いまだに政令指定都市じゃない糞田舎っぺは生きてて恥ずかしくないの?ゲラッゲラwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(岡山県)

’11統一選くまもと:県議選・熊本市区 のぼり掲げ、自転車で /熊本

 ◇選挙運動自粛申し合わせ、新人候補らアピール方法模索
 県議選は7日、終盤戦に入った。熊本市の政令指定都市移行を控え、広い選挙区は今回が最後とみられる熊本市区(定数16)。
新人候補らは、東日本大震災を受けた県議会の選挙運動自粛の申し合わせで、知名度や実績のある現職が運動を進めやすい環境の中、
アピール方法を模索している。【取違剛、結城かほる】
 「おはようございます」。7日午前9時、無所属新人は市中部の流通団地を自転車で回っていた。
午前8〜10時の選挙カー自粛を受け、名前を書いたのぼりを掲げ10キロ近く走る。政策までは訴えられないが
「パフォーマンスといわれても名前を知ってもらわなければ新人は始まらない」。
 共産元職は昼前、市南部の市総合支所前で街頭演説した。「4年前に失った県議会の1議席、ぜひとも回復させていただきたい」。
運動自粛も「選挙運動は自主的であるべき」と、演説で震災に配慮する発言を交えながら選挙カーをフル稼働させている。この日21カ所で街頭演説をした。
 無所属新人は7日夕、同市並建町の公民館で約60人を前に力説した。「現職に打ち勝たないと当選はない」。
食文化産業の形成や子どもの「育つ環境」づくりを掲げる。「大相撲でいえば私はいま7勝7敗。
もう1勝積み上げて16番目の議員として勝ち名乗りを上げさせてほしい」
 午後5時半。
別の無所属新人が自転車で支援者が待つ市南部に現れた。市議時代、選挙カーと名前の連呼が
「選挙の迷惑行為」といわれ選挙カーの使用はやめた。「新しいスタイルを皆さんと考えたい」と理解を求め、
秘書を務めた国会議員とのつながりを強調し支援を呼びかけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000218-mailo-l43
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 08:22:20.25 ID:UxaOJj740
エロ画像ください!
3名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 08:24:01.87 ID:HOVQIFLAO
ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニンラブッ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 08:24:40.90 ID:iIGn/vJs0 BE:838310988-2BP(6528)

