南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

1854年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど
関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、大阪城天守閣(同市中央区)の
「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。
橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

天守閣の宮本裕次主任学芸員は
「大阪は堀や川が多い水の都。地震をやり過ごそうと、船上に逃げた人が多かった。そこへ大型船が押し寄せ、次々転覆した」と話す。
瓦版には「大地震の節は津波起こらんことを心得、船に乗るべからず」「後の人の心得に」とつづられ、
教訓を後世に伝えようと苦心している。

産業技術総合研究所の寒川旭招聘(しょうへい)研究員(地震考古学)によると、
12月23日に安政東海地震(マグニチュード8.4)が発生。翌日連動して南海地震(同)が起きた。

道頓堀の西側や南側は津波で大半が水没。大阪ドームやJR難波駅、南海汐見橋線の周辺は
「いずれも水入、白海のごとく」とあり、現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。

寒川研究員は「安政南海地震では大阪・天保山や神戸市沿岸に約2〜3メートルの津波が来た。
東海・東南海・南海地震は近い将来、発生する確率が高い。太平洋に面した場所でなくても、
避難経路を覚えるなど津波への心構えは必要」と話した。同展は5月8日まで。

http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E1978DE2EBE2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE7E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/10(日) 18:18:14.52 ID:jNmS5GnJ0
せやろか
3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:18:44.87 ID:/0qlXvnM0
なんやて!
4名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:19:11.16 ID:NkiM6zM6O
難波
難儀な波
わかるなw
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:19:48.45 ID:CSqxsas10
どこのなんば駅だよ、いくつもあるぞ
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:20:26.85 ID:5GGao9gb0
いいもん、南大阪人みんな流されればいいのに、時代は北大阪だよ
7名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 18:20:43.32 ID:PLUWgfnm0
大阪市内って海抜が低いんだよな
津波が来たらマジで全滅するよ
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:20:46.06 ID:DbsogX8b0
難破というわけか
9名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/10(日) 18:21:00.47 ID:q8mXE8YZ0
( ゚д゚) な、なんばしよっとね
10名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 18:21:02.21 ID:8ysmWfYq0
>>5
全部じゃね
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:21:09.62 ID:yW1dicgR0
道頓堀が氾濫してかに道楽の看板が海を泳ぐようになるな
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:21:35.78 ID:gMts4ozP0
大阪西部が冠水したら大阪全体が、いや関西が死ぬだろ

どうするの関西人?
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 18:21:41.90 ID:Nuw3k9Po0
液状化がやばいんじゃない?
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 18:21:47.56 ID:rPhqigs30
あの界隈まるごと綺麗に洗い流しちゃってください
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 18:21:49.23 ID:pnSmuoTy0
>>7
数日後にレイプが急増化するんだな
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:21:56.17 ID:TxMudmaP0
なんば駅ってあの天井の低いすげえ殺伐とした駅だろ。
駅ビルの雰囲気もなにもない、あんな所毎日通ってたら自殺するわ。
17名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/10(日) 18:22:07.59 ID:DyhpN8SH0
まぁ、大阪に津波が行くまで時間も有るだろうし、規模もだいたい分かるだろうし、
ビルの上や上町台地にでも逃げる余裕は有るだろう。
流石に地下街に避難してそのままってことはなかろう。
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 18:22:14.08 ID:uDz3oA7q0
なんばいいよるとね
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:22:24.68 ID:IBC9rmA50
そこで地盤も固い上町台地最強
古くからの重要施設も多いからね
ちなみに上町台地で一番高い地点に大阪城がある
東北の石碑と同じく、昔の人に逆らったらいかんね
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:22:24.96 ID:5eDRE4K60
大阪人は千原ジュニアみたいに半笑いで流されていくんだろうな。
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:22:25.98 ID:5MazgkTR0
ハザードマップ見た瞬間泣いたわ。
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:22:51.14 ID:4YeQpq1j0
トンキン馬鹿にしてたら、こっちがやばかったでー!
23名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 18:22:52.31 ID:vY0sHkKXO
岸里に住んでんだけど死ぬの?
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:22:55.17 ID:/2uho9RG0
堀の数とか、当時と地形が違うから壊滅はないな
まあ用心するにこしたことはないけど
25 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (関東):2011/04/10(日) 18:23:10.64 ID:vgzvUF7CO
>>9
岩手はもうそんな冗談が言えるレベルなのか?
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:23:29.12 ID:pama7XGvP
なんばハッチ周辺に津波が来るのは間違いないだろうな
道とん堀沿いは壊滅しそう
27名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 18:23:30.24 ID:aMdOvi/qO
そりゃあんまりでんがな
大阪の町並みはフェニックスやで
28名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:23:31.37 ID:nZ7wjEsi0
今まで津波なんて言われなかったのに急になに?
他で津波が起きたら大阪でも起きるの?
他で起こらなかったら大阪でも起きないの?

なんか適当すぎない?
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:23:33.80 ID:5GGao9gb0
いまだに、でんでんタウンに近い駅がわかんない
あと梅田地下街の地図ください
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 18:23:41.02 ID:LNbwWd3C0
このクラスの地震が来たら大阪は壊滅だな
揺れに耐えられても津波はどうしようもない
31名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 18:23:48.62 ID:nVmMyC1XO
津波到達の100分ほどでヒャッハー
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:23:49.29 ID:IBC9rmA50
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:23:57.58 ID:yMDy65a/0
和歌山と淡路島でも止められないか
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:24:14.60 ID:OaMb3vBp0
津波で浸水より倒壊で生き埋めの方が怖いな
35名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/10(日) 18:24:32.68 ID:VuGMuvBD0
なんばしよっど??
36高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 18:24:58.58 ID:Ki7R+yaX0
ま、大阪は大都会だから高層ビルなんていくらでもあるし
余裕で逃げれるっしょ^^
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:25:06.49 ID:JJ0J4yIJ0
>>33
無理だな。ただし津波が大阪に来るまで1時間ほどあると聞くが。
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:25:18.56 ID:JPRJ5Z070
難破の二次の街は水没して当然だろ
そして関東の二次の祭りも沈没寸前であった
39名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:25:22.95 ID:DWh7C8C0O
大阪ドーム→解体費用が浮いてラッキー
JR難波駅→無くなっても別に困らん
汐見橋線→異次元空間が無くなったら困る!
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:25:26.49 ID:G2Po912A0
>>32
クリーンヒットワロ他
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:25:35.26 ID:IBC9rmA50
上町台地には古くからの高級住宅街も集まってる
大阪市民は上町台地に住めばいい
多少家賃は高くなるが
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:25:44.18 ID:QX2eayF60
関西は、しばらく安全だろ
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:26:01.46 ID:DlyG7It00
平野部の人は大変やねぇ
44名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 18:26:04.54 ID:w5HR57V1O
地下街とかやばくない?
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 18:26:08.69 ID:LNbwWd3C0
10メートルクラスの津浪でほぼ全域が水没
46名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:26:14.27 ID:uSJmNG/2P
和歌山は和歌山城に逃げればさすがに大丈夫だろ?
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 18:26:15.69 ID:DqZNN9T10
今度は太閤の城が水攻めにあうのか
48 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 65.3 %】 (東京都):2011/04/10(日) 18:26:27.23 ID:um/lsUIA0
>>37

1時間もあれば十分だね
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:26:37.93 ID:5zBDM7Xe0
>>33
予想では大阪湾に1〜2mぐらいの津波がくるとか以前のニュースで見かけたな
50名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:26:52.19 ID:Opon2mls0
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   す そ    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    ご  う    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   い. な     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ね ん     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ だ      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃       }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   //      (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.       (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 18:26:55.07 ID:YTS0/dzg0
m9(^Д^)ぷぎゃー
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:27:07.18 ID:7jN/O4dP0
上町台地最強
53名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 18:27:07.60 ID:PLUWgfnm0
>>28
いやそんな事もない
結構昔から言われているし、対策も色々練られてる
とはいえ限界があるよ、やっぱり
川が多すぎるんだよ
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:27:25.29 ID:15RtAXWi0
>>32
どんな津波想定してたら東大阪まで水没すんだよw
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:27:30.30 ID:Lz/LLGFrP
>>32
京都まで波がいくのかよ
油断して死ぬやつ出るだろうな
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:27:30.99 ID:IBC9rmA50
和歌山さんと淡路島さんと四国が頑張ってくれるさ
実際かなり減衰するはず
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:27:34.39 ID:Av1d1NPG0
こわいお…フラグ立てんなお(´・ω・`)
58名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:27:41.62 ID:P2mtyP7NO
大阪の場合、即時ヒャッハーになるからな
すぐに肩パットやバギーが売り切れになるぞ
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:27:47.25 ID:DbsogX8b0
>>28
南海地震で津波くるからっていうのは
ずーと前から言われてたよ
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:28:29.99 ID:nZ7wjEsi0
>>32
岐阜はないだろwwww
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:28:30.90 ID:BaW7C5kn0
たぶん津波は大丈夫だったけど○○が〜的なノリで被害出まくるんだろうね
62名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/10(日) 18:28:35.19 ID:45merFj/0
道頓堀の水位上昇で大阪民強制ダイブwwwwww
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:28:39.49 ID:IBC9rmA50
>>54
>>55
まあこれ海面上昇だからね
適当に津波仕様に脳内補正しといてくださいw
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:28:51.05 ID:obm+G/Dz0
縄文時代まで海だしね

陸だったのは上町台地の上だけ
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 18:28:53.80 ID:ROmWVwOL0
そう言われてもどうしようもない
不安だけ煽る低脳学者しねよ
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:29:05.00 ID:0RJGO9OQ0
8階に住んでるんだけど、もしかして7階まで水に漬かって
家から出る時はカヌーでっていう夢が叶うの?
ワクワクしちゃうんだけど早めにお願いできないかな
67名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 18:29:07.98 ID:9+uYTW83O
>>54
東大阪水没なら
八尾も免れんか
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 18:29:41.76 ID:Q3PbbEXg0
>>32
水深+20mで俺んちぎりぎりセーフか
69名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:29:42.50 ID:/2uho9RG0
>>32は標高で色塗っただけだろ、見てわかれよ
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:29:54.61 ID:MV35Is7/0
まあ一回流して浄化したほうがいいだろ
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:29:54.79 ID:IYT79j3V0
どこのだ?近鉄か?
72名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 18:29:57.31 ID:rnZ4rl8c0
今回の地震で学んだことは意外とHDDは部屋に置き忘れてしまうこと
ちゃんと避難するとなったらすぐに持って行けるような位置に設置するといいよ
73名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/10(日) 18:29:58.34 ID:7Ze57kNp0
>>60
海津辺りは確実に終わるんでね?
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:30:29.40 ID:hoOrOIQK0
>>32
岐阜w
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 18:30:41.36 ID:lY9lWheN0
よっぽどの津波じゃなきゃ
瀬戸内は大丈夫だろ
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 18:30:51.45 ID:8h26uwuWP
>>32
やはり兵庫に津波の心配はないか
四国さんありがとう
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:30:53.96 ID:JJ0J4yIJ0
>>48
どうだろう。人多いしパニックになったらそれはそれで被害がでるだろう。
それに、公務員を使ってたら水門閉めるの間に合わん、近隣住民に協力を求めないととかいう話も聞いたことあるからな。

>>56
むしろ引いた津波が淡路島や四国で反射して新しく来た津波と合体パワーアップすると聞いたことがあるんだが。
78名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/10(日) 18:30:55.60 ID:q8PpZ3xB0
>>32
俺の家流されるやないか・・・
オワタ
79名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 18:30:55.74 ID:DWh7C8C0O
東京の場合はビルの屋上に逃げれば確実だが大阪は耐震設計甘そうだな
あの神戸の横倒しビルを見ると古そうなビルには逃げない方が賢明だろう
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 18:31:17.39 ID:RzXbUxgy0
>>28
10年以上前から言われ続けてるぞ

安政南海地震の津波で壊滅した経験から津波に気を付けろという石碑が環状線大正駅近くの大正橋のたもとにあるから一度見とけ
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:31:26.73 ID:6hENO+Xhi
首都機能移すには大阪は危険すぎるんだよな
やっぱ京都奈良あたりが最適
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 18:31:33.71 ID:V1jzVKGd0 BE:526900133-2BP(0)

どかんといけ
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:31:35.77 ID:MV35Is7/0
>>32
琵琶湖と繋がりそうな勢いじゃねーかワロタ
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:31:53.95 ID:ZVHSVV+H0
吹田は大丈夫だからどうでもいいや
南の方の人間は全滅してくれてもいいし
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:32:15.15 ID:4FZVRp7h0
>>79
梅田・鶴野町の方に最近ので傾いてるかもってビルがあるんだが
作ったの鹿島建設なんですけど…
86名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 18:32:29.61 ID:Wcc9UTTh0
>>32
せめてデフォは大阪付近にしとこうよ。
http://flood.firetree.net/?ll=34.6117,135.4147&z=7&m=3
87名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 18:32:43.64 ID:o0rf+R8jO
えらいこっちゃに…
抹茶に紅茶w
88 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/04/10(日) 18:33:05.11 ID:BRdaZDKtP
谷町筋そばに住んでいるおれは情強
津波にしずむ難波を谷九交差点から笑って見下ろすか
89名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/10(日) 18:33:14.74 ID:DyhpN8SH0
>>46
自分は本町地区なんだけど、もし津波が来そうなら和歌山城に逃げようって家族と話してる。
でも、旧市街の人はみんなそう思っるっぽくてそんなに逃げられるのか不安。
いっぱいそうならロイネットか市役所、できていれば裁判所って話はしてるけど、フォルテでも十分かねぇって感じ。
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:33:16.70 ID:BZA1r6c70
難波は内陸の方だから、津波はこないよ
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:33:18.24 ID:MV35Is7/0
あの大阪一帯の巨大地下街が浸水するとかわくわくするよな
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:33:33.60 ID:hfKpJOAE0
道頓堀を津波が逆流するのか
ヘドロがまきちらされて大変なことになりそう
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:33:35.59 ID:NrycUhoN0
まぁ海抜低いし水路多いから
地下街に流れ込んで全滅という
可能性は結構指摘されてるしな
94名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 18:33:47.17 ID:jeXjduTNO
NHKで何度も見たよ。
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:33:49.78 ID:obm+G/Dz0
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:33:57.93 ID:anx2qp4w0
府庁をWTCにしたらすごいことになりそうだな
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:34:02.92 ID:nZ7wjEsi0
っつーか60mきたら大和高田までくるんかよww

でも俺の葛城市は無敵すぎワロタ
98名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/10(日) 18:34:21.71 ID:/T1FGqvnO
>>77
海保のひとも言ってたよ
引いた津波の巨大化
99名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:34:33.40 ID:NkiM6zM6O
津波で水没とかただの甘え
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:34:51.75 ID:ZHUEgXjs0
なんば駅の立地がわからん
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:35:15.90 ID:Q4kVk5Tw0
ただでさえ迷宮の梅田が冠水して水中ダンジョンになろうとしているな
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 18:35:47.05 ID:pZYX9NDl0
地下街は洪水や津波対策をどれだけしているのか
気になるな
福岡天神とか梅田とか
103名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 18:36:29.40 ID:RpKHWs7IP
まあ谷町から東はセーフやな。
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 18:36:41.46 ID:Wcc9UTTh0
東海・東南海・南海地震での死者予想は
静岡県 8100人
高知県 4900人
和歌山県 4600人
三重県 2600人
愛知県 1900人
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:36:45.75 ID:7dYgjzHM0
大阪府民だけれど、難波って全然行かないわ。
梅田ばっかり。
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:36:48.56 ID:3PJYpGi90
来てもいない津波を喜ぶトンキン
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:37:07.68 ID:CWMRvRSS0
まだ周期まで最短40年余裕あるよ
108名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 18:37:38.14 ID:CFrDWoesO
水門閉めるのに各自治体がやれば明らかに早いのに大阪市役所が拒否して職員がやるらしいけど時間掛かりすぎて水門意味なし状態だろ
要は馬鹿みたいに鼻くそほじった職員増やしたいだけ
109名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/10(日) 18:37:39.51 ID:/T1FGqvnO
でもこういうのが残ってるって面白いね
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:37:40.34 ID:nZ7wjEsi0
>>105
なんばパークス結構行くなぁ
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:37:48.76 ID:pk+ydf8u0
南海地震来なきゃ許さん、みたいなトンキンのひとの怨念じみたレスが怖いわぁガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:37:49.78 ID:dVMmS1iW0
とりあえず大阪城目指せw
上町台地の上や
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:37:55.41 ID:mtpog/Yj0
>>95
埋め立て過ぎだろ…
114みのる(神奈川県):2011/04/10(日) 18:37:59.17 ID:9rxQD7Wy0 BE:4764285-2BP(1562)

