スパゲティを店で1000円以上出すやつって馬鹿なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都)


その金額で家で作れば

30人分は作れるのに
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/06(水) 22:58:51.58 ID:xoZt3YSe0
3コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/06(水) 22:59:05.47 ID:8xGIk37E0
五右衛門とかバカじゃねえか?
4 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (静岡県):2011/04/06(水) 22:59:06.72 ID:LwhS7IP60
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 22:59:18.92 ID:v5oteMvt0
小倉抹茶スパゲティー 950円
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 22:59:26.57 ID:z8M4S5Nl0
五右衛門はなんであんなに高いんだよ。
サラダバーだってしょぼいし。
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 22:59:26.63 ID:LkdMwjHZ0
8名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/06(水) 22:59:33.04 ID:7Ot2Sr+p0
ラーメンを店で600円以上出す奴って馬鹿だろ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:59:41.94 ID:iou1/mqg0
安いのは麺だけだろ。
トータルで安くしようとすると、同じ具で5,6回を繰り返すことになる。
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 22:59:52.27 ID:V27qtNc1P
これだから貧乏人は。
11名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 23:00:16.38 ID:F0L1lKef0
鎌倉パスタのすき焼きパスタくってみなよ
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:00:25.57 ID:z8M4S5Nl0
五右衛門でセットもの食べたら1500円だぞ。
13名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 23:00:42.69 ID:u3tbVylVP
でもやっぱり美味いよ。
コスパとかつまらんことばかり言っても楽しくないし。
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 23:01:17.32 ID:YfKOj7GJ0
言いたいことは解るがスレタイどうにかならないのか
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:01:30.56 ID:3fP6f7Fe0
俺もパスタ馬鹿にしていたが
店で食うパスタはおいしいよ
あの味付けは家庭では出来ない
16名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 23:01:48.61 ID:dVv0PEqB0
スパゲティ専門店とか抜かすボッタクリよか街の喫茶店のほうが
ナポリタンはうまい
17名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 23:03:29.73 ID:kXN01/MEO
>>1
まあ貧乏人は家で食ってればいいんじゃねーのw
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:03:36.69 ID:zxRMvccgP
タパス風980円
19名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 23:03:44.52 ID:zPxWR4Eq0 BE:1007251889-PLT(12001)
つけ麺に1000円のほうがマジキチだろ
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:03:47.43 ID:5SpdrFaE0
家のラーメンと店のラーメンみたいなもん
でもそれ以上違う場合あり
21名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/06(水) 23:04:01.62 ID:LtC/MdwQ0
麺茹でて予め作っておいた具を乗せるだけのラーメンでも、
600円とか普通だからなあ。
一々ソース作るスパゲティなら、1000円でもおかしくはないかもな。
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:04:20.73 ID:sdSxUHt/0
生パスタ作るのめんどくせーだろ
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:04:35.61 ID:z8M4S5Nl0
シンプルなミートソースが一番好き。
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 23:04:46.24 ID:O3BcmtLt0
食べ物で金のこと考えるなよ
素直にその時食べたい物を食べればいいだろ
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:05:25.34 ID:yAGroD2G0
>スパゲティを店で1000円以上出すやつって馬鹿なの?
>スパゲティを店で1000円以上出すやつって馬鹿なの?
>スパゲティを店で1000円以上出すやつって馬鹿なの?
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:05:35.25 ID:3fP6f7Fe0
手軽においしいパスタ食べたいならファミリマートだよな
ファミマのパスタはアホみたいにおいしい
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:05:36.32 ID:MbUP7JP1P
出た!原価厨!!


でも1000円はおかしいと思う
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:05:36.55 ID:iou1/mqg0
>>15
ちょっと作ればわかると思うけど、店らしさってのは味付けの濃さでもかなりそれっぽくなるよ。
美味しいかどうかは別の話だけど。

あと生麺にはやっぱり乾麺じゃかなわない
29コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/06(水) 23:05:55.80 ID:8xGIk37E0
プロはポポラママの半額デーを狙う
30名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/06(水) 23:05:57.41 ID:QbFGDTMr0
カルボナーラが、自宅で美味しくつくれるのかオマエら?
プロに任せないと、やっぱ美味いのできないだろ
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:06:26.17 ID:T8C8TQ9m0
良い材料使ってる店と同じものを作ろうとすると結局高くつく
32名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:06:32.88 ID:mHyltgRh0
>>30
レトルトのソースで充分うまい
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:06:40.30 ID:XcTds7Sq0
>>15
何喰ってんだよ
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:06:53.79 ID:m5xDRNcu0
あれは店の雰囲気に金を払ってるだけ
喫茶店のコーヒーと同じ
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:06:57.34 ID:xGPSFkat0
チーズ系は結構原価高いぜ
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:06:58.46 ID:3fP6f7Fe0
>>33
は?パスタだが
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:06:58.73 ID:5SpdrFaE0
ブロードやチーズはどうしても家で作ったり揃えたりするのは難しい
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:07:06.75 ID:T8C8TQ9m0
>>30
作れはするけど材料高いよ
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:07:09.83 ID:oMpSrLoj0
ドナのテーブルに置いてあるオイルが美味いんだけどあれって単品で売ってないの?
40名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/06(水) 23:07:30.92 ID:QbFGDTMr0
>>32
味覚音痴は、うどんにレトルトソースでもかけて食っとけ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:07:33.19 ID:iou1/mqg0
>>30
カルボナーラは、普通に家で作りやすいスパゲティ料理のNo.1だと思うよ。
プロの美味しさもいいけど、自分でカルボナーラを普通に作れないなら、
料理の幅狭いままだと思うから一度じっくり取り組んでみるといいよ。

カルボナーラのレシピで、サーモンとオクラを使って作るのも美味しいよ。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:07:48.66 ID:1zqpwsK80
バターと生クリームと塩こしょう大量に使うと店っぽい味になる
やはり外食はカロリーが高いのだなと思うよ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:07:54.87 ID:sdSxUHt/0
1000円以上とかじゃなくて乾麺を外で食う奴が馬鹿
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:08:34.40 ID:sl9GuGjn0
ラーメンなら何円まで許せるんだよ?
チャーシューなしのデフォなら580円までだなぁ
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:08:34.68 ID:iou1/mqg0
>>43
つーか1000円以上で乾麺ってところいまもあるの?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:08:47.65 ID:z8M4S5Nl0
最近行ってないから知らないけど、
セブンイレブンのミートソースはかなり美味いと思った。
麺というよりソース&パルメザンチーズが。
47名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/06(水) 23:08:50.19 ID:fUvssgQB0
一人前で1000円以上ってそこそこだよな
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:08:51.46 ID:VffZlBs/P
スパゲティを店で1000円以上出すやつって馬鹿なの?

スレタイおかしいだろ
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:08:54.03 ID:T8C8TQ9m0
基本的に乳製品高いし、最近じゃ小麦も高いし
50名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:08:55.91 ID:mHyltgRh0
>>40
青の洞窟シリーズはマジでうまいよ
51名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 23:09:12.33 ID:KHwuu+h80
チーズ系はどうしても原価高くなる
レトルトのソース使う方が安い
クリーム系もそう
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:09:14.47 ID:XcTds7Sq0
>>36
そこはパスタのソースだよw
麺だけ喰ってんのかw
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:09:33.59 ID:sdSxUHt/0
>>45
五右衛門とかあるだろ
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:09:36.20 ID:3kS3Rv090
見た目おしゃれだからってぼったくるのやめてほしい
280円の牛丼がかわいそう
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:09:44.34 ID:aIEGLi830
カルボナーラ→クリーム明太子スパ→ほうれん草とベーコンのバター醤油パスタに納まってんだけど他にオススメある?
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:09:55.43 ID:iou1/mqg0
>>49
乾麺はさほど高くないでしょ。
輸入のならなおさら。

あと、カルボナーラの話なら、乳製品といっても牛乳から
やるレシピもあるよ。
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:10:30.13 ID:9KSzfZZ90
本当になんであんなに高いんだろうな
ラーメンは家で作るの難しいけど(豚骨スープ作ろうなんて無理w
スパゲッチは慣れたら旨いのが作れるし
よほど高価な食材でもない限り300〜400円が妥当じゃね?
58名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 23:10:46.96 ID:jHVnoRkM0
旨い生麺だったら出す
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:10:54.64 ID:XcTds7Sq0
>>55
ワタリガニか車海老とアサリのパスタ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:10:55.33 ID:taIPAVPOP
>>1
スパゲッティスレなのにソースがないとか
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:11:00.44 ID:iou1/mqg0
>>53
チェーン店はどこにもあるもので、安く手軽にって思える奴が行くところでしょ。
文句いったってしゃあない。つーかなんでいつもニュー速って外食がどう料理
がどう味がどうってやたらうるさいくせに、例を挙げるのがいつもいつもチェーン
店なのよw
62名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 23:11:13.51 ID:9X+KhW1b0
場所代も込みだと思って1時間ぐらい居座る
63名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 23:11:19.55 ID:tcg/wYSk0
バジルソースとフェットチーネ最高
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 23:11:33.10 ID:+95300Lt0
外国じゃイタリア料理と言うと安くて量が多いってイメージなのに
日本じゃ全く逆だから困る
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:11:43.85 ID:LkUlJ+yR0
貧乏臭いスレだなwww
外食(昼)なら二千円くらい普通じゃね?
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:11:51.10 ID:iou1/mqg0
>>55
カルボナーラ、ミートソース、ボンゴレと覚えて、標準とは違う具を使って作ってみると面白いよ。
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:12:01.79 ID:3fP6f7Fe0
>>52
ペペロンやナポリタン・ミートソースは自作するが
クリームソース系は無理だわ
家で作ると出した金額に対して満足感が低くなる
だからクリーム系はレトルトになる
もしくはファミマ
68名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:12:08.39 ID:Q1dkp3fu0
1000円だすとやっぱりうまいよ
食後のティラミスとエスプレッソ最高
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:12:15.85 ID:J07W5/B30
>>65
どこの見栄っ張りババァだよ
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:12:21.46 ID:oXrlT3Bv0
>>55
ツナたらこまじうまい
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:12:27.68 ID:Ocv/PN5x0
粉もんで店開く奴はぼろ儲けする気マンマン
72名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:12:40.84 ID:5SpdrFaE0
>>55
ツナとじゃがいものパスタ
クリーム系でもチーズ系でも醤油系でも色んなソースに合う
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 23:12:51.41 ID:O3BcmtLt0
>>65
定食頼んでもサイドメニュー追加するとそれくらいになっちゃうよね
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 23:13:09.99 ID:3wh2KXTR0
スパさんって死んだの?
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:13:17.93 ID:z8M4S5Nl0
誰かパスタの超貧乏レシピを教えてくれ。
業務スーパーで得たいの知れない安い麺を売ってるのはみつけた。

