避難者を追い返したのはニセ職員!(ブチギレ)→本物の市職員でした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

 津波避難所、立ち入り拒んだ男女は市職員

 東日本大震災で大津波警報が発令され、徳島県小松島市が避難勧告を出していた中、
市が避難所に指定している県立小松島高(小松島市日開野町)で住民が避難を断られた問題で、
学校の正門前で校内に入らないよう住民に伝えていた男女は、同市の文化施設ミリカホールの職員だったことが7日わかった。

 当初、男女の所属は分からなかったが、実際は市防災監理課がホールに指示して住民を近くの小学校に「誘導」。
その情報が市内部で共有されず、高校側にも伝わっていなかったのが、トラブルの一因とみられる。

 同ホールによると、震災翌日の3月12日朝、同課から「小松島高に避難しようとする住民を近くの
市立南小松島小に誘導するように」などと指示され、ホールの男女職員を派遣。
2人は高校正門前で、避難してきた住民を小学校に向かわせた。2人の目が届かない生徒通用口には、
「ここは避難所ではありません。南小松島小に行ってください」などと紙に書いた看板を立てたという。

 小松島高は耐震構造で新しく、暖房も完備されていたため、住民らは環境の恵まれた高校に逃げようとしたらしい。
市は誘導について、「11日深夜には高校への避難者が少なくなり、高校側から
『(避難所を)閉めたい』という要望もあって、市の施設である隣接した小学校に住民を集めることにした」という。

 また、まだ耐震化が完了していない小学校に誘導した理由は「今回は遠隔地の津波による避難。
小学校は鉄筋コンクリート3階建てで、問題なかったのでは」と説明している。

 一方、高校側は「閉めたいという要望はしていないし、小学校へ誘導することも聞いていなかった」と反論している。

 市は県や沿岸自治体との6日の会議で、高校側が避難する住民を独自に拒否したかのように指摘し、
「(県、市の)情報共有が必要」としたが、実際は担当課から同ホール、高校側への連絡が
不十分だったため、混乱を招いた。同市の災害時の情報伝達のあり方に、課題を残した。

(2011年4月8日08時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00153.htm
2名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 09:05:33.21 ID:ogRAiCkVO
どうでもいい
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 09:05:44.79 ID:uQAescR20 BE:404584632-2BP(1)

 市職員かたる男女、津波避難所への立ち入り拒む

 東日本大震災の発生翌日の3月12日、まだ大津波警報が発令中で徳島県小松島市が
避難勧告を出している中、市が避難所に指定している同市日開野町の県立小松島高で、
避難しようとした住民が断られるトラブルがあったことがわかった。

 読売新聞の取材に、同校は「市の職員だという男女が『避難所ではない』との
看板を立てたようだ」と説明し、市は「そんな対応をした職員はいない」と反論。
結局、原因はわからず、住民らは非常時の対応に疑問と不安感を抱いたままだという。

 同校は耐震構造を備えて2005年に改築され、暖房も完備。11日は午後11時頃まで
教室に計約200人の住民が避難し、教職員が徹夜で泊まり込むなど対応したが、12日にはほとんどの住民は帰ったという。

 市によると、12日も午後まで避難勧告を出していたため、住民が改めて同校に避難しようとした。
ところが、一組の男女が正門前に、「うちは避難所じゃありません。(近くの)南小松島小に行ってください」などと
書かれた看板を立て、次々訪れる住民に、「校内に立ち入らないでください」などと避難を拒んだという。

 一方、同校は「12日の昼前に正門の前で看板を見つけ、横にいた男女に聞くと、『市のミリカホールの職員だ。
市の防災の方から正午までは看板を置くように指示されている』と答えた。市の方針だと思った」としている。

 後日、住民から市に「高校は避難所じゃないのか」と問い合わせがあり、トラブルが発覚。
市防災監理課は看板や男女について、「避難を断るような指示はしていないし、そんな職員もいない」としている。

 同市の担当者は6日、県や沿岸市町との意見交換会でこのトラブルを報告。
「高校は県教委の所管なので、市からなかなか意見を言いにくい。もっと行政間で情報を共有していれば、
避けられた問題では」などと不満を述べた。(畑中俊)

