高級な自転車はなぜ前カゴがないマウンテンバイク仕様なのか…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

ジャイアントが特別仕様のMTB1000台を無償提供

次に買う自転車はジャイアント製にする! ぜったい!

台湾の自転車メーカーで、世界最大級の生産量を誇るジャイアントが、
荷物を満載しながらも被災地の荒れた路面を走れる特別仕様のMTB1000台を無償で提供してくれるそうです。

ベースモデルはROCK。これに最大積載量25kgのリアキャリア、荷ゴム、サイドスタンド、
フロントヘッドライトを装備。フレームはイエロー×レッドで、
さらにシートチューブに「震災復興支援品」と書かれるモデルになります。

提供先は被災地の地方公共団体を通じて、避難所や仮設住宅、
ボランティア統括事務局などとなるそうです。復興の足として、各地で活躍してくれることでしょう。

http://www.gizmodo.jp/upload_files2/110406-GIANT_Hukkou_rock_yoko_RGB800_R.jpg
http://www.gizmodo.jp/2011/04/mtb1000jishin.html
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:13:52.37 ID:ihGJ7Yc60
弱虫ペダル
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:14:33.41 ID:Ju9z90XX0
白人コンプだろ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 13:14:37.99 ID:vyQB2r+L0
コスパでいえば量販店で売ってるママチャリが最高
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:14:41.63 ID:S70iFoX40
不思議な集落を見つけました
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 13:15:16.58 ID:RHhxBTiy0
は?

フルカーボンデュラ組が最低限度だろ?
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 13:16:31.14 ID:LMxJQNIF0
これある程度復興したら払い下げてもらって乗るのもいいな
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 13:17:45.82 ID:cePWQ7WA0
へーお前らのはカゴが無いんだー
俺?サドルがないよ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:17:55.93 ID:GWzImde60
前カゴをダサいと思ってる奴向けに売ってるからだろ
10名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/07(木) 13:18:51.13 ID:c9jDOW+bO
リア充大学生はちっちゃいタイヤのサドルの高いヤツに乗ってるイメージ
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 13:19:06.54 ID:d8AmMZTK0
なんだ、背もたれ付いてねーじゃん
12名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 13:19:59.03 ID:U/zrxX6+0
>>1
競技用だから
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 13:20:14.53 ID:yJryQ3dW0
普通の自転車のほうがいいよ。
14名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/07(木) 13:20:36.96 ID:MIb2YLu3O
>>8
高田純二みたいなやつめ
15名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 13:21:03.74 ID:2jl7RzE2P
スピードが出るため、ハンドルまわりを重くしたら危ないから
代わりにリアキャリアを付けるのはよくある話
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 13:21:15.46 ID:S6S2CHU70
どう考えてもカゴは必要だよな
カゴのないチャリなんてシドのいないピストルズみたいなもんだ
17名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 13:21:40.15 ID:FAlA7skRO
乗りすぎると精子減るんだろ?
18名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 13:22:09.09 ID:5J6LTjNo0
被災された爺さん婆さんがこれでガレキの中を爆走するのか
胸熱
19名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/07(木) 13:22:28.68 ID:lD/ao6zQ0
自転車にされるイタズラで一番嫌なことってなんだろう
サドル取ることかなブレーキワイヤー切られてることかな
20名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 13:22:59.21 ID:ywTsPSmmO
クロスでよい
21名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 13:23:55.58 ID:SnLkLU4j0
通学に無難なカゴ付きの自転車教えろ
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:23:58.71 ID:PKJsraDt0
ジャイのなんてただでも要らん
巨人軍www
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 13:24:02.23 ID:lw7qvjst0
前カゴに重い荷物積んでフラフラ運転してるババァが一番怖い
24名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/07(木) 13:25:01.37 ID:AVkL9WqM0
>>17
どうせ使わないだろ
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 13:25:06.90 ID:GlgkPb7x0
後付けサクサクでおk
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 13:25:09.45 ID:gOD03UHkO
俺のはペダルがねーからいつも押してるわ
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 13:25:43.59 ID:zbjDLJIR0
前カゴにかける費用を他の部品に回したかったんです
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 13:26:07.01 ID:JCjoD1uN0
ロードやクロス用のワンタッチで取り外し可能な前カゴなら売ってるが
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 13:26:08.64 ID:/gHOZA+x0
雨ふったらドロ被りまくるから最悪だろこのタイプ
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 13:27:18.77 ID:FtHGgzk90
ジャイアント製は車体がごつい。
31名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 13:28:17.08 ID:U/zrxX6+0
>>29
そういやドロ除け付けてないな。ライトもギアカバーもない。
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:28:48.94 ID:PKJsraDt0
>>19
タイヤの空気抜くとか
スプロケットギア(後輪のギアの所)にしっかりとガム詰められるとか

あとブレーキワイヤーを緩めておくとかリムにオイル塗っておくと
ブレーキが効かなくて死ぬよ

イタズラといえど犯罪だし
事故って死ぬとイタズラでは済まなくなって刑務所行くことになるから気よ付けてね
33名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 13:28:56.18 ID:U/zrxX6+0
>>30
GTのほうがごつい
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 13:29:10.24 ID:66RzXVw90
さすがにR3レベルでスタンド着いてないのはどうかと思う
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 13:30:11.25 ID:LMxJQNIF0
>>8
トライアル車に前カゴつけてお買い物仕様にしてるのか
36名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/07(木) 13:30:20.07 ID:m80PsMLS0
>>31
雨が降ったら雨用自転車の出番
安めのクロスに前後フェンダー
もちろんカッパ着用な
傘なんて邪道
37名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 13:38:21.30 ID:H/o49pZt0
前カゴはハンドリングの妨げになる。終わり。
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 13:41:51.25 ID:U1jD3eHf0
ヤクルト配送用のチャリンコが一番良い
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:43:31.94 ID:Wvnsq7z/0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/tag=ivaraki-22/B001R1OIR2
ママチャリしかのったことない奴は人生の半分損してるぞ
安いのでいいから買ってみろ
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:45:55.93 ID:2EZjq0hV0
アフィ乙
41名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/07(木) 13:46:21.57 ID:lD/ao6zQ0
>>32
まあ、ばれんだろ
42名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 13:46:57.31 ID:LpmtqJpG0
ヨーロッパの郵便屋さんが乗ってそうなチャリが欲しい
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 13:47:43.70 ID:+VQmmSnf0
>>39
いやいやいや
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 13:49:14.48 ID:UKp4PZ5A0
後で付ければいいだろ
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 13:51:35.22 ID:kcAAPPH/0
giant TCX2欲しい
ESCAPE RX2欲しいと思ったけどそこまでお金出すならTCX2のほうがいいかなと
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:57:33.54 ID:AjjRFipS0
CSシリーズにすればいいのに
47名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 14:01:07.69 ID:U/zrxX6+0
>>39
18段なのか21段なのか
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 14:02:04.57 ID:MSEdw6Mm0
なんでリア充っぽい女って小さい自転車のってんの?
49名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 14:05:08.95 ID:GwcoOKns0
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 14:06:17.46 ID:PKJsraDt0
>>48
可愛いからだよ
デカい自転車はヲタクみたいで気持ち悪い><
って言ってた
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 14:06:54.48 ID:Q1HTOb6z0
俺のクロスにはカゴ付いてるお
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 14:10:02.07 ID:t7BMIRYg0
>>1
安そうなMTBだな
ルック車か?
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 14:13:36.82 ID:7Xo6xhnc0
スレタイに台湾とか支援とかワード入れなければちゃんと正常なレスがつくんだな。全然伸びてないけど
数日前に同じ記事で立ったスレはジャイ買えとか他国メーカー乗ってる奴はジャイに今すぐ乗り換えろだの凄い臭かった
台湾、ジャイアントありがとうってのは十分理解してるけど
他の国だって支援してるし他国メーカーでも台湾製あるのに馬鹿が多すぎた
54名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 14:37:05.99 ID:o+gEntUWO
なんだかハーレーみたいな乗り方させる自転車だった
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 14:39:52.22 ID:0KSWJ+My0
ジジイが乗ってるカブにすら負けるスピードのくせに空気抵抗(笑)
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 14:42:39.24 ID:j4F5w81H0
彼の自転車のフレームがハイテンだった、死にたい
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 14:45:42.66 ID:XOUwEIKm0
市場で使うようなのはカゴ無いのが多いし
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 14:52:27.13 ID:vyl8zg/0P
前カゴ、リアキャリア、泥除け、両足スタンド
ぜ〜んぶ後付で安い自転車もアラ不思議・・・
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:02:34.18 ID:k0YDKariP
>>45
シクロなんて買ってどうすんの?
TCR2にしとけよ。
60名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 15:13:11.65 ID:Tsb5cvrk0
前カゴは便利だけど、付けるとライト付ける位置に
悩むから要らんわ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:19:36.67 ID:EK3dFgbH0
GIANT DEFY3買った
色々変わった
最高だ
62名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/07(木) 15:20:16.25 ID:fkWsyViF0
サドルにかいわれ植えられた
63名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/07(木) 15:23:06.94 ID:IaHiuiYO0
ロードレーサーほしい
64名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/07(木) 15:29:39.46 ID:sD27E7pM0
ロードはカラフル全身タイツおっさんの乗り物ってイメージだからクロスが欲しい
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:36:43.69 ID:k0YDKariP
>>64
クロスも大概だぞ。
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 15:39:38.06 ID:LvMepoeUO
リジットのMTBにしとけ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:46:30.44 ID:arb6KXmG0
MTB買ったら店員にスタンド付けるの止められて今スゲー不便(´・ω・`)
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:48:06.25 ID:kcAAPPH/0
>>59
はい
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:49:02.04 ID:HyR4snxN0
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:51:14.36 ID:En6MRPZA0
>>67
その店行ってやっぱ不便だからつけてって頼んでみ
それでも渋られたら店変えたほうがいい

いい店ならどんな高級車だろうが頼んだことはやってくれるもんだ
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:52:07.10 ID:jDZJ1lwDQ
内装変速が好きなのでママチャリから離れられそうにない。
72名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 15:52:28.06 ID:U/zrxX6+0
>>67
ひょっとしてスリックにもしてくれないとか
73名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:54:22.41 ID:n2Xlb4/nO
>>66
通学でリジット乗ってるけど学校についてすわってると
なんか体が常にガクガクしてる気がするんだぜw
74名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 15:58:05.85 ID:Tsb5cvrk0
複数持って、使い分けってのが良いんだろうね
1台に全てを求めるってのは、無理がある

自転車なら1人で2、3台持っても置き場所にはあまり
困らないし、経済的負担も小さい
75 【東電 80.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/07(木) 16:03:43.78 ID:QAZYjJq10
俺はわざわざカゴ付けてる。
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 16:08:04.06 ID:gPjocc9M0
クロス最強説
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 16:12:25.39 ID:PLkZHuKq0
74 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 15:58:05.85 ID:Tsb5cvrk0
複数持って、使い分けってのが良いんだろうね
1台に全てを求めるってのは、無理がある

自転車なら1人で2、3台持っても置き場所にはあまり
困らないし、経済的負担も小さい



あーほ
あーほ
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 16:14:11.18 ID:LvMepoeUO
>>73
砂利道か。楽しいよな
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 16:15:02.20 ID:3HYot2JyP
[ ::━◎]ノ BD-1買ったら専用荷台が2万くらいして糞フイタわw.
80 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (catv?):2011/04/07(木) 16:17:37.61 ID:9FqeJmzK0
ロードとクロス一台
あとBMXもほしいし、TTも欲しい
81名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 16:19:39.58 ID:Ta34paRN0
ロード用のいい自転車の情報は山ほどあるのに、
近所への買い物に使うのに最適なママチャリの情報ってあまりに少ないと思うの。
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 16:22:52.68 ID:KUwUMxmH0
>>69
こういうので高級な奴って実用装備ばっかりでカッコ良くないんだよな、特に国産の奴
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:26:15.29 ID:J81k93ov0
まあ結局はGIANTのコスパ最強なんだよな。
安かろう悪かろうじゃなくて本当に安くて良い。
そこの認識をごまかしている自転車板の奴らは昔から今までGIANTを叩き続けてきた。
次はTCR2クラスあたりを買ってみようかな。車体10万前後。
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:26:20.37 ID:7KoRUALB0
前カゴと荷台つきのスポーツ自転車とかないの
あったら本気で購入を考えるレベル
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 16:26:33.21 ID:A/MXD7/10
小学生の時に雨の日にマウンテンバイク乗って友達の家に遊びに行ったら
「背中にウンコ付いてる」って言われて家に入れてくれなかったの思い出した
後輪の泥除けは標準で付けとけよ…
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:36:25.39 ID:BECE5gOG0
>>84
後で取り付けるのならいくらでもあるが。
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:43:31.31 ID:k0YDKariP
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:51:55.80 ID:pRYW3dVD0
GIANTって台湾製だろ?
台湾支援しすぎだろ
89名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/07(木) 16:52:32.35 ID:s2M7VH8ZO
クロスバイクとか欲しいけど何故あんなにダサいロゴをでかでかと付けてるの?
シンプルな形の地味な柄のが欲しいんだけど
90名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 16:54:17.28 ID:PsMtAuzp0
雨の日は乗らないのが常識
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:57:35.00 ID:VUpNcyx40
>>59
ロードレースに出る予定がなくて、サイクリング用ならシクロクロスもひとつの手だと思うが。

