwww
475名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 16:36:08.35 ID:4/b/JI+30
俺たちの菅首相 「福島原発周辺? 20年住めない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302678208/


資産価値0になったんだから当然じゃね
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 16:40:11.79 ID:0rj0i85Y0
福島の人達は何も悪くない
エア被災地が福島の人をディスるのは許せん
政府と東電は早く決断しろ
保安監督の責は保安院、福島の人を追い詰めた東電、保安院を使えてない政府
責任を取って
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:40:35.69 ID:8LIFKMJB0
田舎に資産価値なんてないだろ、山ひとつ売ったって家一軒たてられないって親戚の叔母さんが言ってた。
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 16:40:52.32 ID:ZxRH+ocn0
従わないならイスラエルみたいに銃殺して穴掘って黙らせとけ
今なら国際機関も何も言わない
479名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 16:43:34.35 ID:05AOUdX80
双葉町大熊町飯館あたりは冗談じゃなく
もう人の住める土地じゃないからな
そこの土地を持ってた人は500万くらいじゃぜんぜん足りないだろ
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 16:43:57.58 ID:gzTxP+pM0
被害件数が多すぎて原発避難民に500万づつ渡してたら
一部の人だけにしか義援金いきわたらないよ
そうなると何も援助されない人が大量に出てしまう
481名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/13(水) 16:44:09.73 ID:EWtB6thJ0
同和と同じで死ぬまで乞食するんじゃねーだろうな
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 16:45:24.61 ID:gzTxP+pM0
>>479
だがその500万づつはどこから出るの?
483名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 16:45:36.26 ID:1pAIL2fg0
じゃあ俺もよこせ
484名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 16:46:20.40 ID:4/b/JI+30
>>482
都民と東京電力に決まってるだろ

いやなら電気使うな都民
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 16:46:33.32 ID:a5xxMMyC0
500万でいいの
これで示談できるなら安いぞ
だってもう無人地帯確定だろ
486名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 16:46:54.94 ID:05AOUdX80
>>477
資産価値を地価だけで見ればそうかもしれんが
そこで子供のころから生活してる人間にとっては、それは人生そのもの
そこの水飲んで、そこの土からできた食べ物を食べて
都会の人間には想像もつかないだろうが、田舎の土地ってのは持っているだけで
生活に困らないものなんだよ

都会で生活している人間の仕事場と家を奪い取られるのと同義
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 16:47:55.96 ID:hRf6PXVT0
500万やるから日本から出て行け
488名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 16:48:02.43 ID:4/b/JI+30
資産1億以上持ってる都民が10人に500万渡していけばいい
489名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/13(水) 16:48:28.32 ID:wMOZ/1lPO
500万だけで済むなら安いわ
ナマポなんて毎年だぞ
490名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 16:49:01.67 ID:05AOUdX80
>>482
東電の内部保留をまず吐き出せるだけ吐き出してもらおうか
税金の世話にはなるべくなりたくない
491名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/13(水) 16:50:55.96 ID:LCeiuGFR0
いきなり避難指示があったみたいに言ってるけど、地図さえ見れば
アホでも避難の可能性が出てくることに気付くぞ。こういう言い方は失礼だけど
プロ被害者みたいになっちゃってる気がする。
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 16:59:20.30 ID:Ua3pFtBK0
引っ越し業者行くやついるんかね
そんなとこで作業したら被爆しまくりだろ
493名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 17:15:10.48 ID:U/a8JbNd0
例えば大熊とか双葉なんてのは元々資産価値ないよ
飯舘村だったかな?
あそこはブランド牛の産地だから500万じゃ牛代にすらならず
涙目だろうなw
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:19:17.38 ID:xKfkjM4O0
たった500万目当てで居座ってたの?
バカじゃん
495名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/13(水) 17:27:52.22 ID:iGXbM9qx0
福島なんて二束三文の土地に家立てて住んでたんだろ
一世帯10万円の引越し費用でも多いわ
496名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 17:32:01.17 ID:1pAIL2fg0
>>492
屋内退避の区域でさえ業者が入ってこないのに避難指示区域になる地域に入ってくる
まともな引越し業者いるはずねぇ
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:35:06.88 ID:RRuiT+tA0
命を天秤にかけてカネを選ぶのか
さっさとにげろと思うがすごいなーw
498名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 17:36:27.25 ID:05AOUdX80
>>495
富山みたいなただの糞田舎とちがって
福島は新幹線で一時間もはしれば首都圏に出れる
田舎のなかでも理想的な条件がそろっていた
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:38:11.75 ID:9rTZMtsW0
移住先確保&一人当たり50万って所で手を売ってもらえないだろうか・・・
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:38:15.86 ID:72moTPf00
俺たちの菅首相 「福島原発周辺? 20年住めない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302678208/

