たけし「東京湾に原発作れ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

タレント、ビートたけし(64)が、11日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル春の3時間SP」(後7・0)の
収録に東日本大震災の被災者を招き、徹底討論した。

原発事故についても、たけし流の持論を展開。
1996年発売の著書「落選確実選挙演説」で訴えた「東京湾に原発作れ」の考えを再度、提唱。
「福島原発の電力を首都圏が利用しているのに、原発のリスクを地方の県や人に押しつけるのはおかしい。
東京湾に作って、東京の人がそれで生活したら、何も文句は出ないはず。
都心は地盤が悪いとか言うけど、地震が来ればどこも同じだよ」と話した。

http://www.sanspo.com/geino/news/110411/gnj1104110504008-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/11(月) 14:06:46.17 ID:W/31isoH0
原発は危険だからそんなことできるわけないでしょ?馬鹿なの
3 【東電 71.2 %】 (福岡県):2011/04/11(月) 14:06:57.26 ID:w/XtRmeL0
せやな
4名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/11(月) 14:08:10.79 ID:sU4gzUSEO
>>2
ただちに影響はでないから安全
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:08:46.20 ID:7JJRwvGG0
東京湾を中心に半径30Kmに何人住んでるかわかってモノを言ってるのか?
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:08:59.53 ID:zY+aXRfs0
絶対安全です!!
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 14:09:01.80 ID:5PWnpGZ20
一度作ってみたら?
意外と捗るかもしれないよ
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 14:09:37.67 ID:Hk7tly0A0
チンピラのくせに平和ボケしすぎだろ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:09:49.39 ID:J3GbfePy0
東京に作ってくれていいよ
場所を確保できないとか聞いたけれど、何とかならんのかね
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:10:02.10 ID:+DQfy9cW0
賛成
中央防波堤に建ててくれ
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:10:10.35 ID:MvxrQrMM0
ふざけんなよたけちゃん
原発なんて地方の土人に任せときゃいいんだよ
どうせ土人は田耕すくらいしかできないから、いざというときピカで死んでも平気だし
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 14:10:17.41 ID:ZSDXKobd0
原発を作るならそんくらいのリスクを負えって事だろ。
現実には不可能に近いがな。
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:10:21.78 ID:u6SeK5gS0
>>2
別に原発じゃなくても、東京で賄うだけの電気
は東京で作るんならいいよ
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:10:35.24 ID:Hu0YalzU0
都庁地下でおk
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:10:37.12 ID:YTC7d3jh0
過密地域につくれば、都民も無関心でいられないだろ。
そういう意味ではいいんじゃない。
16名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/11(月) 14:11:02.14 ID:bK3OFs010
東京に作るくらいの気持ちで安全にしろよ
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 14:11:10.09 ID:IWL399Tm0
石原ならやってくれる
管理体制が充分なら原発は必要、ここで反対すると世界が混乱する
といっているし、都民の民意も彼を選んだからね

いままで地方の土人に管理を任せたのがいけなかっただけ
都会のエリートに管理を任せれば原発は安全らしいし万が一も無い
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:11:42.31 ID:4izcIRZZ0
日本おわらせたいなら そうだな
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 14:11:44.19 ID:LZ3BhUFB0
間違って福島みたいになったら、日本はほんとに終わるぞ
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 14:11:55.84 ID:xZ2tqmxX0
『新潮45』2010年6月号
「達人対談」原子力発電の達人 近藤駿介(原子力委員会委員長、東京大学名誉教授) VS.ビートたけし

以下、ビートたけしの発言

「相変わらず原子力発電に反対する人もいるけど
交通事故の年間の死者の数を考えて、
自動車に乗るのを止めましょうとは言わない。
やっぱり使ったほうが便利だからね。どうも
原子力発電というとリスクばかり言う傾向が
あるけど、実際、おいらたちはもっとリスクのある社会に
生きている。変質者に刺される確率のほうがよほど高い(笑)」

「民主党はCO2を25%削減すると大見得切ってたけれど、
これからどうするつもりなのか。火力発電よりも
圧倒的にCO2排出量が少ない原子力発電を使っていくしかないでしょう」

「だったら、原子力発電には頑張ってもらわないといけない。
追い風になるんじゃないですか」

「小型原子炉がテレビショッピングで売られる時代が来ないかな。
『今日は特別に、ウランをもう一つお付けして、この値段』
『うわー、安い』とかさ」
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:11:57.50 ID:kdGUCzic0
ニューヨークは50km圏、
パリは100km圏に4つあるんだぞ。
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:12:42.28 ID:LlIbZFkF0
唯でさえ都の財政は赤字じゃないんだし
勿論、金はたんまり貰えるんだろうな
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 14:12:43.77 ID:AFopskOC0

日頃から
「東京は人が多すぎて嫌」って口癖のように言ってたしな。

これで大分減ると思うわ
あと、福島に負担掛けなくて済むし。
よかったな都民w
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:13:06.88 ID:YTC7d3jh0
少なくとも、食い物生産してる地方に原発あるのは、
日本全体にリスク高すぎるよな。
25名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/11(月) 14:13:23.32 ID:N3v1IxUK0
犬のトイレをリビングのど真ん中に作るバカがどこに居る
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:13:38.62 ID:xWEmYd6p0
おれんちの裏が空き地になってるからそこに作っていいよ
27名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 14:14:06.26 ID:HndNE3l10
東京の人って原発じゃなくとも発電所を作るのも抵抗あるわけ?
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 14:14:07.91 ID:iTpIlEgN0
>>19
福島の二の舞にならないようにするんだよ、アホか
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:14:27.72 ID:cWb7cXAz0
そもそも新設する意味あんの?
安全性以前にコスパが火力以下なのに
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:14:30.83 ID:p0Z8tjfSi
まるで東京は俺の物 みたいな言い方だな。
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:14:54.72 ID:cWb7cXAz0
>>27
品川に火力があるけど?
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:15:37.41 ID:uugZf9dB0
夏に計画停電あるの?
冷蔵庫の物腐っちまうし、デブだからエアコン必要だ
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:15:39.28 ID:aKS/PJ8d0
>>1
>福島原発の電力を首都圏が利用しているのに、原発のリスクを地方の県や人に押しつけるのはおかしい


いやいくらたけしでもこれは間違ってるな
その分多額の原発マネーが現地に渡ってるしな。いわば危険手当だ
それがなかったらたけしの言い分もわかるが
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:15:41.07 ID:aq53Crtr0
有事の対応費用考えたら、
金がかかっても地下に作るべきだろ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:15:45.62 ID:VpMXNayo0
原発作ってもいいよ。たけしさん、さすが偉い!
36名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/11(月) 14:16:15.89 ID:sWFTdAH10
それでも石原なら・・・石原ならきっと何とかしてくれる
37 【東電 71.2 %】 (catv?):2011/04/11(月) 14:16:21.62 ID:q870vLh20
>>17
そうだな
東京埼玉はエリートだもんな
俺たち地方民には考えも付かない管理方法を編み出して被害にあってくれ
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:17:06.65 ID:T5B3jUyf0
リスクの事を想定しての地方だから問題なくね?
これが東京で起きてたら日本今以上に大打撃だったし
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:17:07.35 ID:y7NM6dIC0


こいつは、極端なことを言って、人目を引いてるだけ。
 
 
40名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 14:17:14.19 ID:xE7hexFv0
っていうか今後地方につくるにしてもまずは東京に作らないと安全です(笑)ってもう言えないだろ
41名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 14:17:29.34 ID:HndNE3l10
つうかなんでトンキン人って石原に入れておきながら
原発をいやがんだよ。
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 14:17:37.71 ID:YiXFA3ab0
なんだこいつ
キテレツなことしか言えなくなったのか?
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:17:38.23 ID:uugZf9dB0
茨城に作れや
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:17:48.77 ID:KxIg/Onx0
>>22
都民から都民へ手当が出ますwww
45名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/11(月) 14:17:57.58 ID:5P6sBMX30
地下に作ればいいな
都庁を排気棟にして
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:17:59.65 ID:+kdtJLM80
東京に原発を造る!原発推進派本望だろう。
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 14:18:03.31 ID:gsRt69CV0
俺はそれでいいと思う 東京都内かどうかは別として東京湾岸に原発を作ることに反対する気は全くない
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:18:05.71 ID:PHI/KsTm0
町田に作れ。あそこいらんだろ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:18:43.87 ID:7f4BXiRU0
いいんじゃね?

そこにあれば本気で安全対策するよね


あ テロがあるからやっぱり駄目
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:18:50.36 ID:nq+yJ5sn0
>>27
神奈川にも海の近くに火力が結構あるよ
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 14:18:53.72 ID:IWL399Tm0
>>37
残念埼玉には海がねぇんだわ
だから東京湾になっちまうからそこは勘弁な
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:18:57.50 ID:y7NM6dIC0


この程度、誰でも言えるんだよ。


言うのが、たけしだけだから、目立ってるだけ。


で、言って許される環境をこしらえたのは、マスコミ。


まぁ、でも、俺は、たけし好きだ。もっと言ってくれ。

 
 
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:19:10.60 ID:Y1o7uW2P0
はいはい持ち上げる持ち上げる
まぁたけしもネタで言ってるんだろうな首都に建てるわけないもんそこまで馬鹿じゃないよね
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:19:16.89 ID:HCbFn8ph0
>>39
そんな改行してるおまいが言ってもw
55名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 14:19:25.70 ID:HndNE3l10
>>31
>>50

じゃあまかなえよ。
56名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/11(月) 14:19:47.01 ID:W/31isoH0
>>42
昔からトンガッタこと言ってる人だったじゃない
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:20:15.99 ID:OKt6F6OB0
奥多摩湖とか多摩湖とか使えそうな湖があるじゃない
ここら辺りなら地価も安いし都心から距離もあるから問題ないだろ
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:20:22.67 ID:y7NM6dIC0

東京に原発を作ったとして

その原発が爆発したら、東京の政府は麻痺して

復興も救援も、すべて不可能になって

外国から軍隊がどんどんやってくる羽目になるんだが

たけしは、そのへんを、考えてないよな。
 
59名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/11(月) 14:21:03.96 ID:gjqI9Lpj0

大さんが収めてくれるはず
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:21:53.05 ID:sc0EGbo80
三重県を世界の原発工場にしよう
61名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/11(月) 14:21:59.24 ID:5P6sBMX30
>>58
今回の件でも政府は麻痺してただろ
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:22:16.23 ID:nq+yJ5sn0
>>58
年末の番組でも東京に作れば東京から人が出て行くよとかいってる
63 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.2 %】 (東京都):2011/04/11(月) 14:22:27.15 ID:3DPd35bK0
田舎には犠牲になってもらわんと

64名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 14:22:42.93 ID:u+DVPOju0
また海岸につくるつもりか
いい加減山側につくれよ
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:23:02.58 ID:y7NM6dIC0


今回の放射能汚染がもしも東京に作った原発からだったら

混乱は今回の比じゃねーよ。

 
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:23:07.85 ID:j7M49QW10
規模が大きすぎるから排熱処理が難しくなるんだよ
洋上小型原発作れ
洋上なら地震、津波の被害が少ない
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 14:23:09.30 ID:NCSH1jtFO
おまえらどうせ暇してるんだろ?
ビデオ屋行って東京原発借りてこいよ。
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:23:09.35 ID:uugZf9dB0
関東の4割まかなってた福島原発が無くなってもなんで今電気来てるんだろう?
ふと思った
69名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 14:23:18.36 ID:HndNE3l10
つうか日本はなんべんも政治の中心地変わってんだから
トンキンが滅びても別に差し支えないな。
どうしても関東に置くならまた鎌倉でいいよ。
70名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/11(月) 14:23:24.38 ID:5/+/k9Jj0
そうそう
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 14:23:26.90 ID:22azYIe/P
原発はいらないから核燃料最終処分場でいいんじゃね?
捨てると無いしさ
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:24:08.11 ID:crTli6Ab0
天皇に被害がありそうな場所でやるわけにはイカンだろ。

飛行機は簡単には落ちない。
確率で言ったら自動車事故で死ぬ確率の方が高い。
車に乗らず、ただ歩道を歩いている方が飛行機で死ぬ確率が高いかもしれない。

そんな「安全」な飛行機でも皇居上空は飛行禁止になってるんじゃまいか?

もし何かがあったとき、皇居に被害が及ぶような場所でやっちゃダメ。
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:24:16.74 ID:nq+yJ5sn0
皮肉で言ってるんだよ
安全対策すれば次の大きな地震が来ても大丈夫←じゃ東京に作れ
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:24:36.57 ID:kdGUCzic0
ニューヨーク 
Indian Point Energy Center http://goo.gl/maps/3ErL 
Shoreham Nuclear Power Plant http://goo.gl/maps/Zc4i

おフランス
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/14/14050201/03.gif
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:25:21.97 ID:QQ/Nt9Ie0
地方の被害者ズラがひどいな。
76名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 14:25:29.86 ID:l9iO/evRO
てか 作 れ よ。
推進者当選させたよな。

今更、口拭って通る訳が無い

覚悟完了してるよな。氏ねよ
77名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 14:25:34.86 ID:MgclSi0g0
固定するから地震に弱くなるんだよ
湾に浮かべるような原発作ればいい
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 14:25:58.40 ID:2qlQPuNQ0
有事の際に首都圏が再起不能状態になったら日本どうなると思ってるんだよ
貧乏くじは地方に引かせとけばいいんだよ
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:26:39.57 ID:xWEmYd6p0
足立区につくろーぜ
80名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 14:26:49.31 ID:XVYx1dZaO
>>77
津波で内陸部に流れて来るぞ
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:27:00.73 ID:qLtHe7mf0
GJいいぞやれ
82名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 14:27:04.43 ID:3SIE0Ftn0
首都機能移転で解決だな
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:27:24.08 ID:uxZpKDZH0
こいつはここ一年でだいぶボケてきたな
84名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 14:27:43.85 ID:HndNE3l10
>>78

ほかでやるから日本は大丈夫。
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:28:01.92 ID:y7NM6dIC0
 

東京に原発作れ、なんてのは、単なる感情論だ。


小学生の理屈だろ。○○ちゃんが食べる、○○ちゃんの机の上で食べなよ!と同じ。
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:28:06.55 ID:j7M49QW10
戦闘機能省いた原潜を大量生産しろ
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:28:10.96 ID:+kdtJLM80
ま、芸人のシャレだよシャレ。石原さんその気になんないでね。
東京に原発造ったら大阪都になっちゃうよ。
88名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 14:28:19.95 ID:3SIE0Ftn0
皇居の隣もいいな
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:28:21.96 ID:3KB4XfLW0
だから未来ちゃんを再改装して、原子力船むつとして東京湾母港にすればいいって
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:28:38.48 ID:kdGUCzic0
>>72
京都に帰ればいいやん
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:28:44.66 ID:zY+aXRfs0
絶対安全だから大丈夫
ガンガン作れ!!
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:29:04.32 ID:j7M49QW10
>>80
タグボートで沖に引っ張ればいい
93名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/11(月) 14:29:09.45 ID:iA5QVhX00
我らが東国原英夫を都知事にしとけばよかったものを。
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 14:29:10.70 ID:22azYIe/P
原発なら他に造れるとこあんじゃん
寧ろ六ヶ所村にたいな施設が必要なんだから
東京にそれを造るべき
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:29:17.26 ID:xfHlyzebP
>>23
それ田舎者の発言じゃない?
人が多いの普通なんだけど
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 14:29:22.27 ID:f47BJ6/Y0
相変わらずビート君は切り口が凡庸だな
今頃地獄の業火で焼かれてるチクシさんなら
最低でも電気は中国から買えばいいくらいの電波は飛ばしてくれたはず
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 14:29:45.86 ID:MFvLSQyFO
原発作るんなら千葉のさきっぽだろなあ
ふぐしまに良く似てるんだぜ
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:29:48.11 ID:X/wt2CBi0
>>80
ならば・・空気中にw
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:30:14.27 ID:Bkl5gUuU0
トンキンが原発作る気ないならもうトンキンに
電力送らなければ良い
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:30:27.10 ID:OfCFuIag0
たけしの言うことは筋は通っていて立派だと思うが

国としてのリスクを考えた場合いくら筋が通っていても万が一のことを考えたら首都近郊に原発を作ってはいけない
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:30:28.93 ID:RV7enejc0
ニュー速の原発議論の90%は感情や政治思想だけの単なるスレ汚し
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:30:34.38 ID:X/wt2CBi0
>>97
あのあたりは関東大震災の影響モロ受け地域だから危険この上ないぞw
103名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 14:30:36.51 ID:0b2stNJD0
液状化とかしたらどうするの?
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:30:38.87 ID:zY+aXRfs0
>>98
ラピュタか
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:30:46.77 ID:/3iltJVM0
もしかして原子力より安全な発電システム考えれば良いんじゃね?
うはwwwwwwおれ天才wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 14:30:48.71 ID:0rzdbkSX0
せやせや
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:30:48.82 ID:j7M49QW10
つーか火力発電も被災で壊れてるんだから火力も洋上施設にしろ
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:31:03.62 ID:6X2LDPiV0
「原発は100%安全という建前を捨てて、危険なものと認識した上でリスク管理を徹底して行おう」
ってことだろ
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:31:45.11 ID:j7M49QW10
>>108
そうそう、この世に100%安全なんて有り得ない
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:31:50.39 ID:7JJRwvGG0
原発の影響で避難した人って何人ぐらいいる?
もし東京湾に作って、今回の規模ぐらいの事故があったら
約1500万人避難しなきゃならないんですけどwwwww
そこのところわかってる?
111名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/11(月) 14:31:57.15 ID:GOa16Z6/0
>>9
んじゃあきらめればいいんじゃないの
112名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 14:32:00.98 ID:3SIE0Ftn0
電気廃止で日没後は寝ればいいんじゃね
113名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/11(月) 14:32:18.02 ID:viAkEPo/O
リアルコッペリオンだな
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:32:37.77 ID:G0YECFe20
思いつきでなんでもしゃべるのはやめろよ
115名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 14:32:56.56 ID:XVYx1dZaO
>>92
津波が来る前に沖に逃げられるか怪しくないか?
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 14:33:08.20 ID:eUDkXpNX0
狩猟採集民俗か
農耕民族時代まで戻ろうぜ
117名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/11(月) 14:33:12.84 ID:9Ri6mVcJ0
>>108
でも電力会社にその力が不足してるし監査機関もしっかりしてないからな
電源車野ざらしで保管してて何が想定外だか
118unnsyakas(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:33:25.24 ID:eaB0mSds0
東電はもう東京と関東で分社化すればいいのに
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:33:26.35 ID:LkHEeDWu0
石原もタケシもこういう乱暴なこといって人気取りしようとするのやめろよ。
ガキじゃねぇんだから
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:33:47.25 ID:j7M49QW10
洋上施設なら事故起きて放射能漏れ起きても移動させれば
避難地域も大幅軽減ですよ
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:33:48.55 ID:YmrLiSiD0
>>91
今事故歴ないとこって何処だっけ?ないとこにお願いしよう。

何が何でもコネだけの無能集団にお願いすることでもないし。
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 14:34:21.58 ID:IWL399Tm0
>>110
マジレスすると帰宅困難に陥った半分が我々サイタマーだから
都民だけなら別にいくら苦しんでもいいと思う
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:34:21.69 ID:VpMXNayo0
>>110
東京に作るのだから、世界最高水準の原発で絶対安心だから心配なし。
原発作れ!石原都知事も推進してるしさ。
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:34:37.91 ID:KxIg/Onx0
>>100
というか、万一のことを考えるならどこにも作れないはずだ
それをある地方は重要で別の地方はやむを得ないとか国民を何だと思ってるのって感じ
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:34:53.67 ID:1ryEErYn0
だな
一都道府県に一つずつ原発だ
自分の電気は自分で賄えばよろし
勿論電力会社も廃止で県が運営する
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:35:04.81 ID:j7M49QW10
>>115
そんな近接しなくても送電線長くすればよくね?
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 14:35:08.42 ID:eUDkXpNX0
FF7の海底魔光炉みたいに
原発を海底に作っちゃえばいいじゃない
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:35:17.32 ID:OY0j4E2B0
海ほたるみたいに海に作っていざとなったら水の中に沈めるてのどーだ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:35:44.12 ID:VpMXNayo0
一番ヤバイのはもんじゅ。
あれが吹っ飛んだら、日本まじで終わる。
130名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/11(月) 14:35:52.41 ID:wVTjvJAU0
たけし最強
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:35:59.31 ID:j7M49QW10
>>127
つーか原潜でいい
132名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 14:36:00.05 ID:XVYx1dZaO
>>126
その手が有ったか
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:36:05.90 ID:Ow/h7Y2q0
>>110
東京なんて人いっぱいいるんだから
1500万人ぐらい間引いたって大差ないだろ。
クズも多いだろうし。
134名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 14:36:06.72 ID:YaiUqcTk0
地盤が悪くても直ちに地震が来ないから大丈夫
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:36:09.57 ID:+dylJwr10
>>77
原子力空母みたいに船を発電所にすればいい
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:36:10.89 ID:/6zzSbL1P
とりあえず日本は憲法9条を何とかしないと想定外のことすら想定して予防策を練るって当たり前の判断ができてない
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:36:15.28 ID:NXc2z1J60
>>37
君、アスペ気味だから気を付けて
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 14:36:26.74 ID:ESkrgW8/0
ああ分かった
それで、原発の作業は危険だから全部機械化(ロボット使用)してたら
機械制御用OSにウイルス入ってるのが分かって、その発動トリガーが
風速40mの風だと分かって、こんなのこねぇよって安心してたら、
本当に台風が来て40mの風が吹いて爆発するんだろ?(´・ω・`)
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:36:47.80 ID:uugZf9dB0
今たけしにツッコミ入れられる芸人だれだ?
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:37:10.04 ID:Bkl5gUuU0
トンキンの糞どもに原発エネルギーを与える必要はない
停滞と放射能と自粛に苦しめばいい
企業は西に逃げてトンキンは自然に消滅するw
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:37:28.69 ID:apyyTdfi0
たけしは昔からそんなに原発が安全というなら東京に作れよって言ってたよ
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:38:16.83 ID:/6zzSbL1P
>>139
ABK48とか空気読めない素人みたいな新人の女
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:38:47.38 ID:j7M49QW10
原発専用原潜つくってどうしようも無くなったら日本海溝に沈める
つーか原発専用原潜なら船体全部をヒートシンク構造にして
自然放熱で制御できそうな気がするんだよな
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:38:47.73 ID:LlIbZFkF0
相変わらず嫉妬丸出しのレスしてる奴がいるな
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 14:38:53.34 ID:4ySqwq4f0
こいつといいタックル系の政治家は完全に扇動政治家

口だけ煽っていざ責任ある場に付くと無能でどうしようもない


まぁ結局選ぶ国民がアホだから仕方ない
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 14:38:56.58 ID:tCgK2bxk0
>>129
高速増殖炉を10基くらい東京に作るべきだよな
数千年間エネルギー問題が解決する
今回の事故を教訓にして、さらに安全な原発を作ればいいだけだ
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 14:38:57.69 ID:WhAaZeoD0
COPPELIONスレ
舌長い女ってフェラ上手いってマジ?
俺童貞だからわかんねえんだよ
148名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 14:39:49.10 ID:bB6yBqj1O
賛成
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 14:40:04.15 ID:PGblXl5ii
トンキンって語感悪すぎだろ
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:40:18.41 ID:k8uHouIF0
人の密集してるところに原発作るなんてアホとしか言いようがない
感情だけで物言ってんじゃねえよ
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:40:22.52 ID:y7NM6dIC0


こういう時に、偉そうにコメントしてる、テリーとか、バラエティー要員て、

なにを根拠に、言ってるんだ???

