【緊急速報】4号機の燃料プールの水温が上昇中。6m上空からは10万倍の高濃度放射線を計測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (兵庫県)

東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で、使用済み燃料プールの水温が90度まで上昇していることが13日、東電の調べで分かった。
付近の放射線量も毎時84ミリシーベルトと極めて高い。
通常は、プールわきを普段着で歩くことができる0.0001ミリシーベルトだ。
冷却水の注入は、プールの水があふれないよう蒸発分の補充にとどまるため、十分な冷却ができないという「ジレンマ」が改めて浮き彫りになった。

 4号機のプールには1331体の燃料集合体がある。
このうち548体は炉内工事のため全量を取り出したもので、通常の使用済みの燃料棒に比べ、高い熱を放出する可能性がある。
燃料の余熱でプールが沸騰し、露出した燃料棒が過熱して被覆管が水と反応。
水素が発生して爆発したとみられる。
コンクリート圧送車で水を補給後、燃料棒の露出は収まったとされていた。

 東電は12日、燃料棒の損傷度を調べるためプールの水を遠隔操作で採取した。
この時、水温が90度と判明。
爆発前日の84度を上回った。
また、プールの約6メートル上空で通常の10万倍以上となる高い放射線量を計測した。
燃料は水に覆われ、露出していなかったという。
高線量の原因について、東電は「プール内の燃料の損傷か、圧力容器内の物質が出た可能性などが考えられる」と推測し、放射性物質の成分を分析している。

 現在、圧送車を使ってプールを冷やすための水を補給しているが、その量を増やせば、放射性物質に汚染された水があふれて対応が難しくなる。
一方、余熱で蒸発した分だけを補給する現状では沸騰は避けられない。
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「(海水で冷やす)通常の循環冷却装置を早く復旧させたいが、建屋内の放射線量が高く作業ができない」と話す。

http://mainichi.jp/select/today/news/20110413k0000e040019000c.html
2名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 11:01:55.95 ID:hBIOrQFM0
大気汚染凄いな・・・
もう驚かないけど
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:02:10.19 ID:rsIwBy580
ただちに影響はない
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:02:11.74 ID:uodE1QEm0
もう何をやっても駄目なんだって言ってくれよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:02:44.41 ID:KYIgG4nc0
われら使用済み1331人衆、はせ参じた!!
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:02:54.90 ID:+H1yBJkr0
>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機

あれ?これいつのまに爆発したのを認めたの?
ずっと火災で通してきたよね
7名無しさん@涙目です。:2011/04/13(水) 11:02:55.33 ID:S1KarQ2v0
4号機ラスボス説か
8名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:03:08.28 ID:MDmViyPW0
ドライアイスでも放り込めよ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:03:15.78 ID:s7blXJL00
4号機もあぼーんするのか
どうしようもねーな
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:03:38.77 ID:noEb3XFk0
1000富士山爆発
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:03:52.03 ID:VNxd+1Hy0
一ヶ月も経ったのに言ってること変わらん
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:04:08.42 ID:0HFc8WDf0
ヒント : 氷を入れる
13名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 11:04:13.82 ID:R8at/VeP0
ぽぽぽぽ〜ん!
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:04:16.85 ID:S3eqzT4b0

   _                ねえ……私達このまま二人で、
 /´  ヽ、              第二のチェルノブイリになって
 |   ▲ |              こんな国、何もかも
 |     ●     _       メチャクチャにしちゃおっか……?
 |     ▲    /   ヽ     嫌なことも、悲しいことも、
 |     |    /▲    |      全部無かったことにしちゃえるくらい
 |     |   ●    |      放射能漏らして、漏らして……
 |     |   ▲    |       漏らしまくってさ。
 |     |    |      | ̄⊃
  `ー― '´ ⊂ ..,,  ..,,__ ;.  ̄⊃  それはそれで……
          ⊂__ ._⊃.    いいと思わない?



15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:04:54.73 ID:S1agEXP+0
それにしてもずっと熱を持つってすごいな
16名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/13(水) 11:05:05.12 ID:1TQpUdVy0
稼働中で頑丈な箱に入ってる燃料
かたやそのわきで水に浸けられていただけの燃料

どっちが危険かなんて考えるまでもなかったね
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:05:09.85 ID:73mWlosI0
本格的終了!?
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:05:17.41 ID:KN8diPD90
熱湯でどうやって燃料を冷やすのっと
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:05:20.66 ID:bA99IscD0
溢れようと蒸発しようと同じなんじゃねーの?
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:05:53.32 ID:yCLx1Tce0
>>18
気化熱
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:06:10.69 ID:Op/IwZiL0
>>15
おちんちんみたいだな
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:06:20.44 ID:rZNRImXE0
正直燃料プールの核燃料が一番怖い
格納容器もない状態で大気に触れてるんだぞ・・・
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:06:20.94 ID:a8uAfprf0
4号はホント余計だったよな、徹底管理できてれば無傷で防げた
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:06:23.80 ID:693YaU1K0
4号機って、火災って話だったよね
何普通に爆発って言ってんだ?
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:06:26.76 ID:6E5QGK720
>>15
何かに使えないかな
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:06:27.79 ID:VnllElCu0
もうこれあれだろ
猫が飼い主を殺そうとして必死でとびかかるけどよ
飼い主は「あらミケちゃんあそんでほしいのうw」って笑顔でいる状態だろ
勝てないんだって原発には
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:06:29.57 ID:Cg0j7dsK0
液体窒素ぶち込めばよくね?
28名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 11:06:47.15 ID:6UC94GTF0
>>1
>建屋内の放射線量が高く作業ができない

作業できないとかさらっと言ってるけど何気にヤバいだろ
29名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/13(水) 11:06:50.25 ID:kY5SzB8bO
測定器が故障しただけだから安全
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:06:55.19 ID:DNC3Qhmz0
さっさとぽぽぽぽーんしろよ
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 11:06:55.69 ID:vC15Rpws0
あちこちの放射線量がジリ高してたのはこれのせいか
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:07:05.16 ID:VaS8FMWY0
>>6
┌――――――――┐
│そういえばそうだね│
└―∩───∩――┘
    ヽ(`・ω・´)ノ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:07:11.51 ID:lzdVdWlS0
早く例のテント持ってこいよwww
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:07:14.28 ID:TuVZQ2L10
冷水を注入して蒸発分が大気を汚し、あふれた水が海洋を汚染させてるってことだよな?
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:07:16.91 ID:5mf9EgzN0
どう落とし前つけんの東電?
36名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 11:07:29.89 ID:oUTx7G8iO
容器に入ってない4号機がラスボス
やっと認めたか
37名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 11:07:29.99 ID:mrmaZm54O
1と3は爆発したけど、4は大丈夫だったんじゃなかったの?
4号機建屋爆発の報告あったっけ?
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:07:30.57 ID:ptyBwUeIi
やっべ、こんなニュース読んでも何も感じなくなってきたw
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:07:31.06 ID:Qi2HHg4D0
>>12
遠隔で水採取できるくらいなら、氷とかいくらでも放り込めそうなのにね。
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:07:56.92 ID:yCLx1Tce0
>>27
周辺で人もエンジンも動かなくなる
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:08:12.31 ID:McWtmKdy0
プールの水の中にグネグネのパイプ通して、それの中に液体窒素でも流して冷却すればいいじゃない
水流し込まなくても冷やせるでしょ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:08:12.45 ID:uVNMXRBA0
ヘリで水掛け作戦は100年後もお笑い映像として残るだろうな
43名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 11:08:15.77 ID:9MpnYLUBO
燃料棒☆上昇中
44名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/13(水) 11:08:18.32 ID:MQWvg4JQ0
今注水しかしてないなら、循環させればいいんじゃないの?
熱水を吸いだして吸い出した分を注入するの。
45名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/13(水) 11:08:40.68 ID:FTnORChrO
手の打ちようがないというわけですな
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 11:08:49.39 ID:9puY8S5k0
4号機爆発で日本終了やで
47名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 11:09:00.36 ID:lFG+tkfGO
急いで口で吸え
48名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/13(水) 11:09:01.55 ID:7ooEejBH0
どの数値の10万倍?
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:09:10.31 ID:VaS8FMWY0
>>36
┌───────┐
│皆がラスボス級│
└∩───∩──┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
50名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:09:16.12 ID:yCLx1Tce0
>>44
それは今まで散々言われてるが、今もって着手してると聞いた事がないわ。
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:09:20.16 ID:KN8diPD90
84度とか90度って
水じゃなくてお湯、熱湯だよね・・・
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:09:21.10 ID:Y7E8WfUv0
最初から思ってたんだけど
汚染水をポンプで循環させるんじゃダメなの?
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:09:24.23 ID:S9U94FH90
>>1コントロールできてないじゃん。一号機だけかと思ったら
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:09:34.32 ID:Z6oC0X3v0
自作パソコン大先生のおまえらなら冷やすの得意だろ。行って来い。
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:09:46.07 ID:G6bQ35Nq0
幼女のおしっこなら止まるだろ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:09:58.97 ID:WcX953600
ペルチェで冷やせよ
57名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:09:59.13 ID:c8AJOsQQ0
>>42
作業員は笑うなよ
彼らは命がけで真面目に命令どおり動いただけだ
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:10:04.26 ID:TxxKn8fJ0
氷いれてもダメなん?
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:10:10.21 ID:ni59VP9o0
危険だから作業出来ないってのがもどかしいな
おそロシアならちゃっちゃっとやるんだろうけど
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:10:16.84 ID:ghiTo3F/0
・圧送車を使ってプールを冷やすための水を補給している
・その量を増やせば、放射性物質に汚染された水があふれる。
・余熱で蒸発した分だけを補給する現状では沸騰は避けられない。
・通常の循環冷却装置を早く復旧させたいが、建屋内の放射線量が高く作業ができない

なるほど八方塞がりでもうダメってことじゃん・・・・・・・・・・


ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!
61名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 11:10:23.37 ID:d8DV9hfqO
大爆発フラグきたこれ
62名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 11:10:30.13 ID:hBIOrQFM0
もうスーパージョッキーで使ってもらえよ
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:10:35.76 ID:ggjjSJwx0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv46403440
┌───────┐
│会見始まったぞ. |
└∩───∩──┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:10:42.79 ID:IAWEx0eX0
ラスボスがもんじゅちゃんなのは確定として、四天王の序列が変わりすぎ。
キャラがぶれてると小池一夫に怒られるぞ。
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:11:12.95 ID:LNcIwGRx0
そんで昨日だか言ってた4号機火災ってのは何が燃えてたんだよ
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:11:17.91 ID:5D/61H9I0
>>35
東京電力主催AV女優水泳大会in4号炉使用済み燃料プール
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:11:20.96 ID:NCm50G1l0
90度の冷却水って始めて聞いた
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:11:38.74 ID:wBiHarxJ0
>>6
まぁ、爆発も燃焼も燃えるスピードしか違いが無いからな
激しい燃焼=爆発だし
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:11:39.94 ID:Y7E8WfUv0
>>65
バッテリーの漏電
70名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:11:42.36 ID:0n9aczTN0
タンカーが到着するのが16日だっけ?
それまで持つかな
71名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:11:49.11 ID:LlGxZ3Z+0
今一番おとなしいのって意外と3号機だったりして
72名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 11:11:50.28 ID:IHAeDl+B0
あのでっかいポンプ車で吸い出しやって熱交換器で冷やし、別のポンプ車で入れるとか出来ないの?
まあ、難しいとは思うが。
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:11:54.55 ID:4hU43p1q0
電源復旧しても、水が漏れるならどうしようもなくね?
循環させる水が循環出来ないってことだよね?
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:11:55.47 ID:EcVqmJL+0
プールの水が沸騰したらどうなるのっと。
75名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 11:11:59.30 ID:aALoV/sL0
>>52
俺も思った
長いホースとポンプで出来るんじゃね
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:12:03.65 ID:VnllElCu0
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │歩│歩│歩│歩│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │角│  │  │  │  │金│銀│香│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │金│桂│核│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:12:06.35 ID:KfC0y02g0
4号機爆発の映像海外の放送の動画であったな
日本では一度も流れずに火災って事だったけど
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:12:07.28 ID:x/Wg8vew0
ごめんなさいりんかい(´・ω・`)
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:12:22.56 ID:DYxELu1h0
燃料棒すげーな。なんで温度が全然下がんないんだよ。
この熱を何かに利用出来そうだな。
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:12:28.02 ID:gWUYlMCd0
安全厨顔面赤熱wwwwwwwwwwww
81名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 11:12:27.86 ID:zLfXm3Ab0
世間が余震とか菅辞めろとか原発と関係ないこと始めると
出てくるってなんだよ
わざとやってねーか?東電
82名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 11:12:38.80 ID:MtF0VqnA0
真のラスボス:六箇所村
6000トンの死の灰
83名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 11:12:45.17 ID:s7blXJL0O
>>54
まずケースの蓋をはずして中をむき出しの状態にしたら扇風機を用意します
84名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:12:52.77 ID:NOSOWTDE0
久々に熱くなるニュースだな
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:12:54.66 ID:McWtmKdy0
>>79
そうだ、発電に使えばいい!
86名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/13(水) 11:13:00.62 ID:rSFtSUn60
それと比べておまえの燃料棒ときたら…
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:13:03.48 ID:84D0GjJy0
もうアメリカかフランスの専門チームに任せたほうがいいんじゃないか?
東電は脳がないんだから、使い捨ての労働力として社員を差し出せと
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:13:09.35 ID:b7tLFMkK0
情報をリアルタイムで流す仕組み作ってくれないかな
一覧で見れないと状況がよく分からん
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:13:10.68 ID:90ioEAh+O
ドーンといこうや!
90名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/13(水) 11:13:16.67 ID:0ShJe6wI0
>>79
水に入れて沸騰させて水蒸気でタービン回せば発電できるんじゃね
91名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 11:13:17.11 ID:prxknn660
クレーンで冷却用の熱交換器突っ込め。
それか直接液化窒素ぶち込んだらいい。
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:13:22.47 ID:VaS8FMWY0
>>79
お湯を沸かして、カップラーメンが食べられる。
93名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 11:13:28.05 ID:2a0HQ+NVO
>>79
志村〜!発電!発電!
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:13:32.61 ID:KSnPfrC/0
>>25
発電に使えばいい
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:13:35.61 ID:51gVi0VX0
爆発さえなければどうということはない
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:14:01.71 ID:xVllPP2u0
このまま温度が上がり続けたらどうなるの?っと!
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:14:05.54 ID:CwDk6VCzi
昨日菅が安定したとかアホなこというから完全にフラグ立ったな
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:14:07.55 ID:wBiHarxJ0
>>12
いや、氷であれ水であれ、入れれば溢れるからな
循環のシステム作らなきゃ打開できない
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:14:14.03 ID:x/Wg8vew0
水なんか海に垂れ流しでいいんだよ
100名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 11:14:22.11 ID:qUHCKi4/0
90℃・・・・・・・・
いい湯加減じゃないか。
入って来いよ。
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:14:26.06 ID:ugUlH8NF0
>>25
水を沸騰させて、蒸気で発電とか?
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:14:37.21 ID:853JRMfM0
今日の当番は4号紀さんですか
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:14:37.71 ID:k/1pWtFE0
90度なんて水も沸騰しない温度じゃないか
大したことないじゃん
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:14:37.82 ID:mJI1tJ+oP
FFVでオメガが四体出てきたような感じか
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:14:38.52 ID:kIOwzl3QQ
>>27
ここで液化窒素の項目見てからほざきやがれですぅ
http://www.safety-f.com/yellow/yellow.html
106名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/13(水) 11:14:41.13 ID:SR9xEn5A0
放射能を測定できるということは放射能そのもので発電はできないのだろうか
107名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 11:14:46.22 ID:VxQUxBS60
本来漏れてるのって最悪の状態なのに爆発しないから大丈夫ってスタンスに切り替わってて
もう頭可笑しいんじゃないかと思ってるけど俺が危険厨すぎて頭可笑しいの?
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:14:52.32 ID:90ioEAh+O
台風くりゃ冷めるよ
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:15:03.86 ID:xyv2KmDs0
誰が寝た子を起こしたか
110名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 11:15:10.14 ID:rVOErP+zO
ジャギがしゃしゃりでてきた感じ?
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 11:15:13.01 ID:qmwvyffY0
通常って”引き上げた通常”の10万倍ってこと?
112名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:15:13.62 ID:Nyrh2NZ20
騒ぎすぎだよ。爆発さえしなければ、ゆるゆると収束してく。
水野さんも言ってただろ?爆発さえしなければ、チェルノ越えはない。
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:15:14.23 ID:7o833wIk0
プールってヒートシンク付けられないの?
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:15:30.82 ID:E0eRMDGh0
でかいクレーンで使用済み燃料回収とかできないのか?
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:15:34.41 ID:mJI1tJ+oP
>>85
でも事故起こしたらたいへんだな
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 11:15:41.02 ID:m0YipDuc0
あのやらない夫みたいな顔した何とかクズとかいうオッサン何なの?
東電の安全厨犬なのはわかってるけど
今日も番組出てたけど、チェルノと比べて・・・1割とか言う理屈はまぁ大半の解説者がしてるからいいよ。
ただ現在進行中で管ですら予断を許さないって予防線張ってるのに
もう僕は安心だと思うんですよ、個人的には安全宣言したほうがいいと思ってる位なんですとか言ってたんだけど・・
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:15:41.08 ID:5+qbToBP0
単純に
1.氷投入
2.水を一定量吸う→新しい水を入れるをくり返す

というか4号機のプールに水貯まってるのか、そっちの方が感動した
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:15:45.09 ID:NzBknDhb0
補給する水を冷やしてしまえばいいんじゃないの?
それくらいの装備だと難しくないよね
119名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:15:48.13 ID:trCfIB9M0
燃料プールの水位って図れるのか?
蒸発待ちなら
100度近くになるのは当たり前じゃん
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 11:15:51.45 ID:tui2wBDz0
汚染水入れるフロートがあるだろ
あれと同じのを用意してプールの水を抜いて一旦それに入れる
海温で若干冷やされるからそれをまたプールに戻す
そういうラジエター的なものを用意すればいいだろ タコ
121名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:16:06.94 ID:LlGxZ3Z+0
>>101
非常用電源になるな
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:16:12.59 ID:Xb0Ik4Ia0
もう爆発しないから放射性物質が広がることはないと言ってる安全厨に聞きたいんだけど、
原子炉から出てくる水蒸気は周囲何メートルくらいまで飛散するの?
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:16:13.52 ID:oNHPPws50
もういいよ、水蒸気爆発で終わりにしてくれ、死ぬ覚悟は出来てるから
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:16:18.10 ID:htPt/DTS0
おいらの水槽用クーラー貸してあげてもいいよ?(´・ω・`)
125名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 11:16:19.35 ID:MtF0VqnA0
台風に冷ましてもらおうよ
126名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:16:24.33 ID:BiMAQtNiP
もーあかん
127名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 11:16:38.45 ID:hBIOrQFM0
そんあ大量の氷用意できないだろ
注入も難しいだろうし
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:16:40.06 ID:XgSdsgcE0
家族で入ろうハワイアン熱湯プール
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:16:40.92 ID:a8uAfprf0
>>101
さすがリーダー
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:16:41.28 ID:vaq0xILNP
>>73
やっぱ誰も電源復旧で解決するとは思いませんよねw
だからこそレベル7へ引き上げておいたのですよ。
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:16:44.67 ID:NzBknDhb0
>>117
いやいやw

補給する水の温度を凍る手前まで冷却すればいいだけだよw

というかなんでこういうことしないんだろ
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:16:52.65 ID:rM34gKog0
もうエンジンつけて宇宙に打ち上げちゃいなよ
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 11:16:55.73 ID:hmAfCw+f0
>>6

あ本当だ・・ 過去ニュースをググって見てきたけど、火災と書いてたねー
134名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/13(水) 11:16:56.23 ID:l93+GbqbO
またオワタオワタ詐欺か
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:16:56.46 ID:KSnPfrC/0
>>115
起こらないから大丈夫だよ
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:16:59.70 ID:MMQkiCGF0

