1式戦「隼」の機体発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/10(日) 01:29:39.82 ID:5BQbHse60
図面、敗戦直前にほとんど燃やしたのが悔やまれる。
秘匿管理ユルユルのくせに、貴重な物に限ってちゃんと処分しやがって
250名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/10(日) 01:45:49.20 ID:ggAwVz44O
土井さんは川崎の工場で燃やされようとしているのを止めさせて
幾つか持ち帰ったらしいな。
震電は試作機なのに運よく機体そのものが残ったけど
末期の木製機などどんなだったのか気になる。
意外に600km/時くらいは楽に出していたそうで。
251名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/10(日) 01:49:02.81 ID:WP5O5uR20
低空では強い
隼も零戦も九七戦も
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 02:00:10.70 ID:Rtjyrqtt0
日本の戦闘機って欧米みたいに改良加えて初期型と後期型じゃもう別物クラスっての無いよな
このエンジン積むために専用の機体みたいなのしかない
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 02:24:41.83 ID:FS1f5QlmP
>>252
紫電改は中翼を低翼に改修するって大工事をしてたね
見た目はあんまり変わらないけど
254名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/10(日) 02:29:13.66 ID:t6j5v17b0
隼3型最強伝説か
255名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 02:31:16.11 ID:D4X49bOaO
>>241
陸軍機ってエンジン不調での墜落が多かったような気が…
でも海軍機はちょっと被弾しただけで火だるまっつーのもな…
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 02:38:19.30 ID:vkuGglYg0
一式戦「隼」作った人が糸川さんで、その人の名前にちなんで命名されたイトカワに
いく宇宙船に「はやぶさ」と名付ける、これはいい話だった。
257名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/10(日) 02:45:39.85 ID:ggAwVz44O
>>252
試作段階では14試局戦(J2M1)と雷電11型は形も性能も全然違う。
件の隼もキ43試作機→隼1型の段階でかなり弄ってりし3型までくれば別物だね。
エンジン換えてパワーアップしたのは百式司偵が
瑞星14 540km、彗星21 603km、金星62 630km(高度6000m)、金星62排気タービン 630km(高度10000m)
と速度アップした。
258名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/10(日) 02:54:07.45 ID:ggAwVz44O
>>257
タイプミス…
彗星21→瑞星21
259名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/10(日) 03:01:55.12 ID:yvn08q4BO
武装が貧弱なのが残念
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 03:06:25.17 ID:Hto6G3dB0
>>225
知覧の平和会館に有る奴だっけ?飛燕
むしろ見た機体がそれしか覚えてない。
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 03:22:39.08 ID:2TTWv+VA0
つべでヒラヒラとクルクルと軽快に舞う隼みてビックリしたわ。
弾を喰らわなければ最強の戦闘機だわ
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 03:33:04.15 ID:RB9MZ5rY0
宇和島だか愛南町だかの紫電改に保存の予算もう少し回してやって欲しいと思いました
263名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/10(日) 03:45:39.86 ID:ggAwVz44O
隼のせり出しフラップ(ファウラーフラップ)は
速度と高度が若干落ちる代わりに、通常より鋭く狭く旋回できる。
フラップを収納したままだと、あまり小さな旋回はできず操作性も悪いらしいが
速度は落ちにくいので敢えて使わないパイロットも居たとか。
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 03:50:02.56 ID:pD3RPi6q0
>>54
複葉機のグロスターグラディエーターに急降下で
振り切られたんだよなあ・・・

まあゼロでも同じか。
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 03:50:34.27 ID:cDcnjsvG0
マシンハヤブサ
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 04:01:47.22 ID:Rtjyrqtt0
隼は20mm機関砲積めたら一応防弾考えてて後期型なら550K出たからライターゼロより評価されたんだろうけどな
翼内桁とか改造で何とかならなかったのかな
二式みたいな安定性無視とか三式みたいな液冷荷物よりよっぽど使えたはず
ああそれで戦争がどうこうなったとは思えないけどクールな海軍脳筋馬鹿陸軍って一方的評価だけは避けられたはず
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 05:06:41.01 ID:W4DGCZMu0
隼の照準?望遠鏡みたいのがでてんのがダメっぽい
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 08:28:17.47 ID:CeC5Hd0/0
久々に、太刀洗の97式戦闘機でも見に行こうかな
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 09:04:53.20 ID:8nfDHkqp0
>>268
あそこ良いよね
B-29があんなでかいとは思って無かった
あんなの量産する国にゃ勝てんわなぁ
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:17:28.91 ID:WUY0zIz/0
>陸軍戦闘機「隼(はやぶさ)」の機体の一部とみられる金属筒が、韮崎市内の民家で発見された

