目上の人に「なるほど」は失礼→「いかにも!」「おっしゃる通りです!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

「なるほどですね」は失礼? 会社での正しい言葉の使い方

【はじめに】

学生時代に使っていた敬語や言葉遣いが「実は間違っていた!」という話はよくあります。
間違いに気づくタイミングがあればまだいいけれど、そのまま使い続けてしまう…なんて避けたいですよね。
今回は特にフレッシャーズが気をつけるべき「間違いやすい敬語と言葉遣い」についてまとめてみました!

■ポイントその1:「〜の方」は、使ってはいけない

「部屋はこちらのほうになります」「お席のほうへどうぞ」など、飲食店でよく耳にする「〜のほう」。
アルバイトで使用していた関係で、無意識に使っている人も多いのでは?

「〜のほう」という言葉は、敬語ではありません。

・「部屋はこちらのほうになります」→「部屋はこちらになります」
・「お席のほうへどうぞ」→「お席へどうぞ」

と、「〜のほう」という言葉を使わないように注意しましょう。

■ポイントその2:「御社」→「弊社」

就職面接中に「御社は…」という言葉を使っていたために、入社してからも「御社」とうっかり言ってしまう
人もいるようです。基本的なことですが、他社に自社を説明するときは「弊社」と話すように気をつけましょう。
「当社」と話す会社もありますが、「弊社」を使う方が相手に威圧感を与えないように思います。(>>2以降に続く)

http://news.nicovideo.jp/watch/nw49388
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:06:16.88 ID:pwhX5nyk0
そうっすね
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 17:06:22.18 ID:M98/gOo60
>>1の続き

■ポイントその3:「できません」→「できかねます」

敬語では、なるべく否定語を使わないようにするというルールがあるようです。そのため、「できません」でも
間違いではないのですが、敬語としては「できかねます」を使うようにしてください。

■ポイントその4:「これ」→「こちら」、「あれ」→「あちら」

学生時代に「これが」「あれが」と気軽に使っていた「こそあど言葉」。「これ」「あれ」のままでは敬語でも
丁寧語でもありません。しかし、「御社」同様、社会人になっても気付かずに上司や先輩に対して使い続けて
しまう人は少なくないのです。「こちら」「あちら」と言いかえるようにしましょう。

■ポイントその5:「なるほどですね」は間違い

間違った敬語で最近多く耳にするのが「なるほどですね」という言葉。 そもそも「なるほどですね」は
「なるほど、そうですね」という言葉を短縮したもの。また、「なるほど」は本来、目上の人に対して使っては
いけないといわれています。「いかにも!」「おっしゃる通りです!」と、別の言い方をするように注意してください。

【おわりに】

間違った敬語や言葉遣いも、周りの人たちが使っていると「正しい」と勘違いしてしまうことがあります。
周りに流されず「正しい敬語・言葉遣い」を身につける! この心得こそが、社会人への第一歩なのかもしれませんね。
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 17:06:34.37 ID:nMO3kUTu0
なるほど
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:06:37.25 ID:GNE8gXvP0
ふむ。
なるほど?
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:06:42.33 ID:1w9Jcz+M0
そっかー
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:06:48.90 ID:upv5HG9p0
それマジヤベーっすね
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 17:06:52.54 ID:5b0Px7KF0
なるほど
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:06:58.89 ID:84F+HWgI0
マジっすか
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:07:09.35 ID:n3o/IoWH0
なるほどwwwwwwwwwwwすっげーwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 17:07:19.47 ID:ax4G5e0V0
逆転裁判スレか
12名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/06(水) 17:07:19.57 ID:L4srtR8i0
なるほどなるほど!
13名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/06(水) 17:07:25.01 ID:ra5aRO/N0
敬語ができても仕事ができなきゃ意味ないだろ
14名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 17:07:34.99 ID:er7tPGWT0
例のなるほど女のコピペはまだか
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 17:07:41.16 ID:e95GkJO60
たこにも
16名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/06(水) 17:07:45.94 ID:eSlDtbq7O
ごもっともさまー
17名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 17:07:48.07 ID:tCTRN0mh0
>>1
なるほど
18名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 17:07:48.56 ID:QUWVsG8H0
成歩堂
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:07:51.49 ID:pvQGm+kl0
誰もきにしてねーよ
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 17:07:54.06 ID:5hE8s8Ps0
なるほどですね
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:08:06.48 ID:7SVKou9J0
〜になりますはOKなのか
アホっぽいけど
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:08:08.88 ID:LN2INYoe0
長瀬「そっすね」
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:08:09.05 ID:hAfsr3cQ0
かたじけない! さようでござる!
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:08:09.11 ID:RsOesJYc0
いかにもって若干馬鹿にしてるよね
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:08:23.70 ID:3l75B/eR0
奴隷っぽいな
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:08:26.34 ID:aBZ1bMTn0
巧妙なイカ娘スレ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:08:28.91 ID:VRbziFpD0
それがうまいやつが幹部になり、
外部から、「地震がきたら危ないんじゃないの?」って言われても
スルーして、こうなったわけだ┐(´〜`)┌
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:08:30.54 ID:0DVinw2i0
そっすね
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:08:37.00 ID:6RJQgd+f0
せやな
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:08:43.41 ID:qPT2asrk0
せやな
31名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 17:08:49.84 ID:M5rrkANCO
御意
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 17:08:53.91 ID:DEVjp7pM0
なるほどおなほ
33名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 17:08:56.36 ID:jOdx+NM1O
あ〜なる ほど
34名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/06(水) 17:09:06.86 ID:KoyxPQ6V0
なるほどですねとか言ったことがないんだが
35名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:09:10.75 ID:iE4n0CpoO
なるほどー
なるほどー
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 17:09:20.75 ID:iuvTg5YjO
正解じゃない
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 17:09:25.12 ID:2j/ppiUs0
なんか馬鹿にされてる気分だな
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 17:09:31.50 ID:HIKTbANs0
なるほろ
39名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/06(水) 17:09:32.76 ID:C/9NlfOpO
なるほど
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:09:50.55 ID:LpoK+KP/0
謙譲語と尊敬語って一緒じゃないの?
41名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 17:09:53.69 ID:7cSRULGe0
くだらない
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 17:09:56.33 ID:CROzv+v10
さようとかもそうか、本来目上の人に使わないとか日本語めんどくさすぎバカじゃねーの
43名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 17:09:58.21 ID:Wx2Qa6+H0
同じ会社ならそこまで気を使わないだろ
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 17:09:59.08 ID:FztJGLBpP
[ ::━◎]ノ ですよね.
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:10:01.98 ID:Dr9cjyub0
こういう日本のバカな風習はウンザリなんだけど、
俺もオッサンになればやっぱ若者の言葉遣い気になるような人間になるのかね。
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:10:04.19 ID:GEcHl3Nd0
左様にござるか
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:10:04.02 ID:3m0graNj0
「なるほど」ってのは相手の意見に同意もしたくないけど反対できない場合に
苦し紛れに言うせりふなんだよ糞が
ソースは俺
48名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 17:10:04.56 ID:NjAnHUGA0
目上には「お疲れ様です」「ご苦労様です」も失礼になるということを知らないバカが多すぎる
目下が目上を労うって何様だと思ってるんだ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:10:08.03 ID:XvxuDdwn0
こちらになります
これはアウトだろ書いてるやつが馬鹿なの丸出し

