福島原発「完全解体に30年かかるよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

 日立製作所/async/async.do/ae=P_LK_ILCORP;bg=0001161;dv=pc;sv=NXは米ゼネラル・エレクトリック(GE)などと共同で、
福島第1原子力発電所の廃炉に向けた長期計画を12日までに東京電力に提出した。
溶け出した核燃料の処理から最終的な廃炉措置まで作業手順を5段階に分け、10年単位で取り組む内容。
計画実行に向けて、事故処理を担う日米合同専門家チームを同日新設するなど、福島原発の支援体制を強化した。

 提出した長期計画は、
(1)冷温停止から核燃料の取り出し
(2)プラント(原子炉)の除染
(3)核廃棄物処理
(4)中期的なプラントの保管
(5)最終的な廃炉措置――の5段階で構成。
それぞれに要する期間は明示しなかったものの、「10年単位の作業となる」(日立)。

 日立は一般論と断ったうえで、冷温停止と燃料棒の取り出しに成功した場合でも、
核廃棄物を処理できるレベルに放射線を低減させるのに10年、
プラント内部と建屋の完全解体までには30年程度かかると説明している。

 日立は同日、社長直轄組織の「福島原子力発電所プロジェクト推進本部」のほか、
GE、米プラント大手ベクテル、米電力最大手エクセロンの技術者を含む「日米合同専門家チーム」をそれぞれ新設。
同原発の支援体制を強化した。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E0E2EBE48DE3E0E2E6E0E2E3E38698E2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:13:01.22 ID:MfNw6E6+0
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:13:01.60 ID:SM+iBOje0
4名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 22:13:10.64 ID:ZXNXO7J60
ドラえもんの居る世界は云々↓
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 22:13:20.02 ID:nbh3/mry0
今どうにもならないのに解体なんて出来るわけがない
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:13:21.75 ID:ZUe1J46F0
50年だな
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:13:43.35 ID:z7L3dKOW0
40か
そのころおれなにやってんだろw
8名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 22:13:56.73 ID:yhpLPfJE0
まさに永久機関
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 22:14:06.97 ID:TAtF+Grn0
意外と早いじゃん
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:14:09.75 ID:Lb1iDMsO0
たぶんそれまでに死んでるな
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:14:28.03 ID:LGvCeaQv0
38歳かwおっさんすぐるw
12名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/12(火) 22:14:28.64 ID:lEoS4XOO0
そんなら全力でやれば15年で終わるだろ
東電の老いぼれが逝く前に終わらせろ
13 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (catv?):2011/04/12(火) 22:14:36.29 ID:48IUq0Ca0
思ったよりはやいな
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:14:41.43 ID:1NUDAxQt0
俺60になってるのか 生きてるかな
15名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 22:14:51.48 ID:SIrrl9t5O
>>7
死んでんじゃね?
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:15:08.51 ID:IlyiUqfXP
死んでるかも
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:15:10.99 ID:MJ3uxLBi0
>>1
東芝は10年でやるって言った無かったか?
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:15:13.02 ID:Udmi1Ne00
失われた50年か… 失われすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:15:13.98 ID:EvimrK6v0
BGMはアッテムトの曲で頼む
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:15:19.97 ID:qEaK+nLb0
爆破解体しちゃえよ
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:15:23.93 ID:HkyvycDm0
原発はコストが安くつくなんて大嘘だな。こんな金食い虫無いぞ!
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:15:24.54 ID:bkbeZbI+P
>>7
おっさん早くねろ
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:15:28.72 ID:PsBTaIG60
構わん
やれ
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:15:31.27 ID:cEXTJJ4P0
東芝無視しちゃうの?
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:15:42.33 ID:MIXzhsQQ0
そのころには35になってんのか
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:16:06.46 ID:yivVghiF0
この費用考えるだけで原発はコスト高すぎだろ
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:16:22.00 ID:qX1SQ3ZB0
わたしは38か
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:16:27.06 ID:s4IWhwJS0
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:16:33.05 ID:kL5W/BQ+0
頼んだぞフクシマ50Jr達
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:16:37.07 ID:QPkfxiFT0
ただちに(=我々に責任が及ぶうちに)問題とはならない
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:16:47.81 ID:soCTbDQo0
東芝案でやろうぜ
東芝によると10年でやってくれるらしいし
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:16:53.01 ID:OkHC9lpl0
元から原発の廃炉はそのくらいかかると言われている
だから2月に1号機の延命を決定した
運転と廃炉に同じだけ費用をかけるなら発電しろよ?ってことだから
その決定を許可したのは民主党だけどな
33名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 22:16:54.27 ID:JU137uIa0
どーせまた少なめに言ってて
本当は100年ぐらいかかるんじゃないの
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:16:55.97 ID:amxDHO2J0
完全解体を見届けて死にたいが、無理なんだろうなあ。
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:17:00.64 ID:JUIF+JqO0
68か…多分ガンで死んでるからどうでもいいわ
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:17:08.57 ID:iORW2B/w0
>>21
いや、放射線バリバリあるから普通に解体するより
もっと大変ですがな。
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:17:19.45 ID:QTkMi4k10
いいから早く封じ込めろ
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:17:22.44 ID:RTcUsjem0
寿命40歳くらいになってそう
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:17:24.31 ID:Zz/ZQZRx0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 福島原発てドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    まだ解体中だよ
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:17:28.94 ID:Wtv9SdJ20
俺20歳か、ワクワクするな
41名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/12(火) 22:17:33.27 ID:RakZpGvQ0
爆破しろ
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:17:37.80 ID:cksvei0S0
で、どうやって近づいて解体するの?
43 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/12(火) 22:17:53.36 ID:OJsA+y3l0
リスク高すぎだな。
東電社員の家計に責任持って処理させよう。
44名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 22:17:55.14 ID:OZuBeKT+0
まず、原子力村を解体して下さい
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:18:09.34 ID:S8zT/LMo0
馬鹿なモン作ってくれたな
どうすんだよ
46名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 22:18:16.70 ID:bubnESBG0
そうなんだ
47名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/12(火) 22:18:32.26 ID:syDHWcmO0
やったねたえちゃん
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 22:18:38.96 ID:wPxh+0810
30年ぶりだねぇ
49名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 22:18:50.43 ID:UYI65gGw0

原発のコストは安いwwwwwwwwwwww
50名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 22:18:53.04 ID:5XDH7mJ9O
その頃日本人全員癌なって死んでるんじゃないかな
子供も産めないし
51名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:18:58.02 ID:LkVeVKyw0
マジでこういうもん推進してたやつ何考えてるの
52名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/12(火) 22:19:06.99 ID:eO+JG+FE0
それまでの費用も企業もちじゃないんだろどうせ
なんだかな
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:19:08.83 ID:Ytq14qVr0
地元のカッペに24時間作業させろよ
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:19:12.41 ID:osI2RAJm0
安全厨総動員してやらせろよ
55名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 22:19:12.84 ID:kb+cPxS8P
 
56名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:19:13.40 ID:OkF+SEHE0
俺はまだ童貞なのだろうか
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:19:33.87 ID:9TTol7TG0
俺が48とか胸圧
てかガンで死んでるかもな
58名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/12(火) 22:19:33.96 ID:hWV4xorf0
日本原発全炉廃止しろ
59名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:19:40.21 ID:MYHI3ycU0
次の世代にバトンタッチ
やったね(^O^)
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:19:47.69 ID:qClasyw90
そもそもこのへんに未だ近づけないんだろ
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:19:49.34 ID:kSfxLYw00
私は48歳wwwwババアになってるわwwwww
62名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 22:19:50.68 ID:rDMwB0ba0
それまでにどれくらい作業できる人が残っているのやら
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:19:53.44 ID:e48TMdVO0
30年か・・・そのころ俺は何してるかな
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:19:54.36 ID:bCo/o8Ce0
30秒で終わらせろ
65名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/12(火) 22:19:57.60 ID:0WMFFFX40
まず(1)が出来るのか
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 22:20:17.71 ID:ghZhzKOE0
あれ東芝WHは10年でいけるとかいってたが、あっちも詳細だしてほしいなあ。
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:20:28.24 ID:rG5p2Cfx0
俺50かよ
おっざんすぎ
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:20:34.25 ID:amxDHO2J0
>>42
冷却と燃料棒取り出しのあと、
解体できるまで10年待つって書いてあるから、
近づけるようになるまでひたすら待つんじゃないの?
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:20:38.12 ID:RTcUsjem0
マジンガーZみたいなのが原発をひっこぬいてそのまま宇宙へ飛んでくみたいな感じでおねがいしたい
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:20:40.38 ID:LkVeVKyw0
っつーか第二原発って冷温停止じゃなかったっけ
(1)できるんじゃないの何で今すぐやらないの
71名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 22:20:58.74 ID:OZuBeKT+0
>>51
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:21:15.31 ID:uBTwpk200
コスパ最強とはなんだったのか
73名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 22:21:22.68 ID:SROBixyx0
30年後には俺にも放射性物質の影響出始めてるかな
74 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (dion軍):2011/04/12(火) 22:21:25.92 ID:94BtITz70
核廃棄物は容器に入れて30〜300年保管の後に廃棄するとして
解体した建屋はどうやって処分するんでしょうね
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:21:28.78 ID:wZC5nsuo0
解体中に災害起きておしまいだろ。
もんじゅやふげん、常陽も順番まちだし。
76名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 22:21:35.07 ID:Yo/+onbR0
50代とか笑えん
77名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 22:21:36.38 ID:luhvI25f0
解体費用は当然全部東電が出すんだろ?
78名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/12(火) 22:21:41.08 ID:syDHWcmO0
ただちに廃炉できるわけではない
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:21:43.21 ID:G73LX5g90
>>63
今と同じだろ
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:21:43.56 ID:rX26Vr1O0
>>69
マジンガーZって……せめて、ガンダムとかエバンゲリオンって硫黄よ(´・ω・`)
81名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 22:21:49.27 ID:9h0NpEBIO
これは若い世代は可哀相だな
82名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/12(火) 22:21:57.98 ID:HwlI7ZmtP
こないだ10年で出来るってきいたような。


すまん被曝したようだわ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:22:28.30 ID:0IPn+2TZ0
燃料は棒状ですらないんだから10年くらいは冷やし続けるしかないだろうな
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:22:29.57 ID:sO6sTD5Z0
解体して構成していたコンクリなんかはどうするの?
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:22:31.64 ID:OJwMeZ9j0
>>48
犬作はまだ生きてるなw
86名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 22:22:31.86 ID:a5k0w5eO0
東海原発の解体だって30年かかると言われているんだから同程度だろ
6、70年代に建てられた原発は解体を想定して作られていないし、東海原発なんて設計図すら残っていないんだよ
87名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 22:22:32.68 ID:IYc6wcnt0
スーパーナパームでも開発しろや
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:22:36.10 ID:00zX05+y0
原子力発電は安全でクリーンなエネルギー(キリッ
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:22:43.66 ID:OkHC9lpl0
原発のコストが安いのは廃炉と再処理の費用が入っていないから
学者連中からすると安全保障(原油依存リスク)費用と相殺というのが定石だった
揚水発電や送電コストを考えると圧倒的に費用は高かったけど誰も異議を唱えなかったな
マスコミさんは
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:22:43.56 ID:ovVZxCNp0
原発敷地内の土壌に残った放射性物質の除去も計画に入れろ
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:22:44.69 ID:Oj9WweZw0
10年注水続けんのか
塩の影響がいずれ効いてきそうなんだが
92名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/12(火) 22:22:49.07 ID:yQmQxjfz0
なんかもうめんどくせーから安楽死施設早く作れ
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:22:59.79 ID:oLZiyQ/qO
俺らは数年後癌で死ぬから無関係だな
94名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:23:00.78 ID:xLXNdcJ/0
負の遺産を残せてよかったな
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:23:01.57 ID:YAvTysAE0
>>86
永久に使うつもりだったんですか…
96名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 22:23:05.56 ID:VtVoWTIH0
俺が100歳超えたときか・・
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:23:07.04 ID:d/pMOxYp0
完全解体までの期間はどうでもいい
どんな原発も解体には時間がかかる

知りたいのは安定して冷やし続けられるようになるまでの時間だ
98名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 22:23:11.57 ID:WkRT5Fgh0
一ヶ月でチェルノブイリの10%
チェルノブイリは速効で閉じ込めた
福島は30年
99名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/12(火) 22:23:12.14 ID:NHjQi6nB0
前提条件としてある、『冷温停止と燃料棒の取り出しに成功した場合』
これをどうやってクリアするんだよ…
100名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/12(火) 22:23:16.21 ID:o/0zydkI0
今年人生リセットで再開しても30なんだよな
まぁわかっちゃいたけど罰ゲーム糞杉ワロタ
101名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 22:23:17.55 ID:DvonNNCb0
30年たったら、50歳を越えるな。 たぶん、嫁と子供がいて、会社じゃ重役だな。 
福島原発が爆発してたときは、無職で2chに張り付いてたっていう、いい思い出に浸るんだろうな
102 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (dion軍):2011/04/12(火) 22:23:18.15 ID:94BtITz70
元の寿命が10年の原子炉を、処分できないと40年使用し続けた結果がこれだからなぁ
どうすんだろ
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:23:18.63 ID:0pPLjX020
30年でできるなら早いもんじゃないか!
完全に勝利だな
104名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/12(火) 22:23:30.07 ID:71UK+13V0
>>70
停止≠冷却
安全になるまで冷やすだけで数十年かかるから、安全に移動させようと思ったらひたすら冷えるのを待つしかない
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:23:31.54 ID:G1jePktD0
俺そのころ58歳になってるわ
58歳ってwww
まじ想像もつかないんですけど
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:23:41.82 ID:G1pESz0B0
常磐線は30年間不通確定
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:23:42.37 ID:u5OHvE4T0
日本人の平均寿命が59歳になってるだろうから
誰も生きてないな
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:23:46.27 ID:OjZoQu4u0
一ヶ月でチェルノブイリの10分の1の
放射性物質がでているのに
30年もこのペースなら日本潰れるだろ
ありがとう民主党
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:23:47.48 ID:T5AFNGyGi
あっそ
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:23:51.22 ID:PqAjgYH20
30年ローンみたいなものだ
111名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/12(火) 22:23:51.90 ID:k/fbAg1xO
30年後
東電「セシウムが半減したから今から取り掛かります(キリッ」
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:23:54.99 ID:y0yrLGgmP
30年の間に何か起きないとも限らない

怖すぎる

原発もうマジでやめろ

いらん

東電も政府も国際司法で裁かれてくれマジで
113名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 22:23:58.37 ID:+cS+ZrbW0
>>86
壊れてない原発を解体するのとは訳が違う。
壊れてなければロボットで燃料棒だけを抜き出せるけど、
福島なんて完全に燃料溶融してるから引っ張り出せないよ。
どうみても石棺コース。
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:24:05.65 ID:3/1B6lYzi
その頃はワシも九十二歳か。
なにしとるんじゃろ。
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 22:24:09.32 ID:luhvI25f0
めんどくせぇから冷やし終わったら土地ごと破棄しろよ
116名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 22:24:10.59 ID:8KSGa/mWO
まず解体作業に取り掛かるまで数万年かかるとかじゃ無いだろうな?
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:24:13.21 ID:WIB7NTKa0
解体の最中にもいろいろ出てきそうだろ
118名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 22:24:14.14 ID:G8nNe5sF0
どう考えたって高コスト高リスク

こんな技術を本気で利用なんて正気の沙汰ではありません。
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:24:16.13 ID:1Yhf5G/M0
100年以上という人がいたり、10年くらいでという人がいたり、
30年という人がいたり。

こいつらは、本当に国の事業を一体としてやってるって自覚
はあるんだろうか。
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:24:19.43 ID:Bd9MMaNL0
東芝案(笑)
日立案(笑)

三菱は?w
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:24:20.30 ID:QTkMi4k10
原発って建造費用自体もかなり高くなってるらしいじゃん
ウランも高騰してきてるし
完全にオワコンだろ
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:24:22.75 ID:SD/tc3SX0
東芝は10年プランじゃなかったっけ。
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:24:24.14 ID:LkVeVKyw0
>>104
やっぱ思うが
なんでこんなもん推進してたんだ

アホほど火力作ってるほうがまだよかった
電気代?おー払ってやるわ
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:24:26.79 ID:amxDHO2J0
>>80
マジンガーZやガンダムとかだと、中の人が被ばくするよ。
鉄人28号ていうべき。
125名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 22:24:28.02 ID:Yo/+onbR0
だんだんアニメの世界みたいな荒廃的な世界観になるのか
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:24:30.23 ID:nS5R3jGH0
幾ら掛かるんだよ
4基もあるんだろ
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:24:31.07 ID:VAUTdbab0
短寿大国日本!
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:24:37.62 ID:/iaL5MCL0
不景気!
税収減少
高齢者!
障害者!
ホームレス!
ワーキングプア!
年金問題!
原発!

お金ない!
無駄な支出!

