茨城県「放射線調査?やって公表してもマイナスになるだけだからやりたくない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(北海道)

茨城県沖のイカナゴ(コウナゴ)から基準を超える放射性物質が検出されたことを受け、
国が県沖の水産物検査に踏み切った。これまで各漁協に対応を任せ、検査の主導に消極的
だった県は、いまだに表だった関与を見せていない。

 「那珂湊から出漁したという話は聞いていない」

 7日午前、水産庁の依頼でサンプル捕獲にあたる漁船が那珂湊漁港を出港した後、県
漁政課の担当者はこう語った。事前に国との協議はなかったという。

 水産庁幹部は5日、県の魚介類検査への対応について苦言を呈していた。「検査をやっ
て公表してもマイナスになるだけだから、と言っている。めちゃくちゃだ」。この幹部は、
漁協が独自に行ってきた検査についても「ぜんぶ国の施設でやり直すべきだ」と不信感を
あらわにした。こうした不信が、今回の国の検査につながった可能性もある。

 一方、休業に追い込まれた各漁協からも、これまで積極的に海産物を検査する姿勢を
見せてこなかった県への不信の声があがる。

 県の検査を早くから求めてきたはさき漁協(神栖市)によると、水揚げ先の千葉県の
銚子漁協から茨城県沖の水産物の安全確認を求められたため、はさき漁協は3月下旬以降、
県に何度か魚の検査を行うよう要請した。しかし、県は検査を行わなかった。逆に、漁の
自粛を同漁協に要請した。

 漁協は県担当者を呼び、検査しない理由を組合員に説明するよう求めた。県担当者は
「県産の水産物から基準を超す放射性物質が出れば、今後に影響する。当分は様子を見た
方がいい」と説明したという。

(つづく)

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001104080005
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 08:08:15.94 ID:FWYK+v580
(つづき)

業を煮やした同漁協は大洗町、鹿島灘の2漁協と共同で今月1日、ヒラメやサヨリ、
イカナゴなど6品目を採取し、県の検査機関で分析。結果的に、基準をすべて下回った。
はさき漁協幹部は「一日も早く漁に出たかった。検査をして状況を確認しないことには何
も始まらないのに、県は悪い値が出るのを恐れた」と憤る。

 日立市の河原子漁協は独自検査を当面見送る方針だ。県からは「漁協単独の結果が出る
たびに騒ぎになって、風評被害につながる」といった懸念が示されたという。

 県は、各漁協に検査を任せてきた理由について、「津波で港や漁船に被害を受け、漁再
開の時期はそれぞれ異なる。県が一律で検査する必要性は少ないと判断した」と説明する。

 橋本知事は4日夜、報道陣から、県が主体的に調査をする考えがあるかどうかを問われ、
こう語った。「漁協に頼まないと、もの(検体)がとれませんから。ですから、各漁協が
やっております。それで対象としては十分だと思います」
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 08:08:51.07 ID:KQJ9tFsH0
ではこちらも食わないだけだ。
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:08:56.44 ID:waXI/QUb0
別にしなくていいだろ
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 08:09:35.92 ID:pxlVet1b0
やめればもっとマイナスだと思うけど
6名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/09(土) 08:10:10.74 ID:uS5ZAcvR0
このスレ昨日見たわー昨日見たわー
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 08:10:55.35 ID:6LeqlXbc0
茨城産はピカの毒にやられたのか
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:11:36.26 ID:LXBFPLUi0
お願いだからやってくれ
このままじゃ産地偽装問題が出てくる
9名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 08:11:48.06 ID:eY9it2Sx0
よろしい。ならば不買だ。一心不乱の海外産購入だ。
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 08:12:08.45 ID:RXrXQ25O0
小女子のおまんこ舐めたい
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 08:12:23.25 ID:vhGjRajz0
雨降ってきたー
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 08:12:34.12 ID:mlZ0P7Oi0
茨城にはカスしかいないんだな
13名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 08:12:41.20 ID:zATJa4Df0
公開しないと益々印象はマイナスになるよ
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 08:13:03.11 ID:D+xsQLZz0
機能閉店前スーパー寄ったら
鮮魚コーナー
半額シール貼られた商品山積みワロタ
15名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 08:13:04.02 ID:WZmWvB7c0
農産物は積極に気に開示した
結果はわかるよね?
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 08:13:27.16 ID:WLK8vJd90
公表しないよりはするほうがマシだと思う
17名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 08:13:46.83 ID:1r91TJma0
開示、はよ
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 08:13:49.14 ID:uHLAtplpP
茨城産は何も食えなくなったな
19名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 08:14:54.90 ID:R33GxtdqO
検査
20名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 08:15:07.89 ID:4vXYkBnJ0
また、アサヒが県の責任に擦り付ける記事を書いたのか?

