PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BB2C/xRDfM (東京都)

ドスパラ、「液晶ディスプレイ修理サービス」を開始――期間限定キャンペーンも
サードウェーブは、「ドスパラ」店頭にて「液晶画面修理サービス」の特別価格キャンペーン
を開始した。

サードウェーブは4月11日、同社運営ショップ「ドスパラ」店頭にて「液晶画面修理サービス」
を開始した。

 液晶パネルの割れやバックライトのちらつきなど、不具合の発生したパーツのみの交換を行
うことでメーカー修理費用に比べ“最大で四分の一”の価格での修理が可能だ、としている。

 さらに7月31日までの期間限定にて、修理費用を特別価格で提供するキャンペーンも実施する。
価格は通常価格が1万5800円から(キャンペーン価格の場合1万1500円から/いずれも税込み)。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/11/news100.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:15:21.71 ID:AZVwjk+i0
でかけりゃ、いいんですって発想だし
3名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 02:15:44.31 ID:RxrBcipgO
解像度と老眼関係あるの?
4名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 02:15:46.91 ID:y0rLo0Ge0
まともな机が買えないから地べたで生活するんだろ
察してやれよ
5名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 02:15:59.54 ID:LL0ZvVQ90
       ∩_∩
      / \ /\
     |  (゚)=(゚) |    
     |  ●_●  |
    /        ヽ  
     | 〃 ------ ヾ |       ____________
    \__二__ノ    ._j~~| | |             |
__./            ̄\  |__| | |             |   
| | /   ,              \n||  | |             | 
| | /   /         r.  ( こ) | |             | 
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
6コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/13(水) 02:16:01.24 ID:H8p29gza0
超大画面で2chやっててワロタ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:16:10.45 ID:2VQll//+0
Appleディスプレイってどうなん?
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 02:16:11.40 ID:Twic5sTv0
AQUOS LC-26P1最強伝説
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:16:11.98 ID:89dklvPu0
こういうスレタイもういいよ
普通にニューススレ立てて
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:16:33.75 ID:63RozeCX0
32インチくらいなら結構いい
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:16:48.29 ID:GNI0S82f0
税務資料を盗難された気がする
12名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/13(水) 02:16:54.85 ID:Zg9L5UFj0
マルチもたいがい
13名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:17:21.62 ID:Io5zd9L60
キチ北海道が来るぞ
14名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 02:17:26.90 ID:eZz/K/hdP
こういうスレタイもういいよ
普通にニューススレ立てて
15名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 02:17:52.89 ID:AfAg7O6t0
不謹慎
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:18:02.41 ID:/d9GcSwq0
そういえば、居間に42インチのREGZAあるけど、
パソコンつなぐとか考えたこともなかった。

どう?捗る?
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:18:05.98 ID:hIOlN79z0
そんな奴おらんだろ
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 02:18:26.91 ID:hRSQfOF50
問題は距離だ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:18:30.38 ID:znpqBSXH0
ゲームやるならでかい画面もよさそう
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 02:19:12.73 ID:eEoan2Hd0
大きいモニターに替えて、文字を大きくしたら
視力が回復したような気がする
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 02:19:16.79 ID:TJqIWOZxP
42インチつこうてるが、PS3だと文字が小さくて読めない。
50インチくらいを買うべきだった。

目が悪いのは確かなんだが、近くの物は見えるから、
結果1m位離れてプレイする事になるんだよな。
PCモニタ見る距離(30cm)だったら細かい文字も見れるんだが。。。
開発している人間もデスクの上に液晶モニタ使ってるんだろうか。
とにかく画面が見づらい事この上ないよ、今のゲームって。
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 02:19:19.26 ID:kSXR8MZ00
はぁ〜そんなヤツいねーだろ(´Д`)y-~~
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:19:25.52 ID:exC0twIp0
最近ドスパラはやることがユニットコム系のパクりばっかりだな。500円診断とか。
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:19:26.20 ID:nx5y7sJK0
>>16
最近はVGAかDVIついてる機種多いよね
俺のアクオスもDVIあった
25名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/13(水) 02:20:16.34 ID:RLbM2QFo0
26インチの大画面使ってたけど17インチに戻したわ。

大画面を使うためには
目とディスプレイの距離を十分に
とらないといけない,そうでなければ却って見辛くなる。
しかし,距離をとったら文字が小さくて見えないし,目が痛い。

フォントを大きくしたいけれど,
フォントサイズの変更に柔軟に対応できるアプリケーション自体が少ないので
実質 フォントサイズは変えられないのと同じ。
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:20:25.21 ID:pAMTtDqRP
>>3
パソコンのディスプレイ20型とテレビの40型と同じ1920x1080だぞ
同じ解像度でサイズでかくしたら文字がでかくなるだけ
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 02:21:10.96 ID:yfhTAoVs0
フルHD消えろなくなれ
WUXGAが神
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:21:11.77 ID:GNI0S82f0
BB2Cの作者なのか
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:21:29.47 ID:63FCywLX0
>>24
5年前からタイムスリップしてきたのかよ
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 02:21:36.05 ID:DUScwWFN0
ブラウン管25型から液晶32型に変えたら
消費電力が90W〜100Wだったのが
消費電力15〜20Wになってワロタ
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:22:14.33 ID:8+/speDxP
>>27
1200厨キター

俺もその口だが
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:22:56.00 ID:nx5y7sJK0
>>29
結構型落ちだから…
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:22:57.95 ID:GNI0S82f0
broadband to see?
34名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:22:59.08 ID:ZOQ7f5CbP
PCモニタとして使うにはテレビはインチ数が大きすぎるだろ。そのくせ解像度は小さいし。
インチ数に見合うくらい解像度も大きければモニタとして使ってもいいかな。
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:23:24.03 ID:0Tye67ajP
昔は動画見るのにつなげてたけど
今はPS3で見てるな。
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:23:35.83 ID:5ldTKYg+P
スレタイがもろマジキチ北海道狙っててワロタ
37名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:23:42.13 ID:7DouQeGh0
使ってるわw
37インチ。

今のPCモニターの視野角の狭さが耐えられなくて、ま良いかって感じ。
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 02:24:01.37 ID:N3XGCRmS0
グラボに3台付けれるからPCモニタ2台と42型テレビ繋いでるわ
拡張じゃなくクローンにして
アニメ見たりゲームやると捗る
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:24:09.92 ID:6HB+jzS10
友達が超大画面でエロゲー(フルスクリーン)やっててワロタ
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:25:14.11 ID:kKy9jkDW0
>>22
>はぁ〜そんなヤツいねーだろ(´Д`)y-~~

情報強はノートパソコンをREGZAで使う〜 (´Д`)y-~~

最近いないね。
41名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 02:25:31.57 ID:cDCFPz/z0
>>38
なんのグラボ使ってんの?
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:25:57.08 ID:5ldTKYg+P
>>40
今インテルCPUロードマップスレにいるぞ
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 02:25:59.72 ID:u30FpJJG0
電気の無駄すぎワロタ
44名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 02:26:07.08 ID:e7hSQ0+b0
42型TVをセカンドモニタにしてる
ゲームや動画見るときはそっち使うよ
45名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 02:26:12.61 ID:xlvyccco0
北海道さんはIvyスレにいるよ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:26:20.70 ID:Ru0QTByzP
ゲームしなけりゃいんじゃね ボケボケでも
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:26:30.13 ID:NVGR9TDt0
絵はともかく字が読みづらいんだよな
なんなんだあれは
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:26:31.58 ID:ZkCZKdoL0
質問1 投稿者:snoopychache (418) 2月 9日 14時 12分
画面シラシキとはどういった状態なのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
回答1 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 9日 23時 55分
画面シラシキになります。
--------------------------------------------------------------------------------
質問2 投稿者:zakey0313 (4) 2月 9日 14時 47分
日通の代引は、クレジットカードOKですか?
--------------------------------------------------------------------------------
回答2 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 9日 23時 54分
大型の商品のため代引きできません。入金のみになります
--------------------------------------------------------------------------------
質問3 投稿者:rdngr304 (182) 2月 10日 7時 16分
はじめまして。シラシキの意味、内容を教えて下さい。宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
回答3 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 10日 16時 14分
画面にチラシキになっております。
--------------------------------------------------------------------------------
質問4 投稿者:snoopychache (418) 2月 10日 7時 22分
日本語にシラシキという言葉はありませんよ?
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:26:39.51 ID:JWuwxc000
核爆ww
核爆ってwwwww

草の根ネットワークやNiftyが全盛期だった20世紀の流行語じゃないか
懐かしい言葉を聞いたぞ。一杯おごらせてもらおう

マスター!こちらの>>1にトンスルを
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:27:16.31 ID:+LqEkJLa0
65のアクオスにmacmin繋いでにちゃんいいぞ
グロも超巨大w
51名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 02:27:18.05 ID:N3XGCRmS0
>>41
ラデオン5850
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:27:25.99 ID:ZOQ7f5CbP
>>38
拡張にしたらテレビでアニメ動画流しつつPCモニタで2ちゃん読んだりできるじゃん。
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:28:01.53 ID:znpqBSXH0
>>50のために誰かグロ貼ってやれww
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 02:28:11.93 ID:BPgEl0bs0
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:28:49.45 ID:GNI0S82f0
http://twitter.com/BB2C/
http://godarea.net/

キリスト教系宗教の信者か
56名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 02:29:24.62 ID:Yim/NcryO
核爆て・・・福島の被爆者達に不謹慎だろ
57名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 02:29:25.88 ID:QBC7DZUy0
24インチが至高だろ
58名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 02:30:31.59 ID:cDCFPz/z0
>>51
モニタはDisplayPort対応か
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:30:37.72 ID:+LqEkJLa0
>>53
zip怖いです。貼らないで><
60名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 02:31:01.06 ID:QBC7DZUy0
>>59
は?ZIP?しねよ
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:31:03.77 ID:nx5y7sJK0
DisplayPortとか時期早々だろ
62名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 02:31:25.69 ID:ZOU9BCvZ0
テレビ替わりになるオススメPCモニター何かある?
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 02:31:36.58 ID:MMj1kP3U0
漢の120hz
64名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 02:31:36.80 ID:oLUehQVoP
動画見る時やゲームする時はレグザ37z1 HDMI接続
専ブラ、ネットサーフィンに支障なし

細かい作業をするときはSX2462W


マウスで画面の出力先を変更するだけで音声出力先も自動的に切り替わるので快適
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 02:31:46.04 ID:I8cUCfPR0
>>54
グレアだったら買ってた
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 02:32:04.88 ID:hLekXZks0
大画面テレビをモニタに使ったほうが文字もでかくていいだろ