>>89
バッドボーイは?
http://www.cannondale.co.jp/bikes/11/model-1BF5_2011.html
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:15:17.47 ID:BFMJa6TI0
>>81
「ホームセンターやディスカウントショップの安いのを買うな」
「国内メーカーの3万円以上の」
以外に言える情報が無いんだもの
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 17:17:19.21 ID:Nm5YUpuF0
前カゴにゴミや空き缶を入れられるからだろ
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:17:27.88 ID:kcAAPPH/0
ロードバイクってちょっとぐらい未舗装な道でも平気なんだよね?
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:21:00.62 ID:VUpNcyx40
>>94
個人的にはロードの細く高圧のタイヤで未舗装路は走りたくない。
俺はシクロクロスでいいと思うよ。
舗装路用に23Cのタイヤはいたホイールも持っていれば、ロードに迫る性能になるし。
96名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/07(木) 17:30:11.52 ID:cBtPJRrU0
ほんと台湾すごいわ
感謝感激
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:37:35.52 ID:kcAAPPH/0
>>95
なんか本スレ眺めてたらカンチブレーキが微妙っていう空気が流れてたわ
いろいろ悩めて楽しいけど
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 17:39:36.96 ID:5GPxnNNd0
後ろにカゴがあると荷物が落ちるんじゃないか、落ちたらわからない、泥棒に盗られるなど心配で心配で夜も眠れません。
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 17:41:10.54 ID:LvMepoeUO
>>97
油圧ディスクのMTBがいい。ひっくり返るぐらい効く
100名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 17:41:26.47 ID:bo/krAgA0
両足スタンド、前カゴは必須だろ
101名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 17:43:40.79 ID:MnMetsLb0
ノーパンクタイヤ仕様の方が良くないか?
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 17:49:07.65 ID:S7Vxq1iv0
普段乗りで30kmぐらい走るのにいい自転車はどれだね
103名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 18:00:21.92 ID:d8+78j00P
>>91
ブレーキ回りのこと考えるとシクロはちょっとな
ディスクブレーキ解禁したんだからさっさとディスクブレーキモデル増えろ
104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 18:02:29.89 ID:d8+78j00P
>>94
平気だよ
俺はタイヤがPRO3やGP4000でもぐいぐい行く
タイヤにRe-Fuseとかはいてるとパンクする気がしない

実際パンクしたことないんだよな
元からパンクしない人だけど
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 18:04:14.75 ID:4ul5OmXT0
ママチャリの前かごってハンドルの下のボルトが外れるとブルドーザーみたいになるんだよなw
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:06:49.89 ID:uIK74d/I0
台湾製だと思ってバカにしてたが、GIANTも買ってお礼したいわん。
107名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 18:08:19.91 ID:JTzmSL8Y0
サドルバックでいいだろ
108名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/07(木) 18:09:04.49 ID:7y6G37RGO
>>102
タイヤが大きくてママチャリでなければ、自分が気に入ったのOK
109名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 18:12:14.94 ID:oMp+3h4NP
この前も聞いたけどまた聞いとくわ
MTBにスリック履かせたいんだが
段差とか余裕だけど良く転がるの教えろ
110名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/07(木) 18:17:05.74 ID:EtMjgDDx0
ブロンプトン個人輸入出来るサイト教えろやクズども

でも自転車に限らずイギリス製って基本的に質はそんなに良くないよな
ブロンプトンも日本の代理店から買った方が色々と捗るのか?
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 18:17:29.51 ID:ojwXSo010
>>104
PRO3はサイドカットが怖いな
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 18:18:48.91 ID:I9Yxuwp00
>>109
俺はリブモ使ってる
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 18:20:44.60 ID:kcAAPPH/0
>>104
大丈夫なのか
じゃあTCR2にするか
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 18:21:08.27 ID:HaS9Lyu70
コンビニとか行くときカゴあるとマジ便利だよな
115名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 18:22:30.30 ID:dTYMMnn6O
高級(自動)車のセダンに
リアウインドウワイパーがついてない理由も教えてくれ
メーカー・ディーラーオプションの選択肢もない
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 18:24:18.86 ID:5o4GRIKb0
ロードで砂利道ってかなり怖いけどな
スピード出せないから安定しないし
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:25:08.72 ID:LvMepoeUO
>>109
フックワーム太くてかっこいい。重いけど
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 18:25:33.05 ID:5GPxnNNd0
MTBで山へ登りたいよな?
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 18:26:29.66 ID:t/b1mRtYi
>>110
良い店が近くにあるならいいけどトラブった時困るぞ、きっと
規格のことも全部承知なら余計なおせっかいかもしれんけど
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 18:28:39.21 ID:w0l1ukn70
121名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/07(木) 18:35:31.06 ID:EtMjgDDx0
>>119
ふぐすまでブロンプトン売ってるところわからん
良心的(に見える)なオンラインストアで買えばトラブルにも対処してもらえるのかな
122名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 18:36:19.22 ID:cUf15/vA0
ママチャリ自体が日本独特の形状ってことを知らない奴が多いようだな。
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 18:36:32.66 ID:Do4uda/D0
前カゴは正面衝突した時の緩衝材だろ
124名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 18:39:48.69 ID:nJTgFMzxO
エスケープほしいけど近所にあさひしかない
あさひってジャンアント扱ってないの?HPみても取り扱いブランドにジャンアントの名前ない
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 18:40:41.14 ID:e/LwndIG0
空気抵抗がうんたら
126名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/07(木) 18:45:11.86 ID:dcPYQakf0
折り畳みのカゴ付けてるけど何かださい気がして外した
でもとんでもなく不便だから1日で戻してしまった
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:50:37.16 ID:k0YDKariP
シクロはタイヤの他にレバーも選ぶから
よっぽどの拘り無ければ普通にロードかMTBを選んだ方が良い。
クロスなんざMTBに700CのDISC完組はかせりゃおk。
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 18:58:36.54 ID:I9Yxuwp00
>>124
GIANTのホームページで確認するべし

欲しいモデルが店に無かったら店員に言って取り寄せてもらう
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:00:53.17 ID:IyBvHTUQ0
>>124
神奈川だけどどのあさひ行ってもエスケープ置いてあるぞ
130名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/07(木) 19:00:57.79 ID:zk/8kYaHO
>>127
MTB高いじゃん、5万じゃサスついたの買えないだろうし
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 19:01:47.37 ID:lOD+Ti7gP
これにカゴとスタンドつけて乗りたい
http://www.diatechproducts.com/moots/image/bike/comooter/comooter-l1.jpg
132名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 19:04:55.99 ID:d8+78j00P
>>130
ロードでもローエンド以外は十数万〜じゃないか
133名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/07(木) 19:06:45.26 ID:PPDvtmU90
海外メーカーの自転車とか
自転車による事故でもなんも補償してくれんて問題になってるじゃん。

俺は迷わずブリジストンちゃん。
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 19:07:01.60 ID:X297UNZB0
>>124
ジャイは通販禁止
店いけば買えるよ
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 19:07:32.31 ID:UL6MD4cd0
タイラップで付けろよ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 19:08:51.77 ID:o72MjH9+0
遠出すんのにいいチャリ教えろ
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 19:10:28.47 ID:xourt7T30
>>136
ツアーバイク買えば?ロードより太いタイヤで比較的頑丈に作ってある
138名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/07(木) 19:10:45.46 ID:VpfsoDoGO
>>136
原チャリ
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 19:12:26.96 ID:cu9auSO90
このスレよく立つNE
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 19:14:36.34 ID:e/LwndIG0
>>136
折りたたみ自転車で臨幸
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 19:15:21.40 ID:9iITdSij0
泥除けない自転車乗ってる奴って馬鹿なの?雨の日にシャツ汚れるだろwww
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:16:45.45 ID:IyBvHTUQ0
雨の日は車だろ常識的に
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 19:18:12.00 ID:NEnMO9yJ0
マニアじゃないやつは自転車乗るなみたいな最近の雰囲気なんなの?
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 19:18:19.30 ID:GRT0FxQMO
チャリが物故割れたんでロードバイク買ってしまった
まさか六万もかからないとは思わなかった
まあ備品でちょっと取られてるけど
145名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 19:20:05.31 ID:Qz/w6kMlO
>>121
検索したら本当に正規ショップなくてワロタ
ブロなんてしょっちゅう見るし日本中どこでも気軽に買えるもんだと思ってたわ
146名無しさん@涙目です。:2011/04/07(木) 19:20:46.40 ID:yJ/LgcOf0
>>19
リムかディスクブレーキロータを曲げたらまともに走れなくなって
交換対応もかなり大変。
絶対やるなよ、絶対だからな。
147名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/07(木) 19:26:03.79 ID:tw1h/9ub0
日本より自転車文化が進んでるヨーロッパ辺りの
ステキなシティサイクルを教えろ

148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 19:33:12.47 ID:eGJ2C/nS0
>>131
糞高いやつじゃねーか
これに付けるならカゴもスタンドもチタン製じゃないとな
149名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 19:38:10.65 ID:nJTgFMzxO
なんでジャンアント通販禁止なんだよ…店員と必要以上に会話したくないよ
自転車の整備なんて自分でやるから通販してほしいな
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 19:39:05.88 ID:upaD5UEK0
転勤していく同僚に50`くらいしか走ってない、
ほぼ新品の石橋のアルベルト(いわゆるシティサイクル)を貰ったんだけど
コイツのハンドルをMTB向けの真一文字のハンドルに交換したいんだけど、可能?

ちなみに仕事は機械メンテのサービス、実家は車の修理工場なので
多少のメンド臭いことは抵抗ないです
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 19:42:06.40 ID:lOD+Ti7gP
>>148
前年モデルより定価65%引きで手頃になっただろ
152名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 19:42:29.25 ID:ExkYPFb60
>>150
>ちなみに仕事は機械メンテのサービス、実家は車の修理工場なので
多少のメンド臭いことは抵抗ないです

その環境で可能かどうかも判断できない頭ってどんなだ?
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:42:38.79 ID:VUpNcyx40
>>149
海外通販すれば?
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 19:47:08.40 ID:WqlDJB490
>>106
台湾  製だと思ってバカにしてたが、GIANTも買ってお礼し   たいわん。
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 19:48:44.32 ID:k0YDKariP
>>150
自転車のハンドルバーの直径は22.2mm/25.4mm/31.8mmの3種類。
156名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/07(木) 19:49:11.32 ID:AlX5ME1H0
実家が三重県なんだが気軽に三重まで帰れるレベルの自転車が欲しい
おまえらオススメ教えろ
157153(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:49:21.04 ID:VUpNcyx40
と思ったら、Wiggleも日本へのGIANT製品の通販をやめていた。
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 19:53:13.12 ID:UbYIkSPz0
最近スイーツ女子が必死にクロスバイク乗ってるけど流行ってるのな
159名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 19:58:50.62 ID:eJzutVaqO BE:53265762-2BP(4003)

>>149
獄長で買え
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 20:00:24.08 ID:RfvWVt6zP
いい加減漕がずに走る自転車出せよ
161名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 20:01:05.53 ID:yo+zbehRP
スポークとかタイヤフレーム武器にしたり
サドルが吹き矢だったり
ハンドルからワイヤーが出る自転車売れよ
バックもできるやつな
162名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 20:01:25.67 ID:eJzutVaqO BE:106531283-2BP(4003)

>>157
そうなのか、知らなかった
買うつもりだったのに
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 20:09:16.31 ID:WqlDJB490
>>160
それ原付だから。
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 20:11:32.37 ID:79vbrJRY0
>>160
昔、近所の人がエンジン付きチャリンコ乗ってたな
外観はママチャリなんだけど保安機器類はもちろんナンバーも付いてた
165名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/07(木) 20:15:29.84 ID:tprW1kJD0
八百屋のおっさんが乗ってそうな自転車がほしい
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 20:20:25.11 ID:fusvYjjw0
giant seekは色々いじりがいがあって楽しい
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 20:24:31.27 ID:GRT0FxQMO
GIANTDEFY3ってどうなの?
ちなみに2010年のMLサイズ
安かったけどやっぱ訳ありな感じなんだろか
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 20:36:44.39 ID:d8+78j00P
>>167
MLなんてサイズは購入層的にめったに出ないからな
180cmぐらいの人でも大抵Mサイズ使う

まあ要するに在庫処分だ、何の問題もない
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 20:40:29.18 ID:AmGPbfg7P
前面に風除け機能をもったカッコイイカゴが付いた高級自転車ってないの?
170名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 20:41:46.57 ID:4UbJ3TYhO
マウンテンバイク欲しいんだけど、ビギナー仕様で良いからいくらぐらい出せばそこそこの買える?
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:42:01.43 ID:VUpNcyx40
>>168
MLって535mmだっけ?
180cmならMLで丁度いいと思う。