一食100円でお腹一杯が希望だ。
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:13:34.49 ID:H0tB4vcT0
>>55
ほうれん草とベーコンのバター醤油パスタはうまいな
福島産のほうれん草廃棄のニュース見るたび心が痛む
77名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 23:13:50.97 ID:hKwoOc5FO
本場の味を再現してんだろうけど
店のパスタは塩っぱ過ぎんだよ
イタリア行った時イタリア人はキチガイかと思うくらい塩っぱかった
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:14:07.94 ID:RswMpX2gi
パンツェッタ600円/100g チーズ500円/100g 家でつくっても原価かなりいくんだが?
ちゃんと熟成してるやつ使えよ?
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:14:27.14 ID:q74J3rfn0
>>75
ペペロンチーノか
業務用の冷凍タラコと刻み海苔買ってきてタラコスパ
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:14:45.11 ID:jumkpi2z0
>>75
バター・オリーブオイル・塩・コショウをからめるだけ。
イタリアでは子供のおやつ。

日本では殆ど知られてない
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:14:50.18 ID:H0tB4vcT0
>>55
水菜としらすの和風パスタうまいよ
味付けはだしとしょうゆ
水菜の代わりに長ネギでもおk
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:14:54.61 ID:5SpdrFaE0
>>77
チーズの味じゃね
83名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 23:15:07.62 ID:tcg/wYSk0
>>75
お茶漬けの素を絡ませる
84名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 23:15:09.53 ID:jHVnoRkM0
松屋とか吉野家で丼スパゲティとして供すれば安くなると思う
巷のパスタ店は性臭がきつい
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:15:27.65 ID:ZqYP4Ut60
>>76
普段あんまりほうれん草食べないけどパスタ作る時は盛りまくるわ
あのコンビネーションは最強
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:15:29.84 ID:3TrYJlKC0
うまければ食う
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:15:33.97 ID:gPMrcqbg0
もうこの際学歴も込みで語ろうぜ
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:15:55.64 ID:3fP6f7Fe0
あー
ジャスコ23時までじゃん
無性にパスタ茹でたくなってきたがパスタねーわ
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:16:01.01 ID:MDNhxdOh0
今日の夕食は豪勢に食パンとベビーチーズ!
イタリア人と呼んでくれてかまわんよ
90名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 23:16:24.36 ID:nUqpYlUM0
>>1
日本語でおk
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:16:55.06 ID:z8M4S5Nl0
>>79 >>80 >>83
ありがとう、さっそく試してみるわ。
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:17:06.90 ID:5madip8f0
パスタはラーメンと比較して、茹でるのに時間がかかる。女の客の比率が多いので喰うのが遅く、回転率が悪い。複数種類の味付けのパスタを出さないといけない。大体こういった理由で単価を高く設定してる。たぶん
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:17:13.53 ID:iou1/mqg0
>>75
それこそカルボナーラ。
牛乳50ccくらい、ベーコン1きれ。粉チーズ中さじ1杯。卵黄一個。
(卵白はローテで食うパンケーキのシロップにでもしろ)

細く切ったベーコンを、少量のバターで強火で炒めて、そこに牛乳
をあける。弱火でゆっくり牛乳をバターに馴染ませてちょっと色が変わったら
粉チーズを入れてもう少々弱火で煮ていくととろみが出る。

そこまでいったら麺とあわせてかきまぜて、皿に持ってから卵黄を入れて
さらに混ぜる。
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:17:17.27 ID:RjKb+mgOQ
家で作ったら準備、調理、片付けしなきゃいけないだろう
おまけにサービス付きで1000円くらいなら妥当だろ
95 【東電 76.7 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (新潟県):2011/04/06(水) 23:17:23.23 ID:kBWwatZt0
無駄遣いだな
96名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 23:17:26.41 ID:9X+KhW1b0
トマト缶使った変わり種ってなんか無い?
地震以来ソースらしいのがこれしか売ってねえ
ググってたら見つけたキーマカレーは意外と美味しかった
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 23:17:29.94 ID:KHRusWI/O
高いのはまだ我慢出来るとして量が少ないのは我慢出来ない
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:17:39.69 ID:Z+70Zt0A0
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
http://www.d4.dion.ne.jp/~halka/LOVELOG_IMG/IMG_1673.JPG

100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 23:18:09.55 ID:dE5gK+U10
スパスレかと思ったら全然違った
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:18:15.02 ID:iou1/mqg0
>>96
ビーフシチュー作って、あとはそのソースを何にでも掛けて使うのがいい
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:18:23.03 ID:X6wso0/70
こないだは名古屋メシスレ、今夜はパスタスレかw
えーっと、喫茶店の鉄板イタリアンと、あんかけパスタに一票ずつ入れとくわ。
102名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/06(水) 23:18:36.01 ID:qaRPg1UQ0
生のパスタってそこそこ安くても美味いのな
乾操は金ある程度出さないとダメ

ニューオークボうまい
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:18:51.77 ID:XcTds7Sq0
>>67
>クリームソース
へ〜バターで小麦粉炒めてミルクを少しづつ足すだけで出来るよ
まあレトルトが楽だけどバターを足せばいい感じになる
カルボナーラは卵黄+チーズ+ミルクを混ぜとくだけで簡単だし
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:19:04.24 ID:sdSxUHt/0
>>61
イタリア料理屋で乾麺で1000円以上とるとこも普通にあるが
チェーン店以外で店名出したって通じねえだろw
フェットチーネは生のくせにスパゲッティは乾麺の店とかよくある
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:19:26.02 ID:yYeGyorH0
スパゲティを自作する奴って馬鹿なの?
道具そろえて材料買って料理して後片付けまでして
ハァハァ息切らしながら勝った気になってんのwww

1000円出せばプロのゲッティ食えるのにwww
106名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 23:19:30.65 ID:KHwuu+h80
>>96
チキンのトマト煮込みかな
後ミートソースでも適当に作れるだろ
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:19:36.72 ID:z8M4S5Nl0
>>93
難しそうだけど美味そうだなぁ。ありがと。
108名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 23:19:42.53 ID:2dCelEo/0
ペペロンに少し麺つゆ入れて和風にするとうまい
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:19:44.72 ID:3TrYJlKC0
この間もスパスレたったな
オリーブオイルが6000円がどうたらという話がでてきて、ついていけなくておりた
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:19:55.67 ID:iNEqIoX40
スパッソのLLはたまに食べに行く
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:20:13.75 ID:Cj5FJ+cb0
パスタを常時10kg置いているのに週1でしか食わないな
ソースがめんどくさいんだよな
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:20:19.66 ID:3fP6f7Fe0
>>103
とんこつ野郎がパスタ語るとか何様よ!!
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:20:26.23 ID:iou1/mqg0
>>107
ソースが絡みやすいから、いろんな具で、安く美味しく楽しめるよ。
お勧めだぜ。
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:20:26.63 ID:8zyNqubr0
>>60
かわいそうだからレスしておく
>>60
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:20:54.57 ID:T8C8TQ9m0
>>111
まとめて作って冷凍しろよ
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:20:55.01 ID:WPLDOMQG0
日本語が不自由なヤツはスレ立てんな
バカが伝染する
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:20:57.29 ID:i8Eeq9Yn0
量少なすぎなんだよ
ラーメンみたいにスープないから腹にたまらん
118 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都):2011/04/06(水) 23:21:04.17 ID:T2/V4bPRP
五右衛門ソースの通販があったろ
あれの美味さは異常
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:21:41.95 ID:PkHBSFDb0
渡り蟹のクリームソースは好きだ
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:21:51.45 ID:iou1/mqg0
>>116
こうなっても困るしな

http://www.youtube.com/watch?v=2bB9v7b20Fg
121名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:22:07.18 ID:XcTds7Sq0
>>112
元パスタ屋で働いてた。
ちなみに福岡はラーメン屋よりうどん屋が多い。
昆布ベースの出汁だぞ^^
ラーメンなんてBの食いもの
122名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 23:22:13.49 ID:kXN01/MEO
>>105
そう言ってやるなよ可哀相だろw
貧乏人には1000円は大金なんだろうよ
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:22:15.87 ID:5SpdrFaE0
>>93
最近はそういうカルボナーラ出す店減ったんじゃね
今はロマーノが主流
124名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 23:22:17.10 ID:KHwuu+h80
そろそろちょっと上の男になるためにジェノペーゼに挑戦しようと思う
トマトもペペロンも飽きてきた
125名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 23:22:40.86 ID:hKwoOc5FO
>>82
アレは茹でる時だよ
麺そのものが異常に塩っぱい
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 23:22:45.50 ID:1r7KMGNW0
五右衛門高いけど混んでるよねえ。
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:22:47.06 ID:Cj5FJ+cb0
>>115
それすらめんどくさがってな……
いや、これからはちゃんとやろうと思っているよ
128 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/04/06(水) 23:22:59.10 ID:OrRjFbbhP
パスタのうまい店ってなかなかないよな
そのくせどこも高い
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:23:05.95 ID:aIEGLi830
この前テレ東で見たナポリタンを多めの油で作って卵でとじたやつうまそうだったから作ってみたけどうまくいかないなw
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:23:12.31 ID:IrRYm7eE0
渋谷の大盛りナポリタンが好き
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 23:23:13.98 ID:jHVnoRkM0
ペじゃなくてベじゃねーの
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:23:24.05 ID:Cj5FJ+cb0
>>121
かろのうろんは美味かった
福岡はうどん屋多いよな
133名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/06(水) 23:23:32.52 ID:Q8yLuXU+0
ミートソースと安売りパスタでたまに作って食べる
わざわざ店で食べたいとは思わんな
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:23:40.79 ID:52diuFfs0
30人は無理
135名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 23:23:46.65 ID:1LbmvZCtO
パスタデココでポークピカタとのサラダセットで丁度1000円だったかな。
136名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/06(水) 23:23:47.21 ID:TB/bdWll0
>>8
山岡家の味を家で再現してみろよ、絶対ご近所に通報されるから。
通報されない安全を金で買って食ってるんだよ
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:23:54.49 ID:qIrbCKQw0
>>124
カルボナーラええで、ちゅるっとなめて、ガハハ
138 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都):2011/04/06(水) 23:24:04.59 ID:T2/V4bPRP
>>76
それにシメジを入れると至高
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:24:19.79 ID:LuuvDpop0
カフェとかイタリアンのおされなパスタばかりだと
たまにパンチョのミートソースが無性に食べたくなる
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:24:28.81 ID:HJR45Z7w0
ジョニーズのたらこスパはうまいじぇ
141名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:24:32.65 ID:XcTds7Sq0
>>125
海水程度の濃さだから糞塩っぱいよね
142名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/06(水) 23:24:38.11 ID:tJZ3vZ0pO
どうしても2ちゃんで理解出来ないのは盲目的な排外主義者と原価厨連呼厨