また福祉削減!オワタ!
129名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:24:56.89 ID:9j9G6Or60
とりあえず燃料棒取り出して
壊れた燃料が散り散りになって再臨界しないし遠くに飛散しないって確認できたら
後は放っておいてもよくね?
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:25:00.11 ID:gMUjICFd0
15年で収束とはなんだったのか
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:25:01.44 ID:hbyDQezF0
10年どころか30年かよ…
これから産まれる子供が不憫すぐる(´・ω・)
132名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/12(火) 22:25:04.94 ID:gq2XeAau0
ほんと原発ってのはクソみたいに高コストだな
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:25:06.33 ID:8QvPyVvK0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 日本はどうなるんだろう…
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、      
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐ 
二二二二二二l  /    |  |   | |. 
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| 
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l    
  |───/  /lニ/  /二ニluul. 
134名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 22:25:06.63 ID:G3Z8zElLO
ポジティブに考えてかなり雇用があるじゃん
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:25:10.26 ID:R4pEJI4c0
原子力発電が安いってのが嘘だってわかっただろ
このクソ情弱どもが
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:25:12.67 ID:P5LzcYjh0
もうめんどくせえから戦術核でも起爆して浄化しろ
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:25:13.64 ID:jbjhII0V0
良かった俺もう死んでるわ
138 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (dion軍):2011/04/12(火) 22:25:15.44 ID:94BtITz70
>>98
チェルノブイリはコンクリートが崩壊し始めて放射能が出てるんですけど
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:25:33.77 ID:T+ItrBEZ0
その頃は棺桶に片足突っ込んでる歳だから、その時の若い世代に老害の遺物として責められるんだろうな
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:25:42.76 ID:WIB7NTKa0
んで その間にももんじゅやらいろいろ解体するんだろうな
またまたいろいろ飛んできそうだなあ
141名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 22:25:46.35 ID:Yo/+onbR0
ガンダム的だよな、なんか。Vガンダムみたい。
142名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 22:25:46.25 ID:LfDxGWV1O
原発事故でもう長生きするのあきらめたから
143名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 22:25:47.28 ID:DvonNNCb0
>>126
昭和生まれのバカどもだって、広島・長崎の被爆から復興したから、
楽勝じゃない?たぶん
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:25:50.38 ID:VNid3C6u0
高度成長に乗って原発推進してバブルの波に乗って苦労せずに貯蓄して
年金もらって悠々自適に暮らしてる世代はもう死んでるって算段か

なんとかしこい
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 22:25:50.53 ID:/wCNxkVt0
30年wwww無能すぎるwwww
関東はヒャッハーになるなw
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:25:50.95 ID:ibRnhtsn0
知ってるよ。w
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:26:06.90 ID:/rVbHImE0
>>133
ドラえもんが中国語喋ってるバージョンの方が好き
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:26:22.88 ID:00zX05+y0
もう日本は自爆しろ
これ以上世界に迷惑をかけるな
149名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:26:25.13 ID:j9hRBfnu0
5年でおわらせろやボケ
150名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 22:26:26.11 ID:+vyqaKcNO
ベクテルか…
ハイエナ臭がプンプンしてる。
東芝か三菱にやらせたいな。
本命は三菱
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:26:28.95 ID:LkVeVKyw0
ちょっと待ってちょっと待ってよ

まさかエコとかCO2がアレだから
原発推進してたなんて言わないよね

まさか二酸化炭素がまさか
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:26:29.12 ID:X9/YROFA0
ポジティブに考えよう、解体プロジェクト30年で、多くの雇用が生まれるし、
30年は職が保障される、給料も高い
153 【東電 80.9 %】 (埼玉県):2011/04/12(火) 22:26:30.48 ID:7bS2VFgj0
piergh
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:26:33.93 ID:uBTwpk200
その間にまた地震きたり津波来たりするのは想定内?
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:26:37.48 ID:YAvTysAE0
>>98
20年以上前にあんな後進国がよく封じ込めたな?
今の日本ですら四苦八苦してるのに
信じられないぜ
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:26:40.15 ID:qjyPHtn1P
とりあえず3日やるから経済産業省を解体しろ
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:26:43.35 ID:K3VRaPzZ0
>>119
廃炉なんて一機もやったことがないんだから正確な期間なんてわからない
しかも放射能駄々漏れで中グチャグチャだし
158名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 22:26:44.94 ID:+cS+ZrbW0
>>123
核配備だよ。冷戦時代に日本はいつでも核を配備できるように
アメリカと密約した。その負の遺産なんだよ、原発は。
で、最近は核軍縮に向かってるからクリーンエネルギー()なんて
やって需要を伸ばそうとしたとたんにこのザマw
159名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:26:49.92 ID:MYHI3ycU0
30年後
若い世代に糾弾されるのは俺ら

なんという理不尽
160名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/12(火) 22:26:55.43 ID:71UK+13V0
>>123
政治家「金と利権以外に原発を建てる理由なんてあるのか?」
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:26:55.93 ID:i1obILoW0
まあどうせあの近辺は30年は立ち入りできねえんだからその間にきっちり処理しろや
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:26:59.53 ID:RTcUsjem0
>>80
足裏から火を噴いて飛んでいくところを見たいのよ俺は
エヴァは羽だろうから気持ち悪いし
163名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/12(火) 22:27:08.55 ID:buJRL1kYO
>>123
将来には技術が進歩してるんじゃね?っていう希望的観測
164名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 22:27:12.12 ID:AIyFoizmP
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:27:14.34 ID:Jpr/8YX90
最低予定の倍はかかるよね
166名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/12(火) 22:27:19.28 ID:604TSfzr0
ストロンチウムも出てるのに作業員やばいだろ
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:27:19.95 ID:G9nAKEaR0
何人もの専門家が指摘してるけど
ロボで作業しようにも強い放射能で半導体がイカれるから使えない状態
これで廃炉できるの?
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:27:24.47 ID:V+a4SxiV0
ドラえもんの世界でも作業中が事実だったww
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:27:28.08 ID:2uztiTON0
買い叩かれるのがオチだ。
20年は封地だな
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:27:34.51 ID:L/w7PZKh0
身体よりガンのほうが長生きするみたいなもんだな
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:27:47.62 ID:R4pEJI4c0
心配スンナ
2012年に人類は滅亡するんだろ
おそらく、日本が壊滅するような地震が発生して
国内全ての原発がはじけるんだよ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:27:50.54 ID:QTkMi4k10
>>155
殆どが爆発と火災で吹っ飛んじゃってたから
173名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 22:27:50.54 ID:OTUkvX0E0
落ち着くまでどのくらいか教えろよ
一段落付かせろ
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:27:55.93 ID:8HDEoV0DO
ゴム手と長靴で燃料棒を扱う北朝鮮の核技術者呼んでこい
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:27:59.66 ID:X5nBi7zN0
ちなみに、普通に稼動してた原発を予定通りに停止させる時でも
10年単位で時間がかかるのが普通だって知ってた?

ほんとニュー速って情弱のくせに騒ぐ人しかいないな・・・
日に日にバカが露呈するね
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:27:59.91 ID:YAvTysAE0
>>152
原発建てて壊すのサイクルで永久に好景気じゃね?
177名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 22:28:00.27 ID:G8nNe5sF0
>>114
だいじょうぶだ。今と同じボケ老人だ。
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:28:01.91 ID:xfY3M97u0
話半分って言うから60年はかかるのか
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:28:07.40 ID:Bd9MMaNL0
>>140
(-人-)アリガタヤアリガタヤ-
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:28:08.55 ID:CRM0YfBF0
俺が死ぬのが先か原発解体が先かってレベル
181名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:28:09.67 ID:3e0VqLMk0
観光名所にしようぜ 
182名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:28:10.04 ID:yhV3BdmJ0
ぶっちゃけ、30年じゃ無理だろ。
6基もあるし。
183名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:28:15.93 ID:R0aPdDVYO
終わる頃には26になってる
184高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/12(火) 22:28:19.52 ID:QH7CAKfp0
 ^  ^
●   ●
   ゝ     マジ大変っすね(本気でそう思ってる)
   з  
 
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:28:20.80 ID:S4fbXJmE0
東芝案だと10年でいけるんでしょ?
186名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/12(火) 22:28:22.61 ID:o/0zydkI0
まぁお前らは基本明日の風はなんとかかんとかみたいなハードボイルダーだからどうでも良いよな
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:28:23.55 ID:Bd9MMaNL0
秋には池沼がわんさか生まれて楽しい仲間がポポポポーン
188名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/12(火) 22:28:24.84 ID:gSO9ztu6O
生きてないからOK
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:28:27.72 ID:DWKWrX4A0
>>123
石油ショックで日本経済が滅びそうになったから
しかも2度も
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:28:28.64 ID:cQv+nTcP0
東芝さんが10年でなんとかかんとか
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:28:28.46 ID:px7AdkGj0
日本地図から福島が消えるのか、SFみたいだな。
192名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 22:28:30.99 ID:DvonNNCb0
>>163
30年前っていったら、よく知らんけど、テレビも電話もなかったんだろ
今から30年後は、ものすごい進化してるはず
193名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 22:28:38.28 ID:a1L073+A0
最速でだよ!
100%延びるよ!
194名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/12(火) 22:28:49.77 ID:P5kw8Paz0
日立は30年間東電から金毟り取りますよって事なんだな
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:29:01.97 ID:0qFfLOB20
>冷温停止と燃料棒の取り出しに成功した場合でも、
上手くいって30年だよね
生きている間にふぐすまの地を踏むことはなさそうだ
196名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 22:29:08.41 ID:/wCNxkVt0
>>155
今の日本が無能すぎる
震災後1号機が逝った時にすぐにドラフトチャンバー付きの重機をこしらえてれば
今頃解体がはじまっとるわ
197名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:29:11.82 ID:oLZiyQ/qO
>>159
あんちゃんくやしいのう!
198名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:29:20.93 ID:yhV3BdmJ0
>>194
×東電
◎ニホン国民
199名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 22:29:35.51 ID:fScbXvFWO
30年では不可能です
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:29:37.30 ID:ibRnhtsn0
原子力対応ロボ作ってなかったのかよ。
バケツで臨海から何年だ?アメリカが技術者付きで
供与してくれたみたいだけど、現場作業員が操作できないのが
問題になってるみたいだし。
201名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 22:29:43.73 ID:+cS+ZrbW0
ドロドロに溶けた燃料棒をどうやって引っ張りだすつもりなんだろうか。
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:29:48.55 ID:R4pEJI4c0
>>192
さすが、滋賀県
新幹線をスルーするだけあるわ
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:29:49.47 ID:nS5R3jGH0
>>112
30年の間にまた同じような事故が起きたら更に時間がかかるな
204名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/12(火) 22:29:52.31 ID:+8/yc+DpP
>>119
だって原発事故なんて人類史が始まってからほとんど起きてないんだぞ
チェルノブイリが最初で最後みたいなもんだったから、事故ったらどうなるかなんて専門家でさえ分からない
海水ぶち込んだのも歴史上初めて
205名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 22:30:02.12 ID:N3RSOIRD0
今から30年って一体どんな進化を遂げるんだろう

原発周りの
放射線の影響的に
206名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/12(火) 22:30:03.59 ID:1fG4BcmU0
日立の見積もりすげえ額なんだろな
株持ってた方がいいかな
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:30:11.03 ID:fCTDgslS0
今生きてる人は特別な場合を除いて福島県には一生いけなくなったな
208名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:30:13.05 ID:LkVeVKyw0
>>189
でもそういうのって
電気代あげればすみそうだけど
安全安心でもお高いエネルギーのほうがよっぽどいいや

今後はそうなりそう
エコって文字が見えなくなりそう
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:30:13.42 ID:yqzFtFql0
ゆとりだけど、多分被爆による晩発性障害でその頃には生きてないんだろうなと思った
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:30:18.01 ID:uBTwpk200
今の団塊が叩かれてるように
俺たち原発世代とかいわれちゃうの?
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:30:21.61 ID:X5nBi7zN0


まともな原発でも、廃炉には10年単位掛かるのが普通ですよ


何に焦ってるのお前ら?
無知にもほどがあるぞ・・・
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:30:26.34 ID:S4fbXJmE0
iPhone34とかになってるのか
213名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:30:26.75 ID:yhV3BdmJ0
>>201
全部溶けてどっかに流れていかないかなーってのが前提なんじゃねーのw
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:30:30.40 ID:wDtdtP/c0
米寿になってるな。まだ、エロゲやってるかな。
215名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 22:30:34.34 ID:UJupM11a0
oh...
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 22:30:37.51 ID:nNb/iXTj0
結構短期間なんだな
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:30:40.39 ID:amxDHO2J0
>>155
ソ連を甘く見すぎだよ。
その時点で、宇宙ステーションを普通に運用してた国だよ?
しかも、国の指令で人的資源をいくらでもつっこめた。
こういう事態に対しては、あの当時のソ連は、いまの日本なんて足元に及ばないと思う。
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:30:41.58 ID:/iaL5MCL0
>>175
そんなもん一般人にはわからねーよ
お前みたいなのが世間知らずっていうんだよボケ
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:30:43.57 ID:DaS5lgS40 BE:561884876-2BP(0)

どこがコスト的に有利なのだろう?
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:30:48.82 ID:rK6hfLV90
東電社員が責任持って解体しろよ
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:31:08.80 ID:C/I7ZtNu0
63万テレベクレルって…
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:31:10.41 ID:G9nAKEaR0
>>155
後進国の社会主義国家だからこそできたんだよ
決死隊を組んで有無を言わさず送り込んだ、数万人単位で
223名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 22:31:10.80 ID:+cS+ZrbW0
>>200
作ってたけど、自民党がぶっ壊しました。

実は日本でも1999年に茨城県東海村の核燃料加工会社JOCで臨界事故が起きた後、
原発災害用のロボットが作られていた。
三菱重工業が02年に開発したロボット「MARS!1」は幅40センチ、高さ55センチ、
長さ160センチで4輪の無限軌道(キャタピラー)付き。段差25センチ、
傾斜45度までの階段の上り下りが可能で、PHS改正を通じて遠隔操作が出来る。
プロジェクトに携わった東工大大学院の広瀬茂男教授はこう言う。
「原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によって開発から1年後の
03年にすべて廃棄されることになったのです。』

224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:31:11.55 ID:TwYOd2j80
>>208
ホントに世論がそんな方向に動くなら今頃日本中の原発でデモの嵐だ
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:31:13.61 ID:KN3+iqZY0
>>155
中にまだ生きている人がいるのに、コンクリート流し込んで埋めちゃったからな。
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:31:19.66 ID:DUX2Kbcy0
つーか日本に原発処理できる余力はあるの?
もうすでに1000兆円の借金
これから、震災と原発事故のせいで経済が落ち込み税収が激減
国家破産して福島どころか他の原発も保守管理が出来なくなってぽぽぽぽーんの予感
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:31:22.73 ID:R9abHR5wi
やっと話が進みそうだな
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:31:27.49 ID:M6izhlNw0
よく30年で済むな
サバ読んでないだろうな
229名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 22:31:27.40 ID:DvonNNCb0
30年後は、関東からニュータイプが生まれて、そいつらが世界を牛耳ってるはず
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:31:29.71 ID:iORW2B/w0
>>157
2014年から東海発電所の黒鉛炉を解体して
徐々にステップアップする予定だったんだろうけど、
いきなりハードモードだしなw
231名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:31:31.10 ID:woLv/dpU0
東芝は10年とか言ってたぞw
日立がダメなのか東芝が大ホラ吹きなのかどっち?
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:31:31.70 ID:45CjC5610
原発を東電に作らせたトンキンはどう責任とるつもり?
233名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 22:31:38.15 ID:a1L073+A0
解体の話とかまだ早いんだよ
さっさと漏れ止めろよ
234名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 22:31:48.10 ID:G8nNe5sF0
しかしまあ、何年経っても日本人って核に負けるんだね。
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:31:48.28 ID:l99pmrpnI
50年って何世代に渡っての丸投げだよw
236名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:31:49.47 ID:pr5OqL/0O
今生きてる奴らは東電の起こした事故から日本を建て直すためだけに働いて死ぬのか
237名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 22:31:53.40 ID:X9efCRsIO
30年の間にもう一個原発逝ったらもう対応出来んだろうな
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 22:31:53.90 ID:O4DiT4IT0
そのころは私も40歳のおばさんか
239名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:31:55.26 ID:jQXj2LMc0
チェルノブイリはまだ人も近づけなくて石棺の中には遺体もあるはずだとか
出してあげられるのは数世紀先だって
240名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:31:56.55 ID:LkVeVKyw0
>>224
日本でデモはないなぁ・・
ロリコンと食コンくらいじゃないかなぁ?w
241名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 22:32:15.34 ID:3P5ayVihP
俺らは年金貰う前に死ぬやつが多くなるんじゃねえの
今のジジババがマジで1番美味しい時に生きたな
242名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 22:32:15.48 ID:pWjZjucU0

まあ、なんて分かりやすい。

セシウムちゃんやストロンチウムちゃんの半減期と同じくらいですね。
243名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:32:17.66 ID:zHRbpffk0
被災地って田んぼに塩水入っちゃってるけど再興可能なの?
244名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 22:32:20.55 ID:Rx2V3pbZO
>>214
老害!死ねば良いのに!
245名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:32:24.84 ID:yhV3BdmJ0
>>155
ソ連は民間がプァなだけで国家・軍事レベルでは物凄かっただろ。
アメリカと互角に張り合ってた国だぞ。
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:32:29.83 ID:+/azpmDI0
>冷温停止と燃料棒の取り出しに成功した場合でも、

どんな前提条件だよ。
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:32:30.76 ID:MQpUJPjp0
原発ってドンでもないモンだなw
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:32:32.94 ID:BxvhneIR0
除染
ってどうやるの?
249!nanja(三重県):2011/04/12(火) 22:32:33.88 ID:mYDDIz5V0
わあい
250名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 22:32:36.05 ID:OTUkvX0E0
チェルノブイリは作業員の被爆とか一切無視したから早く終わった
日本でもそういう人権無視のことをやれるかどうか
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:32:36.47 ID:m/lt1oKC0
以外と早かった。
252名無しさん@涙目です。((神奈川県):2011/04/12(火) 22:32:39.41 ID:sMyePPS30
結局高くつくな。原発って。
253名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/12(火) 22:32:41.44 ID:++YAnXjn0
冷却だけでも今ちゃんと作業はしてんの?
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:32:45.19 ID:o6LPO20p0
30年?意外と短くて済むんだな
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:32:53.87 ID:J1EjsfQF0
冷えるまで待つ間も、解体チームは存続するから金はくれよ、って感じか?
まぁ、東電は東電使ってるやつから金とればいいわな
税金なんか投入すんなよ
256名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:33:02.02 ID:/GOCl2e+0
一番短く見積もって30年ってことか?w
257名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:33:06.33 ID:B21Yp5QM0
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 20:56:11.72 ID:IuQIRtX30
前スレ

>>735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/04/12(火) 20:38:35.53 ID:dcEwqMhyO
小学生くらいの親御さん、子供が缶なおと名義の変なプリント持ち帰りませんでしたか…?