PCディスプレイ使うメリットって何
67名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/13(水) 02:32:11.42 ID:J9W9Qon00
この修理サービスってアクオスの42型とかも直してくれるの?
行ってQみてたら、デヴィ婦人が写った瞬間に猫がテレビにタックルして割れた
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:33:27.43 ID:8L+nbXXc0
昔Dellの24インチ2枚を縦長にピボットして両脇に配置して
中央に一回りでかい32インチ?を普通に横置きした三面鏡っぽい置き方してる人がいた
縦の長さが揃ってて、いいアイデアだと思った
69名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 02:33:42.56 ID:TmmUJ/k+0
大画面はマウスキーボードをワイヤレスにして
普通にテレビ見る感じにすれば捗るぞ
70名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 02:33:44.79 ID:cDCFPz/z0
>>65
ディスプレイはノングレアのほうがいいだろ
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:33:52.92 ID:p7pFJPh90
ノートパソコンに42インチつなげてるわ
快適だぞw
もちろん外付けキーボードとマウスもなw
72名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 02:34:18.47 ID:v/BjmKEh0
tvtest12画面とかやるときにWUXGA 26インチより
解像度的には劣る52インチのアクオスの方が捗る
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:34:29.79 ID:FfyINMln0
WQXGA30インチモニタの俺には死角が無かった
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:34:37.07 ID:5ldTKYg+P
>>71
ノーパソである必要ないし
75名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 02:35:45.11 ID:7CQfO9rv0
トリニトロンから乗り換えたけど
RDT241WEXで満足してる
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:35:53.78 ID:WAGc5ix20
>>66
人間の目はピントの合う範囲が中央を中心に外に行くにつれ狭くなっていく
だから字を読むのに不憫のない範囲で出来る限り小さいモニタが良い
自分はサブはフルHDだけどメインはSXGAを使っている
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 02:36:30.38 ID:uoYfpLLg0
前やってたけど首痛くなるからやめた
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:36:31.29 ID:/1bfYeJbP
今は120Hzとか240Hz駆動の液晶TVが出てるけど、
もしPCをそれに繋いだらもれなくヌルヌルになるってこと?だとしたらアリじゃね。
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 02:36:39.98 ID:mr+I0txf0
字ぼやけそう
8076(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:36:53.03 ID:WAGc5ix20
中央が一番ピントが合っていて外に行くにつれピントがボケるに訂正
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:36:56.04 ID:kKy9jkDW0
46インチBRAVIAにHDMI一本で鼻毛繋ぐのに、グラボ差してワイヤレスキーボードとマウスで快適。リビング用には十分だ。
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:37:06.04 ID:5ldTKYg+P
>>76
それ以前にテレビはフルHDしかないし
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 02:37:11.60 ID:BPgEl0bs0
>>65
俺もグレアのほうが好きだから迷ってる
それでも良さそうなら3台買って5760*1080でこんなゲームしたい
http://www.youtube.com/watch?v=ELBBvd0s45c&hd=1
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:37:46.63 ID:p7pFJPh90
>>76
テレビから離れれば良いだけの話
85名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 02:37:57.00 ID:wUeH1Q+q0
完全に1200が厨になったな
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 02:38:02.11 ID:cuNBtTnJ0
セカンドモニタとして42インチのテレビにつなげてるぞ
普段は使わないけど
87名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 02:38:37.73 ID:p2mtK/9I0
PCモニタ震災でぶっ壊れたんだよ
通販で買おうにも拒否されんだし許せよ
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:38:42.28 ID:nx5y7sJK0
89名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 02:39:04.82 ID:weOhhQAG0
未だにノングレアとか言ってる奴いるのか・・・
もはやグレアの方がメリットありすぎてキモオタくらいだなノングレアは
90名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:40:01.68 ID:wZkkEzj90
うわあ
俺もノートPCだと目が痛くなるから、
テレビも見れるし〜ってので25型くらいのテレビ買ってモニターに
しようと思ってたわ。さすがν速民、俺の思考なんてお見通しだな
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:40:27.07 ID:CCu6f3tj0
>>67
猫は無事だったの?というかちょっと笑ったわw
92名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 02:42:53.70 ID:OyoQmlI2O
動画2人で見る時とかレポート見せる時とかにテレビに繋げてるわ
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:43:34.19 ID:ODcXGyS10
IPSパネル液晶からTNパネル液晶に買い換えてわかったこと。

鯖用だったので今まで使用していたのと同じ19インチSXGAを
選択したんだけど(というか、正直安いTNパネルしか売ってなかった)
当然TNなので色がおかしい。

で、目の前に近づけると頭の位置変化が大きすぎて
色が変わりまくり。ちょっと頭を伸ばすともうダメ。

結局、従来通り、少し離して設置したんだけどやっぱり色が変わる。
こんなんで27インチとかだったら使い物にならないだろうね。

テレビはIPSがほとんどだから大丈夫だろうけど、
○yamaとかの安い24〜27インチって大丈夫なのかな?
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 02:43:35.99 ID:rr32XL/n0
LGしかPC向けIPSパネル生産してないのをどうにかしてくれ
確かに安くてそれなりに綺麗だけどさ・・・
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:44:08.59 ID:GMwlGsvt0
IPS24インチ以上って少な過ぎるよな
何かおすすめある?
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:44:49.93 ID:gjBddk3k0
老眼だぜ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:45:06.14 ID:LVvib3ju0
グレアのメリットを教えてくれ
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:46:26.04 ID:ODcXGyS10
>>97
妖怪に会える
99名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 02:46:27.22 ID:hLekXZks0
>>87
これからまだ余震あるだろうから落ち着いてからにしろ
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:46:33.52 ID:8+/speDxP
>>97
イケメンの顔を毎日拝める
101名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 02:47:12.78 ID:v/BjmKEh0
鏡代わりになるのはいいと思う
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:47:16.54 ID:ZOQ7f5CbP
>>66
テレビは勝手に色を脚色して綺麗に表示するから、
PCモニタを使わないと画像の本当の色が分からない。
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:47:49.00 ID:JERxrHWq0
>>16
> そういえば、居間に42インチのREGZAあるけど、
> パソコンつなぐとか考えたこともなかった。
>
> どう?捗る?
>

エロ動画見るときは大画面だといいな(´Д`)y-~~

エロじゃなくても画像処理とかでもいい(´Д`)y-~~

小画面でグラフィック関係はやらない方がいい(´Д`)y-~~
104名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 02:48:09.66 ID:HopF03QC0
>>94
LG使ってるけどかなりいいよ
105名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 02:48:46.90 ID:44yH9VGz0
キターwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 02:48:48.62 ID:19Q3gBO/0
でかい画面なのにFHDしか解像度がないテレビってPC用には向いてないな
なんかいろいろでかすぎなんだよ、無駄に
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:49:26.12 ID:L8za2/eY0
でかすぎて逆に無理
108名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:50:39.99 ID:JERxrHWq0
>>102
> >>66
> テレビは勝手に色を脚色して綺麗に表示するから、
> PCモニタを使わないと画像の本当の色が分からない。

最近のPC用のディスプレイも似たような機能が付いてるぞ(´Д`)y-~~

超解像技術とか(´Д`)y-~~

ありゃDVDとかの粗い動画を見ると効果は確かにあるがね(´Д`)y-~~

>>94
> LGしかPC向けIPSパネル生産してないのをどうにかしてくれ
> 確かに安くてそれなりに綺麗だけどさ・・・

IPSだ?(´Д`)y-~~
プラズマとか有機ELの画面を見てから言ってくれ(´Д`)y-~~
液晶テレビとか所詮液晶だから横から見たら全然まともに見えなくなる(´Д`)y-~~
プラズマは視野角は関係なく見える(´Д`)y-~~
109名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:50:54.50 ID:akhGWYrV0
>>94
サムチョニー・日立・NEC・パナも生産してるけど・・・?
110名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 02:50:59.51 ID:v/BjmKEh0
>>106
でも東芝のテレビが4K2Kになるんでしょ?
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:51:22.89 ID:hpIdMmJw0
ID:JERxrHWq0
またこのキチガイか
112名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/13(水) 02:51:27.12 ID:dX9Lrcoe0
PCディスプレイでも一時期グレアが流行ったけど、
スイーツ向けの子供だましだとバレて
今はノングレアばっかりになっただろ
113名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 02:51:42.30 ID:Dg8azzjZ0
縦置きも出来て遅延なしのおすすめのゲーム向けモニターある?
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 02:51:47.56 ID:o/HpojjR0
40で2ちゃんやってるけど、目にいい余蘊tなるべくはんれるように狙い
だってけど、「」枠と画面の反射が無ければもっといいのになあと思うことはい多い
動画はいいんだけど
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:52:42.45 ID:JERxrHWq0
>>86
> セカンドモニタとして42インチのテレビにつなげてるぞ
> 普段は使わないけど

俺も漏れも(´Д`)y-~~

俺ゃ46インチのプラズマにHDMIで繋げてる(´Д`)y-~~

ノートのディスプレイで2chしてテレビでエロ動画見たりとか(´Д`)y-~~

なかなかちょくるぞ(´Д`)y-~~
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 02:52:49.23 ID:HopF03QC0
>>108
まだ有機ELとかいってんの?馬鹿なの?
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:52:50.77 ID:5ldTKYg+P
>>114
お前モニタ以前にキーボードか頭変えろ
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:52:59.98 ID:ZOQ7f5CbP
なんでグレアが嫌われるんだ?
ブラウン管なんか全部グレアじゃん。
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:53:07.19 ID:nx5y7sJK0
>>113
ハードウェア板で聞いた方が早いぞ
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:53:08.81 ID:kKy9jkDW0
釣れたw
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:53:26.19 ID:zQGVObzv0
105万画素のテレビってなにがしたいの?
122名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 02:54:17.43 ID:QBC7DZUy0
またこの基地外かよ・・・寝るわ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:54:55.67 ID:T0IqgcWW0
(´・ω・`)リヴィングPCには最適だお
124名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 02:54:58.96 ID:Dg8azzjZ0
>>119
さんきゅーちょっくら覗いてくる
125名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:55:01.46 ID:akhGWYrV0
>>108
プラズマは小型化できない
有機ELは大型化できない問題でモニタ向け製品は登場してないぞ?
スレタイ見てから言ってくれ(´Д`)y-~~
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:55:01.55 ID:JERxrHWq0
>>118
> なんでグレアが嫌われるんだ?
> ブラウン管なんか全部グレアじゃん。

今時グレア使ってるのは穢多っコロくらいなもんだ(´Д`)y-~~
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:55:17.11 ID:ZOEArXRj0
グレアは目が疲れてイライラする
グレアがいいって言う人もいるだろうが俺は確実に体質的にあってない
128名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 02:55:36.13 ID:wUeH1Q+q0
いきなりスレ終わったわ
構うやつもまとめて死に絶えろよ
129名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:55:41.59 ID:00rHx8rq0
リビングでATOM(弱PC)から無線LANで2階にある動画サーバ繋いで録り貯めたアニメ見てる
寝っ転がれるし、ワイヤレスキーボードマウスなのでweb程度なら普通に使える

130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:56:01.95 ID:ZOQ7f5CbP
グレア嫌ってる人はブラウン管時代にどうやってPCしてたんだよ。
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 02:56:26.18 ID:TfKxh3id0
情強(笑) キタ-
132名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 02:56:28.20 ID:zq+Se83z0
ノングレアの方が目が疲れないから好き
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:56:36.16 ID:nx5y7sJK0
CRTはダンパー線の方が話題にならないか?
134名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 02:56:51.67 ID:22MC5W380
安くなってるから32型の液晶に繋ぐのもいいかなと思ったが
電気代が大変なことになるな
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:57:02.68 ID:5ldTKYg+P
ハーフグレアってどうなの?
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:57:07.03 ID:RN5bj6+q0
FullHD(笑)だがテレビではない
137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:57:17.33 ID:JERxrHWq0
>>123
> (´・ω・`)リヴィングPCには最適だお

まあな(´Д`)y-~~

自分の部屋に俺は40インチ置いてるけど(´Д`)y-~~

40はちっせえな(´Д`)y-~~

次買い換えるときは50インチ以上付けるわ(´Д`)y-~~

つーか、PC用ディスプレイよりテレビの方が全然輝度が高いぜ(´Д`)y-~~
138名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 02:57:27.56 ID:weOhhQAG0
>>130
最近PC初めたゆとりガキだろw
139名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 02:57:47.18 ID:mwRdOSIiP
んでテレビは今何を買えばいいだ?
140名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 02:58:04.06 ID:8+/speDxP
>>134
32の液晶とか解像度ひどいぞ
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:58:29.31 ID:nx5y7sJK0
これ書いている本体は業務用のPCだから画質も何も無いけどな。
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:58:29.35 ID:yRm11Ts20
え?
ノングレア使ってない情弱いるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

腹が痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 02:58:42.99 ID:o/HpojjR0
昔、CRTの前にかけつ板?みたいな
反射防止んp板の透明なのが
あった期が留守
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 02:58:45.71 ID:hLekXZks0
>>139
REGZA
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:59:07.26 ID:ZOEArXRj0
>>130
それしか知らなければそれが全て
最初からコレ最高って思えるものに出会えればそれで満足かもしれないけど
色々使って初めて自分にあったものが見つかる場合の方が普通多いだろ
146名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 02:59:22.04 ID:SQITN5KuO
24インチに限る。
147名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 02:59:36.70 ID:mwRdOSIiP
>>144
おれテレビよくわかんねーから信じるわ
サンキュ
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 02:59:43.57 ID:JERxrHWq0
>>139
> んでテレビは今何を買えばいいだ?

お前には携帯のワンセグテレビで十分(´Д`)y-~~
149名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 03:00:00.22 ID:akhGWYrV0
>>130
フード付けてたに決まってるだろ・・・
机からの映り込み防ぐために黒フェルト敷いて。
表面にはヒカリのフィルタな
150名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 03:00:26.07 ID:lcfDbtbxO
パソコンのモニタって至近距離で一人用じゃね
子供とかと一緒に見ないの?
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 03:00:42.83 ID:nx5y7sJK0
これはEIZOのモニタらしい。
152名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 03:01:29.81 ID:xQs9yYLT0
何の為のHDMI出力端子だよ エロは大画面に限るだろ
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:01:34.67 ID:56LiWbFt0
あり得ないチョイスだよな
どんな眼してんのかと
154名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/13(水) 03:01:37.83 ID:sVBJ6aYO0
>>130
富士通のガラス?でできたフィルターみたいな透明の板をかぶせてたな
155名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:01:54.72 ID:JERxrHWq0
>>113
> 縦置きも出来て遅延なしのおすすめのゲーム向けモニターある?