後者は今回の震災物不足でスパゲティは自炊する物だと証明されたぞ
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:24:42.32 ID:C57QFG7A0
>>1
人件費、光熱費、設備代、店の利益も考えろ糞ガキ
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:24:45.64 ID:9ekZcQSF0
ペペロンチーノをおかわりする時は海苔を追加するのがジャスティス
トマトソースが残ったら豆乳を入れて似非クリームソースにするのもジャスティス
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:24:45.87 ID:T8C8TQ9m0
バジルソースこそ簡単だろ
松の実高いし材料費はかなりかかるけどな
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:24:48.99 ID:4CM1jJFQ0
麺茹でて、レトルトのソースかけるだけだもんな

これで1000円以上取ってるところはウハウハだわ
147 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/04/06(水) 23:24:55.11 ID:OrRjFbbhP
シーフードパスタを自分で上手に作れない
生臭くなる
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 23:25:16.30 ID:SPVgHrGL0
>>1

http://www.networksolutions.com/whois-search/kiki.ms
登録者 Saito Jun
住所 〒253-0073 神奈川県茅ヶ崎市中島1379-2
    (ベルパーク湘南茅ヶ崎カトレア館)
    http://www.palacehome.co.jp/cms/berupahkushonantigasaki-gaikan.JPG
    http://www.palacehome.co.jp/cms/berupahkushonantigasaki-gaikan3.JPG
    http://www.palacehome.co.jp/cms/berupahkushonantigasaki-kittin.JPG
    http://www.palacehome.co.jp/cms/berupahkushonantigasaki-ribingu.JPG
魔ーくんの部屋
  http://kiki.ms/heya2.jpg
  http://kiki.ms/heya1.jpg
連絡先 *****@yahoo.co.jp(リンク先では伏字なし)
電話番号 *****(リンク先では伏字なし)

備考1
  12畳・3LDK・和室ありという魔ーくんの証言ともカトレア館の間取りは一致する
  http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288696237/30
  > ☆間取内訳:3LDK(LDK約11.7帖・和室約6.0帖・洋室約7.5帖・洋室約6.0帖)
  http://www.palacehome.co.jp/cms/2009/08/post-345.html

備考2
  http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=saitoh_j
  ヤフオクの評価もとても悪い。落札後に連絡をしないで放置することが多数
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:25:21.11 ID:iou1/mqg0
>>123
家で、安くならこれが一番だと思ってさ。

ローマ風だとチーズ結構使うし、牛乳かクリーム
使わないと失敗しやすいと思うから。
150名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:25:57.95 ID:XcTds7Sq0
>>132
まあホントにうどん屋はラーメン屋よりピンキリですが
美味いそば屋がマジで少ない
151名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 23:25:59.31 ID:KHwuu+h80
>>137
卵嫌いなんで卵かん丸出しのパスタは却下
卵はしっかり火を通して風味を薄めてないと食えん
152名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/06(水) 23:26:04.66 ID:iL5ZFvx3O
パステルの悪口はそこまでだ
153名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/06(水) 23:26:06.70 ID:g6yEzd270
スレストこいこい
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:26:10.31 ID:H0tB4vcT0
>>138
きのこ類苦手なんだ
ごめんね
155名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 23:26:13.09 ID:LLqZqjttO
>>1
ニュース無しとかVIPと同じだな
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:26:29.58 ID:q74J3rfn0
>>147
生のアサリ使うことが重要な気がする
157 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都):2011/04/06(水) 23:26:29.81 ID:T2/V4bPRP
この季節だとボンゴレビアンコだろうが
158名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 23:26:36.06 ID:nX9UPspk0
スパゲティ茹でて自炊してる気になってるカスはさっさと死ねばいいのに
159名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/06(水) 23:26:49.62 ID:RMdXZDJzO
玉ねぎをバターとオリーブオイルで炒める

ミンチ肉投入

塩胡椒・ブラックペッパーを振って更に炒める

市販のミートソースを入れる

ウスターソース、ケチャップを入れる

ソースを温める

市販のが水っぽいと思ってる人は結構美味しくなるので
お試しあれ。
160名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:26:52.44 ID:5SpdrFaE0
>>147
エビとか貝は臭くなるし魚は歯ごたえ悪くなるよね
火加減難しすぎ
161名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 23:26:56.50 ID:eYMFqqVH0
お前らはチャーハンとカレーとパスタしか熱く語らないよな。
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:27:12.22 ID:PhUG+o090
予約でいっぱいのカルボナーラがマジ美味い
163名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 23:27:25.74 ID:KHwuu+h80
>>150
長野だと立ち食いそばでさえ東京の高級店レベルなんだがな
福岡じゃまともな蕎麦屋なさそうだな
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 23:27:28.15 ID:tcg/wYSk0
>>142
排外主義者はヒキコモリ
原価厨は社会の仕組みもわからず、原価計算書もよめない知床

どうやっても自炊のほうが安い
手間はかかるが
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:27:28.46 ID:8zyNqubr0
ファミマの明太子スパ
ミニストップのあさりのスパ

こいつらマジでうまい
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:27:33.10 ID:QE8TeJnz0
>>1
お前何週間か前にも同じスレ立てただろ
167名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 23:27:45.49 ID:qEM2BxHc0
日本のアサリの旬は5月上旬、今の時期流通してるのは産地を偽装された北朝鮮産だよ。
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:27:48.19 ID:qIrbCKQw0
>>149
貧乏カルボナーラはよくつくったなー
おかげでぶくぶくに太った・・・

最近はクラムチャウダー缶と牛乳でさらに手抜きパスタになった。
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:27:54.74 ID:LuuvDpop0
>>161
じゃあお菓子作りでも語ればいいのか
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:28:06.53 ID:RyQyX8kx0
作るのかなり面倒臭いけどミートソースを自分で作る様になってから
缶やレトルトのは不味く感じる様になって一切買わなくなったな。
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 23:28:09.68 ID:20pSc3VP0
原価厨の頭の悪さは目眩がする
人件費や賃借料や光熱費に頭が回らないのは原価厨が無職だからか
172名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 23:28:11.95 ID:9X+KhW1b0
市販ソースだと高菜ラー油に一時期はまった
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:28:25.72 ID:ubAjaX1D0
福岡のらるきぃ行きたい。
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:28:28.52 ID:m5xDRNcu0
>>161
それ以外のは大抵
外で食べた方が楽だし
175 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都):2011/04/06(水) 23:28:40.60 ID:T2/V4bPRP
パスタ自炊すると外食がいかに大量の塩分使ってるかが分かるよな
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:28:41.58 ID:fvi8Oca90
>>1
プロントとかで600円以上出してる奴も間抜け
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:29:05.83 ID:bMhQLDy/0 BE:225990735-BRZ(10000)
五右衛門と馬車道のことですね。分かります
ジョリーパスタが至高
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:29:09.91 ID:FqU9YSKk0
にんにく屋五右衛門のカルボナーラチリトマトソースうんまい!!!!!
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:29:25.25 ID:sEyWkukg0
素破下底
180名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:29:31.55 ID:XcTds7Sq0
>>93
>牛乳50ccくらい、ベーコン1きれ。粉チーズ中さじ1杯。卵黄一個。
>>149
全く同じレシピw
玉ねぎとアスパラ入れると食べ飽きないで良いよ
ブラックペッパも欠かせないね^^

>>160
出汁を取ったら魚介はザルに上げとけよ
ベースはアサリの出汁+海老味噌
これに昆布茶
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 23:29:37.69 ID:eCrnaXW60
ペスカトーレとか家で作ったら普通にそれくらいかかるだろ
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 23:29:40.16 ID:1GKgQ96p0
安いのは麺だけだし
183名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/06(水) 23:29:44.15 ID:CisalJs10
前菜
日替わりサラダ
カチャトーラ
グラスワイン

これで1500円はコスパ高い
184名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/06(水) 23:30:03.97 ID:d5N+xlwR0
スパゲティを自作するとどうしてもオイルやバターの量を抑えてしまってイマイチになる
185名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/06(水) 23:30:04.46 ID:dPYMsIyO0
>>143
そんなにコストがかかるのに自分で作るのと味は変わらないからな・・・
特にスパゲッティはその金額差がデカいね・・・
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:30:05.49 ID:5CUpaNKX0
あんかけパスタってほんとうまいんだろうな
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:30:21.49 ID:H0tB4vcT0
五右衛門よりもイタリアントマトの方が好きだ
188名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 23:30:39.25 ID:KHwuu+h80
>>180
出たー、昆布茶房出たーーー
お前はどんだけ道場六三郎に感化されてるんだと
189名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/06(水) 23:30:47.48 ID:dPYMsIyO0
というか、最近のレトルトが良すぎる
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:31:01.87 ID:deVq0Alu0
新宿のスパッソのおっさん率は異常
191 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/06(水) 23:31:18.97 ID:IAhZ1eCG0
てか、S&Bのスパイスミックスて終売なのか?探しても見つからない。。
あれが無いと激しく困るんだが。。
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:31:26.72 ID:qIrbCKQw0
トマト缶とにんにくと鷹の爪