どんなプリント?


221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 21:12:06.84 ID:+Z9tnazM0
>>7
うちも小学生が持ってきた
文部科学省のサイトで読める


271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 21:14:47.52 ID:3bUt++NQ0
>>221
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/06/1304718_01.pdf
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/06/1304718_02_1.pdf

これか
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:33:14.11 ID:9bGTh5S50
負の遺産
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:33:23.13 ID:saNp+ccs0
50年後には東電、日立、GE全部消滅してるというオチ
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:33:24.53 ID:TwYOd2j80
チェルノブイリはそもそも吹っ飛んだから
日本も炉ふっ飛ばしていいなら5年もかからん
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:33:28.26 ID:HpkF+6QR0
ゆとり世代は負の遺産かかえてざまあだなwwwwwwww
262名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:33:33.18 ID:LkVeVKyw0
別に津波とか冷却機能停止とかそんなんじゃなくて
平時で冷温停止して燃料棒取り出す乗ってどれくらい大変なの?

めんどくせってレベル?
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:33:34.00 ID:ZiE+vCfV0
もう福島県を居住禁止区域にしようぜ
もうFukushimaっていう土地を諦めろ
福島県民200万人を名古屋と大阪に移住させろ
264名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/12(火) 22:33:37.81 ID:+FUD+Ml50
>>101

30年たったら、50歳を越えるな。 たぶん、天涯孤独で、路上生活だな。 
福島原発が爆発してたときは、無職で2chに張り付いてたっていう、変わらない自分を悔い孤独死を思い浸るんだろうな


265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:33:41.70 ID:+rxMeoU7P
30年間の雇用が生まれるよ!!
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:33:41.41 ID:xdCFN9zj0
家庭用の風力発電とか太陽光発電とかもっと安価にならんもんかね?
安かったらみんなでそれ使って原発廃止にすればモーマンダイだろ
267 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (dion軍):2011/04/12(火) 22:33:42.12 ID:94BtITz70
ああそうか、
核落とされて原発事故って被曝した唯一の国になったのか
268名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 22:33:45.75 ID:E3h7Wr0IP
原発の残骸を全身全霊で30年管理するコストをいままで考えないで
原発はコスパがいいとかほざいてたんだからすごいわ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:33:56.96 ID:8QvPyVvK0
東電「全てが解決した後に我々の責任は問われる」
270名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:33:57.10 ID:ibRnhtsn0
>>207
散り散りになるのが嫌なら、村ごとどっか移転するしか無いな。
日本は限界集落いっぱいあるんだから、よさげなところに
再入植だな。
271名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:33:59.15 ID:yhV3BdmJ0
>>250
ニホンでもタダチニータダチニー言って都合が悪くなるたびにルール改変してるから同じだと思うけどw
つーか、もっとタチが悪いw
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:34:08.07 ID:G9nAKEaR0
放射能で作業ロボがぶっ壊れるんだぜ、だから使えませんだって
どんだけだよ福島
273名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:34:11.17 ID:cLslzXGU0
静岡マジ安定
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:34:12.80 ID:pgmVi9iH0
生きてるかワカランww
275名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/12(火) 22:34:15.61 ID:rhVqDaya0
今生きてる良識にあふれる奴は大体放射能によるガンで死んでしまう
モヒカンのニュータイプが跋扈する世界だな
276名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:34:15.68 ID:MYHI3ycU0
手塚治虫「ぼくは原発に反対です。はっきりそう書いて下さい。
原子力以外の電気事業は、20世紀の事業としては大きい歴史的に残るものだと思うんだけれども、
その中の原子力に関してはぼくは反対、と、大体キチンとしている。」


宮崎駿「巨大技術に絶対安全はあり得ません。メインテナンスの努力も
くり返す平々凡々の日常の中では薄れて当然です。原子力発電所の建設の中止、現発電所の段階的廃止と
それにかわるソフトエネルギー開発の為の国民的努力が必要だと考えます。
又、電力だけでない全エネルギーを全体的に把握した省エネ生活をめざすべきです。」


高畑勲「ぼくはこだわりなく、核兵器の廃絶に賛成します。原子力発電所の建設に反対します。
チェルノブイリやスリーマイル島をもち出すまでもありません。
危険な廃棄物の処理さえ目途がつかず、過疎地や外国に押しつけることひとつとっても、
原子力発電が完結した技術体系になっていないことは明らかです。
たとえ再処理の技術が将来確立されたとしても、自然の与えてくれる恵みとはちがい、
核や人工放射能という、タタリの強い危険なシロモノを
人類は未来永劫に管理処理し続ける責任を負わなければなりません。
導火線に火をつけてしまったダイナマイトを、次々と次代に受け渡していく無責任な図は、
ドタバタ喜劇のヒトコマに似ていますが、こちらは決して笑えない。
ゾッとするイメージです。次代に受け渡すべきは、まず太陽の下、汚れのない大気と水、
そして豊かな大地であらねばならないのに。」

ttp://www.laputa-jp.com/school/teduka.html
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:34:15.73 ID:xEab4YlT0
東芝は10年て言ったろ
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:34:20.40 ID:pWzvcsL80
コスパ厨息してないwwww
279名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:34:32.88 ID:xfY3M97u0
>>257
なんぞこれ
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:34:37.06 ID:vDqaAMyEP
高放射線下でも稼働する無人遠隔作業ロボット開発する方が早いんじゃないか?
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:34:42.19 ID:5pMAp/JH0
この前東芝さんが本気出して10年で廃炉にするって言ってたのはどうなったんだ?
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:34:57.66 ID:/iaL5MCL0
>>257
やべえ。日本ヤベエなマジで。
なんだかわからんけど、ヤベえことは確かだ
283名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:35:03.95 ID:woLv/dpU0
ってか日立と東芝が組んでやればいいじゃん
日立と東芝は仲悪いの?
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:35:08.69 ID:PaYMrNL10
東芝は10年って言ってたんだから東芝にやらせろ
30年もかかって、おまけに金もそのぶんたんまりなんてやらすな!
285名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:35:19.16 ID:S4xfX1Oh0
30年盛土して巨大ピラミッドにしたらいいのに
地下水汚染は知らん
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:35:20.26 ID:b8OQXcDf0
>冷温停止と燃料棒の取り出しに成功した場合でも

まず燃料棒自体溶けちゃって棒じゃないからなあ
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:35:22.07 ID:aVKAkXtW0
処理は未来の人が何とかするべwとか思ってたのかねぇ
288名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/12(火) 22:35:30.65 ID:iuX+eaRu0
http://www.ustream.tv/recorded/13949665
岩上さんVS東電広報栗田
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:35:32.70 ID:KN3+iqZY0
>>248
高圧水と洗剤で洗う。流れた水は下で回収
290名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:35:39.49 ID:TRkdEFiWP
>>271
徐々に死ぬ分には責任取る必要ないからな
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:35:39.70 ID:tJW70eqQ0
>>257
なにこれ
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:35:55.06 ID:Fazm5myE0
廃炉作業で利権 得ないとだめだから 10年じゃ困るのよ
293名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 22:35:58.49 ID:+cS+ZrbW0
東芝は原発に社運かけてるから嘘でも言わないと
海外の契約みんなパーになる。
294名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:36:02.59 ID:LkVeVKyw0
>>257
素直に気持ち悪いw

ちなみにIPAから試験変更云々の手紙が来てた
普通だった
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:36:20.25 ID:GlrUq1r80
高速道路みたく予算潰す公共工事になるよ!
296名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:36:21.22 ID:ibRnhtsn0
>>257
原発世代ひどいも。
俺らの世代は、中年期以降は地獄っぽいが
子供時代は何とも幸せだったな。
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:36:21.88 ID:rX26Vr1O0
>>257
管直人……だと?
298名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/12(火) 22:36:24.28 ID:48QBeLS10
299名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 22:36:25.23 ID:/wCNxkVt0
>>257
>日本の未来は、皆さんの双肩にかかっています。

これはひどいwwwww
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:36:26.53 ID:VNid3C6u0
>>175
まともな状態で単純に10年の作業がかかるのと
命の危険におびえながら30年を比べられても・・・
301名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:36:30.10 ID:yhV3BdmJ0
>>272
放射線で潰れないロボットはあるし、開発もしてたのに
原発の事故なんておきるわけねぇwwwwwwって言って予算削減して開発してたのも廃棄しちゃったんだよ
それでこのザマ。
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:36:34.16 ID:1Yhf5G/M0
>>204
そりゃわかるんだけどさ、国民としても例えば福島って自治体にしても、
日立や東芝やGEと契約結んでるわけじゃないじゃん。

あくまで国が認可して東電が事業やってるんだろ。

だったらさ、この事態に及んではさ、後ろのいろんな思惑をちゃんとまと
めて、これこれこうする、こうなったらこうする、大体いまの試算だとxx年、
だが不測の事態への対応はまだこれからだから時期はズレるかもしれ
ない、そう政府として発言するべきだろ。

行程表もなく、遅い早いと言うこともできないわけで。

例えば、大金持ちの人がxx建設に50兆払ってホテル作ってもらったと
するじゃん。いろいろやりあって、こういう条件で3年で作ると。そこに、
やっぱり不測の事態が起きるわけじゃん。地盤が緩くてもうダメです、
とか。そうしたら、xx建設の後ろにいる業者や、認可した自治体とかが
これはできる、これはできない、いやいや、別のホテル作ろう、なんて、
クライアントのお金持ちに言って納得するかよってお話。xx建設が受注
したならそこでやれよと。

いまの場合は政府が束ねなきゃいけない事態だろ。

毎晩毎晩東電の会見とか官邸の会見とかなんとか保安なんとか、
なんとか委員会とかが、同じ資料みながら違うこと言っててもしょうがないっての。

真面目に収束までの道筋考えて示せってんだよ。完璧な日程じゃなくて
もいいんだから方針と概算の日程をさ。
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:36:45.52 ID:XmYqHYYdi
しかも終わった後も30年くらい裁判沙汰だろ
コスパどころの話じゃねーな
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:36:50.88 ID:tR0Q7hrK0
完全解体には30年かかっても
もう安全!って状況になるのは3年ぐらいで済むんだろ?
305名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 22:36:51.70 ID:DvonNNCb0
>>264
何いってんだか? 死ねよ。 
今は無職でも30年後は笑って過去を振り返るんだ。 そうだろ、復興するんだよ 
306名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:36:54.24 ID:X5nBi7zN0
ちなみに特に問題なく廃炉になった「ふげん」ですら、解体には40年かかる予定。
http://www.jaea.go.jp/04/xturuga/oshirase/backnumber/017.pdf

むしろ30年で解体できるなら普通より早いぐらいのペースだぞ
煽ってるヤツ馬鹿なの?
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:36:54.49 ID:xdCFN9zj0
>>280
なんかこれを機にロボット工学思いっきり進化してほしいな
高齢化社会が進んで介護問題も抱えることになるしな
308名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/12(火) 22:36:57.76 ID:YBwKQLO50
原子力はコストが安い(キリッとか言ってた人説明お願い
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:36:59.02 ID:KFDFb1dZ0
放射能が届かない遠い場所から長いアームで作業すれば良い
310名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 22:37:04.29 ID:AaQJjp4hO
30年ったら俺60過ぎてるじゃねーか(´Д`)
311高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/12(火) 22:37:06.84 ID:QH7CAKfp0
>< イーッ
 皿
312名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 22:37:07.64 ID:xIBDj5ZuO
労咳が生きてる間だけ考えれば原発は安いと。年金からなにから今の日本の制度ってこんなんばっか。
313名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:37:14.55 ID:jV05vQNo0
コスパ悪いやん
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:37:17.14 ID:0qFfLOB20
もんじゅで落下事故起こした東芝の言うことなんてあてにならんだろうに
315名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 22:37:20.38 ID:xjymPq/60
ありがとう団塊世代
316名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 22:37:24.01 ID:M/dCYDiz0
これから毎年台風に怯えるようになるんかな
ガチで
317名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:37:24.33 ID:LkVeVKyw0
>>307
アームスレイブ誕生だな!


なんかできそうなんだよな
サベージくらいなら・・・
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:37:26.25 ID:gV8wV/8U0
>>257
…なんじゃあこりゃあ
319名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 22:37:26.68 ID:VGMiCQRh0
30年も作業員確保し続けるの無理ですww
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:37:35.38 ID:/iaL5MCL0
入学したけど、日本終わって明るい未来なんてない
本当にこれから辛い事ばかり
まぁがんばろうぜって事ですかね
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:37:41.62 ID:e8r4FBM70
TV 「本日、30年前に事故が起きて解体作業が続いていた福島第一原発が…」
おれ「30年か。もうあれから30年経ったんじゃな。」
TV 「ようやく解体が終了する運びとなりました。尚、この跡地は平和の…」
おれ「ほら優奈や、この津波と原発が全てぶち壊したんだよ。日本もこれがきっかけで」
優奈「はいはい、もともと落ちぶれてた日本にカウンターパンチかましたんでしょ」
おれ「まぁ…そういうことじゃ。終わりの始まりというやつじゃな。」
優奈「お爺ちゃんも苦労したのね。」
おれ「お前の母親と父親は甲状腺癌で亡くなってしまったが、優奈は残ってくれたから」
優奈「お爺ちゃん…」
おれ「お前がいるから今まで頑張ってこれたんじゃ」
優奈「お爺ちゃん、ありがとう。感謝して…る…んっ…あれ…なんか喉が変…」
おれ「ど、どうしたんじゃ?!」
優奈「いや大丈夫だってw ちょっと喉が痛いだけで…風邪かなw」
おれ「の、喉が痛い…じゃと…」
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:37:45.53 ID:xtvQbUwp0
愛知って絶妙な配置だよね
危機感も傍観も両方楽しめる
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:37:48.83 ID:Rbtjc7h00
ダラダラせずにサッサと始めりゃいいんだよ
鬱陶しいなあ
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:37:50.13 ID:MAB2zN0N0
NHKが電力需要に関してデマ流してるお
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:37:56.51 ID:pWzvcsL80
>>257
きもちわりーな。いかにも戦中って感じだ
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:37:57.46 ID:b8OQXcDf0
放射線は防げないし消えるのを長い時間とともに待つしかない
ソ連みたいに万人単位で特攻させるわけにもいかんからな
327名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 22:38:00.98 ID:+cS+ZrbW0
>>302
真面目に本当のことを言うと日本人はパニックを起こします。
328名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 22:38:03.93 ID:ILZacXGK0
こうなったら宇宙戦艦ヤマトの波動砲でぶっとばしてもらいたな
329 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (dion軍):2011/04/12(火) 22:38:04.62 ID:94BtITz70
>>289
回収しきれない水は海へ垂れ流し
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:38:07.97 ID:qVPudtvZ0
住宅ローンかよ
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:38:13.22 ID:o8D7DhUT0
>>257
敗戦直後に出た「新しい憲法の話」みたいだな
ある意味敗戦か
332名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:38:17.14 ID:diBsHkZm0
チェルノブイリの燃料って取り出せたのか?
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:38:18.38 ID:h1mZwoWN0
解体する"人"がいればいいけどな
誰も志願しなくなって、赤紙が届く日もそう遠くは無いのかもしれない
334名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 22:38:28.58 ID:pWjZjucU0

>>257
戦場の狂気
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:38:35.36 ID:Y06AihSc0
三十年後に日本という国は存在しているかどうか
336名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:38:44.57 ID:xfY3M97u0
>>257を要約すると

自分達がやりたい放題やりすぎて国が汚染されて傾いちゃってけど
後は君達でケツ拭いておいてね

ってことだなこりゃ
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:38:44.75 ID:IxnPtwLS0
もう死んでるわwお前らに任せたぞ
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:38:45.25 ID:G9nAKEaR0
>>280
超高濃度の放射線量でも動作する半導体の開発が必要だけど
雲をつかむような話
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:38:55.80 ID:KvlMOWvM0
やったあああああああ
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:38:58.78 ID:XmYqHYYdi
>>321
一人芝居はそこまでにしてもらおうか
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:39:02.00 ID:cq8Zvb3X0
>>268
それ指摘するとブサヨかマジキチ扱いだったからな
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:39:04.43 ID:tR0Q7hrK0
来年度から東電に入社する奴いるのか?
343名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/12(火) 22:39:15.96 ID:Ydbp1u9j0
>>257
きもいし、こわいし
何してくれちゃってんの
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:39:21.34 ID:BxvhneIR0
なんだ、水で流すだけか、、<除染
今やってるのと何も変わらんね。
345名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/12(火) 22:39:24.12 ID:qZsRHJEa0
人生50年






げてんのうちにくらぶれば
346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:39:35.82 ID:ibRnhtsn0
>>289
米軍が除染の訓練を公開してたけど、