専門家「そこに住むかは自己責任です。」
115名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 18:38:03.13 ID:5NL6lcC+0
待ち惚け〜
オノレの心配おさらし下さいませw
116名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:38:19.74 ID:cHdIoKSX0
↓梅田の語源うんぬんかんぬん
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:38:50.58 ID:JJ0J4yIJ0
>>102
せいぜいが迅速に避難させる程度じゃね。
というか避難以外にどうしようもないと思う。入口多過ぎるから流入止めようったってどうしようもないし。
118名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:38:59.52 ID:gMts4ozP0
>>105
北部、北東部の人は梅田
南部、南東部、東部の人は難波
に行く傾向がある(俺調べ)
119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:39:02.31 ID:11Pr8YNkO
飛田新地だけは残ってくれ
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 18:39:04.26 ID:uxQQ9jFZ0
南海地震だったら難波が責任とって水没するのは当然だろ
阪急地震だったら梅田な
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:39:08.51 ID:pama7XGvP
>>95
マジで超でかい地震きたら全部液状化するんだろうな・・・
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 18:39:13.67 ID:Wcc9UTTh0
津波の予想
静岡〜高知までの太平洋岸:5m
九州宮崎付近:3〜5m
瀬戸内海:2〜3m
名古屋東京湾:1〜2m
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:39:23.88 ID:G2Po912A0
淡路島らへんまで全部埋め立てしてくんないかな遠浅だし
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 18:39:29.29 ID:lY9lWheN0
近畿が恐れてるのは直下型だけ
津波はほぼノーダメージ
125名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:39:30.15 ID:Y+RfYBFF0
>>52
そこから東は何も怖くなさそう
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:39:31.78 ID:O2JB8BTCi
橋下さんのスイッチ一つで全部の水門がガショーン、ガショーン、ガショーンって即座に閉じるようにしたらかっこいいなぁと妄想してニヤけることがある
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:39:32.21 ID:1+vIOVes0
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:39:32.72 ID:hqwkTXqf0
これからは岐阜、長野、埼玉、群馬の時代だな
山へ行こう。
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:39:45.66 ID:WGW0Q0Ay0
>>1
おう はよこいや
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:39:57.23 ID:/Co7W3mz0
東京湾だけ千葉に守られてる感じがしてずるい
日本の沿岸地域全部に千葉を配置しろ
131名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:40:07.68 ID:15RtAXWi0
まあ八尾の俺は津波きたら奈良に逃げるから別にええわw
132名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:40:21.72 ID:gMts4ozP0
大阪で一番安全なのは中河内あたりってことでいいのか?
133名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/10(日) 18:40:42.99 ID:DyhpN8SH0
>>125
大きさ次第だけど、川をさかのぼってきたのが横からくる可能性は有るんじゃない?
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 18:40:54.41 ID:gwppCB0v0
上町断層ズレたらどうなるのっと
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:40:55.94 ID:uUH5aLm70
ポンバシ死亡か
136名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/10(日) 18:41:08.68 ID:AHAvUFe/0
縄文や弥生時代の遺跡跡なら安全だな
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:41:13.76 ID:BZA1r6c70
難波の四海楼本店でよくパチンコ打ってるから津波とか心配だわ
138名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:41:17.76 ID:gMts4ozP0
>>131
八尾まで人命に関わるほどの津波来たらそれこそ大阪人全滅するわw
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:41:22.43 ID:G2Po912A0
今回の津波でも水門全く閉まってなかったから意味ないよね
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 18:41:25.53 ID:I144A33gO
つまり海に面してない県が最強ということか…
141名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:41:27.14 ID:oFiUZCEJ0
>>132
つまり俺か
生駒山ありがてえ
142名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 18:41:45.83 ID:ck1KOTBDO
大阪人と大阪の文化。すべて絶滅させなきゃ日本がダメになる。

143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 18:41:45.66 ID:hD91m0550
奈良は盆地だから大きな溜め池になるんじゃないか
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:41:51.19 ID:MXKjoUSU0
>>132
河内長野だろ
145名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:41:55.40 ID:Ft8GxAcr0
みんなで死ぬなら
それでええやん〜〜
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:42:00.17 ID:OjT6j2Ax0
http://www.japanquakemap.com/?lang=jp

南海フラグ立ちすぎワロタ
147名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 18:42:28.63 ID:oXGEJzPz0
大阪なんて沈めばいいんや
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 18:42:37.07 ID:JMcVvU/T0
阪神大震災が一瞬でゴミレベルのチンケなレベルだったことになって
今関西人は焦ってる
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 18:42:59.45 ID:RzXbUxgy0
>>118
阪神沿線は割と難波への敷居が低い
片道230円のハードルが片道90円に下がったから
車でも国道43号をまっすぐ行けばいいだけだし
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:43:00.60 ID:O2JB8BTCi
>>139
大半は閉めたけど一部は大阪市が必要ないって判断して閉めなかったって橋下さんがぼやいてた
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:43:05.59 ID:EfZrddJU0
大阪平野ぺったんこ過ぎだろ
152名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/10(日) 18:43:26.81 ID:YhCggUM5O
>>32
俺の実家水没しとる
と思ったら目の前の山が水没してなかった
山あるのすっかり忘れてた
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 18:43:39.65 ID:iaNTvILZ0
久しぶりに湊町行ったらJR難波になってた
154 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 68.8 %】 (catv?):2011/04/10(日) 18:43:41.78 ID:i1LMmJzxP
たのしみだな
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:43:45.42 ID:GZotYBOM0
>>148
被爆民としてもっとレスしてくれよ
ともだちがそっちに転勤でいってるんだ
返せよゴミトンキン
156名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:44:24.27 ID:gMts4ozP0
とりあえず津波が来たら生駒山に逃げればおk
157高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 18:44:31.04 ID:Ki7R+yaX0
>>132
俺の名前の市の北部はどのような場合でも最強
上町断層がマジギレしても5強だし
台風はいつも素通りするし
津波なんて来ないし
158名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:44:35.71 ID:T+Xd3GEo0
>>143
生駒山超えてくるとかどんなけ
159名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:44:56.36 ID:HoTjDsW10
東海→南海→津波で大阪市内全部飲まれますぜ旦那
160名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 18:45:01.68 ID:PLUWgfnm0
■大阪市の津波対策

基本は防潮堤・防潮扉・水門
南海地震の震度は5強〜6弱、津波の高さは2.9mと想定

地震が発生した場合、2時間で津波が来ると思われ
それまでに全部の扉を閉じることになってる
防潮扉の自動化も進められてる
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:45:06.51 ID:9KUYVcYS0
>>88
そのノリのまま上町断層ぐぐってみ、現在お住まいのご自宅の直下にあったりするから
ウチもそうだ
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:45:20.11 ID:DbsogX8b0
>>150
災害時に大阪府と市が縄張り意識で別行動されたら…
やっぱ統合しとかなあかんな
で、勢いは平松より橋下にあるから結局大阪都でいくしかないと
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:45:21.85 ID:OjT6j2Ax0
>>148
ピカもふぐすまに取られたしな
マジかよ西日本息してない
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:45:24.48 ID:IYT79j3V0
>>158
大和川からきたらアウトじゃね?
165名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 18:45:26.65 ID:m0LLoYon0
>>146
何これ?どうやって見るのかわからんけど
太平洋プレートは半端無く強そうな深さしてるわ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:45:31.81 ID:Q8n8EIep0
そんなんみんな知ってるやろw
167名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:46:04.15 ID:JtvPshTh0
JR難波駅は大丈夫なの!?
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:46:09.05 ID:UfEMjF2H0
高槻とか枚方に住むくらいなら津波に飲まれて死ぬわ
つーか今更何言ってんだよ
天災ダメなら日本に住む場所なんてねえよw
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:46:11.35 ID:dVMmS1iW0
>>157
六甲高槻断層動いたら爆死
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:46:34.82 ID:dVMmS1iW0
>>168
北摂はいいとこだっせ
171名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/10(日) 18:46:36.12 ID:kUP1xg0X0
南海+東南海+東海で本州大震災へ。
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:46:54.57 ID:mtpog/Yj0
>>120
確かに阪神は三宮が死んだしな
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:47:16.54 ID:Q8n8EIep0
大阪が水没したら放射能トンキンに戻ろうっとw
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:47:17.31 ID:IYT79j3V0
JR難波とかたまにしかいかねーし別に滅んでも困らないよね
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:47:28.36 ID:O2JB8BTCi
上町断層動いても地盤のしっかりした上町台地自体はそこまでひどいことにはならない
その場合もむしろ周辺低地がやばい
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:47:51.82 ID:G2Po912A0
北摂とか地方の田舎から来た人間しかすんでねえってばーちゃんが言ってた
177名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 18:48:13.76 ID:FLH7jPzo0
今大丈夫って言われてる場所だって、未曾有の大津波だったら大丈夫とは限らないよ。
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:48:13.84 ID:oFiUZCEJ0
津波来たら吉野の山奥にある親父の実家に逃げるわ
179名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/10(日) 18:48:31.32 ID:zRpR6+nV0
何が起きてもまるで死ぬ気がしないぜwwwwwww
180 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/04/10(日) 18:48:37.50 ID:8shovV2a0
>>157
津之江に住んでたけど、今回の規模来てたら駄目だと思った。
でも、今は紀南に住んでるからもっと危険かもって思ってる。
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:48:46.74 ID:fVyzj8000
なんば駅とかいらないだろ
182名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:49:00.21 ID:gMts4ozP0
>>168
特に何もないけど悪くもない地域だと思うけどなあ
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:49:00.08 ID:GZotYBOM0
>>177
俺の住む大阪南部和泉は最強だよ
住み心地もいいし
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:49:54.48 ID:obm+G/Dz0
津波どころか


台風で沈んだとこもあるんやで
185高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 18:49:57.07 ID:Ki7R+yaX0
>>169
動かないように祈ってるから大丈夫
186名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:49:58.71 ID:DWh7C8C0O
>>130
淡路島の地形を生かして明石と和歌山に巨大水門を作ればいい
大阪版バビロンプロジェクトや!
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:50:13.41 ID:9u+2HQlC0
阪急甲陽線と阪急岡本駅が無事ならば問題ない
188名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:50:19.74 ID:WHWFd7fI0
大阪に原発は( ´ゝ`) 無い
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:50:31.79 ID:Q8n8EIep0
>>182
大阪、京都どっちも遠くて中途半端過ぎだろw
190名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:50:34.21 ID:Ghx1SyIz0
ざまああああああああああああああああああ
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:50:37.02 ID:n4FFDktr0
>>183
どっちの意味だよ
192名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 18:50:43.46 ID:NcKxrpNw0
空襲にも耐えた南海なんばは大丈夫だろ
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:51:02.70 ID:O2JB8BTCi
早く浮遊性物質発見してそれで街作ってほしい
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:51:23.27 ID:n4FFDktr0
大阪の地名って水に関するのがやけに多いよな
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:51:35.59 ID:dVMmS1iW0
>>189
どっちにもほどほど近くて便利だとおもうぜ
遠いっても電車も早いしなあ
196名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 18:51:53.06 ID:wXi8XnNY0
ずいぶん非現実的なマップだなぁ
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:51:59.26 ID:rMQEDnqU0
京都から高槻も活断層あるのか
でかい地震起きたら全滅だな
みんな地上の楽園和歌山に移住しよう
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:52:01.68 ID:vU0e8OLW0
>>184
元々水害の多い地域だもんね
川より下に人が住んでるし
199名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 18:52:11.68 ID:8bMp2JzB0
まあ、大阪の平野部は海抜が低いからなぁ
縄文時代とかの地図を見てそのころから陸の部分は何の問題もないよ
三陸と違って10mとか20mの津波が来るわけじゃないし
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:52:13.85 ID:MXKjoUSU0
>>189
八尾や東大阪に住むよりはいいだろw
201名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:52:39.91 ID:DdL4I35dP
阪神大震災の時は梅田の高層ビルはビクともしなかったな
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:52:39.97 ID:dVMmS1iW0
>>197
400年前に動いたからしばらく大丈夫説はある
伏見大地震な
203名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:52:44.52 ID:NkiM6zM6O
>>197
地震で全滅などしないw
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:52:50.49 ID:Q8n8EIep0
>>188
つ【福井】

関西電力の原発依存率は50%越え
ちなみに東京電力は30%程度
福井に何かあったら大阪は東京よりひどい事になるぞ?w
205 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/04/10(日) 18:52:55.16 ID:BRdaZDKtP
>>161
活断層は日本中にある
日本人だから仕方ないと思ってるよ

上町断層逝ったら大阪市どこでも安全じゃねーよ
206名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/10(日) 18:53:05.42 ID:/T1FGqvnO
>>184
その前に辻元なんとかしてくれ
207名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:53:15.70 ID:oFiUZCEJ0
そういや埋め立てる前って難波あたりまで海だったんだっけ
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:53:26.08 ID:D0gLBfMf0
高槻、枚方なんて住み易すぎやろ
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:53:29.74 ID:dVMmS1iW0
>>201
御堂筋のビルのガラスが割れまくったり
ナビオの脇の道路が大陥没したりとかだったか
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:53:35.77 ID:0xT+5fza0
関係ねえよそんなの!
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:53:45.05 ID:UfEMjF2H0
マジレスすると友が島とか淡路島で減衰するから
それでも大阪湾深部までデカい津波が辿り付ける様な時はどっちみち日本の終わり
海南とか下津のコンビナートは劇ヤバだが
212名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:53:47.58 ID:gMts4ozP0
>>200
八尾、東大阪は一部の怪しい地域を避ければ別に悪くない
213名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:53:47.55 ID:94k3CpKU0
昨日NHKでやってたけど、
大阪市内まで津波到達が2時間で、津波の高さが最大3メートルだった。

大災害にはならないから、安心していい。
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:53:48.98 ID:8CqEwuvw0
上町台地大勝利!
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:53:50.12 ID:9nCuc6qZ0
まぁ別に津波なんか来ても14階だし、その点は大丈夫。
それよりも本棚とかを対策しないととか思ってて放置してるのが・・・
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/10(日) 18:53:59.29 ID:nWdCFlTX0
泉北ニュータウンつえーぜ
さすが俺の実家だわ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:54:04.11 ID:dVMmS1iW0
>>204
火力全開で回せば3割位にはなるんだけどね・・・
218名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 18:54:04.64 ID:MdB2j2NF0
>>201
大阪震度4だったからな
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:54:04.84 ID:GZotYBOM0
>>191
たとえ20Mの津波が来ても安全な地域だってこと
大阪南部和泉は最強
220名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/10(日) 18:54:08.78 ID:Frlg2g6L0
駅だけ?大阪全部なくならないの?
221綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/04/10(日) 18:54:34.96 ID:34vfgSdB0 BE:385474166-2BP(3500)

南海地震って宮崎は盛んに言われるが鹿児島はほぼ全ての想定においてスルーな件
大隅にも津波くると思うんだが
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:54:47.69 ID:Q8n8EIep0
>>195,200
大阪市内も家賃安いんだから市内のマンションでいいんじゃね?
東京と比べると4割から5割引きくらいの感覚なんだがw
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 18:55:05.24 ID:+hDK0flC0
大阪津波きて壊滅したら、食品が終わる件
224名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/10(日) 18:55:09.21 ID:/saUUugA0
高島屋の建物かっこいいよな
日本は主要都市が海に近すぎ
奈良と京都は首都に適しているよ
225名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/10(日) 18:55:16.68 ID:w1+cbBCY0
>>81
ここは北部九州でしょう
226高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 18:55:17.36 ID:Ki7R+yaX0
>>189
大阪駅まで新快速で13分やぞ!!!???
これのどこが遠いんや!!?
贅沢言い過ぎやでワレ
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:55:18.70 ID:O2JB8BTCi
>>204
偏西風あるから大丈夫
琵琶湖がやばいけどな…

もんじゅ被害想定
http://flood.firetree.net/?ll=35.7643,140.2762&z=7&m=20
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:55:29.35 ID:DbsogX8b0
>>204
ていうか今東電って0%だよね
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:55:30.30 ID:dVMmS1iW0
>>222
正直、市内にはあまり住みたくない淀川以北民の心情ってのがあってな(多分)
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:55:31.85 ID:GZotYBOM0
>>204
福井に津波はきにくい
231名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:55:37.33 ID:NkiM6zM6O
大阪は過去に沈んでるんだから怖いよ
232名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 18:55:43.33 ID:M1DulK2d0
大阪って標高低いんだよな、かなり奥まで行くぞ
関東は埼玉が沈む
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:56:02.23 ID:9nCuc6qZ0
>>224
そう、んで京都とか糞不便なところにあるから流通をするハブの大阪を副都として必要としたわけ。
京都と大坂は都市機能としてワンセット
234名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 18:56:11.55 ID:9lOTQ3qyO
難波以南と東大阪の民度の低さは異常
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 18:56:19.51 ID:1e6/7Qvt0
多分津波の高さが20〜30mあるから、ライフジャケット用意したほうがいいよ!
鎌倉も大仏まで海水が上がって来ちゃうから大変だよね
236名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:56:23.93 ID:oFiUZCEJ0
>>212
だよな俺は東大阪だけど平和そのものだぞ
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:56:31.37 ID:Q8n8EIep0
>>217
火力全力まで計算にいれちゃうと
東京電力は20%以下になるぞw
238 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/04/10(日) 18:56:41.89 ID:8shovV2a0
>>211
まぁ、湾口にある製鉄所は沈みそうだな。
今回の震災で鹿島もやられてるから…立て続けに来たら……
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:56:42.60 ID:OjT6j2Ax0
関西の安全厨っぷりが笑えるw
いざ大災害が来たときにどっかのチョンみたいに大混乱にならないようにな
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:56:47.86 ID:gMts4ozP0
>>224
政令指定都市がほとんど沿岸部に位置してるんだよな
海運が盛んだったころの名残なのかな?
241名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:56:54.17 ID:teDBgs1H0
本当に大事なものは京都におけ
242名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 18:57:05.63 ID:CFrDWoesO
住吉大社の鳥居から西は海だったんだよな
堺市は大和川があれだけどなんとかセーフかな
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:57:06.88 ID:MXKjoUSU0
>>212
いやその2つはまともなとこ無いだろw
高槻は割といいところだぞ
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 18:57:13.21 ID:g226xtNoO
大阪は津波で一回浄化してキレイキレイした方がいいね(ニッコリ
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:57:14.22 ID:G2Po912A0
>>204
60hz地帯が両隣と四国にあるから問題ないんじゃね電力は
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:57:16.10 ID:x1bpIhu60
>>6
北なんて万博以降に住み始めた田舎モンばっか
247名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 18:57:27.73 ID:MdB2j2NF0
>>240
どこの国もそうだよw
物運べねーじゃん
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:57:28.87 ID:GZotYBOM0
>>237
いままさに死んでる原発を引き合いに出す時点でワロス
トンキン管内死んでるじゃんw
被爆的な意味でw
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:57:50.22 ID:dVMmS1iW0
>>237
元々東電は東北電から買うモデルなんじゃないのか
250名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 18:57:51.98 ID:8bMp2JzB0
水没マップ見て思ったのは三大都市だと名古屋近辺が一番やばいな
さすが、おっきな川の河口が集中してるだけはある
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:57:57.67 ID:O2JB8BTCi
>>218
震度4っていうのは上町台地にしか震度計がなかったから
他の団体が置いた震度計は6を示してた
大体京都が5なんだからおかしい
252名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 18:57:58.59 ID:g7dW+uwY0
生き残るのは山の上の南紀白浜空港だけか
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 18:57:58.61 ID:UcQNxlMW0
昔、台風で中ノ島まで船が突っ込んできてる写真を見たことがある
まぁそんなもんだろ
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:58:37.68 ID:TYYysdZu0
>>226 同じ市民として恥ずかしい
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:58:45.35 ID:Q8n8EIep0
>>226
電車に乗らなくても繁華街に行けるとこに住めるのが大阪のいいとこだと思うんだがw
256名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 18:58:52.93 ID:rMQEDnqU0
大都会岡山が最強説か
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 18:59:15.18 ID:vU0e8OLW0
でも今でも大雨になったら
湾岸の道路が浸かりかけるよね
神戸も同じだけど
258名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 18:59:19.51 ID:m0LLoYon0
難波が沈むって状態なら和歌山や香川あたり半端無さそうだな
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:59:40.84 ID:GZotYBOM0
>>226
大阪駅中心に考えすぎだろ
地元で足りるなら問題ない
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 18:59:43.02 ID:n4FFDktr0
淀川3区って大阪市という感じがしないよな
どっちかというと北摂地域みたいな感じ
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 18:59:51.40 ID:hD91m0550
南海地震で静岡の浜岡原発が福島と同様の被害を受けると近畿にも放射線の影響は出る希ガス
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:59:52.77 ID:dVMmS1iW0
正直、湾岸は諦めるべきだろ
四国シールドと紀州シールドでは止まらない
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 18:59:54.05 ID:mtpog/Yj0
>>222
大阪は市内が安くて郊外が高いという逆転現象が起きてるからなw
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 19:00:05.45 ID:Ctuz7C5z0
>>258
和歌山は山ばっかだから大丈夫
265高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 19:00:07.24 ID:5By21QYH0
>>255
俺だって高槻に住むなら中津とか十三に住んだほうがいいと思うよ?
でも高槻にもいいところはあるんだよ?
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:00:16.45 ID:n4FFDktr0
>>255
繁華街とか治安悪くて地元民はまず寄り付かないと思うが
267名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 19:00:34.90 ID:MdB2j2NF0
>>256
地震に関しては最強だと思うよ
でも岡山は大阪よりも海抜低いけどね
名古屋と同レベル
268名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 19:00:46.74 ID:NkiM6zM6O
大阪は本来京都の為の都市だからな
京都の盾となって沈んで下さい
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:00:56.06 ID:e20UrjBe0
俺の包容力で津波をブロックや
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:00:56.91 ID:Q8n8EIep0
>>248
いやだからw
福井が死んだらトンキンよりひどい事になるぞって話なんだがw

