アメリカ人「資本主義はもうたくさん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1資本主義の終焉が近いのか(埼玉県)

自由市場に対する支持率は今や中国やブラジルのほうが高い

世界で最高の経済システムは「自由市場」なのか?
これはカナダ・トロントを拠点とする調査会社グローブスキャンが02年から毎年行っている世論調査の質問だ。
調査の対象は現在、23カ国にまで拡大している。
調査を開始した頃は、大半のアメリカ人は口をそろえてこう言ったものだ。
「当たり前じゃないか。なんでわざわざそんなことを聞く」
実際、02年の調査ではアメリカ人の80%が、資本主義と自由市場は世界に繁栄をもたらすのに
最も望ましい経済システムだと答えた。この割合は調査対象国の中で、最も高い数値だった。

しかし、それから10年の間に何が起こったのか。収入格差は広がり続け大企業やウォール街を舞台としたスキャンダルが繰り返され、
失業率は10%を超え、米経済は大恐慌以来で最も暗い時代に迷い込んでしまった。
当然の結果として、自由市場を支持する声は小さくなった。4月6日に発表されたグローブスキャンの最新の調査結果によれば、
自由市場は地球の未来にとって最も望ましい経済システムだと考えるアメリカ人は59%だった。
この割合は今や新興国を下回る。中国では67%、ブラジルも同じく67%だ。68%のドイツが、今も世界で一番、
資本主義に満足している国ということになるだろう。

「アメリカだけは資本主義システムへの信頼を失わないと思っていた」と、
グローブスキャンのダグ・ミラー会長は今回の調査結果を受けて語った。「これはビジネスにとってグッドニュースではない」

59%というアメリカの数字は09年から15ポイントの下落となるが、特に貧困層と女性の間で大幅な落ち込みが見られた。
グローブスキャンは次のように解説する。
「年収2万ドル以下のアメリカ人は、この1年で自由市場への支持を著しく失った。09年の76%から10年には44%に下落した。
女性も同様に、09年の73%から10年は52%となり、自由市場に対し否定的になっている」
一方、インドでの支持率はアメリカと同じ59%。フランスは約30%に落ち込んでいる──。

いま何か聞こえなかった?
「近代経済学の父」アダム・スミスがスコットランドの冷たい墓の中で寝返りをうった音かもしれない。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 17:21:44.41 ID:63i9WgAR0
最近のアメリカすごいからな
アメリカの一般人は180度変わった
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 17:21:48.84 ID:Y0ITMY4U0
今頃気づいたんか
4名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 17:21:50.40 ID:j19eUA130
マイケルムーア乙
5名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/12(火) 17:22:00.82 ID:biFcEefD0
西側の親分なのに
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:22:18.19 ID:REjZorSL0
帝国主義の幕開けだな
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:22:37.73 ID:3LwQr8ZB0
ジョンタイターの予言かよ
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 17:23:00.90 ID:gBCmw7Kg0
なんかの予言であったよな
資本主義でも社会主義でもない新しい第三の社会システムが誕生するって
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:23:02.84 ID:L4d1Bshz0
もうすぐ頭にマイクロチップを埋めこまれて奴隷になるから大丈夫
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:23:06.15 ID:V51NN9640
非自由市場こそ東電や保安院みたいなのが蔓延る世界だぞ
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 17:23:07.35 ID:lOC6I7Tj0
じゃあ社会主義にするの?
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:23:20.15 ID:QBvICCfH0
まぁ負け組は資本主義は嫌だと思うよな
勝ち組でも付かれきってる奴もいるだろ
13名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/12(火) 17:23:50.48 ID:D2rrWEvR0
経団連の連中見てるとなあ…
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:24:07.60 ID:KaLzTfBC0
アメリカの医療制度はクソ
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 17:24:09.72 ID:xckyvCA40
コミュニストめ
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:24:10.87 ID:3PmMQ80h0
あっそ
資本主義て元々ユダヤ人が作ったもんじゃん
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 17:24:51.82 ID:Aurj86k80
それでも保険制度改革はずいぶんゴネてるよな
賛成派の議員の家族が殺されたし
18名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/12(火) 17:25:01.22 ID:gvlPXRlM0
赤くしてやる
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 17:25:14.69 ID:nM3Mn7SKO
いらないならお金ちょうだい
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:25:32.41 ID:rLBxip730
今さら気がついたのか
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 17:25:33.22 ID:UwlUsKq20
ババ抜きを如何に長く続けるかってことなのに
勝ち逃げしようとする馬鹿がいるからだろ
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:25:37.59 ID:MU2BHVKI0
資本主義って拝金教だろ

23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:25:37.70 ID:/kI1PYfo0
お前が大成したんだろうがYO!
24名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 17:25:38.86 ID:97xr4nouO
時代は共産
25名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 17:25:57.23 ID:r9tQ1IOqO
ソ連「(・∀・)!」
26名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/12(火) 17:26:01.38 ID:DjFj0mOm0
社会主義がダメだからって消去法で資本主義の国ばかりだろう
そろそろ新しい思想が生まれても良い頃
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:26:17.70 ID:uNy5JT0D0
>失業率は10%を超え、米経済は大恐慌以来で最も暗い時代に迷い込んでしまった

へー、あの1929年より酷いの?
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 17:26:18.82 ID:EOgMqhn10
> いま何か聞こえなかった?
> 「近代経済学の父」アダム・スミスがスコットランドの冷たい墓の中で寝返りをうった音かもしれない。

うぜえ
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:26:38.83 ID:hiC65uHz0
>>8
ブレア政権が模索してた奴か
30名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 17:27:07.64 ID:wrjy3AfI0
米中露vs世界か
胸が熱くなるな
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 17:27:11.04 ID:63i9WgAR0
中層が参ってる感じだな
メリケンの下層は資本主義って何?ってレベルのアホだし
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 17:27:15.30 ID:mNvTDxxT0
中国「資本主義最高!」
33名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 17:27:30.43 ID:3vfh65usO
日本は80年代まで優秀な共産国家だったのに90年代にアメリカによって資本主義に変えられた
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 17:27:43.95 ID:zUWiWkwYP
世代間の格差で普通選挙も崩壊してるし、
資本主義も民主主義も前世紀の遺物なんだと思った
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:27:48.38 ID:3q9kRJHb0
アメリカが赤の手先のおフェラ豚化キター
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:28:07.24 ID:MfaDvucM0
自由貿易主義が批判されているだけであって
資本主義が批判されているわけじゃないだろ。

(´・ω・`)保護貿易主義に立ち返ってきたということだろう。
これがいきすぎると計画経済になってファシズムや社会主義になる。
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 17:28:16.45 ID:inQJlDCz0
でも健康保険制度に文句言いまくってたじゃん
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:28:27.63 ID:U4fynA6p0
スウェーデンの社会民主主義ってのが最も優れていると思う
39名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 17:28:30.71 ID:bbVmZdkm0
年収2万ドルって暮らしていけるのか?
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 17:28:45.59 ID:Zz/ZQZRx0
まぁ、そもそも社会主義とは資本主義が完全に達成された際に移行すると考えられてるからな
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:28:53.27 ID:+KHGWNol0
ラビ・バトラすれ?
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:29:02.68 ID:L4d1Bshz0
>>38
あんな差別国家にはなりたくねぇよ!
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 17:29:14.91 ID:++zSQP/w0
>年収2万ドル以下のアメリカ人は、この1年で自由市場への支持を著しく失った。09年の76%から10年には44%に下落した。

ただの乞食じゃん

44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:29:19.20 ID:uNy5JT0D0
>>39
日本でもそのぐらいでひぃひぃ言いながら暮らしてる人はいっぱいいるっしょ。
45名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 17:29:32.28 ID:L694G1c90
>>28
文学的表現w
46名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 17:30:09.24 ID:bbVmZdkm0
>>44
実家住まいで家に金入れないなら可能かもしれないが…
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:30:13.72 ID:V51NN9640
>>33
優秀な共産主義者が福島原発を作り
優秀な共産官僚と実質国有の電力会社が管理してたおかげで
このザマだよ馬鹿
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 17:30:16.35 ID:j1gK0fgyO
アメリカの国民健康保険に反対してるのは医者と富裕層
儲けられなくなるからってのと貧乏人のために金出したくないから
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 17:30:21.08 ID:HjYXzoxg0
ロシアや中国は早すぎて失敗した
マルクスは資本主義の後に共産主義がくるって言ってたな
実は国民総中流の時代、日本は最高に成功した共産主義の国家だったが戻ってしまった
50名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 17:30:22.03 ID:Pf35H7Bw0
これって逆に豊かな証拠だろ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:30:28.94 ID:J9R/ZhR80
資産ためて利子で暮らせるようになったら
結局階級の決まった配給制になるんだよな
資本主義カースト制度というか
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:30:30.79 ID:YpgAFLNP0
資本主義社会は原理的に人を疎外する
ν速を見ていれば資本主義はクソだと誰もが気づく
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:31:30.69 ID:MfaDvucM0
以前の世界恐慌と同じことを繰り返しているにすぎない。
ここで、ファシズムや社会主義に傾倒した国は滅び、
修正資本主義に舵を切った国が生き残った。

(´・ω・`)歴史に学べとはこのことやね。デフレの時代にアダム・スミスはいらない。
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:31:42.63 ID:uNy5JT0D0
>>50
豊かってのとは違うような・・・・豊かな人たちと貧しい人たちの二極化が起きてるんだな。
55名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 17:31:57.09 ID:bbVmZdkm0
>>49
民度や民族性や諸々の条件が揃わないと高度成長期の日本みたいな成功はおぼつかないけどな
中国や韓国見てるとよく分かる
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:31:59.78 ID:vqla5pkP0
中国韓国北朝鮮を強制併合して日本社会主義共和国連邦の誕生じゃ!!!!!!!
57名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/12(火) 17:32:08.64 ID:MT/oA1zDP BE:447667384-PLT(12001)
本当に完全な自由市場だったらまだいいんだが、自由市場という言葉を錦の御旗にして
実際は社会主義真っ青な行政からの介入があるのがいかんのだろ。
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 17:32:39.25 ID:9UfSA3jAP
[ ::━◎]ノ 金持ちほど更にカネが儲かるシステムやからな中産階級が多いと
        国のエンジンになるけど時間がたつと貴族と貧民で固定してまう.
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:32:43.49 ID:V51NN9640
>>36
協調主義から孤立主義に陥るってことだからな
これでドイツみたいに一気に原発廃止したら資源不足でWW2のやり直しになりそう
廃止するにしてもローエネルギー同盟とか作って国際協調しないとやばい
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:32:51.92 ID:2hEUooq50
日本の地震対応がひどいというが
ブッシュのときのカトリーナの対応は途上国なみだと言われたろ。
結局こんなもんさ。
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:32:51.92 ID:hUmk3sOF0
小泉厨息してねーな
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:32:54.41 ID:MTFn7idv0
アダムスミスは墓の下でのたうち回ってるよ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:32:54.58 ID:soRUt0LO0
資本主義は終わコン
共産主義のがいいと思うけど、人間には使いこなせないよね
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 17:33:08.12 ID:4DRyBjxS0
サブプライムの後は、もうサブプライムの人たちは家買えなくなっちゃったの?
65名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 17:33:14.78 ID:+YPoUrJ50
全体の90パーセントの金をたった10パーセントの人間がまわすようになってりゃ人生も面白くねーわな
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 17:33:22.74 ID:gBbtm09Z0
圧倒的に輸出国有利だからな
67名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 17:33:26.59 ID:y3Enrb7uO
やはりBIしかないな
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 17:33:57.52 ID:kF2uIHvq0
アメリカは戦争やらんと没落していくんだろ
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:34:06.72 ID:Y6pTaypS0
まずサッカー禁止だな
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:34:08.12 ID:npp5/G6J0
日本なんか悪い所取りだもんな
経国済民の基本に立ち返るべき
71名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/12(火) 17:34:20.97 ID:DjFj0mOm0
21世紀なんだからそろそろ貧困層がやってることをロボットにやらせるような時代になってもいいはずなんだけどな
72名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/12(火) 17:34:25.08 ID:zKnHPGgx0
僕は権威主義
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:34:31.15 ID:kxyuK9Cwi
東電とか見てると資本主義は終わりと思う
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:34:33.61 ID:hFwuzg1TQ
一方ケインズは墓場の下で新しい古典派に向かってピースサインをした
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 17:34:39.94 ID:Y0ITMY4U0
ワシは松坂がレッドソックスと60億で契約したときから「アメリカは絶対におかしい」と言ってたけど、誰も聞いてくれんかった
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:35:25.99 ID:MfaDvucM0
>>59
現在は無関税が旗印になって、国際経済は貿易赤字の押し付け合いというはなはだ嘆かわしい事態になっている。
これ事態も実は世界恐慌のときに起こったものだけどな、貨幣の切り下げ合戦ってやつは。
(´・ω・`)WTOがある程度関税に対して寛容になれば国際的協調関係が崩れたりしないだろう。
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:35:58.80 ID:jFdoWlf70
日本は社会主義がお似合い
背伸びして資本主義なんかにするから今最悪なことになってる
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 17:36:20.26 ID:oBTn1S6J0
東電とか見てると資本主義は本当に欠陥だと思う
コストの為に人道に対する罪を侵しても裁けないとかありえん。
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:36:30.50 ID:6ciG6tEL0
アメリカって鬱を拗らせると長いからな。
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:36:44.01 ID:MTFn7idv0
>>71
貧困層がますます貧困になるだけじゃね
81名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/12(火) 17:36:56.57 ID:1fG4BcmU0
共産主義ってノルマ果たせばそれで終わりな社会だろ
今よりもっと無責任にならねーか?
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 17:37:00.28 ID:Nlo7VHEk0
なにこのスレ・・・怖い・・・
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:37:14.19 ID:uNy5JT0D0
>>71
ロボットたちがオラたちの仕事を奪うだ〜!
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:37:20.13 ID:/d1yZ9J00
いっかいシャッフルすれば元通り!
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 17:37:28.33 ID:A8LyHuWg0
資本論と聖書
死を振りまく暗黒二大魔書
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:37:42.53 ID:VZGF23UaP
そりゃ8割が貧乏な仕組みがいつまでも支持されるわけねーだろバカ
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 17:37:51.64 ID:BjPm3CJx0
今後は共産主義の統率された経済システムと
資本主義の自発的経済システムが混ざったイデオロギーが出てくるよ
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:38:01.10 ID:sFWKZzuq0
>56 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/04/12(火) 17:31:59.78 ID:vqla5pkP0
>中国韓国北朝鮮を強制併合して日本社会主義共和国連邦の誕生じゃ!!!!!!!


やっぱトンキンはチンポ太郎を知事にするほどの池沼ぞろいだわw
日本はもうとっくにソ連型・官僚支配型の社会主義だぜw
冷戦崩壊直後に米国で「日本は世界で最も成功した共産主義国」だと
評価するレポートまで出ていた。

「併合」とか迂闊な言葉を使わない方がいいぜ。
原発震災で弱り切った日本のインフラを二束三文で買いたたく動きが
すでに出始めている。日本を解体してバラ売りする動きが出てきている。
「併合」よりももっと悲惨な状況に、日本は直面しかねないところに
いるんだぜ。
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 17:38:13.41 ID:tLTWVt/p0
>>71
日本はやってるだろ、何でも自動(´・ω・`)
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:38:34.40 ID:V51NN9640
>>63
共産主義は核融合、社会主義は核分裂
前者は理論だけで現実には無理
後者はどうせ酷いことになるのが見えてる
人類の負の遺産となるのも含めてな
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:38:35.94 ID:aIVr7nE40
東電の廃炉しぶってメルトダウンとか見るとなあ
呆れるわ
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:38:47.55 ID:n7PXmjyy0
世界資本主義は選択肢のひとつではないし終わりもしない
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:38:54.95 ID:q645BgFZ0
>>70
部分的に社会主義、そこからあぶれたところは
劣悪な条件で資本主義

そりゃ疲弊するよ
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 17:39:16.45 ID:HjYXzoxg0
日本に恐ろしいほどの金持ちはいらないんだよ
堀江や村上や折口を見てみろよ
犯罪者だが名前が売れて露出が多くて目に付いたから足引っ張られただけやん
日本は嫉妬がすさまじく多いから企業とかでもこそっと二番手あたりでやってる奴が一番成功する
日本は勤勉だし共産主義しかないと思うがな
95名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 17:39:22.37 ID:Kw8eOyIa0
アメリカは自分達だけおいしいところかっさらった後にこういうこと言う
市場がデカいんだからアンタラが潰れたらもうどうにもならないの
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:39:24.69 ID:ml0hZwnO0
80年代のランボーやロッキーやコマンドーやレッドブルやってたアメリカさんはどこ行ったの?
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:39:25.41 ID:lfL8UbrKP
>>77
資本主義>社会主義というわけじゃないだろ

確かに資本主義社会はつまらん
価値観が金>人間だもんな

社会主義というとソ連みたいなの連想しがちだけど、今ならもうちょっと
うまいやり方があるんじゃないのかな
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 17:39:44.81 ID:PW5mpNdV0
そこで世界統一政府ですよ。
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 17:39:46.89 ID:3jD6oNbS0
goldman sucks
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 17:39:48.81 ID:zUWiWkwYP
燃料の枯渇はいずれ来るんだから、必ずどこかで計画経済に移行しなくてはいけない時が来る。
資本主義はそれまでの一時の謳歌に過ぎないんだろ、せいぜい今を楽しめ
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:39:54.36 ID:kxyuK9Cwi
人命 <金 という逆転はおかしい
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:40:02.64 ID:GFy3O2tA0
いま何か聞こえなかった?
俺が屁をこいた音かもしれない。
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:40:20.24 ID:Pi/svSsF0
>>87
高度成長期の通産省に率いられた日本ですか
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 17:40:32.85 ID:OSp6cUUQ0
給料は少なくていいから安定して職がたくさん
ある社会の方が精神的に楽だな〜と学生だが思う
105名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/12(火) 17:40:33.59 ID:NJMR9fhK0
ドイツが68%ってのは意外だな
高福祉国家でどっちかっつーと社会主義的な色が強いとおもっていたが
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:41:03.71 ID:ftPGUyIV0
ミンスって隠蔽主義だしな
107名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 17:41:08.98 ID:wophhnpfO
>>70
どっかのおっさんがeconomicsの訳として適当に持ってきた言葉引き合いにしてもむなしいだけだろ
108名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/12(火) 17:41:09.78 ID:neMp5XrL0
自由にし過ぎなんだよな。

なんで原資の何倍もの投資をさせるのか。
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:41:15.95 ID:ia8OOyLN0
資本主義はオワコン
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:41:22.69 ID:JczRPo/f0
>>1
もうたくさんと毛沢東をかけてるのか、やるなお前
111名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/12(火) 17:41:39.10 ID:pukgeH9pO
おまいう
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:41:50.99 ID:siDgAqZq0
プラウト主義スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さすが世界の最先端を走る板なだけあるな
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:41:59.36 ID:Pi/svSsF0
誰かの予言にあったように搾取的資本主義の時代はそろそろ終わるんだろうか
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:42:01.08 ID:5NtD4bdU0
よし、プラウト主義へ移行するぞ
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 17:42:10.26 ID:++zSQP/w0
資本主義は自然や生物の本質本能
自然淘汰は悪いことじゃない
できるだけ優秀な奴だけが生活がよくなって子供残したほうが人類の絶滅確率が下がる
遺伝子の自浄作用だよ
バカや乞食の遺伝子が増えると西成やアフリカみたいになっちまうからな


116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:42:18.09 ID:V51NN9640
>>77
東電と官僚こそ社会主義そのものだろ
みーんな東大みーんな同じの旧ソ連政府系組織
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 17:42:43.72 ID:mNvTDxxT0
負け組増やし過ぎると支持失ってぶっ壊れるんだな
生かさず殺さずで利用しねーとな
118名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 17:42:56.43 ID:HxJ47OIu0
資本主義が限界に来てるのは間違いない
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:42:59.12 ID:mI27CnZfP
経済格差が多ければ多いほど
社会保障が小さければ小さいほど
国際競争力は上がる

資本主義はオワコン
120名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 17:43:03.52 ID:80XCwrFc0
今の日本にこそ必要だわ
121よだ(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:43:15.88 ID:YpgAFLNP0
ヒューマニズムの勝利がやってくるのだ
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:43:17.97 ID:MfaDvucM0
WW2と同じようにイギリスやアメリカの修正資本主義が最終的に勝つ。
(´・ω・`)つまり、高関税による他国製品の排除、国内に徹底的に投資させ工業力をつける
このことによってデフレが解消されることは歴史的によく知られている。
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:43:23.75 ID:8gSQabp50
>>11
なんで二元論なのバカなの
124名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 17:43:30.50 ID:wophhnpfO
>>112
あれ相手にしちゃいけない雰囲気ぷんぷん出してるけどそういう認識でいいの?
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 17:43:32.45 ID:9aZaiGrx0
惑星連邦結成だろ
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:43:44.28 ID:wL4cG/RX0
日本はエセ資本主義だから
ある意味第三の道に一番近いとこに居たのかも