ちびちび原子炉を修繕工事してるんでしょ。こいつらはアホか!
137名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:17:02.01 ID:vd/9CEr50
0.04マイクロが通常値だから、その10万倍ってことは、
4000マイクロ、4ミリシーベルト程度だろ。
一時期の正門前ぐらい。
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:17:05.01 ID:Cvz2qelc0
4号機頑張りすぎだろ
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:17:11.77 ID:TqxFeDrW0
>>90
ヒント:気圧
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:17:19.21 ID:NYFFMz4ai
一号機から四号機まで、場合によってはどれでもラスボスになれるポテンシャルを秘めている
141名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 11:17:23.71 ID:fjrlP9H60
はいはい、どうせ何も起きないんだろ
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:17:28.01 ID:wGdL6Bra0
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:17:30.95 ID:wBiHarxJ0
>>52
それをやりたいが、建屋に放射線量高くて近づけない
144名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 11:17:42.57 ID:FgDbSTUUP
85〜90度が紅茶を入れるのに最適な温度だってテレビで言ってた
145 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (catv?):2011/04/13(水) 11:17:42.62 ID:xhnGBr9T0
行くぞアポリー、ロベルト!
原子炉を破壊する!
ウィーン、ガシャ、ガシャ、ガンバンベー、ブシューーーン
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:17:44.48 ID:oJTjrxFO0
(^p^)しーね!しーね!
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:17:49.32 ID:TheBZfqu0
プールって循環装置は働いてないんだろ?
いくら水いれておいても熱が逃げる仕組みにはなってないから
どんどん温度が上がるのは普通な気がするんだが
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:17:49.21 ID:iiqFavKv0
てか4号機はなんで爆発したの? 存在を忘れてたとか話があったがまさかね?
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:17:50.24 ID:WKXeYDsk0
ドライアイス入れとけや
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:17:50.33 ID:KDgzLjwz0
冬まで待てば勝手に冷却されるっしょ
151 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:17:53.19 ID:j9EOZzHiO
>>107
大丈夫お前が正しい

西の大学に行きたい
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:17:53.91 ID:HtKOMYlX0
まだ、液体窒素を入れろって言う奴いるんだなw
話がループしてる。
153名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 11:17:57.30 ID:vvxqpjd10
デスピサロがラスボスかよ
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:18:01.73 ID:KZdGo/4T0

電源復旧しても循環系の機器がまともに動作するとは思えない、こわれてるべ
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 11:18:02.89 ID:V9KVkGVR0
1,500m*500m*300mの冷凍倉庫作っちゃえば6基丸々冷やせるだろ
放射能も漏れないし
156名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:18:06.99 ID:eLzk5Tjh0
プール下なんて汚水でぐちゃぐちゃで
人の作業できる場所じゃない
よってポンプを新たに作るとか無理だし
終わった
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:18:09.57 ID:PlIOUy4l0
4号機って一昨日火災出たとこか
電気商売してて、バッテリー野晒しの挙げ句に漏電火災www
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:18:18.98 ID:84D0GjJy0
この地震の余震て1年は続くんだろ
その度に停電したりなんだで、原発がピンチになるなんて
福島沿岸部の被災地はもう年単位で復興不能なんじゃないの?
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:18:28.95 ID:XPJ+N1uq0
毎日イベントがあるのな
160名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 11:18:44.80 ID:azaVh16B0
ずっと熱を持ち続けるらしいな。電気ポットに入れておけば電気使わなくて済みそうだ
161名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 11:18:45.93 ID:nQfB/+670
>>87
労組が民主党支持だから無理
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:18:47.45 ID:MMQkiCGF0
>>132
日本の打ち上げ成功確率は 何%くらいかな?ミスっても自爆操作とか出来ないじゃんw
163名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:18:47.44 ID:LlGxZ3Z+0
>>155
倉庫ごと爆発しないかな
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:18:55.54 ID:fknai6hE0
鎮火したとかてきとーこいてんじゃねーよwwww
165名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 11:18:56.12 ID:jHA0bp550
>圧力容器内の物質が出た可能性

4号機の圧力容器って点検中で空っぽだと思ってた。
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:19:00.75 ID:d+PGQHWhi
政府は「タダチニケンコーニエイキョウワー」を唱えた!
167名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:19:01.25 ID:vd/9CEr50
このままちまちま冷やし続けて
溢れそうな汚染水をちまちま移送し続ければ
1ヶ月2ヶ月と経つごとに放射線量は今の数分の1になり
本格的復旧作業がしやすくなる
それまでだましだまし今の作業を続けるだけ
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:19:01.71 ID:U9l4Y5r8O
水は蒸発するからもっと沸点の高い何かで冷やせよ
169名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 11:19:13.64 ID:scHIYYfZ0
識者に聞きたいけどこれどうやったら収まるの?
煽りじゃなくて本気で安全厨に聞きたい
170名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:19:24.93 ID:YzQ/q64I0
汚染水を循環させるとか、もうそういう段階じゃないんだよ。
炉も配管もめちゃめちゃで。
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:19:28.56 ID:T0IqgcWW0
(´・ω・`)もういつでも固められるように全国からコンクリートと作業機かき集めておけお
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:19:31.27 ID:Z/p/hPqe0
>>6
不思議だな
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:19:36.59 ID:CwDk6VCzi
もし沸騰して地震で電気供給止まったらどうするの?
底抜けちゃうよ
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:19:37.09 ID:yVuQGF9oi
4号機もそろそろ本気だすか
175名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:19:42.57 ID:zgaRSbFG0
そろそろ刺激が欲しくなってたし一発いけよ
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:20:05.54 ID:9YR2uzXW0
近づけず作業できないとか終了なの?
ねえ、終了なの?
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:20:08.96 ID:qHdUX2t/i
おいおい、来週で東京離れるんだから、それまではもて。
そのあとは、どうでもいい。
178名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/13(水) 11:20:10.85 ID:RAI2gQiQ0
今の場所に新しく冷却装置を作る
燃料棒を他の冷却装置に移動する

どっちかやらんと何万年も今の状態が続くんだろ
179名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 11:20:17.46 ID:fjrlP9H60
爆発してからスレたてろ
180名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 11:20:23.62 ID:9puY8S5k0
これ大爆発してもチェルノブイリみたいにはならないの?っと
181名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:20:27.54 ID:vd/9CEr50
>>168
それは毎分トンレベルで注入できるのか?

>>170
だから最低限水を入れ続け
溢れるのはくみ上げて
放射性物質の崩壊量が減って
作業できる範囲が増えていくのを
数ヶ月単位で待つわけだな
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:20:28.91 ID:LlRc5HAF0
>>41
うん
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:20:34.18 ID:0HFc8WDf0
余震がなくなってから本気だす!
184名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:20:36.66 ID:UtdgLTuD0
定期的に出るNe
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:20:45.72 ID:XoKlEbGgi
爆発までのカウント、、、
186名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 11:20:53.32 ID:jS/s9eUj0
> 現在、圧送車を使ってプールを冷やすための水を補給しているが、その量を増やせば、放射性物質に汚染された水があふれて対応が難しくなる。
> 一方、余熱で蒸発した分だけを補給する現状では沸騰は避けられない。


時給1万円の派遣くんが来るまでがんばってw
187名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 11:21:06.09 ID:uv38/Zaa0
水族館のスタッフの方がいい知恵持ってると思う
188名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/13(水) 11:21:06.48 ID:qYrByj1+0
つーかマーク1沸騰水型原子炉(改良含めて)の設計は、
使用済み核燃料を何故こんな上の方の危ない場所に置いたんだよw
189名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:21:16.16 ID:RTwd6CcCP
>>150
ヒント:冬はこの前終わったばかり
190名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:21:16.66 ID:yqvsWAUbO
>>107
埼玉県民だけどどうせこっちには大した量はこないし
逃げる場所も無いから気にしない事にした
191名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:21:28.33 ID:LlGxZ3Z+0
何時になったら熱の発生より冷却の勢いが追い越せるんだろう
永遠にぶくぶく沸騰してそうだ
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:21:28.37 ID:eLzk5Tjh0
無人のショベルカーとかで撤去することはできるのか

検討中。めどが立たない

終わった
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:21:35.91 ID:5O8Eogzt0
>>154
配管から水が漏れてるから循環できない。
新たに循環システムを作るしかないが、それもどうか。
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:21:45.26 ID:ghKCqWtW0
冬だったらよかったかも
雪が降って冷える

これから暖かくなる、いや、熱くなるからこわい><
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:21:45.32 ID:c305qX/A0
>>135
よし、総括すると
この燃料棒を使って、お湯を沸かし、蒸気でタービンを回して発電する施設を
絶対に事故を起こさないような設備と、エリートな人で作って運営すれば大儲けってことだな。
津波とか来たらヤバいけど、5mぐらいで想定しとけばOKだよね?
あと予備電源も一応付けとくか。

ちょっと政府に掛け合ってみるから、話に乗るやついるかい?
196名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:21:47.70 ID:vd/9CEr50
>>188
原子炉の燃料棒を交換するため
197名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 11:21:59.21 ID:WpNjsCCUO
これ最後の方にどうしても原子炉に近づかないといけない作業があるよな
近づけないヤバさだけど
198名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 11:21:59.90 ID:6+RYeLK3O
爆発したら、東京まできますか?一瞬で死ねますか?
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:22:15.97 ID:SDkJfSAJ0
あんぜーん
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:22:21.18 ID:0HFc8WDf0
>>189
原子炉を核爆発させて、核の冬を作れば大丈夫! ・・・って
なんか、リアルで恐竜家族の最終回みたいになってきたな。
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:22:28.67 ID:bkvj8Fc90
昨日火を噴いたのは4号機のサンプリング建てやだよな
今度はまた4号プール爆発の危機か
もうこんな調子で何年も持たない、大爆発しちゃうと思うのだが・・・
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:22:32.67 ID:moWsVlUe0
もうだめだ
非常用設備を全然守らなかった上に初動を間違えた東電のせいで全部おしまい
203金バエ(愛知県):2011/04/13(水) 11:22:34.29 ID:BGMK9PbS0 BE:2952388297-2BP(6789)

(´・ω・`)基準値引き上げればいいだろ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:22:37.43 ID:853JRMfM0
水を入れなければならないが、溢れるほど入れてはいけないという
この絶妙さ加減には相当なテクを要する

無能東電には到底無理よwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:22:38.86 ID:wrJliTpa0
なんか強力な冷却剤かなんかを少しづつ混ぜて冷やしていくとか出来ないもんかね
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:22:48.34 ID:KswQjeuH0
震度7クラスの余震か津波さえ来なければ大丈夫だと思ってたんだが
今までの震度5くらいの余震がジワジワ効いてるんだろか?
207名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 11:22:49.31 ID:yifEU5sb0
被爆覚悟でもやれよ。それが仕事だろうが。
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:23:05.36 ID:Oi3bqCtn0
ほのぼのニュース
209名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 11:23:05.88 ID:nPSgM6Cj0
もう飽きちゃった
210名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 11:23:16.46 ID:2a0HQ+NVO
>>180
半径50km近い深刻な汚染
東日本一帯の食糧・飲料水汚染
海外からの強烈な風評

どれをとっても現時点でチェルノブイリに並んでるよ
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:23:17.74 ID:51gVi0VX0
>>167
そういうことだよね。
まさに煮えきらない策を取るわけだ。
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 11:23:17.89 ID:RpJx7gzF0
>>203
その手があったか!(゚д゚)
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:23:19.19 ID:83J43E7Y0
石棺!石棺!さっさと石棺!シバクぞ!!
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:23:28.63 ID:rKiFJ3Ud0
氷水で冷やせばいいじゃん?
215名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 11:23:36.60 ID:s5Ju2uQO0
>>188
アホだよな。
んで、原子炉の冷却系が止まるとプールも冷やせなくなるとか
アホ極まりない
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:23:37.36 ID:yVuQGF9oi
もう垂れ流しまくりなんだし
どんどん放水しちゃえよ
217名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:23:41.45 ID:vd/9CEr50
>>198
その辺の作業に移るのは早くて10年後
冷温停止に持っていくのに数ヶ月〜半年
汚染水循環システム完成に1年
放射性物質封じ込め成功に3年

まあこんぐらい見とけ
218名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:23:45.46 ID:hdgBJaHP0
>>6
ようやく認めたのか?
火災火災と言って爆発と認めなかったと以前書いてあったが。
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:24:02.28 ID:7E0P+R/r0
4号機のプールはやばいだろかなり積んでるんじゃなかったか?
まあ国民が尻拭いするの決定だし
そろそろ本当のこと言おうかみたいな感じか?
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:24:05.21 ID:5O8Eogzt0
アメリカ・フランス様に相談しろ
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:24:06.96 ID:9rFkyKiQ0
最初は「直下型の揺れがあって(地震と誤魔化そうとした?)煙と音が発生した」とか言ってたからな
やっと爆発大破か
来月辺りには使用済み燃料棒が爆発飛散したとか平気でニュースで流れて来るお棺
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:24:10.06 ID:yrXL+l8T0
ふつうに水素爆発の1号機
最大の水素爆発を普通に起こした3号機
ガス欠で冷却できずに水素爆発の2号機
火が消えてると思ってたら消えてなくてなぜか爆発の4号機

少なくとも2と4はわざと爆発させたとしか思えないわ
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:24:36.77 ID:PXQlRQHD0
液体窒素を入れろや馬鹿
224名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:24:46.11 ID:dli2D6fC0
こんなんばっかりやな
起きるたびにバッドニュースが入るってどうなん
225名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:24:45.95 ID:Yw4QCc5z0
東京にさえ影響がなければどうでもいいんだが
226名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 11:24:47.27 ID:V9KVkGVR0
>このうち548体は炉内工事のため全量を取り出したもので、通常の使用済みの燃料棒に比べ、
>高い熱を放出する可能性がある。

この情報最初から出てたっけか?
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:24:50.11 ID:uejelEhR0
>>213
被曝ぞ!だったら良かったのに
228名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:24:59.67 ID:FMvyxqSF0
なんか布かぶせちゃうって話はどうなったのよ
229名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:25:06.54 ID:Nyrh2NZ20
格納容器にヌカランチャーぶっかましたら壊れるかな?
230名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:25:11.56 ID:30KXgotIO
一方ν速民の熱は下降中
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:25:20.75 ID:HY0ksGLF0
どちらかというと溢れても海に流れた方がいいと思う。
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:25:27.13 ID:miKI0W0Z0
>>77
あれは1号機のデジタル拡大された爆発映像
もとの映像はNHK配信の物、よく解ってない海外メディアが4つの建物屋を逆から数えて4号機と言ってしまった
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 11:25:41.20 ID:QP587i+r0
ヤン 「いまだ、逃げろ!」
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:25:44.16 ID:ivdP3Z8h0
どういった事が起きてるの?終わるの?
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:25:51.23 ID:BxRXSfWi0
>>25
TOKIOの山口で再生された
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:25:51.15 ID:vOiYVv1B0
>>6
さらっと恐ろしいこと言ってんな
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:25:56.20 ID:ZnRl6mm80
この熱で銭湯とか温水プール作ったらどう?
東電の正社員のためにさ
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:26:02.20 ID:uVNMXRBA0
>>210
もう福島って名前は避難地域だけに切り離すべきだと思うんだけど
これからどうするんだろうな。道州制にでもするつもりなんだろうか
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:26:08.65 ID:51gVi0VX0
>>225
これがサイタマ=トンキン族か。
240名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 11:26:13.56 ID:KxFrUtJn0
もり上がってまいりました
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:26:14.84 ID:4hU43p1q0
つーかアレバのババアはどこ行ったんだよ
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:26:15.11 ID:rARMf7I+0
> 圧力容器内の物質が出た可能性などが考えられる

あ?何も入ってないんじゃないの?
243名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/13(水) 11:26:33.21 ID:8Wjb3e380
1000倍や1万倍で騒いで訂正されてたりしてたころが懐かしい
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 11:26:35.92 ID:RpJx7gzF0
>>242
実は・・・
245名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 11:26:38.19 ID:4fV6HqT10
流石4号機プールさん
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:26:43.26 ID:NzBknDhb0

・注入する水の温度を少しでもさげる
・人口降雪機のような物で周辺外気の温度を下げる

でいいんじゃないの?
247名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 11:26:43.90 ID:oUTx7G8iO
>>124
俺の水槽も地震で壊れたからファン使わないし提供できるw
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:27:09.67 ID:BxRXSfWi0
>>217
冷温停止に半年?!予想していたよりも早くて何よりだわ
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:27:24.75 ID:JO+ZCO4n0
もう諦めて水を大量注入して海に垂れ流せよ
爆発よりマシだろ
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:27:36.68 ID:TmoyvYlV0
もうね、一生やってなさいって思うわ
251名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/13(水) 11:27:37.28 ID:eCqX6H420
>>6
選挙終わったからにきまってんだろ
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:27:40.15 ID:Tu8Emy++0
>燃料の余熱でプールが沸騰し、露出した燃料棒が過熱して被覆管が水と反応。水素が発生して爆発したとみられる。
4号機の水素の出所も、さらっと書いてるな
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:27:43.48 ID:MLnxAICi0
風向き悪くて雨降るとかなりの汚染になるな、ヨウ素は減ってきたのでセシウムの汚染が目立つ様に

ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/12/1304794_041219.pdf
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:27:49.15 ID:pr0A+JtC0
4号機はたまに燃えたり爆発するのが精一杯
水蒸気爆発の可能性を残す1号機
絶賛メルトダウン中の2、3号機に比べるとなあ
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 11:27:52.99 ID:TDoy1KyB0
>4号機のプールには1331体の燃料集合体がある。
>このうち548体は炉内工事のため全量を取り出したもので、通常の使用済みの燃料棒に比べ、高い熱を放出する可能性がある。


燃料棒って熱々のうちに取り出せるのだな
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:28:01.40 ID:ssiGx+xA0
90度ってフランクフルトでも茹でてるの
257名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:28:04.28 ID:vd/9CEr50
>>248
大量の水投入さえ出来れば、冷温停止になるのは1日もかからんからな
258名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/13(水) 11:28:12.76 ID:JOGu+h5k0
さては余震で底にヒビいったな
259名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 11:28:18.40 ID:s5Ju2uQO0
放水しながら、プールに別なホース突っ込んでおけばサイフォンの原理で
あふれた水が落ちてくるだろ。
それを管理されたタンクにでも突っ込んでおけばいいんじゃないの?
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:28:34.51 ID:gfGhDIP/i
モグラ叩きワロタ
261名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:28:35.36 ID:Rk/QmdzU0
4号機がぶっ壊れたのって完全に人災だろ。
最近も火災起こしてるし
262名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 11:28:45.36 ID:xE8iXXOK0
フクシマリスクは日本国民が全負担。
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:28:47.90 ID:ZnRl6mm80
何かもう、巨大ロボとかがあっても作業できないレベルなんだな
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:28:56.02 ID:3zBo6hdWP
水注ぎ込むだけ注ぎ込んで循環とか考えてないんだろ。
今までは海にダダ漏れで減った分水を注げばよかったかもしれないけど、
海への排出をある程度止めたんなら、どこかで冷やさなければ
水なんてそうそう冷めるもんでもないだろ。
265名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 11:28:59.30 ID:cc16p64j0
4号機ですら復旧困難じゃほか無理だろ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:29:16.78 ID:xVllPP2u0
ぜったいに爆発はしないんだよな?
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:29:19.26 ID:wFO0zXXb0
       ‖              ‖
       ‖              ‖
    ))(⌒‖⌒).((          ‖
    )) | ≡ | ((            ‖
      (    )            ‖
      (~o゚ )ヤメテヤメテ        ‖ 
      ∪  ∪             ‖
  (  )                  ‖  
   ( )     グツグツ        ‖
    ( )     (  )  (  )   ‖(^p^ )したうけはでてくるな、はいきぶつめwww
________、( )__( )  ⊂( 東電 )
(:,.゚ν。)〜 (:,.゚+。) 〜〜。〜 /|   ‖| | |
  〜     [:,.゚o。] 〜⊃. 〜 / |    (_(__)
〜(:,.゚@。) 〜∪〜⊂(:,.。c゚)  /. |
〜  〜   〜. 〜 。〜〜  /  |
〜∩ 〜〜(:,.。o゚)  〜∩.〜/   |
〜 ⌒(;.,,。,o゚)*⌒〜 。〜  /   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /从   
                |   /从  
                |  /从へ从  
___________| /从从へ  
从へ从从へ 从 从从へ从从へ
268名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 11:29:21.86 ID:FO3OliRlO
90度ってちょっとわからないんだけど、
水入ったバケツに焼けた石ぶちこんで、グツグツいう直前
みたいな感じ?
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:29:25.90 ID:ygqDGqn20
>通常の循環冷却装置を早く復旧させたいが、建屋内の放射線量が高く作業ができない」と話す

もう一生無理って事じゃね?
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:29:37.04 ID:/yDunl/X0
>>1
>  4号機のプールには1331体の燃料集合体がある。
> このうち548体は炉内工事のため全量を取り出したもので

