蓮舫節電大臣 LED照明切り替え補助も 夏の節電対策で

このエントリーをはてなブックマークに追加
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 21:00:48.37 ID:1wDENnrc0
「照明エコポイント」とかやるのかwwそれならエコポイントそのものを丸々復活させればいいのに。
電球よりも家庭の古い冷蔵庫を買い換えさせた方が節電には効果ありそうだと思うんだが…。
あとは地デジ化推進のラストスパートもできていいことづくめだろ。補正予算に盛り込めよ。
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 21:02:20.47 ID:FxCP5yX50
>1
それで何W節約できるの?
358名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 21:06:56.64 ID:Ej+L+s+s0
日に日に鶏がらみたいになってくな
359名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/08(金) 21:12:25.73 ID:HjONGtl90
これと同時に太陽光発電に対しても補助金出すべき
50%出せ
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 21:16:02.68 ID:suyTWWiF0
家庭の電球をLEDに変えてもたかが知れてるなあ
今更白熱電球をたくさん使ってる家庭も多くないだろうし
361名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 21:17:13.14 ID:0XvJOa4v0
電灯の電力なんてほんのわずかだろ
ほんとパフォーマンスしか考えてねえなこのアホどもはw
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 21:18:54.62 ID:W20GP8EA0
一ヶ月近くも考えて、この程度の案しか出てこないんだもんなぁ
本当に呆れるよ
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 21:19:22.82 ID:FxCP5yX50
家庭だけでなくオフィスと工場の蛍光灯すべてをLEDに変えればどうにかなるのか?
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 21:20:19.36 ID:mrBQxQ/l0
LEDって点滅するからいやなんだよなあ
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 21:21:36.33 ID:COyUtmPu0
LEDて照明になんのか?
発光してるだけで蝋燭と変わらんだろ
366名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 21:22:18.62 ID:XGmMtJg+0
「あんなもんまだまだ使えねえシロモノ」とは
ウチの会社の電気系保全業務の人の意見
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 21:26:40.27 ID:gg8veJ5P0
>>94
そして半年持たなかった
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 21:28:17.27 ID:VrylErsA0
LEDよりも省エネのエアコンを安く買えるようにしてくれれば
それだけでも夏の電気対策多いに貢献できるのでは?
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 21:32:45.27 ID:1wDENnrc0
>>307
そのサイト、いろいろまとめてあって(・∀・)イイ!!

風呂場用に密閉器具対応でも結構明るい製品あるんだな。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/414/265/r2_01.jpg

実使用編
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20101217_414265.html
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 21:34:41.85 ID:W20GP8EA0
>>368
既にエコポイント制度でエアコンの買い替えは進んでるからなぁ
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 21:38:28.95 ID:ET5JftWZ0
エコポイント分、市場が実質価格に上乗せするので予算の無駄
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 21:39:55.77 ID:nSOa9Igl0
LED電球って、放熱できない電球の周りが囲まれたようなで環境で使うと寿命が白熱電球の以下になる
光が直進すぎて、使い方によっては暗い。ものによってちらちらする。面倒だよね高いし
373名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 21:53:00.00 ID:CbOJuSUn0
どっかの施設の照明LED化するの仕分けしてなかったっけ
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 22:10:17.36 ID:5vvaUxlw0
>>368
そう、それが一番効果あると思うわ
それと、効率的なエアコンの使い方の啓蒙もするべき。