こちらです
こちらでございます
が正しい
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:10:08.40 ID:2SefRgeA0
イイっすねー
51名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/06(水) 17:10:12.41 ID:O9xCbsK9P
へぇ〜
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:10:17.05 ID:eFtXKLeC0
自分の会社を御社とか言う奴はいねぇだろ
53名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:10:24.65 ID:t9lIYe09O
異議なしでござる!
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 17:10:31.98 ID:who/E16A0
なります、は結構前にタモリがケチつけて有名になったから
最近じゃ使う奴減ってる
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:10:32.24 ID:wdpEmtb10
ちーっす
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:10:31.83 ID:eFY1bmh50
ふーん
57名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 17:10:34.08 ID:kiwWEGvR0
ほんの少しだけ思ったことあるが細かすぎる
「いかにも」「おっしゃるとおりです」って相槌打った方が
多分相手は怒る
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:10:37.14 ID:XS5ueNGs0
距離感出すために〜〜のほうってつけろって教わったのに。
マジで?
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:10:42.61 ID:gG22YQqZ0
いかにもって偉そうじゃないか?
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:10:43.23 ID:fOedPXJ1P
天皇「あっそう」
61名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/06(水) 17:10:45.87 ID:fSzuo5p50
350 名無しさん@恐縮です 2008/04/24(木) 14:21:55 ID:O+8NopTT0
「なるほどなるほど〜!」って
あえぐ彼女(現・嫁)のことを大嫌いと書いたら
コピペで地味に流行ったのはいい思い出(^ω^;)


372 名無しさん@恐縮です 2008/04/24(木) 15:17:12 ID:Q8tnQxZn0
>>350
嫁は今もこんな感じなの?
子供が最初に覚えた言葉が「なるほど」だったとかいうオチはないの?

369 名前:名無しさん@恐縮です 2008/04/24(木) 15:05:22 ID:wukUR1mvO
>>372
ぎゃああああ///
勇気を出して「なるほど」って言うのやめてくんない?って
言ったら号泣されました…。
あんまり「なるほど」とは言わなくなったのですが、
やっぱりなんかには納得してるみたいで…。
今は「あん・・・そう・・・そうだね・・・!そうそう!
ああ〜〜!!ん?ああ〜〜!!うん、そうね!!なるほど!そう!あああーーーー!!」
ってな感じです(^ω^;)
62名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:10:48.07 ID:ccf1m6uMO
装甲悪鬼村正スレとは珍しい
63名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/06(水) 17:10:50.76 ID:tOUv6J4oO
>>48
ばかはっけん
64名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 17:10:52.20 ID:2hOnzD9Q0
言葉狩りで飯くってるやつは氏ね
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 17:11:00.35 ID:O8oo+pRc0
( ´_ゝ`)フーンとか言ったらダメだぞ
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:11:01.13 ID:1aB0aLV10
「御意」
67名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/06(水) 17:11:04.82 ID:LqZHB/qnO
せやな
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 17:11:07.38 ID:ZwMLwspL0
>>40
相手をたてるという意味では一緒だが使い方自体は正反対
69名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/06(水) 17:11:10.21 ID:dbTwfH1N0
めんどくせえ
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 17:11:14.12 ID:+qCsW7xb0
何が失礼とかそんな事考えててもしょうがねえ
もう年代的に今の四十代とか五十代って
正しい敬語とかわからねえんじゃねえのか?
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:11:16.31 ID:7xXmlXRz0
はい、そうっすね、はい、ですよね、うん、わかりますわかります
72名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:11:17.69 ID:GDEh9NO4O
なるほど・ザ・ワールド!
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:11:22.70 ID:Fb9hhtJj0
御意
74名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 17:11:25.53 ID:Jc8h3r4o0
あ、はい
75名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/06(水) 17:11:25.46 ID:jbnn/blY0
さもありなん
76名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/06(水) 17:11:30.15 ID:RfGU32l30
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /

