東京電力、複数の金融機関から「2兆円」の借金 ※原発事故にともなう損害賠償には充てない

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
電力供給能力を回復させるのと、周波数の統一に資力使うんだろうしなぁ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 12:52:59.15 ID:ohcZGj450
経済のことを知らないおまいらに説明

東京電力の社債は元本保証つきの社債
元本保証つき社債の債務返還は他の全ての債権に優先する(債権法)

つまり、東京電力は、被害を受けた被爆者の賠償金や株主への損害賠償よりも
元本保証つき社債を買ってマネーゲームしてる連中に元本保証利子つきでお金を返す方を優先するってこと
東京電力の内部留保は全てこれにつかわれるだろう。そうなれば破たん処理。株はゼロ、被害者に賠償もされない。

東京電力も社債を買ってる連中もこのことわかっててやってる。どちらも最悪の屑。
103名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 12:54:45.46 ID:iqitjZfe0
役員は原発でバケツ持って立たせる
それを検体として被曝死のデータをとる
全社員とその家族の財産を没収し補償にあてた後
原発の半径30キロ以内に隔離して強制労働を強いる
何世代にもわたって
もちろん思想教育とマインドコントロール付き
その労働力は福島や茨城などでとれた農産物で賄う
「ただちに」影響はなかったってことをその血をもって証明してもらう

これが今のところ一番現実的な方法だろ
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 12:56:51.20 ID:uBTwpk200
ええじゃあなににつかうのさ?
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 12:57:24.48 ID:3G+57FTF0
     /     / ̄/       ヽ       |
   / /   /____   ー―――  __|__
   ヽ/    |    |   |       /      |
  ∠___ヽ |___|__|     \/     ヽ |
     |     |            /\      |   | ー一
   |  |  |   |           /        |   |
     |      ヽ____/  ノ        ヽl    レ  ̄ ̄

      |    ー―フ    ヽ       |
   / /|⌒)    /    ̄ ̄ヽ ̄  ー┼― ヽ  |  、
   レ  | ノ    ⌒)    (⌒ーヽ    |  1   |   |
     /      α     \     | α   し  '  ○


     /     / ̄/       ヽ       |
   / /   /____   ー―――  __|__
   ヽ/    |    |   |       /      |
  ∠___ヽ |___|__|     \/     ヽ |
     |     |            /\      |    | ー一    -┼─`` |  
   |  |  |   |           /        |   |        / -─  |  
     |      ヽ____/  ノ        ヽl    レ  ̄ ̄   / ヽ_.  ・
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 12:57:46.59 ID:7LSDGRRmO
社員が給料で募金してるだろ
多分
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 12:58:19.82 ID:/l7ENIM+0
損害賠償はお前らの税金からし払われますから、はい残念w
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 12:58:20.46 ID:BMmDgmAFi
保養所とか土地建物は全て売れよ
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 12:59:49.82 ID:ohcZGj450
>>103
福島県が言うと説得力あるな。

残念だけど東京電力の動きを見ると既に資産保全(社債の形で逃がす)して一部国有化で逃げるつもりだと思うから、
東京電力はほとんど賠償しないと思う。東京電力は総資産が15兆円で内部留保は4兆2000億円
だけど社債を大量発行していて社債が5兆円。債権法の規定で社債が被害者への賠償や株主への賠償より優先される
内部留保を社債で飛ばして一部国有化で全部国におっかぶせる気だと思う。
そうなった場合、東京電力と国の間で争いが発生するから賠償はほとんど支払われないんじゃないかと思う。
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 13:00:12.51 ID:wuu/aM420
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな悪には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      環境のせいで悪人になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての悪だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: 
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 13:03:33.13 ID:W01n8Mc00
ボーナス出るっていうソースはどこ?
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 13:06:42.11 ID:ohcZGj450
説明

東京電力には自由に使えるお金4兆2千億ある
東京電力社債(最優先される債権)を5兆円発行
社債を東京電力自身や関係者や投機家が買う
社債5兆円を内部留保に組み込まないよう資産操作している

福島県民・株主が東京電力に賠償金を求める
普通は内部留保4兆2000億から支払われるが
内部留保は出来レースの社債の債務返却にあてられる
これは債権法で優先順位が高いからどうしようもない

東京電力
「内部留保ないから被爆者や株主に賠償金払わないよヒャッハー!」

社債の大量発行は内部留保を資産に組み込んで隠しているってこと。
法的には問題ないけど、大悪党。ここまでやる経済事犯あんまりいないよ
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 13:07:02.78 ID:mPWUOoLj0
もう賠償は国に任せようとかそうゆうのが見え隠れしてきている
114名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/12(火) 13:08:22.74 ID:4agtIz6o0
うんち
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 13:09:50.31 ID:x0rIVFCC0
マスコミにばら撒いて口封じか
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 13:12:12.51 ID:ohcZGj450
>>115
それもあるかも知れないけど一番の目的は内部留保を金融機関と組んで隠し始めた
社債の分を内部留保からマイナスできる。その分賠償金に当てなくてすむ。
ビジネスは非情な世界だけど、それでもあまりにやり口が酷いと思うよ。
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 13:16:30.11 ID:IlyiUqfXP
何に使うの?逃亡?
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 13:16:30.09 ID:GUsp+XCf0
>>9
現経営陣と原発部門を切り離して福島電力にして現地で福島原発の後始末と
核廃棄物の最終処理、および膨大な捨て地を利用して太陽&風力発電をさせる。
東通と刈羽の後始末もか。