テントに置かれたストレッチャーに
裸(今回はマネキン)で載せられて、
RADスーツ来た屈強な男達4人ぐらいに
水掛けながらゴシゴシ洗われた。福島原発であれ
やられてた人が国内にいるのか?いるなら気の毒すぎる。
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:39:42.36 ID:+/azpmDI0
冷温停止と燃料棒の取り出しまでにまず何年かかるんだよ?
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:39:47.13 ID:o9rVQ61I0
30年でなんとか出来ない気がする
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:40:13.76 ID:kntym4ct0
コンクリートで全部固めて立ち入り禁止にすればいいんじゃないの?
350名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 22:40:19.89 ID:NCBBw9470
意外に早い
351名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:40:22.30 ID:blkWTteY0
東芝さんの10年ってのはどうなったんだよ
352名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:40:28.84 ID:QLcfByR7P
40,50,60代の連中が電気だ高度経済成長だで甘い蜜吸って
そのツケは全部俺たち70,80代の若者が拭わなきゃならんのだぜ
やってられんよ
353名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 22:40:31.43 ID:ILZacXGK0
若いおにゃのこなら進んで除染したいな
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:41:02.13 ID:1Yhf5G/M0
>>346
そのシチュエーションには思わずビクンとしちゃう気のある奴は少なからずいるだろう
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:41:02.42 ID:xdVfIXtX0
廃炉処理だけでいくらかかるんだろうな
メーカはおいしいよな
356名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 22:41:05.55 ID:l+LuK7oF0
どっかの国を侵略してそこに住もうぜ
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:41:12.58 ID:pWzvcsL80
>>257
宮沢賢治を引き合いに出すなら今の状況を顧みればサキノハカの方が適当だろう
尤も菅はびしゃびしゃに叩きつけられる側だけど

サキノハカといふ黒い花といっしょに
革命がやがてやってくる
ブルジョアジーでもプロレタリアートでも
おほよそ卑怯な下等なやつらは
みんなひとりで日向へ出た蕈のやうに
潰れて流れるその日が来る
やってしまへやってしまへ
酒を呑みたいために尤らしい波瀾を起こすやつも
じぶんだけで面白いことをしつくして
人生が砂っ原だなんていふにせ教師も
いつでもきょろきょろひとと自分をくらべるやつらも
そいつらみんなをびしゃびしゃに叩きつけて
その中から卑怯な鬼どもを追ひ払へ
それらをみんな魚や豚につかせてしまへ
はがねを鍛へるやうに新らしい時代は新らしい人間を鍛へる
紺いろした山地の稜をも砕け
銀河をつかって発電所もつくれ
358名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:41:20.79 ID:Sf6PFGhj0
福島原発を完全に解体するのに30年かかるなんて、ずいぶん早すぎだろ。
正常運転していた原子炉の解体でも、そのくらいの時間かかるだろ。

福島原発のような、燃料棒の損傷、核燃料の溶け出しと漏洩起こした炉の解体には
100年単位の期間軽くかかるだろ。
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:41:22.21 ID:OfdqYDR90
30年とか希望的観測だと思うよ。
基本今の科学で人間が中性子などの放射線を防御する方法はないよ。
今の科学でないってことは30年先でも当然実用化されない。
可能性としてあるとすれば、遠隔操作のロボットだけど質量的にも
可也無理、到底30年とかのレベルじゃない。
だいたい、もんじゅの解体すら100年、200年先の未来に託そうって
言ってたじゃん。もんじゅ以上に難しい今の福島第一原発を30年とか
絶対無理、マジで言ってる奴がいるならそれは科学者ではなくペテン師。
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:41:34.10 ID:8QvPyVvK0
>>257
これでスレ立ててくれ
大日本帝国復活や
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:41:35.59 ID:KFDFb1dZ0
解体終了まで高専ロボコンのテーマは原発解体にしてアイデアを集める
362名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/12(火) 22:41:55.54 ID:wB7qqCQ40
解体してどこに埋めるの?
363名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 22:42:01.57 ID:pWjZjucU0
これは人工島作って住むしかねえな
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:42:03.47 ID:sT1I3FPQ0
新人で解体に勤務して、そのまま解体だけで定年退職迎える奴が出てくるレベルだなw
365名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 22:42:05.97 ID:ILZacXGK0
廃炉に24000年かかるとおもう
366名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:42:11.23 ID:yhV3BdmJ0
>>338
開発できるし、実際やってたから適当なことばっかり言うなよ。
そもそも、放射線の対策ができなかったら宇宙になんて行けないっての。



>実は日本でも1999年に茨城県東海村の核燃料加工会社JOCで臨界事故が起きた後、
>原発災害用のロボットが作られていた。
>
>三菱重工業が02年に開発したロボット「MARS!1」は幅40センチ、高さ55センチ、
>長さ160センチで4輪の無限軌道(キャタピラー)付き。段差25センチ、傾斜45度
>までの階段の上り下りが可能で、PHS改正を通じて遠隔操作が出来る。プロジェクト
>に携わった東工大大学院の広瀬茂男教授はこう言う。
>
>「原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によって開発から1年後の
>03年にすべて廃棄されることになったのです。』
>
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/o/m/momovip656/6459.jpg
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:42:20.32 ID:oDnj6WTh0
俺死んでるじゃんwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:42:21.03 ID:VW1XXYyy0
日米まとめて被ばくして死ね
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:42:34.47 ID:G9nAKEaR0
東芝と日立は原発利権の中枢だから
少なく見積もるのは当然、まったく信用できない
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:42:40.38 ID:TAqH/5uF0
>>268
取り出した燃料棒の管理なんて、30年のレベルじゃないし。
371名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:42:44.40 ID:eLXsCpOp0
いや、今ある放射能汚染の計算がないだろ
それ含めたら今から廃炉決定しても完全解体には40〜50年かかる
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:42:47.19 ID:5ySr124L0
これで日本のロボット産業が一気に立ち上がればいいんだが、
痔民・在日民主党ではムリだ。何やっても全部チョンチャンに流しよるがな。
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:43:04.18 ID:+NF6QqRl0
30年も汚染水処理できるのかね
循環させるったって格納容器に穴が開いてて修復できない状態だろ
10年後は海がとんでもないことになってそうだな
374 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (滋賀県):2011/04/12(火) 22:43:07.87 ID:piNQaEpt0
一基で30年?
4基なら120年かかるの?
375名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:43:08.49 ID:amxDHO2J0
>>240
おれは、一応、地元のデモに参加してみたりもした。
主催してた原発地元の反対派の人を除くと、
危機感を感じた個人が、偶然に呼びかけを見つけて、
ぱらぱらと一緒に歩いたって感じだった。
幅広い年齢の、あんま共通性のなさそうな人がいて、
危機感をもってる人が幅広い層にいるんだと感じたのが救いではあるが、
世論の盛り上がりには全然なってないんだなあと、再認識したよ。
376名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:43:22.92 ID:Rbtjc7h00
原発以外の方法とか
何か新しい方向へ発展して行けたらいいな
上手く言えないけど…
377名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:43:34.10 ID:MYHI3ycU0
>>257
>日本の未来は、皆さんの双肩にかかっています。


wwwwwwwwwwww
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:43:43.88 ID:ydZheyi00
てきとーに30年って言っておけみたいな
379名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/12(火) 22:43:43.94 ID:nIEqOMbi0
NHKでやってたが、原発毎に専用の解体ロボットを開発するんだが
その設計だけで軽く1年とかかかるんだよな
原発が古すぎて当時の図面が手に入らないなんてことがあると、当時の設計者に
聞きにいくこともある
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:43:54.93 ID:G1jePktD0
>>257
教育勅語あるで
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:43:55.39 ID:XgWopURR0
>>223
×JOC
◯JCO
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:43:55.30 ID:c+fTDiNa0
一度きりの人生なのに、廃炉作業だけで終えてしまう
人居そうだよね
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:44:03.55 ID:nU7pjOu40
それまでにどれだけの量の放射能が漏れるのかね
まさか30年かけてちょっとづつ自然に還すとかはないよなwwww
今まででもう1割も漏れちゃってるから日本政府ならやりかねないかまじで心配
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:44:05.96 ID:X9/YROFA0
>>192
確かに30年前と比べると、今すごいハイテクだよな
携帯、薄型テレビ、二足歩行ロボット、リチウム充電池とか

でも震災で役に立ったのって、
NTTが臨時で用意してくれた黒電話
アメリカのロボット
単1電池

30年前の技術のが、活躍したって、おもろいな
385名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 22:44:09.21 ID:pWjZjucU0

ゴルゴで2万5千年の荒野って話があったが、正に事実は小説より奇なりだな
386名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/12(火) 22:44:13.06 ID:uxJKhxz90
何回津波来るんだ?
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:44:31.68 ID:1Yhf5G/M0
>>377
管は責任とるのが一番嫌いらしいからなw
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:44:41.94 ID:ngiYJra40
実質50年ぐらいかかるんじゃないの?
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:44:49.33 ID:Bd9MMaNL0
>>226
無いよねw
390名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/12(火) 22:44:50.05 ID:G9gdDMod0
未来への壮大な丸投げか
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:44:54.60 ID:iORW2B/w0
>>257
オラ、すっげえワクワクしてきたぞ
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:45:00.30 ID:/rVbHImE0
>>366
日本のロボットがすごいのはマニピュレータだけで
あとは、無意味なアンドロイドの研究ばっかりだからな……

アメリカみたいな遠隔操作ロボットでは絶対に勝てない
しかもアメリカは戦場で実績まである
393名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:45:00.98 ID:yhV3BdmJ0
>>381
コピペ元に言え
394名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 22:45:02.70 ID:/wCNxkVt0
俺なら5年で片付けてやる(キリッ
395名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 22:45:09.04 ID:DvonNNCb0
>>381
間違ってない、日本オリンピック委員会で臨海事故がおきたじゃないか
396名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:45:12.06 ID:4Lie6ZOe0
>>359
日米合同専門家チームってのがまたね。原発って最初から最後まで
アメリカが儲かる仕組みになってるんだな。正力松太郎賞(笑)だな。
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:45:18.81 ID:diBsHkZm0
30年ならましだろ
398名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:45:20.23 ID:LZXTL9rY0
おいおいそんときゃ俺の年齢一世紀超えてんじゃん
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:45:29.66 ID:iVlcXmYB0
ま、そのくらいかかるだろうね
問題はいつまで垂れ流しの状態が続くかだ
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:45:30.35 ID:lgU5lY8B0
>>257
自殺する主人公の最後の独白ですか?
401名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 22:45:44.20 ID:DPVlR1MP0
>>338
なんでそういうデマを平気で流すの?
402名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:45:45.34 ID:ibRnhtsn0
>>392
今回で経験値アップだしなw
403名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 22:45:51.77 ID:pWjZjucU0

あれ、人型ロボット開発の必要性が増してね?
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:45:54.41 ID:Dk2ArpV10
東芝って原子炉解体したことねーのになんで10年とか大風呂敷やってんだ?
405名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 22:45:55.03 ID:+uGWYajV0
(1)冷温停止から核燃料の取り出し
これに10年(しかも正常なら)ってどんだけ欠陥システムだよ
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:45:57.08 ID:lgU5lY8B0
>>369
信用できないと何なの?
407名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 22:45:58.09 ID:EYo/OcoEO
>>257
宮沢賢治を持ち出すなんて侮辱も甚だしい
許さん
408名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/12(火) 22:46:24.40 ID:1fG4BcmU0
>>369
少なく?
誰もやってないなら長く高く見積もったほうが安定収益で得じゃね?
毎年予算出るわけだし
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:46:37.00 ID:YAvTysAE0
>>352
これまでが良すぎたのは結局未来に借金をして無理をしてただけだったな。
これからどんどん矛盾があらわになっていくのかwktk
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:46:44.87 ID:KN3+iqZY0
>>362
少なくとも6万年。出来れば30万年、地震も事故も何も起きない平和な所に置いておく
411名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:46:46.70 ID:OYxBK3Ai0
>>366
>「原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によって開発から1年後の
>03年にすべて廃棄されることになったのです。』

自民のせいだな
412名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 22:46:49.28 ID:+cS+ZrbW0
>>396
原発
米軍基地
航空機

の利権業界見ると日本がアメリカの植民地だと
言われても仕方の無い部分だと思う。
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:46:53.06 ID:xdCFN9zj0
これさー、日本だけ原発廃止方向に動いても経済で絶対遅れ取るから意味無いな
廃炉処理めんどくさすぎるから世界全体で廃止しないと
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:46:55.56 ID:1BJMq1rW0
415名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 22:47:12.12 ID:fyVgk9ey0
■原発推進・オール電化推進に関連した有名人
石原良純(タレント/気象予報士) 勝間和代(経済評論家) 星野仙一(プロ野球監督)
浅草キッド(お笑い芸人) 中畑 清(元プロ野球選手)北村晴男(弁護士)
内田春菊(漫画家) 薬丸裕英(タレント) 岡江久美子(タレント)
弘兼憲史(漫画家) 松本零士(漫画家) 山田邦子(タレント) 大宮エリー(作家/CMディレクター)
大林宣彦(映画監督) 草野仁(タレント/司会者 )高橋英樹(俳優) 幅 允孝(ブック・ディレクター)
雛形あきこ(タレント) 森高千里(歌手/タレント) 川合俊一(タレント/元バレーボール選手)
渡瀬恒彦(俳優) 玉木 宏(俳優) 児玉 清(俳優)など多数
416名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/12(火) 22:47:16.21 ID:VbzUbEdT0
速くても最低30年かかるって事だろ?
日本のトロさや、人員不足の影響で実際は50年以上はかかるだろうな。
417名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:47:27.36 ID:ibRnhtsn0
>>403
中央制御室でボタン押す作業と、モニタリング出来る
人型ロボットはいるとおもう。
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:47:54.50 ID:G36hqydb0
チェルノブイリは少なくとも世界にとっては正しい対応をしたんだな
419名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:48:01.75 ID:jysQiNd80
今回の解体費用や事故の補償も、原発のコストに上乗せだろ。
どう考えてもほかの発電方法よりも高いじゃねーか。
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:48:16.09 ID:er/L6Lvn0
岩手って余震がそれ程でもないから
次は岩手に原発を造ろう
421名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 22:48:22.11 ID:DvonNNCb0
>>369
じゃあ、ソニーとパナに見積もりさせろ
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:48:36.14 ID:mtH1u9Nx0
30年?
めっちゃはええええええええええええええええええ
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:48:36.47 ID:Dk2ArpV10
福島原発って設計図ちゃんと残ってんの?
424名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:48:54.96 ID:ibRnhtsn0
原発廃炉税ができそういな勢い。
とくに企業負担がデカそうだわwww
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:49:00.34 ID:sv2HUKDN0
後の世代への苦労がどんどん増えていくな。
初代(大日本帝国世代)が国を頂点に引き上げ、
2代目(団塊世代)が成長を止め、
3代目(ゆとり世代)が日本を完全崩壊させる。
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:49:04.88 ID:/thAvXMI0
生まれてくる子供には一生懸命先進国の語学を勉強させて
海外で大成する人間に育てたほうがいいよ
ジャップはもう終わコン
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:49:06.36 ID:ebxxUypI0
新入社員よ頼んだ
428名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:49:11.58 ID:XXxyo+Nz0
漏れも彼女が44歳かよw
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:49:12.68 ID:s6P34Ztl0
>>419
東電としては高くない
全部税金で出るからw
430名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:49:23.10 ID:mtH1u9Nx0
>>423
上原「図蔵あるはずだけど」
東電上層部「え、何ですかそれ・・?」

らしいわ
431名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 22:49:26.84 ID:DPVlR1MP0
>>413
無理だろ、世界は原発推進派が多数派だし
とりあえず日本の原発を無くすことから考えようず
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:49:30.43 ID:ur692li00
原発4機に対して同じ手順使えないだろうし
想像するだけで眩暈がするな
433 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (dion軍):2011/04/12(火) 22:49:46.82 ID:94BtITz70
話が一通り終わったので、私が質問はありませんかというと、中学二年の女の子が泣きながら手を挙げて、
こういうことを言いました。 

「今夜この会場に集まっている大人たちは、大ウソつきのええかっこしばっかりだ。私はその顔を見に来たん
だ。どんな顔をして来ているのかと。今の大人たち、特にここにいる大人たちは農薬問題、ゴルフ場問題、原
発問題、何かと言えば子どもたちのためにと言って、運動するふりばかりしている。私は泊原発のすぐ近くの
共和町に住んで、二四時間被曝している。原子力発電所の周辺、イギリスのセラフィールドで白血病の子ど
もが生まれる確率が高いというのは、本を読んで知っている。私も女の子です。年頃になったら結婚もするで
しょう。私、子ども生んでも大丈夫なんですか?」
と、泣きながら三百人の大人たちに聞いているのです。でも、誰も答えてあげられない。

「何で、今になってこういう集会しているのか分からない。私が大人で子どもがいたら、命懸けで体を張ってで
も原発を止めている」と言う。

「二基目が出来て、今までの倍私は放射能を浴びている。でも私は北海道から逃げない」って、泣きながら
訴えました。

私が「そういう悩みをお母さんや先生に話したことがあるの」と聞きましたら、「この会場には先生やお母さん
も来ている、でも、話したことはない」と言います。「女の子同志ではいつもその話をしている。結婚もできな
い、子どもも産めない」って。
434名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:49:47.13 ID:6MDgA2iE0
この前16年って言ってたのはなんだったんだ?
435名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 22:49:49.02 ID:EhDjqZ1E0
原発一基の建設費、約1兆円として
福島第一で瀕死の原発4基、合計約4兆円。
事故保障費用 数十兆円。
事故処理費用 数十兆円。
事故による一次産業の損失 数十兆円。
事故によるその他産業の経済損失 数十兆円。

バカがつくってバカがこわしてバカがとりつくろう。
それが原発。
 



436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:49:57.00 ID:8HRmxTjm0
そういえば女川の電源どうなった?
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:49:56.66 ID:G36hqydb0
>>425
氷河期だろ、3代目は
438名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:50:02.15 ID:MYHI3ycU0
宮沢賢治を引き合いに出してもどす黒さが際立つよ
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:50:09.19 ID:xdVfIXtX0
年金もそうだし、全部下の世代におっかぶせてるだけだもんなw
440名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:50:12.48 ID:jysQiNd80
>>415
手塚治虫は、原発のCM出演を断ったらしいな。
電力会社は、鉄腕アトムが原子力で動いてる設定だから、
話を持って言ったそうだが、きっぱり反対と言われたそうだ。