        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
77名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 17:11:35.27 ID:HkMkwGJe0
そうだったのか
78名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 17:11:42.95 ID:ZUzeI3V20
>>1
相手に対して「そのほう、名前はなんと申す」とかは?
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:11:46.61 ID:Qnje6OXH0
目上が知らなきゃ逆効果だろ
80名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/06(水) 17:11:47.09 ID:qVhwnIGO0
パトリチェフ中将は失礼だな
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:11:53.23 ID:F30KbeYI0
ですよねー
82名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/06(水) 17:11:53.87 ID:S1B5ZP/M0
割とどうでもよくねっすか
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 17:11:58.78 ID:ROE8hgMt0
そうかもしれないし違うかもしれないね
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:12:00.98 ID:3Z5BJYVd0
ちょっwwwまwwじwwかwwwww
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:12:01.52 ID:tfkvWNbzP
>>1それは君がおかしい。
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 17:12:02.18 ID:7sxPwZ0N0
年上相手に相槌打つとき「うん、うん」或いは「んー。んー。」とか言う奴なんなの?特に女、オッサン相手でもタメ口だし。
87名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/06(水) 17:12:02.17 ID:904LI10X0
さよう
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:12:02.47 ID:TYA0lNMH0
なるほどですね? こんなの使ってる子みたことないぞ
なるほど……。 ならあるが
89名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 17:12:07.61 ID:1U9ojS5B0
ああこの情報ね 知ってたわー
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:12:10.89 ID:1aB0aLV10
Exactly!!
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:12:13.51 ID:pvQGm+kl0
     な     |       ,. -‐'  ̄ ̄ ` ー -
     る     |      'ィ'_v二v二v二v_ヽ  \
.     ほ    |     ///         ヽ\  ヽ
     ど     |.  / /              /ヽ ハ
     な     \/ /   , │ . /_ V__、_ !  |__::∨ハ
     l     「 / /   ィ_ ./|  ,レ'    \| │|ヽ: .||
            | l |  , /´V │ ./    ●   | │| |: |ヽ
            | ∨  | |     ∨        | │' Y :ノヽ|_
            |  ∨V ●          | ├ ' レ ノ ヽ
_____ ノ   |  |      、__ , ‐ヘ   | ├ イ/\ /
 .              |  |        │  |   ヽ,.イ|| ヽ   Y
            V∨ゝ     ゝー ' _∠/__|j  \/
               Vゝ 、 __ r:‐「: : : : :.||ヽ.  / 
         r ┬──┬┬イ/: : : :√ト、:.:.: : :|'   Y
          、 |    | ∨ \: : :/| |: : 'ーt┘   |
        
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:12:13.90 ID:XvxuDdwn0
>>58
それはバイトのマネージャーが馬鹿なだけ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:12:16.37 ID:9nPS44s2P
フョードル・パトリチェフが死んだ理由がわかったわw
94名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/06(水) 17:12:23.21 ID:iahqKQQcO
いかにも御意
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:12:25.71 ID:TZ4yATVJ0
とりあえずマジっすかっていっておけばいい
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 17:12:29.40 ID:brs2WXbn0
そうですか
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 17:12:30.38 ID:OkqHipcj0
へー
98名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/06(水) 17:12:31.28 ID:uM410Mut0
最近確信犯は誤用誤用うっせーんだよ
テレビ大好きっ子が
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:12:42.86 ID:RmD7x/x1P
なるほどー ← わかってない
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:12:49.60 ID:elHjdp160
なるほど
101名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 17:12:50.66 ID:ahn53dZh0
へー、すげーじゃん。
やるね!
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:12:51.28 ID:GNE8gXvP0
>>21
「〜の方」も。
103名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 17:12:52.01 ID:2ZTf3qdk0
「そうなんですね〜」って相槌よく聞くけど、「ね〜」っておかしくないか?
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:12:52.04 ID:lmWEAH3u0
>「〜のほう」という言葉は、敬語ではありません。
>・「部屋はこちらのほうになります」→「部屋はこちらになります」
敬語じゃないって言うんなら何か言い換ええる言葉無いのかよ
105名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/06(水) 17:12:54.46 ID:3RhH2g7D0
イエァ〜
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 17:13:17.50 ID:fYZdpPSC0
そうなんですかー
これでいいだろ
107名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/06(水) 17:13:26.59 ID:2AR6TMrO0
ご苦労様もだめ
目上から目下にかける言葉
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 17:13:39.66 ID:Ovd5UyjY0
「〜じゃないですか」

って敬語で目上の人に同意を求める
若者が多いけど、あれも敬語の使い方間違ってるねぇ・・
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:13:40.84 ID:TYA0lNMH0
>>103
30代に多いんだけど、正しいのか俺も疑問だった。
110名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 17:13:44.94 ID:/4KpXCgh0
これは失敬、小生迂闊で御座った
こんな感じでいくわ
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:13:53.45 ID:ANUfy12A0
こんな言葉遣いを末端の庶民にまで強要するから日本は息苦しいんだろ
上流の方々だけ使ってればよろしい
112名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 17:14:03.27 ID:waQvvllw0
おまんこ!
113名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 17:14:07.74 ID:EhV52Eh20
そうなんだ
114名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 17:14:11.72 ID:xUEeQnSL0
「いかにも!」「おっしゃる通りです!」

こういう文化が東電や政府のようなバカをのさばらせる原因なんだろ
敬語なんかなくしてしまえ
バ管量産機じゃねえか
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:14:11.91 ID:/054Kpqci
お、村正スレか
悪鬼!いかにも!
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 17:14:27.41 ID:JcKuaYO40
はい、はい、
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:14:29.96 ID:elHjdp160
>>110
実際こんな言い方されたらぶん殴るわ
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 17:14:31.36 ID:6M90rcJ+0
さーせん
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:14:34.60 ID:3Z5BJYVd0
エクセレーント!
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:14:49.59 ID:sA5kTc8D0
いかにも!おっしゃる通りで!なんて
芝居じみてて吹き出しちゃう
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:14:52.75 ID:5mgPwcD10
お前らには関係ない話だよ
122名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/06(水) 17:14:53.35 ID:TcqcDCBG0
>>111
効率悪いからなバカ精神論のまかり通るこの国は
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 17:15:01.97 ID:EDP3Gkvs0
いくッスよ
やるッス
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:15:14.49 ID:CONPpiG6I
なるほどですね