花束
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 08:26:05.52 ID:jV7tl6Ju0
岡山の賄賂はきびだんごです
6名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 08:26:55.90 ID:FRtFmLLJO
政令指定都市だがテレ東うつらんし、夜中ラジオ聴くと謎のハングル放送がきけるという
7名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/10(日) 08:27:20.84 ID:2ai+GqWk0
   (◯)-  ̄ ̄ - (◯)
    / ( i! )___( i! )ヽ
   (::::) / ▼ \ (:::::)
    | .人<二>ノ  .|
   /   ` ─ ´    ',
  ./             .',
  ./             .',
 /                ',
. {              .',
..{               .}
..|                  |
 `.|            |"
  |             |
  |   Y´ ̄ ̄ ̄Y   |
  Y   ノ      {  .
8名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 08:30:07.64 ID:LlvfXl4r0
流石、大都会さんや!
9名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/10(日) 08:31:02.38 ID:SevZ4ucA0
なにこの悪意あるスレタイとソース…
と思ったら大都会岡山さんか
なら仕方ない
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 08:36:50.59 ID:EL04LpoX0
田舎の癖に政令指定都市なのはどうにかしろよ
新潟とか名古屋とか堺とか相模大野とか
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 08:37:31.76 ID:JJXb2+1cP
政令都市でも川崎。
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 08:48:57.84 ID:Iro/Z6jtP
>>6
なんだ新潟か
13名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 08:51:37.80 ID:3yjU5DQ70
大都会岡山より田舎な町の住人って生きてて恥ずかしくないの?
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 08:51:38.82 ID:LeXXa4yVP
仙台は取り消しだな
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 08:54:07.26 ID:NMgcBx7H0
真っ逆さーまーにー
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 08:55:20.24 ID:+dmFzI9N0
政令市より川口武蔵野調布みたいな23区隣接の郊外都市のほうが住みやすいだろ
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 09:00:56.84 ID:NEttlLM70
政令都市→都道府県と合併 の流れになるんかなぁ今後は
18名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 09:07:16.58 ID:WG+tqFt1O
川口、鳩ヶ谷、戸田、蕨の合併で人口75万
政令指定都市な
19名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 09:12:16.83 ID:FjEqmLRR0
大都会とか言ってネタにされるけどそこまで田舎じゃない
でも田舎
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 09:22:09.74 ID:CFv1N5Wa0
田舎政令市浜松
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 09:38:21.30 ID:z6lIskVf0
>>1
お前んとこも大都会とか言われてるけど制令都市じゃないだろw
22名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/10(日) 09:41:20.01 ID:Wd2MUn8o0
>>21
岡山なら政令市だよ…。
23名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 09:44:23.08 ID:x6W+V+SO0
仙台の事か
24名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/10(日) 09:48:25.60 ID:t/mCyKc90
>>1
beポイント乞食のほうが恥ずかしいと思うが?
右や左の旦那様ぁ、beポイントのお恵みを〜〜〜ってか?
一生beポイント乞食やってろよ。
25名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/10(日) 09:51:20.39 ID:BtDb/Zn/O
静岡みたいに清水港以外何もない清水市を取り込んで無理矢理政令指定都市に成り上がる意地汚いところに住むよりマシ
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:52:43.22 ID:qZ5bou3b0
田舎は精霊師弟都市
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:53:38.45 ID:GJ7cVzvT0
浜松と岡山は認めない
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 09:53:48.50 ID:qI0wV2/R0
29名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/10(日) 09:55:19.88 ID:A8X01Wxd0
>>6
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 09:55:23.47 ID:ds92fs9U0
31名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/10(日) 09:56:50.80 ID:SeVyJyBm0
住所録とか作り替えるの面倒だからいいや
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 09:56:53.21 ID:8a6l4Tej0
静岡のやつは失笑モンだよね。
ああいう背伸びしたはいいけど足つるみたいなのは最悪w
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:57:10.68 ID:ZNsH75fF0
俺、相模原だけど逆に恥ずかしい
34名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/10(日) 09:58:18.61 ID:A8X01Wxd0
35名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 09:58:34.61 ID:iuMUJOsHO
>>28
岡山駅かわいいなw
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 10:00:02.40 ID:j+R1p6Vl0
中核市や特例市の少ない県もね
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 10:00:17.52 ID:bcQLA8j60
「ゲラッゲラ」って読んでる方が恥ずかしくなる
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 10:00:45.33 ID:XKM9aLvR0
大都会はいうことが違うな
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 10:00:58.51 ID:zpFDLw1LO
大都会岡山
40名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/10(日) 10:01:20.15 ID:nLmE3CZr0
>>32
金魚の糞は黙ってろ
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 10:01:25.04 ID:bB/+dLegO
相模原は最近知って本当に驚いた
嘘だと思ったのは岡山に続いて2例目
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 10:02:53.03 ID:8a6l4Tej0
>>40
うどんの分際でしゃべんなw
食われてろカスwww
43 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 63.5 %】 (東京都):2011/04/10(日) 10:04:16.74 ID:um/lsUIA0
>>28
東京駅が一番じゃな

44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 10:07:42.10 ID:TIgkgmYX0
>>41
合併したからね。どうせならウチの市も一緒に相模原に入れて欲しかった。
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 10:09:57.68 ID:vSu2VNfq0
中区(笑)北区(笑)東区(笑)南区(笑)
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 10:15:25.79 ID:QMkq7gg50
中区(笑)北区(笑)東区(笑)南区(笑)
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 10:15:27.41 ID:yUaZ4HayP
>>42
うわぁ…
ほんま埼玉は頭おかしいで
48名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/10(日) 10:16:48.07 ID:OC57JSMP0
政令指定都市まで一時間以内にいけないような
クソ田舎って日本に存在するの?
49名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 10:17:04.25 ID:P5lpvJMY0
府議会議員選と市議会議員選が同時ってのが助かる
選挙カーの騒音に悩まされるのが短くていい
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 10:18:39.22 ID:JhOOqi6f0
>>45
大阪府第二の政令指定都市堺市です
市内を見ても政令指定都市の実感は全然ありません
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 10:19:57.74 ID:qqygynAnP
大都会さんはすごいなあ
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 10:20:25.10 ID:JhOOqi6f0
>>48
いくらでもある
北陸とか四国とか
53名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/10(日) 10:20:26.43 ID:Wd2MUn8o0
【首都】
東京