プラズマ一択(´Д`)y-~~

液晶は結局どれでも反応速度が遅いから

倍速技術とか使ってごまかしてる(´Д`)y-~~

プラズマにはそれが無い(´Д`)y-~~

黒が強くて視野角も広々(´Д`)y-~~
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 03:02:19.12 ID:5UESJvQI0
フルHDならPCつないでも大丈夫だろ
でもテレビでPC使うよりタブレット使う方が使い勝手いいな
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 03:02:39.44 ID:pAMTtDqRP
>>134
"フル"ハイビジョンじゃないなら1366×768だぞ
繋いでみればわかるがかなりボケボケになる
158名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 03:02:50.46 ID:akhGWYrV0
>>155
残念国産プラズマは遅延2.5フレーム以上です
159名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 03:03:09.05 ID:zq+Se83z0
>>154
どこのかは忘れたけど、俺もフィルターを使ってた
160名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 03:03:33.21 ID:8+/speDxP
>>154
それ昔友達の家のテレビについてたわ
効果あんのか知らないけど
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 03:04:15.45 ID:nRI0y4zg0
ってか、離れると文字みえねーよ
近づくと画面広すぎてウザいし
マジでカスだわ
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 03:04:34.07 ID:Z1nlrnjI0
22インチフルHDのテレビとディスプレイを並べてる
原発ニュース流しながらPT2録画視聴とか色々捗るぞ
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 03:05:03.43 ID:5UESJvQI0
ノングレアは結局グレアの上にフィルター被せてるだけだよ
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 03:05:16.45 ID:/1bfYeJbP
>>155
遅延と応答速度がごっちゃになってないか。
165名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 03:05:26.29 ID:cDCFPz/z0
>>157
32でもフルHDあるよ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 03:05:45.62 ID:nRI0y4zg0
26でもあったな
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 03:06:04.87 ID:LIbggcuZ0
26インチ IPS液晶 フルHD 応答速度5以下

このスペックのテレビ無いですかね
168名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 03:06:10.61 ID:QuamSDv8P
>>164
触れんなカス
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:06:16.21 ID:JERxrHWq0
>>161
> ってか、離れると文字みえねーよ
> 近づくと画面広すぎてウザいし
> マジでカスだわ

文字を拡大する機能が付いてるやろ(´Д`)y-~~

それ使え(´Д`)y-~~
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 03:07:38.73 ID:pAMTtDqRP
>>165
あるけど割高じゃんって話
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/s1=26-32/s2=1/

ディスプレイとして使うなら32型FullHDはギリギリラインだな
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 03:08:22.81 ID:nRI0y4zg0
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/b2001/s1=20-26/s2=1/
ってか最近は小型のFull-HDっていっぱいあるんだな
パソコン用のやっすいパネル使ってそうなんだけど大丈夫かこれw
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 03:08:25.32 ID:kwxp4lJy0
俺はWUXGA厨だったがFullHDのデュアルディスプレイ厨に進化した
LEDバックライトで消費電力はむしろ少ないし、片方ピボットで縦長にすればTwitterとか2ch快適に見れて捗るぞ
173名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 03:08:35.77 ID:zq+Se83z0
>>163
自分で張ると空気抜いたりするのが面倒だから困る
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:09:01.10 ID:JERxrHWq0
>>164
> >>155
> 遅延と応答速度がごっちゃになってないか。

応答速度だな(´Д`)y-~~

遅延は知らん(´Д`)y-~~

応答速度ならプラズマ一択(´Д`)y-~~

遅延については内部処理だから知らん(´Д`)y-~~
175名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 03:09:12.31 ID:j62kTp+30
ゲームやるときだけつないでるわ
結構楽しい
176名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 03:10:05.76 ID:0ImLuuqM0
サブモニターとして使う分には今のテレビは結構重宝するけどな
19インチ地デジテレビでサッカーとかp2p配信のライブストリームや動画見て
メインの19インチ液晶で作業や2ちゃんする感じになってるわ
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 03:10:14.09 ID:/XunJ49m0
現状のノングレアはマジで糞だし目潰しでもあるから
映りこみが嫌ならグレア買って高級フィルタ貼ったほうがいい
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 03:10:51.17 ID:DexNhJUY0
>>172
LEDバックライトってどれくらい消費電力少ない?
うちのG2400WがCCFLで実測17W(最低輝度)くらいなんだ
もっと省電力低くなるなら買い換えたい
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:11:04.37 ID:JERxrHWq0
>>167
> 26インチ IPS液晶 フルHD 応答速度5以下
>
> このスペックのテレビ無いですかね

最近のなら安物でも結構あるやろ(´Д`)y-~~

IPSなら32インチ以下でも最近は普通や(´Д`)y-~~
180名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 03:11:19.45 ID:McWtmKdy0
32はでかすぎて眼が痛くなるだけ
PCモニタ代わりにするなら26までが限界それ以上は視野に入りきらん
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 03:12:19.78 ID:xQpt5TiQ0
液晶は観る角度で照度や配色がコロコロ変わるから
軸上正面で正座して見ないとダメなので使いたくない
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 03:12:42.33 ID:nRI0y4zg0
ってか、1080だの1200だのテレビだの
WQXGAの俺からしてみりゃ漏れなくカスだな
183名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 03:12:47.35 ID:0ImLuuqM0
>>180
ただ19インチとかあんま小さいとフルHDでは字が読めないw
動画を見るぐらいしか使い道ないよーな・・・
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:13:10.28 ID:JERxrHWq0
>>178
> >>172
> LEDバックライトってどれくらい消費電力少ない?
> うちのG2400WがCCFLで実測17W(最低輝度)くらいなんだ
> もっと省電力低くなるなら買い換えたい

漏れの使ってるDELLのノートの15.6インチのディスプレイで
4W弱と出てた(´Д`)y-~~

WLEDよりRGB LEDだともっと消費電力が落ちるらしい(´Д`)y-~~
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 03:13:14.83 ID:5UESJvQI0
基本的にIPSは応答速度遅いよ
186名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 03:13:27.29 ID:j7FJMouY0
PCモニターとテレビと視聴距離大して変わらん場所に置いてる
テレビは40インチだけどどっちも50センチくらいの距離
187名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 03:13:42.33 ID:cDCFPz/z0
>>178
LEDバックライトよりCCFLのほうが省電力じゃなかったか?
エッジライトなら省電力だろうけど
188名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 03:15:17.32 ID:ufYZmkoW0
>>174
プラズマは焼きつく
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:15:36.07 ID:JERxrHWq0
大画面LCDなら最低でもIPS付だな(´Д`)y-~~

そうでないならウンコ画質(´Д`)y-~~

大画面を大勢で見るならプラズマの方が向いている(´Д`)y-~~

液晶は横から見ると何だか分からなくなる(´Д`)y-~~
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 03:15:58.32 ID:xQpt5TiQ0
字が読めないならCtrlアンド+で字を拡大すればいいじゃん
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 03:16:26.80 ID:5UESJvQI0
50cmじゃ19でもでか過ぎる
192名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 03:16:54.80 ID:qolwGGSw0
>>187
うちのレクザ19RE1(IPS + エッジライトLED)は省電力設定でも
消費電力25〜30Wもあるよ
たった19インチなのに・・・
193名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:17:39.20 ID:JERxrHWq0
>>190
> 字が読めないならCtrlアンド+で字を拡大すればいいじゃん

ホイール操作とかIEなら右下の拡大率で字や画像の大きさを調整できる(´Д`)y-~~
194名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 03:17:46.33 ID:CH7DJJpIO
コタツトップだとデュアルにしにくいボスケテ
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 03:18:12.45 ID:AjjwACVwP
BRAVIAにHDMIで繋げてみたけど、なんかピンぼけして気持ち悪かったから
すぐPCモニタに戻した
196名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 03:18:31.26 ID:0ImLuuqM0
>>190
なるほど
便利だなこれ
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 03:18:44.32 ID:akhGWYrV0
>>194
コタツの横にデスクトップを置く
デスクトップの上に2ndモニタを置く
最強
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 03:19:18.90 ID:kwxp4lJy0
>>178
実測分からんから個人ブログから適当に拾ってきた
http://wazthug.blog129.fc2.com/blog-entry-18.html

乗り換える前がDELLの爆熱24インチだったから3~50Wは使ってただろうし、それと比較すりゃLEDの23インチ液晶って省エネだよねって話

>>192
地デジやらの待機で電力喰ってるんじゃないの
あとIPSは消費電力が上がると一般では言われている
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:19:45.62 ID:JERxrHWq0
>>192
> >>187
> うちのレクザ19RE1(IPS + エッジライトLED)は省電力設定でも
> 消費電力25〜30Wもあるよ
> たった19インチなのに・・・

それ画面だけの消費電力じゃないから(´Д`)y-~~
うちの46インチのプラズマは400Wくらい消費電力あるで(´Д`)y-~~
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 03:19:57.88 ID:ZJsLZXmsi
日替わりで車もパソコンも変わる北海道さんじゃないすか
201名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:20:17.44 ID:spyj23/l0
え?今時リビングPCも持ってない奴なんていんの?
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 03:20:23.72 ID:2Ti5Awxi0
縦1200無いならどっちも変わらん
203名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 03:20:53.25 ID:ZOQ7f5CbP
>>185
それはスペック表の数字の話でしょ。あれは黒と白の切り換えにかかる数字。
TNは黒と白の切り換えは早くても中間調の切り替えが遅い。IPSはその逆。
だからスペック表だけ見ても実際の差は分からない。
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:22:03.13 ID:JERxrHWq0
>>201
> え?今時リビングPCも持ってない奴なんていんの?

ノートだからどこでも使える(´Д`)y-~~

リビングのテレビにも映せるけど(´Д`)y-~~

無線LANも内蔵してるし(´Д`)y-~~
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 03:22:56.50 ID:5UESJvQI0
いや別にIPSが早いなんてことないよ
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 03:23:00.87 ID:jc8OJ1U50
北海道の基地外専用スレか
207名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 03:23:33.25 ID:ZOQ7f5CbP
>>205
IPSが遅いわけでもないよ。
208名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 03:23:33.93 ID:QMhHe/Rn0
気が付いたらちょうど2年毎にノートを買い増ししていた。
しかもだんだん小型のを買っている・・・・
文字が見にくすぎるが用途は2chと通販だしまぁいいか
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:24:45.22 ID:JERxrHWq0
>>198
> >>178
> 実測分からんから個人ブログから適当に拾ってきた
> http://wazthug.blog129.fc2.com/blog-entry-18.html
>
> 乗り換える前がDELLの爆熱24インチだったから3~50Wは使ってただろうし、それと比較すりゃLEDの23インチ液晶って省エネだよねって話
>
> >>192
> 地デジやらの待機で電力喰ってるんじゃないの
> あとIPSは消費電力が上がると一般では言われている