あればあとは適当になんかつっこんどけば、それっぽくなる。
193名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:31:44.67 ID:XcTds7Sq0
>>188
道場ちゃう。
そうシェフから教わってた
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 23:31:55.30 ID:VsIXyskXO
チーズなしトマト風味でスープスパっていったらなんじゃらほい?
195名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:31:56.79 ID:nT9HUx44P
スパゲッティ食いまくったらウンコでなくなるよって食い物としては地雷
ウンコでなさすぎて腰痛になった
196名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/06(水) 23:32:10.74 ID:RMdXZDJzO
>>169
サーターアンダギーしか作れません><
197 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/06(水) 23:32:46.20 ID:blNhn/PL0
高円寺の純情商店街近くにあるパスタ屋は
1000円以下で量が多くてうまい
198名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 23:32:48.40 ID:t3G0VrNi0
安くても松屋みたいな所で食いたくないだろ
199名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/06(水) 23:33:07.07 ID:3bEjO++y0
>>192
パルメザンチーズ忘れんな
日本人はチーズを無視しすぎなんだよ
200名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/06(水) 23:33:37.62 ID:CisalJs10
>>181
シュリンプ、ムール貝、アサリ貝、イカ
海鮮類だけで結構かかるな
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:34:18.25 ID:qIrbCKQw0
>>199
チーズ王国てよくチーズ買ってたw
202名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 23:34:47.57 ID:jHVnoRkM0
冷蔵庫の掃除的に適当に作るのが一番楽しい
セロリの葉っぱがかなりいける
203名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/06(水) 23:34:55.09 ID:z4sk1uJP0
オリーブオイルと塩で炒めてパセリと粉チーズふりかけ。飽きない。
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:34:59.78 ID:T8C8TQ9m0
オリーブオイルは水だと思え
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 23:35:02.98 ID:kGz0o6pR0
バジルソースとガーリックオイルと塩少々入れて
フライパンで温めてパスタと合えればそれっぽいのが出来る
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:35:20.79 ID:PKP1mi3A0
ぱすてるdisってるのかよ

けどなあ、、、美味いけど一人前1200円とかはバカにしてるよなあ
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:35:45.47 ID:X6wso0/70
>>198
1人飯でも松屋だけは行きたくないな。あの不潔感が最悪。
喫茶店とサイゼリヤはよく行くけど。
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:35:46.64 ID:MDNhxdOh0
>>171
そういう手合いは高確率で実家住まい
おかんが買ってきた冷蔵庫の残り物で作って
100円で腹いっぱいwwwwwwwwwwww外食厨バカスwwwww
とかいうレスを平気でする連中
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:35:52.41 ID:PkHBSFDb0
>>191
友人がS&Bで働いてるが、地震以降原料が入らなくて大変みたいよ
その影響もあるかもね
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 23:35:59.71 ID:m5yu3bnG0
大盛りなんだよ、
食いしん坊さ
211名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/06(水) 23:36:10.08 ID:38vYcWMw0
こいつらに本当に旨いスパゲッティを食わしてやりたい
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:36:46.27 ID:w3oc6N/t0
600円あれば上手いもの作れる
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:36:52.28 ID:q74J3rfn0
>>211
フーゴ乙
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:36:52.59 ID:LuuvDpop0
パスタで最低限の清潔感がある低価格路線の店が
あったら通うわ
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 23:36:54.60 ID:UCrS0XAQ0
ツナ+マヨネーズ

ニンニク+トマト

ニンニク+余り物の肉

粉チーズ+好みで何か

海苔+マヨネーズ
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:37:06.15 ID:qIrbCKQw0
>>211
母ちゃんのミートソーススパゲティが至高
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:37:09.49 ID:iou1/mqg0
>>209
福島が日本のハーブ類の大産地だったような気がする
218名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 23:38:14.03 ID:VPIAHV/M0
>>211
所詮パスタなんて強力粉を練って細くして塩水で茹でただけだからどれも大差ないよ
219名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/06(水) 23:38:27.37 ID:3bEjO++y0
>>171
ラーメンみたいに自宅で再現するのが難しい料理なら700円出す価値はあるけど
パスタとか有り合わせの材料使って30分で店の味なのに1000円出す馬鹿はいねーよ
220名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 23:39:57.94 ID:v6AQ4cqY0
>>1
日本語を話せないならスレ立てんじゃねえよカス
さっさと自殺しような
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 23:40:07.85 ID:1r7KMGNW0
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:40:27.52 ID:9KSzfZZ90
昆布茶を隠し味に使うのは、20年ぐらい前にあだち充のタッチが連載してた頃
サンデー別冊と銘打ってシリーズ販売してたタッチの資料本みたいなやつにすら載ってたぞ
南風自慢のスパゲッティのレシピです!みたいな感じで
223名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 23:40:34.97 ID:EbSatRDP0
>>75
無印良品の味付けパウダーハーブソルト
224名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:41:08.48 ID:XcTds7Sq0
>>199
>日本人はチーズを無視しすぎなんだよ

チーズはおろしたてに限るよ
225名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/06(水) 23:41:14.66 ID:Byex9Qj70
スレタイ、言いたいことは分かるがひどい日本語だな
国語の授業をまじめに受けなかったのか
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 23:41:28.34 ID:WqL34FQ10
たらこ以外を作る奴は情弱
227 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/06(水) 23:42:25.52 ID:IAhZ1eCG0
>>209 >>217
そなんだ。。HPにも載ってないから一応生産中止なのかな。。
簡単でイイのよ。。バジリコとペペロン3セットしか無くなってきた。。
228名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:42:48.01 ID:bk3A4jfR0
値段云々の前に店でパスタ食って美味いと思ったことがない
229名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 23:43:09.07 ID:9X+KhW1b0
梅昆布茶はあの赤い缶の奴が好きだけど近所のスーパーに全然売ってなくて
妥協して別のを買い、1回飲んで後悔しつつ調味料送りになる
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:43:34.30 ID:IoKh30XC0
を?
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:44:36.32 ID:rutuxLQ40
>>221
なんだ上野サイト値段が書いてねーぞ
ゴミだな
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:45:18.09 ID:3RCu5Mhu0 BE:697920588-2BP(1111)

ペペロンは家で創ったほうが自分好みにできるからいいけど
つくるのに疲れる、家が汚れるで外で食ったほうが楽
233名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/06(水) 23:45:18.85 ID:7cNQPHlu0
スーパーのたらこパスタソースはどれでも美味いね
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:45:44.37 ID:8FANmKKp0
なんだかんだでナポリタンが最強だろ。それ以外は糞
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:46:05.10 ID:IPdMAd4u0
ワタリガニのパスタなら1000円払って食べる価値あり
236名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 23:46:14.37 ID:FS3McFV20
店と同レベルの作りかたなんて簡単。
茹でたパスタを1分早いぐらいの時間で、直接即ソースを炒めてるフライパンにいれる。
これで店同様の美味しいパスタが作れる。
茹で湯も混じったほうがいい。そのほうが油と乳化作用おこしてソースとよく混じる。
237名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/06(水) 23:46:19.70 ID:CisalJs10
>>228
大都会岡山で暮らしてた頃のいい店なら紹介するぜ
もっとも、その店の俺のオススメはパスタよりもドリアだが
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:46:42.59 ID:PX59TDav0
1000円とゆうか、外でおかね出してスパゲティ食べる頭が理解出来ない。
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:47:02.69 ID:bAUBKJca0
壁の穴って高いんだけど旨いの?
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:47:21.96 ID:IYDXiKov0
>>93
卵白の方の詳細
241名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 23:47:39.79 ID:KHwuu+h80
うにとか使った豪勢なパスタじゃないと外で食べる意味ないよな
242名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:47:51.55 ID:XcTds7Sq0
( ^ν^)化来たよ〜
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:48:03.65 ID:tsRD90cT0
トリュフみたいな自分で絶対買わない食材のパスタなら1000円以上出すかな
自分のレシピにあるのでも美味いって聞いたら何かヒントが無いか食べてみるな

まあ美味そうなら1000円位は普通に出す
244名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:48:23.00 ID:pidLYqfG0
>>8
一律に言われてもなw
どんな物でも対価としての値段よりも美味いと思ったら食うわ。
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:48:22.95 ID:RyQyX8kx0
ν即民はパスタ大好きだけど麺の方にはあまり目を向けないのな。
手打ちパスタ打つの楽しいし乾麺とは違った美味しさがあるよ。
http://yyoorroozzuu.srv7.biz/0407/01.jpg
http://yyoorroozzuu.srv7.biz/0407/02.jpg
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:48:38.02 ID:0UbKY5e20
作るのに手間がかかるからな
247名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 23:49:18.54 ID:eYMFqqVH0
ν速美食倶楽部の人達はやっぱ料理系の板とか見てるん?
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:49:23.90 ID:R5D4kEiE0
原価厨って本当に外で食事したことないんだろうなあ
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:49:28.24 ID:XincjtTS0
確かにスパゲッティーは高い、喫茶なら600円とかだけどパスタ専門店()とかだと1000〜2500円程度で笑う
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:49:42.36 ID:PkHBSFDb0
刻んだ青唐辛子をオリーブオイルで炒める
固めに茹でた麺投入
粉チーズたっぷり

これで美味い
251名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/06(水) 23:50:19.18 ID:/N7dgR9+0
にんにくの香ばしい匂いがたまらん
252名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 23:50:29.49 ID:kXN01/MEO
>>239
別に高くはないだろ味はまあ普通だけど
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:51:54.21 ID:mXW1Fqpa0
>>1は日本語が不自由なの? 馬鹿なの?
254名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 23:52:04.59 ID:9X+KhW1b0
そばは何度か手打したころあるが前後の準備がめんどくせえんだよな
粉こぼれないようにテーブル周辺にビニール敷いたり
そして失敗するとかなり残念な事になる
255名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/06(水) 23:52:08.00 ID:3bEjO++y0
アルデンテが良いってイタ公は言うけど俺は柔らかめが好きだな
256名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:52:30.07 ID:f7fu43S60
>>245
麺が糞安いし、手間を掛けたくないときこそのパスタだし
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:53:03.87 ID:iou1/mqg0
>>240
メレンゲにレモン汁でもリキュールでも入れればおk

卵白は一晩冷蔵庫に置いておくと粘りが出る。
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:54:33.18 ID:T8C8TQ9m0
原価原価って言い出したらさ
今週末予約してるランチ8000円の店なんて、材料は店主自ら山から採ってくるんだぜ
259名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/06(水) 23:54:37.94 ID:PTSIABwx0
馬鹿だと思う。超ぼったくりw
260名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 23:54:54.00 ID:XOVdVf6z0
>>218
強力粉wwww もうその時点でド素人wwww
デュラムセモリナだろうが・・・
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:56:19.14 ID:IPdMAd4u0
>>245
初期投資高そうだし、それより手間がかかりそう
そして乾麺が安すぎる
よって、自作不要
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:56:41.15 ID:aD5yWrPn0
クリームソースも簡単に作れるし、パスタ料理は簡単でそこそこ美味くて楽だから良いね
263名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/06(水) 23:56:45.84 ID:CisalJs10
>>254
それこそ厨房と呼ぶような空間と設備があるところでやるものであって、
一般家庭のキッチンでやるのは自己満以外の何物でもないと思う