原発のゲの字も知らない奴が、○○に作れ!とか、アホなのか?

 それを嬉しそうに報道してる奴らも、もう少し、ジャーナリストとしてのプライドは無いのか??

  
152名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/11(月) 14:40:29.68 ID:MGeF/RQ6O
Xガンダムみたいに月に作ろうぜ
153名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 14:40:58.94 ID:3y9xPHoOO
海上に作ったらいざってときは沖に流すか海底に沈めちゃえばいいんだし問題ないだろ
154名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/11(月) 14:41:18.78 ID:Za5bsFMd0
最先端が大好きな東京に高速増殖炉を造るべき
155名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 14:41:23.38 ID:QUHF61WR0
大都市圏に原発作るの禁止なって書いてる時点でもう終わってる
156名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/11(月) 14:41:34.65 ID:6hOvwtEB0
>>19
いや安全なんだろ??
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:41:35.23 ID:vv6LAAqy0
石原都知事「東京湾に原子力発電所を造ってもいいというぐらい原子力発電所は安全だ」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-03-29/2011040104_06_0.html
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:41:56.41 ID:luzG1eFE0
原発なんてちょっとトラブっただけで
今までの儲け全部吹き飛ばす勢いの金食い虫に大変身するってわかったはずなのに
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:42:09.15 ID:AyHwgKi+0
皮肉を理解できてないバカレスの多さに唖然とした
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:42:11.79 ID:j7M49QW10
原発ってあんなに規模大きくしたら廃熱処理難しいのは分かりきってるのに
なんであんなに巨大なんかね。そんなに発電コスト違うのか?
161名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/11(月) 14:42:27.15 ID:6hOvwtEB0
東京電力本社の隣とかでもいいなぁ 
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:42:42.25 ID:apyyTdfi0
たけしは皮肉で言ってんのに本気にしてる奴はバカ
石原は本気で言ってるが
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 14:42:54.82 ID:Xun2aYIh0
安全で絶対に大丈夫だから造って来たんだろ
首都でもどこでも関係ない
安全なんだから
164名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 14:43:08.42 ID:xE7hexFv0
311の前は100%東京に原発なんてできるはずないと思って余裕ぶっこいて東京に作ればいいとか言ってた東京都民1%ぐらい可能性が出てきたらぶるってるね
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:43:39.63 ID:ch0v1vJj0
電気は必要、でも原発はいらないじゃむしがよすぎだよ
これからは電気も地産地消でお願いします
166 【東電 74.9 %】 (catv?):2011/04/11(月) 14:43:44.20 ID:nGd+TDFZ0
地方の土人がウルせーから
韓国の原発から海底ケーブルで電気買えよ
そうすれば地方に補助金くれてやらなくて済むし
竹島はあげちゃえよ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:43:46.96 ID:uugZf9dB0
>>142
そんなんじゃダメだ
三宅さんでも無理だろ
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:44:03.56 ID:eaB0mSds0
>>159
放射能物質速報に何を期待してたんだ
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 14:44:51.75 ID:5PWnpGZ20
女川みたいに最新式だったら大丈夫だよ
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:44:53.22 ID:ggviSozK0
トンキン「原発は安全な技術。今回は東電が悪かっただけ」

たけし「東京湾に原発作れ」

トンキン「事故が起きたらあぶねぇだろ!ふざけんな!」
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:45:22.67 ID:j7M49QW10
原発専用原潜なら地震、津波は殆ど影響受けない
これでいこう
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 14:46:04.19 ID:SZDZlyPD0
まあ、リスク管理としてありえないけどなw

天災だけじゃなく、テロや戦争のことも考えないと
173名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 14:46:21.54 ID:s9ct5318O
>>1
これは正論
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/11(月) 14:47:03.08 ID:ZKyj2eih0
流石たけしはトンキンとはどこか違うと思ってた
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:47:34.77 ID:ggviSozK0
原発は石原閣下お墨付きの安全な代物だ
安心して東京湾に作るがいい
176名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 14:47:57.15 ID:FIPyuCogO
日本の発電電力量

火力60%
原子力25%
水力15%

日本の電力は火力発電で支えられております
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:48:01.48 ID:TxqvvdsK0
むしろ東京になくて良かったって、今回の結果が示してるだろ
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:48:34.34 ID:kdGUCzic0
今の東京はCO2出しまくりで電力作ってるの?
179名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 14:48:54.53 ID:bemzeJOv0
そのとおり

たけし最高

原発が安全というなら東京湾に作ればいいし

原発が本当に安全なら東電社員と原発推進者のホリエモン・勝間の

糞どもは福島原発近くでテント張って収束するまで身を張って

原発が安全であることを証明しろよ

安全じゃないから福島や静岡に作ってわざわざ送電線ひいてロストしてるのに

エコじゃないよね、エコなら東電本店前に作ってそこから送電線ひけよw
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:49:04.25 ID:KxIg/Onx0
>>177
無ければもっと良かった
これからはそうなる
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 14:49:52.44 ID:XVYx1dZaO
原発は危ないから二酸化炭素出すけど火力に切り替えた方が良いだろ
外国も放射能にかなりびびってるし地震大国の日本で原発は危険です。
放射能よりは二酸化炭素のがマシでしょうと言えば許してくれる
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:50:08.56 ID:kdGUCzic0
>>172
そのリスクをとってでもアメリカやフランスは近くに作ってるよ。
つか管外に作るのがおかしい
183名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/11(月) 14:50:09.77 ID:kvCzVvii0
俺も原発推進派だけど自分家の横が原発は嫌どすえ
だから徳島に作れ
184名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 14:50:15.33 ID:T/aVF9PFO
需要と供給が足りてる神奈川県を巻き込まないでくれ。
185名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/11(月) 14:50:29.02 ID:dckLeHdl0
トンキン天罰下っちゃった
10年後ぐらいには頭のでかい子供がうろうろするようになるんじゃね?
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 14:50:51.54 ID:7KHZbjxd0
東京の電力を福島で作るなんてひどい話だよね。
東京人は一度死んで反省ください。
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:51:03.47 ID:VpMXNayo0
原発作りまくれ!
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 14:51:05.15 ID:SZDZlyPD0
>>27
千葉も海の側に火力いっぱいあるよ
能力的には2000万kwくらい
まあ、メンテとかあるから、全部フル稼働するわけにはいかないけどねw
県内で使えるなら、全然まかなえちゃうんだけどねw
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 14:51:18.90 ID:4s+Sizgm0
>>78
思うほど大したことなかったりしてな。
地方は食料も自給できる(東京へ回す分も食べればいい)し、色んな物の
生産拠点も地方だし。

東京ってあるのはオフィスだけでしょ。
190名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 14:51:32.41 ID:xE7hexFv0
海外への原発輸出って言うことを考えても原発は東京につくるべき
日本の原発は安全です!でも安全面を考慮して東京にはつくりません!じゃ通用しない
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:51:55.08 ID:2UXW1ulY0
浅草につくろうず
192名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/11(月) 14:52:00.34 ID:/7mNZIG20
お台場の名所にしたらいいやん
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:52:43.85 ID:FMv9TeLy0
じゃあたけしも建設費用寄付しろよ
所と二人で1000万な
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:52:45.96 ID:oH9/xozqi
神奈川に作ってくれ!波に乗ってる奴らが鬱陶しいから。
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:52:47.72 ID:VpMXNayo0
>>188
千葉は日本で一番二酸化炭素排出してる!
火力発電所を原子力発電所に変えて、二酸化炭素排出減らせ!バカ!
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:52:53.65 ID:5EMbGzGu0
火力ぐらいなら作ってもいいんじゃねえの
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 14:52:54.08 ID:/g2Z4EWa0
>>183
うどんで発電させとけや
198名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 14:52:59.61 ID:l7K3ervY0
>>190
管内で必要な電力量は管内でって思う
自給自足になれば、分かると思うが
199名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 14:53:09.36 ID:ILkQ5GQ+O
口だけ顔面マヒは原発前でコントしてこい
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:53:40.82 ID:OfCFuIag0
>>124
アメリカで言えばワシントン+ニューヨークの機能を兼ね備えてるのが東京
東京で原発事故があれば日本が沈没する
奇麗事や正論では済まされないんだ
201名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 14:53:54.39 ID:n6kiIp/o0
閣下様は推進してる分際でもし作るならどこに作りたいとお考えなんだろ
まさか地方とかないよね?
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:53:59.66 ID:5I7JfHGr0
東京では屋内で書類回しとけば経済回るんだろ。
別にちょっとぐらい事故って放射能降っても大丈夫そうじゃん。
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:54:23.62 ID:Mooq+SG30
たけしはバカ。天皇のいるところに原発みたいに危険な物作れるわけないだろ。
犠牲者は少ないほどいいんだし。盗電にだまされた田舎も悪いんだよ。補助金目当てにな。
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:54:23.55 ID:EOEKYWRv0
>>125
禿げ上がるほどに同意
電力も地産地消を心掛けるべきだ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:54:38.23 ID:pDErhOXV0
豊洲にでっかい土地が空いてるらしいじゃん?
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:55:05.31 ID:Rm495mv30
東京に作れば東電も必死に安全対策するだろ
田舎だから手を抜いてたんだろうし
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:55:16.51 ID:glcwI9EI0
福島県民「早く北野インドカレーつくれ」
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:55:21.13 ID:QkfMCnFTi
バカいってんじゃないよ!
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 14:55:24.93 ID:WXl1UvSiO
てめーんちに作れアホ

210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:56:18.07 ID:crTli6Ab0
>>208
お前と俺は
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:56:25.92 ID:EOEKYWRv0
福島なんかに作るからテキトーな管理で事故がおきる
新宿に作れば必死こいてメンテするから安心
渋谷センター街にも作ろう
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 14:56:30.74 ID:OehhQRv20
作りたきゃ作れよ
でもたけしは問題おきてもずっとその場に残り続けますよねー当然だよね
213名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/11(月) 14:56:55.96 ID:Za5bsFMd0
>>209
東京に造れということか
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 14:57:34.91 ID:QUHF61WR0
じぬんの手の震えはチック症らしいお
215名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/11(月) 14:57:52.41 ID:XC6rEmfS0
全面的に賛成するわ
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:57:56.07 ID:Rm495mv30
さっさと東京に作って絶対安全な原発とやらを見せてくれよ
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:57:59.43 ID:1ryEErYn0
>>159
いやまじで作ればいいと思うよ
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:58:03.45 ID:CrgfK+Mh0
首都に発電所、しかも原発建てる国なんてねーよ。馬鹿みたいに極論言ってんじゃねーよ
んでリスク分の金を直接または間接的に受け取ってたんだからたいそうに文句言う資格もない
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:58:06.62 ID:ggviSozK0
>>201
「東京湾に原発」石原知事が推進論(読売)

「完ぺきな管理が行われれば、東京湾に原子力発電所を造ってもいい」――。
二十六日に東京国際フォーラム(東京・丸の内)で開かれた日本原子力産業会議の年次大会で、
東京都の石原慎太郎知事が思い切った原発推進論を展開した。

招待講演者として立った同知事は「首都としてエネルギー問題は重要だ」と切り出し、
「どこかの新聞が『知事がバカなことを言った』と書くかもしれないが」と前置きした上で、東京湾原発を容認。
「(日本には)それだけの管理能力があると思うし、技術もある」と話し、原発技術に対する信頼性を強調した。
2000年(4月26日22:46)
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 14:58:40.32 ID:4s+Sizgm0
>>203
天皇の本宅は京都御所だろ。
本宅にお戻りになって頂けばいいだけだと思うよ。

東京の都合で今のところにいらっしゃるんだし。
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:58:49.54 ID:TxqvvdsK0
地方も嫌なら誘致するなよって話だな
222名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/11(月) 14:59:04.69 ID:kvCzVvii0
>>215
政府と東電から貰えるもんもらって他所行けよ
そしたら福島が再び原発立国できるぞ
223名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 14:59:17.67 ID:a2mu1zMpO
東京の奴はなんで嫌がってんだ?

福島は設計や備えに問題があったからああなっただけで、
これから作る時はああならないような原発作れば問題ないんだろ?
だから東京湾には「安全な笑」原発を作ればいいだろ
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 14:59:23.42 ID:apyyTdfi0
反射でたけし叩いてるバカはどうしようもないな
225名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 14:59:42.36 ID:CUpLa0MtO
東京の大学に原子炉あっても騒がなかった奴らがこの期に及んで北野に噛みつくとか
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:59:48.94 ID:QQA7ifEk0
ここは皮肉も分からないアスぺさん達が集うスレです
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:59:52.44 ID:jiKtJMMW0
首都に造って事故起きたら日本が終わるじゃん
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:00:14.35 ID:kU1xgNCr0
地方のほうが土地が安いんだよ阿呆乙
229名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 15:00:18.76 ID:n6kiIp/o0
>>219
閣下さま見直しました 都民も文句ねーだろう
230名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:00:33.36 ID:XVYx1dZaO
>>219
原発は人間が作るんだぞ完璧な管理なんかあり得ないだろ
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:00:49.65 ID:EhafAgwO0
誰かが自転車で発電すればいい
無理な話だけど
232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:01:00.19 ID:MFvLSQyFO
>>225
えっ
それマジでほんと?!
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:01:25.04 ID:Ez1j/tpp0
HEY!HEY!トンキンビビってるー
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:01:28.14 ID:kdGUCzic0
作らないと東京人はCo2ガンガン出しまくり状態なんだろ?
火力発電所再稼働してるし。

作るしかねーだろ! 地球のために!
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:01:48.01 ID:IWL399Tm0
>>229
文句あるやつは出て行けばいい
それに選挙の結果過半数が石原のじいさんに最後の奉公してもらいたがってる
コイツの最後の仕事はパチ屋撲滅と原発造りだ
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:01:55.31 ID:ggviSozK0
>>223
だよな
福島とかど田舎に作るから気を抜いちゃっただけで
東京湾に作れば「完璧な管理」が実現するだろ
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:01:57.51 ID:VpMXNayo0
>>227
日本終わらない。終わっても首都圏だけ。
西に首都を移せばいいだけ。
238 【東電 74.9 %】 (catv?):2011/04/11(月) 15:02:08.59 ID:q870vLh20
原発はともかく
電気水食料の地方に依存している率の高さが異常だろ
簡単に麻痺しているようじゃ外国企業が寄り付かんわ
いざというときに1500万人(圏だと3000万ぐらい?)もいたら救いきれん
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 15:02:10.21 ID:68J0CMiZ0
東京湾と言わずに東京中に原発作ればいいよ。
トンキンは深夜・真夜中でも電気点けまくりだから、原発の文句言えないよね
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:02:10.25 ID:hm3zIQId0
俺は都民だけど東京に作るべきだと思うよ
少なくとも現地供給するべきだと思う
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:02:12.99 ID:+8zygfQu0
>>191
浅草には火力発電所あったな。ちょっと前まで。
242名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 15:03:01.16 ID:y3s+WKKz0
>>23
おおい・・大分
243名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 15:03:24.81 ID:nJ00JQNc0
これほどの事故が起きても、ただちに健康に被害が無いというなら
東京に建設するのが本筋だわな。
244名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 15:03:30.34 ID:a2mu1zMpO
東京人なんで嫌がってんの?

これからは福島のとは違う「本当に安全な(笑)原発」作ればいいだけなんだろ?
だったら東京に被害出ることはないじゃんw

何で嫌がってんの?wwww
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 15:03:32.36 ID:8P9K0coE0
同意見の石原が当選したんだから可能ではある
246名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/11(月) 15:03:36.51 ID:xpNiys8y0
金に物言わせる時代は終わった
リスクは自分で背負え
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:03:44.02 ID:fbFGF1Vn0
>>228
数百キロの送電線建設やメンテナンスが半端ないと思うし、
台風が来たら送電線が長いほど停電しやすいんだけどそれでも安いの?
248名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 15:03:53.28 ID:l7K3ervY0
>>232
そうじゃなくても川崎に東芝の実験炉無かったっけ
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:04:05.31 ID:7oQSWunn0
>>225
実はああいう隠れ核施設がいたるところにあるからね。
原発と違ってそこまで厳しい安全対策してないし危険だよ。
有名国立大学はそういうリスクを背負って学費が安くなる面もあるのかね?
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:04:36.73 ID:sSwwuCGr0
>>233
寒いよ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:05:00.27 ID:GB7o5dd50
東京、大阪、名古屋、福岡等に作ればいいんだよな
252名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 15:05:04.36 ID:a2mu1zMpO
たけしはやっぱ正論言うなあ

東京人死ね!さっさと死ね!
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:05:09.79 ID:MFvLSQyFO
>>248
そそそそれもマジかよ
俺情弱すぎ涙目
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:05:33.00 ID:hm3zIQId0
どうでもいいけど番組動画まだー?
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:05:35.31 ID:IWL399Tm0
まあ大阪もそろそろ作ったほうがいいよな
福なんとかさんにおんぶにだっこはお互いやめようぜ
256名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:05:47.73 ID:lPh4JQHYO
アホだなぁ…東京の土地なんか高くて無理
そんなの経営の基本だわ
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:06:06.24 ID:Ez1j/tpp0
都民が焦ってますな
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:06:11.29 ID:0k4wxezW0
いいんじゃない?
台場あたりに作らせて東電本店や都庁も移動させよう
テレビ局も取材がしやすくなって大喜びだ
皇族は軽井沢にでも移ってもらえばいい
259名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 15:06:14.16 ID:y3s+WKKz0
>>252
なんで事故前提なんだよw
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:06:21.49 ID:yRABMtPn0
東京につくっちゃだ〜めw
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:06:28.31 ID:QQA7ifEk0
>>246
んだね 安全は金で買えない事は福島原発で誰もが分かっただろうし
どうしても都内で使う電力が足りないなら地方に頼らず都がなんとかするしかない
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:06:30.72 ID:EOEKYWRv0
頼むから千葉は巻き込まないでくれよ
こっちは充分過ぎるほど賄ってんだから
263名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/11(月) 15:06:41.66 ID:Za5bsFMd0
歴史的にみて若狭が北陸という今の枠組みがおかしいのだ
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:07:08.96 ID:crTli6Ab0
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 15:07:13.95 ID:OKt6F6OB0
東京が原発作るかどうかなんてどうでもいい
ただ自分のところで消費する電力ぐらいは東京都で生産しなさいよことだね
266名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 15:07:34.52 ID:SjVCoaxgP
そうすれば真剣に管理するかもな
267名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 15:07:38.16 ID:SZDZlyPD0
まあ、1500万人の避難計画なんて立てられるわけないから
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 15:07:46.12 ID:VbkgqGiw0
土地代とか色々問題あると思うから一概に言えないと思うけど
電力会社のビルと併設したら一番いいと思う
もちろん本社限定で
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 15:08:12.54 ID:oQzuA8ne0
たけしは「東京には原発ができっこない」という前提の上で古風な毒舌ぶった物言いをしてるだけ。
本当に東京に原発ができたら一番最初に逃げるってw
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:08:25.94 ID:jiKtJMMW0
>>237
事故が起きてはいよっとすぐ移せるわけねーだろw
271名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/11(月) 15:08:27.46 ID:tJf8VDbuO
こいつマジで2CHを2週間遅れでついて来るな
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:08:50.13 ID:Fe57Dztn0
ここ+かと思った。たかが芸人の皮肉に対してマジにファビョってるトンキンさんって
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:08:55.24 ID:kdGUCzic0
http://www.tepco.co.jp/eco/report/glb/02-j.html
CO2排出量の比較(2007年度)