最近のテレビはエコや(´Д`)y-~~
リモコン電源OFF時の待機電力がわずかに0.1Wしかないで(´Д`)y-~~
人感センサーも付いていて、テレビがつけっぱなしだと
自動的に電源OFFしてくれるし環境に優しいで(´Д`)y-~~
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 03:24:50.26 ID:5UESJvQI0
リビングPCはもうタブレット一択だろ
HDMI出力あるのもあるし
もうちょっと待てば値段もこなれてくるだろう
211 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (北海道):2011/04/13(水) 03:26:55.91 ID:0JBAMKFm0
LEDでまともな色あいにできないの?
蛍光管のと比べると青すぎなんだけど
まあグラフィック用モニタにLEDのがない時点でお察しなんだろうけど
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 03:27:06.76 ID:7buiSa/Z0
>>16
画面2分割して実況するのに使ってた
213名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/13(水) 03:27:13.53 ID:tcf6E/PR0
2560×1600じゃないやつは恥ずかしいよねぇ流石に
214名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 03:29:54.06 ID:akhGWYrV0
>>213
CRTかIBMのIPSでサブで使うなら許すよ
チョンパネ大画面でドヤ顔すんのはワシ許さんよ
215名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 03:30:19.04 ID:cDCFPz/z0
>>211
色温度落として調整かな・・・
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 03:30:45.66 ID:szoxcSuVP
えいさー馬鹿にすんなよ
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 03:30:57.58 ID:20dMmirT0
IPSαの出来をネトウヨ以外の人に聞きたい
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 03:31:35.04 ID:z/zVpfuAP
おじいちゃんかよ
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 03:34:36.32 ID:Az2fzLFi0
8年愛用した液晶が逝った
ドスパラで治るかな?
220名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 03:36:53.89 ID:56r4fPgK0
>>217
テレビモニタとしては優秀だぞ
まぁでも所詮HDだから、でかい画面で見るともっと解像度がほしいかな
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 03:38:32.57 ID:/S0IPhGS0
22インチTNと32インチ液晶が大して値段変わらないし液晶もありだな
222名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 03:39:43.21 ID:5UESJvQI0
画面の大きさは使う環境で選べ
でかけりゃいいってもんじゃない
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 03:40:34.47 ID:FbQ903tX0
ゲームするには40インチが最適
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 03:40:45.16 ID:2F8+twq30
各メーカーは無駄にスピーカーつけるのやめてくれ
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 03:42:19.81 ID:TSv1+Kyj0
        ____
        /     \    
     /         \  
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\     
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 03:43:55.16 ID:iYSNc2To0
キチガイ北海道ホイホイスレ
227名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:43:56.41 ID:JERxrHWq0
>>223
> ゲームするには40インチが最適

グランツーリスモやるなら50くらい無いと(´Д`)y-~~

40でもまあ行けるが(´Д`)y-~~
228名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:44:03.84 ID:UjJmf45v0
これを嫌がるみたいだからうちの馬鹿がうるさいようだったら貼って下さい

★北海道こと「(´Д`)y-~~」の特徴★

・精神病院に通院中の北海道在住のニート。障害者手帳持ち。
・主な活動時間は深夜〜昼前。
・薬関係、女関係、人間関係、車関係のスレによく出没する。
・ひたすら一人言や他人を煽るなどしてスレを潰していく。
・彼女やセフレが5人以上いると言うが、具体的な話は風俗の体験談しかしない。
・日替わりで職業が変わる。しかしどの職業でも勝ち組エリートである。
・エリートな反面、出会い系のアフィリエイトで1万円を稼ぎ出し大喜びする一面も。
・日替わりで乗っている車も変わる。複数台所持する日もある。
・医者から聞いた程度の薬に関する知識が唯一の自慢。
・なのでスレに自分より薬に詳しい人間が来たり、間違いを指摘されると特に発狂するので注意。
・他の話題でも間違いを追い詰められると会話ができなくなってしまうので追い詰めすぎにも注意してください。


以上のことを踏まえた上で、相手にするかどうかを決めましょう。
「(´Д`)y-~~」をNGワードにすると快適なニュー速ライフが送れる事でしょう。
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 03:44:07.61 ID:PU+hJFiVP
LC-26P1最強伝説
大きさも程良く、低価格な割にブラックASVを使ってる
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 03:45:26.39 ID:8muv2gxG0
地震で液晶が壊れてCRTを引っ張り出してきたが

過渡期に言われていた液晶は目に優しいってのは嘘だったんだな……
231名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 03:47:22.04 ID:qolwGGSw0
>>230
昔の液晶はコントラストもやたら低くて輝度もうんと低くてそりゃ目に優しかったわw
232名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 03:48:48.54 ID:1rGDpTHCP
自室のテレビとか19インチで十分だろ
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 03:50:41.45 ID:7cUNgK0c0
42インチだが割と捗る
もう一台欲しいね
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 03:54:15.23 ID:kZuPsvWW0
もうグレアやら16:9やらIPSやらの議論飽きたわ
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 03:54:17.45 ID:20dMmirT0
>>220
日立S-IPSのイメージとは別物?
236名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 03:55:34.99 ID:PwNjJ7Ek0
アクオスPシリーズ復活してくれー
237名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/13(水) 03:55:44.38 ID:fI5QLXe50
なんでテレビに繋げてんの
すげえ不思議
238名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 03:57:33.35 ID:gbRCyHcK0
>>235
ナノイーとプラズマクラスターが違うと言うなら違うよ
俺は一緒だと思うがね
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 03:59:08.91 ID:JERxrHWq0
>>232
> 自室のテレビとか19インチで十分だろ

50以上は欲しい(´Д`)y-~~
今使ってるのが40インチ(´Д`)y-~~
生活保護の6畳の部屋に住んでる奴ですら42インチ置いてる(´Д`)y-~~
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 03:59:11.67 ID:g0znbRSN0
>>237
うちの部屋狭いねん
モニター二つとか置けへんねん
テレビ流用すればええんや!ちゅーかんじやな
241名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 04:00:08.91 ID:ZOQ7f5CbP
液晶の目の優しさを語る前に、ちゃんと6500K 100カンデラに調整してるんだろうな?
まさか買ったまま弄ってないギラギラ設定で目に痛いとか言ってないよな?
242名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 04:00:36.62 ID:XcHTXd9EO
アクオスP尻は悪名高いマルチ画像を採用してないから
アクオスでは一番モニター向きだな
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 04:01:12.39 ID:JERxrHWq0
>>237
> なんでテレビに繋げてんの
> すげえ不思議

何でPS3をテレビに繋げてんのってのと同じくらい不思議(´Д`)y-~~
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 04:03:36.44 ID:dwgdA/ua0
動画みるよゲームするよ→液晶テレビと10万以上のモニタなどでマルチディスプレイ
動画? ゲーム? くだらん→モニタonly
ばか→テレビonly
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 04:03:51.49 ID:OqFoSA+70
(´・_ゝ・`)y-~~
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 04:07:29.52 ID:20dMmirT0
>>238
L997と同水準くらいならすげー事だけどほんとかね
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 04:08:40.84 ID:fWnOZRLP0
大画面でFPSは酔う。
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 04:11:26.97 ID:RuFpLoGq0
グレアなんか目が悪くなるだけだろ
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 04:15:00.61 ID:htUdiNAU0
>>239
プロジェクタで100インチとかでやれば?
なんか偉そうな気分で操作できるだろ
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33714.jpg
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 04:19:13.01 ID:2F8+twq30
>>249
おいどんも欲しいですたいよ
251名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 04:22:56.99 ID:BYigiBLL0
>>249
プロジェクタw
使うたびにカーテン閉めたり電気消したりするのがチョットなあ・・・、動画中心の利用なら映画館モードでいいふいんき(←なぜか変換できない)出るんだろうけど。
252名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/13(水) 04:24:17.72 ID:fI5QLXe50
>>240
テレビ捨てろよ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 04:27:44.89 ID:STsahv+o0
PCゲームやる時マジで捗るわ
迫力が違いすぎる
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 04:33:11.64 ID:htUdiNAU0
>>251
ああ、高コントラストスクリーン(データ用のやつ)だと、明るい部屋でも普通に見れるぞ
プロジェクターに50万だの100万だのかけれるなら、スクリーンにも20万くらい大丈夫だろ
その裏にスチュアートの映画用のグレイマットのスクリーンを設置すればいい
http://www.albedo.co.jp/

でも、買ったばかりで部屋で使ってたときはこんなだった
自室の天井吊が届くまで
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 04:33:40.22 ID:htUdiNAU0
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 04:35:47.57 ID:W9y++7sC0
大画面でクアッドフルHDとかねえの?
テレビの映像は仕方ないから1080をDbDで妥協するとしても
PC利用で縦1080とか狭すぎて全く話にならんわけだが
257名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 04:36:25.35 ID:6AiAsQlU0
ドット抜けの恐怖
258名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 04:40:25.18 ID:0G83m2ms0
>>237
でかい画面でエロゲやりたいから
259名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 04:44:49.43 ID:nzQZO0VnP
>>249
くっきりだなあ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 04:46:36.23 ID:htUdiNAU0
261名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 04:47:39.32 ID:Kz2r4rt70
部屋が広くて画面と距離置いて使ってるのは正直環境含めてうらやましいと思うけどな
50インチ↑の画面と距離置いてゆったりした環境でやってみたいもんだ
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 04:51:22.03 ID:RKli2J0D0
hdmiで繋いで40インチのテレビをモニターにしたら二時間で目が死んだ
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 05:05:48.44 ID:MpBdcqUvP
動画とかそのまま大画面だから便利よ
作業系には全く向かないけど
264名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 05:09:56.75 ID:BYigiBLL0
>>255
さて、パソコンするwか・・・とかキーを打とうとしたら頭で影が出来て使えないモードっぽいねw
265名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 05:17:30.47 ID:KFnG0SwN0
>>16
捗る。発色がいいし動画再生にはかなりいい。
俺の場合、今デカめのテレビ台に24便器モニタと42Z1ならべてるんだが、それがソファから1mくらい離れてて24のモニタじゃさすがに文字ちっさくて見えにくいけどREGZAなら丁度いいかんじ。
ただDVIをアダプタでHDMIに変換してるからかなんか微妙に画面がはみ出てるんだよな。どうにかならんもんか。
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 05:21:20.69 ID:RKli2J0D0
オナニーには捗るなおっぱいの血管浮き出て鮮明な大画面で迫ってくる感じ
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 05:26:18.55 ID:a2pW13WA0
動画は9600GTからHDMI出力して42ZS1で、見てる
でも、ティアリング(水平線ズレ?)がひどい
解消する方法ってないの?
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 05:30:37.71 ID:BYigiBLL0
>>267
動きが激しい部分とかで出るよね、横スクロールとかでも・・・
269名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/13(水) 05:31:33.29 ID:8BL5MpPU0
俺はトレーダーだけど、42インチの液晶テレビを正面に置いてチャート出してる。
左右に27のPCモニタを2枚ずつ。
270名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 05:33:43.88 ID:cnz7rIZO0
>>266
そんな大事なこと.どうして.もっと早く言ってくれないんだ!
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 06:07:12.10 ID:taG9JzhE0
>>61
ん?時期尚早かな?wwwwwwwwwww
272名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 06:26:38.90 ID:L6SIRjZ90
>>265
リモコンのクイックボタン
 ↓
映像メニューをPCに設定
 ↓
画面サイズ切換でDot by Dotを選ぶ
273名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/13(水) 06:27:35.65 ID:nzQZO0VnP
>>267
ドライバ変えてみてもダメなのかな?
それでダメなら現行のpurevideoは9600GTから世代が2つぐらい進んでるから
新しいの買ってみてもいいかもね 必ずしも解決するとは限らないが
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 06:45:15.36 ID:yn/AoQvp0
金なくて高解像度の液晶買えないからTV使ってるんだろ
275名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 06:52:15.13 ID:dXx/HhGV0
プロジェクターでエロゲってブログ記事がやけに楽しそうで
大画面には憧れたわ。部屋小さいから諦めたけど
276名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 07:04:10.01 ID:5/XpiiO+0
北海道NG余裕
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 07:08:12.67 ID:5ldTKYg+P
北海道は規制されていいレベル
278名無しさん@涙目です。:2011/04/13(水) 07:12:25.15 ID:lEiC9mgP0
設定をユーザープロファイルで残せるモニタないか?
ゲームモードと通常使用時でプロファイルで楽に切り替えたいんだが
グラボ側で設定する気はない
279名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 07:17:38.55 ID:ZOQ7f5CbP
>>278
他のモニタは知らないけど俺の使ってるRDT232WXは、
静止画モードと動画モードをリモコンで切り換えられるよ。
弄った設定も含めてちゃんと切り替わる。設定は入力コネクタごと別個に保存される。
280名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 07:20:14.66 ID:7lAbIPxO0
ニュー速民は1920x1200派だったけど主流は完全に1920x1080になっちゃったよね