なんて言葉つかわねーだろ
おっしゃる通りです
だバーカ!
125名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/06(水) 17:15:14.34 ID:YyDOYwiV0
チンチンガー!
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:15:22.29 ID:gDkVMW3g0
なるほどサランラップ
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:15:36.79 ID:3l75B/eR0
こんなくだらないことにこだわってるから一人当たりGDPが低いんじゃないの?
同じような儒教国の韓国も低いし
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:15:40.46 ID:fpjmTEhp0
>「部屋はこちらになります」
これ間違ってね?
129名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 17:15:45.81 ID:O6Aw3a7/0
うそぉー
130名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:15:47.87 ID:g/V75hTzO
せやな
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 17:15:48.46 ID:16gNvAq50
なんちゃって体育会系の癖が抜けなくて語尾がッスになっちゃう
知性の欠片も感じられないんでやめたいのに
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:15:50.03 ID:WT38WM2L0
なるへそ
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:15:59.38 ID:XS5ueNGs0
>>92
バイトじゃなくて弱小出版社のキチガイ女専務です。
ちなみに俺はその専務に敬語ができないっていちゃもんつけられて一日でクビになった。
134名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/06(水) 17:16:00.17 ID:W3++K3bH0
そうですね
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:16:07.09 ID:vPy/MoCu0
せやな
一理ある
136名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 17:16:11.78 ID:2ZTf3qdk0
>>109
やっぱりおかしいよな
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:16:14.37 ID:Yl2giirQ0
御座る付けていこう
138名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 17:16:20.86 ID:yJL0UGSW0
あ、なーる
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 17:16:29.37 ID:NG4afShSO
>>120
出っ歯で揉み手の腰巾着社員が浮かんだ
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:16:33.26 ID:TYA0lNMH0
相手が正しい敬語を知っていなければ、こちらが正しい敬語を使ってもイラつかせるだけだ。
相手が正しいと思っている敬語を臨機応変に使い分ける姿勢こそが敬っているといえる。
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:16:34.70 ID:VzHkN+vV0
敬語なんてまったくわからないんだが就活するに当たって学んだほうがいいのかな
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:16:40.98 ID:2/io80Rf0
僕には彼女がいます。そして週に1回〜2回くらいセクースするんですが、ひとつ気になる事があるんです・・。
セクースしてるとき彼女が「あんあん・・」とか言いますよね。でも彼女が絶頂に達してくると「ああ、ああ〜!!
ああ〜〜〜!!!なるほどなるほど!!!ああ、ああ〜〜〜〜!!!なるほどーーーー!!!!!」と
言っていくんです。本人は大真面目なようなんですが、僕はこんな彼女がダイキライなんです。
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:16:41.78 ID:GV30biqK0
>>50
おまたせ!アイスティーしかなかったけどいいかな?
144名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/06(水) 17:16:56.05 ID:zmGIzOLD0
じゃあ愛川欽也は失礼な奴だったのか
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:17:01.58 ID:TZ4yATVJ0
おまえらは
あーそう……すかぁ…
ニヤニヤ

って感じだろ
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 17:17:06.71 ID:PnDJwQ8A0
正しいしゃべり方して浮くと本末転倒だしな
周りに合わせとけばおk
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:17:09.78 ID:DEZ5aFie0
>>103
責任転嫁してるよな、いらっとするわ
148名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:17:22.36 ID:4W715eFv0
いかにもとか波平じゃないんだから
あと偉そうじゃね
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:17:27.49 ID:TYA0lNMH0
>>143
秋葉のなごみの接客がそんな感じだな。
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:17:28.66 ID:ANUfy12A0
先輩後輩関係×敬語×保守的思想×場当たり的思考=日本
151名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 17:17:33.43 ID:eA4eKbjTO
今日、真央井上を見たが、就活は顔がすべてだと思った
真央井上が「なるほど」と言っても、全然気になりかねます
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 17:17:34.13 ID:MlhpEl600
ほむほむ
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:17:37.03 ID:p041K6Ub0
あのですね、
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:18:00.37 ID:MS6SEL7fP
「いかにも」も「おっしゃる通りです」も意味的に「なるほど」の変わりにはならないだろ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:18:09.73 ID:kvM2LG1O0
まあ、大多数に長年使われれば、それが正しいってなるんだけどな
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:18:12.78 ID:Mku/eSe2P
仕事始める前はちゃんと敬語使えるかびくびくしてたが
案外大企業とか役所でも結構敬語適当な人がいて安心したわ
まあ最低限失礼にならない程度には覚えた方がいいとは思うが
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:18:13.14 ID:yqSBEp2a0



158名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:18:19.05 ID:t9lIYe09O
I see.I know.よりExactly.
159名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 17:18:26.79 ID:4ctoG7ve0
そうかそうか
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:18:34.92 ID:GNE8gXvP0
「仰るとおりです」

「知った風な口をきくな!」
161名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 17:18:37.20 ID:AZ5eg9B10
ふむ、さよう
162名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/06(水) 17:18:38.22 ID:4UX2aBxMO
なるへそ
163名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 17:18:41.88 ID:2hOnzD9Q0
マニュアルをアップデートしてる奴が、マニュアル世代を批判してそう
164 【東電 77.7 %】   忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (東京都):2011/04/06(水) 17:18:42.19 ID:3q9lHZch0
なるほど
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:18:44.07 ID:aYtjBiME0
日本語めんどくせー
166名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/06(水) 17:18:55.91 ID:pNWq9k0e0
おっさるとおりでごんす
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 17:19:00.78 ID:/n9Kuwy4O
文系ホワイトカラーって売りになる専門性を持ってないからな
こういう下らないビジネスマナーで差別化を図ろうとしてんだろ
バカバカしいにもほどがある
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:19:07.74 ID:elHjdp160
>>142
おせーよ
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:19:24.99 ID:ANUfy12A0
>>156
あんたが先輩で俺が後輩、ということだけ伝われば何とでもなるからな
170名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/06(水) 17:19:34.12 ID:OEXtefsL0
なるほどとおっしゃる通りって意味違わないか
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 17:19:42.78 ID:xDQsJOhU0
>>150

  (  ) ジブンヲ・・・・・・
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  (  )
  ノω|


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:19:51.19 ID:vy/M8tnXP
いかにも!

