パソコン価格が史上空前の急落! 17万円の高機能ノートが9万2000円 時期がいい。今すぐ買え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

パソコン価格が史上空前の急落! 17万円の高機能ノートが9万2000円

 ここに来て、パソコンの価格が急落している。その下がり方はまさに前代未聞、衝撃的なプライスが付いている。
下の表に示したのは、本記事執筆時点(4月6日)に価格.comで調べたプライス。大手メーカー3社の、上位モデルの売れ筋ノートと、
下位モデルの売れ筋ノートについて、それぞれの価格を調べてみた。念を押すが、決して型落ちの古い機種ではない。
この春に登場したれっきとした“最新モデル”の価格である。大手パソコンショップの価格も、ポイント還元を考えれば、下記の価格とほぼ同じ水準だ。

大手メーカーの代表的な機種が軒並み急落
メーカー名型番最安価格
NECLaVie L LL750/DS6B9万2392円
NECLaVie S LS350/DS6B7万9800円
富士通LIFEBOOK AH56/CB9万8795円
富士通LIFEBOOK AH53/CB8万449円
東芝dynabook T551/58BB11万2980円
東芝dynabook T350/56BB8万700円

 象徴的なのは、NECの「LaVie L LL750/DS6B」が9万円台前半の価格を付けていること。
この機種は一番人気の定番ノートだが、日経ベストPC春号(3月12日発売)に掲載されている発売直後の価格は16万9800円。
ナント、半額ちかくまで下がっている。富士通のLIFEBOOK AH56/CBも当初の17万4800円から9万円台後半と似たような下がり方だ。
筆者は、長年この業界をウオッチしているが、これほどの急落ぶりは初めてである。
NECの人気定番ノート「LaVie L LL750/DS6B」。発売直後は約17万円だったが、10万円を切る水準まで価格が下がっている
 全体を見渡すと、CPUにCore i5を採用した上位モデルが9〜11万円で、Core i3のモデルが8〜9万円だ。表には掲載しなかったが、
CPUにPentiumを採用した格安ノートは、6万円が当たり前。ちなみに、これはネットブックやCULVではなく、
15〜16型の液晶を採用したA4ノートにOffice 2010をバンドルした価格だ。デスクトップも同様で、テレビ一体型の低価格モデルは
8万円程度、中堅モデルも10〜12万円ほどと、あり得ない安さになっている。20型以上のフルHD液晶を採用した
テレビ一体型のパソコンが仮に11万円とすれば、これはテレビとブルーレイレコーダーをセットで購入するよりはるかに安い。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110407/1031139/
2名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/08(金) 09:54:25.32 ID:ik1eIH9Q0
gomi
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 09:54:27.80 ID:jIsDCabz0
とりあえずラブデス系が軽く動くのくれ
4名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/08(金) 09:54:28.76 ID:Alzgy2Dg0
欲しいと思ったときが
買い時です(ドヤッ
5名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 09:54:31.96 ID:cGCYJCcRO
時期が悪い今は買うな
6名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 09:54:45.44 ID:6T0AywG90
安すぎフエタwww
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 09:55:00.93 ID:yz29lroc0
はぁ?一万円切ってから言え
8名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/08(金) 09:55:08.39 ID:GZrDiv+HP
安いと思って買っても1年たてば糞スぺになるしな
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 09:55:18.37 ID:lhiEGkEbP
>NEC
>富士通
終了
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 09:55:22.43 ID:JataQfdT0
>筆者は、長年この業界をウオッチしているが、これほどの急落ぶりは初めてである。

時期が良い。買え
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 09:55:33.44 ID:kZ/WHNzT0
PC買い換えるよりSSDにした方が捗る。
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 09:55:37.29 ID:SaTgDXoB0
ノートいらね
13名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/08(金) 09:55:48.65 ID:E9SReBfv0
これが適正価格だろ
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 09:55:55.11 ID:M/zY8q+z0
とりあえずどれ買えばいいんだよ
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 09:56:07.08 ID:YaqEmOq6P
あれ?値上がりするんじゃなかったのか?
16 【東電 74.6 %】 (神奈川県):2011/04/08(金) 09:56:21.28 ID:zVyMFUKN0
計画停電が落ち着いたので今はいらん
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 09:56:22.92 ID:Sfwfn8jc0
ノートの時点で買い換えは無い
外で使う分なら古くても困らんからな
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 09:56:26.18 ID:p904jXZA0
vaioのデザインで安いのないかな
19名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 09:56:27.27 ID:6T0AywG90
VAIO RZを5年ローンで買った思い出

安くなったなメーカー品の癖に
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:56:28.88 ID:gtxafXTH0
津波かぶった在庫処分
21名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/08(金) 09:56:29.23 ID:bLQLSBqC0
10万くらいの奴が5万くらいってのがいいや。
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 09:56:29.78 ID:VfdRXC4s0
問. 2chで工作がウザイのはだれですか?(一人だけ嘘をついています。)

panasonic( ´∀`)ソニー工作員
apple(´ー`) ソニー厨
sharp(・∀・)ソニヲタ
nintendo(´・ω・`)出川
toshiba(´∀`)ソニー信者
pioneer(*゚ー゚)Gatekeepers
canon( ´゚ω゚ )ソニー社員

sony < ; `Д´> マネシタ社員といぽ厨と#社員と妊娠とRAM厨とプゲラッチョズマとキヤノン信者と…
23名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 09:56:29.66 ID:bURXiUfl0
対策前のH67チップセットかな?
ノートなら影響なさそうだけど。
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 09:56:30.32 ID:3a2DMru6P
あれかけっかんチップとかのオチか
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:56:31.53 ID:pkIoQopA0
sandy bridge載ってるか載ってないのかハッキリさせろ。
26名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:56:45.69 ID:UBC4NsGM0
オブリMODとBlade&SoulとTERAが
動くパソコン下さい
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 09:56:58.26 ID:/E6RNExu0
なんだ















国内の糞メーカーのぼったくり価格が下がっただけかよ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 09:57:01.53 ID:0my7qgkT0
デスクトップも今安いの?
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:57:06.38 ID:yvg7TheJ0
パソコンと地デジテレビ一体型なんて意味あるの?
パソコンとTVじゃ商品寿命が違うじゃん。
30名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 09:57:11.21 ID:rjv5h0E6O
ゴミ引き取って金払うとか…
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:57:22.36 ID:FAxdJQTo0
解像度糞過ぎ
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:57:26.65 ID:xA+njj3G0
デスクトップは安いのか?
33名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/08(金) 09:57:38.12 ID:ps7xizew0
こりゃ確かに安い
以下お前らの難癖
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 09:57:40.49 ID:3a2DMru6P
NEC死ぬんじゃねーの
35名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 09:57:47.20 ID:yro+s0L+0
で、どれ買ったらいいのか教えろ
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 09:57:47.29 ID:DMAqVcvF0
サンディさんハンパないな
37名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/08(金) 09:58:17.00 ID:6boXYlEX0
かれこれ10年ぐらいのノート使ってるけど大した事してないからこのままでいい
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:58:20.30 ID:VyQj9sdp0
バッテリの持ちが悪い安デカノートの価値が停電で暴落したんだな。
39名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/08(金) 09:58:26.41 ID:Alzgy2Dg0
オフィス2010入ってんの?
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:58:31.20 ID:nbs1jgsei
国内メーカーの糞PCを買う情弱はおらんだろ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 09:58:47.44 ID:NGwdspYN0
丸紅PCなんて90%OFFしてくれたぞ
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 09:58:50.67 ID:wcbKKawx0
元の価格がおかしかったんじゃ…
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 09:59:03.87 ID:xcFlKHJ50
自作板行ったら部品値上がりしてたバロス
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 09:59:04.02 ID:A12LFkQT0
問. 2chで工作がウザイのはだれですか?(一人だけ嘘をついています。)

panasonic( ´∀`)ソニー工作員
apple(´ー`) ソニー厨
sharp(・∀・)ソニヲタ
nintendo(´・ω・`)出川
toshiba(´∀`)ソニー信者
pioneer(*゚ー゚)Gatekeepers
canon( ´゚ω゚ )ソニー社員

sony < ; `Д´> マネシタ社員といぽ厨と#社員と妊娠とRAM厨とプゲラッチョズマとキヤノン信者と…
45名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 09:59:08.71 ID:h/tDsZ+20
Sandyなんかより、問題はSSDだろ
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:59:55.09 ID:7RYfc+1n0
パナは?
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 09:59:56.26 ID:C45OI2i50
pad2で十分
48名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/08(金) 09:59:58.66 ID:v6CakLBu0
FUSIONさんほすぃです。

ローンまた組んじゃおうかなー(´・ω・)
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 10:00:00.32 ID:yvg7TheJ0
停電真っ盛りの夏場はノートが売れそうだなあ
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:00:01.05 ID:2RyMsAdF0
中古でいい感じのが5万円以下で出回ってるからなぁ
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:00:06.41 ID:I0guTzxz0
サンディがどうこうはバグがあるのはこのモデル?
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:00:14.61 ID:rd7jGHmi0
円安になるから今のうちに買っとけっていわれた
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:00:15.01 ID:4pN/utSO0 BE:2105061757-2BP(2)

海外メーカーはi7搭載PCが6万台なのに・・・
http://kakaku.com/jump/af/0021/outside_11109.html
54名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/08(金) 10:00:27.67 ID:DTRuEYBp0
スマホ買ったほうがはかどるからな

ノートは完全にオワコン
55名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/08(金) 10:00:34.07 ID:xLAHRpitO
メモリとSSDが値上がりしそうだから
マジで買うなら今じゃね?
56名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/08(金) 10:00:50.69 ID:rGYwWrdA0
デュアルコアCPUと8600GTでぜんぜん困らないから数年は買い換えしなそう
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:01:02.44 ID:Sfwfn8jc0
>>53
hpは糞
ソースは無し
58名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 10:01:27.24 ID:wT139x800
パソコン買ってる余裕なんてねえよ
59名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 10:01:46.85 ID:SAfs1+Yo0
ivyまで待て
60 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (catv?):2011/04/08(金) 10:02:01.46 ID:N+tveg6I0
ゴミノートが安くなっても情弱しか手を出さんだろ
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 10:02:21.93 ID:c6nWxjO0O
目の前にラップトップがあるけど立ち上げるのマンドクセ
62名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 10:02:22.34 ID:uS8VV2LC0
ノートって3Dゲーム動かんだろ
FF11くらいなら動くだろうが
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 10:02:22.33 ID:JE4adFT8O
どうせ被曝PCだろ
64名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 10:02:24.76 ID:UnkbRR+T0
>>1
日頃時期が悪い時期が悪いって言ってるのに急にそんなこと言い出すとか信用ならん

時期を見計らうことはや3年、もうちょっと様子見ることにする
65名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:02:29.44 ID:Sfwfn8jc0
五月にf.e.a.r3が出るみたいだし
そろそろデスク組み替えの時期だな
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:02:32.78 ID:3a2DMru6P
こんな非常時にパソコン買うとか不謹慎
67名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 10:02:46.19 ID:O2gyX0VKP
>>57
クズがっ
68名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:02:51.38 ID:5MJoQOcS0
レッツノートが5万切ったら買う
69名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/08(金) 10:03:02.65 ID:bym/D8cn0
>>54
オフィスとか使えねーじゃん
70名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/08(金) 10:03:10.39 ID:OLIrWUbX0
大手メーカー(爆死)
71名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 10:03:17.73 ID:CPuPZ8+MP
ノートPCの用途なんてセレロンで十分過ぎるからな
72名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/08(金) 10:03:52.85 ID:Q5OBNGnk0
で、なんで安くなってんの?
73名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/08(金) 10:04:20.97 ID:XJbh8JKtO
HPE560買ったわ
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:04:36.88 ID:3a2DMru6P
ネットブックかiPadでいいよもう
75名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 10:04:39.42 ID:7laE0s3w0
>>62
15万くらい出せばFF14でも動く
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:04:42.91 ID:I08cFbB90
skyrimが楽々動くと思われるデスクトップPC教えて。
77名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/08(金) 10:04:44.65 ID:KretWHYT0
今買っておかないとこれからの円安でパーツ類が高騰するんじゃねーか
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:04:50.30 ID:YDbKJ4YD0
うわああほしいなあああ
ヤフーとかがインストールしたーるのがほしいわあ
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 10:04:57.61 ID:G7ohje6d0
化石を予備として持っておいてメインは壊れたら買い換えればいい
80名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:05:02.07 ID:Sfwfn8jc0
ダイナブックが300円切ったら買う
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:05:06.48 ID:JnQcQrga0
地震でパソコンぶっ壊れて買い替え需要もあるはずだけど
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 10:05:13.04 ID:aamWFwn40
何で安売りしてんの・・・
半導体の生産停まってんじゃないのか
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 10:05:14.68 ID:0/kdxeA60
>>56
おれがいるわ
84名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/08(金) 10:05:32.66 ID:3IRkJ5GT0
ノートPC買う奴は情弱
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:05:37.20 ID:lhiEGkEbP
A4ノートはACアダプタとバッテリーと液晶とキーボードを規格化して
自分で簡単に交換出来るようにしやがれよ
86名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/08(金) 10:05:47.88 ID:+rS5LxR20
今E6750OCでエンコしてるけど糞遅くて苛々する
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:05:52.46 ID:PrYs3orV0
サブならアスースのやっすいPCで十分だろ
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:05:57.30 ID:E1R8jAG90
先月LaVieを分割で買った俺涙目
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:06:05.75 ID:3a2DMru6P
被曝パソコンだからしょうがないね
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:06:19.19 ID:/mDJ/OCE0
急落した理由を書けやゴミ記者
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:06:25.91 ID:n9ZQY3GN0
100万以下で買えるノートPCってあんの?
92名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/08(金) 10:06:29.13 ID:Alzgy2Dg0
ノートなんてレノボで充分だろ
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 10:06:44.52 ID:oNDFbxMb0
MacBookProかAirが半値ならほすい
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:06:52.29 ID:mekcvHjn0
オフィス欲しいんだけど一つ買ってノートとデスクトップの二台に入れられる?
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:06:54.21 ID:6VfVX0v20
>>41
コラヤメタマエ
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:07:00.12 ID:czyEUj2n0
中台メーカーだと同じ性能で5万6万で買える
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:07:06.59 ID:Sfwfn8jc0
>>76
動くだけならpenでも動く
ある程度なら7万程度C2Dからメモリは2でも4でもグラボはラデの中古で
最高設定ならPCショップ行って店員と相談してこい
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 10:07:08.32 ID:VyQj9sdp0
Zacateが高いのが意味不明だな。Zacate効果でサンディ暴落?
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:07:19.32 ID:cT79bH5I0
dynabook T551/58BB

下記の対象製品をご購入いただきましたお客様につきましては、3月初旬より無償にて交換対応を実施させていただいております。
まだ交換がお済みでないお客様は、お手数をおかけいたしますが、本件に関するお問い合わせ窓口までご連絡くださいますよう謹んでお願い申し上げます。
※2011年3月11日以降に本製品をご購入いただいた場合は、すでに対応済みの製品となっておりますので、交換の対象とはなりません。




例の曰くつきPC
100番組の途中ですが名無しです(東海):2011/04/08(金) 10:07:22.42 ID:5WcGNnqhO
今更ながらネットブック買っちゃいました
101名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:07:23.49 ID:gi1OAw1+0
無駄なソフトが入ってなかったら買うわ
起動してまずアンインストールって作業おかしいだろ
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:07:39.34 ID:mg8xG3kb0
素人はG565とかでいいだろ
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 10:07:41.31 ID:5JdTbY7t0
>>72
例のチップセットの不具合の関係じゃね?
調子が悪くなる恐れが…みたいな紹介文が価格コムとかに出てるし
親戚に相談されたけど、しょっちゅう買い替えるわけじゃないから安くても勧めにくい
104名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/08(金) 10:07:42.57 ID:yzcyd+p0P
>>76
IvyとAMDNVの次期GPU待て
105名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/08(金) 10:08:09.15 ID:PLH0CaBT0
安くなってても貧乏なので買えない(;´д⊂)
106名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 10:08:21.81 ID:weRLARYbO
パソコンはいらん。ヘッドホンとipodの価格はどうなんだ。
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 10:08:22.95 ID:l4QeMBlq0
5万台にならんと話にならね
108名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 10:08:25.97 ID:6PLPuGex0
タフブック CF-31が10万円切ったら買うわ
109名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/08(金) 10:08:43.21 ID:/BJ2+wu0O
>>87
サブどころかメインもこなせる性能のやつが多くない?
日本のメーカーは高すぎてサブにもならん
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:08:43.32 ID:15rZfiMm0
今まで家用パソコンはデスクトップ以外ありえないと思ってたけど
最近はノートで充分なような気がしてきた
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 10:09:05.30 ID:2hgezU440
i5/メモリ4G/オフィス付きで5万以下頼む
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:09:06.53 ID:DO86NIuu0
卒論用に98ノートを30万で買ったのも今では良い思い出
113名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 10:09:51.27 ID:3eEsAg0O0
今PC買うならどこのやつ買えばいいんだ?
日本メーカーでも海外メーカーでもなんでもいいけど
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:09:51.65 ID:wnBLu2ER0
通はVaio
115名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 10:10:02.17 ID:m/MJojO6O
hpかDELL
116名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:10:05.58 ID:GE0/HsLa0
NEC 東芝 富士通
イラネー!!!
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 10:10:07.62 ID:wMboAX6c0
高機能とか使いこなせないんだが…
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:10:09.66 ID:z5owdlza0
さては福島産だな
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:10:09.57 ID:IIpcKwhX0
ノートはゴミだからいらん
性能ゴミ モニターカス タッチパネルとキーボードはうんこ
120名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 10:10:24.79 ID:mw6/ef8A0
で、PCで何すればいいの
121名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/08(金) 10:10:29.29 ID:30FGIZGfO
ビデオがオンボードはいやズラ
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 10:10:52.10 ID:X20FWkol0
Fラン学生のアホにPCの値段が下がる理由を教えてください
新しいパソコン買う余裕ないから需要が低下したってことでいいの?
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:11:02.11 ID:tDmaj2aG0
Officeまではいってんのか
でもモバイルノートじゃないといらない
124名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 10:11:02.59 ID:p0N36nNm0
それでもデルとかHPと同じくらいなんだろ。
ボッタクリがばれただけ。
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 10:11:03.83 ID:iUz+7vz90
ノートって以外とかさばるな。真正面がふさがってしまうから。
ipadに分離したキーボードみたいなやつってないの。
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:11:04.50 ID:nE/cS/8U0
俺のVAIO GRT92Vなんて32万もしたのに…
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:11:10.12 ID:SpIP7Uv80
なんで値段が下がってるのかわからないが今後安くなる材料が全くない事を考えると間違いなくラストチャンスだな
128名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:11:18.31 ID:nnJ5GMim0
HDDの値段とか二年ぐらい見てなかったから浦島太郎の気分だわ
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 10:11:18.60 ID:1wDENnrc0
>>1の続き。要は夏モデルが出る前に、出荷が遅れた春モデルを処分したいって事だ。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110407/1031139/?P=2&set=ml_a

> 理由は“二つの特殊要因”が重なったこと
>
> なぜ、これほど下がったのか。メーカーや量販店の関係者にヒアリングをしたところ、どうやら2つの
> 理由があるようだ。1つは、インテルのチップセット問題によって、春モデルの出荷が遅れたこと。
> しかも、遅れの幅がひと月以上と長かったことから、商戦期がかなり短くなってしまった。ボヤボヤ
> していると、夏モデルが登場してしまう。メーカーも店舗側も短期間で売り切らなければならない。
>
> そもそもメーカーの生産計画は、チップセット問題が発覚する前に立てられていたはずで、生産台数は
> ふんだんにあるはずだ。それだけの台数を短期間で売る必要に迫られているから、店頭に並び
> はじめたと当時に、すぐさま値段が下がり始めたのだ。
>
> もう一つは、震災の影響だ。流通への影響と消費マインドの後退などがあり、東北と関東の一部では、
> 対前年比を大幅に下回っている状況だ。中部以西は対前年を上回っているケースもあるようだが、
> 関東以北分を穴埋めするまでには至らない。パソコンメーカーにとってはダブルパンチである。
>
> この状況を踏まえ、パソコンメーカーは、5月下旬から始まる夏モデルの生産台数を絞ってくるだろう。
> そうなると、需給のバランスも取れてくるはずで、夏商戦ではここまでの値下がりは起きないと思う。
> しかも、夏商戦ではCPUやOSに大きな変化はないと予想される。だとすれば、2つの特殊要因で
> 価格が急落している今が、購入の好機と言えるだろう。夏モデルと性能面で差がないのなら、
> なおさら今がチャンスだ。
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:11:26.07 ID:+B63SR4L0
モデルチェンジしすぎなんだよ
次のモデルチェンジまでに在庫が余りそうなんだろ
131 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 74.6 %】 (東京都):2011/04/08(金) 10:11:28.33 ID:N+6BPqE50
HPのノートPCほしい