福井に津波はこないとか東電幹部と同じようないいわけしてるしwww
271名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 19:01:04.48 ID:rszCyOwG0
>>226
お前は辻元を何とかしてからカキコしろ
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:01:30.52 ID:GZotYBOM0
>>267
大阪は台風にも地震にもつよい
被害がないという意味でなく
被害が圧倒的に軽微
273名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:01:49.80 ID:rMQEDnqU0
大阪はマジでケバい姉ちゃん2人組にビルの陰で逆ファックされたりするからな
おまえら大阪行くなら貞操に気をつけろよ
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:01:59.09 ID:9nCuc6qZ0
>>263
逆転というか都市設計として工業中心の時代だったから都心部の発展ってのは住環境の悪化を前提としてた。
だから大学や住宅は市外、市内は仕事の場というデザインで考えられてた。
それが工場が減ってきて都心回帰が言われてるけど、東京ほど三次産業への切り替えが十分でないので
中途半端というのが現状。
275名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/10(日) 19:02:06.34 ID:DyhpN8SH0
>>264
人が住んでるとこ、工場発電所があるとこはやばいけどね…
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:02:08.77 ID:GZotYBOM0
>>270
いままさに被爆中じゃんw
ワロスw
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:02:21.21 ID:CWMRvRSS0
>>183
中央構造線というA級活断層あるよ
しかもかなりパワー溜めてる
278名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:02:27.70 ID:gMts4ozP0
>>263
市内は治安が悪くて人が住むには適していない場所多いからな
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:02:28.01 ID:O2JB8BTCi
>>263
上町台地は高い
つまりそういうことなんだろうね
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:02:30.21 ID:Q8n8EIep0
>>263
何でなんだろうね?
やっぱ治安の問題かね?
281名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:02:39.16 ID:Z371fk0w0
>>257
梅田かて桜橋側の壁に変な絵描いてある地下通路、大雨降ったらプールになってまっせ
大阪駅は地盤沈下で階段だらけのデコボコやし、津波なんか来たらわやくちゃや
282名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:02:43.35 ID:oFiUZCEJ0
>>273
まじで?
俺も市内出ればDT脱出できるかもしれんな
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:02:52.46 ID:gMFv+6qZ0
府庁移設したら死ぬよね
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:02:52.90 ID:YO/X9g9R0
辻元とか、櫻井よし子あたりと、そう変わらん。
問題ない
285名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 19:03:21.79 ID:Nir8sEX10
関西地方と大阪府が多すぎて怖いぜ…
こういうスレには東京都が近寄りもしないのなw
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:03:27.28 ID:dVMmS1iW0
市内で住みよい所ってどこだよw
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:03:34.77 ID:GZotYBOM0
>>277
地震自体のリスクはたいしたこない
津波が問題
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:03:38.40 ID:O2JB8BTCi
>>273
ぜひ遭遇したいけど28年住んで一度もあったことがない
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:03:50.30 ID:Q8n8EIep0
>>276
対岸の火事って笑ってるだけでいいんだ

やっぱ大阪の人は呑気だなw
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:03:52.14 ID:WKe0UJwe0
家の裏の阪大まで行けば50mまでは耐えれるな
291高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 19:04:05.64 ID:5By21QYH0
>>259
http://bit.ly/dXpqEX
そこそこ潤ってるけど、やっぱりなんか物足りないんだよなぁ

>>271
ちょっと何のことか分からないですけど?^^
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:04:10.82 ID:9nCuc6qZ0
>>286
北区、西区、中央区が人気だな。んで、できるだけ公営から離れるのが基本。
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:04:28.38 ID:4CyFOJHw0
水没したらしたで笑いのネタにするだけだからな
294名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 19:04:49.08 ID:MdB2j2NF0
>>286
福島と西
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:04:57.93 ID:TYYysdZu0
>>285 きびだんご くれ
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:05:01.94 ID:GZotYBOM0
>>285
トンキン圏は今は分が悪いからなw
絶賛被爆中だし、電力リスクもあるしw
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:05:03.78 ID:dVMmS1iW0
>>289
というかさ、ふぐしまみて南より東に流れるのわかっただろ?
福井の東方がどこかまず考えるべきだと思うんだ
298名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 19:05:14.57 ID:rszCyOwG0
>>285
聖地・甲子園球場のライトスタンドに巨人ファンが乱入するようなものだからなw
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:05:30.26 ID:OjT6j2Ax0
>>289
落ち着け
玄海の灰被った大阪ですら大丈夫だったんだから東京も大丈夫だろ
300高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 19:05:31.36 ID:5By21QYH0
>>286
都島区
東成区
福島区
住宅最強三区
301名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:05:41.35 ID:94k3CpKU0
北摂最強だな。
橋下知事も北摂だし。

大阪市内は基本的に貧乏人が住むところ。

所得平均が高いのは箕面を筆頭に吹田・豊中と北摂ばかり。
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:05:43.75 ID:GZotYBOM0
>>289
早くガイガーカウンター磨いとけよw
数値チェックしないとねw
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:05:50.22 ID:dVMmS1iW0
>>292
>>294
西ってそうなんだ・・・
304名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/10(日) 19:05:57.14 ID:DyhpN8SH0
>>290
流石に待兼山まで津波は来んだろう。
吹田はもっと来ないし。
305名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:06:14.75 ID:gMts4ozP0
>>286
鶴見区とか
306名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 19:06:26.29 ID:qEbKlilD0
東北と違ってむごい状況になるんだろうな
盗みや略奪、暴行に搾取、胸熱
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:06:48.07 ID:dVMmS1iW0
バラバラでわけわからなくなってきたw
308名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 19:06:55.21 ID:AoCqqGJv0
津波なんて来るはずないだろw
三陸は常連なんだぞw
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:06:55.93 ID:GZotYBOM0
>>291
都会は遊びにいくところ
仕事しにいくところ
住むにはまったく適さない
体に悪いわ
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:07:50.09 ID:GZotYBOM0
>>308
おまえがいうと重すぎるからやめろ・・・
311名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 19:08:06.46 ID:MdB2j2NF0
東成とか貧乏人が住むエリアだろw
生野と東大阪が隣接してるんだぞ
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:08:08.65 ID:Q8n8EIep0
>>302
東京と大阪の2重生活だから今は大阪にいるお?w
313高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 19:08:12.57 ID:5By21QYH0
>>309
高槻はどっちでもないな
夜は静かだから住むには適してる土地だと思う
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:08:18.42 ID:CWMRvRSS0
>>287
M8の直下型舐めすぎwww
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:08:21.71 ID:x1bpIhu60
>>286
や・・・八尾市とか
316名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:08:24.49 ID:gMts4ozP0
>>307
何を以て住みよいと定義するかによるからなw
交通の便が良い、治安が良い、地価が安い…etc
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:08:43.78 ID:YO/X9g9R0
まあ、基本的に、移動時間って
人生の無駄だからな
318名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:08:48.86 ID:rMQEDnqU0
大阪はわりと高級住宅地でもDQN地区のアホどもが気軽にうるさいバイクで出張してくるから面倒だな
芸能人が吹田通り越して遠い箕面に住むのも当然
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:08:58.94 ID:dVMmS1iW0
西と福島らしい

北 1
西 2
中央1
福島2
都島1
鶴見1
東成1
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:09:00.49 ID:O2JB8BTCi
>>311
うどん乙
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:09:25.85 ID:GZotYBOM0
>>314
何度でもいう
津波よりはるかにマシ
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:09:36.00 ID:9nCuc6qZ0
>>303
あの幼児虐待で話題になったところとかたぶん結構良い家賃とれるところだよw
オーナー悲惨w
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 19:09:44.47 ID:vU0e8OLW0
40年程前に三宮は山津波で浸かった
災害の看板が近くに立ってる
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:10:02.39 ID:O2JB8BTCi
職場近くに住むのが一番いいでしょ
なんでわざわざ遠くに住むのか分からん
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:10:09.11 ID:GZotYBOM0
>>311
水不足だけ心配しとけ
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:10:17.94 ID:XmAmT9gD0
大阪だけじゃなくて瀬戸内までどこも安全なところはないだろ
327名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:10:18.09 ID:gMts4ozP0
とりあえず泉大津市民のご冥福をお祈り申し上げます(・人・)
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:10:34.07 ID:OjT6j2Ax0
四国も仲間に入れてやれよ
なんで大阪が必死なんだよw
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:10:43.84 ID:dVMmS1iW0
大都会は淡路島シールドがさらにあるからな
330名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 19:10:51.48 ID:MdB2j2NF0
>>326
数百年に一度クラスの津波想定するならそうだろな
331 【東電 68.8 %】 (catv?):2011/04/10(日) 19:10:54.71 ID:esgpBdA40
南海で何回揺れるかtotoしようぜw
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:11:01.48 ID:CSf8LgSC0
ついにカニが動くぜー
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:11:14.54 ID:TYYysdZu0
>>308 このたびの東日本大震災により
被害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:11:21.32 ID:YO/X9g9R0
瀬戸内沿岸って、どうやったって
たいした津波無さそうだけどな(死亡フラグ)
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:11:53.33 ID:OHt/Oxty0
>>328
四国はあれだ。天然のスーパー堤防として犠牲になる予定だろ。
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 19:11:57.58 ID:I9DsSGvr0
今回の津波で気づいたけど、日本の大都市ってほとんど
「海沿いだけど湾とかで守られて津波がめったに来ない場所」になってんね
仙台は仙台で中心部は海から離れてたし、
やっぱそれ以外だと定期的に全滅しちゃうからか
337 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/10(日) 19:12:00.62 ID:8YTBM1w10
子供のころ南海ホークスって四国かなんかのチームだと思ってたなあ
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 19:12:24.04 ID:rszCyOwG0
兵庫県南東部は、和歌山人工島シールドで結構防御力高いよ。
339名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:12:33.08 ID:oFiUZCEJ0
>>336
内海が鉄板なのかな
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:12:42.91 ID:GZotYBOM0
>>328
四国はでかめの堤防に県があるようなもんだから
341高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 19:13:01.10 ID:5By21QYH0
>>308
早く復興しろよ
また乗馬しに行ってやるから
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:13:21.24 ID:Q8n8EIep0
>>336
津波が来たって記録がある大都市って大阪以外にあんま聞かないよなw
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:13:22.55 ID:GZotYBOM0
>>336
古いデータあるからな
当然でしょ
344名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:13:32.75 ID:94k3CpKU0
和歌山の湾岸部は死亡確定。

大阪は海抜の低い大正区あたりが、床上浸水程度。

人口密集地まで津波の到達時間は2時間だし、
地下鉄にいる奴も余裕で避難できるから、
危機感を持つ必要はない。
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:13:47.19 ID:9nCuc6qZ0
>>336
古代に出雲と大和が中心だったでしょ。あれってたぶん別に特に優秀だったわけでもなく、タイミング的に
他が災害でこけて残ってた感じだったと思うのよ。違うタイミングで歴史の流れが起こってたら中心地変わってるだろうな、と。
346名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 19:13:59.97 ID:cGmoDWuH0
大阪 もしくは 尼崎のどちらかが水没すると
日本は分断される
347 【東電 68.8 %】 (奈良県):2011/04/10(日) 19:14:17.38 ID:FfrHAplA0
上町台地は、高級住宅地だから貧乏人がたくさん氏にそうだなw
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 19:14:59.59 ID:GlKva6IO0
昭和の南海地震ではどうだったんだろう?
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:15:09.34 ID:TYYysdZu0
>>313 珍走族 うるさいわお前阿武野とかだろ
どうせ
350名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:15:28.71 ID:gMts4ozP0
大阪市沿岸部は津波より液状化現象が怖いな
コスモセンター崩壊してしまうんちゃうやろか
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:15:52.57 ID:eN6XfMOr0
>>250
あそこの海抜0m地帯はもともと海
洪水でも水没するから最初からそれで困る施設は立たない
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:15:53.85 ID:GZotYBOM0
>>350
住之江とかは・・・ね
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 19:16:20.29 ID:OkUwaZB00
せやな
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:16:34.05 ID:dVMmS1iW0
インテックス立て直してコミケができるように・・・
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:16:50.57 ID:Z+7OvfE50
高層マンションとかビルとかに住んでても、
運の悪いヤツは、停電エレベータで地下1階に1時間閉じ込められて、
ワクワクしながら、津波で水没する様子を携帯メールしてくれるんだろ?
一緒に閉じ込められてるのは、メタボ親父と茶髪厨房でな。
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 19:17:00.28 ID:KrRWnFk+0
タコヤキウマ!
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:17:29.19 ID:dVMmS1iW0
ビルマンションで怖いのは1Fの座屈だけど今回あまりなかったな
358名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:17:31.02 ID:gMts4ozP0
コスモセンターじゃなくてコスモタワーだったw
359 【東電 68.8 %】 (奈良県):2011/04/10(日) 19:17:44.34 ID:FfrHAplA0
400年前は、国道26号線が海岸線だったんだから
その辺りまでは、壊滅だろ。
親父も室戸台風でその辺りまで水に浸かったって言ってたし。
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:18:04.07 ID:Q8n8EIep0
>>349
中央区だけど珍走団五月蠅いよ
環状線走ってる走り屋も五月蠅い

土曜日の夜になるとゴキブリのように湧いてくるw
361名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 19:18:08.83 ID:8bMp2JzB0
沿岸部でやばくないところなんて日本にはないだろうな
最近は埋め立てばかりだし

その意味で目先のことだけ考えて、上町台地からあんなところに府庁を
移すなんて言語道断だよな 中枢機能は少しでも安全なところじゃないと
上町台地が絶対に安全て言う意味じゃないぞ マシだろうってこと
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:18:18.61 ID:TYYysdZu0
>>356 トンキン乙
ドブ川うどん汁 ウマ―
363名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:18:22.48 ID:MXKjoUSU0
>>351
ポートアイランドや六甲アイランドはアホとしか言えんな・・・
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:18:24.92 ID:O2JB8BTCi
地下街から地上まで泳いで行くのも楽しそうだけどな
これからは酸素ボンベしょって通勤か
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:18:30.09 ID:dVMmS1iW0
>>359
おまえんとこ最強だな
遺跡の隙間に人が居候してるだけあるぜ・・・
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 19:18:46.17 ID:WWCKfEZL0
>>261
ばーかばーか
367名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:19:02.04 ID:oFiUZCEJ0
>>362
くだらん煽りすんなよ
368名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 19:19:05.31 ID:MdB2j2NF0
新しい埋立地は液状化にはかなり強いよ>>361
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:19:13.74 ID:dVMmS1iW0
大阪城の廓内に府庁作れば最強じゃね
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:19:27.56 ID:9nCuc6qZ0
>>361
今の府庁はそれはそれでボロ過ぎだしな。建て替えができればいいのだろうけど、みんな貧乏が悪いんや
371 【東電 68.8 %】 (奈良県):2011/04/10(日) 19:19:31.63 ID:FfrHAplA0
>>365
遺跡の上に人が住んでるだけどな。ローマみたいなもんだ。
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:19:35.10 ID:O2JB8BTCi
>>348
その時は大阪に津波はこなかったらしい
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:19:54.55 ID:GZotYBOM0
>>356
もうもんじゃも食えんのお
大阪でもんじゃ屋あるしそこで食えるよ
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:19:55.43 ID:TYYysdZu0
>>360 ナカーマ
>>366 すもうナンバ―乙
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:20:30.69 ID:GZotYBOM0
>>368
それこそなってみないとわからない話
376 【東電 68.8 %】 (catv?):2011/04/10(日) 19:20:32.99 ID:esgpBdA40
まぁ南海は度肝抜く超大地震だけどなw

阪神なんか余震に過ぎないレヴェルだよ〜ん♪

阪神がtotoなら、南海は年末ジャンボクラス!