金属筒なぞと意味不明のことを言っているが、胴体後部の一部だ。
主翼直後の正規の分割位置から後ろである。
271名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 09:42:34.40 ID:5SXzIRI+0
日本帝国主義の忌まわしき遺物だな。
即刻破壊処分すべき。
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 09:56:15.19 ID:dP6ftbde0
最初から防弾と爆装を考慮してるし空戦もこなせる襲撃機だと思えば結構傑作
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 10:15:33.95 ID:APUS8GndP
陸軍といえば本土の防衛に命を賭けた244戦隊
http://www5b.biglobe.ne.jp/~s244f/
274名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/10(日) 10:25:54.63 ID:+eyuARY/0
>>252
零戦も隼も初期型と最終型は別物だよ。
終戦が長引いたらエンジンは栄から金星
になっていた。

零戦54型
http://www.warbirds.jp/kakuki/kaksasie/zero54_ib.htm

隼4型(キ43-IV )
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 10:27:42.06 ID:yhFf2DkX0
隼はともかく、二式単戦以降、
陸軍上層部は空戦のトレンドを正しく捉えて新型機を発注してるのに
現場がそれをなかなか理解しなかった、というのは興味深いよね
276名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 10:31:18.11 ID:8TlhB8Nf0
>経緯は不明だが、何十年も前からあり、筒を立てて米びつとして利用していたという。

涙出てきた
277名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/10(日) 10:49:55.01 ID:ggAwVz44O
末期は会敵する敵戦闘機が多くなりすぎて運動性がないと空戦が成立しないのでしょう。

>>266
紫電→紫電改よりも大改造になるので新型を作ったが早い。
そしてその戦闘機は完成した直後に時代遅れ。
ゼロ戦に金星を積んだ試作型はあるが、
飛行機は機首重量が主翼で釣り合うよう尾翼で押さえるようなバランスの取り方をするので
重心点が変わりすぎで戦闘機としての完成度は下がっていただろう。
そういうことを回避するための新型で、陸軍で言えば
三式戦、四式戦は隼より高性能になっている。
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 11:00:29.60 ID:dP6ftbde0
>>277
> 重心点が変わりすぎで戦闘機としての完成度は下がっていただろう

駄作三式戦が五式戦で上手く再生した例があるじゃない
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 11:08:39.95 ID:DxZjsWl30
>>225
飛燕は機体だけなら日本航空機の最高傑作だもんな
ドイツの真似して日本の技術では無理な液冷エンジン作らずに
空冷で通してれば後半大活躍できたんだろうけど

液冷エンジンは初期量産の頃から明らかにダメだったから飛燕の故障の多さは
人災と言えるな
280名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/10(日) 11:47:50.68 ID:ggAwVz44O
>>278
五式は軽くなった例(金星62が650kgくらい)ではあるが
馬力だけなら飛燕2型のハ140と同等なのに最大速度30km低下。
最大速度が落ちても加速が良ければ操作感覚は良いが
最大速以上に機体を引っ張れないということは馬力は同じなのに有効パワーが落ちたことになる…。
軽いから上昇性能は上がったが。
胴体は弄ってないかもしれないが飛燕は翼と胴体が別パーツなので
本気で改造すれば重量増減に対応できるようになってる。この辺は新型の強み。
(零戦は翼と操縦席側胴体を結合していて、後部胴体を別パーツにしてる)
281名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/10(日) 12:03:21.65 ID:ggAwVz44O
>>279
飛燕の胴体幅840mmは液冷エンジンを前提としているので
液冷エンジンなくして飛燕はなかっただろう。
胴体幅を細くして主翼の有効長を上げる。日中戦争で主力だった
陸軍95式戦はBMW9液冷エンジンに合わせて胴体幅もっと狭い(800mmくらいかもしれない)。
ハ40は何がトラブルの元か知らないが百式司偵3型で
燃料費噴射ポンプの整備が辛かったようなので
同様に燃料噴射式のハ40も辛かったのかもしれない。
282名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 12:24:13.06 ID:5uuznuJr0
ハ40/140とアツタ、どこで差がついたのか
材料(ニッケル)、運用環境(芙蓉部隊)の違い…