誰か買って いっちゃんええやつを
132名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 10:11:45.56 ID:tM4Dx/N80
ノートはあまり高性能じゃなくてもいいんじゃないか
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:11:59.17 ID:ZuFUof1N0
ノートで64bitにする必要ってある?
134名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:12:00.44 ID:LQx44FsF0
中古で3万あればそれでおk
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 10:12:20.12 ID:Z7pumWZi0
そんなに下がってないような
http://kakaku.com/item/K0000223606/pricehistory/
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:12:20.19 ID:lb8Ub1ct0
>>124
dellとかhpはoffice入ってないじゃん
137名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 10:12:52.07 ID:N8jpdO55O
どうせ、まだ高性能で安いのが出るんだろ
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:13:13.23 ID:4pN/utSO0 BE:902169353-2BP(2)


http://nttxstore.jp/_II_LN13567916

fusion搭載ノートが3万5千円だぞ
今が時期だ買え
139名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 10:13:19.32 ID:5z6MgPqp0
停電対策に地デジ録画できてBLに焼けるノート探したけど最近のは
バッテリー2時間も持たないのかよ 使えないじゃん
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:13:28.91 ID:3a2DMru6P
まだ安くできるだろ欠陥品なんだから
ふざけてるの?
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:13:44.23 ID:qeiZyDqJ0
CPUやチップセット、VGAの進歩に合わせてモデルチェンジしろよ

季節モデルなんてボディカラーだけ変えりゃいいだろ
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:13:54.87 ID:Sfwfn8jc0
>>133
無し
64の強みはネトゲでチート使う時に対応されてる場合が少ないのと、メモリだけだから
143名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:13:55.56 ID:HOz0zj4e0
>>132
世の中には変わった人がいて、据え置き型の代わりとして使いたがる人もいる
144名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 10:14:03.73 ID:3eEsAg0O0
>>136
officeを金だして買うとか正気か?
割れでいいじゃん
145名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 10:14:11.82 ID:q41Ms2g3O
モバイルノート以外はゴミ
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:14:16.27 ID:24+CSbvc0
レノボG475をヤマダでポイント引いたら3,1800円で買ったおれが勝ち組
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:14:17.55 ID:Ja5cUyWk0
>>138
x120eなんで売ってくれないんですかー!やだー!!
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:14:30.36 ID:k2i8dfwlP
NECが評価出来るのはサーバだけ
俺も110GeにGeforce260GTX乗せてCPUもQ9550二変えて
使ってるぜ
メモリは使い回しでグラボやCPUは中古で済ませて
計33000円程度で済んで最高
ノートはネットが見れる程度でいいのでAcerの1410使ってる
メーカー製のノート使ってる奴ってパソコンの性能なんてどうでもいい
爺婆と大学生位だろ
ジャパネットの購買層あたりの人たち
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:14:34.03 ID:jA/zAxmYP
ノートでMacBookPro以外を選ぶヤツってアホなの?
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:14:39.32 ID:/E6RNExu0
>>138
自作も考えたけどいいケースがないからそれでもいいな
問題はUSB2.0ってのが残念
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:15:02.39 ID:nE/cS/8U0
>>133
無駄に64bitにしてみたが、AdobeのクソFLASHが64bit非対応とかで結局ブラウザは32bit版つかってたり、ちょっと古い周辺機器のドライバが非対応だったりで泣けてきた
152名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/08(金) 10:15:03.67 ID:ixLOVJvM0
よくねーよ
今年の最大のトピックであるLlano採用PCを待て
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:15:22.95 ID:7272YrDD0
俺にとって必要な機能はわかっているから
最新機種である必要など全くなし
ヤフオクあたりで中古ノートを1,2万でゲットする
OSは今もっている正規版XPで十分
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 10:15:27.89 ID:ZO1L26nU0
WUXGAのノートどっかいいのねえか?
DELLのAlienwareはちょっとデザインが嫌い
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:15:40.98 ID:nE/cS/8U0
>>149
Airで十分だろアホ
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:15:51.17 ID:aPiI+CA70
でもバイオはお高いんでしょ
差し詰め安くなってるのは
企業が新年度用として発注していた大量のPCに
震災の影響でキャンセルが殺到し、
それが価格.comのショップなどにも回ってきた、といったところか。
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:16:02.00 ID:JMpcpaTb0
高機能、高性能ノートが○万円〜みたいな広告で
本当に高性能だった試しがない。
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:16:04.69 ID:lb8Ub1ct0
>>144
価格差の話してるんだろ?
159名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 10:16:16.02 ID:weRLARYbO
>>138
>駆動時間 5.6時間


んー…ノートで一番重要なバッテリーがカスだとなぁ…
160名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 10:16:20.97 ID:3eEsAg0O0
ノートはレッツノート以外ありえないだろ
161名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/08(金) 10:16:41.74 ID:Y3nsGTFhO
HPはなんかの調査で故障率20%越えでダントツ一位だった。
確かにプリンターがHPだけどなんか変
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:16:54.38 ID:k2i8dfwlP
つーかさ、パナソニックのレッツノートって何であんな糞高いんだ?
企業用だから?
あれだけ浮いてるよな
163 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (愛知県):2011/04/08(金) 10:17:06.70 ID:F2FDxAps0
高い
164名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/08(金) 10:17:13.84 ID:CtmoAqDNO
VAIO E買っちゃった
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:17:24.81 ID:GaPgh/hi0
i5、8MBRAM、6GSATA、USB3.0、外付けグラボ、BDROM
これだけのスペックでコンパクトな筐体の奴が欲しいけど
かろうじて自作であるぐらいなんだよな
メーカーのBTOで選べるようになって欲しい
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:17:29.55 ID:h3Hr2N00P
>>148
国内メーカー製は無駄にライフタイム長いから、
俺は買い替えたくない、5年は使いたいんだって人には向いてる
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:17:51.79 ID:Ja5cUyWk0
レッツノートに乳首ついたら完全無双状態なのになんでつけないの?
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 10:17:58.43 ID:PHGUjSsC0
ニートがノートとか要らんだろが
169名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/08(金) 10:17:59.46 ID:VF3tE9VQO
今大手日本メーカーのノートPCでsandy使ってるのNECだけだからな
いつまで在庫使ってんだよ
直ったんだからさっさとsandy使えよ
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:18:19.91 ID:h3Hr2N00P
>>162
内製率がすごく高い筈
可能な限りの自社生産
171名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 10:18:23.78 ID:3eEsAg0O0
>>162
だってそれだけ素晴らしいからじゃん
値段と性能が十分あってる
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 10:18:42.90 ID:tOWLXjSo0
>>144
お前こそ正気か?
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:19:10.65 ID:Sfwfn8jc0
>>165
>8MB
何時の時代だよ
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 10:19:17.79 ID:aK6nZoCx0
ところで第1世代i7のノートは12万くらいするのにさんでーのi7ノートは6,7万くらいなのは何か大きな罠でもあるのか?
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:19:20.11 ID:GS4ORIvw0
penMのノート貰ったんで分解して遊ぼうと思ったが
その前に使ってみると意外と使えてメモリ足してSSDに換装してみたら今では汎用PCと化した
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:19:30.99 ID:n9ZQY3GN0
>>172
殺すぞ奈良漬け土人が
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:19:32.88 ID:Sfwfn8jc0
>>172
adobeとmicroはフリーだろ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:19:44.43 ID:1zLdgYSwP
円安スパイラルに入ったらパーツは爆値上げ必至だろうからもう今月組むわ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:19:46.01 ID:xA+njj3G0
デスクトップは安くなるのか?

教えてえろいひと
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:20:10.01 ID:FxQzE+Hd0
>>136
officeってまさかwindows officeか?
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:20:10.24 ID:fiNZra0+0
>>159
14インチなんで十分じゃね?
セル数が少ない分値段も安くなってるんだろうし
182名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/08(金) 10:20:21.37 ID:6XxAH6IsP
海外からは放射能で拒否されるから
もうちょっと待てばもっと安くなるんだろ?
183名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 10:20:22.45 ID:p0N36nNm0
10万とかの買っても一年で型落ちだからな。
3万のやつを2年くらいで買い換えるほうがいいや。
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:20:35.85 ID:k2i8dfwlP
つーか、今テレ東にチャンネル変えたら
ちょうどジャパネットで富士通のノートPCの宣伝やってる
プリンタとデジカメとネット自宅訪問付きで89800円だ
まぁ、ノートPCのCPUはペンティアムだけど
185名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/08(金) 10:20:52.38 ID:iYwqM2w6O
>>167
乳首って便利なのにすっかり消えて淋しい
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:21:01.77 ID:7hy+iOpq0
5万以下の中台安ノートを数年で買い換えていくのが一番コスパいいわ
ぶっ壊れてもそんなに痛くないしな
187名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 10:21:06.46 ID:M/zY8q+z0
気付いたけど
どうせPCでは動画見るか買い物するか程度の事しかしないから
最新機種なんて買う必要ないな
中古でいいや
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:21:12.91 ID:XN0Z/U/d0
最近の液晶モニタの安いのは縦のドットが足りないんだな
2ちゃんねる読むのに横ばっか広くても困る
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:21:22.28 ID:GaPgh/hi0
>>173
間違えたwwwwwwww
8GBRAMだな
190名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:21:31.08 ID:5MJoQOcS0
>>184
ゴミじゃねえか
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:21:37.33 ID:gegJwrie0
>>177
いや、フリーっていうか、今はoooがあるじゃん
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:22:02.86 ID:9bLSmLT/0
情弱どもにいくらPCの値段が下がってると囁いても理解できない
情弱はサルの脳みそしかない国内メーカーはもう海外に押され
倒産しかない値段に押し込まれた早くかえ今しかない店にかけこめ
193名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 10:22:04.72 ID:weRLARYbO
次買うノートパソコンはMacbookproに決めてるし、Macはやすくなってんの?
194名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:22:08.20 ID:yQAPQS930
放射能汚染の風評被害で日本製品が海外で売れなくなってきてる。
パソコンも海外への輸出が減ったぶん、国内に回すことになり、
安売りすることにした、とかじゃないのか?
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:22:35.14 ID:G8YIgDO9P
>>98
昨日のみたけどAMD伝統の生産調整らしいぞ。
196名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/08(金) 10:22:56.16 ID:/3sm9h8vO
>>1
よく分からんがBTOも今が買いか?
197名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:22:56.04 ID:RfaArnK70
買ったら出費10万円、買わなければ出費ゼロ
買わないときのコストパフォーマンス高杉
198名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:23:02.35 ID:5MJoQOcS0
>>191
MSOfficeに慣れるとoooは細かい所が使い辛いんだよな
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:23:05.03 ID:Sfwfn8jc0
>>184
糞杉
200名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:23:15.94 ID:qRoLLbW30
LL750/DS6Bが9万?安いと思ったけどレノボのG570とスペックは変わらんな
あっちは5万だ 品質は違うと思うが
201名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 10:23:18.18 ID:weRLARYbO
>>181
ノートパソコン使ってるとわかるんだが、バッテリーのへたりはほんまに早いんよ…
バッテリーがだめになると持ち運びできなくなるからな
それじゃノートの意味がない…
202名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/08(金) 10:23:21.35 ID:Upx0HHd80
>>184
PenDCじゃないのか
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:23:21.43 ID:nE/cS/8U0
>>186
新品買って、袋破いて取り上げたり、初めて通電したときの匂いが良いんじゃないか
中古じゃたのしめん
204名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/08(金) 10:23:48.19 ID:3DlkMWmF0
富士通のFusion搭載オフィス付きノートが6万切ってたから買ったわ
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:23:58.32 ID:xJxV2gkZP
>>160
レッツノートは高いから一つ前の型を買うようにしてる。
それでもオーバースペックだし
206名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:24:09.90 ID:WLwv1r7d0
レッツは確かに丈夫なんだが、安いの買って買い替えりゃいいんだよ
207名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 10:24:10.86 ID:3eEsAg0O0
>>201
しょうもない安物買うからだろ
レッツノート買っとけよ
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 10:24:12.74 ID:5/RGBUBAO
昨日の地震でPCラックから落ちてダメかも知れん
209名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:24:12.94 ID:5MJoQOcS0
おまえら1回レスする度に100円貯金してみろ
金貯まってパソコンなんかすぐに買えるぞ
210名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 10:24:18.50 ID:geo+511SO
最近ネットブック厨見ないけど生きてんの?
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:24:39.48 ID:Gop/LaxZ0
5万以内で買える15.6インチでおすすめの奴教えてくれ
212名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:24:41.92 ID:XN0Z/U/d0
ノーパソのバッテリーは8割がた充電したら
外して保管しとけ
ふだんはACアダプタのみで使う
213名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 10:24:58.97 ID:WHEU9l3nO
サンディーi7 8G RAM WUXGA17inch が13万だもんなー。
214名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/08(金) 10:25:02.83 ID:uBBuwHmR0
日本メーカーのサンディi7が七万以下で買えるぞ
http://shop.epson.jp/pc/nj5500e/
http://shop.epson.jp/pc/nj5500e/
http://shop.epson.jp/pc/nj5500e/
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 10:25:20.14 ID:iUz+7vz90
>>210
あいつらは1日中張り付いてないだろ。
216名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 10:25:21.70 ID:rwIDRzNeO
実験の記録用にノートPC買おうと思うんだが、いくらくらいのが良いかな
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 10:25:32.18 ID:G7ohje6d0
>>210
厨も一般人もまとめてスマホ厨になったからもう存在してないよ
218名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:25:46.26 ID:In130qKD0
98時代には半額以下になるなんて良くあったこと
219名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/08(金) 10:25:48.79 ID:Upx0HHd80
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:25:50.66 ID:mg8xG3kb0
基本的に大学生のやることぐらいならOfficeはWeb版でいい
Web版で作って大学のPCで整形して出す、これで十分やれるし
あ、データ家に忘れた!ってことにならないし最強
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:25:52.15 ID:czyEUj2n0
>>211
レノボ
222名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 10:26:22.77 ID:p0N36nNm0
CPUとかatomでいいからHD動画の再生支援だけ欲しい。
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:26:51.25 ID:4D9/JsZhi
>>186
そもそも5万前後で新品のでいいじゃん
i5でも買えるし
224名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 10:26:51.22 ID:MI7YmnupO
>NECLaVie S LS350/DS6B7万9800円
これ近所の家電量販店で10万円で買ったんだが勝ち組だったのか
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:26:55.54 ID:yQAPQS930
>>201
自宅や職場で使うときもコンセントにつながないのか?
バッテリーを装着したままコンセントにつないでパソコンを使うと、
バッテリーはすぐへたるぞ。
パソコンをコンセントにつないで使うときは、バッテリーを外すと、
当然だがバッテリーが全くへたらないので長持ちする。
226名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/08(金) 10:27:02.80 ID:N9LAUww0O
東芝の社販より安いじゃん糞が
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 10:27:05.46 ID:sQ1fceCu0
今週頭にBTOデスクトップ注文したんだけど
i5-2500、RAM8G、80GSSD、1THDD、HD6850、Win7pro
で構成したら13.9万でちょっと高けーかな?と思いつつも面倒くさいからそのまま注文
昨日頼みもしないのに\7000引くわ、とか言ってきたふしぎ!
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:27:28.29 ID:siA54pohP
>>173
Windows3.1時代にそれくらいのメモリで動いていたこと、
当時もOffice、Webブラウザ(IE、ネスケ等)が動いていたこと、
OfficeもWebブラウザも余計な機能ばかり発達していることを考えると、
一般人的には当時くらいのスペック・OSのPCでもまだなんとかイケるってことだな。
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:27:33.37 ID:kxk0s4I7P
グリザリアの果実が動く1番安いノート教えてくれ
230名無しさん@涙目です。(空):2011/04/08(金) 10:27:42.77 ID:oIx03KKN0
たしかに異常に値が下がってるわ
要らんけど
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:27:56.65 ID:uNy9WtAl0
ヤフオクで数年に1回買えば十分だよ^^
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:27:57.35 ID:qRoLLbW30
233名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/08(金) 10:28:07.69 ID:Ed6w1zP/0
dellパソコンで充分である
234名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 10:28:26.74 ID:l3hM/2hZ0
親がPC選んでプリンタ選んでってうるさいから
適当にジャパネットの買わせた
235名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 10:28:29.41 ID:FhXRe0xu0
ウオッチwwwwww
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 10:28:47.05 ID:6vYmXe+p0
停電したらモデムもルータも使えなくなるわけで
どっしりとメインのデスクトップとサブにスマホを使うのが攻守ともに最強なのである
237名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 10:28:50.18 ID:hACAr2tlO
>>222
atom+IONのネットブックかネットトップ買えよ
238名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 10:29:04.07 ID:1kBz1tdJP
NECのノートなんて貰ってもいらん
すぐ壊れるのに、サポートもクソ
バッテリー周りが壊れて修理に出したら、一ヶ月かかった上に何一つ直ってなかったときにはブチ切れたわ
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:29:07.95 ID:Gop/LaxZ0
>>221
>>232
あんがと
これで十分そうだ買ってくる
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:29:14.47 ID:CDb8t6sQ0
>>1ででてるのが思ったより性能よくていいな。
241名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 10:29:26.19 ID:l+joYIQU0
弟の大学入学祝いにVAIO買ってやろうと思うんだけど、どれが良いんだ
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:29:27.22 ID:fiNZra0+0
>>201
それは運用方法が悪いよ

あと>>138の搭載セル数が少ない理由って良く考えると
光学ドライブ内蔵してるからなんだよな・・・

243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:29:32.49 ID:4D9/JsZhi
>>221
レノボって実はusサイトで買っても日本に発送してくれるんだよな
たまに海外版しかついてないオプションあるし
244 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/04/08(金) 10:29:45.10 ID:I0lMdRVn0
いとこが20万のパソコンを4万で買ってたわ。
3D映像見れる東芝の最新ノート
245名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/08(金) 10:29:47.21 ID:3eEsAg0O0
DELLのむちゃくちゃ薄いノートってどうなったんだ?
もう発売されてるの?
246名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 10:29:51.78 ID:GaOvnqwD0
一般的なビジネス用途ならC2D以上なら問題ないから買いと考えてもいいかもな
家庭用ではラップトップなんてゴミは初心者と馬鹿しか買わないよな
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:29:55.62 ID:k1+fym7s0
アイソレーションキーボードのゴミPCが量産されて悲しい
248名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/08(金) 10:30:20.17 ID:SYv70U9p0
>>214
わたしエプソンのノート好きよ
249名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:30:24.55 ID:RfaArnK70
いらないソフトを削除するだけで1日かかるこの馬鹿馬鹿しさ
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:30:26.22 ID:VR/UlDAe0
>>244
回線と抱き合わせ?
251名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:30:38.23 ID:Sfwfn8jc0
>>228
OSがねーよ
OSがねーってことはPCも其相応の物になるだろーが
でもまぁ10年前くらいのならまだまだ現役だけどな
252名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 10:30:39.32 ID:weRLARYbO
>>225
日本語で頼む
253名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 10:30:43.72 ID:iUz+7vz90
>>241
そりゃいっちゃん高いやつでいいだろ
254名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 10:30:52.49 ID:e8pkSW+50
VAIOのFが10万切ってたから買った
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:30:53.73 ID:NL+nYBaf0
今のノートだったらどれでも
civ4できる?
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:30:54.69 ID:sUOXB4C70
ノート買うなら試しにipad買うレベル
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:31:09.52 ID:xJxV2gkZP
>>244
実はペニーオークション
258名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/08(金) 10:31:09.94 ID:3DlkMWmF0
>>222
AMDのFusion載ってるノート買えよ
今月はASUSからも出るし、また値段も下がるだろ
259名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/08(金) 10:31:13.91 ID:Uk+/VjuM0
スペック見たら産廃レベルのゴミだった
こんなゴミに9万とか狂ってるわ
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:31:14.84 ID:4D9/JsZhi
>>245
まだ
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 10:31:30.84 ID:zVyMFUKN0
>>225
ノートっていちいちバッテリー外さないといけないのか
262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 10:31:41.96 ID:jZyCRb6G0
ノートに10万ってバカかよ
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:31:42.63 ID:NJfOkppiP
>17万円の高機能ノート

そもそもNEC・富士通・東芝に17万の価値など無いのだが。
9万2000円でも高いだろ。

264名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 10:31:48.44 ID:haTFGApKO
8出るしな
在庫処分
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:32:01.94 ID:GAHr0H+30
NECとか富士通のPC最悪だから
無駄機能多すぎ。DELLとかHPでいい
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:32:33.41 ID:WLwv1r7d0
15.6インチのクセに1366x768とか勘弁して欲しい
768とか誰得
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:32:41.12 ID:y6Qn2BEXP
予備でハイスペノート買ったけど
ほとんど使わないウチに型落ちして普通レベルになったし
安くても必要無いならかわないほうがいいわ
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:32:48.36 ID:lb8Ub1ct0
>>249
直販サイトで買えよ
日本メーカーのでも
直販サイトならソフト入ってない奴あるぞ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:33:01.62 ID:k+p8LK1y0
sandy出るからじゃないの
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:33:29.08 ID:b5e61t6B0
youtubeで「原発」で検索すると変
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302221068/

27 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 09:07:52.39 ID:JAXQbMNa0
始まったかwww【nuclear power plant】だとまだ大丈夫

32 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/04/08(金) 09:08:14.60 ID:uQAescR20 [1/9]
始まったか…

67 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 09:10:32.27 ID:FAxdJQTo0 [1/2]
ついにはじまったか

244 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/04/08(金) 09:26:56.82 ID:yY8bR/5/0 [1/3]
500エラーということにして情報統制してるに決まってるだろが!!!!111

329 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/04/08(金) 09:35:40.07 ID:yY8bR/5/0 [2/3]
今まで普通に検索できてたのが急にダメになったんだから情報統制だろが!!!!!!!!!111
Googleなんか金しだいで何でもやる汚い企業だぞ!!!!!!111111