やっぱり、そこらの文化人気取りの漫画家とは、器が違うわ。
441名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:50:16.78 ID:MJ3uxLBi0
自称愛国者を無償で使役すれば良いんじゃないか?役立たずのクズどもに、
日本に貢献できるチャンスを与えてやるべき。
442名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:50:26.30 ID:43A/xalT0
津波が予想外とかさー
スマトラで学ぶことあったろ
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:50:27.50 ID:YAvTysAE0
>>425
ズレてるぞ
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:50:34.22 ID:pS/o4cUT0
原発推進派から金とって維持費に当てて欲しい
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:50:41.87 ID:z/mFgtKr0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l  ドラえもん機械の体も悪くないね
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 ! でしょ?  
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:50:46.81 ID:AYs6VGQH0
>>1
うん 知ってた
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:50:55.43 ID:uMHWSBg90
あれ?設計図見つかったの?
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:50:56.57 ID:vSRwc4JX0
石棺作って放射性物質の漏出を防止するのはいいけど、
周辺地域の高濃度汚染土壌も入れ替えなきゃダメだろ
つーか範囲が広すぎて無理か
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:50:58.39 ID:yn8A/+Mg0
日本初の商用炉、東海第一発電所の場合

1998年3月31日:運転終了
1998年3月31日:営業運転終了
2001年3月:   燃料搬出完了
2001年10月4日:解体計画書提出
2001年12月:  解体作業開始、使用済み燃料冷却のプール洗浄
2003年:     タービン建屋内の機器の撤去およびタービン発電機の解体
2004年11月:  燃料取換機および建屋の解体開始
2006年8月:   熱交換器撤去工事開始

2011年現在:  解体廃材の処分場が無く、解体撤去中断中

2014年:     原子炉解体開始(予定)
2021年〜2023年:廃炉完了(予定)
450名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:51:08.82 ID:4Lie6ZOe0
>>412
結局、敗戦したときにアメリカの靴舐めてまで守ろうとしたのが
国ではなく、明治以降体制だったわけだからな。
そのための朝貢にしてはもう余りに高過ぎるわ。
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:51:09.38 ID:s4IWhwJS0
二酸化炭素排出にも気を付けながらの〜30年。お疲れっす
452名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 22:51:12.99 ID:P2CBYi4+0
解体する必要あるの?
石棺でいいじゃねーか
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:51:20.07 ID:iORW2B/w0
>>431
まあ、化石燃料に頼りすぎると大きい戦争起こりかねんから、
大戦争と原発事故のどちらがマシか?という2択か
454名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:51:38.48 ID:zu0aI2fe0
300年かかるだろ JK
まずは止めてからモノ言えよ カスども
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:51:42.36 ID:nMjyIM6E0
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:51:51.39 ID:4bMN5NAF0
こんなもん業者が長く食う為に引き延ばしてんだろ
457名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:51:51.65 ID:MJ3uxLBi0
>>440
アトムが壊れて放射能がまき散らされて人類全滅というマンガだったら
ともかく、仕事を断っただけじゃな。手塚くらいなら、電力会社のお金が
無くても金は入ってきただろ。
458名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 22:51:56.08 ID:U6NG3vBw0
東芝が俺に任せれば10年で廃炉にできるとか言ってなかったか
459名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 22:52:34.86 ID:HF1lKik40
冷却器復活させるとか解体するとか、本気でそんなこと考えてるのか…
現実見ろよ…
見てもらわなきゃ日本が死んでしまう
460名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:52:40.77 ID:Sf6PFGhj0
例の、猫型ロボットならすぐに、解体してくれそうだな。
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:52:57.08 ID:mrRFl43w0
ついこの間、10年で土壌まで改善できるっていってたのに
さっそく変更か?
462名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:53:02.80 ID:YAvTysAE0
463名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:53:14.83 ID:z/mFgtKr0
>>458
そういって受注すれば終わるまで国が面倒みてくれるからな
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:53:21.73 ID:eu/W4F6F0
でもお高いんでしょう?
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:53:32.64 ID:nS5R3jGH0
>>454
未だに制御できてないのにこの皮算用には呆れる
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:53:48.86 ID:kFhY9Sv/0
.───┐    ∠_      \L 
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「ドラえもんのいた未来では、福島原発ってどうなってるの?」 
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     / 
      | |     ヽ、_   `^イ 
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____ 
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\ 
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「まだ放水してるよ」 
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ   
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 ! 
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                / 
467名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:54:01.53 ID:oVktQC0O0
>>452
コンクリだって劣化すんだぞ
468名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 22:54:02.14 ID:DvonNNCb0
とりあえず、外国に脱出すれば、放射能とか重税から逃げられるね。
日本はもう斜陽だしな....
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:54:08.31 ID:vaxBtEXc0
うまくいって原子炉の解体だけでだけで30年。
汚染地域の浄化は100年は軽いだろ
470名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:54:09.41 ID:yhV3BdmJ0
>>457
手塚は別に原子力というテクノロジーを否定していたわけではなくて
今の技術レベルでは安全運用できないことを見抜いてたんだろ。
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:54:13.19 ID:Dk2ArpV10
究極の先送り
いかに先祖がクソッタレだったかを子孫に示す墓標
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:54:28.82 ID:AYs6VGQH0
ふぐすまの年寄りは生きてる間は戻れないな

双葉郡のカスはざまーみろだけど他の地域の人がかわいそう
473名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:54:34.41 ID:UOaKZc7X0
自分のことしか考えてこなかった老害どもに土下座させてぇな
474名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:54:53.47 ID:S4xfX1Oh0
ワープアのセーフティネットととして
原発解体を国営事業にして高給の失業者対策にしてくれたら安心
おれがあいりん地区で死ぬ前に整備してくれ
475名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:54:54.40 ID:ibRnhtsn0
>>458
正直、メーカー修理にしたほうが早いってw
東電が東京から指揮取って、そこから不安院、政府と
行ってるから遅いんだろうな。
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:55:07.38 ID:mrRFl43w0
東芝の10年もよく考えたらかなり無理な気がするわ
やっぱ30年ぐらいが妥当だろ
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:55:10.68 ID:er/L6Lvn0
解体に30年かかるんだったら
修復すればいいじゃない
478 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (東京都):2011/04/12(火) 22:55:16.69 ID:Q54uu73e0
30ってwwwww
ババアはごめんこうむりんごwwww
479名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 22:55:21.94 ID:efch1SjS0
>>1
俺生きてるかわかんねぇや
子供がいないからあれだな
甥や姪の時代にまで持ち込ませる気か
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:55:29.65 ID:ph9HpfGh0
日本が立ち直るまでとはいわん
せめて地震直前のレベルに戻るまでどれぐらいかかるのか教えて欲しいわ
481名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 22:55:29.84 ID:GjnVVsJ90
いま、チョッピリ被曝が新しい!
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:56:05.30 ID:oIWP3N6B0
ずいぶん楽観的な計画だなw
10倍でみとけよ、現実的だろ
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:56:07.09 ID:k6/GSP5cP
【ネット】 グーグル検索で「菅 有能」と入力すると? 「もしかして: 菅 無能 」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302615117/

484名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:56:09.67 ID:U281QaoP0
こう考えると原発って無茶苦茶たけーな
やめた方がいいわ
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:56:21.98 ID:nU7pjOu40
>>474
将来の医療費高く付くぞ
486名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:56:25.41 ID:+r2gX+Ko0
どんだけコストかかんだよ
487名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/12(火) 22:56:40.36 ID:KV3xWVu10
原子力発電って事故を起こさなければ、採算とれるの?
488名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:56:41.47 ID:UqoTGQI70
52歳か・・・
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:56:43.29 ID:LazNbfEOP
>>469
土の入れ替えや土を特殊な炉で焼く、
土を洗うという除染方法があるにはあるけど、
言わなくても分かるだろうけど金がべらぼうにかかる。
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:56:53.94 ID:e8r4FBM70
>>466
スモールライトでちっこくしろよw
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:56:53.77 ID:0VkmUsuu0
原発さんは一人も殺してないけど
自家用車はこれから30年で軽く10万人は虐殺するのに
危険厨はなんで自家用車禁止デモ起こさないの?
馬鹿なの?
492名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/12(火) 22:56:56.03 ID:IDtUbzkC0
後30年も生きる気力が無いので問題ない
493名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:56:58.22 ID:V26xrICa0
費用は電気料金に上乗せされる
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:57:37.96 ID:YAvTysAE0
>>491
はい来た
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:57:39.12 ID:KN3+iqZY0
>>452
石棺だと25年くらいしかもたない事が分かってきた。
チェルノブイリでは崩壊熱でコンクリが割れて漏れてきた。
対策案は今のところ無い。
496名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 22:57:47.60 ID:DPVlR1MP0
>>453
ああ、問題はそれなんだよ
反原発派が強く出れないのは、まともな対案として化石燃料を使う火力発電しかないことなんだよな
火力発電にも化石燃料の取り合い、公害という問題があるわけで

もっと他に代わりになるエネルギーがあればいんだがなぁ
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:57:47.92 ID:mb9dyFBV0
長生きできたら53か
福島は今、とかドキュメンタリーやってそう
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:57:58.28 ID:nU7pjOu40
>>491
もう変化球多すぎて対処しきれんわw
499名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/12(火) 22:58:03.25 ID:iuX+eaRu0
>>415
新東京裁判リストに加えよう
つうか星野は関西電力だろ
500名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 22:58:03.72 ID:6VbXnsjMO
本当に日本の癌部位になっちまった!
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:58:07.44 ID:WIB7NTKa0
ゲンコウリョウヤススギタマラン
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:58:11.27 ID:ebZohbsn0
そのころには25歳か俺
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:58:26.46 ID:o/KIKiFG0
東電の株価見たけどさ
電力株って、数億円単位で持ってた奴とかいるわけだろ?
これに関して殺人事件とかおきてないの? そのへんは安心できるの?
504名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 22:58:28.80 ID:Gs55wmUA0
>>32
今回の事故は自民がやった延長期間内だぞ
民主が決めたのはまだ先
505名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:59:03.75 ID:ibRnhtsn0
つーか30年っていうと、また津波来そうなスパンじゃん。
三陸ってヤベーなw
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:59:12.92 ID:Dk2ArpV10
時折精子がタイピングしてるなこのスレ
507名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/12(火) 22:59:27.03 ID:G9gdDMod0
とりあえず原発縮小するのはいいんだがエネルギーの代替案はあるのかよ
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:59:35.19 ID:Kwr1bQT20
日立のメシのタネが出来たよ!
やったね、たえちゃん!
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:59:39.08 ID:ebZohbsn0
>>503
まもなく社長暗殺事件が起きるよ
510名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:59:39.32 ID:G1jePktD0
>>503
株は自己責任ですから
しかも株主責任の話まで出てきてるからな
511名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/12(火) 22:59:41.04 ID:iuX+eaRu0
>>491
 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少くても
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次があるよ!がんばって!
  ∪∪
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:59:44.04 ID:hoJKXqoW0
50年だね
513名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 22:59:48.62 ID:oVktQC0O0
化石燃料の取り合いったってウランの取り合いが始まったら原子力でも一緒の事だろ・・・
514名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 22:59:56.46 ID:HF1lKik40
こんな呑気な計画を世界が認めると思ってんのかよ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:00:09.42 ID:B6saHIrn0
>>502
精子がしゃべった?
516名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:00:16.70 ID:yTQipRjE0
解体するかどうかなんてどうでもいい
放射性物質がもれなきゃいいんだ

東電としてみりゃ1円も利益を生まない施設に金払い続けたくないから
壊したいんだろーが
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:00:43.45 ID:AkHbJvWP0
日立大もうけですね^^^^^^;;;;;
518名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:00:50.55 ID:JLoDno6j0
燃料棒が処理できれば勝ちだな


逆に溶けて原型を留めてない分どうすんだ......
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:00:56.80 ID://m02rkj0
10年もだだもれさす気なのかな
遮蔽は早くしてもらえないの?
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:01:04.70 ID:s4IWhwJS0
>>491
はいはい勝間勝間
521友達の友達の名無しさん(関西地方):2011/04/12(火) 23:01:06.54 ID:0IPn+2TZ0
あと数カ月放射線もらし続けたら
チェルノブイリ超えるぜ
れんほう「2位じゃ駄目なんですか?」
522名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 23:01:12.68 ID:C4wRzFoJ0
あのぶっ壊れた炉ですらも固定資産税が掛かるのだろうか?
523名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 23:01:20.18 ID:DvonNNCb0
>>516
冷やし終わったら、放置して野ざらしにしとくってこと?
524名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:01:52.21 ID:udJzgptT0
ロボット工学を発展させて、もっと短縮させればいいんじゃね?

とりあえず日本のロボット、特にアシモが全く役に立たないってのは分かったけど。
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:02:07.28 ID:yn8A/+Mg0
ちなみにスリーマイル島は事故後、11年で廃炉までこぎ着けました
526名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 23:02:11.17 ID:+QXgQcFgO
>>513
だから今のままでいい

原子力40
火力40
その他20
ぐらいでちょうどいい
527名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 23:02:11.57 ID:NwAoJ07M0

東京電力はまだこんな取材規制をしてんのか???

反省の色とかまったくないぞ?みんな良く見たほうがいいw

http://www.ustream.tv/recorded/13949665
http://www.ustream.tv/recorded/13949665
http://www.ustream.tv/recorded/13949665
http://www.ustream.tv/recorded/13949665
528名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 23:02:18.63 ID:U6NG3vBw0
もともと原発は廃炉のこと考慮しないでコスト安いと原発乱発しちゃった経緯があるからな
作ってから廃炉するのにコスト掛かるのわかって慌てたレベルだから、メルトダウンしてるならなおのこと廃炉は面倒で時間と金掛かる
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:02:20.50 ID:Dk2ArpV10
これからは廃炉ビジネスに突っ込むべき
需要は世界中にあるぞ
530名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 23:02:55.22 ID:yojs/Ci/0
(1)冷温停止から核燃料の取り出し

この時点で無理ゲー 
531名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/12(火) 23:03:13.45 ID:iuX+eaRu0
>>520
勝間もアメリカの誰かが言ったことパクッてるよ
532名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 23:03:20.48 ID:oVktQC0O0
>>524
アシモで培われたバランサーなどの技術はこのように転用されています
http://response.jp/article/2007/10/04/100029.html
533名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:03:26.06 ID:jQONHkVa0
>>124
ガンダムならミノフスキー粒子拡散させればなんとかなるだろ。
設定上はミノフスキー粒子のおかげで核融合炉を小型化して抑え込んでるんだし。
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:03:44.22 ID:G9nAKEaR0
原発大国のフランスで現状使われている原発災害用ロボが福島でまるで使えないから
却下されてんだよ、この程度じゃお話にならないってな
数年前に頓挫したプロジェクトの、さらに稼動経験すら皆無な日本製はどれほどのスペックなのよ

R1 : Groupe INTRA was ready to send some robots in Japan on Saturday, the 19th of
march. All the equipments were ready to be load in Chateauroux Airport, when the French authorities informed me, that
“our robots were not useful in the current situation.”
 (INTRAは3月19日の土曜日に日本にロボットを送り込む用意ができていた。
すべての機器はシャトールー空港で飛行機に載せる準備が整っていたが、フランス当局が私に対して、
「現況では我々のロボットは役に立たない」と伝えてきた。)

http://www.getrobo.com/getrobo_blog/2011/04/response-from-group-intra-in-france-regarding-robots-for-fukushima-nuclear-power-plant.html
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:03:44.82 ID:YAvTysAE0
>>529
世界中の放射性廃棄物を福島in
536名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 23:04:07.03 ID:co3w3HQ00
あ?まだ燃料棒なんて残ってんの?
537名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 23:04:38.37 ID:MYHI3ycU0
30年の間にはまた大きな地震津波あるだろ
そしてぶっ壊れちゃう原発また一つまた一つ
未来へ繋ぐ原子力のバトンwww
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:04:45.18 ID:gnk2j7PM0
539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:04:57.82 ID:VJMy+xfT0
失われた半世紀ワロタ
540名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 23:05:04.67 ID:yojs/Ci/0
>>536
もう棒じゃなくて塊になってると思う
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:05:30.46 ID:PJ7NH8AFP
そらそうよ、平常運転してる原子炉でさえ10年はかかるんだから。
お前らも俺も生きてる間に終了を見ることは無いだろう。
542友達の友達の名無しさん(関西地方):2011/04/12(火) 23:06:00.86 ID:0IPn+2TZ0
コレから、生まれてくるあかちゃんがかわいそうだ。
生後5歳まで、地下暮らしみたくアニメみたいなストーリーが待っているな
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:06:01.15 ID:nS5R3jGH0
>>513
バカのそれに気がつかないんだよな
544名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:06:24.05 ID:0+L5numz0
原爆ドームみたいに観光スポットにすればいいんじゃねwww
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:06:32.82 ID:nlO7O6430
これからは
原子力発電所の運営は
製作した会社がやれよ。
546名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:07:20.43 ID:ngiYJra40
今の避難区域は、二度と住めないだろうな。
547名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 23:07:26.22 ID:63i9WgAR0
原発事故起きる前から東電と日立と富士通とNTTは潰れるべきだと思ってた
548名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:07:33.94 ID:4Lie6ZOe0
>>543
んで、プルサーマルに地震来てこのざまだからな。
原発の全てがペテンだったんだよな。
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:07:34.38 ID:wi6AxDBXP
この金誰が払うんぞ・・・
550名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 23:07:45.93 ID:J2HKWqGN0
俺たぶん死んでるわw
551名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 23:07:55.27 ID:aFdk1FTk0
福島完全終了のお知らせか
一つの県が消滅することになるとは・・・
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:07:55.62 ID:yYQqbinq0
>>538
Fuck you shimaワロタ
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 23:08:06.19 ID:mrRFl43w0
もう鋼鉄製の鉄棺を更に石棺にして封じ込めたほうがいいだろ
封じ込めて周囲の土壌を浄化させていったらどうだ
燃料棒と共存共栄でやっていこうや
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:08:27.81 ID:XVS9oJVa0
そりゃ廃炉も渋るわな
555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:08:41.56 ID:Bhl7y1bi0
>>421
ソニーとパナに何ができんだよw
ただの家電メーカーじゃねーか。
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:08:53.14 ID:LazNbfEOP
>>513
トリウム溶融塩炉、海からウラン、高速増殖炉、
高温ガス炉とIS法による水素製造とか回避する為の案は色々あったりする。
上手くいくかどうかは別としてな……現にもんじゅさまが('A`)
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:08:55.14 ID:ngiYJra40
まだ生まれていない人間が封印作業するのか
自分の行動に疑問を抱かないように洗脳されるのか?
558名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:09:00.08 ID:YAvTysAE0
>>542
レッツシー… アーユーアボーイ、オアガール?
559名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 23:09:12.80 ID:GZEmy8HS0
>>544
仮に明日収束しても数十年も先になるだろうね。
560名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 23:09:16.43 ID:oVktQC0O0
大体石炭にしろ石油にしろウランにしろほぼ100%輸入に頼ってんだから
代替エネルギー技術の推進は少しずつでも本気で推し進めなきゃいけないんだろ
561名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 23:09:55.88 ID:yojs/Ci/0
>>556
あのフランスですら諦めた高速増殖炉が成功するとは思えない
562名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 23:10:03.06 ID:MPmukg050
つーかいまなにをどうしてるの?
注水作業がどうたらって話かと思ったら
水が溜まってるからどうたらとか言い出して
そこから何が進んでるんだ?
冷そうとしてるの?
563名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 23:10:04.96 ID:GjnVVsJ90
あのさ、メガフロートの上で暮らして、いざ津波ってときになったら