うの的にはねェ(笑)
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:20:38.18 ID:Q8n8EIep0
>>368
そんな事は無い

トンキンで液状化したのは全部ここ30年くらいに埋め立てされたとこばっかり
大丈夫だったのは明治時代以前の埋め立て地w
378名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 19:20:42.20 ID:pBRkUsrf0
>>350
高層ビルは液状化する表層より下の支持層に杭打ってあるから大丈夫でしょ
表層には締固めもやってるし
379名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:20:47.17 ID:gMts4ozP0
大阪府庁第一庁舎→地震で倒壊
大阪府庁第二庁舎→液状化現象で倒壊
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:21:02.61 ID:GZotYBOM0
>>348
大阪湾は津波ができにくい地形にある
381高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 19:21:08.63 ID:5By21QYH0
>>349
最近は珍走が一匹で走ってたぞ
あいつ寂しいんだろうな 誰か構ってやればいいのに
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:21:13.68 ID:P9ly15Il0
なんば言うちょーとね
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:21:25.04 ID:9nCuc6qZ0
>>377
いや、ダメージが大きかったのが古い埋め立て地で新しい部分の方が被害少ないらしい。
やっぱり土木技術の進歩は凄いんだろう。
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:21:54.36 ID:8QZXMOsTP
幸いなのが、大阪の場合、地震の発生から津波の到達まで最短でも、1時間ぐらい、時間を稼げる。
その間に、できるだけ丈夫で高い建物に逃げ込めばなんとかなるんじゃね。
だから、地下街や、地下の駅が水没しようが、直ちに避難すれば、被害は最小限に抑えることができるはず。

心配なのは、東北の人ほど津波の避難訓練って、ぜんぜんやっておらず、慣れていない点。
あと、電車って、地震がきたら普通止まるけど、ちゃんと地下鉄の電車に乗っていても、
速やかに客を誘導して避難してくれるのかな。それが心配。
385東京最高(東京都):2011/04/10(日) 19:22:20.24 ID:AlAhBcNP0
大阪死んでくれ
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:22:41.89 ID:eN6XfMOr0
>>363
さすがにそのへんは海抜数mはあるだろ?
尾張平野西部は海抜がマイナスだから
津波以前に洪水前提なんだ
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:22:43.21 ID:TYYysdZu0
>>381 やっぱり夜は、静かにしてもらいたい
388名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 19:22:52.72 ID:S00hfyfl0
大阪人は楽観するのが多いから
まあ大丈夫やろ

とかいって逃げないのが多そう
389名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 19:23:01.95 ID:pBRkUsrf0
狭い紀伊水道を通った津波が大阪湾で広がって減衰するからなぁ
自然の地形様様やで
そのかわり串本とか海南とかあのへんがまじヤバイけど
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:23:20.91 ID:N33RLUFH0
はやくやれ
391名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:23:34.03 ID:MXKjoUSU0
>>386
一応大阪湾沿岸の埋立地も海抜数mあるんだぞ
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 19:23:37.37 ID:pBRkUsrf0
>>388
それはそれで大阪らしくてネタに出来る死に方やな
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:23:39.41 ID:dVMmS1iW0
新宮串本勝浦とか過去の津波でどうなったんだろうか
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:23:45.71 ID:8QZXMOsTP
>>361
東京湾は、遠浅で津波がきても、ある角度以外は、津波のパワーを抑えることができる。
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:23:51.40 ID:vcQ1a5gl0
なんばが沈むってことは日本橋のキモオタ共も沈むのか
これは楽しみ
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:23:52.87 ID:GZotYBOM0
>>385
地下シェルターは完成したのか?
はやく作っとけよw
397名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 19:24:12.73 ID:DWh7C8C0O
>>336
津波というより地形的に外海の高波の影響を受けにくい場所が港湾に適している
港湾に適していれば横浜や神戸のように自然と発展する、というだけの事ではないかと
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:24:17.48 ID:Q8n8EIep0
>>383
新しくてもかなりきっちり埋め立てに金掛けてやらんといかんらしい
金掛けまくって地盤強化してたネズミ―ランドは園内は平気
だか、金かねてない駐車場は液状化しまくりw

結局、実際に揺れてみないとそこら辺は判らんのよw
399高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 19:24:38.34 ID:5By21QYH0
>>387
深夜に走られるとさすがに腹立つな
一度窓開けて怒鳴ろうかと思ったが、そしたら俺が騒音おじさんになっちまうからなぁ
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:24:50.73 ID:URi6XYde0
津波なんかより北陸の原発群のほうが怖いんだけど
あのへんは地震起こったり津波きたりしないの?
401名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 19:25:11.20 ID:8bMp2JzB0
>>384
慣れてないのも心配だとは思うけど、今回の被害の一部には慣れ過ぎてて
甘く見ていた部分もあるように感じる
想定外過ぎて、普段の訓練では間に合わなかった部分も大きいけど
(ビルの3階4階とかでもアウトとか)

ちらほらをそんな情報は聞こえてくるけど、死んだ人を悪く言うみたいで
大きな声では言われてないようだけど
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:25:29.71 ID:yMDy65a/0
東京湾で地震が発生したら、東京が沈むよな
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:25:31.17 ID:TYYysdZu0
>>385 ひゃっはー水よこせ
404名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/10(日) 19:25:43.76 ID:mH6SeXBx0
しばらく来ない事を祈るばかり。
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:25:45.46 ID:9nCuc6qZ0
>>398
まぁ結局なるようにしかならんわな。地震で死ぬより他の原因で死ぬ確率の方が遙かに高いわけやし。
坊主のような心境で生きるわ
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:25:51.79 ID:dVMmS1iW0
>>397
と思ったんだけれど、三陸のリアス式って港向きじゃね?
407名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:25:52.88 ID:fAY0Ji600
>>4
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:25:56.00 ID:RkiCIguT0
>>32
うおお、うちの所は9mまで大丈夫だった。
つか、10m来たら終わりかよ(´;ω;`)

もうドッキドキ!!(´;ω;`)
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 19:26:01.04 ID:GlKva6IO0
>>372
さんくす
410名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:26:08.57 ID:dSV5HQwW0
南海地震→難波
阪神地震→三宮
近鉄地震→天王寺
京阪地震→京橋
阪急地震→梅田
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:26:19.41 ID:Q8n8EIep0
>>399
あまりに酷いと環状線グルグル野郎はたまに通報してあげてるお?w
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:27:12.75 ID:O2JB8BTCi
>>388
大阪人の方が危機意識っていうか生存本能強いと思うけどな
自己防衛っていうのを理解した人が多い
五歳までにチャリ盗難されて、自己防衛の大切さを知るからw
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:27:41.51 ID:8QZXMOsTP
>>410
JR地震が無双な件
414名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:27:52.45 ID:MSOEuvFF0
なんばって海から離れてないか?
415名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 19:27:59.36 ID:Bk0VJuu/0
>>384
津波到達までの一時間に震度6くらいの余震3発きて
常時震度3〜4で揺れ続けても逃げれる?
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:28:08.03 ID:9nCuc6qZ0
とりあえず地震よりも交通事故とか貧乏して首吊らんように気をつけよう
417名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/10(日) 19:28:11.31 ID:MTijeTtd0
愛知県の海抜0メートルんとこ住んでんだけど大丈夫だよな?
418名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:28:19.24 ID:oG38vTd10
トンキンの時代はおわった、今は大阪南北闘争の時代。
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:28:20.69 ID:TYYysdZu0
>>399 もう水ないしバラのみ セブンスター売り切れ
高槻も買い占めが進んでたようだ オタワ
420名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:28:35.04 ID:Z371fk0w0
>>410
京阪地震は天満橋で近鉄地震は上六やろ
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:28:39.65 ID:dVMmS1iW0
>>414
地図見てみ
意外に近いわ
川遡上アタックは今回もあったからな
よほど条件が揃えばくるんじゃね
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:29:08.41 ID:Q8n8EIep0
>>414
海から離れてても関係ないって今回の震災で学ばなかったのか?w
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:29:20.32 ID:9jplx9n60
>>32
なかもずは沈まないのか
意外
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 19:29:42.11 ID:TkDlzgCB0
とりあえず大津波が大阪市内に来る事があるなら、行けるヤツは上町台地に猛ダッシュだろ。
台地になってるどころか赤十字病院まである。
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 19:29:43.62 ID:MU4lsNSO0
安政南海地震のことは、大阪にすんだことがあれば、常識だとおもってたけどなあ。
結構いろんなひとが昔からいってたよ。
426名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 19:29:53.41 ID:MdB2j2NF0
>>377
30年前の埋立地新しいって
どんな頭してんのw
吹いた
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:30:07.47 ID:br3lp1UO0
>>418
南北よりも東西だな。地質的に

大阪は西側が死ぬ
東京は東側が死ぬ
428名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 19:30:32.37 ID:4UF2uJ6b0
よく津波が来たら遠くに逃げるより、とにかく高い所!みたいなのが鉄則みたいに言うけど
福島みたいな田舎は別として、そこそこの場所なら
モロで直撃しそうな海岸近くに10階も20階もあるマンションとか建ってると思うが
強烈な津波来ても10階とかにいれば大丈夫なのか?
そのままマンションごと倒れないの?
429名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/10(日) 19:30:36.15 ID:I8n25CdkO
西友でタマゴ10個いり228円だった
高いよ…関西にも影響あるのな…
430名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:30:36.21 ID:4ftFnvv60
瀬戸内海に津波なんて来るワケねぇべ
431名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/10(日) 19:30:36.90 ID:DyhpN8SH0
>>406
Δみたいにぎゅっと狭まってるからね。
港向きなのはΩ
432高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 19:31:02.93 ID:5By21QYH0
>>411
環状線とかまだいい方
その辺の道路で爆走するアホが居るからな 一人()

>>419
懐中電灯と水がなくなってるな
買占めなのか被災地と関東に回ってるのかどっちなんだろうな
TAKATSUKI CITYまで影響が出るとは思ってなかったやで・・・
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:31:05.41 ID:Q8n8EIep0
>>426
トンキンは江戸時代から埋め立てしてるんだがw
434名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:31:06.85 ID:8QZXMOsTP
>>414
そもそも標高が高くないっ点と、
今回の地震の津波だと、5キロぐらい離れてても、津波がきてるところがある。
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:31:09.17 ID:eN6XfMOr0
>>400
若狭湾にしっかり断層あって
地震が起きたこともある
436 【東電 68.8 %】 (奈良県):2011/04/10(日) 19:31:28.74 ID:FfrHAplA0
>>402
皇居くらいまでアウトだよね。
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:31:36.70 ID:O2JB8BTCi
>>432
関東に回してるって店頭に書いてた
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:31:48.59 ID:dVMmS1iW0
>>431
いや、ミクロでみたらそういう円形の港はあるとおもうんだけどな
マクロミクロ二重の良港みたいなのでないとだめじゃね
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:31:59.87 ID:RkiCIguT0
とりあえず、自分のところは20m級がきても西武に逃げれば大丈夫っぽい。
アリオは水没してるって事は、西武の7階くらいに逃げないと駄目って事だな。
うん、覚えとこう(´;ω;`)
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:32:10.71 ID:GZotYBOM0
>>428
いくら高層でも海抜低いとかあるからな
やっぱ10階くらいには非難したほうがいいだろ
441名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/10(日) 19:32:30.21 ID:mH6SeXBx0
>>32
俺の実家13mで水没じゃねぇか・・・・・・
ばあちゃんが逃げようと決めてた高台も20mだと呑まれてる・・・。

442名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:32:36.51 ID:O2JB8BTCi
皇居って丘になってなかったか?
新幹線からしかみたことないけど
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:32:46.60 ID:8QZXMOsTP
>>402
高くて丈夫なビルが結構あるはずだから、それに逃げこむしかない。
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:32:48.88 ID:0UnIWBKi0
大阪に津波来たら家から見れるな
445名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 19:33:04.23 ID:MdB2j2NF0
>>428
個人レベルのRCは破壊されてるけど、大規模な鉄骨鉄筋の建物は大丈夫なんじゃないの?
それがぶっ壊れるような津波ならそれこそに逃げても無駄だろう
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 19:33:17.05 ID:mXXlI8r40
南海高野線の河内長野から先の車窓景色は素晴らしかった
ただ運賃が高い
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:33:53.12 ID:Q8n8EIep0
>>438
Ω型なのはトンキン湾w

東京湾は津波来ても50cm未満って言われてたが、今回1.3mだったw
大阪も3mって言われてるが5mくらいは覚悟しといたほうがいいんじゃね?
448名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/10(日) 19:33:54.88 ID:RudBwCTHO
ざまあwwwww
水没しやがれ大阪人wwwww
449名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 19:33:57.80 ID:0Yh1jcAz0
>>32
長居スタジアムに逃げ込めば助かるんだね
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:34:10.58 ID:0UnIWBKi0
日本の西海岸に地震来るってロシアが言ってるが西海岸ってどこ?
451名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 19:34:35.17 ID:GGhv57N60
>>423
災害には堺市が最強の耐性がありますねん
452名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 19:34:55.60 ID:osUnmLZN0
道後温泉が濁ったら南海フラグ
枯れたら相当危険
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:35:00.00 ID:eN6XfMOr0
>>424
普通はビルを登るだろ?

>>417
洪水対策のない建物だとかいわないよな
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:35:22.39 ID:Z+7OvfE50
>>432
辻本ボランティア担当サマが、
地元選挙区で買い占めさせたんやで。ちゃうんか?
455名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:35:32.66 ID:8QZXMOsTP
>>450
ふいんきだけでいうと、湘南?
456 【東電 68.8 %】 (catv?):2011/04/10(日) 19:35:54.18 ID:esgpBdA40
>東京湾は津波来ても50cm未満って言われてたが、今回1.3mだったw
>大阪も3mって言われてるが5mくらいは覚悟しといたほうがいいんじゃね?

土人は算数も出来ないんだなw
10M超えの津波に飲まれて氏ねwww
457名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/10(日) 19:35:56.73 ID:DyhpN8SH0
>>438
ああ、自分はマクロ的にしか考えてなかったな。
まぁ、リアス式はすぐ山になるから平地が少なくて湾岸都市には向いてないんじゃない?
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:36:15.10 ID:O2JB8BTCi
梅田行く人は地下ダンジョンをマスターしたほうがいいなw
459名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 19:37:06.03 ID:MdB2j2NF0
上町台地って谷町筋のこんもりした所そうだったのか
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:37:12.15 ID:RkiCIguT0
>>449
それ、多分屋根の上は水没しないって意味じゃないのかなあ。

うちの近くにも、ごみ処理場が生き残ってるけど、
それは恐らく煙突のてっぺんに上れば助かるって意味だと思う。
建物は低い所だし。
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 19:38:00.28 ID:R64WA5pv0
>>80
あれ津波の石碑なんだこんど見てみよう
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:38:08.00 ID:O2JB8BTCi
>>459
うん、そのへん
一番高い地点に大阪城がある
463名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 19:38:12.25 ID:4UF2uJ6b0
>>440>>445
確かに海岸沿いのマンションなんかに住んでたら
中途半端に逃げても意味ないし、マンションごと倒れないのを願って
上に上がっていくしかないな。
464名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:38:19.61 ID:eN6XfMOr0
>>456
倍は覚悟しておけ
その手の資料読むと、どういうわけか困ったことに
過去の最大の津波じゃなく
大きな地震の平均的津波で予測してあったりする

知ってる範囲では
津波に襲われたことのある鎌倉の大仏が
避難所に指定されてたりする
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:38:35.77 ID:Q8n8EIep0
>>460
おまいが煙突登って、煙突がぽっきり折れるのを想像してワロタw
466名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/10(日) 19:39:26.27 ID:KKmOqkEE0
津波が来たら高台にって高台がねーよどうすればいいんだ?
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:39:45.43 ID:O2JB8BTCi
大阪は東北と違って鉄筋の建物多いから減衰も早そうな気がする
468 【東電 76.0 %】 (catv?):2011/04/10(日) 19:39:46.66 ID:esgpBdA40

>阪神なんか余震に過ぎないレヴェルだよ〜ん♪

>阪神がtotoなら、南海は年末ジャンボクラス!


「阪神がtotoなら、南海は年末ジャンボクラス!」
このセリフなんか良いなw
南海来たら、いの一番に使おう

「阪神がtotoなら、南海は年末ジャンボクラス!」
うのも公認してくれるかな?(半笑)


469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:39:52.89 ID:pMdTjlbi0
>>201
屋上の鉄塔折れたよ
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 19:39:57.07 ID:Hz9py6UT0
怖いのは東海、東南海、南海の3連動地震だよ
浜岡がやられて日本壊滅
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:40:25.18 ID:gSXRBU+90
ん?離反工作してんの?
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:40:53.31 ID:dVMmS1iW0
大阪城は谷町台地の舌状になってる北端をまるごと城郭にしたもの
川も流れてるし北西東は守りやすい
だから南側の台地側が弱点になって大坂の役で主攻面になった
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:41:36.77 ID:dVMmS1iW0
なんか混ざっとるな
谷町台地じゃねえ、上町台地だ。。。
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:41:58.07 ID:GZotYBOM0
やれやれ
なんか昔の古いデータとか出して
知的好奇心を擽るスレになると思ってたのに
おまえらときたら
前の大分やばいスレはおもしろかったわ
神州のネタとかもあって
475名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:42:03.83 ID:MSOEuvFF0
天王寺のばあちゃんは大丈夫だろうか
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:42:06.56 ID:LNQbojGC0
南海地震きて大阪に津波が到達するまで2時間あるから
余裕で逃げれるやろ
477名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 19:42:08.33 ID:HRHVH9e/0
JR難波ってなんの意味があるんだよ
478名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/10(日) 19:42:29.55 ID:A/tDeBZ30
大阪さんや名古屋さんが水没してしまう程の地震とかマジ勘弁
479名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 19:42:33.72 ID:D90DF2ZWO
ダイエーに身売りだな
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:42:50.54 ID:dVMmS1iW0
>>478
おまえんとこ沿岸部壊滅だろ・・・
481名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:43:19.90 ID:kw2cU5bc0
地元の大都会姫路が政令都市に指定されたら実家帰るわ
四国と淡路島バリアーがあるし
482名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/10(日) 19:43:22.73 ID:QikcVvGN0
さっさと来いよコノヤロウ
地震で死なせてよ
483名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 19:44:41.89 ID:Akn5m4Ml0
484名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 19:44:51.89 ID:1sJgbXyc0
大阪には高いビルが沢山あるし、そこに逃げればいいだけちゃうん?
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:44:53.31 ID:gSXRBU+90
tp://takedanet.com/2009/12/post_c3c5.html
486名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 19:45:03.20 ID:IMhaZgC40
火山はあるけど巨大地震は無いから結構他人事
487名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 19:45:36.51 ID:GGhv57N60
(高知県)の自虐ネタは笑ってしまう
488名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/10(日) 19:45:42.95 ID:bZhfIea60
「避難所に避難している住民数十人が,下痢 嘔吐 めまい等の症状を訴えて、医師の診察を受けた」
「テレビニュースでは,報道しませんね。 何か都合悪いからでしょうか?」
ちょっと気になります。「下痢 嘔吐 めまい」が被曝の急性症状である可能性があるから。
津波の際に中性子線を浴びていた可能性がある?