  ずっと「使用済み燃料プール」ってひとくくりの表現してたけど、前から指摘されてた通り、
「4号機は点検中だったから現役バリバリの燃料もプールにあるんじゃね?」
  がサラっと認められたわけか。
  俺が気づいてたレベルだからマスコミが嗅ぎつけてなかったワケがない。つまり報道隠蔽されてたんだね。
  もうマスメディアは信じられない。
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:29:43.44 ID:r3uHCUII0
水じゃぶじゃぶ入れたいけど
汚染水を海に流すなよって外国とか漁協から言われたから
チマチマ入れてんだろうな。そんで沸騰して
水蒸気と一緒にまきちらすんだろうな。
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:29:48.85 ID:yVuQGF9oi
近づけないんじゃ
詰んでるじゃんw
273名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 11:30:05.38 ID:vUf3go0m0
非常事態が日常すぎて感覚がマヒしてきたわ
274名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:30:26.62 ID:xBx56G4H0
大型クレーンかなんかでホース突っ込んで水抜き→冷却→再注水の簡易
循環冷却とかできねぇの?
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:30:27.58 ID:rlC98NMJ0
営業所でのん気にTV見てる社員をバケツもたせて現場行かせろ
276名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 11:30:36.97 ID:i+XTLa290
>>270
そうそう。そういう話全部後出しだよな。
なぜマスメディアは誰も問い詰めなかったのか謎だが。
277名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:30:37.83 ID:YzQ/q64I0
ところで、こんなにガタガタになった建造物が、いつまで持つのかね。
地震も多いし、このままだと自壊して崩れるんじゃねーの?
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:30:39.43 ID:kgeBTDrq0
朝ズバで専門家が
もう終息に向かっているって言ってたのに?
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:30:39.46 ID:yrXL+l8T0
>>226
4号機が点検中で炉内に燃料棒が無いのを知ってる人は
みんなそのことを知ってた
もしかしたら内閣はしばらく知らなかったもしれないけど
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:30:57.46 ID:xVllPP2u0
行き詰まり
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:31:04.28 ID:853JRMfM0
もう作業員は原発周辺で見守ってる状態?
近づけないんだろ?
282名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 11:31:09.45 ID:ZA9gpUmr0
いい加減人海戦術でやれよ東電社員何人いるんだよ
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:31:10.87 ID:fRhM5S/l0
クソガキ手当廃止で鬼女の顔面プルトニウムううううwwwwざまぁwww


http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/3/5/35eddd07.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/7/5/755df9b1.jpg
284名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/13(水) 11:31:28.66 ID:OPg6cDRM0
とうとう始まったか
285名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 11:31:31.10 ID:hmAfCw+f0
いつのまにか火災が爆発になってる
いつのまにか使用済み燃料が燃料集合体になってる
いつのまにか火災事故が爆破事故になってる


        それが4号機☆v(゚∀゚)v
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:31:31.26 ID:dOlHLFACi
シャアがアクシズを地球に落としたくなる気持ちが最近分かった
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:31:37.67 ID:CwDk6VCzi
沸騰したらすごい量の放射性物質が出るわけだがどうするんだ?
ますます近寄れなくなるが
288名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 11:31:47.67 ID:V9KVkGVR0
今冷却プールをコンクリで満たすとどうなるの?、っと。
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:31:52.27 ID:ssiGx+xA0
沸騰してるんならタービンもってって発電しようぜ
290名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/13(水) 11:32:12.67 ID:wp3wqHKw0
セシウム煮込みうどんまであと10度!!
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:32:19.57 ID:cLz071iG0
さすがレベル7、世界が認めただけのことはある。
それに言われてるとおり、チェルノブイリとは違うよね、
未だに収束してないし。
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:32:24.72 ID:ZnRl6mm80
通常は、プールわきを普段着で歩くことができる0.0001ミリシーベルトだ

単位がマイクロで騒いでたのはいつだったかな?
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:32:34.90 ID:xVllPP2u0
>>287
氷入れる
294名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/13(水) 11:32:37.63 ID:JOGu+h5k0
>>274
それでは熱交換が出来ない
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:32:42.48 ID:ugUlH8NF0
形状とか分からないから、正しいかどうか分からないけど
ハイパーレスキューが海水汲み上げたりしてたじゃん?
そういうポンプの吸出し口を、なんとかプールに設置できないのかね?
まぁ、簡単には近づけないんだろうけど
296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:32:43.13 ID:0toqYFFf0
何気に一番ヤバイじゃん
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:32:45.14 ID:Tu8Emy++0
被覆管から水素が発生したって事は、被覆管が解けたんだから
使用済み核燃料が露出してるって事で良いんだろうな
その割には周辺の線量の値が高くないんだよな?
298名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:32:46.29 ID:/LbtiR7c0
もう散々溢れてるんだからじゃんじゃん放水していけよ
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:32:52.37 ID:FqfA2Kn90
>>266
建屋ぶっ壊れてて水素が溜まりようないから大丈夫•••だと思う
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:32:57.58 ID:bv8wpV3N0
>>6
ですよねですよね
301名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 11:33:02.92 ID:EEY67q8g0
ドッカーンドッカーン
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:33:21.31 ID:51gVi0VX0
4号機「使用済燃料棒と繋がったままなんて・・・フットーしそうだよお!」
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:33:32.46 ID:YtR8ZTaL0
選挙が終わったから火災と発表していた福島原発4号機を爆発と報道する毎日w
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:33:38.61 ID:yVuQGF9oi
もう最悪のレベル7なんだし
メルトダウンしたって言えよ
305名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 11:33:39.64 ID:i+XTLa290
つかプール残ってるのかよ。なぜ中身も良く分からない状態なんだろうか。
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:33:39.95 ID:/yDunl/X0
>>276
マスコミだって東電への単独取材や、会見後のぶらさがり取材で
問い詰め、聞いてはいたけど、東電が「これオフレコで」って言ったら
ホイホイ従ってたんじゃないかな?なにしろ超大手のスポンサーだから。
聞いてたけど聞いてなかったことになってんだと俺は思う。
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:33:53.25 ID:YbET+kur0
排水と放水両方やって燃料棒取り出していくしかないんじゃないかこれ
308名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/13(水) 11:33:54.19 ID:nswUmM7R0
レベル7宣言は今後どうなってもレベル7だから
気にしないでねって宣言だったんだね
309名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 11:34:00.16 ID:rMQ+m65E0
最初から最後までクライマックスすぎるだろ・・・
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:34:06.54 ID:eA2FZbVy0
>>6
ゴクリ...
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:34:17.29 ID:FqfA2Kn90
>>287
また消防車みたいなので放水するんじゃね?
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:34:19.64 ID:sOfLheD40
南風GOwwGOw
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:34:20.89 ID:lPG8YkVg0
もういいかげんみんな飽きてきたでしょ
キャピ☆〜(ゝ。∂)
314名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:34:22.31 ID:trCfIB9M0
まあいいじゃん
いざとなったら超法規的措置で汚染水垂れ流しするから
315名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:34:36.95 ID:QByZhIbx0
安全厨はやくきてくれーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:34:38.08 ID:tK70bIOl0
使用済み核燃料棒でも再臨界ってありえるの?
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:34:39.17 ID:rj/CYVgn0
ただちに健康被害は無い
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:34:40.15 ID:yg6YKPlB0
全然冷却する設備が
稼働しないな。
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:34:42.89 ID:iAdQB5gr0
>通常の循環冷却装置を早く復旧させたいが、建屋内の放射線量が高く作業ができない
ふざけるなよ、銃突きつけてでもやらせろや
大量に使い捨て東電社員がいるだろうが
まずは役員共から行って来い
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:34:47.69 ID:BdUvRQRD0
循環までは無理でも、注水とは別に水抜きなら何とかできないのか?
321名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 11:35:01.19 ID:qdE1Zuqy0
原発飽きてたらいつのまにか4号機も燃えててワロタ
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:35:02.87 ID:p1XJ6Jes0
氷入れろよ
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:35:09.40 ID:QvrstCU20
使用済み燃料取り出して汚染水の貯めてあるところに突っ込んだ方が正解なんじゃないの?
324名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:35:10.68 ID:yIm0ewui0
冷却システムが構築され稼動するまでこれが続くわけだな
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:35:11.04 ID:rARMf7I+0
昨日90度ってことは今日は…

もう無理ゲーな気がしてきた
326名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 11:35:19.37 ID:csQquaiy0
つまり、熱はプールの水が気化することだけで交換してるわけか。
気の長い話だなこりゃ。
327名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:35:22.84 ID:kIjCcQMS0
>>101
HAHAHA
そんな原始的な
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:35:28.64 ID:5O8Eogzt0
東電の社長にプールに入ってもらって、リアクション取ってもらいましょう。
329名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 11:35:36.87 ID:2a0HQ+NVO
福島県は郡山県、福島市は飯坂温泉市にでも一刻も早く改名すべき
FUKUSHIMAという名は国際的に悪いイメージがつきすぎた
外国からの投資も観光客も望めないし、農産物も工業製品も買い手がつかなくなるぞ
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:35:42.97 ID:HQv6cVwR0
沸騰させてろよ
海にドバドバ流出するより大気中の方がましまもしれん
331名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 11:35:59.56 ID:i+XTLa290
俺は覚えてるぞ。NHKや他のテレビ局は、最初は原子炉内を説明するとき「使用済み燃料プール」の文字は消してたんだ。
いろんなとこが「あれっ色々調べると使用済み燃料プールって書いてあるっぽくね?」って言ってからやっと問題化した。
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:36:00.89 ID:6lLa5NXu0
カップラーメンが作れそうだね
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:36:04.51 ID:R1hOqOMUP
なんで安定してるウチにホース突っ込まないんだよ。
水抜いて循環すればいいだろ。
334名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:36:10.07 ID:LlGxZ3Z+0
>>328
青の洞窟を思い出しますねえ
335名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:36:10.68 ID:JtIOC8fh0
↓東電清水社長が冷たくメガネを光らせて
336名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 11:36:14.99 ID:qdE1Zuqy0
>>327
土人の発想だよな
337名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 11:36:17.62 ID:XqArKfgnO
コンクリートポンプ車なら固形物の氷とかを水と一緒に流せると聞いていたが‥‥
やってなかったの?
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:36:19.80 ID:pSykoZkE0
ガンマ線は6mも飛ばないので
その大気雰囲気が、クリプトン85とかキセノン133などの
比較的寿命が長い希ガスの放射性ガスで覆われてるのだと思う
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:36:20.94 ID:/yDunl/X0
>>316
可能性はゼロだとは言えない。

それと>>1よく読め。
今になった使用中燃料がプール内にあることをサラっと認めやがった。
340名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:36:38.68 ID:9ZnbogRw0
よくわからないからゴルベーザ四天王で例えて
341名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 11:36:38.77 ID:zz5iQGCK0
>>2
お前ん所凄いのか?うちんところは大したことないぞ。
342名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/13(水) 11:36:52.24 ID:vnLwYX9A0
もう水蒸気爆発でもしない限り驚かない
馴れって怖いな
343名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/13(水) 11:36:54.02 ID:tj+Bs4Rh0
正直、もうどうでもよくなってきた
344名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 11:36:56.35 ID:vUf3go0m0
炉心溶融=メルトダウン
345名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:36:58.36 ID:jeMC5TWi0
そういや東電社長のAAってないな
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:37:00.13 ID:PggE348K0
>>324
現状だとバイオロボット投入しないと無理なんだよな、それ・・・
347名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:37:27.45 ID:/LbtiR7c0
クレーンで使用済み燃料棒を取り出すつもりらしいぞw
348名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/13(水) 11:37:34.37 ID:+WHdn+zh0
ちぇる野のドキュメント見たけど既視感ありすぎた
でもちぇる野と同じ状態なら作業員すでに全滅してるはずだからまだ大丈夫だな…
349名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 11:37:40.70 ID:UJ7XQ/UoP
放射線量が高くても、もう作業するしかないだろうが
350名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 11:37:44.23 ID:WTtihPAe0
>>347
でも検討中
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:37:47.58 ID:rj/CYVgn0
>>323
むしろ使用済み燃料を海へ(r
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:37:49.44 ID:Y7E8WfUv0
注水と排水のできるポンプをプールに入れて
即席の冷却装置通して循環させればどうにかなりそう
353名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 11:37:51.49 ID:RUE4ACjAO
今までどうという事は無かったのにいきなりこの話が出てくる、って事は地震のせいだかで放射線量が上がって作業出来ないか、
水漏れを恐れて少なくしたら調整失敗、あるいは水ぶっこんで冷却成功しましたもう大丈夫です(キリッ
てやる為の文字通りマッチポンプかのどれかだな。最近進展がいいニュースが全く無いし。
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:37:54.36 ID:51V5A96w0
>>106
つ原子力電池
355名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/13(水) 11:38:10.80 ID:7ooEejBH0
>>339
どうせお前が知らなかっただけだろうが
4号機の燃料プールに使用済み燃料があったことは
4号機が火災になった時から報道されてる
356名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:38:22.33 ID:LlGxZ3Z+0
>>351
深夜にこっそり1本ずつ投げていったらばれないかもw
357名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:38:25.78 ID:yqvsWAUbO
>>342
どうせ水蒸気爆発なんて既に起きてんだろ
テレビや新聞は言わないけど
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:38:25.84 ID:d4cATK+B0
皆さんもよくご存知のって感じで色々と凄いこと書いてあるよな
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:38:35.66 ID:RRtK+H8R0

もう飽きた

 なんど同じ事を繰り返せば気が済むのか

  このクズどもは
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:38:37.73 ID:r9Oy6hsT0
巨大なお醤油チュルチュルで吸い上げて
吸い上げた水を東電社員がフーフー冷ます
冷めたらポンプ車で戻す

なぜこれが出来ない
361名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 11:38:42.99 ID:w47bkzTK0
はやく放水しろ!そして汚染水を除去しろ!






無理か・・・
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:38:43.25 ID:IQ1niTRQ0
こんな隠ぺい大国日本はいやだ。
民度が低い日本国民の末路がこれか?w

>>316
偉い教授はないって言ってたけど、確か東大卒だからなあww
363名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 11:38:41.49 ID:auaj7Ek9O
安全厨敗北
364名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 11:38:43.83 ID:oUTx7G8iO
圧力容器の中に戻せば良いと思う(ボソッ
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:38:45.71 ID:p1XJ6Jes0
>>355
よく読め
366名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 11:38:58.39 ID:i+XTLa290
>>354
昔はペースメーカーにプルトニウムが使われてたんだよね。
367名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 11:39:06.81 ID:6YtT6xDz0
これこそ、外付け熱交換冷却が手っ取り早いのではないの?

汲み取り用のホース付けたポンプ車と注入用のポンプ車を並べて
その間を繋いで熱交換を行うみたいな
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:39:07.76 ID:5O8Eogzt0
ちなみに3号機にもプールがあるらいしんだぜ
369名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 11:39:20.61 ID:i+XTLa290
えーと・・・どうやったら解決するのかな・・・
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:39:31.80 ID:wBiHarxJ0
>>169
安全厨の部類に入る人間だが、実は誰も青写真を持ってない
融解した燃料棒は、まともな方法で回収するあてはなく
原子炉の破損も修理不可能
近づけないとかだけじゃなく、物理的に不可能

ので、次善策として
燃料プールの管理と回収(温度低いし、むき出しだから、やがてはなんとかなる)
原子炉は冷やす(漏れは無視 爆発を回避するには漏れは諦めるしか無い)
たとえ冷却系が復旧できたとしても、汚染水の流出は防げないし、環境汚染は目をつぶるしかない
廃炉まで30年という意見もあったが、不可能だと思う
溶融した燃料棒を回収する方策が無い
俺は断じて危険厨じゃないが、光明は見いだせない
371名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 11:39:40.75 ID:UB3kBqyRO
>>343
わかる、もう疲れたよね。
投げやりな気分。
372名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 11:39:46.68 ID:XqArKfgnO
>>316
水が入ってて 保管してるラックが健全で燃料同士の間隔が保たれていればない
現状は‥‥知らない
373名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:39:59.15 ID:vd/9CEr50
ここ10日だけでも原発内の放射線量は半減してるんだ
とにかく日数を稼げば稼ぐほど作業しやすくなるんだから
あせるな
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:40:04.57 ID:mJI1tJ+oP
>>195
5mの津波に耐えられるなら津波対策はバッチリだな
乗った
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:40:05.40 ID:PFKCsrYO0
火災から爆発になってる件

いつ爆発ってことになってたんだよwwwwwwwwwwww県民知らされてねえぞwwwwwwwwwww
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:40:05.96 ID:Zgcf85B40
>>368
全部の建屋にあるんだろうが・・とりあえず落ち着けw
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:40:07.16 ID:NzBknDhb0
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:40:15.58 ID:6lLa5NXu0
>>365
使用中の燃料棒をプールに入れていたことはたしかに初耳かもな
379名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/13(水) 11:40:22.56 ID:2rJKPyK40
注排水外部冷却の循環装置さっさと作れって 
気化で熱取ってるだけじゃいつまでたっても拡散終わんないだろう
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:40:24.67 ID:/yDunl/X0
>>340
炎のルビカンテが紳士じゃなくなった
というか最初から紳士じゃなかった。
全裸だし回復してくれないし開幕から延々と火炎竜
381名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 11:40:29.75 ID:FXcuowb4O
もう飽きた寝る
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:40:45.05 ID:VaS8FMWY0
>>371
┌――――――――──┐
│それが大本営の作戦!|
└―――∩───∩――┘
      ヽ(`・ω・´)ノ
383名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:40:48.63 ID:5O8Eogzt0
水の代わりにコンクリ流したら爆発物すんの?
384名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:40:49.69 ID:PvZS/NobO
>>322
天才あらわる
385名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/13(水) 11:40:56.89 ID:EsuzHSZT0
>4号機は定期検査中で停止していた。検査の一環として、東電は5カ月前にすべての燃料棒(放射性燃料ペレットを収めた重い円筒)を
>原子炉内部から、いわゆる「使用済み核燃料プール」へと移した
2011年 3月 22日 13:04 JST

これだろ
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:41:00.53 ID:ygqDGqn20
シレっと爆発www
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:41:02.24 ID:co+amr0v0
京都大学 小出助教授
【福島原発】2011/4/6/水★昨日の懸念(再臨界)について質問⇒東電の答え
●→東電「クロルの38、エンソ38に関しては測定していない」との答え
http://www.youtube.com/watch?v=eOc_QKikzJE
http://www.youtube.com/watch?v=fqPsqbED0f8
★プルトニウムが排出されているかどうかかなりの重要な案件なのに測定してない???