↑むしろ馬鹿にしてるだろw
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:20:01.24 ID:qSOQbL3v0
クソジャップ言語なんざガラパゴス如き程度の価値しかねえのに
まだこんなどうでもいいことに拘ってんだな
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 17:20:04.85 ID:j1X99GyjO
面接官とか役員の言葉に目からウロコな時なんて言えば良いの?

面接官「〜が大事。何故なら…だから。」
自分「なるほど。」

相槌代わりに使っちゃうんだが失礼?
175名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 17:20:05.20 ID:6M90rcJ+0
いかにも!っておかしくね?
すげー上から目線に聞こえるんだけど殿様って感じ
176名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 17:20:07.27 ID:o31Le8naO
うちに来るクレーマーがそう言うこと言って店長の揚げ足取ってた
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:20:09.45 ID:MS6SEL7fP
「部屋はこちらのほうになります」→「部屋はこちらになります」→「部屋はこちらです」
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:20:26.43 ID:qHRIVdwI0
できかねますじゃなくて
いたしかねますだろ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:20:36.63 ID:G1xT2dnbi
ほうほう
180 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:20:40.77 ID:fmoBQ3RWP
なるほどお
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:20:46.86 ID:GFB+sEKk0
なるほど、ニュースじゃないスレ立てですね
いかにもsuitonしてくださいといいたげな感じですね
182名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 17:20:49.95 ID:qLBB+r8n0
「死ねよ。老害」が正解
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:20:55.89 ID:T2hLaN6o0
まあ、でもこういう指導を受けていてそんはないかなあ。特に駆け出しの頃には。
できるのにやらないのと、できないじゃ大きな違いだしね。
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 17:21:21.72 ID:ieAd6ggmO
いかにも
拙者は井坂十蔵
185名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 17:21:23.03 ID:g/V75hTz0
できかねますとか言うと理解できない奴がいて困る
186名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/06(水) 17:21:27.80 ID:6yZfUnxT0
>>170
なるほど、おっしゃる通り
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:21:41.34 ID:SlbNmhZB0
知ってますよ(笑)
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:21:42.81 ID:Mku/eSe2P
>>169
口うるさい所もあるんだろうけどね
大抵のところは案外適当だよね
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:21:53.31 ID:WAtBWBmW0
なるほどですねってなんだよww
そんな言葉遣いしないだろww
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 17:21:56.78 ID:C9Vk3/TL0
>>61
これを見に来た
191名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/06(水) 17:22:08.50 ID:b5wiTnI20
へーwwwそっすかwwww
192名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:22:18.69 ID:t9lIYe09O
yesmanばかり集める集団は直ぐに滅びる。
193名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/06(水) 17:22:19.34 ID:2IVCG2Ne0
合点承知の介
194名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/06(水) 17:23:00.70 ID:XPNnjPr70
いかにも!ってなんか上から目線というか
「お前のいいそうなことは俺も思ってたよ!」みたいなニュアンスを感じるんだけど。
なるほど!のほうが
「そこには気が付きませんでした!」っていうニュアンスで相手を立ててるじゃん
195名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/06(水) 17:23:02.06 ID:7fyqwqGt0
敬語ビジネスか
196名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 17:23:02.32 ID:Je/rW40RO
左様でござるますな
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:23:05.46 ID:GNE8gXvP0
「こちら、お客さまのお部屋の鍵の方になります。」 ←アタマ悪そう
「こちらがお客さまのお部屋の鍵でございます。」 ←日本語わかってる感じ
198名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/06(水) 17:23:36.18 ID:pNWq9k0e0
なるほど(そうだったんですか!)
おっしゃる通りです(そんなこと知ってたよ)

確かにニュアンス違う気がするな
199名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 17:24:21.36 ID:BLGokfk/0
で、結局なるほどと同じ意味で違う言い方は何があるんだよ
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 17:24:23.49 ID:cW9d5k9D0
なるほど、まったくわからん
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:24:33.88 ID:y2OlZX2R0
ふむ、それで?
202名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/06(水) 17:24:57.28 ID:XPNnjPr70
>>61
これははじめて見た
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:25:41.54 ID:SlbNmhZB0
徹子(友近)
「ははあ〜なるほど。そういうのが面白いと思っておっしゃったわけね?」
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:25:46.60 ID:1ocuguaf0
あなる!!!
205名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 17:26:04.33 ID:ZbT3K6E20
なるほどな
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:26:12.26 ID:RYqD0JOI0
王泥喜
207名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/06(水) 17:26:12.36 ID:YyDOYwiV0
谷亮子「あは、ぬふ、ぬは、ぬほ!しゅごい!最高!妊娠確実っ!」

を思い出した
208名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 17:26:23.57 ID:PUHXJRLX0
さよう
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:26:24.32 ID:qSOQbL3v0
クソジャップどもは微小な言葉遣いが原因で人間関係が悪化するんだから
どうしようもねえ民族だな放射能も垂れ流すし
210名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 17:26:25.92 ID:x9q14cy70
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:26:27.05 ID:ZKcybPZP0
こうしてイエスマンが出来上がるのである
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 17:26:36.14 ID:FWrLsuHg0
>>198
仰るとおりなんて普段使わない言い方したら
軽くふざけて適当に流されてる感じにとられるだろ
普段からこんな硬い喋りならともかく
213名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/06(水) 17:26:47.71 ID:0x767fk5O
>>40
他人を貶めて人の上に立つν速民と、努力して人の上に立つ一般人の違いみたいなもん

