パソコン価格が史上空前の急落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)


パソコン価格が史上空前の急落 17万円の高機能ノートが9万2000円

パソコンの価格が急落している。その下がり方はまさに前代未聞、衝撃的なプライスが付いている。
下の表に示したのは、本記事執筆時点(2011年4月6日)に価格.comで調べたプライス。
大手メーカー3社の、上位モデルの売れ筋ノートと、下位モデルの売れ筋ノートについて、それぞれ
の価格を調べてみた。
念を押すが、決して型落ちの古い機種ではない。
この春に登場した、れっきとした“最新モデル”の価格である。
大手パソコンショップの価格も、ポイント還元を考えれば、下記の価格とほぼ同じ水準だ。

象徴的なのは、NECの「LaVie L LL750/DS6B」が9万円台前半の価格を付けていること。
この機種は一番人気の定番ノートだが、『日経ベストPC春号』(2011年3月12日発売)に
掲載されている発売直後の価格は16万9800円。ナント、半額ちかくまで下がっている。
富士通のLIFEBOOK AH56/CBも当初の17万4800円から9万円台後半と似たような下がり方だ。
筆者は、長年この業界をウオッチしているが、これほどの急落ぶりは初めてである。

以下ソース
http://goo.gl/Abc1o
http://goo.gl/g3C26
2名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/09(土) 13:18:30.16 ID:PFJy+dDB0
メモリ上がってるんだけど
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:19:01.94 ID:T3gVuvXu0
ν速はデスクトップ餅多そうだから
メインマシン用のノートには群がらないだろ
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:19:52.53 ID:onvOimji0
asusで一番おすすめ教えろ
5万以下
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:20:30.71 ID:6OacALuf0
何で落ちたの?
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:20:48.75 ID:6IJ9pZHX0
>>4
貧乏人は布団の中で妄想してろ
7名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/09(土) 13:21:15.07 ID:7SRpCZZd0
Ipad2をみんな待ってる
8名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 13:21:58.01 ID:hRIe+6yM0
何が原因でこんな爆下がりしてるんだよ
ノート新調しようと思ってたからいい流れなんだけど
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 13:21:59.06 ID:+HtX9IUO0
まじでなんで落ちたが分からん
だれか教えろください
10名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 13:22:46.72 ID:quFDPx/30
一方Macは高いままでも売れ続けた。
11名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/09(土) 13:22:48.12 ID:XL+JvlsSO
本体だけなら3万代でいいのあるじゃん。
7でメモリ2Gでハードディスクもそこそこあるのが。
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:23:14.47 ID:zbMSwljyP
ヘッジファンド勢の空売りだろ。
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 13:23:51.49 ID:U5fYxWDa0
>>7
それはない
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:24:10.28 ID:tmMYrk7E0
工業製品まで放射能で汚染させとるとかで海外からキャンセルくらってるからな
海外向けにつくっとったのがキャンセルされてるんじゃないか
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:24:27.24 ID:cDZ5+KHg0
デスクトップで、ディスプレイ付で6万円ぐらいの予算で、画像加工を中心に使用する場合、
どのような機種がお薦めですか?
ネット契約でウン万円引きっていうのは、不要です。
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:24:45.14 ID:zQHWBB1J0
NEC身売りしたからか?
17名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/09(土) 13:24:49.65 ID:HbQQPkZj0
福島の放射能汚染PC1万でなら買うよ
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:25:17.40 ID:sqMukIo20
2ちゃん専用ノートがほしい
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:25:23.01 ID:euOh3TIg0
>NECの「LaVie L LL750/DS6B」が9万円台前半の価格

まだNECのPC使ってる気違いっているんだw
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:25:29.74 ID:OCI2DDPQ0
今回の750は出来が良い
第二世代CoreiにEX2液晶にヤマハスピーカー

フェリカが無くなった点はマイナス
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:25:50.83 ID:HfoxeyHW0
>>10
つーか、マックの方が安く感じる。
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:26:01.30 ID:e4qkJwyUP
なんで日経のURLってこんなに長いの
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:26:06.58 ID:LBJPxZ6W0
5万以内で性能いいやつおしえろ
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:26:09.40 ID:S0KTXwJQ0
これが人生最後のPC買い換えになるかもしれんからな
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:26:34.75 ID:n4FjWI600
Y やる
G ゲームが
N ない
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:26:43.41 ID:DmzYnnM30
東電株よりも?
27名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 13:26:57.25 ID:ZLogJqmv0
>>10
そのうちMacの方が安くなりそうじゃね?国産より
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 13:27:10.39 ID:dwNdZDCQ0
Windows7は嫌なんだよ
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:27:24.14 ID:OSY9SrX5P
>>26
それはない
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:27:30.14 ID:kOiCt8jY0
NECって撤退したんじゃなかったのか
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 13:27:48.53 ID:dYEnONYO0
デスクトップ使ってて手放す気は無い俺にでかいノートをセカンドで買うメリット教えてくれ
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 13:27:48.68 ID:5GN15o3x0
i7 2600Kにマザボ・ケース付けても十万とかな
いい時代になったもんだ
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:27:55.27 ID:IbEpUj/D0
糞ノートが10万でも全然欲しくならないんだが
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 13:28:06.07 ID:s7d9zr0I0
なんだよデスクトップ買おうと思ったけど
また検討しなおすか
35 【東電 81.3 %】 (catv?):2011/04/09(土) 13:28:26.37 ID:QxFHEdCm0
でもVaioは安くなって無いのか?

いつの間にかVaioノートが世界一充実したノートPCベンダーになっててワロタw
36名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/09(土) 13:28:32.21 ID:FG0vLD2O0
またやんのかこのスレ
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:28:36.81 ID:nH1klbS10
VAIO F安くして
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:29:06.18 ID:vpCQfuhg0
ガラケー最新機種が6万円(笑)
39名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/09(土) 13:29:35.49 ID:IDQkrxxd0
>>31
うんkしながらネットできる
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:29:53.07 ID:SY1vouwi0
PCやデジカメが普及しだした2000年代って、なんで皆あんなに高い値段で買ってたんだろ・・・
41名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 13:30:11.13 ID:5GN15o3x0
>>31
停電の時ネットブック(笑)が活躍した
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:30:19.79 ID:gjD9OpTk0
放射能汚染で海外に輸出したのが返品された→で日本国内で投売り・・・に見えるがただ単に海外価格(適正)
で売られているというだけwこれぞ内外価格差www普段どんだけ日本人がぼったくられてるかって話だな
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:30:42.68 ID:DfxEBB59P
メインのPCがNEC製。
Express5800 110Geって奴にCore2Quad Q9550 メモリ8G
グラボはHD5770に換装。
グラボとCPUは中古ね。
OSはWin7pro 64bitで結局本体と合わせると5万ちょっと超えてしまったけど。
NECのPCって一般向けはノートPCだけでしょ
しかもレノボに売り払ったんじゃないの?
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 13:31:14.56 ID:B7Jn0CGV0
コスパ厨は今買え時期がいい
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:31:20.63 ID:OSY9SrX5P
10万割ってるなら買ってみるかな
46名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 13:31:40.76 ID:v/ZwJLrG0
VAIOが暴落しない限りどうもなぁ
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 13:31:58.93 ID:lg5ogIV80
で、>>1のメーカー品で何がオススメなの?
ノートなんてデル以外で買ったことないからワカラン
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:32:10.32 ID:T3gVuvXu0
もしかしてアレ?
「問題ありSandy基盤だけど構成上問題ないから使うお」って言い切ったあれ?
49名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/09(土) 13:32:53.32 ID:kfha3SBp0
なんか三年に一度じゃなくて

一年に一度の買い替えがデフォになりつつある
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:32:55.56 ID:TQrQP73EP
これ同じソースで昨日たっていたろ、sakuれ
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 13:34:09.88 ID:agK/+4Pz0
今日もVersaPro宣伝していいですか?
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 13:34:19.99 ID:pm+MKkNM0
安いので十分
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 13:35:18.95 ID:2R1+Jfzz0
NECどうしてこうなった
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:35:33.08 ID:cWyphT420
>>1 ソースは最初に掲載されたサイトの方がいいのでは…
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110407/1031139/

夏モデルが出る前に、出荷が遅れて在庫がだぶついた春モデルの処分ってことで。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110407/1031139/?P=2

> なぜ、これほど下がったのか。メーカーや量販店の関係者にヒアリングをしたところ、どうやら2つの
> 理由があるようだ。1つは、インテルのチップセット問題によって、春モデルの出荷が遅れたこと。
> しかも、遅れの幅がひと月以上と長かったことから、商戦期がかなり短くなってしまった。ボヤボヤ
> していると、夏モデルが登場してしまう。メーカーも店舗側も短期間で売り切らなければならない。
>
> そもそもメーカーの生産計画は、チップセット問題が発覚する前に立てられていたはずで、生産台数は
> ふんだんにあるはずだ。それだけの台数を短期間で売る必要に迫られているから、店頭に並び
> はじめたと当時に、すぐさま値段が下がり始めたのだ。
>
> もう一つは、震災の影響だ。流通への影響と消費マインドの後退などがあり、東北と関東の一部では、
> 対前年比を大幅に下回っている状況だ。中部以西は対前年を上回っているケースもあるようだが、
> 関東以北分を穴埋めするまでには至らない。パソコンメーカーにとってはダブルパンチである。
>
> この状況を踏まえ、パソコンメーカーは、5月下旬から始まる夏モデルの生産台数を絞ってくるだろう。
> そうなると、需給のバランスも取れてくるはずで、夏商戦ではここまでの値下がりは起きないと思う。
> しかも、夏商戦ではCPUやOSに大きな変化はないと予想される。だとすれば、2つの特殊要因で
> 価格が急落している今が、購入の好機と言えるだろう。夏モデルと性能面で差がないのなら、
> なおさら今がチャンスだ。
55名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/09(土) 13:35:46.60 ID:evZqpadLO
core i5が五万円で買えるようになったら教えてくれ
56名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 13:35:50.00 ID:+l5CWD+MO
nec嫌になって辞めたからnec製品は絶対に買わない
買え買えうるさかったし

潰れてしまえ
57名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/09(土) 13:35:57.38 ID:D8m3EKon0
震災後今時悪高騰スレ立ってたのに
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:36:37.12 ID:gY2xcUaT0
ソースを短縮URLで貼るバカってなんなの?
どうせツイッターで覚えて意味も分からずやってんだろうけど
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:36:38.27 ID:HfoxeyHW0
WUXGAのノートねーのかよ。
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:36:53.12 ID:QS0BqBlu0
自作と比べると何倍高いわけ
ノートは別としてさ
61名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/09(土) 13:36:59.05 ID:mLFmenPI0
どうせ今は時期が悪いんだろ
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 13:37:02.24 ID:AtDEwJrW0
下落とかマジかよ
ニュー即に全然神パケのスレ立たないから気づかなかった
63名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/09(土) 13:37:14.71 ID:sEyGvaWn0
円高だからな
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:37:25.55 ID:VehpFmck0
それでも国産のノートは高い
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:37:26.04 ID:WB8idxqm0
デスクトップは安くなるのか?
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:37:41.64 ID:n9y5nTl50
結局Ivyまで待つのがいいのか、今Sandy買うのどっちがいいのか教えろ

@Q6600
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:37:56.05 ID:YxOgf3pb0
前に使ってたNECのノートがよくヒンジ折れ起こして
修理に出してもまた起きたから嫌になって捨てた
20万ドブ
68 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 79.6 %】 (東京都):2011/04/09(土) 13:38:03.12 ID:eP7Q1LcI0
いっちゃんええやつ 教えろ

69名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 13:38:02.92 ID:9/66vcid0
dynabookの直販行くといい
ちょっと前i5のノートがクーポンで6万切ってたな
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 13:38:08.09 ID:XKbKDr+r0
>>42
リーマンショック前後はデジカメの投げ売りがすごかった。
71名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/09(土) 13:38:17.63 ID:obvgGcnL0
俺パソコンとかさわったこともないし
わけからんわw
72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 13:39:09.18 ID:n31bfTPg0
レノボとか買っちゃった人可哀想だね
差額殆どなしでiシリーズ買えちゃうのに
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:39:18.59 ID:R2Lu/W5s0
vaioは?
74名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 13:39:40.80 ID:aKS2+m5NO
BF3が出てから買い換えようかと思ってたが、今ながいいのか?
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:39:43.98 ID:j6lJtNdT0
円安傾向やぞ。メモリの価格も上がり始めてやばいぞ
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:40:10.38 ID:OPJi3zag0
macは値下げしてないの?
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:40:15.82 ID:FKD4wYn+0
わりい、3月末に上大岡ヨドが気合いの値引きしてて、思わずこの前VAIO買ってしまった
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 13:40:38.67 ID:rvOBjQAe0
レノボ・エイサーが糞安すぎて怖いわ 国産もっと頑張ってくれ
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:40:42.84 ID:8M7v74vL0
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:41:12.59 ID:ObXujbs80
PCスレ楽しいなー
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:41:27.99 ID:DfxEBB59P
ディアブロ3まだかなぁ
今のCore2Quad Q9550 HD5770でも快適に動いてくれればいいが
また金出して自作するのは嫌だしな
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:41:30.25 ID:LXBFPLUi0
でもいつまで経っても5000円で新品PCが買える日は来ないのであった
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:41:31.56 ID:fjsK+eDZ0
DELLのバグパケまだか
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:41:41.80 ID:zQHWBB1J0
>>67
IBMはパーツで出してくれてSMまで上げてくれてたから自前で修理出来たんだよな…
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:41:59.52 ID:lPnjkgl10
停電時に使えて省電力っていうと小さいノート?タブレット?
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:42:24.31 ID:IlnQELRe0
短縮URLやめろよ
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 13:42:55.14 ID:ep/52r8N0
情弱なんだけどなんで国産ってあんなに高いの?
なんか違うの?
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 13:43:26.87 ID:jjTUNdl30
消費に自粛傾向があるからじゃない?
89名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/09(土) 13:43:48.01 ID:wM7SP1lc0
3000円程度でおすすめのマウス教えてくれ
でかい手でもしっかり握れる大きめの奴でワイヤレスなのがいい
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:44:11.83 ID:5SbGlgBq0
円高のときに仕入れたのが届いたんだろ

円安傾向だからまた上がるぞ

今だ、今しかない
91名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 13:44:23.53 ID:2dL1/DIL0
>>89
logicoolかmicrosoft買っとけばいいって、誰か言ってた。
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:44:28.57 ID:Kdk/sMQuP
電気屋のパソコンって売れてんの?
4〜5万のノートと同レベルのスペックにカメラとかエコモードとかいらない機能つけてるだけだろ
サポートとパーツの産地がアレでもHPとかDELLで十分だわ
93名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/09(土) 13:44:28.58 ID:jy1hqJdQ0
>17万円の高機能ノート

そもそも最初の値段設定が異常
9万2000円が妥当の値段だろ
94名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/09(土) 13:44:39.67 ID:+VDw1lHW0
円安が原因だね
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:44:52.56 ID:DfxEBB59P
>>84
ちなみに俺はIBMのノートPCの修理バイトの経験有り
修理センターは昔は品川、今はゆりかもめの芝浦ふ頭駅の近くで
レインボーブリッジの下にあるんだよね
踊る大捜査線のロケも昔やってたわ
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 13:46:36.18 ID:Yt7keYCR0
メモリ4GBでWin7で適当に安くて台湾メーカーのノートパソコン教えろ
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 13:46:51.12 ID:fg1KzEGi0
DYNABOOKでおすすめヨロ
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:47:30.04 ID:d3uCST/90
円も安くなってくるし、パーツそのものの値段は安くなる気配がしない
安く買うならこれがラストチャンスかもな

ノートでもデスクトップでもいいから5-7万程度で
お勧めない?
ゲームはやるけどFF14動かすとか、FPSでコンマ数秒を競うとか
高不可なことはしない
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:48:05.57 ID:YpeI/EYe0
これ書いてる戸田っていうバカは、毎シーズンこれまでにない価格の急落とか書いててバカ丸出し。
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:48:20.26 ID:Kdk/sMQuP
ノートPC修理ってバイトがやってんのか
確かにIBMのは分解楽だから猿でも出来るレベルだったけど
パーツだけ買ってキーボードからディスプレイアセンブリまで自分で交換してた
101名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 13:48:51.76 ID:q2u9mmjr0
だからMacproはどうなんだってきいてんだろ
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 13:49:03.94 ID:+LfPuGFA0
縦1200以上のノートが衰退したおかげで8年前に20万で買ったエンデバーをいまだ現役で使わざるをえない
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 13:49:12.15 ID:eYbhZLGr0
買い時や!
104名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 13:49:53.82 ID:n31bfTPg0
>>96,>>98
>>79で問題ない
本スレじゃ視野角に難有りぽいけど
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:50:15.98 ID:lQwDxvpA0
スペックが全く同じならデスクトップよりノートのほうがいいよね?やっぱり
外付のモニタとキーボードに慣れるとビジュアル的にショボいかなって思っちゃうんだよね
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:50:34.71 ID:cDZ5+KHg0
考えてみれば、俺が今使っているNECのパソコン、9割引だったから、
その時ほど下がってないのか。
丸紅っていう会社が売ってくれた。
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 13:50:45.05 ID:oIdHTUvb0
地震で倒れてダンボールが凹んだとかならお買い得かもね
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:50:47.88 ID:09RlcsR10
ソース読んだらリコールのせいでsandy載せた春モデルの
販売期間が短くなったから、値下げせざるを得ないって書いてあったけど
ivy出るのは年末みたいだし、無理に夏モデル出す必要なくね?
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:51:15.73 ID:1yF75XAv0
9万でも高い。3万になるまで松
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:51:58.89 ID:dXY72JHL0
3万で7搭載のi3が出たら買うわ
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:52:16.09 ID:N4AARo+e0
日本はこの先長期で円安傾向になっていくし、ネタ抜きで今が買い時かもな
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:52:34.42 ID:KMOr5+Kr0
2年前にcore 2 duoのLL750を13万で買った俺涙目
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 13:52:35.54 ID:esz4rt0I0
>>105
ノートだとスペックアップする時に選択肢がメモリーぐらいしかないけどなぁ…
場所に余裕あるならデザインのかっこいいデスクトップのほうがいいよ
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:52:42.90 ID:n7WoydFy0
Necって中華に買収されなかったけ
妥当な価格だろ
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 13:52:44.44 ID:PQOhbXqv0
Macに洗脳されてWindowsがすげー使いづらく感じるようになった
116名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 13:52:54.17 ID:FR3eotkB0
i7 メモリ8GB 256GB SSDにしたMBP快適すぎわろた
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:53:05.54 ID:/N5i9o3/0
ノートの映像を32型のテレビに出力したいんだけど
解像度ってどれくらいの買えばいいの?
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:53:08.23 ID:OgGCAAvB0
コア5
メモリ4
HDD500
中くらいのグラボ

これで5万になったら買うわ
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:53:09.67 ID:T3gVuvXu0
>>108
家電屋でメーカー製PC買うやつとか
「○モデルがこの価格で!」って売り文句で騙される連中だからな
ケータイが新機種売るときも同じだな
120名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 13:53:26.02 ID:9hVEuu/a0
>>1
短縮url氏ね
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:53:26.92 ID:8M7v74vL0
http://kakaku.com/item/K0000221679/
もう少し安いのがよければこっち
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:53:28.75 ID:zQHWBB1J0
IBMはほんと良かったよな
レノボに変わってから買ってないんで現状は知らないけど
123名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 13:53:31.86 ID:YxYzxb1J0
とうとう俺のデスクトップの性能が抜かれたw
さすがに5年目になると仕方ないかw
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:53:32.98 ID:TEfE8JAA0
アイソレーションだったり平べったかったり
打ちづらいキーボードばっかで困る
パナ富士通レノボくらいしか選択肢がない
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:53:56.70 ID:ObXujbs80
北海道さん寝てんのかなー
イマイチ盛り上がらないね
週末はガッツリ2ちゃん漬けで楽しみたい
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:54:09.70 ID:N4AARo+e0
停電対策って名目もあるからノートの需要はこれからますます伸びる
マジで今が買い時だぞ
127名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 13:54:11.83 ID:cal1i4/oP
急落しても高すぎワラタ
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:54:37.56 ID:T3gVuvXu0
>>117
ノート側の解像度は関係ない
32型だとどうせフルHDだとは思うけど
近年の「CoreiなんとかM」のCPUでHDMI出力ついてるやつなら問題なし
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:54:38.60 ID:r+8VbUk50
スマフォかiPad2買うからお金無いよ
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 13:54:50.17 ID:esz4rt0I0
うちの家にあるノートはDELLだけどなかなか壊れないな
8年ぐらい前に買ったけど落としても叩いても全然壊れない
131名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 13:55:04.43 ID:UykiNGTS0
>象徴的なのは、NECの「LaVie L LL750/DS6B」が9万円台前半の価格を付けていること
今俺が使ってるメインPCはLL750/F。しんどいです。
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 13:55:08.19 ID:7aiAd2/b0
今はまだ時期が悪い
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 13:55:08.72 ID:Sb4Du7Bk0
はい