(2011年4月7日11時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110407-OYT1T00263.htm
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 09:06:24.27 ID:V5/MYzR30
徳島といえば豊崎愛生ちゃん
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:06:34.22 ID:bUAqNvwJi
シェルターババアがまさか現実になるとは思わなかったな
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 09:06:56.85 ID:fBBK2lNL0
小松島高は耐震構造で新しく、暖房も完備されていたた

職員「入ってくんな」
7名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 09:07:43.74 ID:YDywwjWO0
記事によると別にこの男女は間違ってないじゃん
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 09:08:24.31 ID:ikubBPHX0
>>1
小松島市といえば、民主党が強い地域だわなw
9名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 09:08:29.78 ID:SjMw0t8fO
あいなまのトートバッグ今いくらなんだよ
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 09:08:38.86 ID:VmiVSd7S0
ほら、ミリカホールの職員の面通ししろって俺が書いたとおりになっただろ。
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 09:11:01.87 ID:wcbKKawx0
>高校側から
>『(避難所を)閉めたい』という要望もあって、市の施設である隣接した小学校に住民を集めることにした」という。

書き方から推察すると、高校は市の施設ではなかったわけか。
なんか市民側からするとどっちも公のものだろうと考えちゃうよなあ。
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:11:45.58 ID:oxbug/f30
屑だな
13名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/08(金) 09:12:32.56 ID:K3lk7qMXO
ト・・・!
14名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/08(金) 09:12:49.28 ID:nuNOZgQdO
>>11
県立市立で普通は分かるんじゃないかね?
ド老人なら無理かもしれないけど
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:12:51.88 ID:GPEt8PfiP
たらい回しって、素敵やん?
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 09:13:37.49 ID:R0Fp/Uuc0
「隣にある小学校が避難所でーす」
「避難を断られた!」

は?
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:13:53.86 ID:gtxafXTH0
職員 「だって、早く帰って見たいTVあったから・・・」
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 09:14:14.24 ID:qtktUJNFP
>>8
徳島県第3区

第42回衆議院議員総選挙 2000年 後藤田正純 自由民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年 後藤田正純 自由民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年 後藤田正純 自由民主党
第45回衆議院議員総選挙 2009年 後藤田正純 自由民主党



ふーん。
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 09:14:58.15 ID:lx8Upq2F0
>>3
これが真実ね
20名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/08(金) 09:15:20.25 ID:N0v9t7Kh0
>>11
県立なんだって

それにしても今必死に頑張ってる公務員の皆さんがいっぱいいるだろうに
もう台無し
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 09:15:48.38 ID:i/nBS1cBP
男女が誰か探しはじめている奴いそう
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 09:15:53.47 ID:fEBMxkxUO
Noと言える日本人になりたい
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 09:16:50.39 ID:csnyi6ik0
この職員を牢屋にぶち込め見せしめだ
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:17:15.54 ID:dvw++7M70
徳島県民って嘘つきしかいないんだな
25名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/08(金) 09:17:29.06 ID:gYBU9C/F0
そりゃ普段からダニクズみたいなことしかしてないわりに高給もらってるダニはこんなもん
国民は無能公務員がガンガンリストラされるよう議員、役所に圧力かけていけ
そうすりゃ無能公務員は撲滅淘汰される
26名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 09:18:17.30 ID:G+nnCOy9O
>>18
自民党の候補がこいつじゃあ駄目だから
ミンスに入れたのは正解だよ
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 09:18:31.63 ID:aMMUG+oP0
やっぱ身元割れたかw
どっちが本当の事を言ってるのかは知らんけど
最初、市がシラ切ってる時点で心証最悪だなw
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:19:01.60 ID:gtxafXTH0
>>24
何も隠さない村岡さんに謝れ
29名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/08(金) 09:19:52.00 ID:VDoPDWHd0
どうせBの奴だろ
近所にでかいのあるし
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 09:20:10.32 ID:ufV8bVBp0
お役所仕事って思考停止でできるんだねw
31名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 09:21:23.36 ID:Ds2mTSAUO
そんな事言われても下っぱは言われた通りやるしかねえし・・・
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:21:49.04 ID:al+kHFFu0
讀賣のドヤ顔
うぜえ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 09:22:26.03 ID:PClJhCv00
>徳島県小松島市