サーフィン状態で上陸して、涼しい顔してたらカッコイイと思わない?
564名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:10:04.80 ID:jVeGEwNX0
>>557
日本の縮図だな
永遠に老害の尻を拭い続ける世代
565名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 23:10:30.62 ID:5ySr124L0
>>507
まずは悪名高き電飾パレードなネズミーと拉致国家向けパチンカスの廃止とかチンポ振り回し選手のナイター&ドーム使用禁止とか、減らす方法はいくらでもあるやろw
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 23:10:46.12 ID:TuXc4Hzv0
姓名と字画

福(14) 島(10) 第(11) 一(1) 原(10) 発(12) 
五格名 画数 吉凶 画数の意味
天格
24

★★★★★

人格
21

★★★★
突然に危機が迫る不安定な凶数
地格
34

×
独立心で発展を遂げる大吉数
総格
58

★★★
粘り強さで大器晩成の吉数
外格
37

★★★★
粘り強く大器晩成の大吉数
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 23:11:11.18 ID:VBmXk8KQ0
169 :本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 21:41:49.06 ID:mIEtSASJO
俺も地震の夢見た。朝方の生番組中に地震が発生しテレビにみのもんたと男性アナウンサー揺れているスタジオが写っていた。宮城、福島が震度6
町田?田町?も震度6だった。俺のすんでいる九州でも番組中に震度1を感じた

170 :本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 21:49:11.55 ID:LgkqxFdh0
東京のいわゆる「キー局」と仙台で震度が同じってどんな
「超巨大地震」ですかねえ。
D:mIEtSASJOには「震度」と「マグニチュード」の違いを学習して
いただきたいお。

「そんなことは百も承知だ」って言うなら、一歩進めて
「震源」がどこか記載して欲しいお。
568名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:11:18.83 ID:wVpKY9X7P
>>257
これスレたってないの?
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:11:18.72 ID:PtSCA6rB0


あれ?フランスの製造メーカーは????


570名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 23:11:54.96 ID:mrRFl43w0
おじいちゃんが若い頃にあそこで事故があってだな
っつー話を孫にする時代がくるんだろうな
571名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 23:11:58.00 ID:KFDFb1dZ0
ダダン・ダ・ダン・ダン ♪
風の中のす〜ばる〜 ♪
砂の中のぎ〜んが〜 ♪

BGM流しておくからガンバレ!
572名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:12:07.35 ID:ibRnhtsn0
>>556
もんじゅの話はするなって言ってんだろ。
あいつのこと考えると頭痛が痛い。
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:13:22.98 ID:ebZohbsn0
プロジェクトX楽しみにしてるわ
574名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:13:56.61 ID:4Lie6ZOe0
>>569
アメリカの植民地でフランスが商売できるわけないだろ
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:14:48.79 ID:3HdbUP6ei
裁判も三十年単位だな
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:15:10.07 ID:IPDVTmd+0
50年後には観光地だな
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:15:47.43 ID:QqwotcKT0
結局アレバさんって何しに来たの
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:15:57.47 ID:8XAAR5Y90
30年後なんて人口8,000万人になるんだから原発自体いらね
579名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 23:17:08.73 ID:oVktQC0O0
>>578
そうだったな
出生率1.3じゃ市場も小さくなるばかりだし世界的にも価値がなくなってくるだろう
580名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:17:54.09 ID:tY4l0lWf0
炉の部屋とか強烈だろうな
アシモレベルなら誤動作するんじゃね?
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:18:07.75 ID:nS5R3jGH0
>>578
だな
90年後なんて4000万人だし
582名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:18:42.71 ID:4Lie6ZOe0
>>579
出生率は間違いなくさらに下がるけどな。国外に逃げる富裕層も出てくるだろうし。
583名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 23:19:26.43 ID:dp81BCv10
まあこれ以上放射能が増える事も無いだろ
残念だが祭りはここで終わりだ
原発は収束に向かっている
584名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 23:19:33.92 ID:jysQiNd80
アメリカの、2本腕のロボットは、宇宙で使うんだろ?
あれなら、放射線に強いんじゃないの?
585名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:20:24.38 ID:QLnGmFfw0
>>573
風の中のプルトニウム〜
砂の中のストロンチウム〜
みんな何処にいった〜
報道されることもなく〜
586名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:20:37.97 ID:VxBUj4140
日本は広島、長崎、福島と核に犯された県が三つもある稀有な国
第一原発も石棺処理が済んだら周りにひまわり植えて平和の祈り公園とかにしちゃえばいいんだよ
587名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:21:48.68 ID:wP8/1z990
日本は地震大国・・・30年もつのか・・・
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:22:00.31 ID:2l+2baEm0
>>577
案を出すのと、重工と話しに来たんじゃないの?
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:22:15.59 ID:sv2HUKDN0
>>586
どれも人の手によって甚大な被害がもたらされた所が興味深い。
590名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 23:22:25.43 ID:QGUv9YZPP
解体する必要あんのかよ
なんで石棺をそこまでかたくなに拒否する?
591名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:22:31.52 ID:kBg11PFz0
東芝10年の見積もりだったよね。
あそこ、特許庁での案件も見積もりアマアマで、3年遅れだっただろ。
30年ってのは、ま、マシな見積もりだよな。
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 23:22:42.73 ID:KFDFb1dZ0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「ドラえもんのいた未来では、プロジェクトX −原発を解体せよ− は放送されたの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「日本人はみんな何処かに行っちゃってたよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
593名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:22:43.59 ID:4Lie6ZOe0
>>586
定期的に無人機でひまわりの種を空から撒く作業を続けないとな
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:22:53.62 ID:TeV8sLZJi
単純に原子力技術が上がってもっと早く終了する可能性ってどれくらいあるの?
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:23:13.13 ID:P2qPx0+D0
でもあの場所で放射性廃棄物を何万年も管理し続けなきゃならないんでしょ
596名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 23:24:17.70 ID:70DXIrkK0
値段だけで評価するのは香典勘定してるみたいで気持ち悪いけど、本当に頭が下がるね。

・ブータン(義援金約8,200万円)
・モンゴル(援助隊12名、義援金約8,200万円、毛布等の援助物資) + 公務員給与5%



・朝鮮民主主義人民共和国(義援金約810万円)
597名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 23:24:25.11 ID:Th3xRXNe0
>>257
なんだこれ
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:24:35.77 ID:OWpN68dz0
買いたい
599名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 23:24:54.73 ID:M3W3Inpl0
六ヶ所村はもう満杯ですよっと
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:25:10.78 ID:+byXLRz+0
ふふwwって笑うしか出来ない・・・
601名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:25:20.69 ID:faJDmvKK0
>>47
やった

ねた

えちゃん
602名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 23:25:42.14 ID:XYvRn9Lo0
30年だろうが50年だろうが年寄りには関係ないわな
603名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 23:26:01.49 ID:tGhQme2M0
いまから30年前といえば、初代ガンダム開始したくらい
604名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 23:26:18.82 ID:psoMG22SO
東芝に押しつけるんだな
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:26:31.92 ID:YAvTysAE0
>>596
モンゴルマジ?神対応じゃん
606名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:27:07.81 ID:qY0mKVQ30
30年でんこちゃんと一緒にはたらきませんか?
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:27:41.46 ID:UMk2Scik0
ダーカーザンブラックみたいな現実が
まじで日本におきるとは思いもしなかったわ
608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 23:27:44.57 ID:WIB7NTKa0
>>564
若い人たちは真剣に世の中を変える時期が来たと
喜んでいいんじゃねえの?
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:27:48.07 ID:td44i+Ly0
原発対策とか完全に自民が悪いのに民主叩きばっかで自民さんには一切
触れないマスゴミってやっぱ糞だわ
610名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 23:28:46.42 ID:2WHnmLOE0
まだ冷温停止にもなってませんがな(´・ω・`)
611名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:28:48.33 ID:4Lie6ZOe0
>>607
攻殻機動隊では放射除去技術で奇跡といわれるような復興を遂げるんだぜ
612名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 23:29:10.34 ID:EtpAW22y0
せめて自体を収束させるまでは生きてたいなぁ
613名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 23:29:54.87 ID:yojs/Ci/0
>>609
政権取ってからなんもしてないから民主も一緒
どっちもどっち

福島に10年継続使用許可を出したのは民主だぜ
614名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 23:29:57.62 ID:XOO6K2zP0
新入社員で関わると定年まで仕事が確定してていいじゃん
615名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 23:30:19.63 ID:3txT/1Ts0
東芝はもうちょい速いって言ってなかったっけ?
何年かは忘れた
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:30:31.31 ID:fjYfAF78P
莫大な赤字国債と、放射能汚染
これからの時代、若い世代は
とてつもない負債を払い続けなければいけない
どうして怒らないのか理解出来ない
617名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 23:30:35.14 ID:xjymPq/60
>>608
変えることなんて不可能だし
変えてもどうにもなんねえだろ
618名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:31:31.05 ID:oPwsACte0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「ねぇドラえもん………?
      | |     |l ̄| |       l   …わかってるさ、始めからドラえもんなんて
      | |    /  ´\     /  いやしなかったんだ…」
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、          
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐  
二二二二二二l  /    |  |   | |. 
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| 
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  
  |───/  /lニ/  /二ニluul. 
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      
619名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 23:31:47.47 ID:DPVlR1MP0
>>609
自民に責任は大有りだが現政権は民主だろアフォか
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:32:09.15 ID:IVuwQAUr0
赤紙が来て解体作業に加われって国から言われるんだよ

労働力足りないから
621名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:32:19.95 ID:gT1IY8xy0
原発効率悪すぎワロタ
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:32:39.22 ID:1831EHMP0
30年で済むわけないだろ
623名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:32:53.64 ID:02z5YuaU0
ということはそれの3倍はみといた方がいいだろうな
624名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 23:32:58.19 ID:aSXIHpGA0
東芝さんは精神と時の部屋で作業するから早いんだよ
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:33:05.68 ID:xtEgew0l0
>>616
基本、「誰かが何とかするんでしょ」という思考だからね
もうちょい正確に言うと「自分がどうこうする問題じゃない、ムカつくけどそれをやるのはもっと特別な人達」みたいな思考
626名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/12(火) 23:33:36.63 ID:UC5De2l+0
>>590
それやってもいずれ解体しなければならない
しかも費用が莫大にかかる。チェルノブイリみたいに先送り先送りになって国連助けてーになる
もう使えないんだからさっさと解体
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:34:00.68 ID:tY4l0lWf0
>>257
子供たちに託すつもりなら東日本の子供全員放射能から遠ざけろ
ただちにとか目の前のことしか見ないで10年先を考えて欲しいわ
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:34:42.08 ID:UMk2Scik0
>>611
夢みてえなこと言ってんじゃねえよ
629名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 23:34:50.70 ID:XYvRn9Lo0
現場で働いてる人間はほとんど高卒ってマジ?
630名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:35:12.10 ID:rf1EhY1R0
原発販売を諦めて原発解体で30年食っていくことに決めたのか
631 【東電 76.5 %】 (埼玉県):2011/04/12(火) 23:35:12.20 ID:D88xBe/y0
                  
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜     トンキンwwwジャップざまあwwwwwwwww       
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜     関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている          
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜    東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ          
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜   もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!          
  | ∪< ∵∵   3 ∵>      情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ          
  \        ⌒ ノ______ さっさと爆発しろやwwwwwww         
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ さっさと西日本に遷都しろやww    

      ↑    
   2ちゃんねるに集う原子力の大先生

632名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:35:24.43 ID:LUATw6QI0
(1)冷温停止
これが一番むずかしい件
633名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 23:35:33.46 ID:Q8+2lo8Q0
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:35:42.33 ID:Bd9MMaNL0
今、福島第一で問題になってるのは、原子力の技術の部分じゃないんだ

湯沸プラントに関する技術
巨大湯沸釜とそのド鉄容器、
付帯する配管や熱交換器などのスチーム・水周り関係、
水汲みポンプやその電源・制御
それらを収めてる鉄骨鉄筋コンクリート、土木
そういう部分
635名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/12(火) 23:35:53.96 ID:HWUFfKBFO
60〜120年かかるってことか
636名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:35:56.80 ID:RTvsD/TK0
国内で廃炉にした実績はあるの?
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:36:32.32 ID:/rVbHImE0
>>633
水中の視界50cmだってよ
浮いている死体は本当に運がいい、沈んじまってる死体はもう無理だろうね
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:36:37.79 ID:cq8Zvb3X0
>>634
それプラス

放射能対策

が大きいだろう
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:37:17.37 ID:HKcVgWrF0
意外と早いね!!
640名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 23:37:18.38 ID:DPVlR1MP0
>>590
石棺は応急処置だからな、根本的な解決にはならん
これからまた地震が起きるかもしれないと考えると、完全解体した方がいい
641名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:37:34.21 ID:uSqKh2H/0
よくまあこんなもん作るよな
気が狂ってる
642名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:37:35.87 ID:4Lie6ZOe0
>>628
必ずしも夢物語じゃない。必要は発明の母だからな。
どの道日本は脱原発モデルしかないと思うぞ。
643名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 23:37:38.12 ID:Th3xRXNe0
誰か放射能除去技術を開発してくれ
644名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 23:38:21.25 ID:wDgtmO7dP
解体するってことは
新しい原発どこにつくるの?
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:38:26.57 ID:TK1ccYGY0
で、何人くらい死ぬの?

ホームレスや派遣の餓鬼からぶちこんだとして、人数足りるのかな
646名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/12(火) 23:38:34.64 ID:4WXzaKYR0
30年の見通しが出せるってことは、いつこの状態が終わるのかのスケジュールは当然あるんだろうな。
そっちのほうが関心あるわ
647名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:38:35.49 ID:uSqKh2H/0
>>633>>637
その写真は中国
648名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:38:42.05 ID:RTvsD/TK0
福島を中心にブレードランナーみたいな都市ができないかな
649名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:39:07.21 ID:AGBCny2B0
まだ産まれてもない子孫が作業して年金も払ってガンで死ぬってか
今の若者世代よりお先真っ暗ですな
無力でごめんなさい
650名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 23:39:15.29 ID:M/dCYDiz0
>>619
そいつはそういう事いってないだろアフォが
全く触れない事に文句たれてるだろ
651名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 23:39:18.86 ID:SJWQCquu0
スリーマイルより早くおわるんだな
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:39:52.25 ID:sv2HUKDN0
ぶっちゃけ原発の安全技術って何も確立してないじゃん。
これで他国に売りつける計画してたとかw落ちぶれたよなあこの民族w
653名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:40:00.89 ID:UFXy7CIW0
>>257
pngに起こしたよ。
なんなの。
すごいこわい。

ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch134828.png
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch134829.png
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:40:17.21 ID:/rVbHImE0
>>647
なんだ中国か
まあ死体が見つかるだけマシなのさ
655名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 23:40:21.92 ID:6YsgiUsg0
原発が低コストって老害が逃げ切りを考えてるだけだろwww
中舘英二かこのやろうwwww
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:40:37.05 ID:R23diUhP0
偉い学者連中が揃って計画・設計するのに信じられない話だが、>>86の現実がある。要するに、

「解体?今考えねーよwそんなことww」
「未来なら技術発達してるだろうし何かうまく処理してくれんじゃね?w」
これを大まじめにやっているというのが現実だ。

>6、70年代に建てられた原発は解体を想定して>作られていないし、東海原発なんて設計図すら>残っていないんだよ

657名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 23:41:14.85 ID:DPVlR1MP0
>>650
アフォか、現政権が民主なのにいちいちテレビや新聞で自民の事やってどうすんだ
見てる人間は意味不明だろ
658名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:41:27.23 ID:4Lie6ZOe0
>>652
ありもしない安全技術を売りつけようとしてたわけだからな。
659名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/12(火) 23:41:37.97 ID:ddpDGimN0
>>653
おお、乙。
大人の漏らしたウンコを子どもに拭いてくださいって暗に言ってる気がする
660名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/12(火) 23:41:46.24 ID:4WXzaKYR0
チェルノブイリも25年経つけど別に解決はしていないんだよな
福島はコントロールできない炉が3つもあるし掛かる時間がx3でも驚かないな
661名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/12(火) 23:43:06.61 ID:S8+DruiO0
解体はまあおいとくとして流出はいつ止まるんよ
662名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:43:12.96 ID:Pr4Q9sZ40
>>660
ちょっと頭の弱い富山だなこれは
663名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 23:43:29.27 ID:xjymPq/60
>>661
ただちには止められない
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:43:43.60 ID:NbTBYj9w0
4/17に在特会が原発推進デモやるんだが、絶対おかしいと思う。
こんな活動、保守でも右翼なんでもない。
こんなことやっても在特会への非難が強まるだけだぞ
今までは賛同する部分も多かったのに
何考えているんだあいつら
665名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:44:07.97 ID:J1cvw+Ih0
>>661
大気中は結構止まってる
海にはぶっかけをやめないととまらないわ
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:44:14.51 ID:cbfDlu/c0
Fallout Japan