347 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 09:37:47.69 ID:c/Ccen1X0
ついに始まったか
行くぞおまえら、こっからが出番だ

488 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/04/08(金) 09:56:25.01 ID:VH7i1iQt0 [8/9]
なんらかの動画を消した後だろな
なにがあったんだろう

451 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 09:52:14.49 ID:W9h+y69a0 [2/2]
言語設定日本だとエラー
アメリカにすると「原発」検索可能wwwwwww
271名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:33:31.28 ID:Sfwfn8jc0
ノートはXPでC2D 2GB onの糞スペでも十分活躍できる
272名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 10:33:31.41 ID:bURXiUfl0
仕事で使うのならバッテリーは装着しとくだろ、間違ってコンセントを抜く馬鹿はどこにでもいるんだから。
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:33:42.59 ID:4D9/JsZhi
>>261
単に充電管理がないとへたりやすいだけ
最近のはどの程度減ったら充電ってあるから気にしなくてもいい
274名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 10:33:46.57 ID:8uKMVqdr0
>>255
俺のポンコツinspiron 1501でも余裕で動くぞ
スペックはググれば出てくる
275名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:33:47.10 ID:XN0Z/U/d0
>>266
それそれ。
インチで選ぶと引っかかる罠
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:34:06.16 ID:gnTkBx+F0
かなり昔のエプソンノートを未だに使ってるからいいわ
関東の被曝者に口封じ代として1000万円くらい入ったら買い換えるかな
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:34:07.19 ID:DWFuKTZp0
NECは法人向けだけやってりゃいいよ
ラビとかゴミ売るのは頂けない
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:34:35.97 ID:4D9/JsZhi
>>270
いちいち報告しにこなくていいからスレから出てくるなよ基地外
279名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:34:42.51 ID:Sfwfn8jc0
>>270
お前そっちのスレで少し叩かれたからってこっち来るなよ
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:34:52.95 ID:fiNZra0+0
>>258
動画支援だけできればいいのであればノートであればこれを
導入すればいだけなんだけどな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:34:53.02 ID:1i6fCyXn0
去年かったからいいや
282名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 10:35:29.30 ID:wKyo5FAs0
足こぎ式のデスクトップ用発電機無いの
283名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:35:58.23 ID:HOz0zj4e0
>>148
ん?俺のノーパソは、宇宙最強のAllienwareだが?
284名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/08(金) 10:36:00.03 ID:spazU4KN0
ノートPCなら別にメーカー製でもいいと思うけど、俺はとにかく電器屋のPC売り場が苦手だ
元々PCに山ほどいらんソフトが入ってるのに、山ほどあるキャンペーンに腐るほどあるチラシ
訂正されすぎてて結局いくらなのか分かりにくい値段表示
そして見てると声をかけてくる店員
全てが嫌だ
285名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 10:36:07.67 ID:Mx3GSuzU0
hpじゃなきゃ買わん
NECとか何回痛い目見たか
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:36:15.89 ID:oplnYHJd0
外でPC使う用事がないあからイラネ
9千円なら買ってやるお
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:36:22.53 ID:93xplo4t0
もともとがぼったくり
適正価格に修正されてるだけでまだ少し高い
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:36:24.65 ID:Sfwfn8jc0
今年は大きいタイトルが結構出るからPCの値段も下がるはず
5月くらいからが買い時だぞカス共
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:36:44.09 ID:czyEUj2n0
>>284
ネットで買えよw
290名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 10:36:46.00 ID:l3hM/2hZ0
外で使うならスマホで大半間に合う
291名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/08(金) 10:36:54.70 ID:iYwqM2w6O
今はネットブックがあるからアレだけど、今のノートのバッテリーって
持ち歩く用つーかただの停電時用電源だよね
292名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:37:02.47 ID:HOz0zj4e0
>>282
そのうち、昔のミシンみたいに足こぎしながらパソコンやる時代がくるかもなあ
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:37:05.12 ID:RFQxEzo50
予備バッテリー買う金すらなくて、80%充電(笑)とかAC使用中はバッテリー外せ(笑)とか言ってる奴は
まず本体のランクを落とすことから始めろ
294 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/04/08(金) 10:37:12.41 ID:I0lMdRVn0
>>250
うん、回線と抱き合わせだけどw
でも引越しと同時に買ってたからちょうど良かったしめちゃくちゃ羨ましかった
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:37:36.93 ID:gNw1T3Zr0
>>22
別に嘘はついてないだろ
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:38:24.69 ID:Sfwfn8jc0
>>294
従兄弟は良い買い物したな
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:38:26.18 ID:9bLSmLT/0
パーツレベルでどれも同じなのに基地害老人が異常に頭が固いんだよ
今の安さは全盛期の3割程度だアホが今すぐ買え懺悔しろ、心で土下座しながらお会計しろ
298名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 10:38:32.26 ID:MVSd7uPR0
大学が地震でふっ飛んで生協のパソコンでもダブついたのかな
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 10:38:37.36 ID:0UIudWeE0
グラボ載ったノートでいいのないか
HPのPavilionシリーズ買おうかと思った
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:38:45.85 ID:fiNZra0+0
301名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 10:38:49.55 ID:aaNRyN6PO
コア5ノートパソコンが5万で買える時代だし
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 10:38:54.67 ID:1P82NM5T0
安くなったもんだなぁ
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:39:03.90 ID:Sfwfn8jc0
>>300
自転車lvだったら笑うな
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:40:20.04 ID:fiNZra0+0
305名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/08(金) 10:40:35.75 ID:CjNjJgmW0
ノートは買い替えの時期がとっくに来てるけど・・・
LaVieGタイプTW5年使ってるのにどこも壊れてないし画面の大きさが気に入ってて買い換えられない
PenM750メモリ2ギガHDD120ギガとこのノートで考えられるだけの乗せ換えを2年前にしたけど
スペックはやっぱ貧弱なんだよな
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:40:44.60 ID:5OeYPQfvi
>>244
詳しく
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:40:54.11 ID:cVV3tdL50
98ノート30万→VAIO XR 35万ときてるから、もうノートパソコンは買わない。
308名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:40:57.89 ID:HOz0zj4e0
309名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:41:12.10 ID:Sfwfn8jc0
>>304
240じゃあノートも動かねぇよ
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:41:26.54 ID:6whQp5jxO
それでもエイサーの五万円ノーパソにかなわないんだろ?
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:41:44.63 ID:9Sgz1+T20
ノートは結構です
312名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:41:50.11 ID:Sfwfn8jc0
>>308
懐かしいな
未だに実家の二階にあるわ
313 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/08(金) 10:41:57.54 ID:hLneIyKm0
どうして急落したの
何故
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:42:14.30 ID:cOIOusW40
お前ら様、自分たちの為にも、ちゃんと国産買えよ、いや買ってください!
キャピ☆〜(ゝ。∂)
315 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/04/08(金) 10:42:21.27 ID:I0lMdRVn0
>>296
だよね
ってか今思い出したけど、展示品だったわ。
それでも良い買い物かな?
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:42:34.12 ID:fiNZra0+0
>>303
つ ハブダイナモ

ハブダイナモを使えば自転車で簡易発電も可能
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:42:54.33 ID:uahs0R+O0
Sandy低電圧版がきたら買い替えも考える
現状セロリンSU2300で十分すぎる
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:42:55.07 ID:v+n1hODQ0
携帯ブルーレイプレイヤーとして欲しいんだが、なんかヨサゲなのある?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:43:17.87 ID:fiNZra0+0
>>309
バッテリーと組み合わせろ

安定しない人力発電の出力を直接使う方がどうかしてる
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:43:20.85 ID:vOLMGSrC0
3月下旬のX祭りは凄かった
価格COMの3割引以上で売ってた
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:43:29.29 ID:22mCVbS+0
電気を使うのでパソコンは売れません。

今売れるのは テント 七輪 ランタンです。
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:43:49.19 ID:hVWxGmZN0
オンキヨーちゃんのタブレット使ってるが
2chとyoutubeだけならこれで十分よ
323名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:43:50.89 ID:WLwv1r7d0
i3とi5ってやっぱ違う?
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:43:51.53 ID:QYC7Z6NO0
フルHD動画が再生できるかが需要の分かれ目
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:43:52.93 ID:9bLSmLT/0
VAIOの14インチみろ10年前に想像できたかバカめ
情弱ども発注だ発注しかない、ただちにノート買う気ある奴は生きる
326名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:44:26.47 ID:t90IANLwP
sandyのモバイルがパワーありすぎてやばいな
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:44:31.21 ID:vOLMGSrC0
>>321
ランタンは売れてない
単一電池がない
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:44:31.91 ID:+XcI6FiQ0
季節もの「DELL安すぎワロタスレ」は立たないんだな
329名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 10:44:32.43 ID:5x/6Pw9A0

新機種はつねにチェックしてるけど、エクセルは2003が一番使いやすいんだよね。

会社でもほとんどのところが、まだ2003だし。

2007なんかsa、メニューバーが使いにくいし

会社では2003だしだったりでダメダメ。
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:44:45.90 ID:3a2DMru6P
NECはウルトラライトが10万切ればな
それ以外はゴミだろ
331名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:44:46.88 ID:Sfwfn8jc0
>>315
まぁ飾ってあっても今20万のLvなら数年後でも余裕で使えるだろう

>>316
災害時に使えそうだな
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:45:16.99 ID:OA6VvHzuP
レノボのideapad Z560、オフィス付きを84kで買った俺涙目www
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:45:31.36 ID:MJMR1bcT0
>>329
単純に慣れだろ
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:45:32.94 ID:Sfwfn8jc0
>>319
真の緊急時にのみ使用するんだな
335名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/08(金) 10:46:30.76 ID:5eHgb6RQO
で、今のところどのメーカーが最強?
やっぱり富士通?
336名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/08(金) 10:46:52.04 ID:RAMW1EHYO
俺は9万円のパソコン買っても2ちゃんねるしかみないから壮絶な無駄使いだ・・・
パソコンで何したらいいのか今もよくわからん
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:46:52.56 ID:/8LELdRj0
俺もそろそろ新しいのを買いたいけれど、ずっと「買いたいけれど」のままで10年経った
元を取れるのか?と自問自答しているうちに買わずに終わってしまう
338名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 10:46:59.99 ID:l3hM/2hZ0
>>329
本当にそうだよな
2010はまだマシになったけど
2007は本当につかえん・・・・・
2003安定だわな
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:47:04.68 ID:isKHW3bXi
お前らに今は時期が悪いと言われ続け数年、まだpen3のメモリ512MBのデスクトップ使ってるんだけど、今度こそ買い時なのか?
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:47:09.07 ID:Gop/LaxZ0
>>266
でも15.6でこの解像度の奴しか売ってないんだけど…
341名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 10:47:24.87 ID:5uOo/eWgO
7移行でvista在庫処分の時に
25万のvaioノートを7万で買った。

マジで良い買い物だった。
使いやすいし長持ちするし壊れる気配さえない。
廃熱や静穏性も完璧だし、やっぱ国内メーカー最高と思った
342名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/08(金) 10:47:26.70 ID:wTNFy4FO0
有り得ん割れは安くならんのかい(´・ω・`)
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:47:45.05 ID:fiNZra0+0
>>334
普段も使えよ

節電意識に芽生えるぞ
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:47:50.29 ID:OLuwcwyhP
大学生協で買ったレッツノートが最強だったのか
345名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:48:06.59 ID:yQAPQS930
>>252
俺の文章が正当な日本語の文章だが?
お前は日本語を読めないのか?
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 10:48:15.70 ID:3vlj4INu0
>>327
単三電池3本で単一電池にかえる奴付けてれば問題ないんだぜ
俺はそれ付けてランタン用意しているが
いざ用意すると停電こない不思議
347名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 10:48:23.52 ID:G7ohje6d0
>>339
これからどうなるかわからないからまだ時期が悪い
壊れるまでそれで行け
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:48:23.34 ID:eFwJybis0
>>339
下は5万から買えるんだから買っちゃいなよ
今は本当に安くなった
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:48:25.95 ID:RFQxEzo50
>>340
1600×900のHD+も1920×1080のフルHDもあるだろ
国産(笑)にこだわってると見つからないかもしれないけどw
350名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:48:32.71 ID:Ki8YXH4R0
高い。5万きったら教えろ
351名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:48:38.85 ID:Sfwfn8jc0
>>343
その上筋トレにもなるな
352名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:48:43.07 ID:5MJoQOcS0
>>338
2010で2003風の動作ができればいいのにな
353名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:49:08.74 ID:Sfwfn8jc0
>>339
2chが動かなくなるまで使い続けろ
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 10:49:09.74 ID:/5aYS3o50
モンハンFでお手軽価格のない?
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:49:17.05 ID:PGh3y8Lf0
店頭で震災被災生活を5日。開店時間まで待って
ケーズデンキ丸亀店の開店セールで買った
SHARP製MEBIUS12.1TFT(WindowsXp)は 1,980円でした
CPUはDuron850MHz,HDDは20GB,メモリーはDIMM128MB
あのときは本当にありがとうございました
無印Xpを128MBなんで最初からブルースクリーンw
Linuxを入れてデュアルブートしてCUIで使ったりした後
7,000円の128MBメモリーを増設したら生き返りました
今はもう動いていません
奇跡が起きてまた動くまで修理部品と修理技術を
待っています
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 10:49:28.06 ID:EJK6QSi20
NECは今が買いどきだろ
これからはLenovo品質になるぞ
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:49:40.06 ID:lb8Ub1ct0
>>339
震災で部品供給が不安定になるから
今は時期が悪い
あと3年くらいそれでいけ
358名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/08(金) 10:49:54.75 ID:3DlkMWmF0
>>335
間違いなくレッツノートwww
359名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:50:09.42 ID:t90IANLwP
>>345
句読点の使い方がおかしい

×俺の文章が
○俺の文章は
360名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/08(金) 10:50:10.75 ID:kR+XLxWe0

25,000円でP4デュアルコアのHPノート
(中国さまから遠く離れたUSAです)

http://a-draw.com/src/a-draw_2650.wmv.html
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:50:16.70 ID:cOIOusW40
>>323
ベンチ上でしか、変わんないよ!
キャピ☆〜(ゝ。∂)
362名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:50:22.69 ID:Sfwfn8jc0
>>354
三万ポッキのノートで十分
363名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/08(金) 10:50:22.89 ID:1w0QoZab0
ノートとか所詮予備だし頻繁に買い替えるもんじゃない
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:50:39.32 ID:fiNZra0+0
>>351
そうそう

ベンチマーク用のPCがいかにアホかということ

AtomやFusionをけなすアホがいるけどバッテリー運用を
考えるとこの辺がぎりぎりなんだよな・・・

いかに原発ボケが多いかってことだ
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 10:50:45.43 ID:a+X41aL+0
手放しで喜べない値段だな
メーカーは体力残ってんのか
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:51:03.00 ID:isKHW3bXi
367名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:51:06.48 ID:COyUtmPu0
>>328
もうデルは数年前から終わった子
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:51:12.14 ID:wq2ecS4p0
3万でそこそこのノートよこせ
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:51:23.90 ID:iJwzdk1d0
デスクトップ解体して売り払ってノートPCに換えた。夏場に冷房の使用が制限されそうなのにあんな
熱源を使ってられんわ流石に。
370名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/08(金) 10:51:37.44 ID:kR+XLxWe0
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:52:05.05 ID:/8LELdRj0
>>339
俺と同じスペックだ、俺のはノート型
仕事も、この書き込みも、全部こいつと歩んできた
372名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:52:46.07 ID:Sfwfn8jc0
>>366
本当の事言うと
今年はビックタイトルのゲームが結構出るので今年に買い換えるべき
強いて言うなら5月から
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:53:04.95 ID:WLwv1r7d0
今のノートはもう3年使ってるC2Dだけど、1920x1200だから買い換える気にならん
WUXGAってもう出ないのかな
374 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/04/08(金) 10:53:06.96 ID:I0lMdRVn0
>>306
俺の書き込み見てくれ

>>331
そっか、やっぱ羨ましい買い物だったか

375名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 10:54:16.64 ID:GaOvnqwD0
1kg以下で省電力じゃなかったらラップトップって中途半端で使い道ないよな
大型ってどんな用途で買う奴がいるのかが不思議
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:54:31.07 ID:9mxXHsuvP
スタバで得意げにvaio P使っててコーヒーこぼした。
周囲の人のすっげぇ楽しそうな視線が忘れられない。
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:54:55.30 ID:Gop/LaxZ0
>>349
まじでー
5万程度じゃ無理かな
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:54:56.60 ID:viOKE8Mr0
夏の停電に向けて会社でノート5台くらい買おうと思ってたんだけど
なんか大丈夫かもとか言ってるから言い出せない
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:55:04.04 ID:9bLSmLT/0
>>339
今は発育ぶりがすごい
AMDもでるし4コア5万の相転移が起きるまで座禅
380名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 10:55:04.97 ID:T0sNDfP6O
i5-2400
HD5770
OS付きで5万だったら買い換えるのになぁ…
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:55:08.04 ID:O5sJ4i/T0
デルとかじゃなくて国内メーカーかよ
ろうそくの最後の輝きじゃねーだろうな・・
382名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 10:55:08.30 ID:j/+j2XLoO
新しいPCに買い換えるよかパーツを個々に買い換えたほうがいいような気がしてきた
383名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 10:55:33.94 ID:cQKlk6yj0
>>375
デスクトップの代わりだろ?省スペースデスクトップパソコンみたいなもん。
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:55:45.36 ID:t90IANLwP
>>374
展示品は流石になぁ
一日中つけっぱなしで汚い客に晒されてるから
その辺が気にならない人にとってはいい買い物だが
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:56:00.13 ID:8p43FIeb0
元々の値段がゲロ高いから
暴落してちょうどの値段じゃねーのか
386名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 10:56:02.28 ID:X86kHQBQ0
夏になったら新型MacBookAirを買うのが情強
スペックを我慢して機動性を取る時代だよ
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:56:17.94 ID:lb8Ub1ct0
>>366
冗談抜きだと今買え
急激な円安進んでるからこれから価格上がる
388名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:56:31.75 ID:Sfwfn8jc0
>>380
ラデ中古なら5万可能だろ
OSはyahooでXPか中国7でも買ってろ
389名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 10:56:44.79 ID:zf5YYhQb0
すまんがそれでもレノボノートと比べたら倍ぐらい高い
性能面で顕著な差が見受けられないならどうにもこうにも
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:56:52.67 ID:iJwzdk1d0
>>299
acerのaspire 5542ってのを中古で3.8万で買ったが、AMD880G(RADEONHD4200)でメモリから892MB
グラフィックに割り当てられてFF14も動いてる。メモリ増設とSSD換装してあるけどな。
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:57:21.40 ID:q5GqYX0G0
レッツノートって何であんなに高いの?
他メーカー糞杉
392名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:57:28.42 ID:qRoLLbW30
>>375
スタバはマックブックかバイオしか許されないからな
393名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 10:57:50.30 ID:OYvMhR4S0
e350でもゲームやらなかったらよく動いてくれるよ
五万以内でそういうノートが買えるのは昔からしたら考えられなかった
394名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 10:57:57.31 ID:zf5YYhQb0
時期がうんぬん言うならノートにsandy搭載が当たり前になるまで待つべき
劇的に環境が変わる
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:57:57.67 ID:fiNZra0+0
>>383
とりあえずネットだけ・・とかなれば十分なんだけどねえ
まあ画面の問題はどうしてもでてくるので家で特定の場所で
使うのならモニターとかキーボードとかつなげばいいだけだしな・・・

むしろデスクトップなんてよほどの理由がない限りは今となってはいらん
396名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 10:58:01.05 ID:3a2DMru6P
>>376
スタバでコーヒーならまだいいと思う
電車でZを立って使ってたリーマンはゲロかけられてたぞ
漫画なんぞ見てるからザマァだったが
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:58:02.23 ID:czyEUj2n0
>>389
右も左もわからない初心者ならいざしらず
ある程度知識付いたら無意味にバカ高い国内メーカーなんて
買う気がしないわな
398名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:58:40.29 ID:Sfwfn8jc0
>>396
そりゃ見物だな
399名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 10:59:02.07 ID:QYHlB0Db0
Lenovoの初代ideapadで満足してしまっている俺
次は何買えば捗るの?
400名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:59:24.87 ID:N7m6GQ5A0
日本メーカーは定価がバカ高い
401名無しさん@涙目です。(空):2011/04/08(金) 10:59:26.77 ID:IL+w9he+0
わがアポ教の時代が来るとは
402名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 10:59:50.37 ID:5uOo/eWgO
次の買い時は8移行で7在庫処分の時