●京大助教授小出先生4/8
放射線量が2〜3倍 温度や圧力が上がった原子炉の温度が上がったのは窒素注入とは関係無い
●→データを公表しないので中で何が起きてるかは分からないが
燃料棒の形が変わっている壊れている事が推測される形が壊れて固まってしまって
再臨界が起きている可能性があるのではないのか
●→東電は原子炉内の中性子のデータが公表しない→計測器が壊れているのか?何故公表しないのか?
ベントは必ずやるだろう かなりの放射線量をベントにより放出
●→東電はベントに関してのデータも公表していない(いつやるか どのくらいの量排出するか)
http://www.ustream.tv/recorded/13851905

プルトニウムや中性子(原子炉内)のデータが何故重要かというと
そのデータにより再臨界している可能性が分かるから(中性子に関しては建屋外のデータはあるがそれじゃ意味無い)
意図的に出していないとなると…
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:41:07.30 ID:R1hOqOMUP
>>337
東京電力がそんなことするわけないじゃん。 氷代だれが出すの?
389名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/13(水) 11:41:24.88 ID:TUMvhTVc0
東日本大震災:福島4号機爆発「原因不明」 保安院や東電 - 毎日jp(毎日新聞)
> 東京電力福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールで15日に発生した爆発では、
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000m040173000c.html

 東京電力福島第一原発4号機で15日午前6時14分、原子炉建屋付近で大きな爆発音がした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00173.htm

4号機プール、爆発原因不明 天井残り放水効果も不透明
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032023210111-n1.htm

さんざん報道されてるっちゅうねん情弱自慢もたいがいにしろよ
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:41:42.71 ID:6lLa5NXu0
使用済みでない、使用途中の燃料棒だから臨界の可能性は高いのか
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:41:47.68 ID:LlGxZ3Z+0
>>368
高さ的にプールぶっ壊れてそうなんだけど
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:41:48.48 ID:DPFFmAKW0
       *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩∧_,,∧   *    もーどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:41:52.62 ID:51V5A96w0
>>165
4号機の圧力容器かな?
圧力容器内は、使ってなくても
基本的に汚染されてるだろうが。
廃炉にするときも始末に困るものだし。
394名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:41:55.56 ID:trCfIB9M0
容器内のものがでちゃってるなら
汚染水は2号機並のやばいやつだな。
建家にも漏れてるだろうから放射線量が高いのも納得だな
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:41:58.60 ID:p+oYnBqn0
よくわかんないけど爆発しちゃったの
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:42:03.62 ID:PggE348K0
>>370
チェルノブイリみたいにボコボコ鉛投入してからコンクリートで固めるわけにはいかないの?
397名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:42:06.51 ID:NOSOWTDE0
ぽぽぽぽ〜んから随分経つが5,6豪鬼と第二はどうなんだ?
398名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:42:08.73 ID:v1v5EsX20
>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で
>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で
>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で
>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で
>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で
>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で
>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で
>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で
>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で

おいおいおい、毎日新聞がデマ飛ばしてるよ。
これは絶対許されないだろ。
早く警視庁は本社に乗り込め。

4号機で爆発なんて起こっていない。
あったのは火災だけだ。
何であんなに壊れてるか知らんけど、あれは火災だ。
ということになっていたはずだろ。
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:42:09.09 ID:uixL41BH0
さっさと冷却装置を用意しろよ・・・原子炉の冷却装置が動かんのなら
冷却水を冷却する冷却装置を用意しろよなめてんじゃねえぞ
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:42:09.56 ID:Y7E8WfUv0
水ガラス使って漏水止めたのは失敗だった
溢れそうになったら、結局海に流すんだからうやむやにしとけば処理の手間も費用も浮いたのに
401名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 11:42:27.02 ID:FXcuowb4O
>>381
だな
もう飽きたし解散しようぜ
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:42:44.17 ID:ti+FUNsW0
誰かパトラッシュ呼んで
毎度毎度、いい加減疲れたわ
403名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 11:42:44.67 ID:XqArKfgnO
>>370
もんじゅの落下クレーン回収みたいに
一工程づつ専用の機械やロボットを開発しながら解体するしかないね
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:42:50.55 ID:8tFToGn20
どうせ爆発せんだろ
405ninja!(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:42:52.33 ID:miH3GI8X0
もー
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:42:54.94 ID:bv8wpV3N0
3・11+5で3・16だったって事か
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:42:55.88 ID:ss4Zp+3f0
死ぬ気でジジイ幹部が自らの手で拾って処理してろアホ
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:43:03.04 ID:HY0ksGLF0
各家庭に使用済み燃料棒配れば
冬場の暖房はお湯暖房で電気使わなていいな。
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:43:06.17 ID:RRtK+H8R0
>>339
>それと>>1よく読め。
今になった使用中燃料がプール内にあることをサラっと認めやがった。


情弱乙
こんなの、4号機が破壊されたときから言われてただろ
というよりお前はこの一ヶ月何ニュースを見てたんだ
410名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 11:43:07.36 ID:WTtihPAe0
ID:FXcuowb4O
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:43:15.35 ID:co+amr0v0
●元原子力安全委員長の松浦祥次郎さんは「内蔵量の推定はさほど外れていない。
放射能の大半はまだ内部に残っている。放射能の総量はチェルノブイリの数倍にもなる。
http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090203_01.html
●原発事故による癌患者の増大は40万人以上――ECRR予測 2011年 4月 5日
ttp://chikyuza.net/n/archives/8340
●原発30キロ圏外に高汚染地点 3カ月後も最大400倍
この結果、1平方メートルあたりセシウム137が約219万〜59万ベクレルの高い濃度で確認された。
1986年のチェルノブイリ原発事故の際は、
セシウム137が55万5千ベクレルを超えた地域は「強制移住」の対象となった。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104070577.html
●京大小出教授インタビュー 3/31
http://www.ustream.tv/recorded/13695456
原子炉圧力容器破損(穴が空いて漏れている)
→最早海水等で冷やすようにするしかない
→結果高濃度の放射性物質が大量に外部に放出されるだだ漏れ状態
汚染レベルは今はチェルノの数%だがそれが続けばチェルノレベルになる可能性がある
最悪水蒸気爆発チェルノブイリ級の爆発もありえる
しかも4基 チェルノは1基
412名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:43:20.36 ID:pSykoZkE0
>>347
その方がいいと思うよ
どうせ一部は応力腐食割れしてるだろうけどなあ

平時に応力腐食割れ起こした燃料集合体を取り扱うのは気を使うけど
既に放射線量がマックスな状態なら、
クラックやホールが開いた程度の燃料集合体なんか屁でもない
413名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:43:29.30 ID:B2tn0RQ6O
これで避難がながびくな
俺が子供達のために避難所に送ったドカポン123とハイパーオリンピックが役にたつな
414名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:43:37.94 ID:eRanLvSk0
早くエアコンつけろよ
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:43:37.96 ID:GW/spJev0
結局予想通りぽぽぽぽーん全部爆発してんじゃねえか
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:43:55.66 ID:5D/61H9I0
417名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:43:57.58 ID:VaS8FMWY0
>>388
じゃあ、俺一袋カンパするわ。
418名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 11:44:15.01 ID:FXcuowb4O
>>401
禿同
みんな寝るみたいだな
俺も寝るわ
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:44:58.30 ID:rXuyxzXA0
そもそも燃料プールを建屋内に作ったのが間違い
発想した奴は天才だな
420名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 11:45:09.65 ID:iye3qJMYO
昨日プールの水冠水って言ってたじゃねえか
翌日温度上昇線量高くてで近づけませんとかねーよw
421名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/13(水) 11:45:29.65 ID:EsuzHSZT0
>>398
枝野長官記者会見詳報「4号機の火災は水素爆発」
2011.3.15 13:26

これをそのまま書いただけだろ
422名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:45:47.85 ID:pSykoZkE0
>>367
発電時なら大容量の復水器で冷やす必要があっただろうけど
もう0.1%の出力しかないので、小規模の冷却器で十分だよね
423名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:45:50.23 ID:tT3llMvB0
>>6
!?
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:45:51.33 ID:uixL41BH0
しかし東日本に人が住めなくなるとして
離れ小島になってしまう北海道さんはどうなるんだ
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:45:59.51 ID:HY0ksGLF0
>>418
ID:FXcuowb4O
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:46:13.15 ID:Ry3RT9Ff0
>>396
ロシアみたいにムリヤリ投入・コンクリ建造している間に超被爆
作業自体に人員に危険度一切知らせずやらせてたからな
「なーに放射能なんてウォッカ呑めば大丈夫!」みたいなノリ笑えねぇ
日本でのばあいは「いってもLv5だから安全安全!それにただちには健康被害はない!」みたいなのに騙されるアホばかりだが
427名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 11:46:23.15 ID:OMx/pvy60
>>68
なるほど
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:46:30.24 ID:Wjv9ykVk0
>>418
お前は何故に火消しする
429名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 11:46:32.31 ID:hmAfCw+f0
>>409
「燃料集合体」は初ですよおっかさん

「使用済み」しかないといわれてたのに、活動燃料があったんですよ
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:46:34.06 ID:NzBknDhb0
燃料プールの水を循環させるんじゃなくて簡易のクーリングシステムを組んだらだめなの?

ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch134883.png
431名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 11:46:41.62 ID:BV58ZD+G0
ラスボスは結局何号機さんですか
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:46:43.04 ID:Kx+P6MJu0
なんで、こいつらって「ヤバイヨヤバイヨ」て言ってるだけで行動に移さないんだ?
安定してるときに吸出し、注入用のホースなり突っ込みゃよかったじゃんよ。

大型のヒートパイプつくってブッコむとか、1ヶ月もあってなにやってんだよ。
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:46:50.95 ID:ugUlH8NF0
>>424
露助の美少女の奴隷になります
434名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:46:56.14 ID:YjuW38V00
>>36
1から3号機も水に浸かってるだけの燃料プールあるんだけどな
3号機なんてプールがあったと思われるフロアが消し飛んでる気がするけどな
435名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 11:46:56.63 ID:FXcuowb4O
なんだ解散かー
仕方ないな。以下、昼ご飯スレな

俺はチャーハン
436名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 11:47:16.18 ID:8+Pjqaxw0
ここは格納容器内部と違って、
外部にむき出ししかも上部がむき出しなんだからさ、
設題はこうでしょ?

・問
 十数階立てマンション上部にあるプールに人間が近づけなくなりました。
 プール上部には無数の鉄骨の残骸の障害物があることも考慮し
 プール内の水を効率よく冷却し続ける方法を考えなさい。
 使える資金は数億円から数十億円程度までとします。

ほら、おまえら考えろ。
  
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:47:37.90 ID:z/f91tXm0
>>409
中卒乙
政府はそのことすら今日まで隠蔽してたよ
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:47:46.83 ID:WbVfDB2V0
簡易の冷却装置くらい用意できないもんなの?日本になくても米仏露ならありそうだけど…
439名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:47:54.02 ID:iLeUeR8y0
ラーメン
440名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 11:48:11.30 ID:YWBWenqy0
4号機原子炉建屋の爆発・火災
15日午前6時 爆発音を作業員が聞いた 建屋に穴を確認
15日午前9時 出火→自然鎮火
16日午前5時 出火→鎮火

使用済燃料プールの貯蔵本数
1号機  292本+新燃料100本
2号機  587本+新燃料28本
3号機  514本+新燃料52本
4号機 1331本(うち使用中548本)+新燃料204本
441名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 11:48:11.64 ID:ybkTmAj40
さっさと爆発しろや。
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:48:12.63 ID:wBiHarxJ0
>>268
沸騰する10度手前だよ
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:48:14.85 ID:yg6YKPlB0
もう誰かが言ってると思いますが、
タービン建屋じゃないと、
循環器や冷却装置を設置できないの?
そこ以外に作った方が手っ取り早いと
思うのですが?
444名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/13(水) 11:48:20.19 ID:kxiwGFPW0
>>378
結構前に言ってたよ。
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:48:21.09 ID:5l9mEBjJ0
>>6
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000m040173000c.html

3/16にはニュースになってんよ?
見てなかったの??
446名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/13(水) 11:48:22.02 ID:+WHdn+zh0
早くスーパーマン呼んで太陽に投げ込んでもらえよ…
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:48:31.22 ID:G6en/2I20
> 東電は「プール内の燃料の損傷か、圧力容器内の物質が出た可能性などが考えられる」と推測し

4号機は圧力容器は空っぽだったはずだろ
意味わからん
448名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:48:33.30 ID:yqvsWAUbO
>>418
お前なんでさっきから自分にレス付けてんの?
もしかしてピカの毒に頭をやられたの?
449名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 11:48:41.48 ID:hBIOrQFM0
建物を布で覆う案はどうなったw
450名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 11:48:45.35 ID:LlGxZ3Z+0
>>430
そのぐらいやりたいんだろうけど
地震は揺れまくるし全然作業が捗ってないよな
451名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 11:48:58.96 ID:pA4dmavnO
メロンパン
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:49:05.59 ID:NzBknDhb0
>>438
日本でも用意できると思うよ

問題は熱吸着部分をどうやって燃料プールに放り込むかだけどさ・・・
453名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 11:49:07.99 ID:w47bkzTK0
たぶん最後に1〜4が合体してでっかいロボットになる。そいつがラスボス
454名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 11:49:15.96 ID:FXcuowb4O
>>435
おまえもチャーハン?
俺もチャーハンなんだ
チャーハン美味しいよなチャーハン
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:49:35.21 ID:Kx+P6MJu0
>>434
気のせいです(^^;)
456名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/13(水) 11:49:49.80 ID:EsuzHSZT0
2011年 3月 22日 13:04 JST
地震発生時、使用可能な燃料棒がそのプールの中にあったが、
津波が非常用発電機を流し去り、プールの水を循環できなくなった上、真水をポンプで注水することもできなくなった。
その結果、プールに貯蔵されていた燃料棒が過熱し始め、水蒸気が発生するとともに、放射性燃料棒の一部が大気にさらされ、
きわめて危険な状況になった。熱は火災を引き起こし、プール上方の屋根を一部破損させ、放射線が外に漏れた。
http://jp.wsj.com/Japan/node_206736

今起きていることってこれの延長だろ。3月だ
457名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:50:04.26 ID:vd/9CEr50
>>449
それは燃料棒の回収が出来てから or 燃料棒の崩壊熱が十分下がった後
だな、20年後ぐらい
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:50:13.47 ID:b0pVBS580
>>432
1号基と3号基が吹き飛んだ時の瓦礫が、毎時1シーベルト以上の放射線量で
建家周辺には長時間人間が滞在出来ないんだよ
100人くらい作業員使い捨てるなら、機器の設置は何とかなるやも知れないが
459名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 11:50:21.70 ID:WTtihPAe0
最悪爆発するとしてだな
そうなったら日本どうなるのさ
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:50:24.06 ID:cLz071iG0
何かをやって、上手くいったと思ったら、
失敗してまた何かやる、そしてまた失敗、
それの繰り返し、しかも良くなるどころが悪くなるばかり。
海も土地も汚染しまくり、
世界中から顔しかめられてる。

なのに現実に目をつぶって、福島産の野菜とか平気で売るんだよね。
変な国。
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:50:25.84 ID:R1hOqOMUP
462名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 11:50:31.82 ID:FXcuowb4O
>>435
俺もチャーハンなんだが
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:50:35.98 ID:fLB+ONj/i
>>71
燃え尽きた後だからな
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:50:37.49 ID:jLD2hxmW0
一説では10兆円もの内部留保があって、「十分な資金力は電力安定供給と
万が一の場合の担保だ」と豪語しておいて、
これ以上ない万が一が起こり電力供給もままならない状況で、
身銭きるのは1500億円だけで、後は税金で尻拭い
なんなんだ?このクソ企業は
465名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:50:39.99 ID:Z+gb2FhR0

        , -‐ー- ,,
      /:::::::::::::::::::::`ヽ、
     /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::`ヽ
     i ▼´      ミミ:::::::::::::\
    ,r'▼▼,,..==-   ヾ::::::::::::::::::、
    i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::::}
    |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l      空も飛べるんだ
    '、:i(゚`ノ   、        |:::|
     'lー''(.,_ハ-^\     ├'::::l     
      \  />-ヽ    .::: ∨
       丶 (´,,ノ‐-   ..::::  /
   ____\  `..::.::::   ∠_____
  ⊂______       ______つ
   \          .\     \         \
    \          \     \        \
                 \    \
                  \ \ \
                    \ \
                       \
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:50:45.03 ID:ePA1ufdG0
一人だけ仕上がってるやつがいるなw
467名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:50:55.18 ID:yqvsWAUbO
>>454
可哀想にピカの毒に頭をやられて
自分のレスが判らなくなってしまったんだな
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:50:56.53 ID:6c+/V0EB0
>>1
もう水じゃなくて液体窒素入れればいいだろうが
マジで日本が終っちまうぞ大馬鹿東電クソ野郎が
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:50:56.50 ID:NzBknDhb0
>>450
高低さが大きいから地面の底上げとか必要そうだな・・・
470名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:51:08.79 ID:TqxFeDrW0
原発爆発トトカルチョ
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:51:16.37 ID:PvUr3BRA0
>>418
今から寝るの?
仕事は?学校は?
472名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 11:51:35.03 ID:H5dH6tqm0
>>1
プールの水を熱交換器で冷却しながら循環させられないの?
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:51:39.70 ID:853JRMfM0
もうすでに沸騰してるだろ
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:51:42.06 ID:Kx+P6MJu0
>>437
え?4号機は点検中で、圧力容器内の燃料棒もプールに保存してある、、、てだいぶ前に言ってたろ?
475名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 11:51:52.29 ID:FXcuowb4O
ちょwww
チャーハン多すぎワロタwww
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:51:58.62 ID:ZnRl6mm80
おい
このゲームのラスボス、なん形態まであって、合計HPはいくつだよ?
こっちは使ったことないラストエリクサーまで使い出してんだぞ
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:52:13.37 ID:Y7E8WfUv0
ところで、外壁が無事で燃料プールに注水ができない
2号機って大丈夫なの?忘れてたけど、水なくなってるよね
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:53:01.27 ID:qmT6E88o0
>ID:FXcuowb4O
働けよ
479名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 11:53:04.34 ID:pF2dHNrU0
温泉の源に使えるな
480名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/13(水) 11:53:09.52 ID:TUMvhTVc0
>>477
循環用の配管にポンプつないで注水してるよ
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:53:11.32 ID:yz3UsNhg0
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/htmldata/bi1437-j.pdf
福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(4月12日 午後7時00分現在)

>4号機(定期検査で停止中)
>・ 3月15 日午前6時頃、大きな音が発生し、原子炉建屋5階屋根付近に損傷を確認。
>・ 現時点において、原子炉格納容器内での冷却材漏えいはないと考えております。
>
>・ 4号機使用済燃料プール内に保管されている燃料の状況把握のため、
> 本日、使用済燃料プール水のサンプリングを実施しました。今後、核種分析を実施する予定です。

昨日の19時発表の公式資料でこれだったんだけど、
その後24時間も経たない間に、何千トンもの水の温度が一気に急上昇したの?

前日まで水も放射線もなかった場所に、たった一日で、あたり一面、高レベルに汚染された水があふれ出したり
ゾーンは本当に不思議な場所ですね。
482名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/13(水) 11:53:16.25 ID:VHquPBSH0
潰せよ東電とその他ゴミを
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:53:26.75 ID:51V5A96w0
これだけ揺れまくっててはな。。。。
484名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:53:28.97 ID:wBiHarxJ0
>>270
マスコミ『熱々の燃料棒あるんじゃないですか?』
逃電『あります』
マスコミ『危険じゃないですか?』
逃電『危険です』
マスコミ『・・・・・成功を期待してます』
ってなるからじゃね?只の確認に過ぎないんじゃね?
485名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 11:53:33.58 ID:o+9QYa5vO
>>1
今になってやっと4号機が大爆発した事を認めたか東電のカスどもは
爆発を否定し続けた東電工作員どもは死ねよ
486名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 11:53:38.72 ID:6YtT6xDz0
>>422
でも、水が溢れるのが一番の問題なのなら取りあえず
熱交換でクルクル回しておけば電源が落ちない限り
4号機は放っといてよくなるわけでしょ?
一基が安定するだけでもやる価値はあるのでは?
487名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/13(水) 11:53:59.16 ID:EsuzHSZT0
>>474
報道は何度かあったけどあまり重要視されていなかったな
解説者も大して触れなかったし
488名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:53:59.95 ID:dTXTBoEFO
4号機が隠れボスか?
489名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:54:07.26 ID:H+1bb9nJO
あー、俺もチャーハン食いてえ
ザーサイスープをお供に
490名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:54:18.34 ID:4hU43p1q0
>>443
それってもう着手してんじゃなかったっけ
別の場所に新しく冷却装置作るって
新しく作るから時間かかるって話だった覚えが
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:54:20.39 ID:/wpomPlA0
何も出来ないじゃないか
これは地震に原発を壊させて
全部天災のせいにするフラグだな
492名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:54:21.22 ID:Y7E8WfUv0
>>480
OKOK、2号プール大丈夫そうだね
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:54:26.04 ID:qmT6E88o0
>>475
ひとりで何杯チャーハン食べる気だよ
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:54:26.79 ID:D/pKJCJY0
海に捨てればいいがな
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:54:32.51 ID:IC3NYuNtP
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 11:55:24.28 ID:TqxFeDrW0
使用済み燃料棒の保管倉庫が津波で流されてたって本当?
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:55:28.29 ID:cLz071iG0
>>464
ホントだよね、呆れ果てる。
あのジジイどもの形だけの謝罪は、
どうせそうなるし〜〜っていうことわかってての謝罪だろうね。

これでなぁなぁに終わらせようとしてるんだろうけど、
そうだったらもう日本は良くならないと思う。
だからいっそのこともっと悪い事が起こって、
一度メチャクチャになってやり直した方が
本当はいいのかもしれない。
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:55:28.41 ID:3b4IpiKZ0
単純に考えてさ
上からぶっかけて水位がとか言ってるってことは
上からかけても内部に入るってことだろ 穴あいてんじゃん
499名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:55:37.33 ID:Npo8DaCS0
橋田壽賀子よりよっぽど良い台本だわ
ハラハラ感とドキドキ感
500名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 11:55:45.75 ID:jRFuG/BpO
これを10年以上続けるの?ばかじゃん。せめて海や外国になるべくながさないよう…政府が外国に謝らない意味がわからない。一般人だけでも謝りたい。爆撃されそう
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:55:55.85 ID:yz3UsNhg0
>東電は12日、燃料棒の損傷度を調べるためプールの水を遠隔操作で採取した。
>この時、水温が90度と判明。
>爆発前日の84度を上回った。
>また、プールの約6メートル上空で通常の10万倍以上となる高い放射線量を計測した。

なんで12日発表の公式発表には「サンプル採取した」としか書かないわけ?
502名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 11:56:06.09 ID:Aq3DO8sFP
まだ東北・関東から逃げてないのか
どんだけゆとりだよ
503名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:56:11.91 ID:VpEpH70N0
>>14
なにこの岡田あーみん的世界www
504名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 11:56:24.30 ID:AdL+Mxzg0
>>443
外に置いてもパイプの取り回しが厳しいのだろう
別系統のバイパス接続するにもタービン建屋か原子炉建屋に入らないと接続できないかと
外部パイプを接続するのに切断や穴あけしなくちゃならないから高濃度汚染水が貯まってる確率の高いパイプに
水を漏らさず安全に作業できるのか?てゆうのもあると思う