今となっては昔の話だが
127名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 17:44:17.04 ID:Kw8eOyIa0
でも日本人は今日も馬車馬のように働くのであったフヒヒ
128名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 17:44:17.15 ID:80XCwrFc0
日本は帝国主義がいい
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:44:31.42 ID:V51NN9640
>>105
東ドイツ人の前で共産主義万歳とか言えるのか?
ていうか各国の共産党は彼らに謝罪すべきだろ
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 17:44:55.23 ID:VDsegMPf0
自由とか資本主義は国民が権力者を監視できないと
無責任なことが蔓延する
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:45:05.36 ID:8gSQabp50
>>51
すばらしい
132名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 17:45:16.53 ID:djcYapfV0
アメリカはもろに下層だけ瀕死だからな
この結果もしょうがない
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:45:17.42 ID:GZDQ44Xz0
むしろ民主主義の方が終わってるだろ
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 17:45:19.40 ID:ZbrM6Dkv0
日本は滅亡主義だろ
135名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/12(火) 17:45:32.84 ID:DjFj0mOm0
親の財力による教育的環境とかの先天的な格差を完全に取っ払ってくれなきゃ
資本主義に明日は無いぞ
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:45:36.99 ID:FauRE4Pm0
アメリカは遅れてるねえ
137名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 17:46:00.92 ID:bbVmZdkm0
プラウト主義ってどんなやつ?
モヤシとかカイワレみたいな感じだろうか
138名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 17:46:02.36 ID:C4LAtfYa0
共産主義にしよう
139名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 17:46:18.19 ID:djcYapfV0
>>8
ラビ・バトラのだな
それの最初の発祥地は日本になるんだとよ
140名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 17:46:52.75 ID:0GDYPeEP0
今頃気づいたのか資本主義の奴隷め!
今こそマルクス主義の旗の下に崇高なる革命精神をもって階級闘争を全面的に展開しなければならない!
万国のプロレタリアよ、団結せよ!
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 17:47:03.87 ID:u3dn4j2A0
ネット依存症の人が日本を変えるらしいぞ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000304-playboyz-soci
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:47:08.09 ID:55AvIC0o0
その割には保険制度改革しようとすると支持率ガタ落ちじゃん
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 17:47:27.77 ID:zUWiWkwYP
>>128
また世界征服の夢を見たいな
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 17:47:28.42 ID:WaKFBpxZ0
気付くのがおせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ





俺なんか5年以上前からそう思ってたわ、何を今更、アホなのか
145名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 17:48:27.22 ID:Wa0BTQ0v0
最初は良いシステムでも利権に群がる亡者がシステムを腐らせていく
日本経団連や天下り官僚、権力を監視する役のはずが利権に混ざって洗脳装置と化すメディア
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 17:48:49.84 ID:q+ycKZar0
格差が引き金だったか
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:48:56.57 ID:8gSQabp50
>>71
目指すべきはそこだよな
未だに一日12時間労働とかばかげてる
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:49:16.23 ID:V51NN9640
>>130
逆だろ 社会主義国の指導者なんて誰も止められない
資本主義社会の中で社会主義的硬直と権威主義が発生し
自由が損なわれると鳩山みたいなのが出てくるんだよ
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:49:48.61 ID:lflZO2Wn0
民営:災害対策に力を入れすぎるとコストが半端ないので線引き→福島
国営:官僚病の蔓延によりが成功よりも失敗しないことを選び問題の先送り・握りつぶし→チェルノブイリ

社会主義(大きい政府)も資本主義(小さい政府)もオワコンじゃね?
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:50:21.60 ID:1mreRa+g0
相続税贈与税所得税の累進上限の大幅強化だね
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:50:34.52 ID:MTFn7idv0
民が良きエリートを正しく養うってんならかまわないんだけどね。
それこそ、支配者であることより良い生活を見つけてやれたら、の話に収束しちゃうけど。
152名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 17:50:36.75 ID:y3Enrb7uO
市場経済は燃料棒で再分配は冷却水。
世界は福島原発よりも先に経済を臨界させてたんだよ。
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:50:42.69 ID:8gSQabp50
>>133
今回の選挙でもよくわかったよな
人間に民主主義は300年は早い
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:51:05.86 ID:5NtD4bdU0
>>149
もうプラウト主義しかないな
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:51:47.13 ID:npp5/G6J0
>>107
健全な国家運営と国民の幸せが根底に無いと拝金主義が蔓延するだけだし
国家100年の計とか長期的な事をやるには1企業じゃ荷が勝ちすぎる
結構良い言葉だと思うんだけどな
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:51:53.09 ID:MfaDvucM0
wikiより
>「プラウト主義経済」とは、大まかに言えば均衡貿易、賃金格差の縮小、
>均衡財政、自国産業保護、終身雇用、環境保護、銀行規制

(´・ω・`)プラウト主義って何かと思ったらただの修正資本主義やん……
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:51:53.86 ID:j2n2gyIs0
だってゲームバランス悪くなりすぎたもん
たいらのまさかーど使っても全くどうにもならないレベル
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:52:13.37 ID:8gSQabp50
>>144
人間は失敗しなきゃ気が付かないらしいよ
原発も民主主義も然りだよ
159名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 17:52:19.95 ID:Rbtjc7h00
人間の質が左右してる気もするけどな
欲をきちんとコントロール出来るか的な
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:52:38.60 ID:hFwuzg1TQ
>>138
匿名ネット社会は、ある意味バーチャルな共産主義社会とも言えなくもないw
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:52:43.15 ID:V51NN9640
>>149
そういうことだよ
資本主義がクソだとわかってるのに
なぜ資本主義未満の社会主義のゾンビがでてくるのか
お前らはドイツとカンボジアにごめんなさいしてろよカス
クソ老害共産ゾンビの自称革新ではなく、真に「革新的な」意見を求む
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:52:49.67 ID:ckIxd1KX0
アダムスミスの本当に言いたいことは
道徳感情論に乗ってるって誰かが言ってた
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 17:53:24.78 ID:mNvTDxxT0
共産主義は全部失敗したろ。ハナシにならん
164名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 17:53:31.56 ID:LhycplTl0
資本主義はもうたくとう!
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 17:53:32.81 ID:WaKFBpxZ0
>>160
まじでその通りだから困る
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:53:56.26 ID:AZCbpl1I0
俺様主義を貫いているのであまり関心はないけど
邪魔する奴は指先ひとつでダウンなのさ
167名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/12(火) 17:54:19.49 ID:4PX3KL7s0
皆が裕福になれるってのが無理
168よだ(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:54:21.41 ID:YpgAFLNP0
>>159
欲もそうだけど仕事と賃金の関係が難しそう
習熟度と労働時間それに払う賃金
必要のない仕事をどれだけ減らせるかねえ
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:54:27.89 ID:CzY3x1U5P
>>165
でも飯食えないのが一番の弱点かな
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 17:54:30.38 ID:f4lL3C+Q0
アメリカ人はもう引き返せない段階に来てる
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 17:54:32.22 ID:Rbtjc7h00
赤化したら人間の命が軽くなるぞ
今より価値が無くなる
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:55:04.14 ID:V51NN9640
>>165
クラウドインフラ整備とかはむしろケインズ主義だろ
ネットに共産党は存在しない
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:55:08.34 ID:5NtD4bdU0
>>156
トップダウンかボトムアップかが決定的瞬間違い
まずは従業員持ち合いの株式が51%以上でなければならないという法律通そうぜ
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 17:55:54.84 ID:QY9rAQuA0
民主主義はまだ人類には早かった
成立するにはまだまだ民度が低い
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 17:56:08.33 ID:OSp6cUUQ0
一日9時間も働きたくないでござるワークシェアして
時間減らしたいでござる
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 17:56:09.41 ID:2uztiTON0
アメリカの経済学者ラビ・バトラは
昭和30年代中盤頃〜昭和40年代頃の日本社会が
プラウト主義経済に最も近い理想的な社会だったと述べており、
当時「一億総中流社会」を実現していた日本を絶賛している。
彼は恩師サーカーと同様に、数々の著書で
「必ずやプラウト主義経済は過去に
一億総中流社会を実現していた日本から始まるだろう。」と述べている。
プラウト主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E6%AD%A9%E7%9A%84%E6%B4%BB%E7%94%A8%E7%90%86%E8%AB%96
177名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 17:56:23.05 ID:zN4QLbfxP
北京五輪の頃タイターの予言だとアメリカが共産主義になって国家が分裂
日本は中国の植民地になるとか言ってなかったか
それっぽくなってきたんじゃないのか
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:56:37.31 ID:CzY3x1U5P
>>172
P2Pにあるよ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:56:37.39 ID:RuB2A60Y0
いまのサビ残なんてものすごく高いノルマを設定した社会主義だろ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:56:37.14 ID:OJwMeZ9j0
>>139
いろんな予測や予言で
日本から変化が訪れるって書いてあるけど
ニートが確変するのかな
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:56:44.33 ID:uNy5JT0D0
>>158
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
本当なら学んでたはずなんだよ。




   学んでたはずなんだよ。
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:56:44.87 ID:3kHuUXhW0
日本から始まるなら今しかチャンスがないな
183名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/12(火) 17:56:53.10 ID:kYs1F+GQ0
手法としては中国が最強か
184名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 17:57:01.30 ID:ec/RclDy0
>>174
古代ギリシャには既にあったじゃないか。
185名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 17:57:07.83 ID:3VkRhWKj0
バベルの塔ですね わかりますよ
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:57:09.86 ID:Cn7aWQOsP
>>22
カイジとか見ればわかるだろ。資本主義は金こそすべて。まさに金は命より重い。そういう社会システム
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:57:11.26 ID:siDgAqZq0
>>124
え?なんで?
そんなんじゃないやろ(´・ω・`)
要するにあれって資本主義+思いやり社会みたいなユートピア論でしょ
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:57:11.72 ID:KlhwS+I+0
>>117
そうなのだ。搾取も程よく、よほど上手にやらないと、案外簡単に瓦解する。

底辺が「自分達は中流だ」と思い込んでいるような状態が一番良い。
資本主義への信頼はこのバランスが取れるという前提じゃないと成り立たない。

このネット時代に、無知な大衆を上手く搾取するというのはものすごく困難を伴うのだ。
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:57:22.78 ID:V51NN9640
自由を原則として資本をばらまくのは資本主義的だよ
たとえばベーシックインカムなんかは資本主義そのもの
本気でわかってない馬鹿と知恵おくれ共産ゾンビが勘違いしてるが
BIだけで生活しろと強要するようなもんじゃないから
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 17:58:28.11 ID:YoisqK670
アメリカにも共産党はちゃんとあります。
党員数2万名(自称)だったかな。
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:58:30.23 ID:CzY3x1U5P
>>189
BIは寝言だからもういいよ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:58:32.43 ID:q645BgFZ0
>>172
オプソ大好きグーグルなんてネットで共産主義ぽいことやってるじゃん
IT業界だけだが
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:58:44.21 ID:lflZO2Wn0
だからベーシックインカムだっつー話ですよ
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:58:48.02 ID:siDgAqZq0
もしも将来、電脳化が完成し五感含む全てをコンピューター内に取り込むことができようになったら
現実世界の物質的快楽なんてほとんど意味を成さなくなるの?(´・ω・`)
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 17:58:54.28 ID:qs/W3cnP0
労働時間を5時間にして給料は半額
雇用を2倍に
これではいかんのか?
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:58:54.30 ID:8gSQabp50
予言しとく

貧富の二極化はさらに進む
同時に知能の二極化もさらに進む

奴隷は奴隷と気付かずに統治者の許す範囲で生活する
統治者は奴隷を気難しい家畜のように管理する

大多数のバカな人間は天才が管理しなければ破滅しかもたらさない
197名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/12(火) 17:59:23.42 ID:L58DyZH60
相変わらず日本は蚊帳の外だね
経済規模3番目の国と思いがたい扱い
198名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 17:59:36.86 ID:y3Enrb7uO
>>159
俺もそう思う。
それなりのしくみがあれば、あとは人による。
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:00:07.16 ID:F4Lgzjer0
架空資本の暴走に対しての検証が不十分な事への反発だから当然
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:00:23.82 ID:V51NN9640
>>191
俺は別にBI推進派ではない
ただバラマキは社会主義ではなく資本主義の領分だと
説明するダシにしてるだけ
201名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 18:00:34.93 ID:L694G1c90
>>191
負の所得税のほうが現実的かもな
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:00:43.74 ID:8gSQabp50
>>181
まじで悲しいよ

今回の件でようやく気が付いた

人間は救われねぇし救えねぇ
203名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 18:01:01.77 ID:wophhnpfO
>>173
銀行が糞みたいに儲かるな
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 18:01:21.86 ID:XDzfvK4D0
>>129
今や共産党は中国と日本くらいにしかないけどね
205名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 18:02:03.11 ID:219CHCXM0
08年の金融危機でやっと学んだか…
日本国民も気づいてほしいんだがな
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:02:15.39 ID:MfaDvucM0
>>181
我々が歴史から学んだことは、人間は歴史から学ばないということだ
byチャーチル
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 18:02:22.94 ID:yIwAfzmG0
そろそろブロック経済発動近いな
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:03:14.35 ID:siDgAqZq0
>>181
天才→歴史に学ぶ
賢者→経験に学ぶ
普通→何も学ばない
愚者→失敗に気づかず繰り返す
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:03:20.25 ID:8gSQabp50
>>191
さっき誰かが書いてたけど
自動化が進めば寝言ではなくなる

つーかそこ目指すべきだと思うね
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 18:03:28.76 ID:2O1B6zi7P
>>7
大災害がおきたのは日本だったでござるの巻
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:03:30.19 ID:Uwswl25f0
>>196
新聞読んでりゃ載ってる様な事を自分の予言として吹聴しちゃう奴ってなんなの?
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:03:45.25 ID:av0QzvGp0
資本主義というより新自由主義に嫌気がさしてるんじゃないの?

先進国は大なり小なり低賃金の新興国の進出で苦しんでる
低賃金移民や低賃金国に仕事を奪われたりとかね
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:04:04.48 ID:CzY3x1U5P
でも歴史からなんて学びようが無いよね
だって「あの時とは状況が違う」って絶対言われるんだから
214名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 18:04:09.99 ID:L694G1c90
無職用の寮やアパートを国が作ればBIは負の所得税より現実的かもな
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:04:12.57 ID:LEWZ2zC30 BE:1429503438-PLT(18073)

ブサヨが何を言おうが、私有財産制の根幹は少しも揺るがないのであります
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:04:18.71 ID:YO+WXUBt0
>>211
只の馬鹿
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:04:34.22 ID:8gSQabp50
>>211
新聞なんか読まないんで

まぁ誰でも予測できることだね
218名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 18:04:54.87 ID:CFWUbOdZ0
エンデの遺言読めよ
システム自体に欠陥がある事がよくわかる
219名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/12(火) 18:04:56.42 ID:MHN9AJwP0
哲人政治しかない
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:05:05.95 ID:CzY3x1U5P
>>217
新聞くらい読めよ情弱
221名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 18:05:10.02 ID:y1LHdg8d0
>>195
高いものが売れなくなる
特に家
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:05:30.63 ID:WaKFBpxZ0
>>196
ところがどっこい


ネットの発達によって、奴隷が知識をつけ始めた
自分達の理不尽な立場に気付き始めたのが現状だよ、その考えはもう古い

あとは奴隷が絶滅して、あぐらをかいてた豚どもが自分達が奴隷になる番が来て人類総絶滅
もしくは
奴隷が革命を起こして、ごっそり制度が変わるか

のどっちかだよ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:05:41.38 ID:8gSQabp50
>>216
バカとか言っちゃうなら少しは持論でも書いてみろよ
べつに期待はしてないけど
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:05:47.18 ID:Nlo7VHEk0
今の日本のどこに不満があるんだよ
普通に皆暮らせてるじゃん
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 18:05:53.48 ID:26CuOEGa0
今のアメリカのどこが資本主義なんだよ
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:06:03.82 ID:LEWZ2zC30 BE:2084691375-PLT(18073)

共産豚がブヒブヒ言うとりますが
私有財産制の根幹は少しも揺るがないのであります
227名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 18:06:36.19 ID:7r5c5gdS0
>>1
>女性も同様に、09年の73%から10年は52%となり、自由市場に対し否定的になっている

ウーマンリブ運動はロックフェラーとCIAによって煽動された

ニコラス・ロックフェラーの親友で映画監督のアーロン・ルッソによる証言
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc

彼の家で彼が語ったことの一つは、笑いながら話し出したんだけど「ウーマン・リブは何だったと思う?」って。
そのとき僕は型にはまった考えで「女性は働いて男性と同等の給料を得る権利があると思うし、
丁度女性たちが投票権を勝ち取ったのと同じさ」と言ったら笑い出して「お前はバカだな」と。

「どうしてバカさ?」と聞いたら「あれが何だったのか教えてやろう。俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
俺たちがウーマン・リブを後押ししたんだ。俺たちロックフェラー財団が全部の新聞やTVで取り上げたんだ」と。

「どうしてか知りたいか?主な理由はふたつ。一つは、ウーマン・リブ以前は人口の半分に課税できなかった。
二つ目は、(母親が仕事に行くので)今や子供達は早くから学校に通う。だから子供達を家族から引き離して
子供たちの考え方を好きなように出来る。州が、(公立の)州の職員(教師)が子供達の家族になる。
親が教える代わりに学校が家族になる。子供達にとって教師が家族になるんだ。それらがウーマン・リブの主要な目的だったんだ」。
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:06:45.34 ID:Cn7aWQOsP
>>213
実際愚かな歴史(笑)を繰り返したことって何回あるわけさ?でそれはその当時の状況でとめられたことって何回あるの?
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:06:55.41 ID:meDm+rvl0
サイヤ人レベルの戦闘民族がおてて繋いで横並びなんてありえない
230名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 18:07:02.01 ID:+YPoUrJ50
196はヒトラー予言からのパクリ厨。学校逝っとけ。
231名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 18:07:04.37 ID:L694G1c90
>>196
ヒトラーの予言を思い出した
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:07:09.81 ID:lflZO2Wn0
>>159
衣食足りて礼節を知るって言葉通り
ある程度の生活水準と余裕のある生活サイクルを持ってないとなかなか悟れないと思うんだよね

今は金はあっても仕事仕事で仕事以外のこと考えるてると寝ぼけてんじゃねーみたいな社会だから
なかなか欲のコントロールが大切って気がつけない気がする
233名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 18:07:13.90 ID:wophhnpfO
>>213
オイルショックの教訓を旨に脱火力の原発推進だし
歴史見ろって言ってチェルノブイリだけ取り出すような姑息な真似こそ救えない
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 18:07:21.55 ID:Y0NURF5Z0
ここは先祖代々の土地だって言う日本人に私有財産制を否定することなんて出来ないし、土地に対する愛着は人一倍だから出来るわけもない
235名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 18:08:17.81 ID:0wK+SgNz0
>>204
つ ロシア共産党
236名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 18:08:33.58 ID:Y0NURF5Z0
>>233
都合のいい部分だけ抽出してここが歴史だから辞めろ!って言う奴こそ滅ぶべきだよね
237名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 18:08:50.84 ID:wophhnpfO
>>217
ワロタ
それがどれだけ恥ずかしい告白だか解らない辺りにワロタ
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:09:04.16 ID:5NtD4bdU0
>>203
最終的に消費=生産を目指す主義で基本的に自給自足な主義なので、他の経済圏から要望がないと生産できない
今まで儲かってる経済圏(日本含む)にとっては儲からなくなるとおもう
幸せをスプリチュアルに見いだせっていう宗教的な主義だし
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:09:04.79 ID:8gSQabp50
>>222
まだ情報の精査すらできない状態だぜ?

あさっての方向に革命を起こしそうでこわいわ
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:09:16.14 ID:UU9N2dCO0
コストカットとかいって人件費やら本来必要な費用削っても批判されず、罰せられず、
むしろいいことのように評価し続けた結果だな。
241名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 18:09:16.76 ID:CFWUbOdZ0
SNSでの革命は続くだろうね
でもよく知っておいて欲しい
かつて起きた公民権運動で一番徳をしたのはユダヤ人ということを
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:10:03.28 ID:Nlo7VHEk0
>>237
えっ・・・
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:10:04.31 ID:CzY3x1U5P
>>241
そこで日ユ同祖論ですよ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:10:41.98 ID:8gSQabp50
>>224
膨大な犠牲の上に成り立ってる
あまりにも安い製品とかに疑問を感じないか?
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:11:31.00 ID:8gSQabp50
>>237
私的には大局観を大事にしてるんで
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:12:18.48 ID:8gSQabp50
>>231
それ読んだことある
読み物としては面白かった
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:12:42.47 ID:MfaDvucM0
>>238
ブロック経済は最初こそ、大ダメージを受けるが、
そこからは自国産業に投資するため、わりと回復速度は速い。
(´・ω・`)バイアメリカンでアメリカは大打撃を受けたが、多少低迷したもののその後の伸びがすごかったようにね。
イギリスのオタワ協定のようなあまり過激でない場合はダメージなく、インフレと名目賃金の上昇が達成できることもある。
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 18:12:44.47 ID:DQIwxQJL0
リアルな富を生み出してない、信用経済の時代は確実に終わるだろうな
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:12:54.11 ID:CzY3x1U5P
どんなに努力したってゼロ円以下にはならない
いつか限界がくる
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:12:59.21 ID:9aZaiGrx0
>>222
ネットは工作員投入も楽だからな
資産ある組織が物量で扇動しやすい側面もある
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 18:13:14.64 ID:PL4MlTSQ0
プロテスタンティズムが資本主義を生んだということは
次は人口激増のイスラム教ベースになるかもしれない。
喜捨で国が回るとか。
252名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/12(火) 18:13:16.05 ID:DjFj0mOm0
>>196
馬鹿を量産するか天才を量産するか
この何れかを決めるのも国の方針、延いては社会的思想如何だろう
253名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 18:13:54.63 ID:2BPBHB1x0
アメの格差社会はマジ狂ってるもんな
スーパースターになれる才能でもなけりゃ貧民はさらに貧民になるっていう超絶不利な戦いを強いられてるんだから
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:14:18.77 ID:CzY3x1U5P
小賢しい人間を量産するくらいなら
バカを量産した方がいいかもしれない
255名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 18:14:30.34 ID:rdXSBC8fO
>>243
日本人のルーツが悪魔の民族だなんて
冗談にもなってないわ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:14:57.50 ID:8gSQabp50
>>252
天才が遺伝じゃなかったらそうだろうね

努力で何とかなると信じたい
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:15:15.27 ID:9aZaiGrx0
頭良いからって悪知恵の方に働く連中ばかりだしな
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:16:01.14 ID:rC4NxjET0
全能なる神の恩恵と市場からの圧力で人類は自らを教化した。
奇跡だ。
259名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 18:17:15.75 ID:wophhnpfO
>>245
ネットの情報で大局気取りとか視野狭窄の極みだな
最低限朝日読売日経とWSJくらい読んでから大局を語れよ
260名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/12(火) 18:17:42.73 ID:kkJ24vdJ0
まーたカダフィさんが正しい事が証明されてしまったのか
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:18:36.94 ID:mQWbN5pX0
消費すれば幸せになれるという新興宗教の終わり
集団発狂状態の終了
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:19:24.68 ID:Uujz2/f/0
行きすぎた資本主義というか新自由主義は、その盟主たるアメリカ国家と国民も不幸にする。
アメリカどころか国家国民の枠では誰も特をしないシステムだわな。
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:19:32.78 ID:CzY3x1U5P
本当は新しいものなんて生み出す必要ないのかもしれない
264名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/12(火) 18:19:55.34 ID:JpJf01PC0
オマ・ユナー
265名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 18:19:56.49 ID:CFWUbOdZ0
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/1755/zak40152.html

これをよく読むといい
日本にも格差がある、だがアメリカに比べればまだマシだということがわかる
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:20:00.01 ID:L6whgIHJ0
資本主義は銭ゲバがさらに儲かってしまうシステムができたらそこを覆すのがむずい
267名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/12(火) 18:20:24.71 ID:OVtttWDw0
どうせ共産主義やるっつったらウヨの拒否反応で無理だから
天皇を中心とした国家社会主義にするっつったらウヨの半分くらい煽れそうだ
天皇と宗教は維持、富は平等にする
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:20:35.21 ID:Cn7aWQOsP
ID:wophhnpfOはいはい新聞読んでるとたいきょくをみるめがやしなわれるねぇーはい次の方どうぞー
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:20:40.09 ID:WaKFBpxZ0
日本で今、草食系とか少子化とか起こってるじゃん?