敗北を知ったんだねニュー速・・
281名無しさん@涙目です。:2011/04/13(水) 07:21:55.21 ID:lEiC9mgP0
>>279
お前最高にナイス。それちょうど近所で特価やってて気になってたやつだ。thx
282名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 07:21:59.95 ID:ZOQ7f5CbP
>>280
いや主流とか関係ないし。
それにプロ向けモニタはやはり1920x1200が売られている。
283名無しさん@涙目です。:2011/04/13(水) 07:23:41.75 ID:2JwPud+F0
キチガイ北海道
284名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 07:24:53.49 ID:c5crk33C0
老眼でスマホに限界を感じた
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 07:25:01.34 ID:lFwZ4Y940
大画面で1mほど離れた方が目の負担にならない
小画面で近すぎると目に負担がかかってハゲる
若かろうが目に負担をかけまくる奴は馬鹿なハゲ予備軍
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 07:25:51.81 ID:rj/CYVgn0
PS3買ったけど最高だね
大画面でエロ動画見れる幸せ
287名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/13(水) 07:28:50.50 ID:nMRu2axC0
>>137
わかるわー
僕も50インチプラズマモニターに繋いでるけど、なれると小さく感じるよな
今じゃ80インチだよ
288名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 07:33:12.62 ID:3lA6vajw0
>>275
6畳でも80インチはいけると思うぞ。
エロゲ・AVもいいが世界遺産とか大画面で見るのは楽しい。
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 07:33:31.64 ID:NeHAgOE3P
AA北海道うぜぇ
290名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 07:38:23.10 ID:NMNwL3b00
エロゲプロは1600x1200が堅い
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 07:40:08.17 ID:LPIKMQhG0
ID:JERxrHWq0
本日のキチガイきたぞー^^
顔面フルHDで何回書き込むか予想しようずwwwwww
292名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 07:43:13.72 ID:wXm1wkgC0
PC用ディスプレイとしては26インチまでだな
30インチ以上とか大きすぎて使いづらい

動画表示専用のサブディスプレイとしてつないでおくのはありだけど
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 07:43:46.57 ID:Mda1g7AQ0
逆にテレビのかわりにPCディスプレイ使ってる

ほとんど見なくなったから問題ない
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 07:47:18.69 ID:OYOrnygo0
テレビもモニタも23インチだけど
テレビの排熱がモニタの5倍くらいすごい
23でこれなら40インチとか暖房機だろ
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 07:48:22.35 ID:0HDkCwD3I
disられた(´・ω・`)
296名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 07:54:52.79 ID:2ythGlPL0
50インチでエロゲ
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 07:57:48.32 ID:Thun09t50
PCディスプレイとテレビ用液晶テレビでは
エンジン性能が違いすぎ
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 08:06:59.47 ID:cfUe4hlSi
液晶だけかよ、マザボもやってくれ
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 08:21:25.97 ID:Dqy+D+iw0
地デジなんてPCの小さな窓で十分
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 08:22:48.78 ID:8VEtLH8W0
ビデオデッキの変わりにPCを使うのは物凄くありだと思うがどうか?
301名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 08:26:23.74 ID:ded0jS5+0
案の定ホカキチこと ID:JERxrHWq0 がいて安心した
302名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/13(水) 08:27:59.48 ID:0TxlCGdq0
大画面でMSXエミュ最高
303名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 08:28:58.86 ID:xgB87oaCO
メインは無理
サブなら有
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 08:30:40.30 ID:Xgmzuc0d0
画面がデカいとゲームがやりにくいということが判った
305名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 08:31:39.74 ID:k4VE9MavO
最近は15インチのノートPCでも
フルHDが選べたりするけど
Web閲覧とか小さすぎて見にくいとかないのかな
306名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/13(水) 08:33:53.69 ID:C/t0txWGO
>>304
パラメーターの数値とかの確認や、敵の位置を把握しにくくなるよな

携帯ゲームばっかりしてる奴らのにわ
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 08:35:41.47 ID:Dqy+D+iw0
>>300
TVRockでいいわ
308名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/13(水) 08:35:43.20 ID:hRQ5XbTwO
HDMI出力のあるPCが欲しい
309名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 08:37:05.28 ID:eWjKmre50
マウスは無線トラボ
キーボードも無線
ソファで離れた位置から
これで大画面でもはかどる
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 08:38:06.98 ID:lGHPCmGI0
家族用に居間の47インチにPC繋げてるけど、解像度をフルHDにしてテレビの試聴距離で見たら文字が読めねぇ。
1440だかのサイズがやっとかな。
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 08:39:49.58 ID:E0eRMDGh0
PCディスプレイにレグザチューナーとノートPCとプレステつないでるわ
312名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 08:40:00.27 ID:2yNfMRJaO
>>308変換コネクタ使えばいいだけじゃん
313名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 08:43:42.23 ID:j+RtLzKU0
動画や画像を眺めるのには良いがテキストを追うのは辛いです
314名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/13(水) 08:50:37.02 ID:lKSuRgWM0
部屋のテレビが22インチだからPCモニタのほうがデカい。
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 09:00:11.57 ID:MChOHlAY0
糞箱PS2つないでたCRTが地震でお逝きになった
しょうがないから液晶繋いでるけど残像がヤバイ目が死ぬ
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 09:00:32.90 ID:bI9vuI0J0
まさにそんな感じだが、悪くない
違法DLしたアニメを大画面でwww 無駄に5.1chサラウンドwww
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 09:01:56.53 ID:9X58LWDA0
テレビにつなげて2画面やろうとしたらバグっただろうが!
OS入れなおしてやっと戻って来れたわ!ばかが!!!
318 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (東京都):2011/04/13(水) 09:02:00.54 ID:xA9IL7UiP
シャープの26P1っていうの使ってる
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 09:02:34.70 ID:bI9vuI0J0
>>312
それでも、音声が別枠になるじゃん
光で送ればいいだけなんだけど、ケーブル1本で済むHDMIはやはり便利
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 09:02:54.16 ID:/okUWpbO0
37くらいまでならいい感じだよ
それ以上はちょっとキツイ
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 09:05:52.56 ID:380eKXLb0
40インチで2ちゃんねるやっててすいません
動画見たりゲームするときはいいんだよ
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 09:31:34.21 ID:XgcpT80x0
エロゲマならUXGA
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 09:55:24.10 ID:HUgy4PEE0
pーngー l(m)
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 10:12:52.83 ID:TnNLfD7zP
PCディスプレイはノングレアだろって見てノングレア買ったけど
次からは自分に正直に生きようグレア買う

でもフルHDディスプレイ持ってるからなんかこう買い換えようって気が起きない
今のはTNだからフルHD以上の解像度でIPSでグレアでてごろなのがあればいいんだけどなさそうだし・・・
325名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 11:05:24.38 ID:JERxrHWq0
>>249
> >>239
> プロジェクタで100インチとかでやれば?
> なんか偉そうな気分で操作できるだろ
> http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33714.jpg

職場でやってる(´Д`)y-~~
DVD見るときとか(´Д`)y-~~
326名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 11:07:57.06 ID:JERxrHWq0
>>305
> 最近は15インチのノートPCでも
> フルHDが選べたりするけど
> Web閲覧とか小さすぎて見にくいとかないのかな

携帯で解像度限界の文字最小にすると見づらすぎる(´Д`)y-~~
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 11:09:59.56 ID:JERxrHWq0
>>300
> ビデオデッキの変わりにPCを使うのは物凄くありだと思うがどうか?

ビデオデッキ(笑)ジジイ用語だな(´Д`)y-~~

ようつべを大画面で見ると臨場感があるなり(´Д`)y-~~

>>308
> HDMI出力のあるPCが欲しい

最近のなら付いてないPCの方が珍しい(´Д`)y-~~
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:11:49.00 ID:FYSDxpjCi
同じ道民としてはずかしい
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 11:13:57.84 ID:JERxrHWq0
40インチを見た後に32インチを見るとゴミに見える(´Д`)y-~~

つーか、小さすぎる(´Д`)y-~~
330名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 11:14:40.35 ID:YZN26RVAP
一回やったらデスクトップのショートカットはすげえ
小さいのが左に並んで判別不可能でとても
実用に耐えれなかったぞ
331名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 11:15:40.79 ID:NMNwL3b00
4時就寝の11時起床か
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:16:28.84 ID:6uVSjdrli
テレビのドットってイースみたいに半身ずれてるからくっきり映らない
■□■
■□
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:17:34.78 ID:5BaQu80Y0
ウチのTVに出力すると上下左右の画面の端が切れる…
タスクバーがほとんど見えなくて涙目
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:17:44.89 ID:cEzs/KoT0
ああ、大画面TVスレには北海道が沸くのね
335名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 11:17:58.23 ID:o12qadzt0
いきなりモニター逝った時、しばらくテレビで代用したが…
たしかに実用できるものではなかった。見難くてしゃーない。
336名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 11:19:09.66 ID:JERxrHWq0
>>332
> テレビのドットってイースみたいに半身ずれてるからくっきり映らない
> ■□■
> ■□

「イースみたいに半身ずれる
337豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/13(水) 11:22:16.97 ID:nbL5R9op0

液晶テレビの千鳥ドットが嫌だって人を稀に見かけるが、千鳥ドットって具体的にどんな状態なんだよ
使ってるけど全く気にならないわ _φ(・_・
338名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 11:23:08.13 ID:YZN26RVAP
ネトゲ大画面にしてやったら文字が小さすぎて全く読めない
システムのフォントに依存してるらしくいじったら
今度は文字が重なって全く読めない
俺はあきらめた
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:23:38.57 ID:d2w5P72i0
>>330
解像度変えろよ
アイコンのでかさ変えられるだろが
340名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 11:26:34.40 ID:qT1zlfpQ0
大画面テレビは色が分からなくなるな
元のモニタでやると色が薄すぎてワロタ
341 【東電 79.5 %】 (catv?):2011/04/13(水) 11:31:12.40 ID:JEwKjAni0
ダイハード4.0で停電時発電機4台使ってネットしてるデブオタいたよなw
あのモニタってプラズマ?液晶?
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:31:29.02 ID:IhqtNF6Z0
なんだかんだ言って、テレビはテレビ、パソコンはモニター、ビデオはブルーレイレコーダーが一番楽じゃない?

モニタでテレビ観るために切り替えたり、PT2だTSだとかトルネだとかやるのは面倒。
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 11:31:38.06 ID:/okUWpbO0
普通に1920x1080だろ
字読めないとか解像度の設定おかしいだろ
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 11:32:01.14 ID:Orh5ENLK0
>>325
職場?
てめー無職のキチガイだろうがww
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:34:32.72 ID:f/j9iB+g0
倍速と120hzってどう違うんだよ
346名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/13(水) 11:50:03.36 ID:J9W9Qon00
なんだ、あぼーんだらけだこのスレ
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 11:50:48.40 ID:igdn4j7R0
ネットやゲーム程度ならFULLHDくらいの解像度すら要らん
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:09:00.50 ID:5UESJvQI0
いやむしろネットゲームだからこそフルHDがいるんだろう
349名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:11:37.22 ID:pF2dHNrU0
おれは老眼だな
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:12:58.06 ID:zAio/vbT0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu8DpAww.jpg

KDL-55XR1
5mのHDMIケーブルで繋いで、キーボードとマウスはワイヤレス

PCにHDMIのキャプチャ付けてPS3も取り込んだら更に捗るようになった
オフィスやPhotoshopは23型のPCディスプレイに切り替えてやってる
351名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/13(水) 12:15:22.30 ID:WsYAAk790
動画見るならごろ寝で見たいからな
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:18:19.19 ID:bI9vuI0J0
普段52型使ってるから46型以下のサイズだとショボ過ぎて話にならない
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:24:37.79 ID:/okUWpbO0
>>350
HDMIキャプチャボードって安いんだな
PS3の実況・録画も出来るなら買おうかな…
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:27:55.58 ID:Dn+B4jLG0
2画面機能でPC画面の隅にTV表示で使ってる。なかなか良いぞ
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:38:41.30 ID:fRUYU8iL0
>>88
これの発展系で車内PCとか作ってたな
356名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:39:55.09 ID:kGP7pgSfO
老眼なら見えるだろ
近眼だから使ってるんだよ
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:42:20.09 ID:JERxrHWq0
>>349
> おれは老眼だな

老眼は手術すると治るぞ(´Д`)y-~~

ソースは知り合いの緑内障手術したじいさん(´Д`)y-~~

メガネ要らずになった(´Д`)y-~~
358名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 12:43:05.74 ID:Ecw/etb20
デスクの上にテレビ(笑)置いてディスプレイの代わりにしてる奴なんて本当にいるの?
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:44:23.74 ID:JERxrHWq0
>>351
> 動画見るならごろ寝で見たいからな

実に俺は今寝転がりながらこれを書き込んでいる(´Д`)y-~~

ノートだから寝ながらでも簡単(´Д`)y-~~

テレビもHDMIケーブルを長いの買ったから簡単に脱着できる(´Д`)y-~~

レコーダーは残念ながら7万円で買ったダブルチューナーのブルーレイREGZAで

情弱用(´Д`)y-~~
360名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:46:39.75 ID:UaQMK3yr0
24インチで1920*1200なんだから、48インチ級の液晶テレビだったら3840*2400くらい
余裕なんじゃねえの?