ちなみに二号機の屋外は100mmシーベルトらしい
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:56:25.55 ID:Zgcf85B40
>>498
そりゃプールだからな
506名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/13(水) 11:56:28.47 ID:7ooEejBH0
>>378
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180577.html
 六つの原子炉がある福島第一原発のうち、4号機のプールの発熱量はとくに大きい。
使用済み燃料783本のほか、まだ使い終えていない燃料548本が保管されている。
機器の交換のため炉内から取り出されていた。使い終えていない燃料の方が使用済み
燃料より熱が大きいことも発熱量の大きさに影響している。

メルカトルのもいい加減にしろ
507名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:56:31.53 ID:lXhUZD590
どんだけネタ仕込んどんねん
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:56:32.50 ID:yg6YKPlB0
>>490
もうやってるんですね。
良かったです。
509名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 11:56:34.21 ID:QjclY0xkO
プールならホウサンと液体窒素でいいんじゃ?
510名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:56:46.72 ID:VpEpH70N0
>>22
大丈夫、もう他のとこの格納容器も壊れとる
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:56:54.79 ID:G6en/2I20
作業員の人はこれでボンカレーを温められる
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:56:57.47 ID:19wQUeENP
4号機の情報ってあまり報道されないよな。
国内のメディアからは爆発(火災?)時の映像とか公開されなくて
知らない間に黒こげズタボロの姿になってたん。
513名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:57:08.11 ID:UICxC0Ax0
スペースシャトル借りて宇宙に放り投げろ
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:57:08.49 ID:6RbwBz6S0
もう10万倍何て誰も驚かないのに未だに言っててアホなの?
何日後に死亡するレベルで統一してくれませんかねw
515名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:57:28.99 ID:wBiHarxJ0
>>271
正直、海を汚すか大気を汚すか二者択一なんだよな
それこそ政治判断で
『大気汚染は死者が4桁行きます。だからそれよりは少ない海洋汚染を選択します』
って宣言するしか無いと思ってるんだよ
516名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/13(水) 11:58:16.33 ID:KDmCVwlSO
建屋が吹っ飛んでるんなら雨で溢れるんじゃね?
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 11:58:30.57 ID:5l9mEBjJ0
>>339,365,378,429,437
原子炉停止して定期点検してたんだから
使用中だった燃料棒を別の場所に移動して冷やしてたのは当然だろ?
今になって初めて知ったみたいな事言ってるけど、ちょーっち理解力が乏しすぎるんじゃないか?
言われなかったから言わなかったは糞だと思ったが、流石にこれぐらいはわかれと言いたいな
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:58:37.73 ID:yg6YKPlB0
>>504
考えてみると
接続部分はその通りですね。
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:58:41.22 ID:/yDunl/X0
>>497
あのジジイどもは「頭さげ続けて1〜2年もしたら退職だし、知らんわ。
退職金はご時世柄もらえないかもしれんが、今まで十分もらって蓄えた」
って考えなんだろう。逃げ切るつもりだよ。
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:59:20.38 ID:yVuQGF9oi
4号機付近は84ミリシーベルトもあるのかよ
無理じゃねーかw
521名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 11:59:38.19 ID:VpEpH70N0
>>143
基準値挙げれば近づけるんじゃね?
522名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:59:38.85 ID:yz3UsNhg0
>>437
今まで、4号機の建屋がぶ壊れている原因は何だと思ってたの?
523名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/13(水) 12:00:01.56 ID:2rJKPyK40
>>476
FF12のヤズマットより手ごわい
524名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:00:05.69 ID:UICxC0Ax0
90度か
温泉卵には熱すぎるな
525名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:00:09.01 ID:Aya2vix5O
>>454
俺、菓子パン。
朝よった店にそれしか無くて、時間も無いからそのまま行くしかなかった。

……甘ったるい。チャーハンみたく、しょっぱいの欲しい。
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:00:14.02 ID:853JRMfM0
水入れる→溢れる→流す→怒られる→少しづつにする→冷えない
527名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:00:25.16 ID:SwviB9kk0
ラスボスは4号か
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:00:25.42 ID:xBx56G4H0
>>517
ニュースでやってても解説者のセンセーに「ここ!ここ要点ですよ!!
テストに出ますよ!!」って強調してもらわなければ理解
出来ないんだろーなw
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:00:31.61 ID:YKYJQC0X0
うちの前の家がこの時期に建て替え初めて発狂しそう
今放射性物質が降り積もった屋根ごと壊してる
死ねばいいのに
530名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 12:00:50.12 ID:FXcuowb4O
なんか俺ウンコ漏らしたみたい
531名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:01:10.23 ID:WTtihPAe0
>>529
どこ住みだよ
532名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:01:21.08 ID:jRFuG/BpO
>>514
たしかに。どのくらいの距離の人がだいたいガンになり何年後にしにますよっていってくれれば自分等で逃げる。もうあきらめてるけどね。逃げ場ない。子供ほしかったわ
533名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 12:01:27.50 ID:6MoVmM/T0
熱帯魚が飼えるな
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:01:33.33 ID:853JRMfM0
どうせ7になるんだから・・ってことで今の内にあげておいた
535名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:01:34.36 ID:SwviB9kk0
てか、4号とめたの去年の11月だろ、いつまでポカポカしてんだよ
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:01:35.62 ID:76wRR1vC0
ミストバーンが、実はバーンの体を持っていたくらいの衝撃だな。
そろそろ真の大魔王バーンが登場する頃だ。
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:01:59.26 ID:YKYJQC0X0
>>531
埼玉だよ
マジでありえない
538名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:02:05.01 ID:VpEpH70N0
>>499
すげー優秀なイベンターがついてるんだろうな。
毎日種類を変えたイベントが起きるってすげーぞ。
FF11なんて10年近くも毎年同じイベントしてるってのに。
539名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 12:02:16.62 ID:hmAfCw+f0
>>533
安いアカヒレでも買って来ようかな
540名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:02:18.71 ID:8+Pjqaxw0
使えそうなモノ

ビル建設用クレーン
http://ameblo.jp/blog-ed/entry-10743922106.html

超大型ダンプトラック
http://www.yamazaki.co.jp/data/school/ethmvr/ms_dt.htm


ダンプトラックの上にビル建設用クレーンを載せるための台を設置。
後はビル建設と同じ手法でダンプの荷台の上に大型クレーンを設置。
そのまま4号機そばまで移動。

これで、人が近づかなくても何らかの冷媒などの先をプール内部に落とす
事が可能。


次、どんな冷媒もしくは冷却装置を使用するか。

ホラ、お前ら考えろ。
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:02:22.94 ID:SPNBEzka0
あえ、4!?
542名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:02:31.45 ID:WTtihPAe0
>>537
埼玉はそんなでもないだろ
543名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:02:44.46 ID:b0pVBS580
>>521
その理屈なら、毎時10シーベルト基準で各原子炉に復旧作業員を送り込むのが良いだろ
3000人くらいの人員を消費すれば、4基とも冷却システム復旧1週間程度でいけるかも
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:02:53.61 ID:BxvpMBsO0
なんで危険厨はこの時間に家にいんの?w
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:02:56.06 ID:eA2FZbVy0
>>512
だから怖いんだよなあ、もしかしたら一番ヤバい状態なのかもしれない
爆発したこと自体を「火災」などと誤魔化すというのは・・・
こうやって情報隠蔽してると、どんどん国民が不安になるってのがわからんのかね・・・
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:02:56.60 ID:R1hOqOMUP
>>476
1号機 格納容器と圧力容器が残ってるので後2回変身残してる 総HP1800京ベクレル
2号機 建屋と圧力容器が残ってるので後2回変身残してる  総HP3200京ベクレル
3号機 格納容器と圧力容器が残ってるので後2回変身残してる 格納容器は変身してるかもしれない。 総HP3200京ベクレル
4号機 外界に剥き出しなので水がなくなれば最終の姿  総HP420兆ベクレル


1から6号機までの総HP 81000京ベクレル / いままでに削ったHP63京ベクレル
547名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:03:05.88 ID:VaS8FMWY0
>>533
┌─────┐
│熱帯魚ダメ│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
26〜30度が適切と言われる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011821445
548名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:03:57.33 ID:VpEpH70N0
>>476
ラストエリクサー=ヘリからの放水?
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:03:59.33 ID:NzBknDhb0
ああ・・・・・・・
簡易循環しすてむ作れるじゃん・・・・
550名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:04:15.22 ID:R1hOqOMUP
>>546
桁が違った

1から6号機までの総HP 8100京ベクレル / いままでに削ったHP 63京ベクレル
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:04:38.35 ID:5+qbToBP0
>>547
叉焼か角煮はどうよ?
552名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:05:01.26 ID:VpEpH70N0
>>532
福島ならその言い分もわかるけど、東京以南、岩手以北なら今のところ大丈夫だぞ。
危険厨ですらそう言ってる。
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:05:03.52 ID:9emd9/dX0
東電のアホどもって投げ込みクーラーすら知らねーね?クソバカじゃね?
554名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:05:16.95 ID:mgrozCjjO
完全に詰みが決まってるのに、
負けたくないから玉を上下左右に動かしてみてる状態
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:05:19.62 ID:wBiHarxJ0
>>380
今ラスダン中の俺に謝れ
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:05:30.69 ID:YKYJQC0X0
>>542
屋根の上とか超降り積もってるだろ

おまけに地震にビビったババアが玄関開けっ放しで外出て
建て替えてる家のクソババアに呼ばれて玄関解放状態で放置しやがった

家の中にストロンチウムとヨウ素が舞ってるとかありえねぇ
557名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:05:32.96 ID:htPt/DTS0
>>547
タツノオトシゴは18度。これ豆な。
558 (catv?):2011/04/13(水) 12:05:57.86 ID:YwkSd2Sk0
メルカトル速報の専門家たちに聞くがどんだけヤバイの?
トリコに例えて
559 【東電 79.1 %】 (東日本):2011/04/13(水) 12:06:03.61 ID:3MQRwxB90
四号機のデータだけ欠損してるのが怖いよ
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:06:04.99 ID:31CYhspyP
つまり水の枯渇を防ぐためには、沸騰で水が蒸発してプール内の水位が
若干下がるのを待ってから注水し、それを繰り返すか、
あるいはプールの水が溢れるのを覚悟で水を注ぎ続けるしかないということか
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:06:06.75 ID:V6dpgaSZ0
>>161
爆発を火災と言ってたんだから、これまでの分も含めて、東電役員の風説の流布逮捕フラグかな?
562名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:06:08.64 ID:AdL+Mxzg0
>>547
ミドリふぐは35度でも耐えたぞ
563名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/13(水) 12:06:14.24 ID:VHquPBSH0
90度って沸騰してるのか
水の温度は90くらいでカンストするわけだからめちゃくちゃな温度か?
564名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/13(水) 12:06:18.94 ID:/Ln5pnS00
>>4
なん赤
565名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:06:36.11 ID:WTtihPAe0
>>553
東電の連中は高学歴で頭はいいですが原発のことに関しては無知です
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:06:38.80 ID:ygqDGqn20
567名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:06:41.77 ID:8+Pjqaxw0
>>552
宮城も懸念材料は海産物だけ。
あとの農産物や人体に影響する放射性物質はまったく考えなくてよい。
それは言い切れますね
568名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:06:42.44 ID:yz3UsNhg0
>>520
1から3号機の格納容器周辺では、毎時10シーベルトを越える箇所がとか聞いた今となっては
それくらい大したことがないと思えちゃう。
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:06:52.35 ID:Y7E8WfUv0
カップラーメンにちょうどいい水温
570名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 12:07:15.03 ID:hmAfCw+f0
>>551
蒸気が凄いらしいから、個人的には「しゅうまい」か「肉まん」の方がいいかも
571名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:07:21.45 ID:VnllElCu0
テロ朝で武田
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:07:25.98 ID:M8d6Wzz+0
>>556
それは家の中で放水した後
汚染水を除去してタンクに溜めておくしかないな
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:07:39.71 ID:YKYJQC0X0
あああああああああああ
マジで立替やめろ!!!!1111121111
574名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 12:07:51.64 ID:nMs5IUw+0
チェルノ先輩を越えるのも夢じゃなくなってきたのかな
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:07:53.71 ID:QwTovI3u0
まじで?
576名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:08:23.03 ID:WTtihPAe0
>>571
どうせ同じことしかいわないから見ない
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:08:39.61 ID:m6rIdFad0
            _
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !  何かしてるフリがしたいなら  
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   外から水かけたらええんちゃう……?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:08:42.73 ID:6c+/V0EB0
>>544
いやお前だろ
579名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:08:48.31 ID:71IdNgw+0
なんかもう色々と終わった
ひょっとして東電も働きたくないから日本終わらせようとしてんじゃないの
580名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 12:08:51.03 ID:BkSX10N5O
ハイパーポンパー本体を液体窒素で冷やしてラジエーターにして循環させたらいい
581名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:08:51.24 ID:k0UPDqS30
582名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:08:55.42 ID:VpEpH70N0
>>567
宮城南部の農産物には気をつけたほうがいいと思うが。
震災のごたごたで測定されてないが、飯館村から10kmぐらいの距離の農産地は
山にさえぎられてるとはいえ、ちょっと怖い。
583名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:08:59.86 ID:PhHDJ1yA0
サラッと言うけど、空間線量で84000マイクロシーベルトってヤバいだろ・・・
584名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:09:11.68 ID:iLeUeR8y0
>>552
宮城県だって空間線量はもとより、原乳も水道水もだいぶ安全な値になってきたな。
あとは放射能汚染された食べ物を口に入れないよう気をつけるだけだ。
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:09:25.64 ID:eslGzfzm0
そろそろライオットの時期かな
586名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 12:09:26.81 ID:Ge7gWDpw0
緊急の課題を一つ一つ片付けて行ってる状態だな
一週間前までは海への高濃度汚染水の漏出を止めることが最優先
その次は高濃度汚染水のあふれ阻止

今は 4 号機の使用済み燃料プールの冷却
これは今まであふれるのを承知で水を入れてきた
そろそろあふれを止めなければ
587名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:09:38.60 ID:8rvnyrV/0
1ヶ月調べずに放置してたのかよ・・・
東電の監視能力はすごいわ
588名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:09:38.75 ID:N4D+WtWc0
東電の従業員が死ねばいいのに
これ以上放射能テロを続けないでください
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:09:51.50 ID:eA2FZbVy0
テレ朝
「政府の情報操作」ってはっきり言ったw
590名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 12:10:05.39 ID:A/hg0OQsO
>>565
(失笑)
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:10:06.97 ID:d4cATK+B0
よくわからないけど、つまり燃料棒が潜望鏡のチンポ状態ってこと?
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:10:06.79 ID:6lqRGnMC0


>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機

>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機

>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機

>東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機
593名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:10:09.77 ID:ZIhyXzgW0
90度、10万倍、放射線量が高くて作業できない、

詰んでるんじゃねーのこれ
594名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 12:10:17.15 ID:hmAfCw+f0
>>581
ディズニーの新作ってガリバー旅行記なんだっけか
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:10:24.56 ID:8IpRaSSQi
煮こぼさない様に何年煮込めば良い訳?
596名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:10:39.84 ID:KKHE2XE70
597名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:10:43.80 ID:mgrozCjjO
永久機関考えた
電気でタービン回して発電
→その電気でタービン回す
名付けて電気力発電
どう?
598名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:10:45.38 ID:gbd7Akph0
つーことは関東も放射量上昇?
599名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:10:46.99 ID:8+Pjqaxw0
>>580
それだと水を足すことになるだけでしょ。
600名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:10:50.36 ID:rQSmd9h10
601名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:10:58.98 ID:YKYJQC0X0
>>572
マジかよ…
602名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:11:00.13 ID:vtrFaVTMO
東電の中に工作員でもいるんじゃねえの
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:11:06.85 ID:LBDUDf0J0
あのコンクリートポンプ車って逆転(吸込み)も出来るんだぜ
二台準備し、一方で吸いながら一方で注水する。
この二台の間に簡易的な冷却システム(クーリングタワー等)を仕込むことによって
閉鎖的な循環システムが出来る
604名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 12:11:10.17 ID:a691Yt6oO
チラーコンプレッサーで水を冷やせばいいだけだろ
無人運転だって可能だし
今すぐオリオンと日立に連絡して大型チラー手配しろ
605名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:11:20.18 ID:ygqDGqn20
>>544
ニートだから昼間から酒飲んで唐揚げ食ってる
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:11:26.20 ID:iVES1TpP0
在りし日の安全厨
「注水が始まった、完全に収束だな(メガネクイッ」

いやまぁ、冷静に考えれば撒き散らかしてる水は
最終的にどこ行くんだよって話だよなぁ…
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:11:45.58 ID:RRtK+H8R0
>>603
どんどん放射線量が濃くなっていって、ポンプ車ごと
近寄れなくなるけどな
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:11:45.05 ID:h/a3rJvx0
>>529
放射性物質の何が最悪って目に見えないことだと思う
609名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:11:56.18 ID:rQSmd9h10
>>600
自己レス
爆発してなかった クソッ
610名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:12:02.47 ID:VaS8FMWY0
>>597
┌─────┐
│ 超電導!│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
611名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:12:07.08 ID:8+Pjqaxw0
>>582
南部は確かにヤバイかもね。
612名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 12:12:09.62 ID:pW1LG+3N0
前は原発で何かあったら「うおおおおおおおおおおおい!?」って叫んでたのに
最近叫ぶのすら面倒くさくなってきたよ・・・
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:12:16.13 ID:6c+/V0EB0
>>556
まぁ東京の杉並区であれだけ死の灰が降り積もってんだから
埼玉なんかそれ以上降り積もってるだろうな
ババアは危機管理能力が無いからお前がかわいそうだ
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:12:28.16 ID:no1dA5NO0
4号機って前からこうなのか?
http://atmc.jp/plant/rad/?n=4
615名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:12:36.64 ID:8OrNGqQiP
核燃料って
ほっといても勝手に凄まじいエネルギーを発し続けるんだよな
バケモノじゃん
バケモノじゃん
バケモノじゃん
616名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/13(水) 12:12:37.36 ID:IdDf9qcpO
シンプソンズが規制されたら楽しみがなくなる
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:12:40.73 ID:4bTdX5l2P
もうさ・・・だめじゃん 水かけりゃ海洋汚染、水かけなきゃ大気汚染って
やっぱ東京から逃げ出すか。

618名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:12:43.12 ID:eslGzfzm0
>>592
爆発したのって1と3だっけ?
619名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/13(水) 12:12:49.32 ID:wBpIizUr0
>>612
分かる
620名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:13:08.85 ID:VpEpH70N0
>>593
とっとと人体に有害な放射線量の基準値を変えて作業すりゃーいいのに。
即死しなけりゃ直ちに影響はないんだから。
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:13:11.18 ID:b5DGr+Ms0
4号機が眠りから覚めた
622名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 12:13:18.41 ID:6YtT6xDz0
まぁ、しかしプールに関してはドライアイスや
液体窒素投げ込めば火災防止にもなるだろうし
良さげな感じするけどね
623名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 12:13:18.88 ID:qcqWT3x30
原発4基の四方にコンクリの壁を作ってその中にコンクリを流し込む作業まだかよ
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:13:25.37 ID:hMQSuews0
なにもしなくても熱持つってすげぇな
この熱エネルギー使って発電すれば無尽蔵に電気得られるじゃん( ´_ゝ`)
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:13:43.38 ID:6lqRGnMC0
>>601
家の中って一回溜まったらなくならなそうだよね
626名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:13:44.73 ID:8+Pjqaxw0
>>603
今のままでは給水口がプール水面まで届かないんじゃね?
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:13:44.84 ID:60cDgYXa0
こんな状態がこれから先何年も続くんかな

628名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:13:47.47 ID:kpcV7ezW0
いつまでも安全だと言い続けながら何人の人間が死んで
どのくらい星を汚してしまっているんだろう
629名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:13:50.48 ID:bgwM8dJiO
>>556
馬鹿すぎだろ
災難だな
630名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:13:57.48 ID:MLnxAICi0
>>614
君はアホの子ですか
631名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:14:07.46 ID:VYMbZVRk0
お前ら新聞の記事でいちいち一喜一憂してどうすんだよ
632名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:14:13.04 ID:WTtihPAe0
武田ぶっちゃけすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:14:16.72 ID:8o30NNtA0
>>25
床暖房に使えばいいんじゃないかな
634名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 12:14:34.31 ID:FCcG44dC0
>>6
選挙やる前からそうだけど
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:14:34.88 ID:85pNsR3U0
>>544
ニート満喫中
ハロワ行ったら被曝しちゃうし
636名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:14:37.74 ID:71IdNgw+0
もう安全厨VS危険厨どころじゃなくなってきたな
637名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/13(水) 12:14:44.24 ID:CwNQQsvnO
ふぐすま『待ってろチェルノ・・・!』
638名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 12:14:48.81 ID:8UDl2KO8P
「放射線量が高く作業ができない」って下がる見込みないのにどうすんだよカス
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:14:58.98 ID:4bTdX5l2P
いいこと考えた!大型ポンプ車のポンプを逆に作用させて、水をいれながら、吸水してやればいいんじゃね?
ポンプ車から吸水したお湯をタンクに貯めて冷やしてからまた注水。

俺って頭よくね???