ちなみにDEFYは2010年モデルのカラーが俺は好き。
あと、初心者がサイクリング目的で使うにはフロントトリプルは捗ると思う。
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:42:30.76 ID:SAs3FAw00
カゴがないと買い物する時不便なんだよね
クロス買ってから気がついたわ…
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 20:43:24.10 ID:elg0v9o00
前かごって滅茶苦茶便利だよな
あれがあるとないとでは全然ちがう
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 20:43:57.84 ID:GRT0FxQMO
身長179だから合うって言われたんで買ったがよかったのか
運がよかったな
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 20:44:58.86 ID:jffnope90
前加護に物入れると物が傷むんだよな
段差があると飛び上がるし
加護あってもエコバック肩からさげてるわ
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:46:21.81 ID:VUpNcyx40
>>174
もう買っているのかw
俺も身長179だけど、フレームサイズ540mmのロードでジャストサイズだから大丈夫だと思うよ。
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 20:47:02.31 ID:FaIT+yrW0
友人が持ってる高級チャリンコ
俺の単車より高いって聞いてびっくりした
軽くてすげーシンプルなのにどこに金掛かってんだろ
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:49:07.85 ID:C7JNCPg60
>>175
普通 厚紙敷くだろ
レジ袋そのままぶち込んで
帰宅したら袋破れてるのは素人
179名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/07(木) 20:49:14.13 ID:aM1hj7S60
>>170
6〜7万だせば、まず間違いない
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 20:49:37.54 ID:2eWbFvBz0
>>172-173
先日新調したときもMTBタイプにしようかと思ったんだけど
シティサイクルの前かごの利便性に大いに悩み、結果シティサイクルの方にした
普段リュックとか鞄持って活動するくせがないから、かごは必須なんだよな
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:49:40.22 ID:6x8Q3PVU0
前に物載せるのは厳禁
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 20:51:13.13 ID:ObTNGonh0 BE:97020454-2BP(844)

空気抵抗はんぱねえからな
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 20:51:14.82 ID:2eWbFvBz0
>>177
昔、兄貴がベンツの自転車買ったときは80万くらいしたとか言ってた
正気の沙汰じゃないと思った
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 20:51:46.89 ID:jffnope90
>>177
軽さに
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 20:52:40.28 ID:AmGPbfg7P
オフィスプレス買って最初は満足してたんだけど
やっぱりギアいらないな

オフィスプレスのギア無しバージョンって売ってないの?
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 20:58:52.62 ID:UL6MD4cd0
チャリ厨以外は無印良品で十分
187名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 21:00:52.29 ID:a0Ap7n7z0
自分で取り付けるタイプの泥よけはなんか安っぽいんだよ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 21:00:53.12 ID:ObTNGonh0 BE:97020645-2BP(844)
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 21:03:22.74 ID:N5Syyykn0
ロードレーサー→マウンテンバイク→名なしのママチャリ→サブナードスポーツエアハブ
いきついた。カゴつきと空気入れ不要サイコー
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 21:07:56.05 ID:7HXApUbV0
ロード→MTB→ママチャリ自作
こうなった。
最後は理想のママチャリ作りにたどり着く
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 21:10:30.02 ID:VUpNcyx40
>>189-190
ロードを趣味用、もしくは競技用機材としてではなくて荷物運搬を含めた実用車として使用していたのに驚きだわ。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 21:14:27.63 ID:ObTNGonh0 BE:29106432-2BP(844)

ロードレーサーは会社の経理が使ったら最強だろ。
八重洲口の地方銀行に行きまくりATMで入金しまくり。
193名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/07(木) 21:18:09.93 ID:37XbIkJp0
泥除けもオートライトも付いてないのに万札数枚出すとかお前ら結構金持ちなんだな
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 21:21:30.92 ID:K3cHzutz0
オプションで更にぼる為
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 21:24:40.61 ID:uzRhMJSy0
高校の頃折りたたみがダセーとかかましてきたやつが今折りたたみのってる
やっぱ折りたたみが一番クールなんだよな
高校生は何故かママチャリに乗りたがる
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 21:25:31.30 ID:0bklAsPR0
高級な自転車はカスタマイズ前提だから
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 21:33:52.84 ID:d8+78j00P
>>171
いやMLはトップチューブ的にはいいかもしれないけどDefyだとヘッドチューブ長すぎ
Defyはハンドル周りの重心が高いんだわ
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 21:35:37.32 ID:5z904nWc0
MTBでたまに見かけるサドルの支柱に取り付ける「荷台」みたいなのに憧れる
街乗り車でやったらプギャーなんだろな・・・でもカッコイイイな、あれ
199名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/07(木) 21:37:42.59 ID:gESYcMiFO
ロドリゲスは維持費が高いすぐ物故割れる
200名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 21:38:30.89 ID:dBQYbpqtO
古畑任三朗のはカゴついてたよね
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 21:38:43.41 ID:B9YkGuHp0
カゴとセンタースタンドは必須、これで格好いい自転車ってない?
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 21:48:56.71 ID:BFMJa6TI0
>>201
格好いい自転車にカゴとセンタースタンドを付けろ
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 21:50:18.78 ID:RUbniuU20
卓球選手が、ピンポンをやってる旅館客を馬鹿にして軽蔑するなんてありえないし
水泳選手が、海やプールにくる家族連れを軽蔑して見下すなんてありえないわけだが
どういうわけがレーパンローディという糞人種は、他の自転車乗りを勝手に見下して
無駄に勝ち誇る排他的で卑屈で自己中心的で選民思想の下賎な生き物なんだな。
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 21:52:21.06 ID:eGJ2C/nS0
>>151
前年はたしか完成車価格じゃなかったか?
205名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 22:05:22.72 ID:iJ9qEnyy0
最近フルカーボンのママチャリ出たよな24万くらいでw
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 22:10:30.88 ID:eqND50Rt0
折り畳みチャリを車に積んで、出先で彼女と二ケツしたい
お勧め教えろ
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 22:10:33.09 ID:GbR+6N9J0
>>16
じゃあいらねえじゃん。どこの高校一年生だ
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 22:12:24.18 ID:BFMJa6TI0
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 22:40:33.90 ID:7iN1RNsk0
俺のボロ自転車だと10km超えたあたりから辛くなる。そこまで違うものなら欲しいわ。
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 22:50:11.52 ID:ojXmXbgz0
前を行く女子高生の残り香を嗅ぎながら普通のシティサイクルでまったり通勤が最強だろ
211名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 22:50:37.78 ID:BNonMpmc0
>>209
そこを乗り越えるしかない
ケイデンス(笑)を30上げろ
212名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 22:56:08.66 ID:k1/Vi57N0
>>115
使う人少ないし
ハッチバックに比べて自分のはねあげた水が付かないからでしょ
213名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 23:08:03.19 ID:olsw/Hqq0
昔ロードマンとか折りたためるカゴが右後側面についてたな
あれは廃れたのか
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 23:11:51.61 ID:wjZBp71K0
>>213
高校生の頃は宮田のカリフォルニアロード。
今はあさひのママチャリ。
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 23:15:56.64 ID:jJprQ6r60
試しに2万くらいのポチッたが到着10日後だってよ
今自転車売れまくってんだろうな
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 23:19:42.26 ID:aeU1tke8P
もともとこの時期自転車売れまくる時期だろ
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/08(金) 00:19:00.38 ID:pfVvul2W0
>>161
地獄へ落ちろ
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 00:22:13.05 ID:lL7kayD60
バカチャリ車道走んな 死ね
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 00:43:37.22 ID:KiJzzcT/0
工場は台湾だけど会社はアメリカだろ?
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:46:14.69 ID:pZFYFkDbO
>>218
バカは車道を走るなってのは大いに同意。
お前みたいな奴とかな。

>>219
いいや?
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 00:48:24.79 ID:lL7kayD60
>>220
君バカチャリ?
バカメットかぶってバカグラサンかけてバカスパッツピチピチさせてんの?
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 00:49:05.40 ID:U2muuqNA0
さっきも一時間二十キロ爆走してきたぜ
大の大人が街中で全力だしても恥ずかしくないもんなんて
自転車くらいしかないな
223名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 00:50:01.00 ID:k+wyBXqk0
速度計ほしいんだけど
安くて簡易なやつでおすすめ教えて
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 00:51:18.16 ID:pfVvul2W0
ID:lL7kayD60
225名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:51:55.39 ID:pZFYFkDbO
>>221
いいや?
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 00:51:57.50 ID:gKUVuG/n0
>>39
人生の半分損して、さらに数万円も損するなんて嫌だわ。
227名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/08(金) 00:53:40.43 ID:UaQVL+y70
別に前カゴなんて無くていいからさ、後輪の雨よけばかりはマジで付けてくれ。
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 00:55:03.97 ID:k+wyBXqk0
>>39
俺らは伊達や酔狂でケッタマシーン乗ってるわけじゃないんでw
名鉄のぼったくりがひどすぎるからコスパのいいママチャリ使ってるだけなんでw
そこんとこ勘違いしないでくださいよ
先日も名古屋から豊橋までママチャリですわ
一万円でこんだけ移動できる乗り物なんて他に無いッスよ
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 00:55:06.95 ID:tz/Ta26g0
むしろ横カゴの復権を願う
230名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 00:55:25.26 ID:CdJWUdvyO
>>218
お前みたいなクズが歩道をチャリで走るんだろうな
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 00:59:13.87 ID:lL7kayD60
>>230
バカセットを身に纏い今日もセンターラインを爆走するの?
232名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/08(金) 00:59:36.91 ID:UvO966mt0
>>228
原付2種とか安くて燃費が良いし、自転車より早いぞ?
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 01:03:43.62 ID:k+wyBXqk0
>>232
俺の愛車は燃料ゼロで名古屋から豊橋まで行きますが何か?
大体原付二種が一万で買えるかよ
それに中免必要でしょ?俺普通免許しか持ってないよ
コスパ悪すぎ
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 01:04:36.87 ID:k+wyBXqk0
大体、俺のママチャリは性能いいからね
六段変速ついてるしオートライトだ
ハンドルもフレームもちゃちいフラットタイプじゃなくてちゃんと人間工学的に合理性のある湾曲タイプ
こんな感じのな
http://www.edita.jp/kimono/image/kimono8607/mama01_mal.jpg
235名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 01:05:04.78 ID:DvFQUdiU0
俺のドッペルは駐輪所で泣いてる
暖かくなったしガソリン高いから使ってやるか
236名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/08(金) 01:09:34.86 ID:UvO966mt0
>>233
5.6時間掛けてか? 時間が勿体無いだろ
趣味で乗ってるなら兎も角、マジキチじゃないか?
それでコスパが良いならお前の時間あたりの賃金は相当安いのか?
237名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 01:10:05.45 ID:ua+oF62nP
>>234
1万円で外装6段とハブダイナモが付いてるならコスパが良いママチャリだと言えるかもしれないけれど、
そいつは決して人間工学的に漕ぎやすい自転車ではないからな。
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 01:12:06.04 ID:k+wyBXqk0
>>236
今まで生きてきて一秒も働いたことないから時間あたりの賃金はゼロで計算できる
239名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/08(金) 01:16:13.51 ID:UvO966mt0
そら働いたこと無くて、で収入が無けりゃ名鉄の料金はボッタクリかもしれんな・・・

悪い、言いにくいこと聞いて 

サイコンはキャットアイの有線の安い奴がいいと思うぞ?
http://www.cateye.co.jp/products/cc/vl510.html 
こんな奴

俺はシグマの心拍図れる奴をロードに使ってるけど、MTBにはキャッツアイの無線も2個使ってる
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 01:23:41.36 ID:q4+KAKQjP
なんだかんだでロードバイクの形が完成系だと思うよ。
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 03:47:12.70 ID:k+wyBXqk0
流線型を追求したフレームってないの?
242名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/08(金) 03:49:09.88 ID:JVdtP/FxO
名古屋豊橋を毎日往復してるなんて凄い
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 03:53:13.12 ID:k+wyBXqk0
毎日往復してるわけじゃないよ
用事あったから行っただけ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 03:55:39.72 ID:eRjlGBb70
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 03:56:54.37 ID:U2muuqNA0
一度でいいから見てみたい
街中リカンベントで走る人
246名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 03:57:29.62 ID:k+wyBXqk0
>>244
なんだよこれ
タイヤについてる針金みたいなの、スポークっていうんだっけ
それの本数少なすぎるだろ
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 03:57:48.64 ID:k+wyBXqk0
>>245
たまーに居るけどな
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 04:11:06.17 ID:U/M5zAHf0
>>131
http://www.diatechproducts.com/moots/vamoots_rsl.html
これかっけぇ!!と思ったらフレームだけで546,000円かよorz
カッコイイ自転車ってやっぱ高いんだな
249名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/08(金) 04:11:20.12 ID:wMBdPmvS0
こーいうロードバイク乗ってみたいけど、体重100kg超が乗っても大丈夫なんだろうか
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 04:11:31.62 ID:6uW45Li50
ママチャリってさ、なんであんなに手元が安定しないんだ?
何台か乗ったけどグラグラして怖い
直進安定が悪いからイライラしてくる
この前自転車買いに行ったら、ロードレーサには手が出なかったんで
妥協してママチャリにしたら、やっぱり同じような感じだ
昼にスーパー行くと誰かにぶつけそうだし、今練習中
それも夜の人通りのない道で
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 04:13:15.04 ID:k+wyBXqk0
>>250
多分店が糞だからちゃんと固定してないんだろ
ママチャリでも1センチ単位でタイヤの軌道調節できるぞ普通
252名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/08(金) 04:14:32.61 ID:iY1Vdbyq0
サドル盗む奴って何が目的なの
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 04:18:26.21 ID:nBAT44/5O
>>252
舐めるために決まってんだろ
254名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/08(金) 04:27:24.50 ID:dBSZZLp30
泥よけスタンドかごにだいなしの欠陥自転車買うなら原付買う
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 04:31:52.25 ID:mtkz9zft0
前かごよりリュック背負ってる方がだせぇよな
256名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/08(金) 05:46:04.02 ID:wGwIvGfIO
>>249
余程の軽量フレームじゃない限りは大丈夫さ
サントリーのラグビー選手は100kg強だけどコルナゴのロードバイクに乗ってるよ
小野澤選手と一緒にスカパーの番組に出てた人だ
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 06:27:19.92 ID:6uW45Li50
>>251
何十年もやってる老舗なのに、爺さんボケたか腕がなまったかな
昔乗ってたロードはそんなこと無かったんで車種の問題かと
今度見てもらってくる、thx
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 08:54:33.36 ID:y2vWMCvk0
>>252
マジレスすると100%愉快犯
だからサドル専用の盗難防止錠なるものが売られている
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 10:15:19.79 ID:j7fi3ZQy0
前カゴ無いのはオサレきどりたいんだろw
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:16:25.10 ID:tj6YJ26cP
>>258
いや、サドル切られて人の取る奴もいるだろ