【一級政令指定都市】 五大都市
横浜・名古屋・京都・大阪・神戸

【二級政令指定都市】 非五大都市
札幌・仙台・千葉・埼玉・川崎・広島・福岡

【三級政令指定都市】 市町村合併市
さいたま・相模原・静岡・浜松・新潟・堺・岡山・北九州・熊本
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 10:20:31.11 ID:pl3MxLSt0
愛知にもう一つ政令指定都市が欲しい
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 10:22:19.43 ID:2DvRBx7g0
おまいら仲良くしろよ
目くそ鼻くそなんだから
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 10:24:29.29 ID:HsOr/kKi0
>>53
何で一級に神戸と京都が入ってるんだよ
冷静に考えて格が違うだろ
福岡と人口同じくらいじゃねえかよ
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 10:25:24.21 ID:fU96NV2R0
どうせ引き篭もるし、ネット環境とamazonと職があればどこでもいいよ
58名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/10(日) 10:25:29.68 ID:v5zWrSE40
>>56
それを言ったら京都や神戸より人口の多い札幌はどうするのよ
59名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 10:26:42.07 ID:P5lpvJMY0
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 10:31:13.37 ID:fU96NV2R0
>>59
1956年時点での都市規模とか今住む分には関係ないじゃん
過去の栄光が欲しいなら奈良にでも住めよ
61 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/04/10(日) 10:32:20.51 ID:mtpog/Yj0
井川は大都会
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 10:33:16.89 ID:srWn3VAw0
政令指定都市で無くても区政を敷けるということを今回の震災で知った
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 10:34:05.23 ID:HsOr/kKi0
>>58
少なくとも人口減少してる京都市が未だに5大都市とか
日本終わってるな
64名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/10(日) 10:35:11.11 ID:A8X01Wxd0
>>57
田舎だとテレビがつまんねーよ
65名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 10:53:04.75 ID:QbORXGRR0
66名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 11:05:11.29 ID:0Iiv7Wo30
都市圏規模

1 東京都市圏  3334万人
2 大阪都市圏  1215万人
3 名古屋都市圏 523万人
4 京都都市圏  256万人
5 福岡都市圏  240万人
6 札幌都市圏  232万人
7 神戸都市圏  231万人 
8 仙台都市圏  157万人
9 岡山都市圏  150万人
10 広島都市圏  142万人
11 北九州都市圏 140万人
12 浜松都市圏  113万人
13 新潟都市圏  109万人
14 熊本都市圏  108.3万人
15 宇都宮都市圏 108.2万人
16 静岡都市圏  100万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F
67名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/10(日) 11:14:02.81 ID:gdH3JozG0
うるせえきびだんご投げつけるぞ
68名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/10(日) 11:17:04.95 ID:utXoU9iR0
岡山とかどこだべか
69名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/10(日) 11:17:23.44 ID:W0yxqjpW0
精霊指定都市に住んでいるけど?
70名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/10(日) 11:21:44.50 ID:gdH3JozG0
神のご加護が無い県に住んでいる奴らって恥ずかしく無いの?
71名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 11:21:52.90 ID:JTZdoo+K0
京都は都市としては大きいかも知れんが、市街地としてはショボい。


景観条例で高い建物を建てるのが難しいから、四条河原町が市内一の繁華街と言うと他の街と比べるとかなり見劣りする。
72名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 11:25:25.76 ID:h+gtq1Ys0
大阪市は普通に都会だけど堺市は政令指定都市なのに大して発達してないよな。
あの程度で認められるって指定都市も大した事がないね。
73名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/10(日) 11:26:49.36 ID:dAJEf4HrP
相模原市についてはお前ら認めているの?
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 11:26:49.94 ID:/vJurSt50
そもそも300万人台の静岡県に政令市が2つあるのはおかしい。