640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:14:59.54 ID:31CYhspyP
>>614
一応4号機の原子炉自体は定期検査で燃料棒が取り出されて止まってることになってる。
問題は、取り出してそれほど時間が経ってない燃料棒が燃料プールにあって、
その燃料棒の崩壊熱の熱量が比較的大きいため、冷却が難しいということ
641名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:15:02.97 ID:8q5zCbel0
スリリングなもぐら叩きゲームですね
642 【東電 79.1 %】 (奈良県):2011/04/13(水) 12:15:12.54 ID:YTAW1GbI0
糞ジャップが猿真似で運転出来るもんじゃありません。
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:15:22.67 ID:6Gbg10izP
>>6
ほかの人には内緒だよ!
644名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/13(水) 12:15:32.23 ID:TUMvhTVc0
>>614
原子炉の中は空だから
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:15:38.60 ID:eA2FZbVy0
テレ朝の武田、いい危険厨っぷりだw
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:15:44.28 ID:NuRNBIYh0
数十マイクロシーベルトで大騒ぎしてた頃が懐かしいわ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:15:53.68 ID:b5DGr+Ms0
確か一昨日の震度6弱で火災発生したの4号機だったな
バッテリーからとか言ってたけど原因はまだ不明だってな
648名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:16:11.07 ID:70Ur/BLvO
もう、へーとしか思わなくなった。
649名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:16:15.81 ID:0nsBTIZVO
ふくいちさんやる気満々じゃないっすか
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:16:16.65 ID:jLD2hxmW0
そうか、あかんか
ふぐすま、一緒やで
651名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:16:38.25 ID:vd/9CEr50
>>693
下がる見込みはある
半年なり1年レベルで
652名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:16:48.07 ID:widvok4r0
もういっそ地震の時に津波にさらわれちゃってれば、
今頃はこんな苦労してなかったのに。
653名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:16:58.11 ID:VpEpH70N0
>>646
いつの間にか「レントゲン1回分より少ない数値だから大丈夫です」とか言わなくなったな。
いまだとレントゲン何万回分なんだろうな。
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:17:53.22 ID:c1qTLULS0
武田なんつってたんだ
655名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/13(水) 12:18:00.16 ID:G7azP8qX0
液体窒素じゃだめなんですか?
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:18:08.27 ID:GBuL0kcw0
ただちに問題ない
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:18:32.81 ID:b5DGr+Ms0
これなんで4号機だけ無いの?
http://atmc.jp/plant/vessel/
658名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 12:18:38.57 ID:FCcG44dC0
武田昼も出てたのか 朝だけかと思ってた
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:18:39.06 ID:uXpFLkNh0
>>624
(´・ω・`)天才ですね
660名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:18:39.91 ID:KYbITMVt0
水入れることしかできないんだろ
水は十分入ってるのに何で温度が上がるんだよ
夏になったらヤバイんじゃないの?
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:18:41.92 ID:d4cATK+B0
マスコミも危険厨になったのか
TBSwwww
662名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:18:44.92 ID:gjBddk3k0
氷ぶち込んだら、多少は効くんじゃねの?
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:18:48.59 ID:NzBknDhb0
ぼくさいきょうのれいきゃくほうほうをかんがえた
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch134892.jpg


原発周りの地面の底上げとか上部に残ってる骨組みが邪魔になりそうだけど・・・

あとコンクリートポンプの先ってどのくらいの重量まで釣れるんだろう・・
664名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:18:53.16 ID:d4cATK+B0
プールが露出してるんならいくらでも方法があるだろ 
とりあえずポンプ車使って冷やした棒でも突っ込んでおけよ
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:19:01.29 ID:foVsdjne0
何も進展してないな
基準上げただけ
日本国内をかき回してるだけ
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:19:02.64 ID:3UJ22mIR0
最近聞かない言葉

マイクロシーベルト
667名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:19:07.56 ID:vd/9CEr50
>>657
4号機の原子炉には燃料棒入ってないから
668名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:19:14.52 ID:L7rwRDTt0
取水と給水を連結して循環させろよ
669名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:19:37.73 ID:G+9qagts0
18 名前: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日: 2011/04/13(水) 11:05:17.41 ID:KN8diPD90
熱湯でどうやって燃料を冷やすのっと


最近語尾に○○っと って付けるのが流行ってるのか?
なんか言い回しが発達障害っぽいが
670名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:19:40.66 ID:0YoTB8RF0
福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 5
http://www.youtube.com/watch?v=28QPwHkjnPo

「阪神大震災の時は沢山の方が体力が落ちて体調不良でお亡くなりになったが
今回は非常に少ない。これも低線量率放射線効果なんです。
非常に体が元気になってるのであれだけ医薬品が不足してる中、なんにも死亡例がない」

↑原発で防護服着る必要ないっていう学者もいる
671名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:19:56.17 ID:8ht5O+VC0
時代はミリシーベルト
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:20:02.09 ID:6lqRGnMC0
>>632
なんてぶっちゃけたの?仕事場でTVないんだが気になる
673名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:20:03.24 ID:ikBVxopq0
東電はいつまでエヴァンゲリオンごっこやる気なの?
はやく暴走止めろよ
674名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:20:09.75 ID:8+Pjqaxw0
>>631
>>1の記事はね、大気中へ高レベルに汚染された水蒸気が拡散する状況が
更に悪化しますよという記事だよ。

沸騰寸前でも十分に水蒸気が発生するんで、
風向きによってとかいっている場合ではもうなくて、
このままだと永続的に高レベルの放射能汚染された水蒸気が周囲に拡散し続けるということ。

ずっとドライベントしているような状態になり、
福島県だけではなくその周辺の県も人が住めなくなりますよってことです。
もちろん東京も含まれます。
675名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 12:20:10.72 ID:xgFEnpW5O


日本逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


676名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/13(水) 12:20:22.50 ID:kxiwGFPW0
>>655
駄目なんです。
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:20:36.32 ID:b5DGr+Ms0
>>667
燃料棒ないのになぜだ。。
678名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 12:20:41.15 ID:Qv3EntdV0
>>657
4号機は、そもそも炉は運転してなかったからじゃなかったっけ?
だから炉の圧力は測定してない
679名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 12:20:44.80 ID:iye3qJMYO
普通に84シーベルトだと思ってたわ。慣れって怖い
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:20:50.13 ID:CjQ3vtrm0
これ、要するに手詰まりって事じゃん。
681名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:20:51.23 ID:uAgH/iNv0
放射線量が高く作業ができないからって作業しないと悪化するだけじゃね?って発言しちゃったコメンテーターとかいるんだろうか
みんな思ってるけど言えないよね
682名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:20:56.66 ID:vd/9CEr50
毎分トンレベルで液体窒素や氷をどうやって入れるのか聞きたいもんだ
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:21:07.43 ID:MLnxAICi0
>>667
おまえもアホの子ですか
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:21:40.78 ID:+oLIunP10
結論:無理ゲーだった
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:21:46.10 ID:yVuQGF9oi
放水するしかない
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:21:46.12 ID:NzBknDhb0
>>682
そんなことしなくても送り込んでる水の温度を凍る直前まで下げるだけでもかなり違いますよ
687名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 12:21:52.09 ID:ybkTmAj40
爆発しろ
688名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:21:59.89 ID:vd/9CEr50
>>683
???
4号機は燃料プールにしか燃料棒入ってないよ???
689名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 12:22:06.21 ID:o+9QYa5vO
>>657
隠蔽してるから
実際には原子炉の中に燃料入ってたんじゃないか?
大爆発の理由がそれしか思いつかないし
690名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:22:09.60 ID:PUoI9Era0
四天王倒したところでゴルベーザいるからな
691名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:22:42.65 ID:bt2/U4LkO
〜倍なんて言い方されてもさっぱりわからん。
シーベルト単位で書けや。
692名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:22:49.41 ID:YX5qui9WO
ミリならたいした事ないな
693名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 12:23:03.88 ID:Qv3EntdV0
>>677
使用済み燃料プールにはたんまり燃料棒が有るんだよ
4号機のトラブルはそいつらが悪さしてる
694名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:23:05.27 ID:hwdnQk0GO
>>648
実感がないよな。
自衛隊のヘリでサアーッとやってたころは一喜一憂していたが、今はもう対岸の火事を眺めているような感じだ。
695名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:23:22.17 ID:T0hxAEzs0
空の圧力容器から何がでてくるんだよ
チェレンコフ粉でも入れてたのか
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:23:22.88 ID:wBiHarxJ0
>>396
チェルノブイリは原子炉が壊れてたから、あの方法しかなかったんだが
あれは、応急処置で修理じゃない
だから鉛と石棺で『終息』した訳じゃない
今でも周辺環境に汚染物質漏れまくり
今、マスコミで『このままじゃチェルノブイリに追いつく』って言ってるけど大嘘
絶賛垂れ流し中
だから石棺しろ&鉛・コンクリ投入しろに騙されちゃいけない
あれは今の福島になってるだけ
697名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 12:23:28.90 ID:agINFOuL0
火災とか言ってたのに爆発してたんですか^^
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:23:32.19 ID:85pNsR3U0
ミリならまだ平気だろ
699名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 12:23:32.74 ID:4i0YLQKwO
ラスボスは2号機
なぜ爆発していないか考えるとわかる
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:23:40.87 ID:jLD2hxmW0
風向きが良い時、しかもできれば雨が降ってる時に、
徹底的に水をいれまくって一気に冷やせばいいじゃん
その瞬間の放射線量や放射性物質は非常に大きくなるが、
十分な量の水で冷やせば数日で作業可能になるレベルまで下がるんだろ
なにやってんだか
701名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:23:51.21 ID:vd/9CEr50
>>689
燃料プールの水が蒸発・反応して水素が溜まってボガン!だよ
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:23:55.40 ID:CDAv2mJl0
これつまり蒸気になってトン単位で放射性物質垂れ流しってことだろ?

大爆発よりはマシだけどぜんぜん事態は改善されてないじゃん
汚染はどんどん進んでるのにマスコミとかもう収束したみたいに言ってるぞ
いいのかよこんなんで
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:24:01.03 ID:r2WaVxtfP
>>14
これの元ネタって何だっけ
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:24:04.09 ID:2pcN6KMw0
>>543
チェルノブイリの80万人に比べれば屁だな
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:24:10.44 ID:rFnqmivs0
なんか感覚が麻痺してきてるな
最近耳にする数字はミリだのマイクロだのついてない事が多い
異常に慣れてきてることが怖い
もしまた炉が爆発しても、そんなに慌てないだろ
706名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:24:11.89 ID:atZc6Quxi
>>677
このバカどうにかしてよ
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:24:20.20 ID:b5DGr+Ms0
>>693
すごいわかり易い説明、
ありがとうございます
708名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:24:21.82 ID:8rvnyrV/0
>>693
点検中なら未使用燃料も置いてありそうなんだが、
その辺の情報ないよなー
709名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:24:36.33 ID:d4cATK+B0
武田ェ
朝日も危険厨wwwww

710名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:24:37.44 ID:MrFvyuBh0
修理じゃなくて新しい設備を隣に作って移設なんで事は当然でき無いのね?
711名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:24:40.90 ID:WTtihPAe0
>>702
テレ朝で武田が暴露してる
712名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:24:42.91 ID:8+Pjqaxw0
>>682
冷却材をプールに追加して冷やす手法はもう限界じゃね?
溢れたら上空からの測定でもとんでもない値で
実際に測定したらとんでもない数値だと誰でもわかるプールの汚染水が
周囲に垂れ流し。

だから冷却材を投入する方法ではない冷却方法を考えないと。
713名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:25:00.53 ID:yz3UsNhg0
>また、プールの約6メートル上空で通常の10万倍以上となる高い放射線量を計測した。
>燃料は水に覆われ、露出していなかったという。
>高線量の原因について、東電は「プール内の燃料の損傷か、
>圧力容器内の物質が出た可能性などが考えられる」と推測し、放射性物質の成分を分析している。

4号機上空なのに「圧力容器内の物質が出た可能性」ってのはなんなんだろ。
近所にある1〜3号機の圧力容器内からってことかね?
714名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:25:11.63 ID:6lqRGnMC0
>>709
だから何て言ってるんだよ〜気になるお
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:25:29.13 ID:SRHQW6ak0
昔「たけしの挑戦状」というゲームがあってさ
716名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:25:29.88 ID:8OrNGqQiP
>>702
西に流れてるから大丈夫だよ
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:25:33.14 ID:VJv5hOUA0
また海に汚水流すしかないよ
溶かす訳にはいかないし
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:25:36.58 ID:UXCl2zqq0
ドライアイスで冷やせば良いじゃん。
本当にバカばかりだな。
719名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:25:36.73 ID:vd/9CEr50
>>702
事態は改善されてる。崩壊熱が減ってるから。

今回の作業は放射性物質封じ込めまで数年レベルかかると見てよい。
数年かかるものを毎日毎日「進んでない!」と切れてもしょうがないだろ?
720名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:25:42.82 ID:5do2fNvI0
使用済み核燃料プールからの汚染は日本が初
日本が世界初
721名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:25:48.83 ID:71IdNgw+0
石塚の相方が出てる番組なかなかに危機意識を持ってくれてていいな
これ見よう
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:25:59.84 ID:SRO5BJcI0
オレは原発の建屋のあの淡い模様がスキなんだよ
これ以上爆発なんてことで無残な姿にしないでくれ
建物がかわいそうだろ
723名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:26:01.01 ID:y231IJNw0
事態はどんどん酷くなってるのに、世の中のこの「収束しました」感が怖いんだけど
だってさ、なにも解決してないどころか酷くなってるじゃん

なのに、普通の生活送ってるってどういうことだよ
少なくとも福島茨城は外出禁止令が出てもいいくらいのレベルじゃないのか?
724名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 12:26:11.21 ID:6YtT6xDz0
取りあえず、水の中にドライアイスや混ぜ込んでだな。
水の冷却効率を上げるんだ。取りあえず常温水を
掛けるよか随分マシ
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:26:43.88 ID:PUoI9Era0
>>720
やったな!
726名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:26:56.20 ID:6KaMl6miO
>>694
自衛隊がヘリで水をぶっかけだした時は発狂しそうになったけど
今はもう感覚が麻痺してて何も感じない
727名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:26:58.31 ID:G6en/2I20
板切れで湯をかきまぜて温度冷ます技があるだろ
割り切った人たちにあれやってもらえ
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:27:01.11 ID:bcLgLpze0
昨日、出火したよね。でも鎮火したよね。
鎮火したよね。
鎮火したよね。
鎮火したよね。
鎮火したよね。
729名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 12:27:14.02 ID:o+9QYa5vO
>>713
やはり原子炉内に燃料があった可能性が出てきたな
730名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:27:14.13 ID:uAgH/iNv0
こんなこと繰り返してるうちに気が付いたら数年経ってそうだな
天気予報みたいな感じで放射線情報がニュースで流れるね
731名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/13(水) 12:27:25.53 ID:khLqxdRy0
何か肩から3本目の腕が生えて来た。
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:27:26.69 ID:Bo+Kj4IXi
>>1
ただちに影響ねえだろ、通報しといたわ
733名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:27:35.60 ID:8+Pjqaxw0
>>718
ドライアイスをコップに入れた水に入れてみな。
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:27:52.34 ID:s1HnVpT80
64京ベクレルなんて聞いたらミリシーベルトなんてたいしたことないと思ってしまう
735名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:27:53.82 ID:vd/9CEr50
>>723
別にひどくなってはいない、放射線量は減ってるから。

年単位でかかるものが1日単位で進まないのは当たり前なのに
お前らがイライラしてるだけ。
736名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 12:28:04.01 ID:xgFEnpW5O
>>719
×事態
○爆発の危機

737名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:28:12.60 ID:YjuW38V00
>>529
チベットなら大丈夫だろ
738名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:28:17.91 ID:8tFToGn20
>>723
ニートが無職生活に慣れるのと同じ。あきらめだね
739名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:28:20.43 ID:TpCh8Uw8O
放射能汚染による死者は既に出てるんだよな…?非公表だが
740名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 12:28:20.75 ID:EaVvvug30
釜山の原発が運転停止、電気系統トラブルで
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/04/13/0200000000AJP20110413001300882.HTML

741名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 12:28:21.38 ID:agINFOuL0
西風最高や!
742名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/13(水) 12:28:23.62 ID:TUMvhTVc0
>>702
蒸留状態だからほとんどの放射性物質はプールの中にとどまると思うけど。
※I2分子とか沸騰したときに出るミストにくっついて出て行く分はのぞく
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:28:29.02 ID:UdQawmQK0
>>730
安心してくれ
不安を煽るニュースは排除してくれるから
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:28:33.92 ID:rARMf7I+0
>>702
管「(毎時辺りの汚染拡散は)安定してきている」
745 【東電 79.1 %】 (奈良県):2011/04/13(水) 12:28:34.18 ID:YTAW1GbI0
又、ボッーと爆発待ちって感じか。
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:28:38.10 ID:zjZ0DiVy0
しゃーなしだな!
747名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:28:41.83 ID:NQWidH170
いつだかの会見でプールは後でいいのか聞いてたけど
今は123号機の緊急性が高いしプールの方は問題ないみたいに言ってたのになぁ
本当に嘘つき電力だな
748名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:29:02.65 ID:q2mrRdNh0

いまだに高級外車に高級住宅に住んでる東京電力の役員舐めてんのか?????
東京電力関係の奴ら   お前ら被害者ぶってんじゃねえぞ!!加害者だからな。人災だ。

今の国のトップはクズしかいない。
国家体制はいまの民主主義のままでいいが、いったん国の上層部であぐら書いてる豚どもを一度末梢する必要があると思う。
今後の未来の為にも、断固として無責任が許される状態を許してはいけない。

今世界で革命が立て続けに起こっているが、 次は日本人の番ではないだろうか。
今の国家は日本人が日本人の手で造ったものではなく、アメリカ人がつくったものだ。
民主主義の原理は素晴らしいし、資本主義も支持できる。
しかし戦後からつづく既得利益層の豚の傲慢には納得がいかない。
鳩山のようなやつらがいっぱい国の上層部にいる。 


「日本人による日本人の安全を一番に考える国家を我々日本人の手で作りたい」

デモなどがあるならば参加する。

法律は豚どもの味方らしいが。  
豚の生命財産へ怒りの制裁を加え反省を促したいと思っているのは私だけであろうか。
749名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:29:06.42 ID:8+Pjqaxw0
>>740
韓国はこういうことまで真似しなくていいと思う
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:29:11.65 ID:SRHQW6ak0
>>731
エロ本読みながらオナニーするのに便利そう
751名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:29:13.05 ID:Du1/IskA0
今の福島原発は近づいたら即死レベル?
余命3年になるけど、近づいて作業は出来るよってレベル?
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:29:21.24 ID:gjBddk3k0
燃えないのに燃料って言うんだな。今頃なんとなく思った。
753名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 12:29:42.35 ID:Oz/BsCiIO
東電会長の娘さんで社長の奥さんは日本に帰国したの?
754名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:29:45.27 ID:TUYpuzsHO
安全厨
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:30:08.79 ID:d4cATK+B0
>>719
ってことは、1〜3号機の熱も下がりつつあるの?
756名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:30:11.76 ID:oZduvb0s0
コレは吹っ飛んだら愛知辺りまで終了じゃね?
757名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:30:18.85 ID:71IdNgw+0
広島さん最初から頑張ってるな
仕事の方は大丈夫なの?
758名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:30:23.63 ID:kGP7pgSfO
>>729
原子炉まで「あれは嘘だ」とかどんだけ
759名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 12:30:33.92 ID:Qv3EntdV0
>>746
か、かわいい…!
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:30:41.54 ID:WP/0eXxq0
>>27
ダウンショックで燃料棒粉砕するw
761名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:30:42.47 ID:CyXUOM680
ずっと熱もってるわけじゃん。
この熱を利用して発電できないもんかなあ・・・
762名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:30:46.31 ID:2CL6WCeM0
今北産業です
763名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:30:55.31 ID:PC1IgzNc0
電源が復活して冷却水が循環してるんだと思ってた
なんだこのボロ施設、地震の時点で木っ端微塵じゃねえか
764名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:30:55.99 ID:d4cATK+B0
>>723
日本家屋じゃ引きこもっても大して意味ない
外にいるよりはマシではあるが
765名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:31:01.74 ID:yz3UsNhg0
新たな水を継ぎ足すだけじゃなくて、
ヒートパイプ突っ込んで外部に設置したラジエーターに繋いで冷却みたいなことは出来ないもんなのかね?
きちんとしたヒートパイプは時間がかかるだろうけど、
銅やアルミの簡易ヒートシンクくらいならすぐ作れそうなもんだけど。
766名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 12:31:17.78 ID:yVuQGF9o0
結局よくも悪くもなってなくて