川崎にいる頃よく、切られたり、盗まれたりしたは
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:44:50.16 ID:H+1Fu+kv0
>>245
リカ乗りだけど自分以外のリカに出会った事がない。
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 10:51:52.95 ID:tj6YJ26cP
http://www.miyatabike.com/miyata/recommend/freedom/images/freedom_ok01.jpg

これかってオサレナカゴでもつけたい
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:54:26.51 ID:YCXGkwIk0
フロントフォークはストレートじゃなきゃ嫌だ
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:57:02.44 ID:PVKWDwTA0
サイクルコンピュータつけたいんだけど良いの教えてくんね?
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 10:59:50.61 ID:YCXGkwIk0
ガーミンのEdge500一択
値段分だけの価値はある

金ないならキャットアイの無線のヤツがいいよ
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 11:01:28.10 ID:8U1yqqD00
>>1
日本人はジャイアンツ好きだと思われてんだろうなぁ
267名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 11:03:00.16 ID:LQx44FsF0
>>234
お前、一回でいいからママチャリ3台分で買えるクロスバイクに乗ってみ?
いかにママチャリがゴミかわかるから
268名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/08(金) 11:05:15.71 ID:qSXGQp890
カゴは後から自分で気に入ったのを付けるからいらないのだ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:06:51.87 ID:I6U9WOAX0
ブロンプトン最強

・折りたたみの手軽さ:瞬時に畳めて気軽に輪行可能。
・予想以上のスピード:ロード並みとは言わないが、ストレス無く走行可能。
・価格の安さ:10数万で購入可能。
・ブランド:完成されたデザインはずっと変更が無い。
・頑丈さ:安心のクロモリフレーム。カーボン?ハハッ、ワロスwww
・ファンの多さ:ブログの数はピカ一。これだけ愛されている自転車は他に無い。

そりゃ、一部分をピックアップしたら他の自転車の方がいい部分もあるんだろうけど、
バランス良く高いレベルの輪行性能を維持しているのは、どうしてもブロンプトンになるよね。
もし輪行していろんな場所で自転車に乗りたいって考えている人がいるのなら、
迷わずブロンプトンにするべき。レッツ、ポタ!!
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 11:08:49.63 ID:suAgFpyg0
十数万あったらバイク買えるだろ
アホか
271名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 11:17:31.68 ID:Xg6TeF5p0
実用的で楽に走れる自転車出せようんこ
272名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 11:30:00.91 ID:TyoM6Xs40
>>267
20万もするクロスなんか買えないよ
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:38:10.05 ID:SSnAKPWa0
ヤマハのBrace-L買おうかと思ってんだけど
電動アシスト付でスポーツタイプってパナとかも出てるけどどうなん?
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 11:52:15.83 ID:tj6YJ26cP
>>267
40万円くらいかけたフルオーダーのロードで昔、競技してたけど。
ママチャリにはママチャリの用途があるだろ(´・ω・`)

代わりにはならんよ
275名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 11:58:07.36 ID:ua+oF62nP
>>271
んなもんいくらでもあるし作れる。
お前みたいのがそういう実用性だとか漕ぎやすさといった性能に金を出そうとしないってとこが問題なだけ。
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 12:48:33.18 ID:8ghgbCJ60
ジャイアントのクロスバイクが欲しいんだけど、手入れとか面倒?
しかも、本体以外にも泥除けとかいろいろ結構お金かかるんでしょう?
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:55:32.63 ID:A1DIY48Z0
>>276
泥よけが必要なら、最初からついているやつにした方が楽。
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000070&action=outline
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000069&action=outline

シティサイクルと比べると、空気を入れる機会が少し増えることと、
変速がうまくきまらなくなってきたら調整の必要があることくらいかな?
ちなみにシティサイクルだろうが本来は手入れは必要だぞ。
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 13:02:42.28 ID:qxmD3/0v0
ステップコンポとかラクーンコンポとかは
もう無いの?

279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 13:13:36.93 ID:Ce8dudB90
>>261
昨日はじめてリカンベントの実物を見た
駐輪してたけどやたらデカくて重そうで大変そうだった
普通の自転車乗ればいいのに・・・
280名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 13:18:12.85 ID:wyAHNFNs0
クソモリって色々と捗るのか?
メインのロードとは別に町乗り用のが欲しいんだが
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 13:32:27.68 ID:YCXGkwIk0
街乗りならママチャリ最強
ピストは何だかんだで金かかる
ロードとリアホイール共有できないし
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 13:48:40.60 ID:tj6YJ26cP
シングルフリーギアの軽量のママチャリないかな

クロスとかにカゴとかついかするの面倒なんだけどw
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 13:57:25.77 ID:A1DIY48Z0
>>282
ミヤタのクォーツエクセルライトは?
これは前かごとリアキャリアとオートライトと両立スタンドフル装備のモデルで16.1kg。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/46/02/item41906300246.html
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 14:11:36.16 ID:JeVzk0bc0
285220-135-7-213.HINET-IP.hinet.net(長屋):2011/04/08(金) 14:20:51.03 ID:Cn/A1CtG0
今、台湾の松山空港。
GIANT TCR SL3(日本のカタログに無いモデル) 担いで帰ります。
デカいです。
荷物検査の係員が四苦八苦してました。
NT$39800の1割引きで10万3000円
コンポ105
車重7.9kg
飛行機の輸送でカーボン割れなければ俺勝利
割れたら涙目
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 14:24:06.44 ID:YCXGkwIk0
>>285
やっぱ台湾のが安いの?
GIANTのようなダサいのは要らないけど、
他メーカーも安いなら買いに行きたい
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 14:28:29.35 ID:tj6YJ26cP
>>283
いちおう地元なんでこれにしようかと
派手だけど、中身ママチャリww12kg切ってるし
フロントキャリアだけつけて頑張るかな

http://www.miyatabike.com/miyata/recommend/freedom/freedom.html
http://www.miyatabike.com/miyata/recommend/freedom/images/freedom_ok01.jpg
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 14:32:29.53 ID:ujqVwckG0
>>282
ブリヂストンスーパーライト
俺の愛車
289名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 14:34:05.74 ID:wyAHNFNs0
だからクソモリはどうなんだよ?
アートサイクルでポチろうと思うんだけど
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 14:36:27.23 ID:tj6YJ26cP
ハブダイナモつきってなぜか、内蔵三段ギアが一緒だよな
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 14:36:46.19 ID:A1DIY48Z0
>>287
カゴ、キャリアなし、ホリゾンタルフレームのどこがママチャリだよ。
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 14:38:09.98 ID:elY5Ow/u0
ハンドルがT字型のままチャリが最強だよ
27インチの奴。
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 14:45:04.98 ID:q4+KAKQjP
>>291
コンポがママチャリなんじゃね?
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 14:45:06.23 ID:tj6YJ26cP
>>291
そう見えるだけでママチャリだよこれww

これが、ミキストフレームにしてカゴつけば完璧なんだけど

後付すると、高いんだよなあ
295名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 14:46:41.86 ID:lx8Upq2F0
>>238
すげえ
計算上は無敵だ
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 14:46:59.32 ID:kRDRyLJg0
足代わりに盗まれるのはママチャリ
売って金になるのは高級ロード
そんなわけでGIANTのチャリは街乗りにピッタリで好き
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 14:50:08.10 ID:bEXseEy00
自転車を趣味にしてるヤツは全員、『自転車ショー歌』が歌えるってマジ?
チャリ運転しながらずっと口ずさんでるって話だが・・・
298名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 14:52:40.05 ID:wyAHNFNs0
アートサイクルどうなんだよ・・・
299名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 14:55:12.34 ID:V9ViNtwiO
>>297
そんなの清志郎ヲタのニワカだけだろ
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 14:59:01.32 ID:6iyGRGJ50
安くて丈夫で速い自転車教えてください。
3万以下で。
301名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/08(金) 14:59:59.43 ID:INjFGzhb0
俺のチャリ2980円だったが高校3年間保ったな
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 15:02:29.30 ID:6iyGRGJ50
そうだ、聞きたかったんだけど、高い自転車ってたいてい泥除けついてないよな?
雨の日とかどうしてるん?
水たまりとか
背中泥だらけになるんちゃうん?
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 15:02:56.75 ID:A1DIY48Z0
>>293-294
用途、機能、形状ではなく、パーツのグレードでママチャリね…
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 15:08:24.67 ID:tj6YJ26cP
>>303
だって、こんなクロスみたいな格好で定価3.5万だよw
実売2.5万くらいからあるしww
305名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 15:08:28.76 ID:xSmfUHAEO
>>302
安いジャスコチャリでも泥まみれだよ♪
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 15:09:01.86 ID:tj6YJ26cP
>>304
カタログの区分もスポーツバイクではなく、実用車の方にあるww
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 15:09:21.63 ID:ujqVwckG0
>>302
元々がレース用だから

スポーツ自転車はプロレース用の最高級自転車を元に
パーツのグレードを落として派生モデルとして出されている

元々実用車として設計されたわけじゃない
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 15:09:57.22 ID:kZVNoFVu0
>>302
乗らないんだが・・・
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 15:10:24.61 ID:tj6YJ26cP
>>302
そら、乗らないんだよww
乗るときは覚悟決めて、上下カッパ

どうでもいいけど、台風でも壊れない傘ってあるけど、ずぶぬれになるから傘刺す意味がないだろ(´・ω・`)
310名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 15:11:31.84 ID:PDwPyiaTP
>>302
練習の場合雨降ってたら室内トレ
途中で降ってきたら素直に泥まみれになるよ

レースだと雨も何も関係ない
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 15:13:12.17 ID:mKn6tbAOP
電動自転車でフルオート25km/hぐらいでて充電1回で50km以上走れる10万以下のものあれば教えてください
312名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 15:13:30.99 ID:P1qwqFDeO
>>303
アスペ
313名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/08(金) 15:14:13.49 ID:OLIrWUbX0
高い自転車を大切に使うより
安い自転車を荒っぽく使いつぶす
それが俺スタイル
314 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (茨城県):2011/04/08(金) 15:17:05.96 ID:xn9mKwwY0
王の自転車
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 15:20:11.89 ID:YCXGkwIk0
雨の日も乗りたいのならこういうのがいいよ
ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2010/12_EXS/index.htm

長距離ツーリングでも捗る
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 15:20:35.94 ID:rCKY1TGR0
高い自転車を大切に使うより
高い自転車を荒っぽく使いつぶす
それが俺スタイル
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 15:21:23.07 ID:tj6YJ26cP
>>315
スポルティーフよいよねえ

トーエイとかで、組んでみたいわ!!
318名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 15:21:41.91 ID:/BCAUfSaO
>>313
高い自転車はコンポーネントの耐久性が桁違いだぞ


通学用のエセクロスバイクをロード感覚で回したら半年でBBとヘッドがガタガタになっちまった(´・ω・`)
319名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 15:22:48.96 ID:rCKY1TGR0
復刻版マディフォックスが高すぎてワロタ
320名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/08(金) 15:23:03.26 ID:6xk2aLLZ0
>>1の荷紐初めて見たんだけど、名前教えてください
321名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/08(金) 15:24:00.25 ID:UaQVL+y70
自転車こぎすぎると痔が悪化するという情報を聞いてから、若干の恐怖を感じる。
ケツの穴に優しいサドルってもんが開発されてもいいと思うが。
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 15:25:19.33 ID:YCXGkwIk0
>>321
既にあるだろ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item30609300004.html
穴あきサドルで探せばたくさん出てくるぞ
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 15:25:37.26 ID:HgpNMh6Z0
>>315
ARAYA (;´Д`)ハァハァ
324名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/08(金) 15:27:05.33 ID:nmvbzS7l0
前かごはなくてもいいから、タイヤ部分を覆うようにしろよ
歩道このまま走ると歩行者に危害が及ぶ恐れがあるぞ。