129 名無しさん@涙目です。(長屋) [] 2011/04/08(金) 10:11:18.60 ID:1wDENnrc0

>>1の続き。要は夏モデルが出る前に、出荷が遅れた春モデルを処分したいって事だ。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110407/1031139/?P=2&set=ml_a

> 理由は“二つの特殊要因”が重なったこと
>
> なぜ、これほど下がったのか。メーカーや量販店の関係者にヒアリングをしたところ、どうやら2つの
> 理由があるようだ。1つは、インテルのチップセット問題によって、春モデルの出荷が遅れたこと。
> しかも、遅れの幅がひと月以上と長かったことから、商戦期がかなり短くなってしまった。ボヤボヤ
> していると、夏モデルが登場してしまう。メーカーも店舗側も短期間で売り切らなければならない。
>
> そもそもメーカーの生産計画は、チップセット問題が発覚する前に立てられていたはずで、生産台数は
> ふんだんにあるはずだ。それだけの台数を短期間で売る必要に迫られているから、店頭に並び
> はじめたと当時に、すぐさま値段が下がり始めたのだ。
>
> もう一つは、震災の影響だ。流通への影響と消費マインドの後退などがあり、東北と関東の一部では、
> 対前年比を大幅に下回っている状況だ。中部以西は対前年を上回っているケースもあるようだが、
> 関東以北分を穴埋めするまでには至らない。パソコンメーカーにとってはダブルパンチである。
>
> この状況を踏まえ、パソコンメーカーは、5月下旬から始まる夏モデルの生産台数を絞ってくるだろう。
> そうなると、需給のバランスも取れてくるはずで、夏商戦ではここまでの値下がりは起きないと思う。
> しかも、夏商戦ではCPUやOSに大きな変化はないと予想される。だとすれば、2つの特殊要因で
> 価格が急落している今が、購入の好機と言えるだろう。夏モデルと性能面で差がないのなら、
> なおさら今がチャンスだ。
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 13:55:39.61 ID:hjC88MNI0
ノートの価格は安くなってるみたいだけどデスクトップはどうなんだ?
135名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 13:55:46.60 ID:IvWl5X8JP
>>125
>>8>>10>>34>>96
いっぱい居るじゃん
136名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/09(土) 13:55:55.56 ID:w91BnpqN0
NECが安くなるくらいじゃ普通だろ
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:55:55.69 ID:T/AEuhzt0
メーカー製が妥当な価格になっただけじゃねーか
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:56:05.59 ID:DkzJy05z0
>>121
これ安いよな
去年これと同スペック程度のノート8万で買ったわ
139 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都):2011/04/09(土) 13:56:20.71 ID:MsS3fGD1P
一方工場が東北にあるデジカメとかは急騰してる
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 13:56:22.06 ID:Kr0egmYJ0
早く26インチで二万のWUXGAモニタ出せクソが
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:56:37.32 ID:wpuzeEGi0
Vaioでスレ立てろ
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:57:39.58 ID:k/ORIf/c0
5万円で新品ノートPC買えるなんて、10年前は不可能だったな
昔なら20万円以上がデフォ
143 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/04/09(土) 13:58:10.08 ID:c2ZpR0f5O BE:1468400393-BRZ(10091)

dynabook R731 R731/16B PR73116BMFB
\93,686
13.3 インチ
WXGA (1366x768)
Core i3 2310M 2.1GHz(512KB)
メモリ2GB DDR3 PC3-10600ビデオチップ
Intel HD Graphics 3000モバイル
WiMAX eSATA USB3.0
Windows 7 Home Premium
Office Home and Business 2010
駆動時間 11 時間

144名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/09(土) 13:58:14.03 ID:mCh4jrRtO
PCをスペックじゃなく
値段で選ぶ人間は
例外無く仕事が出来ないと思うよ
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:58:48.20 ID:RpRm+Q+c0
1998年の携帯ゲーム機 ゲームボーイカラー 希望小売価格:6,800円
1998年に出たノートPC 25万円

今年発売の携帯ゲーム機 希望小売価格:25000円
今売ってるノートPC 4万円

ノートPCは暴落して携帯ゲーム機はどんどん値上がりしてるよな
146名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 13:59:20.37 ID:xRtRj6mT0
>>112
お前はオレか
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:59:35.78 ID:8Uhy/DaG0
>>12
ちょっと、聞きたいんだが

原油先物買って、そのまま期限?まで持ってたら
現物を送ってくるのかい?

ドラム缶100本とか
148名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/09(土) 13:59:38.16 ID:PdQbcbC7O
ネトゲ用ノートが欲しい
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:59:52.84 ID:5SbGlgBq0
液晶の値下がりが半端ないからな

もはや昔のブラウン管と同じ値段じゃん
150名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/09(土) 14:00:26.02 ID:eobjygpM0
>>144
144が経営者に向いてないのは分かった
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:00:33.93 ID:1yF75XAv0
>>144
そんな詭弁でわざわざ他界の買うかよ
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:01:17.48 ID:FKD4wYn+0
>>122
上大岡ヨドで見た印象だと、同スペックに見えてvaioより1万は安い
だが最初からもうおれの中でチンコパッドは死んだので。。。
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 14:01:34.61 ID:gFkqpo/WP
http://www.nikkei.com/access/article/g=96958A9C93819499E2EAE2E2968DE2EAE2E
6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EBB86E79AE08586B4E2BB9
0BBB4E0FDA6B38A82B3A0E1E1F9BA8B84A3959DBF818495A4BAABE3E19794E1B
69D9E9D97BCE4B9A39DEBEA9FA896BBBF9DA6948698A1989196A7EA88AABFA39
EA6A180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB87
96AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796
AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AA
A7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7
EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EA
BEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABE
B3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3
EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB
9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF
154名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:01:35.93 ID:n31bfTPg0
>>140
ttp://twitter.com/#!/TThonten/statuses/12743541239
これ運良く買えたけどWUXGAなんて今無いでしょ
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:02:14.48 ID:/IJDptxF0
地震と停電対策用に丈夫なのが欲しい
156名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/09(土) 14:02:28.93 ID:zCTCARHD0
>>31
冬場、手軽にコタツトップが可能
157名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/09(土) 14:02:44.87 ID:jy1hqJdQ0
国内メーカーのパソコン買う奴は情弱
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:03:17.29 ID:PIqO8snv0
>>154
サムチョンとヒュンダイの時点で対象外
159名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 14:03:40.24 ID:xoCCuYea0
未だにXPのPentium4 メモリ2Gで頑張ってるんだけど
俺みたいな人いっぱいいるよね?
そろそろ新しいの欲しいんだけど、
デスクトップで10万程度のオススメ教えて欲しい
液晶ディスプレイは既に有る
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:03:40.59 ID:T3gVuvXu0
ThinkPadはキーボード側に2系統のマウス役が付いてて邪魔だった
しかも完全にOFFるの無理っぽいし。
161 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 79.6 %】 (東京都):2011/04/09(土) 14:04:07.44 ID:eP7Q1LcI0
だから いっちゃんええやつ教えろ
162名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/09(土) 14:04:52.72 ID:jy1hqJdQ0
>>158
国内メーカーよりはましなレベル
163名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 14:05:00.61 ID:hjC88MNI0
>>134にマジレスエロい人頼む
164名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:05:03.04 ID:IvWl5X8JP
>>158
ただでさえ少ないWUXGAにメーカーまで文句言ってんじゃねぇよ
165名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 14:05:08.48 ID:cBMZIxtf0
>>144
この場合スペック同等の価格に落ち込んだというのが正解だよな
166名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/09(土) 14:05:16.92 ID:Xjo8I79q0
>>159
俺もPen4のメモリ1Gだ
仮想メモリ切って使ってるので2Gにしたい
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:05:36.19 ID:d3uCST/90
>>104
おお、これいいね
視野角なんてどうせ俺一人しか見ないし問題ない
アリがd
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 14:05:54.33 ID:EDwuIs9R0
鼻毛で十分。
169名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/09(土) 14:06:04.69 ID:X8ieWmCjO
ノートはリカバリーディスク無いと買う気しないな
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:06:17.39 ID:aPygTvkX0
いや待て!今は時期が悪い

171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:06:29.87 ID:Kdk/sMQuP
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 14:06:53.75 ID:SRGQ4SH90
>>161
MacBook PROの一番高い奴。
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 14:07:05.02 ID:0uZwkK2OP
まあウサギ小屋住まいにはノートが妥当だわな
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 14:07:32.69 ID:1YMTiKIC0
ヒント:節電
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:07:36.31 ID:T3gVuvXu0
>>163
デスクトップはそもそもメーカー製買うって選択肢ないから。
そして値下がりは大したことが無い。
でもUSB3.0とかSATA3.0とかDDR3がデフォルトになってきたから買い換えるにはいいかも。
BTOで買えばいいよ 6〜7万くらいであるから
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 14:07:48.83 ID:YCaYxBiU0
今年で3年目になるパソコン、そろそろ買い換えようかな
BTOだったからやろうと思えば中身だけ変えればいいけどやりかたわかんねw
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:07:50.20 ID:X22WvI4D0
>>153
素人が
178名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 14:08:01.25 ID:5pSP5U4z0
国産メーカー品は長持ちする印象があるわ。
タバコまみれの部屋で5年も動いてる。今買わないとダメだな。定期卸すか
179名無しさん@涙目です。(空):2011/04/09(土) 14:08:05.09 ID:AuZKhv8M0
ぽまいら

VAIOtypePは爆発的には受けなかった割には使えてスタイリッシュないかしたマシンだぞ

おしむらくは駆動時間だな。
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:08:13.05 ID:IbEpUj/D0
今のノートは全部リカバリ領域で済ませてるんだっけ?よく知らんが
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 14:08:12.70 ID:idGXY6+/0
今なら2コアPC1万で買えそう?
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:08:13.98 ID:DkzJy05z0
>>169
作ればいいじゃない
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:08:21.90 ID:hra0Z8sd0
MacBook Proでおk
184名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:08:29.47 ID:BeG8HXu20
NEC買うってどんだけ情弱なんだよw
185名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:08:57.88 ID:3e1XpoFU0
>>97
dynabook R731

13.3 インチ (1366x768)
CPU Core i5 2520M2.5GHz(512KB)
SSD容量 128 GB  
メモリ容量 4GB
モバイル通信機能 WiMAX
OS Windows 7 Professional
統合ソフト Office Home and Business 2010
駆動時間 13 時間
重量 1.29 kg


これ何気に神機
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:09:00.18 ID:jsOUV46x0
ほしいノートは暴落してないのであった
187名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 14:09:31.92 ID:hjC88MNI0
>>175
自作PCってオワコンなんでしょ?

ノートと違って値下がり大したことないのか
どこで差が付いたのか・・・環境慢心
188名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 14:10:09.53 ID:gZmjckJn0
こんだけハードが値下がりすると、
ウインドウズ代数万円がボッタクリ価格に見えるな。
189名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/09(土) 14:10:30.07 ID:Xjo8I79q0
>>187
オワコンどころかむしろ今こそ自作やり時だと思うが
こんなに安く気軽に高性能で組めるなんてちょっと前じゃ考えられない
190名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 14:10:39.11 ID:idGXY6+/0
Linuxの時代が来るか
191名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:10:56.61 ID:3e1XpoFU0
>>188
OS台なんて1万円くらいだぞ
ソフト資産引き継げると考えれば安いだろ
192名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:11:23.12 ID:pJKdsFl30
corei5 メモリ4G の安いのはないの?
193名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 14:11:27.82 ID:ALGMgIu/0
ノートPCを使うメリットが無い
194名無しさん@涙目です。(空):2011/04/09(土) 14:11:45.37 ID:AuZKhv8M0
そそそそれそれ

Vistaじゃやんたなと思ってDL版7見に山田電気さいったっきゃ値段今までとまったくかわんねえの

ヤフオクも争奪戦だしヘタレのVistaでいいわ。
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:11:56.68 ID:wpuzeEGi0
Win7ってこんなに安かったの?vistaだと4万してなかった?
196名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 14:12:29.84 ID:o/sGDGbB0
国産の安いデスクトップほちーよ
197名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/09(土) 14:12:32.79 ID:jy1hqJdQ0
>>191
OSに金、払う奴は情弱
198名無しさん@涙目です。(空):2011/04/09(土) 14:12:33.39 ID:AuZKhv8M0
DL⇒UG
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 14:13:01.92 ID:lg5ogIV80
>>185
高くない?
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:14:00.70 ID:mX6qdIr90
>>84
思うんだけどさ、ThinkPadってパーツ売りしてて自分で修理できる!って言う人多いけど
その代わりパーツ破損しすぎだろ
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 14:14:06.40 ID:xoCCuYea0
>>166
元々512MBだったけど2Gに増設した
ネット閲覧、特に動画見る環境が快適になって満足してる
自作なんて全く分からんから、メモリ増設くらいしか出来ねぇw
202名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:14:06.54 ID:3e1XpoFU0
>>197
MacでもOS代入ってるけど
ずっとLinuxオンリーなの?
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:14:13.99 ID:ObXujbs80
てか安くないけどな
特にCPUは1万以下でもっといいの出せよって思うわ
204名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/09(土) 14:14:34.59 ID:E2WDqate0
最近のDELLのクーポンみないな
全然魅力なくなったの?
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 14:14:35.00 ID:jO4S1uwk0
国内のWindowsはどう考えてもたけぇよ
3000円くらいだろ基本OSなんて
206名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 14:14:45.09 ID:IAiictVV0
宮城のヤマダで盗んだのを流してんだろ
いわせんな
207名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:15:11.36 ID:IvWl5X8JP
>>197
なんでそこに読点入れんの
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:15:26.21 ID:5Vq/jjIy0 BE:1167279168-BRZ(10001)

ノートi5で5万前後ないか
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:15:32.81 ID:FhWDeP7uP
無線でつなげるモニタないの?
電源コードがついてるのは我慢する
210名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 14:15:34.28 ID:Y7XErRth0
>>202
個人仕様なら割れば問題ないよ
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:15:41.53 ID:HfoxeyHW0
いいから、WUXGAのノート教えろ。
いや、教えてください。お願いします。
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:15:44.33 ID:9L/6scje0
今って自作したほうが全然高いのな
面倒だし自作するやつって何が目的なの?
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:15:48.97 ID:5SInUbL/0
値下がりしてるっていうかモもとの定価が高すぎるだけだろ
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 14:16:07.44 ID:/Xn6kPUw0
Vaio連呼厨ってなんなの?
世界シェアカスだろ
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:16:16.21 ID:J6tc+myc0
iPad2早く
216名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/09(土) 14:16:39.25 ID:JKZd3Wq80
最近dellの乞食速報のスレ見ないな
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:16:51.12 ID:aPygTvkX0
俺、ファミリーベーシックで十分だし。
218名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 14:16:58.94 ID:hjC88MNI0
>>189>>212
おいどっちが正解なんだよ
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:17:00.17 ID:xdkEHRU1i
それぐらいの価値しかない
220名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:17:03.72 ID:3e1XpoFU0
>>210
割ったOSつかって俺って情強だなとか思ってるの?
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:17:50.94 ID:xdkEHRU1i
>>218
212はただの批判厨
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:18:18.34 ID:V+1UZBYb0
買った

223名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 14:18:18.81 ID:SRGQ4SH90
1週間徹夜とか、テラ単位のデータを日常的に扱う、
馬力のある高性能なノートパソコンが必要なクリエイター関係の奴は
MacBook買っている。

オフィス作業がメインのウィンドウズノートのユーザーで、そんな高性能な
ノーパソが必要な奴って、あまりいないだろ。

オンラインゲームだったらデスクトップの方を選ぶだろうしな。
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 14:18:22.98 ID:cWVH8yEh0
日本メーカのパソコン使っているやつって情弱の鏡だよな。
餌食だよ。
225名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:18:29.34 ID:IvWl5X8JP
>>218
なんでしょ?とか聞いた知識でふらふらしてるようなお前はメーカー品買っとけ
226名無しさん@涙目です。(空):2011/04/09(土) 14:18:35.55 ID:AuZKhv8M0
>>206
あんた鋭いな!!

前やってたの??
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 14:19:11.65 ID:BxLsYHwk0
11.6インチで持ち運び出来るやつが欲しいんだけど
AcerかHPが鉄板かな?HPの新しいモデルはFusion載っけてるみたいだが。
228名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/09(土) 14:19:26.24 ID:P9+hy82D0
なら情強はデルなのかwww
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:19:31.37 ID:aPygTvkX0
今日、iPad 32Gが、ヤマダ電機池袋で100台29800円売ってたけど、朝起きれなかった。
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:20:05.91 ID:jsOUV46x0
>>185
それ本当に1.29kgなの?
同型のほかのやつみると1.49kgって書いてるし重さ的にそっちの方が妥当だと感じたんだけど
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:20:16.07 ID:n4FjWI600
>>223
そんな奴はそもそもノートパソコンなんて使うわけねーだろ
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:20:21.42 ID:WB8idxqm0
)いま>>118のスペックなら何円でかえる?
233名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/09(土) 14:20:29.67 ID:v7BSyGdZ0
メーカー製PCの値段がどんだけ安くなろうがどうでもいい

あ、でもノート買う人にとっては朗報か
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 14:20:29.86 ID:zQHWBB1J0
しかしノートの自作ほど流行らなかったものもないな
最近じゃ存在するのかも分からん
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:20:37.20 ID:DkzJy05z0
>>208
海外のメーカーでいいなら>>121

236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:20:56.28 ID:T3gVuvXu0
>>223
いまのノートMacは純粋にハードウェアとして魅力感じるよ
MacOS使えないからどうせWinにするけどね
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 14:21:32.40 ID:6xMstltQ0
NECの「LaVie
イラネ。ペッ!
238名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 14:21:43.78 ID:SRGQ4SH90
>>231
クライアント先で操作する必要があるから必須。
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:21:44.07 ID:RFrTiyuj0
サブのつもりで鼻毛買ったけどちょっといじったら十分使えるようになってメイン起動してないわ
240名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/09(土) 14:22:48.80 ID:XN6n+Z0L0
>>144
何言ってんだ?
いかに性能がいいものを安く手に入れるかが重要だろ
241名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 14:23:14.53 ID:hjC88MNI0
>>225
レスを引き出すためにわざと大げさに言ってるだけで
本当に信じてるわけじゃないけどなw
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:23:20.32 ID:Kp5PCUVD0
節電のため今は2号機しか使ってない
でも新しいの欲しい
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:23:30.46 ID:usZAuzOE0
今、国内メーカで2D CADに使えそうな大型、高解像度のノートって出てないのかな。

富士通のWUXGAクアドロノート使ってるけど壊れた時のためにもう一台抑えておきたい
244名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:23:42.45 ID:RNCkSxBo0
今が買い時っていうけど、ホントに今がいいの?
245名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/09(土) 14:23:43.25 ID:jy1hqJdQ0
>>202