年末に実家に帰ったら土間に石臼据えて餅搗きやるんだけど、
そこらへん団子粉やら水やらいっぱい散るんだよなwww
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 23:57:31.57 ID:lQNVU2nd0
予約でいっぱいの〜とかいうソース買ってきた
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:57:53.85 ID:qt1A5Q6r0
ブオオオオオオ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:58:02.43 ID:5+2MpYsLi
なんでだめなの?
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:58:32.11 ID:zfh39vIf0
ホテルの飯よりましだろ
まずいし強制だし高いし
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:59:32.79 ID:9KSzfZZ90
イタリアンバイキングの店に行くとパスタがやたらと何種類も置いてあるよな
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 23:59:51.05 ID:XcTds7Sq0
>>255
逆。
日本のアルデンテは硬すぎる
270名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 00:02:24.72 ID:OQpPcB/i0
家で多めに茹でてドンブリにつっこみ100円のソ−スぶっかけて食うのが最高にうまい
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 00:02:37.06 ID:nuTT41N20
麺にソースぶっかけて混ぜるだけなんだから、イタリアだと
ふりかけごはんかたまごかけご飯的感覚なんじゃねえのとは思うが。
カタカナ名に踊らされすぎだな
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 00:04:11.12 ID:HOX+AIPI0
卵かけご飯で1500円取る店もあるだろ
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 00:05:16.26 ID:QV7IIzN20
レトルトソースでもそのまま掛ける事はしなくなったな。
必ず野菜炒めてスライパンで絡めて、残ったソースはビン詰めしとく。
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 00:05:41.90 ID:mjinJhM6P
ご飯炊くより楽だから
毎日食ってたら一年で10キロ太った
焼うどんとかやきそばのが楽な事に気づいてローテーションで食ってたら5キロやせた
275名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 00:05:41.91 ID:5QeeXsTF0
ラーメンみたいに高い金払って客の回転の速い
寛げない店に入るのは馬鹿らしいが、パスタなら有りだろ。
ボンゴレなんかだと自分で作るのはめんどくせーしな
276名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 00:06:22.01 ID:f84POMpd0
魔を知らない新参ってさ、なんでROMらないのかな?
277名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 00:06:37.92 ID:2YMWCiA40
チーズ高すぎ
278名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 00:07:38.42 ID:vatQdVOC0
>>275
>ボンゴレ
ビアンコならすぐ出来るのに
ロッソはレトルトのトマトソースをちょいと拝借で…
279名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/07(木) 00:08:02.76 ID:+aHxOZIV0
お好み焼きソースで炒めて紅生姜と青ノリ添えとけばいい
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 00:09:34.08 ID:Lby5Lsn10
スレタイの日本語が気持ち悪かったので思わず開いた
281名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/07(木) 00:11:50.12 ID:xlNhEmLe0
レトルトにニンニク+オリーブオイル(+冷蔵庫の余ってる具材)やるだけでもだいぶ違うよね
手抜きミートソースでたまにやる
282名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/07(木) 00:11:57.98 ID:HZmG46PC0
>>275
いや全くめんどく無いし
店で売ってるアサリ入れてちょいと蒸すだけだもん
あんなイージーな料理に1500円とか値札付けてる店は死ねばいいのに
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 00:13:03.62 ID:8jy2tsUt0
>>30
ベーコンと卵黄とパルメザンチーズと塩胡椒で何回もつくっているけど
近所の店には負けない
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 00:13:58.31 ID:fOY3IKto0
にんにく醤油スパgへってぃ
とトマト缶のとナポリタンと唐辛子のだけでいいよっじゃん
285名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 00:14:05.32 ID:UQItOUck0
>>282
ダシマスターが作ったレシピじゃね?w
ボンゴレに1500円なんてなあ…
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 00:16:15.10 ID:6OvCJoxb0
287名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 00:17:57.16 ID:MyI7atqQ0
金額に振り回されて楽しめない方がバカ
288名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 00:19:30.73 ID:6/N251f+0
パステルの高菜と山葵のクリームパスタは神
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 00:23:26.68 ID:qIg7qxdF0
>>257
良いこと聞けた
洒落てんな

卵白といったらマカロンくらいしか思い付かないわ
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 00:26:03.17 ID:J/CzwWNy0
五右衛門の家で作るパスタセットがちょっと欲しい
291名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 00:26:25.36 ID:xNQ+PsIK0
こないだ店でボンゴレ食ってきた
愛知産の鬼アサリとかいうでかいアサリ入ってて美味かった
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 00:26:55.41 ID:2fAgfwEB0
>>286
ここもうちょっと湯で加減固くするか炒めを強くしてほしい
293 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/04/07(木) 00:27:46.98 ID:E2al6QN+0 BE:4323667788-2BP(2)

100億
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 00:28:30.08 ID:pQBtPcYP0
フレンチのフルコースとかならともかく
パスタくらいでいちいち値段確認しねーよ
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 00:31:05.03 ID:/gwMCCYB0
なんでフクロマンススレになってねーんだよ
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 00:33:06.15 ID:wLwSnxu00
ベビーフェイスのレスラーサイズが素晴らしい。
テイクアウト出来るし
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 00:33:23.10 ID:ImKhAGVM0
>>61
日本全国の奴が見てるとこでチェーン店以外の名前出しても分からんだろ
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 00:34:00.22 ID:YIqPpLFG0
>>75
1..茹でたパスタにマーガリンorバターと醤油

死ぬほど簡単かつ安く上がって決して不味くない。

2.1から醤油を少なめにして永谷園のお茶漬けの素

和風スパっぽい味、お茶漬けの素で結構味がつくので醤油は無くても良い
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 00:35:12.66 ID:najIl3tT0
イカスミパスタ食った次の日うんこ真っ黒やねんけど
300名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 00:36:53.41 ID:NPBsechA0
ペペロンとかたらことか自分で作るほうがうまいな
301名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 00:38:18.02 ID:loBUlNG9O
>>299
黒ならまだいいよ
タロイモアイス食べた翌日は緑色
302名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/07(木) 00:40:10.71 ID:tktNENnVO
家で作るミートソースの旨いことよ
玉ねぎ小さく切れないからかなり具がゴロゴロしてるけど旨いのなんの
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 00:40:25.69 ID:YIqPpLFG0
そういや昔は毎日スパゲッティばかり食べてたけど
脱ニートして金に余裕が出来たら全く食わなくなってたな
毎日弁当作ってるから休日ぐらい外食で済ませたいってのも大きいけど。
久しぶりにバター醤油スパ食うかな・・・
304名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 00:41:35.73 ID:YIqPpLFG0
>>302
微塵切りってそんな難しいものか?
包丁二本もってアチョーってやったらすぐじゃね?
305名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 00:42:41.08 ID:iuyBPZbJO
ミニトマトツナ梅ぼしキムチ
納豆大根玉ねぎねぎたまご
もみのり、各種調味料
冷蔵庫の中身

嗜好のパスタレシピ教えて
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 00:46:05.64 ID:k0WtvZim0
>>305
梅干し納豆ネギのりだな
お好みでキムチダイコン卵いれろ
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 00:46:18.14 ID:1ngluJVK0
家の近くに煮たり焼いたり屋ってイタ飯屋があって
名前にイラついて一回も行ったことなかったけどふと立ち寄ったら凄く美味しかった
308名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/07(木) 00:48:03.70 ID:tktNENnVO
>>304
なんかどうやっても細かくなってくんないんだよ
完全にみじん切る前に目がやられるし面倒くさいし
309名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/07(木) 00:50:40.04 ID:etex8tp10
>>308
だったらその分玉ねぎに火通す時間長くしろよ
水分減ればその分体積減るんだから
310名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 00:50:48.25 ID:SItxyRH70
みじん切りの仕方見てたら普段料理してるかどうか分かるな
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 00:51:17.05 ID:xuoROAbl0
スパゲティに関しては、生麺より乾麺の方が美味い気がする
312名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 00:52:47.73 ID:6ZY78w6l0
スパゲティではなくパスタ
つまりパスタという言い回しそのものに1000円という値がついている
313名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/07(木) 00:52:56.69 ID:+aHxOZIV0
玉ねぎ1個使うとしたら、半分はフードプロセッサー行きだね
314名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 00:53:33.01 ID:YIqPpLFG0
>>310
俺、無心でアチョーっカカカカカカカッって包丁振るだけだけど
毎日料理してるよ!
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 00:54:37.02 ID:anwzYyAU0
>>311
えええーもちっとしてて生のほうがおいしいよ。
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 00:55:07.40 ID:B1PetZ5/0
五右衛門は1000円だけど場合によっちゃアリだと思ってる
317名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 00:55:18.89 ID:evIP6fMe0
昨日はプッタネスカ自作して喰ったわ
ちょっと奮発して高いアンチョビ使ってるからってのもあるけどそこらのイタ飯屋にも負けないものが出来た
318名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 00:56:51.81 ID:wuvR9GkB0
>>310
玉ねぎみじん切りにするとき端の方の切れてないとこはどうしたらいいの?
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 00:57:08.28 ID:nOfWsJcr0
カルボナーラ、火を止めてから絡めても炒り玉子になるのでボールを使ってる。何かいい方法無い?
320名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 00:58:22.40 ID:SItxyRH70
>>314
包丁の入れ方覚えたら半玉30秒かからず均等に切れる