車はむき出しだと歩行使者と接触がどうとか聞いたが、
程通行可(のところもある)の自転車がこれでいいっておかしいだろ。
325名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 15:27:08.54 ID:xMGSfkc90
>>302
基本的に趣味とかスポーツであって雨は乗らないんだろ
免許無い学生さんとかなら>>277とかにキャリアかカゴで良いんじゃね?
俺は昔ジャイアントの10万くらいのMTB買ったが速攻乗らなくなって盗まれたw
前はバイクの為の体力作りとノーヘルに憧れて買ったんだが最近近所の足に何か欲しくなってる
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 15:28:51.58 ID:HgpNMh6Z0
>>322
チサコ! チサコじゃないかチサコ! そんな仕事はマユコにやらしとけ!
327名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 15:30:31.30 ID:Dyjjdm2S0
>>260
切ったとこに貝割れ植えられなかったか
だったら俺だ
328名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 15:31:56.19 ID:GWkAFH8dO
クロスバイク欲しいんだがサイズはどうやって選べばいいんだ?
身長167なんだが適応身長?だかの表みてもフレームサイズに420〜460くらい幅あるぞ
329名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/08(金) 15:33:18.39 ID:UaQVL+y70
>>322
あの穴ってケツの穴ようだったのかΣ(´Д` )
この手のサドルって、大抵凶悪な細さをしてるから、
てっきりデザインや軽量化のためくらいに思ってた。
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 15:36:45.59 ID:H+1Fu+kv0
>>328
身長が同じでも足と胴の比率は人それぞれなので。
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 15:37:25.98 ID:Kown9rv40
>>328
専門店に行って予算と用途を、
申告すると良いよ。
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 15:42:26.04 ID:6iyGRGJ50
>>315
こういう自転車って視界狭くならないの?
公道だといろんな方向気を付けなきゃいけないし
スピード出してたらなおさらだけど
予測運転がしにくい気がするんだけど
そんなに大差ないのかな?
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 15:46:03.21 ID:kZVNoFVu0
>>328
実物判断かな
同じくらいで520に乗ってるけど500?だっけは
小さかった
メーカーによってフレームサイズ表記がちがうしね
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 15:49:38.94 ID:k+wyBXqk0
>>305
だっせえところに住んでるな
イオンモールとかないの?ジャスコてw
335名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 15:50:39.37 ID:rCKY1TGR0
身長167ならシートC-C460、トップ510くらいじゃないの
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 15:51:43.70 ID:cGvInAuw0
付ければいい
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 15:53:31.89 ID:YCXGkwIk0
>>335
フラバのクロスバイクにでそんなトップ短いヤツないだろ
シート460でトップ換算540とかだよ
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 15:54:15.04 ID:q4+KAKQjP
>>332
ドロップハンドルは持つ位置で上体の姿勢を変える事が出来る。
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 15:55:29.03 ID:k+wyBXqk0
>>318
雑魚乙
俺は9800円のママチャリ買って二ヶ月で派手に単独事故起こしたけどそれから一年使い続けたぞ
ママチャリはチェーン外れやすいんだが
チェーンが錆びまくりで簡単に外れるようになってからもずっと使い続けた
おかげでチェーン外れないような圧力の掛からない丁寧で繊細なペダリングを極めることができた
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 15:57:07.21 ID:tj6YJ26cP
>>339
チェーンのテンション調節くらいしろよ(´・ω・`)

ママチャリでも出来るぜ
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 15:58:59.12 ID:k+wyBXqk0
>>340
工具買うのに金要るだろうが
その余分な金をテクで補うのが俺流なんだよ
342名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 16:00:13.00 ID:bEXseEy00
たまに見かける、「ベルトドライブ」の利点ってなに?
そんなに劇的に何か変わるの?

そういえば自動車みたいなドライブシャフト方式ってのもあったねぇ
343名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/08(金) 16:02:15.69 ID:TwOkdDAe0
通勤に使えるリカンベントが欲しい。
高低差無しのほぼ平坦な通勤路なので
リカンベントが最強のはず。
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 16:04:51.44 ID:q4+KAKQjP
>>342
ベルトはオイル要らずで静か。
高トルクには向かないからスポーツ車にはあんま使わない。

シャフトは力の伝達がダイレクトなんだけど、重いし壊れると直すの大変。
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 16:09:35.30 ID:jaKhZsCJ0
被災地向け自転車と言うのを自分なりに考えると・・・。

ライトは貴重品である電池を使うタイプより電池のいらないハブダイナモ式の方が良い。

実用上の利便を考えるとリヤキャリアだけでなく、フロントにカゴは必要。

泥除けは必要、雨の日乗らないにして被災地で走ると服が汚れる可能性がある。
水も電気もダメになってる状態で服が汚れるのは正直しんどい。

悪路走破性はフルリジッドでも太めのオールシーズンタイヤで十分対応出来ると思われ。
普通の人はMTBでなきゃ走れない様な所は走らないし走れない。
むしろ瓦礫の中走るので耐パンク性能が一番大事。

メンテナンスが必要な外装変速はいらない、シングルか3段でも構わないから内装式。
10`〜15`のスピードが出せれば十分でしょ。

あと治安が悪くなってるので、盗まれにくい様にしっかりしたロック。
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 16:13:46.27 ID:2rUDK1l30
今自転車買うならホームセンターか大型スーパーかな?
安くて見た目良いママチャリほしい
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 16:16:10.37 ID:RVWVTOuG0
ドライブシャフトは今、無印で売ってるぞ
また売らなくなるだろうから欲しい人は早めに買っといた方がいい
348名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 16:17:12.03 ID:k+wyBXqk0
>>346
今池のユニーが閉店セールやってる
三階で6段変速が1万
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:18:07.00 ID:YCXGkwIk0
>>347
ドライブシャフトは丸石一択だろ
350名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/08(金) 16:20:17.27 ID:dBSZZLp30
ホームセンターや大型スーパーの特価品のU字ハンドルのママチャリでいい
それよりも原付一種スレ立ててくれ
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:22:55.58 ID:rYTRZBJE0
>>350
バイクスレがいい。

原付だからって区別しないからさぁ
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 16:23:00.87 ID:tj6YJ26cP
>>345
只のママチャリやん(´・ω・`)
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:24:21.88 ID:A1DIY48Z0
>>352
そりゃ日本の道路事情、用途に最適化された自転車がママチャリだからな。
354名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/08(金) 16:25:18.12 ID:dBSZZLp30
>>351
原付は法律上自転車なんだよね
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 16:25:25.19 ID:ARFQBPRr0 BE:218295195-2BP(844)

>>325
自転車は人類史上最強の文化だから普通に通勤で雨でも乗ってるぞ。
靴、靴下、スーツ、シャツを会社に置いておくんだよ。
どしゃぶり以外ウィンドブレーカー+ジャージでOK.
靴はもともとビンディングだし。
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:26:50.33 ID:rYTRZBJE0
>>354
法律上で言うと、車両ってカテゴリは同じだよ。
自転車は軽車両だけど、原付は軽車両じゃない。
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 16:28:01.46 ID:tj6YJ26cP
5万円までなら出すから、10kg切るスマートでかっこよいママチャリが欲しいな
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 16:28:26.95 ID:Zi8aoenF0
>>348
今池も閉店すんのか。ユニーは全廃されるんだっけ
時代がひとつ終わる気がする
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 16:28:41.34 ID:ZJz1Hu/00
自転車屋に行ってきたけど目当てのESCAPEが無かった
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:28:53.00 ID:rYTRZBJE0
>>357
ママチャリってカテゴリーになってる時点で、いろいろパーツがついてるから難しいと思うぞw
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:30:17.14 ID:rYTRZBJE0
>>359
スポーツ自転車ショップ行かないと、Giantブランドの取り扱いはないと思う。

普通の自転車で買えるのは、ブリヂストンなら、Ordinaシリーズか、AnchorSportsブランド。
Miyataなら、MERIDAブランドだと思う。
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:34:50.29 ID:A1DIY48Z0
>>360
357によれば、部品が安物ならどんなスポーティなスタイルの自転車でもママチャリらしいよ。
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:36:53.42 ID:rYTRZBJE0
>>362
そっかー。

でも5万で10kg以下ってのは結構きびしーような・・
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 16:40:31.83 ID:fDglwuTH0
向かい風が強いとカゴが憎くなる
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:41:36.98 ID:A1DIY48Z0
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 16:46:57.17 ID:ZJz1Hu/00
>>361
この間この手のスレで聞いたサイクルベースあさひって店に行ってきたんだよ
Giantの自転車自体はあったけどEscapeは無かった
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 16:50:49.49 ID:O8FfKvky0
>>366
基本的にこの手の自転車はメーカーから取り寄せになる
店頭に置いてなかったら店員に聞いてみな
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 16:51:25.92 ID:PDwPyiaTP
>>366
ν速自転車部では大腿の住んでる場所言えば誰かがお勧めの店教えてくれるよ
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:52:22.45 ID:rYTRZBJE0
>>365
結構手ごろだねぇ。

でも、ママチャリとして使うにはちょっと厳しいようなw
370名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 16:54:46.35 ID:YLnROxCI0
>>366
あさひはオリジナルブランドのクロスバイクやってるから競合するEscapeは
置いてないかもな。あさひのクロスはクソ以下だから止めておけ。
リムテープがクソで買って1か月もしないうちにスローパンクするし、タイヤも
KENDAか何かで全然グリップしなくてUターンしたら乾燥した路面なのにフロ
ントが滑ってやばかったぞ。
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 16:55:14.03 ID:ARFQBPRr0 BE:43659533-2BP(844)

>>359
なんかエスケープはかつてのルイガノTR-1みたいにオワコンらしい。
GIOSのミストラルとかが来てる。
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 16:55:39.89 ID:q4+KAKQjP
>>369
シングルスピードは手軽で楽しいぞ。
ポジション的にママチャリより楽だと思う。
373 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (catv?):2011/04/08(金) 16:56:49.15 ID:kMZp4jQX0
ママチャリを外国で売れば儲かりそう
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 16:56:58.90 ID:k+wyBXqk0
>>368
「だいたい」でその漢字が一番に出てくるって…
どんだけ鍛え上げてるんだお前…
375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 16:58:16.54 ID:TxM+rsCP0
>>366
あさひにないって珍しいな
あとデポとかスポーツオーソリティにも置いてある
376名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 16:58:57.14 ID:1agFOQ560
>>39
誰もアフィコードには突っ込まないのか
377名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/08(金) 17:01:16.48 ID:3lDpxQkd0
クロカンとDHあるけどスタンドが無いからウロウロ出来ないんだ。
いいスタンドないかな?
378名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 17:06:31.76 ID:rCKY1TGR0
>>371
GIOSなんて金貰っても乗りたくないわ
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 17:07:24.84 ID:YCXGkwIk0
>>377
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0026FC8F2

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000ZKESCG
使ってるが、特に不満は無い
ボトムレッグのは楽天とか探せばあるはず
380名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/08(金) 17:08:10.27 ID:XT+qCS/l0
ありがとう台湾
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 17:08:24.29 ID:q4+KAKQjP
>>377
どうせ地球ロックするんだしスタンドいらなくね?
林道なら倒しておけばいいし。
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 17:12:31.81 ID:ZJz1Hu/00
うわなんかレス付きまくってる

>>368
埼玉南部に住んでる
383名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/08(金) 17:14:29.26 ID:wHbuBo5k0
コラ蛾気
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 17:26:58.07 ID:ARFQBPRr0 BE:121275555-2BP(844)

早川さんの話俺は好きだけどなあ。
小指に力入れろ!!とか、素敵やん。
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/08(金) 17:36:02.66 ID:35pu5Ypa0
何年か前に97年製のブリヂストンのMTBを譲ってもらって未だに乗ってる
お前らも物は大事な
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 17:36:07.80 ID:O8FfKvky0
>>382
ジャイアントのホームページに販売店一覧があるから
その中から近いところを選ぶといいよ
387名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 17:36:45.43 ID:6LKTIUbK0
>>1
付けたかったらオプションで付ければいいじゃん。
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 17:38:42.74 ID:qe0P8DQy0
古畑仁三郎のセリーヌ自転車はかご付きで300k円
389名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 17:40:27.52 ID:jGzd4aKMO
俺の20インチドッペルたん全然走らないんだけど、どう改造したら走りやすくなるかな
390名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 17:41:41.11 ID:GWkAFH8dO
トレックの7.3FXってのが欲しいんだが店員にあとちょっと出して7.5買ったほうがお得って言われた
初めてのクロスバイクだし素人にそこまで違いわかるもんなの?
391名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 17:42:49.59 ID:QKijEXHy0
ダイヤモンドフレームの安ママチャリって無いの?
あの一般的なママチャリだとハンドルが高すぎ近すぎで漕ぎにくいだろ
男が乗るもんじゃないのになんで皆こんなの乗ってんだよ、
392名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 17:43:38.10 ID:ua+oF62nP
>>389
部品を全部普通のスポーツ車のに変える。
フレームも。
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 17:45:24.04 ID:YCXGkwIk0
>>390
素人じゃなくても分からんよ
余程色々な物に乗ってる人でないと分からん
394名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/08(金) 17:45:49.16 ID:inL6Q4/rO
>>390
クロスなら無理して高い方買う必要ない
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 17:46:08.93 ID:ujqVwckG0
>>390
一年乗り続ければわかるようになってる