CO2排出量(億t-CO2) 備考
世界 288.3 -
日本 13.01 世界全体の約5%
電気事業 4.17 日本全体の約32%
東京電力 1.27 日本全体の約10% 
                  ↑今年からここが大きく増えそうだな! 
                    東電管内のやつはCo2
                      出しまくりの自覚ちゃんとある?
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:09:36.11 ID:e/9gv+Ps0
「東京」に作ることは不可能だけど「東京湾」になら作れるかも
275名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:09:48.01 ID:l+3u49Y+0
>>264
原発が地震でダメになるような地層に、あんな高い都庁とか建てて大丈夫なの?
276名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/11(月) 15:10:06.43 ID:mpavMrB7O
スレの流れがツイッターと一緒だな
皮肉が分からないトンキン丸出しなのも一緒
277名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/11(月) 15:10:08.84 ID:3qNxAhGM0
東京湾じゃ無く東京都庁の地下に作れよ
それか都民が常に見える所
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:11:23.94 ID:kU1xgNCr0
>>247
そうだよ安いんだよ
279名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/11(月) 15:11:29.32 ID:YN4hxRsc0
>>2
だからそれを皮肉に言ってるんだろ
読み取れよ
280名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:11:33.36 ID:MFvLSQyFO
夢の島の第5福竜丸のとなりとかどうよw
281名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:11:37.37 ID:lPh4JQHYO
>>269
他にガス抜きって意図があると思うよ
見事に田舎者がたけしに感化されてるしw
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:12:07.64 ID:fbFGF1Vn0
>>274
東京都下なら結構余ってるよ
でも近くに水源が必要なんだっけ
多摩川じゃ足りないかw
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:12:19.63 ID:2t7QN63a0
たけしも原発にこだわってるのか
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:12:22.81 ID:fVO51jhr0
木更津あたりかその先なら場所もあるし問題ない
285名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/11(月) 15:12:51.37 ID:zRDovO0E0
送電ロスも無くなるし危機管理が高まるし一石二鳥でいい話じゃないか
286名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 15:12:56.61 ID:Gu1uVIQA0
海ほたるの横にでも作ればいいじゃん
287名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 15:12:59.45 ID:9zzTODdG0
ねずみーランドの横でいいじゃん
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:13:12.37 ID:jiKtJMMW0
自分とこの電力は自分で作れなんだから皮肉にすらなってねーよ
原発が安全だというなら東京に造れなら皮肉にはなるけど
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 15:13:13.51 ID:TU7tmTjc0
これは賛成
メンテナンスも真剣にやるだろうよ
290名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/11(月) 15:13:13.77 ID:Za5bsFMd0
放送見ないと皮肉かどうか分からん
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:13:20.34 ID:btNewNwW0
>>2
それに対しての皮肉だよ
遠まわしに原発危険って認めてるだろ?って言いたいんだよ
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:13:20.89 ID:zhO0NNM/0
あとは死ぬだけのジジババが勝手なこと言ってんじゃねえ
後の世代のことを考えずに好き放題やってきた連中は国のためにさっさと死ねよ
293名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/11(月) 15:13:27.47 ID:MLku3Rxb0
絶対安全なら出来るはずだよね


安全じゃないことがわかってしまったけどね
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:13:29.38 ID:fbFGF1Vn0
>>278
ソースplz
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:13:40.03 ID:crTli6Ab0
>>275
都庁ではないけれど、西新宿の高層ビルの37階で勤務してたことがあるが、
おれは高層ビルの耐震性を信用していないw
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:14:15.86 ID:LZAt3vp60
折角なら核融合炉にして欲しいな
297名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:14:37.29 ID:MFvLSQyFO
>>291
そんな説明必要ないよw
みんなわかっててノってんだから
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:14:38.26 ID:IBXgHCzo0
東電本社囲っとけよ
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:14:43.43 ID:QQA7ifEk0
>>279
アスぺさんには無理なんです ><
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:14:46.19 ID:lPh4JQHYO
ニュースで被災者のおばちゃんが東京で使う電気は東京で作ってほしい
言ってたけどおまいらもこの情弱おばちゃんと一緒だと思うと胸熱
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:14:57.01 ID:e/9gv+Ps0
>>282
日本の川じゃ貯水池無しでは無理だと思う
千葉県南西部なら作れるかもって前から思ってた
302名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/11(月) 15:15:04.30 ID:sroNbIhaO
シムシティやりこんだやつが都知事になれば
場所はなんとかなる?
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:15:22.39 ID:P+/83l9g0
埼玉か神奈川なら尻尾振って建てさせてくれるだろ犬だから
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/11(月) 15:15:32.83 ID:vPQrDk9F0
フランスが作りたがっている海底の原発ってどんなの?
海底だと津波の恐怖はないの?
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:15:36.68 ID:cqp6/O5X0
コストが合わないじゃん・・・

いつも総理にしたいアンケート1位とかこういう政治に対する

意識の低さが日本の低迷を招いてると思うわ。

306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:15:38.35 ID:l+3u49Y+0
>>295
だったら今すぐにでも首都移さないと
原発なかろうが東京に地震来たら日本終わるんじゃね?
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:16:24.06 ID:R6vqePZAi
どうして原発って外海に面したところにばかり作るん?
津波の事考えたら湾内に作った方がどう考えたって安全じゃん
マジな話原発は東京湾三河湾瀬戸内海あたりに集中して建てた方がいいと思うわ
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:16:30.07 ID:aGP/PZ340
これは賛成
土地は余ってるくらいだから問題ない
309名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:16:41.93 ID:fVO51jhr0
>>295
新宿は早い時期から高層ビルがたったけど
地盤がすごい固いらしい
310名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 15:16:49.85 ID:cxrjqEBI0
これで毒舌のつもりかよw
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:17:07.03 ID:n/owYnLU0
>>14
それなんて攻殻機動隊・・・


つーか震災直後にWOWWOWでやってて
テロップ出てたわw
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:17:07.32 ID:crTli6Ab0
>>282
河川で作れるのなら作ってる。
海に作れば津波の危険があることなど昔から判ってるのだから。

水の絶対量が少なすぎるらしい>日本の河川じゃ。
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 15:17:12.76 ID:Bteo2mFWP
原発は安全だから都内に作ろう。
安全だと思ってたけど事故りました。東京が廃墟に。

コッペリオンじゃん。
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:17:31.98 ID:e/9gv+Ps0
>>306
都庁はその物は問題ないってなんかで読んだ気がするけど
東の方は普通にヤバイ
315名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/11(月) 15:17:45.95 ID:KfZHsEEt0
石原さんも同じ事言ってたし二人で頑張ってくれよ
東電が安全だと言ってるなら東京人にとっては安全なはずだよ
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:17:49.08 ID:IlJwfdjj0
原発が安全というのは、火力発電と比較しての話だろ?
リスクフリーという意味じゃないんだから、日本経済の心臓部に原発を作らないのは当たり前な話だ。
317名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:17:56.46 ID:MFvLSQyFO
>>284
>>301
埼玉マジ鬼畜
千葉に何の恨みがあんだよ!
318名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 15:18:05.98 ID:xV8ZMZNPO
東京都が持ってる東京湾ってもうないんだよね?
ゴミの処理分しか残されてないという
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:18:27.38 ID:EOEKYWRv0
というかいつまで過去の遺物に縋ってんだ

2015年には従来の100倍の効率で夜間にも発電できる太陽電池が実用化可能。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:18:40.53 ID:jiKtJMMW0
>福島原発の電力を首都圏が利用しているのに、原発のリスクを地方の県や人に押しつけるのはおかしい。
>東京湾に作って、東京の人がそれで生活したら、何も文句は出ないはず。

どう読んでも皮肉じゃなくてただのアホだよ
321名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/11(月) 15:18:41.28 ID:SUVETCpg0
今回の東京の慌てよう見ただろ
東京湾なんか原発作ったら東京さん不安で死んじゃうwww
322名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/11(月) 15:18:58.12 ID:zRDovO0E0
>>295
今回の地震は長周波振動が少なかったのにあんな揺れてるようじゃ
シェイクされて荷物で圧死するか案外ビルごとポッキリ逝くかもな
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:19:11.77 ID:r6CBKAWf0
夏の計画停電で今から鬱
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:19:30.28 ID:E7vFTeV20
いいぞたけし!!
東京に原発を!!
東京に活力と雇用を(笑)
325名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 15:20:19.63 ID:l7K3ervY0
>>295
今回の地震も目に見えない長周期振動でやられている可能性あるもんな
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:20:27.94 ID:e/9gv+Ps0
>>317
恨みとかじゃなくて普通に地質的に安定してる場所で海に面している最適な場所を探すと他にないだけだよ
たけしのジョークのどこも同じだよとかとは違うよ
327名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:20:33.11 ID:l+3u49Y+0
>>323
このまま順調に行けば夏も計画停電ないらしいってプレスリリースが
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:20:56.89 ID:1v1/cqX+0
たけしはもう良いよwwww

何言っても自分の話ばっかだしw
329名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 15:20:57.33 ID:CZig8byg0
台地がいいらしい
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/adrs_tokyo.htm

新宿・武蔵野方面は地盤がいいのかな
330名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:21:02.34 ID:lPh4JQHYO
>>307
外海に面していれば事故が起こった時に被害に合う土地面積が内陸に作った時の半分

絶対に事故に合わない原発なんかないんだから
隕石が落ちてくるかもしれないし
北朝鮮が何か撃ってくるかもしれないし
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 15:21:17.83 ID:WgXxeHoE0
いや脱原発に向かうように言えよ
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:21:19.01 ID:kdGUCzic0
東電は鳩山イニシアチブ無視して、火力発電しまくるなよーw
333名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 15:21:21.17 ID:93hyW/nC0
>>2
これがゆとり
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:21:22.00 ID:NVqIKYy50
東京で電力賄っちゃったらまた東京に集中しすぎ、地方にまわせって叩くんだろ?
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:21:24.54 ID:r6CBKAWf0
>>327
お前の言葉で楽になった
信じるぞ(借家)
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:21:27.03 ID:BNFJbsY/O
作れじゃなくて自分で実行すればいいと思う
337名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:22:00.68 ID:vu/+qTjUO
スカイツリーを拡張して原発機能つけようぜ
世界一高いタワー型原発とかかっこいいじゃん
338名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 15:22:34.46 ID:FIPyuCogO
>>255
関西の場合は今回の福島ー首都圏と比べて原発と経済圏とは距離的にかなり近いので今でもリスクはかなり背負ってる
万一事故があれば滋賀県全域が終わるレベルなので京都大阪も十分やばい
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:22:41.99 ID:e/9gv+Ps0
>>329
台地でどうやって冷却水確保するんだよ・・・
340名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/11(月) 15:22:51.42 ID:KBU7wWlfO
トンキン人発狂wwwwww
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:23:29.81 ID:9T3VSo5C0
原発は絶対に安全らしいから大丈夫だな
342名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 15:23:38.16 ID:cJV//D8kP
リスクが露呈した今こそ安全保障上
田舎に原発を造らなければならないことが
はっきり解ったというのに
何いってんだ?
343名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 15:23:45.03 ID:V+jZPK0mO
たけしは老い先短いから好き放題言える
才能も枯れたしますます老害化してきたな
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:24:04.39 ID:crTli6Ab0
>>319
DASHのダン吉号リニューアルな予感
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:24:36.26 ID:irvrzkak0
石原も似たようなこと言ってたな
東より相性いいのかもしれん
346名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/11(月) 15:24:56.91 ID:wTwC5kf50
何で東京湾なんだよ。海の中に作ってどうする
国会議事堂の地下に作れ。冷却用の水なら地下水が豊富にある
347名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 15:25:08.01 ID:cJV//D8kP
>>17
場所がないから無理って昨日言ってたぞ
だいたい土地代いくらすると思ってんだよ
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:25:10.70 ID:e/9gv+Ps0
>>338
琵琶湖の北端が美浜の30km以内だからただちに影響あるね
PWRだっともっとすごい事になりそうだし
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:25:12.85 ID:glcwI9EI0
福島県民「福島に北野インドカレーつくれ」
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:25:23.92 ID:Fpfoku8k0
地方で作った野菜を都市部へ出荷する
地方で作った電力を都市部へ送る

同じことだと思うけどね
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:25:44.23 ID:kdGUCzic0
福島原発アウト→火力発電再開増設→co2出しまくり

国内で排出権取引して、co2出しまくりの東電管内のバカから金取ろうぜ。
計画停電なくてよかったよかった言ってんなよバカヤロ!
352名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 15:25:54.80 ID:cJV//D8kP
そもそも、福島の奴らはそれ相応の金を対価を貰ってたわけだから
文句をいうのは筋違いもいいところ
盗人猛々しい
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 15:26:31.93 ID:WgXxeHoE0
北九州あたりに作って事故ったら
朝鮮半島に放射能行きまくりメシウマ状態でいいよ
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:27:02.92 ID:A357G1ZV0
これは悪くない。
要は東京湾に建てれば良い。袖ヶ浦辺り。津波もほとんど来ないしね。
福島なんかにあるから管理が杜撰になるんであって、首都の近くにあれば
緊張感も持続出来て、世界一安全な原子力発電所になるよ。

355名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/11(月) 15:27:12.61 ID:wY4SBi+nO
>>350
都市部から地方へは何を送ってるの?
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:27:17.80 ID:kdGUCzic0
>>347
土地代は電源交付金やればいいやん。
福島にやったように。
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:27:46.99 ID:jiKtJMMW0
>>352
東京ってか日本に電気は必要
嫌なら地方が許可しなければよかったんだしね
そうすりゃこんな原発だらけにもならなかった
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:27:58.38 ID:IM00Z8g30
もう原発を作るな
359名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/11(月) 15:28:11.79 ID:gDJYtcWi0
原発賛成派の石原閣下が都知事再選したしトンキン原発作るべきだろw
トンキン原発に反対する奴は電気生活を否定している反日ブサヨ
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:28:15.71 ID:kdGUCzic0
>>355
二酸化炭素
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:28:26.42 ID:ODgsMiH30
たけしの発言拾い過ぎだろ
362名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 15:28:40.42 ID:y3s+WKKz0
>>352
「安全だ」ってことで受け入れてたんだから事故が起こって文句言うのは別にいいんじゃね?
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:29:00.01 ID:Fpfoku8k0
地域には地域の役割ってものが有るんだよ
馬鹿にはそんな簡単ことも気が付かない
364名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:29:06.97 ID:lPh4JQHYO
原発は田舎者の雇用にもってこいなんだから良いんだよ
田舎者が農業漁業だけじゃ食っていけないのは事実なんだからさ
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:29:07.61 ID:HWf+WxyR0
小笠原に作ればいいんじゃね?東京都だし。
366名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 15:29:49.80 ID:LufYzY/bO
佐渡島とか能登とか、勝浦とか襟裳岬とか、
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 15:29:52.34 ID:FsJBBFtx0
>>355
金だろ
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:29:55.21 ID:kdGUCzic0
電気代値上げ→東電→東京に原発→電源交付金→交付金で電力値下げ

で一件落札じゃねーか?
369名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 15:31:27.74 ID:cxrjqEBI0
>>362
世の中「絶対安全」なんてありえないのに白々しいんだよ
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 15:31:33.27 ID:pwyIyRXtP
>>1
まぁこれぐらい言わないと、みんな原発についてちゃんと考えないだろうな
371名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 15:31:42.45 ID:CZig8byg0
あのさ、首都圏外郭放水路みたいなの作って、そこに地下原発建てればいいじゃん。
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/project/gaikaku/frame_index.html
http://gigazine.jp/img/2006/05/27/g-cans/00.jpg

海から水引っ張って冷却に使い、使用済みの水はポンプで放出。
津波が来ても、水の取り込み口をふさげば問題なし。
372名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/11(月) 15:31:53.27 ID:HuSsf+Xt0
千葉に作って東京原発って名付ければいいんだろ?
373名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:32:01.82 ID:ckO8zYXdO
>>355



東京で使うモノは東京で作れ、か。
んじゃ地方交付金などなくして皆独立採算で。

374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:32:02.12 ID:/ZxkXERU0
>>21
地震起きねーからな
375名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 15:32:06.69 ID:SZDZlyPD0
>>320
東京湾は東京のモノだと思ってるんだろな
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:32:20.81 ID:Rm495mv30
ところで東電は今回の事故で原発は絶対安全からやや安全くらいにセールストーク変えたのだろうか?
もしやや安全程度なら全原発撤廃しないとな
だって福島以外の原発近隣住民怖いっしょ?
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:32:39.84 ID:kcmp/xHfP
作ってみれば、今度は本気で管理するから安全だよ。
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:32:46.22 ID:bd7fjR0M0
実はおまえらが知らないだけで・・・
379名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 15:33:00.77 ID:y3s+WKKz0
>>369
東電がそんな事言ったか?w
「安全」だと言って受け入れさせたんだろ?w
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:33:15.22 ID:lviSJxXI0
> 1996年発売の著書「落選確実選挙演説」で訴えた「東京湾に原発作れ」の考えを再度、提唱。

広瀬隆の持ちネタをパクっちゃったの?
381名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:33:42.82 ID:lPh4JQHYO
>>355
地方交付金
これ無しにやっていける地方なんかないでしょ

>>362
絶対に事故らない原発があると思っている奴が情弱なだけ
既にチェルノブイリスリーマイル東海村の例があるのに
382名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/11(月) 15:34:15.86 ID:2EXfztp80
つまり、たけしは東京に作れって言ってんじゃなくて原発廃止して質素な暮らしの昭和に帰ろうって言ってるんでしょ。
そういうオヤジ臭い価値観の押し付けは勘弁。
利便性だけが大事なんで、事故った際に被害を少なくするために田舎に置くのは当然だね。


あと地元住民への利益分配も、今だと行政に配って終わりだから住民はあまり嬉しくない。
ちゃんと各家庭にも万単位で配ってあげるようにすべき。そうすれば誰も文句ないわ。
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:34:18.98 ID:6QuuIIe70
どうせ田舎なんて原発置くぐらいしかできないんだから
384名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 15:35:29.36 ID:l7K3ervY0
>>366
離島はメンテしやすい火力だろ
沖縄電力がいい例だ
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:35:34.27 ID:3XfLQICv0
原発はコストが安いのだけが取り柄なのに、
東京湾に作ったらコストかかって取り柄なくなるじゃん
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:36:00.40 ID:VpMXNayo0
>>382
たけしの生活が質素とは思えんから却下
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:36:09.43 ID:7e8tFwWg0
リスクマネジメントを知らない人が思いつく発言だな
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:36:27.37 ID:K1cfpQm50
これで実際に東京に原発作ったら世界から完全に頭おかしいと思われるな
面白いからやれ
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:36:41.41 ID:jiKtJMMW0
>>379
言う言わないじゃなくて絶対安全なものがあると思ってる人間なら県知事辞めろ
390名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:37:16.54 ID:E7lFrD710
危険だから田舎に造るのは分かりきったことなのに
そうは言えないからって安全なら東京に造ればいいじゃん
とか言っちゃう男の人って
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:37:32.05 ID:VpMXNayo0
>>385
そんなことはない。
発電所から送電時にかなりの電力が減るから、東京に近いとこだとロスがない。
後はわかるな?
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:37:36.61 ID:QVtuk9Ph0
ウジテレビの隣で決定!
異論は認めん
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:38:29.70 ID:EOEKYWRv0
ニートたけし
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 15:38:35.78 ID:Xs0q8RsZP
国会議事堂の隣に建てればいい
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:38:37.22 ID:l+3u49Y+0
でももう絶対安全という建前すらも使えない以上、
誘致なんて住民の合意無理だよね
農協と漁協、地元商業組合に強硬に反対されたらもう不可能だよ
今までは騙し騙し黙らせられてたけどさ
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:39:22.57 ID:kdGUCzic0
交付金出してたら持ちつ持たれつだったって言い訳が通ったとしても、
現在進行形で火力発電でco2出しまくりな現実にはどう対応すんの?
緊急事態だからーって言い訳すんの?
397名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 15:39:52.21 ID:y3s+WKKz0
>>389
w
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:39:53.79 ID:crTli6Ab0
>>307
津波は湾内もヤバイよ。
むしろ湾内の方がヤバイということもある。