残りは新電力東京とでもして従来どおりやらせればいいじゃない。

両方から利益を吸い上げて政府立て替えの賠償の返済に充てる。
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 13:17:09.16 ID:wMcBOYEi0
日航の対応見ると期待はできないが、あまりに酷い対応してると
今度ばかりはさすがの日本国民もブチ切れるぞ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 13:19:20.37 ID:uHAi6+gQ0
なぜか既に事故前から8兆円以上の有利子負債持ってるんだよな東京電力って。
121名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 13:20:06.81 ID:2PSWevGW0
別に潰さなくていいだろ
こつこつ返せよ
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 13:20:14.93 ID:9bGTh5S50
全部幹部の退職金か
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 13:21:43.54 ID:1QC67a6sO
どこから融通しようと結局全部国内の金じゃん
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 13:23:10.73 ID:ohcZGj450
>>117
使うんじゃなくて、賠償とかで支払わなくてはならない東電が今持っていて処分できるお金(内部留保)をなくなったように見せかけるための操作。
実際はあるけど社債の債務の形で隠されてしまう
125名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/12(火) 13:24:27.54 ID:/emNBf3GO
なんであんなに有利子負債抱えてたんだ ?
126名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 13:26:17.21 ID:ql4mOAmeO
100分の1でいいから俺にくれ
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 13:26:44.42 ID:DcQJAadsP BE:530304588-2BP(6313)

っh
128名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 13:28:26.54 ID:ENiagDvu0
>>112
うわああああああああああ
最高に気持ち悪い
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 13:30:09.98 ID:ohcZGj450
>>118
東電の処理ケースは三つ
・全面国有化
・一部国有化
・電力事業専念化

おまいの述べてるケースは電力事業専念化ケースだけどその場合、一度東電自体を破たん処理する必要がある、東電株がゼロになる
経団連(東電の大株主達)は東電の破綻なき存続を望んでいて(経団連会長が声明出した)、原発問題だけ賠償を国が肩代わりする一部国有化案を押している
国民からみると最悪のケースだが、この国がこれまでどう動いてきたか考えれば一部国有化論になる可能性が高いと思う。
130名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 13:30:20.19 ID:p0NicP6bO
>>125
> なんであんなに有利子負債抱えてたんだ ?

端的に言うなら「コストが掛かるから」だろな、電力会社経営ってのは。
独占企業=好き放題儲け放題、っていう短絡的思考な奴にはわからんかもだが。
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 13:32:00.38 ID:yVhgCR/T0
アメリカの大企業重役とか
倒産寸前に数十億のボーナス貰ってフロリダとかに逃げるイメージ
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 14:59:33.69 ID:cjyFUCvr0
東電の平均給与750万
1/2でも375万
1/3でも250万
↑きりがいい
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 15:01:05.63 ID:GHIJH9WA0
東電の人を差別してもいい世の中にならないかなあ
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 15:30:20.66 ID:Doi9yJV90
有利子負債抱える理由がマネーロンダリングって知らないの?



電力は総売り上げの3%しか利益を出してはいけないってルールがあるんだよ



だから子会社を何十も作ってメンテナンス料を子会社に発注するんだよ



すると、あ〜〜〜〜〜ら不思議。毎年1兆ぐらい子会社に資産を合法に移動出来ましたってカラクリでした



135名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 15:39:58.68 ID:WhY3ogTv0
第二の豊田商事会長刺殺事件はまだか
136名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 15:42:53.85 ID:Id6f1r0MO
>>112


オイ



オイ
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 15:45:52.92 ID:xGxLun6j0
>>134