どうせ横1440の地デジにしちゃ1920なんてオーバースペックなんだし、どうせオーバースペックなら
それくらいやれよな
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:46:55.77 ID:JERxrHWq0
>>355
> >>88
> これの発展系で車内PCとか作ってたな

普通にノートPC積むだけでいいと思うが(´Д`)y-~~

俺はよく車にノート積んでネット見たりYouTube見たりしてる(´Д`)y-~~

電源ソケットから電気取るのはインバーター使えばいいから簡単(´Д`)y-~~

まあ、面倒だから携帯で大半はネットするがね(´Д`)y-~~
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:47:44.76 ID:4YX8GTYo0
10mのHDMIケーブル買ったどー
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 12:48:38.93 ID:dA757nZR0
北海道が来るから気をつけろ! と言おうと思ったらもう来ててワロタw

DVDやブルーレイとかの映画を見る時も、PCによるテレビ接続は捗るぞ。
PS3とかで「操作が速い、レスポンスがいい」とか言われてるが、それでもPCの比ではない。
PS3のDLNA機能でPC内の動画を見てたこともあったが、直接PCでテレビ表示した方が
圧倒的に便利で速い。PS3だと再生できないファイルも時々あるしな。
最初はPS3をブルーレイ再生機 & DLNAクライアントとして買ったが、
今では単なるゲーム機と化しているw

あと、PCで漫画(zip)や小説を読むとき、24インチクラスのモニタでもちょっと字が小さくて疲れる。
40インチ以上のテレビに表示して、ベッドやソファーから読むと楽だよー (*´ω`)
もちろん、えろえろ動画や写真は大画面で見るに限る。

ちなみに俺は、785G(HD4200) + HD4350によるトリプルディスプレイ、拡張デスクトップ。
モニタ2台 + レグザ40インチ。
デスク上の有線キーボード・有線トラックボール + こたつ上の無線キーボード・無線トラックボール
かなり捗る。
364名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:48:59.66 ID:JERxrHWq0
>>360
> 24インチで1920*1200なんだから、48インチ級の液晶テレビだったら3840*2400くらい
> 余裕なんじゃねえの?
>
> どうせ横1440の地デジにしちゃ1920なんてオーバースペックなんだし、どうせオーバースペックなら
> それくらいやれよな

技術的には全然可能(´Д`)y-~~

これから4k2kのスーパーハイビジョン放送が始まるから
その頃になると変わってくるはず(´Д`)y-~~
365名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/13(水) 12:50:28.07 ID:WzPDRILx0
なんでPC関係のスレは気持ち悪い道民がいつもいるの?
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:50:32.30 ID:cT8s3bjH0
suzukiは?
367名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:51:26.17 ID:rX+lqY0k0
小さい画面で高解像度の方が好き
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 12:51:52.97 ID:A/eEKIl/0
ノートPCを42インチに繋げて動画見たりネットサーフィンしたりする

ノートなんでキーボード使うのがおっくう

ブルーレイやDVDはPS3で再生してる
369名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:52:11.00 ID:JERxrHWq0
>>362
> 10mのHDMIケーブル買ったどー

ヨドバシとかビックって何であんなにHDMIケーブルが高いんだ?
2メートルで3千円とか(´Д`)y-~~

ネットで買ったら10mでも1,500円のとかあるな(´Д`)y-~~
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:52:33.55 ID:Fqca/mKr0
pornotube用
371名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:54:12.90 ID:JERxrHWq0
>>367
> 小さい画面で高解像度の方が好き

iPhone4のRetina液晶3.5インチで勝手にHDのエロ動画見てオナニーしててください(´Д`)y-~~
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:56:16.66 ID:JERxrHWq0
つーか、俺今これをノートPCのキーボードで

寝っ転がりながら書き込んでいるんだが(´Д`)y-~~

画面は15インチのノートの画面で(´Д`)y-~~

たまにあやしいわーるどやYouTubeを見ている(´Д`)y-~~
373名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 12:58:19.53 ID:kQ9hHHM2O
修理して壊れて帰って来そうだな
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 12:58:21.87 ID:hf2TrOco0
マルチモニターで動画だけTVでみればいいな。
TVで2chとか文字見るのは辛過ぎ。
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:58:21.97 ID:qPpMZUm50
1080(笑)とか言ってたがWUXGAも狭く感じてきた
MDT243WGから30inchに買い換えたい
376名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:59:24.89 ID:JERxrHWq0
Core i5ならYouTube HDもデュアルディスプレイ余裕(´Д`)y-~~
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:03:47.60 ID:dA757nZR0
>>374
まぁ基本はそうなんだけど  >テレビは動画だけ
ウェブブラウザも意外と、大型テレビがラクチンだぞ。
ある程度縮小表示させていっぱい表示させても、画面がデカいからよく見える
ウチのレグザで、PCファインモード・ドットバイドット表示させると、文字も結構キレイ。
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:05:16.41 ID:LkadGFy90
L997並に目に優しいワイドを探してるんだが
379名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 13:05:59.22 ID:8r3ubtoI0
未だに三菱のブラウン管モニター使ってるわい
380名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/13(水) 13:08:16.64 ID:nMRu2axC0
>>369
それだけ性能に拘ってるから
安いものは相性があるし、長くすると1.3aの認証が得られなかったりする
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:10:34.45 ID:12dBjbKf0
三菱のIPSパネルPCモニター使ってるが
やっぱIPSは発色がいいわ
応答速度も問題ないレベルだし
もうTNは安いだけでダメだね
382名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/13(水) 13:12:26.75 ID:4KX05l+I0
ノートの液晶とか漏れなくゴミクズすぎる
XP時代のノートとVista〜7のノートと横に並べるとどんだけ劣化してるかわかる
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 13:15:46.74 ID:JERxrHWq0
>>381
> 三菱のIPSパネルPCモニター使ってるが
> やっぱIPSは発色がいいわ
> 応答速度も問題ないレベルだし
> もうTNは安いだけでダメだね

テレビはIPS使ってる(´Д`)y-~~
つーか、応答速度と黒の表現力、視野角ならプラズマにはとうていLCDは勝てない(´Д`)y-~~
応答速度遅いから、倍速、4倍速とか補正付けて誤魔化すのがLCD(´Д`)y-~~

今使ってるノートのLCDはLEDでIPSじゃないけど、
基本正面から見るからまあそんなに悪くはない(´Д`)y-~~
384名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 13:16:42.40 ID:HyOMceUk0
PCモニタを買う金が無かったのでアクオアスをモニタとしても使ってる
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 13:18:09.54 ID:JERxrHWq0
>>384
> PCモニタを買う金が無かったのでアクオアスをモニタとしても使ってる

近場の漫喫のモニターがAQUOSの小型で、HDMIで繋いでるから
テレビとPCに簡単に切り替えられる(´Д`)y-~~
画質はそれ相応だな(´Д`)y-~~
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:18:11.46 ID:dA757nZR0
10メートルのHDMIケーブル、amazonだと
一番安いので2000円くらいだな
3D映像・4K×2K解像度対応だと2500円くらいから。
普通の2〜3メートルだと、500円くらいからある。
光デジタルオーディオケーブルも500円くらいから。
どれも送料込み。通販安い…
町のPCショップでは太刀打ちできませんな ( ´ω`)
387名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 13:18:32.92 ID:bM7HJJM00
今時WQHDじゃない液晶使ってる情弱なんているの?
388名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/13(水) 13:19:55.01 ID:WzPDRILx0
24インチ以上でウェブブラウザ最大化してる奴見ると笑える
389名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 13:22:32.65 ID:8+Pjqaxw0
ノートは2画面にして画面2をフルHDテレビにつないで
動画再生とゲーム用にしてるけど、
動画やゲームはHDテレビの方が圧倒的にスムーズで発色も自然だし
いいよ。
390名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 13:22:43.86 ID:WmRCaSX60
PCモニタもテレビも液晶になってから同じじゃんって一瞬思ったけど
30インチ以下だとテレビは解像度が低いのしかないんだな
391名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 13:23:12.90 ID:YA2BqU3o0
>>1
老眼です。
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:26:10.89 ID:TnNLfD7zP
>>375
MDT243WGいいなほしいけど
なんかやっぱり今買うにはちょっと古いかなと思って躊躇してしまう
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:26:28.46 ID:12dBjbKf0
PT2と最強タッグ
もうテレビ家電はいらない
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:28:10.51 ID:dA757nZR0
1画面を分割してる奴は情弱。

情強はマルチモニタで
モニタA → Jane
モニタB → Chrome
テレビ  → 動画
と表示する。

>>390
テレビは一部の上位機種を除き、32インチまではハーフHD(1366x768)
37インチくらいからフルHDになる。
何故なら、普通のテレビ番組は32インチクラスでフルHDにしても、
ハーフHDとほとんど区別できないから。
近くで目を凝らせば何とか分かる程度。

フルHD目当てに32インチの上位機種買うより、
部屋の広さが許すなら、40インチのエントリークラスを買うと良いかも。
フルHD・倍速液晶が標準だからね。
395名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 13:29:49.10 ID:hT/d7ShI0
最近我が家もやっと地デジ化して、早速録画したアニメ見てみたんだが、
おまえらがDVD馬鹿にする理由がわかったよ
買うならBD版だな
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:30:30.09 ID:TnNLfD7zP
>>394
マルチモニタは何度かやってはみるんだけど
どうしてもなんか合わないんだ
顔動かさないといけない幅大きい感じがだめだったような

たまたま家にあった解像度も大きさも違うの使ってるのが悪いのだろうか
397名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:35:53.09 ID:dA757nZR0
>>396
まぁ視力にもよるが、24インチクラスでは1メートルくらい離れれば
目の視線移動だけで済むYo
40インチクラスだと、1.5〜2メートルは欲しいな。
398名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:38:18.81 ID:eJtrGMEZ0
3D対応モニタの新商品の出なさは異常
どうなってんだよ!
399名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/13(水) 13:38:28.90 ID:2CWfjxTb0
変に高解像度にしても文字の大きさ変更できる部分はいいが全体的には見づらくなるような
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:38:48.57 ID:xeWce3qe0
>>8
使ってるけどpt2でテレビ見たほうが綺麗なんたが
401名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 13:39:08.57 ID:jcViyX540
家のリビングにあるビエラ37インチLZ85に鼻毛接続しようかなと画策中
HDMI出力のグラボは搭載済みなんだが、滲みとかが心配…
同じTVでPC出力してる方、どんな感じ?
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:39:32.83 ID:TnNLfD7zP
>>397
距離か
19インチと17インチで前マルチモニタ試したけど60センチの机だから45センチくらいしかはなれてなかっただろうからなぁ
403名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 13:39:49.93 ID:pyAu9bHsP
42インチプラズマテレビ使ってたけど
全然快適じゃないので23インチのPCディスプレイに戻した
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:41:44.85 ID:OqFoSA+70
>>398
あと倍速補完も三菱の23型のしか選択肢無くて困る
自室でのAV視聴が捗らない
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 13:50:42.24 ID:dA757nZR0
40インチのテレビ1台にするよりは、
24インチのモニタ2台の方が、ずっと捗るよ。

今どき、どのマザボ内蔵の映像出力も、2画面出力をサポートしてるので、
1台で運用してる人は、安いのを1台追加してみては?
amazonなら、格安24インチで15000円くらいからあるよ。
406名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:52:23.20 ID:Q4l9TtB/0
おっ、レグキチ北海道のスレか
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 13:53:14.23 ID:M3hOounZ0
>>350
それをモニター代わりって贅沢過ぎんだろ・・・
XR1だぞ
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:55:49.71 ID:TnNLfD7zP
>>407
そんなすごいの?と思ってググったらすでに販売停止で現在の価格とかはわからんかったが
定価75万とかでてきてワロタ
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:58:23.33 ID:Rcv9FT3f0
メインディスプレイとして大画面テレビのみを使ってたら(笑)だろうけどサブなら有だろ
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 14:01:29.15 ID:YlQNUBJ70
>>3
老眼だと文字がでかいほうが楽なんだろう
老化と共に視野も狭くなるから
マウスポインターに目が付いていかなくなるだろうけど
411名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 14:14:51.10 ID:JDcvwS+30
ものを大切にするのはいいことだと思うが、新品買うのと同等では最近の使い捨て文化の中では厳しそうだな
412名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 14:17:17.21 ID:TsEOkBbw0
古HDのモニターはないわー ぜったいないわー
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:41:38.51 ID:bI9vuI0J0
>>358
デスクとか置くわけないだろ、今時きちんとお座りしてんのかよw
ワンルームだけど、リビングPCみたいな感じか、ソファで座ったり、横になったり、仕事じゃねぇんだしw
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 14:42:04.03 ID:pIOknM+N0
>>350
FF14・・・
415名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 14:45:11.59 ID:1jry+UhA0
プラズマテレビなら解像度低くても綺麗なんだけどなー
416豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/13(水) 14:45:27.07 ID:nbL5R9op0
>343