今回の地震、日本海側にも津波警報でたろ?
津波は普通の波とは違って思い切り回りこむ。
一定時間、水位が上がったままになるからな。
399 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/11(月) 15:40:34.52 ID:0wtptcTN0
石原が問題なのは原発安全なんだから地方はガタガタぬかすなって態度だろ
安全じゃないって分かったんだから土下座しろよ
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:40:34.56 ID:e/9gv+Ps0
>>372
lololol
401名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 15:40:59.67 ID:fynG22F60
そしてしんたろうと一緒に住め
402名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:41:17.73 ID:4s+Sizgm0
>>347
原発作れば土地代なんてすぐ下がるよ
403名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 15:41:54.87 ID:7sL1Y3jYO
東京が金を地方に送ってる?
単に東京に本社があるからそんな構図に見えるだけw
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:42:43.27 ID:EQ9CYh4e0
東京湾にメガフロートどころかギガフロート否、テラフロート浮かべて
原発と工業地区集積ってのは、AKIRAのネオ東京俯瞰図そのまんまかなとオモタ

勝手に文字だけ替えるとこんな感じじゃなかろうか
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1302501239392.jpg
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:43:29.16 ID:e/9gv+Ps0
地質的に問題なくて冷却水も確保できる場所で探すと東京湾観音がある辺りになるかも
それより北だと柔らかすぎでそれより南だと活断層に近すぎちゃう
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:43:53.66 ID:crTli6Ab0
>>396
当分の間は言い訳するしかないんじゃない?
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:44:27.23 ID:9P4WgCyq0
たけしと意見が一致してたw
東京で原発作って
地方に物言わせないようにしようぜ

で、陛下と政治は移動もやむなし
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 15:44:43.12 ID:JPhlqjaB0
>>372
うまい
409名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 15:44:48.36 ID:l7K3ervY0
>>403
実際は支店や東京資本の店が進出して、ストロー効果でお金をもっていく信実
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:44:56.18 ID:YTC7d3jh0
東京が放射能汚染されたって、
人間が移動すりゃ問題ないんだから、全国的に見ればリスク少ないだろ。
東北が汚染したせいで、どれだけ日本全国の食糧供給にダメージがあると思ってんだよ。
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:45:03.25 ID:3XfLQICv0
>>354
誰がメンテナンスするんだよ。住居も東京湾に作るのか?
毎日送迎用の船で行ったりきたりするのか?
コストだって海に建てた場合、余計にかかるし
第一、あんな馬鹿でかい物体、福島の10個を移設したら船が通れなくなるだろ
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:45:58.82 ID:diaMYTMw0
>>407
老人は影響が出る前に死ぬからいいでしょ別に
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 15:45:59.37 ID:wizlA4KK0
原発が安全ならつくるべきだよな
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 15:46:07.80 ID:k4LZKPCo0
J( 'ー`)し たけし
415名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:46:25.21 ID:fVO51jhr0
東京電力が東北電力管轄内に造ったのが問題なら
沖の鳥島や小笠原諸島に造ってもいいかも知れない
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:46:56.79 ID:Ywjc5kQd0
やっぱり危ないから東京から離れた場所に作らないとだめだよ。
ちょうど福島あたりに人が居ない場所が出来たみたいだし。
417名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 15:47:28.65 ID:pHAHuVWc0
福島を無人にして100個くらい作ろうぜ
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:48:01.00 ID:O2puXAM70
この老害殺せよバカが

しかし、湾内にメガフロートを建設すれば超が付く軟弱地盤も問題にならない
そういう事で言ってんなら、良いと思う
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:48:10.11 ID:Y9TWBsqw0
石原の家の隣に作れよ
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 15:48:19.07 ID:yb2j8lWh0
>>411
電動ボート
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:48:30.20 ID:9P4WgCyq0
東京に原発作って
そのリスクに不満な連中は引越してもらえばいいしな
正直人が増えすぎたし
422名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/11(月) 15:49:04.94 ID:vCrNsDuv0
トンキンがここぞとばかりにビビりだしてるなw
まあトンキンって言っても地方出身者ばかりなんだけどw
423名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/11(月) 15:49:13.25 ID:Za5bsFMd0
一部のレス見るとたけしが物凄い権力者に思えてくる不思議
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 15:49:38.35 ID:e9ORJktA0
どうせまた金をばら撒けば福島が賛成してくれるよ
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:49:58.10 ID:Fpfoku8k0
都市部だけで自給自足が出来たら、地方の存在意味がなくなるだろw
過疎化が加速するだけ
426名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 15:49:59.76 ID:OcgVdYJwO
トンキンびびってんのか?
427名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 15:50:06.67 ID:5UtXdKGL0
原発っていうとなんででかいのイメージするの?
各家庭に小型原発発電機設置すればいいだろ。
臨界してもしれてるし。
もし事故起こしたら、その家だけコンクリート流し込めばいいしな
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:50:12.61 ID:kdGUCzic0
>>415
電力全く作ってない埼玉さんに頼るしかないだろ
429名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 15:50:17.09 ID:Xs0q8RsZP
>>407
アホか。皇居や官邸の隣に建てるべし。

430名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/11(月) 15:50:30.22 ID:Nr8ZtChj0
竹島に作ればいいじゃん
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:50:48.57 ID:5c8bxMsT0
あと電気だけじゃなく食べ物も自給自足しようぜ
福島県産がどうこううるさいし
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:52:18.87 ID:9P4WgCyq0
>>429
馬鹿は歴史の勉強からしなおせ
政治中枢や皇室の存在意義を履き違えてるだろうし
433名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/11(月) 15:53:11.55 ID:5/+/k9Jj0
>>430
いいね(*・∀・)b!
434名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:53:45.40 ID:5c8bxMsT0
たけし都知事に立候補しねーかなー
435名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 15:54:11.29 ID:7UvwC9Z60
トントントンwwwwトーンキンwwww トンキンホーテwwwwwwwww
436名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 15:54:22.20 ID:FIPyuCogO
首都機能移転の際は太平洋の津波は淡路島と四国が守ってくれて
県内活断層がたった3本で直下型のリスクも少なく1961年以降の震度4以上の地震計測がたった7回(全国40位)の大都会岡山を推そう
437名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/11(月) 15:54:24.07 ID:aV8Yfo7B0
国にとってだろw
田舎に原発作っても国の危機にはならない
だが東京につくったら一気に日本という国が危険ゾーンに突入
438名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 15:54:42.75 ID:FAJcNcBQ0
危険だから遠くに作って安心して設備を怠る
近くで常に危険に晒されて万全の設備で管理しろ
439名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 15:55:26.23 ID:N2q7CGIF0
もう増設は絶対に無理だしね
どんなに金積んでも20〜30`全ての住民に金渡す訳にもいかんし
確実に反対される
自分たちが使うって意味で責任もって東京が作るとかじゃないと無理だろうね
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 15:55:52.95 ID:dJHN5IBS0
「東京に作れば管理がしっかりする」とかいう人は東電を過大評価しすぎ。
いざ東京に作れば本当に小狡い奴らはとっとと西か北に逃げて
結局現場で作業するのは今までと同じ連中。
偉い人は事故が起こっても逃亡済みだから知らん顔をする。
究極的にはあと十数年もすれば老人のお偉方は死ぬ訳で、そう考えれば
日本そのものがどうなろうと関係ないと考えているかもしれない。
そんな連中が東京に作ったから急に真面目になるか、といったらそうじゃない。
どこに建てようが同じ。結局はずさんな管理をする。
東電本社の隣に建設するという条件を強制にしても「真の本社」がどこかにごっそり移転するだけで、
結局本当にお前らが責任を負わせたいと思っている重役は生き残る。
お前らは「よーしこれで東京につくったった」と満足感に浸り、
本当の悪が差し出しただけに過ぎないスケープゴートを吊るしているだけ。
441名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 15:55:57.90 ID:e/9gv+Ps0
>>405
地図にした
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews033419.jpg
ここが一番向いてると思う
442名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 15:56:05.62 ID:WgXxeHoE0
>>385
今まで火力よりコストが安いで通ったがもう無理だろう
1回事故っただけでどんだけ経済的損失生んでるんだよ
絶対に事故らないのが前提ならコストで火力に勝つが
そんなこと無理ってわかったんだから脱原発に行くしかない
443名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:56:12.97 ID:lPh4JQHYO
>>422
びびるわけない…
東京に原発なんて作れないからww
444名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/11(月) 15:56:28.43 ID:oRIyD68p0
番組前半は、土曜日収録されたもの
後半は生放送だって

青山ブログより
おとといのスタジオ収録で、ぼくが胸のうちで強いショックを受けたのは、
参加(出演)者のなかで、まことにまことに申し訳ないけど、私心にひたすら
突き動かされているとしか思えない言動のひとが、複数、複数です、いらっしゃったことだった。
(レギュラーのかたがたではありませぬ)

この大震災のさなかに、いやむしろ大震災だからこそ自分を売り込みたいとか、
番組の中で目立つ存在でいたいとか、そういった類いの私心も、ときおり感じられてならなかった。


445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:57:28.32 ID:jiKtJMMW0
>>442
そのコストが安いだって廃棄コスト含んでねーし
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 15:57:30.17 ID:pwyIyRXtP
ビートこけし
447名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:57:54.22 ID:lPh4JQHYO
>>434みたいなのがミンスを当選させたと思うと胸熱
448名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 15:58:15.06 ID:5UtXdKGL0
>>432
皇室の歴史なんかせいぜい2、3千年だろ。
千年単位ぐらいで歴史とか言うなよ。せめて万年続けてから言えよ。
恥ずかしい。
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 15:58:48.73 ID:Ez1j/tpp0
東京人が急にビビり出してワロタ
450名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 15:59:04.05 ID:1/Gne4U/0
たけしは馬鹿か。土人と都民の命の価値は違うんだよ。
451名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/11(月) 15:59:27.59 ID:2in9OAdg0
都民(爆笑)
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 16:00:07.81 ID:+kdtJLM80
ここはひとつ、石原都知事に東京に原発誘致運動の予算を都議会に提出していただきたい
453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:00:19.28 ID:YTC7d3jh0
>>440
みんな皮肉で言ってんだよw
本気でファビョるなよ
454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:00:26.36 ID:sRrIO9170
>>11
その田んぼが耕せない危機なのだが
455名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 16:01:14.27 ID:EGioh+i10

東京に作ってもらってもかまわんなあ
456名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 16:01:20.13 ID:xE7hexFv0
311前まで東京に原発作れとか余裕ぶっこいてた東京人ほとんど西に逃亡したらしいね
457名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 16:01:21.31 ID:Kysm1Vkp0
スーパー堤防作ってそこに原発たてたらいいじゃない
458名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 16:01:26.67 ID:ngunYdbGO
第一次産業が盛んな土地に原発つくったらあかんわ そら あかんわな
459名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 16:01:33.32 ID:N2q7CGIF0
東京に原発を作る可能性は0だけど、自分の地区に原発がないのだから
原発の電力が今後東京に来ない可能性も否定できない
来ないなら来ないでそれに見合った生活を送るしかない
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:02:06.06 ID:apyyTdfii
完全にコッペリオンだなw
連載最初から読んでた人は今の状況どう感じるのかな
461名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 16:02:07.70 ID:uj1f4NfG0
まぁ、東京が負うべきリスクは、よそに押し付けるべきじゃないな
事故が起きたら、放射能汚染されたとしても、人が少なくなる分
日本は浄化されていいかもしれんよ
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:02:33.34 ID:6u4Itabu0
トンキンに民度とか土人とか言われてもう失笑しかできない。
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:02:54.31 ID:dJHN5IBS0
何でこんな事を言えるか、というと結局は皆真面目じゃないからだ。
ここにいる連中も「東京に原発作ればいいじゃん」とはいうものの、
本当に作って欲しいなどとは実のところ思っていない。
ただ心で思う事は本当ではない。真の要求とは行動にある。
この中の1人でも東京都内でデモ行進を敢行しただろうか。
それだけでも政治・行政には全く響かない。
しかしそれさえしないって事はやっぱりそこまで本気で思っている訳じゃないって事だ。
それじゃあ東京に原発はつくられない。
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:03:06.38 ID:e/9gv+Ps0
>>459
地区の定義がよくわかんないけど東京電力管内にも原発ある
465名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 16:03:56.21 ID:P5UhhkrS0
こんなもんじゃ足りねーな
東北で使う電力分も東京に置けや、これでお相子だろ

自分のケツぐらい自分で拭けや
466名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/11(月) 16:05:07.08 ID:vCrNsDuv0
トンキンに出稼ぎに来た田舎物→原発反対!地方に作って土人がリスク受けろ!

東京生まれ東京育ち→地方に迷惑はかけられない。原発は東京に作るのもやむをえない。
467名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/11(月) 16:05:27.20 ID:2EXfztp80
てか、

「もしも事故が起こったときの為にたくさん人がいるところに作ったほうがいい」

って凄いな・・・。
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 16:05:27.66 ID:A357G1ZV0
>>440
つまりあんたは原発は事故るもんだという認識かよ。
そんじゃあどこに建てんだよ、次は。
私は東京湾に建てれば違うと思うけど。
あと東電の事しか言ってないけど、経済産業省と保安院は逃げられんだろ?
隠れて核シェルター作ってて自分達だけ守られてもその後どうすんだよ?
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:05:58.16 ID:e/9gv+Ps0
>>465
電力は融通してるから冬場は東北で東京電力の電気の一部を使ってる状態のときもある
470名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 16:06:14.06 ID:HPg9rO0h0
>>419
事故ったら天罰だし名案だと思う
471名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 16:06:47.89 ID:saTAdmNA0
俺は地方に原発を造るのはちゃんとリスクの分担が出来てると思うがね。

例えば経済面で言えば東京には「消費」という大事な役割がある。
消費なくして経済は成り立たんでしょ。

仮に東京に原発があったとして、今回のような事故があったときに
今回のように「福島が大変だー」で済まんだろ

日本経済の中枢が損なわれて、持ち直せるほど日本は「安定した国家」ではないぞ。
東京とはそういう都市。東京が終われば日本が終わる
それぐらい日本は東京に依存しすぎてる国だと思う。
経済も行政も国家そのものが東京にあるようなもんだからな。

米で言うところのワシントンとNYぐらい住み分けが出来てれば話は別かもしれないがね。
472名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 16:06:52.77 ID:YfUGMB8T0
そういう映画がもうある。
映画「東京原発」予告
http://www.youtube.com/watch?v=4FGYy03d3Ko&feature=related
そのワンシーン
http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog
473名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/11(月) 16:07:01.74 ID:GOa16Z6/0
>>464
日本原電はちゃんと津波対策の追加工事やったらしいじゃないの
474名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/11(月) 16:07:24.43 ID:9FkvnYUV0
流石ビートさんや
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 16:07:45.36 ID:7HtusrAi0
東京で使う電力は、東京で補えばいいじゃん。

原発だろうが、火力だろうが、ソーラー、風力
どれでも好きなの選べ。
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:08:15.48 ID:SShhQzGH0
東が都知事になるとこのキチガイが色々と助言しそうで嫌だったわ
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:08:19.36 ID:kdGUCzic0
温室効果ガス排出量
http://www.meti.go.jp/press/20080328013/02_kekka.pdf

今年は東京電力がぶっちぎり1位になりそうだな。
478名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:08:58.39 ID:e/9gv+Ps0
>>468
責任者の近くにあれば安全かという議論は
自動車の燃料タンクが前につければ安全って言う与太話と近い物があるかも
実際に前に燃料タンクがついている車はそれなりにあるけどそれが特に安全と言う話を聞いた事はない
479名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 16:10:15.70 ID:EGioh+i10

自分のところに原発もって電力を自給してる都道府県がどれくらいあるってんだよ

これは別に東京だけの課題じゃないぞ、勘違いするなっての
480名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/11(月) 16:10:18.07 ID:3QISAQmSO
利根川や多摩川沿いに造れ
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 16:10:18.90 ID:vY1OM8De0
各国のミサイルの照準が当たってる東京に原発つくってどうしようってんだ・・・
もしもの時は被害倍増だぞ?
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:11:15.67 ID:dJHN5IBS0
>>468
そのとおり。
原発は事故る。「いつ」事故るかというだけで事故らない事はない。
数百年たっても事故らないなら、それは凄く運がよかったに違いない。
・・・ぐらいの認識でいるのが正しい。
まあ結局偉い人なんて老人だから若者ほど生に執着する必要がないんだよ。
究極的には「もうどうなってもいいや」ぐらいの勢いで彼らはやる。
これは基本。
これぐらい疑い続ける事に意義がある。そして防ぐために国民がいる。
地方民も原発の危険性を知っていたのなら、役所前で焼身自殺デモぐらいはするべきだった。
補助金に釣られたのかなんなのか知らないが、危険性を知りつつ受け入れたのなら
事故が起きても文句を言うべきではない。結局はそういう話なのだ。
闘争に近い。いかによそに責任を回すかという。
そしてその末に「地域間闘争って無意味じゃね?」って気づいて
トンキンだの民国だのとくだらない争いが無くなった時にようやく日本人は進化する。
483名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/11(月) 16:11:36.62 ID:GOa16Z6/0
皮肉が分からない人って多いもんなんだな
484名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:11:55.50 ID:SjAHCGTe0
iphweu
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:11:57.20 ID:EZjYDPDR0
お笑い芸人風情がなに言ってんのよ
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:12:09.02 ID:HSpv7z3d0
ああ、そうだね。その通り。
東京在住だけど心底そう思うわ。
これ以上原発必要だってんなら一番それを必要としているところに作るのが筋ってもんだ。
幸いなことに都知事も同意見みたいだしな。
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 16:12:14.19 ID:EGioh+i10

どこに作るにしても、原発は政府管理、これは絶対
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 16:12:24.12 ID:uj1f4NfG0
>>471
その時は、終わればええねん
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:12:48.71 ID:NbmhrWEH0
じゃあたけしの家の隣で
490名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 16:13:37.23 ID:l7K3ervY0
>>487
民間が中抜きして、政府が中抜きしないとでも思っているのか?
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:14:03.66 ID:epXZZEsk0
なんで原発依存を脱却できないのかね
代替案厨は同等のエネルギーを要求するけど
無駄な電力を使わないような省エネ技術を高めていくって発想できないのかよ

例えば白熱電球→蛍光灯→LEDみたいな
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 16:14:24.90 ID:A357G1ZV0
>>478
それって技術論じゃないの?
今回は安全管理に重大な問題があったわけで。

あとじゃあ次はどうすんのよ?
アメリカみたく今後30年は新規原発建設禁止になんの?
493名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/11(月) 16:14:46.11 ID:gcidnQIt0
>>16
今年一番ハッとしたレスだ
そうだよな、それだけのことなんだよな
494 【東電 75.1 %】 (catv?):2011/04/11(月) 16:14:48.40 ID:Pz63hK/G0
やっぱ、大阪に超巨大原発作って、首都圏や日本全国に供給するのがいいんじゃね?
生保のトップが発電を請け負うべき
495名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 16:15:13.72 ID:EGioh+i10
>>490

中抜きってなんだよwww

政府は行政サービスとして、管理費用は税金だよ
496名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 16:15:27.08 ID:uj1f4NfG0
>>486
都庁に原発あったらかっこいいなww
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:16:03.17 ID:epXZZEsk0
>>487
管理させるとしても普通の官僚じゃ駄目なのはアデランスみてわかるだろ
危険性は核兵器と同じなんだから防衛省がやらなきゃいかん
498名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/11(月) 16:16:05.43 ID:9FkvnYUV0
>>494
優勝
499名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 16:16:13.08 ID:HGMjhJKh0
研究用の原子炉が都内になかったっけ?
500名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/11(月) 16:16:31.75 ID:GOa16Z6/0
501名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 16:16:52.38 ID:EGioh+i10

原発って、地下深いところに作れねえのかなあ?
502名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/11(月) 16:17:15.06 ID:9FkvnYUV0
>>501
できないことはない
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:17:21.86 ID:dJHN5IBS0
>>491
結局はみんな責任はどこかに押し付けて電力は無尽蔵に欲しいわけよ。
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 16:17:37.46 ID:+kdtJLM80
おもしれー,芸人のシャレでこれほど盛り上がるとは
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:17:48.58 ID:chgX7Koc0
こうなってみると福島が国内の一大農業地帯のひとつだったってのが大きな問題だから、
工業地帯に作るのは合理的と言えるかも試練
506名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/11(月) 16:18:17.65 ID:G3UBBVMi0 BE:15734047-PLT(12000)

東京が被曝しても大して困らないし案外良いアイデアかもな。

福島が被曝すると漁民農民が風評被害で死ぬから困るけど。
507名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 16:18:23.23 ID:Kf1dOpnLI
車を回せよコノヤロ
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:18:33.67 ID:9o0e+Nvx0
東京芸大どうすんの? ロールスロイスで逃げるの?
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:18:59.84 ID:5c8bxMsT0
やっぱ都知事には江戸っ子がなるべきだな
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:19:29.00 ID:epXZZEsk0
>>505
工業地帯は待機汚れてるし火力で充分じゃね
今の火力は昔より格段に効率いいぞ
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:19:43.88 ID:e/9gv+Ps0
すごくリスクを単純にする方法があるかも
電力会社を見かけ上分割して、都道府県ごとにして
その都道府県にある発電所はその都道府県に属して
よそに送電する場合は売電するようにすればいいんだと思う