今後の続報に注意が必要です。メディアが隠蔽しだしたらホンモノの可能性あり。
ホンモノなら、人工地震確定で、国家丸ごと、謀略がばれる端緒となるかも。現地の医師の方、患者さんに「放射線障害」「被曝」の検査を!

http://health.goo.ne.jp/medical/search/10R20500.html

避難所に避難している住民数十人が,下痢 嘔吐 めまい等の症状を訴えて,医師の診察を受けたとラジオニュースで聴きましたけど テレビニュースでは,報道しませんね。
何か都合悪いからでしょうか? アメリカの破綻は秒読みで,夏までは持たないでしょう。手先となって来た方々には,ブーメランが帰ってきますよ。 おばさん 2011/04/10 11:51
489名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 19:45:44.97 ID:WxEfuFJSO
大阪市は川が多い
城東区に固まってる大量の年寄りを間引きできそうだね
490名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/10(日) 19:46:17.82 ID:A/tDeBZ30
>>480
高いビルも高台も一切無い。入り江ではないけどどうなってしまうんだ
3階建てとか学校くらいだぞ…海から1kmの情弱です
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:46:29.23 ID:vzrzZNSu0
津波が来たらPLの花火の時みたいに非難する人達でギッチギチになってしまうんやないかな
492名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:46:42.76 ID:MXKjoUSU0
ファック岡は地震が無くても病原菌大量の黄砂浴び続けてるからなw
デフォでヤバイ
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:46:43.54 ID:iBL7neoF0
余震が続くから子どもたちや高齢者を優先して船に乗せたら
津波で河が逆流、群集阿鼻叫喚のなかで船は転覆大破しまくったという..

494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:47:04.61 ID:cA81ji1T0
南海の以前の想定は甘かったので忘れろ。
今回の新想定で和歌山の波の高さは倍になったので
大阪も倍は覚悟した方がいい。
あと大阪の地下街や地下鉄は津波の水没を想定してなかったので
これから考えるそうだ。
地下鉄は急いでも退避間に合わん可能性高いらしいがな。
495名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 19:47:12.02 ID:mjV4gQrC0
天保山に避難だ
496名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 19:48:07.53 ID:GGhv57N60
>>495
進んでどうする
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 19:48:16.90 ID:PBbIeQ3d0
水の都って頻りにプッシュしてくるけどアレ恥ずかしくないんかね
泥水じゃねぇか水の都って幻想的な響きなのに実態は泥水じゃねぇか
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:48:26.35 ID:8QZXMOsTP
>>490
静岡には、ガンダムがあるじゃないか
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:48:26.28 ID:Q8n8EIep0
>>490
ずっと昔からやばいって言われてるし、震源地に原発建てちゃうし

お茶人ってドMなのか?w
500名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 19:49:05.13 ID:UGJACnBl0
>>495
短時間でそんな高台にまで登れるかっっっっ!
501名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/10(日) 19:49:19.27 ID:z0O/yBgU0
>>6
千里丘陵以外は全てアウトらしいぞ
502名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 19:49:40.82 ID:cgcqeCyBO
上町大地ってどこだよと思ったらうちのマンションもそこだった
確かに周囲にでっかいマンションが立ちまくっているが
うちのは独り身専用だから家賃安いぞ
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:49:44.24 ID:Z+7OvfE50
どうせ、ウチらみんな天罰で、
停電エレベータとか停電地下鉄とか停電ネカフェに閉じ込められて、
水没終了やさかい、住所なんか関係あらへんわ。
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:49:48.08 ID:gSXRBU+90
>>489
だからそういう事言うな
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:49:57.91 ID:GzedZ9cI0
天保山って標高2mぐらい?
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:50:04.34 ID:8QZXMOsTP
>>494
たかじん、橋下頼むぜって感じだな
507名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 19:50:07.35 ID:UGJACnBl0
>>490
いっそのこと海の中に沈んでしまえば
燃料棒の自然冷却になる。
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 19:50:32.21 ID:ajRGtt/QP
>>7
在日多いし、その後も大変だろうね
正にこの世の地獄になるんだろうと思います
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:50:33.83 ID:Q8n8EIep0
>>491
なるなるw
花火以上にひどい事になる

震災当日のトンキンは全電車が止まって、路上に人が溢れてた
緊急性は無いからパニックにはならんかったが、更に津波って言われてたら
あれはパニックで人が死ぬなっておもたよw
510名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/10(日) 19:50:35.16 ID:Nd+gdq3PO
関西に逃げ出した腰抜け東京人死ねばいいのに芸能人とか金持ちとか
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:50:49.38 ID:mtpog/Yj0
そんなところに住むのが悪い(キリッ
512名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 19:50:53.76 ID:ZvalMvHU0
j9gwpry
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:50:57.06 ID:eZqD3H1G0
日本の沿岸部は地下街無し、メガ高層ビルをたくさん、他は公園にするべき
514名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 19:51:14.98 ID:vU0e8OLW0
>>497
堂島とか臭いもんな
ドブみたいなにほひ
515名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:51:13.29 ID:MXKjoUSU0
>>497
最近東京がパクリだしたな
汚染度1位と2位の川が流れてる東京がww
516名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 19:51:21.98 ID:WxEfuFJSO
>>505
そんなにあったかな
517高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 19:52:03.28 ID:5By21QYH0
>>437
やっぱそうなのか
対岸の火事の煙かここまで来てるな・・

>>454
ワイに言われたかてしゃーないで
あいつを担当にさせるような政権にしとるのは国民やさかいな
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:53:18.27 ID:Q8n8EIep0
>>517
辻元を議員にしちゃったのは高槻市民だろw
519名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/10(日) 19:53:33.88 ID:UQf79Njs0
今、東の空が微妙に赤っぽいけど只の夕焼けなのかな?
520名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:54:03.97 ID:oFiUZCEJ0
こんな時間に夕焼けか
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 19:54:18.44 ID:E/E00V6N0
東京湾で津波がおきたら千葉はどこまで浸水するのだろうか。四街道まで来るのかな
522名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:54:23.84 ID:Z371fk0w0
>>515
大和川が一位だった頃はしきりに報道されてた気がするが、
そういや河川ランクみたいな話は最近とんと聞かんな
523高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 19:54:33.50 ID:5By21QYH0
>>518
高槻市民の本心はよく分からんけど、街頭で見る見た目は普通の政治家っぽいからな
ほかに投票する奴も居ないし 適当に投票した結果なんじゃないの
524名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 19:54:42.05 ID:DWh7C8C0O
>>450
トップギアでジェレミーが北陸を西海岸って言ってた
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:54:58.59 ID:3zShtwo20

関西人のことだから、駅を見て、「なんば、しよっと?」

とか言うやつら、続出と予想w
 
526名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/10(日) 19:55:06.99 ID:z0O/yBgU0
西成壊滅希望
527名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/10(日) 19:55:11.95 ID:A/tDeBZ30
>>498
ガンダムもう終わりじゃなかったっけ?最期はまた静岡に戻ってくるけど、次はどこ行くんだろう
>>499
オレは正直、次の東南海がくるまでこないんじゃないかと思っている。Mじゃないけど深く考えるのは苦手かもしれん
>>507
放射性物質が海流に乗って東日本を巡るだろw30`圏内だから魚食えなくなるのはイヤ
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:55:15.65 ID:tjrxOUi5P
>>497
なに言ってんだ大阪は東洋のベニスだろ
529名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 19:55:49.75 ID:lHJKUjJv0
そうなんかい
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:55:51.94 ID:Q8n8EIep0
>>523
中身見ろよw
531名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 19:56:18.36 ID:MXKjoUSU0
>>522
大和川は3位か4位になったからな
最近ずっと東京がツートップだから報道されないw
532名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/10(日) 19:57:18.15 ID:wv8SuGtn0
東京は浸水より火災旋風の方がヤバイ
1200万人の食料調達とか無理ゲー餓死者が続出するだろ
533名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/10(日) 19:57:42.40 ID:I8n25CdkO
>>519
ええぇ?

たまごは?なんでこんなに高いの?
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:58:06.54 ID:8QZXMOsTP
>>526
あそこの治安がさらに悪化する悪寒
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:58:07.35 ID:OwhRpZ+O0
大阪城下は湿地帯だろ
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:59:06.79 ID:89s4UAww0
関空とかヤバいだろうな…
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:00:12.95 ID:vYniOYur0
東大阪も石切辺りまでずっと海抜2m〜5mだからなぁ
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:00:13.86 ID:cA81ji1T0
>>518
高槻市民が落としても比例で当選しちゃうんですよ
539高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 20:00:44.07 ID:pscpSb1q0
>>530
なってもうたモンはしゃーないやろ!
そこは霞ヶ関やらがどうにかしたらええねや
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:01:06.61 ID:8QZXMOsTP
>>536
みんな飛行機にのって、ただちに非難するしかねーな。
541名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 20:01:29.18 ID:9HKxqNBj0
津波の高さは計り知れない
高層ビルに逃げ込んだところでそんじょそこらのビルでは
最上階にまで波が到達し命を落としかねない

そこで大阪府民にとっておきの情報を
大阪府内で最高の高度を誇るビルはりんくうゲートタワービルだ
なんと地上256mという日本第2位の高度を誇る超高層ビルだ
いいか、津波が来たらまっすぐそのビルに向かって逃げるんだ

ちなみに場所は泉佐野市りんくう往来北だ
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:01:44.81 ID:mER/bOJli
>>536
関空は津波に流されて岸和田辺りに上陸するんじゃねーかな。
543名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 20:01:46.98 ID:oFiUZCEJ0
>>537
まじで?
なら俺のところも駄目っぽいな
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:02:06.65 ID:Ueu206bN0
此花区民だけど移住したい。。。
堺とかやっぱり昔からある地域は理由あるんだなあ。
545名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 20:02:37.95 ID:swlY+KllO
ビルだらけだから安全だろうが。あと上町台地とか土地高いだろうに。
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 20:03:16.69 ID:vU0e8OLW0
>>536
津波で北に押しやられたら便利になるけどね
547名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 20:03:25.95 ID:8jVNelu40
今回の津波被害あった場所>>32見ると見事に海抜低いところばっかだな
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:04:00.52 ID:RkiCIguT0
どうせなら、関空北に流れて行って
神戸空港とドッキングしたらいいじゃん
549名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 20:04:01.58 ID:xI4kzEwMP
ミナミってのはどこのことを指すん?
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:04:27.77 ID:8QZXMOsTP
>>541
登るとき、階段で、ものすごいパニックが起きそう。殺伐としてるんだろうね。

後みんな同じ建物を目指すものだから、収容しきれなくなる恐れあり。
551名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 20:05:31.35 ID:GWze6SUEO
>>1
また在日の適当君か
552名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 20:06:26.33 ID:SsREnpU80
大阪と堺の石碑に刻まれた先人の災害遺訓
http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=IB17&ac2=82fall&ac3=3948&Page=hpd_view
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:06:43.87 ID:lHJKUjJv0
>>549
たぶん甲子園じゃないかな
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:07:41.99 ID:G2Po912A0
うひょひょひょひょー
555名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:07:50.28 ID:G4LzF5ZX0
>>536
関空は阪神の震災で震源地のすぐ近くだったのにびくともしなかった。
ただ南海地震で予想される津波に耐えられるかどうかは不明
556名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/10(日) 20:09:34.14 ID:Z5e1ePuH0
南海電車だけだろ。
俺はJR難波駅派だから。
557名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 20:09:47.76 ID:zYzskUQn0
>>105
難波以南に住んでると梅田が遠いから、俺は逆に梅田に行かない。
難波に比べて+15分、+230円。
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 20:11:38.21 ID:k6l3eDtE0
559名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 20:11:54.55 ID:DWh7C8C0O
>>550
地震発生→エレベーター停止→津波の流れだから10階くらいまで階段登る体力つけないとな
俺ちょっと無理かも
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:11:59.48 ID:Q8n8EIep0
>>557
俺もあんま梅田近辺にはいかんな

ヨドバシか新地に行くくらいだw
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:13:06.59 ID:Q8n8EIep0
>>559
大丈夫だ

デブの方が浮きやすいw
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 20:13:15.54 ID:+iDZdYx20
どうでもいいトンキンも大阪も九州も北海道もまとめて流されろ
愛知さえ残ってれば俺達が日本を引っ張ってやる
563名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 20:13:32.38 ID:GGhv57N60
>>549
昔のお姉さんは
道頓堀を超えた心斎橋あたりをミナミって言ってた
その手前はナンバ
堺筋側はサカマチ

ミナミって狭い地域を指してたみたいだ
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:14:19.88 ID:G4LzF5ZX0
紀伊半島が防波堤になってくれるから三陸沖のような
何十メートルもの津波は大阪まで到達しないよ
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:14:44.84 ID:eplHxidi0
水の都である
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:14:45.05 ID:0JBj322s0
>>560
ヨドバシや新地は梅田ちゃうんか?
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:15:04.55 ID:+jxLTNLY0
どこまで沈むのか参考画像くれ。
568 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (和歌山県):2011/04/10(日) 20:15:09.01 ID:mH6SeXBx0
>>564
んな事言わずに、一緒に・・・
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:15:13.82 ID:Q8n8EIep0
>>562
愛知だけ残ったらブスばっかりになるじゃねーか!w
570名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 20:15:19.58 ID:9HKxqNBj0
冗談はさておき、大阪全域が海抜低いから津波が来たら
東大阪の辺りまで被害に遭いそうだな
571高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/10(日) 20:15:49.20 ID:pscpSb1q0
今回の津波で鉄筋コンクリート製の建物の強さが証明された
高さ100m以上の建物は大阪市に190棟以上あるからな
生活はともかく死者は10万くらいだろうな
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:16:16.71 ID:eplHxidi0
>>564
三陸のビデオ見てわからなかった?
津波は「波」じゃなく「水位上昇」なんだ
川を数十キロも上昇する
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:16:22.85 ID:9oPBpmzW0
難場と言えば歌舞伎座の壁に貼られてた
警備中です。の横に(笑)シールが貼られてたな
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:16:46.95 ID:Q8n8EIep0
>>566
ヨドバシと新地だけはたまに行くけどって書いたつもりw

しばらくダンジョンを彷徨ってないw
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:16:58.63 ID:+jxLTNLY0
阪神淡路大震災っていうけどそんな大阪被害受けてないし
576名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:18:02.78 ID:cVdIhTyu0
>>16
あんな開放感のある吹き抜けに由緒ある駅ビルで自殺って何事?
577名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 20:18:17.24 ID:EhSTF/y90
>>572
紀伊半島で弱まるって話に川は関係ねーよ
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:18:25.42 ID:eplHxidi0
>>567
ここで見てみたら?
http://flood.firetree.net/
579名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:18:28.74 ID:sXNxd45+0
紀伊水道から入ってくる波は尼崎・西宮あたりに直進するだろうから
わき道になる大阪はそれほど高くならないんだろうね。
2・3メートルならマンション5階で余裕だけど
念のために近所の市営住宅に逃げるわ。
避難料請求されるかな。
580名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:18:51.78 ID:Q8n8EIep0
>>564
理科で回折って習わなかったか?
波は陰になっててもぐるっと回ってくるんだお?w
581名無し募集中。。。(catv?):2011/04/10(日) 20:19:20.27 ID:NzPkxnVe0
上町台地に一戸建てで住んでる俺は津波は安心だな
安普請木造三階だてだから倒壊で死ぬけど
582名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 20:19:22.71 ID:oFiUZCEJ0
>>569
愛知にブスが多いってのは迷信
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:19:42.28 ID:yTOEY++/0
上町台地って上本町のへん?
あそこらへんって真下にプレート無かったっけ??
584名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 20:21:06.17 ID:GGhv57N60
上町活断層ってのがあってな
直下型地震がどうのって話
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:21:09.07 ID:8QZXMOsTP
>>562
東南海地震がくると、大阪・名古屋は同じぐらいの津波が来る。

予想結果
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/4975/00000000/tounankai.pdf
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:21:35.10 ID:WuGpy9cF0
和歌山さーん、タマ駅長は安全なんかー?
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:22:03.83 ID:G4LzF5ZX0
>>572
大阪の治水対策はかなりの集中豪雨に見舞われても街中が水没する
ことはない万全の備え。東京の八王子や新宿が水没したようには
ならない。水位上昇くらいなら大丈夫
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:22:24.79 ID:Q8n8EIep0
>>582
昔全国各地に支店があった会社のシス管やってた俺がソースw

歴代女子社員見てきたが、名古屋が一番ぶちゃいくで物覚えも悪かった
589名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 20:23:02.59 ID:DWh7C8C0O
>>580
でも勢いは弱まる
今回も千葉県旭市と東京湾内では高さが全然違ったし
590 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/04/10(日) 20:23:04.21 ID:8x6RzEOX0
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:23:27.72 ID:Rb0wfki30
日本最大の堤防は四国だったんですね^^
592名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 20:24:15.25 ID:kWid4Cjc0
なんば言うとっと?
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:24:39.55 ID:3zShtwo20

余談だが、安政と平成って、ゴロが似てるよなw


平成はすでに3回の大震災(阪神、中越、東日本)が起こってるから、

反時計回りに、それを結んでいくと、次は東海・東南海・南海になる。


歪みエネルギーの解放順という点でも、いつ来てもおかしくないよなw

594名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 20:25:36.03 ID:zNzY4Ny20
大阪に津波が来るって事は
太平洋側全滅してる規模だろうから
大阪だけ生き残っても仕方が無いよ。

終わるときは皆一緒に終われば良いと思うよ☆ミ
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:25:53.24 ID:Ueu206bN0
>>592
なんでか受けたwww
おもろい。がんばれ。
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:26:40.80 ID:Q8n8EIep0
>>589
東京湾はΩ型してるからだよw
入口が狭いとそんなに入ってこないんだよ
逆に間口が広いと集中しちゃう
597名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:27:40.92 ID:Ueu206bN0
とりあえず他のツナミが来てから
1時間で逃げこめる場所を確保しておけばいいんだな。
とりあえず10メートル級のテッキンコンクリート仕立ての
避難場所を見ておくか。地震の時だからだれも入ってくんなとは
いわないよね???
598名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 20:28:52.91 ID:EhSTF/y90
>>596
大阪湾の前に、瀬戸内海がそんな感じじゃね?
599 【東電 76.0 %】 (catv?):2011/04/10(日) 20:29:07.44 ID:esgpBdA40
>怖いのは東海、東南海、南海の3連動地震だよ

東北は四天王最弱ってコト?