まぁ前者は上に立った気でいるだけだけど
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:26:52.82 ID:T2hLaN6o0
アハンとか言ったらキレられそうだなw
いや、しねーけどw
215名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/06(水) 17:26:53.33 ID:KgwdiTr40
>>199
なるへそ
216名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 17:26:53.46 ID:/4KpXCgh0
>>197
ばかッ!鍵にも「お」をつけろよ!
こちらがお客さまのお部屋のお鍵でございます。
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:27:14.48 ID:YRB3M4DMP
  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、
218名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/06(水) 17:27:20.96 ID:0pIkRu810
先生がビンビンでいらっしゃる、加えて差し上げろ(謙譲語)
219名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 17:27:22.62 ID:PUHXJRLX0
>>209
いかにも!
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:28:04.89 ID:Ft1rvH3O0
左様でござりまするか
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:28:12.36 ID:2cOkOIZ40
日本語って面倒くせぇ。好きだけど行き過ぎた敬語はいらない。
222名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:28:12.65 ID:yoZAhAZLO
鳴る程に
223名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 17:28:14.29 ID:HaJb8nFv0
ごもごもごもごもごもっともーーーーー
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:28:50.20 ID:aV1Bi52Vi
いちいちめんどくさいなあ
外人に生まれたかった
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 17:28:58.93 ID:2ab/pFhJ0
いつの間にか覚えはしたなぁ
まだ身についてないからさらっとは出てこないけど
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:29:12.92 ID:geSEQ3zk0
ふむふむ、なるほど、なるほどなるほど。
227名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 17:29:18.70 ID:6M90rcJ+0
いかにもっ!で
ゆるーい歴史アニメ作れよ
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 17:29:34.43 ID:o+7lLzlC0
はあん、はあぁん、はあん、なあるほどね
だろ
229名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:29:37.85 ID:HYe+rZdp0
そもそもなるほどの後にですねを付けるもんなのか?
230名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:30:13.69 ID:oekEUyweO
>>1
どっちも気持ち悪い。
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:30:26.72 ID:qSOQbL3v0
ほんまクソジャップ民族と関わりあいたくねえわ
最近は韓国人がテレビ出てきているけどクソジャップどもに言葉尻指摘されたりして
いじめられてそう
ほんとにかわいそう
232名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/06(水) 17:30:42.57 ID:xAazuu6b0
フリーザみたいにしゃべってりゃいいんだろ
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:30:56.59 ID:TibIECW30
   ':,   ',.  _ゝ "´ ̄`` ー ,_    /
  \ ':,   _‐ _- f    、  ヽ ,, /  し. バ
   \  〃 ,' , !   ; ', ヽ..ノl.i. i  な. カ
 ー--  ∠i /i,_/i/| イ/i ハ! [:」<:l」|  い に
 ̄ ̄ ̄`ヽ.'レ!ァたメ レ メfイく| .! |ヽl」|  で
 そ 知 .i/  !└'   「,_リ!  |  ! .|.  く
 の  っ |/ 圦'" 'iァー 、 ux.|  .! ! |.|  れ
 く  て  |レ / z>、ゝ .ノ  .:|  :| ||.|  る
 ら る | `` ヘィくフ" ナヵ| ,レ'レレ' |  ! ?
 い .わ  |  ,/7:l ,O♂ /:l/ヽ  ∠、____
 ! ! よ |,/ /::::!/Α`´::/  ',
234名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/06(水) 17:31:02.42 ID:KgwdiTr40
おはようはおはようございますがあるのにこんにちはとこんばんはには無いから
目上の人に言うとき困るよね
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 17:31:05.19 ID:45O6mfRe0
アハァ?
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:31:05.78 ID:an1Ek1Ua0
「いかにも」とか昭和かよw
237名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/06(水) 17:31:17.05 ID:jPrQ9B4f0
なるほどを禁止されたら死んじゃう
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:31:22.95 ID:gy6X64NH0
へーでいいよへーで。
だいたい他人様の言葉でいちいち気分を害されるなんててめえは何様だってんだ?
だから日本には対話や議論が根付かないんだよ。
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:31:55.83 ID:BPoSztNu0
こちらになりますだって間違いだろこちらでございますって言え雑魚が
240名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/06(水) 17:32:00.92 ID:6yZfUnxT0
>>209
日本人が敬語にこだわるのは感情的に生きてるからではないかと存じます
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:32:05.09 ID:v4O9p08SP
その通り!
242名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/06(水) 17:32:21.20 ID:s6bAjmmM0
それより、「やる」と「あげる」の区別のつかない馬鹿ばっかり。
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:32:28.20 ID:SlbNmhZB0
拝承
だろ、Ν即民なら
244名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 17:32:29.66 ID:3Fc29Q5z0
団塊が言葉を知ってるって前提がおかしいんだからいかにも!って言ったらまずいだろ
どう正しいって言ったって団塊は「なるほど」と「いかにも」じゃ「いかにも」の方をナマイキと受け取る