口蹄疫でも県の対応とかかいてたよな
21名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 08:15:20.66 ID:IJ6LXyzC0
そのマイナスの数値で、納得するんなら
公表するべき。
好き嫌いじゃねーんだぞ。

これこそ公務だろが。
22名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/09(土) 08:15:29.29 ID:Z4pQmuZyO
確か安い納豆が茨城産なんだよ
主食なのにやばいな
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 08:15:52.20 ID:AIS0Ifi70
資本主義の限界
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:16:03.04 ID:U2njZYaG0
そういうの正直に言っちゃうのどうかと思うよ
25 【東電 63.9 %】 (長屋):2011/04/09(土) 08:16:29.40 ID:TDGx2qQB0
じじいの俺が食うからお前らは指くわえて見とけ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 08:17:11.12 ID:vuce6KeV0
国「茨城が信用できないので俺が調べて公表してやる」
俺「じゃあ福島の風向きと放射能の蓄積データちゃんと出せよ」
国「ぐぬぬ…」
ドイツ「日本が信用できないのでry」
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 08:17:14.43 ID:6rk6KG0J0
そりゃ検査しなければ検出されることもないだろう
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:17:26.76 ID:lXOOYm7h0
売れさえすれば、食べた人が後に健康被害を受けてもどうでも良い、って言ってるのと
同じじゃねぇの?
食いもん扱う奴が消費者どうでも良い宣言したら終わりなんじゃないの?w
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:17:37.71 ID:U2njZYaG0
買えっていうなら
とりあえずまず漁師全員で取れたての魚刺身で食ってもらおうか。
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 08:17:56.12 ID:9OLQxJA+P
>>8
そもそも誰も漁に行かなければ産地偽装も発生しないだろ?
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:18:04.32 ID:Lb0KcYhLi
こりゃ産地偽装が問題になる日も近い
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:18:25.02 ID:naBgSGhBi
じゃあ茨城県産は全てアウトってことで^^
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/09(土) 08:18:28.14 ID:xze5MRrSP
とりあえず茨城産だけは買わないと決めたw
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:18:58.81 ID:fxuK+U/10
もっと良い言い訳は思い付かなかったのか
やらない理由がストレートすぎるだろ
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:19:15.42 ID:OER9/Eti0
日本産の魚介類を食わなくなるだけだな
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 08:19:19.28 ID:D7SxNR+E0
やらなかったら野菜そのものはもちろんその土地も生産者も信用されないだけだけどな
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 08:19:20.48 ID:gCxjQ1q80
情報かかうしてることが余計に憶測呼んで不信感につながってることが何でわからないんだよw
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:19:30.01 ID:WWO7jiPq0
つーか、一ヶ月も経っているのに、補償の方針も出さないで、あれやれこれやれって
政府が命令一方しかできないのはなぜ?方針を合意しさえすれば、自主的に動く
のが組織の上下だろうに。