東京
大阪 神奈川
愛知 埼玉
千葉
北海道 兵庫 福岡
と一番下の3道県ですら500万人いる。
いかに静岡県が分不相応かが分かる。
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 11:27:46.19 ID:FW/jtGPT0
>>21
無知恥ずかし
76名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 11:28:45.78 ID:czDvpGsgO
我が堺市と新潟市、浜松市が同格とかおかしな話だ
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 11:30:46.96 ID:wXwaoVwc0
>>34
横浜駅と変わんないじゃん
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 11:34:44.14 ID:ymPqB5mm0
堺は大阪
神戸は外大阪

関西における政令市は実質京都と大阪だけ
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 11:48:18.63 ID:JYicnefUP
大阪は市町村合併すればあと5つくらい政令市が出来るけどな。
それも田舎の政令市の半分以下の面積のやつが。

だだっ広い面積で政令市なんてどんな田舎県でもなれるんだよ。
80名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 12:07:17.35 ID:JTZdoo+K0
>>73
認めてない。大きめのベッドタウンじゃん。
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 12:09:59.19 ID:Seo0uyMG0
>>53
千葉と仙台も3級でいいよ
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 12:15:02.80 ID:Seo0uyMG0
>>79
流石に熊本県未満の人口しかいない県だと合併しても70万いかない
石川とか全県で100万人強しかいないのに金沢を政令市にするなんて無理

まぁ逆に人口だけ居ても拠点性が無い都市もなんの意味も無いんだが
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 12:15:26.45 ID:ifnuKbiv0
熊本w
・しょぼいアーケード街が自慢(笑)
・熊本の水は地下水で〜(笑)
・コンクリート製の城(笑)
・熊(笑)
・合併しまくって、無理矢理政令指定都市(笑)
・最後のバスはもうすぐ出るのに〜(笑)
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 12:16:10.60 ID:knt/oRSH0
岡山市とか逆に政令指定都市にしちゃってどうするのこれから、って感じ
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 12:18:22.50 ID:CFmJz5kRO
いまだに新幹線通ってない政令指定都市があるらしい
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 12:20:34.68 ID:EOiSpJ/D0
東京に出てきてもう10年だがやっぱり田舎がいいわ
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:21:54.66 ID:Hh4GjGZP0
人口90万から引き下げられて指定されたなんちゃってやん
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 12:23:03.26 ID:ifnuKbiv0
高等裁判所がある札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡が
地域区分的に見た中心都市なんだろうが、明らかに格下の高松は問答無用で削除。

これに人口の多い横浜と大阪の陰に隠れた京都を加えると、
旧帝大のあったところは全部入っていい感じ。

この時点で9個なので、切りをよくするために
残り一枠を、神戸と川崎と千葉とさいたまで争ってもらいたい。
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 12:24:28.87 ID:knt/oRSH0
>>85
千葉なんて昔から、そして今後もほぼ永久に
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 12:31:07.17 ID:cJV6HH5I0
政令指定都市でも蝦夷じゃ生き地獄
群馬がうらやましいよ
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 12:31:33.75 ID:ymPqB5mm0
田舎だってやろうと思えば政令市作れるんだぞ!バカにするな!

北海道
http://wiki.chakuriki.net/images/1/14/%E6%96%B0%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%B0%E5%9B%B3%28%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%29.png
岩手
http://wiki.chakuriki.net/images/b/b0/%E6%96%B0%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%B0%E5%9B%B3%28%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%29.png
山形
http://wiki.chakuriki.net/images/c/c4/%E6%96%B0%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%B0%E5%9B%B3%28%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C%29.jpg
富山
http://wiki.chakuriki.net/images/5/50/%E6%96%B0%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%B0%E5%9B%B3%28%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%29.jpg
福井
http://wiki.chakuriki.net/images/f/ff/%E6%96%B0%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%B0%E5%9B%B3%28%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%29.jpg
長野
http://wiki.chakuriki.net/images/5/57/%E6%96%B0%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E5%9C%B0%E5%9B%B3.png
山口
http://wiki.chakuriki.net/images/b/b2/%E6%96%B0%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%B0%E5%9B%B3%28%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C%29.png
高知
http://wiki.chakuriki.net/images/6/68/%E6%96%B0%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%B0%E5%9B%B3%28%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C%29.png
徳島
http://wiki.chakuriki.net/images/2/2e/%E6%96%B0%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%B0%E5%9B%B3%28%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%29.png
佐賀
http://wiki.chakuriki.net/images/2/2f/%E6%96%B0%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%B0%E5%9B%B3%28%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C%29.png
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:35:48.40 ID:CTvsgavN0 BE:406687223-2BP(55)