結局正しいか正しくないかじゃなく、相手がどう受け止めるかが大事
目上の人が正しくないんなら、その土俵の上でやりとりしないと痛い目見るよ
俺は「シュミレーション」の土俵で「シミュレーション」って言って痛い目を見た
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:32:33.75 ID:G7zX3C9m0
御苦労さま
246名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/06(水) 17:32:35.47 ID:0x767fk5O
>>231
糞ジャップと関わりたくない人が日本語で会話されてる掲示板に来るなよ
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:32:36.03 ID:vKWd7pV90
あなるほど
とかつい言っちゃう
248 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:32:38.49 ID:EOlJZDniP
ナルホドーナルホドー
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:34:40.24 ID:qSOQbL3v0
>>246
わけのわからん不合理性をしてきしてあげてるんだから
感謝しろ
クソジャップはコミュ力コミュ力言う癖してそれとは別に
形式に無理やり適合せざるを得ないから
コミュニケーションの多様性に自ら制限をかけてるんだからクソ笑えるよ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:35:04.44 ID:XZuZLGDT0
なるほどは納得だけどいかにもは賛同じゃんニュアンスが違うわ
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 17:35:05.79 ID:/msfQOzt0
高校のときバイトの面接行ったとき金大好き社長が出てきてそのとき取り巻きが言っててきもかった
あれは正しい言い方だったんだなw
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:35:43.14 ID:HjLJeq+/0
>>48
目上にはお疲れ様です使うよ
御苦労は違うけど
253名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/06(水) 17:35:47.05 ID:6yZfUnxT0
>>249
日本人は感情で生きておりますので仕方ございません。
論理性のかけらもございません。
254名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:35:50.23 ID:t9lIYe09O
ぐぬぬ
255名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 17:36:14.08 ID:/4KpXCgh0
>>244
シミュレーションで押し通せよ
馬鹿はお前の方だぐらい言って成敗しとけよ、この不届き者がッ!
256名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 17:36:18.21 ID:eA4eKbjTO
なるほどって本来は、
AになるほどBになる、みたいな比例の構文で使われてたのが、
江戸の天才商人、鳴鳩(なるはと)庄吉が、脱税の容疑で将軍様に呼びつけられたときに
「うちの店が大きくなるほど江戸は発展し、ひいては将軍家が発展します」
と詭弁を展開して、将軍様を「なるはと、そういうことか」
と納得させたときの「なるはと」が転じて、なるほどになったらしい。
だから、目上に使っちゃいけない。
257名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 17:36:24.44 ID:HF+wpwmC0
もう丁寧語のみでいいよ
尊敬語とか謙譲語とか廃棄しろ
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 17:36:29.71 ID:e6Mx6orV0
さすがだな
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 17:36:34.29 ID:vU/n8Yoi0
今はなるほどで十分通じるだろ
どの時代に生きてるんだ死ね
ソースもゴミ以下すぎて笑える
260名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 17:36:44.11 ID:Go4W3xwL0
なるほどの想定されている場面が俺と違うようだ
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 17:36:47.49 ID:sflVkWAB0
なります?
部屋がなにになるっていうんだ?
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:37:00.49 ID:Y+KWVHkri
イカにもなんて言ってるの聞いた事ないわ
263名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:37:03.94 ID:3H3vo7kx0
御社の社風に惹かれたからです!
264名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:37:10.79 ID:7izqHEWH0
ある程度、知った人同士で話すときに「あぁ〜、なるほどですね〜」って
大げさに感心してみるのはいいだろ。
こういうのをマニュアル的に○×つけるから、
コミュニケーション障害とか言われるんだよ。
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:37:12.25 ID:PS8dac+l0
「いかにも!」「おっしゃる通り!」ってこちらが知識持ち合わせてなかった時の「なるほど」に置き換えられないだろ
266名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/06(水) 17:37:14.81 ID:XpRvBSvRP
クソジャップとか言ってる奴はどこの人なの?
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:37:32.66 ID:2M4T1mRt0
いいですとも
268名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 17:37:33.00 ID:2hOnzD9Q0
>>255
ワロタ
269名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/06(水) 17:37:34.40 ID:5Zuyfj4pO
イカにもでゲソ
270名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:37:44.36 ID:sP+91CD40
年上が得する日本語
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:38:21.24 ID:DAsMXcBr0
そんなこと気にしすぎている「目上の人」ほど
まともに敬語が言えてないんだわ。

ろくなもんじゃねえな。
272名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 17:38:35.23 ID:Je/rW40RO
委細承り奉るほどに今や遺漏なく得心致して候
273名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:38:51.04 ID:rkJ05TfE0
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り でご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:38:55.13 ID:TYA0lNMH0
やけにしっかりした敬語を使っている新人は会社でぼっちになったり、どこか変なオーラがある。
275名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 17:38:57.84 ID:3Fc29Q5z0
>>255
パワーバランス考えろよ
お前そういうの考慮しない職場にしか就いたことないんだろうな
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:39:02.31 ID:TQJTkhPO0
>>1
さすがです
勉強になります
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:39:55.01 ID:+n/MGvhBP
今いる部下に「いかにも!」って言われるのを想像したら腹が立った
「なるほど」の方がまだマシだわ
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:40:08.82 ID:KE/+ziN20
目上だからって敬語使うのやめね?
目上の人間も敬語使われてのぼせあがってんじゃねーよ
どんだけウツワちっせーんだよ
そんなケチくさい権威にしがみついてるような小者、見てて滑稽だっつの
279名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 17:40:09.58 ID:aGM2AARdP
へぇ〜

ほうほう
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:40:17.76 ID:9Xr/a1//0
でも営業とかバンバン使うし気にしないよな
「なるほど」でもそこで敬語のニュアンスを入れないとって感じで「ですね」が付いたんじゃないの
281名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:40:39.69 ID:7izqHEWH0
>>274
日本の社会では、空気を読むことが優先だからな。
正しい言葉遣いはもちろん大切だが、
それだけでやっていけるんだったら、だれも苦労してない。
空気読んだ発言できる奴が評価される。
それはいいとか悪いとかの問題じゃなくて、事実。
282名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/06(水) 17:40:43.24 ID:KgwdiTr40
なるほどじゃなくてそうなんですか!?って言うだろうな普通は
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:40:44.00 ID:5FEO/WA0i
後輩におっしゃる通りです!なんて言われたくないわ
284名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 17:41:01.84 ID:HF+wpwmC0
>>274
出世するにはちょっと砕けた感じで接してホモソーシャルの形成も行わないと無理だからな
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:41:22.24 ID:2M4T1mRt0
新入社員のチャラかしこまった口調はどこかキモヲタ(悪口でない)口調と通ずるものがあるよな
286名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:41:32.63 ID:7izqHEWH0
>>278
お前はそんなことばっかり言ってるから、
無職なんだろ。いい加減に学べよ。
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 17:41:33.24 ID:o+7lLzlC0
>274 工場かよ
288名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 17:41:45.45 ID:UQNqGg3Q0
小物っぽいじゃねえか
悪代官の前でこびへつらってる商人しかうかばねえぞ
そんなこといってるやつ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:42:15.46 ID:UYYP+/m+0
>>277
だよなw
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:42:34.84 ID:fY8n5iTmP
最上級の敬語とか使われたら仕事しにくいんですけど
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:42:42.57 ID:DAsMXcBr0
いかにも!        →へー
おっしゃるとおりです! →そうなんだー