民主は外交もできなきゃ自治体との連携もできない、他党との連携もできないし、
省庁を動かすことも東電を効率よく働かせることもなにもできないのかよ。
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 08:19:42.11 ID:gCxjQ1q80
>>37
情報隠蔽な
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 08:19:49.07 ID:/SfAZKmL0
汚さかな、イラネ。
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 08:20:37.51 ID:6LeqlXbc0
ピカじゃ
ピカの毒じゃ
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:20:46.29 ID:snIy1U8Z0
実害と風評被害一緒にすんなよ
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:21:40.86 ID:naBgSGhBi
>>38
徹底的に邪魔をする事ができるよ
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 08:22:16.41 ID:lfHYnufT0
これ放射能回収する方法あんのかな
30年禁漁とかやってもセシウムだと半減期一回すぎるだけでしょ
45名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 08:23:08.66 ID:ZmoL2Jkc0
茨城とかカスすぎんだろ
46名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/09(土) 08:24:07.22 ID:usEqvnMKO
小学生のテスト隠しだね
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 08:24:18.61 ID:0ybCLuZM0
出漁は止めて、全額東電に損害賠償請求すりゃいいだけだろ。
毒入り魚を出荷して長期に渡って信用を損なうよりずっとマシ。
48名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 08:25:25.38 ID:TL4+EMR80
こんなクソみたいな対応するとこの魚なんて誰が食うんだよ
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 08:25:33.51 ID:XK7DKWqu0
こんな事やってたらそりゃあ外国も輸入中止するよね

アメリカがBSE問題で危険部位も家畜の年齢も無視して売るって言ってるようなもん
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:25:49.47 ID:Yihyup5+0
向き合わなきゃ現実と
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 08:26:09.96 ID:LQXtTWIr0
>>44
原発が完全に落ち着いてからの話だが
食えるもの、食える部位だけとることになるんじゃないかなあ。
生態学的な地位とかで、海水の何倍で済む種類もいるだろうから。
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 08:27:12.06 ID:J6tc+myc0
検査せずに産地偽装して出荷せよというあうんの呼吸を読めよ漁民
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:27:25.03 ID:sYM4YFoU0
ああ、じゃあ茨城産は全品目不買対象になるな
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:28:05.63 ID:HN7s3H++0
>>44
新しく出たセシウムの生体半減期は130年ほど

放射性物質を回収する方法は、存在しない
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 08:28:19.80 ID:9OLQxJA+P
>>47
今政府が補償する補償すると都合のいいこと言ってるが
全て補償し切れるわけが無いとみんな知ってるからな
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 08:28:21.90 ID:SIPtamlD0
こんなんじゃヤバくて茨城の漁港で水揚げされたもん食えないよw
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 08:29:18.51 ID:5N9MRb6b0
汚染水放出したせいで日本の漁業全滅だな
東電マジ漁師に殺されるだろ
58名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/09(土) 08:29:30.22 ID:KJ/ECCBrO
まだ不信感を抱かせるか
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:30:02.36 ID:yBMBYtNe0
最近、日本人って基本的に隠蔽体質と思えてきたわ
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 08:30:56.37 ID:NKZXYAUn0
>>28
検査はしないけど、漁も控えろって言ってるじゃん。
こういうのは初めに出た場所が一番印象に残って叩かれるからな。調べたもん負けなのは間違いないわ。
消費者からしたら糞かと思うが、こいつらも被害者だから許してやれよ
61名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/09(土) 08:32:07.91 ID:Mve6Lf+RP
農作物や海産物を流通させるなよ
あぶねえ
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 08:32:27.03 ID:hj6Ix/mS0
ああ茨城って酷い体質なんだな
野菜とかも怪しそうだな
まあ買わないが、加工食品化はするだろうし糞だな
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 08:32:33.02 ID:RlZhAkEhO
>>60
いや検査するのは当たり前だろ
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 08:33:13.00 ID:w1hVE6BS0
2カ月くらい禁漁しとけば世間も数字も落ち着くし魚量も回復しそうなものだけどなあ
自転車操業が多いんだろうか
65名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 08:33:33.09 ID:k2qIc3Px0
風評被害と健康被害
どちらが大事なんだ
66名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 08:33:51.19 ID:Ji7rpw1o0
茨城の野菜を不買して農家を全部つぶしてしまえば危険はなくなる
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:33:57.78 ID:EIGrMNnO0
>>62
もう無責任時代到来だよ