在庫処分でまたvaioの高級ノート買う。
今度も7万くらいで
403名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:59:59.35 ID:t90IANLwP
>>389
レノボとかあの低価格帯って液晶がひどいんじゃなかったっけ
液晶だけじゃ価格差説明難しいけど
404名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 11:00:00.18 ID:MfId5Htj0
>>1
家電メーカー製のPC買う屑は情弱
405名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 11:00:00.69 ID:cQKlk6yj0
>>395
がっつり編集とか3Dゲームぐりぐりしたりしないなら、デカイ箱要らんわなぁ
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:00:37.61 ID:fiNZra0+0
>>401
IntelMacになったからターゲットになっただけだな
PowerPCのままだとMac(笑)だったと思う
407名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:00:45.81 ID:9bLSmLT/0
レッツノート買わせようとしてる大学ってどこだ?完全な談合だろwww
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:00:51.59 ID:g8Zyjd/D0
990Xが3万切ったら本気出す
409名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 11:01:25.05 ID:OYvMhR4S0
>>376
別にいいんじゃねえの
そんなに可笑しい事かな
よほどのドヤ顔だったのかな
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 11:01:40.56 ID:KuayPuHy0
で、どれを買えばいいんです?
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:01:52.23 ID:TVB38YKQ0
>>8
今の時代そんなかわンねえよ
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 11:01:55.53 ID:8344+nUX0
元々がボッタクリ並みに高かったしな
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:01:59.90 ID:fiNZra0+0
>>405
そうそう
ネットブックで動画支援が足りなかったけどAtom+IONとかFusionで
その辺もクリアしちゃったしな

すでに出回ってるFusionのEシリーズで物足りなければ
今後でるやつ買えばCPU部分も十分な性能あるしねえ
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 11:02:12.35 ID:0UIudWeE0
>>390
それ良いな
中古探して換装した方が良いか
415名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:02:28.07 ID:AJWFadaYP
>>407
我が阪大のことか
新入生向けに18万円で売ってます^^
416名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/08(金) 11:02:30.46 ID:9z38SRc2O
今まで使ってきた中ではThinkPadが一番良かったな
417名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/08(金) 11:02:33.23 ID:5eHgb6RQO
だからどのメーカーが最強なんだよ
教えろよ大先生たち
418名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/08(金) 11:02:35.64 ID:IjCaQPVd0
この最新モデルの購入を控え、末期に買えば、
もっと安く買えるってことだね。
419名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 11:02:38.75 ID:ZuFUof1N0
大学で入れるからos無しでいいんだけどメーカー品でOS無しって出来るの?
420名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/08(金) 11:02:52.37 ID:gUGzDW6p0
>>4
買いたい時が買い換えどき な
421名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:03:07.11 ID:uDpb5R0P0
国産メーカーはおわコン
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:03:11.75 ID:JMWdH3/L0
そもそも17万という値段設定がおかしい
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:04:04.06 ID:e9e6cJ4bP
>>417
パナ最強
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:05:13.07 ID:3a2DMru6P
れっつはキーボードがちゃちいイメージなんだよな
モバイルとしては優秀だど思う
425名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:05:13.39 ID:+lkGSCubO
>>419
フロンティアでポチっとけ 自分の好きなようにカスタマイズ出来るぜ
426名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/08(金) 11:05:59.22 ID:1x7usbrb0
Win98のレッツノートがまだ動いてる。
PC起動中固まる確率が5割ほどだがw
427名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 11:06:03.21 ID:GaOvnqwD0
>>392
1kg超えるPCを持ち歩くとかスマートじゃ無い
そもそもスタバをオシャレと感じる感性や他人の目を気にするところがカッコ悪い
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:06:16.58 ID:YM7rb5/RP
国産ノート()
429名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:06:17.76 ID:AJWFadaYP
レノボは安すぎてこえー
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:06:22.34 ID:Ypa8So6a0
マウスだけは買っちゃいけないって誰かが言ってた
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:06:35.45 ID:0+5wi2Zq0
>>28
お前みたいな奴って何を見て書き込んでるの?
432名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:06:41.64 ID:5uOo/eWgO
>>391
堅牢性やHDDの保護と軽さ・薄さや廃熱・静穏性が高いバランスでとれてるから。

毎日PC持ってあるいたり、データをなくせない
サラリーマンにとってみればモバイルはレッツノート1択。
ちなみに大学など教育機関でもレッツノート率は高い。

レッツノートは学生やプライベートで買うもんじゃない。
プライベート用や学生じゃレッツノートの価値はわからない。
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:07:00.57 ID:ysMLFZyt0
>>427
福島の癖になまいきだな
434名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/08(金) 11:07:12.25 ID:eIWqBbKl0
hpの最近のデザインが気持ち悪い
sizukuだのmebaeだの、もっとシンプルにしろ
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:07:38.35 ID:e9e6cJ4bP
>>424
ちゃちいよね・・・
どうせ高いんだから1万2万上乗せされても変わらないから
カーボンとかで作れと言いたい
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:07:41.89 ID:xcFlKHJ50
軽くて大画面でおしゃれなの教えろよ買うから
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:07:44.27 ID:fiNZra0+0
>>422
社会主義で守られてる一部の古参社員の給与稼がないといけないからねw
あと天下ってくる官僚の報酬w
438名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:07:46.76 ID:t90IANLwP
>>429

購入後3年以内のノートPCの故障率を、メーカー別にランク付けしたものが以下になる。

1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%

いつもの
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:08:06.00 ID:g1+/5sAH0
東芝なら一瞬考えていらないけど
NECと富士通は考える隙もなく要らない
440名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:08:13.41 ID:5uOo/eWgO
あとはレッツノートはサポートが神(特に法人)

個人で買うもんじゃない。
441名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 11:08:40.79 ID:aC6OJ4Xq0
SDカードやUSBメモリがある今壊れにくいってのはあまり価値ないかもな
昔はレッツが多かったけど今は不況のせいかそこそこの企業のリーマンもデルとかHPとか持ってるのよく見るわ
442高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/08(金) 11:09:06.37 ID:m26/ol7s0
この前Celeron Pが高性能マシンとして売られてたけど

詐欺?
443名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 11:09:10.40 ID:hhGqheU30
どうせアニメとエロゲにしか使ってないから性能とかどうでもいいわ
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:09:56.47 ID:Q+a5540R0
vaioは安くなってないの?
445名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:09:58.17 ID:stVXtGsR0
今は排熱と性能を重視してほしいなあ
フル性能かけるとOSがドクターストップかけて性能落としちゃう・・・
446名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/08(金) 11:10:06.91 ID:V3RrTEfk0
NEC、富士通、東芝が大手メーカーとか笑わせんな
447名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 11:10:16.03 ID:soKXkgHh0
ノートだとi5ごときで上位モデルかよ
448名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 11:10:23.55 ID:5MJoQOcS0
>>438
確かにHPと牛はよく壊れる
ASUSに負けるソニーと東芝ェ・・・
449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:10:52.39 ID:9bLSmLT/0
小さいのとか基本的にうんこでしかない
毎日持ち運んでチョロチョロいじるのが限界だろ、仕事なら別だが
ネットブック4万で十分※但しatom最上以上2コアに限る
450名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 11:11:01.83 ID:tyg2fSu80
ノートはまだ使い道があるけどミニノートはほんと何に使ったらいいのかね
あれほど買って使ってないものはないわ
451名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 11:11:06.38 ID:nGLsJiHi0
エイサーのPCにホイサーのSSDを積むのが最高さ。
452名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:11:25.63 ID:3a2DMru6P
NECも法人はいいんだよ
個人がクズすぎて話にならないだけで
ExpressとVersaProはスゴイよ
453名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:11:40.94 ID:nu6FWli+0
情弱時代に定員に売れ残りのノーパソを25万で買わされたのはいい思い出
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:11:55.34 ID:fiNZra0+0
>>445
>今は排熱と性能を重視してほしいなあ
ノートで両立不可だろう

一部の作業(動画再生など)はGPUに割り振ることで
CPUぶんまわさなくてよくなってるけど
455名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/08(金) 11:13:07.12 ID:VOICAJdi0
動画がカクカクになった時が買い替え時
456名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:13:24.40 ID:5uOo/eWgO
>>445
国内メーカーはそこらへんがいいんだよね。
スペックとのバランスの取り方が最強。

一時期安さにひかれてHPやDELL使ってたけど
国内メーカーのに戻した時に良さがよくわかった。
457名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 11:14:20.66 ID:/rLoL6zh0
で、理由は何?
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:14:20.84 ID:e9e6cJ4bP
>>455
カクカクどころか音声以外コマ落ちしまくりだけど
北森でまだまだいける
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:14:49.01 ID:EO89XHS20
ビデオカードを安くしてほしいんだが
460名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 11:14:50.46 ID:GaOvnqwD0
>>433
今福島県にいるけど、港区民ですから
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:15:04.82 ID:U53kDOeg0
>>438
HPmini1000のヴィヴィアンタムコラボ買ったけど
2年持たずにHDDあぼんしたわw
赤いから3倍速故障かと思ったけどHP自体がウンコなのか
462名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:15:07.69 ID:B0KTgnME0
ノートならレノボ、デスクトップならヤフオクのショップブランドがクソ安いよね。
463名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:15:11.45 ID:9bLSmLT/0
情弱はレッツ買って即バックライトを壊して泣くwwwwww
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:15:35.41 ID:gzAGOrG20
新しいの買いたくて、今度はマッキントッシュにしようと思ってるんですけど
ノートでコスパ最強のマックPCを情強さん教えてください
465名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 11:15:36.48 ID:aC6OJ4Xq0
ノートは排熱がクソすぎるからモバイルのみだな
据え置きノートとか買う奴の気が知れない
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:15:41.49 ID:jvze84bKi
>>177
adobeは金払えよ
フリーソフトで代用できるMSオフィスはカスだが
あれは金払わせるだけの技術が搭載されてる
467名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:16:00.91 ID:stVXtGsR0
>>456
ただもうちょっと安くてもいいと思うんだよなあ
468名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 11:16:15.12 ID:HdGkfkA50
違いの分からない情強気取りの情弱のオマエラはLenovoかHPがお似合いだろ
Acerでもいいが

今のNECや富士通のを実際に買って使った事すらないのに
スペックだけみてどうこう言うんだからお笑いだぜ
どんなPC買っても2chぐらいしかやらないんだから
ブランドと外装の仕上げだけがノートPCのすべてだろうが
469名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 11:16:26.49 ID:CWZvaHWPO
エロ動画が一番早く見れるパソコン教えてほしいべ
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:16:33.48 ID:OtF0YLRG0

MBA並の軽量でi7搭載した廉価(10万くらい)なWin7機ないの?
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:17:03.86 ID:lb8Ub1ct0
>>459
ビデオカードが必要な人間は
これから限られてくるから
それ程下がらなくなるんじゃないか?

むしろ高性能高価格の路線を取るかも
472名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/08(金) 11:17:06.78 ID:e1r9tigD0
>>1
値段の前にスペース入れろや
見辛ぇんだよボケ!
473名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:17:09.11 ID:5uOo/eWgO
ぶっちゃけた話、ニートや学生は
DELLやレノボで必要十分以上だと思う。
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:17:12.51 ID:UobZ5Mlv0
富士通の頑丈さは認める
10年前のノートがまだ使える2つとも
475( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns (チベット自治区):2011/04/08(金) 11:17:19.28 ID:+EzyCx370
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
  <´遅えーよ!レノボ買っちゃったお!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (yФ')`ヽ) ( ´(yФ')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
476名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:17:20.97 ID:pJC1PAfr0
5年くらい前のvaio新作買ってまだ使ってるけど
ソレを偏差値50としたら今の新作PCって偏差値いくらくらいなの?
477名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:17:52.19 ID:Sfwfn8jc0
>>466
adobeは仕事以外じゃ絶対買わんだろ
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:18:00.74 ID:O5kHgU+W0
ttp://toshibadirect.jp/pc/catalog/dynabook_qosmio_wxw/index.htm
これの79HWのSSDじゃないほう使ってるけどメモリ増設すべきかねぇ
単にharman/kardonのスピーカーってのに惹かれて買ったけど特に思い入れはない
479名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 11:18:10.78 ID:HdGkfkA50
>>448
Asusが良いのは疑いようが無い
同じ台湾だからとAcerも品質良いと思ってるやつらはアホだけど
ネットブックブームでAcer売れまくったけど、Asusとは品質に違いありすぎ
480名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:18:12.26 ID:ujo+ToO1O
>>461
HP駄目だな。
買ってまだ半年くらいだがまともに動かん。
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:18:21.25 ID:e9e6cJ4bP
>>476
同価格帯で偏差値200くらい
482名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:18:25.76 ID:u/cpwEo/O
かっこいいからボードPCがほしい
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 11:18:58.04 ID:9/TrS5a60
いま買うならコレかな
http://kakaku.com/item/K0000237563/
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:19:10.17 ID:2zdt6oQSP
10万出すならネタ的にipad2買うわ
飽きたら即売れるしな、買い取り価格もノートとは比較にならん
485名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 11:19:32.65 ID:X86kHQBQ0
SSDにしないと最新スペックも全然力発揮しないぞ
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 11:19:35.94 ID:3vlj4INu0
>>466
adobeのプレミア欲しいけど体験版がクソすぎてマジ無理になった。
しかもたけーし

クソサイバーだけど以外にPowerDirectorの使い勝手が良かったから
こっち買ったわ
487名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 11:20:09.40 ID:KSaK8V2M0
ノート買おうと思ってるんだが
HPかACERどっちがいいか情強ニュー速民教えて
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:20:12.63 ID:Zhywdwhi0
>>330
10万切ってるぞ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11578257/-/gid=PC02200703

CPU Core i7-620UM (1.06 GHz)
インストールOS Windows(R) 7 Professional
ディスプレイ 12.1型ワイドTFTカラー液晶(WXGA)
メモリ 2GB(DDR3-SDRAM、PC3-8500、オンボード1024MB+1024MB SO-DIMM×1)
ハードディスク 160GB
CD-ROM系 なし
フロッピーディスク なし
バッテリ リチウムイオンバッテリ(M)
LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN 無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)
インストールアプリケーション Office Personal 2007

特別価格:\89,800

489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:20:15.68 ID:xA+njj3G0
i5のデスクトップって何円ぐらいあったらかえる?
490名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:20:43.62 ID:Bn//Ajc4O
>>470
BTOならあるよ、軽量でなく価格面の話だが。
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:21:10.74 ID:LrbNLYqW0
ベニースター買った頃に戻りたい
492名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/08(金) 11:21:13.79 ID:c0Vy5uWd0
ネットやってる奴でメーカー製のぼったくりPCを買う情弱がいるのかよ
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:21:15.98 ID:gzAGOrG20
>>122
内定貰えなかった俺が予想するに
パソコンは基本薄利多売
円高
過当競争
ってとこだな
494名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:21:20.12 ID:sdOn62IVO
LL750って去年も値下がりしなかったか
495名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:21:52.68 ID:5uOo/eWgO
>>463
個人でレッツノート買う奴は情弱

>>467
高過ぎだから型落ちがOS移行期の在庫処分しか買い時がないんだよね。
実際に使うと国内メーカーの使い勝手すごい良いんだけど。
496 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/04/08(金) 11:22:16.57 ID:Xin0LqRW0
家ではデスクトップ
外ではスマホが最強
お好みでタブレットを買いますのもいいが、器用貧乏感は否めない
497名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 11:22:29.73 ID:zf5YYhQb0
HPのノートは俺も痛い目にあった
買って1年半ぐらいで液晶のインバーターが壊れるってそれありえんから、ノート代ぐらい飛ぶっちゅーの
498名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/08(金) 11:22:29.62 ID:g941AFbG0
パソコン価格が史上空前の急落! 17万円の高機能ノートが9万2000円 時期がいい。今すぐ買え
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:22:32.79 ID:2zdt6oQSP
>>483
あら、それいいな
今使ってる2年前のサテライトの液晶がウンコなんでノート1台欲しかったんだよな
500名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 11:22:42.34 ID:aC6OJ4Xq0
前世代のCPUつんだ機種が投売りされるのはいつものこと
お前らこんな記事に騙されるなよ
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 11:23:11.29 ID:EwaqtKqu0
2月に9万でcorei5買った俺は情弱なのか否か
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:23:12.22 ID:3a2DMru6P
>>488
よくやった
これならやっと買いたくなるレベル
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:23:19.51 ID:cOIOusW40
>>400
逆だろ、適性価格だ。
ナンでも海外の激安品ばっか手を出した結果、日本どうなったよ?
504名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 11:23:32.83 ID:/5aYS3o50
>>362
マジか・・・
サンクス
505名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:23:47.11 ID:Bn//Ajc4O
>>487
日本メーカーが良いよ、サポート考えると。
ACER使ってたけど今はFRONTIER
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:24:39.71 ID:0ehHw7DE0
ノートでゲームすることないし5万ぐらいので十分なんだよな・・・・
507名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:24:47.89 ID:AJWFadaYP
海外製品買うなら今だな
これからドンドン円安になっていくだろうし
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:24:49.87 ID:e9e6cJ4bP
>>505
サポートなんか期待してるからいつまでたっても初心者なんだよ
509名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:25:12.76 ID:Zhywdwhi0
>>502
SU9300とかSU9400とかなら、こないだVMやYCが3〜4万円で投げ売りされた

他には、SSD積んだVSが3万とか
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:25:36.76 ID:fiNZra0+0
>>503
適正じゃないな

日本のメーカーは「魅力のある製品」を作れなくなったんだよな

511名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:25:39.74 ID:t90IANLwP
>>508
ノート買う層のほとんどは自分で弄ったりしないユーザーだから
サポートは魅力あるよ
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:25:43.85 ID:Ogjt376f0
11.6インチで安くてオススメはねーのか
513名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 11:25:58.02 ID:DiPzwZfQ0
ノートPCに5万以上かける必要がない
514名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 11:26:04.77 ID:aC6OJ4Xq0
日本のメーカーが質がいいから高いと思ってるやつは大きな勘違いしてるぞ
世界的にシェアの高いレノボやら台湾メーカーやらHPは発注ロットが大きいから
日本でしか商売してない日本メーカーよりはるかに部品OSを安く調達できるんだよ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:26:06.58 ID:fiNZra0+0
>>511
自作面倒になった層も買うぞw
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:26:30.41 ID:cOIOusW40
>>501
グラボや電源がそこそこ良いヤツなら、そんなもんじゃない?
517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 11:26:53.17 ID:IGbdMzFc0
NECちゃん・・・
518名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 11:26:59.02 ID:GzrGBie20
6年くらい前に20万で買ったVAIO使ってるけどそろそろ替え時かな・・・
でもキーボードがすごい気に入ってるから替えるのに抵抗あるんだよな
519名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:27:02.37 ID:Zhywdwhi0
国産メーカーはよくわからないおまけソフトみたいのを適当に入れて、ぼったくりすぎなんだよ
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:27:23.75 ID:mU2uhMzm0
なんでこんなことになった
521名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:27:34.76 ID:pJC1PAfr0
>>481
そんな凄くなってるのか
買い替え考えようかな
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:27:39.46 ID:jvze84bKi
>>477
12万でマスターコレクション買えるアカデミックうめえ
GIMPレベルの作業しかしないのに割ってる俺すげえって勘違いしてる貧乏人がむかつくわ
>>486
あれはアフターエフェクトや他のAdobe製品持ってる人間が使うもんだわ
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:27:46.09 ID:LpPTZtPo0
夏のボーナスでPC自作しようと思うんだが、専門的な知識とか必要?
パソコンは仕事でワードエクセル使える程度だわ
524名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/08(金) 11:27:50.18 ID:Q4BJovsL0
MacBook Proの13インチがコスパいいな。Sandyで4GBの上、学割を使えば10万円切るし。
air13インチは旧世代のCPUで高いから迷ってたが丁度良い時期にリリースされて助かった。まさか、MacBook Pro
が10万円以下で買えるなんていい時代になったな。
525名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:27:52.37 ID:DVzMlRyr0
デスクもノートもBTO
メーカー製とか阿呆の極み
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:27:59.54 ID:d+34NdSy0
>>514
法人でレッツノートを使い、サポートを受けたことがある人間は
法人ではレッツノートしかないと言われる意味を知ることになる。

個人でレッツノート買ってる奴は、馬鹿としか言い様がない。
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:28:46.61 ID:JpOJ7Lc50
>>514
ゴミアプリとデザインwでぼったくってるから売れないんだよね
528名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 11:29:05.74 ID:zf5YYhQb0
>>526
モバイルノート特化で値段相応の魅力あるのはレッツぐらいだろうな
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:29:12.57 ID:URfRQ4bA0
>>523
専門知識不要
パーツのマニュアルだけでなんとかなる
530名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/08(金) 11:29:13.60 ID:qIvUjJFK0
これとか夏に停電があったら使えそうだからなんとなく欲しいんだよなあ
まあ停電なかったら2kgのノートに10時間以上のバッテリーが
あっても使い道なさそうだけど
http://kakaku.com/item/K0000238434/spec/
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:29:14.20 ID:OtF0YLRG0
>>490 軽量で探してるんだ

1.5kg以下、WiMAX内蔵、メモリ4GB以上、sandyで絞ると東芝しかない
だが普通に高い・・
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:29:37.29 ID:WxpUa99S0
>>527
うんこdellでも買ってろよ^^^^;;;;
533名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:29:47.71 ID:Zhywdwhi0
>>527
でもデザインが悪いと売れないんだよ
534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 11:29:54.81 ID:/q/4zj1p0
レッツノートねーじゃん。
メーカーラインナップが
全然足りねーじゃん!
よっ!
全然足りねーじゃん!
なっ!
全然足りねーじゃん!
全然足りねーじゃん!
全然足りねーじゃん!
535名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:30:22.26 ID:iN9tDVaOO
パナソニックのとか高いだけだろアホか
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:30:26.76 ID:JpOJ7Lc50
>>523
自作じゃなくてBTOにしろ
パーツ選んだら店で組み立てて納品してくれるだけだから
537名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 11:30:27.36 ID:aC6OJ4Xq0
>>523
組んで使うだけならほとんど必要ないけど
いろいろ調べて自分の気に入ったパーツを選んでるときが一番楽しいから
性能についてもいろいろ知っておいた方がいいよ
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:30:40.44 ID:d+34NdSy0
俺は昔は自作とかただの部品組み立てしてるだけで馬鹿がやるものと思ってた。