店員は正しいことを言ってると思うけど、
自転車乗らなくなっちゃう人も多いから何とも言えないな
396名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 17:46:10.49 ID:jGzd4aKMO
>>392
フレーム変えたらドッペルたんにした意味がないじゃない
まずどこから変えたらいいかな?
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 17:46:37.24 ID:6LKTIUbK0
>>390
クロスバイクだろ?
1台目なんてまともなメーカーで10万以上ならどれでも気に入ったののれ。
ハマればどうせもっと高いもの、状況に応じて別のもの欲しくなる。
そうでなければ無駄遣い。
398名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 17:46:37.67 ID:rCKY1TGR0
>>390
クロスごときに9万以上も出すんならこっちのほうがかっこいいし楽しいぞ
http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00014&category2=6series
多少重いけどタイヤ変えればクロスにもなるし
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/08(金) 17:47:36.54 ID:Pgq6Rk4G0
>>391
ブリジストンが出してたな
400 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 84.2 %】 (catv?):2011/04/08(金) 17:51:32.15 ID:nu6FWli+0
>>391
ミヤタ自転車のフリーダム
実質二万円代
401名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 17:51:35.92 ID:4ic8hmIo0
402名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 17:52:24.99 ID:ua+oF62nP
>>391
ダイヤモンドフレームのママチャリとか意味不明なこと言ってないで
おとなしくマークローザホリゾンタルを買ってきなさい。
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 17:53:37.39 ID:R68BsQQE0
>>87
なんでかたくなに泥除け着けないの?
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 17:54:09.00 ID:j7y4o5Px0
輪行してみいたいんだけど16インチ、10kg以下で頑丈な折りたたみ自転車教えてくれよ
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 17:54:44.28 ID:dMHxfn6S0
俺の2008R3、フレームが凹んじゃってるんだけど
このまま載るのは危険かね?
406名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/08(金) 17:55:53.15 ID:ZE0w83Oi0
マウンテンバイクの機動力とママチャリの輸送力
合わせたのが欲しい
407名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 17:56:22.69 ID:QKijEXHy0
マークローザホリゾンタルかっけーし欲しいけど3万以上するんだよな
シングルスピードで良いから安いの無いのかよって言う
ミヤタフリーダムはカゴ泥除け付ける必要あるし、クロモリだから手入れ必要だろ
1万前後で売ってる安ママチャリみたいな雑に扱える奴が欲しいんだよ
駅まで3キロとかだったらママチャリのほうが気を使わなくてどう考えても良いのに
408 【東電 84.2 %】 (チベット自治区):2011/04/08(金) 17:56:38.07 ID:NBEM7ZHk0
ジャイアント以外の自転車乗ってる奴=三国人

これでおk?
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 17:56:59.11 ID:q4+KAKQjP
>>403
雨の日のらないからじゃね?
410名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 17:58:43.67 ID:MBb4mSxe0
雪は無理だけど雨は乗るだろ
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 18:01:27.89 ID:q4+KAKQjP
雨の日のっても大変なだけじゃん。
バスか地下鉄つかうよ。
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 18:02:43.54 ID:w0wIY4hhP
正直前カゴ付ける奴は馬鹿だと思う
ペットボトル満載のババアのママチャリとか
曲芸かってぐらいフラフラだよな
しかもそれを助長するアップハンドル仕様とか

どうしても荷物を積みたいのならリアにしとけよ
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 18:07:32.95 ID:P0Wg+6LN0
リヤカもセットで提供しないと用途が限られるな
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:09:24.78 ID:A1DIY48Z0
>>396
ドッペルの20インチと言っても、車種によってなんか色々違うから、型番わからない?
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:10:57.76 ID:A1DIY48Z0
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:12:47.69 ID:YCXGkwIk0
>>406
ランドナーでググるといいよ
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 18:13:23.82 ID:dDgIjQIl0
自動車も、一般車からトラックからF1的なものまで用途によって様々だろうに
カゴ欲しいならそういうチャリ乗れと
418名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 18:13:52.62 ID:MBb4mSxe0
カゴって網ネット使ったほうが軽くてかさばらなくていいと思うんだけど
そういうキャリアはないの?
419名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 18:24:03.85 ID:jGzd4aKMO
>>414
FX01っていうんだけど
徐々にやっていきたいんだけどどこからいじったらいいのやら…
420名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 18:27:37.73 ID:QKijEXHy0
折りたたみ自転車に快適さ求めるのが間違いだろ
421名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 18:33:14.14 ID:ua+oF62nP
>>420
別に折り畳みの機能を求めるかどうかは快適さとは関係ないだろ。
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:40:23.50 ID:A1DIY48Z0
>>419
まずはサドルの位置の見直し。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html

パーツを付けるなら、ハーフクリップはどうだろう。引き足の力がちょっとだけ利用されるし、
足を拇指球でペダルをきちんと踏む位置に固定してくれる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004N852N0/

あとは少々コストがかかるが、高性能タイヤへの換装か。
423名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 18:46:06.99 ID:6LKTIUbK0
424名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 18:46:49.02 ID:MBb4mSxe0
>>422
そのクリップママチャリのペダルにもつけれる?
425名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 18:52:49.89 ID:E0dtCW2p0
身内がお気に入りのチャリ盗まれた時の悲壮感は異常。
誰だよ母ちゃんのチャリ盗んだゴミカス
426名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 18:52:53.48 ID:ujqVwckG0
>>424
ペダル自体の交換も必要
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:54:40.35 ID:A1DIY48Z0
>>424
そのママチャリのペダルに、ねじ穴があれば良い。
http://319ring.net/kaiteki/touclip_tsukekata.html

ない場合は、ペダルも買う必要がある。ママチャリにもスポーツサイクル用のペダルを取付けることはできる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002R8L430/

ペダルの着脱には15mmのスパナが必要。ダイソーにも売っているはず。
428名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/08(金) 18:56:08.53 ID:GsQwFgHW0
しつこいようだがこの中国製の安自転車なんなんだ
向かい強風の中老婆でさえ座りこぎで進んでるのにこれは劇重で立ち漕ぎでも死ぬる思いですわ
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 18:56:35.98 ID:MBb4mSxe0
詳しくどうも。
ペダルは結構するんですねえ
430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 19:14:42.97 ID:vB829edk0
>>417
別にフェラーリにロードバイク積んでる基地外もいるし
431名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 19:30:22.63 ID:PDwPyiaTP
>>430
フェラーリだったかは覚えてないが高そうなスポーツカーに特注
432名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 19:31:26.31 ID:PDwPyiaTP
途中で送信しちまった

特注?のラックつけてロード乗っけて舞洲に来てる人は見たことあるな
433名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 19:43:16.40 ID:uwgWtyc20
クロスよりMTBにスリック履かせたほうが街乗り向けだな。連れのを乗らせてもらったんだが
歩道の段差をエアサスですいすい越えてくのが気持ちいい
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 19:48:37.52 ID:q4+KAKQjP
>>433
ロードだってゴツゴツの岩場とかヒョイヒョイ行けるんだから。
http://www.youtube.com/watch?v=5z1fSpZNXhU
435名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 19:54:58.31 ID:pOnqbqc50
>>438
やはりその動画か。
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 19:56:47.16 ID:wzUprNYy0
CerveloS1買うか迷う
このスレの自転車乗りでS1乗ってるやついない?
437名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/08(金) 19:59:14.60 ID:/WvEmLxK0
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 19:59:28.76 ID:Nl1dMztF0
>>438
士ね
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 20:02:55.25 ID:phxZD5Be0
でも、ルイガノとジャイアントってのは、避けたほうがいいんでしょ?
440名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 20:11:46.97 ID:GWkAFH8dO
よし7.3にしよう
自転車買うの10年ぶりだ
今までお世話になりましたラクッション
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 20:29:02.25 ID:78kwHWiT0
DHバイクで街糊したい
442名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 20:54:30.73 ID:bEXseEy00
>>417
燃費気にするようなヤツが、フェラーリに乗るな

とかいうヤツいるが、そのフェラーリでさえハイブリッドカーを投入するらしい
だとすると、ロードタイプやMTBタイプの自転車にも前カゴ泥除けオートライト、
補助席補助輪が標準装備になる時代が来る
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 21:32:46.64 ID:5MwwdkQw0
>>115
見た目
まあ他にも理由はあるが
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 21:51:18.16 ID:eRjlGBb70
>>434
ロードでそういう芸当ができるのはトップレベルの競技者だけだぞw
普通の人がやったらすぐにホイール潰れるわ
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 22:05:29.67 ID:fVYA0LJn0
>>444
トップレベルの競技者だとかそういう問題じゃねえからw
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 22:08:15.49 ID:ZvbvaLog0
それよっか
ノーパン丸見え号のほうが
夢の自転車だろ
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 22:17:24.19 ID:k+wyBXqk0
>>434
ロードバイクってやっぱ白人に似合うな
448名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 22:19:52.96 ID:xW8ibrui0
>>445
抜重すれば何でもできる?
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 22:20:38.96 ID:N0i/8rrv0
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 22:28:55.01 ID:/Ol5DBTX0
クロスってカテは、ママチャリに毛が生えたチャリだろ?
未舗装や段差、無茶使いしてなんぼ
前かご、泥除け装着オッケー
一番上等なものでもescapeR3辺りまでっしょ
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 22:31:17.41 ID:fVYA0LJn0
>>450
クロスバイクはクロスバイク
そういうママチャリみたいな街乗り自転車としてトレッキングバイクというカテゴリーがあって、
エスケープなんかはそういう使い方をするための自転車だと思ってる。
452名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 22:32:41.82 ID:pOnqbqc50
>>434

それよく見るとフラペなんだよな。
あとホイールのテンションやべぇ
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 22:41:19.09 ID:/Ol5DBTX0
>>451
高性能なクロスバイクで競うレースって無いじゃんw
トレッキングバイク(?)=クロスバイクだろ
クロスを高性能にしたのが、フットバーロードだろ?
でもフットバーロードに乗るならドロハンのロードでいいじゃんか
ロードでは街乗りが不便、MTBでは長距離が不便、そんなアナタにってんでクロスじゃん。
454名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 22:42:21.13 ID:fVYA0LJn0
>>453
日本語且つ論理的な文章で頼む
455名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 22:42:58.76 ID:PDwPyiaTP
>>452
トライアルだしフラペなのはしかたがないw
456名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 22:45:46.40 ID:Yp74hcVoO
>>453
クロスバイクってシクロクロス用の自転車じゃないの?
457名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/08(金) 22:47:03.93 ID:wyAHNFNs0
ブロンプトン欲しいんだが安いクロス並みに色々と捗るのか?
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 22:49:30.05 ID:/Ol5DBTX0
>>454
>453解読
高価なクロスバイクなんて買う必要がないし意味が無い。
ママチャリより特化したものが欲しいなら、ロードかMTB買えよと
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 22:51:59.19 ID:QwdJMQxi0
用途によって使い分けてるな。
買い物:ママチャリ
通勤:クロス
趣味:ロード
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 22:52:33.23 ID:7yAZaVHb0
>>95
ロードの代わりになるわけねぇw
金属フレームならツーリング車の代わりだ
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 22:55:28.53 ID:znUiohi70
マウンテンバイクを買ったけど、カゴがついていなかったから
自転車屋に前カゴをつけてもらった
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 22:56:29.80 ID:q4+KAKQjP
>>456
それは普通にシクロと呼ぶ。
一般的にはフレームジオメトリからみても
MTBベースにした街乗りオンロード車って所。
463名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 22:57:58.57 ID:Ln4YeM+e0
純正ステー買って自分でつけたよ。フロントバッグ
464名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 22:58:31.64 ID:vB829edk0
リカンベントって
ママチャリ並5万
クロス並10万
入門ロード並15万
高級TTバイク並60万
とちゃんと幅があるのが面白いな
同じような見た目でも性格がぜんぜん違う
465名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 23:01:18.79 ID:qYF84JaJO
街乗りならクロスの中でも万能型のユートピアが最強
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 23:01:18.99 ID:rYTRZBJE0
>>95
シクロクロスのタイヤ替えて乗ってるけど、一番の問題はブレーキだ。
カンチブレーキで公道走るのこわい
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 23:02:23.04 ID:FMG9OPicP
>>16
やっぱいらなくね?
468名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 23:03:37.78 ID:PDwPyiaTP
>>466
カンチ使ったことないがやはりとまらないのか。
シマノとカンパがシクロクロス用コンポ出すんだっけ?
それらとディスク仕様のフレーム待ちか。
469名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 23:11:06.87 ID:mWALisdsO
通勤にクロスかロード買おうと思ってるんだがどっちが良いと思う?
片道5kmで坂道とかはあんまり無いんだが
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 23:15:43.75 ID:rYTRZBJE0
>>468
調整悪いだけかもしれないけどね・・。
ショートVもタッチがいまいちだし、Vブレーキ用のアダプターでもつけてみようかなぁ。

>>469
運動になるのはロードだと思う。
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 23:17:22.84 ID:Ysryg+OC0
>>469
距離短いし、ママチャリのが便利だと思うが
あえて選ぶならクロスかな

近くにお店あれば両方試乗させてもらうといい
www.trekbikes.co.jp/try_on/
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 23:17:37.39 ID:q4+KAKQjP
>>469
楽しいのはロード。
クロスなんて街乗りMTBとさして変わらん。
473名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 23:19:03.48 ID:PDwPyiaTP
>>469
シティサイクルでいいと思う
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 23:23:54.36 ID:bEXseEy00
>>473
”何か”と戦わないのであればシティサイクルで十分だよな

