【偏西風】仮に原発問題収まっても中国に大量の原発がある限り日本のリスクは全然変わらんしな・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

東日本大震災と福島原発事故は人類にとっての教訓

3月11日に発生した日本の東北・関東大地震は日本国民にとってばかりでなく、地球に暮らしているすべての人たちにとって
悲しむべきことであり、また教訓とするに値するものである。

中国はいちはやく首脳が在北京日本国大使館に赴いてお見舞いの意を示した。これと時を同じくして中国の雲南省でも
地震が発生したにもかかわらず、中国はただちに救援物資を空路日本に送り、ガソリン、ディーゼル油計2万トンを日本に
無償で供与することにした。一般市民の間でも募金活動がくり広げられている。

中国のテレビでも毎日日本の被災地の状況が伝えられている。特に福島原発事故については詳しく伝えられており、中国でも
ただちに全国の原発について総点検がおこなわれ、関係部門からも専門家たちが点検の評価のために現地に赴くことになっている。

中国の学者たちもテレビで原発や事故について発言しているが、いずれも冷静に福島原発の事故に対処しているように見受けられる。
大気の環流で飛来した福島原発のものと見られる微量の放射性物質についても、まったく心配する必要はない量だと明言している。

中国も原発をこれからも作っていくので、福島原発の事故は、新エネルギー開発における人類の直面する共通の課題として冷静にとらえている。

中国の原発は地震多発地帯に建設されていないので、今の防波堤なら日本で発生したような大津波は防げると語っている学者もいるが、
私はリスク・マネジメントという視点から、もっと防波堤を強化すべきだと思っている。人類にとっては、中国人がよく言っているように
「一万回はこわくないが、万が一ということがこわいのだ」。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0408&f=column_0408_007.shtml
http://news.searchina.ne.jp/img/column/20080630_001.jpg
2名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 20:22:14.64 ID:Ek+FYu0q0
おちんぽちんちん
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 20:23:22.53 ID:IzzHKS+P0
損害と賠償を請求できる
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 20:23:27.24 ID:Y2Vdu1uj0
おまんこまんまん
5名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 20:23:34.94 ID:Ek+FYu0q0
おちんぽちんちん
6名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/08(金) 20:23:53.60 ID:VOfm2m4O0
あなるんるん
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 20:24:13.63 ID:p904jXZA0
まず原発問題が収まる日を俺らは迎えられない
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 20:24:17.93 ID:zeBMtmma0
【大震災】「いつもよりも出玉を多くしてサービス」「大変な時こそ、癒しの空間が必要」 被災のパチンコ店経営者、励ましあい奮起★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302227870/
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 20:24:20.49 ID:Se25rli30
長江沿いの内陸のは建設中止になってみんな海岸沿いに来そう
10名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 20:25:00.24 ID:Ek+FYu0q0
おちんぽちんちん
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 20:25:27.07 ID:YdDLJ6vW0
原発多すぎワロタ
12名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 20:25:43.65 ID:Ek+FYu0q0
おちんぽちんちん
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 20:25:46.05 ID:TW+B9+in0
中国の場合隠蔽して最後まで誤魔化し続ける→追及されたらキレる
って芸当ができるから原発は可能