>>318
そこはアチョーってしろよ
321名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/07(木) 00:59:26.38 ID:etex8tp10
>>318
つうかその辺は適当な大きさに切って包丁の背に左手をそえて
全体的にトントンと切るだろ
それくらいやり方わかるよね?
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 00:59:34.29 ID:xuoROAbl0
>>315
歯ごたえが有ったほうが良くないかい
そば粉みたいに原材料に差が無いし、うどんみたいにコシとかの個性もあんまり
感じられないし
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 01:01:05.09 ID:anwzYyAU0
>>319
別にボウルで混ぜたらいいじゃん。フライパンで混ぜたいの?
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:01:54.33 ID:gxF4BrzV0
サイゼリアの300円ペペロンチーノが最高
325名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/07(木) 01:02:14.85 ID:HZmG46PC0
>>324
それはない
326名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/07(木) 01:02:35.30 ID:nkt548KE0
>>319
フライパン冷やせよ。水とか入れて
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:03:59.23 ID:nOfWsJcr0
>>323
チーズに熱を加えて溶かしながら混ぜ混ぜしたいの。
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:04:10.31 ID:wrQQ75vy0
二郎みたいに中毒性のあるスパゲティ屋はないのかな?
つけ麺?
329名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 01:04:25.73 ID:YIqPpLFG0
>>320
あれだろ何か端を少し残して短冊っぽく切っていって
向き変えて切るとバラけて微塵切りーって感じの奴だろ?
やり方自体は動画とか見て知ってるんだけど何か面倒くさい
時間的にではなく精神的に。
こうね、ガーとやってバーと切ってドーと焼く感じが良い。
330名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 01:05:26.77 ID:xNQ+PsIK0
面倒くさいからフードプロセッサー使う
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:07:38.40 ID:nOfWsJcr0
>>326
なるほど
混ぜる前にフライパンを冷やすのはいいかもしんない。
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:07:41.96 ID:gxF4BrzV0
フライパンに500mlの水とパスタを入れて沸騰させる


ってのをきいたことがある
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 01:10:45.16 ID:QV7IIzN20
パスタ茹でにはレンジ用ケース使う。
うどん、蕎麦茹でにフライパン。
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 01:13:06.81 ID:YIqPpLFG0
>>333
あれフライパンで茹でるより手早くできそうなんで買おうかと思ったけど
説明読んだら全然そんな事なくてびっくりした
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:13:43.17 ID:Kg5Al9Qc0
ゆでたパスタにオリーブオイルを絡めて食う
これ最強
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 01:14:20.63 ID:KhvVkhLt0
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 01:14:51.31 ID:QV7IIzN20
>>334
プラス5分がデフォだね。
そのかわりレンジだと同時作業が出来るからね。
338名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/07(木) 01:16:24.22 ID:nkt548KE0
生パスタのおいしさって異常だろ・・・やばいよアレ・・。
俺が行ってるパスタやが凄いのか。
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 01:18:44.69 ID:ySNFuo2n0
ポポラマーマがコスト味と最強
異論は認めない
340名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/07(木) 01:23:39.33 ID:mV/2gS4lO
30人はいいすぎじゃない?
341名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 01:26:06.60 ID:tEvoXHlZ0
バター醤油のうまさはいじょう
342名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 01:26:08.91 ID:8kvDv+mBO
スパゲティを?店で?1000円以上出すやつ?って馬鹿なの???


343名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 01:26:33.19 ID:Olybiend0
んじゃ1000円払うから一ヶ月間作りに来いよ毎日違うソースだぞ
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 01:27:20.53 ID:4hDpvK0F0
スパッソのLLサイズ最高!!
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 01:27:47.86 ID:7nW4PBzQ0
電子レンジでパスタ調理できるやつ使ってる人いる?
お湯で茹でるのと変わらない?
346名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 01:28:56.88 ID:5mTARLhR0
毎日ジョリパで食べてるけど。平均1600円位
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 01:29:55.03 ID:ClUvj7KD0
お前ら一食分で何グラム茹でる?
200くらい食ってんだけど食い過ぎかな
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 01:31:09.08 ID:+qaR2D5h0
大盛りにしてドリンクつけると1000円くらいになる
349名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/07(木) 01:31:17.62 ID:tktNENnVO
例のコピペの100均パスタ茹で器、便利だよな
片手間に濃い目のトマトスープ作ってぶちこむとスープパスタができる
350名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 01:31:18.45 ID:YIqPpLFG0
>>347
俺230ぐらい茹でる
食いすぎなのは自覚してる。
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 01:32:06.21 ID:QV7IIzN20
>>347
そこまで食べて飽きない?
352名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/07(木) 01:32:34.55 ID:tktNENnVO
>>345
少なくとも俺の味覚では変わらない
100円だし試しに買ってみ、蓋はちゃんと外せよ
353名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/07(木) 01:32:47.26 ID:lRzHv/SO0
200以上は多すぐる
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 01:33:59.44 ID:VEZvJlgg0
1000円平気で越えてくるしパスタはぼったくりすぎ
ラーメンの比じゃない
355名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 01:35:45.52 ID:DO/GA7voO
>>345
100gで茹で時間+5分くらいかかる
356名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/07(木) 01:35:55.82 ID:QRJVsGM0O
パスタ自体が500gで200円のをつかうから無理ゲーなんだが
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 01:36:02.45 ID:CPydJpda0
>>354
1000円超えてるやつはモッツァレラチーズをちゃんとしたやつ使ってたり
それなりの見返りあるよ
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 01:37:14.28 ID:07w0XcHk0
今日ブルーノートで1500円くらいのパスタほとんど残したわ。
359名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 01:37:16.78 ID:YIqPpLFG0
うちの近所の店が
前菜バイキング、フリードリンク、食後のデザート
スパゲッティ+ピザのセットで2200円だったな
味もまあまあ美味いんでちょくちょく行ってる
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 01:38:15.47 ID:gjl1dphS0
トマトソースのパスタ
大抵どこの店も同じ味…
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 01:38:18.26 ID:TmIaJwImO
>>347
200〜300gだな
2Lの水では200gが限界、300g茹でるために鍋買った

はごろもミートソース缶全部使っておいしいれす(^q^)
362名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 01:39:24.83 ID:BAqcMR9sO
スパゲティをパスタと呼んでる奴なんなの?
オシャレだと思ってんの?せめてスパだろ
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:39:34.32 ID:7bNEdATh0
生パスタなら1000円でも許せる
364名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 01:39:59.36 ID:/YBt5bBB0
バター乗せてしょうゆ掛けるだけで200gは食える
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 01:40:51.06 ID:4hDpvK0F0
金ないときは松茸の味お吸い物つかってスパゲッティ作ってる
366名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 01:41:40.13 ID:TmIaJwImO
>>345
・レンジ庫内の大きさによっては、うまく容器が回らないので注意
・うまく茹でるのは至難の技、5回試したがどうも
うまくいかないので捨てた
・俺は鍋で茹でたほうが圧倒的にうまいと思う
・容器を取り出す時、かなり熱いのでやけどに注意
367名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 01:42:27.67 ID:A7Hktneo0
1000円超えててもちびっとしか盛られてないよな?
すっげー損した気がするよw

ラーメンのがまだまし
368名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/07(木) 01:43:29.32 ID:80RNk5G3O
>>362
カッペリーニやリングイネの時までスパゲッティと呼んだらおかしいじゃないの
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:44:51.22 ID:IccX+VhH0
めちゃ腹減った
370名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/07(木) 01:44:59.39 ID:gN5bEv2PO
情弱が千円以上出して喜んで食べるリスト

ラーメン
ピザ
スパゲティ

ほかにある?
371名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 01:44:59.37 ID:hQt7dkN/O
>>367

別に量にだけ金を払ってるわけじゃないしな
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 01:46:04.49 ID:VEZvJlgg0
最近は原価厨叩きのほうが経済観念が発達してないように思えてきた
光熱費やら人件費やらお題目のように唱えて、どんな値段設定されてても無条件に受け入れてる
373名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 01:46:47.03 ID:Kb8e+Dre0
外で喰うパスタは家のとは全然違うから問題ないだろ
糞不味い店なら同情するが

俺はタマネギと挽肉を炒めて市販のソースに足すかレトルトの明太子ソース程度しかしないから
月に一回は外でパスタ食いたくなるね
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 01:46:49.35 ID:GD9FHvQG0
パスタ1000円の中には、

パスタそのものの原価
パスタの材料を吟味し、それを買ってくる労力
買ってきた材料を洗ったりカットしたりの下ごしらえも含む調理代
パスタをおいしそうに、オシャレに見せる大ぶりの皿等の食器代
よりパスタを満足して味わうための店内装飾やテーブル等の空間代・場所代
食べた後の食器や調理器具等を洗って台所を片づける労力

が入ってる
これらを自宅でやらなきゃいけないなら、まず部屋作りやら掃除やらから
始めないといけないし、食った後に後片付けする時間とかを考えると1000円は妥当
何より、店でおいしそうにパスタを食べる彼女の幸せそうな笑顔と、そんな
彼女と一緒にパスタ食ってる時の自分の心地よさは1000円出す価値がある
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:46:49.91 ID:7bNEdATh0
>>371
じゃあ吉野家にも350円払えよ
376名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 01:48:10.08 ID:Kb8e+Dre0
店のパスタはチーズが多い店を選べ
377名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 01:48:16.25 ID:DO/GA7voO
こだわりないから100均のやつが素敵すぎてたまらん
鍋と違って火傷の心配ないし
378名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 01:48:57.09 ID:hQt7dkN/O
>>372

買うってそういうことだから
原価とか関係なく効用(満足度)が価格と一致してるかどうかだけ
光熱費とか原価とか人件費は後付け
379名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 01:50:52.60 ID:hQt7dkN/O
>>375

仮に吉野家の牛丼が350円で、他に近くに牛丼屋がなくて牛丼を食べたけりゃ350円払うよ
380名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 01:50:52.99 ID:QV7IIzN20
>>372
そう思ふ。 外食と自炊での出費の比較なんだから光熱費人件費がどーだろーと価格が全てだし。
381名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/07(木) 01:51:12.14 ID:RJkUb1NRO
1000円のスパゲッティ奢りで食ったけど旨かった。
トマトベースの魚介のスープが見事にマッチしてて。
あんな旨いもんなんだな
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 01:52:12.27 ID:qDZdt4gj0
それなりに美味いのを食わせる店なら1000円払ってもいいが、
イタ飯屋のパスタは概して少ない。
70グラムくらいしか入ってない気がする。
383名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/07(木) 01:52:40.42 ID:80RNk5G3O
>>381
ペスカトーレ?
384名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/07(木) 01:55:23.29 ID:RJkUb1NRO
>>383
名前まで覚えていないが味は覚えている
385名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 01:56:53.02 ID:5tVZZhIg0
>>382
やっぱ200gは必要だな
386名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 01:57:41.09 ID:PZeLg2aGO
具の値段だろ
つーか旨ければ1000円くらいだしても食うさ
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 02:03:38.10 ID:DqmzYjm30
安くて作るのが糞簡単な貧乏パスタレシピ教えろ
麺は大量にある