住居仕事失って500万円か
安いじゃん500万円なんて

俺の家1500万だぞ
501名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 17:40:35.77 ID:1pAIL2fg0
俺達でさえ義援金5万+35万しか決まってねーんだぞ
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:42:30.90 ID:72moTPf00
>>501
あぁ、じゃあダメだな
まずは小銭で逃げろ
503名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 17:42:35.30 ID:6pzoz4cB0
ガンになって500万じゃ足りないよ
さっさと避難せよ
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:43:47.78 ID:9rTZMtsW0
>>500
補填+500万+一人30万でしょ

505名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:47:40.75 ID:72moTPf00
>>504
それは書いてないしな〜
まぁ、移動先用意(家賃光熱費0)と支度金50万くらいでいいわな
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:50:02.60 ID:72moTPf00
もちろんその費用は東京電力が出せよ
507名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/13(水) 17:51:39.61 ID:wI1RytmK0
>>500
「元」 1500 万円かもしれんけど住めないんじゃ 10 円の価値も無いんじゃね
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:53:31.05 ID:72moTPf00
>>507
どうなんだろうね
アメリカなら東京電力に対して膨大な金額の集団訴訟が行われて
破綻するまで殺し続ける展開なんだけどね
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:54:08.30 ID:Cto0Mck60
これは支度金に決まってるだろ
補償金+αは別だよ
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:57:43.60 ID:9rTZMtsW0
>>505

>> そのうえで原発事故で被った被害の肩代わりや安全な子育て・教育環境の確保、工場・事業所の移転費の
>> 補償などに加え、1世帯あたり500万円と、家族1人あたり30万円の避難対策費を今月中に支給するよう要望。
>> 一部の費用は国に支出させるよう町に求めた。町は、検討するとしている。(上沢博之)


書いてる

511名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 17:58:23.91 ID:1pAIL2fg0
>>507
何が原因で住めなくなったかを良く考えてくれよ
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 18:00:23.19 ID:72moTPf00
>>510
なら当面用の小銭で良いな
513名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 18:00:25.49 ID:NT2SKhAd0
500万いいんじゃない? 避難先はシベリアで
514名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/13(水) 18:01:10.30 ID:0ShJe6wI0
死んでもらえば金出す必要ねえじゃん。
土地に執着を持つような原始人はそっとしておいてやれよ。
515名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 18:04:42.73 ID:1pAIL2fg0
東電が土地家屋買いあげてくれりゃどこにでも行ってやるよ
516名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 18:07:21.41 ID:aU73bhac0
金くれって言わないから避難指示だしてくれよ
自主避難だと普通の個人の引越になっちゃうから
逃げるに逃げれない
517名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 18:07:24.66 ID:S5rFB04B0
日本・リロケーション
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 18:09:43.76 ID:72moTPf00
>>516
飯舘村みたいにチキンレースするしかないな
519名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 18:11:30.38 ID:05AOUdX80
日本人は東電に対する訴訟は日本の裁判所じゃないとできないのか?
日本の司法も信じられない
520名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 18:12:16.11 ID:ePB9UHzm0
先に金を請求するのは当然だろ。
後にしたらどうせ払いやしないよ。1世帯30万円とかの申し訳程度になる。
人に迷惑かけといて東電社員は普通に給料貰ってるなんて理不尽極まりない。
521名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 18:13:33.13 ID:rKgR/ivM0
500万???????????

俺の2年分じゃん、今から引越しするわ
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 18:14:36.24 ID:Ze2kAvy10
東電がどこかに家建ててやるのが普通じゃね?
あと見舞金ね