でもデスクトップで国内のから激安メーカーのemachineとかいうのに変えた時に
掃除機をかけたようなうるささにビックリした。

性能で考えれば海外メーカーの出すのに値段でも負けるだろと思ってたけど
静粛性や排熱とかを自分で考えて組み立てるなら自作ってのは有りなのかもしれないと思った。
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 11:30:42.96 ID:KSaK8V2M0
Lenovoって壊れやすいの?
540名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 11:31:00.10 ID:VVniDYZ30
俺、この間の地震でHDDが死んだPCにSSD乗っけて、うぶんつ入れるんだ…
541名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 11:31:04.73 ID:HdGkfkA50
>>527
天井にでかいDELLマークつけて恥ずかしくないの?
542名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:31:20.86 ID:DVzMlRyr0
AdobeはDWぐらいかな買うとしたら
PSはPaint.NETで代用できるから要らないですね
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:31:37.69 ID:gzAGOrG20
MacBook pro2011をヤマダで買おうと思ってるんだが自分が情弱なような気がしてならない
俺の勘はよく当たるんだよ
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:31:39.49 ID:d+34NdSy0
>>514
>>527
付属のソフトは金を払ってもらって乗せてるもの。
あのソフトがないともっと値段は高くなる。
545名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 11:32:03.65 ID:vxwfLxhm0
レノボとくっついて客が逃げたんだろ
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:32:35.13 ID:d+34NdSy0
>>539
個人で使う分にはレノボもDELLも問題ない。

どうせ2chと動画みるくらいしか使わんのだろ。
それなら国内メーカーの高いのを使う意味なんて何も無い。
547名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:32:47.64 ID:9bLSmLT/0
asus15.6ノートに意味不明3コア(memory4G)5万があったが、あれに手を出したやつは情弱
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:32:48.85 ID:5i8+NFzf0
>>539
IdealPad U165だっけな、使ってるけど特に感じないなぁ。

ていうかATOM+IONのノートってあんのかな
半年前に買おうと思って探したら全然無かったんだが。
何かIntelとの兼ね合いで出せないとかなんとか。
549名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 11:32:54.10 ID:aC6OJ4Xq0
マックは排熱ひどいぞ
持ち物としての満足感はだんとつにいいだろうけど
550 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:33:03.02 ID:c3sCH9pvP
SSDってOSしか入れちゃいけないのけ?インストールとかもダメなのけ?
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:33:14.59 ID:3a2DMru6P
>>509
マジかよ。完全に見逃した。
何かと便利だから一台欲しかったな。
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:33:24.22 ID:cOIOusW40
>>510
適正だっつってんだろ。
海外のが安過ぎるんだよ。
553名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/08(金) 11:33:24.62 ID:MOKgsHcY0
情弱ジャップは国産()笑メーカーでも買っとけよ
554名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:33:31.49 ID:DVzMlRyr0
メインデスクトップ→BTO
サブデスクトップ→acer
サブノート→ジャンク
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:33:40.22 ID:KZEfGSXT0
8年か9年くらい前のノート使ってるけど
買い換えのタイミングきてる?
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 11:33:58.30 ID:6E8M5td80
夏の高温に強いやつがほしい
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:34:06.60 ID:Zhywdwhi0
モバイルノートと据え置きwノートを一緒に語るから、話が噛み合わない
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:34:13.65 ID:d+34NdSy0
>>542
勘違いしてる人が多いけどadobeって業務用ソフトだからさ。

個人で使うなら無料ソフトで代用できるのが多いからそっち使ったほうがいいと思うよ。
ただ業務で使うならデファクトスタンダードのadobeしかないってだけで。
559名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/08(金) 11:34:33.43 ID:195F1k3g0
これが適正価格
この価格から安くしてやっと買える
日本はぼったくりすぎ
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:34:42.36 ID:JpOJ7Lc50
>>544
マジで?
それであんな値段になるとかおかしくね
単に高級感出したいだけなの?
561名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/08(金) 11:35:45.66 ID:a7wE7nYG0
msi cr500使ってる
よくフリーズするけどなんなんだろう
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:35:53.82 ID:OtF0YLRG0
来年のIvy待てばネトゲぬるぬる動くかな?
外付けGPUってゲテモノも有ることはあるみたいだけど・・・
563名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:35:57.45 ID:3fGDObAq0
Q1. 自作は昔みたいに安くないしBTOとかの方がいいんじゃないの?
A. 百も承知である。だが比較してどうのこうの論じることに、猛者は興味を持たない。

Q2. 何故自作をするんだ?
A. 組む楽しみ、昔と比べると減ってしまったがトラブルを解決する楽しみや一番自分好みのPCに近付けられるから。

Q3. 自作PCの猛者とはどういう奴等の事を言うんだ?
A. 自作を楽しみあらゆるトラブルを解決する、そんな男気に溢れた奴等の事を言う。

Q4. どうやったら猛者になれる?
A. 欲しいと思った製品を買って組み立てる、ただそれだけ。

Q5. 自作してみたいが自信がない。
A. 最初はそれが普通だ、だがその壁を乗り越えてこそ猛者になれる。
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:36:47.29 ID:d+34NdSy0
海外のは激安だけど安かろう悪かろうだからね。
静粛性も排熱も部品の悪さも目をつぶり
安さだけ追求すればあぁなる。
でも個人で使用するのはあれで十分。
むしろアレ以上を個人で使うなんて贅沢だよ。

国内メーカーのは中身見れば金がかかってるのは一目瞭然。
価値がわからなければ買わなければいい。
メーカーも個人は切り捨ての方針で法人メインだからね。
565名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:36:49.36 ID:9bLSmLT/0
モバイルはレッツとネトブの差がありすぎて情弱ホイホイ
中間を国産で埋めようとして情弱が最後の罠にかかるwww
566名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 11:37:09.57 ID:zf5YYhQb0
自作も習うより慣れろの分野だわな
メーカーPCの箱開けて電源やらマザボ交換とかやりだしたら手を出していい状態
567名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 11:37:28.19 ID:nJTyL+CL0
Acer Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
http://kakaku.com/item/K0000221679/

Lenovo G560 0679ARJ
http://kakaku.com/specsearch/0020/


この二つで迷ってるのだが、長期耐久性はどっちが上?
額面状のスペックデータに現れない重大な欠点とかある?
568名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:37:28.48 ID:Zhywdwhi0
>>551
VersaPro J タイプVC   PC-VJ14ACZR7
構成コード:
PC-VJ14ACBRZGN7BVAZZ(V2 指紋センサー)
PC-VJ14ACBRZBN7BVBZZ(V3 Bluetooth・Felica)
(12インチ光学抜き Core2 1.4GHz 末尾V2とV3の違いはのBluetoothとFelica、指紋の有無)
販売価格:V2 \41,790-
       V3 \43,890-

VersaPro J タイプVM   PC-VJ12AMZR6
構成コード:PC-VJ12AMBR9GN6BUZZZ
(12インチ光学あり Core2 1.2GHz)
販売価格:\34,860-
ttp://www.necdirect.jp/soho/outlet/ 直販サイトだと39900

構成コードはこちらで検索
ttp://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/kata.pl

SSD64GのVSが29820円 ※納期が相当遅れたらしい
ttp://club.express.nec.co.jp/store/tokka/index.html

全部買えないのばっかりでごめん。でもまた来そうな気がする

569名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 11:37:49.48 ID:1EH+sKvN0
電気代を考えると安さのために自作をしていた自分が馬鹿らしくなる
570名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 11:37:59.93 ID:M/zY8q+z0
>>483
候補にいれた
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:38:18.17 ID:15rZfiMm0
高いの買ってもすぐ型落ちになるから馬鹿馬鹿しいんだよな
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:38:30.73 ID:dx5s5mq20
レノボも安くしろ
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:38:44.12 ID:d+34NdSy0
>>560
海外の激安ノート使ってて不満がないなら、それでコスパ最強だからいいんじゃないの。
個人で買うならそれで十分だから問題ないと個人的には思う

574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 11:38:57.91 ID:/q/4zj1p0
>>567
Acerは保障期間中も片道送料負担ということを
覚えておけばよい。
575名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/08(金) 11:39:28.19 ID:VoY0cTiM0
自作はIntelCPUが高すぎて買えなかったから互換CPUで組むために始めた
後は惰性でズルズルとパーツ交換しながら続けてる
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:39:29.04 ID:d+34NdSy0
>>571
なら型落ちを買えばいいじゃない。
577名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/08(金) 11:39:33.58 ID:uJqpjuHD0
こないだ三年前に買ったノート6万で修理したヽ(;▽;)ノ
578名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/08(金) 11:39:37.26 ID:W4bA0bdG0
4年前に自作したE6600のPC未だに使い続けてるがそろそろ買い換えたい
なんかスリープに頻繁に失敗するようになってきたし
当時ではそれなりにゲームの動くミドルスペックのPC組んだが
結局ベンチマークや洋ゲー体験版に使ったぐらいでスペック必要なゲームなんか一切やらんかったわ
大概のゲームはPS3か箱○でできるしな
次買うんなら省スペースと持ち運び重視でモニタ一体型買おうかな
579名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:39:39.15 ID:nRqCnULk0
パソコンなんて壊れるまで買い換えんわ
進歩も止まったし
580名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:39:49.02 ID:t90IANLwP
>>560
サポートはいいし
PC完成品としてのクオリティも高いからあんなもんでいいと思う
国内ではしっかり売れてるし
海外でもそこそこ売れてる
売れてるって事は適正価格だって事
今はデフレで価格が下がってるだけで
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:40:18.01 ID:cOIOusW40
>>544
その通り、アレでぼったくっているとか思ってるヤツが多くて困る。
しかし、貧乏人には、国産の価格が辛いという現実もある。
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 11:40:29.88 ID:rd7jGHmi0
SSDの1Tが2万きったらノート買い換えるわ
あと2年ぐらいか
583名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:40:31.22 ID:DVzMlRyr0
>>564
何言ってるのか解らないけど部品はほとんど台湾製じゃん

>>567
acerなかなかぶっ壊れないよ
オヌヌメ
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:40:33.98 ID:URfRQ4bA0
>>567
G560は液晶が糞って聞いた
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:40:34.30 ID:3IQsFG390
>>562
1,8GHzのLlanoに余裕で負けるのにintelに期待しても無駄だ
http://www.youtube.com/watch?v=mdPi4GPEI74
586名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 11:40:44.29 ID:GzrGBie20
ノートって自作、もしくは改造できるの?
さすがに最近カクカク動画が増えてきたからその辺だけでも改善したい
587名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/08(金) 11:40:55.30 ID:PFUJw5JM0
pentium3
WindousMe
メモリ64MB
HDD20GB

俺の今使ってるノートPCのスペックや!
588名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/08(金) 11:41:23.84 ID:awqxEUcJ0
エアロスリムっての注文したが
ちゃんと静音性あるのか不安だわ
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:41:31.52 ID:gzAGOrG20
写真が趣味だから編集とか、動画もつくって見たい
とりあえずはmacbook proでよさそうだな
590名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:41:39.61 ID:Zhywdwhi0
>>544
セキュリティーの体験版とかはそうだろうけど、
訳分からないメーカー謹製のユーティリティーみたいのが地雷大杉
591名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/08(金) 11:42:03.43 ID:VoY0cTiM0
>>586
ショップに聞いたこともない名前が書いてある怪しいノートPCあるから組めるんじゃないかな?
592名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:42:05.59 ID:5i8+NFzf0
>>564
たしかにそれはあんのかもしんないな。
サブで↑で書いたLenovoの使ってるけど、液晶バックライトの光のムラが凄い。
普段は気にしないレベルだけど、暗いところで使うとやっぱ気になる。

ただ、国産はキーボードがクソなイメージが強いなぁ。
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:42:29.16 ID:d+34NdSy0
>>565
レッツノートはマーケティング対象が明確だからな。
PCをヘビーに使うビジネスマンがマーケティング対象。
その人達だけに向けて作られてる。

個人で使うとHDの動画だとカクついて不満が出たりすると思うけど
ビジネスマンにはそんなの関係ないからな。

サポートも法人は異常に手厚い。
そりゃ企業はレッツノート使うようになる。
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:43:13.46 ID:URfRQ4bA0
>>586
スペックわからないから何とも言えないけど、可能
595名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/08(金) 11:43:22.92 ID:wj0Ku386O
acerは液晶がゴミだから注意な
視野角狭いってレベルじゃないから
596名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/08(金) 11:43:23.43 ID:SCrSPdd20
鼻毛以上のコスパじゃなきゃ絶対かわん
スタンバイがうまくいかないが
597名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:43:32.41 ID:Zhywdwhi0
>>593
でも、レッツが売れて、VersaProが売れない理由は、NECがマーケティング下手だからなんだろうな
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:43:47.02 ID:3a2DMru6P
>>568
ありがとう!
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:43:49.61 ID:5h2zZrUJ0
ゴミになんで9万ださんとイカんのだ
600名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/08(金) 11:43:58.78 ID:awqxEUcJ0
電器屋ではデスクトップ置いてないところ増えたね
店員にデスクトップないの?って聞くと
あのお弁当箱みたいなやつですか?って言われてワロタ
601名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 11:44:24.51 ID:8DRQfncY0
>>600
どんなデカイ弁当箱だよw
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:44:34.78 ID:15rZfiMm0
>>586
6年も前の使ってるなら新しいの買ったほうがいいぞ
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 11:44:41.18 ID:C7mapUVY0
機種名をみたら実質型落ちだ。
スレタイトルがまぎらわしい。>1は詐欺と同じことするなよ。
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:44:43.40 ID:cOIOusW40
>>597
Nは、株価も風前の灯
605名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:44:56.89 ID:nRqCnULk0
>>600
へぇ
ブラウン管テレビみたいに、消滅していくんかな?
606名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:44:58.13 ID:g0GRDsJAO
安いな
でもパソコン何台もいらないわ
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:45:03.58 ID:URfRQ4bA0
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:45:15.53 ID:d+34NdSy0
>>597
マーケティングがヘタというよりも
先にレッツノートが法人を囲い込んだからね。

後追いは厳しいよ
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:45:18.62 ID:J1BoJQ1y0
ノートPCのディスプレイの解像度って1680x1050ぐらいまで順調に拡大してたのに
いつの間にか1366x768が主流になってそれ以上の高解像度のLCDパネルがほとんど出て来なくなったよね
16:9化とケータイ普及の悪影響だよねこれって
610名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 11:45:26.65 ID:zf5YYhQb0
>>597
もう物作って売る側からシステム屋にジョブチェンジ半分以上してるからなぁ
製品売るのが下手なんは同意、パソコンで一人勝ち状態からどうしてああなる
611名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 11:45:28.00 ID:7q0UiA6w0
持ち歩いたりしないで家でネットするだけなんだけど
そういう層がデスクトップじゃなくノート選ぶメリットって何がある?
612名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 11:45:40.35 ID:aC6OJ4Xq0
>>587
おれだったらそれしかパソコンが無いならパソコン止めるわ
613名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/08(金) 11:45:54.42 ID:nmvbzS7l0
>>37
最近のノートより、上下の解像度がある分昔の方がネット中心なら見やすい気がするね。
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:46:03.23 ID:U53kDOeg0
>>578
白ポリのiMac使ってる自分が断言する、モニタ一体型だけは辞めとけ

液晶に何かあってメーカー送りになった時、丸ごと全部運ぶとか死にたくなるぞ
自分でどうこうしようにもバラしにくいわなんだでデメリットの方がでかい
615名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:46:05.35 ID:ci+AZ4bvO
Sunday bridge で欲しいけどivy bridgeからのダイレクトX11が気になって踏み出せない
Sunday bridge では動画が見れなくなるってこと?
616名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 11:46:08.09 ID:czyEUj2n0
だってデスクトップもはや優位性はないでしょ
停電続きでもノートは安定して使える
デスクトップはなんとか装置買わないとダメだし
617名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:46:11.33 ID:hACAr2tlO
>>605
今はノートでさえタブレットやスマートフォンに押されて消滅してきてる
618名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 11:46:44.49 ID:9/TrS5a60
>>567
http://rocketnews24.com/?p=62443
一応このへんも見とけば

おれはキーボードがカッコイイからコッチにしようと思ってacerに決めたが、
実際に触ってみたらLenovoのほうが打ちやすそうだと思った
619名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 11:46:52.60 ID:zf5YYhQb0
>>609
そら標準が定まればそれ以上が必要かって話になるのは至って当然
黒枠を忌み嫌うユーザーには勝てん
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:46:59.62 ID:MhRYVhOM0
Sandy搭載のVAIO Zが10万切ったら即行買う
621名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:46:59.75 ID:DVzMlRyr0
デスクトップは生き残るだろjk
ノートはタブレットとスマホによって消されそうだけどな
622名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 11:47:04.47 ID:aC6OJ4Xq0
今からはむしろ母艦デスクトップ+タブレットの時代じゃね
623名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 11:47:08.07 ID:OYvMhR4S0
>>611
すぐ片付けられる
見た目がゴチャゴチャしない
624名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:47:13.31 ID:I0guTzxz0
PCの今買い馬鹿速報を久しく見てない

ノートでもデスクトップでもいいからやってほしい
あれがないと流行がわからなくなる
625名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/08(金) 11:47:40.15 ID:VoY0cTiM0
会社で必要だから富士通の安いノートPC買ったら
ヌルヌルで俺の自作PCより速いんじゃないかと焦った
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:47:47.61 ID:URfRQ4bA0
>>616
停電してモデムは生きてるの?
627名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 11:47:54.71 ID:7q0UiA6w0
VersaProのノート昔使ってたわ
あれ法人向けって後から知った
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:47:57.44 ID:0S+7xtTx0
i7 2600搭載のデスクトップで安い奴教えろよ情強ども
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:48:04.51 ID:fiNZra0+0
>>607
それはオヒツだ
そんな弁当箱もっていくのは八百長・・もとい関取だけだろ
630名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 11:48:38.33 ID:zf5YYhQb0
>>611
ベッドでごろ寝しながらネット
ただしその用途でも今だとiPadやらitouchの方がもう楽かもしれん
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:48:39.54 ID:fiNZra0+0
>>626
モデムくらいならバッテリーで余裕だよ
632名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 11:48:59.33 ID:5MJoQOcS0
>>616
デスクトップはノートに比べて儲からないしな
店の倉庫でも幅取るわ利益率低いわで敬遠されてる
633名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 11:49:03.82 ID:9/TrS5a60
>>611
省スペース、見た目スッキリ、家内でのちょっとした持ち運びもカンタン
634名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 11:49:03.99 ID:EIFXuJAQ0
富士通でいいと思ったのはLOOXUくらいだな
635名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:49:05.20 ID:DVzMlRyr0
636名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 11:49:05.14 ID:ktVmldZHO
>>625
そのパソコンkwsk
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:49:21.29 ID:d+34NdSy0
タブレットって個人で持ってる人は知ってるが
実際に使われてるのを見たことがないので
おそらくあと5年はノートブックは生き続けるだろうね。
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:49:39.71 ID:15rZfiMm0
>>609
縦768は流石に狭く感じるよな
639名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:49:42.17 ID:nRqCnULk0
ノートPCあるけど、iPhoneでしかネットしなくなったわ
iTunesでCDエンコする時以外にPC触らないから、埃が被ってる
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:49:51.51 ID:0S+7xtTx0
>>635
たけーよ、
641名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 11:50:20.04 ID:czyEUj2n0
タブレットPCが欲しい
642名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 11:50:26.40 ID:C7mapUVY0
型落ちというか次からCPUがSandyになり性能がまったく違うから、
今のうちに売りさばいておきたいだけだ。
性能を必要としない、もしくは数年以上使っているのなら買い換えてもいいかもね。
製品そのものは悪くないから。次にいいのが控えているから需要がなくなるだけで。
643名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:50:39.15 ID:DVzMlRyr0
644名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:51:47.68 ID:Usx9jrkG0
据え置きノートは意味がわからん
外付けHDDとか付けたら
配線も汚くなるし
見た目もなんかヤダ
645名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/08(金) 11:51:50.58 ID:VoY0cTiM0
ネットとメールしか使わないうちの嫁さんにノートPCはもったいないと思った
コンセント抜くと電源切れるというあきらかにバッテリーがやられてる大昔のノートPC
646名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 11:51:51.53 ID:uhoNgX1D0
CPUヲタ以外にはわざわざ最新PCにする必要性ないし今はけっこういい時代だな
647名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 11:52:09.50 ID:M2P4sSrb0