南海に期待していいんだねwww
600名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 20:29:28.83 ID:QeqkS+Sx0 BE:481615294-2BP(0)

オフィスがビルの8階だからOK。
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:29:57.24 ID:sXNxd45+0
一応近所の安治川にはこういう水門が設置されてて
緊急時にはガーッと降りてくることになってる。

http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E5%AE%89%E6%B2%BB%E5%B7%9D%E6%B0%B4%E9%96%80&lr=lang_ja&rlz=1I7GTJB_ja&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1259&bih=788
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:30:27.11 ID:Q8n8EIep0
>>597
関西の人は聞いたことがないかもしれんが
緊急地震速報と津波警報のエリア内だと携帯がエリアメールってのを受信する
「ヒュンヒュンヒュン」って聞いたこともない警報音が鳴るからビビるw

それ受信してから避難しても大阪なら間に合うと思うよ
603名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 20:31:06.26 ID:cgO8NTe40
上町台地が昔、海にせり出した半島だったらしいしな
604名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:31:08.70 ID:cA81ji1T0
>>597
オートロックのマンションだと入れないし
自動ドアだと地震の停電でロックして入れない可能性もある
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:31:40.35 ID:nJe3R9ed0
大阪湾への入り口が狭いからどの程度減るかだな、まあ沿岸部はヤバいだろう、だから沿岸部はマンション多いね
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ea/3be1003466816c7193fdbcc9acbc6423.png
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:32:57.39 ID:G4LzF5ZX0
紀伊半島と淡路島が大阪を守ってくれる。和歌山、兵庫のひと
大阪のために犠牲になってくれるよな?
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:33:49.48 ID:Q8n8EIep0
>>605
大阪湾の入り口は狭いけど、その前の四国と紀伊半島の形が・・・w
その形の向こうは南海地震の震源域w
608名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/10(日) 20:34:36.65 ID:KC417ZFuO
既出かもしれんが、南港のあたりはどうなの?
コスモスクエアあたりとか?
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:35:00.83 ID:nJe3R9ed0
むしろ湾の入り口狭いと増幅されるか?
狭めたホースから出る水のごとく
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:35:52.31 ID:gSXRBU+90
大都会岡山
611名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:35:55.57 ID:cA81ji1T0
>>606
残念、入り口の狭い湾は波が増幅される上に
湾内でシェイクされて何度も連続してくる
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:36:06.55 ID:GZotYBOM0
どうでもいいが
統一地方選挙で虫の息だな
これ原発対策にも影響するだろ
ttp://www3.nhk.or.jp/senkyo/?from=tp_pc01#
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:37:01.95 ID:Q8n8EIep0
>>609
湾の入口が狭くて湾内が広くなってると津波は低くなる
その逆は高くなる
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:37:13.23 ID:8QZXMOsTP
615名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:37:26.59 ID:gSXRBU+90
下手
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:38:38.59 ID:nJe3R9ed0
>>611
地図見ると気仙沼がそんな感じか
http://map.rakuten.jp/img/route/280/route_73280_380.png
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:39:49.84 ID:pDXuCism0
ってかなんで阪神大震災の時は津波起きなかったのかな?縦揺れと横揺れの違い?
618名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:40:40.08 ID:nJe3R9ed0
>>617
直下型だから
南海地震は海の沖の方の海底で起きるから海がゆさゆさ揺れる
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:40:58.58 ID:+jxLTNLY0
http://i.imgur.com/bZLru.jpg
ここに水門とか堤防造れば大丈夫じゃね?
大阪湾にテトラポットいっぱい並べて
620 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/04/10(日) 20:41:34.04 ID:8x6RzEOX0
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:41:46.61 ID:Ueu206bN0
>>602
へーすげー。ありがとー。
震度3以上にはあったことないんだ。怖いわ。頑張るわ。
>>604
じゃあそこらへんも考えて下見しておく。
不審者にみられないように。。。最新のだとほぼ駄目っぽそうだね。

昔からここらは海抜0メートルで水害やばいよ!とは言われてたんだけど
いざそういう場面になると準備がぜんぜんできてないんだなあ。
どうやって逃げるかとかも見当ついてないや。
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:42:27.35 ID:Q8n8EIep0
>>617
震源地が海じゃないと津波は起きない
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:42:29.26 ID:pDXuCism0
>>618
直下型ってよく聞くけど、直下型も海底で揺れてるのとは違うの?
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:43:14.95 ID:Rb0wfki30
>>607
ひょっとして関空やばい?
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 20:43:24.29 ID:xI4kzEwMP
>>619
津波≠高波
626名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 20:44:01.57 ID:/aqS+8ju0
なんばって海から遠いだろ
627名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 20:45:01.70 ID:sz5hyX2R0
東京と大阪はでかい地震が起きたらとんでもない被害が起きそう
神戸は一度壊れて、耐震基準が上がってむしろ安全になったけど、この2都市は古いビルや家屋も多いからなぁ・・・
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:45:08.75 ID:+jxLTNLY0
大阪市って震度4までしか揺れてないんだな。
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:45:31.51 ID:Rb0wfki30
てか、なんで津波は日本側にばっか来るの?
たまには太平洋側に向けて行けばいいのに。
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:46:44.75 ID:nJe3R9ed0
>>629
広範囲に行ってるはず
今回のもアメリカに行ってなかったっけ
631名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:46:57.90 ID:+jxLTNLY0
>>629
今回の地震でアメリカとかにも津波行ったよ。
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:47:18.14 ID:Ueu206bN0
>>628
阪神のときでさえ震度4
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 20:47:35.05 ID:GlKva6IO0
>>629
いってるよ。
今回の地震もアメリカ西海岸に到達して死人が出てる。
逆に、チリ大地震の津波が日本まで届いて、三陸海岸で大被害。
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:47:42.32 ID:Q8n8EIep0
>>621
エリアメールはマジビビるから
俺は無かったけど、知り合いとかは地下鉄で全員の携帯から
ヒュンヒュンいいだして騒然となったらしいw

住んでるとこと働いてるとこの両方で避難先見つけとけ
あと、家族の集合場所(避難場所)も決めとけ
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:48:53.91 ID:Q8n8EIep0
>>624
仙台空港と同じ目に会うだろうね

(-人-) i~~チーン
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:49:08.67 ID:Rb0wfki30
>>633
> 今回の地震もアメリカ西海岸に到達して死人が出てる。

マジで?すげーな。
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:49:54.02 ID:Q8n8EIep0
>>636
ああ、その死人は津波を見に行った馬鹿らしいから気にするなw
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:50:29.37 ID:HTGldPvs0
>>636
わざわざ津波に向かって行ったバカだけどな
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:50:38.26 ID:uFOchTL60
南港在住だが、津波来たら死ねる
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:51:12.91 ID:Rb0wfki30
>>635
地震発生から津波到着までに本土まで避難できるのかなぁ。
あの細い橋一本しかないじゃん。
641名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/10(日) 20:51:41.75 ID:pLLtkT6G0
セントレアって大丈夫なんか・・・?
642名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:52:05.19 ID:Ueu206bN0
>>634
避難場所は家族会議で意思統一しとくわ。
一番近い小学校が上記マップの水没予定地域になってるもの…
えらいこっちゃです。
643名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 20:52:15.02 ID:Iuh45x9zP
>>32
意外と神戸強かった
644名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/10(日) 20:54:03.49 ID:PX5CK4CNO
頼むから原発をなんとかしろ
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:54:04.42 ID:Q8n8EIep0
>>640
そっちに逃げるより空港内のビルに残っておいた方がよさげだな

飛行機で伊丹に逃げるって手もあるがwww
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 20:54:56.37 ID:572sM3My0
あぁ、他国の話しか
647名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 20:55:01.92 ID:9HKxqNBj0
大阪はさっさと府庁舎の耐震工事しなよ
地震後の災害拠点失ったら二進も三進もいかなくなるぞ
648名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:55:06.68 ID:cA81ji1T0
>>635
一応、関空は津波対策はしてるけど4mだし
液状化もあるだろうし、関空橋が落ちたら逃げ場失うな
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:56:31.78 ID:Q8n8EIep0
>>648
地盤沈下し続けてるらしいしなw

地下何階だかが水没したんじゃなかったっけ?
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 20:56:59.48 ID:J1ehcSHZ0
陸前高田ですらコンクリの建物は残ってるんだから大丈夫だろ
ボロい平屋だけ流れてビルは残る
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:58:10.41 ID:956yPjas0
万が一3連動だか4連動起こったら余波で上町断層動きそう
少なくともいい影響与えないだろ
652名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 20:58:13.06 ID:ji7hfUiJ0
JRなんば駅は南海線のイメージで絶対勘違いしちゃうから駅名変えたほうが良いと思う

653名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 20:58:16.10 ID:vU0e8OLW0
>>643
すぐ山だからね
うち新神戸だけど標高50mだもん
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:58:56.22 ID:Q8n8EIep0
>>642
今回の震災で改めて学んだのは
津波が来る時は家族の事よりまず自分だけ逃げろと
津波がおさまってから集合場所の避難場所に行けって事じゃね?
655名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 20:59:12.67 ID:A+p1KQjM0
>>652
湊町に戻すか
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 20:59:17.19 ID:F3X1jRp6i
昭和の南海地震では津波がこなかったんだよな。
警戒するに越したことはないけど。
657名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:00:20.35 ID:MXKjoUSU0
>>562
愛知みたいな文化も歴史もない糞県が引っ張れるわけないだろw
ただの工業用地
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:01:04.50 ID:cA81ji1T0
>>650
気仙沼や南三陸だと雑居ビルレベルが崩壊してたぞ
流された船とかもぶつかってくるからな
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 21:02:14.53 ID:nJe3R9ed0
>>32
泉州は和泉丘陵地帯だから結構生き残るところ出るな
660名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/10(日) 21:02:28.49 ID:h6wl7foU0
神戸や芦屋は阪神、2号線は水没するとして
JR、阪急は大丈夫そう?
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:04:34.27 ID:+jxLTNLY0
俺んとこ30mまで大丈夫だった
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 21:04:49.31 ID:GlKva6IO0
>>656
震源と規模が微妙に違ってた模様。
安政南海地震は紀伊水道の真正面辺りの南でM8.4
昭和の南海地震は潮岬の真南あたりでM8.0〜8.2
663名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 21:05:14.11 ID:InpJatc+0
標高100mに住んでる俺は余裕だな
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:05:25.76 ID:f2AlQFbw0
>>32
大阪中心部全滅かよ
665名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 21:06:15.51 ID:RZCzvvbH0
>>660
台風の高潮で二国が二年連続水没して「やべえ」ってなって中突堤のへん堤防出来た
666名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 21:07:03.68 ID:EhSTF/y90
>>649
とっくに止まってるよ
想定していた程度で
667名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 21:08:45.25 ID:i68/ungH0
大阪人全滅すりゃちったー治安よくなるだろ
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:09:12.78 ID:3+UR87pC0
その昔四天王寺のすぐそばが海だった
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:09:53.07 ID:U+xgy6Os0
マジレスすると堤防とコンクリビル群のせいで津波なんざすぐ止まるよ
海抜20mどころか海抜10mでちょっと水浸しになるくらい
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:11:02.60 ID:Ueu206bN0
>>654
指定されている場所(小学校)が駄目なので
別の場所を落ち合い予定地にしとくという会議っす
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 21:12:02.14 ID:nJe3R9ed0
672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 21:12:43.02 ID:dH5CDOHR0
21号線は越えるな
俺が困る
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:13:16.71 ID:IlRApvzO0
二メートル程度なら防潮堤で防げるから余裕だな
674名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:13:26.42 ID:cA81ji1T0
>>666
空港ビルは前より沈下は緩やかになってはいるが止まってはいない。
ジャッキアップも想定以上に酷い箇所があるのも事実。
675名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 21:13:35.76 ID:kWid4Cjc0
>>671
でんでんタウン危ないんじゃ?
676名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:13:36.11 ID:oAhojHhq0
>>622
阪神淡路の震源は明石海峡(海域)だったように記憶しているが…
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 21:13:45.52 ID:2VOLacjI0
>>671
なんで関空ねぇの?
678名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 21:15:11.19 ID:dH5CDOHR0
何のために木曽三川
1年中護岸工事してんだよ
土建屋利権ズブズブかよ!
679名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:17:02.68 ID:cA81ji1T0
>>676
水深の深い場所で起きた津波は
浅い場所へ到達すると水深差分高くなると考えればいい
680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 21:17:03.45 ID:sz5hyX2R0
>>669
一応警戒はしとき名
日本は地震国なんだから何が起きるか分からん。最悪の想定はしておくべき
大丈夫だよw大丈夫だよwといって原発爆発させた電力会社があるらしいしw
681名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:17:55.97 ID:+jxLTNLY0
最悪ってもんじゅちゃん爆発?
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:18:19.66 ID:RlJM/BaF0
>>646
そうです、日本国の話です
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:18:41.68 ID:eplHxidi0
>>616
気仙沼は津波がグルグル回ってたよな
684名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 21:18:55.73 ID:V3suMwvzO
>>669
東北には万里の長城とたとえられる堤防があってだな
685名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:19:52.69 ID:JYicnefUP
東京にも有るけど、大阪にもバカでかい地下放水路が有ってどんどん拡張中。
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 21:21:44.20 ID:wivq2fPx0
近所のマンション、大きなヒビ入っててるから絶対次大きな地震あったら倒壊するわ。
687名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 21:22:07.03 ID:RzXbUxgy0
>>617
起きた
海南とかで僅かな潮位の変化が観測されててこれが阪神大震災による津波と結論された
688名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:24:14.54 ID:oAhojHhq0
要は、大阪で大地震が起きたら
近鉄の奈良行き快速急行に飛び乗れば良いんだろ?

さすがに枚岡まで逃げれば津波は来ないだろ
689名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 21:24:16.52 ID:Dv0Fa+GM0
>>341
津波で馬死んだよ
690名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 21:25:27.75 ID:maylyniL0
南ならいいわ。
691名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/10(日) 21:25:35.44 ID:h6wl7foU0
>>665
そうなんだ
じゃあ平気そうだね
692名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:26:15.31 ID:lTYVeINk0
裏路地のガラ悪い部分もキレイになっていいな
693名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 21:26:45.37 ID:zdQcxE6b0
かに道楽のかにが泳ぎ出す
694名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 21:28:13.50 ID:dH5CDOHR0
>>693
エビもふぐも毎晩泳いどるわ
695名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 21:28:28.90 ID:mjV4gQrC0
>>688
枚岡は準急すら止まらんで
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 21:29:16.03 ID:vU0e8OLW0
>>692
またすぐ汚くするって
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:29:38.42 ID:IlRApvzO0
大阪市内まで一時間、最大二メートル。余裕だろ。淡路島様様やで
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 21:30:38.47 ID:Cyokote40
東日本の津波の映像見て
何で〜しないの・・とか言ってる奴等が同じ間違い犯すことになりそうだ
699名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:31:06.36 ID:oAhojHhq0
>>695
途中で止まっても、枚岡まで来てればセーフだろ?
予定通り生駒(奈良県)まで逃げれば100%セーフじゃん
700名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 21:31:23.87 ID:dH5CDOHR0
わしの帝塚山まで西成の水こんといてや
701名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 21:32:43.14 ID:zu/JXyxG0
微妙に話し変わるが
昔の人は意味があって名前決めてたんだから、それを変えるのは良くないよな
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:33:00.65 ID:cA81ji1T0
>>697
それは古い想定だから忘れろ
今やり直し中の最新想定だともっと高くなる
703名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 21:34:27.94 ID:oHu+x2Vq0
またトンキンマス塵のネガティブキャンペーンか
そんなに企業が流出するのが嫌なのか?
704名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 21:34:32.67 ID:TNqzTxoVO
>>701
それは激しく同意

つくばみらい市とか死ねとは思う
705名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:34:33.74 ID:ohO3IWHf0
大阪湾の入り口にシールドのように淡路島が控えてるんだよな。
南海地震来たら、和歌山と淡路島と四国は気の毒だが
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 21:34:57.15 ID:UR8IPPfs0
なんばねーなー
707名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 21:35:58.43 ID:GUv5ArOQO
>>1
大阪なんか、知らんがなァ‥
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:35:58.18 ID:3zShtwo20

●お前ら、南海よりも直下型に気をつけろよ!


前回の”阪神大震災”は、三陸沖〜北海道東方沖で大地震が起こったあとに発生してるからな!

1994年

10月4日 北海道東方沖地震 - M 8.2(旧M 8.1)、北海道道東で最大震度 6、死者・行方不明者は北方領土で11人。

12月28日 三陸はるか沖地震 - M 7.6(旧M 7.5)、青森県で最大震度 6、死者3人。


1995年

1月17日 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災、阪神大震災) - M 7.3(旧M 7.2)、Mw 6.9、兵庫県南部で最大震度 7、死者・行方不明者6,437人。当初は最大震度6だったが、実地検分により7に修正された。


つまり、北米プレートのストレスが解放された影響で、他のプレートにも影響が出て、地震が活発化する可能性があるってわけだ!