聞くなよ情弱
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 14:24:17.51 ID:govQf5KP0
ノート安くなってるから買おうかな
計画停電も夏に控えてるし
247 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/09(土) 14:24:17.58 ID:NUUsm5teP
ファンタシースターオンライン2が出来る5万以下のやつを頼む
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:24:52.69 ID:loywvwWn0
>>244
いや待て!今は買うには時期が悪い。
249名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 14:24:59.62 ID:SRGQ4SH90
>>244
俺はApple社は大嫌いだが、MacBook PRO買いなさい。
1年後でも上手く行けば7割ぐらいの値段で売れる。
250名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 14:25:26.90 ID:RsF0iCMJ0
>>244
ほんとは時期悪
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:25:44.99 ID:DkzJy05z0
vaioの値段全然下がらんよな
252名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:25:49.37 ID:IvWl5X8JP
MACは情弱
253名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/09(土) 14:26:06.31 ID:P9+hy82D0
>>244
いma
isoge
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:26:33.31 ID:2+o5go160
>>57
ニュー速で立ったスレと逆のことすれば、大抵のことは上手くいく
ってのは誰でも知ってることだろ?
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:26:35.21 ID:usZAuzOE0
4〜5年前のスペックでPCでできることが全く変わってないし
壊れてなければ必要なければ何買っても時期悪じゃね?
256名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/09(土) 14:26:40.11 ID:v7BSyGdZ0
>>251
態々VAIO選ぶよりも、他のノート買ってSSDに換装する方がいいきがする
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:26:59.68 ID:sa+BsE6S0
だからi7 2600で格安の奴教えろって言ってるだろ
258名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 14:27:27.92 ID:lg5ogIV80
>>247
今時ユニバースやる奴なんてまだいるのかw

http://kakaku.com/item/K0000221679/spec/
これで十分動くだろ
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 14:27:36.12 ID:RwDt4Ihn0
1366x768

自作派に言わせればゴミだな
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:28:06.48 ID:/WyMOaZn0
デスクトップはもう粗大ゴミだわ
今はノートのがいいね
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:28:09.68 ID:Kdk/sMQuP
>>258
ユニバースじゃなくて新作だよ
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:28:10.15 ID:GgrsfVyx0
停電してるとノート欲しくなるんだよな
PC安くなってほんと素晴らしい
263名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 14:28:30.38 ID:8L7C41Jg0
>>259
だよなあせめて縦1000欲しい
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 14:28:49.02 ID:vgyNPrDN0
5万でいちばんいい奴教えて
265名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/09(土) 14:29:05.48 ID:VfNtdG290
>>260
デスクトップとスマフォあればノートいらなくね?
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:29:17.66 ID:0ryzvrKc0
win7の64bitで
ブラウザとメールとたまにエクセルくらいの用途ならメモリ2Gで十分なの?
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:29:29.13 ID:9L/6scje0
>>244
円安でもっと時期悪くなるよ
原油も上がってるし
国内部品メーカーも一部動いてないし物流も悪い
税金も上がるかもしれない
物価高騰は目に見えてる
早く買ったほうがいい
268名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:29:32.35 ID:ObXujbs80
>>255
地デジの録画視聴編集やつべニコのHD動画は5年前のスペックじゃ無理ぽ
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 14:29:35.80 ID:DfxEBB59P
>>258
ユニバースって何だよw
PSO2だろ
グラボが貧弱すぎて動かないっての
270名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/09(土) 14:29:42.41 ID:P9+hy82D0
>>262
でもPC使えても回線も死んでるよ
271名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 14:29:56.13 ID:oHEACaR80
>>121
これにメモリ増設して64bit積んでもいけるレベルなの?
DTM関連で64bitが欲しいんだが
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 14:30:49.86 ID:DfxEBB59P
>>265
十分だろ
273名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 14:30:51.41 ID:SRGQ4SH90
>>270
NTTとかイーモバとかなら使えるだろ。
274名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 14:30:55.77 ID:hjC88MNI0
>>266
2Gしか積まないなら32bitでよくね
275名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:31:17.07 ID:R0Qm+yae0
>>266
XPで512MB位の感じかな。結構ギリギリ
276名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 14:31:29.84 ID:MRMJdbGi0
オフィス2000なんだがウインドーズ7の64BITにしても動くの?
(XPモードってやつで。)
277名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 14:31:37.32 ID:YgzORD8i0
まさか製造工場が福島第一から20Km圏内とかじゃ…
278名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/09(土) 14:31:36.97 ID:P9+hy82D0
>>273
うん
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 14:32:07.70 ID:RwDt4Ihn0
PCばかり安くなって自動車は安くならないよね
自動車業界は談合 カルテル トラスト コンツェルン
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:32:10.95 ID:sR/6rc5ai
>>31
こたつトッブ、ベッドトップ
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:32:40.85 ID:8M7v74vL0
>>264
予算5万以内なら>>121でまず問題無い
それかレノボの似たようなやつ
282名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/09(土) 14:32:42.26 ID:yzG7Z0r1O
福島においてある在庫PCが鬼安とかならんか
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:33:03.84 ID:1G1FDaHF0
http://kakaku.com/item/K0000221743/

これ安くない?
284名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/09(土) 14:33:06.67 ID:3kgkj3pC0
10万くらいの安いノートでも熱さえ気をつければゲームバリバリ遊べる
ふとん+ノート最強!
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:33:08.11 ID:usZAuzOE0
>>268
ニコはどうか知らんけど地デジの録画視聴編集も939でやってるな
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:33:11.20 ID:jsOUV46x0
意外と停電時に気付くのがルータの電源が無いこと
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:33:12.79 ID:Fz+vt8+C0
そうか、、たしかに今時、マザボは台湾製だしCPUはどこもインテルかAMDだしメモリやHDDもどこ使ってもさが無いから日本製PCも外国資本のPCも変わらんか。。
中身的に。。
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:33:14.60 ID:FiMLjP4Q0
マジか今のパソコン売って乗り換えるかな
i5の6Gで過不足ないんだが
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 14:33:21.14 ID:lg5ogIV80
>>261
http://phantasystar.sega.jp/psportal/pso2/
あ、これか
中も見吉もいないんでしょ?
なんかユニバースと同じで別物になりそうな気がするんだが
人気でたらプレイするかも

>>269
PSOってグラそんなにキレイじゃないから、しょぼくても大丈夫なイメージなんだが、PSO2はすごいの?


290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:33:24.32 ID:T3gVuvXu0
>>282
もはやそれ自体が放射性物質
291名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/09(土) 14:33:35.17 ID:X33oZOtm0
>>31
全部捨てて海外退避しなきゃいけなくなったとき捗る
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 14:33:56.54 ID:JWISQp/w0
一番いいグラボを積んだノートPCが欲しい
今一番の候補はDELLのXPS17だけど、いまいち評判が悪いような・・・
293名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 14:34:17.61 ID:B7Jn0CGV0
手遅れになっても知らんぞー
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 14:35:01.35 ID:DfxEBB59P
>>289
PSOって10年前のゲームだぜ
10年前のゲームより当然良くなってるでしょ
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:35:09.60 ID:O7uXxUto0
ニュー速のPCスレは善人が多い
296名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 14:35:29.41 ID:+0nuE6rN0
5万で とかいう寝ぼけた冗談はともかく・・・
今のノートってちょっと高いやつはみんなBDがついてるのな・・・
BDなんてパソコンにあっても全く使わないのに・・・w
ノートで映画見るわけねーし^^
くだらんもんいらん、DVDマルチで十分だから、メモリーを8GBにするとか、他のことしろよw
297名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 14:35:54.14 ID:vgyNPrDN0
>>281
ありがとー
298名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/09(土) 14:35:55.81 ID:v7BSyGdZ0
初心者にありがちなのが良いグラボの乗ったノートPCを買い求めるパターンだろ
マジでやめとけって
CPU内臓グラボで動く範囲にしとけ
AMDの新しく出るCPU、フュージョンだっけか、あれなら結構なゲームも動くぞ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:35:56.85 ID:DkzJy05z0
NVIDIA GeForce 7800GT 以上だってよ
オンボじゃ動いてもかくかくだろうな
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:36:00.26 ID:w/18crfI0
分からんなぁ・・
インテルの基盤不良で破格値で手に入ったとか?
まぁノートPCはVAIOP1台あればもういらんから買わないけど。
301名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 14:36:13.29 ID:+0nuE6rN0
>>260
23インチのモニターついてるノートなんてねーしw
15インチとか小さすぎだし。
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:36:17.59 ID:sR/6rc5ai
>>121
これは買いだな
今金ないから給料でたらかうか

303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 14:36:29.83 ID:Yl6662nI0
グラフィック内蔵のゴミを情弱に売ろうとしているだけ
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 14:36:48.17 ID:mcb8LEhI0
パソコンよくわからんのだが
エロ動画を快適に観るためには最低どれくらいのスペックが必要なんだ?
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 14:36:55.74 ID:M/FZNtcj0
去年3月、Acer5740-15を69800円で買えて
いい買い物だったと思っていた俺は・・
1年経たずにこれかよ・・
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:37:12.93 ID:1jdYmKR60
OSなんかも続々と新しいの出てるけど対応ソフトがないという。
まだまだXPが一番使いやすいけどそろそろ俺のPCも限界。
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:37:29.66 ID:09RlcsR10
グラフィック性能の良いノートって熱は大丈夫なの?
308名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/09(土) 14:37:58.41 ID:DRqK4LbS0
dynabook AZオススメだぞ!!!
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 14:38:13.89 ID:8+m2uav70
>>304
6年前のボロノートでも余裕だよ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:38:26.01 ID:0ryzvrKc0
http://www.amazon.co.jp/dp/B004EUHN4S/

Lenovo G565 ってコスパ最強っぽいけどなんか罠ある?
311名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 14:38:52.19 ID:saRmEXH90
ノートは1280×800出せ
話はそれからだ
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 14:39:01.51 ID:HNuk1TmF0
そんなことよりサンディちゃん息してんの?
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:39:02.20 ID:PIqO8snv0
>>310
液晶が糞だって聞いた
それ以外はかなりコスパいい
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:39:06.00 ID:sR/6rc5ai
ノートってどこに買いに行くのがいいの?
都内だったら
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:39:07.27 ID:ZTph5A2G0
富士通やら東芝なんて死の商人から買うかよ
316名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 14:39:10.71 ID:rsX47x4a0
>>121
入院中にそれ使ってたけど解像度狭すぎワラタwwwで
退院したら即売っぱらった
フルHDでi5クラスのCPUが乗ったノートが5万で買えるようになったらまた買う
317名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:39:33.93 ID:7nhlrMaX0
そもそも3〜4ヶ月のモデルチェンジじゃ性能ほとんど変わってない
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:39:53.27 ID:ObXujbs80
>>285
まじかいwAMDつえーな
地デジ見つつ2ちゃんで実況とかネットで検索調べ物くらいならそれくらいでも余裕っぽいのかな
319名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 14:39:59.65 ID:Kwmi4qSz0
パソコン購入の時期が良いって初めて見たわw
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:40:27.38 ID:T13BSQSP0
グラボ積んだノートとかどこの層に需要あんの?
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:40:29.49 ID:usZAuzOE0
>>307
ノートは独立グラフィックプロセッサ搭載物しか買ってこなかった俺だが
ぶっちゃけ大丈夫じゃない。

自己対策施さずそのまま使ってるとまず最初にこのグラフィックチップ、メモリをやられる。
GPUクロックの制御か冷却を意識しないと壊しやすい
322名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/09(土) 14:40:38.55 ID:3taNE0PW0
ネトゲやりたいけど>>121だとグラボがないからきつそうだな
オススメあったら教えてくれ
323名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:40:51.07 ID:pJKdsFl30
パソコンが安くなるクーポンってどこに落ちてるの?
街でホットペッパーとかもらえばいいの?
324名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/09(土) 14:41:14.41 ID:GnEY6wlU0
グラボつけなくていい程度の用途ならホント安くなったなあ
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:41:26.73 ID:g5kNq54t0
>>323
代引きの人に「ホットペッパーみた!」って言えば割引してくれるよ
326名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:41:32.25 ID:D5w9skFT0
>>156
>>280
行儀悪い奴らだ
寝ながらとか逆に疲れそうだがな
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:41:34.66 ID:T3gVuvXu0
>>313
HDMI出力ないならそれは弱点だな
328名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 14:42:21.46 ID:+0nuE6rN0
>>323
前に買ったとこからしつこく大量にクーポン来るよ
NECダイレクトとか東芝とかエプソンダイレクトとか富士通のネットショップとか
半額以下とかものしょっちゅうくるよ。
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:42:32.91 ID:IHHxZfvNP
それモニタの弱点じゃないから
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:42:39.07 ID:usZAuzOE0
B5以下ノートでの布団トップは人間としての尊厳が最低な
感じしてくるからなるべくやめよう
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 14:43:01.03 ID:JWISQp/w0
GPUだけはちょっといいの欲しいんだよな
ノートだと厳しそうなら、場所取るけどデスクトップで考えてみるかな
332名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:43:10.13 ID:IvWl5X8JP
>>327
HDMIとかオワコン
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 14:43:16.21 ID:WLK8vJd90
もっと安くなーれ
334名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 14:43:25.62 ID:QH1g4HgXO
Windows7メモリ4GB以上の国産の安いノートPCない?
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 14:44:29.36 ID:MhIOtjT60
>>332
じゃあ今の主流ってなんぞ
336名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:44:46.65 ID:IvWl5X8JP
>>335
DVI or DP
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:45:13.15 ID:usZAuzOE0
>>335
アナログd-sub15pin
企業じゃ割とマジで
338名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:45:52.43 ID:pJKdsFl30
>>328
ふざけた質問に丁寧に答えてくれてありがたいんだが
そんなしょっちゅうパソコン買ってるの?
339名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:45:57.14 ID:qEaqqF200
まぁそれでも海外の買うんですけどね
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 14:45:59.03 ID:3Ber6qmK0
>>334
hpとか?
341名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:46:54.52 ID:LYaCo5Yv0
高レベルの放射能は鋼管がぼろぼろになるぐらいだ。
チップはナノレベルの微細加工の世界。
クリーンルームでも人は入るし、100%除去はありえない。
放射能のチリが1つあればどうなるか判るよな?
品質の低い物には大金は積めない。
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:47:48.31 ID:DPOtppYjP
>>336
だからよー
DVI、RGBの代替がdisplayportで
HDMIはコンポジット、S端子、D端子の代替なんだよ
テレビにはdisplayportなんてついてないだろ〜?そういうこと
343名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 14:47:59.80 ID:MhIOtjT60
>>336
>>337
へー
俺的には配線少なくてHDMIとかの方が良い気がするんだけどな
344名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 14:48:04.28 ID:+0nuE6rN0
>>338
ユーザー登録してるからだろうけど・・・
富士通とかは10年以上前だし・・・
エプダイのも5年以上前なんだけどね・・・
律儀にクーポンだのセールだの って来るよ。
345名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:48:12.05 ID:IvWl5X8JP
>>342
TVにPC繋ぐのは馬鹿
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:48:22.27 ID:wdTR2QhJ0
ノートだけは国産に限る

海外企業はコストカットに走りすぎて品質がうんこ過ぎる
特に液晶・電源まわり
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:48:55.22 ID:kMyjFqb80
TVにパソコン繋ぐと文字が汚くなる
読めない
348名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:49:02.09 ID:IvWl5X8JP
>>343
D-SubもDVIもHDMIもDPも配線一本だろ
349 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?):2011/04/09(土) 14:49:19.18 ID:dflvOZYe0
そろそろ、PC買い替えるかな
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:50:05.90 ID:kbKBVcxr0


>>316
入院中とかの院内で、例えばだけどレントゲン検査とか受ける時に
そのノートPCはどこに閉まっとくの?

メンヘラだったら返事いらんキショイ

351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:51:31.34 ID:jsOUV46x0
コタツトップ目的ならこれとかいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000215678/spec/
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:51:46.46 ID:usZAuzOE0
俺は冗談だからまともに受け取ってもらっても困るけどもw

んでも法人枠で買う事務用途DELLはデフォルトだとアナログ出力しかない
のがほぼ全てなんだよな。
ディスプレイにはDVI-Dケーブルが付属してくるが、「コレつなげるところないよ!!」
って上司が捨てるもんだから全部もらってる
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 14:51:55.85 ID:1Bx0bpXC0
デスクトップとiPhoneでTeamViewer入れればノートなんていらない
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 14:52:09.63 ID:MhIOtjT60
>>347
それは単に解像度の設定が悪いだけじゃないのか?
>>348
オーディオとかの配線もHDMI一本で済むからスッキリして好きなんだ
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:52:11.88 ID:mX6qdIr90
ソフマップで2TBのHDDが5000円台

WD20EARS-00MVWB0
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2009786377014/
ST2000DL003
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2036341675018/
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:52:24.18 ID:kMyjFqb80
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:52:33.98 ID:zQrQ9aDT0
高性能パソコンでやりたい
ゲームあんの?
FF13もこけてるし
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 14:53:26.25 ID:3Ber6qmK0
液晶TVにHDMIつないで、動画みるのもダメ?
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 14:54:32.24 ID:MhIOtjT60
>>358
ノートPCでたまにそうやってDVD見てる
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:54:33.28 ID:BWJG66x50
デスクトップの利点はCPUとHDDとGPUだったんだけど、今じゃノートでも追いついてきてる感が有る
3Dゲームやらなければノートで十分
361名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 14:54:42.00 ID:IvWl5X8JP
>>354
DPも1本で済む
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:55:33.03 ID:3xrkqDcr0
ペンティアムに4GBメモリとSSD積んでケースと電源足しても3万以下だもんな
安すぎて鼻血出るレベル
363名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 14:55:34.77 ID:5LGG1TjW0
震災とかで家がぶっこわれる映像みてたら、デスクトップPCやめたくなったからノート買おう
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 14:55:44.39 ID:kOG7Qzz30
ある程度PC歴ある人間なら自作はじめたらいい
一番最初だけちとだるいが後は気になるところだけ交換していけばいい
365名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/09(土) 14:56:30.51 ID:6u+4kmz/0
自作って高くつくんじゃないの?
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:56:31.18 ID:N2gZpt2l0
みんなが安いって言い出したときはまだ高い。次の次に言い出したときが買い。
つまり、今が買い。ソースは市況板。
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:57:54.81 ID:DkzJy05z0
>>322
ノートでゲームやりたいならドスパラのおすすめ
ドスパラで働いてるやつがドスパラはノートが安いっていってたよ
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:58:08.95 ID:sqH8yL/mi
>>346
10万程度の国産ノートもパネルに関しては糞安物

VAIOかlenovoのIPS搭載新型X220、Tシリーズ、Wと
NECの一部の法人モデルにしとけ

DELLのエイリアンは頭おかしいから要チェック
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 14:58:40.96 ID:HNuk1TmF0
SSD欲しいお(´・ω・`)256GB高いお
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:58:47.63 ID:RG9K1m5B0
>>363
両方買えばおk。昔のデスクトップの値段で今それなりのデスクトップとノート買えちゃうし
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:59:13.25 ID:usZAuzOE0
あまりもんが一杯あるから自作する。

俺の自作理由なんてこれしかない
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 14:59:14.29 ID:RwDt4Ihn0
PCは今が買い!時期がいい!!
               ↑
              2chで初
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:59:26.52 ID:Z6WXYW5f0
もうデスクトップって存在価値無いよな
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 14:59:54.05 ID:MhIOtjT60
>>361
今の製品ってほとんどHDMIがついてるから自分はHDMIでいいや
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:00:25.12 ID:IHHxZfvNP
>>355
九十九の土日セールで4500円近かったぞ
376名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 15:00:43.81 ID:HNuk1TmF0
>>367
クマークマー
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 15:00:49.24 ID:KS3bUjXWi
>>372
くっせ死ねよ
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 15:01:00.09 ID:PyAlPXxI0
もう少し待てばまだ下がる
今は時期が悪い、買うのは待て
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:01:22.58 ID:IHHxZfvNP
>>374
結局HDMIしか知らないからHDMIしか使えないんだろ
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:02:12.68 ID:T3gVuvXu0
>>379
HDMIだけ知ってればOKな世界になりつつあったのにDPで邪魔スンナ
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 15:02:20.29 ID:MhIOtjT60
>>379
知らないって言うか持ってる製品にDPのもう無いし(´・ω・`)
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 15:02:46.11 ID:p4mz9flW0
ふとんでノートって火事の原因じゃないの?
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 15:02:45.86 ID:3Ber6qmK0
>>370
10万で両方買えるもんな
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:03:15.30 ID:usZAuzOE0
ドスパラのマンハッタンだかなんだかの安っぽいHDMIケーブル10mは安くて捗る
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 15:05:26.00 ID:Fz+vt8+C0
つまりアレか?放射性物質を含んだチリがちょーっと付いてる在庫品を一斉値引きってことか?ww
そういうレベルならもう日本の輸出入品の商売終わりじゃんww
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 15:05:32.08 ID:MhIOtjT60
もしDPとかあっても変換して使うしかやりようがねぇ(ヽ'ω`)
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 15:05:33.62 ID:m3e094n40
おwwwれwwwまだwwwこれw使ってwwwるwwww助wwwけてwwww
http://kakaku.com/item/00200210235/
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 15:06:05.89 ID:baYIJezj0
hdmiは、コピープロテクトのために、音声くっつけるインセンティブかけて、移行させただけじゃねーの。Dのほうが汎用性あるから、それでいい
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 15:07:28.98 ID:iulAIgeR0
流石に爆音Pen4デスクトップはそろそろやめて
ノートPCでそこそこ動画とか見られるのが欲しくなってきた。