エアコン本体だけ省エネモデルに買い替えさせるだけじゃなく、断熱カーテンやIRカットフィルムの施工等
そういった多方面からの省エネ対策を奨励すれば効果も上がりそうなもんだが
あと炊飯器の保温を使わさないとか、IHで湯を沸かす時に最小限の量にするとか、色々あんだけどな
375名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 22:23:04.12 ID:je1MDQoSO
とりあえず暗いとこちょっと照らす時はLEDライトが便利だとオカンが言ってた
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 22:25:44.27 ID:6yKjye6r0
>>374
半端なフィルムとかより二重ガラスとか凄い効果的なんだけど
スゲー高いんだけど補助出るのかねぇ・・・・
出たらいいなぁ・・・
377名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 22:58:25.29 ID:EjjDCURG0
節電と景気刺激を同時にやらないと日本終了するからな
やって欲しいけど……まぁ出ないだろうナァ
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 23:37:31.57 ID:FQ5q7BGf0
エコポイント終わって一巡したろっていうココで
下取り有の場合に限りさらにポイント追加でエアコンと冷蔵庫の買い替え促すのが効果的だと思う
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 23:49:24.65 ID:W20GP8EA0
オール電化の家庭には課税しろ
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 00:22:32.35 ID:939EFk/E0
殺人仕分け蓮舫大敗北
381名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/09(土) 00:53:21.01 ID:vZyJdiYm0
組織票稼ぎか
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 00:54:19.11 ID:ssFPamBP0
対象区域の人に15型の液晶テレビとハイアールの1ドア冷蔵庫、
おまけにコードレス掃除機をセットで新生活を始めてもらえばいいんじゃないか
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 00:55:20.55 ID:Q9g28/YAP
リビングに使ってる円形蛍光灯の代わりになるLEDってあるの?
もちろん明るさ変えないで。
384名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 00:55:35.17 ID:c6rvyTOi0
今年はLED買って具合悪くなったて人多くなりそう
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 00:57:17.16 ID:Q9g28/YAP
>>384
どういう意味だ?
懐具合?
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 00:57:29.37 ID:XiiYcH5z0
こいつらはバラマキしか頭にないんだな
税金使うなや!
387名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 01:01:43.31 ID:GmwfnjGo0
>>356
冷蔵庫作る工場が増産で電気一杯食うとかないの?
家電リサイクルで更にまた一杯電気食うんでないの?
388名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 01:05:50.90 ID:v2TNqoJf0
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 01:05:51.37 ID:Q9g28/YAP
>>387
西日本で作ればいいんじゃないか?
390名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 01:13:59.01 ID:c6rvyTOi0
>>385
直流駆動だから交流を変換するんだけど不具合があるものだったりすると
ちらいて頭が痛くなったりするとかあるらしい
391名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 01:17:26.31 ID:V+iAJqGh0
こいつ大臣にした意味あるの?
392名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 01:18:11.10 ID:GmwfnjGo0
>>389
西日本は原発平気だからねー
無理できるんだね。
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 01:18:56.95 ID:nAeu3TgH0
LEDは熱が無駄になってるんだよ
白熱球並みに熱いってどういうことだよ
394名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 01:19:31.78 ID:qAYAPxea0
間に合うわけねー
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 01:21:48.94 ID:ApBVDc1m0
確かにエコキャンペーンの一部だな、節電は。エコポイント終了と共に地震と原発来たよな。
396名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/09(土) 01:22:25.97 ID:TN5UI9ha0
>>390
平滑化してないのがあるのか…
つか結構多いのかね
最近のメーカー品なら大丈夫かな?
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 01:23:36.84 ID:Xlk5wulCP
>>393
LEDで灯りを付けつつ、水を蒸発させてタービンを回す発電機を作れば最強じゃね?
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 01:25:07.23 ID:2kkWzWnP0
部屋の照明をLED電球に変えてその分PC使いまくろうと思う
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 01:25:30.57 ID:iBG8M0ui0
>>383
丸型あるけど同じ明るさだと蛍光灯よりも電力食って省エネに反するから
やらないほうがいい
400名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/09(土) 01:26:52.79 ID:F4Hfav550
パチンコの照明もLEDへ!?

パチンコ店に日本人の税金がつかわれるのか


さすがパチンコ大臣 レンホウ
401名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 01:26:55.12 ID:ssFPamBP0
被災して家電買うのは後回しな人もいるんだろうから
節電対策で買ったらいずれ使わなくなった方を
配送料は国負担で譲渡できるようにすれば義援心も満たせるし、とか
402名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 01:27:00.66 ID:Kwmi4qSz0
やるならはやくやれ
出来るだけ協力するから
真夏まであと三ヶ月しかねえんだぞ
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 01:27:34.99 ID:8otp5NL90
エコポイント復活かあ
404名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/09(土) 01:29:44.16 ID:F4Hfav550
震災で唯一よかったのは

地デジ宣伝で、草薙やろうが消えたこと
405名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
これ具体的な数字はどの位減るんだ?金出してやるほど節電できるの??