自転車便でもないのに、原付並みに速度出してるチャリンコはどんな仮想敵と戦っているんだ?
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 23:24:05.32 ID:uwgWtyc20
>>469
その距離なら6速ぐらいの通勤ママチャリでじゅうぶん。
476名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 23:24:40.23 ID:ua+oF62nP
>>474
お前は何と戦ってるんだ・・・
477名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 23:29:20.48 ID:mWALisdsO
正確には6.3kmだったわ すまん
流れとしては
ママチャリ遅いしんどい→原付乗ろう→あれ?ロードかクロスの方が安いし乗るのも手軽じゃね?→今に至る
だったんだがそうかママチャリで良いか
なるほど
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 23:30:27.26 ID:rYTRZBJE0
>>477
それくらいの距離なら、スポーツ自転車の方が漕ぎ軽くて楽ってのはあるぞ。
479名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 23:32:46.41 ID:6LKTIUbK0
>>469
その距離でロードは恥ずかしい。
480名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/08(金) 23:33:06.71 ID:fVYA0LJn0
>>477
とりあえずブリヂストン辺りの軽くて丈夫なシティサイクルでも買えば良いんじゃないかって距離ではあるな。
まあクロスバイクに乗れば圧倒的に楽なわけではあるけれど。
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 23:33:21.77 ID:q4+KAKQjP
>>477
要は楽しみたいのかどうなのか。
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 23:33:57.17 ID:k+wyBXqk0
6.3kmならママチャリで十分だろ…w
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 23:34:50.81 ID:rYTRZBJE0
俺なんか休日、乗りっぱなしなら100キロくらい走るけど、同じ自転車で買い物にも区役所にも
散歩にも行くぞ。ついでに風俗も
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 23:35:21.98 ID:rYTRZBJE0
>>482
でもそれならなんだってママチャリで十分になるじゃんw
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 23:35:49.16 ID:k+wyBXqk0
>>483
一日100km程度ならママチャリで十分だな
486名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 23:36:27.93 ID:k+wyBXqk0
>>484
名古屋から浜松まで日帰りで往復したいならママチャリは無理
ケツが痛くて死ねる
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 23:37:51.08 ID:q4+KAKQjP
>>486
昔、岡崎から若宮大通りまでBMXで通ってたわ。
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 23:39:08.16 ID:rYTRZBJE0
関係ないけど、名古屋のたこ焼きって醤油が多いような気がするのはなんでだろう。

前に輪行で大垣行ったらそこのたこ焼きがそうだったんだけど。
489名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/08(金) 23:44:15.74 ID:Ln4YeM+e0
楽に通勤したけりゃブリヂストンの高いシティサイクルだよ。
風が強い日もクロスのオレを余裕で抜いてく。
まじで目からウロコの楽さ加減だから、
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 23:46:27.84 ID:sIkZlPcM0
>>150
バー径22.2mmクランプ径25.4mmのでおk
一番ありふれたサイズだから余裕で見つかる
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 23:47:01.25 ID:AMAqCsVI0
>>488
大垣は名古屋じゃないだろ
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 23:48:57.12 ID:k+wyBXqk0
そもそも名古屋のたこ焼きに個性なんてあるのか?
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 23:48:58.42 ID:5WQfg30r0
真っ直ぐのハンドルばかりに乗ってたら、いわゆるママチャリ仕様のハンドルで運転が超絶に難しかった。
494名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 23:52:08.76 ID:k+wyBXqk0
>>493
俺も今のマシンに変えたときは戸惑ったわ
でもすぐ慣れるよ
ダンシングがやりづらく感じるようなら、かなりの前傾姿勢でやるべし
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 23:53:17.59 ID:U6jAl0pv0
シティサイクルに極小サイズのエンドバー?付けてる青年を見かけたけど
世間的にはアリなの?表現しにくいコレジャナイ感が漂っていたが
496名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 23:53:58.44 ID:ua+oF62nP
>>493
ハンドルにママチャリ仕様も糞も無い。
「ママチャリ」ってのはフレームの形からくる名称であって、
それに付くハンドルの形なんてプロムナードとかオールラウンダーとかライザーとかカマキリとかいろいろある。
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 23:56:25.39 ID:U6jAl0pv0
>>492
実家が名古屋南部だけどその近所は、ソースも鰹節もかけない醤油ベースのたこ焼きだったが
他の土地で同じものを見たことがない。個性といっていいかわからないけど
498名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 23:56:35.85 ID:m4DtkUxz0
始めて触れたマウンテンバイクがGIANT製で、ママチャリよりも凄く軽くて驚いた思い出。
ママチャリよりも簡単に「ヒョイッ」って持ち上げることができるんだぜ。
499名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 23:57:14.27 ID:k+wyBXqk0
多分俺の現役マシンはカマキリタイプだな
立ちこぎに難はあるが、座りこぎの際に腕の力を利用しやすいというメリットがある
現に坂道で立ちこぎしてるクロスバイクを座りこぎで何度もぶち抜いたし
500名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/08(金) 23:57:54.12 ID:mWALisdsO
>>489
高いシティサイクルってどれぐらいの事言うの?5万ぐらい?
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/08(金) 23:58:57.37 ID:k+wyBXqk0
>>498
重さも自転車の魅力だと思うけどね
軽いマシンって何か男らしくないじゃん
GTRだって車重はすごく重いわけだし
持ち上げて歩道橋を渡る際にマッチョになった気分になれるぐらいの重さがほしい
502名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 23:59:38.02 ID:ua+oF62nP
>>499
バカは死ね。
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 00:00:18.25 ID:tEQ2O7y80
>>500
石橋のアルベルト最上位機種は定価で8万円くらい
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 00:00:51.55 ID:oeXJ/xug0
>>500
FUJI
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-1297.html

javascript:openItemImage('/ad-cycle/enlargedimage.html?code=fucr11-004-02&img=http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/ad-cycle_fucr11-004-02');
505名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 00:01:17.95 ID:0yG8mgVM0
>>502
何でバカなんだよ
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 00:01:46.11 ID:30A2VXcP0
>>495
見たことないけど、車種によってはプゲラされるかもしれんね
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 00:03:23.86 ID:yROMNlHv0
かごはぶつかったときのクッションにもなる。
かご無しチャリに乗ってるやつは見た目を気にして実を捨てるスイーツ
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 00:05:53.27 ID:j0Z9Rs2D0
>>504
それ、生産中止
結局発売してない
509名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 00:05:55.77 ID:2Lmm6MApO
>>505
ID:k+wyBXqk0
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 00:06:12.21 ID:tEQ2O7y80
>>507
関係ないけど、小学生のランドセルがでかくなったメリットの一つとして
自動車などにはねられたときにクッションの役目も向上したんだそうな
カバン屋さんの叔父からの受け売り
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 00:07:44.29 ID:0yG8mgVM0
何だ答えてくれないのか
512名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 00:08:46.14 ID:0yG8mgVM0
>>507
実際乗ってるやつの大部分は男版スイーツだよなw
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 00:09:15.38 ID:N3kxy4Hr0
カゴあると明らかにダウンフォースが損なわれるからな
514名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 00:11:19.48 ID:wvOw+2tOP
ダウンフォースて…
かごがあると高速域で浮き上がりでもするのか?
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 00:11:31.77 ID:u+wSSUeG0
ダウンフォースww
どんだけ地面にはりつきたいんだよw
516名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 00:13:06.62 ID:W25qYN/E0
一般チャリの高級品は電気自転車になる
517名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/09(土) 00:45:30.02 ID:vWKBrx/O0
BEALLでカーボンママチャリ内装22段という変態自転車が登場したらしい

ちなみにカゴはない、フレームはフルカーボンという変態ぷりだぜ

誰が買うんだろうな?
518名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 00:50:18.22 ID:wvOw+2tOP
>>517
トレックの30万だか70万だかのフルカーボンベルトドライブ内装変速のクロスバイクにも同じことを思ったわ
コンセプトモデルで済ましておけばいいものを…
519名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 00:58:23.10 ID:UC+L1Xxo0
ジョーシンで7万台で電気自転車あるからな
520名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 01:02:36.30 ID:30A2VXcP0
あさひでパナ製?のパワーアシスト車が5万代だったのを見た
他メーカーかもしれんが
521名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 01:09:27.25 ID:j0Z9Rs2D0
アシスト車は
値段=バッテリー容量だから
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 02:24:13.63 ID:DOgZXB/E0
EscapeR3.1で初めてスポーツ自転車に乗って1年。
ママチャリからの衝撃的なデビューだったがすっかりこれで満足してしまったわ。
もしかしてロードやもっと高いクロスに乗り換えても、あの初めてEscapeに
乗った時のような衝撃を味わえるんだろうか。
523名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 03:11:20.94 ID:pMNqi2MS0
http://homealone.me.land.to/img/1302286189226.jpg
高級折り畳み自転車だが、カゴは付けた
ただし満員だが
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 03:18:22.63 ID:jX2SZ7lp0
>>523
かわいいw
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 03:21:54.29 ID:MQ1z8QUc0
かごのない自転車なんてカスみたいなもんだろ。遠征するときに物資乗っけるから必須。
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 03:27:20.50 ID:U66eaqfm0
スーパーで買い物したりするにはカゴは必須だよな
それと、これから暑くなるとバッグ背負って自転車乗ったら
汗で背中びっしょりなるしな、カゴにバッグ入れれば快適
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 03:37:35.16 ID:uUAtBc/xP
ニュー速民なら買い物専用チャリくらいもってるよね
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 03:39:56.28 ID:5mbXFYMm0
>>1
カゴが付いてたら安っぽく見えちゃうだろ
529名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 03:41:39.24 ID:u6RrK09/P
>>492
ミソ
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 04:07:19.42 ID:iH9+H90i0
実用目的とスポーツ道具の差
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 04:21:17.83 ID:MQ1z8QUc0
>530
この手のスポーツ系ののってる人って手にグリップダコが出来る程乗らないに
猫に小判だなと思うのは俺だけかね?大体半年1年で飽きて乗らなくなる人ばっかだし。
532名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 04:24:03.23 ID:0yG8mgVM0
毎週500kmぐらいは走らないと宝の持ち腐れだろうな
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 04:26:19.84 ID:ug1OOMQP0 BE:121275555-2BP(844)

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/position.html
自転車は0.3馬力で素人が平地60km/h、プロなら80km/hだす道具だからな。
全てが空気抵抗との戦い。これがハマると自転車に10万円どころか100万円とか
家買うために貯めてた1000万円とか使っちゃうことになる。
空気抵抗との戦いに比べたら日常感覚の車輪の下に地面があることなんかオマケみたいなもの。
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 04:40:41.54 ID:W25qYN/E0
20Kぐらいまでしか出ない無免で乗れる完全電動自転車出したら売れると思うんだけど
免許利権の警察が邪魔してるんだろうなこれが出れば軽自動車使う主婦が消えて事故も減るしエコになると思うんだが
本当に警察系の利権は金で解決できない規則作るから市民生活に直結するから邪魔だな
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 05:42:33.10 ID:CmwweKxL0
俺のオルディナちゃんがブルホーンになったぜ
2万かかった
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 05:48:00.97 ID:iH9+H90i0
>>531
繰り返しになっちゃうけどスポーツ道具だから毎日でも月一回でも人それぞれだと思う
スノボを冬に2〜3回行くだけで毎年なんだかんだウェアまで買い替える人もいるし
ゴルフ、ヨット、テニス、パラグライダー、ジョギング、マラソン、ダイビングなどなど、ね
自転車趣味人は多いからスポーツ道具にしては安い部類だと思うよ
537名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/09(土) 05:51:56.76 ID:OhDl44WcO
>>536
レースにハマっちゃたらそうはいかないね
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 05:54:32.06 ID:iH9+H90i0
>>537
底なしですお
539名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 07:20:40.56 ID:Pw0Pm1ik0
>>522
味わうため、味わってしまったが故にハマる奴は多い。
多分ロード+ビンディングは全く新しい感覚になると思う。
540名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 07:31:00.72 ID:HQYX6BXU0
でもバイクの方が速くて疾走感あるし疲れないし
541名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/09(土) 07:33:50.00 ID:8WsBnCi6O
>>534
アシスト自転車乗ったことあるかい?
ほぼ全自動と言えるよ
542名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/09(土) 07:34:23.31 ID:F0fGUxI20
ブロンプトン欲しいんだが盗難が怖い
543 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関東・甲信越):2011/04/09(土) 07:36:20.14 ID:x0+kpIHnO
>>534
そんなんジジババが乗ってたら死ぬわ
544名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/09(土) 07:36:24.70 ID:8WsBnCi6O
>>533
地面がなかったら走れないだろ
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 07:37:55.07 ID:Gw1t0pQa0
>>540
ジェット機とレシプロ機の違いみたいな物
エンジンパワーは必ずしも楽しさと比例しない
546名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 07:47:21.17 ID:EwrmYbrU0
>>1
考えてみると泥よけもついてないよね。
路面が濡れている時に乗らないのが前提なんだろうか?
かえって不便だと思うな。
547名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 07:47:46.80 ID:0yG8mgVM0
>>545
鳥人間とジェット機の違いって言ったほうが正確だな
548名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 07:53:13.43 ID:nfK69ZeS0
カゴつけようと思うんだがこういうのってすぐ壊れるかな?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c257794838