つまり今のヨーロッパの国別と同じ状況を都道府県単位でやる

お金が足りないと思ったらフランスのように発電所を作って他所に電気を売るだろうし
建てたくなければイタリアのように他所から買えばおk
補助金とかよりわかりやすい
512名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:19:50.63 ID:w5vscb6ZO
東電以外なら考える
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:20:34.88 ID:epXZZEsk0
>>509
東京なんて半分くらいが地方からでてきた
いわば非常時に帰る場所がある奴らだからなw
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 16:21:26.97 ID:oyDQ16s/O
東京原発は見とけ。
バッドエンドだけど。
515名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:21:38.63 ID:e/9gv+Ps0
>>492
技術論じゃなくて「燃料タンクが目の前についていたらドライバーは安全運転するだろう」という安全に関するよくあるお話
でも、実際はそうではない
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 16:21:42.38 ID:G7bsgF4T0
東京に天罰だ
517名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:22:33.54 ID:w5vscb6ZO
>>513
純粋な東京都民でさえ最速で逃げ出しかねない
518名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 16:23:07.72 ID:q+b4JmHwO
たけしも、たまにはええ事言うのう
519名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/11(月) 16:23:17.85 ID:fOA7BmX80
良いこと考えた。
移動式にすればいいじゃん。
普段は、お台場あたりで発電して、もし、よそで災害があったら
自走して、支援に行く。
9万トンぐらいの大きさになるかな。
せっかく船の形にするなら、病院機能とかも付けて、
補給基地とかにも使えるようにする。
もちろん、それ以外には使わないので、甲板は、真っ平。
あ、連絡とか、人員の移動のために、へりが要るからヘリポートと
整備機能は要る。あ、真っ平らでも、自走するので最低限の艦橋は
必要なので、片側に寄せて作っておこうか。
あと、蒸気をふんだんに使えるので、カタパルトとかあっても良いかな
災害派遣の時に、物資を遠くに飛ばせる。
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:23:33.22 ID:ifqTGiN30
俺も東京に作るのがいいと思うよ、東京湾に作ればいいじゃん
これ以上ふぐすまや新潟に迷惑かけていいはずない

東京にあれば東電のカスどもも逃げられないから
さすがに本気出すだろ
東電の社宅を全部埋め立て地に作ればいいよw

爆発したらフジの局舎からいい絵が撮れるぞw
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:24:12.65 ID:V1fjUpkw0
田舎に建てた時みたいな特別サービスが受けられるなら歓迎だよ。電気代無料とかさ。
522名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/11(月) 16:24:35.61 ID:mxIaClk20
原発周辺の地域は電気料金無料にすればつり合いが取れるだろ
あと原子力は核兵器に相当する大量破壊兵器になるから原発は軍が管理すべき
自衛隊の中に高濃度の放射線下の中でも作業できるロボットを所持して対応できる部隊も作る。
原発持ってても事故に対応するようなチームを持ってない日本がおかしい
こんな状態で原発推進、増設とか正気の沙汰じゃない
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:24:54.34 ID:ifqTGiN30
>>521
東京で使う電気なんだよ
甘えるなカス
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 16:25:19.58 ID:mJJY5/0M0
俺は自分ちの隣に原発作られてもいいよ
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:25:30.02 ID:5c8bxMsT0
東電本社ビルを中心として周囲に原発、さらにその周りに食料自給自足用の田んぼや畑、これが理想だな
たけしも同意してくれると思うわ
526名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 16:25:57.57 ID:NvspClexO
>>519
まるで原子力空母みたいだね
527名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/11(月) 16:26:41.85 ID:r8/sUYja0
鉄と鉛とコンクリで十重くらいに囲んで地下に作れないの
528名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:27:28.80 ID:w5vscb6ZO
>>523
助成金無しなら日本全国受け入れる場所ねーだろw
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:27:38.31 ID:lQxjuvHv0
海底原子力発電所かwktk
530名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 16:27:40.58 ID:WSfDE8dd0
まあ確かに「安全です!」っていいながら福島からわざわざ送電線を引いて送電してる時点で説得力はないわな
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:27:40.82 ID:+8zygfQu0
>>487
実際、保安院がちゃんとやってればよかった
532名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 16:27:54.80 ID:DONrKR6Z0
東京湾に津波が来た記録はあるのでしょうか?
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 16:28:05.19 ID:PYe+DvZw0
スカイツリーの上に作ればいいんじゃね?
流石に津波来ないだろうし
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 16:28:30.02 ID:O7I+Zb+Y0
東京で原発とかいうが
原発利権を食む連中は金儲けしか基本的に興味ないんだから
そんなこと国民に対して唱えるだけ無駄

地方に作るほうが圧倒的に金が浮くし作ることも楽
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:28:52.09 ID:kdGUCzic0
>>521
電気代値上げ→東電→東京に原発→電源交付金→電気料金据え置き
536名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:28:53.73 ID:w5vscb6ZO
プレートにボルト埋めて地球の活動を抑制すべき
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 16:29:32.04 ID:JuhwUlpJ0
みんな何言ってるんだ?原発は絶対安全だから東京湾に作っても安全だろwお台場あたりに作ればいい。
538名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:30:24.46 ID:w5vscb6ZO
>>537
埋め立て地に原発作るなwwww
539名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 16:30:36.24 ID:nnBtVQvF0
とういか東北に作んな
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:30:39.25 ID:0BzgmpwS0
北海道につくりまくれ、安全だぞ
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:31:15.71 ID:e/9gv+Ps0
>>537
こういう技術的にどこにでも作れると思ってるアホを見るとイライラする
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:31:17.92 ID:ifqTGiN30
いちおう天皇一族は京都にお帰りいただいてw

東京湾に作ればいいよ
で、東電の社員は原発から5km以内に住むことを義務づける
非常時の対応も早くなるだろ
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:31:44.92 ID:GdpMNkcu0
場所がない
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:31:49.68 ID:fVO51jhr0
>>501
コストがバカにならない
地下っても地下鉄レベルの地下じゃあまり意味が無い
545名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:32:47.61 ID:w5vscb6ZO
>>540
北方領土に作れないかな
546名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 16:33:13.08 ID:DONrKR6Z0
東京都に限らない湾内なら土地はあるはず
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 16:33:18.79 ID:CMfpDIJL0
>>545
寒いから冷却も南よりしっかりできそう
548名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/11(月) 16:33:37.76 ID:JuGSY6pg0
いばらぎとかふぐすまとか人が住めなくなってもそんな困らないけど、東京に住めなくなったら本格的に終わるから
549名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 16:34:08.74 ID:U8xcpN800
東京湾を封鎖せよ
550名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:34:12.49 ID:w5vscb6ZO
>>546
無理だろ
多分米軍が許さない
551名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/11(月) 16:34:12.45 ID:dO+1aq3p0
国防的に無理だろ
ミサイル攻撃されたらどうすんだよ
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:34:17.70 ID:dJHN5IBS0
>>542
それ本当にやったら
重役は退職しつつ実権を握るポジションで安全地帯に移動。
実際に住むのは派遣と平だけっていう最悪な状態になりそう。
利権で食ってる奴は金さえ儲かればいいんだから東京がどうなろうと知った事じゃない。
利権組は揚々と海外か西に逃げるだけっていう。
553名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 16:34:26.65 ID:7sL1Y3jYO
原発は必要
でも自分の近くは嫌
こんな思考を皮肉ってるだけなのに馬鹿が多いな
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:34:26.91 ID:cR6J0XGu0
石原は原発容認してるんだから今すぐ東京に作れよ。東京湾なら死に物狂いで保守・点検するだろ
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:34:47.01 ID:yVWi892eP
東京湾にでかい風力発電作れよ
556 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 16:34:53.70 ID:96uC2fx1P
>>1
せやな(´・ω・`)
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:34:53.86 ID:e/9gv+Ps0
>>542
運転員は近所に住んでいて過去に小規模な事故を起こしている(ついでに隠蔽をした)と言う事を忘れてる
どこにあろうと安全に対する意識は変わらない
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 16:35:22.17 ID:0FBesWVEP
>>2自体が皮肉なのにいちいちツッコんでるアホ。
まじでゆとってんな、ニュー速。
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 16:35:21.95 ID:CMfpDIJL0
>>551
福島にミサイルきたら東京も終わりだろ
ちょっと爆発しただけで水飲めなくなったし
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:35:52.40 ID:kdGUCzic0
>>552
現在すでにそうなってるだろ
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:36:55.79 ID:dJHN5IBS0
>>560
だから結局はどこにつくろうが変わらないってわけよ。
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 16:37:30.87 ID:29kmJBz10
海中に作ればずっと冷えるし捗らね??
563名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 16:38:09.06 ID:7HtusrAi0
原発は基本的に安全だが、事故リスクはある。
日本は技術はあるが、安全管理などのシステムがまるでダメ。

原発が事故った場合、人間の時間や、生命体として
対処できない事態が想定される。
日本はシステム的にコスト面を最重要視し、危険な事態は想定するのも嫌う。



無理っすね。原発は諦めて、二酸化炭素を増やす方向で行こう。
564名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:38:15.62 ID:w5vscb6ZO
>>562
宇宙とかどうよ
クソ寒いらしいぞ
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:38:59.31 ID:DQL1qpeh0
どこまでも都民はクズだな。感謝の言葉の一つもねーよ
566名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 16:39:03.20 ID:l7K3ervY0
>>495
保安院みたいな物が生まれて、予算だけ莫大にとって、
中抜きして、メンテは高卒技官なんてオチ
何もシステムは変わらんと思う
567名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/11(月) 16:40:51.53 ID:Cd5QidD60
ネタをネタ改変で切り返すとは老いたなビート
発想が2chレベル


568名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/11(月) 16:42:28.63 ID:Nw1tnyOz0
沖ノ鳥島に作れよ
569名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/11(月) 16:42:49.60 ID:MLku3Rxb0
>>500
安全保安員なのに甘い認識を持ち合わせてらっしゃるとかマジでイミフだな
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:43:00.43 ID:savUEgxO0
>1996年発売の著書「落選確実選挙演説」で訴えた「東京湾に原発作れ」の考えを再度、提唱。

東京に原発を!  
著者:広瀬 隆
■発売年月日:1986年8月20日
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-749137-4&mode=1

歪んでるのは顔だけにしとけよwww
571名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/11(月) 16:43:38.54 ID:JuGSY6pg0
どうせそのうち、自然環境が大きく変動して人類滅びるんだから、それを考えれば原発のリスクなんて微々たるもんだろ
今のうちにバンバン作ってその恩恵を得るほうが合理的
572名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 16:45:11.71 ID:cJV//D8kP
>>362
安全だと本気で思ってたのなら
金を受け取るなよ
リスクがあるから金を要求してきたんだろw
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:46:15.87 ID:Vwj9n9oU0
ビッグサイト壊して原発作るのか
574名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 16:46:36.99 ID:cJV//D8kP
>>356
市民生活に影響がでるだろありえん
田舎に作ったほうが問題が少なくて
ストレートに原発運営できる
575名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 16:47:17.61 ID:cJV//D8kP
>>402
土地代下がったら経済に悪影響を及ぼすから
余計すべきじゃないなw
576名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 16:47:18.42 ID:lx3Q8E34P
東京人が消費するものの中でリスキーなものは東京で賄いなさいという発想かな
全国民の10%にあたる東京人があの狭い範囲で?何の為の国土だよ
東京の人口が増え続けているのも故郷を見限った田舎もんの増加が原因だし
577名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 16:47:51.47 ID:1l9LSqMpO
安全でただちに影響もないなら東京湾に造れ!
第一原発は東京の電力なんだから東京湾に造ればいい
福島県は東京電力に全力で怒っている!
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 16:48:05.55 ID:7KHZbjxd0

福島にあやまれ!自分勝手な東京人!
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 16:48:08.60 ID:ZxMHvT+k0
皇居に造ればよくない?
580名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 16:48:24.98 ID:a44c6MrO0
せやせや
581名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:48:27.45 ID:w5vscb6ZO
実際東京に助成金払うとしたら額がヤバいことになるぞ
リスクに比例するから
582名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 16:48:37.98 ID:cJV//D8kP
田舎は愛国心がないのか?
あるのなら原発を受け入れて
都会のために尽くすのは日本人として当たり前のことだろ
我欲で人に迷惑かけるな
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:49:15.95 ID:bwwI1sc40
実験炉ならとっくにあるけどなw
584名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 16:49:41.04 ID:cJV//D8kP
原発反対派は米軍撤退をとなえてる
沖縄の反日極左のようだ
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 16:50:40.93 ID:AgyG9BTD0
コッペリオンになるな
586名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 16:50:44.22 ID:cJV//D8kP
そもそも田舎から原発なくせば
周辺自治体は経済的困窮は免れないのだが?
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:50:52.71 ID:crTli6Ab0
確か、柏崎市には30年間で計2300億円くらい交付されていたはず。
電源交付金てやつで。

福島第一の双葉町にはいくらか知らないが、かなり巨額な交付がされてるはずなんだよね。
588名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 16:50:59.45 ID:lWNEmIj70
皇居に作れっていえよ。ヘタレが
589名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 16:51:01.17 ID:Eky1JRGI0
590名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/11(月) 16:51:20.69 ID:3EdhSVw+0
原発賛成派は脳がとろけてるよね
591名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/11(月) 16:51:43.67 ID:GOa16Z6/0
>>581
だから無理なら諦めりゃいいじゃん
592名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 16:52:40.63 ID:ZxMHvT+k0
世界一重要なNYの50km先に原発があるんだから、東京近郊でも造れるよ。
トンキンは受け入れなきゃ。
大体、電力供給区外の福島や新潟に原発造るようなセコイ真似してるのは、日本では東電だけだし。
593名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 16:52:52.44 ID:lx3Q8E34P
福島も含めた関東以北の田舎もんが東京で電気使ってんだよ
てめえが酔った勢いで作ったガキ縛り付けとく器量が無いなら黙って電気作ってろ
594名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:52:59.95 ID:w5vscb6ZO
>>591
つまり作れないってことになります
595名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 16:53:36.60 ID:Npv11dL10
言ってることが毎回ν速と被ってる
596名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:53:48.64 ID:fVO51jhr0
原発はどっちみち当分無理だよね
東京湾になんて話も実現したとしても50年以上先の話
火力を増やせばいいよ、あと50年は石油もなくならない
それで電気料金が2割上がってもそれはそれで問題ない
597名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:53:51.11 ID:e/9gv+Ps0
>>587
双葉町は交付金で色々整備しすぎて維持費を交付金でもまかなえなくなって財政危機に陥ったおもしろい自治体
598名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 16:54:06.48 ID:0VCWnWgN0
天空に作れよ
地震が来ても大丈V^-^V
599名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 16:55:11.58 ID:w5vscb6ZO
>>597
ただの馬鹿じゃねーかwww
600名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 16:55:15.47 ID:x81uQKwP0
石原も原発賛成だしいいんじゃないのかな
601名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/11(月) 16:55:28.10 ID:8yth3oiQ0
>>14
天才
602名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 16:55:47.87 ID:lx3Q8E34P
それが出来るなら東京に来ないで天空に住めよ、って話
603名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 16:56:36.35 ID:cJV//D8kP
原発反対派は頭がお花畑の反日極左
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:56:52.29 ID:kdGUCzic0
>>587
前スレで貼ったけど
http://www.pref.fukushima.jp/chiiki-shin/energy/shinkeikaku/plan.pdf

>立地地域においては、昭和 49 年から平成 14 年までに総額約 1,354 億円の
>電源三法交付金が交付されている
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:57:25.83 ID:nNphFDB40
こういう事いうバカいるけど何なの?

都近郊に原発作るのはなぜいけないか

震災のことでいかんっていってるんじゃないだろ

テロだろ!

どんなバカなテロリストだって首都圏に原発があれば

そこに飛行機落とせば一発じゃんってわかるだろ!

テロの犯行意欲がないようなDQNや世の中終わってほしいニートですら

原発にいたずらしてメルトダウンしたらおもしれーわって思うだろ

むしろ都心に作れって言ってる奴の地元に作れ!
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 16:57:37.54 ID:2pZn+SrV0
国道16号線内、避難指示キタコレ
607名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 16:58:38.45 ID:gjfRDdTz0
埼玉に発電所作れよ
608名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 16:59:07.43 ID:mYwrdTPx0
原発推進とか反対とかの以前に
新エネルギーが変わりにあるのかと聞きたい 
ただ原発は危ないからとかただの消防レベルの論議
火力増やせばいいとか 二酸化炭素だしまくりですな
609名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 16:59:49.39 ID:0VCWnWgN0
いいこと考えた
最初から石棺作っといてその中に原子炉作ればいいんじゃね
610名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 16:59:52.49 ID:l7K3ervY0
>>605
日本海側にあんな危険な国がありますが・・・
611名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 16:59:59.21 ID:2pZn+SrV0
そして秩父盆地が計画的避難区域になる。
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:00:26.09 ID:nNphFDB40
つまり原発はテロリストやアホにとっての

誘蛾灯なんだよ!

だから田舎に作れ!クソが!

てめーら田舎は東京におんぶにだっこ

おめーらの豊かな生活は全て俺ら東京が働いてもたらしてやってんだろうが!

原発の犠牲くらいの役には立て!どんだけ都心のお荷物になりたがるんだよ!
613名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:00:31.44 ID:fVO51jhr0
>>607
夏は水不足になるくらい川の水がなくなるのに無理だな
614名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 17:00:54.18 ID:l0f7Wfpf0
バビロンプロジェクトですか
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:01:09.38 ID:kdGUCzic0
>>605
それを言うと、原発がなくても一極集中はテロに弱いって事で分散化する事になるが。
616名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:01:15.91 ID:JuhwUlpJ0
>>541
何言ってるんだ、原発作るときの常套句だろ「絶対安全」は
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:01:55.14 ID:nNphFDB40
埼玉は人力発電所作れよ
生活保護やニートの奴らを鎖につないで回転する木の棒を押させて
タービン回すwww
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 17:01:56.36 ID:Npv11dL10
>>612
トンキンがそんなだから東京湾に造れと皮肉というか煽りというか
そんなように言われるんだよ
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:02:08.44 ID:YxviPvMo0
地方に押し付けたというが、何の産業もなく原発の恩恵を受けるがために自分で受け入れたんだろ。
手のひら返して、初めから反対してたような顔してんじゃねえよ
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:02:22.91 ID:e/9gv+Ps0
安定供給を犠牲にする事になるけど、ちょっと違う電力自由化で
発電と送電を分離した上で、発電を都道府県ごとの免許制にして
発電に対する税を各都道府県で自由に設定できるようにすればいいと思う

行政自ら発電所を運営して電力を安定確保して企業誘致をしてもいいし
単に他所の都道府県に電力を売ってもいいし
建てたくなければ、他所から買えばいいけどその地域の電気代が上がる
(埼玉は発電に向いてない土地だからピンチになるけど・・・)
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:02:46.23 ID:crTli6Ab0
>>597
柏崎も同じだったかと。
うろ覚えだけど福島第一に6機もあるのは、そういう理由だよね。
建設中はカネもらえるけど、稼動しだすと交付金は減額されるし固定資産は減価償却していくし
で、じゃあ、また新しいのを作ろうということで結果的に6機になったとかそんな感じだったかと

>>586
原発が近くにない田舎もあるわけで、そういった田舎が皆やっていけていないかと言えば・・・
やっていけてない田舎がたくさんあることも事実だけど。

問題は原発が「国策」であるということ。
田舎が交付金なしでもやっていけるのならわざわざ誘致はしない。
どこかの田舎が誘致してくれなきゃ国は困る。
なので国は田舎の財政状況を絞る。
減反政策もそれに一枚噛んでるかもしれんし、不要なインフラを建てさせてその管理維持費を
負わせてしまうとかもあるかもしれん。
トータル的な「国策」だということだと思う。