死ぬしかないね関東はさようなら
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 08:35:11.67 ID:NKZXYAUn0
>>63
いやいや、他の場所が検査して大騒ぎになるまで検査を控えるんだよ。
検査はしないけどそのかわり水揚げもしないんだから問題ないだろ
69名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/09(土) 08:35:14.39 ID:uFcFVtzM0
隠蔽体質どころじゃないな
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 08:36:56.63 ID:9OLQxJA+P
>>64
数字が落ち着くとか見通し甘過ぎだろ
71名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 08:37:41.34 ID:x1NDysgkP
茨城漁協マジキチ

ぜったい魚買わない。
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:37:43.18 ID:EIGrMNnO0
政府:知らねーよ東電だろ
東電:政府の仕事です
県:関係ねーようちはw

無責任ワールドー
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 08:38:49.22 ID:J6tc+myc0
猫缶にしちゃえよあれには規制なんかないんだろニャン
74名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 08:40:30.32 ID:OOsmuxYJ0
福島と一緒に茨城も潰れろよ
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 08:41:29.81 ID:51bvuNr70
さすがデーブの故郷といえよう
福島=茨城産は危険
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 08:43:02.05 ID:UNy137rbO
日本の企業政府の悪い所だな。
上は全く責任取る気ないから現場任せ、だから状況は混乱する。
そして責任も全部現場に取らせる。
東電がいい例だ。
77名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 08:43:58.22 ID:BR4+pyiy0
栃木みたいに馬鹿正直公表しとけここは
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:44:18.66 ID:wrEW9yP+0
物憂げなセシウムの〜wwwwwww
あ〜め〜に打たれて〜〜〜〜wwwwwwww
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 08:44:55.15 ID:y2AFJrY00
農家「食ってみたけど腹も痛くないし平気だわ」
バカ「買います!応援します!」

漁師「俺食ってみたけど腹も痛くないし平気だわ」
バカ「買います!応援します!」
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 08:44:56.78 ID:6LeqlXbc0
セブンイレブンやサンドラッグに出回ってるチーズリングって全部、製造元が

茨城産だなw 買わないけどwww
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:44:57.22 ID:0mfmd/ND0
買い占めをしていない馬鹿が政府と茨城に騙されて毒を食うのは自業自得
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 08:45:58.34 ID:zhZMiU190
日テレに武田
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 08:46:39.16 ID:7IMP1laj0
ハイじゃないが。
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 08:46:52.23 ID:RgcK3d2p0
放射線ってさ 妊婦が被曝することで奇形児生まれたりしないんかね
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 08:46:52.45 ID:JEmKjQYY0
本当にヤバいのはマスコミが報道しなくなった時だな
今のところは危険の中でも割とあんぜんということだなlワロタww
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 08:46:55.87 ID:VeBCFa/u0
はい茨城全滅決定!
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 08:49:46.50 ID:6LeqlXbc0
スナック菓子多いな
しかも全国規模で流通してるのばかりw
こりゃ注意せんとあかんわ
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 08:50:00.78 ID:o5Z32Rif0
野菜の基準値緩和しろって言ってたし茨城県知事マジキチだな
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:50:48.29 ID:D2sJ6DdC0
県職員はコネで入ったカスしかいないからなあ
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 08:51:46.40 ID:7bSXNZrF0
兵庫のキャベツも出てたよな。これ全県一斉にやらないと
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 08:52:39.22 ID:51bvuNr70
だいたい「風評」の使い方がおかしい
毒野菜毒魚毒牛乳は自分とこだけで消費してくれ
他県に売ろうとするな

92名無しさん@涙目です。(空):2011/04/09(土) 08:53:22.43 ID:o5shaSig0
要するに、おまえらみたいなネットイナゴが悪いんだよ

検査するとひっかっかる奴が出てくる恐れがある
理屈の上では引っかかった奴だけ捨てればOKなんだが
現実には、おまえらみたいなネットイナゴの餌食になって、
引っかかってない奴にも何か月も風評被害が出る