これ、近いうちに、間違いなく世界中で大発生して、すごい大問題になるから、マジで。
日本が先駆けしてるだけだよ、多分日本が先駆けてるのは、ほぼ無宗教と言ってもいいような独特の価値観が日本人をそうさせたんだと思う。
んで、この問題の原因は「生きることへの執着の薄れ」なわけ、簡単に言ったら、希望が持てないんよ、将来に。

日本はほぼ無宗教って言ったけど、宗教的に見て、日本は世界で一番進んでるよ。
もう国民が総出で「生きる意味」に疑問を持ち始めてるレベルなんだよ。
お前らも考えたことあんだろ?
「俺ってなんのために生きてるんだろう」ってやつ、これ、結構深刻な問題なんだぜ。
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:21:31.19 ID:qVXwcioU0
ニューズウィークも昔は金儲けの話が大好きだったじゃんか
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 18:21:33.87 ID:QnIx8DHqP
農作物や鉱物資源や水産資源の供給には限りがある。
そこを増やさないと、生活が良くはならないよ。
消費するほど値段が上がって不公平な人が増える。
272名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/12(火) 18:21:39.11 ID:gq2XeAau0
資本主義はもう飽きた
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:21:48.20 ID:8gSQabp50
>>259
いや、本読めよ
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:22:44.41 ID:Uujz2/f/0
オバマでもちょっと金融屋どもにお灸を据えようとしたら、
たちまちフルボッコにされて、即座にジャンピング土下座状態だもん。
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:23:41.36 ID:CzY3x1U5P
>>269
もうポジティブな人口抑制とか言われて功罪研究されとる
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:24:05.39 ID:ph9HpfGh0
どうせまた数十年後には金融バブル繰り返すんだろ
ホントに神がいるんだったら人類なんぞとっくに抹消されてるわ
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:24:24.36 ID:Ir1KZ8IN0
自分等が利権食べつくしたからって資本主義はダメだっていっても通るかよ
糞アメリカが。
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 18:25:12.15 ID:kv0AbJPf0
稼ぎまくりたい向上性のある奴用の体制と下の人間が一定の基準で生活できる体制を混ぜればいいじゃん
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:25:23.09 ID:Cn7aWQOsP
>>269
生なんてのは逆説的に邪悪な幻想に過ぎないと俺は考えるがな。俺達は生きているとか考えているが俺は
生という邪悪な幻想、システムに生かされていると考える。人は必ず死ぬが死を強制されているというよりは
生を強制されていると思えてならない。
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 18:26:47.79 ID:bJK6mNSG0
資本家がケチってBIどころか負の所得税すら否定したら
そりゃ民主主義下じゃ失敗するよな
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:26:50.44 ID:8gSQabp50
>>269
深刻な問題ではあるけど
ピンチはチャンスでもあるよね

被ばくしてガンになっても生きる意味を見つけられたら勝ち組
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 18:27:06.71 ID:InP34OmC0
ずっとアメリカ様の真似をしてきたんだから今更そんなこと言われても困る
283名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 18:28:05.96 ID:wophhnpfO
>>268
カイジ読むと資本主義理解できるよな(笑)
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:28:40.10 ID:WaKFBpxZ0
>>275
>>279
こういうのって、宗教がすげぇ関係してるんだよな

今ゴタゴタしてるリビアとかもそうだけど、あいつらパワーあるじゃん?
革命起こすパワーがあるっていうのは、国民に生きたい!っていう希望とかがすごくあるから、そういうパワーがあるんだよ。

日本は真逆『もう無理して生きなくてもいいんじゃないかな?(笑)』みたいなスタンス
これって、宗教が薄いからなんだよ、考えてもみろ、ドギツイ宗教持ってる国ほどパワーあるだろ?
逆に宗教ほっとんどないような日本は、国民総出で悟り開きかけてるwww
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 18:28:48.92 ID:S7DaK9dg0
資本主義は一番自然的でしょ

水が低きに流れるがごとく
だからたまに洪水起こしたりもする

じゃあその流れを人力でコントロールしようとする統制システム(あえて社会主義とは言わない)がうまくいってるとでも?
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:29:23.09 ID:MfaDvucM0
行きすぎた自由貿易主義が行き着くところは、オーストリアだよ。
(´・ω・`)貧困層の不満と民族主義が結びついて国家崩壊の憂き目になる。
特にアメリカは他民族を抱えているからその危険性は大きい。
実際アメリカには共和党内で民族主義の傾向が見られはじめてるしね。
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:29:47.00 ID:8gSQabp50
>>277
マジでそうだな
今まで喰われてきた奴らは納得できないだろう

まぁ、俺ら日本人もお腹イッパイ食って来たわけだが
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:30:12.83 ID:IOrC9jbv0
>>196
人を管理できるのは天才じゃなくて人格者だけどなw
天才は人の上に立てない
289名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 18:31:27.98 ID:ynYAmaei0
人類はこれから二つの主義に移行するよ
自然主義と文明主義だ
自然主義は農耕などで原始的な生活こそ全ての主義
文明主義は高度文明の中で暮らす主義さ
290名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 18:31:46.38 ID:wophhnpfO
>>273
いや当然読むだろ
>>196とかまともなメディアに触れてたら今更偉そうに言うことじゃねえから突っ込まれてんだろ
291名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 18:31:46.23 ID:WV+zDCtY0
>>282
真似と言うか日本の場合、更にえげつなく改悪したものをいそいそと持ち込むけどね・・・
コンビニFCのようにあっちでもうカタギのビジネスじゃありえないと切り捨てられてから
持ってきたりね・・・
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 18:32:22.04 ID:4TaS4Veb0
>>269
日々にそれなりの価値を感じていれば、生きる意味なんて大層なものは求めないだろうかと思う。
そういう価値を作るのは宗教もそうだけど共同体とか、文化芸術関係の要素かなと思う。
純粋に、多くのものを持とうとか、多く消費しようとかいうのが下らないって風潮になっただけで
草食的な人々も、日々に価値は感じてると思う。まぁああいう人が増えて、北欧人みたいになってくんじゃね。
293名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 18:32:23.83 ID:78THXH6F0
>>284
今の日本人一般の宗教観を論じるのって難しそう
294名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 18:32:24.53 ID:SIKI2D8m0
ユダヤ人を追い出せばいけるんじゃね
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 18:33:07.66 ID:Yj0CDRFdP
ブッシュ選び続けた
つける薬のない大馬鹿国民
296名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 18:33:30.93 ID:26CuOEGa0
>>288
「天才はたとえ首謀者でも、責任を取るような、人の上に立ったりしない」だろ
人格者の側面があるものが、責任を取らされるってだけ、残念ながら
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 18:33:32.90 ID:996Ff6zS0
昭和の日本みたいにみんなほどほどに幸せになるシステムはないの?
今はお金持ちと奴隷じゃん
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:33:35.11 ID:Cn7aWQOsP
>>284
つーか今の日本で何が何でも生きたいなんて思ってるやつらのほうが少数派じゃね?社畜とか安楽死制度
作れとか散々いってるし。サイレンとマジョリティの中ではもう生きるのに疲れた、生きることに魅力を感じない
ってのがほとんどじゃないのかね?

かくいう俺も明日突然心筋梗塞とかで死んでも別に構わないと思ってるような人間の一人だが。
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 18:33:36.22 ID:PEAkdhfc0
金融を何とかしないとどうしようもないべ
金貸しは未来の可能性を先取りするシステムだからよ
先取りしてこの程度の進歩なんだよ。争ってばかりで原発の事故も防げない
争いの種は殆どが宗教と金と暴力だし、もっと根本的な考え方から見直さないと全滅するよ
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:33:38.39 ID:q3mwrzaq0
「色街遊び 天国と地獄」

ミョンミョンミョンミョン……

「おひとついかが?」
「こりゃあどうも!」
「さあどうぞ!」
「こりゃあ恐縮!」
「僕ちゃん幸せ!」 
「雪の白樺並木〜♪」

チュン…チュン…

「ん? 朝か?」
「請求書よ!」
「ハラショー!」
「またいらしてね」
「いやいや、もう結構!」
「資本主義は怖い!」
301名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/12(火) 18:33:48.60 ID:vSu7fB6d0
弱肉強食
歯止めになる政府が強者の言いなりなった日本
規制緩和最高
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:33:49.18 ID:kC4rYCjy0
Wikipediaのラビ・バトラの項目みたけどすげー
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:33:53.18 ID:PH4Tjvo20
さんざんおいしい思いしてきて今さら何を
304名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 18:33:58.19 ID:L694G1c90
>>288
重度の汚職官僚が増えたら問題だしな
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:34:28.42 ID:/C3PjGa40
>>221
住宅は公営住宅建てまくればいいだろ、そしたらローン組んで家買う必要ないし
306名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 18:35:15.23 ID:RqEn+jCu0
主に創価とかオウムの所為で宗教=危ないとしてしまったのはよくないと思う
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:35:19.62 ID:CzY3x1U5P
>>273
いや、本も新聞もネットもバランスよく付き合えよ
308名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/12(火) 18:35:49.56 ID:jEkn1zmY0
新興国はずっと右肩上がりの成長が続くと思ってるから楽観的なだけ
いずれ価値観は追いつく
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 18:35:52.50 ID:M8n3reov0
>>115
賢い人間はガキ作らなくなってるじゃねーか
俺とか
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:37:22.14 ID:WaKFBpxZ0
>>306
いや、実際、宗教は危ないよ

本来、人のためにあるべき宗教が
宗教のために人があるようになってしまっては本末転倒

宗教の本来の姿ってのは、鵜呑みにするんじゃなくて、単なる「考え方の基盤」であって、いつも宗教が正しいわけじゃないんだから。
何が言いたいかっていうと、宗教で決まってるから牛食わないとかはマジキチ。
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:37:34.70 ID:CzY3x1U5P
>>284
どちらかというと教育かな
小賢しくなって未来を計算する想像力が付くと人口は減る
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:38:07.16 ID:gdCFr/4n0
>>8
貴族主義だな。
マジで全人類を10億人までバグで殺戮しない限り地球に未来は無いよ。
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:38:15.59 ID:Cn7aWQOsP
>>309
社会レベルで賢いのか生物レベルで賢いのかは別だと思うんだが。確かに日本という社会レベルで子供を
作らないのは賢いのかもしれんがそれが生物全体のレベルとしてみると賢いのかは違う問題だと思う。
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:38:39.64 ID:MfaDvucM0
つうか、ラビ・バトラさんって人、ケインズの本読んでこれ思いついたんじゃないか。
均衡貿易とか自由貿易の否定とか、
ケインズの論文に書いてあることばっかじゃん。
315名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 18:39:19.07 ID:PjbrhKICO
第三次大戦は国家間での争いではなく世界規模の内乱になるのかな
資本主義はやり過ぎた
資本家は労働者に対して越えてはいけないラインを易々と越えて
労働者間での階層は硬直化し、持たざる者はただひたすら奪われる
グローバル化をするには各国経済を破壊してしまわないための、より厳格なルールが必要だったんじゃないかな
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:39:19.20 ID:9aZaiGrx0
>>297
そのための所得税と物品税だったんだがな。
金持ちにやさしい消費税に振り替えて
一律の%だけ見て平等気取りとかお笑いすぎる。
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:39:21.08 ID:CzY3x1U5P
>>312
最近の富野がまさにその考えで笑ったわ
318名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 18:39:54.67 ID:4TaS4Veb0
草食化って言うのは、新車を買うとかブランド品を集めるとか
出世を追い求めるとか、そういう人参を追いかける馬みたいな行為に熱中しなくなったってだけで
趣味に没頭してそこそこ人生楽しんでると思うよ。
今の日本人は、高い宝石なんかよりも時間が欲しいんじゃないかな?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:40:11.98 ID:8gSQabp50
>>290
まともなメディアねw
この時期だと皮肉に聞こえるわ

まぁ俺が世間知らずでお前らをなめすぎてたな

すまんすまん
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:40:28.91 ID:WaKFBpxZ0
>>311
ああ…なるほど…それもあるかも…
勉強ができる、できない、の話じゃないんだよな

人格レベルの話というか、民度とかモラルって言われる物かな
自分のことしか考えない旧人類もまだまだたくさんいるけど
思いやりがある(異常に空気を読むとかな)って意味じゃ、日本人のニュータイプの多さは半端じゃないと思うw
321名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 18:40:53.58 ID:ycYZAZ0T0
資本主義の末期は

一人の勝者と残り99人の敗者になる
322名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/12(火) 18:41:10.95 ID:vK+j4zwb0
お金自体に使用期限をつけてお金をあまり貯めこませないような仕組みにしたら経済すっごい回るとか誰かが言ってた
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 18:41:21.88 ID:26CuOEGa0
>>297>>316
ネズミ講ってのは最初儲かって、気が付いた時には取り返しがつかなくなる
支配者たちがおこなったのはそういう事であって、昔が良かったわけではない
年金問題を真剣に考えてみてくれ
324名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 18:41:26.35 ID:BIKDZgNUO
神の見えざる手に翻弄されて
大事な物や文化を失っていくのはもう勘弁だお
もっとのんびり生きたい
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:41:41.45 ID:CzY3x1U5P
>>320
だからアフリカ諸国の土人には教育を施して
ポジティブに人口抑制してもらおうという理論
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:42:04.11 ID:WaKFBpxZ0
>>321
んで、脱落した人間、100番目の奴から徐々に死んでいって、誰もいなくなる(笑)
327名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 18:42:09.12 ID:78THXH6F0
>>321
そもそも終わりってあるの?>資本主義
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:42:43.93 ID:XLnsouTfP
お前らの大好きなベーシックインカムのスレが立たないけど熱はもう冷めたの?
次はなんだ?w
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:42:57.77 ID:CzY3x1U5P
>>327
99人の敗者が死ねば勝者も死ぬ
330名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 18:43:09.21 ID:dp81BCv10
資本主義ってのは自分が強いものを持ってる事が前提で
初めて成り立つものだからな
日本の車が米で売れまくった時は米も面白くは無かっただろう
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:43:38.67 ID:8gSQabp50
>>307
仰るとおりで
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 18:44:35.06 ID:lfL8UbrKP
戦争が無いからボケてきただけ
333名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 18:44:53.25 ID:YCB8Wf7G0
>>306
今の時代にオウムあったら間違いなく入ってるわ、俺
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:45:26.96 ID:CzY3x1U5P
>>333
なんでだよ
自分で物考えて生きろよ
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:46:02.89 ID:WwDhahs90
日本の原発事故でアメリカ助かったってことじゃん
336名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 18:46:18.87 ID:8reA0OmaP
>>306
敗戦国はどこもそうだよ
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:46:50.94 ID:XLnsouTfP
オウムの服糞ダサいから無いわ
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:48:00.70 ID:CzY3x1U5P
あんな胡座かいてジャンプしただけの写真に何を感じれば良いんだよ?
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 18:48:24.83 ID:lfL8UbrKP
オウムとか草加とか信じられる人はピュアなんだろうな
オレは猜疑心強いからムリ
お祈りしてる最中に絶対笑ってしまうw
340名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 18:48:24.84 ID:kjNF6mhT0
中国が世界一の経済大国になるのは時間の問題だしね
アメリカはもうNo1じゃないという落胆は隠せないみたい
341名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 18:49:02.22 ID:PxZhsV2I0
もう資本主義は限界だろうな
資本主義が終わると同時にグローバリズムの風潮が薄れて
移民問題や難民問題に本格的に火が着くだろう。
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:49:07.42 ID:t2bJwf/m0
フランス政府は原発60機の廃炉コストは80〜90兆と試算 pp.30-31を参照
http://www.nirs.org/international/westerne/258614beyondmythfr.pdf

一機当たり1.2兆〜1.5兆円かかる計算です。 しかし、日本政府及び東電は200億で出来ると試算↓
実際に日本で廃炉に取り掛かった実例
※実験炉ふげん(16.5万kwh)の解体だけで1300億掛かりいまだに完了していない
※解体で出た放射性廃棄物質の処理費用はまだ入っていない
※商業炉はふげんに比べて6〜7倍の大きさ(100万kwh)

世界の動き
アメリカ

オバマの原発ルネッサンスは 75億ドルの補助を出しても民間会社が原発作成は
経済コスト的に不利と判断し拒否
計画の大幅な見なしをよぎなくされる
pp.4-5を参照
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdf

中国も原発を最下層のエネルギーと見直し
変りに風力を基幹エネルギーに据えます。
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/b1ebaab0a9e1147c93e3ce12de258a38/
ドイツ
現在全ての原発を停止する方向へ
http://www.asahi.com/international/update/0315/TKY201103140518.html
フランス
原子力への依存がいいかどうかの見直しがはじまってます
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/20/kiji/K20110320000467000.html
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:49:52.67 ID:AZCbpl1I0
それで神様はわたしに暴力を与えてくれたんだな
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 18:50:16.10 ID:WV+zDCtY0
>>337
変にスタイリッシュなところから入るのが出てくると怖いんだよなぁ
幸い日本じゃ格好二の次で精神論から入るインチキ教祖が多いんで今のところ助かってるが・・・
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 18:50:21.36 ID:4TaS4Veb0
こういう震災や放射能とかで、生活基盤が根底から揺らぐ世の中じゃ
生活上の規矩は揺らぐよ。
だって何を行動の基準として設定にしていけば良いかなんてわからんから。
家も仕事も不安定なら、たぶん、宗教流行ると思うよ。
どんな価値を積んでも崩れたり、流されたりするんだから
宗教的価値に向かって積んで行くしかないじゃん。
346名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 18:51:03.84 ID:BIKDZgNUO
オウムの事件以来日本での宗教アレルギー酷いよな
全部が全部カルトってわけじゃないしはまりすぎなきゃ別にいいと思うんだが
生きていく上で心の支えみたいなもんはやっぱり必要
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:51:44.95 ID:WaKFBpxZ0
日本は恵まれてるんだな。

物もそうだけど、価値観に。


考えても見ろよ、お前ら。
産まれた時から「○○って神様がいて、お祈りしなさいね〜」みたいに教え込まれてたら
そりゃあ価値観もその枠に閉じ込められるって。

日本は「神様はいるかもしれないし、いないかもしれない、自分で考えてね☆」だからな
348名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/12(火) 18:51:50.74 ID:vx+kl4sU0
>>346
既存の坊主が金とセックスと食い物のことしか考えてないのが悪い
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 18:51:55.64 ID:lfL8UbrKP
黄巾賊の乱
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:52:05.99 ID:CzY3x1U5P
>>345
別に俺は他人の教義で安心したくねえからな
苦しくとも自分が考えた人生観で進みたい
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 18:52:20.87 ID:Cn7aWQOsP
>>345
かといって宗教だって積み重ねたものが崩れることがないわけじゃないだろう。結局永遠とか無限なんての幻想に
過ぎないんだよ
352名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 18:52:40.11 ID:Yj0CDRFdP
2ch見てると宗教だらけじゃんw
天皇w自民党w
353名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 18:53:44.12 ID:BIKDZgNUO
生臭坊主は死ねと思うな
宗教使って金むしりとってる連中とかも
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 18:53:52.77 ID:yZK6hAU+0
そうだな資本主義飽きたわ