政令指定都市ダントツ大赤字の京都なんとかしろ
なんで梅小路公園に水族館作ろうとしてるんだよ、あんな内地に作ってもどうしようもないだろ禿
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/10(日) 12:36:13.41 ID:GaxmR/Zr0
区を書き忘れますなくてもいいよね
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 12:36:13.75 ID:WRM089zO0
>>48
お前んとこは1時間圏内に3つも政令市があるな
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:37:54.38 ID:A+2IloG90
>>65
で?
96名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 12:37:57.98 ID:zGEEfXOB0
いやw
大都会岡山より田舎なんて、ありえないだろw
最低でも政令市だろw
97名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/10(日) 12:39:40.94 ID:bVtUZ/n30
金澤....(´;ω;`)
98名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/10(日) 12:44:14.31 ID:W0yxqjpW0
>>66
松江都市圏ないの?
99名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 12:45:01.98 ID:30Zx8rC10
俺の住んでる堺市の存在価値って何もないと思う
歴史の教科書にちらほら名前出てくるだけでただの田舎だし交通の便悪いし
茨城とかふぐすまよりひどいんじゃないかな
100名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/10(日) 12:46:02.34 ID:2tX33rFo0
静岡のやつにパルコを自慢された思い出
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:51:20.24 ID:A+2IloG90
>>98
中海・宍道湖経済圏まで範囲を広げないと人口規模が政令市基準に満たない
102名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/10(日) 12:53:36.88 ID:v5zWrSE40
>>70
茨城県=鹿島神宮
千葉県=香取神宮

おたくの(伊勢)神宮とともに、平安時代から神宮と称されているのはこの三社だけなんだぜ
103名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/10(日) 12:54:53.22 ID:Zj3yMWjGO
恥ずかしいです
104名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 12:56:43.23 ID:qIe8WdR/0
ぶっちゃけ神戸市は胸張って政令指定都市といえるのか微妙
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:57:59.15 ID:xmlAlANg0
独自の都市圏を持ってない政令市は政令市じゃなくてもいいと思う
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:59:58.82 ID:b8Y1EDw90
岡山だと思ってスレ開いたら岡山だった
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 13:10:40.12 ID:5zbZbWNW0
>>99
交通が南北中心で、繁華街となるとみんな、難波か天王寺に行くしな
電車だと十数分、自転車でも行ける距離だし
中心となるべき駅も、堺駅、堺東駅、中百舌鳥駅と分散しちゃっている

文化財などの数は、市町村別では全国屈指らしいが、
すぐ近くに京都さんや奈良さんがあるもので……

せめて区名だけでも個性的なものにして欲しかった
鳳区、百舌鳥区、深井区、泉ヶ丘区、登美丘区みたいな感じで
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:15:36.27 ID:K1m3JDlbP
熊本市ってまだ政令指定都市じゃないよな
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 13:15:45.26 ID:sT5xMt0d0
だな、中国みたいに都市戸籍と農村戸籍に分けて階級作らねーとな
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:26:08.86 ID:/lqlh/Yw0
札幌、仙台、千葉、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡

以外の政令市はチンカス
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 13:26:15.32 ID:hJVHIcZU0
街中にでっかい古墳がある政令指定都市(笑)
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 13:28:51.77 ID:CTvsgavN0 BE:1897871647-2BP(55)