だったら始めっから検査も出荷もしないで休業
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:54:19.86 ID:EIGrMNnO0
武田ブイブイだなw
ストロンチウムw
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 08:54:46.19 ID:ZTph5A2G0
>>1
最も風評被害が大きくなるパターン
隠蔽されて誰がこんなもの食うか
一生食わんわ
95名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 08:59:02.48 ID:7bSXNZrF0
消費者から見たら、国も県も農家も流通業者も信用できない
ということになる罠
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 09:00:55.88 ID:7sw+bh0e0
全国の雨の放射能濃度
http://atmc.jp/ame
なんでおとといで止っとんねんボケ
昨日から降り続いてる西日本の雨で西日本アガってんちゃうんけボケ
はよ更新しろボケ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:02:29.70 ID:A8X5sj3/0
>>96
じゃあお前がまとめろよ
そのサイトのおかげでどれだけの人間が助かってると思ってるんだ
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 09:02:42.82 ID:wrEW9yP+0
>>96
このサイト、福島の数値がない時点で全く意味を成してないと思う
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 09:03:36.53 ID:wrEW9yP+0
>>84
まさかwww
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 09:03:43.54 ID:j1BipXRM0
アホだろw
ちゃんと検査しないなら、誰も食わないよ。

ちゃんと検査して、正直に報告する以外に信用を取り戻す方法なんか無いだろ。
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 09:04:19.97 ID:wrEW9yP+0
つか、原発今どうなってんだよ
マジでイライラするわ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:05:10.15 ID:A8X5sj3/0
>>98
福島は計測されてないんだから仕方ないじゃん
ただ栃木や茨城の数値を見て、それ以外の土地の人間もおおよその傾向はつかめる
数値自体は文科省のものだけど、出かける前に一度みるだけで安心できるのがいいんだろ
103名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/09(土) 09:05:58.53 ID:G0tlC0Ji0
>>96
見るたびにサイトが充実してて笑える
104名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 09:06:07.40 ID:xBiYgsVl0
>>96
検査には1日掛かるから、そんなすぐには出ない。
昨日の分は早くて今日の昼以降発表だから訳もわからずギャーギャー騒ぐなよ。
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 09:06:13.62 ID:7sw+bh0e0
>>97
前日の値じゃなくてその日に出せよ
しかもおとといでとまってるし
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 09:07:07.42 ID:+eT11Vvz0
魚食わなくても死なないぜ

知ってた?

リスクを積極的に受け入れる必要はないんだぜ

だから不買を貫く絶対に食わない
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:07:35.01 ID:A8X5sj3/0
>>105
有志がボランティアでやってるサイトに無茶いうな
文句があるなら、もっと良いサイトを自分で作ればいいだろ
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 09:07:37.61 ID:gw7gS2Uy0
つまりもう魚は食うなってことだ
109名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 09:08:43.48 ID:RgcK3d2p0
>>84本当に大丈夫かな 放射線の被爆量に対する体への影響的なもんは調べれば出てくるけどさ
放射線ってもの自体の知識ないからシーベルトだけじゃなんか不安なんだよね
110名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 09:08:47.86 ID:sft+c2jR0
那珂湊は、群馬からの高速が開通したのをいい事にそれまで
観光魚市場の値段をいきなりボッタクリ値段に変更。
それでも、海なし県の群馬リアンは喜んで買いに来た。
今回の震災で壊滅、更に放射能が追い討ち。