電力消費も今や結構違うだろうし・・・
390名無しさん@涙目です。:2011/04/09(土) 15:07:49.95 ID:PLAyTsmK0
ネットとワードだけ使えればいいんだけど、なに買えばいいの
小さいやつで。
391名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 15:08:09.01 ID:pwyezdM/0
RadeonのDPは暗転したりでまだ完璧じゃないな
6xxxはしらね

>>388
D端子とかSD制限喰らって本格的にオワコンじゃねぇか

392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 15:09:20.65 ID:hN4Yx06c0
>>389
ノーtpPCってずっと前から最大50Wぐらいじゃなかった?
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 15:09:53.43 ID:8ZGP1it90
国産高いのって
廃棄しやすいとかリサイクルしやすいとか
そういうののせい?
394名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:10:08.45 ID:IHHxZfvNP
>>391
それドライバの問題じゃね?
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 15:10:47.63 ID:MVBxkVnp0
E7400に8GメモリのDELLマシンを仕事で使ってるんだけど、最近は動画の仕事が増えてきて辛くなってきた。
C2DのE7400とi5とかi7って体感的に全然違うもの?
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 15:11:17.93 ID:UNxVDQCO0
ってか、機械より水や食料って時代だ
397名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 15:11:40.24 ID:pwyezdM/0
>>394
どのドライバ使ってもダメだったからHD5770じゃダメっぽい
少なくともHawkは
398名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/09(土) 15:11:44.73 ID:70KSaNRO0
>>393
ぼったくってるだけ
399 【東電 80.1 %】 (catv?):2011/04/09(土) 15:11:54.01 ID:QxFHEdCm0
>>392
P4だとノートでも130wとか普通にあった
400名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 15:11:56.75 ID:2dL1/DIL0
ノートってHDD一台しか詰めないから、SSDにして
データ用にUSB3.0でHDD外付けにしようと思ってるんだけど、
デスクトップのようにSATA接続でSSD+HDDに比べて、やっぱりUSB3.0って遅いの?
401名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 15:12:46.90 ID:glLW9iJV0
一番人気とやらのノート見てフイタwwww
ハードディスク750ギガwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 15:13:49.24 ID:HtZxqf/70
さっそく買おうと思ってNECダイレクトで見たら
品切れ中だらけだった・・・
403名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 15:14:57.96 ID:eq71rUlp0
ノート早いうちに買って停電時もエロ動画を欠かさず見れるようにしなければ
404名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 15:14:58.25 ID:pwyezdM/0
>>400
HDDならどっちでも変わらんと思う
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:16:06.50 ID:usZAuzOE0
ちょっと前まで結構そろってたノート型ベアボンの楽しさ、男前度はよかったな。
SO-DIMM?あまえんなこちとらただのDIMMぶっさしてんでい、みたいな
ごつくて重くて熱くてベタベタしてw
406名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/09(土) 15:16:30.68 ID:rYmrNrFKP
>>346
液晶はよく分かるわ…
ただ、短期間使い倒す分にはコスパいい
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 15:17:10.43 ID:jN0lL0Ts0
ネトゲやんなきゃグラボなんて何でもいいじゃんw
誰もがゲームやってると思うなよ
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 15:17:50.50 ID:RNCkSxBo0
今買うのはやめておく。あと一年待つわ・・・
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 15:19:51.70 ID:5LGG1TjW0
そうなんだよねぇ
ノートPC捨てるときは新聞紙にくるんで可燃ゴミでOKだけど
デスクトップはなぁ・・・・ 高いんだよな改修費がよ!
410名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 15:20:58.13 ID:GPui+qih0
>>322
今度出るAMDの統合型乗ったやつ買えよ
411 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/09(土) 15:21:28.43 ID:Rm3W0XVy0
>>400
10G越えの大型ファイルをあっちこっちに動かすとかならまだしも殆ど体感は代わらない。eSATAとかUBS3.0は本当にはやい。
なのでどんどん代わっていって良いはずなのにいまだにUSB2.0をつんでるノートとかマジでゴミという判断が出来る。
412名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/09(土) 15:21:45.75 ID:kl71YZAI0
昨年末から、今年は早々にニューマシンを購入しようと計画を立てて一人ワクテカしてたのに
インテル騒ぎ、大震災、原発とろくでもないことばかりでやる気ゼロになった
413名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/09(土) 15:22:26.78 ID:lO6icqR30
>>400
http://www.msi-computer.co.jp/PC/G/GX680/index.html
SSD 120GB +HDD 500GB
2ドライブ構成の変態ノート
414名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 15:22:31.53 ID:2dL1/DIL0
最近フュージョンとかいう良く解らんCPU出てきてるけど、
1年前に買った、コスパ最高と謳われるSU2300ちゃんとどっちが強いの?
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 15:23:08.44 ID:Y8WjCMKg0
416名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 15:23:23.71 ID:ZGMAyGIK0

ひょっとして今は買え、時期がいい ! のれすか?

でも確かインテルの大規模リコールとかなかったっけ?
417 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/09(土) 15:23:45.83 ID:Rm3W0XVy0
>>409
メーカ製はどんな型もリサイクル義務じゃないの
418名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 15:24:27.53 ID:+OjFLBGF0
Zacateでサクッとレッツノート対抗機つくれよどこでもいいから
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 15:24:28.51 ID:qCJYsczVi
おまえらが買う内には買いを控える
420名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 15:24:30.56 ID:OZg4Gt0oO
10万以下で1.2kg以下のおすすめモバイルノートなぁい?
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 15:24:38.86 ID:HfoxeyHW0
誰もWUXGAの解像度のノートを教えてくれない。。。
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 15:25:00.74 ID:k796diTT0
日本はこれからインフレになるから買うなら今田
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 15:25:15.82 ID:HtZxqf/70
でも欲しいオプションつけたら15万ぐらいになってしまうな・・・
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:26:00.16 ID:OxsaGcQg0
マジか!

年度末のセールを狙っていたが
地震でなんか買う気がなくなってしまた

もう一回検討してくる!
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:26:50.08 ID:usZAuzOE0
>>421
さぁ富士通 FMV-H8250でおれと踊ろうか
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 15:29:53.92 ID:MVBxkVnp0
>>421
WUXGAだと厳しいんじゃね?
フルHDで妥協すれば結構選べるぞ
427名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/09(土) 15:30:00.59 ID:lO6icqR30
>>420
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=EC19C-A52CS
1.35kg
これ以下だとネットブックしかなくない?
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 15:34:02.53 ID:p8XKuvjX0
5万ぐらいでディスプレイいらんからオススメ教えろ、BTOでもいい
429名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 15:34:59.79 ID:+0nuE6rN0
>>409
分解してパーツにすれば普通に燃えないゴミだぞ?
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 15:35:56.58 ID:HfoxeyHW0
>>425
今もってるINSPIRON 1720とかわらんずら。
>>426
そうなんだけど、WUXGA無いと今のノートから買い換える理由がないのです。

もう時代遅れなんだろとわかっちゃいるんだが。
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 15:38:07.52 ID:ErU/Teat0
DELLのPCに比べりゃ、まだ高いわボケ
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 15:38:35.74 ID:jsOUV46x0
433名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 15:39:00.57 ID:IvWl5X8JP
いい加減用途も書かずにオススメ聞くやつ死滅しないかな
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 15:39:47.49 ID:agK/+4Pz0
ノートの外部出力で、デュアルディスプレイできる機種って結構あるの?
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:40:49.63 ID:usZAuzOE0
>>433持ってる物を言わずに聞くコミュ障とそれに答ちゃう池沼も加えといてくれ

というわけで軽く死んでくる
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 15:42:13.56 ID:WB8idxqm0
i5、4Gのスペックでおすすめ教えてくれ

できるだけやすいので
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 15:45:11.08 ID:7yZ10GbJ0
高性能のパソコン買ってもどうせ2chしかやらないからな
438名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 15:45:30.98 ID:mYau26Gl0
デスクトップPC、iPhone4、PSP、PS3

これだけ揃えとけばポータブル機器では困らないんじゃないか
カーナビとか地図とかHDDとかに代用できる機器ばかりだ
439名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/09(土) 15:45:47.46 ID:/FVd82Xn0
┐( ̄ヘ ̄)┌
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:46:09.48 ID:exebxG430
デルの同じようなパソコンなら半額で買えるのに
日本メーカーが2倍の値段で売ってただけだろ
441名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/09(土) 15:46:13.44 ID:hRIe+6yM0
デスクトップなんだけど、前方に付いてるUSBの差込口が最近認識しなくなった。
デバイスを差し込んだまま色々角度を変えればたまに認識するんだけど、これはどう直せばいいの?
442名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/09(土) 15:47:13.32 ID:i0/we6VQ0
>>438
PCとiPhoneありゃゲームにも困らん
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 15:49:13.58 ID:zQrQ9aDT0
イリュージョンある
神奈川さえおちなきゃ
エロゲの投下率はおちないかな
東北に有名エロゲメーカーあったけ?
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:49:19.11 ID:T3gVuvXu0
>>441
たぶん修理になる
イヤなら5インチか3.5インチの空いてるオープンベイ用の前面USB端子パネルを自分でくっつけるしか
445名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 15:49:48.53 ID:+LfPuGFA0
>>430
うむわかるぞその気持ち
446名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 15:49:56.43 ID:K1pPWRDu0
調度PC買替えを考えていた
自作で安く浮かせようと思ったけど
既製PCが安いのならばそっちにしようかな
447名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 15:50:15.48 ID:yS40asa5P
>>441
摩耗して接触不良起こしてるんだろ
接点復活剤使えば多少改善されるかもしれんが基本修理に出して該当部分交換しないとだめだろうな
448名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 15:52:35.10 ID:pwyezdM/0
>>441
後ろのUSBにハブ挿して引っ張ってくる
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 15:54:40.85 ID:2/Knl4Xo0
1kに住んでるからノートの必要性ゼロ。外はスマホでいいし。
ノートとかあと5年もすれば化石だろ。
450名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 15:54:45.35 ID:54NZC7Qj0
なんかネットブックでクソ安いのねーか
フラッシュさえ動けばいい
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 15:56:26.83 ID:XowNkYwj0
価格.comの売れ筋PC見たけど指紋認証に対応してるのが少ない…
Acerのやつとかlenovoとか安くていいけど指紋はほぼ駄目じゃん
俺はセキュリティに甘いものを使えない状況にあるから指紋認証はないと駄目だ
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 15:56:52.28 ID:mr4RCRPG0
文書作成オンリーで使うコスパ最強ネットブック教えてください
453名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 15:57:08.16 ID:TiWY5uRT0
液晶モニタってどう処分したらいいんだろ
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:58:06.18 ID:T3gVuvXu0
>>453
一番簡単なのはハードオフで売る
455名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/09(土) 15:58:19.25 ID:hRIe+6yM0
>>444
>>447
>>448
マジかよサンクス。
去年マザボ交換したばっかなんだけど、ケースに問題あるのかな?
てか後ろのUSBって、記憶デバイス認識しなくね?外付けHDDとかフラッシュメモリとか
456名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 15:59:32.19 ID:pwyezdM/0
>>455
お前の後ろのUSBはどんなUSBだよ
457名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 16:00:10.86 ID:kDby4ZIw0
ハードオフはゴミ箱としては最適
金取られることはないから
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 16:01:04.92 ID:z8AS6pgl0
i5ぐらいのサブPC 欲しい。
wimax 搭載パソコンなら文句無し
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 16:01:48.87 ID:Kdk/sMQuP
福島の電気屋の展示品盗んで売ってるとこありそうだな
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 16:03:05.45 ID:erYwB0850
逆にごりごりのハイエンドデスクトップはいくらくらいすんだよ
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 16:03:19.48 ID:fJjpVHkN0
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 16:03:48.87 ID:2C9cloUu0
10~13インチ SSD搭載 10万以下のノートPCないかね。
用途はネットと文書作成位なんだが。
463名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 16:03:53.31 ID:UykiNGTS0
フリーズの頻度が多くなってきていて、下記PCへの買い替えを検討。
それで最低5年は持って欲しいのですが下記のPC、耐久性はどう思いますか?
使用用途はラジオ、ネット閲覧、文章作成、デジカメの画像動画の整理、視聴。
http://kakaku.com/item/K0000221679/
464名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/09(土) 16:04:16.25 ID:hRIe+6yM0
>>456
すまんできたわw
おっしゃこれで戦える!
お前らどーもな!
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 16:05:50.39 ID:T3gVuvXu0
>>463
文章作成ってどうせMS-Officeもありなのでしょ
Officeのインストールディスクもって無いなら高くつくのでは
466 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/04/09(土) 16:09:07.74 ID:c2ZpR0f5O BE:761393827-BRZ(10091)

>>451
中国モノに指紋登録とか怖いんだが
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 16:11:16.11 ID:XFEykqIH0
>>451
指紋認証なんて意味あるのか?
HDDが引っこ抜けるなら暗号化でもしてない限り超簡単に見られるぞ
かと言って指紋認証に対応してる暗号化なんてほとんどないし・・・
468名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 16:11:37.96 ID:UykiNGTS0
>>465
open office なのでそこは大丈夫です。
自分の使用用途なら、たぶんこのスペックで問題無いとは思うんですが。
あるとすればメモリ増設だと思います。
自分今使ってる国産PCが始めての機種だから、海外の耐久性が気になりまして。
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 16:12:07.51 ID:z8AS6pgl0
本当はVaio Zがほしいけど安くならんかな
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 16:13:19.62 ID:z2B+1lGz0
バッテリーが長持ちしない限りノートはいらん
471名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 16:15:17.02 ID:K9ggjIZU0
五月から本気出す
472名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 16:18:31.40 ID:brwIKdXT0
パソコン価格が史上空前の急落! 17万円の高機能ノートが9万2000円 時期がいい。今すぐ買え
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302223998/
473 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/04/09(土) 16:22:45.83 ID:86JGgzPh0
iPad9が出るまでは、何も買わない。
474名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/09(土) 16:25:11.43 ID:vt9Yf3up0
発売開始からヤマダ電機で13万円の15%以上ポイント還元だった気がする。
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 16:25:19.13 ID:hcXwJsqm0
座卓でデスクトップ最強
そのまま寝れるし
電気毛布はこたつなんかよりずっと暖かいし気持ちいい
ノートなんてキーボード叩いたら画面動くし最悪
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 16:25:39.14 ID:B5JY9vM70
ノート欲しい奴は間違いなく買いどきだろうな。
今後安くなる材料がまったくない。
477名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 16:31:13.55 ID:m7pD02a/0
サンディのおかげ?
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 16:31:26.70 ID:OXSOSXco0
エンコに向いてるのが欲しい
479名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/09(土) 16:37:06.79 ID:+nKZu7AC0
>>475
画面動くってどんだけ強くキー叩いてんだ
480名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 16:37:57.94 ID:OZg4Gt0oO
>>432
>>420
http://kakaku.com/item/K0000222312/spec/

トン。やっぱりこれかなぁ
多分買うわ
481名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/09(土) 16:39:03.09 ID:E2WDqate0
DELLは安かろう悪かろうでわかってて買うのはいいけど、
バッテリーを認識しなくなるんだよな
482名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/09(土) 16:50:37.50 ID:RitsyXXy0
DELLは最近全然気合入ってないからもう駄目だ
HPにも勝てん
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 16:50:44.47 ID:qq/mXZRM0
レッツノート高いじゃないか
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 16:51:25.29 ID:939EFk/E0
女性型パソコンはいつ出るの?
485名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 16:51:34.49 ID:M1iU1eIC0
ラップトップなんて最低限でいいのに、国内のメーカーはとにかくハイスペックにして結果馬鹿みたいな値段になる。
ガッツリ何かしようとするヤツはデスクトップ買ったり自分で組んでるから。


BDが必要なら後で買うし、テレビ見たけりゃそれも外付け買うし、ノートで3Dなんていらないし。
一生使いもしないソフトもそんなに山盛りいらないから。
486名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/09(土) 16:52:24.44 ID:mIh2qOyN0
ノートならsonyストアでワイド保障つけて買えばいいさ
487名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/09(土) 16:52:45.55 ID:BG90d4yBO
いつ頃までこの価格が続くんだ?
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 16:53:20.02 ID:NH9N5xID0
解像度が1920×1080じゃないとやだー
489 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (dion軍):2011/04/09(土) 16:54:27.40 ID:l3bKm6DN0
i5でvaioで7万ぐらいで買えるおすすめの機種教えて
490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 16:54:30.98 ID:fP0Y22Xj0
画面でかくていいマザーとグラボ積んでてあとはいらないから安いノートが欲しい
491名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/09(土) 16:57:52.85 ID:mIh2qOyN0
>>489
sundyでなくていいならVAIO Eの14インチ
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 17:00:30.90 ID:qAYAPxea0
海外メーカーのは安いのはいいんだが液晶がクソすぎる
493名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/09(土) 17:06:06.97 ID:BG90d4yBO
今年入ってからパソコンぶっこわれて買う機会伺ってたけど
今が買い時みたいだな
494名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 17:06:12.87 ID:3e1XpoFU0
最近は一般用途だとdynabookとvaio二択だな
他がデザインからなにから糞すぎ
495名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/09(土) 17:08:22.00 ID:LWy6Dhy80
新しいsandyはいつでるの?
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 17:08:57.28 ID:Wt/rS+sD0
お前らにそそのかされてこれ買ったらクソすぎた
金返せや
http://shopap.lenovo.com/jp/products/professional-grade/thinkpad/thinkpad-edge
497名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 17:09:43.69 ID:h/gOtfZ80
>>494
ダイナブック液晶視野角狭い、筐体でかくてダサい
魅力は安さだけ
やっぱVAIOだよVAIO
498名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 17:11:56.42 ID:KuxCaEXbO
ワイマックス搭載で俄然買う気になった
499名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 17:12:13.86 ID:AnJ6rjWN0
>>496
クソな理由を思い切り書いていけ
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 17:12:15.44 ID:bKPqoC8v0
501名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/09(土) 17:14:21.59 ID:BG90d4yBO
お絵描きとか動画作成に使いたいんだがオススメ教えておくれ
10万までので
502名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 17:15:55.32 ID:wPkKIFFf0
安いノーパソ買いたい
503名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 17:19:38.10 ID:wpuzeEGi0
>>500
ソニーストアで3年保証つけて買うのが最強
504名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 17:20:25.94 ID:3e1XpoFU0
>>497
vaioは一部機種がいいだけで
他機種はあんまぱっとしてないけどね
505名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 17:21:08.32 ID:5XF9ypW40
>>501
デスクトップじゃダメなのか?
動画作成やるとなるとノートじゃイラつくだけだよ
506名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 17:21:42.76 ID:h/gOtfZ80
>>504
ダイナブックなんか全機種パッとしてないけどな
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 17:22:44.33 ID:IFnFPLjS0
そりゃ金さえあればvaio買いたいけどなぁってのが正直なところ
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 17:24:10.61 ID:54NZC7Qj0
Azにゃんにしたわ
Android2.2アップデートできるならスマホもいらんしこれで十分だ
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 17:24:48.89 ID:j47sa0BC0
ネットショップは保障とかが弱いんかね?
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 17:24:58.88 ID:bJ6WJFgfP
>筆者は、長年この業界をウオッチしているが、これほどの急落ぶりは初めてである。