まさに「金で頬を引っぱたく」図式を成り立たせてから、ドカンと電源交付金をチラつかせて
地元に原発推進派を作り上げる。人はカネに弱い。そのことで地元の者を責めるのは酷かもしれない。
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:03:13.90 ID:UCAvwus1P
無事是名馬
623名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:03:27.97 ID:fVO51jhr0
>>617
埼玉には今回の大震災で死者0人という安全な安い土地がある
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:03:28.52 ID:+kdtJLM80
>>605
原発が出来てもまだ東京が首都だと思ってるの。
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:03:44.10 ID:0sQ4JGUg0
最初に原発が騒ぎになった時
お前らは反原発を叫んでたよな
「昔原発のスレで反原発を語ったらフルボッコにされたからなw」とか言ってた
安全な原発を作るのがこれからの課題だって説明しても
「安全厨は福島に移住しろよw」
だけど今はどうだ
何が反原発のサヨクは死ねだ
お前ら思考停止してるよ
俺は原発推進派だからな
626名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:04:06.90 ID:e/9gv+Ps0
>>608
今後20年〜30年くらいの範囲では「無い」って言い切っていいと思う
627名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 17:04:50.70 ID:sbIxFT760
東京湾に海上ヘリポートも作れよ。
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:05:19.43 ID:nNphFDB40
正直
昔は東京近郊に原発なんてありえないって思ったけど
もう被曝しちゃったから別にいいよw
どうせ将来みんな放射能ガンになるんだからなwww
都心に作ろうぜ!リアルで
それでテロとか頻発してなんどもメルトダウンの危機になったらいい
最後は北が発狂して核ミサイル打ち込んでドーンになればいいんだ
リアルに作ろうぜ それも安全性ゼロのやつwww
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:05:48.45 ID:kdGUCzic0
泣いても喚いてももう311前には戻れんぞ。
覚悟決めろ。
630名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:07:01.01 ID:fVO51jhr0
>>608
CO2なんか訳のわからないもののために
利権まみれの危険な原発の押し付け合いするくらいなら火力でいい
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:08:15.13 ID:eVbReGbu0
そら、もし次ぎ作るなら東京湾しかないだろうね
それが責任でもあるだろう
632名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 17:08:27.21 ID:2pZn+SrV0
>>623
南方面から突き上げられたら東部は脆いよ。
633名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:08:34.78 ID:e/9gv+Ps0
>>628
「放射能ガン」とか馬鹿っぽいかも
甲状腺の障害で言うのなら、日本人は普段から許容量の数倍の(放射性ではない)ヨウ素を摂取しているので
ヨウ素の過剰摂取で常にリスクを抱えている状態
ただちに危険ではないけど、気にするなら昆布出汁の物を食べないほうがいい
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:08:44.87 ID:CiLXS+4N0
つくれ。とかいってるけど、もうつくんねぇだろ。
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:09:26.90 ID:YxviPvMo0
この未曽有の津波の3倍の大きさの津波にも耐えられるように設計し直せばいいだけ
636名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/11(月) 17:09:35.05 ID:+hD2ly/S0
タケシが建設費を出してくれるなら作ってもいいんじゃね?
637名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 17:09:51.41 ID:cJV//D8kP
そもそも事故った原発は古い設計の原発
新しい設計の原発はこれくらい余裕で耐えられるようにできてるからw
638名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 17:10:21.76 ID:w5vscb6ZO
>>631
地盤的に無理
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:11:03.50 ID:nNphFDB40
どうせ将来なんかないんだ
親が死んで年金ストップしたら人生どうしようもないんだ
都心に作ってくれ
俺が人生終わっていくのに他の人類が面白おかしく栄えるとか許せねーわ
人生終了近くなったら樹海なんかいくより
ダイナマイト腹にまいて原子炉と心中するwww
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:11:43.64 ID:YxviPvMo0
そもそも代替案もなし原発を廃止しようという議論自体がナンセンス
設計を徹底的に見直して、より堅牢な原発を作ればいいだけ
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:11:49.04 ID:kdGUCzic0
>>630
しばらくは。国民はしょうがないなーっと思うだろうが、、、
これ以上の排出毎年やるんだろ?責任取れ!
CO2交付金を全国に配りやがれっ!

http://www.tepco.co.jp/eco/report/glb/02-j.html
CO2排出量の比較(2007年度)

CO2排出量(億t-CO2) 備考
世界 288.3 -
日本 13.01 世界全体の約5%
電気事業 4.17 日本全体の約32%
東京電力 1.27 日本全体の約10% 
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:12:56.76 ID:UCAvwus1P
>>637
送電鉄塔の倒壊と非常用ディーゼル発電機が壊れたために
全電源停止になったので、原子炉の新旧の問題じゃないんじゃ?
それに廃炉にしても管理コストがかかるし、放射性廃棄物にも
なるから、古い炉でもできるだけ長く使うのが常識じゃないの?
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:12:57.94 ID:crTli6Ab0
>>635
耐震の見直しもね。
TVだったか、どこかの動画だったか忘れたけど、
福島第一が「地震だけなら耐えられた」というのは嘘で、
何号機か知らないけど、中で作業していた作業員が地震直後に
上から大量の水が落ちてきたから必死に逃げたとか
(つまりどこかの配管が壊れた)
津波が到達する数分前に制御室の明かりが全て消えたとか
そういう現地作業員の証言があったとか。
※武田センセが言ってたよ
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:13:15.92 ID:eVbReGbu0
>>608
新エネルギーに関してはヨーロッパなんかはマジで研究してるから
おそらくこの分野でも日本は遅れに遅れて結局はヨーロッパの真似事をすることになるんだと思う
また真似すんなジャップ!!猿が!!!って言ってバカにされると思う
CO2とか言うけど温暖化ということで考えれば原発なんて温暖化の象徴みたいなものだな
今もいくら水かけても冷えないぞ
どうやって冷やすんだこれ教えてくれただ水かけるだけなのか
645名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 17:13:18.17 ID:cJV//D8kP
CO2を大気中から取り出して
固形化する技術とかないのか?
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:13:51.12 ID:YxviPvMo0
>>643
ならばそれも見直しで徹底改善だ
647名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 17:14:02.89 ID:1l9LSqMpO
東京の電力だけど東京の人が悪いなんて思っていない
東京電力に対し危険だと何度も福島県は訴えている
それをすべて無視をした東京電力と天下りの自民党に怒っているんだ
福島県民だけど利益を得ていたのは原発推進派くらい
東京電力に雇用されてる人のみ
別に私の住んでるとこは何もない
ただ危険にさらされて仕事も食品も子供も危なくなっただけだ
安全です安全ですってふざけるな!
東京の方はもっと東京電力に訴えてほしい
東京在住の方だって東京電力の被害者だと思う
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:14:46.91 ID:OfCFuIag0
火力発電‐Wikipedia‐
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB


>現在、我々が昼間に使用する電力の過半は火力発電によるものである。

>長所
>発電効率が他の発電方法と比べて高い。
>出力調整が容易である。

>短所
>海水温の上昇を引き起こす。
>CO2、NOx等を多量に排出する。
>稼動にあたり、大量の化石燃料を必要とする。
649名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 17:14:50.87 ID:mYwrdTPx0
.>>640
ほんとそうだな
安易に水力 火力 風力 太陽 なんていってるやつがマヌケすぎて笑える
誰も原発なんて推進なんてしてないよ ただ代わりになるエネルギーが現時点でないから
採用してるだけなのにな あるならとっくにそのエネルギーを世界が採用してますよ
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:15:27.35 ID:eVbReGbu0
>>638
地盤で言えば何処も無理なんだよ
651名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:16:05.11 ID:e/9gv+Ps0
>>647
一応県に対する補助金もあったはず
プルサーマルの補助金も確か県単位だったような
652名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 17:16:10.31 ID:mMIt+YX70
絶対に壊れない原発作れよ
653名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 17:16:11.45 ID:w5vscb6ZO
>>650
脆弱ってレベルじゃねえだろあそこは
ある程度は場所を選ぶ
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:16:26.58 ID:kdGUCzic0
>>640
廃止じゃなくて、東京に作れって話だろ?
655名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:16:40.93 ID:e/9gv+Ps0
じしんくる
656名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 17:16:54.03 ID:8fv6nOQy0
高速増殖炉方式で再生処理工場も隣に隣接な
657名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 17:16:57.10 ID:mYwrdTPx0
カエルきたで 地震予報 みんな注意
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:16:57.37 ID:crTli6Ab0
>>646
問題はね、そういう「嘘」(643)がまかり通るようではきちんとした改善など望めないんじゃないかということ。

659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:16:57.40 ID:Ni5S70kw0
石原「イヤミかッ!」
660名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:17:04.05 ID:fVO51jhr0
震度4@川口
661名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 17:17:35.45 ID:FIPyuCogO
>>649
志村ぁー うえ!うえ!
662名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 17:17:38.39 ID:HGMjhJKh0
また、長いなこれ
663名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:18:53.55 ID:e/9gv+Ps0
>>647
生きてる?><;
664名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 17:19:05.12 ID:mYwrdTPx0
震度6弱 福島 茨城
665名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 17:19:37.02 ID:4bXzWGMu0
とっとと東京湾に原発造れよ
地盤とかリスク比がとかいいからさ
これからも原発続けても良いと国民の総意を得るには
それぐらいの原発超安全神話を実証していく以外ないんだよ
したり顔の馬鹿どもが!
666名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 17:19:41.05 ID:gDXyuggjO
埼玉や千葉につくれよ
田舎だから土地あまってんだろ
667名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:20:09.71 ID:BD11+Qnr0
またか
668名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 17:20:14.18 ID:PFlz57jK0
トンキン湾に原発つくれや
669名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 17:21:16.96 ID:l7K3ervY0
これでもかって警告するような地震だな
原発の作業している人たちに何もないといいが
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:21:42.64 ID:g8ClFnVci
はい、地震ですよー!
福島だから大丈夫って?
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:22:02.29 ID:+kdtJLM80
>>638
そんなことねーよ。
スカイツリーだって造れるし、高層ビルだらけだぞ
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:22:06.24 ID:UCAvwus1P
>>649
× 代わりになるエネルギーが現時点でないから
○ 現時点で代わりになるエネルギーじゃない
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:22:16.51 ID:p677utZoP
海の上に浮かせた状態とかにできんのか?
674名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 17:24:27.95 ID:fXUUovtf0
うるせーよビート。ろくにガキも育てたことない道楽勲章ペコペコ爺は黙ってろ
って誰か言ってやれよ
675名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 17:25:39.59 ID:9M6CkSDF0
一家に一台原発を
676名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:26:01.35 ID:e/9gv+Ps0
いま与太話をしてる状態じゃないくらい余震でやばいんじゃないの・・・?
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:26:21.70 ID:CsYkfFuA0
正論だろ
678名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 17:27:29.00 ID:mYwrdTPx0
また緊急地震速報でてるよ みんな注意
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:27:46.29 ID:1eiI9S3t0
原発安全推進厨「原発増やせ!原発増やせ!(ただし首都圏を除く)」
680名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:28:44.57 ID:4LrZTOJC0
まさに正論。

福島に原発なんて必要ない。
681名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 17:28:56.35 ID:qIv9RJK80
東京に原発作ってれば計画停電とかやらずに済んだ
いろんな意味で
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:30:52.52 ID:wYi4iLUP0
>>110
トンキンはもう被爆してんだから
今更避難しなくていいってww死ね
683名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 17:31:17.78 ID:lnFvyHyC0
また震度6弱の地震
地殻の活発さがさ、原発作り始めたころの地殻の評価と全然違うよね
東北はスマトラみたいになってるから
東京どころか段階的な原発廃止の方向性でもういいと思うよ
すぐには止められないだろうけどね
684名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:33:21.70 ID:e/9gv+Ps0
>>683
20年から30年はかかると思ってる
ヨーロッパも無理とわかってあわてて新たに原発を(ドイツの場合は新設じゃなく使用延長)というさなかに福島第一の事故が起きた
685名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 17:38:49.17 ID:1i4V1cj70
石原は「安全だ」って言ったけどたけしは「そんなに安全なら」だからな
言ってる意図はぜんぜん違うじゃん
686名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:42:24.95 ID:eZIaO/uU0
よく「原発に反対するなら電気使うな」と言うけど
自分たちの所で電力が賄えないなら電気使うべきでないな
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:44:10.26 ID:UCAvwus1P
事故を防げないなら原発作るな。
事故ってから想定外だからしょうがないとか
変な言い訳するな。
688名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 17:44:23.45 ID:cJV//D8kP
>>647
そりゃ、原発反対派の反日極左になんで利益供与しなきゃならんのだ
アフォか
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:45:14.61 ID:QgfJg4470
東京はNG
終わったら日本が機能しなくなる
たけしもボケたかな
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:45:31.83 ID:ziP55w2g0
他力本願で電力吸いまくってんだからトンキン湾に作るべきだな
691名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 17:46:09.25 ID:ZsrUflS1O
こうして日本に47の原発ができたとさ
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:47:17.86 ID:T9S7YbOm0
東京原発って題名だけでしょうもない映画あったよな
693名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 17:47:24.54 ID:/DtIkubK0
>>42
10年以上前の本でも同じこと言ってるよ
自分達でまかなう代わりに東京は東京で好きにやればいいって
694名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:47:25.65 ID:e/9gv+Ps0
外部電源落ちたらしい
695名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 17:47:40.74 ID:M1y/q/yK0
いや、まじやめとけって
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:48:38.73 ID:e/9gv+Ps0
>>694は間違い
ツイッターのジョークにつられたごめん・・・
697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 17:49:35.13 ID:e/9gv+Ps0
>>694
>>696
ジョークじゃなかったみたい
超ごめん・・・
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 17:50:43.55 ID:QYc/wSBB0
>>697
お前トリップ付けろw
699名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/11(月) 17:50:45.83 ID:73R6HP3a0
ごもっとも。
700名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 17:51:39.31 ID:K2jtNcfL0
たけしはオワコン

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫 吉田確太 笹森清 那須翔 渥美健夫 渥美直紀 宗像英二 鹿島守之介 辻倉米蔵  澤田 隆  元谷外志雄 米倉弘昌 木川田一隆 荒木浩 鼓紀男 高原和彦 国沢幹雄 藤巻恵次

●ジャーナリスト・作家・芸能人・文化人等
伊東四朗 西部邁 小林よしのり 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎  中島岳志 長辻象平 高橋英樹
飯田浩史 木元尚男 大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一 中川八洋  堀江貴文 曽野綾子 池田信夫 木元教子 青山繁晴 山本弘 嶌信彦
堺屋太一 竹村健一  梅原猛 野村克也 大宅映子 安藤和津 幸田真音 生島ヒロシ 弘兼憲史 岡江久美子 藤沢久美 野田秀樹 竹内薫 高木美也子 露木茂 立花隆 田原総一朗 
大熊由紀子 上坂冬子 福田和也 川合俊一 中畑清  荻野アンナ  豊田有恒 浜村淳 山田邦子 渡部昇一 花田紀凱 石原萠記 浅井愼平 舞の海秀平 伊藤聡子 増田明美 神津カンナ
渡瀬恒彦 金美齢 乾貴美子 福沢朗 辰巳琢郎 石原良純 中村政雄 尾崎正直 長岡昌  

●メディア
讀売グループ(讀売新聞 讀売テレビ 日本テレビ 等) フジサンケイグループ(フジテレビ 関西テレビ 産経新聞等) 週刊新潮 週刊文春 週刊ポスト 週刊現代 月刊WILL 月刊自由  正論 諸君! SAPIO

●法曹
吉田悌二郎 橋下徹 北村晴男 北村正晴 住田裕子 大喜多啓光 宮岡章 男澤聡子、戸室壮太郎 貞家克己 坂上寿夫 園部逸夫 佐藤庄市郎 可部恒雄  小野幹雄 大堀誠一 橋元四郎平 味村治 三好達
701名無しさん@涙目です。(独):2011/04/11(月) 17:51:52.27 ID:6q0whzd/0
東京湾に作ればバカもちょっとは当事者意識出るだろ。
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:51:53.71 ID:PshMIAisP
地震というリスクのある国で、何でもかんでも東京に集めすぎたのは失敗
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:58:28.27 ID:1Na12WHbi
都心が避難指示区域になれば日本終了するけどなw
関係ない田舎の生活も終了するぞ。
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 18:17:23.23 ID:X8pbWf1f0
早よ空中都市作れ
地震も津波の関係ない
705名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 18:40:22.03 ID:OSyLAdZB0
トンキンが原発は必要、きちんと管理すれば安全って言ってたしな
なら東京でもいいよな
706名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 18:44:49.15 ID:ZjBVsGlh0
          おまえらもこっち来いよ!石原サイコー!

  ∩∩                                V∩
  (7ヌ)                   ∧_∧         (/ / 
  / /  ∧_∧    ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧  | | ∧_∧
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` )// ( ´∀` )
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、     /~⌒      /   /     ( )
      |      |ー、      / ̄| 自民党//`i      /  / \\∧_ノ
     | 読売 | | 東電 / (ミ    ミ)  | 東芝 | /   \\
     |    | |     | /        \ |    |/ 経団連|(_)
      |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \ 
     /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
    |  |  | /   /|   / レ    \`ー '|  |  / /      | |
.
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 18:45:39.00 ID:pCBF0dkJ0
石原に投票したヤツは当然賛成だよな?
708 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県):2011/04/11(月) 18:45:41.28 ID:96uC2fx1P
19時からみるか
709名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 18:46:57.86 ID:BwlIIdVo0
千葉に東京原子力発電所が出来るからやめて
710 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (兵庫県):2011/04/11(月) 18:47:44.66 ID:Au2dG7nzP
>>709
あるある(´・ω・`)
711名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/11(月) 18:50:03.68 ID:eK76xumu0
正論

東京のクソ共は自分たちでリスク背負えよ
712名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 18:52:26.35 ID:uZ66Fu1t0
たけしと池上の対決か
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 18:56:00.72 ID:zvIrnFQy0
トンキンはほとんどが社畜だからいいんじゃない?
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 18:56:18.58 ID:2MoUooK60
地方が東京から社会経済的に完全に独立しているんだったらこの論も成り立つが。

まあ口だけなんだろうけどね。
715名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 18:56:29.75 ID:9Jr7kfpM0
東京湾でも一番深い東京が安全だと思うんだ
千葉や神奈川は液状化もしたし
現状いっぱい作ってるし東京は自分の分は自分で作れ
なっ
716名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/11(月) 18:57:13.77 ID:aA235ZgJ0
なにげに>>16が発言をしたので打ち首
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 18:58:21.30 ID:YeHEooGN0
トンキンの死は無駄にはしない
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 19:03:54.51 ID:rPuwf2uM0
東京と埼玉の間に人口河川作って水もパイプで引いてデカい原発作ればいいじゃん

東京湾に作ったって東京全然被害あわねーよ
719名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 19:05:53.85 ID:/AH4Gjj50
テレビタックルスレかと思った
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 19:06:27.18 ID:Kshyvv2Y0
もうやってんのかタックル
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 19:10:57.66 ID:GGxBYWJ80
なんか原発抱えてる県がいきなり「東京に原発つくれ!」とか言い出して笑えるw
てめえらが容認しなけりゃ原発なんて建たないだろw
反原発の候補が当選してりゃてめえの県に原発なんて無かったはず。
実際、沿岸でもそれで反対して原発ない県だっていっぱいあるんだぜ?
その電力が都市部で使われるとしても、それは利害が一致したからだろ?
原発リスクの代わりに、雇用と補助金の恩恵にあずかってたんだろ?
それを今さら被害者面するなよ。
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 19:17:38.16 ID:3nKfwpcM0
こういう幼稚な発言って、逆に福島叩きが加速するだけだから控えた方がいいのに馬鹿か

「福島がぜひうちにと誘致して、自治会満場一致で建てたのに何を今更」ってふぐすま叩かれるぞw
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 19:18:44.34 ID:L5NDA/Dm0
>>721
まさにその通り

原発推進の代議士を今まで当選させておいて、今更何を言うのか

民意だろ?自業自得
724名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/11(月) 19:19:47.57 ID:yrtYVz9m0
東京に作るのと地方に作るのと何がちがうんだよ
ド田舎なら作ってよくて都会はダメって道理がわからない
電力を使うのは都会だろうよ
725名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 19:20:17.17 ID:Od9EmclQ0
●自民党と原発 売国奴の右翼民族主義の自民党がアメリカに国民の安全を売った!●

原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略
http://www.youtube.com/watch?v=k0uVnFpGEms
http://www.youtube.com/watch?v=C5gA18Q5UZ0
http://www.youtube.com/watch?v=rQuvSIvu6gk
大島理森 核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
     電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
     2000/7/4〜2000/12/5原子力委員会委員長

石破茂  夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
      東電の大株主金融が出身支持母体
      ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
      東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる

谷垣禎一  97/9〜98/7/30 原子力委員会委員長
     2000 原子燃料サイクル特別委員会委員長

中曽根弘文  1999/10/5〜2000/7/4  原子力委員会委員長

町村信孝   2000/12/5〜2001/1/5 原子力委員会委員長

石原伸晃 原子燃料サイクル特別委員会副委員長
     原子力研究所を核燃料サイクル機構に吸収させる

石原慎太郎 「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
       2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言

逢沢一郎 原子燃料サイクル特別委員長
梶山弘志  核燃料サイクル開発機構
726名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/11(月) 19:21:57.08 ID:8YdeMUNxO
>>16
いい事ゆった
そのとうり
727名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 19:23:13.57 ID:XQKkxNK70
728名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 19:28:19.43 ID:2Zva+8E80
まだ被災地食い物にも困ってるんでしょ?
東京が機能しててこの状態なら東京いらなくね?
役に立ってねーじゃん
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 19:30:30.30 ID:r3s8VYEr0
東京の電力は東京で作れ
730名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 19:30:53.75 ID:5jrm5p3k0
電力も地産地消の時代!たけしはイイ事いうねw