つかちょっと小じゃれたカゴ欲しいんだが
やっぱ高いのかね
549名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 07:56:49.91 ID:HQYX6BXU0
>>547
言い得て妙だな
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 08:20:57.55 ID:Yihyup5+0
>>548
クロスにつけてたわそれ
小物程度の積載ならそれで十分だが
欲張って重いもの乗せるとあっさり壊れる、というか曲がる
あと段差でガタガタゆれる跳ねる。ハンドルとフレームがすげー傷つく
マジオススメしない

やっぱカゴはフレームなりブレーキ台座なりで固定するのがベストだわ
551名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/09(土) 09:24:05.89 ID:zDHII1jA0
メンテナンススタンドって何買えばいいの?
552名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 09:31:14.25 ID:nfK69ZeS0
>>550
やっぱそうだよなあ
それかリアキャリアつけてカゴつけるかな
553名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 09:50:46.22 ID:/hRG2n2G0
>>282
昔のビアンキであったような気がする
25cくらいのタイヤ履いてたな
昔ヤフオクでもちょくちょくみたが、今は絶滅したかもしれん
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:52:17.14 ID:vhSYtkEB0
クロスって段差ある歩道とか走り辛いの?
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 09:58:49.86 ID:MeleS4Z60
DQNのバイクみたいにふんぞりかえって座るタイプの自転車をこのあいだ見かけたんだが、
あれって普通の自転車よりも楽なのかね?楽なんだったらちょっと欲しいな
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 10:44:56.75 ID:8vTLd4DX0
>>555
ハンドルはチョッパーか?
557名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 10:46:20.68 ID:9+Z1KmpI0
>>537
草レースとかイベントなんかにでたら、やっぱまわりがえげつないから
はまったらエライ金かかってしまうね
558名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 10:50:07.20 ID:wvOw+2tOP
>>557
登録レースに年10回とか出るようになると…

サイコンとパワーメーターとローラー台に一番金かかってるなそういえばorz
559名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 10:51:52.25 ID:RdKg+c+jP
>>555
何のこと言ってんのかわからん
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 10:57:54.81 ID:ug1OOMQP0 BE:29106432-2BP(844)

http://homepage2.nifty.com/ady/img/raptobike05.jpg
これとか
http://homepage2.nifty.com/ady/img/tartaruga-aerospoke.jpg
これのこと言ってるんだろう。


楽だよ。楽すぎてロードレーサーとスピード同じなのにエネルギー使わないから太るよ。
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 11:25:24.96 ID:8vTLd4DX0
>>560
ああ、リカンベントは桂三枝師匠も趣味で乗るらしいね
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 12:07:53.51 ID:MeleS4Z60
>>560
そうそうこういうの。
楽なのかー、いいなぁ。
坂道どうすんのか気になるけど。
立ちこぎできないよねこれどう見ても。
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 12:21:55.11 ID:DjSJJuAMP
パナソニックのロデオに前カゴを装着し荷物をいれカーブを曲がったら
荷物をぶちまけた
564名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/09(土) 13:04:29.37 ID:jixcVoYh0
リカとか、真っ青な晴天の真っ直ぐな海岸沿いのコースを思う存分行けるんならアリ
だが、坂だの障害だの数多ある日本ではいま一歩。
565名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:59:03.46 ID:9Yl5nHoD0
明日R3.1買ってくる。
オプションでスタンド、カゴ、泥除けを付ける予定。

持ってるのは9年前に買った1万円のママチャリだから、どんな走り心地に変わるのか楽しみだ。
566名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 15:17:57.14 ID:IMaD1bqu0
>>562
ギア比広いから低めのギアを高回転で登る
567名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 15:19:29.91 ID:2HmZ7Pe10
>>565
結論
ママチャリのほうが良いじゃん
で終わると思う
568名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 15:20:37.52 ID:MRMJdbGi0
>>560-561
でも、大部分のリカンベントは道路交通法違反だよ。
上のはアウトだけどむっちゃ楽。
下のはOKだけどそんなに楽じゃない。
569名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/09(土) 15:24:04.39 ID:8rG8OUC90
全部木でできた自転車あったよな
確か100万ぐらいしたやつ
570名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/09(土) 15:30:33.09 ID:CgXP93OYO
>>560
セミリカンベントって尻痛くなるって聞いたけどどうなの?
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 15:55:25.13 ID:IkAPAU1G0
STRIDA、5LINKS、A-bike、MINT
電車旅のアシストに欲しいなあと思ってるけど、後悔するのは分かってるんだよね

押すでも引くでもいいからアドバイスくれ
572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 16:04:15.45 ID:y8bHG44S0
>>568
具体的に
普通自転車の規定は歩道走行の可否にしかかかわらなかったと思うけど
573名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/09(土) 16:07:36.51 ID:CgXP93OYO
>>571
キャリーミーが入ってないのは何故?
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 16:16:10.31 ID:IkAPAU1G0
>>573
調べ始めたばかりなもんで、これも十分選択肢に入るな
結局何を重視すりゃいいんだろう
575名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 16:57:01.64 ID:wvOw+2tOP
>>572
幅規定が600mmだっけ?全長は2000mm?あやふやだ
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 17:09:08.32 ID:u+wSSUeG0
>>565
そういうのつけるならこっちにしとけ
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000070&action=outline
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 19:08:18.54 ID:RdKg+c+jP
>>565
カゴじゃなくてリアキャリアにしときなさい
578名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/09(土) 19:11:54.94 ID:D5mbtfbB0
2輪みたいな社会の迷惑にしかならんもの乗るなよwカスども
579名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 19:13:24.27 ID:0erC2sNRO
リュックなおまえらには必要ないから別にいいだろう
580名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/09(土) 19:26:44.98 ID:IxCTPupf0
鉄フレームのなんちゃってクロスバイクで釣竿背負って釣りに行くのが趣味
GIANTに前かごが付くのなら欲しいなぁ
581名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 19:40:27.50 ID:j0Z9Rs2D0
前籠つけりゃいいじゃん
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 20:08:15.50 ID:s1UoTZQI0
サーベロ欲しいけど高いよママン…
583名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 20:17:14.74 ID:wvOw+2tOP
>>582
東商会ではよくあること
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 20:19:53.34 ID:s1UoTZQI0
>>583
アメアに比べたらまだマシだが
EASTONのも高すぎワロエナイ…

こんなんじゃ皆海外通販に切り替えるわな
585名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 20:23:31.28 ID:wvOw+2tOP
>>584
まあ値段の分きちんと品質管理はしている…と思いたい
586名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 20:43:53.59 ID:IxCTPupf0
バッドボーイから20万クラスのロード乗り換えたら
やっぱ全然ちがうものかね
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 20:46:34.20 ID:s1UoTZQI0
>>586
タイヤの太さが変わるから全然違う乗り味なると思うよ
25cから23cに変えるだけでも違うし
588名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 20:48:58.33 ID:8jIs8KZC0
タイヤって細いと段差超えるの大変だよね
やっぱ街乗りにはMTB改造タイプがいいのかな
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 20:53:46.41 ID:u+wSSUeG0
>>586
バッドボーイは見た目サイコー中身ウンコーだから
20万のロードの選択を間違えなければ激変するだろ
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 20:58:35.74 ID:dMJuHArH0
不便だと思うならつけろよ安いんだし
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 20:58:50.47 ID:s1UoTZQI0
>>588
シクロクロスもいいぞ
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 21:15:11.60 ID:B5iplFYg0
>>489
アルベルト内装8段乗ってるが、さすがにクロスぶち抜くのは無理だわ
593名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 21:18:20.53 ID:y8bHG44S0
594名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 21:26:45.41 ID:IxCTPupf0
なるほど・・ジャイかキャののロードで探してみるわ。
ありがとう
595名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 21:30:15.23 ID:el3/OqM3O
>>592
ブリヂストンのプレスティーノ2010年モデルがシティサイクル最高峰らしい
同じ内装8段でもアルベルトよりやや速い
もちろん本格的なクロス等には負けるが

内装厨としては、今度出るインター11がいろんな自転車に普及して欲しい
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 21:32:49.69 ID:pB8t23+3P
カゴじゃなくて牛乳をコンビニに納品する時に使われてる
プラスチックケースに金具付けて装着する方がおしゃれ。
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:52:34.02 ID:YvkdVbEF0
折りたたみで結構スピードでるやつない?
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 21:53:50.40 ID:iN2lsGc80
ディスクブレーキのシクロクロスが欲しい
599名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 21:55:09.75 ID:wvOw+2tOP
>>597
DAHONのVector X27hとか
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 21:58:53.35 ID:YvkdVbEF0
やっぱダホンか。でも高いんだよな・・・
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 22:00:33.48 ID:uUAtBc/xP
DAHON、KHSあたりは結構スピード出るんじゃね?
自分はブロンプトンで不満ないスピードだけど
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 22:05:33.67 ID:IPx18E200
Tokyobikeだけはやめとけ
603名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 22:08:10.91 ID:adJcoBOv0
ジャイアントのSEEKR3が最高。
型落ちモデルのSサイズ買ったから180センチある俺にはちょっとサイズが合わんが。
スポーツデポの店員はカスだったが、自転車自体は最高。
604名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/09(土) 22:29:55.16 ID:rMyZ+mbq0
700X47C履いてるから38C位に変えるかな。
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 22:48:11.97 ID:4L/55h/00
自転車乗りたいけど原発のダダ漏れ状態がせめて収まってからでないと気分にならんな。
ローラ台買うか
606名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 23:30:50.10 ID:CdZT+RHk0
>>603
あれのデザイナーは突然色盲になっちゃったの?
607名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 23:31:31.05 ID:CmwweKxL0
チューブレスタイヤ3千円でゲット
しょうがないから後輪にだけつける。
608名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 00:20:09.91 ID:/t46V/CLP
>>603
黒リムにVブレーキってのが精神衛生的によくない
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:34:21.07 ID:tj3f1XD50
前カゴはいるよな。
俺はアルベルトロイヤルエイトっていうママチャリを使ってる。
ベルトドライブはノーメンテで使えるし、
ハブダイナモのLEDライトはめちゃくちゃ明るい。
内装8段も楽でいいわ。
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 00:38:32.90 ID:245Wxsl80
>>609
アルベルトはいいな
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 00:38:33.65 ID:hErS9jZz0
カゴ有派はメッセンジャーバッグ使え
ベイリーワークスのXLサイズとか子供とか毛布とか入るし
色々と捗るぞ
612名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 01:17:42.68 ID:qyRbCiQgO
>>1
カゴが無い=MTB仕様とかバカなの?
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 01:34:28.11 ID:BtrpvLIK0
ロードに慣れたらちょっとした買い物でもシティサイクルみたいなゴミ乗るより
バッグや肩掛けエコバック掛けてロード乗った方が捗るわ
盗難に気を使うのがイマイチだけどな
614名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 02:34:32.44 ID:54rhpOLF0
車道走ってるウジ虫って邪魔だよな
あれ潰したら車が悪いってことになるんでしょ
615名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/10(日) 02:35:13.09 ID:dqUjYLsRP
>>510
もうランドセルにエアバックつけろよw
616名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 03:01:01.25 ID:BvhPdTUz0
>>611
子供入れてなにか捗るんかよw
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 07:27:00.02 ID:8vTrTINu0
>>613
それはないわ。
618名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/10(日) 07:33:37.97 ID:reKPzNYYP
ロードで買い物とか…
ママチャリのほうが楽だろと思いつつもママチャリがないのですぐに出せるTTマシンやMTBを使う俺
619名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 07:47:36.35 ID:cQKlAPqt0
今日いい天気だからメシくったら行ってこようかな。
620名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 07:53:19.66 ID:DtIEmKAK0
カゴをつけるつけないの選択肢が残されてるだけだし
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 07:59:01.87 ID:BtrpvLIK0
>>617
5万のシティサイクルだけど重くてくそだりぃ
もう駅に駐輪して出かける時以外は乗ってない
姿勢も荷物も問題無いし、今はシティサイクルの方が疲れる
622名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 08:12:08.35 ID:Lneu0ijG0
>>621
そのシティサイクルが壊れると
気軽に駅に停められる自転車のありがたさが分かる
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 08:16:47.29 ID:8vTrTINu0
>>621
屋内から運んで、ビンディングシューズはいて、こまめに空気入れて、施錠に気をつかい、米も運べないロードを買い物に使う方が俺はだるいな。
そういうわけで、リアキャリアとパニアバッグをつけたクロスバイクを日用車にしている。米だって10kg袋が2つ運べるぞ。
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 08:47:14.05 ID:BtrpvLIK0
>>623
重いシティサイクルよりロード運んで空気入れて施錠に気を使う方がまし
SPD-SLも普通の靴でこげるし
車使ってまとめ買いするから日常の買い物ではバック背負ったロードの積載量で十分
俺の場合はシティサイクルにカゴがあるよりロードでバック背負った方がいいってだけ
625名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 09:30:25.22 ID:0SLkopsfP
3本ローラーじゃないローラー台みたいなのってある?
夜間走るには道も悪いし運転荒い地域だから自宅のガレージで漕ぎたいんだけど
626名無しさん@涙目です。(愛知県)
>>1
スポーツカーにピックアップトラックみたいな荷台があったらおかしいだろ・・・
軽量化のためにあらゆるものを削ってるんだから当たり前だ