補償というのは、こういうことだろ
523名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 18:15:26.56 ID:6L3XpBC50
>>514
黙って死ぬわけじゃないからなぁ
後遺症や癌になったら賠償
奇形児や先天性障害でも賠償
死んだら親族が写真額縁に入れて賠償
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 18:18:03.27 ID:mlXshTGo0
くたばれや
525名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 18:18:06.56 ID:ePB9UHzm0
間違ってたらスマンけど。
NTTも後で返金するって契約の電話加入権を返金しないで誤魔化したんじゃなかったっけ?
国家的詐欺も通っちゃってる実績があるんだから、福島県民も「後で払う詐欺」に遭う可能性高い。
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 18:27:59.04 ID:jpXaav8Q0
これ保障は別で500万+一人当たり30万なのか
払えるかそんなの
527 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/04/13(水) 18:35:03.08 ID:DXb8J0e20
富岡町民は1000万+家のローンご破算くらい要求していい?
528名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 18:47:00.69 ID:ePB9UHzm0
>>527
1000万+家のローンご破算 っていう難しい方程式じゃなくて
現在の資産価値って単純なもののほうがいい。
3月初めに2000万円の家買ったなら2000万円、
10年くらい前に2000万円の家買ったなら1500万円貰えばいいんじゃね?
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 18:50:52.38 ID:j+iiddbu0
まあ当然の権利だと思う
530名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 18:51:50.17 ID:bqN7MYYr0
ボーナスチャンスか?新幹線も行くようになったようだし俺も参戦したるで
531名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 18:52:19.09 ID:vKKr4dDv0
Bちゃうか
532名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 19:07:16.77 ID:0KZ8yNJh0
五百万ゲットだぜ!
533名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 19:28:31.61 ID:gpHThQq50
>>6
あれとは違うと思う
大きな買い物したのに慰霊碑になってしまってJR西日本つついたら
割と簡単に金出したから調子に乗ってしまったんだろ
仕事と住むところ無くして500万じゃ割りに合わない
534名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 19:30:32.35 ID:H3UuWruxO
大至急払ってあげて
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 19:33:28.01 ID:sgijVqQF0
なんの責任も無いのに放射能に晒されて500万でも安過ぎる。
とりあえず慰謝料3000万+月々の生活費20万は支給されるべきだろ、東電のカネで。
足りなきゃ経団連が払えや。
536名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 19:53:45.63 ID:TD/de1ns0
避難所からこっそり家に戻る避難民が出て来そうだな
537名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 19:55:03.20 ID:3oVpX4pI0
さっさと町長は東電訴えろよ
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 19:56:00.21 ID:H6xMZrrG0
避難しない奴は、家の前に2号機の高濃度汚染水撒こうぜ
そうすりゃいやでも避難するだろ
539名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 19:58:10.90 ID:IOgjZ8tK0
家や車のローン抱えて無職になるんだから、500万円でも安いな
これでも首吊る奴続出かも
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 20:03:39.52 ID:gpHThQq50
国も負担するが未曾有の事態なので経団連にも応分の負担をしてもらうと言えばいい
静かになる
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 20:03:59.31 ID:rRGtEnK20
東京電力が全額出せ
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 20:06:25.31 ID:m0wRnI8Cm
30kmじゃ当然だわな。むしろもっと請求してもいいくらいだ
543名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/13(水) 20:13:04.07 ID:d16p2zxv0
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 20:56:30.88 ID:ePB9UHzm0
500万が高いとか安いとかナンセンス。
土地・家を持ってた人にはしっかり補償しなければいけないが、
アパート暮らしで資産ない人は20万で十分。
東電が払うべきものを払わないのは許されないし、税金が使われるなら必要以上に払うことも許されない。
545名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 21:05:19.37 ID:95621wjO0
>>544
確かに。いつまでのつもりで500万円なのかも記事ははっきりしてない。
高いか安いかわからない。
畜産業や漁業、農業なら 避難=土地や家畜を手放す ってことで即失職ですし・・。
546名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/13(水) 21:15:25.05 ID:eKaeRL5L0
>>1
糞スレ立てるなカス
静岡なんて同和だらけじゃねーか
しかも浜岡まであってもんじゅレベルにやばいんだろ
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 21:44:25.72 ID:myF+qJu10
土地とかの私有財産を買い取ってくれなければどかない。と言っているのと同じだろうな
山を持っている奴も涙目だろうな
道路とか開発がかかればウハウハだったろうに
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 21:45:11.30 ID:Wm8894AM0
富山は寒鰤抱いて寝てろ
549名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 21:45:33.79 ID:9vEMoiAY0
みんなまとめて死ねばいい
俺もな
550名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 21:46:13.21 ID:hYENUwd80
いや少ないだろw
おもいっきり吹っかけろ
551名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 21:48:14.74 ID:3F8N7jCH0
牛さんとか豚さんのニュースを見ると
心臓が張り割けそうな気持ちになります
552名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 21:54:27.99 ID:myF+qJu10
あと、ダム建設とかによる民家移転と同じようなに既存と同じクラスの代替土地、代替え住宅を用意してくれなければ避難しないよ。という考え方もあるかもな
553名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/13(水) 21:57:49.92 ID:y/L1PtZ20
避難したくないなら、そのままそこに居ればいい
生きたいと思ったら、金とかどうでもいいからとりあえず離れるだろうし
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 22:17:31.45 ID:a5xxMMyC0
じゃあずっとそこにいればw
555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 23:08:11.52 ID:0RTcZmEb0
5000万くらいは言ってもバチ当たんないでしょ
もらえるかどうかなんてわかんないだからさ
まあ国が破産しちゃうけどw
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 23:21:49.76 ID:/ArvoFgY0
>>539
補償とは別だぞ
557名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/13(水) 23:24:33.92 ID:J1uok50u0
海江田は100万配れって言ってたみたいだぞ?
558名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/13(水) 23:58:08.31 ID:xiwZ6kT30
500万あれば物価の安い国に移住すればしばらく暮らせそうだな
559名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/14(木) 00:15:12.12 ID:FqjvbCQv0
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 00:38:29.45 ID:Bs8/qWS40
原発利権で金もらってるなら許さない
何ももらってないなら許す
561名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/14(木) 00:46:34.94 ID:vHGSRz7R0
確かに避難してきた方々は戻れる保証もないし、実質土地建物放棄。
500万でも安いだろうし、大変だと思う。