Youtube1080p見れるしゲームやらないならコレで十分だな

Lenovo G475 436022J 34,390円
http://nttxstore.jp/_II_LN13567916

液晶14型
AMD E-350 (Radeon HD 6310)
メモリ(標準) 2048MB
HDD 250GB
DVDスーパーマルチ ・ドライブ
648名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 11:52:21.40 ID:BU4xsNGR0
そんなことより俺のハッピーベガはまだかね?
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:52:27.44 ID:15rZfiMm0
>>611
家でネットするだけならデスクトップのメリットなんかほとんどなくね?
650名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/08(金) 11:52:34.34 ID:v6CakLBu0
>>611
おい、あまりそのネタを広げるな。
651名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:53:00.67 ID:hACAr2tlO
外付けHDD買うよりMegaUploadの容量無制限垢買う方が安い
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:53:04.79 ID:fiNZra0+0
>>644
NASとか使えよ
653名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 11:53:07.98 ID:5MJoQOcS0
今までCore iシリーズスルーしてきて正解だったな
PenDと同じ臭いがする
654名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 11:53:08.84 ID:6GUiXZxAO
ブルーカラーだし外で使い道がない・・・
ネット見るならだいたい携帯フルブラウザかTouchで足りるし
どーせWifi契約せんとロクに使えないし
655名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:53:18.32 ID:DVzMlRyr0
ノートでやるような用途は限られてるんだよなぁ、本格的に作業するならデスクトップだし
お外の用途だとタブレットに取って代わられそうだと思うけどね
持ち運び用は起動時間が勝負の鍵を握ってるんじゃないのと思うわ
656名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/08(金) 11:53:23.03 ID:ZgCNCqjCO
>>640
それだけ貧乏ならパソコンなんて買わないほうが良いです
657名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 11:53:33.92 ID:EIpp0E5P0
いくら高性能ノートを作ろうと、それを活かせるコンテンツがないよね
658名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:53:33.77 ID:9bLSmLT/0
タブレットとかしつこいドザに需要あるがモッサモサwwwwwwwwwwwwwwwwipad買えよwww
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:53:35.68 ID:URfRQ4bA0
>>647
1080p見れても解像度足りてなきゃ意味ないだろ
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:53:52.02 ID:d+34NdSy0
>>646
買い換える理由があんまりないからね。

大抵、海外製は液晶が半年で暗くなるし
排熱が悪い影響で電源が壊れたりすっから
そこで買い替えってことになるんだろうけど
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:54:05.96 ID:oOfnazlt0
高機能ノートの存在意義が分からない
662名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/08(金) 11:54:21.53 ID:OYvMhR4S0
>>647
これ買ったけど
キーボードもかなりいいよ
腐っても元IBMだわ
663名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:54:49.59 ID:I0guTzxz0
>>647
HDMIがあればなぁ買うんだけどな
664名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/08(金) 11:55:05.78 ID:2NXjnvaw0
おまえら電力不足なんだから
アホみたいなデスクトップ使ってないでノートに買い換えろよ
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 11:55:10.87 ID:EIFXuJAQ0
>>647
ThinkPadの癖してトラックポイントがついてないからウンコ
666名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 11:55:36.06 ID:Usx9jrkG0
ノート(1366x768)だと
アマゾンで通販するだけでも捗らないし
お料理サイトのレシピ見るのも苦痛だろ
ライトな層だって、絶対違いわかるだろ
ノートで充分だとは思えない
667名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/08(金) 11:55:42.37 ID:uI7DmCR20
本当はデスクトップがいいんだけどなー
省スペースPCでもフルタワーよりは小さいってだけで割と場所取るんだよね
668名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:55:53.48 ID:DVzMlRyr0
>>661
だよなぁノートは旧世代のスペックで十分なんだよな
669名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 11:55:54.56 ID:aC6OJ4Xq0
Thinkpadじゃないだろ・・・
そんな次元か
670名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 11:56:59.49 ID:M2P4sSrb0
>>659
そりゃ1080p再生可能かはCPU/GPUの性能的な意味だろ
解像度関係なく最近のノートはレビューで
1080p再生可能かどうかは出てくるだろ
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:57:16.26 ID:15rZfiMm0
>>666
モニタだけ買ってノートに繋げ
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:58:33.22 ID:gZvFbV290
>>665
ちんこと聯想Gは別物。
673名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:58:35.43 ID:DVzMlRyr0
>>666
ホームページって普通800x600で作るもんだろ
674名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 11:58:37.54 ID:5MJoQOcS0
>>647
12インチ以下ならいいなぁ
675名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:58:49.56 ID:hACAr2tlO
>>670
糞液晶で高解像度動画見て何の意味があるんだよ
100円イヤホンで非圧縮音源聴くようなアホさ
676名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/08(金) 11:59:07.31 ID:3DlkMWmF0
>>669
Lenovo=IBMとかマジ情弱速報すぎて怖いよね
677名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:59:35.94 ID:I0guTzxz0
ネットブックで一番手軽に買える安い奴って値段はいくらくらい?
678名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/08(金) 11:59:44.49 ID:3DaRGzqn0
富士通や東芝のゴミはタダでも要らんわ
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 11:59:47.66 ID:M2P4sSrb0
>>662
そうか〜良いなぁ

安いっぽいという話もあるけど
安いし買おうか悩むなぁ・・・
680名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 11:59:55.62 ID:5MJoQOcS0
>>675
そういう意味じゃなくて、糞スペックPCだと動画サイトがカクついて見れない
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:00:17.94 ID:H9grVevp0
俺のノート昔のすぎてニコニコとか動画みるときにカクカクになるんだけど
そろそろ買い換えたほうがいい?
682名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/08(金) 12:00:42.68 ID:U9BZM3nIO
NECと富士通と東芝なんて
無料でも要らないなあ
683名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:00:44.35 ID:SFSx7VC50
10万以上するPCはたいていコスパ悪い
684名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:00:55.60 ID:TMO2NKR90
レノボのノート買ったわ
三万ちょいやった
685名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 12:01:03.94 ID:HdGkfkA50
そこらの町工場ですら300万ぐらいするソフト使ってるのに
adobe程度で高いとか片腹痛いんだが
686名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/08(金) 12:01:04.79 ID:Shh9LeWL0
死んだ魚かよいらね(´・ω・`)
687名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/08(金) 12:01:36.03 ID:XT+qCS/l0
俺は13インチ以下が欲しいんだよ
688名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/08(金) 12:01:54.93 ID:IF/l6cwT0
>>312
うちなんて自宅の一階にあるぞ
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:02:31.37 ID:TMO2NKR90
と思ったらすぐ上に貼ってあって恥ずかしい
690名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:02:34.50 ID:3a2DMru6P
法人向け以外の国産とか罰ゲームだろ
目新しさを追求されてもなぁ
691名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 12:02:34.87 ID:TsuAJ8K20
最近の鼻毛鯖祭で買った鼻毛鯖
2マソ+DDR3の4千円のたった24000円で
デイトレやら、エンコしながらのようつべ、2ちゃんが
ぬるぬるで動く
おまえらの祭りで唯一役に立った事実だわw
しかし快適だわ、こんな格安で
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:02:35.24 ID:oGUQGmu/0
>>685
個人と商売では感覚が違うのは当たり前
693名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 12:02:40.94 ID:YRLzhQ/O0
>>685
そこらの街工場は趣味で使ってるわけじゃないだろ
694名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:03:21.82 ID:M2P4sSrb0
>>675
そんな解像度とか分かりきってることで一々突っかかるなよw

どう考えても1080p再生の可否なんて性能指標的な意味なんだから
695名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/08(金) 12:03:23.70 ID:XT+qCS/l0
性能はそこそこで品質はしっかりしていて、変な壊れ方なかなかしない
なおかつキーボードの押し心地くらい変じゃなければいい
696名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/08(金) 12:03:26.40 ID:hI4SwUz6P



    acerのノート買った  安すぎワロタンゴ こりゃ日本メーカー勝てねぇ訳だ
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:03:31.60 ID:YmmXPSA90
MacBook買ってからMac以外考えられん
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:04:04.55 ID:gnTkBx+F0
パソコンの値段を考えるとウィンドウズの無駄の多さと高さは異常
699名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 12:04:05.87 ID:GzrGBie20
>>602
キーボードに愛着があるんです
でかいバックスペース、エンターキー、パンタグラフ
なかなかこいつに匹敵する奴に出会えない
700名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:04:06.02 ID:9bLSmLT/0
Sandy進化すれば3D切り分け外付けUSBグラボ到達最高点がみえた。情強の時代ください
701名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:04:40.58 ID:DVzMlRyr0
MacintoshってそれこどAdobe妄信者しか要らないだろw
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:04:41.99 ID:URfRQ4bA0
>>694
そんな性能指標いらねえってことだよ
スペック見ればわかるだろ
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:04:52.48 ID:sEEuAkHl0
MBAとか安くならんのか
704名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 12:04:53.74 ID:pJ8WBv+rO
ネットブックなら中古でいいんじゃないか? 中古なら高くて二万くらいかな
705名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 12:04:55.46 ID:YRLzhQ/O0
>>697
ただのMacBookなんてゴミじゃん
706名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/08(金) 12:05:14.66 ID:uI7DmCR20
>>678
>>682
こういう人ってどこのPC使ってんだろ。高すぎイラネとかノートはゴミとか言うのはわかるけど
自作?中国メーカー?
707名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 12:05:17.77 ID:MgARmu2E0
デスクトップならこの程度のスペック5万くらいで買えるじゃん
708名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:05:29.21 ID:LcOz2EVT0
>NEC
>富士通

情弱御用達メーカー(´Д`)y-~~

ボッタクリ価格(´Д`)y-~~
709名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/08(金) 12:05:35.33 ID:IF/l6cwT0
>>699
型番言ってみ
710名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:05:52.14 ID:X467gm1L0
Dellなんかの安物PCで良かったのは
3年でPC買い換えるって時代

なにもかもがオーバースペックになっちまった今
3年で壊れるようなもん買うのは、安物買いの銭失い
711名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:05:52.65 ID:VxIXjZzfi
レッツノートが無い
やり直し
712名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:06:01.72 ID:Usx9jrkG0
ノートを長く使ってるとファンが五月蠅くなるから嫌い
ホコリがベッチョリで、どうにもならん
軸が歪むから、あんまり触るなってお前らが言うしさ
エアダスターも、綿棒アルコールも試したけど
どうにもならんわ
とれんて
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:06:06.94 ID:THkQ6fyl0
i7ノートが9万2000円かと思ったじゃねえか!
714名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 12:06:16.93 ID:ADPTZ0qF0
ハイスペックのデスクなら欲しい
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:06:21.99 ID:z7THmEsH0
今更だな
もう円安進行してるから遅いよ
716名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:06:30.63 ID:LcOz2EVT0
>>699
> >>602
> キーボードに愛着があるんです
> でかいバックスペース、エンターキー、パンタグラフ
> なかなかこいつに匹敵する奴に出会えない

キーボードだけ付け替えて使えばいいだけだろ(´Д`)y-~~
717名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 12:06:31.27 ID:8344+nUX0
>>568
うおおお
上の奴欲しかった
718名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 12:06:39.13 ID:RNpZx68w0
海外で売れないから余ってるってこと?
719名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 12:06:44.48 ID:5WQfg30rO
用途がネットとオフィスなんだが
スマフォでもそれなりにできるから
何万も出してノート買うのに躊躇してしまう…
720名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/08(金) 12:06:45.34 ID:3DaRGzqn0
元々が高すぎるからお得感が全くないな
721名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:06:50.27 ID:Fn612w4k0
プロならなんでそうなったかを解説しろよ、この給料泥棒が!
今日本製の部品が品薄でパーツの価格も当然本体の価格も上がるはずなのにおかしいだろ
722名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 12:07:00.20 ID:GaOvnqwD0
>>622
一般的にはそうなると俺も思う
自分はwinとipadでかなり満足してるし、androidタブレットも安くなって来たからね
けどデスクトップ本体、ディスプレイ、デスク、タブレットを一式買えない学生層の為にラップトップは残るんじゃね?
723名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:07:02.95 ID:BJ4n5up40
日本製のPCはどこで買えるのよ?
724名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:07:05.55 ID:+DCrbZjV0
3年もいらねーよ。1年で買い替えるわ。
725名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:07:18.49 ID:aC6OJ4Xq0
どっちにしたって電源のコネクタ回りとかバックライトは五年もすれば劣化始めるわけで
長く使えるものじゃないんだからノートは安いの使い捨てがいいと思うけど
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:07:35.12 ID:gnTkBx+F0
埃は掃除機で吸う
ファンが凄い音出して面白い
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:07:44.39 ID:LpPTZtPo0
psp買ってipod売った。
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:07:53.55 ID:URfRQ4bA0
>>722
Luiの時代がやっとくるのか
729名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 12:07:54.14 ID:xeW2N4fx0
NECのノートは大抵キー配列が狂ってるよな
CtrlであるべきところがFnだったり、DelであるべきどころがInsだったり
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:07:55.77 ID:2zdt6oQSP
>>706
両親の国籍が中韓なんじゃね
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:08:13.04 ID:sEEuAkHl0
>>726
それはやめろ
掃除機とかでファン回ると壊れるぞ
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:08:17.48 ID:egqJwmzG0
>>4
そうじゃないの?
733名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 12:08:24.20 ID:/q/4zj1p0
>>644
同じスペックだと仮定して
デスクトップの方が
本体価格が安い
補修部品が安い
好みのキーボードに交換できる
パーツの汎用性が高い(自作の場合)
つーのはあるな。

客がノートにコーヒーぶちまけて
壊れたキーボードパネルの交換に12000円かかると言ったら
「ヨドバシで980円で売ってるじゃない!なんでそんなに高いのよボッタクリ!」
と言われて参ったことがあったわ。
最低それぐらいかかるというだけで基盤も壊れてたら
新しいの買った方がいいぐらいですと言ったら
本格的にブチ切れてたわw

パソコンを使う場所が一定なら
デスクトップもありですよ。
734名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/08(金) 12:08:30.59 ID:3DaRGzqn0
デスクトップ使ってる俺が言うのも何だが、母艦デスクトップは無いわw
とっくに母艦ノート+タブレットorスマホの時代だよ
デスクトッポとか過去の遺物ですから
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:08:34.77 ID:Cc+8OG+J0
736名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:08:39.50 ID:LcOz2EVT0
>>713
> i7ノートが9万2000円かと思ったじゃねえか!

DELLならCore i7 2620QM搭載ノートが7万円で買える(´Д`)y-~~
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:08:50.96 ID:xcFlKHJ50
スマホでできることはレッツノートでもっとうまくできる
738名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:09:12.16 ID:aC6OJ4Xq0
ファンなんて分解して掃除してグリスを軸に塗っとけばいいだろ
軸なんてゆがまねえよ
739名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 12:09:13.17 ID:Y9NUgr3N0
今が買い時なんだったら買おうかね
740名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 12:09:15.55 ID:TFmMhR2PO
ipad2を半額にしてくれ
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:09:29.81 ID:O5kHgU+W0
本当はデスクで高性能がよかったけど持ち運ぶこともあるから仕方なくノートにした
742名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:09:30.19 ID:X467gm1L0
DELLさん
うちはこれでまだ使えるはずのPCが逝ったんで
寿命に関しての信用を完全に失ったよ。
ttp://www.koemu.com/blog/2007/07/08/dell2400c-repair/
743名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 12:09:43.90 ID:hACAr2tlO
>>723
hpは東京で生産してるよ
744名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:09:44.78 ID:9bLSmLT/0
安い!安い!安い!安い!安い!安い!安い!安い!安い!安い!
買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!
安い!安い!安い!安い!安い!安い!安い!安い!安い!安い!
買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:09:58.59 ID:DVzMlRyr0
>>706
BTOとacerですませてる
ノートはジャンク弄って遊んでるわ
サポート目的以外で国産要らん

>>622
これに同意
746名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/08(金) 12:10:00.72 ID:v6CakLBu0
>>673
最近糞大画面前提の糞サイト、多いよなー。
フラッシュで見切れてるのとか。
747名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:10:08.99 ID:XVE8ALkj0
6年前に買ったノートがさすがに限界になってきたけど
用途がアニメとエロゲだから買い替えるのももったいない気がする
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:10:16.48 ID:z7THmEsH0
>>706
パナかソニーかAppleだろ
確かにNECとか芝とか富士通は論外すぎる
749名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:10:17.47 ID:X467gm1L0
>>740の給料が半分になりますように
750名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 12:10:18.34 ID:HOz0zj4e0
>>733
ノート板でよく話題に出てくるな
中には、部屋が狭いから、使うときだけ出して、終わったらしまうんだ だから省スペースな
ノートパソコンの方がいいって人がいたな 四畳半にでも住んでるんだろうな
751名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:10:43.52 ID:ezqhdGMP0
corei5が5万切った時が買いどき
752名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:10:47.62 ID:AGHofmNQ0
東芝dynabook T350/56BB8万700円
これ買うか迷ってる、でも国内メーカーなら富士通がほしい
753名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:10:54.46 ID:LcOz2EVT0
>>734
> デスクトップ使ってる俺が言うのも何だが、母艦デスクトップは無いわw
> とっくに母艦ノート+タブレットorスマホの時代だよ
> デスクトッポとか過去の遺物ですから

デスクトップとノートPCの性能があまり変わらなくなったのもある(´Д`)y-~~
液晶ディスプレイが安くなったのもあるな(´Д`)y-~~

俺もデスクトップは数年前から使ってない(´Д`)y-~~
ノート一択だな(´Д`)y-~~

携帯も今はガラケーだけどiPhone5かAndroid搭載スマホに半年以内に
切り替えるつもり(´Д`)y-~~
754名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:11:18.96 ID:3a2DMru6P
デスクトップどころかクアッドXeon2個付きサーバが5万だしな
755名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:11:24.69 ID:X467gm1L0
メーカー製PCも
基板やチップ単位で
どこのメーカー使ってるのか分かればなー・・・
756名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 12:12:14.86 ID:yMspBwPD0
BTOで最強構成とか考えてる内に、必至に情強になりたがってる自分に嫌気がさして適当に店売りの買った
後悔はしてない
なんか解放された気分
757名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:12:30.79 ID:LcOz2EVT0
>>747
> 6年前に買ったノートがさすがに限界になってきたけど
> 用途がアニメとエロゲだから買い替えるのももったいない気がする
>

YouTube HDとかニコ動を再生するだけでもCore i3クラスのCPUが必要だぞ(´Д`)y-~~
6年前のノートならYouTube HDはまともに再生できないだろ(´Д`)y-~~
758名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:12:34.73 ID:76ndpEgS0
HPがラインアップ的にも隙なくて最高だわ
最初15,6型買ったら
見事にデスクトップからモバイルノートまでHPになってしまった
759名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:12:39.28 ID:Usx9jrkG0
>>733
携帯電話のサイズって完成してるわけじゃん
どんなに多機能化が進もうとも、
大きさはポケットに入るサイズまでじゃん
サイズはもう完成してるじゃん

モニタだって同じじゃねぇのって思うわけ
部屋は広くならないし、机も大きくならないから、
机めいっぱいにモニタ乗せたら良いじゃん
もうそのサイズが売ってるんだから。

ノートで充分とか言いながら、ちっこいの使ってる奴が理解できねぇ
人によるとか、人それぞれって、思えないどうしても
760名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:12:42.67 ID:X467gm1L0
Asusのマザー使ってるメーカーPCって
Asus以外にある?
761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:12:51.49 ID:wfMQweFp0
デスクトップはPT1とエンコ専用でネットはもっぱらIPAT
ノートも欲しい
762名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 12:13:21.96 ID:MgARmu2E0
モニタ付いてないノートPCみたいな、
つまり徹底的な省スペースPCって無いの?
モニタは既にあるからいらないんだよな
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:13:28.85 ID:rvkgGtxh0
どうせ買うならAppleの買うわ
764名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:13:45.31 ID:LcOz2EVT0
http://kakaku.com/item/K0000225905/

これなんかCore i5 480M(2.66GHz)搭載で55,980円(´Д`)y-~~
性能的には全然問題ない(´Д`)y-~~
765名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 12:13:51.95 ID:ZuFUof1N0
デスクトップを置くデスクを置くスペースがなくてコタツの上にノート置いてるわ
766名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:13:57.28 ID:DVzMlRyr0
>>746
やたらフレーム使ったり広告貼りつけたりフラッシュ多様の糞サイト多いよね

母艦はデスクトップだろう
ノートは拡張機能がゴミだからあくまでサブかお外用だろ
お外用がタブレットとスマホに食われてるけど
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:14:32.15 ID:606m7g7F0
うわ顔文字きめえ
768名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/08(金) 12:14:48.75 ID:IF/l6cwT0
鯖置いてリモートが普通じゃないのか
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 12:14:51.03 ID:CX4Lwd/l0
ノートは買うなら高くてもいいの選べよ
自分で換装すんの大変だからな
770名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 12:14:55.54 ID:hACAr2tlO
>>764
鼻毛鯖よりスペック低いぞカス
771名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/08(金) 12:15:30.18 ID:tWT9rwDM0
そろそろ新しいpc買おうかなあ、どれがいいかなあ、
と迷い続けて早五年
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:15:46.96 ID:O5kHgU+W0
うわ顔文字きめえ
773名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:15:51.44 ID:aC6OJ4Xq0
6年前のノートならギリギリcrystalHDが挿せるかもしれん
あれならCPU古くても720Pまでは出る
774名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:15:51.93 ID:LcOz2EVT0
>>759
> >>733
> 携帯電話のサイズって完成してるわけじゃん
> どんなに多機能化が進もうとも、
> 大きさはポケットに入るサイズまでじゃん
> サイズはもう完成してるじゃん
>
> モニタだって同じじゃねぇのって思うわけ
> 部屋は広くならないし、机も大きくならないから、
> 机めいっぱいにモニタ乗せたら良いじゃん
> もうそのサイズが売ってるんだから。
>
> ノートで充分とか言いながら、ちっこいの使ってる奴が理解できねぇ
> 人によるとか、人それぞれって、思えないどうしても

教えてやるが、俺はノート使ってるけど
テレビはプラズマの46インチのを持ってる(´Д`)y-~~
HDMIでテレビにPCを繋いで出力できる(´Д`)y-~~

テレビの画質で言うと液晶よりプラズマの方が優れる(´Д`)y-~~
視野角も反応速度も全然プラズマの方が上(´Д`)y-~~
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:15:59.70 ID:kyrmullb0
Let's note S or N
VAIO Z
MBA
MBP


これ以外のノート買うなら海外の安いノートでいいんじゃないかな
776名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 12:16:20.53 ID:z6X3EFSOO
仕事用はとりあえずパナソニック一択なんだろ?
777名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:16:28.62 ID:DVzMlRyr0
>>774
目疲れないか?
778名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:17:00.97 ID:LcOz2EVT0
>>771
> そろそろ新しいpc買おうかなあ、どれがいいかなあ、
> と迷い続けて早五年

今はノートPCが3万円台で買える時代だぞ(´Д`)y-~~
そこそこの性能が必要なら4,5万は必要だけど(´Д`)y-~~
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:17:11.26 ID:606m7g7F0
母艦がデスクトップかノートかは
ゲームやるかどうかで決まりそう
780名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:17:15.93 ID:DVzMlRyr0
>>776
仕事だけならサポート目的でNECじゃないのカナ
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:17:16.23 ID:LpPTZtPo0
仕事でDELL使ってる企業は多いの?
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:17:19.35 ID:Y6ScRhti0
ノートとか仕事以外じゃ二度と使いたくないな
姿勢悪くなるわマウスないと使いづらいわでいい事なかった
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:17:36.47 ID:F6OfeAl30
>>762
エーサーのVeriton Nシリーズ
性能はクソだがなw
784名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 12:17:44.53 ID:HdGkfkA50
>>693
町工場レベルだと、実は趣味とも言えなくもないんだな、これが
785名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 12:17:52.60 ID:qYF84JaJO
Alienware M15xのSandyまだかよ
786名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:17:59.39 ID:RsSLJjjY0
画像扱えるような高画質液晶のノートってあるの?
2400万画素のRAW現像出来る程度のスペックで
787名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:18:02.04 ID:LcOz2EVT0
>>777
> >>774
> 目疲れないか?