いやいや、パソピア7とかMZ2500は売価10万超から29800円まで何ヶ月もかからんかったぞ。
511名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/09(土) 17:25:12.74 ID:ekQJt8dG0
なんで急落してんの
日本の生産や海外からの輸入も今後怪しいんじゃないの?
今買っとかないと買えなくなる?
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 17:26:00.60 ID:aqrGJ4oiP
>>510
長年すぎだろw
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 17:26:52.32 ID:d32SpKBE0
下がる要素がないような気がするんだが
514名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 17:27:08.81 ID:h/gOtfZ80
>>509
メーカー直販なら量販店で買う以上の保証がつけられる
価格コム的な激安店で買うならそれなり
メーカー直販であれこれ悩みながら買うのが俺的にはお勧めかな
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 17:27:37.96 ID:R9+305kP0
>>511
もう情報弱者がすくなくなってきたってだけだろ
同じようなスペックのpcにゴミソフトてんこもりにして2倍3倍の値段で売れる時期はおわったってだけだよ
516名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 17:28:30.80 ID:TvrXJZKT0
情強ν速民なら紅ースター持ってないとかあり得ないだろ
517 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/09(土) 17:31:02.52 ID:Rm3W0XVy0
>>511
テレビとかの家電と同じ理由でブランドに金を出さないてもいいってのが主流になってるんだろう。値下げじゃなくて単に有名メーカーが安い追従してるだけだな。
実際この間のSandy騒動でブランドに品質保証なんて無いのが分かってしまったしどうしようもない。
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 17:32:31.82 ID:j47sa0BC0
>>514
実際パソコンて壊れる前提だし
修理代あほみたいになるし

出来れば長く使いたいもんだしね
いつも量販店でちょっと多く支払って五年保障付けてたよ
今は最安値との乖離があるから難しいもんだね
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 17:33:25.00 ID:1T7X0pww0
>>508
糞ペリAZUSAかと思った
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 17:33:26.37 ID:gmgnRWpb0
いいぞもっと下がれ
521名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 17:38:52.86 ID:71r1JaDK0
CPU:Core2Duo 又は core i3
MEM:2G↑
HDD:500G↑
グラボ:9600GT 又は GT240 又は HD 4830
電源:550W↑
OS:7 Home
マザボ:不問
DVD:不問

こんぐらいの性能のやつ5万ぐらいで欲しい
522名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 17:39:53.24 ID:+0nuE6rN0
>>497
VAIOはいらない余計なソフトが多すぎ
無駄
ダイナブックくらいすっきりしてる方がいいわ
チンコパッドが死んだから今はダイナブックしか残ってない;;
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 17:39:55.98 ID:bJ6WJFgfP
>>515
15年ぐらい前のFMVとかそりゃあ酷かった。
職場でPCの導入担当した時に、幼児向けゲームみたいなのまで入ってたから
結構恥ずかしかった。
524名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 17:40:20.87 ID:VaIvBLuf0
>>521
電源550Wってデスクトップか?
なら余裕であるだろ
525名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/09(土) 17:41:18.33 ID:mIh2qOyN0
>>522
OS再インスコするときに入れるソフト選ぶことが出来る裏技があるらしいぞ
VAIOな
526名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 17:41:34.08 ID:+0nuE6rN0
電源550Wのノートがあったら・・・
ジェット機並にうるさいだろうなw
527名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/09(土) 17:41:46.12 ID:IdhhMkQm0
スペック検索でどんどん絞っていくと国内メーカーの出る幕無いという
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 17:41:47.80 ID:92y7hR5QP
大半の人の用途は
ネットサーフィンして軽いソフト使うだけだし
性能的には十分すぎるところまできてるからな。
529名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/09(土) 17:41:58.31 ID:KC7Abrgu0
MacBook AirにXPいれてサクサク動かしたい。
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 17:43:11.48 ID:rA6L9P7m0
MacBook買ってからMac以外考えられん
531名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/09(土) 17:44:13.55 ID:0rUW6Rbg0
私女だけどMacbookAir遣ってる人見ると濡れちゃう
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 17:46:48.98 ID:nm05Bevb0
BTOってどうなの?
533名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 17:49:44.58 ID:qptxeTSm0
http://kakaku.com/item/K0000215679/spec/

HP Pavilion Notebook PC dv6-4000 Premium/CT
これ買おうと思ってるんだけど、
Core i7 2630QM 2GHz,
MOBILITY RADEON HD 6570
にしては、そこそこ安いよね。
\66,780
534名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 17:51:21.49 ID:h/gOtfZ80
>>522
ダイナブックだっていらんソフトてんこもりだろ
わけわからん通販ガジェットが右に左にウザ杉
ぱらちゃんとかMSのイルカなみのウザさ
まだVAIOのほうがすっきりしてたぜ
T551のグラボモデル買った俺が言うんだから間違いない
あとは筐体がボテっとしてて野暮ったい
液晶の視野角が狭くてすぐ白っぽい画面になる
そのわりにツルテカ液晶の映り込みがひどい
まぁプレミアサイトで安くサンディー買えたから値段を考えればまぁまぁかな
VAIOのFの3Dカットバージョンが出たらそれに乗り換えるけど
535名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/09(土) 17:51:28.42 ID:mIh2qOyN0
安いっすね
536名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 17:57:02.90 ID:+0nuE6rN0
>>534
ダイナブックは自分でソフト入れるようになってるのよ
オフィスとかだけプリインストールなの。
で、いらないおまけソフトはCD-ROMついてるから、自分で入れたきゃいれてね
ってなってる。
とっても便利ね。
537名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 17:57:15.61 ID:L8Cho6BV0
dynabook Satellite L35 220C/HDってどう?
メモリさえMAXにすればそこそこ使えそうなんだが…

http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-dynabook-Satellite-XP%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-PSL3522CJ97EG/dp/B003Y3QUT0
538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 17:58:27.60 ID:j47sa0BC0
>>533
よいね
539名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 17:59:30.01 ID:h/gOtfZ80
>>536
はぁ?
この書き込みもダイナブックのT551なわけだが
とにかく通販関係のガジェットとかアイコンとか糞みたいにあったけど
VAIOtypeFZのほうが全然良かった
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 18:01:08.32 ID:FhWDeP7uP
デスクトップは欲しいがモニタをどこに置くかが問題
541名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/09(土) 18:01:46.60 ID:nyyIgqGbO
>>536
俺のダイナブック、大切な宝物とかいう日記帳とかぱらちゃんとかカスタマーセンターとかデフォルトでデスクトップにあったぞ
542名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 18:02:30.14 ID:N7WkyiQoO
買いたくなるノートPCがないんだよなぁ
VAIO Zフルスぺ構成でも満足できない
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 18:02:57.79 ID:CRrMkzbg0
ノーパソって夏場地獄じゃね?
キーボード熱いしファンがうるさいし
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 18:03:15.52 ID:Kq6o6XUQ0
部品不足で値上がりするっていうから昨日あわててデルでポチってしまった
545名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 18:03:48.39 ID:M46WYZfY0
15.6のWXGAはだめ
546名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 18:04:56.90 ID:j47sa0BC0
>>545
理由は?
547名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/09(土) 18:05:06.88 ID:nyyIgqGbO
ノートは10インチ位が良い
テンキーいらねえ
548名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 18:06:16.64 ID:h/gOtfZ80
>>546
とにかく縦が狭い
かといってフルHDだと文字が小さくなるしな
一長一短かも
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 18:07:02.98 ID:XowNkYwj0
これは買いか?
http://kakaku.com/item/K0000236121/

価格も俺の出せる許容範囲内で指紋センサーもついてた
550名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 18:11:07.55 ID:XHm6ykcb0
>>549
自分もざっと見た感じすべての面で一番イイ感じだった
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 18:12:29.52 ID:h2Q7HUxt0
指紋センサーってのはさ、登録した指を切っちゃっても認証できる?

なんかの一致ポイントが数点重なったらおっけーみたいな?
552名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 18:13:24.93 ID:ehkicUlA0
パソコンとかダセェw
iPad買うしw
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 18:16:30.51 ID:HXKTRtqx0
縦が768の液晶って何がしたいの?
554名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 18:21:02.96 ID:OZg4Gt0oO
>>549
持ち運べるし買いかも
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 18:22:18.99 ID:qAYAPxea0
>>549
SSDにしてDVDドライブ外したら軽くなるかな
556 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/09(土) 18:22:38.88 ID:Rm3W0XVy0
その731SSDモデルはプラス10万とか製造メーカの癖に広める気がこれっぽっちもないのな・・・そりゃ負けるわ
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 18:23:37.95 ID:TGVu/WI/0
>>549
dynabookって爆熱騒音なんじゃないの?
R2とかいうのは薄すぎて熱が酷いってレビューがあったから避けてたけど
熱と音の問題が改善されてるなら欲しいわ
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 18:27:15.56 ID:pQaOQyO50
iTunes鯖用に今日初めてベアボーンとssdちゃんに手を出した
559名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/09(土) 18:29:52.72 ID:0u4x9c870
お前らも、本当はノングレア液晶 ノートが欲しいんだろ?
グレア液晶ノート買うなよ グレア液晶が増える一方じゃねえかw
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 18:31:48.35 ID:+LTgG68b0
同感。
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 18:32:03.56 ID:R9+305kP0
dynabook今はどうかしらないけどコア2デュオがでたころのノートは
手おくところが熱過ぎて大げさじゃなく低温火傷しそうだった
しかも爆音で超モッサリだしひどいもんだったよ
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 18:34:16.44 ID:ib43r4qn0
BTOじゃないノートPCを買う意味を教えてくれ
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 18:35:06.89 ID:CPZfvxRU0
>衝撃的なプライス
>価格.comで調べたプライス。

価格と言えばいいのに
いちいちプライスとかほざく英語かぶれ馬鹿は心筋梗塞起こして死ね
564名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 18:35:30.32 ID:rYwhLb2D0
ダイナブックは会社のいれて5台使ってるけどどれも静かで全然熱くならないけどなぁ。
で、富士通のNH28Dってのを昔使ってたんだが・・・
これが凄まじい爆音でw
ジェット機みたいでうるさくて頭痛がしてくるくらいだったわ・・・
サーバールームじゃあるめーし・・・
565名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 18:35:37.46 ID:V+1UZBYb0
仕事で持ち運ぶならlet's noteがいいの?
566名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/09(土) 18:37:13.03 ID:W/F5WygU0
>>557
熱と爆音ってだいぶ前の型だよね
567名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/09(土) 18:37:40.58 ID:Vl6bTafyO
そのうちVistaちゃんノートのメモリを1GBから4GBにしようと思っていたら、こんなスレが立ったでござる
オレ氏ね、グータラしてたオレ氏ね
568名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 18:39:43.55 ID:O0qlEFnF0
DELLはだめ
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 18:41:01.35 ID:Kdk/sMQuP
カタログスペックの駆動時間って3割くらいで見たほうがいいよね?
なんかこのスレ見てたらノート買い換えたくなってしまった
570名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/09(土) 18:41:08.17 ID:zPXS4LAk0
>>415
コレもうちょい安くならんかな
571名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/09(土) 18:41:22.75 ID:A/VJ46XY0
今時ノートPCなんて誰もいらねえだろ
iPadに客取られてるんだろうなあ
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 18:42:37.24 ID:HXKTRtqx0
去年のあの酷暑のなか、知人の部屋いったらエアコン無しの部屋で
富士通のノートPCがほとんど無音で起動しっぱなしで衝撃受けたんだけど
ノートって爆音なのが普通なの?
俺のデルのデスクトップは完全に爆音なんだけど
573名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 18:42:57.87 ID:VhUND0pB0
Lenovo G560っての買えば良いんだろ?
574名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 18:44:06.30 ID:xbCF1Qqq0
>>572
デルのデスクトップはうるさすぎるだろw
某ネカフェがデルのデスクトップだから絶対に行かないことにしてる
575名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/09(土) 18:44:18.20 ID:p483ez3g0
>>147
はい
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 18:45:41.78 ID:lEnc54ZA0
VAIOノートが欲しい
577名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 18:46:14.59 ID:L8Cho6BV0
>>574
それには同意w
ネカフェではDELL機は絶対避けたいなw
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 18:47:09.00 ID:pQaOQyO50
お前らの大好きなサムスンからMBA丸パクリのノートが出てたな
値段は言わずもがなだったが
579名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 18:50:17.54 ID:8+m2uav70
>>572
いつのデルだよ。どうせ古いんだろ
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 18:50:38.13 ID:TdCmqAtI0
視野角の優れた液晶使ってるやつ教えてください
581名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 18:51:24.89 ID:VhUND0pB0
582名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 18:52:21.73 ID:iL5mqg8G0
ノートパソコン買うならHPでいいの?
583名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 18:52:23.51 ID:pJKdsFl30
ネカフェで爆音だそうがどうでもいいだろww
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 18:52:57.86 ID:rYKLfRsE0
確かに価格が暴落してる。初代のノートは30万もしたのに、今のは7万。
585名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 18:54:49.52 ID:XcvYixC70
HDDについて聞きたいんだが、WDの2TのやつってXPで使って不具合とかあるのですか?
専用ツールでフォーマットすれば速度は問題ないそうですが・・
586名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 19:00:51.56 ID:a8/wHlaV0
どうせサンディブリッジの混乱のせい
売りどきを逃したメーカーw
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 19:04:24.38 ID:ioMHM2Jb0
サンディちゃんは可哀想なこ
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 19:04:56.17 ID:yf5Hocmi0
なんだかんだで結構使ってたEeeのバッテリーが劣化したから
安いなら買い換えようかな
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 19:11:33.99 ID:I/HEiGqg0
縦768のノートはゴミ
590名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 19:12:06.78 ID:BR8md3VK0
七年前のdynabookは周囲の人のも含めすぐぶっ壊れたんで未だに悪い印象しかないんだが、最近のはよくなっているのか
591 【東電 80.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/09(土) 19:16:23.80 ID:Lxu3tXM00
適正価格
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 19:18:54.32 ID:61GnMCRe0
12インチノート
アトム以上のデュアルコア
バッテリーの持ちが良い
こういうのいっぱい作ってくれよ
593名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 19:21:39.73 ID:xkRikYwT0
AMD Ontarioをつんだ手のひらサイズ(LCD8インチ以下とか)でWindows 7が一応動く小さいPCを待ってるけど出ない
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 19:23:46.69 ID:HN7s3H++0
15年くらい前にノート買って以来
ノートのイメージって
長時間使用には絶対に向かない
24時間付けっぱなし厨には不要のアイテム

って感じなんだけど、最近は24時間ぶっつづけで動かしても余裕なの?
595名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 19:25:41.84 ID:Rp8Ly7uz0
>>585
2TのHDD単体なら認識する
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 19:26:00.99 ID:OTkFXrqv0
みんな余ったメモリどーしてんの?
1G2枚から2G2枚に差し替えて余ってるんだけど使い道ないかな
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 19:26:49.78 ID:fjsK+eDZ0
リャノちゃんはいつくるの?
598名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 19:28:22.35 ID:m95XvDw10
>>594
負荷と設置次第
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 19:35:06.13 ID:12GDwa940
3年前に30万近く出して買ったvaio yape L
より性能いいのが10万以下で買えるんだもんなー
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 19:37:14.81 ID:ITfKTQ2/0
ノートなんて
3万円台からよりどりみどり
9万ですらギャグかよってレベル
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 19:38:17.84 ID:yTLj7loW0
>>596
次に組む時に使う
602名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 19:42:55.70 ID:iHfVVeXS0
CPU2.2Gメモリ2GHDD250GDVD有りOS7
で3万くらいのノート出ないかなー
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 19:44:09.04 ID:F5X6nMoy0
>>596
情強は即売る
今以下のものなんて今後使わない
604名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 19:44:29.27 ID:ovtVDnyk0
5万のノートで
メモリ4GB
ハード320GB
だったわ
605名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 19:46:35.13 ID:7IMP1laj0
高貴な関西人様から頭の悪いトンキンの土人に教えてやるよ。

「ノートパソコンは消費電力が低く,節電に役立つだろう。」
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 19:47:38.74 ID:BlXafI0L0
今ならsandy i5 320gbで5万円だもんな
607名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 19:47:41.57 ID:PeRvtDnmP
そもそもいらんもん(笑)
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 19:47:47.89 ID:AGQ9rO/K0
メーカーPCなんておもちゃだしどうでもいい
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 19:49:16.39 ID:HN7s3H++0
>>598
なんぞそれ

15年前の奴はアイスノンみたいなのをそばに置かないと使い物にならんかったから
ノートのイメージがめっ茶悪い
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 19:49:40.36 ID:JAvRCC6L0
パソ新調か大画面液晶のどっちを先にするかで二年くらい迷ってる
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 19:49:55.35 ID:j47sa0BC0
>>594
五年前の時代遅れノートを愛用してるけど
24時間フル稼働電源落とさないなんてザラだけどまだ元気よ

ディスプレイがちといかれてきてますが…
612 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (長屋):2011/04/09(土) 19:50:57.02 ID:PfqykLSv0
wimax装備で17インチの安い奴おしえろ
613名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 19:51:41.78 ID:YCWIOknDO
>>594
一昨日いきなり長年使ってたノートのバックライトが
突然死して発狂しそうになった…
まさか突然死するとは思わなかったよ…
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 19:52:25.69 ID:3yrSstDB0
デスクトップ邪魔だからノートにした
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 19:52:37.89 ID:n0Q151mE0
SandyBridge回収のおかげだ


Intelが消費者ではなくメーカーの仕切値を下げて対応したから
H67マザーが8000円台なんておかしいだろ
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 19:53:12.26 ID:paYjjX9w0
レノボってメーカーどうなの?