でも範囲30`以上の避難受け入れ側からの目線もあえて言わせてもらう。

国からの保障は一切無い。
しかし放射能汚染で今後の農作物は減収確定。保証金も雀の涙。
金属加工品ですら検査で放射能が検出されたと輸出品が返品されてきた。
消費者の買い控えで商売は軒並みダウン。
観光地は閑古鳥。
福島ナンバーの中古車なんて捨て値。

廃業、休業する会社続出。

真綿で〆るように確実に皆が収入減で、今後の見通しはまったく立たない。


正直、国から保護、保障される人の方が頼れる相手がいるだけマシ。

そんな方々に、豚汁飽きたとか言われながら頑張るボランティアの気持ち、ご理解いただけないだろうか。



562名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/14(木) 00:49:08.14 ID:yAIw6SHFO
はじまったな、かねせびり
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:56:23.19 ID:md99+oJZ0
500万じゃ安すぎるだろ 農家やっている人の被害総額は甚大だと思うわ
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:59:08.81 ID:vJaWoFaI0
もうゴミ福島はほっといたほうがいいな
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 01:04:25.38 ID:yxsDoPkO0
500万円なんか謙虚過ぎでしょ
ケタが違うよ
5000万円でも合わないんじゃない?
土地、家、商売、そして故郷、努力と思い出の全てを失くすんだから

もう住めない、帰って来れないんだから
566名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/14(木) 01:05:53.93 ID:oJqMfXIW0
俺も川俣に住所移そうかな
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 02:36:02.39 ID:VIzgm4sR0
安全安全言ってるから危険性を認識できずこういうことになる
568名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 04:18:42.72 ID:NheMAcMj0
津波で財産すべて無くして家族も無くしてそれでもけなげに生きている人がいるなかで
期限を設けて大金よこせってあさましいとどうしても感じる
569名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/14(木) 04:20:35.62 ID:iKNr7/dnO
東電が払えば良いじゃん
国は無利子で貸してやれ
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 06:13:42.89 ID:XnxG3J0V0
jhyigt87
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 06:16:04.50 ID:oAl6KJANP
>>568
津波での被害と、原発での被害

全然違うの理解できてるの?バカ?
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 06:27:07.20 ID:RVXSmzI10
避難対策費だの、精神的苦痛だの、おかしな言葉を使うな
あと請求先はすべて東電で
573名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/14(木) 06:38:11.07 ID:IA4Dlq+B0
福島県外では生きていけない・・・
http://ameblo.jp/amxnxos/entry-10856560815.html
574名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 06:39:35.35 ID:nmS1gheZ0
何も持ってないクソニートほど高いだのゆすりだの言うのな
生活基盤を投げ捨てて非難することで、その後如何に影響出るかの予測も出来ないんだろ
いつまでも親の脛齧ってないで独り立ちしろよ、そうすれば生活費の重要性が分かるからさ

死ぬよりマシとか言うアホも同じな。
何の保証もなしに生活基盤捨てて逃げたら放射線の影響より先に普通に人生終了だから
575名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/14(木) 06:40:02.16 ID:cpSJPQz80
なんで町に要求してんだよ
汚染の元凶の盗電に言えよ
576名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 07:00:50.09 ID:NheMAcMj0
別に金銭要求するのはいいの
生々しい いつまでなの500万だの
もっと奥ゆかしくするのが日本人だろ
東電に対してなら言ってもいいが町に言うなんて
577名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 07:02:08.09 ID:IJTV/fCf0
東電に言うなら支持だが町に言った時点で全員敵に回った
578名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/14(木) 07:03:56.09 ID:Y6tn0Nn3O
東電は許すが町役場は許さないって日本人に染み付いた公務員毛嫌いの象徴だろ
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 07:04:25.47 ID:McpBI2Cm0
もし500万払ったとしたら
すでに避難してる世帯にはどうなるんだよ
こりゃマジで金がねーぜ
580名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 07:30:36.96 ID:07caFifN0
避難しなかった理由はこれか
タダじゃ退かないよと。そりゃそうだ
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
テコでも出て行かない奴の方が厄介だろうな
避難要請や救助で汚染地域へ何百回も行脚させられて結局賠償じゃ訴訟じゃとなったら
実施的なコストは数千万とかになるんじゃねw