避難しなくていいです
34名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 09:22:32.02 ID:RfaArnK70
市の持ち物だろうが県の持ち物だろうが、避難所にかわりはないだろうに
避難所にされることに何か不都合でもあるのか
35名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 09:22:43.11 ID:tE4Zjht/O
>>30
思考停止という言葉使う奴が一番何も考えてないわ
36名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/08(金) 09:23:10.02 ID:9Zs8hLH10
これは酷い
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 09:26:14.06 ID:m2uNpgJa0
東電風にだと「授業もうすぐ始まる時期だし、汚されると困るのでうんたらかんたら」
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 09:26:36.18 ID:al+kHFFu0
>「高校は県教委の所管なので、市からなかなか意見を言いにくい。もっと行政間で情報を共有していれば、
>避けられた問題では」などと不満を述べた。
何だこいつら。
うぜえ。
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 09:26:47.95 ID:lfVzkzwF0
東北に比べれば激しくどうでもいい話だね。
しっかりやれというだけ。
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 09:27:00.62 ID:fmgdIeZA0
>>1
徳島県にまで大津波警報出てたのか

県立高校の施設は県の管轄だから
市役所職印が市の管轄の小学校に誘導したってことなんだね
別に悪くないよね
むしろ県職員の問題じゃね?
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:27:23.88 ID:1ZWx4zBL0
>>35
こだまでしょうか?
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 09:27:34.76 ID:uMO3j+xi0
>>7
本人らは忠実に指示に従っただけで悪くない
市側が混乱して一旦否定したことが1つの問題
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 09:27:37.56 ID:ZmiUcFyq0
思いっきり否定してたくせにw
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:27:54.62 ID:rqKSx6HU0
有事で融通利かないって公務員はどういう神経してんだよ
人命に関わるのに頭腐ってんな
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 09:27:58.33 ID:yQAPQS930
>>7
市が小学校への避難誘導をこの男女職員に指示
この男女職員は高校前に立って、となりの小学校への避難を誘導

なんら間違ってないな
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:29:45.47 ID:FidY0k9C0
名前まだか
47名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/08(金) 09:31:20.52 ID:G4OQO1ED0
また仙谷の仕業か
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 09:31:25.85 ID:21jHayS+0
なんだ未来人じゃなかったのかwwwww

地震<津波ってことで小学校にしたんだね
49名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 09:31:55.51 ID:dUVV/L/PP

民度の低い被災者が押し寄せると便所がクソまみれになるからな。お断りは当然だろ。
50名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/08(金) 09:31:58.56 ID:uKVYaRNsO
現場の人間を非難すな
上の責任者を問題にしろ
51名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/08(金) 09:34:24.17 ID:IM7cSKu90
>>29
徳島ってBが有るのか。
大変だな。
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 09:37:14.40 ID:ftkaVciN0
ありがとう日教組!
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:40:48.20 ID:KRKCRjHZ0
下っ端は顔覚えられて今後苦労するのう
54名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/08(金) 09:42:40.07 ID:9sbt+XPb0
188 名前:名無しさん@涙目です。(山梨県)[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 20:44:56.33 ID:Dcy38ykg0
>>183
原発が一番kWh当たりのコストが安いんだがw

220 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 20:47:32.17 ID:N1uYcd7D0
>>188
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-26/2010052615_01_1.html
将来的にはともかくとして、
今の所累計では原発の方が発電コスト高かったです
事故のせいで更にコスト跳ね上がるだろうな

245 名前:名無しさん@涙目です。(山梨県)[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 20:49:30.10 ID:Dcy38ykg0
>>220
俺のソースは経産省
urlは探してくれ

270 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 20:51:21.54 ID:N1uYcd7D0
>>245
政府の願望的試算と
http://www.nuketext.org/assets/yasui_cost/cost_fig1.gif

電力会社の報告
http://www.nuketext.org/assets/yasui_cost/cost_fig2.jpg

どちらが正しい数字だと思いますか?
ちなみに後者は、原発事故を予見してた共産党の試算とほぼ同じ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-26/2010052615_01_1.html
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 09:44:26.18 ID:wcbKKawx0
>>34
市民の側からすればそう考えて当然と思う。