買おうと思ってるんだが、使ってる奴いたら教えてくれ
617名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 19:54:29.20 ID:gWSqhdLm0
Sandy世代ってULVないの?
618名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 19:55:12.96 ID:WF0idHOU0
>>615
廉価版はそんなもんじゃね
H55とかも安くて驚いた
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 19:58:56.91 ID:n0Q151mE0
>>618
金銭的な動きは無いようです。これも前出のPMからの話ですが、チップの供給量を上乗せするという話があります。つまり1K(1,000個)発注すれば、補填分で20%増量して納品する。


事実上の・・・
620名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 19:59:55.47 ID:+KLHnZzJ0
3.5インチHDDの特価よこせ。至急だ。
621名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/09(土) 20:01:56.94 ID:vUqIchpB0
5万でデスクトップ本体のみ買うとしたらどのくらいのスペックのもんが買えるんだ?
Windows7Home Premium
メモリ4G
HDD1TB
Corei7

オンボでいいならこのくらいはいけるのか?
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 20:07:20.84 ID:MccDbUxy0
ノートは糞液晶しかなくなってしまって選びようが無い
623名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/09(土) 20:08:09.11 ID:KC7Abrgu0
>>616
ThinkPadならまだナントカいけるんじゃない?
昔からのチンコユーザーは諦めているだろうけど。
624名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 20:08:40.59 ID:Nf6uo7hq0
メインデスクトップとタブレットの組み合わせが
攻守最強だと気がついた
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 20:09:59.45 ID:mgUkt1dX0
この前職場で「パソコンが安いのは人身売買で子供を働かせてるからだ!」
って真顔で言ってた人いたんだがマジなの?
626名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 20:12:17.21 ID:BWbWNT1P0
Vistaからもう一度Windowsにする気がしないな
iPod→iPhone→iPadってきたらMSの製品に興味無くなった
百歩譲ってもAndroid端末しか目移りしない
iOSの完成度の高さもあるけどVista購入者には
謝罪の意味を込めて5000円以下でUPG版でも出ない限りMSは無い
627名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 20:12:31.72 ID:AnJ6rjWN0
>>625
ユニクロの安い服とか100円ショップの製品は
みんな人身売買で子どもを働かせていることになるな
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 20:12:49.72 ID:ERiwir7F0
子供ができるパソコンの作業って組み立てってことだろ
そんなんで安くならないよ
パソコンが安いのは技術革新のおかげ
629名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/09(土) 20:13:05.20 ID:nyyIgqGbO
>>625
まあPCの部品はそうだろうな
ナイキの靴とかも人身売買でガキが強制労働させられて作ってた
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 20:13:46.34 ID:cGjHhRX+0
macbook air に乾杯
631名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/09(土) 20:15:47.45 ID:A9tR8Uwc0
どうせパソコンって買い換えるんだから、エイサーやレボノで充分だと思う
core5のノートが5万以下で買えるのは本当にすごいな
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 20:16:16.88 ID:paYjjX9w0
>>623微妙なのか。
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 20:17:59.40 ID:mgUkt1dX0
人身売買ってどの程度なんだマフイアとかが拉致監禁してとかじゃなくて
昔の日本みたいに一応親に金払って丁稚奉公みたいなのなんだろ?
634名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/09(土) 20:18:25.53 ID:nyyIgqGbO
レノボ
コアi5
メモリ2G
HDD320
カメラマイク内蔵で5万切るからな…
もう国産買う理由がねーわ
635名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 20:22:08.18 ID:MSVn8BN+0
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 20:24:05.62 ID:IBwdNLbP0
欲しいわ
最近Windowsが20〜30分で落ちるから辛い
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 20:24:55.58 ID:xdXxBAiv0
価格コムの39800円のレノボ買おうかな
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 20:25:54.91 ID:paYjjX9w0
正味レノボって性能や信用性的にどうなの?


i5
4GB
モニター付きで6万だから買おうか迷う
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 20:28:51.79 ID:wJ8cVllI0
値上がりする可能性があるならサブ機として買っとこうかな
640名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 20:29:59.17 ID:cBeQ9hw60
通販でハイエンドノート買うなら何処がおすすめなの?
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 20:30:22.98 ID:FPUNLxdh0
デスクトップは電気代が気になる
ノート並み(1時間1円)なら考えるが
グラボとか使わないときは通電させない設定とかできるんだろうか
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 20:31:46.37 ID:BEJSNmCL0
>>625
チョコレートは高いから嘘だな
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 20:33:24.30 ID:OiuTFk840
デスクトップでいい画面使ってる奴は安ノート買うと後悔するぞ
安いノートは画面がすげえ悪い
644名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 20:34:12.62 ID:5rjDXDkO0
>>638
Win7用Vintageが7とフュージョンしてるかのごとく動くのはちょっと感動したわ
ただマジでいらない機能だが
645名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 20:34:22.90 ID:R7OM7nal0
>>121これも悪くないけど
Sandyとは大きな差がある
やはりこれを狙いたい
http://kakaku.com/item/K0000237563/
646 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (神奈川県):2011/04/09(土) 20:36:22.37 ID:HBPyYJdF0
安物ネットブック買うくらいならiPadの方が快適にネット見れる
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 20:38:10.55 ID:c5W+6I660
AMDのAPUを使ってる奴のオヌヌメ教えてくれ
648名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/09(土) 20:38:49.66 ID:6GXkLtwK0
>>645
これノートにしては音もましな方らしいな
6万切ってる店もあるし今が買いどきか
649名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 20:39:58.56 ID:4fbeTg0d0
>>625
じゃ高いのは宇宙人がつくってるからか
ttp://www.youtube.com/watch?v=dmKVGNaz7a0&feature=related
650名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/09(土) 20:41:03.89 ID:nyyIgqGbO
>>646
フラッシュ見れないのに?w
信者死ねよカスww
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 20:43:12.08 ID:rhPYuwYX0
14インチクラスで、数年前まであったSXGA+の出してくれよ
縦が重要なんだよ縦が
652名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 20:45:07.87 ID:h0CdTsyJ0
テレビも随分安いな
653名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 20:46:29.12 ID:cb00W07g0
Celeron E3200の自作マシンであと3年は戦える
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 20:47:16.77 ID:UrNLw29t0
それでも高いっていう
だれがこんなもん☆がんだよ
655名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 20:47:41.99 ID:En0PD3XA0
>>537
いまさらXPにする理由がわからん
656名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 20:48:28.09 ID:R7OM7nal0
こんなん買えばまじでデスクトップいらんな
http://kakaku.com/item/K0000238425/spec/
フルHD
Sandy 4コア8T
メモリ8GB
GT540M
USB3、eSATAあり
フルキーボード

\89,880

かんぺっきやん
657名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/09(土) 20:51:03.06 ID:4iUYLVb80
昔はノートのほうが馬鹿高かったのに
いまや実用的な耐用度を考慮すれば
3年で買い換える程度の価格でないとな
658名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/09(土) 20:51:40.84 ID:nyyIgqGbO
>>656
いやむしろノートでこんなに要らない
ゲームするわけでもないのに宝の持ち腐れだろ
659名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 20:54:57.07 ID:BEJSNmCL0
>>656
上が大きくなって下が余るかといってノートにテンキー付けるなっての
ボタンを大きくして手の大きい人間にもアピールした方が余程理にかなうわ
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 20:55:20.46 ID:L1dIQxyz0
PC買い換えたいけどソフトとか入れ直すのが面倒すぎる
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 20:56:07.85 ID:+2HqQjd90
今ThinkPadの1680×1050を使ってるから1366×768とか無理
662名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/09(土) 20:56:28.65 ID:Xjo8I79q0
>>655
7にする理由はあるの?
新しいから?w
663名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 20:57:00.48 ID:3e1XpoFU0
>>658
スペック的にゲームする人用じゃない?
普通の人にはオーバースペックだな
664名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/09(土) 20:57:04.87 ID:MW9+CKriO
|≡  ガラガラ~
⊂(`ω´)お邪魔し光学マウス!!
| ≡

☆ m
川´・∀)私達もそろそろ新しいパソコンが欲しいから、みんなに相談にのって欲しいの・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)パナソニックのSSDのパソコンあるだろ?あれ、どうなんだ?使いやすいか?

 ∩_∩ キョシュ
(*・ ω・)∩ もってるひとぉ〜♪


わぁ、わぁ!うーちゃんってば目のつけどころがキュートですね、エコキュート☆
さぁ、気になる、おパナ(うーちゃんはパナソニックのことを『おパナ』と呼ぶのだ☆)のSSD搭載レッツノート(名前がダサい)の性能はいかほどの物なのか?
さぁさぁ、うーちゃんのショッピングをお手伝いできるなんて、オマエラみたいなクズ共には身に余る光栄だぞ?
持ってる奴はさっさと使用報告しろよ♪

 ∩_∩ キュッ
(*・ ω・)よろちくね♪
665名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/09(土) 20:57:51.65 ID:0u4x9c870
お前らも、本当はノングレア液晶 ノートが欲しいんだろ?
グレア液晶ノート買うなよ グレア液晶ノートが増える一方じゃねえかw


666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 20:58:30.59 ID:XZkWubtO0
VAIOtype pがいいなと思ったけど目がショボショボしてやばい
667名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/09(土) 20:59:02.37 ID:T1W2hn4S0
1366x768なんてクソみたいな液晶積んだノートは
いくらCPUが性能よくても5万円くらいしか出す価値はない
668名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/09(土) 21:00:07.65 ID:W/F5WygU0
>>662
64対応のが捗るよ
メモリつめないじゃん
669名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 21:00:56.82 ID:+2HqQjd90
モバイルなら妥協できなくはないけど15インチクラスの液晶で1366×768はないわ
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 21:01:16.69 ID:aDw9J3oF0
>>656
ダッセェ
鉛筆の芯みたいな色しやがって
671名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 21:03:20.87 ID:BKdVXc6T0
ワードとエクセルとネットが使えればそれでいいんだけど、3万円くらいでないかな
672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 21:03:39.84 ID:X+Rzszsq0
システムをHDDからSDDに換えるのって普通に差し換えた後にOSを再インストールするだけで良いの?
673名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/09(土) 21:04:17.34 ID:OMwGiCsF0
Thinkpadブランドを怪我しまくってるレノボを許さない
674名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 21:04:44.60 ID:SG0o+Y8h0
lavie再安8.9万かよ…今はちょっと戻してるな
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:06:01.54 ID:p994FtCK0
3万以内のノート欲しい

おすめろ
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 21:06:49.41 ID:zZXxG+OG0
>>656
安いと思ったらマウスかあ
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 21:07:32.76 ID:PCRDyws90
>>664
用途によるだろ
何に使うんだよ
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 21:14:23.38 ID:+2HqQjd90
836 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/04/09(土) 20:43:42.62 ID:WnME3O/v
初っ端からサンディさん飛ばしすぎやな

ThinkPad L420 松コース
Core i5-2410M プロセッサー 2.30GHz
Windows 7 Home Premium 64 正規版
14.0型HD液晶 光沢なし
インテル HD グラフィックス 3000
4GB PC3-10600 DDR3 (2スロット使用)
320GB ハード・ディスク・ドライブ
DVDスーパーマルチ, 固定
¥52,542

ThinkPad L420 竹コース
Core i3-2310M プロセッサー 2.10GHz
2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
250GB ハード・ディスク・ドライブ
¥43,470

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/special-offers.workflow:ShowPromo?LandingPage=/All/Japan/PUBLIC/Landing_pages/Sales/2010/kakaku-notebooks-2nd
679名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/09(土) 21:15:29.73 ID:X8ieWmCjO
普段は2ちゃんねるとWordExcelしか使わないんだが
買うとなるとスペックで選んでしまうな
もう少し待てば更に安くなりそうだから待機だな
予算15万だから拘るな
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:16:03.10 ID:XZkWubtO0
正直ノートパソコン買っても鯖立てするわけでもないから使い道がないでござる
681名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 21:17:07.86 ID:WF0idHOU0
>>678
身売りしてチンコパッドも終わりだな
乳首の付いたエイサー
682名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/09(土) 21:17:55.24 ID:6GXkLtwK0
>>663
サンディって今までのCPUから
どうかわったの?
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 21:18:16.11 ID:qSADPPvZ0
自分はiPhone買ったし、親にはiPad買う予定
684名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 21:19:58.98 ID:lrjK5oZ00
14インチ以上はグラボ積んでから出直せ
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 21:25:54.16 ID:iMKP9ELc0
>>290
箱の中身は問題無いだろ
686名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 21:26:39.48 ID:fkfSOvpQ0
行きたい
687名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/09(土) 21:33:39.67 ID:oZ9GuwEM0
>>147
でも証拠金しか払ってないからまだいっぱいとられるんじゃないのかな?
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 21:35:42.57 ID:zHs9UR880
デスクトップで10万くらい
お勧め教えて
モニタつきなら15万ぐらいまで
689名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 21:37:24.89 ID:LL36gvjK0
2万でデュアルコアのやつくれ
690名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 21:39:46.57 ID:R7OM7nal0
>>682
単コア性能15%くらい上がってる
内蔵グラの性能もかなりよくなってる
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 21:40:06.47 ID:0LJPeIG80
それでもアホどもは大学生協のパソコン型漬物石を買う
692名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 21:40:30.73 ID:GTuoB0+g0
>>688
iMac
693名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/09(土) 21:40:33.74 ID:MW9+CKriO
(´ω`)>>677さん、ご指導よろしくお願いします♪

☆ m
川^∀)用途はインターネットと音楽再生よ・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)SSDは起動が速いらしいな。開いて電源いれてYahooトップページまで何秒くらいだ?

 ∩_∩ ヨサン10マンエン
(*・ω・)いくら?
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:41:03.73 ID:diqTj+1n0
こないだノート買ってBTO盛ったら25万になったぜ!!
おれから言わせりゃ10万以下のPCなんかおもちゃだし
それをメインで使ってる奴は池沼
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:41:40.09 ID:diqTj+1n0
>>693
うーちゃんず死ね
696名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 21:41:56.74 ID:zHs9UR880
>>692
それはない
697名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 21:42:58.49 ID:H0NqbZgE0
P67マザーの鉄板教えろ
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:43:17.58 ID:2hTo9I3x0
>>693
たった10万で新品非型落ちのレッツノートを買えると思うなよ貧乏人
SSDは起動からブラウザ起動まで40秒かからないと言う話
699名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/09(土) 21:43:31.79 ID:6GXkLtwK0
>>690
ありがとん
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:44:31.44 ID:2hTo9I3x0
無線のマウスとキーボードが欲しいんだけどオススメってない?
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:44:53.43 ID:diqTj+1n0
>>656
GPUが550なら完璧だなこれ。
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 21:45:09.10 ID:FIip01pl0
春モデルが売れないんだよ震災とかで
703名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 21:48:36.42 ID:WF0idHOU0
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6000_11spr/

今現在、コスパ最強はdv7だな
i5+HD6490Mで6万、それにi7+HD6770Mにしても+2万くらいだろうし8万位になる
さらに下取りで古いPC処分すれば1万引きになるし
704名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 21:48:45.40 ID:7U88wNtz0
DIABLO3が出ないと買えない
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:49:36.58 ID:2hTo9I3x0
>>703
下取りって3,4年前のでも大丈夫なの?
706名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/09(土) 21:49:51.16 ID:mIh2qOyN0
>>693
SSDである必要が感じられん
707名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 21:52:10.34 ID:WF0idHOU0
>>705
むしろ3、4年前って新しい方だろw

それとdv7-6000には下取り適用されるかまだ未定だったんだ・・・
dv7-5000のi7 + HD6570Mでよければすぐに下取り込みで7万で買える
どの道納期遅いから、6000待った方が良いけど
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 21:53:23.34 ID:TGVu/WI/0
dynabookの熱音が優秀なら本気で欲しい
typeZって奴は高すぎて手が出せない
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:54:29.65 ID:2hTo9I3x0
今はグラボ付きフルHDノートでも10万切るのな…いい時代になったものだ
710名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 21:55:53.86 ID:y+pMeCea0
HPかレノボかDELLのビジネス向けモデルでのsandyはいつ出るの?
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 21:57:33.45 ID:CyzCJ4mt0
旅行に持っていくのに小さいノートパソコンが欲しい。
3万円以下でいいのあるかな?
712名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 21:57:54.22 ID:fXbtYnXR0
国産PCっていらんソフトがアホほど入ってるから
初期化してOS再インストールできたらいいのにな
付いてるOSのDVD-ROMってリストア用だし。
713名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 21:59:39.27 ID:WF0idHOU0
>>710
dellはもう出たぞ

vostro3550
i3 2310M + HD6630M + +4GB 15.6 アンチグレア
にクーポンTLGBBGZSNNP7B9で
62,965円
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 22:00:30.11 ID:2hTo9I3x0
ビジネス向けでグラボ付きって意味がわからないんだけど…
715名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 22:01:03.86 ID:Hq0Yfqz30
まだ、高いな
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 22:02:37.63 ID:kMyjFqb80
友達のVaioのパソコンをリカバリしたらOS(Vista)は10分もかからずに入ったがその後のドライバ&いらんソフトのインスコに1時間強かかったわ
絶対買わん
717名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 22:02:54.01 ID:rzmxFlry0
NECが身売りする前の不良品在庫処分だ
ろw
売国奴企業
718名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 22:03:31.72 ID:WF0idHOU0
>>714
仕事の合間に皆、ゲームしたいんだよ
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 22:04:18.68 ID:V8mmqnYo0
とりあえず、次パソコン買うのは8が出る時だな。
720名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 22:04:50.68 ID:nVGO/30sO
NECのL22D/Mを使ってるけど今だったらノートでもこれよりスペック上なの?
音がうるさすぎるから買い替えたい
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 22:07:09.79 ID:xr82KbIN0
今ちょうど買おうと思ってたんだ
722名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 22:07:15.33 ID:WF0idHOU0
>>720
Pen4のゴミか
4万しないで買えるノートの方が倍以上性能良い
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 22:09:08.70 ID:mqjLWCTH0
伊達な音が被災者にパソコンを配れば、ただちに解決
するだろ・・・常識的な考えて
724名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 22:11:30.26 ID:nVGO/30sO
>>722
マジか
安くて捗るやつ教えて
725名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 22:21:00.38 ID:8L7C41Jg0
>>703
これええなあ
10万くらいにカスタマイズして買いたい
726名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 22:26:15.69 ID:WF0idHOU0
>>724
新しいの欲しかったらこれ>>678のi3

型落ちは決算期過ぎて高くなったけど
あとはこれとか
http://kakaku.com/item/K0000220081/spec/

>>725
もう少し金出せるなら、envy17も良い
FHD +i7 +HD6850Mで11〜12万くらいかなあ、さらに下取りも出来ると思うけど
727名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/09(土) 22:29:57.74 ID:5biGFxbH0
一方、俺はVistaで後5年は戦う
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 22:30:09.99 ID:HN7s3H++0
分割で買うってのは下手なの?
欲しい感じにまとめるとどうしても11万くらいになる
月1万ならいけるけど、11万一括になるとそれを溜めるのにまた時間かかる
729 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (鹿児島県):2011/04/09(土) 22:32:44.21 ID:y1QrgHBw0
>>728
払い終わる頃には値段一緒で性能がダンチなのが出てるのに恥ずかしくないの
730 【東電 80.7 %】 (catv?):2011/04/09(土) 22:38:37.51 ID:ifKyLwr90
デスクは鼻鯖で充分だし、ノートもタブレットでいいかな?と最近思ってきた・・。

ただ、軽くて長時間駆動のWXGAがいいんで、まだ様子見

まぁVaioがそろそろ出してくれると思っている。それからAtom670搭載の新VaioXでいいや
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 22:40:01.81 ID:LR9gA6iA0
十万以内でとにかく丈夫なやつ教えて
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 22:41:20.93 ID:OxsaGcQg0
めんどくせ
なんか買い物するのめんどくせ
やべえよ
733名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 22:41:34.60 ID:nVGO/30sO
>>726
ありがとう
何度も悪いんだけどこういうのって寿命どれくらいなもんなの?
あとエロゲできる?
734名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 22:42:07.58 ID:rLTLPNbU0
小型のってPCカード使えないんだよね・・・
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 22:44:02.82 ID:HN7s3H++0
>>729
そんなスピードで進化するのかよ
まだ買うべきじゃないな
736名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 22:44:38.66 ID:WF0idHOU0
>>733
寿命は分からない
2-3年持てば良い方じゃね
エロゲって3Dのやつ?それとも紙芝居?
後者はOSの方の問題だろうから、タイトル次第じゃね
737名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/09(土) 22:46:39.08 ID:WwXChWNH0
最新とかどうでもいいから
PC3200の512を安く売れ
あと845チップマザーをくれ
738 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (鹿児島県):2011/04/09(土) 22:47:27.60 ID:y1QrgHBw0
>>735
基本性能云々で言うならパソコンは出た時が買い時
値段云々なら>>1の通り今じゃね
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 22:47:27.94 ID:WF0idHOU0
>>736
追記だ

あと、3Dのエロゲだと最近のはCPU、GPUともに使うみたいだから厳しい
動作環境もゲームによってまちまちだし、これもタイトル次第
ベンチマークで話題になったリアル彼女とからぶデスクラスだと、もっと良いの買わないと厳しいと思う
せめて外部GPUも付いてたら設定落とせば動くと思うけど、エロゲしないから詳しく分からん
740名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/09(土) 22:49:12.07 ID:cQr/qHPV0
DELL でまだ XP 入ってるモデル売ってる?
iPS パネルのモニタとセットで親父用に欲しいんだけど
741名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 22:49:42.79 ID:WF0idHOU0
>>737
メモリ?
939に512MB*4積んでるわw
実家に放置しててちょうどhpの下取りに出すつもりでいたけど、どうせ本体は0円で買い叩かれるだろうしメモリだけでも抜いておけば良かった
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 22:51:35.83 ID:YvVidBbmP
>>741
どうせ買い取り価格ゴミだよ
743名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 22:51:45.52 ID:o0LEQ0ZQ0
17万って価格がそもそも異常だろ
744名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 22:52:13.24 ID:KXp2DADVO
>>740
ソフマップにはまだ売ってた
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 22:52:52.97 ID:orc4cW/x0
メーカー製のボッタクリが売れなくなったんで
正常な価格になっただけだろこれ
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 22:53:20.80 ID:diqTj+1n0
>>729
月収25万として、そこから11万の捻出するのと
300万から11万捻出するのとどっちが金を出しやすいか?って話だろ。