ストーリー

原発事故で汚染されて以来、東北、関東を10mの壁を築いてから10年後の未来

放射能で汚染された地元民、不法者のレイダー、北海道からの強制平和維持自衛隊ジエイタイ オブ ザ フッド
そして、全ての証拠を隠蔽しようとする東北電力であるタロン エレクトロニックカンパニー。
虚構の政府 カン エンクレイブ

各勢力がひしめく中、パワー オブ チャイナ、ボイス オブ ロシアの間の手が迫る
667名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 23:44:37.37 ID:YkTeUTPC0
>>653
なんだコレw
他人事としか思ってないんだろうなあ
668名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 23:45:02.67 ID:Th3xRXNe0
>>653
これ後はお前たちにまかせたわwwwて言ってる気がする
669名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 23:45:21.05 ID:rDoXuBUL0
廃炉管理って
新しい天下り先できてよかったよなぁ
所で電気代に上乗せされたらいくらぐらい値上がりするんだろ

670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:46:02.94 ID:MKWWD/RR0
原発関連はローコストでクリーンと言われるけど
それはうまく行ってる時の話で
何かあった時のコストと汚染はハンパないなw


http://www.taro.org/2008/06/saishori1.php

 再処理工場にかかる費用は莫大です。再処理工場を計画通りに稼働させるコストは13兆円です。

 しかも、この数字には大きな疑問符がついています。

この調子でいったら三十九兆円の国民負担になりかねません。

やっぱり再処理をやめようということにしても、核で汚染された工場を解体するためには兆の単位の莫大な費用がかかります。
671名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 23:46:40.94 ID:kviVldGw0
30年分の原発の仕事ゲットだぜ
by日立
672名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 23:46:46.49 ID:W8iNsWhg0
こういう費用も含めてから原発は安いっていえよな
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:48:01.11 ID:ftPGUyIV0
飛散した燃料棒は誰が拾ってくるの?
674名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:48:41.98 ID:AGBCny2B0
>>667
確実に安全な食材を手に入れる金もある
年齢もそこそこだから影響も少ない
やばくなったら海外に逃げる財力もコネもある

他人事なんだろうねw
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:48:54.55 ID:sv2HUKDN0
>>670
うまくいってる時でも他と比べもんにならないくらい莫大なコストじゃねーかw
完全に、原発屋の詐欺に引っかかった日本w
676名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:49:10.92 ID:uSqKh2H/0
人間はミスをする、機械は壊れる、天災は起こる、事故は発生する
当たり前のこと
これが起こった時に手が付けられなくなるモノを国の支えにしようってのがそもそも間違い

今のこのありさまをいったいどう収拾つけんだ
誰が責任とるんだよ
子どもたちか?孫たちか?ひ孫たちか?

悪魔よりひでえわ
677名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 23:50:31.43 ID:rDoXuBUL0
しかし電気作ってる原発が電気なくなると爆発するとは誰も思わなかったよなぁ
もう敷地内に風力発電作って置いて非常時は風力に助けて貰えよ
格下に助けて貰うなんて屈辱でやらないか(笑)
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:51:00.99 ID:UjZfUCam0
まーどっちにしろ死ぬまでこれと付き合うかと思うと気が滅入るな
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:51:38.42 ID:QGydOWi70
>>257
なんか涙でてきたw
もう戻れないとこまで来た感じ
680名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:51:40.06 ID:E6c8uHen0
あぶくま洞もう行けないのかな
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:52:12.63 ID:jQBdC7gx0
原発はコスパがいいとか言ってたカスに終わりまで作業させろよ
こういうの含めてみたらどこもよくねぇ
682名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:52:38.54 ID:409gN1jU0
原発解体より先に死んでしまう
683名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/12(火) 23:52:54.55 ID:7CyTm+pP0
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い(1/7)
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6237033
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:53:45.03 ID:u04PafdH0
そうですか
685名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/12(火) 23:53:45.62 ID:gZJbOD5r0
地震

津波

非常用電源流れて電源ストップ

冷却装置が働かないため燃料棒が熱い

その熱で水蒸気爆発

水素爆発も追加

いよいよやばいから放水で燃料棒冷却

放水した水が高濃度の汚染水となり溜まる

漏れる

止める

溜まった水を移す

レベルUP

足りないとこ追加・修正してくれ
686名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:54:22.83 ID:6KWCrrCe0
>>678
お前がいくつなのか知らんが、30年もあるのに、今時点で海外で悠々自適な未来は描けないの確定かよw
687名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/12(火) 23:55:11.87 ID:48IUq0CaO
どんだけクリーンエネルギーなんだよですねん
688名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/12(火) 23:55:22.49 ID:riOJvxly0
ちょwwww30年ってwwww

俺、87歳になってるぞwwwwwwwwww

689名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:55:39.38 ID:UjZfUCam0
じしんくるううううううううう
690名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:56:03.26 ID:ppmKhC5j0
三十年、時給一万か?
691名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 23:56:09.38 ID:VtiS0hlR0
今後の桃鉄マップには半壊した福島第一が描かれてて、あの辺は不通になるのかな
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:56:09.20 ID:mXmRlTry0
30年の前にまた大地震起きるだろjk・・・
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:56:17.73 ID:mEucgyIJ0
神田うのの親父みたいな
天下り原発通産官僚に何億も貢ぐために
原発推進されて

反対するとマスコミや芸能界から干されて

この国は長年腐ってたんだなw


山本太郎(俳優)
「(原発に)反対。って言うと、芸能界で仕事干されるんです、御存知でした?でも言ってやります、反対!」
http://www.ala30.net/news_ceXp13bs3u.html

河野太郎(自民党議員)
「マスコミの中にも再処理工場にまつわる取材を綿密にやる記者もいます(ただ、異動させられました)。」
http://www.taro.org/2008/06/saishori1.php


694名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:56:27.47 ID:iwVPVW+PO
>>680
あそこいいよな
695名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 23:57:00.93 ID:JwMyAb3TO
東芝が10年でできるって言ってたのはどうなったんだよ
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:57:24.23 ID:IFJsJ+GN0
>>692
その前に余震が・・・
早く対策してくれ・・・
697名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/12(火) 23:58:00.15 ID:eMQDNd3l0
>(1)冷温停止から核燃料の取り出し

どうやってやんのよ
液体窒素でも大量にぶっかけるの?
燃料棒運ぶ決死隊はどう確保するのよ?
698名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:58:21.68 ID:nIQdyXMd0
みんな知ってる?
いまも正常運転してるほかの原子炉も
冷温停止させても解体するには同じぐらいの期間がかかるの。

融合炉や格納容器など例外なく汚染されてて捨て場も無いし
たとえ解体しようとしても内部が高放射線で
とてもじゃないけど人が作業できる環境じゃない。

結局 廃炉にしても何十年も除染し続けるだけでコストがかかり
廃棄物の処理が出来ないので、1号機みたいに古い原子炉も解体されず
停止を先送りして40年も酷使してきた結果が今回の補助装置損失や破壊に繋がったの。

699名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/12(火) 23:58:22.76 ID:HJcTVGg30
俺40代かよ…
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:58:23.61 ID:Emq39SI+0
ダメだ、3年でやれ
701名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:59:07.96 ID:oEGu4vsT0
30年か…俺より長生きしそうだな
702名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:59:37.13 ID:b7sXaByQ0
平成の次までいくのは確実ってことか
703名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 23:59:38.62 ID:GjnVVsJ90
プレートの狭間に何か流し込んだらいいんじゃないの?
704名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/12(火) 23:59:42.88 ID:4WXzaKYR0
御用学者石川迪夫 廃炉まで100年以上かかるかもしれない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14113751
705名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 23:59:49.61 ID:yojs/Ci/0
>>701
下手するとこれから生まれる子供より長生きするんじゃね?
706名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 00:00:21.09 ID:/GB+/YhPO
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00194.htm
 川崎市の阿部孝夫市長は7日、福島市内で佐藤雄平・福島県知事と会談、東日本大震災で大量発生
した木材などの粗大ごみ(※放射性物質付き☆)を受け入れるほか、ごみ収集車、消防車などを提供し、復興を支援する考え
を伝えた。



※※阿部市長は福島市出身。


市長によると、被災地の粗大ゴミは、貨物列車で運搬し、川崎市内の処理
施設で(※放射性物質付きのゴミ、いわば放射性廃棄物☆を)焼却(して拡散)する。既にJR貨物と調整を進めており、月内にも始まる見通し。復興の過程で必要と
なる車両は、消防車10台、バス二十数台などを提供する。

 阿部市長は「福島県は地震、津波、原発、風評被害の『四重苦』に苦しんでおり、(福島で育っ
た)自分も身を切られる思い。早期復興に役立てれば」と話した。甚大な被害を受けた宮城、岩手
の両県についても、「要望があれば対応していく」としている。

川崎市環境局施設部
http://www.city.kawasaki.jp/30/30syori/bu/index_bu.htm

707名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 00:00:29.10 ID:YyNxakDx0
トルコなら日本人でも受け入れてくれるのかな。
なんか日本にいるのこわい。
708名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 00:01:10.04 ID:YiSBLOK20
雇ってよ
さんしゃうねん食いつなげる
709名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/13(水) 00:01:18.79 ID:gxiUMVeD0
それでもコストが安いとか言っちゃうのが原発推進厨
710名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/13(水) 00:02:26.02 ID:PCxAE43R0
俺は35になってるのかぁ・・・
なにしてるかな
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:03:26.75 ID:49N2gwQt0
というか、放射線が強いんだし
同じ作業員が働き続けるわけにはいかないだろ
どうすんだろ・・・
712名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 00:04:35.44 ID:WddnTpud0
コストがあわないんじゃない?
ってだいたいわかってたけどな
燃料から作られるエネルギーより明らかに
ば廃棄する為に必要なエネルギーの方がデカいと思うんだよな
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 00:11:23.92 ID:KIPWEAWP0
確かに。廃棄まで考えた場合ホントにコストやすいのか?
714名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/13(水) 00:12:27.23 ID:/sxI7b8/0
はいはいはいこれ、ウソだろ
今までずっとあいつら「廃炉は30年」を定説に叫んでるけど
今まで廃炉にできた原子炉なんて無いだろ
廃炉なんてことができるならチェルノブイリがやってるよ
ウソばっかりだね原子力発電は。あーどいつもこいつもクソクソクソばっかり
715名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 00:15:24.20 ID:IZh4j3uB0
716名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 00:17:36.47 ID:BMVnV8hX0
安くない
ウランだって原油より早く枯渇するとも言われてるから
原料が高価してさらにコスト高になることも

じゃあ原発やめっかと決めてもダラダラと冷却し続けなければならない
解体に最短30年
廃棄物の処理場所も限定されずっとそこを管理運営していく必要もある

これほどコスト高な発電方法はちょっとない
717名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 00:19:40.02 ID:w6i1kuUs0
どう考えても東京どころか東日本は終わりだろこれ
西日本に国民全員が住めるだけの土地ってあるのか?
718名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/13(水) 00:23:36.83 ID:B07GiIi0O
こうなったら原発とか処理施設とか作りまくって核の街にしてしまおう。
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:24:55.43 ID:flvlcPgC0
>>714
つシッピングポート

というか廃炉解体できないってそんな都市伝説あんの?
720名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 00:25:14.79 ID:i07JuCae0
廃炉だけで兆単位吹っ飛ぶな
その分電気代に上乗せされるぞ
東京民だけかぶれよな
721 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/04/13(水) 00:25:39.63 ID:As4CTocA0
メガニートもんじゅちゃんに
福島ちゃんか。


年間何千億これから、役立たずの原子炉に金出さなきゃいけないんだよ・・・・・


似たようなのがあと約50基あるんだぜ?wwww
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 00:25:50.31 ID:7yQMBhWL0
だめだ、十年でやれ
早く家に帰らせろボケ
723名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/13(水) 00:27:54.51 ID:KxBQLjeQO
津波特需ですな
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:29:37.30 ID:0CQ1GozV0
慎ましい生活をどれだけ長期間続けられるかな
我先に買占めしたことは見なかったことにしてやんよ
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:29:45.80 ID:vgOoRm5y0
サクラダファミリアを知らんバカども
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:50:42.45 ID:QbVhxrxB0
>>725
サグラダファミリアは100年以上建築し続け、年間300万人以上の観光客を世界中から集め続けている

福島原発は30年以上除染し続け、人口200万人の福島県の風評被害を世界中に広げ続ける

こうですか?わかりません
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 00:56:20.65 ID:f5aY9xb7P BE:281184236-PLT(18000)

嘘つくな
早すぎるだろ
728名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 00:56:52.08 ID:juKIxqBv0
どうでもいいけどJKがいなくなったら困る
福島は黒タイツ天国だしな
729名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 00:57:55.41 ID:AjjwACVwP
自分の年齢で換算すると途方もなさが実感しやすい
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:58:48.34 ID:gpgI3AbO0
今から30年前っていうとガンダム(映画版)の1がやってるころだな
731名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 00:59:59.53 ID:cUEVZ1kf0
今いる赤ちゃんがおっさんおばさんになるくらいだな
732名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 01:00:59.85 ID:3ovQ4npW0
おれサクラダファミリア実際見たけど大してでかくないし土壁みたいでださくてキモかった(´・ω・`)
733名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 01:04:47.31 ID:SDC8kLNNO
半減期が三十年だろ?

原発なめんなよ
734名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 01:04:55.58 ID:9BULOkma0
今から福島原発解体専用ロボ開発しなよ。
3年で実用化しろ。そこに1兆つぎこめ。
735名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 01:07:39.30 ID:Xq1uUlWO0
俺52歳wwww
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 01:16:22.08 ID:flvlcPgC0
サクラダファミリアや横浜駅に比べれば
小僧っ子かw
737名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 01:20:23.50 ID:JTdCOuA/0
そんなに早く処理できんの?
またいつもの希望的観測(=気休め)なんだろ?
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 01:25:51.95 ID:grs7BcGz0
同じ内容を1週間ぐらい前に新聞でも見たな
東電かなんかの技術顧問の人が話してた

>>525
スリーマイルも解体は始まってないって
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:30:56.99 ID:61iCIYIE0
30年って計画発表したやつも30年後は死んでるかもしれないしどうでもいいよな
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 01:34:38.67 ID:+LqEkJLa0
俺62かよ。たぶん、死んでるな。
長生きする理由がない。
741名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 01:50:48.98 ID:0PdxICUl0
原発が解体に30年位かかるのって普通じゃね?
それ位最初からわかってた事だろ
742名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 01:50:50.94 ID:W2pVrATe0
解体やってる間に、また津波来るでしょう
743名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 01:53:10.99 ID:g3xC66DI0
原子力反対とか抜かしてる奴は、今すぐブレーカ落とせ。自分で電気を調達しろ。
744名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 01:55:12.53 ID:KvvYJ3YT0
GE出てくるのおせーよ
745名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 01:55:30.59 ID:EKMrLD580
>>743
こういうバカにだけはなりたくない
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:59:15.62 ID:JuNqsvKf0
(1)冷温停止から核燃料の取り出し

まずこれができるのかかどうか疑わしい炉があるだろ
747名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:00:10.33 ID:W2pVrATe0
東電からカネもらうためです

>>664
>4/17に在特会が原発推進デモやるんだが、絶対おかしいと思う。
>こんな活動、保守でも右翼なんでもない。
>こんなことやっても在特会への非難が強まるだけだぞ
>今までは賛同する部分も多かったのに
>何考えているんだあいつら
748名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/13(水) 02:01:10.00 ID:xprmNrwr0
解体終わった頃には今ここにいるお前らの半分くらいは死んでそうだな
749名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 02:03:12.00 ID:eDfXTFhhO
>>743
顧客が文句言えないサービスなんてあっていいのか、電気ヤクザかと
750名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 02:09:45.72 ID:cdvxCZyDO
日立は、もの凄い長期の飯の種掴んだな(作業にあたるのは玄孫受けだろうけど)。
これで間違いなく、電気料金跳ね上がるだろうね。
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:11:11.71 ID:u9dydulQ0
廃炉処理費は国民の税金が投入されるだろう
日立は国民の税金でメシウマ

実際働くのは孫請けの派遣作業員
752名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/13(水) 02:15:30.21 ID:M1PbTIosO
解体工事の現場作業員以外は最低賃金で働け。株主配当もなし。
753名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 02:17:31.89 ID:ZIsLoGsL0
素晴らしいコスパですな
道路を全部太陽光発電にする方が安いんでないの?
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:20:18.67 ID:T80LCySJ0
これを機会に原生林の地区をつくるのだ。
ちょっとは日本を自然に帰すのだ。
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:20:26.00 ID:AB05cAfC0
正常に停止した原発なら30年で
あんな穴開いた格納容器じゃ50年以上かかるだろ
756名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 02:21:07.72 ID:rR7FoSgD0
冷温停止したら全部コンクリで埋めて30mの高台にして、
その上にまた原発を立てればいい。
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:23:58.65 ID:KvvYJ3YT0
津波が全部さらってくれてたら
758名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 02:26:46.20 ID:/A6kmbSE0
事故起こしても起こさなくても解体には30年かかるだろw
どっちみち福島第一の1〜3号機は今年で引退だろ。
759名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 02:27:11.13 ID:LL123T4y0
海に叩き落して埋め立てろ
760名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/13(水) 02:31:53.71 ID:Uuzg4RjY0
あと50年も掛かる、か
その間にデカイ地震の2つ3つは来るだろうし・・・終わってるな
761名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 02:36:00.55 ID:impZHi9b0
>>257 鼻につくところがあるが、それでもいいゴーストライター使ってるな。
ただ、小学校用のほうは長い。前文と、桜前線の下りいらない。 
中学高校の方は文章としてはいいけど、これ読んで、さあがんばるんだ!ってやる気出す学生いないのが悲しいな。