超資本主義に突入しよう、そろそろ
355名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 18:53:57.93 ID:KmcJ1PqF0
このままいくと日本=フクシマ、アメリカ=東京、中国=大阪になるよ
グローバル企業にとって、日本は狭すぎるのかもな
日本がどこかの国の下請になる日も近い
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:54:00.85 ID:Uujz2/f/0
新自由主義の超権力者を倒して横暴を許さないようにするのは訳ないんだよね本当なら。
でも、無関心層は仕方ないにしても、社会の底辺層が権力者たちに煽られて利用されまくりだんだよ。
ティーパーティーとかネトウヨみたいのが。あの手の底辺バカが社会のより良い変革を阻んでる。
オバマとかでもせっかく底辺のために政治してやろうとしてんのにな。
こんなバカども救う価値などない。開き直ってオレらもクズから搾取しまくってやるよってグレてしまいそうだ。
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:54:23.11 ID:CzY3x1U5P
>>352
民主もBIも宗教ってか
358名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 18:54:53.48 ID:LklmBnIf0
SF映画のアウトランド観るといいぞ
資本主義の限界とそれに伴う潜在的な問題が描かれてて面白い
359名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 18:55:07.50 ID:219CHCXM0
>>352
おまえ…
キリスト教徒に「イエスキリストw」「聖母マリア様は処女でキリストを産んだ?w」
とか言ったら殺されるぞ。。。。

日本の教育をマジで見直すべきだな
360名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/12(火) 18:55:32.17 ID:1dA795pW0
トルストイ的なキリスト共産主義が実現できればそりゃ理想的な世界になるだろうけど
実際目にするのはいつもの排他的で独善的な虐殺教としての面だけだよな
信者は自分でこれ何か違くね?って気付かないのか
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 18:56:09.96 ID:WaKFBpxZ0
>>359
見直さなくていいよwwむしろ開き直ろうぜwww
日本の独走状態だぜヒャッハーww
362名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 18:56:40.25 ID:26CuOEGa0
>>359
間単に人を殺しちゃうような奴等を教育しなおせよ
363名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 18:56:56.71 ID:Rbtjc7h00
>>310
ダメだから飲まない人と
ダメだけど飲んでた人(どっちもイスラム)が身近にいるけど
本人次第だと思ったよ…宗派とかにもよるんだろうけど

自分の宗教嫌いを他人に押し付けるのも
宗教を押し付けることも似てるよな
何事もバランスだなあと思ったよ
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:57:20.86 ID:MfaDvucM0
>>356
ティーパーティやネトウヨは新自由主義というか、グローバリズム大嫌いな奴多いけどな。
でも親玉はグローバリズムが大好きなんだよな〜
365名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 18:58:21.10 ID:650qebo+0
先進国の中でもっとも資本主義的なのは日本
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:58:23.93 ID:72NL/1FP0
ブッダの教えが大乗仏教になるくらいもとの教えとは違う感じになってるんだろ、キリスト教も
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 18:58:33.38 ID:CzY3x1U5P
>>360
都合いいとこ抜き出して考えてんだろ
「情けは人の為ならず、だからお前に優しくしない(キリッ」みたいな感じで
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:58:36.57 ID:kzYQ8ytJP
どうでもいいよ
どうせ2012年に世界は滅びるんだし
福島大地震なんて
ほんの始まりだ
369名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/12(火) 18:58:44.01 ID:7QTQTfUm0
>>346
宗教なんて絶対にありえない!宗教を信じてる奴は総じて馬鹿で屑!金儲けの道具にされてる!!!教

というものがあってな、
信者の年齢割合は大体20歳以下が多くを占める。
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:58:46.94 ID:tXsuRgvU0
>>365
唯一成功した社会主義国家だったはずなのに
371名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:00:22.24 ID:54PeBjthO
諸君!ファイトクラブへようこそ
372名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/12(火) 19:00:25.27 ID:P35PaDR30
みんなに可能性があるうちは競争が支持されて
勝敗が明らかになるにつれて平等を叫ぶようになる。
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:01:22.27 ID:WV+zDCtY0
>>370
これでも暴動一つ起きないんだからまだ国家統制継続中だ・・・
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:01:23.53 ID:kzYQ8ytJP
>>371
The Rule of FightClub is

You DO NOT talk about FightClub.
375名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 19:01:34.11 ID:7Dy39MvA0
>>365
日本ってむしろ先進国の中でも社会主義っぽいだろ
376名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 19:01:50.76 ID:219CHCXM0
アメリカが100年かけて日本を精神的にぶっ潰す

着々と進んでる様ですね…
377名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 19:02:10.33 ID:z9LedxyQ0
>>372
勝敗がほぼ決まってるような競争なんて金持ちしか支持しないだろ
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:02:19.43 ID:CzY3x1U5P
国民性としては日本は社会主義に向いてた
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:02:21.41 ID:JwX9WOhB0
いま何か聞こえなかった?
380名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:02:41.58 ID:4TaS4Veb0
>>351
宗教のドグマ的側面よりも、むしろ戒律とか倫理的な側面の積み重ねっていうのが、埋めるためには重要かなと思う。
清貧とか、道徳的優位性とか、そういう水準で生きる事を、日々の原動力にしていく流れが増えるんじゃないかなーと思う。
勿論、そういうのを得るなら宗教じゃなくてもいいし、学問で抽象的な能力を獲得したり、政治活動をするのでもいいと思うけど。

新興宗教も含め、これから精神文化的なものが流行るかな、と思う。
381名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:02:52.23 ID:PEAkdhfc0
>>364
人が集団になると利益の分配が上手く行かなければ行動できないからね
トップは基本的な理念を一番否定していたりするしw
でも現実的に人を従わせるだけの才能や能力が無いとやっていけないわけで
じゃあそれらが無い人はどうするかっていうとお金に頼ってしまう
これを繰り返していくとお金=自分の能力と勘違いしてしまい自滅するんだよ
お金ってのは単純な引換券に過ぎないのにね
現代の政治家が宗教と中々縁を切れないのも、その団体の人と金を動かせる規模が個人と桁違いだからだ
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 19:03:15.05 ID:zUWiWkwYP
>>373
暴動が無いのは穏便な国家による統制が働いているとも言えるのか
実は自由ではないと
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:03:20.54 ID:tXsuRgvU0
>>379
ああああああああ〜〜〜!!

っていう声が外から聞こえた
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:04:15.49 ID:kzYQ8ytJP
>>382
この国に本当の自由なんて
かつて一度も
あったことはないよ
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:04:16.70 ID:5NtD4bdU0
>>375
哀しいかな着々と資本主義化してるよね
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:05:16.72 ID:gpnOBnPj0
アメリカは詐欺システムやめないと
ほんと世界中が迷惑してる
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:05:25.60 ID:OJwMeZ9j0
>>368
そんなに楽に終わるわけねーだろ
これからは生き地獄が始まるだけ
388名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 19:05:30.87 ID:XYvRn9Lo0
競争すればするほど豊かになっていくって教えられてきたけど違うの?
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:05:35.43 ID:OIkTlVDD0
この支配からの卒業
390名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:05:50.26 ID:iYaC0swp0
嫁がつけてる家計簿見てみたんだが
食住水道光熱通信費以外の出費を計算してみたら
1〜4月だとジャンプと君に届けの最新刊と懐中電灯と電池と募金だけだ。
391名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:06:19.73 ID:NXAmADprO
資本主義というか新自由主義が糞すぎた
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:06:19.91 ID:dHgoWBML0
インド人はマジ馬鹿だな。搾取される側の土人のくせにブルジョワ資本主義万歳とか
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:06:44.65 ID:8gSQabp50
>>322
逆金利でいいんじゃね?
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:07:16.51 ID:zXI8kvH10
ヒトラーおじさん大勝利
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:07:33.39 ID:WV+zDCtY0
>>390
よし、そろそろジャンプも止めてみよう
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:08:07.61 ID:ph9HpfGh0
>>372
前ほど自己責任を言わなくなってきたわけだな
小泉を熱狂的に支持してた層は
フリーターになろうが失職しようが自己責任を言い続けるべきなんだが

自民で腐らせ民主にトドメを刺してもらい
日本国民全て自己責任と海外から突っ込まれても反論できんな
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:08:21.79 ID:MfaDvucM0
>>388
行きすぎた自由競争社会は、最終的に酷く息苦しい自由の無い社会になる。
(´・ω・`)何故なら自由競争社会においては、最初に力を持ってるものが常に有利であるからだ
これを繰り返していくと、一部の人間に力が集中して、その他のものが死んでしまう。
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:08:35.40 ID:Cn7aWQOsP
>>380
精神的文化なら宗教的な側面の強いものは多いが必ずしも宗教だけの特権ではないと思うな。
ただ>>380の言うとおり心の安寧をえるためにこれからは物質的なものに基盤を置くのではなく
精神的なものに基盤をおく時代に変革しつつあるのかなとは感じるな
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:08:39.18 ID:61WsfVoP0
ロボットに経済活動させる
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:08:50.46 ID:ze/PAxYq0
でも、ぶっちゃけアメリカの田舎の方はあんまり資本主義って言えない様なきがするの・・・
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:10:05.53 ID:eEYl+dL40
最後のジョークの解説希望
402名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 19:11:15.97 ID:Rbtjc7h00
アカい宗教に染まってる人って多いんだな
もしくは敵国人?
403名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 19:12:06.04 ID:gYqu82wM0
共産主義革命が始まる
404名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:12:12.63 ID:v3wkEYb90
経済システムなんてまだまだ発展途上で模索してるんじゃないだろうか
でも俺は死にそうだ
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:12:30.88 ID:XfchSaok0
労働力を安いまま維持できるところが勝つ
偽紙幣を大量に市場に流されると歪が生じる
資金力が1番強いところが世界中の商品価格(原油,金属,穀物)を決める

一番上なんてどう考えても旧東側諸国の方が強いと思う
406名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:12:36.64 ID:iYaC0swp0
>>395
嫁がくっついてくれるのがジャンプ読んでる間だけなので許してください。

日本経済の為に金使わないといけないんだろうけど何に使えばいいのかわからん。
407名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:13:38.43 ID:MfaDvucM0
要は行きすぎなければいい。
(´・ω・`)政治はヴァランスだよ。自由主義に傾倒しすぎず、かといって共産主義のような統制経済のしすぎもだめだ。
その中間点を維持するのがベスト。
政治ってのは天秤の重りを増やして均衡を保つ作業のようなもんだ。
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:13:40.94 ID:5NtD4bdU0
共産主義は人類にはまだ早すぎるシステムだった
移行する前に独裁が始まる
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 19:14:15.65 ID:7Dy39MvA0
資本主義もあれだけどだからと言って共産主義はオワコンだろ
聖人のような統治者、無欲で勤勉な国民じゃないとすぐに崩壊する
そしてそんなに人間は完璧じゃない
410名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:14:42.64 ID:EaozRZgu0
>>406
ジャンプくらい落として読めよ
マイナーなのは金だしてもいいけど
411名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 19:14:53.63 ID:Rbtjc7h00
>>406
無理してモノを買わんでもいいでしょ
欲しいモノが出てきたときのために貯金しておけば?
お金は大事だぞ
412名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 19:15:30.85 ID:RqEn+jCu0
資本主義でも共産主義でも今の国政を見ればどっちも成功しないのはわかる
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 19:15:52.25 ID:LzXL/KVc0
なんつうか、人が豊かになっていくにしたがって、それに適したフェイズというか、そういうのがあるな
1900年代の先進国の人間には資本主義はよかったが、いまやどうも則してないようにも思う
414名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/12(火) 19:16:28.46 ID:DjFj0mOm0
金持ちほどあまり子供を作らず少数精鋭なエリートを作り上げ一子相伝で莫大な遺産を受け継いでいき
貧乏ほど無駄に子供を作って行き届かない教育の中ただ出さえ少ない財産を散らばしていく
これどうにかした方が良い
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:16:38.37 ID:/C3PjGa40
アメリカには貧乏で低IQのヒスパニックと黒人がわんさかいるんだが
日本がアメリカに併合されたらそいつらを全部押し付けられるだろ
完全に日本は終わるな
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:16:41.36 ID:zXI8kvH10
本当に優秀で国の事考えてる人が独裁するのが一番てっとりばやくていいと思う。
日本には天皇陛下がおれられるからまず無いけど。陛下が親政なさる場合以外。

インターネット利用して直接民主主義とか無理なんかなあ。
それか明治大正時代みたいに、参政権を成人男子のみに限定した方が国が発展するかな?
417名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 19:17:28.48 ID:GhsGCpP3P
プラウト主義への移行はいつ?
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:17:46.72 ID:QzqLrSth0
100年以上資本主義やってんだからそろそろガタが来てもおかしくない
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:17:57.63 ID:Cn7aWQOsP
>>409
オワコンっていうかはじまってすらいないって印象だな。だってその条件ではじまった共産主義国家なんてひとつもないもん
そして今後もその条件ではじまる共産主義国家はひとつもでないだろう。まさに蜃気楼だよ。幻だ幻。
こういう幻想もありますよね?って話の一つだよ共産主義は。
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:18:28.93 ID:5NtD4bdU0
>>417
サドヴィプラの誕生しないと始まらない(´・ω・`)
宗教の世界だなw
421名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 19:18:53.72 ID:9aZaiGrx0
>>329
99人の敗者が死ねば他から99人連れてくる
それが1000万人移民計画
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:22:16.73 ID:pFhtBRWJ0
そりゃそうだろう
人のカネ運用して儲けたら自分の利益
失敗したら税金で穴埋め
こんなことがまかり通る資本主義なんてぶっつぶすべき
423名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:22:39.56 ID:A9VxFNIXO
アメリカに併合されたら日本人大統領が誕生する
424名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/12(火) 19:23:26.30 ID:7lnzlljM0
結局一人犠牲にして二人分幸せになるシステムだからな資本主義は
425名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:23:41.67 ID:4TaS4Veb0
革命が果たされた数日後、ロシアの人民が「今日レーニンっていう新しいツァーに会ったよ」「すげー」って言いあってたそうだ、皮肉w
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 19:23:46.76 ID:zsxvLbga0
これだけ人数増えると民主主義なんて無理。だからといって社会主義や王政でもお前らが底辺層になるのはかわらない。
つまり身の程を知れということだ。メシさえ食えればあとはどんな社会でも考え方一つで幸福になれるんだ。
427名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:23:56.20 ID:ZbK4SS7x0
>>29
ブレアは最後には福祉の皮をかぶったサッチャリズムとか総括されてたわ
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:24:01.06 ID:0v5aDEDL0
そりゃそうだ
日本も馬鹿みたいにその流れに乗っちゃってホントばかだよ
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 19:24:21.12 ID:QLnGmFfw0
>>123
つまりアウフヘーベンだな
430名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 19:25:07.20 ID:RqEn+jCu0
現状が民主主義の悪い点が原因だとしたら国民の教育を見直さなきゃいかんのかな
それに目先の我欲に惑わされないような道徳心
431名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 19:25:07.95 ID:le+VEq1N0
さ縞パン主義でいこう
432名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 19:26:46.99 ID:5V3bQ8080
資本主義はダメだっていうけど
資本主義を正しく理解してる奴はν速や+じゃほとんど見かけないな
433名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 19:27:01.33 ID:dp81BCv10
資本主義はまさに資本家の為に作られた
資本家主義社会なのである
欲を出すとそれはあべこべに形を変えた独裁主義へと様変わりする
権力と金の亡者と成り果てるのだ
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:27:06.09 ID:Cn7aWQOsP
>>425
ツァーってなんだ?ツァーリ(皇帝)のことか?俺が無知をさらしてるだけかもしれんが
435名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:27:15.80 ID:4TaS4Veb0
人間が光合成で生きられるようになったら、そこで解決する気がする。
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:27:32.39 ID:CzY3x1U5P
>>423
アメリカは成立の歴史上あからさまな奴隷が作れないからな
胸が熱くなるな
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:27:35.25 ID:OJsA+y3l0
>>416
これはほんとにそう思う。
統一地方選で票の散らばり具合見て愕然とした。

独裁制のほうが変なことし始めたらそいつをみんなで倒せばいいだけだが、
今、天皇や首相を倒してもなんも変わらない。

くたばれ民主主義。
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:27:46.45 ID:pw1jSkdS0
社会主義ってのは
経団連の米倉みたいに都合が悪くなると国に泣きつけばokというシステム
不公平、非公平の塊みたいなもん
そういうクズの尻拭いをするのがきちんと税を納めた人間だ

自由主義のがよっぽどマシ
439名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 19:27:48.59 ID:wFKdvpkZ0
お前らのせいでもっと俺ら日本人が搾取されたんじゃ!!!!!!
ヤクザに権力与えて世界中から搾取してうまい目見てきた豚アメがなにをほざく
贅沢な家で肥え太ってた分際で
そんな台詞をほざいていいのは徴兵された貧民くらいじゃ!
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:28:27.71 ID:fNCJAnrn0
気付くのおせーよ
時代はニート
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:28:36.22 ID:zXI8kvH10
大正、昭和初期の日本は人類史上最高の国だったと思う
あの頃みたいに自立したい
アメリカにも中国にも依存したくない
442 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (香川県):2011/04/12(火) 19:28:59.63 ID:bJZl4lit0
資本主義は毛沢三
共三主義になってしまってまった


443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:29:46.21 ID:CzY3x1U5P
統治者が優秀な絶対王政が最強なのは皆わかってることだよ
444名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:29:53.82 ID:4TaS4Veb0
>>434
ごめんロシアではツァーリだった。
>ドイツ語(Zar)や英語(Tsar)ではツァーと呼び、日本語文献でもそう表記する場合がある
445名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 19:30:03.50 ID:5V3bQ8080
お前らは最低限マルクスやマックスウェーバーの著作くらい読んで資本主義共産主義を語ってるんだよな?
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:31:15.91 ID:I0H94oUFP
主義うんぬんというより
金融に対する規制や再分配の問題などの話だろう。
自由主義市場経済の内で片付く問題。
447名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 19:31:45.84 ID:BIKDZgNUO
日本の場合個人主義の皮かぶった利己主義ばかりだから
尚更民主主義が適用しにくいんだろうな
結局メディアや周りに流されてばかりの愚衆政治の出来上がりだ
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 19:33:06.30 ID:LGvCeaQv0
人が育てる以上、何らかの思想に染まるんだから真の中立的な視点を持った人間の教育なんて無理だと思うんだがね
機械が作った機械による独裁が最強になるんじゃねーの
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:33:22.73 ID:MfaDvucM0
>>446
政治を動かすのはイデオロギーなんだよね。
そして経済を動かすのは政治である。
(´・ω・`)イデオロギー無き政治というのは、結局の所個人主義であり、何の変革も生み出さない。
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:33:24.28 ID:OJsA+y3l0
>>445
資本家による搾取ガー
プロテスタントの禁欲ガー

資本の蓄積を産み社会を加速的に発展させる。
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:34:33.75 ID:Cn7aWQOsP
>>444
やっぱり皇帝(ツァーリ)のことかwスターリンのwikiみてたときにスターリンが唯一頭が上がらなかった母親に
自分の仕事を説明するとき「僕はツァーリみたいなことやってるんだよ」って文章が印象にあって覚えてたw

結局旧政権打倒しても新しい権力者を産むだけ。特にロシアは民主主義をまったく経験してない状態で革命
なんておこしたから支配層が変わっただけってブラックユーモアが生まれたんだろうなw
452名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 19:34:35.78 ID:onRphEEu0
>>8
予言も何も、社会主義が崩壊して資本主義単一の状況になって、
って流れを見れば、中学生でも次の体制が出て来ることは創造できるだろ。
453名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 19:34:41.26 ID:dp81BCv10
>>441
最高に夢物語を語れる国だったかも知れないが
実行に移して散々な目にあったんだから
実際ろくな事はしてなかった事の証明になる
現代で何かを学んで次に進むべきで
どこにも戻る必要は無い
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 19:35:03.56 ID:7Dy39MvA0
資本主義に問題点が出たからといって共産主義に走るのは愚かすぎる
資本主義は一部が貧乏になってしまうけど
共産主義は国全体が貧乏になってしまう
資本主義のほうがまだマシ
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:35:08.46 ID:pw1jSkdS0
まあ日本に民主主義は要らんと思うの
日本人に民主主義は早すぎた

フランスみたいに官僚はグランゼコールみたいな高等専門教育機関を作ってだな
もしくはいっそ中国共産党みたいに、戦略に長ける人材が出世するようなシステムでも作ってだな・・
まあ国民はそれに従って何も考えずに働いてればいいんだよ
その方がきっと幸せだ 民主主義なんてろくなもんじゃない
456名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 19:35:39.39 ID:7KD/w5CqO
そーいや国民皆保健制度はどうなったんだろか
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:36:45.48 ID:MfaDvucM0
>>455
フランスも民主主義はクソだクソだって言ってるよw
だって今の大統領はサルコジだからなw
官僚もアメリカに追従して新自由主義を受け入れたバカの固まりにすぎなかったと。
458名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 19:37:26.85 ID:y15rA7EB0
>>454
ふっるぅ〜い