何で一括厨って考え方の変換が出来ないんだろう。アホなの?
747名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 22:55:42.58 ID:nVGO/30sO
>>739
おお
なんか詳しくありがとう
多分3Dをやることはないだろうから安心
これで無駄にデカくて非常にうるさい我が家のパソコンともお別れだ
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:06:04.39 ID:HN7s3H++0
>>738
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【CPU】corei7 2600k
【Mem】Kingston or SanMax DDR3-4GB 2枚で8G
【HDD】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【VGA】Sapphire RADEON HD6850 1GB
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W

これで10万ちょい
年末には5万くらいで組めるかね
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:10:25.55 ID:WB8idxqm0
http://kakaku.com/item/K0000161841/



これどうかな?
教えてえろいひと
750名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/09(土) 23:10:44.54 ID:94QFj8yb0
>>728
お金を貯めている間に新機種が出て性能アップか低価格化するので、
基本的に分割クレジットはPCの購入に向かないが、
どうしても欲しいなら金利・手数料無料で。
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:11:10.66 ID:tV02FH5P0
まだ高い
24インチ液晶と本体OS無しで2万になったら買う
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 23:11:54.63 ID:kMyjFqb80
>>749
Sandy Bridgeならまだしも今更1156はないだろう
753名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 23:12:55.08 ID:8jIs8KZC0
>>748
五万とか無理に決まってんじゃんw
754名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/09(土) 23:17:25.95 ID:o+EmJTqA0
>>748
OSだけで1万2千だからな
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:21:36.75 ID:WB8idxqm0
>>749これは買い
756名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 23:22:07.94 ID:h/gOtfZ80
>>688
ディスクトップならhp
ノートならVAIO
これが結論
異論のある奴は情弱
757名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 23:25:54.26 ID:1mwZg1V40
>>756
dellはオワコンなの?>デスクトップ
HPのいい点教えてくれよ
758名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:27:21.97 ID:WB8idxqm0
実際>>749ってどーなの?
759名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 23:27:24.46 ID:FCRITFjA0
何時になったら時期が悪くなくなるんだよ
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 23:28:07.67 ID:fGRK22Wl0
>>758
安いとは思うけどイラネ
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:29:04.99 ID:4thD+aIp0
北森3Gで何も不便感じ無いから困る
鼻毛とか買ったけど箱から出してもない
762名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/09(土) 23:29:16.91 ID:mIh2qOyN0
>>758
悪くはないと思うけどゲームしたいとかなら勧めない
763名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/09(土) 23:29:29.64 ID:S5R44o/10
パソコンは安いのが正義
3年で買い換えるものに高い金は出せん
764名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/09(土) 23:30:15.79 ID:489VHKQA0
おいカス共、神パケ教えてみろよ
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:32:09.36 ID:HN7s3H++0
>>750-754
お前ら喋ってる内容が高度すぎて全く理解できないよ

>>748の構成は1年待っても8万くらいにしかならんてこと?
あとSSDってのが気になってるけど書き込み制限があるとか
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 23:33:19.64 ID:kMyjFqb80
>>765
書き込み制限というか寿命のことなら心配要らない
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:34:21.48 ID:WB8idxqm0
>>み
768名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 23:34:50.86 ID:h/gOtfZ80
>>757
チャイナフリー
769名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:35:00.49 ID:WB8idxqm0
ちなみにSkype動画チャットとかなら
>>749で快適にできるかな?
770名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/09(土) 23:35:54.63 ID:HBVM9sMn0
2コアで快適だろ
771名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/09(土) 23:36:17.91 ID:W/F5WygU0
>>758
なにに使うかによる

仕事に使うならオフィース、パワーポイント付いてる奴の方が断然いい
ゲームに使うならGPU
中途半端すぎる
772名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 23:37:50.33 ID:WF0idHOU0
>>769
女とエロいことしたいならキャプチャ出来る様に4コアの買え
773名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 23:38:09.01 ID:jxC3N2z/0
自作PCって、古くなったら部分的にアップグレードできるからお得って!言われるけど
CPUを変えようと思ったら、すでに旧規格になっていて、マザーボート、メモリを新規購入
ついでに、HDDも新規インストールしたいから、買い換えて
ついでに、ケースと電源入れ替えて・・・・

気がつくと、すべて新品になっている・・・
何度こんなことを繰り返したのか
774 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 23:39:33.82 ID:IhL0TNNJO
マジで買い時がワカンネ
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 23:41:41.79 ID:fGRK22Wl0
>>773
だよね^^;だがそれがいい
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:41:51.22 ID:WB8idxqm0
>>772ヨンコアってなんだよおおおお
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 23:43:31.93 ID:fGRK22Wl0
>>774
欲しいときが買い時
ある程度自分で知識付けながら
あれこれ探すといいと思うよ
778名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/09(土) 23:44:07.82 ID:rIuOgbTRO
エクセルとかアクセスの勉強しようと思って本を買ってきたが、
2000は非対応だったでござる

だからそれより新しいエクセルが入ったPCが欲しい
3万程度あればいいかなー
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:45:21.57 ID:pneHSXkc0
>>769
このタイミングでClarkdale買うの?
780名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:45:34.87 ID:os2CsS380
持ち歩くことを考えたら、
SONYかDELLしか選択肢がねーんだよな
落下とか浸水保証をしてくれるのがこのあたりしかない
781名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 23:47:04.07 ID:WlZOz05A0
とか日本会社もやっと安さと言う事に気が付いたのか
てかまあ低価格ができないから困ってたわけだが
どうやったのか普通に知りたいわ
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:47:29.31 ID:WB8idxqm0
>>779すまん無知なんだ

ちなみになにが問題なんだ?
783名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 23:47:39.96 ID:3ZDwZPRO0
今までが高すぎた
784名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/09(土) 23:47:51.63 ID:0rhnjWSWO
>>773
修理がパーツ単位で出来るのが良いんじゃないの?
グレードアップは期待するだけ無駄。
まあ故障箇所探すのも大変だけど
785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:49:11.17 ID:pneHSXkc0
>>782
別に問題な訳じゃないんだけど、CPUが1世代前なんだわ
だからこそその価格な訳だと思うけど
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 23:49:38.78 ID:eXNphFoG0
デスクトップPCが絶滅してた件について
787名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 23:50:40.42 ID:uSSM6hPp0
ノートならHP、ASUS、ACER、レノボおすすめ
地雷は東芝、NEC
788名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 23:50:49.12 ID:V/p4CkZz0
爆上げ来るよ。
TVと合わせて10台くらいずつ持っとけ。
ヤフオクIDも登録しとけ
789名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:51:59.17 ID:WB8idxqm0
>>785i5にも色々種類があるのか?
790名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:52:04.36 ID:w/ZB9KIu0
新型Lavieのキーボードが劣化しててワロタ
791名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 23:54:04.28 ID:1mwZg1V40
>>785
1世代前って言っても並大抵のゲームは大丈夫なんだろ?

つかこれ製品情報見ると
Lenovo H320っての「モニター無し」って書かれてるんだが
写真では明らかに付いてるよな どっちだ
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 23:54:44.89 ID:++I9angZ0
鼻毛でおk
793名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 23:55:19.02 ID:WF0idHOU0
>>789
ある
数字の部分で見分ける

3桁・・・1世代前
4桁・・・1月に出た最新のやつ

さらに、i5-6x0、i5-5x0とかは2コアのデュアルコア、750,760は4コアでクアッドコア
4桁の方では2500が4コア
コスパならどっちも4コアの方が良い
794名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 23:56:01.59 ID:yckhcurm0
グラボ搭載がデフォになればデスクいらんわ
795名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:57:10.07 ID:pneHSXkc0
>>789
一応現世代ではグラフィック機能も結構強化されてる
796名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/09(土) 23:57:49.83 ID:W/F5WygU0
>>787
地雷が逆だわw
HPとかマジ糞だったわ
797名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/09(土) 23:58:39.20 ID:WwXChWNH0
>>791
後ろにつく76981KJってのがモニタセットの型番なんでしょ
798名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 23:59:21.46 ID:1mwZg1V40
>>795
初心者丸出しで悪いけどそれってグラボ搭載なら関係ないんだろ?
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:01:39.96 ID:w6ipp2450
>>798
最近のグラボならスペックとしては確実に上だから気にしなくていいと思う
800名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 00:02:54.91 ID:nn46Q7Je0
このてのスレ見ると絶対Diablo3に合わせてる奴がいてワロタ
ディアブロ3用の貯金が200万超えてしまった
801名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 00:04:12.55 ID:Bk0VJuu/0
http://kakaku.com/item/K0000118685/

去年の夏バージョン6万5000だったけど
お得だった
オフィース、パワーポイントその他ソフト付いてたし
探せよwDELLとかHPの時代は終わってる
802名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:06:46.46 ID:EVy3IJ/m0
>>749ってモニター付?
803名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 00:08:11.39 ID:uA8+fYEe0
>>802
俺が同じ質問してしまったから見るべし
804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:08:15.93 ID:w6ipp2450
>>802
付いてる
スペックのところよく見てみ
805名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 00:08:57.81 ID:G8ec1ysu0
3年前に買ったDELLのノートで未だに戦ってるけど感覚的にはサマンオサなのにどうのつるぎみたいな
806名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 00:09:18.54 ID:HTJYca6a0
>>749
安いな
フロンティアの激安PCから乗り換えるときが来たか
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:09:23.14 ID:EVy3IJ/m0
>>803-804ありがと

モニター付きでこれならコスパ良いんじゃね?
808名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 00:10:23.98 ID:Qtfcj5ln0
ノートをメイン機にしてるやつっているの?
809名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 00:10:30.88 ID:m3ZaTFO+0
hg
810名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:11:58.43 ID:gZfOwnfF0
で、どれ買えばいいんだよ
811名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 00:13:03.60 ID:HTJYca6a0
>>810
電気ケトル乗っけてたら調子悪くなった俺のお古
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:13:19.43 ID:dm5+h4WA0
マック買ったら使いにくくて泣きそうなんだけど
操作になれるには説明書読むしかないの?(;_;)
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:14:22.35 ID:EVy3IJ/m0
>>812買い換える
814名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 00:15:09.73 ID:haRSUVPV0
>>812
ブートキャンプってのでwindows入れろよw
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:16:32.06 ID:4Wo+7XyZ0
>>812
俺の姉みたいだな
816名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:17:43.15 ID:EVy3IJ/m0
>>749買おうかまじ悩むな

無線LAN対応してないのも辛い
817豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/10(日) 00:20:35.59 ID:L7CzimADi
>749

えらい安いな、放射能が付着してるとかないよな? _φ(・_・
818名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:21:09.44 ID:w6ipp2450
>>816
安いUSB無線子機買えばよくね?
1,000円しないだろ
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:21:16.34 ID:dAwLwVxr0
>>812
最初にマック買ったら・・・ずっとマック
最初にWin買ったら・・・ずっとWin

途中での変更は後悔だらけ
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:22:12.37 ID:EVy3IJ/m0
>>818いいんだが、あれちょくちょく接続切れないか?
821名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 00:23:39.22 ID:7wh7zSil0
安い無線LANアダプタだからちょいちょい切れるってわけじゃないと思う
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 00:25:32.74 ID:J1g/lj5i0
デスコトップは安くないのか。
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 00:26:20.71 ID:bAsSxlld0
>>782
企画が終わコンでメーカ製だから、不満点があっても
改善がしにくいってか改善の余地なし。
824名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:27:50.09 ID:w6ipp2450
>>820
俺が使ってるのは気になるようなことはないが
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 00:28:00.43 ID:aYIsP2+70
ノートはMacでいい
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 00:30:10.39 ID:bAsSxlld0
>>816
イーサネットコンバータというものがあってだな
827名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 00:31:38.96 ID:dMJDkxaa0
先月買ってまだ開けてない人とかいるんだろうな。
828名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 00:31:39.54 ID:HTJYca6a0
そういやコンセントを使ってネットを繋げるとかいうのがあったような
829名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/10(日) 00:32:15.20 ID:p3+NmNcE0
>>749
スリムタワーってのが後々ネックになりそうだな
中身が専用設計じゃなければ大したことではないが
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 00:33:49.74 ID:pYMBnO+E0
サンディは使えるようになったのかよだれか教えて
831名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 00:35:13.73 ID:NCkEZEzS0
いまデスクトップを必要とする人ってどんな高度な計算してんの?
832名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 00:36:32.83 ID:uA8+fYEe0
ここまで>>749がべた褒めされると欲しくなるんだが
これってグラボ表記ないってことは搭載してないってことでいいんだよね?

ゲームは簡単なの(ギャルゲとか)以外出来ないんだろうか
833名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 00:37:12.33 ID:ZvalMvHU0
ohkiurx
834名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 00:38:36.98 ID:arHZTY/tO
これから高くなるんじゃね?
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:38:55.23 ID:w6ipp2450
>>832
まあそんなところだ
グラボ増設する余地は一応残ってはいるが・・・ロープロしかダメじゃないかなあ
836名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 00:39:00.57 ID:dMJDkxaa0
ようやく震災が俺にとってプラスの方向に。
還付金で買おうっと。
837名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/10(日) 00:45:08.40 ID:nkC6jDei0
>>832
i5 -650はクワッドコアじゃないし同程度の奴なら他にもあるよ
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20101224_100yen_cam/#model6

¥53,655で100円アップグレードに23インチLEDワイド液晶モニター選べばいい
後はメモリ自分で増設
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 00:49:10.64 ID:dMJDkxaa0
ノートPCなんてキーボード狭くて使いにくいだろとか思ってたけど、
震災とか見ちゃうと、持って逃げれるのは利点だなーとか思ってしまう。
839名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 00:49:24.45 ID:EVy3IJ/m0
>>749買うわ
840名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 00:50:14.19 ID:uoCZ/FXj0
diablo2が動くだろうくらいのスペックって今ならどれくらいで買えますか?
841名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 00:51:40.12 ID:Qtfcj5ln0
i7の最強のやつってQ9650の何倍つえーの?
842名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 00:51:50.64 ID:uoCZ/FXj0
diablo3だったわ
しかもまだ全然出る気配ないのな・・・
843名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 00:52:36.94 ID:HTJYca6a0
>>837
なんでこんなに安くなっちゃうの…
844名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 00:57:52.40 ID:dHYS1ZA30
Core i3とi5って差かなりあるの?
845名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 00:58:01.89 ID:VJhUcwo60
CPUのランク表
ttp://hardware-navi.com/cpu.php
846名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 00:59:02.79 ID:nFx78JOJ0
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 01:02:43.08 ID:m5KAUnv3P
ノートのエイリアンウェアーはどうなってます?
848名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 01:07:35.41 ID:WDHFe68J0
13.3インチってどう?
10インチや11.6インチと15インチの間で中途半端かな?
849名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 01:08:55.14 ID:nFx78JOJ0
>>847
Sandy化してないし待ったほうがいいだろう

とはいっても俺が去年の今頃買ったM15xは、
i7-820QM、4GBメモリ、128GB SSD、GTX260Mで大体30万
対して今は、
i7-840QM、8GBメモリ、256GB SSD、モバラデ HD 5850で25万
だから十分安くなってるけどな
850名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 01:09:14.32 ID:EVy3IJ/m0
>>749を買おうと思ってるときに
>>837をだされて困惑
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 01:10:58.17 ID:TuM+c1nS0
5年前のDVI端子モニタ使ってるんだけど
HDMIの最新の奴にしたら劇的に変わるのかな
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 01:11:49.42 ID:w6ipp2450
>>851
意味が分からん
853名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 01:11:56.10 ID:AG35EqtT0
もうMBP13でいい気がして来たわ
Technet買えばオフィスもWinも揃うし
854名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 01:13:08.08 ID:xgkIY21R0
AMDの6コア買おうかと思ってるんだけどインテルと比べてどうなんだろう
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 01:13:20.29 ID:IeeIXIXB0
>>850
後でグラボ取り付けるなら拡張性のあるHPの方がいいな
ただメモリが2GBだと少ないな・・・・
856名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 01:13:46.21 ID:m5KAUnv3P
>>849
サンクス
まだ買わない
857名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/10(日) 01:14:33.32 ID:h6QekApM0
>>700
>無線のキーボードが欲しいんだけどオススメってない?

diNovo Edge
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 01:14:41.54 ID:4IYDJOQy0
ちょっと前にvaio z店頭モデルを11万で勝ったんだが負け組?
sandy機がこんなに早く値下がりするとは思わなかった・・・
859名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 01:16:03.22 ID:OLpUIw6L0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 01:16:45.54 ID:nFx78JOJ0
Alienwareは現行の15、17インチが廃番になって
新しくM14x、M18xに切り替わるらしい
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 01:17:18.45 ID:hErS9jZz0
>>858
年末、年明けにivyでたらSandy組が負け組になるからそれでいい
862名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 01:17:26.12 ID:VJhUcwo60
>>848
15インチなんか重いだけだから13インチお勧め
863名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 01:18:35.21 ID:WDHFe68J0
>>862
ありがとう。
お金がなくてVAIO Yの11.6インチ買えなくて13.3インチの方買っちゃったんだけど
VAIO Eよりましってことで正当化させられた
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 01:34:58.50 ID:+kMaxD4T0
>>862
重い重くないなんて持ち運ぶかどうかによって変わるだろ。
持ち運ばない人は15インチでもいいと思うぞ。
865名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 01:37:11.39 ID:HTJYca6a0
持ち運ばないんだったらデスクトップでいいだろという話になるし
携帯性は基本考えててもいいんでないの
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 01:38:58.47 ID:bAsSxlld0
>>832
セッティング切り詰めればFPSもできる
867名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 01:39:13.77 ID:4VEtA5Oj0
ドコモ夏モデルのスマートフォンの内容が流出!Windows7搭載スマフォ、Xperia acro、防水MEDIASなど
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302360731/
パソコンと携帯がどんどんくっついてくな
868名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 01:41:34.23 ID:VJhUcwo60
>>864
デスクは自作で持ち運び用に13.3inchのパソコン所有してる
869名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 01:41:57.22 ID:0GGnIBRK0
欲しい人は今の内に買っとけ。
まじで半導体の値上がりが酷くなるから。
870名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 01:42:04.56 ID:8OFBo95mP
結局一番お得なノートはなんなのら?
871名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 01:44:44.23 ID:Qtfcj5ln0
>>846
まいりました
872名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 01:46:35.92 ID:KsiBhK6H0
LaVie L LL750/DS6B 9万2000円

いや安くないし
873名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 01:52:39.93 ID:uA8+fYEe0
>>869
そう言い切る理由は?
874名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 01:52:53.47 ID:kfHNZx/G0
sandy bridge core i5 2310M
24インチ Full HD
HDD 1TB
メモリ 4GB
Geforece GT530M(1GB)
BR-D
無線LAN
無線マウス&キーボード

いくらが妥当?