悪い状態のまま平行線をたどってるってことでいいんだよな?
767名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:31:39.11 ID:wpECEqu90
最期にオナニーする時間だけ取らせてくれよ
768名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:31:39.54 ID:s1HnVpT80
武田って危険派なのかなって思ってたけど、これみたら安心したわ
世界のフクシマは危険だけど他はそうでもないって事がわかった
http://g2o.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-9a5a.html
769名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 12:31:46.11 ID:o+9QYa5vO
>>719
政府のゴミ発表では数ヶ月でおさめるとかいってたけど
770名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:31:48.79 ID:wBiHarxJ0
>>438
冷却装置自体は水族館にもあるし、問題ない
要は循環までのライン作り
771名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:31:48.97 ID:IakaP2hv0
原発=クリーンなエネルギー
そんな時代は終わったのか
772名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:31:49.75 ID:eMZVa5Al0
はやくしろよ、原発。
773名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:31:51.44 ID:vd/9CEr50
>>755
そりゃ当たり前。崩壊熱は減るんだから。
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:31:59.85 ID:OZbMmO/N0
>>730
近所の新婚のかわいい奥さんに4本指の子が生まれるのか。
なんかちんちんおっきしたお
775名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:32:04.80 ID:jRFuG/BpO
>>552
埼玉なんだよね。うちもおかん窓換気して布団ほしたからフカフカだよって。
テレビでは安全というし、関東は屋内待避とか正しい情報ないから気にしすぎると体によくないよっていわれる。
住んできた街で家族と一緒に死ねるならとか思い始めたよ。
でも爆発したら逃げなきゃだめなのかな?いつもどおり質素でもいいからご飯たべれてガンで死ぬならもういい。政府と原発は恨むけど。
願い叶うなら安楽死できるようにしといて
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:32:05.81 ID:kNwYvNDHP
福島県避難区域の住人 避難して欲しかっら500万円よこせや
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302663593/
777名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/13(水) 12:32:10.45 ID:n1w54qjp0
生まれた時には既に土壌は高濃度汚染されてたけど、砂食ってたよ。
778名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:32:17.51 ID:71IdNgw+0
崩壊熱減ってるってソース出してって言ったのに無視されたのは苦い思い出
779sage(福島県):2011/04/13(水) 12:32:23.53 ID:H17Egnz30
>>726
確かに、もう大丈夫だ感が出ている。
780名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:32:32.42 ID:SRHQW6ak0
>>748
三行でまとめて
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:32:50.22 ID:d4cATK+B0
>>756
風向きで決まる
基本的に愛知〜静岡は日本海からの風が吹いてるから
まあ何とかなるかも、飛んでは来るが
782名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:32:58.78 ID:iChY3zYk0
TBSの赤眼鏡は今日もいい御用っぷり
783名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:33:04.02 ID:71IdNgw+0
>>780
みんなで
京都
行こう
784名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/13(水) 12:33:09.81 ID:KDmCVwlSO
>>765
日本の技術なら出来そうに思うけど、やっぱ近寄れないのがネックなのかな?
785名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/13(水) 12:33:29.26 ID:li7fBj6H0
はぁ
786名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:33:54.95 ID:jNFVmsri0
ドキッ!放射線だらけの4号機プール水泳大会
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:34:06.04 ID:bA99IscD0
>>4
広瀬隆が事故当初からもうオワタって言ってたよ
788名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:34:13.83 ID:5do2fNvI0
>>765
出来るけど
その冷却設備が汚染されてメンテナンスも出来なくなる
電子回路も放射線ですぐに狂う
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:34:15.88 ID:J7pDhpzz0
>>771
フクシマには、既に広島型原爆が500個くらい落ちている計算

500個でもこの程度。
そう考えると原発は超クリーン。エコ
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:34:17.93 ID:CijqtcQc0
俺の燃料棒を 沸騰させたら戦闘モード
福島原発ノトーリアス 粉塵が路頭に舞う
マジでリスペクト現場のメンバー もう放射線は御免だ
何か裏がある発表のタイミング 皆突っ込め情報の最深部

ピェース ☆
791名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 12:35:01.19 ID:LxRffKsiO
>>781
三重県四日市で放射性物質を検出してる
792名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:35:02.16 ID:K7iMmgTQi
>>89
死亡フラグ立てんな
793名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 12:35:02.64 ID:Ge7gWDpw0
結局閉ループの冷却系を外付けするしか無いと思うんだが
可能だろうか?

立体視とかで簡易測量して、それに合うものを他所で作ってきてクレーンで据え付ける
可能な限りアソビを大きく設計しておいて
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:35:10.61 ID:0RpWqvHS0
トンキンの被爆も笑い事ではなくなってきたな。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
795名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:35:38.82 ID:yMSdpbxG0
>>789
福島の半分を無人の土地にしましたが、それでもクリーンだという東京人はエゴイストですね。
796名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:35:54.69 ID:VEWSgepX0
で も 補 償 は 我 々 の 税 金 で す
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:36:06.03 ID:NzBknDhb0
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:36:16.23 ID:GNI0S82f0
1-3号機は原子炉、4号機はプールのみ
プールには制御棒ねーから4号機には制御棒ねーしって書いてたら
変なやつに粘着された
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:36:19.20 ID:d4cATK+B0
>>775
爆発直後を避けるだけでも違うんで
万一新規爆発起きた時には風向き見ながら逃げるだけでも効果あり
俺は前回ハーイは全力で逃げてきたけど
今は地震だけ心配しつつ東京に戻ってる
800名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:36:34.32 ID:v1v5EsX20
>>670
稲先生自らの身をつかって福島第一で実証してもらえばいい。
801名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:36:35.65 ID:20kmLDvJ0
>建屋内の放射線量が高く作業ができない

どうせもうこの後まともな人生は待ってないんだから突っ込めよクズ
802名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 12:36:41.95 ID:7nylYV+D0
>>765
なんかPCの冷却みたいだなw
803名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:36:56.05 ID:8+Pjqaxw0
>>747
チェルノブイリで動員されたとされる80万人は
作業で浴びた放射線量は平均して100〜200mSvとされてます。(単位はミリ)
その人たちは事故処理作業から10年後、8割以上の確率で
何らかの健康被害を起こしている。
ガンで死に至るのはそのなかの数千人程度だけど、
ガンにならなかった人も10年以内に脳細胞の破壊や萎縮による精神障害などで
廃人同然になってます。
短期間で100〜200mSvの放射線暴露を受けるとその数値がミリシーベルト単位とはいえ、
人生終了なんすよ。

そーすは今は安全厨にっなているけど昔はチェルノブイリの被害をまともに伝えていた
民法やNHKの番組やソビエト崩壊後に公開された資料をもとに書かれたロシアの
ジャーナリストの本。
804名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:37:12.18 ID:E8/MFJKG0
ままままままままままままだ大丈夫
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:37:15.12 ID:NzBknDhb0
>>802
熱交換システムは基本的にあんなもんだよ
806名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 12:37:21.80 ID:LxRffKsiO
確か4剛毅の近くには謎の高熱源体があったはずだが?
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:37:30.74 ID:yz3UsNhg0
>>710
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120633.html
使用済み核燃料の搬出、東電検討 高い放射線量が壁

一応検討しているみたい。
数年かかるとかいってるけど。

>>729
4号機の炉内に燃料があって、さらにその圧力容器が割れてたってことだったらいやだよねー。
808名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:37:52.21 ID:AdL+Mxzg0
人命軽視すれば何でもできる
日本じゃ無理だが
809名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 12:38:11.22 ID:7nylYV+D0
循環冷却装置作りたいけど放射線レベルが高すぎて何も出来ないんだろ?
810名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:38:29.50 ID:tlcA06bvO
金もねーし、仕事もねーしめんどくせ。
どうにでもなれば
811名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:38:38.77 ID:epE6wIOLO
おいおい四号機爆発してんじゃねぇか!!
またもやサラリと爆弾発言!
812名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:38:41.15 ID:jG40SnKY0
この前の1億倍に比べたら軽い軽い
813名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:38:41.11 ID:8+Pjqaxw0
>>765
そういうのしかないはずだよね。

それにを>>540使って設置。

> ビル建設用クレーン
> http://ameblo.jp/blog-ed/entry-10743922106.html
>
> 超大型ダンプトラック
> http://www.yamazaki.co.jp/data/school/ethmvr/ms_dt.htm
>
>
> ダンプトラックの上にビル建設用クレーンを載せるための台を設置。
> 後はビル建設と同じ手法でダンプの荷台の上に大型クレーンを設置。
> そのまま4号機そばまで移動。
>
> これで、人が近づかなくても何らかの冷媒などの先をプール内部に落とす
> 事が可能。
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:38:49.33 ID:no1dA5NO0
比率だから。周りと比べてどれくらい温度が高いかだから。
周りを燃やせばいいだけ
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:38:56.05 ID:ZAF1+bEB0
何するにしても放射線量が高く作業できないじゃどうしようもねえもんなw
816名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:39:12.98 ID:E8/MFJKG0
>>735
経験者が言うと説得力があるな
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:39:23.62 ID:gjBddk3k0
>>729
>やはり原子炉内に燃料があった可能性が出てきたな

炉内どころか、露天に燃料あるんだよ
818名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:39:48.82 ID:d4cATK+B0
赤メガネがゲストに攻撃されてて哀れだった
レベル7で慌ててる奴とかどれだけ情弱なのかと
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:40:11.52 ID:60PkYAFI0
もうどうすりゃいいんだ
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:40:18.39 ID:853JRMfM0
良い湯加減じゃねえか・・・
821名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/13(水) 12:40:22.69 ID:kxiwGFPW0
>>765
ヒートパイプとラジエターを使って自然空冷でも良いと思うけどね。
もんじゅとかは電源喪失でもこの形式で自然空冷させるんじゃなかったっけ?
822名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:40:35.25 ID:AdL+Mxzg0
冷却用のパイプ接続は高放射能の中で汚染水との戦いかと
宇宙服クラスじゃないと作業無理じゃね?
823名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:40:41.35 ID:20kmLDvJ0
>>808
むしろ国家主導でやるべきなんだけどな
東電社員がどうしても嫌だっていうんら
自衛隊や警察つかって家族を人質にとればいい
もう人権とか法治国家なんて気どってる場合じゃないんだよな
チェルノブイリはそれをやったらからあれだけの被害で済んだ
国も国民も危機感が足りないと思う
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:40:50.37 ID:OC2lRA+Z0
水管ってあの建屋を全部覆うって事なのか?

最近、彼女が建物全般の事を建屋と呼ぶようになった
バカだけど可愛いすぎる
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:41:09.32 ID:NSCzRqXD0
>>723
家にこもっていても何も始まらないから
むしろ金がかかる一方
826名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:41:28.49 ID:NOSOWTDE0
関東旅行に行くんなら今だな

どうせ悪化する一方に決まってる
827名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 12:41:29.08 ID:WZcDlh1s0
>建屋内の放射線量が高く作業ができない

おい、いつまで世間は甘ったれたこと許してんだよ
死ねよ、死んでも作業しろよ
828名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:41:37.40 ID:MIKa4oUCO
なんかもうさ
危険厨の脳内では核爆発起こるとこまで確定なんだな

1999年のノストラダムス騒動見てるみたいだわ
そんな危ないと思うなら逃げりゃいいのに。
北海道来なよ。雪ん中埋めてやるから。
829名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:41:38.52 ID:Af+YDimQ0
>>663
クレーン車でも届くな・・
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:41:45.33 ID:Ey+YJM0L0
ペルチェ素子使えば循環させなくても冷却できそうじゃね
831名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/13(水) 12:41:47.45 ID:TUMvhTVc0
・コンクリートポンプ車(50t/h)が淡水約180t放水(4月3日17:14〜22:16)
・コンクリートポンプ車(50t/h)が淡水約20t放水(4月5日17:35〜18:22)
・コンクリートポンプ車(50t/h)が淡水約38t放水(4月7日18:23〜19:40)
・コンクリートポンプ車(50t/h) が淡水約90t放水(4月9日17:07〜19:24)
・コンクリートポンプ車(50t/h)が淡水約195t放水(4月13日0:30〜6:57)

約50d/日蒸発してるんだな。
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:41:48.77 ID:zz5iQGCK0
>>823
君のとこはもしや避難区域20kmに入ってる?
833名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 12:42:00.61 ID:RngWWxVm0
安全厨が最後の砦とか言ってた圧力容器や格納容器をさっぱり無視した4号機さんまじかっけー
834名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:42:08.26 ID:8+Pjqaxw0
なんかこう、瓦礫とかビルの壁面とかをタチコマみたいに移動できるロボットないの?
動きはゆっくりでいいから、確実にプールの中に冷媒の先を設置できるようなの。
835名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 12:42:09.44 ID:2ynyCjkD0
>>57
命令通り(笑)
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:42:14.50 ID:k/lofF8W0
ま、いろいろ隠されてますよ、きっと。
そのうち取り返しのつかない事態になるでしょうね。
隠蔽しすぎで嘘八百のテレビ解説を聞いていても意味ありませんわ
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:42:18.67 ID:oiY9kZgp0
わーい♪
臨界学校やでー!
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:42:20.05 ID:51V5A96w0
839名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:42:29.28 ID:Nyrh2NZ20
騒いでる時間はムダだぞ。どうなるかなんて凡人にはわからん!
ほんとにヤバそう(爆発しそう)になるまで教科書でも見て勉強してろ、な?
840名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 12:42:32.95 ID:oabNqpr10
http://www.houseoffoust.com/fukushima/r4.html

こんな状況になってて、火災で建屋破損したってよく説明できたなw
とんだ隠蔽
841名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:42:43.13 ID:epE6wIOLO
東電大勝利だな
四号機爆発 元々少量は漏れていて レベル七
こんな発言しても、もう国民は不感症で大した反応無し
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:42:47.62 ID:zz5iQGCK0
なぜ>>341の群馬とIDが被るんだww
843名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 12:43:03.13 ID:AdL+Mxzg0
>>821
福島も設計時には自然循環システムはあったが あるはずの機器がなくなってたらしい
844名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 12:43:09.95 ID:LxRffKsiO
>>830
どれぐらい電力が必要なんだ?
845名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:43:17.94 ID:8+Pjqaxw0
>>822
宇宙服の放射線防護能力はもうとっくに超えているほどの汚染度って話だよ。
846名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:43:22.66 ID:yz3UsNhg0
金属を使ったヒートシンクなんかじゃ、
大して熱を処理できないのかもしれないけど、
でっかいヒートパイプかヒートシンクを作って、
それを直接海沈めることが出来たら楽でいいのにね。
847名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:43:27.12 ID:20kmLDvJ0
>>828
核爆発(笑)
848名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:43:33.20 ID:oiY9kZgp0
>>834
中国なら死刑囚に行かせるんだけどな^^
生きて帰ってきたら死刑撤回で無罪放免 とか。
849名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 12:43:43.09 ID:nMs5IUw+0
>>831
蒸発より漏れ出てる方が多いんじゃねぇの
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:43:49.56 ID:GNI0S82f0
もう政府手動で日本版Xプライズやれよ
福島第一で力作業と細かい作業できるロボット開発コンテスト
上位は即実戦投入と量産開始
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:43:54.00 ID:NzBknDhb0
>>829
クレーン車でそういう設備を突っ込んでもいいけど
送水システムも別にいるし道中の冷却媒体の導管の管理も面倒だしな・・・
852名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 12:43:57.99 ID:LxRffKsiO
>>837
楽しそうだなw
853名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/13(水) 12:43:59.79 ID:6JKH2I1c0
腹がたつのはトンキンの記者が東電に説教してるとこだよな
茶番だろこいつら
854名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:44:21.90 ID:rHjRQAOW0
選挙終わったからなのか隠蔽路線からサラッと事実を小出し路線にかえたのかな
855名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 12:44:23.21 ID:8ht5O+VC0
終わりが見えない
数カ月後の予測が全く出来ない
856名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/13(水) 12:44:31.61 ID:kxiwGFPW0
>>843
・・・・GEの策略か?
857名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:44:33.30 ID:RUE4ACjAO
>>778
ソースもクソもそれは当たり前やで。反応が止まれば新たに熱を出す要素が無くなるから、
あとはその熱さえ取り除けばいい。問題はその熱があまりにも多くて熱を完全に取るのにすごく時間がかかる、
それだけ凄いエネルギーを持ってる、て話で。これが反応止まってすぐの内は、
ちょっと冷やさないだけですぐに温度が上がるほど激しい勢いを持ってるけど、時間が経つとその勢いが弱くなる。
それだけヤバい温度に上がるまでに時間的余裕がある、って話。地震直後に1号や3号はすぐヤバくなったけど、
使用済みの5号6号のプールの温度が話題になったのは地震から1週間ぐらい経ってからだろ?
あの差が崩壊熱が取れていってる、てこと。

ただ、あくまで「反応が止まってる」て前提だけどな。
また核分裂しちゃったり、再臨界したりしたらこの限りじゃなくて、
新たに熱を発生する要素は増える。どれぐらいかは核分裂の規模次第だな。単発ならどうって事は無いし、
もし激しく臨界、と言うか核分裂が激しく連鎖してたら堂々巡り。
858名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:44:36.78 ID:uAgH/iNv0
事故った時に放射線が酷くて近づけない展開ぐらい作る時点で分かってたよね
まさかそれに気づかなかったわけないだろうし見て見ぬフリしたのかな
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:44:48.76 ID:oiY9kZgp0
>>831
半分以上は地下に染み込んでる とみた!
土壌は放射能だらけやでほんま。
きっと海中にも流れてくだろうな。
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:44:51.00 ID:dEFSr3fVi
もう、通常の何万倍とかいう表現は辞めるべきなんだがなー、、、
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:44:57.05 ID:345FhQzDi
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ──────  | ┌-┴-┐
__∠_   /  __∠_   /     /      ─┼  ┌─┐
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ  /┌──┐  /|\ ├─┘
  (         |   (         | / |    l / |  ├─┐
  \__     _ノ    \__     _ノ   └──┘   .|  └─┘

     / /          l     __|__     l    ヽヽ
   _/  /.┬‐      -┼─       |        |  _  l
 / | / ├‐        | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   .├‐  -‐‐┐  |        /    |    |   │
   |  |     __ノ   |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:45:22.70 ID:uyDvFgXI0
これってとっくに無理ゲーかも・・・
863名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:45:31.30 ID:d4cATK+B0
水の代わりに液体窒素でも流し込めば?
864名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:45:53.41 ID:d4cATK+B0
でも燃料プールって1〜3号機にもあったんでしょ?
今どんな現状なのか知らないが
865名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 12:46:22.29 ID:3a4FzGZB0
もう米か露助にバンカー水爆のコンボで海に沈めてもらえよ…
866名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 12:46:26.05 ID:GQ7TRyNI0
エアコン付けて空冷したらダメなのか?
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:46:32.12 ID:CijqtcQc0
よーく考えよー
お上は退避だよー
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:46:43.78 ID:9XhdVBLV0
生きてる間に解決しないんだろ
どうにでもなれー
869名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:46:50.06 ID:8+Pjqaxw0
>>828
核爆発はもう起こりません。
仮に格納容器水素爆発という最悪の事態に至った後に
偶然が重なり再臨界がおきようが、今の段階で再臨界がおきようが、
それはあくまでも再臨界でその周辺に中性子が放射されるだけのこと。
今、中性子が発生しても避難区域以外には影響などありません。

広義の意味ではこれを核爆発ともいえるけど、
一般的に再臨界は再臨界です。
870名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:46:57.92 ID:20kmLDvJ0
>>858
東電社員たちは自分が生きてる間は事故は起きないだろうと思ってたんだろ
自分が楽しい人生おくれたらそれでいいと思ってたんだろ
まじで子や孫にも罪を償わせた方がいい
871名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:47:21.17 ID:lbz/rJB/0
4号機のプールはまだあったのかよ
で、東京消防庁が英雄になったところの3号機のプール水温は?
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:47:21.78 ID:oiY9kZgp0
>>861
もう地下に滲み出してるから手遅れです ^ー^;
873名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 12:47:33.38 ID:o+9QYa5vO
>>854
選挙か外圧だろうな
874名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 12:47:41.25 ID:/ScmrWMC0
その熱で電気作れないの?
875名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 12:47:45.32 ID:LxRffKsiO
>>864
吹き飛んだんじゃね?
んで、そこいらにゴロゴロ。
876名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/13(水) 12:47:56.78 ID:kxiwGFPW0
>>864
1号機、3号機のプール温度不明。
2号機は71度
877名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 12:48:04.91 ID:20kmLDvJ0
828 名前: 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日: 2011/04/13(水) 12:41:37.40 ID:MIKa4oUCO
なんかもうさ
危険厨の脳内では核爆発起こるとこまで確定なんだな