ヤルタ体制に カエレ!(・∀・)
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:37:40.63 ID:ugWPPxim0
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:38:15.52 ID:Cn7aWQOsP
>>455
トップが私腹を肥やすことしか考えてない国はダメだな。あげく金のために国を売るような売国奴だらけのトップ
の国なんてろくなもんじゃない。ドゴール主義みたいに「偉大でないフランスなどフランスではない」レベルまでいえる
トップが国を治めなきゃダメだ。
461名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 19:38:44.59 ID:wFKdvpkZ0
札を刷って他国から搾取するしわ寄せが ちょっと 帰ってきただけだろうが
こっちはもっとひどい目にあってるわボケ!!!!!!!!
462名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:38:51.12 ID:QnbFQUw60
>>285
人間なんて本来は独立した生き物だしね。
人間にとっては資本主義のほうが自然なんだよ。
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:38:57.32 ID:I0H94oUFP
>>449
イデオロギーに乗っかると
経済学的に本当は何が正しいのか分からなくなるぞ。
経済学の中では別に対立なく合意が得られてるのに
イデオロギーでおかしくなることが多い。
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:38:58.70 ID:OJsA+y3l0
資本主義、共産主義、プラウト主義の前に
まず民主主義に変わるシステムをだな…
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:39:43.89 ID:4TaS4Veb0
>>451
アネクドート面白いよな。
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:40:05.27 ID:oBTn1S6J0
資本主義だと、放射能をまき散らしても
税金で賠償してもらえて、自分らは年収3000万円とかで
楽しく生きられるらしい。

やっぱ勝ち組にならんとな。資本主義こそ。
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:40:09.71 ID:wn+Ahp5F0
おまえがいうな
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:40:28.29 ID:KWuaLltx0
あほなアメ人もちょっとは考えるようになったか
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:41:01.72 ID:v/KGSZl90
先物取引は全面禁止にしろよ
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:41:05.95 ID:MfaDvucM0
>>459
経済学で対立が無いってのは、例えば、自由貿易主義といったことかな。
(´・ω・`)関税は経済の敵であり、自由貿易こそが全人類を救うというシカゴの狂信者の集まりがいうあれ。
その実態は敵対信者を学会から排除しているに過ぎないというアレ。
471名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 19:41:06.20 ID:aEV+ccO+0
資本主義→格差社会
共産主義→軍国主義
472名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 19:41:07.77 ID:gbAB4i1W0
まだ足りないと思ってる連中が資本主義とか云うこんなおいしい言い訳手放す訳がない
473名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 19:41:22.78 ID:RXWvM1RI0
資本主義と社会主義、どっちのコンセプトも大事
大事なのはバランス
474名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:43:14.76 ID:4TaS4Veb0
最近思うんだけどさ、社会は完璧じゃなくていいんだと思いはじめた。
ある程度、欠陥があって上下する程度の事があってもいいんじゃないかな。
時にはベタベタな起承転結ないと人間は腐るんじゃないかと思う。
国民が皆で団結して何か良くして・・・とか、そういうのがないと。なんか今言うのは凄く不謹慎だけど。
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:43:52.77 ID:zXI8kvH10
>>453
実際に戦争に勝てるかどうかと
その国を発展させるに適してたシステムだったかは話が別

日本は豊かに強くなったが、アメリカの物量に勝てなかったというだけ
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:45:23.49 ID:Cn7aWQOsP
>>474
人間が完璧じゃないのにどうやって完璧な社会作るんだ?もともと完璧な社会とは何かを論じては無いだろ。
いかに望ましい社会とは何か、って話だ。
477名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 19:45:47.03 ID:apDUlDVY0
コンピュータ管理型共産主義の時代が到来したか
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:48:19.64 ID:I0H94oUFP
>>470
そんなに単純じゃない。
純経済学的に見て関税に弊害があるのはハッキリしてる。
ただ政治的にはそれに目をつぶって進められることくらいは理解してる。
経済学がやるのはコストを提示するところまで。

EUとか最適通貨圏として無理が大きいことは分かっていた。
経済学的には無理があるが、政治的な目的でそれに目をつぶってやってる。
経済学がやるのは無理があるかもよという言うだけ。
そのコストに目をつぶって推し進めるほど他に利益があるかは
政治が考えればいいこと。
479名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 19:50:07.66 ID:dp81BCv10
>>475
どんなに優秀なシステムでも日本には重過ぎたんじゃないの?
開発と運用は出来ても保守は出来なかったと
壊される為に作ったようなもんだな
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:51:04.74 ID:MfaDvucM0
>>478
>>純経済学的に見て関税に弊害があるのはハッキリしてる。
もうこの時点で新自由主義派に侵されているんだよね。
実際は関税がデフレを阻止し、失業率を改善させることを言う学者もたくさんいるんだよ。
(´・ω・`)国際経済学ってのは実は1学派の連中が牛耳っているに過ぎないんだなこれが
481名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:51:38.16 ID:QnbFQUw60
>>476
そもそも何が完璧か、って決めれる人間は居ないしね。
それを自然の成り行きの評価に任せたのが資本主義。
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:52:06.39 ID:I0H94oUFP
>>480
俺はニューケインジアンのつもりだが
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:53:07.31 ID:OJsA+y3l0
アダム・スミスは過度な自由貿易反対じゃなかったかな?
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:55:12.25 ID:Cn7aWQOsP
>>481
ところがその資本主義が頑張ればみんな勝つチャンスがあるって社会から勝ち組を降ろすことは事実上不可能
って社会になってしまったことが問題なんだよな。勝ち組は永遠に甘い汁を吸ってさらに私腹を肥やして負け組は
永遠に歯車になって社畜となる、と。それが日本の資本主義の問題なんだよな。デキレースだとわかれば誰も競争
なんてしない。このままじゃ資本主義とは名ばかりで誰も消費しなくなるぞ。負けるとわかってる勝負ほど虚しいものは
ないからな
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:58:04.09 ID:MfaDvucM0
>>482
ケインジアンなら当然ケインズの著作についても詳しくあるはず。
彼が関税の有用性を説いていたことをどう読むのか。

ケインズの「覚え書き」を読む(3) 松川周二
http://ritsumeikeizai.koj.jp/koj_pdfs/56514.pdf



(ii)関税
これはいくっかの異なったルートを通じて有益な効果をもたらす。
〔1〕それが外国に比べて国内の物価を上昇させるので,それは現実の実質賃金を均衡実質賃
金に近づけることになる。しかし関税は実質賃金に及ぼす影響が唯一あるいは主要なものである
と想定するの誤りである。関税の実質賃金への影響は無視しうるほどである対して,次のような
利点がある。
〔2〕関税によって国内生産物が販路を見出されるかぎり,それは均衡交易条件を悪化させる
ことなく,輸出と同じ効果を生むことになる。たとえば,英国の主要商品の輸出の増加によって
貿易収支の改善を図るより仏鶏肉や豚肉などの加工品の輸入を同額だけ制限することよって改
善を図る方が容易である。貨幣賃金の引き下げと比べた関税の利点は,貨幣賃金の引き下げが交
易条件を悪化させるのに対して改善することであり,これは短期的には非常に大きく,長期的に
も小さくない。
いずれにせよ,関税の利益は現状においては非常に大きい。乱暴な言い方をするならば,英国
の資本資産は,関税により代替された国内生産の額(=以前の輸入額)だけ増加する。当然,輸出
のある程度の減少は除かなければならないが。

486名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:58:44.85 ID:I0H94oUFP
つうか現代の主流派の経済学について
あんまり派閥を強調しないほうがいいんだな。
合意されてることも多いから。
別にそれいがいの経済学はあってもいいが、
主流派の挙げた知見は無視できない。
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:59:03.23 ID:OJsA+y3l0
>>484
安っぽいレスだな。
488名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/12(火) 19:59:28.50 ID:s3NpYqZ30
今こそ哲人政治うんぬん
489名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:00:24.98 ID:tIL6bZrG0
ラビ・バトラ
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

今の日本ってまさに↑の状態になりつつあるのに、
そこからなんで「光は極東の日本から」になるのかわからん。
490名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 20:01:36.92 ID:ta9w85ko0
まず正しい修正資本主義とは政府債務の削減からじゃね
持続可能なのは大前提の話でしょ

それか恒久的インフレを目指すのか
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:01:46.82 ID:+pJMCqB10
世界政府を樹立して相続税100%にして、医療、教育を無料にしよう
成人になったら政府から一定額貰って親元を巣立てばいいよ
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:02:09.41 ID:4TaS4Veb0
トレイラーハウス生活ってアメリカ人は貧乏人の象徴としてバカにするけどさ
地震が来ても液状化しないし日本に向いてると思うよ(´;ω;`)
493名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 20:02:30.02 ID:26CuOEGa0
>>489
チェレンコフ光だろ
494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:02:52.92 ID:kX3IdqhB0
共産主義はアメリカ合衆国から始まる
人類の連帯だぁ!
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:03:05.30 ID:MfaDvucM0
>>486
歴史的に主流派が何度も入れ替わっているからこそ、主流派の意見を鵜呑みにすることはできないんじゃないか。
(´・ω・`)その合意自体が結局派閥争いの結果にすぎないと思ってるので。
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:03:06.55 ID:OJsA+y3l0
>>488
誰がいいかな

環境省潰しますとかいってた人がいいな
497名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:03:33.73 ID:9dMTBwGd0
人が必要とされてないからな
1%の貴族と10%の少し裕福な市民以外は全員奴隷
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:04:54.26 ID:qeKfvMVO0
>>484
その通り。中途半端でやめた小泉が悪い。
まあ小泉が考える以上に日本が腐り切ってたということかもしれないが・・
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:05:55.93 ID:OJsA+y3l0
>>489
なんだかんだこの人の予言外れてっからな
一番さいしょにドイツがBIとかやると思うから、
それをうまく真似れるようにした方がいいな
そうだ今からドイツ語を勉強しよう
500名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 20:07:01.85 ID:08YP/1rn0
赤くぬれ
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:08:33.05 ID:zXI8kvH10
ヒトラーでも三島由紀夫でもいいけど
「自分の国が大好きな人」のみが政治をするべきだよね
ローマは自国を守るために戦う兵士(市民)のみ参政権を持てたという

こういうのを民族主義っていうのかな
でも民族主義のなにが悪いの?
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:09:34.37 ID:kX3IdqhB0
お金のために自分が何をするか
決めている

おいおいそれが良いことなのかよ

自分が何をしたいか、何をするか

英雄は言葉では語らない
行動で決まる

君は自由を勘違いしているね
資本主義で金を集めればいいと思っている
君がどう振舞いたいか
君がどうあるべきか
そのために必要なお金じゃないのかね
世の中に必要なのは、お金のもらい方じゃなくてお金の使い方なんだよね
お金が貯まるのが気持ちいいってのは病気だよ
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:10:58.53 ID:Cn7aWQOsP
>>501
民族間の対立を生んだり、ヒトラーみたいに特定民族の優生思想に走ったりするからじゃね?自国を愛する人が政治をするのがいい
ってのは俺も賛成だけどグローバリズムの現代で民族主義は時代遅れでしょさすがに。
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:13:37.03 ID:I0H94oUFP
>>485
その話はなにを言ってるかよく分からないが、
別に関税がまったく理論的に擁護されるケースがないわけじゃない。
が、それをやる政府の能力として実際問題ムリが大きい。
官僚がそんなに優秀だろうかみたいな話。

>>495
学部のミクロマクロとかはやるべきでは。
そのレベルで話が通じないと議論不能になる。
マル経とかでもそういうのはちゃんと理解した上でやってる人もいる。
505名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/12(火) 20:13:46.26 ID:wuVz+oh10
>>501
国会で+みたいな議論が展開されると思うと寒気しないか?
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:14:27.73 ID:qeKfvMVO0
>>501
それは単なる左翼アレルギーだ。ジジイは退陣すべきだが愛国心の裏返しでもある。浅いよ。
507名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/12(火) 20:15:33.20 ID:MQKIRTzUO
明らかに意思薄弱のクソバカや小銭で左右される貧乏人にまで参政権があるのは逆に不平等だろ
508名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:16:36.27 ID:vd3nK98p0
お前ら農本主義やれ農本主義

あっという間に日本は劣勢に立たされるけどな。
首都が北海道になるか、北海道が日本から独立するかも
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:17:10.16 ID:MfaDvucM0
>>504
(´・ω・`)実際問題歴史的に関税が有効な働きをしたことは事実としてあったので
現在の経済学者が声高に叫ぶものは大分ムリのある理論がかなり含まれていると思うのですよ。
ケインズが言うように歴史学者に経済を教えるのは簡単だが、経済学者に歴史を教えるのは難しいと。

510名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/12(火) 20:17:23.91 ID:YVOMDCL70
>>501
俺はそう考えてるよ
今回の震災でも外国人はすぐ逃げるだろ
そんな奴らに権利を与えると
意図的に日本を破壊して外に逃げるってことも可能になる
日本と心中する気がない奴に権利だけ与えても俺達は得しないだろ
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:18:32.50 ID:kg+PpPWS0
マルクスの影響で生じた<組織>によるこれまでの犠牲者数(控えめ)
殺人(大粛清など)と失政による犠牲者(大躍進政策など)を合計したもの
典拠:「共産主義黒書」序章

ソビエト社会主義共和国連邦  二、〇〇〇万人
中華人民共和国        六、五〇〇万人
ベトナム            一〇〇万人
朝鮮民主主義人民共和国    二〇〇万人
カンボジア          二〇〇万人
東ヨーロッパ         一〇〇万人
ラテンアメリカ        一五万人
アフリカ           一七〇万人
アフガニスタン        一五〇万人
コミンテルン・権力を握っていない共産党 約一万人
総計             約一億人
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:18:40.21 ID:kX3IdqhB0
神の居ない資本主義はだめだねぇ


神の視点
人間を公平に扱う神の視点

幾ら経済学が発展しても、全ての人に愛を注げないやつは
だめなんだ
経済学はただの手段

ある国家の、幸福、愛、物質的充足感、を調べるとして
経済学でそれが可能なのか
可能ではない

共産主義こそが、世界を良いほうへ変えていける
国家は公的サービスを提供するだけのものになり下がり
不便だ不便だといい、いつも国を叩く
そういう風になる

共産主義になれば国家は自分たち自身となり、意識の共同体となる
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:18:53.97 ID:9trTBDbj0
侵略者の血脈である白人連中に資本主義を捨てられるはずがない
514名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:19:48.25 ID:9dMTBwGd0
逆転の発想で上から月20万ぐらいのBI与えて人類の平均レベル下げたら?
515名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:19:48.93 ID:4TaS4Veb0
左翼だって国に愛着はあるし、現状を苦しんでる。そもそも排外的である事は愛国心の条件ではない。
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:21:00.00 ID:rCx2YE6P0
ただの銭ゲバしかいない日本
国民に公共心が育ってないのに資本だけが異常発達した歪な国
517名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/12(火) 20:21:32.85 ID:FZobKpqy0
資本主義は頑張れば頑張るほどお金がもらえるって聞いたけど全然そうじゃないじゃないか!!
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:21:48.83 ID:zXI8kvH10
>>503
移民政策ってなんかいいことあった?
最初ッから多民族国家みたいな顔してるアメリカもインディアンめっちゃ殺してるし

国にとって得にならんなら移民なんて受け入れるべきじゃないと思うんだけど
割食って貧するのは自国民でしょ
具体的にいうと、頭の優先順位が 出身国>移民先 になってるのが害悪でしかない移民ね
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:21:50.33 ID:Cn7aWQOsP
>>515
愛国心のある左翼なんて日本にいるのかね?いても極少数だと思うんだが。+に毒され杉か?
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:24:07.33 ID:qeKfvMVO0
>>512
それはイデオロギー一本化の問題だ
上位イデオロギーと下位イデオロギー
人間は複数のイデオロギーを持つ事が可能であり資本主義は下位イデオロギーの一つにすぎない
下位イデオロギーは状況に応じて再構築中して使えばいい
521名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/12(火) 20:24:13.49 ID:8Oe6F2FV0
自己完結主義になる
522名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 20:24:15.77 ID:y1LHdg8d0
>>515
サヨって排自的じゃね?
とはいっても、所属組織はディスるけど、自分は凄いアピールがうざいけど

で、誰がついてくの?
523名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 20:24:23.48 ID:K6fEJwwg0
服を着ているからこそ、脱いでみたくなる
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:25:01.99 ID:zXI8kvH10
>>506
>>515

左翼の愛国心ってものが具体的にどんなものなのか知りたいんだけど
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:25:15.75 ID:+pJMCqB10
>>512
共産主義も神がいないとただの独裁になるよ
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:25:53.18 ID:I0H94oUFP
>>509
関税に関しては結局その産業を国際競争から遠ざけて
競争力をなくしてしまうし、消費者は高い金払って買うことになるし、
補助金を与えてるならそれが利権化するし…
で撤廃してみると競争にさらされて努力することで
問題なかったりするケースが多い。
それこそケインズの生きてた時代とか、
いまの途上国で幼稚産業保護の意味はあるだろうが、
日本や先進国ではあんまりそういうケースがないので。
527名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 20:26:01.09 ID:m03GaEIc0
>>519
俺もそう思う
左翼系の人に愛国心やら民主主義とか思想が無い様に思う
ホントに国益を考えた場合資本主義が最初に来ない
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:26:15.93 ID:Cn7aWQOsP
>>518
移民政策はまた別の問題だろう。まぁ個人的には移民反対の立場だが。やっぱり移民するほうもその国で骨を
うずめるくらいの気概はまぁほしいよな
529名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:26:26.74 ID:DKwfWYgT0
>>519
本当なら左翼ほど愛国心あるはずなんだがなぁ
日本のはスターリンや毛沢東に洗脳受けた連中が中心になったせいでおかしくなった気がする
530名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 20:26:38.35 ID:ezdMRod50
インチキケインズの時点で気づけよ
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:27:03.19 ID:kg+PpPWS0
>>441
>大正、昭和初期の日本は人類史上最高の国だったと思う

蟹工船でも読めよ。
小林多喜二みたいに拷問して殺された文化人が何人いたと思う?
昭和初期だけで何人の総理が暗殺されていたと思う?
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:27:28.87 ID:+pJMCqB10
共産主義が仮に実現したとしてもν速民みたいな怠惰な人間が蔓延るだけ
ある程度の富は得られないと無理だろう
今みたいに無制限に得られるシステムは最終的に破綻しか見えないが
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:28:25.45 ID:kX3IdqhB0
20世紀は資本に群がる金の共同体だったが
21世紀は思想の共同体となる
世界を変えるのは心だ


馬鹿右翼はうざいね
死ぬべきだよ

死ね

お前らの想像してるような共産主義にはならない
原発のほうが経済合理的だとしても、思想で太陽エネルギーを使おうとする
集団(企業や家庭や自治体)が現われる

損得ではなく「あるべき」で、行動する人々が世界を作るようになる

534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:28:42.68 ID:TBpo9dVl0
仏法を基調とした人間主義こそが至高。
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:29:14.64 ID:PUIaNL6W0
今の金融システムは借金が指数関数的に増えていき
発行されているすべてのお金を集めても返せないようになってる
536名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 20:29:42.26 ID:nR8fIWnr0
ドル札刷って、他国から物を買いまくれ!アメリカ万歳!
と思ってたが、疲れたの?
537名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:30:00.18 ID:PEAkdhfc0
左巻きの皮被った右翼もいるから気を付けてねw
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:30:24.76 ID:kzYQ8ytJP
>>535
最終的には
「返せ」
って言った奴を
殺せばいいんだよ
そしたら借金なんて全てチャラだ
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:31:05.68 ID:g5DSNyHZ0
民主主義こそ真理! 共産主義は破滅あるのみ
共産主義はまやかしだ!
民主主義に妥協なし!
アンカレッジは必ず解放される
コミュニストは自由へむかう道の途中でふとつまづいたものである
共産主義は堕落を意味する
540名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 20:31:21.44 ID:5XDH7mJ9O
去年の俺に2011年は
日本が震災原発事故で半壊してアメリカが資本主義をやめて
メキシコが麻薬組織によって狂乱の地となって
中東全土で反政府デモが起こって
リビアにNATOと多国籍軍が軍事介入するって伝えたら信じるだろうか
541名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 20:31:25.12 ID:xv1es3XA0
社会保障をないがしろにしても社会が成り立ってるんだから逆に凄い
542名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:31:51.70 ID:DKwfWYgT0
>>531
あの当時は長引く不況で売上至上主義の過激で無責任な新聞に煽られたのが多かったからな

あれ?今と似てね?
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:32:07.40 ID:zXI8kvH10
>>531
そりゃ自国の利益に反するから殺されたんでしょ
共産主義推進しようとしたり
おおヘマこいた総理だったりは殺されてもしかたないと思うんだけど・・・
今が異常なだけで。
544名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:34:46.88 ID:4TaS4Veb0
>>519
+の人達の左翼像って基本的に新左翼の過激派なんじゃね。反日亡国論的な左翼というか。
しかも左翼認定閾値が妙に低いから、労働問題に熱心な人までそういうのに認定されると言うw
545名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:35:06.87 ID:DKwfWYgT0
>>540
どんだけ世紀末なんだよwwww

って言ってたな数ヶ月前なら
546 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (大阪府):2011/04/12(火) 20:36:07.77 ID:Ssh4j5FP0
ひゃっはー
547名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/12(火) 20:36:40.83 ID:EnLZ1OCE0
豊かな人と貧しい人に分かれたなら
豊かな方を刈り取ればいい
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:37:06.56 ID:qeKfvMVO0
まあはっきり言って共産主義なんて現状では冗談にもならないから
資本主義の否定=共産主義とかアホ過ぎ
しかし例えば、資本主義はベーシックインカムを受け入れられる
これは再構築だ
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:37:36.34 ID:Cn7aWQOsP
>>544
ああ、連合赤軍とかそのレベルの過激派の延長線上か。で思想的には反日亡国論を基本としている人たちのことか。
労働問題に熱心な人まで中核派とか革○派の連中と同じにされるのはその人自身も心外だろうなぁ
550名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:38:29.11 ID:QLnGmFfw0
国が大好きで大好きでたまらんって人間はよくわからん
もっと他に大切なモノが色々とあるだろうと