リスクを考える人は早めに東京から移転するだけ、だから東京が終わっても日本は終わらない
731名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 19:32:37.74 ID:BUzHJ86t0
【レス抽出】
対象スレ:たけし「東京湾に原発作れ」
キーワード:コッペリオン
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:4)
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 19:32:54.46 ID:ybR1Yq9y0
なんの為にクソ田舎を補助してやってると思ってんだ?
733名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 19:33:46.94 ID:v1gBKt0l0
まさに正論
しかも東京湾は津波が来ても3メートルとかそんなもん
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 19:33:51.64 ID:iM/JWBhU0
確かに海上に造って最悪の場合は支持具を爆砕して海中に沈め強制冷却とかありかもね
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 19:34:24.22 ID:eZheuiKU0
東京湾は船の往来でキチキチだからな。でも足立区ならいいかw
736名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 19:35:25.25 ID:8QO0C2MnO
原発推進論者で、かつて東京湾に原発を作ってもいいと発言した石原が都知事になったし、
是非実現して欲しいね!
737名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 19:35:41.19 ID:gZJRubX80
お台場第一原発
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 19:36:11.43 ID:kdGUCzic0
現実問題でどうすんの?
原発イヤイヤ駄々こねるなら火力で全部まかなうの?
CO2出しまくリング? それ日本国民が許してくれんの?
あればあるだけ電力使って、、、 節電しなよ・・・ 
もう311前には戻れないだぞ・・?
739名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 19:36:54.17 ID:EKQUKYyT0
というか東京にしか新しい原発建てられないでしょ
740名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 19:38:57.05 ID:7owQD/tP0
原発の管理運営ができないのに何処に作ろうがそれ以前の問題だわ…
741名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 19:39:55.72 ID:uZQGYZey0
奥多摩湖にでも作ろうぜ
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 19:41:12.39 ID:AxxaDIa+0
>地震が来ればどこも同じだよ
本当にただの馬鹿老害だったんだなたけしも
金はほとんど出さないわ口だけは出すわズレてるわ…がっかりだ
743名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 19:41:19.23 ID:5jrm5p3k0
東京に原発が出来れば
もしあぼーんしても被害食らうのは石原選んだ馬鹿と労害だけ
頭のいいやつや企業はその前にリスクを考えて脱出
それによって人口などの一極集中が緩和される
東京が没落していく
という素晴らしい未来が来るじゃないか!頑張れ石原!頑張れ推進厨
出来れば海兵隊基地も持っていってくれたら最高だ!
744 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (岐阜県):2011/04/11(月) 19:41:21.30 ID:4ySqwq4f0
広瀬隆みたいなこといってんな
745名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 19:41:53.54 ID:ndvB3/yBO
テレビタックル生なのかこれ
746名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 19:42:38.09 ID:0/GybhyK0
今から原発を新しく建てられるとでも思ってるのかw
土人は報復だけ考えてりゃいいんだから楽だな
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 19:42:38.36 ID:LQChG4rV0
タックルなかなか面白い展開になってんな
748名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 19:43:24.75 ID:auxDb72dO
原発推進派は絶対事故が起こらない原発作れるって主張してるからな
東京に原発作ればかなりの発電量向上が見込める
てか、送電ロス考えたら、原発で生まれる電力は地元で使うのがよさげなのにな
福島から東京まで電力引っ張ると、その間で3割くらい浪費しちゃうんじゃなかったっけ
749名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/11(月) 19:44:12.10 ID:yrtYVz9m0
東京に堂々と立てれないものを土民騙して建てさせて貰ってたって先進国にあるまじきことなんじゃないかな
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 19:44:15.74 ID:uJnQXHD80
東京湾なんて小さいんだから防潮堤作るの難しくないだろ
本気出せよ
751●(catv?):2011/04/11(月) 19:45:35.07 ID:c0bt0WMU0
test
752名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 19:45:42.10 ID:v1gBKt0l0
房総半島とかいいんじゃね?
753名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 19:46:41.94 ID:1skg3T94O
地産地消ですね
754名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 19:47:00.02 ID:p+lLsqVK0
>>752
暴走ですな
755名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 19:47:08.30 ID:auxDb72dO
>>752
あそこは海沿い全部山で平地が無いから手間なんじゃないか
千葉市とか木更津市あたりでどうだろ
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 19:47:29.46 ID:eZheuiKU0
>>752
原発暴走半島・・・
757名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 19:49:43.33 ID:EKQUKYyT0
>>745
録画
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 19:51:56.14 ID:iM/JWBhU0
東京湾のど真ん中に造って周りに地対空ミサイルとかテロ対策も完璧にして
そういうのも悪くないような気がしてきた
エネルギーまでも自給できれば最強の都市だろ
759名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 19:52:48.40 ID:of0cAqEC0
東海、東南海、直下
全て終わったあとならいいよ
760名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 19:55:26.20 ID:KpEo7VnT0
各県1個づつあってもいいな。
もちろん埼玉にも。

っと思ったけど、海の近くじゃないとだめなの?
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 19:57:34.18 ID:rPuwf2uM0
何の貢献もしてない埼玉でヨロシク
762名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 19:58:34.15 ID:5jrm5p3k0
>>759
終わってもまた何年後かには他の地震の周期がくるよ
ってか、それ終わった後だと原発使わなくてもイイような状態になって無いかなw
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 19:59:56.08 ID:qJNxUzOS0
もうタルるーとくんは放映できないな
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 20:00:00.51 ID:wr7wDT+h0
石原を当選させたってことは都民が原発を東京湾に欲しがってるってことだよ
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 20:00:06.63 ID:naFFUQMK0
たけし軍団は福島へ逝け
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 20:00:19.70 ID:lUsfvX0LP
夢の島に原発つくろうず
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 20:00:20.83 ID:UCAvwus1P
役人の原発  世界の迷惑
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 20:01:49.74 ID:qAkGiL2M0
東京湾にそんな場所あるの?
769名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 20:04:05.83 ID:KpEo7VnT0
>>768
そこでバビロンプロジェクトですよ。
770名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/11(月) 20:07:05.93 ID:M4BtHcQ10
キジョ板でも必死に地方に押し付けようとしてやんの。
771名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 20:08:31.09 ID:yOrdReWlO
皮肉が分からないって、どれだけ頭弱いんだよ

772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 20:08:59.57 ID:hKNYcl250
原子力空母キボン
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 20:09:00.78 ID:bkT69tO/0
>>763
原子力だけ目伏せすればおk
774名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/11(月) 20:09:09.67 ID:qsWViQZ60
TVタックルも温いな。
つまらんな。
775名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/11(月) 20:12:53.22 ID:RsDE76U30
もし東京に作るなら本気で安全設計するだろうなw
電気料金あがるくらいにww
776名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 20:13:24.45 ID:Pzr+6OhY0
たけしはそこまで言って委員会に出てみろよ
たかじんの下とか屈辱的だろうけどな
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 20:17:13.99 ID:VpMXNayo0
>>776
去年出たけど、なにか?
778名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/11(月) 20:17:58.44 ID:qsWViQZ60
委員会もつまらんだろ。
779名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 20:19:37.25 ID:vRqF/gR/0
トンキン臨界副都心wwwwww
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 20:21:51.23 ID:i8aB32fU0
よくハラグチでてきたな
781名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 20:24:13.48 ID:ticyOK9r0
>>19
世界的に終わると思う
782名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 20:24:47.43 ID:Pzr+6OhY0
>>777
まじかよ言ってみただけなのに
それ見てみたいわ
783名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/11(月) 20:34:47.67 ID:qsWViQZ60
TVタックル、今から生だと…

面白くなるかな?
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 20:35:34.05 ID:5ECoEXXs0
津波さえ凌げればなんとか耐えられる事が分かったしな。
実際、女川は頑張ってる。次に何か来ればヤバいんだろうけど・・

東京湾は原発設置に最適。
785名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/11(月) 20:36:09.87 ID:M4BtHcQ10
>>782
番組側が
「出てくださってありがとう」
状態だったぞ。
786名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 20:37:46.04 ID:J9OcpHTmO
たかじんがヘコヘコヘラヘラしてたな
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 20:41:26.92 ID:tBgTe6KP0
東京に原発作ってもいいけど
東電「ショバ代と固定資産税高すぎワロタwww電気代値上げするわwww」
ってのはさすがに困る…
788名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 20:42:03.73 ID:tKfFdB1rP
タックル面白い
789名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 20:44:29.54 ID:rLpURJxQ0
  \\     絶     対     安     全  !!!    //
    _ __                   _          __r=-、
   /X  `勺      ,.-─- 、       ,((─- 、     fヲ´ _`ヽ*、
  ○/ jルレリリゝ   ( /=⇒ )     ,' /=「`⇒ )    ,ル! ィヲハ!j》 *○
  ノ≪Y゚ ー゚从ゝ (^h《 ルリハ!リfワ (^h《 / WNリ!'fワ ,ノ* N゚ヮ^レ'く≫*)ヽ
  /ハl、 Y 岑v9   (〇ハ.゚ヮ゚,ハ〇)  ≪レ!゚ワ゚リ≫  《*/ρ*†*( j'  (*く、 
   |リ《__夕く     ̄z〉岑〈z ̄      z〉岑〈z    う)`≪l_4l》 `⌒'
     ^^|じ┘    ⌒く4__Aゞ`     ⌒<A__A>⌒       └nJ`^
     └'        ヒ/^^ヒ〉         ヒ/^ヒ〉       └'
790名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 20:46:29.11 ID:ndvB3/yBO
たけしと東だけ真っ先に机に隠れてて笑った
791名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/11(月) 20:52:18.85 ID:ifXs5oOa0
相変わらず阿川は、人の話の腰を折ってるな
子供が生めない体になると、こうもひねくれてくるのかね
792名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 20:54:06.60 ID:sAtNuaxC0
日本潰す気か
793名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/11(月) 20:56:30.57 ID:Steo+eWW0
>>347
土地については、東京湾に原発を作ってもいいと言ってたときとそう変わらんでしょ?
794名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 20:58:11.75 ID:V6sWNUJ00
>>2
ゆとりバカすぎワロタwww
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 20:58:40.72 ID:2QPKWMLe0
何かあっても東京が生き残るためにわざわざ遠めの福島に原発を置いている
最悪、東京が無事なら福島が犠牲になってもやむを得ない
そこのところを飲み込めないヤツはガキ

おまえら自分の寝食する部屋に剥き出しの便器設置するか?
そういうことだよ
796名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 20:59:25.08 ID:BwlIIdVo0
もうデカイ発電所なんか要らない
各家庭で自家発電にしろ
送電ロスが無くなって結局一番エコだ
797名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/11(月) 20:59:48.29 ID:PslL1s4n0
つまんねーのにテンション上がってペラペラぺらぺらうっせーよ
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 20:59:58.28 ID:eXyMfWTW0
結局 原発つくっても 首都圏じゃなく、ずっと遠い町に作ったから
危機感がなかったんじゃね?
首都圏に作ったら、それこそ必死になって、安全対策すると思うよ
799名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 21:03:00.55 ID:J+q6eHZF0
房総半島に作るほうが安全だろ
東京湾の湾内なら、津波も軽減されるし
福島でも西のほうが被害少ないんだし
800名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 21:03:03.67 ID:k12BarF80
関東で自前でまかなえてないのは東京と埼玉だっけ?
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 21:04:18.15 ID:9P4WgCyq0
うかれ気味のたけしは置いといて
東はホント姑息だよな
ま、こいつに票入れる馬鹿がいけないんだけど
802名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/11(月) 21:08:47.73 ID:iU73gUFd0
都庁の真下に作れ
803名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/11(月) 21:09:37.15 ID:ifXs5oOa0
その昔、『東京に原発を』という広瀬隆の本があってな
そんなに原発が安全なら、いっそ東京に建ててみろや!
という内容だったと思う

たけしはそのことを記憶してたんで発言しただけだろう
804名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/11(月) 21:11:01.70 ID:xU5NC/qz0
国会の横に作れば、万全の安全体制を敷くだろ。
それか皇居か、永田町周辺だ。
遠くに危険があると思うから、気が抜けるんだよw
805名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 21:13:04.89 ID:VObtjBA90
芸人の戯言。
806名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 21:14:12.39 ID:YP6EMfUw0
まともな東京民なら原発くらい受け入れるだろ
なんたって都知事が我欲を捨てて頑張ろうといってるわけだし
東京で使う電気の為に地方の原発を使うなんて我欲そのものだからな
東京で使う電気は東京で産み出そう!
807名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 21:19:28.06 ID:J+q6eHZF0
いいこともあるんだよな
福島みたいに無理して高出力のつくらなくてもいいし
今ある原発の数を減らせるかもしれん
送電ロスが少ないから
808名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 21:19:39.79 ID:9bt9WSqq0
芸能人じゃないと発言権がない日本
なんかなさけねーよな
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 21:24:29.84 ID:XmuuTjpE0
千葉県が被害受けるからやめてよ
810名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/11(月) 21:29:13.17 ID:wtHbyakX0
都民は原発賛成してるみたいだから近くに作ってもらえよ
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 21:29:27.62 ID:c3ueVfzb0
>>110
> 原発の影響で避難した人って何人ぐらいいる?
> もし東京湾に作って、今回の規模ぐらいの事故があったら
> 約1500万人避難しなきゃならないんですけどwwwww
> そこのところわかってる?


安全だから大丈夫☆(ゝω・)vキャピ
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 21:29:57.24 ID:Cu1UPs2e0
東京の湾岸って埋立地だろ?
地盤的に無理じゃね?
813名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 21:30:41.57 ID:yfOybbRX0
東京に原発作れば一部逃げ出す奴もいるだろうから少しは人口分散してよさげ
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 21:31:59.27 ID:kdGUCzic0
現実問題でどうすんの?
原発イヤイヤ駄々こねるなら火力で全部まかなうの?
CO2出しまくリング? それ日本国民が許してくれんの?
あればあるだけ電力使って、、、 節電しなよ・・・ 
もう311前には戻れないだぞ・・?
815名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 21:32:45.34 ID:liaZGbpz0
人の話を遮って話すときは相当面白い話じゃないと許せない。
816名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/11(月) 21:37:38.33 ID:xU5NC/qz0
>>812
活断層の真上に建っていても安全なんだから、大丈夫だろw
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 21:38:50.03 ID:PdxAVBt80
お台場か築地でいいんじゃないか
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 21:39:30.23 ID:/FRZDYt10
東京に原発作ることになったら
反対する奴の割合はどのくらいになるんだろう
関係者や利権除いたら9割は反対するんじゃないの
819名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/11(月) 21:41:10.88 ID:xU5NC/qz0
>>818
反対なんてするわけ無いじゃんw
原発推進派って、自ら言い切る知事を当選させたんだから
俺は感動したよ、体を張って原発の安全性を訴える都民の姿に
820名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 21:43:40.03 ID:j6xDSzjEO
(トンキンから)さよなライオンwwwwwww
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 21:44:22.91 ID:wSC7QZBF0
東の弄り方といい、たけしは面白いわw
822名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 21:49:09.99 ID:cJV//D8kP
都民を人質に取るようなことは下品だよ
823名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 21:50:42.73 ID:FAJcNcBQ0
福岡「菅直人というガレキを取り除かないと日本は復興しない」

誰かこれでスレ立てろよwwwwあの福岡がここまで言ってるんだぞwww
824名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/11(月) 21:50:45.50 ID:WvEcANko0
>>5
俺は30キロ以上だから別に作って良いよ。
東京都民だけどな。
825名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 21:51:52.12 ID:JtgQKC/G0
震災直後に在日に返金とか管クズすぎるだろww
826名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 21:52:33.82 ID:D7D2aOMm0
TVタックル面白かった
毎回生放送でやってくれ、河村と三宅の喧嘩が面白かった
827名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 21:53:22.95 ID:RORsBLxoO
トンキン発狂wwwwww
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 21:53:41.35 ID:ZnN/XOQM0
台場原子力発電所か
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 21:53:48.30 ID:SzJZVmvo0
作ったら実家に帰るだけだから、どうぞどうぞ
830名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/11(月) 21:54:48.97 ID:N+9aKnj30
1シーベルトにショック受けたんだが
831名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 21:54:59.57 ID:XM5RIHtQ0
たけし、えらい!
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 21:55:05.93 ID:3+kl5M9Y0
首都に原発ある国ってどこ?
首都じゃなくなったら作ってもいいよ
833名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/11(月) 21:55:14.10 ID:YScjyccdO
房総半島と三浦半島という、天然の防波堤があるもんな
834名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 21:57:57.32 ID:Ez1j/tpp0
なるほど
東京一極集中をてっとり早くやめさせるにはいい案だな
835名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 21:58:11.47 ID:+kdtJLM80
>>812
大丈夫だよリバーサイドだって埋立地に立ってるんだぜ。
836名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/11(月) 21:58:33.41 ID:jK+ag+LJ0
ちょっとまって
ダッシュ海岸まで終わるのかよ
837名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/11(月) 21:58:40.42 ID:q+DjvZVV0
>>824
おまえんちの近くに作るわ。
って言われたらどうすんの?
838名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/11(月) 22:00:52.55 ID:TYdHC1pd0
>>33
原発の町は原発利権で潤ってるからというけど、
東京湾に作ったら東京湾周辺に利権が発生するわけだから
どこに作っても同じだろう?
839名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 22:02:14.07 ID:efXmaDa20
ただちに影響が出るものって青酸カリ直飲みとかか
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 22:03:30.28 ID:+kdtJLM80
>>832
いいじゃん、造ったら、世界初、世界をリードする東京!石原都知事に世界が絶賛!!!
技術立国日本の面目躍如
841名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/11(月) 22:03:41.43 ID:Ef/Hnm9G0
推進派に言わせれば最新式の原発ならこの上なく安全なんだろ
東京も自分らで使う分ぐらい自分とこでで賄えば
842名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 22:03:53.31 ID:rwCQxabo0
原子炉透明にしてチェレンコフ光を眺める夜間観光スポットにでもしろよ
絶対安全だから大丈夫w
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 22:04:04.52 ID:Wbm3GxAJ0
あー原発は安全だけどこれはダメ。
地盤悪いのと土壌の放射能分解能力低いからナシ。福島でおk
本当はチョー引き受けてあげたいんだけどなー。
無理だからなー。
844名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 22:04:25.34 ID:X2uugFe0O
しぬう
845名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/11(月) 22:04:35.82 ID:jK+ag+LJ0
原発にするか肥沃な干潟のできる東京湾に戻すかどっちかにしろ
846名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 22:05:28.69 ID:1yIfTAkK0
>>826
河村は要点を短く話せないからイライラする
砕けてるだけで話が糞下手
847名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 22:05:39.45 ID:tSELQVLy0
湾って・・・海ほたるに?
848名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 22:06:47.09 ID:8jq7AlM+i
安全だかはつくれ。
発電でできた電気は全部東京のもんな
849名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 22:07:41.78 ID:0VCWnWgN0
>>782
動画もってるで
850名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 22:08:20.55 ID:fUgIeuUu0
>>726
ゆった(笑)
851名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:08:27.34 ID:qw8QJ5fYO
石原にしろこいつにしろ老害世代はろくにネットやってないジョウジャクだから
原発や放射能のヤバさを根本的に理解してない。
石原はもろに利権側だからってのもあるが。
852名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 22:09:28.14 ID:kS0xTY3S0
いざとなったら海底に沈めればいいしね
死ね
853名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 22:09:41.05 ID:k9cIrP560
土地が低いんだよ。
854名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 22:09:54.87 ID:k/Sdjo550
>>851
つまり原発はいずれ爆発するものだってことでいいんだな
100%安全(笑)なんだから最初から東京に作っちまえばよかったのに
そうすれば東電もすぐ廃炉にしたのにね
855名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 22:10:08.26 ID:W4smvjs40
おまいら大人計画のエロスの果てを見てくれ。もしくは戯曲を読んでくれ。
856名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 22:10:56.13 ID:pv1HU3Ra0
まぁ都民が推進派の石原を選んだんだから
今年中に東京湾に原発建設の着工あるでwww
857名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/11(月) 22:11:57.62 ID:XypIczO40
>>851
ねっと^^;
858名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 22:12:35.11 ID:AVu5IwV90
トンキンは既に汚染地域だし原発の一つや二つ作ったって何も問題ないだろ
859名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/11(月) 22:13:01.21 ID:fBYT+qhL0
おい大阪、お前もだ
860名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 22:13:04.97 ID:JtgQKC/G0
>>851
僕は君に同意する文章を打ち込むのだろうか
それとも僕は君に同意しかねるという文章を打ち込むのだろうか
ただ一つだけいえることがあるとすれば、それはチンコ
861名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/11(月) 22:13:10.85 ID:xU5NC/qz0
東京湾に作ったら、自慢の電力で原発をライトアップしろよ
レインボーブリッジ、台場から眺める東京を支える巨大原子力発電所
世界最高の安全性を確保し、自国の技術を信じて生きる首都東京の住民
日本国の首都と運命を共にする覚悟を見せるには、絶好の機会だろw
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 22:14:08.57 ID:Wbm3GxAJ0
それはチンコ
863名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:14:12.90 ID:fNBvxC5KO
水上に原発作る技術なんてあるの?
864名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 22:14:39.80 ID:tt1UkkG10
なんでコッペリオンスレになってねえんだよ
865名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:16:23.49 ID:Vbz9q1YKO
東京にも大阪にも作ったらええまんがな
866名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 22:16:57.34 ID:pv1HU3Ra0
>>865
大阪はもう既に100キロぐらいのところにある
事故ったら一蓮托生
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 22:18:16.79 ID:/MfXT4hI0
日本人の中でも都民は特別なんだよ
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 22:18:18.24 ID:cTXB6T980
政府や倒電が言っていたように、「絶対に安全」ならば
どこに作っても地盤などの条件さえ合えばいいんじゃね?