ノート本体のディスプレイとテレビでデュアルディスプレイが出来るから、
動画をテレビで見ながらノートで2chとかできる(´Д`)y-~~
別に目は疲れない(´Д`)y-~~
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:18:01.63 ID:jLzvaidr0
>>748
でも富士通のノートってやたら頑丈なんだよなー。
用途にもよるけど一概にクソとも言えんわ。
789名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:18:06.14 ID:+DCrbZjV0
いまやノートか一体型の時代なのか。海外ドラマみてもデスクトップなんてでてきやしねー
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:18:21.66 ID:zWxybW3X0
>>770
それノートだから
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:18:31.96 ID:d+34NdSy0
>>776
ビジネスマンはレッツノート使い勝手いいから使う人が多い。

あと電力関係とか土建とか外でPC使う職業は
ほぼ100%でPanasonicのタフブック使ってる。
むしろタフブック以外を見たことがない
792名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/08(金) 12:18:32.02 ID:tWT9rwDM0
>>778
ノートにしようか、デスクトップにしようか、
それを決めるのも難しい……
さいころでも振るかな
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:18:40.49 ID:xzLf+6t/0
地震の直後某量販店で外付けHDD2Tがすげー安売りしてた
怪しすぎる
794名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 12:18:43.82 ID:HOz0zj4e0
>>787
おっさん、どこのノーパソ使ってんの?
795名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:19:07.88 ID:9bLSmLT/0
スーパー情強ファンレスキューブPCはデスクおんりー
UPS搭載無限時間無音静動を実現している!!!!!
見失う忘却PCとして漏れの中で余りに有名
796名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:19:23.26 ID:LcOz2EVT0
>>783
> >>762
> エーサーのVeriton Nシリーズ
> 性能はクソだがなw

つーか、ノートPCの液晶なんて薄っぺらくてスペースなんて殆ど取らないから
ディスプレイの有無は殆ど関係ないと思うが(´Д`)y-~~

ディスプレイの付いてない携帯出してくれってのと同レベルだと思うが(´Д`)y-~~
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:19:42.51 ID:d+34NdSy0
>>781
使ってるとこも多いよ。
ただサポートが最悪なのとすぐ壊れるから
継続してDELLを使ってる企業ってのはそんな多く無いと思うけど。
798名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:19:42.79 ID:ODdvwHdu0
遂にν速的にも今が買いキター!
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:19:45.33 ID:D4KLdqkV0
鼻毛鯖ってなによ? 情弱なんよ
800名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 12:19:48.01 ID:/q/4zj1p0
>>750
わは
俺はいろんなユーザーを廻ったけど
使わない時は仕舞うなんて人は
ほとんど居なかったな。

外でも使いたいという理由でタブレット買う人もいるけど
中途半端に大きいからそんなこともやらなくなる。
外でノートを使いたいから欲しいという人には
俺のカバンを持たせることにしている。
そして
「奥さん。これ毎日持ち歩けます?
 私仕事で必要だから持ち歩いてますけどプライベートなら
 重くて途中で捨ててますよ」
って言ったらようやく考え直してくれます(笑
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 12:20:12.88 ID:jkXmPGXo0
i5ノートがlenovoとかMSIで普通に5万以下で売ってんじゃん。
なんで倍額出す必要があるんだよ。
802名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 12:20:21.75 ID:GzrGBie20
>>709
VGN-FS53B
今手元にないからネットで調べたけど多分これだ
2006年春モデルtypeF
803名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:20:47.64 ID:LcOz2EVT0
>>792
> >>778
> ノートにしようか、デスクトップにしようか、
> それを決めるのも難しい……
> さいころでも振るかな

性能的には15インチクラスのノートならデスクトップと殆ど遜色ない(´Д`)y-~~
値段も変わらんよ(´Д`)y-~~
804名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:21:20.12 ID:4V8whhfJ0
お前らどうせ2chみれればなんだっていいじゃない
805名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 12:21:26.76 ID:KWWXEZx9P
基本的にネットするだけだが、

これそのまま買うか、
http://kakaku.com/item/K0000161838/spec/
これメモリ8Gにその他もろもろで6万5000で買うか、
http://kakaku.com/item/K0000228747/

どっちがいい?
806名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:21:41.42 ID:oqPqDn/L0
今までどんだけぼったくってたんだよ
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:21:44.33 ID:d+34NdSy0
>>801
必要を感じないならそれで良いと思うよ。
むしろ個人で買うには十分だから。

実際に使えば、静粛性や排熱、堅牢性、液晶の持ちなど
激安モデルとメーカー品はまったく別物とわかるけど
個人で使う分には気にしないでいいしね。
808名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:21:51.51 ID:+DCrbZjV0
デルかコンパックってとこにしとけばいいんだろ。セレブが使ってたわ。
809名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 12:22:12.48 ID:MgARmu2E0
>>796
スペース取る取らないの問題じゃない、使いもしないのが付いてるのは気持ち悪い
810名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 12:22:16.17 ID:ze6TWK/s0
>>774ぜんぜん答えになってないぞ
811名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:22:19.50 ID:LcOz2EVT0
>>799
> 鼻毛鯖ってなによ? 情弱なんよ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1151759996

ググったらすぐ出てくる(´Д`)y-~~

俺って親切だな(´Д`)y-~~
812名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 12:22:34.25 ID:QaZSemJb0
カラオケスレで大暴れしてた北海道さんがきた
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:23:07.02 ID:606m7g7F0
>>804
ゴロ寝2chは完全にスマフォの天下になった
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:23:11.05 ID:Mx3QJws8P
指定ISPに乗り換えなんてのは特価と認めんわ死ね
815名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:23:18.67 ID:MBb4mSxe0
見てみたら前より高くなってたわらたw
816名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:23:21.52 ID:LcOz2EVT0
>>809
> >>796
> スペース取る取らないの問題じゃない、使いもしないのが付いてるのは気持ち悪い

じゃあ自分で取り外せばいいんじゃないのか(´Д`)y-~~
817名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:23:29.00 ID:URfRQ4bA0
>>802
素直に買い換えろ
キーボードなんて余程の糞配列じゃなければ使ってるうちに慣れるぞ
818名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:23:49.45 ID:76ndpEgS0
ノートかデスクトップで迷ったらとりあえずHPの17型ノートかっとけ
819名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 12:23:49.90 ID:hACAr2tlO
顔文字キチガイって昔の2chにはいっぱいいたよな
820名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 12:23:51.07 ID:u71xrCJyO
今どきPC厨とか恥ずかしいジャン
821名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 12:24:00.54 ID:HdGkfkA50
>>813
寝転んだらいつの間にか寝てしまうから結局イスに座ってPCで2chするようになった
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:24:14.91 ID:VJ+kHQC50
>>4
ま、実際そうだよな
どんなに様子うかがってもクロ高の藤本みたいになるときはなる
823名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 12:24:27.96 ID:HOz0zj4e0
>>817
HomeとBackspaceをよく打ち間違える
未だに慣れんわ
824名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:24:45.42 ID:xkc+KxSBP
vaio eってお前ら的にどうなの?
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Ea/index.html
825名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:24:51.01 ID:LcOz2EVT0
>>804
> お前らどうせ2chみれればなんだっていいじゃない

ようつべHDとニコ動が快適に見れる環境が今の標準PCスペックだ(´Д`)y-~~
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:25:12.69 ID:Cc+8OG+J0
ノートって壊れたらどうすんの?
自分で修理できないでしょ
モニターとか逝ったら終了だよね
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:25:12.63 ID:wXMq75/T0
実際それぐらいの価値しかないだろ
828名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:25:35.64 ID:yHnwZ6BG0
ID:LcOz2EVT0

キチガイ北海道さん
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:25:35.73 ID:Eo3ZS8dG0
デスコトッポがくたばっちまった。
ペン四だからもう骨董品。
次はi5にしようかi7にしようか迷う。
最近は自作より安いショプオリジナルやベアボンがあるからなあ。
迷う迷う〜!
830名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:25:51.84 ID:LcOz2EVT0
>>821
> >>813
> 寝転んだらいつの間にか寝てしまうから結局イスに座ってPCで2chするようになった

俺は寝ながらノートPC弄ってる(´Д`)y-~~
テレビには3mのHDMIケーブル買ってノートPCを繋いで
動画を見てる(´Д`)y-~~

大画面はええよ(´Д`)y-~~
831名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:26:01.33 ID:B02tDQfM0
>>826
買い替えるに決まってんじゃん。くだらねー質問してんじゃねーよ。
832名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 12:26:19.53 ID:HOz0zj4e0
まあ、基本ノートは使い捨てだから
833名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:26:30.28 ID:76ndpEgS0
>>824
vaioはZだけがぶっとんで良いけど
それ以外は普通レベル
834名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:26:33.79 ID:MBb4mSxe0
>>830
AACのパスするーできる?
835名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:26:34.83 ID:P16S2oAG0
C2Dはそろそろ限界感じてきた
836名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 12:26:38.43 ID:f9S0bADuO
dynabook買ったけど
プリインストールの量が半端じゃなくてワロタ

削除しないとかなり遅いわ
837名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:26:52.90 ID:LcOz2EVT0
>>826
> ノートって壊れたらどうすんの?
> 自分で修理できないでしょ
> モニターとか逝ったら終了だよね

逆に聞くがデスクトップのモニターが壊れたらどうすんだ?(´Д`)y-~~
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:26:53.47 ID:9bLSmLT/0
情強ならユビキタスが追いつくまで買いは控える
839名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 12:26:57.97 ID:hACAr2tlO
>>825
ようつべHDとニコ動くらいipadでも見れるよ
なんでノートにこだわるんだ
840名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:27:10.59 ID:RBgwkmuEP
SSDに切り替わる時期でしょ
841名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 12:27:24.55 ID:HOz0zj4e0
>>837
モニターだけ買い換える
842名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:27:26.03 ID:76ndpEgS0
>>826
だから安物ノートが売れてるんだろ
ノートPCなんて一年〜2年ごとにその時の安いやつ買えば充分
843名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:27:31.13 ID:606m7g7F0
>>826
保証あるだろ
保証切れて壊れたら買い替える
贅沢に聞こえるかもしれんが
今はそれもありと思えるくらい安い
844名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:27:37.65 ID:kbgqip3h0
ノートパソコン熱くなったら冷蔵庫に入れてるんだけどこれっておかしい?
845名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/08(金) 12:27:43.99 ID:X9Xa6hgr0
寝転がりながら2chとかエロ動画とかみたいけど
ゲームもやりたい
846名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:27:55.15 ID:LcOz2EVT0
>>835
> C2Dはそろそろ限界感じてきた

Core2と言っても幅広いから一概には言えないけど、
初期のCore2なら厳しいかね(´Д`)y-~~
847名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/08(金) 12:28:18.63 ID:VQKRYdDAO
今度6年使ったシングルコアから4コアに乗り換える。
動画がどの位ヌルヌルか楽しみだわ
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:28:19.08 ID:ijP+vwvm0
>>329
エクセル2003って65535行以上扱えなかったよね?
巨大なデータを扱うには向かない。
849名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:28:30.23 ID:yHnwZ6BG0
>>826
出来ない事はない。

けど直す手間かけるくらいなら買い換えた方が幸せになれる。
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:28:35.36 ID:Cc+8OG+J0
>>837
モニターだけ買い替えれば済むよね
もう一台PCを買う必要はない
851名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:28:49.11 ID:wXMq75/T0
>>826
モニター交換してる奴はいるよ。
852名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:28:58.38 ID:LcOz2EVT0
>>844
> ノートパソコン熱くなったら冷蔵庫に入れてるんだけどこれっておかしい?

結露する(´Д`)y-~~
ぶっ壊れる(´Д`)y-~~
アホ(´Д`)y-~~

853名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 12:29:09.84 ID:L6vg5LTZ0
昨日Win7のマシン買ったんだけどこのOS重くない?
何かするたび引っかかる感じがあるんだけど。俺のマシンが糞なだけ?
854名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:29:15.18 ID:8Sq1ZoEH0
Mobile Intel celeron 2.4GHz
メモリ 756MB

のノートPCだけど高画質な動画とか見ないかぎり
2ちゃんとツイッターやる分にはまだ戦える。
855名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:29:16.51 ID:MBb4mSxe0
>>846
ねぇパスするーしてないの?
856名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:29:27.28 ID:Usx9jrkG0
>>848
2007の100万桁は人によっちゃ必要かもね
2010は、ちょっとよくわかんない
857名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:29:27.50 ID:76ndpEgS0
>>835
T3500 2,1Gだけど全然戦えてるぞ
ノートだから720p再生できる能力あればおk
858名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/08(金) 12:29:33.60 ID:awqxEUcJ0
キーボードは大切だよな
最近のノートはエンターが右端になかったり、小さかったりするのが嫌だわ
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SCKRF88
こういう感じのが最高なんだが
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:29:57.50 ID:URfRQ4bA0
>>853
メモリ増設してSSDに換装すれば幸せになれる
かもしれない
860名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:29:58.99 ID:LcOz2EVT0
>>850
> >>837
> モニターだけ買い替えれば済むよね
> もう一台PCを買う必要はない

モニターを買い換える金で修理できると思うがね(´Д`)y-~~
861名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:30:16.47 ID:cw7jZCMJ0
黙って台湾製買っとけ
恩返しするべきだ。物もいいぞ。
862名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 12:30:22.30 ID:GzrGBie20
6年も不具合ない(再インスコすらしてない)VAIOを時代遅れだという理由で捨てるのが忍びなくなってきた
これからも俺のエロ漫画ビューアとしてがんばってくれ
863名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:30:23.19 ID:76ndpEgS0
>>853
俺はXPより快適に使えてるぞ
864名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 12:30:24.20 ID:PFCb7vFT0
ノートは年始の福袋で買ったな
地雷を踏むワクワク感がたまらない
865名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 12:30:32.85 ID:2yJV78zV0
ケース(電源つき) 5000円
マザボ(オンボード) 5000円
CPU 6000円
ドライブ 3000円
HDD2T 7000円
無線マウス&キーボード 6000円
フルHD液晶モニタ 18000円
合計 50000円

これで5年はもつ
866名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:30:40.25 ID:CwbAvF3X0
1万になったら考えてやるよ
867名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:30:53.25 ID:Zhywdwhi0
>>856
65536行いく前に、ワークシートが数十メガとかになって死ねる
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:30:54.73 ID:d+34NdSy0
vaio zのサイト見てみたけど、そこまで魅力を感じなかった
869名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:31:02.24 ID:LcOz2EVT0
>>848
> >>329
> エクセル2003って65535行以上扱えなかったよね?
> 巨大なデータを扱うには向かない。

俺はOffice 2010 Professionalを使ってる(´Д`)y-~~
Excel 2007以降なら100万行まで使える(´Д`)y-~~
ただ、重いからPCの性能がある程度ないと厳しいな(´Д`)y-~~
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:31:11.41 ID:e1bsH/+c0
まあモニターなんて壊れる前に、先にPCのほうが陳腐化して買い替えるよなw
871名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:31:15.15 ID:MBb4mSxe0
vaio zは駄目だよ
改良されたらありだけど
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:31:27.73 ID:Cc+8OG+J0
>>860
モニター逝ったら修理なんてほとんど無理だよw
873名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:31:27.11 ID:Eo3ZS8dG0
>>826
原因がマザボだったら新品でない限り買い換える。
HDやメモリが原因なら交換。
モニタイカれたら外部モニタ使う。
キボドだったらUSBか青葉使う。
二箇所以上壊れたら買い換える。
メーカー修理が一番馬鹿馬鹿しい。

販売店五年保証とか言うのに引っかかる奴がいるけど、一年毎に
保証の上限が下がって行って、一番故障のでやすい五年目には
五千円とか一万円程度しか保証してくんないから騙されないように。
874名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:31:35.11 ID:URfRQ4bA0
>>860
お前修理の見積もりとったことないだろ
普通に本体代金超えるぞ
875名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:31:42.43 ID:76ndpEgS0
>>860
こいつ頭わるいな
おっさんらしいわ
876名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:31:45.22 ID:3a2DMru6P
直す手間考えれば買い直すわな
同等品か少し上くらいでいい
877名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:32:00.66 ID:DVzMlRyr0
普通にBTOデスクトップでおk
うさぎ小屋に住んでる奴は知らん
878名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:32:05.03 ID:LcOz2EVT0
>>853
> 昨日Win7のマシン買ったんだけどこのOS重くない?
> 何かするたび引っかかる感じがあるんだけど。俺のマシンが糞なだけ?