なにより、最後にある総理大臣の名前が、すべての文章を台無しにしている。もったいない。
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:46:26.33 ID:tgtCNDA20
この前東芝さんが10年で解体してやるよって言ってたな
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:52:46.42 ID:k2xdRkF10
ローコストでもなんでもないな
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:53:34.36 ID:8NOXLftb0
放射能濃度の高い炉心他の解体技術が未だにないんだろ
そんなもんよく54機もボコボコ作ったな
765名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 03:00:33.36 ID:yz3UsNhg0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch134863.jpg
設計当初の予定より長く使ってんだから、もう廃炉処理の費用の積立金は十分たまってんだろ。
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 03:27:02.09 ID:yz3UsNhg0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch134864.jpg

日本には「原子炉廃止措置研究開発センター」なんて組織もあるんだな。
http://www.jaea.go.jp/04/fugen/

そこで公開されている原子炉「フゲン」の解体の工程の予定表を見ると、
アレコレ、データを採りながらの作業だからかもしれないけど、20年くらいの時間を見てる。
http://www.jaea.go.jp/04/fugen/jhaishi/plan/process.html

破壊されて、汚染まみれの原子炉4機をたったの30年でどうにかできるもんなのかね。
767名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 03:41:30.79 ID:bAJuv4SlP
意外に短い気がするな
768名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 03:44:54.74 ID:8BJgFeSy0
30年も仕事があるな、やったね福島
原発こそ雇用創出の切り札や!
769名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 04:20:51.81 ID:htUdiNAU0
>>767
廃炉・解体まで30年で
周辺土壌の正常化までいれると、もう少し長めになるんじゃない?
770名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 04:43:06.11 ID:xdrFRZFc0
いやいや、ちょっと待てよ。

冷温停止って、そこまでどういう工程で行くの???
原子炉に水掛けて、高濃度汚染水もダダ漏れ状態なのに
この現状をどう打破するのかっていう事が国民が知りたい事じゃないのか?

数年間水掛して、数年間分の高濃度汚染水はどう処理するの?
そこら辺に撒くのか?
771名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 04:43:26.86 ID:vD1k1yMj0
事実上、日本人は自分で長期的に国土をぶっこわしたんだよな海も。
原発不祥事連続すれば本当に簡単に国ごと沈むなあ。
他の方面みても日本は完全に泥舟だわ
空気と土と水を自分で破壊したらさすがに住めないよな、
何よりそういう人間がいるとこは無理
772名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 04:45:17.80 ID:YwwFR8wRO
解体した後も管理が必要だからなw
773名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 04:45:53.25 ID:8ht5O+VC0
福島原発でコレ
もんじゅがダメになったらとか考えるのも恐ろしい
774名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/13(水) 04:50:09.56 ID:0TxlCGdq0
おまえらの書き込みはいつも他人事っぽいのにあんまり客観性を感じないのはどうしてだろうな
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 05:01:40.21 ID:wLfLHzzx0
>>770
冷温停止までのABC案
http://www.asahi.com/science/update/0412/TKY201104120234.html

汚染水は核廃棄物処理施設に運ぶだろ
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 05:01:45.29 ID:URjo4FJ60
アメリカにやらせるのが政治決着か
この件で何兆円渡るんだか
777名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 05:04:00.90 ID:hdgBJaHP0
>  提出した長期計画は、
> (1)冷温停止から核燃料の取り出し

東芝も日立も「このまま冷温停止してから」という条件です。

本当に冷温停止できるのでしょうか?
後何年掛かるのでしょうか?
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 05:08:16.22 ID:ikBVxopq0
ロケットで宇宙に飛ばすとかすればいいのに
779名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 05:11:18.75 ID:8ht5O+VC0
原発があって日本国民は得をしたのか損をしたのか?
総合的なプラマイはどうだろう?
今回の事故で天文学的なお金と日本の信頼が吹き飛び、日本に死の大地が出来た
もんじゅはなにもしないで年間維持費が500億
廃炉作業とか後始末は次の世代へ先送り。まるで前借りだ。
しかも実際に払うのは次の世代で前借りですらない
どう考えても得してないな
得してるのは一部の利権にありつけた奴らだけ
780名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 05:14:56.74 ID:qK1Fue6n0
数年前に警告があったときに
東電が金をケチらず点検・整備・修復・もしくは停止しとけば
こんなことにならんかったんだけどな!

金かかりすぎるわ、年数かかりすぎるわ
東電は金の使いどころ間違えて、ケチったせい。
781名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 05:16:50.74 ID:idAnggLW0
原発って保険入ってるの?
んなわけ、ないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 05:19:16.86 ID:/Ttrq/rz0
海溝不覚に沈めるか、太陽に突っ込ませたりする方が速そうだ
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 05:21:28.29 ID:SZ+FHKry0
>>781
一応車の自賠責みたいな保険の加入は義務付けられてる
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 05:21:36.57 ID:CHhG7xiw0
しかし、東電もよく廃炉を決断したな。
東電も重要な資産を失った被災者なんだから、あんまり叩かない方がいいと思う。
785名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/13(水) 05:21:44.99 ID:RJqjcloWP
>>780
まじで津波に耐えられたの?
786名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 05:23:08.15 ID:SZ+FHKry0
津波に絶えられなかったのは外部電源
787名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/13(水) 05:28:24.58 ID:RJqjcloWP
じゃあ
点検・整備・修復・もしくは停止しとけばこんなことにならんかった
とは言い切りすぎだな
788名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 05:28:48.29 ID:idAnggLW0
ああ、あれはワシが20のころじゃった・・・ものすごーい津波がフグスマに来てのう、そりゃ大変じゃったんじゃ。


ツヅキダレカヨロ
789名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 05:31:10.55 ID:6m0CDcxxO
東電が自社の社員を使わずに責任の曖昧な下請けに丸投げしてる以上50年経過しても未解決だろ
790名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 05:35:15.88 ID:QPRscg2U0
普通の日本人ならリモコンのパトレイバー作って
原子炉抱えて廃校の奥に鎮座させて封印だろ。

そんだけ時間がありや、開発は可能と思うが・・・
791名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 05:37:07.20 ID:E0eRMDGh0
グダグダっぷり見てると、ずっと解体出来なさそうな気がする
解体しよう→不況到来で金が無いとか
チェルノブイリも鋼板貼るとか言って進んでないもんな
792名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 05:43:57.52 ID:FI4qddTG0
この長期計画には冷温停止までの工程は全く書かれてなくて笑える
793名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 05:47:39.31 ID:xQpt5TiQ0
原子炉停止しても3年くらい冷却ポンプ循環で電力食いまくり原発ってだめじゃん
しかもある程度冷えて六ヶ所村へ運搬したあとも冷却続けるんだろ、電力食いまくり
794名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 05:57:36.11 ID:eGHrlapK0
86歳かまだ生きてるだろうか・・・
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 05:59:10.56 ID:bkvj8Fc90
もちろん東電日立東芝はタダバタするんだろうな
796名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 06:16:43.41 ID:HXQY51Nv0
在日は今回の件が歴史上最大の惨事として記録され、
世界中との貿易や出入国の停止という事態になってほしいからね。


知り合いに聞いたけど、大阪の西成や生野では集団で祈祷してるみたいだよ。
震災初期はちょっとしたパレードなんかもあったらしい。
797名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 06:17:19.41 ID:8UshrQuuP
30年も安定して仕事もらえるなんて良かったじゃないか
東電に依存してた下請けも喜んでるだろ
798名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 06:30:11.06 ID:yn/AoQvp0
ゆとりゆとりバカにしてるけど、こういうの押し付ける老害マジキチ
負の遺産ばかり残すなよ
799名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/13(水) 06:34:43.08 ID:clBM1UYmO
しかしバブルがはじけてからろくな事ないな
その中でも原発事故は弱ってる日本にとどめを刺したって感じだな
800名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 06:44:29.78 ID:lvCztKEUO
>>794
50越えてν速民かよ…きめえ
801名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 06:46:26.76 ID:QKPdpt9dO
もっとかかると思ってた
802名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 06:47:02.62 ID:umkqQ6HTO
30年は少なく見積もり過ぎじゃない?
チェルノブイリだって25年だった今でさえ石棺を新しく作ったりしてるんじゃなかったっけ?
マトリョシカ計画とかなんとかで
803名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 06:59:37.90 ID:8ht5O+VC0
放射性廃棄物は300年保管するよ

300年の間に間違いなくポカするな
で人類あぼーん
804ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio (大阪府):2011/04/13(水) 07:00:45.92 ID:OyoQmlI20
(;´Д`)ハアハア   >>40  お前何歳だよwwwww
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 07:01:01.38 ID:Zl4NUJhS0
意外に早いな やっぱ日米の原子力技術は優秀だわ
806ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio (大阪府):2011/04/13(水) 07:02:12.12 ID:OyoQmlI20
(;´Д`)ハアハア   安心しろ 30年後なんて 誰も生きてないからww

だって放射能汚染されてんだぜ 癌で死んでますがなw
807名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 07:11:59.53 ID:aBLCaKyB0
他の原発だってそのぐらいかかるでしょ

元々そういう想定の施設じゃん
808名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 07:12:02.07 ID:kmBpL5Rc0
>>36
普通に解体するケースでも20年プランじゃん
建設時には隠してたんなら詐欺だな
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 07:12:50.42 ID:efgRRUsi0
いやー原発ってとてもコスパがいいもんですねぇ(笑)
810名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/13(水) 07:13:18.69 ID:+dFsCppo0
811名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 07:14:39.66 ID:ebA2a/DUO
待ってられるか。3日でやれ
812名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 07:15:19.25 ID:8kxkREge0
まぁ30年で済むんならマシな話
チェルノは進行形だろ?
813名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 07:25:07.00 ID:DtTl09OQ0
>>810
それって原発PRルームの模型じゃないの?
814名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/13(水) 07:27:40.16 ID:hL9f0zzf0
もっとかかるだろ

俺の生きてる間は無理だ
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 07:29:40.13 ID:61iCIYIE0
30年は計画通りならって事かなあチェルノもまだ石棺状態だよな
ていうかその間にこの国にも色々な事が起きるだろう
今回のような自然災害も然り

日本の経済成長の裏ではに色んなもの後回しにしたんだろうけど
原発のお片づけもそのツケのひとつだろうな
建てた人達はあんまり未来のこと考えてくれなかったようだけど
816長屋(dion軍):2011/04/13(水) 07:32:29.12 ID:HEwNrttM0
>>810
もし屋根の上に飛び散ってるのが本当に燃料棒なら、随分前から
ダダ漏れ状態だったわけか・・・
817名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 07:33:06.29 ID:Wjv9ykVk0
>>21
放射能撒き散らすだろ
818名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 07:35:14.15 ID:Wjv9ykVk0
>>810
見なかった事にするわ
819名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 07:37:23.09 ID:H60Nz9/80
その間東電社員の収入は守られます
820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 07:37:42.29 ID:pDaQZumi0
ソ連でさえチェルノブイリ事故がきっかけで
盤石の帝国が崩壊した
(アフガン侵略戦争が帝国の基盤をゆるがし原発事故がとどめを刺した)

昭和26年に独立をとげたヤルタポツダム体制の日本は、これで
崩壊する。 明治維新とポツダム敗戦に次ぐ、日本国家の滅亡が
いよいよ始まる。滅亡のあとにまともな国家の体をなすか?
それは欠陥政府をいかに上手に葬って、それにかわる政体を
いかに器用に新設するかにかかっている。これに失敗したら
日本はソマリアみたいになるぞ
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 07:38:07.55 ID:g/McjLKB0
>>810
空冷か
密閉空間で水で冷やすより速く冷却できそうだね
822名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 07:47:57.32 ID:LMGaBoD10
>>810
もしかするとプールが燃料棒ごと爆発で飛散したのかな?
最初はまるっきり信じてなかったけど、よく見たらそんな気がしてきた
飛散してる細長い棒の数が、建家やクレーンの構造物だったとは考え難いもんね
だとするとなぜそれをひと月も黙っているんだろう
年度が変わり選挙が終わって、情報がやっと出てきた感があるけど
まだまだ大切なことや直感的に危険を感じる言葉は伏せているってことかな?
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 07:50:52.64 ID:Jq4rhKlu0
メーカーによって担当炉が違うんじゃなかったっけ?
東芝のは(何号炉か忘れた)爆発してないやつで、GEのは一番厄介なやつだった気が…

あと原発で死者出てないって書いてるやついるけど、もう10人近く病院搬送されてるよ。初期の頃退院しましたって報道してたのに、こないだの東電資料で病院搬送までしか記載されてないから、たぶん死んでる。発表したらパニック起こすからな。人も集まらなくなる。
824名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 07:52:14.60 ID:d8DV9hfqO
メルトダウンでプルルルループルルルルー
プルルルルルルルルーーッ
撒き散らすんだギュンギュギューン
詭弁枝野をターダタダチ
やっつけるんだズドドドバーン
フクシ汚水でキューンキュン
レベルが7にフクシーマー
みんなで冷やそうフクシ1
みんなに撒くぞフクシ1
東電東電ぼくらのフクシ1
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 07:52:36.63 ID:J7IN8Lqk0
>>810
それが燃料棒ならハイパーレスキュー隊員はもう入院してるはずだが。
826名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/13(水) 07:57:56.57 ID:8ht5O+VC0
>>825
ただちに影響はないのかもしれん
827名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 08:02:24.81 ID:jNUdpD0mO
>>824
ヤプー神降臨か
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 08:04:56.62 ID:Jq4rhKlu0
>>825
燃料棒でもただちには死なない
が、そろそろ倒れ始めるころじゃないか
東海村も意外と大丈夫って言ってた作業員が2〜3ヶ月たった頃から死んでいった
ネット上に資料あったはず
829名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 08:08:14.52 ID:zJeTO3BLO
どこに移動…
まさか六
830名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 08:12:58.27 ID:f/XxPNi70
>>810
気のせいだ
831名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 08:17:11.71 ID:u9dydulQ0
>>810
建築のプロのオレが言うと
それはC形鋼だと思ふ
外壁や仕上材用の下地鉄骨
仕上材が吹っ飛んだ時に同時に壊れたと推測
832名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/13(水) 08:35:29.77 ID:J1uok50u0
で、どの段階で放射線垂れ流しが止まるんだ?
833名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 08:38:27.08 ID:TqrfcwLv0
原発が解体されたら本気出す
834名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 09:00:54.48 ID:hRUejOAC0
人体に影響が無いなら解体作業したいな

30年安泰の仕事だな
835名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 09:01:20.18 ID:xdrFRZFc0
>>775
政府の、”検討”っていうのは確か暗に言えば
”一応、言ってみたけど実行するかどうかわかんないよー!”
みたいな隠語じゃなかったっけ?

このシステムを短期間で、4機分も完成できるとは到底思えない。

核廃棄物処理施設はその間、高濃度汚染水を飲み込み続ける訳か?
許容量超えたら、次はどこに飲み込ませるんだろう?やはり海か?
836名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 09:19:07.21 ID:RMYw97dT0
定年前ワロタwww
837名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/13(水) 11:15:07.70 ID:DEXSJTcc0
福島は現状で50キロ圏内はもう諦めろ
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 11:15:46.59 ID:iE1ekVKA0
もっとじゃないの?
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 11:45:25.38 ID:YSW4ruOS0
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

なんか良くわからんけど、これ読むと怖い
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:46:13.14 ID:UCQsGZvb0
>>839
なげええええ
まとめてくれ
841名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/13(水) 11:46:58.08 ID:Z22Ga6wwO
チェルノブイリですらまだ終わってないんだからもっとだろ
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 11:56:10.64 ID:M8d6Wzz+0
>>840
http://www.iam-t.jp/HIRAI/

こっちで取り敢えず興味あるとこだけ読めば?
843名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 12:33:29.65 ID:PFcUJ9560
核武装まで見越して計画練ってたのに、自爆して被曝するんだからアホみたいな話だ。
放射性物質を海に垂れ流して世界各国から非難され、農産物・海産物は売れなくなり、
外国からの観光客は激減wメイド・イン・ジャパンは終了w
そのうえ何十年にもわたって、地震・津波に怯えながら作業をしていかなきゃならないw
844名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/13(水) 13:06:53.41 ID:WddnTpud0
ダム作ってまず高低差で発電
次排水した水を発電用水路に流す
発電用水路には上流から下流まで大量の水車で発電
これでいいんじゃないの?
ダムの発電が高低差だけしか使ってないのがアホ

845名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 13:43:53.78 ID:/A6kmbSE0
解体作業に専用の産業ロボット導入すれば、数ヶ月で済んじゃうらしいけどな。
846名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 14:33:42.24 ID:Lim2C1wE0
>>810
ハハハ
コレだけ散らばってりゃ際臨界は無いな
847名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 14:35:05.08 ID:Lim2C1wE0
>>845
事故は無いものとして扱ってきたから
そんなもん準備して無いんだろ
848名無しさん@涙目です。(catv?)
>>553
ちゃんと処理しないでそれやると、巨大な鉄棺の中に
放射性ガスが溜まって水素爆発したりベントする羽目になる。