>>110
京都府民だけど大阪見てると京都なんかチンカス
特に今回の原発事故で確実に死ぬ、さよなら
113名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 13:30:21.55 ID:PuOI0B2PO
さすが大都会さんやな
114名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 13:39:44.83 ID:+IG+ePWw0
広島が岡山にまけとる。
しょっくや
115名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 13:43:02.80 ID:Cx5Dov90O
>>112
せやな
116名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/10(日) 13:48:40.41 ID:nqVFuiA50
うちも政令都市になりたいわ
117名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/10(日) 13:50:02.49 ID:2tX33rFo0
>>110
千葉と川崎はいらん
118名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 13:58:36.70 ID:s4SiheluP
119名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 14:06:08.62 ID:0Iiv7Wo30
>>98
74 松江都市圏 25万5199人
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 14:09:54.01 ID:Yg3Wwb4R0
>>66
仙台何処まで落ちるか見物だな
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 14:10:37.82 ID:nk0pOL4n0
スレタイ大都会余裕
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 14:12:06.78 ID:qO/IcmCn0
別に恥ずかしいとは思わないが大都会さんがそう仰るんなら恥ずかしいのだろう
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/10(日) 14:19:02.24 ID:fgNEQH/e0
極東の僻地でどこでも画一的な汚くて低くてだっさい建築物郡競って
くっさいくっさい人間の数自慢しあったってどうしようもねえのに
しかも殆ど老人っていうおまけつき
124名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/10(日) 14:45:54.79 ID:Wd2MUn8o0
人口 (万人)
360 横浜
340
320
300
280
260 大阪
240
220 名古屋
200
180 札幌
160
140 神戸・京都・福岡・川崎
120 さいたま
100 広島・仙台
80 千葉・堺・新潟・浜松
60 熊本・静岡・相模原・岡山
125名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/10(日) 16:21:49.50 ID:v5zWrSE40
>>124
誇れ、鹿児島も60台に乗っているじゃないか
次の政令市は鹿児島市だぞ

60 熊本・静岡・相模原・岡山
   鹿児島・船橋
126名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/10(日) 16:33:25.25 ID:Wd2MUn8o0
>>125
今の流れからすると、なってもおかしくないとは思うが、
さいたま市より前と以降では、全然規模が違うと思うぜw
127名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/10(日) 16:38:23.33 ID:LXChKfeuO
中核市までは認める
それ以下は田舎
128大阪(catv?):2011/04/10(日) 17:22:08.76 ID:LO0U0w3j0
平成21年平均消費者物価地域差指数

1 横浜:110.2
2 東京23区:110.0
3 大阪:107.1
4 静岡:105.5
5 金沢、京都:105.3
7 名古屋:104.8
8 さいたま:104.5
9 和歌山、岡山:104.0
11神戸:103.5
12宇都宮:103.4
13札幌:103.2
14甲府:102.7
15山形:102.6
16福井、松江、広島:102.5
19長崎:102.3
20盛岡:102.2
21津:102.1
19新潟:102.0
20大津:101.9
21山口:101.8
129大阪(catv?):2011/04/10(日) 17:22:35.33 ID:LO0U0w3j0
22千葉、富山:101.6
24福島:101.5
25長野:101.1
26青森、徳島:100.7
28水戸、大分:100.6
29岐阜、鳥取:100.5
32奈良:100.4
33高知、熊本:100.2
35佐賀:99.8
36仙台、高松、北九州:99.5
39松山:99.2
40前橋:98.8
41那覇:97.8
42秋田:97.5
43宮崎:96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
130名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/10(日) 17:40:52.15 ID:SevZ4ucA0
>>129
松山いいなぁ 過ごしやすそう
歴史も文化もある、街も四国一大きい、蛇口をひねればポンジュース
うどんや仙石と違ってネタにもされないw
もちろん熊本と同じで同じ県内でも地域差が激しいのは知ってるが
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 18:28:32.53 ID:h63UZArLO
物価が安い地域は賃金も安いからな。
九州はコンビニバイト時給600円代とか普通にある。
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:17:00.99 ID:WJxPKgGb0
>>128−129
非政令都市で入ってる県は悲惨wwww

1 横浜:110.2     人口360万
2 東京23区:110.0   人口880万
3 大阪:107.1     人口260万
4 静岡:105.5     人口 73万
5 金沢:105.3     人口 44万
5 京都:105.3     人口140万
7 名古屋:104.8    人口220万
8 さいたま:104.5   人口120万
9 和歌山:104.0    人口 37万
9 岡山:104.0     人口 69万
11神戸:103.5     人口150万
12宇都宮:103.4     人口 45万
13札幌:103.2     人口180万
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 19:18:38.67 ID:WJxPKgGb0
>5 金沢:105.3     人口 44万
>9 和歌山:104.0    人口 37万
>12宇都宮:103.4     人口 45万