個人と国家の間にはある程度の緊張関係が保たれているべきだし、
そこら辺の見境なくして人格の全てを捧げさせたがるような奴らは基本的に信用ならんな

文明世界に国家は必要不可欠だけど、それはあくまで生きるのには金が必要だというレベルの話だ
551名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/12(火) 20:39:00.14 ID:7LWsmFBG0
金持ちバッシングは起きそうな気はする
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:39:48.18 ID:kX3IdqhB0
共産主義は福島から始まるだろう
損得で考えれば、福島に住み続けて商売を続けるより止めたほうが楽だからな

自分が福島や宮城に残って何かをしたい気持ちが新しい都市を作り上げる
心の強さが町を作る

553名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 20:39:58.27 ID:fNCJAnrn0
資本を溜め込めるから保身に走るんだよな。
上に居る人間には食い物も何もかもお供え物みたいに現物支給にして
何か下手な事したらいつでも供給停止にすれば下種な真似する政治家も居なくなりそうな
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:40:05.29 ID:kzYQ8ytJP
>>551
だから、村上ファンドとかヤバクなる前に早々に逃げたじゃねえか
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:40:07.84 ID:UAIWLIRN0
代案が無いから未だにこの糞みたいなシステムに頼ってんだろ?
っていうか資本主義&多数決主義は作られた制度というより
何の抑制もかけないより自然に近いより原始的な状態を放置しているだけだわ
システムと呼べないな
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:40:35.09 ID:Ssh4j5FP0
古代ローマ目指して帝政アメリカ帝国の誕生
557名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/12(火) 20:40:53.00 ID:EnLZ1OCE0
さっき狂四郎スレ見てたから現実になりそうで怖い
バーチャセックスマシンは欲しいけど
558名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:41:17.58 ID:4TaS4Veb0
>>524
郷土や伝統文化の形式に一定の経緯を払うし、労働者全体の持続的な利益を願う。
人権大切。排外主義反対。チベット侵略のような恥ずかしい歴史は持ちたくない。差別主義国家の汚名は拭いたい。

みたいな所か。
559名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 20:42:57.24 ID:0wK+SgNz0
>>558
>チベット侵略のような恥ずかしい歴史は持ちたくない。

しかし絶対に中国を糾弾する事は無い。
560名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 20:43:05.49 ID:HZ0we5a30
無駄に作って無駄に売買して
使わない金を溜め込んで
ためこんだ量が多い奴の意見に
同調してベストな選択を放棄してれば
偽物の繁栄しか出来ないだろ


資本主義は終わった
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:43:34.05 ID:kX3IdqhB0
人間を動かす動機が金を中心とした世界では退屈で悲しい

金になるから医者が良い
金になるから弁護士が良い
金になるから勉強する
金になりそうだから友達になる
金になるから応援する
562名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 20:43:51.28 ID:HZ0we5a30
ベーシックインカムと貯蓄税を導入してバランスをとりなさい
563名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/12(火) 20:44:08.35 ID:YVOMDCL70
一部の人間が富を独占してる状況を改善すればいいんだから
人一人が所有できる資産を制限すればいい
ひとり10億円まで
それ以上所有していた場合は刑務所に入れる
富の独占は犯罪である
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:44:34.22 ID:Cn7aWQOsP
>>558
チベット侵略はあくまでも中国系列の左翼の歴史だろう。例えばだがフランスの左翼がチベットの侵略や虐殺は
綺麗な侵略とか思っているとは思えないしな。日本の左翼は中国とか北朝鮮とかに影響を受けすぎて同化しちまっている。
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:47:07.51 ID:qeKfvMVO0
>>561
それもすべてプラグマティズムで語れるんだ
それがどんな功利を産むのかと
はっきり言うがプラグマティズムすら正確に理解出来てない状態だ日本は
566名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 20:48:20.04 ID:HZ0we5a30
>>563
固定は駄目だ
貯蓄税がいい


前年の死亡者が生前に受けた手当て総額分を
資本の割合に応じて課税する貯蓄税が
最も効率がいい
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:48:58.97 ID:3oUFi4EK0
>>544
>>558
実際にまともな左翼なんてものを日本では全く見たことがないんだよ
労働問題に熱心な人=キチガイみたいに権利だけを叫ぶ労働貴族様だしな、日本では

いや、日本でなくても多くはそうだ
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:49:40.69 ID:pwHAfj8c0
>>501
暴走するから迷惑だろ世界にとって
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:50:02.24 ID:kX3IdqhB0
見たことないなら自分がやってやればいいじゃないか
傍観者になるな
お前が日本で一番の左翼になるんだ
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:50:47.59 ID:ty6A1Hlv0
ワープアが山ほどいるからな
しかも社会保障はスカスカ
571名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 20:51:18.41 ID:GhsGCpP3P
光は極東の福島から
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:51:51.86 ID:zXI8kvH10
>>550
普段からずーーーっと日本日本日本・・・・みたいに考えてるわけじゃなく
普通に日常生活してる
でもインテル長友が活躍したニュース聞いたらよっしゃ!ってなるし、
原発問題で「日本は信用ならない」って海外で言われてるニュース聞いたら悲しくなる

「俺は日本が無くなっても、自分の力だけで世界で生きていけるよ」
と思っていても、それは思い上がりでしかない
そういうスキルを育ててくれたのは日本の教育だし、その日本の教育を作ったのは先人たち
元をたどっていけば、そもそも日本が存在してなかったら自分はこの世に生まれてない
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:52:06.57 ID:Cn7aWQOsP
>>567
日本では労働問題に熱心な人と共産主義に染まっているまたは染まりかけている人ってのがセットなんだよなぁ…
労働者の権利を守れ!にプラスして米帝がどうのこうのいったり帝国主義が云々とかいったりするんだよなぁ
574名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 20:52:56.77 ID:7ctxzMub0
マルクスは言った

「真の共産主義は資本主義の後にやってくる」
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:54:01.84 ID:3oUFi4EK0
>>564
日本の左翼が中国や北朝鮮と同化してるってより左翼というのは基本的にそういう体質なんだって
ソビエトもそうなら東側諸国もそう、中国や北朝鮮や日本の売国左翼だけに限った話じゃない

>>569
バカいうなよ、わざわざボクはマジキチでーすって名乗りたいバカはいない
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:55:28.70 ID:q0/ziDI70
資本主義が嫌ならば何主義を求めているの?
577名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 20:56:50.43 ID:y1LHdg8d0
夏の昼間は1000W/m2になる太陽エネルギーを超える安価なエネルギーが出るまでは、
災害やら飢饉やらに対応した、その土地に受け継がれた伝統がかなりのウェイトを占めるのは当たり前
商業核融合発電が実現するまでは、サヨが統治してもいいことは何もない
578名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 20:57:08.68 ID:92gT6qDj0
これは近々強制的に働かせる奴隷制復活みたいなシステムが提案されるかもな

もしくはスウェーデン方式のあれはなんて言ったか?
先進国の未来はベーシックインカムみたいなやつが流行るかもしれん

どちらに転がっても現役労働者にとってはグッドニュースではない
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:57:25.11 ID:3oUFi4EK0
>差別主義国家の汚名は拭いたい。
ちなみにこれは全く正しくない
排外主義をなくせっていう旗印の下に周りを糾弾して自分が優位な立場に持っていきたいのが根本であって
要は差別をなくせと言いつつ自国民を差別してるだけの話
580名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:57:28.06 ID:H76LrqEXO
アメリカって一度古代からやり直してみればいいと思うんだ
581名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:58:27.41 ID:4TaS4Veb0
>>572
元を辿っていけば論だと
中国やインド、ポルトガルやオランダ、近代後にドイツやフランス、戦後に米国や英国が居なければ日本は云々
となりそうだ。
582名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 21:00:15.82 ID:7ctxzMub0
実際の所、共産主義はちょっと極端だから社会民主主義でいい

ただ、実現するには日本は人口が多すぎるんだよな
583名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 21:00:30.63 ID:32+sVhVu0
>「近代経済学の父」アダム・スミスがスコットランドの冷たい墓の中で寝返りをうった音かもしれない。

アダムスミスは自由市場は支持してたけど、
株主資本主義、もとい株式会社に対しては、
【無責任な経営体制】と、すごく否定的だったからな。

案外ここら辺の事情を知らない人も多いのかもしれない。
584名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 21:00:35.80 ID:pRb8ZDc4O
働かなくても生きていける世の中にならないかなぁ
585名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:00:41.50 ID:4TaS4Veb0
>>579
差別反対を言う事で得られる優位な立場ってのは何?
倫理的な優位性? それとも利益や権力?
586名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:01:07.21 ID:5NtD4bdU0
>>576
プラウト主義
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:01:42.92 ID:TpmgVvIn0
>>584
今こそベーシックインカムだな。
588名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 21:02:14.75 ID:6oGMUdgw0
『働かざるもの食うべからず』って時代に合ってないよね
589名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 21:02:31.90 ID:HZ0we5a30
>>576
物質は共産主義に近く
非物質は資本主義の自由経済のまま

生活最低保障をして富や権力や
将来の余計な不安に流されない社会がいい
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:03:09.05 ID:3oUFi4EK0
>>572
うん、教育もそうなら風習や宗教観、道徳観だってそうだわな
各々それぞれの土地で生存してくのに適した形で言語も文化も形成されたのが「民族」なんだから
民族主義っていうのは決して悪いことでもなんでもないし、民族の尊重が排外主義に直結するわけでもない
現に日本なんてよっぽど悪辣な民族でもない限り文物でもなんでも昔から進んで取り入れてきたしな

>>573
だってそれらは基本的に延長線上にあって行き過ぎるかどうかだけの問題だから
591名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 21:03:22.06 ID:m03GaEIc0
>>572
>「俺は日本が無くなっても、自分の力だけで世界で生きていけるよ」
>そういうスキルを育ててくれたのは日本の教育だし、その日本の教育を作ったのは先人たち
これは間違い

>元をたどっていけば、そもそも日本が存在してなかったら自分はこの世に生まれてない
これは正しい
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:03:25.28 ID:Cn7aWQOsP
>>585
あくまでも日本の場合だが在日とかの差別反対とか叫んでるやつらに限って在日利権とずぶずぶでしたって
パターン。まぁ日本の左翼は他の国の左翼と違うのかもしれんから一概に差別反対を叫ぶやつらがそうだとはいえないが
593名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 21:04:00.37 ID:Yk1TMXId0
衣食住に関わる所だけ共産主義でその他を自由競争にすればいいよ。
経済のために家すら失うんじゃ話しにならん
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 21:04:02.52 ID:Yczr/HnV0
いよいよBIの導入時だな
595名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 21:04:21.16 ID:Nkh5J9Ve0 BE:1565557294-2BP(2000)

あまりにも多く有用なものが生産され過ぎると、
役に立たない人間が多くなり過ぎる結果となる。

                         マルクス
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:04:25.60 ID:sO6sTD5Z0
アメリカ中国ロシアは何で国が分裂しないのか不思議なレベル
597名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 21:05:31.36 ID:HZ0we5a30
資本に左右される多数決では
ベストな選択はできない
598名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:06:18.48 ID:Cn7aWQOsP
>>596
中国ははるか昔からくっついては分裂しての繰り返しだからな。

つーか現代の中国なんてとっくに分裂してるだろ。当局が必死に弾圧してるだけで
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:07:11.71 ID:zXI8kvH10
>>581
日本人と日本の関係についての話なのに
なんで日本人と外国の話になるの?
日本人は外国に育てられたの?
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:07:19.64 ID:3oUFi4EK0
>>585
どれもだろ、だから在日も部落民も自作自演してでも差別されてると言い張るのに必死だ
差別なんて言葉をホイホイ使える風潮が悪いんだよ
生き物として文化としてどうやったって差異はあるんだから民族でも性別でも区別はあって然るべきなんだ
なんでも平等にしろって奴はまず自分がソマリアの人間と私財を分け合ってこい
601名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 21:07:32.52 ID:m03GaEIc0
無駄だと思っていた物が活用される
無駄だと思っていた組織が活用される
無駄だと思っていた金が活用される

歯車もだけどある程度の“遊び”は必要だと思う
602名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 21:08:04.35 ID:7ctxzMub0
>>599
外国に多大な影響は受けただろ
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 21:08:31.43 ID:SwdzWTjT0
「ルポ 貧困大国アメリカ 」
を読むと、物凄い食い物にされる99%の奴隷の一般アメリカ人の様子が良くわかる
北朝鮮とどこが違うのか正直わからないくらい、実質奴隷生活
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:09:14.76 ID:/C3PjGa40
衣食住医療は無料提供でいいじゃん
605名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 21:10:25.17 ID:7kadwzvJO
格差が広がるのは悪いことじゃない
分かりやすくていいじゃないか
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:11:47.04 ID:pwG/e9Jl0
どんなシステムになろうと平等なんてないのだから、
結局は破滅するまで走るしかないんだろうな。
破滅したところで、いい思いをしてる奴はいるのだから。
人間の行動は欲にまみれて進化するしかない。
607名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:12:15.36 ID:4TaS4Veb0
>>600
色々と飛躍しててワロタ
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:13:13.80 ID:zXI8kvH10
>>602
外国からの影響を全部個人で受け止めて処理してるんならそう言えるけど
実際国で受け止めて処理してるだろ

蒙古襲来を北九州で暮らすおっさん連合が私的に戦ったわけじゃない

609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 21:14:24.45 ID:i1k25+w70
>>603
なんて本を紹介するんだ・・・
読まなきゃいけない本がまたつみ上がっていく
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:15:10.12 ID:qTAw0O4W0
インチキにみんな気付いて来たってことだろう
611名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:15:34.41 ID:4TaS4Veb0
>>608
近接性を重視するのなら、君が尊敬するのは恩師と親と行政でいいんじゃね。
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:15:52.79 ID:zXI8kvH10
>>609
ショーペンハウエルの読書について
おすすめ
613名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 21:17:43.88 ID:m03GaEIc0
>>605
そういう価値観が蔓延してるのが今の日本。拝金主義なんか良い例
「他人を蹴落としてでも儲ける」なんて本来の企業の姿では無い
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:19:39.35 ID:3oUFi4EK0
>>606
まぁスタートラインからまるっきり違うんじゃ集団全体としては全然プラスにならんから
機会の平等はあるていど保証される必要はあると思うんだが
左巻きのやつってのはほぼ例外なく結果の平等を求めるんだよな
労使闘争ばっかでロクに働きもしないのに結果平等を求める労働貴族様とかw

>>607
世界的には極端な例かも知らんが日本じゃ珍しい光景でもないし
差別はんたーい!という金科玉条への反論は許しませんみたいな体質は多かれ少なかれ在日と一緒だよ
単なる思考停止で言論封殺、まるっきり中国や北朝鮮と一緒
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:19:40.43 ID:cm3TrBGx0
まあ自由経済主義っていうのは、名前はカッコいいが実際本質的にやってることは、
腕力や暴力を「カネの量」に置き換えただけの世紀末的ヒャッハーだからな。

暴力を測るための単位が「ニュートン」でも「ジュール」でもなく、「ドル」になっただけで、
それをもってやってることは一切なんの代わりもない。

暴力で「殺す」から、経済力で「死なせる」に変わったぐらいだな。
「俺が殺したわけじゃない、あいつが勝手に死んだだけだ」と言い張って責任逃れしやがる分、
世紀末ヒャッハーよりもタチがわるい。
北斗の世紀末は、ラオウからモヒカンまで、「自分が自分の意思で殺し奪ったこと」ぐらいは認識してるんだから。
616名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 21:20:38.21 ID:7ctxzMub0
>>608
だからその影響は国で止って個人には何の影響も及ぼさないのか?
お前が暮らすこの国の国家体制は日本で自然発生したものか?


617 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/12(火) 21:22:09.22 ID:OJsA+y3l0
>>601
そうだな。
自衛隊本当に役立ってるし。
資本主義がからこそ高い生産能力を維持出来てるわけで
一時的に買い占めは起きたけど被災地への物資が行き届いているんだと思うよ。

いい面もあるんだよな資本主義
618名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:22:12.20 ID:cm3TrBGx0
>>614
> 機会の平等はあるていど保証される必要はあると思うんだが
> 左巻きのやつってのはほぼ例外なく結果の平等を求めるんだよな

そりゃ、「結果の平等」のほうが、機会の平等よりも実現が低コストだからね。
機会の平等なんて、結果の平等以上に「絵空事」でしょう。
金持ちはよい教育を受けられる、貧乏人は教育を受けられない。
スタートラインや補助体制が絶対的に文字通り桁違いだからね。
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:22:20.08 ID:pwG/e9Jl0
>>613
営利団体がライバルに勝つ気もなかったら、その会社は潰れるじゃん
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:22:43.43 ID:zXI8kvH10
>>611
その人たち全員に共通するのが日本であり日本人であること
そして自分も日本人であること
全部ひっくるめて日本が好き
人間だけじゃなく日本の風景も建物も文化もいろいろ好きだよ

日本を差し置いてどっか特定の外国が一番好きだとはいえない
そして世界人、世界市民などという人々は存在しない
621名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:23:36.99 ID:MRl0jWCn0
怒りの葡萄が受ける国なんだしもともとそんなに好きじゃなかったんじゃね?
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:24:49.75 ID:3oUFi4EK0
>>615
そりゃだって生き物の本質だもの
ヒャッハー雑草は咀嚼だー!っていうのがウシやブタでそれをさらにヒャッハーするのがオオカミやヒトだってだけ
得る対価がドルかカロリーかの違いくらいでしかないよ
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:25:43.67 ID:cm3TrBGx0
>>617
> 一時的に買い占めは起きたけど被災地への物資が行き届いているんだと思うよ。
> いい面もあるんだよな資本主義

買占めっていうのは、実は幻の姿だよ。

地震直後に物資がどこでも欠乏したのは、生産から流通卸小売まで、
「無駄の無さすぎる物流システム」を構築したから。
無駄なストックを嫌い、「可能な限り遊びを持たせない」という、カイゼン主義により、
流通「効率」は恐ろしく向上したが、それは同時に一つの歯車が故障したら
全体の歯車がマヒするということにもなったということ。
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:26:24.24 ID:pwG/e9Jl0
機会の平等は無理に決まってるじゃない。
生まれが左右することも多いけれど、人間は生まれたときから
一人一人能力が違うんだよ、足が速い、見た目がいい、頭がいい、
周りをひきつける力がある、その一つの項目に家が金持ちってのがある。
だからといって、その能力を無視して同じ結果を与えたら、
それはおかしい。
いい女は全員で輪姦するってのと同じ。
625名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 21:26:50.43 ID:7ctxzMub0
>>622
雑草は咀嚼だワロタw
626名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 21:27:16.61 ID:m03GaEIc0
>>619
仮に勝ったとして潰れ無いの?そもそも“勝つ”定義って何?
ライバル会社より売上げ・利益上げる事か?
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:27:21.22 ID:qeKfvMVO0
>>603
それは、陳腐な言葉だがアメリカンドリームが成立してるからだな
誰もがそうなる可能性があるし、そういうやつが社会を引っ張って行くという事を考えて支持する
それが崩れたらその限りではないだろう
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:27:42.74 ID:cm3TrBGx0
>>622
> 得る対価がドルかカロリーかの違いくらいでしかないよ

でも、株主資本主義を前提にしたほぼ無制限の自由主義経済を妄信するような、
フリードマン真理教はそれを認めないけどな。
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:29:04.53 ID:3oUFi4EK0
>>618
低コストだからって本質を外れて自己満足な結果平等を求めるなんて左翼ですらねーわw
そんなだから左巻きは世界的にダメなんだよ
ハタチ過ぎて左翼に傾倒してる奴は知恵遅れとはよくいったもんだ
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:29:33.63 ID:pwG/e9Jl0
>>626
勝つ定義というより、生きていくために競合他社を蹴落とす。
これがなかったら、どうやっても潰れるじゃない。
競争もしない株式会社なんてありえないでしょ。
まあ東電みたいな準公務員みたいのは別として。
631名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 21:31:05.82 ID:7ctxzMub0
>>629
>>ハタチ過ぎて左翼に傾倒してる奴は知恵遅れとはよくいったもんだ

アインシュタインやチョムスキーに聞かせてやりたい言葉だな
632名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 21:31:43.84 ID:HZ0we5a30
文明とヒトが金の力ではどうしようも
ないところまで進歩したということだな

新しいヒャッハーがいい
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:32:32.05 ID:3oUFi4EK0
>>624
個人の資質は「結果」の範疇じゃね
もちろん学校教育をかなり平準化したって(それも必ずしもやるべきじゃないが)家での躾けもあるだろうし
完全な機会平等ってのはありえないが、結果平等なんてものはもっとありえないしあるべきでもない
やるべきでないことばっかりやってるから左巻きはダメダメなんであって
634名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:32:32.45 ID:4TaS4Veb0
ここまで定型で埋め尽くされてる左翼批判は久々だ。
635名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 21:33:08.67 ID:HZ0we5a30
ウヨサヨは関係ないお
636名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 21:33:21.38 ID:zXU0hsT60
アメリカンドリームとか言わないんだろうねもう
637名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 21:33:30.70 ID:+3q2Qowx0
俺らももうヤマギシにしねえ?
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:34:06.67 ID:OI+f0tL+0
今日のおまえが言うなか
639名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 21:34:11.75 ID:7ctxzMub0
>>637
それだけは絶対ダメだ
640名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 21:34:46.47 ID:m03GaEIc0
>>630
競争して来た結果が現代の資本主義じゃね
企業って営利を目的にしてるけど本来は“誰かの為”に存在してると思う
根本が間違ってるから目的を失うと思うだけどな…
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:35:33.74 ID:3oUFi4EK0
>>631
アインシュタインは天才ないっぽうであるいみ池沼だったって説はあるぞ
いっぽうでスターリンとか毛沢東とかマジ天才だしな、人殺しのだがw