「県だ、市だあ?俺らの税金で成り立ってんだろうが」

って感じ。

休日に行事で使わせてくださいという話じゃなくて、非常事態の話でもある。
それなのに県と市の縦割りに市民の側が合わせろとは、不満を持たれて当然だろうに。
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 09:45:46.23 ID:AN6vxZ7A0
これは職員悪くねーだろ
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 09:46:50.01 ID:Qak7qtoe0
誘導した市職員は悪くないだろ。
上の連中が県と連絡するのを面倒がってそう指示してるんだから
58名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 09:48:05.80 ID:yvGUZaP70
防災グッズにICレコーダーも追加だな
59名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/08(金) 09:48:10.44 ID:IS5lhQUu0
>>18
嫁以外!嫁以外取り柄のないおっさんじゃないか!
60名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 09:49:29.42 ID:Ek+FYu0qO
どこのとうほぐ僻地の話かと思ったら徳島って・・
徳島ってどこにあんのよ?
大阪の下の方け?
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 09:49:43.39 ID:wcbKKawx0
>>8
何の罪悪感もなく、それも馬鹿の一つ覚えのデマを垂れ流すんだな。
人間じゃなくてスクリプトか何かじゃなかろうか。
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 09:50:11.09 ID:z5R8SQI60
>>18
2ちゃんで左翼が攻撃しない後藤田正純か。
こいつは自民だが憲法9条大好き、北朝鮮経済制裁反対だからな。
63名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 09:54:39.09 ID:haTFGApKO
さすが仙谷を生んだ小松島一区やでえぇ
64 【東電 74.6 %】 (東日本):2011/04/08(金) 09:56:46.70 ID:PzV3iRwt0
>>11
県立高校
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 09:57:11.35 ID:ET5JftWZ0
来たる南海地震でこんなことしてたらと思うと呆れるな
66 【東電 74.6 %】 (東日本):2011/04/08(金) 09:58:23.78 ID:PzV3iRwt0
>>59
落ち着けwww
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 10:04:05.01 ID:MnajWXNl0
まさに融通の利かないお役所仕事
68名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:05:12.09 ID:yQAPQS930
人間の記憶は曖昧で、あとから作られる記憶と入れ替わるものだというのがよく分かる。

この男女市職員は、市の命令で、県の施設に避難しようとする人を市の施設へ避難誘導した。
だから、
>一組の男女が正門前に、「うちは避難所じゃありません。(近くの)南小松島小に行ってください」などと
>書かれた看板を立て、次々訪れる住民に、「校内に立ち入らないでください」などと避難を拒んだという。
「うちは避難所じゃありません」なんて言うわけがない。
これは高校の職員だと思い込んだ住民が、思い込みのあまりに記憶を創りだしたんだろう
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 10:06:41.86 ID:hqGLdqjRO
>>8
ネトウヨデタ-
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:09:43.63 ID:rzbi9hR40
肛門に挟まれてバーガーとな?
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:10:45.38 ID:fWnz5lPF0
>暖房も完備されていたため、
>住民らは環境の恵まれた高校に逃げようとしたらしい。

72名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 10:10:48.31 ID:VP2rDQe40
全力で行け
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:15:31.40 ID:koixwDeQ0
情報の錯綜
74チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/04/08(金) 10:16:18.43 ID:yEMXujd1P
県立の高校だから市としては避難所としていません
って市の職員が断るの?
県の施設だって主張するなら県の職員に対応させればいいのに
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:16:39.71 ID:8o8t0xOq0
田舎の公務員なんてこんなもんだろ
コイツラが国家財政を悪化させてる
76名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/08(金) 10:18:26.88 ID:iYwqM2w6O
バカモーン!そいつはルパンだ!!
的な言い訳する大人って…
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 10:20:17.56 ID:vvAJPLN10
もううるさいだまれ
78名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/08(金) 10:24:38.22 ID:5oqDlyM30
関係ないけど、なんかあれだな、
記事読まずにスレタイだけでレスしてたヤツがいなくなったな
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:26:10.51 ID:PCHx4JQQ0
>>75
自治体なんてこのコストですっからかんだしな
「退職金手当て債」でググれ
80名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:26:39.48 ID:dIp9ho0F0
よし
クビにしろ
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:32:45.79 ID:UVD4M++aP
この市職員の今後が心配
市民を敵に回して地元で生きていけるのか
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:34:45.29 ID:cxUym3+y0
南斗シェルター拳の源流は小松島にあったのか
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:37:06.68 ID:fiNZra0+0
まあ地方の公務員なんて・・・
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 10:38:02.82 ID:PCHx4JQQ0
>>81
名前も晒されてないし
ホール職員なんか余裕だろ
85 【東電 79.0 %】 (東日本):2011/04/08(金) 10:38:10.05 ID:IDqxhdaq0
これは現場は悪くないだろ。
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:39:08.42 ID:G/Q9v6PW0
すげえなこんな時でもマニュアル対応か
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 10:39:24.81 ID:cGvInAuw0
>>84
俺らの出番じゃん
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 10:39:33.82 ID:4YPEATDl0
>>8
さすが嘘つきネトウヨ
相変わらずデマしか垂れ流さないな
89名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 10:48:05.70 ID:VgH32pGX0
四国島徳島地区の出来事か。海外もやっぱり一連の混乱があったんだな・・・
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 10:48:49.54 ID:xCjS1l+F0
仙谷当選させたり、ケツ毛処理しねえ女を補導員にしたり
なんなんだよ徳島
91名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/08(金) 11:16:42.27 ID:zLWg7NzB0
なんか色々ごめん