メモリー増やしてみれ(´Д`)y-~~
何GB積んでるよ?(´Д`)y-~~
879名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:32:13.57 ID:yHnwZ6BG0
>>853
メモリが糞の可能性があるな。
880名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:32:45.68 ID:MBb4mSxe0
その使い方だとパスするーできたほうがいいと思うんだが
環境どうしてるんだろw
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 12:32:47.68 ID:yYbrLN/V0
>CPUにCore i5を採用した上位モデル
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:32:59.70 ID:kyrmullb0
>>855
スロットに適当にサウンコカードぶっさせばできるっしょ

ノート使わんからあるか知らんけど
883名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 12:33:06.28 ID:zxSalspXO
>>844

熱持ってる物を急激に冷やすと結露で逝くぞ。
884名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:33:06.90 ID:LcOz2EVT0
>>875
> >>860
> こいつ頭わるいな
> おっさんらしいわ

お前の頭が悪いんだよ(´Д`)y-~~
買い換えたら金かかって意味ないだろ馬鹿か(´Д`)y-~~
オッサンはお前(´Д`)y-~~
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:33:07.49 ID:Gqu8BSQY0
定価が高すぎるだけだろ
886名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/08(金) 12:33:15.68 ID:pyOiKkZc0
7年前の テレビ見れるデスクトップつかってるんだけど 最近よくブルスクになってやばい
ノートほしいよ
887名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:33:53.17 ID:hsDbi0Nz0
北海道ってコピペあるんだな

>★北海道こと「(´Д`)y-~~」の特徴★

>・精神病院に通院中の北海道在住のニート。障害者手帳持ち。
>・主な活動時間は深夜〜昼前。
>・薬関係、女関係、人間関係、車関係のスレによく出没する。
>・ひたすら一人言や他人を煽るなどしてスレを潰していく。
>・彼女やセフレが5人以上いると言うが、具体的な話は風俗の体験談しかしない。
>・日替わりで職業が変わる。しかしどの職業でも勝ち組エリートである。
>・エリートな反面、出会い系のアフィリエイトで1万円を稼ぎ出し大喜びする一面も。
>・日替わりで乗っている車も変わる。複数台所持する日もある。
>・医者から聞いた程度の薬に関する知識が唯一の自慢。
>・なのでスレに自分より薬に詳しい人間が来たり、間違いを指摘されると特に発狂するので注意。
>・他の話題でも間違いを追い詰められると会話ができなくなってしまうので追い詰めすぎにも注意してください。


>以上のことを踏まえた上で、相手にするかどうかを決めましょう。
>「(´Д`)y-~~」をNGワードにすると快適なニュー速ライフが送れる事でしょう。
888名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 12:33:54.86 ID:XFPfT9+F0
>>884
お前、口臭いから黙れよ
レスの仕方やAAが臭くてたまんねーから
889名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:34:12.37 ID:F6OfeAl30
>>865
すげえなおれにはむりだ
メモリがなしでは
890名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 12:34:15.02 ID:TxM+rsCP0
THINKPADのi3edge14が4万で買えるだろ
あれで充分だ
891名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:34:22.59 ID:9bLSmLT/0
モニターもユビキタスか・・まもなく丸めて持ち運べるだろう
モバイルとデスクトップの核融合或いは核分裂がはじまる・・・
892名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 12:34:23.95 ID:hACAr2tlO
フルHDの液晶モニタなんて一万しかしないんだが
893名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:34:25.77 ID:stVXtGsR0
>>471
コンピュータ界全体のスペック要求が上がってるからなんとも
オンボードでOpenGL3.0以上が動かせるのが当たり前になって初めてーじゃないかな
//
というか動画作成勢がずいぶん増えたし需要はあるとおもうんだがなあ


dellで新しいパソコン勝手分解したけど掃除が楽そうだ
これって全体の風潮?
894名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:34:39.38 ID:LcOz2EVT0
>>873
> >>826
> 原因がマザボだったら新品でない限り買い換える。
> HDやメモリが原因なら交換。
> モニタイカれたら外部モニタ使う。
> キボドだったらUSBか青葉使う。
> 二箇所以上壊れたら買い換える。
> メーカー修理が一番馬鹿馬鹿しい。
>
> 販売店五年保証とか言うのに引っかかる奴がいるけど、一年毎に
> 保証の上限が下がって行って、一番故障のでやすい五年目には
> 五千円とか一万円程度しか保証してくんないから騙されないように。

今はノートPC自体が安いし、PC自体も減価償却するし
買い換えるのが妥当やね(´Д`)y-~~

>>874
> >>860
> お前修理の見積もりとったことないだろ
> 普通に本体代金超えるぞ

馬鹿だなあ(´Д`)y-~~
保証に入っておけば無料で修理してくれる(´Д`)y-~~
今は3年保証とか当たり前だし(´Д`)y-~~
895名無しさん@涙目です。(空):2011/04/08(金) 12:34:47.32 ID:jgeXxKhiQ
情弱って言葉をつかいまくってる情強ぶった素の情弱のレスって、なんかニヤニヤしちゃうな
896名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:35:04.26 ID:yHnwZ6BG0
>>872
液晶プロでググれ。いろいろ捗る。
897名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 12:35:25.55 ID:GaOvnqwD0
>>837
デスクトップ派はデュアルモニタが当たり前
898名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:35:52.50 ID:NiLjMS3H0
パソコン価格が史上空前の急落する一方携帯ゲーム機は・・・
899名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:36:10.55 ID:LcOz2EVT0
>>886
> 7年前の テレビ見れるデスクトップつかってるんだけど 最近よくブルスクになってやばい
> ノートほしいよ

今のノートPCは普通に外付チューナー付けてテレビ見れる(´Д`)y-~~
つーか、動画も普通に再生できるしな(´Д`)y-~~

大画面で見たかったらHDMIで大画面テレビに繋いで見ればいい(´Д`)y-~~

俺は自分の部屋では40インチのテレビとノートでデュアルディスプレイしてる(´Д`)y-~~
動画を見るなら大画面の方がええぞ(´Д`)y-~~
900名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:36:30.49 ID:DVzMlRyr0
お前ら液晶何使ってるの?
俺はBenQ
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 12:36:38.06 ID:XFPfT9+F0
>>887
なんでもあるなwww
902名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:36:48.48 ID:cD97zSoE0
もうPCなんて壊れるまで使えるからな
作り過ぎなんだよ
XP,C2D,メモリ2Gで十分なんだよ
903名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:37:11.20 ID:LcOz2EVT0
>>891
> モニターもユビキタスか・・まもなく丸めて持ち運べるだろう
> モバイルとデスクトップの核融合或いは核分裂がはじまる・・・

ユビキタスって古い言葉やな(´Д`)y-~~

今はクラウドコンピューティングって言葉が流行ってるぞ(´Д`)y-~~
904名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 12:37:14.39 ID:76ndpEgS0
>>900
俺もBenQのE2200HD
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:37:32.31 ID:cF1SrZL/0
まさか放射能に汚染されてて
すぐにぶっ壊れんじゃ
なかろうな
906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 12:37:35.72 ID:jkXmPGXo0
メーカー製のノートPCもlenovoのも変わらんぞ。

昔、メーカー製は広視野角のノングレアディスプレイだったりしたけど、今は全部グレアの糞ディスプレイが漏れなく搭載されてる。
メーカー製買う意味がない。

しかもNECのノートPCはファン音がめちゃくちゃうるさい。
907 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 12:37:50.74 ID:AnC46HRaO
不具合マザーのバーゲンセールかよ
908名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:38:08.17 ID:4Nq/VNIG0
VIAマザーでわざわざ組んだ俺には関係なかった
909名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:38:12.34 ID:LcOz2EVT0
>>900
> お前ら液晶何使ってるの?
> 俺はBenQ

俺は普通のテレビメーカーのテレビを使って映してる(´Д`)y-~~
40インチと46インチ(´Д`)y-~~
液晶はやっぱり白むな(´Д`)y-~~
プラズマはやっぱり画質がいい(´Д`)y-~~
910名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/08(金) 12:38:35.31 ID:HxCh1iHG0
911名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/08(金) 12:38:44.74 ID:awqxEUcJ0
>>899
ノートでデュアルって、正面にノート持ってきてるの
結構うっとうしいんじゃないか?
>>900
俺もBenQをはじめ5台はあるな
912名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 12:39:05.37 ID:Nl4k96c1O
>>822
また懐かしい奴を
あの辺りまでクロ高は最高だったな
913名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:39:13.58 ID:LcOz2EVT0
>>902
> もうPCなんて壊れるまで使えるからな
> 作り過ぎなんだよ
> XP,C2D,メモリ2Gで十分なんだよ

流石に低スペッコな感じがする(´Д`)y-~~
XPってだけで古くさいな(´Д`)y-~~
914チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/04/08(金) 12:39:23.14 ID:yEMXujd1P
定価より安くはなってるかもしれんけど
スペックには見合わない価格何じゃね?
915名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:39:35.19 ID:yxrCxSqu0
パソコンは延長保証入らないと怖い
916名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:39:37.06 ID:iyiwVF/d0
う〜んいいのか悪いのか
917 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西地方):2011/04/08(金) 12:39:38.67 ID:UE5IoQoC0
>>10
ワロタ
918名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:40:17.81 ID:VxIXjZzfi
>>912
イレブンPMだっけ?
腹抱えて笑ったなww
919名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:40:23.88 ID:LcOz2EVT0
>>911
> >>899
> ノートでデュアルって、正面にノート持ってきてるの
> 結構うっとうしいんじゃないか?
> >>900
> 俺もBenQをはじめ5台はあるな
>

HDMIケーブルは3メートルの長い奴を買ったから自由に移動できる(´Д`)y-~~
外付けディスプレイを使わないときはケーブル外せばいいだけだし(´Д`)y-~~
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 12:40:33.38 ID:XFPfT9+F0
>>913
低スペッコなんて書くお前のほうが一番古臭いよな
ついでにお前の口もウンコ臭いよな
レスも臭いし
921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:40:35.04 ID:kyrmullb0
>>900
MultiSync LCD-PA301W黒
922名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 12:40:41.74 ID:OA6VvHzuP
ノートの液晶、修理代金50K越えるで
安いやつ買い直した方がいい
923名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:40:58.22 ID:3IrecMLt0
なんで国内メーカーってあんなにクソぼったくりなの?
多少高いならわかるけど糞がつくほどのボッタクリだよね
ひどいところだとセレロンで10万取られる
924名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:41:17.83 ID:I0guTzxz0
いまこれ買ったら情弱ってPCないもんな
最安値のヘボスペックでもネットは十分楽しめる
925名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 12:41:33.45 ID:y8nSnRy/O
パソコンなんかどうでもいいから窓安くしろボケ
926名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:41:40.36 ID:Zhywdwhi0
Δみたいに、おまえらと買える買えないだの一体感を味わいたい
927名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:41:41.84 ID:IdzcOApJ0
問題は今持っているPCで全く性能的に困らないってことだ
928名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:41:41.96 ID:LcOz2EVT0
>>914
> 定価より安くはなってるかもしれんけど
> スペックには見合わない価格何じゃね?

メーカー製PCの定価は当てにならん(´Д`)y-~~
直販PCの方が安いし
自作PCはパーツそれぞれにマージンが乗ってるから
返って高く付く(´Д`)y-~~

今はBTOの方が安く上がる(´Д`)y-~~
929名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 12:41:53.23 ID:YRLzhQ/O0
(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~(´Д`)y-~~
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:42:50.51 ID:NQJVe4c00
鼻毛鯖は定価70,770円が特価16,800円だからな
相当安いぞ
931名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:42:52.50 ID:wXMq75/T0
>>914
富士通NECはそんなんばっかりだね
932名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:43:30.24 ID:LcOz2EVT0
>>915
> パソコンは延長保証入らないと怖い

壊れたら買い換えでいいさ(´Д`)y-~~
まあ、1年保証は最初から付いてるから
1年以内に買い換えは流石に無いけどな(´Д`)y-~~
車とかと同じで修理するか、買い換えるかはその場合による(´Д`)y-~~
933名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 12:43:42.87 ID:TxM+rsCP0
と思ったらedge14直販から消えてんな
eシリーズ来るか
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:43:48.61 ID:wXMq75/T0
鼻毛買って持て余してる奴が多くて笑える
935名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:43:52.95 ID:BCtlpH/10
ネットブックほしいなあ
おされにスタバとかでカチャカチャやってみたい
936 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/08(金) 12:44:00.44 ID:iyiwVF/d0
>>930
まぁメモリとグラボ足したら結局4,5マンにはなるけどね
937名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:44:14.48 ID:DVzMlRyr0
SSDは2年ごとぐらいに変えないと駄目だから素人は手を出さないほうがいいんでは?
938名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:44:17.71 ID:IdzcOApJ0
>>928
BTOって不人気パーツ売りさばくためのものだろ
標準構成変えると途端に高くつく
939名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:44:38.17 ID:9bLSmLT/0
そのうち電波とスカウターさえあれば何でも出来るようになる
今ユビキタスに加えて筋トレもかかしていない、理由は分かる筈だ
940名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:44:57.51 ID:LcOz2EVT0
>>919
> >>911
> > >>899
> > ノートでデュアルって、正面にノート持ってきてるの
> > 結構うっとうしいんじゃないか?
> > >>900
> > 俺もBenQをはじめ5台はあるな
> >
>
> HDMIケーブルは3メートルの長い奴を買ったから自由に移動できる(´Д`)y-~~
> 外付けディスプレイを使わないときはケーブル外せばいいだけだし(´Д`)y-~~

ノート本体とテレビの向きは正面じゃないな(´Д`)y-~~
別に正面にしてもいいんだけど(´Д`)y-~~
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:45:05.94 ID:URfRQ4bA0
キチガイ北海道は保証付けて修理するのか付けないで買い替えるかはっきりしろ
942名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:45:06.52 ID:3IrecMLt0
>>930
どこでもあるけどさ、そもそも定価で売ってたことあるのかって言う・・・
楽天なんかみてるそ8割くらいそんなんだよな
どうみてもそれ相応の値段っぽいのに70%OFFとか。グルーポンかよ
943名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/08(金) 12:45:11.32 ID:5mjUhldvO
今すぐPCを窓から投げ捨てろ
944名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/08(金) 12:45:25.59 ID:PG0GVdcV0
五万以下/i5かi7 2.5GHz以上/HD 250G以上/メモリ2G以上/win7/15.6インチ
誰か探してきて^^
よろしく^^
945名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:45:58.74 ID:LcOz2EVT0
>>938
> >>928
> BTOって不人気パーツ売りさばくためのものだろ
> 標準構成変えると途端に高くつく

ないない(´Д`)y-~~
BTOの意味分かってるか?(´Д`)y-~~
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:46:11.22 ID:IoiWX8O40
ノートはいらね。所詮ノート
947名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:46:16.02 ID:Usx9jrkG0
ちょっと前までペンティアムMってのが欲しかった
あこがれのノートだった
948名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:46:20.41 ID:hsDbi0Nz0
>>927
これからもっともっと買い替え周期は長くなってくんだろうな。
949名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:47:00.08 ID:LcOz2EVT0
>>935
> ネットブックほしいなあ
> おされにスタバとかでカチャカチャやってみたい

ネットブック?(´Д`)y-~~
あれはAtomとか乗せてる奴だろ(´Д`)y-~~
まあ使いづらいからやめとけ(´Д`)y-~~
知り合いが買ったけど(´Д`)y-~~

普通のノートPCで普通にマックとかで使えるぞ(´Д`)y-~~
性能もデスクトップと変わらん(´Д`)y-~~
950名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 12:47:02.65 ID:XFPfT9+F0
>>941
キチガイ北海道に聞いても答え出ないからw
951名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/08(金) 12:47:05.73 ID:gTwgWbtD0
安物ノート買ったら液晶が糞すぎた
猫背の時と背筋伸ばした時で色が全然違う
952全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA (神奈川県):2011/04/08(金) 12:47:11.42 ID:CCbC6aDn0
>>945
>BTOの意味分かってるか?(´Д`)y-~~

BTO = ブリブリ・と・おもらし
953名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:47:32.19 ID:ezqhdGMP0
954名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:48:01.57 ID:LcOz2EVT0
>>947
> ちょっと前までペンティアムMってのが欲しかった
> あこがれのノートだった

今じゃ化石だぞ(´Д`)y-~~
つーか、ちょっと前じゃねえだろそれ(´Д`)y-~~

ようつべHDが再生できないと
使い物にならん(´Д`)y-~~
今のスタンダードがそれだな(´Д`)y-~~
955名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 12:48:07.71 ID:fME75tZl0
俺は安心のソニー
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:48:22.54 ID:NQJVe4c00
>>942
定価なんて高めに設定してあるからな
スレタイの皮肉で言ってみた
957名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 12:48:34.77 ID:LseVH+y+0
ノート買ったけど解像度が1366*768とか上下が短すぎだろ・・・
958名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:48:53.41 ID:gZvFbV290
>>944
そんなもん価格.comでさえ見つかるレベル
探す必要が無い
959名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:49:05.33 ID:LcOz2EVT0
>>951
> 安物ノート買ったら液晶が糞すぎた
> 猫背の時と背筋伸ばした時で色が全然違う

まあ、俺のもそうだ(´Д`)y-~~
一応LEDだけど、液晶なら多かれ少なかれそれはあるから
諦めるしかない(´Д`)y-~~

最近はIPS液晶というのが出て大分緩和されてはいるけど
所詮液晶は液晶だ(´Д`)y-~~

プラズマだとそれが無いんだよな(´Д`)y-~~
960名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 12:49:06.25 ID:51+fOk02O
5年くらい前にNECのノート買った。
今は画面に縦線入るし左端は白くて見えないしNECは二度と買わない。
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 12:49:19.67 ID:XFPfT9+F0
>>949
誰もお前に答えなんざ聞いてないからw
そもそも外出もしないだろ、お前
ついでに口からウンコ臭するし、レスからも臭ってくるからとっとと消えろよ
962名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:49:28.16 ID:MBb4mSxe0
9万くらいなら今日の相場液で買えるな
963名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/08(金) 12:49:31.92 ID:F2rOF8u20
すぐ日本終わるから意味ないって
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:49:44.90 ID:qhMwmsfp0
東電管区は電力回復するまで高消費電力のデスクトップPCの使用を禁止すれば良いのに。
未だに消費電力の異常に高いPen4とか使っている企業多過ぎ。
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:50:04.73 ID:xfNPGb7m0
北海道はタバコ吸いすぎだろ
1レスで何本吸ってんだよ
966名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 12:50:10.64 ID:9GR0gRgv0
15.6インチ程の大きさで(1366×768)ってなんなの?
他が素晴らしくてもこれだけで買う気失せる
967名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 12:50:28.45 ID:WLwv1r7d0
>>957
iPadの横幅と同じとかケンカ売ってんのかって感じ
968名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:50:34.05 ID:LcOz2EVT0
>>944
> 五万以下/i5かi7 2.5GHz以上/HD 250G以上/メモリ2G以上/win7/15.6インチ
> 誰か探してきて^^
> よろしく^^

http://kakaku.com/pc/note-pc/ka_1/

(´Д`)y-~~
969名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:50:40.29 ID:B02tDQfM0
安物ノート使い捨てでいい。どんな変態的な使い方したら10万もするノートが必要になるんだよ。
変態か。
970名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:51:02.72 ID:gZvFbV290
>>957
ゴミノート買うからじゃね?

縦欲しけりゃVaioでもかっとけばいいじゃん
971名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 12:51:05.23 ID:YDfa1ir50
富士通ノートほしいな
972名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 12:51:31.35 ID:/q/4zj1p0
>>938
わはは!
よく知ってますね。

サポでBTOの依頼がちょくちょく来るのですが
先日は
マザー 地雷
メモリ  混在(スーパーマン有)
グラボ 爆熱核地雷
HDD  地雷
ドライブ 異音地雷
マルチカードリーダーFDD 俺も使ってる無印良品
というトンでもないタワーを見ました。

まあBTOは在庫処分ですね。
973名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:51:36.26 ID:LcOz2EVT0
ノートの15.6インチを普通に持ち運んでるけど、
A4サイズで普通にカバンにスッキリ収まるけどな(´Д`)y-~~
ケーブルとか持ち運ぶと嵩張るけど(´Д`)y-~~
974名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:52:01.30 ID:9bLSmLT/0
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| 最後にこのスレの情弱度をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  殆んど情弱の筈だ・・ ポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・1000・・2000・・30000・・40000・・50・・バ・・バカな!情強がこれだけいただと!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
975名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:52:09.19 ID:xoaOAvND0
ノートパソコンのCPU、i5が主流みたいだけど
i7とあんまり差はないん?
976名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/08(金) 12:52:39.30 ID:PG0GVdcV0
>>953
マジかよ
買ってくる
977名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:52:40.11 ID:yHnwZ6BG0
>>969
こないだ25万のノート買ったけど
978名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 12:52:43.38 ID:SulUVbjLO
BTOで誰か組んでくれないか
用途はゲーム、エンコ、フルHDがヌルヌル動くくらい
ゲームはCoDBO出来るくらいのスペックがいい
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:52:48.69 ID:fVqemOib0
>>72
一般のノートPC需要が
iPhoneなどのスマートフォンに取られた
980名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:53:06.23 ID:LcOz2EVT0
DELLの格安ノートPCのCore i5を実は買ったけど、
性能的にも品質的にも問題は無いぞ(´Д`)y-~~
ディスプレイはLEDバックライトで比較的綺麗だし
5段階評価ななら4くらい付けてもいい(´Д`)y-~~
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:53:07.10 ID:C3xyUfRK0
たけーよボケ。

PCに5万円以上出せるか。
982名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:53:14.62 ID:DVzMlRyr0
>>977
は?w
983名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 12:53:29.47 ID:jGGUAskX0
2chとネットサーフィン、つべとニコ観る程度
あとOfficeだけあれば十分

どれがいいとかいうレベルですらなくなってきたな
984名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 12:53:29.47 ID:HOz0zj4e0
>>978
Allienwareしかないな
985名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:53:44.64 ID:YFgMnLOZ0
このクラスは、バッテリー2時間しかもたないぞ。
家での作業用だよ。
持ち歩くなら5万前後で十分。
986名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:54:01.59 ID:5g0DpZw70
クソみたいなデザインで中途半端なスペック、いらないソフトてんこ盛りで不安定な国産ノートなんてただでもいらん。
987名無し募集中。。。(東京都):2011/04/08(金) 12:54:04.79 ID:0S+7xtTx0
そろそろ壊れにくいパソコン作ってよ
988名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 12:54:10.75 ID:LcOz2EVT0
>>978
> BTOで誰か組んでくれないか
> 用途はゲーム、エンコ、フルHDがヌルヌル動くくらい
> ゲームはCoDBO出来るくらいのスペックがいい

DELLで自分でBTOで注文したらええわ(´Д`)y-~~
俺は今のノートはBTOで買った(´Д`)y-~~
概ね満足しているぞ(´Д`)y-~~
989名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:54:20.87 ID:yHnwZ6BG0
もうスレ終わりだから言っとくか。









北海道死ね
990名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/08(金) 12:54:21.70 ID:rwSJLWMj0
なんで下がってんの
これから物不足になるんじゃないの
PCは余るの?
991名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 12:54:39.09 ID:SFWceyfDO
AH56買ったけど、右クリックでBDドライブ読み込みに行くバグ?以外は十分満足だわ
992名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:54:40.93 ID:wXMq75/T0
>>979
それはないわ。アホか
993名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 12:54:56.77 ID:e6pbLd/Q0
1000ならpen4から買い換える
994名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:55:09.01 ID:yHnwZ6BG0
>>982
は?
995名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:55:12.33 ID:BCtlpH/10
>>989
即IDで透明あぼんでおk
996名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 12:55:20.16 ID:DVzMlRyr0
1000ならSony躍進
997名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 12:55:30.35 ID:yaMx4ole0
2003年に買ったパソコンが現役
998名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/08(金) 12:55:31.54 ID:cMTMFxjX0
>>986
ただなら貰う
999名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 12:55:32.69 ID:XFPfT9+F0
1000なら北海道逮捕
1000名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 12:55:33.04 ID:1eGTP4otO
2万なら買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。