1999年のノストラダムス騒動見てるみたいだわ
そんな危ないと思うなら逃げりゃいいのに。
北海道来なよ。雪ん中埋めてやるから。


この1カ月で一番バカなレスだと思う
もう哀れですらあるw
878名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 12:48:06.51 ID:faBVCKFx0
水が無いなら血で冷やせ
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:48:16.53 ID:hOoVXkxk0
>>869
一言で言えば、もうアカン、って意味だな
880名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:48:21.54 ID:ItYUrZ7P0
100ミリシーベルト超えてる作業員の数見れば
安全地帯でしか作業してないってのがわかる
881名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:48:40.19 ID:CijqtcQc0
石棺で原発を折檻するしかない
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:48:54.09 ID:XoKlEbGgi
じゃーまたヘリで水まこうぜーwwwww
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:49:15.12 ID:5+qbToBP0
>>869
再臨界すると作業員が一定時間近づけなくなるのが問題なんでは
884名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 12:49:16.24 ID:8Cw1UA910
使用済みなのにどんどん温度上がるってパネーな
885名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:49:18.00 ID:jRFuG/BpO
>>799
ありがとう。親を説得できたら少しでも逃げます。ガンコだからね!
886名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:49:25.44 ID:QP587i+r0
もう沸騰しそうだyp
887名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 12:49:31.64 ID:nMs5IUw+0
>>828
ワロタw
888名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 12:49:37.19 ID:sPEpwUtA0
1号機〜6号機

どーんと逝って!
889名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:49:59.07 ID:8+Pjqaxw0
>>848
人間はもつかな?
4号機のプールまで通路や階段が確保されていけば
ダッシュでいけば急性放射能障害で気絶するまでに到達できるかもしれないけど。

>>1では4号機周辺ですら84Sv/hだもんね。
建屋内部だと人間は何分もつことか。
890名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:50:04.80 ID:PLROlNfPi
>>67
無知とは恐ろしい

891名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 12:50:07.58 ID:WP/0eXxqO
電源復旧で危険厨涙目敗走とは何だったのか
892名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:50:54.74 ID:2CL6WCeM0
>>848
ダブルアップチャ〜ンス
893名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 12:50:57.12 ID:Jt2fensn0
四号機がトラブってんのは謎だな。。
894名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:51:00.75 ID:meTf7deg0
>>703
これが判らないなんてモグリだな。
895名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:51:10.41 ID:yVuQGF9oi
良い話が出ないね
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:51:14.78 ID:CijqtcQc0
「僕チン制御棒!」
「国民栄誉賞」
897名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:51:39.52 ID:XQ/YYpyfP
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:51:46.28 ID:ZnoLTUnX0
水で冷却するしかないってのが どうしようもない 向こうは本気出せば2000度とかになるんだから 循環してない水なんて
時間稼ぎでしかない…フライパンの上に
石を載せて熱してるとこに水をかけても
たちまち蒸発してしまう これがとてつもない規模で起きてるようなもんでしょ
90度程度で84ミリシーベルトなら
もうどうしようもない…爆発しなくても
今までとは比較にならん量の放射性物質が
撒き散らされるのは時間の問題
899名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:51:48.88 ID:RUE4ACjAO
>>877
そりゃ南風GOGOwwwwwwwww だからな。試される大地(笑)
900名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:52:04.66 ID:1jFsZTg70
海に出した分を含めればチェルノ超えてましたと1ヶ月後に発表するね
901名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 12:52:07.78 ID:ELeyJRSB0
なにこのモグラ叩き原発
902名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:52:15.69 ID:YKYJQC0X0
>>669
リアルな話すると
何年前のネタに突っ込んでんの

お前のレスで地球がヤバイ
903名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:52:30.58 ID:ic/LwxJJ0
東電幹部から順番にいけ。命かけろよ
904名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:52:30.24 ID:lRTXGMlm0
10万倍以上って何なんだよ
適当にするなよ
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:52:36.49 ID:CijqtcQc0
大丈夫
来年の今頃は
「あんなこともあったねー。なんであんなに焦ってたんだろ(笑)」
なんてオプティミストがいっぱーい
906名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:53:08.11 ID:RUE4ACjAO
>>889
よく読めミリだよミリw
907名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:53:11.37 ID:GNI0S82f0
4号機「お前らばかりにいいカッコ、させるかよ!」
908名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 12:53:18.51 ID:lKRPAngXO
ミリシーベルトとか雑魚じゃんって気になってくる
909名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 12:53:29.86 ID:3/II6IiY0
ノストラダムスの例の予言を原子記号の番号に当てはめると・・・


おっと誰かが来たようだ
910名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:53:29.93 ID:uAgH/iNv0
今年の流行語は「ただちに」
数年後の流行語は「因果関係は認められない」とかそのへんかな
911名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:53:34.08 ID:8+Pjqaxw0
>>883
再臨界の程度にもよるんだろうけど、
そのとき現場にいる作業員は東海村以上かそれに近い状態で
終了でしょうね。

そうなるとあらゆる作業がそこでストップし、
後は冷却水が止まった格納容器の中で燃料がメルトし格納容器をも溶かし、
建屋に溜まっている水で継続的に水蒸気爆発。

東日本終了でしょうね。
912名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 12:53:39.13 ID:jeMC5TWi0
↓ここで安全厨が苦し紛れの一言↓
913名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 12:53:49.70 ID:8Cw1UA910
>>905
マジでそうなってほしいよね
914名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 12:53:51.04 ID:faBVCKFx0
>>898
よし、燃料棒に冷えピタ貼ろうぜ
915名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 12:54:00.60 ID:RngWWxVm0
不安でエクトプラズム出そう
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:54:05.53 ID:853JRMfM0
7にあがったから放射能死亡者出てくるな
917名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 12:54:07.63 ID:9PVreYgqO
>>885
よう埼玉仲間
私は一人で九州にきたよ。
親頑固すぎて父は仕事人間だし言っても聞かないから毎日電話で母に泣き落とししてるよ…冗談じゃなく本気で怖くて涙出るんだけどな
918名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 12:54:23.76 ID:gbd7Akph0
今日は外でるな
やばい
919名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 12:54:31.28 ID:LxRffKsiO
>>893
だよな。
そもそも停止していたはずなのに
いつの間にか爆発してるし
920名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 12:54:51.42 ID:uID2B66L0
どうしようとんでもない事態なのに
対岸の火事としか思えなくなったw
燃料棒露出のニュースで大騒ぎしてたのが
懐かしい
921名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:54:57.83 ID:8+Pjqaxw0
>>906
あっ。
ミリか。

じゃあ大丈夫じゃん。
よし、東電役員にいってもらおう。

どうせ自殺するんだから、
これは率先してやってもらおう。
922名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 12:55:11.08 ID:7nylYV+D0
>>869
再臨界が起きて凄い熱持って、それが全てを溶かし地中に潜っていって水蒸気爆発
ってのが爆発シナリオじゃないのか?
923名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:55:28.65 ID:ItYUrZ7P0
テレビの解説員とか作業員が分単位で交代して作業してるとか言ってるたのに
そんな危険地帯では作業してませんでした。
英雄や決死隊なんて存在してなかった。
924名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:55:32.54 ID:yz3UsNhg0
海に直接沈めるのなら、爆破よりも
埋め立てて湾を作って、そこに引っ張り込む方がいいんじゃない。

もう一ヶ月近く水浸しで、ずっと余震で揺すられ続けているし
引っ張ったらヌルヌルと、、、なんて、原発の基礎工事はそんな甘くないか。

冷やすことだけ考えて水を注ぎ込み続けるのは無理、
循環装置の修理も当分無理、
ヘリで空冷なんてのも無理だろし
最悪何年もそれを続けていけるような、何かいい手はないもんかねえ。
925名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 12:55:41.91 ID:s2isqirM0
>>905
さらに数年後には
「あの時はなんて馬鹿だったんだ…」
なんてペシミストがいっぱーい
926名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 12:55:44.30 ID:z6IxPZXl0
> 毎時84ミリシーベルト

ただちに影響あるレベルだろこれ
927名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:55:45.31 ID:lRTXGMlm0
埼玉って位置的に微妙だからどの程度怯えるべきかわからない
928名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:55:46.45 ID:ygqDGqn20
>>917
住むとこあるの?
避難した奴はどうやって生活してるんだろ
929名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:55:46.52 ID:btmCKzY90
放射線を浴びても直ちに影響は出ません安心して浴びてください
930名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 12:55:53.51 ID:Ge7gWDpw0
>>822
汚染された水を回す必要は無いはず
プールの水を冷やせば良いわけで、
端っこにパイプをくぐらせ、水を循環させるだけでも可能
931名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:55:58.68 ID:r3uHCUII0
100ミリシーベルトが作業員の限度ってことは
あそこらへんじゃ一時間も作業できないってわけか。
932名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 12:56:36.27 ID:FCcG44dC0
>>918
言い換えると・・・?
933名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:56:47.29 ID:rI/Rt/Qj0
特殊な布で覆うという話はどうなったのでしょうか
934名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:56:57.38 ID:8+Pjqaxw0
>>922
>>911

しかしそれは核爆発とはいいません。
まあ、核爆弾よりも恐ろしい規模での核汚染となるけどね
935名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:56:58.72 ID:QP587i+r0
クリティカル・てんぱれちゃー
936名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:57:02.16 ID:vA/TnUzR0
>>6
火事にしちゃ、ぐっちゃぐちゃだもんな4号炉
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:57:02.29 ID:3zBo6hdWP
>>930
ラジエーターって偉大だよな
938名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:57:25.79 ID:S1agEXP+0
>>925
さらに数年後には死んでる と
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:57:34.64 ID:2yCP7zE00
北茨城で放射線量が微増してるな…
ttp://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110413_04/
今日は西風〜南西風だから風向きとしては良いハズなんだが
940名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:57:36.75 ID:yCLx1Tce0
4号機ってなんか建屋の壁に穴が開いたように損傷してるのがすごい気になる
941名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 12:57:37.39 ID:WP/0eXxqO
>>926
即死しないからただちに影響はない
942名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:57:41.33 ID:ZnoLTUnX0
使用済みの数が半端なさすぎる…もうダメなの 分かってるのに 逃げない俺はなんなの?
943名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:58:05.19 ID:YKYJQC0X0
>>885
マジレスすると、埼玉とか逃げるに値しない
逃げた場合の経済的損失>>>>逃げなかったときの健康被害

ぶっちゃけお前みたいによく分かって無いで騒いでる奴のせいで
大多数の大人が正確な情報判断を遮蔽してる

あとお前の親の年齢だと間違いなく寿命が先に来る
影響ゼロレベル

お前だけ金溜めて、お前だけ避難するべき
年齢差を考慮すると「親を巻き込んでる」って状態

944名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:58:14.46 ID:RxNwe2dB0
>>931
即死しなきゃ作業は一応可能ってことだよな
945名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/13(水) 12:58:30.58 ID:waJVpx4S0
安全厨息してない
946名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 12:58:37.55 ID:LxRffKsiO
>>927
夏になってサブハイが強くなると直ちにになる
947名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:58:43.24 ID:yz3UsNhg0
>>871
さっぱり聞かないね。
ほぼ毎日、「状況を確認しながら、必要に応じて」行われる放水・注水を一時間から二時間やってるけど。
948名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:58:47.06 ID:7cQjw3QC0
>>836
今までの流れだと悪い情報は隠すか先延ばし
んで収束には程遠い事でも作業は進んでますよとTVで世間にアピール
それらに全く突っ込まないメディアにはうんざりするよな
949名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:58:50.48 ID:GGPR/dq50
>>703
そんなの絶対おかしいよ
950名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 12:58:51.39 ID:faBVCKFx0
>>926
枝野「大丈夫だっつってんだろ。さっさと冷却作業続けろ。原子炉に突き落とすぞ」
951名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 12:59:02.29 ID:8Cw1UA910


そんだけ温度上がったならタービンくらい回せるんじゃね?

952名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 12:59:04.96 ID:FCcG44dC0
〆⌒ヽ
( ・ω・) ?
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:59:16.37 ID:d4cATK+B0
一番心配していたのは、爆発後の避難パニックに巻き込まれることだったんだが
前回は余裕すぎて拍子抜けした
今回もあれぐらいなら、爆発後でも簡単に関東脱出できるけどな
954名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:59:20.51 ID:e1uIo/pB0
>>660
水を入れすぎると溢れて、危険な水たまりの水位が上がるから。
とりあえず沸騰させて水蒸気を出し、減った水だけ補充すれば溢れ
ないし、それでも水蒸気として消えた分くらいの冷却効果はある。

>>793
多分鋭意製作中。完成予定は知らん。
ただそれをどこに接続できるか、たまり水を抜いて配管の点検を
しないと見当もつかないんじゃないかな。
955名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:59:29.65 ID:8+Pjqaxw0
>>937
よし。

東電役員にラジエターを工夫した機器と、それにつなげる電線を背負っていただき、
4号機プールに設置する任務をやっていただきましょう。

こいつらどうせ生きてても地獄なんだから、
いいでしょ。
956名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:59:33.92 ID:d4cATK+B0
なんとか爆発だけは防いでで海洋汚染は我慢しろ状態が続くんだよね
分かっていても一喜一憂しちゃうね
957名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:59:46.10 ID:mq+mxIfvO
推進するくらいだから推進派がなんとかしてくれるでしょ

出来ないんなら人殺しだよね
958名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:59:54.61 ID:MIKa4oUCO
>>869
いや、そういう一般的な話すら理解してないのが危険厨って話

連中の話だと、
「プルトニウム含んだ放射能がX線に乗って飛散してるよお><」程度の理解しかしてなさげ
で、マジレスすると「安全厨死ねやごるあああああああああぁぁぁぁぁ」と。
思うに、
彼らの言う安全厨って、彼らの能内にしか居ないんじゃないかと。
居るのは、自分でリスク管理できてる一般的な人と
わけもわからず泣き叫ぶだけの危険厨と。後者の人から前者を見て、気に入らないと思ったら片っ端から安全厨認定してる感じ

…行動パターンはネトウヨ連呼に似てるな
959名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/13(水) 13:00:02.59 ID:7KMWJOgJ0
東電社長はこの熱湯風呂に浸かって疲れを癒したらどうだろうか
960名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 13:00:09.23 ID:uQ4+izvL0
官邸から「ウ素800」が大量に流出しております!
ただちに人体に影響がある値です、至急非難してください!
961名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 13:00:13.23 ID:FCcG44dC0
特殊加工の布とか もうみんな忘れちゃったな
962名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:00:15.06 ID:oiY9kZgp0
>>952
〆⌒ヽ

 |||    ポポポポーン♪ 

( ・ω・) ?



                          ってことだよ ^ー^;
963名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 13:00:43.41 ID:shg0EzNsP
隠蔽・過小発表が当たり前というのを考えると
現実は6〜7割増くらい酷いんだろうな
964名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 13:01:01.30 ID:j6pYIR9SO
とつぐは安心してセシウム米作っていいんだろ?
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:01:11.70 ID:3zBo6hdWP
つか、水漏れふさいだ時点で予想しておくべき事だろ。
それとも水漏れは少量で減った水の大部分が蒸発したとか考えていたのか?
966名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 13:01:19.52 ID:xE8iXXOK0
>高線量の原因について、東電は「プール内の燃料の損傷か、圧力容器内の物質が出た可能性
>などが考えられる」と推測し、放射性物質の成分を分析している。


>圧力容器内の物質が出た可能性などが考えられる

おい!また放射能拡散かよ!
マジでいい加減にしろよ!
967名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:01:23.40 ID:9ANqszVl0
放射能テロリストの東京電力。
968名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/13(水) 13:01:34.95 ID:+WHdn+zh0
>>614
おい1号機どういうことだよ?
969名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:02:09.19 ID:ZnoLTUnX0
>>953
俺もそう思ってたけど 東京の人は9割は
逃げなさそうだからその点は安心した
テレビでしか情報を得てない人が多い
970名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:02:09.56 ID:UyPWGBZ80
ぐつぐつ煮込み燃料棒
971名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:02:14.58 ID:GNI0S82f0
>>961
タングステン最大輸出国である中国への朝貢だからな
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:02:19.30 ID:oiY9kZgp0
>>964
遺伝子組換え

どころの騒ぎじゃねーな^^w
973 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/04/13(水) 13:02:31.33 ID:Z+L48I/00
オワタ
974名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 13:02:49.48 ID:7nylYV+D0
>>958
中性子爆弾とかわんなくね
975名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 13:02:54.70 ID:6YtT6xDz0
結局ラジエーターをプールの中に突っ込むのが
一番現実的なのかな。
直接燃料に触れないから冷却用の水の線量も
あまり上がらないだろうし。
976名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 13:03:02.60 ID:8+Pjqaxw0
>>958
オレは普段はマスコミ非難とかしないし、
ネットde真実ゴッコもしないけど、
今のテレビをうのみにしている安全厨は自己逃避しているただのバカだよ。

だって「おまもり」とかいってんだよ、専門家の人。
あーゆーのは科学ではなくもはや宗教だよ
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:03:22.70 ID:YtR8ZTaL0
>>958
爆発を火災と言ってたのは誰だ?
そいつが安全厨だよ
978 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (鹿児島県):2011/04/13(水) 13:03:24.79 ID:FCcG44dC0
なんでこんなに上がってるん
979名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:03:38.38 ID:5UuQBIDX0
>>958
ネトウヨは自民党ネットサポーターズクラブや在特会っていう
れっきとした存在があるから少し違う
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:03:40.83 ID:oiY9kZgp0
>>976
たかじん では放射ので活性酸素が増えて健康!
とかやってた^^w
981名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:04:07.72 ID:yz3UsNhg0
漫画ならそろそろ、テレビを見ていた4歳の子供から、
目からうろこの「あー」ってアイデアがでてきて、問題が一気に解決しちゃいました。
ってなっても良い頃なのに。
982名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 13:04:20.85 ID:Xo4oYsth0
それどこに飛んでってるの?
女川も東海村も数値に変化ないんだけど
やっぱモニタリングポストって操作された数値なのかな…?
983名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:05:06.30 ID:s6e9xW/w0
ID:MIKa4oUCOは脳内にマイ危険厨飼ってそうだな
マッチポンプすぎる
984名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 13:05:19.39 ID:8+Pjqaxw0
>>980
トンデモ学者を批判していた大槻も
科学的根拠なしに洗えば大丈夫と汚染野菜食う宣言していたくらいで、
もう無茶苦茶だよな。
985名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:05:23.00 ID:ptyBwUeIi
4号機は構ってちゃんだな
986名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/13(水) 13:05:53.66 ID:cNTDo4WM0
すぐには影響の・・・・いやあるあるw
987名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 13:06:09.93 ID:LxRffKsiO
>>983
そんなペット要らねーだろ
988名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:06:17.28 ID:ZnoLTUnX0
>>982
個人でやってるのもある 空間線量よりも
地面に置いて測った価がヤバイってのが
最近言われてるね 東京でも
989名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 13:06:33.23 ID:NOSOWTDE0
>>960
惜しいな
もう少し煮詰めてくれ
990名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 13:06:38.80 ID:KI0uYvhe0
90度かー、お茶飲めるね。
991名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 13:06:41.29 ID:lRTXGMlm0
>>946
夏か…
992名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:07:10.22 ID:GZ9LXFwU0
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:07:46.96 ID:NzBknDhb0
>>992
炉の頭見えてるじゃん・・・
994名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:07:48.91 ID:GNI0S82f0
東電社員全員いますぐ6m上空から見学してこい
995名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:08:01.24 ID:d4cATK+B0
ひとつになろう燃料棒
996名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 13:08:30.27 ID:rQSmd9h10
1000なら5号機もイッキマーッス!
997名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/13(水) 13:08:36.47 ID:GYvx1d/GO
小沢さんたくさん手があるなら何とかしてくれや。頼むわ
998名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 13:08:41.21 ID:5MjCpBvI0
通常の循環配管と同じ経路で仮説配管して回せばいいだけなのに
最初からわかってんのになんでやらないの
999名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:08:44.55 ID:RxNwe2dB0
建物が崩壊してる時点で、安全ですと言われても信用できない
1000名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 13:08:45.56 ID:VaS8FMWY0
1000なら、日本沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。