県内のローカル放送でもやってたけど、責任のなすくんりゃい(押し付け合い)
東北よりずっと遠いのに混乱なく避難出来ないって防災意識低すぎwwww
「南海地震に備えて」とはなんだったのか

南海来たら徳島が一番被害大きいんじゃないかな、対応の遅れで
92名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:42:15.68 ID:ecus35YhO
地方公務員の中でもトップクラスで楽な仕事の文化会館の職員
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 11:46:24.10 ID:6NRWu9Cz0
今更、どうでもいい
今、こんな細かなことを追及してどうすんの?
もっと後になってから、次にはどうするかを考えたらよい。
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 11:47:26.17 ID:88HNA6vS0
徳島クズすぎ
被災地にうどんを運んだ香川さんを見習えよw
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:04:23.97 ID:rU3WTqu10
徳島ってどこにあるんだっけ?
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:05:05.96 ID:bavhzQW70
ネトウヨみたいだな
思い込んだら何の疑問も抱かない
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 12:07:19.09 ID:VI0su4zz0
緊急時とは言え、新しい施設を汚されたら嫌だしな
さらに居つかれたら地獄
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:08:42.42 ID:x79CaW9X0
>>18
糞チョン乙
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 12:10:12.54 ID:oGUQGmu/0
>>18
後藤田は親の代からだな
綺麗なお姉さんと結婚したのは息子
100名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 12:12:06.60 ID:vGu+YI0R0
四国かよ
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 12:17:10.91 ID:GbZEvOAV0
>>68
心理学でも証明されてるからな
嘘をいってるんじゃない
記憶が歪められて、本人はそれが事実だと思い込む
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 12:25:01.04 ID:2rLebXxM0
どうせコネ採用のゴミ職員
103名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:25:38.05 ID:s/YYVgiiP
小松島高は2003年完成耐震構造で新しく、暖房も完備されていた
ttps://www.bikita.jp/class/7e2b85/image/11239021934aee37be1c291.jpg

職員「入ってくんな 南小松島小学校へ逝け」

南小松島小学校
昭和41年. 9.10 鉄筋新校舎竣工(3階建15教室)
昭和55年. 1.29 鉄筋増築校舎竣工。(3階建の3教室,職員室,会議室,便所)
ttp://www.nmt.ne.jp/~minamiko/matu1.jpg
ttp://www.minamiko.ed.jp/images/content/217/DSC00309.JPG
104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 12:27:59.44 ID:s+O2cNWn0
津波警報がでたら堂々と学校内に立ち入っていろんな工作ができる^ ^
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:38:14.59 ID:iz0/jS4L0
嘘つきばっかりだな
106名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/08(金) 12:41:58.08 ID:SjHCQAXO0
萌えで攻めるなら
阿波踊りもはわわ踊りに変えたらいいのに。
ドジッ子がはわわはわわ言いながら客席に突っ込んだり
何もないところでコケたりすんの。
107名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 12:54:12.25 ID:SEUnEUBQ0
この高校は県立だが市は避難所として指定してるじゃん
なんで小学校(市立)の方に誘導する必要があるのか意味分からん
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 12:57:36.64 ID:IgGfSm+r0
県と市の情報共有がうまくいってなかったからこうなったと…
非常時は県知事が指揮する特例法みたいなの作ればええやん
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 13:02:38.01 ID:GZmfamEL0
クズとコネの集まりの地方公務員なんてこんなもんだろ
110名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 13:03:04.16 ID:aC6OJ4Xq0
情報共有の問題なわけないだろ東電と保安院見てたらわかるように
これが公務員のつく典型的な嘘
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 13:07:25.72 ID:GZmfamEL0
まあ嘘ついちゃってるから終わりだな、誰かが責任とることになる
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 13:09:33.70 ID:KcuXP+dC0
お役所仕事だなあ
113名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 13:12:26.42 ID:ujo+ToO1O
>>105
嘘つき無責任非常識なのが公務員の性質。
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 13:13:10.17 ID:Ywt8q3Mj0
いつでもマニュアル対応だからな
マニュアル対応じゃなくて自己判断でやったら首にされる社会だし
むしろ意見やクレームつけると、不謹慎だとまわりから白い目で見られる始末
115名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 13:13:47.21 ID:FkJxDGJdO
なんだ徳島か
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/08(金) 13:14:16.89 ID:kXMKobDV0
ここは避難所ではありません。南小松島小に行ってください