このあたりは分不相応wwww
134名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/10(日) 20:10:17.83 ID:Wd2MUn8o0
>>129
福岡100.0が抜けている。
135 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (鹿児島県):2011/04/10(日) 20:41:02.83 ID:gjSxDEdLP
宮崎(笑)
136名無しさん@涙目です。(豪):2011/04/10(日) 21:13:58.95 ID:7R/Py6ih0
最近まで精霊指定都市だと思ってた
137名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 21:57:07.17 ID:AcVgZQRTO
鹿児島(笑)
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 21:58:01.36 ID:GOsMcyIO0
でも田舎に帰りたいっす。
東京もうヤダ。
139名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 22:00:20.50 ID:Aiu+FDhyP
堺市は中百舌鳥の副都心計画が頓挫したのが痛いな
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:16:58.00 ID:W6UZX2Mt0
>>34
まさかマジレスじゃないよな?
>>28の釣りに付き合ってるだけの優しいやつなんだよな?
141名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 23:03:08.62 ID:AcVgZQRTO
名古屋に異常にご執心な福岡っぺ(笑)
142名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/10(日) 23:14:03.12 ID:Wd2MUn8o0
>>141
それはないw

福岡の注目度
東京>>>>>大阪>>>>>>>>>>名古屋
143名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/10(日) 23:14:16.52 ID:Y41fOVZx0
このさい種市から高田まで合併しよう
それでどうにかならんか?
144名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 23:30:33.55 ID:AcVgZQRTO
東京、横浜、大阪、名古屋以外は田舎だな
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 23:42:27.88 ID:1gsYNyHl0
>>118
静岡なめんな


   山
 ..秘境山
 山秘境山
山山秘境山
.山林秘境山
山林村林山
山町町町町
  港 港
146名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 01:00:46.88 ID:KpEo7VnTO
福岡と大阪は外国の都市だからな
147名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 01:04:30.20 ID:3ZiKmGmGP
>>145
(`・ω・´)コラ、ヤメタマエ!!
148名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 08:36:41.40 ID:KpEo7VnTO
>>142
福岡と名古屋どっちが都会?なるスレが
あちこち立てられてるぞ
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 08:45:34.86 ID:GSRGUlMb0
誰が立てたかも分からんスレの事言われてもなあ。
150名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/11(月) 08:48:33.01 ID:tJf8VDbuO
福岡の政治レベルは東京以下。県議選は無投票で知事選は共産と民自公相乗りとかもうね。
151名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 08:52:34.13 ID:wBlsnHkp0
>>3
評価
152名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/11(月) 08:53:18.76 ID:w7H49QsFO
人口100万にも達してない雑魚都市が政令市名乗ってるほうが恥ずかしいと思うけどな
153名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 08:56:02.84 ID:NyRCvjFRO
こんだけインフラが整った時代なら人口少ない方が暮らし易いだろ
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 08:58:43.18 ID:7kpMnWno0
>>152
大都会w 岡山とか
155名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/11(月) 08:59:00.32 ID:2fDNnrhvO
人口多い方がいいってのが分からん
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 09:00:58.23 ID:1l0ns2Br0
こんなの建てるの岡山人しかいねえだろwと思って開いたら本当に岡山だったw

政令市になる前、熊本と人工ほぼ同じだった時期の人口密度比べてみろwww
岡山がいかにど田舎かわかるから
157名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/11(月) 09:08:53.40 ID:4bIyoOMLO
仙台都市圏は今回津波で被害を受けた沿岸部をほとんど農地のまま保ってたから
古くからあった小さな集落以外はほとんど津波被害を受けてないよ
仙台は内陸の都市だ
158名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 09:09:41.53 ID:bj8Sh4HOO
政令指定都市に住んでるのがアイデンティティとか寂しいやつだな
159名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 09:10:45.07 ID:8GQdo7DXO
ツーリングで道志や清川に行く時通るけど相模原土田舎過ぎワロタ
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 09:12:11.27 ID:jZ6tYeTy0
インチキ政令指定都市ってむしろ恥ずかしいだろ
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 09:23:25.83 ID:WJ38Bxmy0
都会>田舎 という価値観もどうだかな。
俺なんて今と同じ仕事あるなら田舎に住みてーよ。
162名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 09:34:27.95 ID:KpEo7VnTO
政令市=都会ってイメージがまだ強いな
都会のアイデンティティー、象徴ってわけではないのに
163名無しさん@涙目です。(catv?)
>>152
人口で判断すんだったら札幌とかどうなるんだよ、人口4位だぞ