お台場でも都庁の地下でも
869名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 22:18:59.15 ID:Pzr+6OhY0
>>851
ネット^^;
870名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/11(月) 22:19:27.49 ID:DBOWZkw9O
>>863
ウチの近くの原発予定地は海上です
871名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 22:20:11.58 ID:Pzr+6OhY0
東京湾の魚なんてまずくて食えねーんだからいまさら多少汚れたところで問題ない
872名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 22:20:47.57 ID:J+q6eHZF0
>>859
実は大阪府内に2個ある
873名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:21:02.24 ID:Vbz9q1YKO
>>866
100キロの何が一蓮托生だよバーカ
874名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 22:22:16.00 ID:gJ7SY3eQ0
田舎の奴隷が作って東京でジャブジャブ使う構図
875名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 22:23:03.12 ID:poWuMi1v0
竹島につくろうぜ
で韓国軍に守ってもらえば良い
876名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 22:24:52.14 ID:DKA2Ma6O0
自分の県の電力は自分の県で作るってことで
早く原発作りまくれ!
877名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/11(月) 22:26:17.22 ID:cIgwWarx0
戦略型原潜改原発作って深海で発電してケーブル送電しろよ
やばくなったら日本海溝に自沈さす
878名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 22:27:38.67 ID:pv1HU3Ra0
>>873
茨城とかめっちゃ汚染してるやん
東京は200キロ離れとんやで
879名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/11(月) 22:28:57.53 ID:fjJnv7HsO
880名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/11(月) 22:30:53.81 ID:XypIczO40
>>873
一生宅配のくせに
881名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/11(月) 22:31:46.08 ID:WCJJ996w0
このスレはバカやアスペや空気読めない人を炙り出すリトマス紙
上記に該当する人はもれなく赤く染まる
882名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:36:42.62 ID:MU14yNkWO
まあ安全なら東京につくるべきだよな
だって安全なんだし
883名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/11(月) 22:39:44.35 ID:2LwVI1TN0
超大金持ちの東電社長宅の敷地内に原発作ればいいよ

超大金持ちの東電社長は「自腹」で大震災の寄付やったのかな????
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 22:47:19.36 ID:Pzr+6OhY0
>>883
あんな資材調達班出身にそんな気概あるわけない
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 22:49:21.35 ID:6CopJPD60
石原閣下は東京に原発をつくってもいい、と言っていたからな。
危険な原発を近くに作るのはやめてほしいものだ。
886名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 22:56:55.51 ID:6XetfBnf0
地方に原発を作れば雇用が生まれる、実際福島原発周辺地域は田舎なのに人工も多く町も栄えてる。
887名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 23:00:34.18 ID:Bpxz/1IOO
電気が福島で作られて、東京に着く頃には何割くらいロスってんの??
888名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 23:14:45.14 ID:6PncU+DW0
お台場に原発作ってコッペリオンみたいにしたらいいのに
889名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/11(月) 23:20:12.55 ID:AI7zC1k60
>交通事故の年間の死者の数を考えて、
>自動車に乗るのを止めましょうとは言わない

俺も同じこと思ってたけど、今回の事故で全く違うと分かったよ。
放射能の被害、農作物への影響、風評被害、現地の人に対する差別・・・

現実的に考えると脱原発は難しいと思うから、万が一の時に最もリスクを少なくするのが行政の役目でしょ?
東京湾なんてもっての外だよ。
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 23:24:04.32 ID:hUihRsgl0
原発である必要は無いな。でも東京に作るのは賛成 
あとは、バビロンプロジェクトを再度検討するか?
首都圏の用地問題はかなり解決するぞ
891名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/11(月) 23:26:04.42 ID:WvEcANko0
今はまだ放射能で死んだ人は居ないか居てもごく少人数だろうから実感わかないよね。
でも早ければ3年もすれば出てくるよ、実害が。
その時にどういう世論になるかが興味深い。
892名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 23:27:13.02 ID:culRjNgI0
東京じゃないけど、海老名駅の裏側に広い土地があるよ。
893 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:27:41.66 ID:j6xDSzjEO
いいこと考えた
危険な原発を作るのを止めて
安全な原発を作ればいいんだよ!
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 23:27:52.83 ID:HtBuvsAW0
東京に原発作れってのはあまりメリットが無いと思うけど
原発から遠ければ遠いほど電力料金が高くなるシステムとかいいと思う
東京は安全なんだから、それなりの対価を地価以外にも払うべき
895名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 23:32:15.38 ID:pv1HU3Ra0
>>894
トンキンビビってるwww
メリットあるだろ
雇用もあるし送電ロスもない
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 23:32:47.84 ID:KXa9FEeT0
>>1
お前の家の前に作れよ偽善者たけし
897名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 23:33:10.98 ID:hbtuSM1F0
お前らの選んだ石原なら作ってくれるよきっと
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 23:33:42.12 ID:KXa9FEeT0
NYでさえあるから作っていいよ
899名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 23:35:00.01 ID:GmTI7qEC0
地産地消ですね
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 23:38:40.72 ID:kuSJ3ndB0
津波さえ来なければだいじょうぶ。
地震だけなら耐えられる。

日本では瀬戸内海と東京湾が一番安全な気がする。
901名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/11(月) 23:38:54.82 ID:8I20fUoC0
地下500mくらいのとこで
原発すっぽり入るくらいの空間つくって
さらにその周囲を海水かなんかで緩衝材兼冷却水とかいう案はダメ?
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 23:39:38.83 ID:HtBuvsAW0
>>895
東京に作ったら、俺は名古屋に帰るだけだ
903名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/11(月) 23:44:12.87 ID:xU5NC/qz0
>>902
そうやって、無理な一極集中を減らすのにも役に立つ
904名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 23:45:19.78 ID:xL6lrHTM0
外洋に接してないと東京湾の水温がいじょうなことにならないの?
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 23:48:09.74 ID:iHcR9Ba70
>たけし流の持論を展開

そんなの昔っから反原発の人たちが言ってた気がするが・・・

面白いこと言えなくなってるくせに、パクリも偉そうに垂れるようになったのか。
終わってるなホント。
906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 23:50:37.34 ID:OcdDVLbr0
日テレかTBSでチン太郎と対談した時に同じ話してて
実況スレが「正論だな」の嵐だったな
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 23:53:41.57 ID:FDytlCPF0
東京原発(千葉県)ができるのか・・・
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 23:54:45.99 ID:XSY/R+qb0
首都に原発ってバカじゃないの?
国防やテロはどうするの?
東京に限らず大都市圏に近いところは全部廃止した方が良くないか
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 23:55:34.84 ID:/ynvBJVSP
俺も東京に作って欲しい。
東京の大深度地下にエヴァのジオフロントみたいなカタチで
超大規模な原子力発電所があるってカッコイイだろ。
910名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 23:56:52.89 ID:wnbnBmNIP
東京湾はこれ以上埋め立て厳しいぞ。。。
船舶の航行が現段階で既に厳しい。
911名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 00:06:13.37 ID:nhy8kMH40
中央防波堤外側埋立処分場 とかってところ使えないの?

>>907
対岸かもよ
912名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 00:10:15.66 ID:4tC/sbCk0
>>891
なんともないよ
白血病と甲状腺癌がいくら増えても、原発事故との因果関係は認められない、で終わり
913名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 00:12:37.89 ID:/F5f3P+G0
>>912
政府と東電の対応はそれしかないだろうが、世論はどう動くかが興味有るんだよ。
914名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 00:12:55.33 ID:tCjStX5S0
少なくとも、都民で推進派を名乗るってことは、そういうことだと思うぜ
エラソーに推進とか言って、なにを推進してるかと言えば、危険をよそに押し付けることって
ないわ
915名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 00:13:29.35 ID:/wCNxkVt0
>>907
千葉は泥の層の軟弱地盤で無理
神奈川に建つかもなw
916名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 00:16:05.00 ID:OUywDL9M0
さすが東京生まれの東京育ち!これぞ真の東京人
かっぺの分際で東京から逃げ帰ってデモに参加してるブサイク主婦とは違うね
二度と東京に戻るんじゃねーぞ、どかっぺども
917名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 00:19:48.74 ID:qqQtc08u0
普通に東京に作れ。
それが怖けりゃ他の土地に越せばよいだけ
918名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 00:25:06.75 ID:N7gaChwg0
>>913
誰も報道しなければ世間の知るところとならない
919名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 00:34:08.14 ID:OWEucqVxi
正論という言葉はウヨが安易に使うのであまり好きじゃないのだがこれはまさに正論だろうな
推進派は法的に無理とかエキジャウカガーとか適当なこと言って逃げないように
920名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 00:35:58.64 ID:ivI8lj5I0
コッペリオンなら女子高生下着暴走漫画になってたぞ
921名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 00:37:12.43 ID:pYENHuDU0
世紀末スレ、女子高生スレと並んでると非常に不愉快。
922名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 00:39:07.09 ID:4lQnjBPdO
全ては東京が悪い
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 00:39:43.20 ID:3z/2+kSy0
47都道府県に1つずつ原発つくればいいよ
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 00:43:09.11 ID:PKzGOxBMP
マジで作れよ 想定外がなければ安全なんでしょ?クリーンなんだろ?
ワザワザ遠くにつくって送電ロスでもったいないことしなくていいし
いいことづくめじゃん
925名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 00:45:02.36 ID:U3Uv6WufO
たけしが正しい
926名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 00:46:27.51 ID:LJMMFYYk0
>>923
うち火力で間に合ってるんで。
927名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 00:49:50.87 ID:rSYDzvuA0
普通引っ越すだろ・・・
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 00:50:21.11 ID:V241Hv/w0
東京に原発作ったら「自分が近くに住むのは嫌だ」と
正直に言うのはまだいい方で、
水がないだの、地盤が悪いだの逃げようとする醜い輩の
なんと多いことか。
しかも石原選んだくせにw
929名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 00:50:28.20 ID:nhy8kMH40
>>922
勘弁してくれ。電力利用者に選択権はないんだから。
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 00:50:33.39 ID:qJVKoDym0
>>441
そこいいかもな、ぶっちゃけ我が母校の近くではあるがw
木更津あたりは衰退凄まじかったのでDQN族も覇気が感じられない
うん、いいかも。新日鉄の近くだから電源は日鉄からも補給できるのかもね
931名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 00:51:11.43 ID:ovo5p8uS0
放射能とかワンパンで余裕っしょ
932名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 00:51:18.68 ID:3aa3L5UW0
トンキン
933名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 00:51:38.64 ID:8Fp7EM250

卑怯はいかん。
卑怯者は死ぬとき、後悔すると思う。
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 00:52:31.68 ID:iUb5IupV0
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 00:55:10.00 ID:8y0V8E8v0
天罰友達の石原はどうすんの?
936名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 00:56:06.87 ID:1Azi/4zMO
人間が処理出来ない物を使ったら駄目
937名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 00:56:17.80 ID:pUFcA1VD0
地方原発は断層を無視して立ててるのもあるから
関東は活断層が〜とか言っても無駄
938名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 00:56:22.24 ID:qv6zmDJYI
もう地方じゃ反対の声しかないな。
都内につくれ。滅びたら他を首都にすればいい。
滅びるサマをみたいな。
939名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 00:56:44.99 ID:5caJUbNA0
>>926
原発怖いし余震が凄いから、沖縄戻ろうかなあ
でも沖縄は仕事がなくて参るんだよなぁ
940名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 00:57:15.47 ID:3aa3L5UW0
茨城県って原発あったんだなwww
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 00:57:49.50 ID:K5gCWCA90
東京湾論はあり得ない
いざとなったらかっぺは切り捨てられるけど、都民様を切り捨てるわけにいかないからな
942名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 00:58:03.62 ID:b14Pul2Q0
トンキン専用の原発を東京ドームの横にでも作れよ
943名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 00:58:37.37 ID:kjNF6mhT0
あれほどの放射能汚染被害を受けた日本で
また新たに東京に原発を作りました
不思議の国日本
我々には理解不能です
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 00:58:49.26 ID:LmZPxvn40
>>727

核 悟

完 了
945名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 00:59:57.72 ID:ItEnUt3s0
>>936
処理できてるだろ原発は世界中で絶賛稼働中だ
東京に作ればもっと安全に気を使うしロスもないし良い事尽くめだ
雇用も生まれるし他県のカッペ共に文句言われることもないぞ
946名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 01:01:12.03 ID:3gfbjeJ60
>>170
ワロタwwww

本当にトンキンは屑だなwwww
947名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 01:04:15.36 ID:r4YWYz3X0
>>944
蛮勇引力だよ
948名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 01:09:29.23 ID:/F5f3P+G0
>>918
それも含め興味あるんだが。
政府がどれくらい情報を抑え込めるかがね。

今ですら放射線量の情報は出放題だしね。
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 01:17:14.14 ID:y4K7IM8V0
>>928,946
テロは?国防は?
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 01:22:05.39 ID:oVgZp4QR0
何考えてるの?
人間命の重さは一人一人同じなんだよ?
東京の多くの人を危険にさらすなんてひどい!
951名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 01:23:33.10 ID:PsOMmcVZP
霞ヶ浦のど真ん中に人工島つくってそこに置いたらいいと思う
真水もたっぷりあるし、どうせ利用価値ないところだし
952名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 01:23:39.48 ID:/F5f3P+G0
つか、政府がレベル7認定だってよ。
放射能放出量がチェルノブイリをはるかに超えたそうだ。
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 01:24:08.98 ID:vzhLbHJuP
変電所すらテロ対策で国家機密だからなあ。分りやすい発電所なんてつくるわけがない
954名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 01:26:39.39 ID:PsOMmcVZP
誰も霞ヶ浦のコイとかナマズなんて食いたくないんだから
ついでに霞ヶ浦の漁業権も買い取って、ブラックバスとヘラブナの養殖やって
レジャー産業も盛り上げて欲しいわ
955名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 01:27:08.23 ID:kjNF6mhT0
>>952
まさか
ほんとなら世界から恨まれる
956名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 01:28:04.75 ID:LJMMFYYk0
>>939
仕事は困るねぇ
親御さんやご兄弟は沖縄にいるの?

>>940
ww
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 01:30:59.58 ID:nhy8kMH40
東海村って学校で習わないのか?
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 01:35:36.36 ID:y4K7IM8V0
>>953
そういうのは本当なの?それとも都市伝説?
輪番停電が複雑なのも変電所が分からないようにしてるの?
959名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 01:35:37.88 ID:5caJUbNA0
>>956
年金暮らしの親はいる
兄弟は半々。兄夫婦は東京にいたけど、原発爆発で逃げてまた戻ってきた。やっぱり沖縄は仕事ないねぇて話
俺は仕事があったから東京に残ったけどね
960名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 01:40:05.85 ID:kuftrm580
もんじゅを廃炉にして
東京には最先端の核融合炉でもいかがですか

事故ると本州滅亡だから同じですよ
961名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/12(火) 01:41:10.24 ID:ElFhUrYa0
>>949
何を言ってるのかわからない
例え、ジェット機が突っ込んでも安全だって言ってたじゃないかw
962名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 01:41:24.35 ID:3aa3L5UW0
>>956
まあ、実際には東電が持ってる原発じゃないから
東電の資料にはあんまりでてこないんだろうけど

福島原子力発電所は東京電力の持ち物だけど
東海第二原子力発電所は日本原子力発電の持ちもんだからね
963名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 01:44:44.15 ID:/F5f3P+G0
>>955
すまん、まだチェルノには及ばないそうだ。よかったぜ。
レベル7は本当だけどな。
964名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 01:51:11.54 ID:kjNF6mhT0
レベル7かよー
965名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 01:52:22.07 ID:/F5f3P+G0
966名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/12(火) 01:53:36.31 ID:K8Dr9wH20
この野郎!ダンカン原発行ってこい
967名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 01:55:55.16 ID:XfchSaok0
原発湾に東京をつくれよ
いや、やっぱ作るな
968名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 01:57:52.79 ID:kjNF6mhT0
>>965
ああ!ほんとだ
969名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 02:01:09.58 ID:nhy8kMH40
>>962
それ俺宛だよね?
ってか、茨城さんバリバリ知ってたでしょ。

釈迦に説法かもだけど、準備はしておいて!
970名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 02:01:13.11 ID:pS/o4cUT0
よく言った正論中の正論だな
できるだけ都庁の近くに建設しろ
971名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 02:01:22.41 ID:nuMii6fA0
東京原発って映画があってな
http://www.bsr.jp/genpatsu/main.htm
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 02:02:37.96 ID:yqMNxWgrP
安全だと言うならそうしろ
出来ないなら、いらないなら作るな

ごもっとも
973名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 02:04:04.13 ID:LJMMFYYk0
>>959
悩ましいねぇ。
いろいろ考えて今東京にいるんだろうから安易なこと言えないし
気をつけてくださいとか月並みな事しか言えないのが
本当に申し訳ない。(いざとなったら後先考えず帰れる内にさっさと帰って来ちゃえ!)
974名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/12(火) 02:08:56.84 ID:3XpzcaDU0
>>5
ただちに健康に影響は無いんだから住んでる人数関係ないだろ池沼
975名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 02:11:19.15 ID:A8En/uNN0
>>949
韓国の首都笑えなくなるよな
地震と津波のコンボで即ぶっこわれて国ごと壊滅じゃあな
976名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 02:20:20.81 ID:N5EBhhe/P
石原なら作るだろ
977名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 02:25:11.70 ID:nhy8kMH40
>>976
文学や発言では大胆だが現実は結構ヘナチョコって感覚です!
978名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 02:44:53.30 ID:43uiOVbB0
>>955
恨まれるなら、現時点でそうなってないと変だよ。諸外国の報道が危険性を強調するものになっているのに
各国政府が妙に協力的なのは、世界中の国のどこであれ、原発政策が崩れたら各国総崩れになるからだよ。
原発(事故)ってもともとそういうものなんだよ。いかに確率が低くても、1件大事故が起きれば大変な
ダメージがある、という一点を正確に理解すれば維持できない政策であることは明らかなのに、
確率を詐術的に使って諸国民をだましだまし維持しているのが原発政策だよ。

むしろ心配なのは、日本国内で原発政策が潰れないよう、諸外国から圧力がかかることだと思うよ。

>>928>>961
同感。事故前と事故後で言ってることが全く違うのに平然としている「安全厨」や御用学者は頭がおかしいと思う。
979名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 03:00:47.76 ID:1S4WrrJi0
>>976
無い無いw
己に甘いグータラ人間は自らリスク背負うなんてしない

声が大きいだけの典型さ
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 03:10:23.50 ID:T66Q2a210
ビートたけし(64)時代遅れ 老害
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 03:18:57.01 ID:/Y+dXsyb0
東京様の恩恵を受けてない都道府県がある訳無いだろ糞耄碌ジジイが
被害者面してないでちゃんと管理しておけやいやマジで
982名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 03:20:34.56 ID:J44OlSUo0
ビートたけし“年収18億円”ロールスロイスで美女と西麻布デート

ttp://celebcar.blog78.fc2.com/blog-entry-542.html

>ロールス・ロイス・ファントム(5000万円以上)

>さらに記事によると、1本7000万円のCM出演料や、
>所有する都内のマンション3棟の家賃収入もあるそーで、
>これらを含めると一体いくらになるのやら……。

やっぱり、タケシまだ大金持ってるな ジジイのくせに女につぎ込む金は
あっても所と2人で1千万円てケチくせえな 菅はどうでも良いが、
こういう時にポンと億単位の金出せよ テレビで偉そうな事言うわりには
年収の0,3%以下じゃねえかw

好きだったけど、がっかりしたよ 自分に稼がせてくれないアフリカ人には
出す金あっても、自分に大金出してくれる日本人には大金出したくないってか
983名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 03:25:40.05 ID:eYkIYG740
まあつぎ建てるとすりゃ東京だわな
閣下様もそういうお考えなんだから都民も文句ねぇだろ
984 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (愛知県):2011/04/12(火) 03:25:59.65 ID:t9yDXqwO0
!ninja
985 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (愛知県):2011/04/12(火) 03:26:09.11 ID:t9yDXqwO0
 
986名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 03:28:18.35 ID:djaEUbTe0
田舎に原発作りまくって原発推進してるトンキンは放射能でくたばってくれ
987名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 03:29:00.61 ID:0eAzboI60
東京湾に原発できたら、安全・保安院がちゃんと仕事してくれそう
988 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (長屋):2011/04/12(火) 03:29:00.67 ID:lFZDfJsc0
ノブレス・オブリージュ
989名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 03:30:02.69 ID:3yC2H5TC0
皇居に建設がベスト、廃熱はコジェネで再利用
丸の内も、霞ヶ関も格安のエネルギーが24時間得られます
990名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 03:34:09.02 ID:p4KsJc+X0
安全だし、電気料金も安くなるし、俺もたけしに賛成だ
991名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 03:35:21.50 ID:qDT7AhRG0
原発一切無いトンキンは滅多に停電にならないくせに原発地域は震度4で12時間以上も長期停電する不思議な国
992名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/12(火) 03:38:09.65 ID:Hrdt8L8h0
送電ロスが解消されるんだろ?
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 03:38:39.11 ID:S+04/v8M0
電気料は安くならねーよ原油先物で料金変動だし
半減期2万4000年の超危ないゴミも出るし
994名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 03:41:37.80 ID:R1aSaO4m0
安全なんだから皇居の広大な敷地に作ればいいのに
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 03:42:56.64 ID:00zX05+y0
原発は安全なんだから当然都内にも作れるはずだよね(´・ω・`)
石原に投票した人たちは当然賛成だよね(´・ω・`)
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 03:44:10.90 ID:a52UEnvD0
タンカーとか通るのに邪魔だろ
997名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 03:44:44.84 ID:rEM7phPO0
ダンカンこのやろう!
998名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 03:45:10.75 ID:JU137uIa0
たけちゃん、海の方に原発はまずいって
山の方に作らないと
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 03:45:29.72 ID:5pQzttMZ0
ま、実際問題として原発なんて作ったら地価が暴落して
経済が大変なことになるわな
1000名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 03:45:39.11 ID:aPsJu+fc0
ただちに安全
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。