なんというマヌケな文面。怒りを買うのも当然
117名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/08(金) 13:15:54.94 ID:IWu7CO7X0
一方、高校側は「閉めたいという要望はしていないし、小学校へ誘導することも聞いていなかった」と反論している。
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 13:17:44.12 ID:bwzgtkVr0
さすが仙石さんの地元w
冷暖房完備の避難所に入所出来るのは、中韓だけ
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 13:18:36.93 ID:ynL95L3H0
 同市の担当者は6日、県や沿岸市町との意見交換会でこのトラブルを報告。
「高校は県教委の所管なので、市からなかなか意見を言いにくい。もっと行政間で情報を共有していれば、
避けられた問題では」などと不満を述べた

意味がわからん???
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 13:18:55.83 ID:cEEm6ilM0
>>1
ようは、市の担当課が嘘ついてたんじゃネーか。
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 13:20:51.12 ID:YnZvKSa0P
え?つうかこれ誰も悪くなくね?
別の避難所にありますよって言われてるならそっち行けばいいだけの話だろ?
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 13:21:44.82 ID:GZmfamEL0
>>114
高校は避難所に指定されてるわけで、それを勝手に覆すとかそっちこそマニュアル外対応だろ
判断できない現場の無能公務員も責任あるよ
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 13:24:48.07 ID:Qak7qtoe0
>>122
>小松島高に避難しようとする住民を近くの
> 市立南小松島小に誘導するように」などと指示され、
てわざわざ言われて誘導にいったのにそんなことしちゃダメだろ。
高校のほうが避難所として適してない状態なってたらどうするんだよ
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 13:36:32.64 ID:h3G4L/6Q0
>>123
適してない理由を言え
これがアホ公務員脳か
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 14:04:32.77 ID:vd9Y2E+90
間違い、勘違いはまだ仕方ない
隠蔽しようとウソつくのがダメ
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 14:08:52.40 ID:8VlmAe3+0
>124
オマエみたいに公務員ってキーワードだけでファビョるのが居るから、
かえって問題解決が遅れるんだよ。
127名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 14:18:54.06 ID:MScyyEaiO
避難所が多すぎて物資回らない面もあるからこれは正解
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 14:25:47.64 ID:D4KLdqkV0
>学校の正門前で校内に入らないよう住民に伝えていた男女は、
>同市の文化施設ミリカホールの職員

氏名は? 顔画像は? 画像も無ければ顔とか身体的特徴は?
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 14:29:21.23 ID:D4KLdqkV0
>まだ耐震化が完了していない小学校に誘導した理由は
>「今回は遠隔地の津波による避難。小学校は鉄筋コンクリート3階建てで、問題なかったのでは」
>と説明している。

このボンクラどもは何考えてんだ?
何勝手に素人判断してんだ?
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:25:19.63 ID:spHKl/vr0
追い払った男女は身元も指示元も答えてるから何も問題無いな。
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:46:51.12 ID:vapayZBT0
徳島?愛生ちゃん!
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 17:25:30.40 ID:if5pVB/q0
どう詰めても後2人が限界です!
133名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/08(金) 17:28:12.39 ID:209kfdu10
公務員で問題起こしてるのは9割Bだもんな
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>8