てかキ60をボツにした段階で陸軍は川崎と水冷エンジンを単発戦闘機開発から外してもよかったかも
283名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/10(日) 13:18:39.08 ID:Sk5jYD2X0
>>282
キ60は重戦闘機、キ61は軽戦闘機だから
役割も開発目的も違う
284名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/10(日) 13:47:26.74 ID:ggAwVz44O
でも重戦闘機って最高速度が高くないといけないんだろ?
キ61は武装こそ12.7mm4つだけどキ60よりスピードが出て、より重戦闘機らしいんじゃね。

陸軍は最終には「近距離戦闘機」「遠距離戦闘機」で分けているな。
285名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/10(日) 13:53:58.78 ID:+eyuARY/0
>>284
元々陸軍が考えた重戦闘機とはB17の様なアメリカの
重爆撃機を迎撃する為でしょう。
「大口径の機銃」を装備出来る機体が必要。
隼の様な7.7mmや13mm2門ではB17相手にするには
非常に苦しい。
286名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 13:56:54.77 ID:+7bCed4j0
キ61は重でも軽でもない中戦ってのが一応の開発コンセプトだろう
結果的にはなぜか急降下爆撃機みたいな戦闘機になっちゃったが
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 13:57:58.84 ID:7X/viiWJP
>>285
そういう意味じゃ震電はキチガイじみてるな
前方に30mm×4門ってどれだけB-29が憎かったんだよと
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 14:04:05.53 ID:+7bCed4j0
>>287
30mmは枢軸側の対重爆用搭載火器としてはごく普通というか、むしろ小さい部類ですが
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 14:05:43.79 ID:I5LVVh5N0
B-29数年後にMigにちんちんにされる
この時代の1年単位の進化ってスゲーよ
290名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/10(日) 14:13:06.15 ID:Sk5jYD2X0
>>286
キ61は中島キ62とともに、
一式戦闘機の後継機となるべく開発された機体

同様に二式単戦の後継機はキ60、キ63、キ64で、全部開発失敗
291名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 14:23:47.68 ID:+7bCed4j0
>>290
おいおい、キ44と60は同世代で採用前に一緒に比較審査された仲だぞ
でもってキ43と44両機種の後継というか中島的集大成がキ84なわけで
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 14:30:51.34 ID:foH4QqnR0
75_を搭載したキ109こそが至高
293名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/10(日) 14:43:10.94 ID:Sk5jYD2X0
>>291
それはキ44の開発が遅れまくってたから
そのせいで中島は後継機であるキ63開発に着手できなかった

キ63と一緒に試作指示された川崎のキ60はエンジンの出力不足で性能が悪く、
ハ140搭載のキ64はエンジンが駄目

重戦闘機の目処がたたなくなった陸軍は雷電(キ65)を採用するつもりだったが、
これも開発状況が芳しくなく、
急遽41年暮れにキ84の試作指示を中島にだして、これが疾風になった
294名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/10(日) 15:06:45.66 ID:ggAwVz44O
軍隊側としては疾風は重戦闘機なんだな
中島としてはキ44(鍾馗)の思想と隼っぽい効率重視のプロペラを組み合わせたんだろう
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 15:32:27.13 ID:f3kcJ6630
機体愛称じゃなくて、キとかで会話するのがデフォなのか
296名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/10(日) 15:35:23.59 ID:+eyuARY/0
陸軍は重戦闘機と言い海軍は局地戦闘機と
言っているが基本的に同じ物だよね。
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 16:12:52.07 ID:4LYZOsbq0


>>1
加藤隼戦闘隊は間違いなく日本戦争映画史上最高の空中戦がある映画
http://www.youtube.com/watch?v=1BXo-jWcGnw&feature=channel_video_title

なんてったって実機w

298名無しさん@涙目です。(千葉県)
>>293
キ44は初めての重戦を手探りで造ったにしては開発順調に進んだ部類だろう
41年の暮れにはちゃんと目処がついて実戦投入もされてる

キ63が44の後継機のようにも見えるのは、目鼻もつかず形にならない計画の扱いに困って
キ44の開発計画の中に繰り込む形で統合してしまったからかな