>>634
左翼が定型的に語られるようなことしかしてこなかったからじゃね
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:36:01.79 ID:5smWGjnq0
日本は失うことを恐れて得ることを止めた社会
会社が潰れようがどうだっていい
また新しいところが生まれてくる
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:37:22.13 ID:zXI8kvH10
>>616
外国からの影響はいつの時代でもどこだろうと国が処理してる
それと外国人個人から日本人個人への私的な影響は別

国民国家の意識を与えてくれたからといって
日本よりフランスやイギリスを好きだとは言えない

世界っていうのは敵国も含んでる
世界平和を祈っても、私は世界人です
と言う人間は居ない

誰もがどこかの国に帰属している
そして自分の帰属するものが好きだということの何が不自然か?
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:37:49.83 ID:pwG/e9Jl0
>>640
誰かのために存在する会社を立ち上げてみたら?
根本を変えられるものならね。
でも、そうなった場合あなたにだって会社を立ち上げるリスクに見合う
報酬を受け取る欲望はあるんじゃない。
だったらその目的は間違っているとまでは言わないけれど、
なんの意味も持たないただの建前なんじゃないかな。
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:39:05.82 ID:cm3TrBGx0
>>633
> 完全な機会平等ってのはありえないが、結果平等なんてものはもっとありえないしあるべきでもない

ここの立論がいきなり飛躍してるんだけどな。

自由主義とかが、共産主義やら社会主義やらに優越しうるという倫理的建前の根幹が
「機会平等を実現する」っていう方向性だと思うのだが、それを「無理に決まってるジャン」なんていったら
結局はかつての封建主義とか絶対王制と論理的には同じことになるって気づいたほうがいいよ。

「人は生まれで全て決まる、それが結果なんだから仕方が無い、
 それを是正はできないし、是正すべきではない」

なんて、どこの金王朝だよ。
646名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 21:39:42.85 ID:HZ0we5a30
>>644
会社の維持は効率が悪いからな
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:40:10.25 ID:3oUFi4EK0
>>643
自国や自国民に嫌悪感もってる奴ほど世界市民だとかのヘンな立場を名乗りたがるのはあるな
韓国人とか見てると面白いぞw
648名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 21:40:39.96 ID:6oGMUdgw0
>>632
進歩したのは文明だけ
人の力ではコントロール出来ないシステムを作り出してしまった感じ
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:41:23.91 ID:+pJMCqB10
>>643
世界政府作ろう、完全なシステムを作るには必須だ
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:42:28.96 ID:pwG/e9Jl0
>>645
ある程度の是正は必要とするとしても、
個人の資産に強力に介入する権利を持つのも金王朝じゃない。
それにそこまで日本のシステムは生まれで決まるシステムかな。
日本の階級など欧州のそれと比べても緩いと思うけど。
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:42:33.48 ID:cm3TrBGx0
>>649
まず、松田優作を生き返らせて、菅原文太と田中邦衛と一緒に三大将組ませるところからはじめるか?
652名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 21:43:01.43 ID:HZ0we5a30
>>648
ナイフ一本制御できないのは今も変わらない
限度を越えなければ何とかなる
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:43:09.05 ID:3oUFi4EK0
>>645
完全な機会平等は無理だってのを自覚するのは必要だろ、なるべくそれを目指すべきって話であって
結果平等が百害あって一利なしなのをなんも否定する話じゃねーって
左巻きが大好きな結果平等を推し進めた国はロクに達成もできないままほとんど潰れたよなw
654名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 21:43:30.55 ID:m03GaEIc0
>>644
起業する度胸は俺には無い…
ただ俺が起業したらどうやったら利益出るのか考える
その根っこの部分は変わらないと思ってるよ
商売の基本って“誰かに喜んで貰う”為だと思うんだけどな
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:44:44.82 ID:pwG/e9Jl0
>>649
いいね、世界政府。
統治者は血で血を洗う抗争に勝ち抜いた、
絶対的な力による支配者なんだろうね。
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:45:54.99 ID:Cn7aWQOsP
>>647
宇宙船地球号とか地球市民とかさっぱりわけがわからんな俺には。そこに至るまでの思考がまったく理解できん。
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:46:00.54 ID:pwG/e9Jl0
>>654
誰かに喜んでもらうためってのはあるよ。
でも競争に勝たなければ、その機会さえ与えられない。
658名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 21:46:34.49 ID:HZ0we5a30
>>655
石頭っぽいな
659名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 21:46:46.92 ID:7ctxzMub0
>>643
ごめん>>599より前のレス読んでなかったわ

ちょっと話が噛みあって無いかもしれんが
外国人個人と日本人個人の話なんて最初からしてないぞ
国家が国家に影響を与え、それが個人に薄くとも降りてくると言いたいだけだ

「国民国家の意識を与えてくれたからといって」以下は概ね同意だよ
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:46:56.55 ID:zXI8kvH10
>>649
宇宙人いないと必要性がない

仮にできても地球に暮らす人々の外見や嗜好が違いすぎる以上
国家は消えない
その国が完全消滅しない限り
661名無しさん@涙目です。(空):2011/04/12(火) 21:47:15.98 ID:9SEc0/RyQ
ソ連のAAは質・量ともに凄いのに何でこういうスレで貼られないの?
米帝の陰謀?
662名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 21:47:38.18 ID:Yczr/HnV0
日本のサービス業が正にそうで、あそこまで客にサービスしなきゃ
いけないのかという、、、競争社会の成れの果てだけど、その
サービス過剰が結局手前の首を絞める結果に繋がるんだよな
663名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:48:02.52 ID:4TaS4Veb0
>>643
く、国が処理してる・・・?
664名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/12(火) 21:48:13.13 ID:atAvTs+d0
日本の半社会主義的資本主義はどうなの
665名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 21:48:19.70 ID:Rq3AgEFV0
資本主義は爆発する
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:48:54.55 ID:hNmmsecP0
競争は、消費者の視点からすれば、選択

商品を選ぶ時点で競争は発生しているし、
競争を否定するということは、消費者が選択肢を失うということだ
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:49:33.33 ID:3oUFi4EK0
>>654
喜ばれるサービスは同業他社に対して競争力を持つからそれ自体は悪くない
ただ、身を削って喜ばれることだけ目指すとカモられるだけだな
利益をあげれば自分や同僚やその家族を喜ばせることもできるんだってのは社会人として必須

>>656
どうせ乗るなら宇宙戦艦ヤマトのほうが男のロマンあるやなぁ
地球号なんてネーミングからしてなんのロマンもないや
668名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 21:50:09.93 ID:HZ0we5a30
>>662
過剰サービスで作り笑顔のうまい奴が生き残る
本末転倒だな
669名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 21:50:57.40 ID:QLnGmFfw0
>>667
フラーの宇宙船地球号は意外と名著だぞ
670名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 21:51:27.06 ID:HZ0we5a30
>>666
競争は必要だ
競争し続けないと生き残れない
鮫みたいな状態がまずいんだよ
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:51:51.08 ID:qeKfvMVO0
結果平等ってどこの国の話だよw
どこで吹き込まれたんだよそれw
672名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:52:51.97 ID:Cn7aWQOsP
>>661
スターリン関係のAAは個人的に好きだなw犠牲者の方々にはご冥福をお祈りするが
673名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 21:53:19.85 ID:3Ua6MI8t0
>>5
正確に言うとユダヤ国際資本の世界支配の道具な。
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:55:34.73 ID:3oUFi4EK0
>>669
d
読んでみる

>>671
左巻きやフェミがよく必死になって要求してるアファーマティブアクションとかあのへんモロ結果平等だよ
資質・能力に関わらず一定比率○○を入れろってやつ
ハリウッドなんかだと主要登場人物に必ず有色人種も入れろとかあるらしい、正直まったく意味不明だが
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 21:56:36.62 ID:R4pEJI4c0
株式とか先物とかもいい加減廃止したほうがいいな
金で金作るのはもう破綻してる
676名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:56:47.97 ID:4TaS4Veb0
国家へ恭順の合理性を、行政に対する恩義で説明するとしても
外国からの要素を遮断したり、あるいは外国からの影響があるとしても
全て国家がハブになってるから無視してokという発想は、恣意的かつ我田引水な気がする。

っていうか愛国心なんて合理的に説明しなくていいよ、いい加減なもんだし、だから誰にも宿るものなんだ。
小室直樹も自分は不合理なものに動かされたんだと言ってるぞ。
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:01:12.20 ID:pwHAfj8c0
資本主義って言うのは要するに個人個人の可能性というステージであれば機能するが
今のように左派的システムが社会の基盤になってしまうとそれはもう資本主義とは言えないだろ
現代社会は何処に行っても左派的システムだし
右派的システムは存在しない
678名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:02:01.78 ID:Rq3AgEFV0
>>675
鴨がいなくなったらなにもしなくても終わるでしょ
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:04:06.05 ID:3oUFi4EK0
>>676
日本の左翼に愛国心なんかない
断言してもいいぞー、あるとすればボクのかんがえたりそうのにほん(共産圏)に対する愛国心だけ
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:05:19.58 ID:qeKfvMVO0
>>674
なるほど、でもそれは差別問題だな
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:05:57.18 ID:rqDIdHjo0
>>552
それあるかも
ほんと今回の震災で東北の人って地元離れるの嫌がるよな
地元愛の強さが半端ない
682名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:06:17.60 ID:SwdzWTjT0
資本主義の本質は合法的奴隷制度だとわかった
共産主義の本質も合法的奴隷制度
両者は対立する概念のように思われがちだけど、どっちも行き着くところは同じ
683名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:07:13.60 ID:4TaS4Veb0
個人が主体性で解決できない要素が、境遇の非対称性を生んでいる場合
それを是正し、主体性の解放を促すというのが社会の約束事だけど
じゃあ、その主体性なるものが、個人差の無い、まっさらな純度の高い存在なのか、否か
という意見の別れが、再配分を支持するかどうかの分かれ目な気がする。
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:08:14.77 ID:qeKfvMVO0
>>679
卑近な話だが、小泉の自民党をぶっこわす!の大勝に日本のおっさんは歓喜したわけだ
685名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 22:08:24.81 ID:7ctxzMub0
>>682
哀しいこと言うなよ……
人間が運用する限り行き着くところは同じなのかもな
686名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:09:40.27 ID:4TaS4Veb0
>>679
単に、君の頭の中にある左翼が 「ぼくでもやっつけられるもんすたー」 みたいな戯画化されたものなだけだろう。
おそらく、異なる意見を持つ人間の理路を汲めないので、そういう風に単純化・悪魔化して処理してきた。そういう事ではないですか。
687名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:10:03.03 ID:3oUFi4EK0
>>680
差別問題だよ
例えばフェミが主張してる国会議員のアファーマティブアクションなんてとんでもない差別でな
もともと女性候補者自体が少ない上にまともな政策論争できる人がさらに少ないんだから当選だって少なくて当然なのに
女性議員を必ず一定数入れなさいなんてことになったらどんなアホでも議員になってしまいかねない

差別差別とわめいてる左巻きが実は一番の差別主義者なんだわ
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:10:20.08 ID:KWuaLltx0
どっちも暴走は良くないよな
人間じゃなくなるから

上手くバランス取れる方法って無いのかね
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:10:47.87 ID:1/8imjzm0
これで貧乏人は一生貧乏な世界になる
それが目的
690名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/12(火) 22:11:13.38 ID:E9m7553E0
その人が一生で使いきれない金持ってたらそれ以上は没収しちゃえばいいんじゃね?
親が金持ちだからって2代目ボンクラは山ほどいる。
ジャッキーのように子供は子供で稼げるから遺産残さないってのはかっこいい。
691名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:12:59.40 ID:Q33a8qpp0
マネーゲームだけで生きようとしたイギリスと同じようなもんか
692名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:13:17.81 ID:lOC6I7Tj0
>>683
インセンティブデバイドと言う言葉もありましてね。
その「やる気」とか「主体性」自体が、社会の階層とかで大きく異なるんですよね。

変な言い方をすると「主体性」はもしかすると社会の上位層の文化である可能性もある。
あとは個人の能力に大きく由来してもいる(その個人の能力も家庭環境とかで変わる)。
だったら、格差是正ってのは究極的には不可能じゃないかと思うんだよね。

だが、不可能だからと言って、やらないわけにはいかない。不可能だとあきらめてはいけないわけだ。
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:14:08.66 ID:3oUFi4EK0
>>686
だって日本でも共産圏でも結果だしてきた左巻きがそんなのばっかじゃんw
だいたい左巻きであるところのあんたの「現状を苦しんでる」って一体どんなんよ?
694名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:14:42.72 ID:4TaS4Veb0
>>692
そんな単語あるんだ!ずっと考えてた事なんだ。ありがとう。
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:16:32.63 ID:pwG/e9Jl0
格差を無理やり是正するならば、全体の縮小しかないと思う。
696名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 22:16:43.26 ID:QgWV0zi10
いい加減、金って概念から離れる時期なんじゃないかとも思う
697名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:19:01.37 ID:i/Du77iQ0
資本主義でも共産主義でも社会主義でも何でもいい。
でも、毎日朝から晩まで働いて、税金払って、定年まで住宅ローンを払って
自動車ローンや生命保険や個人年金や火災保険や学資保険を払って
たばこも晩酌も辞めて、年に二回ユニクロで服を買ってホームセンターで靴を買って
一日1000円の小遣いで喉が乾いても缶コーヒー飲むのもためらい
遊ぶ金がないので家に直帰すれば、嫁は「今月も余裕無いなぁ」と遠くを見つめ
娘は「将来、お金持ちになりたい!」と無邪気に笑う。
こんな人生もうたくさん。

資本主義でも共産主義でも社会主義でも何でもいい。
今よりもう少し余裕があって、ゆりかごから墓場まで不安の無い生活がしたい。

698名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:19:16.16 ID:4TaS4Veb0
>>693
多分、そっちと同じような気分。国が沈没するのがイヤって所から始まって
郷土とか産業が汚染されて、普通の漁民とかが無気力になって
全部悪い夢みたい。
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:20:20.52 ID:3oUFi4EK0
>>692
まぁ努力目標みたいなもんだなぁ
どうやればやる気アップさせられるかすら確立されてるわけでもなし
馬を水場に連れて行くことはできるが水を飲ませることはできない、とはよくいったもんで
ダンゴムシのコピペじゃないが、その気がない者に主体性を強要することが必ずしも善でもない
700名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/12(火) 22:21:55.46 ID:CapwLaLK0
余暇主義と言おうか…
「食っていけたらそれで良い。TV?車?いらない、いらないw 給料も安くて良いよ。そんかわり休むけどね」
こんな感じの人が増える。

まぁ俺の理想なんだがw
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:22:00.78 ID:Ij3dTe1n0
なんかこのスレ読むと安心するわwww
お前ら生きててつまらなさそうだから早く福島の作業員にでもなって逝けよ
702名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 22:22:36.37 ID:/wCNxkVt0
キャピタリズムホー!
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:22:45.03 ID:3oUFi4EK0
>>690
もともと日本って無為に三代続けば家もなくなるってくらい金持ちに厳しい、
どっちかっていうと共産主義的な資本主義国家だとはよく言われてて
そっからさらに左巻きなんていったら売国奴になるくらいしか選択肢がないんだな、実際
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:22:46.29 ID:Yczr/HnV0
いつも思うのが、何主義と呼ぶのか知らないけど、良いシステムてのは
必ずあるんだよ
でもそれを阻止し捻じ曲げる権力者や既得権益者達が、いつの時代にも
存在してる
日本だと官僚が、国民の納めた税金を天下りと称して甘受してるようなもの
705名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:22:54.91 ID:CDh+oToB0
カール・ポランニーが『大転換』で説いていたように
土地・労働・貨幣を商品に見立てて売買するようになったのは
人類史上最大の失敗だったかもしれんね
706名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:24:08.95 ID:xgTzUDIz0
資本主義が崩れても一部のユダヤはしぶとく生き残るんだろうな
707名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:25:16.80 ID:4TaS4Veb0
石の下のダンゴムシが、太陽好きな自分を夢見てる場合もあるからなぁ。
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:25:43.06 ID:pwG/e9Jl0
>>704
夢のシステムはどこにあるのかな。きっと夢の中です。
全員が同じ価値観で幸せになることなどないから。
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:27:27.25 ID:3oUFi4EK0
>>698
ぜんぜん同じ気分じゃねーよw
おれの気分はクソ左巻きが日本食い荒らしてんなカス、だよ
日本の左巻きがなんも悪くない日本国民の足引っ張ってばっかなのは否定しないだろ?
710名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 22:28:19.38 ID:XYvRn9Lo0
資本主義なのに何で税金投入するの?金融機関だろうが自己責任でどんどん破綻させればいいんだよ
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:29:43.32 ID:3oUFi4EK0
>>707
その場合は「やる気」と「主体性」の多寡っていう問題の根本は解決してるだろ…
そもそもの問題はダンゴムシは石の下から出たがらないことなんだから
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:30:29.29 ID:H4GU0ZYZ0
今の日本って住み分けが出来てない、低所得者でも低所得者用の住居、服、食べ物などがあったはずなのに
バブルですべて吹き飛んだ、それで今の日本は少ない収入でその半分を住居費に使われる不自然な社会
だから少子化とかの問題が出る、貧乏には貧乏に最適な生活の仕方、金持ちには金持ちに最適な生活の仕方
それで住み分けをするべき
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:30:40.04 ID:zXI8kvH10
左翼の愛国心とは何か?
ありえない

左翼思想とは自国より世界の平等を優先すること
矛盾してる

もし、「日本の文化を尊重する事です」程度のことなら愛とは呼べない
日本にちょっと興味がある外国人ですら持っているそんな気持ち
714名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 22:32:48.01 ID:foueSw3w0
大きな政府での資本主義で日本は行くべき
とりあえずは所得税の現在の最高税率の上にをもう一段階
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:34:58.11 ID:epbYaAjJ0
王政に戻そう
日本人はカリスマに従い尽くす方が似合ってる
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:35:39.26 ID:3oUFi4EK0
>>700
おれもそのクチなんだが、そうすると「じゃあ給料安くてもっと働く外人でも雇うわ」ってなるから
よっぽど世捨て人じゃない限りはある程度は社畜にならざるをえないんだよね

だもんで、排外主義というのは日本人の幸せのためには必ずしも悪いことじゃないんだよな
欧米も日本に先んじてそれに気付いてきてるしなー
717名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:37:25.56 ID:MRl0jWCn0
>>454
そんなのとっくに答えは出てるわけで
世界同時革命に決まってるじゃん
718名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:37:40.22 ID:Cn7aWQOsP
>>715
民主主義の否定も結構だがその王様が道を踏み外さないという保障は?民主主義の場合は
トップが道踏み外したら連帯責任だけどな
719名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 22:39:45.27 ID:ycYZAZ0T0
良スレだな

ν速って

プギャーwとか
メシウマーwとか
糞ワロタwとか

『精神を加速させろ』とか バカ騒ぎで、それはそれで面白いけど

こうゆう真面目な語りスレも良いものだ

ν速△
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:40:10.68 ID:qeKfvMVO0
>>713
リベラル
って言葉知ってるか?w
まあ日本でウヨサヨを論じても無為に等しいんだがな
721名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:40:16.40 ID:4TaS4Veb0
>>709
随分能天気なんだな。愛国心ないんじゃないw
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:41:04.36 ID:4TaS4Veb0
>>713
社民党が大量移民に反対してたのをどう思う?
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:42:32.22 ID:epbYaAjJ0
>>722
発作だろ
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:43:39.58 ID:3oUFi4EK0
>>715
シャアみたいな王様がいいな
だがフル・フロンタルてめーはダメだ
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:46:49.79 ID:3oUFi4EK0
>>721
そりゃこんだけ足引っ張られても世界二位三位で踏ん張ってる日本人やっぱスゲーと思うし
その一員として仕事に趣味に頑張ってればプラスに働くはずだと思ってるしな
脳天気だよ、左巻きが足引っ張りさえしなければな
726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:47:05.24 ID:ODfs+qWE0
ディアナ様がいい
727名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:48:09.28 ID:iKrLC0E+0
まあおまえが言うなと
728名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 22:50:02.12 ID:EU/Za65oO
>>724
シャアはないわw
729名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:53:08.81 ID:4TaS4Veb0
対外イメージにおける在特会の足の引っ張りっぷりは異常な気がする。国辱団体だよね(´・ω・`)
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:53:47.62 ID:Cn7aWQOsP
>>724
ロリコン・マザコン・シスコンを極めた指導者はちょっと…
731名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:55:42.41 ID:qILYq/zv0
社会民主主義でよろしく
社民党には引っ込んでて欲しいけど
732名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:56:39.16 ID:jVeGEwNX0
>>10
自由だの自己責任だのを追及した結果として隠蔽体質が生まれたと考える方が自然。
733名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 22:57:12.70 ID:7ctxzMub0
>>729
お前付き合いよすぎだろw
ID:3oUFi4EK0のレスは「左巻きが足引っ張る」ばっかりで何の具体性も無い
俺ならいちいち構う気にならんわw
734名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:00:35.68 ID:4TaS4Veb0
>>733
わざと下らないウヨサヨ論争に付き合う事によって、このスレのクオリティの足を引っ張っているのだ!そしてごめんもうしないよ!
735名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/12(火) 23:00:39.59 ID:CapwLaLK0
>>716
>じゃあ給料安くてもっと働く外人でも雇うわ

資本主義じゃなくなれば、この考えも無くなる…が。
ムリだなw 「俺様が」ってのはどんな時代にも居るもんなぁ…
一時期は俺も「俺様が」だったしwww
でも考え変わった。終わりがないんだもの。。。
食っていけたらいいよ。。。
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:01:12.57 ID:zXI8kvH10
>>720
ごめん具体的に言って

>>724
ヒトラーみたいなのがいいわ
今の日本に必要
あとはスタートレックのピカードとかデータ
737名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:01:38.77 ID:3oUFi4EK0
>>728
そうかー?
シャアって無能だけど根本の軸はブレないし有能な周りが支えてくれるいい指導者だと思うぞ

>>730
バッカおまえ、カリスマはちょっとダメで頼りないくらいが親しみ湧いていいんだよ
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:03:17.83 ID:3oUFi4EK0
>>733
具体性がないのは日本の左巻きそのものだろw

>>734
そのわりには言われたことになんも反論できないのな
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:09:41.02 ID:KhKEOqQu0
>>738
勝共くんは両建て主義って知ってるかな?