875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 01:54:26.67 ID:VJhUcwo60
>>874
ノートパソコンかこれ?
876名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 01:59:31.51 ID:kfHNZx/G0
>>875
情弱御用達と言われてる一体型だけど
877名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 01:59:59.14 ID:e5CNaMHY0
電卓価格になりそうだな、ノートPC
878名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 02:00:02.88 ID:ANq3DUt00
国産のは半導体工場が動かないから高くなるんじゃない?
一部の箇所は日本の工場でないと作れないときいた
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:00:20.42 ID:YeNV5N4+0
来年の五万円くらいの福袋に入るまでは時期が悪い
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:00:35.23 ID:xIDNARq+0
ノートPCしか買わない
881名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 02:02:59.42 ID:Bk0VJuu/0
>>874
5万
882名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 02:05:01.04 ID:kfHNZx/G0
>>881
お前が65000で買ったパソコンよりあらゆる面で高性能なのに、なんで5万だよw
883名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 02:08:08.31 ID:thqbc0gb0
今まで出てきたなかじゃノートだとこれが一番かな
http://kakaku.com/article/pr/11/04_acer/p1.html
884名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 02:08:27.26 ID:LB5JzgKTi
NECと富士通のノートPCってどっちがいいの?
885名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 02:08:44.72 ID:R1DBSRbX0
>>Office 2010も評価が高い。
サラっと物凄いこと言ってるな。
886名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:08:49.95 ID:Lzx+QBCx0
LaVie Light BL550/DS6W

昨日の昼に、展示品を39800円でゲットしますた。
まだ赤色のが2台残ってました。

LaVie Light BL350/DW

これの展示品は、34800円になってました。
887名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:18:26.89 ID:dAwLwVxr0
20万の買っとけば間違いないんでしょう
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:19:08.22 ID:BmMs5+qV0
オクでOS入ってないDELLの1世代前くらいのモデルを安く買う。
前に使ってた2世代前のDELLはオクでさばく。
毎年これを繰り返してる。
DELLは手持ちのOSディスクであっさり認証通るからやめられない。
windows7はさすがに無理かと思ったら普通に認証されてワロタ
889名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 02:27:38.71 ID:Bk0VJuu/0
>>882
なんかソフトあるの?
エクセルとかパワーポイントをバラで買うと高いんやで
890 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (dion軍):2011/04/10(日) 02:28:25.83 ID:P2Fte+gJ0
i5でvaioで6マンぐらいってある?
891名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 02:31:21.22 ID:Bk0VJuu/0
>>882
5万だな
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:40:58.75 ID:IeeIXIXB0
もう少しやすくなればなー

コア5
メモリ4
HDD500
グラボ付きで3年保障で6万以下のスペックになったら即決だわ
893名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 02:42:33.43 ID:uA8+fYEe0
>>892
保証とかいらないからOSかモニター付けてほしいなぁ
894名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/10(日) 02:46:37.50 ID:qAkIOX5C0
ノート
i5 2410
メモリ4G
Bluray
HDD

これで15万はマジキチだった、ボリすぎだろソニー
895名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 02:59:59.34 ID:kfHNZx/G0
>>894
15万?11万くらいだろ
dellでもそのスペックだと8〜9万近くするから、
3年保証とか液晶の質とか騒音みたいな数値で表せない品質考えたら妥当だと思うけど
896名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 03:04:12.40 ID:iSa/NA5X0
>>678
凄い
acerと迷うけど、こっちのほうが壊れにくいだろうか
897名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 03:23:05.61 ID:TsYPgIsh0
64bit機が欲しいな
898名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 03:24:33.95 ID:PTnX05Ef0
今は買うな時期が悪い
もっと安くなる
899名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/10(日) 03:28:50.69 ID:BRR5Uzpj0
お前ら節電のためにライトユース用にノートとかスマフォ買っちゃえよ!
900名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/10(日) 03:29:23.20 ID:ZSsYYc9Y0 BE:291981825-2BP(501)

最近、鈴木みかけなくなったな
901名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 03:29:28.75 ID:iOSE3Apg0
なるほど
今使ってるこたつトップもそろそろ買い換え時か
902名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 03:32:43.33 ID://Qc13Cv0
AIRがうらやましすぎる
903名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 03:33:51.53 ID:KPlLYw9uO
ラテールが快適に出来るPCが欲しい
904 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 59.3 %】 (神奈川県):2011/04/10(日) 03:34:51.79 ID:nxe/rbh00
ノート
i3
HDD500
メモリ4GB
webカメラ30万画素
DVDスーパマルチ

win7 home


40k切ったやつこの前ぽちった
905名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/10(日) 03:54:15.09 ID:8yBkub9h0
先週これ買ったんだけど・・・
http://kakaku.com/item/K0000172600/

俺って情弱?
906名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 03:58:54.37 ID:b6ho3+op0
>>905
モバイルに特化するなら有だろ
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 04:13:16.55 ID:dMJDkxaa0
うーちゃんず久々に見たわ。

Officeって安く手に入れる方法ないかなあ。
フリーのは互換性がイマイチだったわ。
908名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/10(日) 04:17:00.83 ID:8yBkub9h0
>>907
OEM版をオクで買う
2003とかなら安いよ
909名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 04:18:22.46 ID:RB9MZ5rY0
>>900
昨日あむどスレとモニタースレで見かけた気がした
910名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 04:19:05.01 ID:qoESJp67O
>>905
i5
500GBHDD
15.6型HD LED
DVDスーパーマルチ
メモリ2GB
のASPIRE5742買ってメモリ増設すれば完璧だったのに
911名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 04:26:22.92 ID:Xwy6mW4F0
今ノート買うならSandy乗ってるのしか買いたくない気分
内蔵GPUであれだけいけるならまさにノート専用という感じ
912名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 04:36:02.20 ID:dMJDkxaa0
>>908
あんがと。確かに安いね。
913名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 05:15:35.75 ID:I8/FtQ1d0
lenovoが安すぎて、17万が9万に急落とか言われてもな
ノートが新品3万ちょいって

もう保証だの品質だのスペックだの気にするより
問題あるなら買い換えたらな、電卓並の扱いになるのも近いな
914名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 05:36:04.49 ID:iqlcZu410
PEN4のノートを買い換えたいけど、使うのが2年に一回くらいだから躊躇うな・・・
915名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 06:23:35.93 ID:Cmx8eaGz0
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=1221
OS:Windows(R) 7 Home Premium 64ビット
CPU:インテル(R) Core(TM) i3-2310M
メモリ:4GB
HDD:約320GB
ディスプレイ :12.1型ワイド
バッテリ 12時間
84,830円
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 06:57:44.59 ID:ActYM0qu0
ノート欲しいけど念の為Llano待ち
917名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/10(日) 07:07:18.14 ID:UirWSz6gO
Macは安くならないんだよなー ノートで欲しかったんだけどなぁ
918名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/10(日) 07:08:20.41 ID:GWIFtzL90
信者が払うお布施を減らす訳がない
919名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 07:18:19.21 ID:pG2H21U40
おっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっp
俺の時代俺の時代がきたあああああああああああああああああああああああ
このときを待っていたわあああああああああああああああああああああああああああああ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
920タイガーマスク(チベット自治区):2011/04/10(日) 07:22:18.91 ID:nWm1cfw80
LaVieのLL750/B持ちの俺が来ましたよ

ヤマダで15万位で買ったけど後悔はしてない
921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 07:22:26.40 ID:b6ho3+op0
http://juggly.cn/archives/25085.html
NTTドコモが富士通にキワモノ作らせてるからノートPCはめったに使わないが欲しいと思う奴はこれでいいかもしれん
Atomで32GB SSDで4インチWSVGA(1024×600)とスペック的にはひくいが
何処でもPCが使えるって考えれば有りかも知れない
922名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 07:27:23.60 ID:BsYoCwEf0
史上空前とかいうから1万円くらいになってるかと思ったら高いじゃねえか
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 07:27:42.55 ID:ActYM0qu0
>>910
縦読みではないようだが・・・
924名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/10(日) 07:34:28.29 ID:B+hV2fTP0
925名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/10(日) 07:38:10.79 ID:UltdlfE4O
期待して開いたらノートだけかよ
無職だからノートはいらん
926名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 07:42:34.69 ID:yl+MbAS90
急落したNECの製品は欠陥sandy使ってるとかいうオチ?
927名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 07:45:03.79 ID:WvmsJlem0
ウインドウズも値下げしてくだちい。
3千円が適正価格だろ。
圧倒的シェアなんだから、2千円でもいいくらい。
928名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/10(日) 07:47:15.44 ID:mEAZdNMj0
lenovoはあの糞キーボードだけで安物買いの銭失い
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 07:47:32.53 ID:gncWgsP2P
>>927
オクでシナチクアルティメット買えよwww
930名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 07:50:03.55 ID:sJn1S2UC0
ハードはコピー出来ない
ソフトはコピー出来る
だから、毟り取れるところからがっつりいく

って昔ゲイツが行って滝がする
931名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 08:01:25.86 ID:IusK98c5O
ヒキはデスクトップと言うが汚部屋だから置く場所がない
932名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 08:07:43.30 ID:WvmsJlem0
>>929
あやしいウインドウズ買ったら、アップデートとかめんどくさくなりそうじゃね?
933名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 08:30:12.84 ID:P4xM/4TK0
>>921
なんだこりゃ仮想OSか?
934名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 08:37:40.85 ID:HoqJuEl30
VAIO Fいいおね
フルサイズキーボードですんげー使いやすい
935名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/10(日) 08:52:49.68 ID:jBg4YKJz0
今デスクトップ使ってて次はノート買おうと思ってるんだけど
例えば以下のノートを買った場合、FPSの動作環境がどう変化するか教えてください。

現状デスクトップ
OS:Vista 32bit
CPU:Q9550
Mem:4GByte
VGA:HD4870
M/B:P5Q Deluxe

候補ノート
>>121
>>533
>>656



936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 09:02:38.87 ID:b6ho3+op0
>>935
121の奴だけグラフィックが劣るが
533も656もそのデスクトップよりはるかに高性能なんだが?
937名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 09:05:42.71 ID:/3jDnHeR0
おとなしくMacBook Air買っとけ
938名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 09:08:08.08 ID:cFk66my9P
まだThunderbolt乗ってないMacbook Air買うのは情弱
つーかドザノートも次はThunderbolt乗っけたいから売り切りたいんだろ
939名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 09:08:27.04 ID:pCpW+qlq0
os: 7 64bit
cpu: sandy i5
memory: 4gb
hdd: 250gb
で重量1.5kg以下の持ち運べるノートの最安ってどれ?
940名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/10(日) 09:13:28.11 ID:B+hV2fTP0
941名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 09:16:58.41 ID:b6ho3+op0
>>939
その条件だとこれが最安になると思う
http://kakaku.com/item/K0000236121/
942939(東日本):2011/04/10(日) 09:24:35.47 ID:pCpW+qlq0
>>941
ありがとう!やっぱりこれか・・・
今使ってるdynabookがすげー熱持ちなんだよなぁ
hpやlenovoがモバイルでも安く出してくれないかなぁ
943名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/10(日) 09:31:08.84 ID:jBg4YKJz0
>>936
あんまり変わらないならOCでもしてもう少し粘ろうかと思ってたんですが
533あたりを買いたいと思います^^
944名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 09:47:07.16 ID:haRSUVPV0
>>938
サンダーボルトなんて端子の無駄遣いかと思ったらUSBと共有ポートの出てたな
あれなら良い
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 10:13:28.29 ID:Sz21o8Dc0
8万、9万の高機能ノートなんて掃いて捨てるほどあるだろ
あふぉか
946名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/10(日) 10:23:12.48 ID:b8eB/Q2z0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110330_436081.html
この時代なっても低性能のPCに無駄機能を詰め込んで売ろうとするメーカーがあるのだな。
947名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/10(日) 10:47:20.97 ID:8yBkub9h0
>>928
edgeで英語キーボードいい感じよ?
948名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 10:51:34.40 ID:owqGa7cG0
949名無しさん@涙目です。(空):2011/04/10(日) 10:57:04.60 ID:zNSJfeox0
買う買う。
950名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 10:57:08.11 ID:nxe/rbh00
>>948
ぼったくりすぎて話にならん
951名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 11:01:33.92 ID:mUHFrjXd0
ネットブックじゃ無いだけマシだな
952名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 11:10:33.33 ID:owqGa7cG0
http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/rewrite_notepc/
AKN Verには、Keyスタッフの中からランダムで1名の直筆サインが天板に入っております。

                  ↓

http://yahooauctionwatch.livedoor.biz/archives/51350130.html


ガチウマwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 11:19:27.89 ID:sItfE2hs0
親がPCを新しくするかどうか迷ってるから勧めるわ

店頭でどれだけ値引けるか・・・
954名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 11:28:10.99 ID:Otd/gMG20
先月Lenovo G560購入したが
core-i5
win7
HDD 750GB
メモリ 4GB
で44,500円とか安すぎ
955豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/10(日) 11:34:30.19 ID:L7CzimADi
>888

OS自体の認識番号が判ればメーカー品のOSでも簡単にインストール出来るんじゃないの?
ボキもマウスコンピュータ時代のXPを自作(他作)PCに入れてもらって使ってるよ _φ(・_・
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 11:38:40.39 ID:CMg2vT7Q0
バイオEシリーズ買うわ。止めるな。
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 11:48:21.11 ID:jCDrV6ND0
>>954
G560ディスプレイの評判が悪いと聞いたんだが使った感じどうだった?
958名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 11:57:55.32 ID:foH4QqnR0
>>956
一般人の必要とする能力は兼ね備えてるから、別に良いんじゃね。
959名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 12:06:52.58 ID:HWTYSzeUO
情弱の俺に教えてくれ
サンディのマザーボードに欠陥があったという話だが、
今流通してるメーカー製PCのcore i5,i7を搭載したものを買ってもその影響には遭わないのか?

これが心配で買えないでいる
大丈夫なのか?
960名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 12:08:20.18 ID:CQfAw7/p0
もっともっと安くなるといいね。
961名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 12:10:05.76 ID:thqbc0gb0
>>959
ちょっとググればすぐ出てくるだろ・・・
962名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 12:12:05.79 ID:hfKpJOAE0
あと2週間この値段のままでいてくれないかな
給料でたら上の5万のを買いたい
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 12:23:06.07 ID:IeeIXIXB0
>>959
とっくの昔に流通止まってる
中古じゃないと買えないぞ
964名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:23:39.06 ID:M5g+3PI9P
i3とi5ってノートだとどんだけ違いでるの?
ちなみにサンディな。ゲームとかはやんねーけどHD動画はぬるぬる見たい
965名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/10(日) 12:25:03.17 ID:MM3ZohNv0
>>960
もう少し待てば安くなるだろう
だから買うのは暫く控えよう

こういう集団心理がデフレスパイラルを加速させ、経済を縮小させていく
つまり賃金低下や失業率上昇、雇用環境のブラック化に繋がる
合唱、チ〜ン
966名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 12:27:49.02 ID:haRSUVPV0
>>964
TBの有無
どっちも余裕で見れるから浮かせた金でメモリなりSSDに回せ
967名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 12:29:07.61 ID:iSa/NA5X0
Acer Aspire AS5750 AS5750-H54E/K と
Lenovo ThinkPad L420 に絞り込んだつもりだったが、最近
HP Pavilion dv7-6000 が急浮上して迷っている…

あ あ あ どれを買えば幸せになれるんだ…
968名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 12:43:13.55 ID:DkTRmgcZ0
>>967
お前は俺かよ
AS5750とL420とMBP13で悩んでるわ
969名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:45:55.34 ID:M5g+3PI9P
>>966
わかったサンクス
しんくぱっどのi3の方買うぜ最悪でも2週間で届けろぜ
970名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/10(日) 12:50:37.11 ID:3x7H8F7s0
停電対策には何を買えばいいんだ?
今のデスクトップじゃすぐ切れてしまうし
ipadでも買った方がいいのだろうか
971名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 12:55:32.25 ID:6wwuAU2D0
lenovoのWiMAXPC買おうと思うんだがどうよ
972名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 13:06:59.75 ID:hfKpJOAE0
WiMAXはお試ししてから使うとよろし
自宅の窓際で、絶妙な角度をキープしないとつかえないとか悲惨なケースがあるからな
973名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 13:09:45.18 ID:6wwuAU2D0
>>972
お試しで使ってみるわ
速度はどんなもん?
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 13:44:55.65 ID:y04sVbNW0
>>602
ほい実質31862円

AMD デュアルコア E350
メモリDDR3 2GB
HDD容量 250GB
DVDスーパーマルチドライブ
プリインストールOS Windows 7 Home Premium 64ビット

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560209833633/?aid=040530885308&wid=001&eno=01&mid=s00000000621001998000&mc=2
975名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 13:45:55.33 ID:6YZWDY000
BTOで4万円内でオススメない?
ノートでもいい
用途は動画 2ch ネトゲ
976名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 13:48:02.38 ID:haRSUVPV0
>>974
初心者にatom進めるとか鬼畜だろw
977名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 13:49:04.53 ID:mUHFrjXd0
>>972
それに加えて基地局にバックアップ電源が無いから停電したら使えないのも忘れるな
ノートPCが停電中で使えてもWiMAX自体は、使えないから
978名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 13:50:09.36 ID:zGEEfXOB0
アトムでもネットとメールと2chだけなら大丈夫だよ^^
エクセルとかワードも大丈夫
パワポはきつい
俺のEeePC、XPでメモリー1GB、HDD120GBだけど、それでもきつい^^
動画再生は捨てろ無理だ諦めろ。
979名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 13:54:23.18 ID:4lXVV6zD0
ThinkPad x220 を 11万くらいで注文した。
構成はこんなかんじ↓

OS:Win7 64bit
CPU:core i5 2410M
MEM:4GB
HDD:320GB
980名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 13:59:36.06 ID:mUHFrjXd0
ノートPCのWiMAXで注意する事は、Wi-FiとWiMAXが排他利用で同時に使えない事

それと規格上限は下り40Mだが端末側に問題が有って下り20Mが上限だ
981名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 14:04:06.75 ID:m3ZaTFO+0 BE:110792096-BRZ(10000)

こうゆうの見ると、ほんと自作ってメリットなんもないよな
982名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/10(日) 14:05:35.57 ID:X4NJXL9M0
広告で「当社指定のプロバイダ加入でこの価格!」って
普通の値段表示しないのがムカツク。
983名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 14:06:33.46 ID:JrNgDtQY0
>>981
割高なんてもんじゃない糞ボッタクリなメーカー品なんかよりは大分マシ
984名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 14:11:17.33 ID:I0J+r/WY0
dynabook R731 R731/W2MB PR7312MBRGBW-K 2011春モデル 価格.com限定 マウス付モデル
http://kakaku.com/item/K0000236121/spec/

俺が比較したなかで一番手堅くまとまってるように思う
駆動時間も長いし軽いので万能選手って感じだな
985名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/10(日) 14:12:01.44 ID:FLH7jPzo0
怖愛さんとか怖アイゴーとか、意味わからねー・・・
明日論XPでとまってもーてるし。
986名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/10(日) 14:14:16.31 ID:dZnGucUh0
今一番手軽なのはやっぱり鼻毛
987名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 14:14:52.53 ID:mUHFrjXd0
デスクトップなら自作の方がコストパフォーマンスは、良いよ
初期費用は、場合によってはメーカー品より高くなったりするが
長い目で見れば自作の方に軍配が上がる
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 14:17:26.90 ID:InNoYgL50
性能いいノート欲しい
写真編集に向いてるようなのが
989名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 14:18:09.01 ID:h5QS5mPDO
丸紅?
990名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 14:20:04.30 ID:2kM5qzz90
>989
そう、俺が使っているPCは、丸紅さんが19800円で売ってくれた。
991名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 14:20:06.11 ID:mUHFrjXd0
>>985
CPUにチップセットやグラフィックチップを統合したCPUでデュアルコアやクアッドコアで省電力って言う優等生だよ
992名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 14:21:27.33 ID:Otd/gMG20
>>957
普通に使ってて特に悪いところはないな。
VGA端子のネジ穴がないというのはあるけど、普段使うとき固定してなかったしあまり困らない
993名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 14:23:47.30 ID:EVy3IJ/m0
>>954どこでかったの?
994名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 14:27:33.68 ID:thqbc0gb0
初回、スタープラチナ使って牢屋の中に色んな物資を調達
後にパワー型だから遠距離使えないという、後付設定
995名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 14:30:23.79 ID:XpRjkfj50
1000ならパーツの値段も急落で俺歓喜
996名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 14:33:01.33 ID:S0eCXuwGO
割と良い液晶のノートPCが5万でないかなぁ
しかもi5で
997名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/10(日) 14:34:46.31 ID:OKT8MBbg0
ノート買ったはいいけどちょっとでかかった
998名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 14:39:28.48 ID:mUHFrjXd0
>>996
無理
シャープとパナソニック以外の液晶は、全てチョンパネルだから
999名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 14:40:25.92 ID:bSaJc56e0
4年くらい使ってるから買い換えたい
動画のエンコに時間がかかるし、CPUが100%で
いつぶっ飛ぶか分からなくて怖い
1000名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/10(日) 14:40:55.84 ID:9sR8pjUG0
ノート言えない性格です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。