しかもプレート境界型は、来るまで時間の余裕があるかもしれんが、直下型は逃げるヒマもないぞw


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.83.BB20.E4.B8.96.E7.B4.80

709名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/10(日) 21:36:17.61 ID:6M5iB9rRO
>>701
同意
ネガティブな地名ほど替えたがるんだよね
710 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (catv?):2011/04/10(日) 21:37:01.72 ID:bsFVvpHY0
上町台地は津波こないだろうけど地震でモロくるからビルとか潰れまくるんじゃね?
711名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:37:48.12 ID:zyww/yNC0
とりあえず難波パークスか高島屋かビックカメラに逃げればいいんだな
712名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 21:38:23.10 ID:DWh7C8C0O
>>699
津波の直前には大地震が発生してるんだぞ?
電車が動いてる訳ないだろ

と一応マジレス
713名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 21:39:46.09 ID:RzXbUxgy0
>>708
直下型なら家のマンション耐えられるだろうと思ってる
南海地震の強くてゆっくりした揺れには耐えられないかもと思ってる
714名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:40:46.46 ID:ohO3IWHf0
>>702
せやな
まぁ予測は高めでやっといた方がいい
715名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 21:40:49.08 ID:HaoDkMFyO
たかじんにブーメラン効果くるのか?
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:40:49.88 ID:+jxLTNLY0
>>708
直下型ならほとんど津波ないじゃん。ラッキー
717名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 21:42:22.18 ID:mccyuLFh0
>>716
津波は来ないが建物に押しつぶされるかも
718名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 21:42:33.06 ID:+YS8hRGn0
難波が?
マジで? あそこ海からある程度は離れてるでしょ
719名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 21:42:58.86 ID:zdQcxE6b0
>>695
大阪のスレで枚岡をつい読み間違えてしまう俺って…
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 21:43:06.49 ID:GlKva6IO0
都市部の直下型は、倒壊と火事に注意。
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 21:43:45.30 ID:Cyokote40
今回内陸50kmまで津波到達してる事実があるからな
722名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:44:04.69 ID:UtnYDvxK0
難波と梅田の地下街が津波で浸水したら10万人は死亡するのでは?
723名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:44:59.22 ID:oAhojHhq0
>>708
2004年のM7.4を含む紀伊半島沖、東海沖3連発は
その3ヶ月後に新潟中越沖地震起きたな
724名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 21:45:57.63 ID:rszCyOwG0
>>385
ツルピカドーーーーーーーンは黙っててくれるかね?
725名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 21:46:37.79 ID:osUnmLZN0
>>703
むしろ大歓迎
奴らが関西に逃げたら
そっちでヤキ入れてくれ
726名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 21:47:09.83 ID:6yb9fx5T0
>>722
そんなのなったら地下鉄もほぼ全滅だな
727名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 21:47:29.72 ID:qJPGrzYN0
納得の自然淘汰

どうでもいい
728名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 21:47:33.95 ID:9ibc9FRL0
まぁ、なら守口や門真に居れば安心って事だろ?
729名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 21:47:38.59 ID:NcKxrpNw0
>>718
道頓堀があるから、地下街は水没するだろう。
730名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 21:48:19.29 ID:+YS8hRGn0
>>728
津波来る前に死んでしまうわ
731名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:48:52.80 ID:jITeH13y0
上町台地は結構、大丈夫そうだ。
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:51:42.37 ID:9HUObNje0
>>722
難波まで津波が到達って木津川のぼってさらに東に2qくらい溢れないとダメだが
今の治水レベルでありえるかね?
733名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 21:52:15.55 ID:8av/yFro0
上町台地の坂は活断層
734名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 21:52:39.52 ID:tcciGBMD0
なぜ先人が京都を首都にしてたかよく考えろや。
735名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:53:11.37 ID:V/rmaLaT0
>>32
大阪府庁移転しない方がいいんじゃね
736名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/10(日) 21:54:48.87 ID:GUwjl+ZI0
防波堤をなめてもらっては困る
737名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 21:54:54.11 ID:DWh7C8C0O
>>734
単に東と北に山があったからってだけだろ
風水的なあれで
738 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/04/10(日) 21:54:53.87 ID:8x6RzEOX0
a
739名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 21:55:34.82 ID:LXiEXzsf0
なんば周辺潰れたら大阪いみねーな
740名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 21:55:56.93 ID:UGJACnBl0
>>734
そうすると、そろそろ首都埼玉の時代がやってくるんだな・・・
741名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:56:53.87 ID:kXH9w/FZ0
難波パークスに逃げるわ
742名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 21:57:03.56 ID:fiKU17gF0
大阪で過去に被害のあった地震の歴史
基本的には和歌山沖のプレート型大地震が多い。
町中心部への直下型大地震は歴史的にもほぼない所らしい。
でも地震は気まぐれやからな〜・・・

http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000042/42642/2-6.pdf
743名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 22:00:55.52 ID:rszCyOwG0
>>32
俺の家は20メートルまでセーフw
20〜30メートル手前まで青いから結構ギリギリだが。

てか、西宮市南部に20メートルの津波が来たら、
四国と和歌山が県ごと水没だろ。
744名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 22:01:44.40 ID:+YS8hRGn0
>>743
高知県っていうスーパー堤防があんだろ
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:03:50.46 ID:gVK4BcEA0
>>743
タマ駅長を、どうすんだよ。
746名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:06:05.91 ID:6nt0oaPV0
実際 昔と違って、高層マンションが連立してるから
地震が来て揺れが収まったら、ビルの最上階目指して走れ
ただし、直下型の場合は、地下に潜れ
阪神淡路大震災を経験した俺らなら、揺れの感じで、どっちか判断できるはず。
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 22:06:17.88 ID:znpOuVVn0
>>735
WTCの低層階はショッピングモールだから無問題。
それに大阪は日本でもトップレベルの治水。
水の都は伊達じゃない。
748名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 22:07:47.07 ID:6yb9fx5T0
>>32
オレも西宮で20メートルもセーフだけど、そんなとこまで津波が来るような
地震だとウチは家ごと崖崩れしそうだw
この前のでもずいぶんヒビがいって立て直したし
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 22:07:58.75 ID:jITeH13y0
http://flood.firetree.net/?ll=35.7643,140.2762&z=7&m=20

  これ、なやむなぁ 
  上町台地に向かって逃げるべきか、生駒山めがけて逃げるべきか
750名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:08:02.35 ID:6olwNwEj0
>>735
今回の大地震でもWTCに被害が出たからな
長周期地震動は、そこまで発生しなかったのに
南海地震が来てどうなる事やら
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:08:12.30 ID:2jnaanB/0
タマ駅長を助けに行かなきゃと思ったが飼い猫だから主人が助けるよね
752名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 22:11:05.82 ID:jITeH13y0
ま、しんだほうがましなやつが大阪にはいっぱいいるからな。
753名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/10(日) 22:11:43.58 ID:+YVAhYcH0
>>201
2号線沿いの曽根崎の結構でかいビルえらい事になってたぞ。
ちなみに俺の実家は大阪市内で全壊した。
754名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 22:13:03.40 ID:jITeH13y0
大阪市は治水だけはしっかりしてきたけどさすがに津波にはまけるだろうな
755名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:13:26.79 ID:6nt0oaPV0
>>32
うちは30mまでセーフ
で。。もし40mがきても、100m移動すればセーフ。
さらに近く高台に、20階建のマンションできたから、そこに逃げ込めば
50mまで大丈夫。
でも
実際、淡路島と紀伊半島でブロックされるから、そんなの大きな津波は考えにくい
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 22:14:08.55 ID:NORNA+MY0
>>80
見に行ったとこへ大地震が来て波に飲まれたりして
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:14:14.63 ID:gVK4BcEA0
>>751
駅長だからな、全員の避難が終了しない限り、最後まで駅を守ってるんだよ。
飼い主だからって、そんなタマ駅長を連れ出せるのかよ。
758名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 22:14:16.30 ID:BhjdkYfVO
>>755
マンションって、そんな簡単になかにはいれるのかね
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 22:15:24.87 ID:I9DsSGvr0
>>740
埼玉は海ないけど、平坦すぎるから
津波来たら起伏だらけの神奈川はおろか東京より沈むぞ
760名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 22:15:37.29 ID:f2AlQFbw0
>>708
直下型か
福井地震だったら北陸近畿東海いや下手すると日本全国あぼーんだな
761名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 22:18:35.01 ID:NORNA+MY0
>>759
埼玉が津波で大きな被害を受けるようなウルトラ大地震が来たらどのみち関東は崩壊している
762名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 22:19:22.42 ID:8d0KtJtt0
津波警報きたら一杯浮き輪に空気入れたらええんちゃう
763名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 22:21:24.31 ID:Elxv7/yG0
>>760
もんじゅが爆発したら運がよくて、本土壊滅だな
普通にいけば東アジア全体も大量被爆w
さすがにもんじゅだけは停止させないとな
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:22:04.44 ID:6nt0oaPV0
もしかして 梅田に津波が来ても、
梅田地下街に津波がなだれ込んで、吸収してしまうんじゃね?
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:22:09.39 ID:3zShtwo20
>>762

まちがえて、ダッチに空気いれるやつもいるだろw
 
766名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 22:22:45.54 ID:jOo4v7W5O
>>735
今の府庁は上町断層が直下だから直下型きたら終わり

>>750
構造被害や液状化はなかったし非常電源つけときゃ大丈夫だろ
南海地震があっても大阪湾にまで津波が来るのはかなり時間に余裕があるからそれまでに水門は閉めれる

大阪平野は海抜低いが2〜3mの津波なら水門&堤防で大丈夫だ
大体内海だから2〜3m来るかも怪しい
767名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/10(日) 22:38:11.93 ID:a75hxY8eO
四国脂肪
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:41:15.74 ID:4zfrEE6x0
>>765
ズルズルマットに空気入れ始める奴も出るぞ。
769名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 22:43:12.88 ID:F/nk8GE80
来てない津波を想像して大阪壊滅ニダ!!

今日もトンキンは楽しそうで良いね^^
770名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/10(日) 22:44:21.40 ID:abzc0G4gO
関西人が地震や原発を他人事みたいにネタにして笑ってるけど、
大地震来たらそんな余裕無くなるだろうなあ。
同じように地震雷火事親父の四天王コピペ張ったら顔真っ赤にしないか楽しみだわo(^-^)o
771名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 22:45:16.52 ID:e7JjtGxV0
大阪なら日本からなくなってもよろし
日本の一部であることに違和感だらけだし
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 22:46:37.54 ID:3onkwGoX0
>>770
卑屈だなー
さすが裏日本
773名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:47:06.36 ID:6olwNwEj0
>>764
溺死する人間が山ほどでるがな
御堂筋線などが死んだら、都市機能は完全に麻痺する
まあ、津波警報が出た時点で地下街からの避難を促すと思うけどね

>>766
上町台地の側だから、まだマシやで
低いほうは、間違いなくえらい事になる

http://www.j-shis.bosai.go.jp/
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:48:11.91 ID:9HUObNje0
>>764
梅田まで津波が到達するレベルの津波が来たら
関西終わるだろ。
775名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/10(日) 22:53:22.69 ID:44IUOJ4n0
美章園はおk?
776名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 22:55:07.47 ID:UGJACnBl0
>>774
小惑星が地球に激突した時ぐらいかな(´・ω・`)
777名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 22:57:45.14 ID:J31mRYI5O
地下から全員待避させるのが大変そうだ
停電だろうし

神戸って津波は全然来ないの?
防災センターとか災害医療センターとか
HAT神戸の思いっきり水際じゃん
ずっと気になってるんだが
震災経験してるし抜かりはないんだろうな
778名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 22:58:24.05 ID:sl7TE0liO
上町台地なら安全と思ったら真下に断層でござる
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 23:08:02.79 ID:cA81ji1T0
>>735
東北の津波の惨状見た橋下が、府庁全面移転は撤回した。
津波で水没し、液状化とアクセスルート遮断されて孤島化した
災害対策本部なんて笑えないからな。
780名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 23:15:14.11 ID:WWRi0LYa0
なんばは街並みが汚い。
いっぺん天罰くらってろ。
梅田が無事ならそれでいいや。
781名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 23:17:44.79 ID:V5aC0EaX0
オイオイに逃げなはれ!
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:20:00.53 ID:bxBRLTJ00
>>32
神戸市民だが、60mまでOKだった。うち最強。
783名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:21:10.80 ID:6olwNwEj0
>>779
さすがに怖気づいたか
眺めの良い知事室で5分以上も
右に左に揺さぶられたくは無いわなw

しかし、スポンサーである関経連企業は何も言ってないのかね?
元々、府庁移転はWTC周辺にある空き地を救済する意味合いが強いでしょ
住友や伊藤忠の塩漬けされた土地が広がっている
国の出先機関なども移転させて
南港と大手町の再開発で儲ける算段だったようだし
784名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/10(日) 23:22:31.48 ID:E9AJHm1YO
高知市は浦土湾の入口が極端に狭く中に入ると広くなってたり山が囲ってるから案外被害少ないんじゃないかな?

室戸や須崎辺りはヤバいが。明徳義塾も水没だろう。
785名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 23:23:27.74 ID:q3ESePcg0
WTC最強!
786名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 23:23:59.79 ID:krSIce2o0
>>20
ワロスww
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 23:25:21.41 ID:h/fQqz420
>橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ

あの辺、商店や劇場やオフィスビルぐらいしかないし、死者なんてほとんどでないんじゃない?
788名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:30:16.51 ID:dgacXnX00
>>735

大阪府議会議長、震災を「天の恵み」と発言

【東日本大震災】

 大阪府議会の長田義明議長が、東日本大震災で湾岸部の府咲洲庁舎(大阪市住之江区)に
被害が出たことに関連し「(震災は)天の恵み」などと発言していたことが21日、分かった。
長田議長は橋下徹府知事が推進する同庁舎への全面移転構想に反対している。

 長田氏は取材に対し「地震が起きてよかったとの趣旨ではなく、その場でも『言葉は悪いが』と断っている」と釈明。
「支援者を前にした発言とはいえ、出してはいけない言葉だった。被災者の方々におわびしたい」と謝罪した。

 長田氏は4月の府議選に自民党公認で立候補を予定。
20日に行われた同市鶴見区の事務所開きのあいさつで東日本大震災に触れ、
「大阪にとっては天の恵み」「知事の考えが間違っていたことが示された」と発言した。

 府咲洲庁舎(旧大阪ワールドトレードセンタービルディング)には昨年府庁の一部機能が移転。
震災でエレベーターが緊急停止し、壁面パネルが損傷した。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/498116/
789名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 23:31:14.55 ID:UMZp8Dxq0
>>784
水門を占めれば被害はかなり抑えられるんじゃなかったっけ?
問題は水門が地震後に正常に動くことだが
さすがにそれは考えてるだろう

http://www.pref.kochi.lg.jp/~shoubou/sonaetegood/flood/n/index.html

790名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 23:31:37.88 ID:7+Tl/Uk10
まぁ実際起こるまでは他人事だしな
791名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 23:32:51.52 ID:Ueu206bN0
>>769
いやじっさいこういうスレは予行演習的で役に立つ。
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 23:33:18.39 ID:0qUMOEDX0
>>32
俺んち浸水地域のギリギリでセフセフ
793名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 23:36:03.42 ID:gFdJRwU80
大阪ってまともに津波来るのか?
紀伊半島と四国にブロックされてるから大した事なさそうなんだが
794名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 23:36:22.37 ID:SV5QH0kZO
吹田市最強伝説
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 23:36:23.15 ID:W1W5lhIN0
じっさい南海地震で10mクラスの津波はありえるの?
796名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 23:36:33.75 ID:pMdTjlbi0
梅田は近くに淀川あるからやばいと思うけど
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 23:37:18.58 ID:0wbNUSd60
大阪は津波は大丈夫じゃないか?
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:38:21.43 ID:9HUObNje0
>>793
備えはしとくべきと思うけどな。
きちんと備えてそれが無駄金に終わるのが一番いい。
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:38:56.15 ID:6olwNwEj0
>>793
紀淡海峡で狭まって
大阪湾に入ったら、拡がる形だから
10mとかは無いだろうけど

それでも、大阪湾に流れ込んでくる水の量を考えれば
3mぐらいは想定されている
だから、>>796の書くように淀川などの川に沿って来られると不味い
800名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/10(日) 23:41:33.99 ID:53otUtio0
>>769
お前らクソ関西、助けてやって大損したよw
801名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 23:42:29.36 ID:OfRNW9ag0
道頓堀に津波が来たら、かに道楽の巨大がににぶら下がるしか逃げ場ないな。
802名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 23:43:28.90 ID:IlRApvzO0
>>777
神戸市はあちこちの電柱にここは海抜何メートル津波に注意みたいな標識が貼ってある
803名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/10(日) 23:44:46.39 ID:1AkHsp930
なんばが壊滅するんなら和歌山はどうなるんだよ
804名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/10(日) 23:47:34.46 ID:kvG8XYWr0
奈良に住めってことだよ言わせんな恥ずかしい
805名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/10(日) 23:48:42.63 ID:E9AJHm1YO
>>789
へぇ、それは知らなかった。地震の強さによってはシステム故障も考えられますね。
806名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 23:51:06.71 ID:fRHTFYty0
流されろ大阪
807名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 23:52:19.26 ID:XSXjZAGG0
知ってた
808名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 23:53:19.00 ID:JJ0J4yIJ0
>>803
沿岸地域はヤバイ。
特に南部は津波の到達時間も大阪と比べて桁違いに短いから早いとこ逃げ出さないと飲み込まれる。
809名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 23:57:19.39 ID:ICbLOMxk0
今回の地震で色々と見直す所が出てきそうだね
810(v^ー゚)(関西地方):2011/04/10(日) 23:57:59.87 ID:JcNNAJbj0
403 :(v^ー゚)(関西地方):2011/04/10(日) 23:45:46.60 ID:JcNNAJbj0
http://uproda.2ch-library.com/361634UpX/lib361634.jpg

世界の大大阪
811名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 23:58:59.73 ID:0zurqP240
>>32
上町大地は離れ島になりそうだな
そのまま連動で上町断層の地震来たら終わりかwww

あーどこに引っ越そうか
812名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/11(月) 00:01:50.83 ID:LtTJ3Jdh0
>>811
大都会
813名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 00:02:02.62 ID:FD2b4SuWO
大阪市営地下鉄のマニュアルには津波の想定が一切されてないんだぜ
814名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 00:03:21.63 ID:tsj3BsHs0
>>809
まずは原発の耐震性と耐津波性の見直しだな。すぐに減らせないし
放射線量が高いと海外も結局助けに来てくれん
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 00:05:48.52 ID:Vq6viGMQ0
大阪人って、高台に避難って言われたら、どこに登るの?天保山?
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 00:12:13.44 ID:4oHothgn0
大阪商人「よっしゃ!復興景気で大儲けやでぇ」
817名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 00:14:09.58 ID:LnAykKrf0
生駒山があるだろ
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 00:14:50.98 ID:eeU88atH0
>>1
●買ったんか
819名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/11(月) 00:15:42.69 ID:PREWLdvH0
イオシスも水没すればいいのに
820名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 00:16:41.40 ID:pVEQc2wtO
俺の家上町断層のすぐ側なんだよな…
引っ越すべきか…
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 00:17:57.27 ID:oWjFR46V0
>>812
ちょっと岡山の良いところ教えてくれ
真面目に検討したい
822名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 00:23:36.67 ID:Jp9FnR6B0
名古屋近辺って全国的に海抜低いんだね+1mでも大半が水没
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 00:24:34.35 ID:YEVvuI9X0
>>793
おまけに湾内の形状が東京湾同様に入り口から広がっているので威力が弱められる。
824名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/11(月) 00:25:25.46 ID:LtTJ3Jdh0
>>821
大きなしかもズレが予測されている断層がない
大阪より更に内海
うどん県ほど水不足にならない
平地でも意外と海抜高がある
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 00:30:08.91 ID:LnAykKrf0
岡山tって液状化ヤバいんじゃなかったっけ
826名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 00:36:45.29 ID:oWjFR46V0
>>824
予想以上に死角が少ないな
ありがとう!
827名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 00:42:34.40 ID:m2zZjHxB0
ここより下に家を建てるべからずだっけ