スパゲティの何がいいって腹減ったらカップ麺+αぐらいの手間で食えることなんだ
米だとこうはいかん
388名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 02:06:05.49 ID:Olybiend0
>>357
ちゃんとしたイタリアンのはうまいよな
389名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 02:10:24.21 ID:PZeLg2aGO
>>1
というか1000円で30人前作れるスパゲッティってなんだ?
ペペロンチーノか?
390名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 02:13:42.14 ID:ry3J6kJXO
麺つゆパスタ
トッピングで納豆
391名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/07(木) 02:14:56.74 ID:S6IX3AI2O
>>387
麺と一緒にシーフードミックスを茹で、お好みソース・マヨネーズ・青のり・鰹節をかけて食べる
これが意外と不味いからマジでオススメ
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 02:21:32.13 ID:3shDN1/X0
前知り合いが勧めてくるから1600円のカルボナーラ食ったわ
家で作るカルボナーラと同じ味でこの値段になる意味が分からなかった、量少ないし
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 02:22:33.40 ID:anwzYyAU0
カルボナーラは家で作って食べるのが一番おいしいよ。
店のはこってりしすぎて飽きる。
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 02:38:12.58 ID:ydYiXdAr0
素人のパスタとか拷問に近いわwwww

>>15
店の馬鹿にする奴ってファストフードばっかのクズだからなw
まともなイタリアンの店とかで食ったことない奴等ばかり。
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 02:40:48.80 ID:yJSm6en5i
外食くらい値段気にせず食えよ
396名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 02:45:40.41 ID:q3zFR/df0
モノによるな。伊勢エビとかドーンって乗ってる奴なら1000円超えててもおかしくはない
397名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 03:30:52.68 ID:UQItOUck0
>>396
>伊勢エビとかドーン
原価割れてますよ
398名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/07(木) 05:07:27.09 ID:muDaVVGD0
貧乏人は家で食ってろってこったwwwwwwwww
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 05:08:13.56 ID:2Kky8WCiP
おしゃれ料金です
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 05:14:35.82 ID:O06eZ1Io0
>>394
さすがプロの料理人パネーッスwwwwwww
すごいですね(棒)
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 05:42:23.85 ID:W0S0NK4ai
九割が雰囲気料金だからな
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 05:56:26.85 ID:3hE1BJjT0
403名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 06:45:48.95 ID:GDiN/9AxP
貧乏人がイタリアンなんて食うなよ
404名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 07:10:03.43 ID:VGClBJ9aO
バジルソースって食べた事無いんだが旨いんか?
クリーム系のレトルトはほとんど合わなかった
405名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 07:33:40.13 ID:R3WQmgCa0
>>404
キューピーのバジルソース食ってみ?
二度とバジルには手をつけられなくなるから
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 07:33:43.51 ID:ZdYC9uHr0
五右衛門のジェノバソースが食いたくなってきたぞ
407名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 07:35:22.32 ID:xqTlDAgIO
ラーメンには1000円出せても、パスタに1000円は無理。
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:36:04.48 ID:/BjGXqb40
五右衛門だとチリトマトカルボナーラばっか食べてる
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:36:40.15 ID:RSiF+B2F0
このスレは1000円以下の旨い店の話をするのが建設的だな。
阿佐ヶ谷のミート屋は3月10日だけ310円で食えるぜ。かなり並ぶが。
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 07:37:29.99 ID:IsSsdFL40
パスタで有名な街に住んでるが
このあたりだと千円出すとやたらと量の多いパスタが食える
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 07:37:55.32 ID:r46I5b4G0
論理卿スレじゃねーのかよ
412名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 07:40:16.10 ID:wIkS1ZPp0
店で食うボンゴレが旨すぎる
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 07:40:57.03 ID:G8peKKFp0
1500円やるから五右衛門のセット作ってみろと言われても無理だろ
そううことだよ
414名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 07:41:34.46 ID:98qh6thb0
>>387
ペペロンチーノを作る時は塩少なめにして仕上げに醤油をひと回しする
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:45:03.48 ID:qEAo9PLsP
原価安いんだから、はなまるみたいに100円のスパゲティーとかやればいいのに
416名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 07:50:15.73 ID:QV7IIzN20
サイゼリヤはダメなん?
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:51:25.54 ID:RSiF+B2F0
宅配ピザスレだと本場ではもっと安いって話がすぐでるけど
スパゲティは本場イタリアやヨーロッパではどのくらいなんだろう。
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:52:22.44 ID:lrS99Bow0
パスタで腹いっぱいにしたくない
419名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 08:09:58.55 ID:mRUcTU2XO
>>362
ゲティーだろゲティー
420名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 08:12:41.59 ID:Kgg7EFZb0
イタリヤ語講座でやってた目の前で材料を擦って作ってくれるジェノベーゼが凄く美味そうだった
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 08:18:21.51 ID:aI0vw0s8P
このスレタイは店の経営者のことを言っているのか
422名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 08:22:34.28 ID:OMs+4EKrO
5000円のスパゲティを食べたが、もはやただの自己満の世界だと思ったわ
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:28:47.58 ID:AxsV3Lko0
角切りトマトを形がなくなるまで煮詰めたフレッシュトマトのソースに最後EXバージン垂らしたやつ
うますぎて涙でたの思い出した
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 08:29:26.26 ID:cqNUiE/fP
カルボナーラとかペペロンチーノとかなら、自分で作れよ。
Youtubeでコツまで詳しく解説してくれてるぞ。
ただ、ボンゴレとかは難しそうだったから店で食べてるわ。
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 08:30:36.21 ID:48bQz3TZ0
>>30
一応プロだから店と同じの作れるw
426名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/07(木) 08:32:26.47 ID:FHIVYQ7y0
1200円のシーフードスープスパゲッティが美味かった
427名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 08:35:33.96 ID:cnhyWGBBO
>>422
その値段まで行ったら大概の飲食物が趣味の領域に入るんじゃなかろうか
428名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 08:35:40.21 ID:k3f3bSk10
じゃあ家で作ってろよっていうwwww
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 08:37:30.26 ID:APFrGe470
麺は冷ましてミートソースで食うのが好き
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 08:39:14.57 ID:rXdcoZjn0
最近はカレースパばかり食ってる。 これが旨いんだが、なんで店で出さないんだ
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 08:44:29.17 ID:gZxjlo5l0
自炊のスレは好きだけど外食とかインスタント食品のスレに突如現れる自炊厨はウザすぎ
432名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 08:51:30.45 ID:DTz1F+3zO
いつも行く店は1800円とかだな
ボッタくりだと今気づいたクソ
433名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 08:54:16.86 ID:YOWKFI3mO
作る手間、片付ける手間を考えれば、数百円なんて安い
434名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 08:55:43.24 ID:jj+4AQt40
1800円なら原価200円くらいか
435名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 08:55:45.95 ID:eVvj6kBUO
>>430
スパカレーだろ
436名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 08:56:37.72 ID:w/LYf7w10
パスタソースは法律で2人前50円以下に強制すべき
437名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 08:56:48.20 ID:Pb/0+1QJ0
五右衛門不味いじゃん
438名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 09:04:14.55 ID:CmCAKQaG0
何が高いんだ?
具とか?
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 09:07:43.45 ID:Rgt2yBr10
トリュフとかポルチーニとか家庭じゃ手に入りにくい物とか
雰囲気なんかもあるし
>>1みたいなこというなら外食しないほうがいい
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 09:08:06.74 ID:EFLsaW7L0
1の料理は不味い
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 09:09:48.46 ID:FX32ifcf0
別に美味ければ1000円でも1500円でもいいんだけど
微妙に量が足りないからお代わりさせてくれよ。
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 09:10:07.35 ID:/BlD3LZr0
まぁあれだ、馬鹿舌・貧乏舌に育ててくれた両親に感謝しとけってこった
443名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 09:10:33.93 ID:wC8zblZWO
貧乏自炊をしていると外食で麺類を食うのがアホくさくなるのは否めない
444名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 09:11:11.85 ID:fpAyEPPR0
パスタは保存食だなぁ。
店で食べたいとは思わない。
445名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 09:12:16.80 ID:ZtImf7an0
パスタは他の素材やらと絡み合わせて食うから替え玉とかはやんねーよなぁ
ラーメン替え玉最高
446名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 09:12:20.33 ID:RoVbhqjr0
スパゲッテイーは具が命
447名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 09:15:14.88 ID:Uy3kWcnEO
店みたいに少なめに作らないと味付けが難しい
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 09:15:32.37 ID:UAMoUJTs0
スパさん・・・
449名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 09:16:38.16 ID:kjtRoged0
なんでこんなスレたてたんだよ
450名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 09:19:08.89 ID:7l4zdkxT0
>>60
俺でようやく赤くなるのか
要努力だな
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 09:19:14.65 ID:JI11lFAC0
そんなこといったらマックとか含め大抵の外食が馬鹿になってしまう
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 09:21:10.25 ID:opaUK7sJ0
原宿の駅から数分のところで食ったパスタは美味かった
店名は知らん
453 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 73.6 %】 (catv?):2011/04/07(木) 09:22:18.03 ID:NXG4u7wzP
鎌倉パスタとタパスタパスは好きだな

家で再現しようとすると返って割高だな

大体デートで行くし
454名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 09:23:39.71 ID:9mlvhqwO0
>>45
1000円以上でも乾パスタは平気であります。
イタメシは二極化構造で、ファミレスと個人店・高級風ファミレスとの
二極化です。
具も缶詰使うこともよくあり。産地も気にしません、
でも価格破壊の波がきたら面白そうなのが
「おそば」でしょう。
うどんは手打でも1杯100円でもあります。
なぜかそばは激安店がない。材料のそば粉と
小麦粉の価格差以上の開きがあると思う。
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 09:26:50.76 ID:39G4jAxj0
>>454
立ち食いそばで我慢しとけ
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 09:26:57.21 ID:9qaMPWcv0
パスタ屋の値段はコーヒー屋と一緒だろ場所代込みで考えたらあり
457名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 09:28:41.17 ID:z3g0oqc20
原価考えてたら何も買えないな
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 09:32:29.12 ID:FX32ifcf0
>>454
そういやその辺こだわってるパスタってほとんど見かけないな。
459名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 09:32:52.64 ID:vS+StSmm0
場所代だろ
460名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 09:36:44.98 ID:7l4zdkxT0
>>454
考えてみると蕎麦も手打ちにこだわる意味がわからない。
どこかTVの企画で、そば粉と小麦粉を製麺機に入れてばーっと作っちまったのと
手打ちと比べて違いがわかるかというの、やって欲しいもんだ。
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 09:38:20.18 ID:wGlGxlPh0
大手のチェーン店は味がダメだから別として、専門店の中には十分に1000円だせる味の店がある
462名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 09:40:04.09 ID:kF0waL/C0
安くて量がある外食店が欲しい
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 09:40:23.73 ID:wGlGxlPh0
>>460
いや、それは食ってみるまでもなく見ただけで誰でもわかる