液晶テレビ持ってないけどネガキャンしたい人でしょ、そうゆうのって _φ(・_・
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:46:43.03 ID:oF7Y7+PnP
>>350
画面右の人ペロペロ
418豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/13(水) 14:53:23.09 ID:nbL5R9op0
>401

ビエラ(Panasonic)とかWOOO(日立)、REAL(三菱)は滲み報告が挙がってた筈だよ
定番はブラビア(SONY)、REGZA(東芝)、AQUOS(シャープ)の三社だよ _φ(・_・
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 15:01:16.28 ID:Sn+z/pzI0
趣味でお絵描きもしたいってのはどれ買えばいいの?
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 15:02:47.78 ID:7NlYdBuP0
こーゆーのほしい
Windowsボタン搭載多ボタンマウス
ボタンの数16個
色はシルバー!!
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs4134.jpg
421名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 15:03:30.45 ID:Anuj77+p0
>>419
NECのIPSの奴
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 15:03:59.82 ID:B8oMWE770
19インチでフルHD出してるシャープには笑った
423名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 15:05:03.75 ID:lA2W+Wr00
LCD2690WUXiとRDT261WHのデュアルな俺最強
424名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 15:05:53.19 ID:/okUWpbO0
425名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 15:07:26.02 ID:gBW+KwET0
地震で倒れたけど無事だった
無駄に液晶5年保証つけてるんだけど、付けるとなにも起きないよね
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:13:45.74 ID:nSYM5Lsg0
冬場のコタツトップで液晶テレビを使ってる
暖かくなってきたらモニターのある机に戻るけど
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 15:19:15.68 ID:YfQMWjq20
グレアとノングレアでデュアルにしたいけどやってるやつ使用感教えて
428名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 15:19:45.79 ID:CAB2hpss0
安物のTNパネルだとグレアの方がいいのかな?
誰か教えてくれ
429名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 15:20:13.12 ID:hHdKCW3P0
グレアの方が色合いは良いけど、やっぱり反射する
430名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/13(水) 15:21:15.64 ID:WCecGPHp0
一度でいいから見てみたい
50インチのグロ画像
431名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 15:22:43.59 ID:wkY82ZOs0
デュアルで左右のモニタが違う奴とは友達になれない
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 15:23:55.69 ID:5BaQu80Y0
>>420
Logiにあるじゃん
433名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 15:24:30.75 ID:S0kLCnuM0
>>431
ゲーム用でVA、画像とか用でIPSのデュアルにしてんだけどだめか?
434名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 15:25:27.30 ID:Vxh8YwoC0
ゲームしたり動画観るならありだろ
2chとかネット見るとかならアレだが
435名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 15:26:53.92 ID:hHdKCW3P0
>>431
余ったモニタで何となくデュアルにしてんだよ
436名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 15:27:52.82 ID:kGP7pgSfO
>>430
46インチで経験済みだけど静止画はインパクト増すようなものでもない
動画とかなら実感沸く
437名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 15:28:12.63 ID:DgTYBh0U0
友人が57インチのプラズマでPC(主にネトゲ)やってるけど、
初めて見せてもらった時、ションベンちびりそうになったw
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 15:33:44.50 ID:C7kCQa/m0
L997とフルHDテレビとフルHDプロジェクターで十分
439 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (広島県):2011/04/13(水) 15:50:03.47 ID:W95FSnsAP
北海道さんきた?
440名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 16:01:04.69 ID:AFWnG6kYP
ソニーのって、PCつながなくてもyoutube見れるらしいね。
持ってる人どう?
441名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 16:01:10.14 ID:QuamSDv8P
【レス抽出】
対象スレ:PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
キーワード:(北海道
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:46

取り巻きもまとめて死滅しろよ
いつから基地外スルー出来なくなったんかね
442名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 16:02:05.03 ID:hHdKCW3P0
>>440
BRAVIAは糞高いぼったくりの専用無線子機買わないとダメじゃなかったか
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:07:34.82 ID:p5xFX89p0
VISEOいいよVISEO
444名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 16:09:34.60 ID:WmRCaSX60
IPSでLEDで26インチで安くだせや〜!
445名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 16:09:36.58 ID:0DNQ1CRB0
15インチUXGA/WUXGAはなぜ滅んだのか
446名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/13(水) 16:24:06.80 ID:J9W9Qon00
>>425
いっぽう、うちのテレビは猫の体当たりで壊れた
液晶だけと思ったら、何とか基板も壊れて修理代が新品並みの値段になった

LANの先のHDDの動画を見られる32型のオススメ教えてよ。型落ちでもいいからやすくて納得行く画質のやつ
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 16:24:26.18 ID:HBCvmfYL0
>>1
20台の外付けHD(26T)をデスクトップに繋いで、ランでどのパソコンでも動画が見れるようにしてある。(暑いので別の部屋)
で、ノートをREGZAの36インチにHDMI端子で繋いでいる。

老眼ではなく用途の問題
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 16:27:44.00 ID:TK8UhDuJ0
まだテレビなんかにかじりついてる奴いるのかw
449名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/13(水) 16:28:36.36 ID:EhMQoEyS0
>>446
デヴィ夫人乙
450名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 16:29:31.36 ID:ioy1IlTt0
マジで46インチにつないでます。
451名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/13(水) 16:30:41.47 ID:hRQ5XbTwO
>>420
うるせぇ、黙れ
452名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 16:33:40.01 ID:MMj1kP3U0
作業用にWQXGAと動画・ゲーム用で120hzFHD使ってるけどもうこれで十分
453名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 16:38:17.34 ID:ganT3yE70
作業()なんて実際は殆どしないし
2ちゃん、ツイッター、つべ、ニコ、ゲーム、地デジ、その他動画鑑賞がメインだもんなw
そりゃあ大型テレビのほうが迫力あって普通に楽しめるぞ
解像度もフルHDで困ることなんて現状ではほぼない
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 16:41:15.28 ID:TkwbD0xw0
デスクトップPCってインテリアに合わないんだよ
だからこういうケース買ってHDMIでTVと繋げる
http://www.dirac.co.jp/silverstone/photos/case/SST-LC19B.jpg
455名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 16:42:26.55 ID:RfvNw7ztP
ディスプレイの入力の切り替え器はあっても
出力先の切り替え器がなくて困る

ネットは手元のモニタで
動画は大画面で
スイッチでプライマリディスプレイを切り替えられるといいんだが
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 16:46:28.72 ID:yRStS1fk0
>>440
普通に見れるよ
テレビの近くにPCがあるんならPCつないで見た方が楽だけど
>>442
うちのEX700は普通にルーターと有線でつないで見れるよ
457名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 16:50:06.51 ID:7BtQbuOy0
会社の会議室に50インチのテレビが設置された。
なんでも性能良いプロジェクタ買うより安かったという理由らしい。
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 16:57:10.67 ID:Iqb0CU3J0
>>272
めっちゃくちゃ捗った。
459名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/13(水) 17:00:23.51 ID:J9W9Qon00
家電のテレビ単体でPT2のストリームが直接見られればいいのになぁ。

>>457
市役所の待合ロビーに60インチのアクオスがある(市内にシャープの工場がある繋がりらしい)けど、まじでかいwwww
50超えると別世界だよ。値段もだけど
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 17:05:24.86 ID:htUdiNAU0
>>459
つ BRAVIA
DLNAサーバ化してあれば、普通に観れるぞ(PMSにbravia modいれるだけ)
461名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 17:08:54.33 ID:OHVCckS50
機能的にはともかくサイズ的には意味無いな
どっちにしろ人間の視界の横範囲に納まる距離に置く事になるから
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:11:34.40 ID:rSIBAuOR0
PC用モニタが画質がもう少しマシならテレビを使うこともないんだが
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:13:57.03 ID:rSIBAuOR0
>>461
実際比較してみるといい
大画面で距離をおいたほうが圧倒的に目に優しい
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:15:38.50 ID:gKW/IQQ20
こういうディスプレイほしい
http://365yen.jp/news/2011/03/45341
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:15:41.97 ID:FOVvlTyB0
HDMIで入力するならTVパネルのイイだろ、DVIならPCパネルだ
466名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 17:16:59.42 ID:HfWAg8F50
>>21
42インチでみえないとかないわー どういうTVつかっているんだよ。
467名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 17:18:19.85 ID:Z8bLLuiA0
(笑)(核爆)

恥ずい
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 17:18:25.41 ID:HwCMvhQh0
ブラビアの40インチと23インチのモニターにつないでたけど、23インチがTNなんでクソすぎてブラビアだけになった(笑)EX500コスパ良すぎてワロタ。
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:19:03.54 ID:sYi3pS9M0
FullHDテレビ?おいらっち1366*768なんやけどー?
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:20:26.51 ID:rSIBAuOR0
>>469
それは偽HDだ
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 17:28:39.95 ID:HBCvmfYL0

>>454
それ何?

ってか、PCにHDMI端子付いてるよ。
付いてなくても変換なら
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hddvad/
で、出来る。
472豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/13(水) 17:29:00.84 ID:nbL5R9op0
>469

PC側の解像度合わせたらちゃんと使えるよ _φ(・_・
473名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 17:30:58.64 ID:qcqWT3x30
>>472
32型のブラビアだけど1366*768より上は無理だったぞ
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 17:33:01.23 ID:Iqb0CU3J0
>>469
フルワイドXGAってもうほとんど詐欺だよな。
475名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 17:33:34.35 ID:Y5cfiGx30
>>471
なにこのバカ
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:34:23.92 ID:qPpMZUm50
>>469
5年くらい前にプラズマ50インチでその解像度買った元同僚いたけど息してんのかなあ
477名無しさん@涙目です。:2011/04/13(水) 17:36:46.26 ID:lEiC9mgP0
>>475
多分、本物のバカ
478名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 17:38:03.64 ID:hHdKCW3P0
32インチまではほとんど最大解像度は1366*768だな
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 17:38:08.81 ID:QAW5Rl4h0
テレビでPC使いたいならwin7対応のでも買っとけ
480名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 17:39:20.15 ID:HBCvmfYL0

>>475>>477
ばっかで〜す

でも、知らんもんは知らん
知ったかするよりましだろ!?
折角だから教えてよ

481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 17:40:54.58 ID:43bpzSpB0
いつから720PがHD規格になったんだ
720pとか1366*768以下じゃん
1080p以外はHDとは認めない
482名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 17:41:51.10 ID:hHdKCW3P0
>>481
720p :HD
1080p:フルHD
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:43:19.64 ID:K0LPXcn80
MDT243飽きたから売って
フルHDのレグザにでも変えようとしてたけどダメなんか?
1200に執着なけりゃ結構良いアイデアだと思うんだがなあ
484名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 17:44:24.02 ID:zvI3cszG0
地デジテレビ買う金無いから
地デジレコーダーにPCモニタ使うのは
イイんだろ??
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 17:45:06.68 ID:43bpzSpB0
>>482
その使い分けは家電メーカーが勝手にやってるようなものですけどね
売るためにさ
486名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 17:45:30.21 ID:QuamSDv8P
>>484
モニタが倍速対応してるならな
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:46:06.06 ID:jq5e/KYC0
PC新調したときに新しく23型の安いモニターも一緒に買ったんだが目が疲れるわ
やっぱり非光沢のがいいのかね
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:46:56.31 ID:hL9f0zzf0
>>485
そもそもHDなんて家電屋が言い始めた事だけどね
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 17:47:32.16 ID:Hrc17G1l0
液晶テレビをPCのモニター代わりにする事って出来ないの?
490名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 17:48:22.68 ID:7TvOnMk60
>>469
1920x1080突っ込んでも写るぞw
491豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/13(水) 17:48:35.77 ID:nbL5R9op0
>473