知らないだろうなぁ
740名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:13:15.87 ID:MRl0jWCn0
>>661
岡田真澄と区別が付かないから
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:19:03.62 ID:ftPGUyIV0
>>1
またしてもサラッとデマ流してるし
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:20:14.06 ID:3oUFi4EK0
>>739
もろ日本の足引っ張ってる連中じゃないかw
そら拙い頭でユダヤの真似事でもしてみたりするだろうさ
743名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:22:31.43 ID:Is0Jcs8R0
金をなくすことは出来んのかね?
744名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:24:38.16 ID:3oUFi4EK0
>>736
ピカードはともかくデータは必要だろうか、わりと失策ばっかじゃねw
つかカークさん一人で三役まるっとこなせそうな気がする
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:27:20.72 ID:IHSLdhOn0
(´・ω・`)政治はヴァランスだよ。
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:32:28.55 ID:IHSLdhOn0
ヴァランス=varansu
747名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:40:22.87 ID:p4KsJc+X0
俺たちはユダヤ人にひざまづくしかないんだ
748名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 23:43:27.76 ID:Ik67RuXq0
>>743
物々交換か
749名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/12(火) 23:57:12.18 ID:sYZNqrLvO
東海地震きて浜岡と福島がメルトダウンすればこんな話しなくていい
750名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/13(水) 00:00:12.22 ID:d91D8RL60
スリーマイルも発電コストを元に買い取り価格決める電力買取法案が通る前後とかだったから管理職がもらったまま現場のコスト下げてたんだろうしね
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:30:26.53 ID:ZNyiYVW70
社会主義BANZAI
752名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 00:31:20.85 ID:BiuNuv920
資本主義も共産主義もユダヤ人が作ったもんじゃねえか
なんか手のひらで踊らされてる感じがする
753名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 00:31:58.68 ID:hQ1/iYfA0
中国は資本主義と共産主義の暗部でできています
754名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 00:40:48.77 ID:sknbWjHA0
>>515
日本の左翼って共産主義とか労働福祉問題を重視する正統左翼じゃなくて
「人間」であること以外全てビョウドウですな完全平等キチガイが左翼自称してるだけ
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:55:59.73 ID:dtiwE1LB0
とりあえず世界大戦まだ?
756 【東電 71.9 %】 (埼玉県):2011/04/13(水) 00:58:44.33 ID:1NJkhzIh0
retliy
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:02:45.13 ID:NPn+PK6j0
やはり北欧が今のトコ理想なのか
758名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 01:04:40.65 ID:NeHAgOE3P
北欧は人口数百万の小国だからうまくやっていけると言うのもある
億超えの日本にはまねできない
759名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 01:05:17.86 ID:o679KNBe0
資本主義の限界だな、かといって社会主義もだめ。
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 01:05:27.46 ID:L3N3eQp+0
>>754
だいたい左翼って本来は国民の利益分配を考えるものであって民族主義的傾向も強い場合が多いんだよな
ファシズムや民族主義=右翼っていうイメージがそもそも間違ってるわけで
ナチスなんて右か左かでいったらむしろ極左
761名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 01:09:59.47 ID:RHIo0gab0
嫌がってもみんな必然的に資本主義を実践してるしな
綺麗な形の美味そうなリンゴと形の悪い不味そうなリンゴなら前者を取るだろ
そうやって物や人が淘汰されていくんだし
762名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 01:10:02.94 ID:/T0pI6uU0
ドイツ元気だよな
スゲー
763名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/13(水) 01:11:02.25 ID:6bDR23HeO
貨幣経済の推移に明るい人にはラビバトラ著書をよんでほしい
764名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 01:11:55.42 ID:nddswsyb0
サヨクであって左翼じゃないとはよく言うな
765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 01:13:32.62 ID:QfhHYZny0
人間が増えすぎて中間層が手にできる幸せが薄くなっただけだよな
この不安定な時代の終わりは確実に人減らしだと思う
766名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/13(水) 01:17:12.24 ID:6bDR23HeO
なんにしても所詮人より金を上に置いているいずれの主義も対価として受領するのが貨幣性資産だから大差ないんだよね
767名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 01:18:10.79 ID:iNDCjIW20
>>754
京浜安保共闘(連合赤軍の片割れ)のスローガンは「反米愛国」だったんだけど
768名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 01:32:45.59 ID:wks1wtM90
共産主義、大いなる意思が世界を救う
769名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 01:33:22.80 ID:rpLhvFjm0
>>765
この動画見ると確かにその通りだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=jbkSRLYSojo&feature=player_embedded
770名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 01:34:00.24 ID:HqOuU2Zy0
>>762
世界に冠たるわがドイツにも欠点がある。それが教育制度だ。
今のドイツの子供もかなりのゆとり教育受けてるからね。お隣フランスは
水準の高い教育を受けてる。格差はひどいが
771名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 01:39:41.35 ID:pIOknM+N0
際限の無い拡大再生産

ECOテロリストは資本主義も批判しろよ
772名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 01:40:01.46 ID:Z6vyIoa80
>>139
原発事故がきっかけか
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:16:19.15 ID:dwPrDUGi0
なんだかんだでアメリカは最低所得の黒人層でさえ日本人の平均所得並みに貰えてるという事実
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:54:02.79 ID:vb1oDi7u0
プラウト主義ってここで初めて知ったが面白いな。
自分はインターネットの仕組みみたいな分散型の社会構造なら
うまくいきそうな気がするんじゃないかと漠然に考えていたな。
どの市や町にも一定の機能を持たせるようにしてある程度自立させる。
互いの依存性が小さくなれば、やばいとこは切り離せばいいだけ。
基本自分のことは自分でやって、市や町がお互い信用できるなら協力する。
信用を失うと大変になるから責任意識も高まるだろう、という感じ。
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 03:06:44.27 ID:NyvuJkP60
>>774
スモールイズビューティフルですな
規模が小さければ直接民主制でうまく機能するだろうし
日本がやるとしたらエネルギー自給率をどうするかだろうな
776名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 03:50:34.78 ID:sknbWjHA0
人の価値の非対称性が問題なんだよな
昔は肉体労働がそれなりの価値持ってたけど今は機械やらロボやらで暴落しすぎて
一部の人間しか持って無い「勉強大好き」って才能だけが評価される世界
そういう人間は世界に偏在してるんだろうけど義務教育すら無い国に生まれたらその時点で終了だし
「勉強が好き」+先進国に生まれるたって運要素の強いからマトモな競争にならない
777名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 03:54:47.05 ID:a0+wSzkSO
なるほど
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 04:08:48.93 ID:7cUNgK0c0
日本は?
779名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 04:15:32.57 ID:1ociGvl50
>>778
頑張ろう
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 04:17:36.53 ID:STsahv+o0
社会主義国家日本
781名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 04:17:56.87 ID:YoBVGAvo0
日本は資源があるなら社会主義経済でも問題ないけど現状じゃ資本主義じゃないと絶対無理
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 04:18:38.42 ID:lUaQgEu10
結局、幸せって何だろうかってことだよな
783名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 04:19:44.73 ID:GhwjMYBDO
ジャップはアメリカ様に憧れてるだけだよね
784名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 04:20:30.42 ID:xg2iefl20
不況になろうがひとまず魚食ってれば生き残れたものが汚染で魚も食えなくなったらもうだめか
785名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/13(水) 04:20:39.68 ID:fA+P98im0
日本は資本主義と専制政治の合いの子
最悪
786名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 04:21:17.20 ID:idAnggLW0
原発はもうたくさん
787名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 04:23:01.57 ID:kSmlOQX00
地面も海も汚染され
米野菜動物魚・・・もうなんも無理やん
788名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 04:44:24.41 ID:DkMcyy+tO
野性でもたくましく生きていけると思ったが魚に野菜あげくには肉もダメだろ
これじゃ死を待つだけだ
789名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 04:47:54.20 ID:T0IqgcWW0
(´・ω・`)食いまくって肥えてしまったものはなかなかダイエットしても治らないお
790名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 04:58:55.78 ID:BEly6LBa0
将来的には作業用ロボットと一部の管理する人間(金持ち)だけの世界になる
アクセク働いてる現代人はそのシステムを創るまでの捨て石
791名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/13(水) 05:01:41.60 ID:TqrfcwLv0
日本主義が一番
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 05:18:19.16 ID:e8yLspRfP
>>791
なぁなぁで責任取らないコネ重視の屑ばかりの村社会がいいのか?
793名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 05:35:05.19 ID:R2WEst2/0
社民党がカス過ぎるせいで社会民主主義が普及しない
794名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 05:39:05.16 ID:AB4+4BOpO
>>792
ハゲタカが肥える新自由主義よりはマシだと思う。
795名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 05:54:56.17 ID:qoSaflMZ0
物々交換、政府紙幣だな。
今の中央銀行システムは富が集積されるだけで市場に還元されない。
もっと多くの人に広く富が行き渡らないと、経済のパイはシュリンクする一方だ。
政府が中央銀行からお金を借りるというシステムがおかしい。
政府なんだから直接発行するほうが効率的だ。
中央銀行を廃止するべき。
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 05:59:09.51 ID:EXYuuRs40
そろそろ人類はお金を卒業して、お金のいらない社会を作るべきではないかと思います。

ニコニコ
【ラジオNIKKEI】 『お金の要らない社会』 【理想社会!?】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13676102

youtube
【ラジオNIKKEI】 『お金の要らない社会』 【理想社会!?】パート1
http://www.youtube.com/watch?v=JbUhixnf_4U
797名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 06:03:35.30 ID:a78/JMQLi
>>795
少なくとも日本の中央銀行は癌
798名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 06:06:54.01 ID:BMVnV8hX0
プラウト主義だな
震災原発問題から混乱を経て以前の日本のスタイルを新しくしたプラウト主義に移行する
ラビ・バトラの予測したとおり
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 06:12:22.78 ID:EXYuuRs40
預言書
日月神示 上つ巻 第4帖
「金(かね)のいらぬ楽の世になるぞ。」
http://hifumi.uresi.org/01.html

日月地神示 いの巻
「金の世は済みておるのじゃぞ。」
http://www.geocities.jp/oneness3456/hifumihp/index.html
800名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 06:13:32.27 ID:EaVvvug30
節操無いくらい変化早いよなアメさん
801名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/13(水) 06:18:41.05 ID:hWiqePpv0
>>515
日本人の大半の思想なんて

リベラル右派か保守左派だろ
802名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 06:55:55.07 ID:zGtWIsM20
ホピ族の教え

・母なる大地を大切にせよ、そうすれば大地も貴方を大切にしてくれる
・兄弟を大切にせよ
・必要な物は取れ、しかし必要以上取るな
・持てる物を分かち合え
・宇宙の根元である霊に感謝を捧げよ
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 07:06:36.06 ID:W+AW/1zw0
>>8
国民全員の所得を平均レベルまで保障した上で、相対的に±50%程度の所得格差を
認める程度の累進課税をかけるのが良い
804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 07:14:28.15 ID:Q9jgNlvp0
イワンのバカの国が降臨するということでしょ
これをやるには
人糞発電と尿療法を極めれば平気
最強のリサイクルと錬金術は
糞と尿をいかに使うかということだ
805名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 07:20:27.07 ID:d5cdM4jt0
お前が言うな
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 07:32:21.46 ID:dLQ3YUBqP
日本は大和主義に帰れ。
807名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 07:35:53.44 ID:GjP+01ZM0
「動物農場」を語る
宮崎 駿監督
http://www.ghibli-museum.jp/animal/neppu/miyazaki/
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 07:49:13.34 ID:qQH/BJez0
共産新興国はバブルで資本主義先進国は不景気だしな
株で大儲けすると資本主義マンセー、大損すると共産主義のがマシに思える
809名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 07:54:22.03 ID:kIjCcQMS0
>>807
あれ原作は傑作だけどアニメは微妙だよな
810名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 08:00:02.18 ID:wXm1wkgC0
ごく一部の人にに金が集まりすぎて他の人がやる気をなくしてる感じだから
所得に上限を設けた資本主義とかにすればいいのかねぇ
811名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 08:01:13.86 ID:eYml8qs80
>>792
> なぁなぁで責任取らないコネ重視の屑ばかりの村社会がいいのか?

それ株主資本主義もだろ?
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 08:09:24.77 ID:v6A3lRTD0
旬っていうのがあるからな、時期過ぎたら腐って不味い
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 08:15:10.38 ID:CECQcAkr0
資本主義って単なる変形した貴族社会だしな
生まれた時点で大体勝負ついてて
死ぬほどがんばった上でたまたま成功収めた奴だけ下層貴族にしてやる
貴族様は没落しかけたら血税ジャブジャブ投入して救済
814名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 08:27:34.95 ID:1z2ayDWH0
全ては悪によるもの。
絶対の力なのだ。
815名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/13(水) 08:32:33.48 ID:sLTzggG80
なんかエリート思想に傾倒してる人がいるけど間引きフラグだろそれ
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 08:53:00.93 ID:vpT6AkdS0
>>813
産業革命で実務担当の下級貴族の人数より仕事の量が増えたから
ホワイトカラーと名前を変えて勤勉な庶民を昇格させたってだけだからな
ちなみに社会主義も官僚という名目でそれをやってるだけ
人間社会はキャピタリズムとか言う以前のレベルで資本搾取を本としている
817名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 09:11:03.30 ID:U+FxJ34ZP
共産主義体制がスターリン時代のソ連みたくなっちゃうのは何故なんだろうね?
あれ権力握れた本人も嬉しくないよね
818名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 09:14:46.11 ID:yAsdxd5t0
円天による計画資本主義でおk
819名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 09:32:26.75 ID:Z+1Khzjs0
日本は社会主義が良いとか言ってる奴はキチガイか?
スターリンや毛沢東やポル・ポトのせいで何億人死んだと思ってるんだ?
820名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 09:35:28.04 ID:Goak1xMFO
日本は資本家主義やし
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:48:35.67 ID:HJ5pwnJJ0
>>819
まるで資本主義が人を殺してないと思ってるかのようなお言葉ですね。
822名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:13:46.03 ID:wVuQlogF0
>>817
革命を途中でやめるから
永久革命を主張したトロツキーはスターリンに睨まれて殺された
中国も毛沢東が永久革命を目指して党を批判し文革を始めたけど
軍隊使って自分で終わらせた
823名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:29:21.66 ID:U+FxJ34ZP
>>822
永久的に革命し続けないといけないのはつらいな
トロツキーいじめの為にトロイカ体制しいて
その体制仲間もその後失脚させるとか疲れるわ
824名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 12:30:21.35 ID:rR7FoSgD0
次は共生主義だな
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:33:14.33 ID:+rP8asV80
鳩山「ようやく友愛主義が世界に認められる世の中に!」
826名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 12:50:31.20 ID:XD4d0eKG0
資本主義、自由経済て表向きは言っても

中身は一部の大富豪たちによる

超社会主義、管理経済なだけだろ

なんも自由なんかねーんだよ

結局、民衆は表向きの資本主義、自由経済に踊らされて

一部の大富豪たちの都合の良い生産ロボットになってただけ

そのことにみんな気づき始めたということだな
827名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 12:52:31.06 ID:zd20pY/O0
悲しい位にケインズ死ぼんぬ
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 12:54:45.60 ID:KYIgG4nc0
>>826
ある程度金ためてから働かないで質素に生活すれば自由ってことか?
829名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:56:44.34 ID:NeHAgOE3P
>>828
利息や配当で生活できる程度の資産があって始めて得られるものなんだろうな
自由ってやつは
830名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 12:57:58.36 ID:4JoV9C9d0
経済うんぬんよりこれ以上科学が発達するとちょっとしたことで滅亡しかねないな。
831名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 13:00:30.41 ID:A9egcgdw0
ちょうど老人共の世代の奴らが調子こいてセックスしすぎなんだよ
日本は人多すぎなんだよ。シエスタする生活してーよ
832名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:02:34.43 ID:FySWg7e70
資本主義はいいとして民主主義が駄目だろ。
大衆のアホが選んだ奴が良い訳ないじゃん。
833名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 13:05:19.53 ID:zd20pY/O0
>>832
どっちも駄目だが社会共産主義も駄目だぁぁ
834名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/13(水) 13:08:40.99 ID:jSII1Vcy0
>>802
> 「本当の白い兄弟」が私たちの前に姿を現す時、彼らは偉大なる力を持っており、赤の帽子か赤のマントを着ているといわれる。
> 彼らは大勢でやってきて、どの宗教にも属さず、自分自身の精神に従い、聖なる石版を持っている。
> そして彼の側には、大変に賢く、力の強い伴の者たちが2グループいる。
> ひとつめは、純粋を表すカギ十字のサインかシンボルを持っており、生命を生み出す女性である。
> もうひとつは、太陽のサインかシンボルを持っている。

ホピ族のは個々の部分だけ興味がある
835名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 13:10:24.86 ID:XE4AX1IR0
よく考えたら今回の日本の復興も高度成長のときとビジョンがまるで違うだよな
目指すところがバブルとか日常とかそれが狂乱とか退屈ってことを知っている
836名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 13:10:36.21 ID:zd20pY/O0
>>802

ふぅ〜ん

地球って貧乏神なんだね
837名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 13:11:08.62 ID:eTNqM4sZ0
資本主義の悪い例は日本と中国だろ

無能が上に付くという事例がいっぱいあるじゃん
838名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/13(水) 13:18:30.75 ID:4xyne/vd0
資本主義って言うより金融主義だね
労働力の搾取なんて可愛いものだった
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 13:26:13.30 ID:XD4d0eKG0
>>828
結局そんな浮世離れした生活しか現在における自由はないだろうな

しかし管理する側にしてみれば、そんな奴が続出することこそ

自分たちの地位や自分たちの力を維持する上で一番目障りな存在

よって社会道徳やら人間の尊厳みたいな縛りで社会に貢献させようとする

でもその社会って結局、そいつら支配する側の都合の良い体制ってだけなんだけど

それを共産主義のように表立って言わず隠し続ける構造が

現在の資本主義、自由経済の実態なわけだけど
840名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 13:29:17.56 ID:cfJmUTSa0
>>832
でも世界的に見ても問題をやらかすのって大抵は政治家より官僚
841名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 13:34:02.57 ID:XE4AX1IR0
>>832
ゲームでしか実感したことながい別に悪くない
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 13:35:23.38 ID:rzyBpfS20
アメリカ人の50パーセントが貧乏人なのに健康保険制度導入が支持されないってのがわからんなあ
843名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 13:50:31.75 ID:YlQNUBJ70
奪い合えば足りなくなる、譲り合えば余る
資本主義は搾取対象が無くなったところでオシマイ
あとはみんなで平等に分けあうやり方になるしかない
844名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 13:55:54.80 ID:gKZwlou90
>>842
貧乏人は生活苦しいのに保険料払いたくないとか言う理由じゃないの?
病気になったらもっと貧乏になるのに
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:03:48.33 ID:U+FxJ34ZP
>>842
貧乏人の多くは若いから病気なんて知らんということだろう
846名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/13(水) 14:05:13.12 ID:f9KU/apf0
そもそも資本主義って形を変えた奴隷制度だろ
株主配当とか
なんで働いてない人間が金貰えるんだよ泥棒だろ
847名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/13(水) 14:15:40.93 ID:DVoE/eDI0
>>844
+金持ちは貧乏人のために税金払いたくないと
848名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/13(水) 14:22:09.49 ID:2kEOuiwb0
子供が十人いるから羊かんを均等に切る、ってのは共産主義。

自由主義は別だよ。

羊かんをチョンチョンと切ってね、一番年少の奴にね、一番でっかい羊かんをやる。そこが違う。

分配のやり方が違うんだ。

大きな奴には、『少し我慢してくれ』といえるけどね。 生まれて3、4才のはおさまらんよ、そうでしょう。それが自由経済だ
849名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 14:26:18.03 ID:NeHAgOE3P
>>848
我欲を通すことに自制が無いというか、
デメリットが無い、規制が無いのがいけないって事か?
850名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 14:40:07.63 ID:xs6NRUcf0
>>807
これは見たことないが、原作者オーウェルは天才だと思う
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 15:10:25.06 ID:BOZBhA3Y0
ベーシックインカムよろ
社会自由主義よろ
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 15:13:14.69 ID:GBvoIag70
政体循環論みたいだな
853名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 15:14:02.48 ID:3I41wk3z0
人口が増えなければ資本主義は終わる
854名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 16:03:07.71 ID:RHIo0gab0
日本は元来社民主義だからアメリカ人の資本主義に対する懐疑なんて理解出来ないよ
855名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 16:28:18.12 ID:IvhHIBZN0
>>853
それならお前がバンバン子供作れよ。
856名無しさん@涙目です。(埼玉県)
日本は社会主義の特徴コネと官僚組織肥大化と資本主義の能力主義のところだけ取り入れたからどうにもならない