「今後の検討は必要」
――福島訪問の目的は。
「震災から1か月の節目で事態収束に向けた支援に対して、私自身の言葉で感謝の気持ちを伝えたかった。
(被災者に対しては)地震、津波被害に加えて放射線事故が加わり、心身ともに大変な苦労をおかけして、申し訳ない気持ちでいっぱいだ」
――最大限行っていることとは。復旧の見通しは。
「原子炉の冷却と放射性物質を含んだ水の処理が大きな課題で、
一日でも早く収束させるべく取り組んでいる。(時期については)申し上げる状況にない」
――津波への事前の対策が不十分だったのでは。
「国の設計基準に基づいてやってきたが、現実に被災している。今後は国の機関などと津波対策を検討する必要がある」
――1〜4号機と5、6号機の廃炉は。福島第二原発はどうするのか。
「1〜4号機の廃炉は可能性を否定できない。(5、6号機と第二原発は)現時点でコメントできない」
――補償責任についての考えは。
「漁業、林業、農業などかなり広い被害(が出ている)と思う。政府と協議し、
基本方針が決まれば最大限早い段階で関係自治体と相談したい。できるだけ早く補償したい」
――社長の出処進退は。
「創業以来の危機をどう克服するかが私の責務で、出処進退について今の段階で申し上げるべきではない」
――東電の国有化についてはどういう認識か。
「今は事態収束が一番(重要)だ。国のエネルギー政策のあり方(に関わる問題)なので、コメントは持ち合わせていない」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110412-OYT8T00305.htm