日本は無理
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 20:26:24.58 ID:ahrQPnW20
それを言うなら韓国の方が近い上に原発依存度高くね
15名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 20:26:30.96 ID:Ek+FYu0q0
おちんぽちんちん
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 20:26:37.37 ID:LY2yl+GJ0
人海戦術使えそう
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 20:27:34.12 ID:doasSBKt0
>>13
仮に事故が起こっても無限の人海戦術で封じ込められるだけ中国のがマシか
18名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/08(金) 20:28:29.45 ID:H/QF7/MaO
中国はいつか
メルトダウン&水蒸気爆発
をやってくれる
19名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/08(金) 20:31:51.07 ID:87jnl0qv0
>http://news.searchina.ne.jp/img/column/20080630_001.jpg
一つくらいは爆発するな
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 20:32:30.87 ID:9FivnuI+0
いつだったか広東の原発で、事故までは行かなかったがちょっとやらかした、って話なかったっけ
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 20:33:21.48 ID:7ddgxpT90
作りすぎだろアホか
てか中国だけじゃなくて韓国北朝鮮も原発あるんだよな
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 20:35:24.73 ID:doasSBKt0
北京の周囲500キロ以内に作らないの見ると
土地広い所は良いなあって思うね
23名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/08(金) 20:36:31.63 ID:eVZpOLyI0
>>1
リスクの意味勉強しろ。
24名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 20:38:37.54 ID:bCvG9+Ox0
あってるだろ
25名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 20:41:21.69 ID:gYpEbyw/0
中国なら数百年内に必ず原発を爆発させる。それが、中国クオリティー。
でも、その頃、漏れはこの世にいない。
好きにすればええ。
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 20:48:24.55 ID:UNjk/KNO0
北半球はオワコン
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 20:55:42.43 ID:zeBMtmma0
日本の反原発派「中国様の原発は綺麗な原発!(キリッ」
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 21:05:49.57 ID:f2ruXArk0
中国とシナをかけた高等ギャグ
29名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/08(金) 22:25:57.15 ID:IPLE8ASS0
古い原発なんて世界中に山のようにあるしな
ロシアだって別に管理がいいとは思わんし世界中どこ見てもな
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 00:12:52.37 ID:YouoO1Rz0
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 00:14:35.38 ID:/5+WruwK0
黄砂が多い九州や関西は危ないな
結局日本に逃げるところは無い
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 00:31:55.80 ID:F1SjhhWo0
日本のリスクは全然変わらん、支那・・・
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 00:38:21.36 ID:iDMc7AW90
運転中のは少ないな
しかしどんだけ建設予定だよ・・・
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/09(土) 00:38:45.58 ID:y0WBYAJA0
日本自体は四季があって水も綺麗な良い国だったんだけどな
東電や原発消しても、世界中から消さないと意味ないんだよな
特に中国からは風向きで最悪だもんな
35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 00:40:54.93 ID:893NWQu9O
神奈川県の海沿い(横浜)住みです。

現在から明日にかけての風向きを見る限りでは明日の雨はそれほど横浜の放射線値を上げないだろうって認識でおk?
36名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 00:40:55.96 ID:KxkE+ih60
脱原発と自然エネルギー分野で日本が成功すれば、どうせ中国も追随して来るだろう。
良くも悪くも後追いしかできない国だよ、中国は。
37名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/09(土) 00:41:14.67 ID:/WE6mn/EO
さあ天候を操作して風を自由に操る研究を始めるんだ
38名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/09(土) 02:05:11.53 ID:6w2da7wK0
あっちは独裁政治だし野党もマスコミも無いに等しいし、人権無視して素早く対応できるから日本より酷くなるとは思えない。
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 04:33:15.92 ID:+YGsevay0
中国なら人海戦術で少しはマシな行動できるだろ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 04:55:25.68 ID:Xlk5wulCP
>>38
チェルノブイリもそんな感じだったのかね
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 05:20:50.55 ID:a4gCB5A4P
事故ったときむりやり作業させられるかどうかだよな
中国はうまくやるだろう
42名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 05:25:10.69 ID:WwP5XtfL0
中国は菅政権より有能だって。
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 05:31:01.97 ID:t7SrM2ty0
日本の東に別の国が無くてよかった
倍賞求められてたら終わってた
44名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/09(土) 05:36:35.33 ID:9RUrwedsO
さすがに中国でも原発に関しては日本みたいにクソ管理体制じゃないだろ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 05:39:50.46 ID:W6gOisCL0
イス爆発させてる国が原発爆発させない訳ないわなww
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 05:45:38.62 ID:WywxZwHG0
中国はトップダウンだから、うまく対処できるだろうな。
中国は日本の失敗から学ぶのが上手いしね。
47名無しさん@涙目です。(東京都)
日本の反原発派「中国の原発は綺麗な原発。日本の原発は汚い原発。」