天誅が下った訳だ、同じ県民だが同情は全く出来ない。

111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 09:08:49.85 ID:65RHuXvi0
いい加減に数値出せ。
すごくイライラするんだよ。
隠すことが余計に風評を生むんだよ。
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:09:08.51 ID:i0TZcJ3E0
公表しないと汚染されてると判断して誰も茨危険って買わなくなる
細かく地域を分けてここは大丈夫だから安心して買ってねってしないと駄目だよ
茨城県が売れ残りを買い取ってくれるなら別に構わないけど
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 09:09:22.72 ID:xBiYgsVl0
>>107
ここのデータは国が発表してるデータをグラフ化してるだけ。
国が発表しないと更新されません。
114名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 09:09:29.89 ID:xD8Vuco40
◇F0jvk2Lu/2
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:10:03.72 ID:A8X5sj3/0
>>105
ほらよ、元データを自分で確認しろカス
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 09:10:14.24 ID:RgcK3d2p0
>>109のアンカーみすった >>99
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 09:10:55.61 ID:+eT11Vvz0
>>96
情弱か池沼

http://www.o-ems.pref.osaka.jp/

ちょっとはしらべろボケ!
118名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/09(土) 09:11:28.34 ID:HCihA2gz0
>28

水揚げ・出荷しないなら検査しなくていいだろ。
値がどんなに低くても検出された時点で価格暴落して儲けなんかでない。
NDとかありえないからな。
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 09:11:48.63 ID:9NmGmNGwi
原子力推進県の役人だもん
農政局と水産局の仕事がなくなって人員削減て事になったら大変だもん
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 09:12:07.63 ID:cxDTm41C0
逆に茨城産全部アウトってことになるぞ
121名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 09:12:08.87 ID:dO76ro1CO BE:239696069-2BP(4003)

公表しなければ、永久に買われないだろ
今の内にしておけば、累計データから判断材料になるのに
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:12:38.14 ID:YxOgf3pb0
茨城の魅力度がついにマイナスに!
123名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/09(土) 09:12:43.73 ID:3BE6ljJw0
公開しなかったらもっとマイナスになるだけだと思うのだが・・・。
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:13:42.37 ID:8s7MhMG00
水俣みたいに地元の魚を一番食べるのは地元民

県は県民に死んで欲しいのか
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:13:45.26 ID:bHfGWglV0
>>1
「癌が見つかるのが怖いから癌検診にいきたくない」
とかほざいてるジジィと同種のメンタリティだなw
126名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/09(土) 09:13:46.97 ID:HCihA2gz0
>112

安心な数値が出る可能性は0%だ
127 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/04/09(土) 09:14:27.81 ID:dflvOZYe0
oh・・
128名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/09(土) 09:14:45.47 ID:xD8Vuco40
◇F0jvk2Lu/2
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 09:15:14.74 ID:Gb6Eb4xg0
そして消費者の不信を招き、風評被害()笑ってか・・・

こういうのは生産者側である県や水産庁ではなく、厚労省とか消費者側の
行政が主体になってやらないと隠蔽体質は避けられんだろ。
130名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 09:17:32.19 ID:0u2bQMDr0
まあどこもこれが本音でしょうよ
でもこれ一口でも食ったら死ぬってくらいの濃度じゃなかったら俺は食うよ
俺に安く売ってくれ
131名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/09(土) 09:20:10.96 ID:p2DfzK1nO
テレビ放送しなけりゃバカがかってくれる
水道水の計測値隠蔽してた千葉さんもテレビで放送されてない
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 09:22:04.83 ID:rhVdxd+u0
>>130
検査しないとその濃度が分からねーんだよカス
133名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/09(土) 09:23:36.12 ID:0u2bQMDr0
>>132
だからやればいいじゃない
というかやるしかないじゃないのいくら拒否しても
134名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 09:32:17.12 ID:Ji7rpw1o0
東電社員は夜道に茨城県民からも気をつけなくてはいけなくなったかw
愉快すぎる
135名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/09(土) 09:33:46.14 ID:HCihA2gz0
あ、逆に考えると国が検査して公表するっつーんなら、安全な数値が出るよな。

真実はどうあれ。
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:50:26.68 ID:hAUpYmg30
最近思い出したんだけどNHK教育の「たんけんぼくのまち」って
那珂湊(ひたちなか市)とかいわき市小名浜が舞台なんだよな。
137名無しさん@涙目です。
全数検査しない限り大当たりに当たる可能性が排除しきれないかもしれない