先人の忠告はちゃんと聞けよ
828名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/11(月) 00:44:33.21 ID:LtTJ3Jdh0
>>825
海抜高がない海側はヤバイ
ただし海側でも海抜高があるところはいきなり岩盤だったりする
我が家も造成時はドッカンドッカン発破して山削った丘陵地
基本適に海側で海抜が低い地名は島、崎、浜、川、新田などが地名に入る場合が多い
829名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/11(月) 00:46:27.68 ID:BrdOUecT0
大阪なら避難できるビルがいくらでもあるんだからどうにでもなるんじゃないの
830名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 00:47:26.32 ID:HUSUgMPC0
>>822
西側だけだ
高い東側に中心地がある
熱田神宮のところとか大昔から陸地だし
831名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 00:51:28.48 ID:3gziWD5v0
なんばってー!
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 00:53:58.08 ID:LnAykKrf0
平野で海抜の低い仙台沿岸部との違いはマンションや高層ビルが多いぐらいか
停電でエスカレーターは動かないから階段に人が殺到するだろう
833名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/11(月) 00:54:32.64 ID:khbpH+QM0
>>828
海抜高がある平地ってお前どこだよ
南部の街は川が作った砂洲と遠浅の海を干拓した0m級の低地ばっかだぞ
834名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/11(月) 00:57:08.89 ID:iI05jWNO0
富士山噴火こおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
835名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 00:58:20.71 ID:r1CFdFXy0
>>813
津波来るって言われてるのに大阪市は腐ってるなw
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 01:00:06.53 ID:W5MNb0wz0
地下街やべえな。

溺死とか洒落にならないね。
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 01:01:39.97 ID:fckeGnnE0
仙台っつーか宮城はだだっ広いからな
大阪だって「壊滅しますよ」とあらかじめ言っておけば皆高いビルに避難するだろ、多分
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 01:03:07.21 ID:LnAykKrf0
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 01:06:09.09 ID:5LWVSi1M0
大阪市はもう死ぬから、防災対策は強くなるな
840名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/11(月) 01:08:01.20 ID:iI05jWNO0
楽しかった祭りももう終わりなのかよ・・・
まだ続くよな・・・
続くといってくれよ・・・
南海地震で俺を殺してくれよ;;
841名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 01:10:14.82 ID:JlZxjgG/0
安治川ってスーパー堤防つくってなかったっけ
堺の大和川も今作ってた気がする
842名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 01:10:58.29 ID:AY1DMUOPO
おしゃれな救命胴衣を売れよ
843名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 01:11:23.19 ID:oY3yzecd0
まず、加太沖にある友が島でブロックしてくれて
その後、関空で大部分シャットアウトで大丈夫だべや
焦らず、確実に河口の水門閉めればよろし
関空は水没してしまうがw
844名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 01:14:01.97 ID:JlZxjgG/0
>>843
関空は何もしなくても年々沈んで行ってるw
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 01:17:38.71 ID:nymxP2Ut0
人は対してしなんだろうが産業は死ぬ
関空も液状化&水没で当分使えなくなるな
846名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 01:18:19.84 ID:YEVvuI9X0
>>837
大阪は鉄筋コンクリート造りの公団住宅やマンションがそこかしこにあるから
万が一10mクラスの津波が来ても簡単に避難できるしね。
まぁそれ以前に内海だからまともな津波が来ることすら疑問だけど。
847名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 01:19:10.73 ID:thTABlZb0
なんだかんだいって
東日本クラスがきたらもう防げないだろうな
金かけるより防災教育したほうがいいと思う
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 01:21:28.10 ID:fckeGnnE0
>>846
「壊滅しません」と言い張ったり、
金掛けて対策を売ったりすると危ないな。壊滅するということを摺り込めれば大丈夫だと思う
849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 01:21:35.20 ID:LnAykKrf0
昔に来た南海地震では大した津波が来なかったそうだが
だがさらにその前はの南海地震では来てるみたいだ
850名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 01:25:55.24 ID:tOpIiiyY0
>>844
ちゃんとジャッキアップしてるから大丈夫さワラ
851名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 01:33:33.14 ID:+QteqrBh0
>>837
仙台って海沿いから山形まであるからな
852名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/11(月) 01:34:30.16 ID:IVeivibe0
>>840
独りで逝け
853名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 01:35:37.14 ID:+QteqrBh0
>>815
生駒山に決まってるだろ
854名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 01:38:15.65 ID:+QteqrBh0
>>780
まずはうんこ都市神戸をどうにかしろよ
855名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/11(月) 01:39:27.13 ID:wQK4R8Z/0
>>824
俺んち北区で児島湖まででも直線で10キロ有るけど標高5メートルないよ
南区とか中区東区の海端とかもっと悲惨だぞ
倉敷なんて源平合戦の時代まで海だったところが多いし水害には決して強くない
856名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/11(月) 01:46:27.47 ID:mNb2HurS0
ビルに逃げろと言うが長周期の揺れでビルがポッキリ折れるというのはどうなんだ?
正直俺の家がこれで倒れるんじゃないかと恐怖してるんだが
857名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 02:06:27.46 ID:aN9Yoy5q0
梅田や難波地下街は津波警報が出た時点で一斉にシャッター閉めれば
かえって地上より安全じゃないの?停電で閉じ込められるのも
怖いけど
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 02:07:52.44 ID:cUTrjQvd0
>>857
シャッターくらいで防げるわけがない。
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 02:08:58.01 ID:pkmq7Gwe0
>>840
東日本超震災と同じようなメカニズム、規模だった、
マグニチュード9の、スマトラ島沖地震の事後経過を見て推測するに、、

    東日本超震災でも、3ヵ月後から、M8を遥かに超える超巨大余震が確実に起きる。

        スマトラ超震災後の、激し過ぎる地殻変動

▽2004年12月26日 M9.1 スマトラ島北西沖       東日本超震災クラス

▽2005年3月28日 『M8.6』 メダン南西沖         東日本超震災クラス
▽2007年9月12日 『M8.5』 ブンクル南西沖        明治三陸沖巨大地震クラス
▽2007年9月13日 『M8.0』 ブンクル南西沖        関東大震災クラス

▽2009年9月30日 M7.5 パダン西北西沖         関東大震災クラス
▽2010年4月6日 M7.8 バニャック諸島付近        関東大震災クラス

▽2010年5月9日 M7.2 バンダアチェ南南東沖

▽2010年10月25日 M7.7 パダン南沖           関東大震災クラス
860名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 02:09:58.04 ID:r1CFdFXy0
>>857
一か所でも漏れてたら地獄だぞw

どっかから水が漏れる→電気ショートor停電でシャッター動かず→水が来て逃げたくても逃げられない
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 02:13:28.75 ID:aN9Yoy5q0
さすがに大阪市街地まで来るのは津波で氾濫した河川水くらいだろうから、
シャッターぶち破る勢いはないと信じたい
862名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/11(月) 02:15:35.24 ID:qmsSoMIL0
新しくて高いビルはいくらでもあるから逃げ込んだらどうにかなりそうなもんだけど
863名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 02:16:34.95 ID:r1CFdFXy0
>>861
あんだけ津波動画見てもまだ波だと思ってるのか?

津波は海面の水位上昇だと何度言えばw
864名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 02:18:28.01 ID:04ldzWCWO
チョンさいざまぁ
865名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 02:35:37.05 ID:xw3e1x5X0
大阪は津波よりもその後の治安の方が心配
866名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 02:38:50.30 ID:Inx2X4hh0
地元好き度
◎非常に高い(1〜10位)                 .┃            ┌─────┐ →
○高い   (11〜20位)                 ┃            │ 北海◎   │ ↑
△普通   (21〜30位)                 ┃            ├────┬┘ 低い
▲低い   (31〜40位)                 ┃            │青 森 ○└┐ 東
X非常に低い(41〜48位)                .┃            ├──┬──┤ 日
太線=東日本と西日本の境界線            ┃日本海側        │秋X │岩△│ 本
                                ┃──┐          ├──┼──┼┐
                                 ┃石△│          │山▲│宮△│└┐
.           ┌──┬──┬──┬┐        ┃──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
.           │山▲│島◎│鳥X │└┐      ┃福▲│富▲│新▲│群△│栃X │福X .│
  ┌──┬──┼┐  ┌──┤──┤  └┬──┗━━┓──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐△│福◎│└┐│広△│岡○│兵○│京◎│滋◎┃岐▲│長◎│山X │埼X │茨▲│
西├──┼──┤  └└──┘──┤  ┌┴─┬┴─┏┻─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
日│長◎│熊○│大○│愛▲│香▲├─┤大◎│奈○┃愛△│静△│神奈○│東△│千X │
本└─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┏┛─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児○│宮◎│└─┤高○│徳△│和歌X ┃三▲│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┃──┘
│沖◎│ ↓高         太平洋側          ┃
└──┘ ←い                         ┃
http://www.1101.com/books/omoi/kyushu/index.html
867和歌山(catv?):2011/04/11(月) 02:45:28.90 ID:lqk7Q8hZ0
>>866

自分、和歌山市出身だけど市内が廃れすぎてて和歌山嫌いだわ
ぶらくり丁ってシャッター商店街
丸正前のマクドも宮井平安堂も潰れて、もう昼間に
商店街を自動車で通り抜けできるレベル。
距離的には大阪のベッドタウンとなりそうなものだが 泉州地域にまだまだ土地が有り余ってる上に和歌山市の地価の方が泉州地域より相対的に高いのが難点だし、
また和歌山は高速道路の整備が遅れ、南海、東南海地震のリスク、紀の川流域が中央構造線真下という最悪な条件のため 住友金属以外に企業の工場立地が出来ない。
何にも出来ないつまらない土地。

>>840
泣けてくるじゃないか。
そのときには土地ごと一緒に沈もうぜ。
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 04:42:08.38 ID:DzE74tu70
>>866
俺地元だけど大阪が大嫌い
マナー守れない奴多くてイライラするわ
バーベキュー・花火禁止の場所で花見しながらバーベキューや花火余裕でやりやがる
そして大量のごみを置いていく・・・・死ね・・・
869名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 04:44:49.72 ID:A0Nw/yE50
>>1
南海地震の震源地どこ設定のデータだよ?
仮説の条件がワイド過ぎるだろカス(´・ω・`)
870名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/11(月) 04:48:37.60 ID:mOECgYL20
さすがに上町台地の上までは来ないだろ
あの坂登って来たらビビる
871名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/11(月) 04:49:23.67 ID:Lqi722YMO
大阪は滅んでもいい
872名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 05:29:57.62 ID:cvjXz1Vq0
東京なんばストリート
873名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/11(月) 06:40:21.13 ID:mj8KenZg0
大阪に限らず日本の大都市って津波来たらどこもダメそうな感じがするが…
874名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 07:31:41.73 ID:LnAykKrf0
前回の南海地震は市内に津波たいして来てないんだよな
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 07:59:31.22 ID:hOQOV3es0
>>838
どこ?
876名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 08:09:09.27 ID:WykGM5UL0
道頓堀のドンキの観覧車って動くの?
877名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 08:09:36.03 ID:Kt9++YnY0
北摂大勝利
878名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 08:15:50.78 ID:HEXiDRv70
大阪全部が流れてきれいになってほしい
879名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 08:17:53.70 ID:X/wt2CBi0
>>875
この間の東北の地震津波だがや。
880名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 08:21:20.97 ID:uoZwNfrI0
奈良だから大丈夫です^^
881名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 08:21:24.70 ID:5dmz55Q3O
>>876
動くよ
動かさないだけで
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 08:23:43.66 ID:Ez1j/tpp0
>>873
海有り県で県庁所在地まで津波来ないのって
京都市と山口市だけか?
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 08:27:51.66 ID:cUTrjQvd0
盛岡、福島、山形、水戸
884名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 08:29:27.82 ID:E8muz4Mi0
今回でみんな実感したから大きな地震起きた時点で大きいビルに登るだろ
ただ地震起きた時に地下鉄乗ってると避難時間入れると死ぬかも…

885名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 08:33:58.76 ID:f9Cv3FbU0
大阪は地下街が発達してるからなー
津波が来てもいいようにその下にでっかいトンネルでも掘っとけ
886名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/11(月) 09:21:09.42 ID:ureAa3ca0
盆地海なし京都市最強伝説
887名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 09:27:32.31 ID:t8VefeIe0
>>886
原発近いだろw
ほぼ京都北部と言える場所にある
888名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 10:09:01.02 ID:/4TQXTWG0
南大阪最強やな
あ、俺からしたら難波ってキタだから
889名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 10:19:53.04 ID:gRd+8S6O0
>>885
そんなのとっくにやってる。
淀の大放水路(建設中)
ttp://www.city.osaka.jp/ame/sinsui/yodo.html
なにわ大放水路(完成済)
ttp://www.city.osaka.jp/ame/sinsui/naniwa.html
890 【東電 75.1 %】 (catv?):2011/04/11(月) 10:54:33.52 ID:Pz63hK/G0
なんか、南海ってすぐにも起きそうでワクワクするよなw
891名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 11:17:28.33 ID:X52zdIV70
淡路島で完全ブロック!

大大阪大勝利!
892名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 11:20:27.60 ID:z7bzOR3w0
いちおう安政南海地震を参考に2メートル予想だけど、

宝永地震じゃ4メートル来てたんじゃね? って研究論文あるし、
南海トラフにマグニチュード9クラスの地震存在説もあるから、
5〜6メートル前提で、対策を進めた方がいい

周期から考えれば、あと20〜30年の時間的猶予がある可能性が高いし
893名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 11:22:12.59 ID:X52zdIV70
淡路島あんのに津波くる訳ないやろ?ボケてんか?
894名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 11:23:20.27 ID:GQdXSMumO
津波が来たら高島屋が変身して
堤防になります
そごうは変身出来ません
895名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 11:35:00.64 ID:1vuIIl3c0
そごうはもうありません
896名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 12:56:55.79 ID:b4DI3V7C0
なんば駅どころか大阪城周辺以外ぜんぶ水没するんじゃないの
尼崎の方とかぬるんぬるんになってそう
897名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 13:00:16.33 ID:X52zdIV70
淡路島あんのに津波くる訳ないやろ?ボケてんか?
898名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:11:19.68 ID:tk0v57iL0
>>866
首都圏だと神奈川以外地元愛に欠けてるのにワロタ
899名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/11(月) 14:24:08.49 ID:3qvPYrEx0
大阪城、住吉大社みたいな歴史的建造物の周りなら安全のはず
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 14:52:18.42 ID:5gh++Qmp0
難波の核ミサイルはヤバい
901名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 14:53:29.55 ID:jpE+qiuv0
>>899
住吉大社はやばいだろう。海の神様を祭ってるんだぜ。
902名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:54:16.99 ID:WWJVvQoT0
さっさと来て全てを飲み込んで欲しい
903名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 15:04:32.90 ID:82wqx0Sl0
上町台地最高w 断層?関係ねーよw
904名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:05:34.52 ID:CJ8R6L920
道頓堀が洗浄されてしまうやろ
905名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 15:07:38.03 ID:t8VefeIe0
神奈川洗浄されないかなあ
906名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/11(月) 15:09:54.93 ID:TgMz2WuXO
なんばや西成は沈んでも天王寺や阿倍野は大丈夫だな。
つーか、そこまで沈んだら大阪全土が文字通り壊滅するわw
907名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 15:11:44.20 ID:5cdncHWw0
最近リニューアル工事やってたから基礎部分見えてたけど脆そうだったからなぁw
908名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 15:16:57.11 ID:RqAAsX6I0
別に大阪じゃなくても日本中どこの都市もそうだろ。東京に高さ5メートルの堤防あるか?
909名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/11(月) 15:18:16.73 ID:EFAKK3a1O
めしうまやなwww
910名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 15:20:01.89 ID:ExCrMnLUO
>>882
都庁もダメなんか
新宿まで津波が来るなんて想像できん
911名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 15:21:34.17 ID:GyUCoO2z0
>>721
待て待て、どこよそれ?
いくらなんでも50kmはねーだろw
912名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 15:23:51.69 ID:Ew8nEkRO0
大阪は淡路島バリアがある程度働くから
そんなに壊滅的にはならんよ
やばいのは和歌山
913名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 15:25:19.40 ID:Ew8nEkRO0
>>882
広島と岡山も大丈夫だと思う
914名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/11(月) 15:25:44.40 ID:kHUaLxUh0
メガクェイクの最終回・・・
915名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 15:30:11.22 ID:RmU3cRsX0
海の質量で川も下水も逆流してくるからなあ
マンホールから水を噴き始めたら、もうすぐそこまで来ている
1分以内に一番近くのビルの上階へ逃げ込め
916名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 16:02:10.13 ID:XWgiMkLC0
業務委託してるはずだから水門は閉まるよ。2号線も通行止めだね。
問題は決壊したときにどうなるのか。とりあえずなんばパークスのピッチャーマウンドに集合!
グラブで口おさえてな
917名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 17:18:52.39 ID:jAd5jRcI0
実際問題こんな余震に耐えれるか?
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:27:50.44 ID:J3HMVSnR0
トンキンは何も支援出来ないんで勝手によろしくお願いします
919名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 17:32:34.49 ID:0rYMyccL0
>>525
おねーちゃんそれ九州弁だよ
920名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 17:53:26.56 ID:HUSUgMPC0
>>896
尼にさんずいで泥か
921名無しさん@涙目です。(catv?)
てす