フルHDとしては使えないけれど、文字がボヤけたり滲んだりはしないって意味 _φ(・_・
492名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 17:49:00.24 ID:hHdKCW3P0
>>485
なら1080p未満は云々だってお前が勝手に言ってるようなものじゃないか

規格が制定された段階での話とかは知らんから、実際どうなのか分からんが
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 17:49:00.56 ID:20dMmirT0
>>423
両者の違いみたいなのはどう?
494名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 17:49:11.62 ID:bRpBphZ3P
MacBookの画面が小さくて耐えられなくなってきたから
25kぐらいでスピーカーとモニタとその他諸々教えれ
495名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/13(水) 17:50:48.73 ID:OzbP5XU+0
PCモニターとしては1920×1200のがやはり色々潤う
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 17:51:04.37 ID:20dMmirT0
LEDにするなら発色悪いのでTNでもいいかもね
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:51:34.87 ID:DiyvpKeV0
意味分からんが
大画面なのに画像解像度が低いことを揶揄したいわけ?
498名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 17:51:36.88 ID:QuamSDv8P
1200は負けたんだよ、いい加減認めろ
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 17:51:52.90 ID:7NlYdBuP0
縦1440に慣れると、1200はなあ・・
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:51:53.42 ID:E3POfIhz0
PCのモニタで動画見る方が理解できない
録画はするけど
501名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 17:52:05.74 ID:o/HpojjR0
2年前にはフルHDでドットバイドットcdできるテレビが住むなくて
安い32DS5でも10万円以上して買ったけど
いまはレグザ40a1だけど5万で買えた
安くなったね
502名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 17:52:42.36 ID:btUinl790
19インチの液晶テレビにノートPCを繋いでフルHDで表示して
満足してる身としては42インチを繋ぐとか想像できないな
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:57:34.30 ID:gKW/IQQ20
うちのテレビは古いから1080iでしか映らない
PCから出力すると720pになっちゃう
何で古いテレビは1080iなんだろ、放送の規格なのはわかるけど
pにするのにそんなにコストがかかったのかな
504名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/13(水) 18:00:23.77 ID:hlxBn82M0
老眼きたからFullHD-TVをモニタに使ってますけど何か?
505名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 18:01:08.74 ID:a6FgrIp/0
フルパイヴィジョン
506名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/13(水) 18:01:38.58 ID:J9W9Qon00
>>460
tsファイルじゃなくてストリーム再生できるの?PMSでぐぐったらtsファイルの再生のことばっかり書いてあるけど。
まぁDLNAに対応してるなら大丈夫か。
GWに鯖組むからやってみるわ。
507名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 18:04:39.95 ID:QAW5Rl4h0
画質解像度、てかPCもってればその辺りは頭にはいってるだろ
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 18:08:49.63 ID:DiyvpKeV0
>>503
3840x2160のじゃダメなの?
509名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 18:10:46.33 ID:hPBRJADM0
極貧な俺は17インチブラウン管ディスプレイ(NEC)で1280x1024
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 18:12:34.10 ID:+Tz1nc8y0
ドットバイドット表示対応であっても
ただ映すだけならいいけど解像度変更に追従しなかったり
不具合おおかったり回転対応してなかったりで結局
作業用の表示としてはPCモニタを使うのが一番よい。


そりゃただ映すためだけの装置なんだから当然だけど
511名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/13(水) 18:14:28.71 ID:OzbP5XU+0
>>509
値段一気に下がったときトリニトロンのでかいの買っておけばよかったのに
512名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 18:15:24.89 ID:hHdKCW3P0
もうIPSのフルHDでも2万しないだろ
513名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/13(水) 18:16:46.43 ID:DEXSJTcc0
>>511
14インチのフラットブラウン管トリニトロンテレビあるけどこれ価値あるの?
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 18:18:21.99 ID:hL9f0zzf0
>>513
ないゴミ
金払って引き上げてもらうレベル
515名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/13(水) 18:19:41.12 ID:OzbP5XU+0
>>513
骨董品以外の価値はないんじゃないか大型も目的ないなら粗大ゴミだし
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 18:23:07.17 ID:HBCvmfYL0

お〜〜〜い>>475>>477
>>480に答えくれよ

517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 18:23:34.19 ID:M3hOounZ0
>>442
イーサネットコンバーター買ったほうが捗る
レコーダーにも繋げられるし、無線子機と値段がそんなに変わらない
NECとBUFFALOは高いが、ELECOMとかなら安い
LAN-PW150N/CV、4000円程度
親機セットLAN-WH300N/DRCV、10000円程度

SONYのBRAVIA用無線子機単品
UWA-BR100、6000円程度

SHARPのAQUOS用
WLI-UV-AG300S、4000円程度
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_wl_lan.html

Panaのビエラ用
WLI-UV-AG300P、4000円程度


518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 18:30:38.59 ID:norEHSOb0
>>516
アドレス削ろうとか考えないの?
というか>>454にそのまま書いてあるだろ
だから馬鹿って言われるんだよ
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 18:30:42.85 ID:8/0Ah10+0
見上げる姿勢になるだろ
首がダルそう
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 18:31:27.34 ID:nnQqr8zc0
フルHDどころかハーフHDですよ
521名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/13(水) 18:32:36.51 ID:DEXSJTcc0
>>516
文盲過ぎてワロタ
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 18:33:27.65 ID:TkwbD0xw0
>>516
あの画像はリビング用のPCケース
523 【東電 75.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/13(水) 18:54:02.06 ID:Is5E61Y50
>>516
これがアスペだ
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 18:56:24.52 ID:dA757nZR0
あえて解説を試みる (;´Д`)


「普通のPCケースはダサい。インテリアに合わない。
だから、こんな風なオシャレなPCケースを使ってリビングに溶けこませるよ」

   ↓

「情弱な彼はきっと、PCとテレビを繋ぐ方法を知らないんだな。
あの写真はきっと、変換装置か何かだろう。
でもね、最近のPCはHDMI出力付いてるので、テレビに繋がるのよ。
もしDVIしかなくても大丈夫。 情強な俺が、HDMI変換アダプタというものを教えてあげる」

   ↓

なにこのバカ
525名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 18:57:25.64 ID:RF4XQBLdO
>>516
うわぁ…
526名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 19:09:32.70 ID:JERxrHWq0
>>478
> 32インチまではほとんど最大解像度は1366*768だな

40以上じゃないとフルHDの恩恵が無いからだ(´Д`)y-~~
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 19:10:06.26 ID:K/evvryp0
もうやめてあげて、ID:HBCvmfYL0がかわいそう
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 19:13:24.48 ID:dA757nZR0
北海道が来たぞー
529名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/13(水) 19:19:27.70 ID:6Bn0zM2f0
ソファに座ってエロゲ
530名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 19:24:26.74 ID:JERxrHWq0
>>527
> もうやめてあげて、ID:HBCvmfYL0がかわいそう

HBC=北海道放送(´Д`)y-~~
531名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 19:27:19.93 ID:JERxrHWq0
グラフィック系は大画面の方がいい(´Д`)y-~~

札幌市立大学デザイン学部出身の元カノがそう言ってた(´Д`)y-~~
532名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 19:34:54.71 ID:2S7jDeACP
フルHDで倍速付きで26型ぐらいのテレビとパソコン兼用モニタが欲しかったんだけど
近いのがシャープのAQUOSLC-24K5なんだけど
パソコンにつないで使ってる人いる?
FPSしたときの遅延気になる?
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 19:36:18.13 ID:jJ/aP4bb0
録画とかは別で買うとして
モニターとして使うなら一番コスパ良いのどれなんだ
やっぱレグザ?
534名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 19:39:15.64 ID:hHdKCW3P0
>>532
TVは全体的に遅延酷い
REGZAとか一部例外はあるけど
535名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 19:39:32.04 ID:G5kf9doy0
フルHDの大画面テレビでやると文字小さすぎてみえなくね???

22インチですら画面に対する適正な位置まで離れると見づらくてしゃあない
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 19:41:10.11 ID:norEHSOb0
>>535
フルHDテレビでは基本的にたくさん文字を読む必要がある操作はしないだろ
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 19:41:23.68 ID:h5LiSEHt0
一方俺はPC用ディスプレイでレコーダー経由でTVを見ていた。
538名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 19:43:07.92 ID:2S7jDeACP
>>534
thx
部屋にモニタ2台が嫌なんだけど諦めるしか無いか・・・
539名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 19:43:58.91 ID:2TbqO8Tl0
40インチのTVとPCモニタを併用しているぜ
540名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/13(水) 19:45:26.29 ID:hHdKCW3P0
>>538
そこまで拘ってFPSやるなら120fpsの液晶だろうし、
チューナー繋いでTV見たらいいんじゃね
541名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 19:58:54.41 ID:R9BKozIV0
>>531
知り合いのイラストレーターは慣れたペイントソフトが動かないから、98+ブラウン管でやってるよ。

つか液晶だと発色がおかしいから駄目らしい。
542名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 20:35:24.67 ID:gr4MYJnU0
ドスパラの修理は安いよな。
正規に修理したのが馬鹿らしくなる。
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 20:38:46.23 ID:2T7TeOHQ0
>>447
PS3でもつないどけよ
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 22:04:49.08 ID:fo1DsGdl0
>>535
37インチを1.5mの離れて使ってるけどチョー見やすいよ
PC使ってて疲れることが無くなったから距離もサイズも自分にとってベストなんだと思う
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 22:48:45.90 ID:7PLbSpJa0
最近TV派も普通に増えてきたから千葉のモニタ店員さんの出番が少ないな
546名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 22:49:42.87 ID:TD/de1ns0
消費電力が気にならないなら大画面TVが使いやすい気がする
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 22:50:26.24 ID:HE6cI0Qt0
HDサイズしか売っていないんだよ…
548名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 22:54:06.58 ID:o3P8KFyJ0
ソニーのex700使ってる中々良い
ケーブルを15pinからデジタルに変えたら捗るかな?
549名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 23:02:12.61 ID:nio2baEB0
PC→HTP-S323→REGZA 47Z1

HDMIで繋いでる
S323のリモコンだけでPCとテレビ画面を切り替えられる
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 23:05:05.10 ID:EkZoRJ9w0
北海道のタバコ顔文字書き込み多いなー
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 23:15:23.80 ID:P/76qPlf0
22インチくらいでじゅうぶんだな、俺はだけど。
動画をPCで見る人が、大画面を欲してるのかな。
またはゲーム?
552名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 23:31:36.74 ID:j62kTp+30
>>304
あとPCゲーならいいけど
PS3とか箱の縦解像度720もないようなゲームだとボケボケで酔うわ
553名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 23:33:36.16 ID:ZCxZORcu0
フルHDでPC使うなら26インチまでよねー
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 23:46:48.68 ID:ievb6x600
有機ELモニタまだ出ないの?
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 23:56:34.03 ID:htUdiNAU0
>>554
発表はされてるけど出荷はまだよ
マスターモニターとスタジオモニター
http://www.sony.jp/products/Professional/BVM/info/BVM-E250_170.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201104/11-051/
小さいのはあるよ(7インチ)
http://www.sony.jp/products/Professional/BVM/products/PVM740/index.html
556名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 23:57:37.47 ID:1rGDpTHCP
それよりモニタアーム使ってる奴
手頃な値段でオススメ教えろ
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 00:00:58.34 ID:AHwHOfyk0
>>556
結局、エルゴトロンのLXになっちゃうと思う。
世界のアームで12980円
558名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 00:13:27.27 ID:x4Ew/SHK0
有機ってなんか劣化早そうな響きだよなあ。  ていうか液晶テレビの故障率が酷いらしい、

十万超の製品なのに一年ちょいでパネル逝っちゃうこともザラとか。
559名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/14(木) 03:40:08.11 ID:tbBvHCvWP
>>541
そいつはただの時代後れ。
今時プロ用途でも液晶だと発色が〜なんてねーよ。
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 05:45:53.31 ID:pwtjWKS30
>>541
安物液晶使って文句垂れてるだけだろ
10万20万の奴を買えば問題なし
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 10:38:16.48 ID:s6l4Kjti0
3840x2160ですべて解決
562名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/14(木) 10:45:24.92 ID:RGoGPS600
PCゲーやる時は大画面がいいかもな。
563名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 11:20:42.05 ID:Bj9iCIQx0
もう安い26インチWUXGAはないのか
564名無しさん@涙目です。(catv?)
てst