そういや、最近「手打ち風そば」とか書いてある店見つけたな
意味わからない
要するに手打ちじゃないんだろ
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 09:41:27.93 ID:7iM5VomD0
そば、パスタといいラーメンといい麺類はたけーんだよな
うどんを見習えよ
465名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 09:42:05.73 ID:/+29+Lje0
家で食うパスタって、なーんか旨くないんだよ
学生街の大盛りが一番だった
夜のマリーンとかよかった
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 09:43:02.44 ID:qLlMIt+20
ただ料理下手なだけだろ。。。
467名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 09:44:50.13 ID:/+29+Lje0
>>466
つーかね、自炊は完成する前に食った気になって、食欲ががくんと落ちる。
468名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 09:46:32.18 ID:Ok/TDmCw0
スパゲティって食べてるうちに気持ち悪くならない?
うまそう!って食うんだけど
いつも二口くらいでだめになる
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 09:46:35.79 ID:D3NHrSHl0
>>454
実家が蕎麦屋だけどそば粉の産地管理は結構しっかりしてて上納金みたいなの払わないと
そのそば粉を使えないとか〜そばみたな名前を名乗れないとかがある
この時点で結構高くしないと成り立たない
うどんやラーメンに比べて割高感がある割りにはぼろ儲けとはほど遠いよ
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 09:47:06.68 ID:WkneArEU0
>>462
関東にもベビーフェイスができるといいな。
471名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 09:49:01.47 ID:n6TKxPSS0
>>462
オフィス街のランチタイムで良いなら腐るほどあるぞ
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 09:51:11.54 ID:N9nae8vV0
近所のパスタ店日替わりランチ700円で食前酒サラダパン日替わりパスタが出てくる
毎週行ってるわ
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 09:51:51.39 ID:bPYDLZSL0
スパゲティ店なのに、フォークじゃなくて、箸が標準のトコ無かった?
隣の方から、ズルズル音が聞こえてきて、
ウワッ!蕎麦屋だったら通なんだろーけどよ!って
ちょっと寒気した。
474名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 09:52:33.34 ID:kF0waL/C0
>>471
東京で働いてたときは全く見かけなかったな
川崎あたりのデパ地下にMでもLでも料金は同じという店はあったが
475名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 09:53:04.43 ID:/+29+Lje0
あぶねえ
外食行くところだった
暫くは駄目だ
476名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 09:57:31.78 ID:gmsJ4WkEO
昨日明太子とイカ刺身の食った
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 10:07:08.17 ID:wrzgA5Qmi
都内ならスパッソが安くてLLサイズも料金一緒だった記憶がある
478名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/07(木) 10:13:53.15 ID:wVPXVdiHO
大盛りの店、スパマッチョは味はどうなの?
479名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 10:17:53.34 ID:jj+4AQt40
ジョリパ不味かった
480名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 10:18:29.23 ID:lud1bGZZ0
イタ飯屋で
1000円以上出さないと
うまいパスタは食べられない
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 10:18:34.86 ID:kyuMzxqd0
スパさんを偲ぶスレ
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 10:26:40.22 ID:R3rjZg+q0
原価厨って恥ずかしいよね
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 10:32:09.57 ID:aFj6bIuC0
ディチェコ使っとけばお店の味になる?
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 10:32:48.48 ID:q/297oU20
マネーの虎で社長たちが、パスタが一番儲かるって言ってたな
485名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 10:37:18.34 ID:jj+4AQt40
パスタの利益率は異常
あとラーメン、お好み焼きな
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 10:58:39.43 ID:kF0waL/C0
>>484
女は馬鹿が多いってことか
487名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 11:07:33.36 ID:TE8XRkXl0
店側からするとカモだな
488名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 11:38:58.78 ID:Xav24/660
>>468
パスタではないな、オムライスはデフォだけど
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 11:41:19.51 ID:iFO32jB00
1000円もするパスタを店に出してるのって日本くらいだよ
それをありがたがって食うやつはたいてい田舎育ちの土人だろ
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 11:41:36.82 ID:Xav24/660
>>465
家庭料理全般にいえることだけど、自分で作るのと金払って作ってもらうのとでは
やっぱり違って感じるよ
491名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/07(木) 11:41:53.11 ID:RsXovcxc0
ネトウヨ
492名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 11:41:55.95 ID:DO/GA7voO
>>473
鎌倉パスタ?
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 11:43:00.95 ID:K3cHzutz0
100円のレトルトと100円のパスタで十分食える
494名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 11:43:23.73 ID:iFO32jB00
あと田舎者はスプーン使って意味不明な食い方したり
音に敏感だけど本場ではパスタは食い散らかしながら食うものだから
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 11:44:10.53 ID:Xav24/660
よくいってた喫茶店のミートスパ定食は550円くらいだったな
ごはんと味噌汁とミートスパとサラダが付いてたw
496名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 11:44:23.65 ID:wjdB0YVv0
パスタ500gを100円で買いたいけど
店が無い・・
497名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 11:44:34.80 ID:YOZ8VQQt0
スパゲッティは700円まで
498名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 11:45:21.77 ID:IT6+ebTy0

ピザは、原価から言っても、日本は高すぎ。

日本のピザ屋、利益率高すぎてボロ儲けだわ。
499名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 11:45:31.70 ID:sqTOhXTL0
>>473
五右衛門だろ
あそこはカップルとか女性客が多いからお前みたいなキモオタが入店したら
店内が寒気におそわれるぞ
500名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 11:45:47.58 ID:c5Y46H000
スレタイの日本語変じゃね
これじゃ出す店が馬鹿なのか出して食う奴が馬鹿なのかよくわからん
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 11:45:51.09 ID:gtz/DJck0
あんかけパスタの話題なさ過ぎ吹いた。店によっては1000円超える。
502名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 11:46:32.59 ID:XxOvz12o0
最近はフライパン一つで作るズボラ法ばかりだから
店で食うと美味しくて新鮮だわ
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 11:46:38.20 ID:iFO32jB00
五右衛門なんてたいして美味くねぇのに誰が入ったって構わないだろ
504名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 11:46:45.33 ID:9cdyAuUOO
外食パスタ1000円て定期スレなのか?
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 11:47:37.29 ID:/n9lMVqT0
スイーツ(笑)コピペにパスタ(笑)って入ってた気がするんだが
お前ら普通にパスタって言うのな
俺も言うけどさ
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 11:48:49.04 ID:O7dddROT0
牛丼屋で400円以上出す奴は馬鹿
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 11:49:11.25 ID:9gFcaKPs0
イタリア料理は全体的に儲けやすい
原価は他の料理と変わらないのにお洒落という意味不明な付加価値が付くから
508名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/07(木) 11:49:19.80 ID:ry/k+h5J0

お店によるでしょう
君たちは食材と調理原価にばかりこだわって
立地や内装や従業員やふいんきなどのコストを無視し過ぎですよ
それじゃラーメン屋みたいな店ばかりになっちゃいますよ
椅子一つをとってもただ腰掛けるだけのものとインテリアとして耐えうるモノでは
コストが違うわけですから
509名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 11:49:23.06 ID:myEmvWUm0
>>498
今からお前が企業して低価格で売れば億万長者じゃね?
おれアイディア出したから成功したら金くれよ
510名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 11:49:43.74 ID:jj+4AQt40
ラーメンごときに800円も900円も出すのもアホウだがな
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 11:50:19.58 ID:fh5ihtMw0
吉祥寺に一人でも気軽にはいれてカルボナーラの旨い店あったけどまだあるかな
512名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/07(木) 11:50:23.70 ID:EYPNViDpO
ナポリタンをパスタとか言う奴は殴ることに決めた
513名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 11:50:32.50 ID:oTNyFnn3O
五右衛門のスープが好き。うめえ
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 11:50:37.74 ID:O7dddROT0
>>507
あんなん細長い小麦を湯に浸しただけなのにな
515名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 11:50:43.31 ID:Bb1d152T0
渋谷のなにやらパチンコ屋が近くにあるスパゲッティ屋が好きだ。地下一階にある狭い店だけど。
516名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/07(木) 11:52:07.56 ID:Qz6e/FrdO
3分で食えるから楽しめない
517名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 11:55:21.20 ID:/n9lMVqT0
ホワイトソースに玉ねぎとチーズ入れたソースに
スモークサーモンかサーモンのカルパッチョ乗せるパスタ美味しいよ
簡単だし超おすすめ
518名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 11:56:32.86 ID:oIgd08BqO
パスタ屋もラーメン屋感覚になりゃいいんだがな
ちゃんと味もしっかりしてなきゃダメだけど
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 11:57:15.08 ID:iFO32jB00
ラーメン屋みたいに店主が勘違いしだしたら嫌だ
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 11:58:42.19 ID:u+lknGVh0
http://www.tatsuya-kawagoe.com/topics/information.html
↑の一番下

茹で湯に対して10%の塩入れたらとんでもない事になりそうだなw
521名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 11:58:46.31 ID:I4NpSq0U0
五右衛門が混んでる理由が謎過ぎて訳わかめ
値段が半額なら分かるんだが
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 11:59:37.09 ID:2N4L49wr0
昨日ラーメンスレで暴れてた奴らがホイホイと
523名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 12:00:00.31 ID:iFO32jB00
>>521
美味い飯食えるとこ知らないバカなカップルが
とりあえずの雰囲気に騙されて入るから
524名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 12:02:37.53 ID:CBUMwae70
行ってる店 33年前のオープン時に600円したらしいけど
525名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 12:09:04.53 ID:pmgAWtx90
100円食べ放題のとこあんだろ
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 12:10:18.08 ID:QV7IIzN20
五右衛門は初めて行った時に麺が半生みたいで激マズだった。 
麺を茹でるお湯が少なかった時の感じ。 
MARU=36TB//twFbglCZfx 一時停止(news)
MDMD=%2F8jNkhUSwvW8pRRld0g7cFcUv%2BzEG8%2B3
DMDM=3040078695
srv=hatsukari,temo=2,dat=
saku BE ポイント = 2 - 1 = 1

影のスレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