だからバカ高い設備投資の原発を作り続けてきたんだなあ〜。

逆に考えると3%は絶対儲けられるわけだから。

元になる経費高ければ高いほどいいわけで。
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 15:46:54.69 ID:jG9ODP8e0
よし、潰せ
139名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 15:47:18.12 ID:WkRT5Fgh0
ボーナスは出しても原発作業員だけな
140名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 15:47:42.62 ID:kF2uIHvq0
税金は一円たりとも入れんなよ
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 15:49:54.30 ID:XgPZ5m7M0
営業マンがサボるのに、良く使う駐車場行ったらテプコの車があるでゴザル
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 15:54:18.70 ID:tg5CzfBS0
金勘定をやる前にやるべき事があるんじゃねーのか
被災者向けの東電施設の解放は未だかよ
143名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/12(火) 15:54:55.88 ID:S+S9DPOQ0
>>112>>134もついったーとかにこにこで拡散しといたほうがいい
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 15:55:16.81 ID:c+86En2f0
よし、これなら全力でいける
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 16:01:31.59 ID:avE5D/2v0
>>112
それを指摘してどうにかさせることできないの?
傍観しとくしかないのか
146名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 16:39:42.00 ID:RWWs0p2M0
ツイッターやってる人、孫社長にチクっちゃえ
147名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 16:42:42.60 ID:cQqthDAC0
原発廃炉にするにもこれからすげえ費用が必要になるんだろうしどうなるんだろこれ
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 16:43:45.91 ID:TDlO8jyM0
>>102
債権買う奴の何が屑なのか分からん
資金繰りつかなくなったら永遠に停電回復せんし
賠償負担で破綻するのは避けられないとしても設備投資の金は提供してやら無きゃ駄目だろとりあえずは
マネーゲーム批判するなら株で遊んでる奴に言えとw
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 16:45:08.72 ID:TDlO8jyM0
>>112
あと賠償踏み倒しは100%ありえない
破綻する前に必ず国有化の流れになる
分社化して国有化とかすでに何度も記事にでてるだろう
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 16:49:57.30 ID:+bpmXErN0
あまりにも悪質と判断されたら摘発されるんじゃないの?
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 16:50:31.77 ID:GH2OaT200
>>134
連結決算って知ってる?
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 17:42:42.33 ID:mqeb7lQq0
>>112>>124
お前誤解多すぎ
そもそも4兆2千億の内訳見ればそんなにキャッシュ持ってないのがわかるだろ
今回の借入金以外で動かせる金は4000〜6000億程度しかない
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 17:43:47.60 ID:ugWPPxim0
こいつらマジで給料18万でボーナスゼロでいいだろ
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 17:47:38.54 ID:s6iNYv1VO
>>112
すげえなおい、なにがなんでも払わないつもりだ
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 17:54:04.96 ID:COmDcm6P0
東電糞杉ワロタ
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 17:59:16.93 ID:8C8bTkhB0
役員の退職金と社員のボーナスのためか
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 18:00:17.94 ID:fsxPsazs0
見せしめで役員2〜3人処刑されなきゃ自覚しないんじゃねーの?
やっぱ自衛隊のクーデターで軍事政権にならなきゃ駄目だろ
現状じゃ私利私欲の膿を出して国家再建なんて無理すぎる
158名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 18:07:25.65 ID:Vgl0W8mO0
何人くらい社員が死んだら真摯に向かい合ってくれるんだろう
正直100人くらいじゃ足りない気がする
159名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 18:11:07.06 ID:UFBpNAhZ0
施設復旧費用が無いと停電したままだけどそれでいいの?
損害賠償するから金かしてくれって言ったら、金融機関は貸してくれるの?

脊髄反射で叩く前に考える事をしないの?
160名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/12(火) 18:16:25.45 ID:kPljL7mt0
>>159
じゃあなんで計画停電中止になったの?

こいつらの言うことは嘘ばっかりで信用できん。
そりゃ管もキレるわ
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:17:26.73 ID:Ff+Erb/J0
いざとなれば無担保社債発行して一般投資家を高利で釣って、銀行融資返済に充てるマイカル方式で
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 18:20:01.63 ID:aZ4CkIr60
俺東電の友達2人いるけど地震以降連絡してこない
163名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 18:21:17.98 ID:UFBpNAhZ0
>>160
今は節電ブーム(笑)のせいだろ。
需要率が例年通りなら計画停電しないとダメだろ。
常識で考えればわかりそうなもんだけどな。
なんで考えないの?
164名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/12(火) 18:59:15.48 ID:kPljL7mt0
(笑)を使えばいいと思ってる奴まだいるんだ・・・
しかも節電ブームってなんだよ、そんなもんねぇよ。

ヒキニートはこれだから嫌だ
165名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 19:02:47.64 ID:142Y+f1E0
何に使うんだよ
社員のボーナスとかじゃないよね
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:08:22.75 ID:56YtFPDl0
ボーナスはさすがに出ないだろ
東電社員には高い倫理観や社会的使命感(笑)があるんだから
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:28:28.09 ID:NWXL46A20
寮の看板付け替えとか金かけてたし
役員は私的にボディーガード雇ってんだろうし
ふじもっちゃんの銀座のキャバクラでのおいたの口止め料も
この中から出しちゃうんだろうな
168名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 20:39:55.43 ID:vmJdtXdoO
>>134
なるほど
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:41:22.86 ID:vExzUqPA0
>>166
企業犯罪の東電だぞ?
そんな感覚が通用するわけ無い。
170名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 20:42:53.03 ID:vmJdtXdoO
>>78
お詫びと節電をお願いをセットにしたCMが流れている
171名無しさん@涙目です。(静岡県)
とぼける・踏み倒す・泣き寝入りさせる