もういいよこれで。
そんなにご立派な人間でもあるまいし。
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:42:58.29 ID:x8Jo3hBB0
そっすねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:43:03.66 ID:KE/+ziN20
>>286
あああああ!?んだとオラァ!返す言葉もございません
294名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/06(水) 17:43:08.28 ID:0x767fk5O
>>282
相手に返答の手間を増やすなよ
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 17:43:08.16 ID:OebuJ35p0
せやな
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 17:43:22.32 ID:b1dg+7QUP
なるほどですね なんて使ってるやついるのか?
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:43:24.39 ID:h6a8Ce2d0
はっはっはあああああ、なるほどー!って言うわ
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:44:06.42 ID:BPoSztNu0
いかにも!より、そっすねーとか言ってくるやつのがやりやすいわな
299名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 17:44:50.68 ID:ukERIpBW0
そらそうよ
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:44:56.95 ID:UYYP+/m+0
あなるほど〜
301名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/06(水) 17:45:08.35 ID:LtPOMOS00
なるほどですね、なんてはじめて聞いたぞ
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:45:08.71 ID:99mOYBjp0
いかにもってなんか偉そうじゃない?
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:45:25.15 ID:KE/+ziN20
くだらないオッサンにそこまで全力でゴマするなんてとてもじゃないが無理
乞食のケツにキスするほうがまだマシ
304名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/06(水) 17:45:26.93 ID:tG42tOyGO
ザ・ワールド
秋の祭典
スペシャ〜る
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:45:35.81 ID:r+Zu+0T40
パトリチェフはやはり無能だったな
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:46:06.40 ID:2M4T1mRt0
>>296
「へぇそれはなるほどですねぇ」
みたいな場面しか思い浮かばない
この場合は引用というかナルホドな話ですねぇって意味よな
307名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/06(水) 17:46:22.81 ID:v6YBrfkz0
左様
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:47:30.09 ID:UYYP+/m+0
ソウナンダア
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:47:44.28 ID:2E5EOTAa0
なるほどが間違いだというのはわかるけど、
「いかにも!」なんて言うのか?
310名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 17:47:45.78 ID:7sr7K2MY0
「ですよね〜」いったく(←なぜか変換できない)だろ
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:47:47.50 ID:DAsMXcBr0
部下や後輩に敬語を使ってほしかったら、まずは上の奴らから後輩に敬語使えや。
そんなに偉いなら見本になれるよう努力してみろってんだい。
現状、先輩・上司なんて脅し文句しか出せないような
品の無いチンピラ同等の奴らばかりじゃないか。
312名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 17:47:50.73 ID:dQUoND+N0
>>61
何か出し入れしてる本人が「なるほど」言われる度に考え込んでH止まりそうだよな
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:47:56.12 ID:RD2CRpCq0
なるほど=いかにも=おっしゃるとおり

なかなか面白い意見だ
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:48:14.46 ID:KE/+ziN20
波平が生きてる限り、マスヲさんのストレスはもうシャレにならんことになってるぜ
包丁もってレギュラー陣ぜんぶ殺害しかねないぜあれ
315名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 17:48:35.03 ID:0+OpnJXj0
ほえ〜
316名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 17:48:57.28 ID:ew3oDw1R0
ほうほうそれでそれで?
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 17:49:04.53 ID:eFC+leMB0
へー
318名無しさん@涙目です。:2011/04/06(水) 17:49:13.98 ID:o0PQ1/zJ0
>・「部屋はこちらのほうになります」→「部屋はこちらになります」

〜になりますも日本語としておかしい。部屋はこちらです。でおk
この記者も所詮にわか
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:49:42.97 ID:Te4/ng440
>>1
・「部屋はこちらのほうになります」→「部屋はこちらになります」

「お部屋はこちらでございます」だろうがヴォケ
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:49:46.31 ID:10FxFFn00
電話でなるほどいいまくるやつはなんなんだ
しかも妙に勢いがあってすげー納得してるような言い方
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:49:51.11 ID:Trr0YUsni
なるほどですね〜
1年くらい前から聞くようになった。マジ氏ね。
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 17:50:02.48 ID:MM85lFEQ0
それがし
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:50:03.26 ID:afpKLVBb0
そらぞらしい。
324名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:50:21.53 ID:Je/rW40RO
なかなかに、なかなかに。
恐惶謹言よって件の如し。
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:50:29.78 ID:Cgp4KPZD0
言わなくてもわかりますね
326名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/06(水) 17:50:34.54 ID:xKtxMLQ30
>>21
「お品物はこちらになります」「◯円のお返しになります」
とかよく聞くけど、「〜になります」ってのは
A→Bに変化した時にさす事だから間違いだな。
327名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 17:50:56.23 ID:Go4W3xwL0
御社と弊社間違える馬鹿いないし
こいつはアホなんだろう
328名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/06(水) 17:50:59.94 ID:K+8oJ4ss0
>>321
ワロタ
329名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/06(水) 17:51:10.09 ID:pe+NydLS0
一万円からお預かりします
からってなんだよ
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:51:26.44 ID:SnwWCgrp0
へー、ああ、そうですか
へー、そんなことってあるんですね
へー、すごいですね
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 17:51:43.49 ID:b52o0/CD0
さーせん
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:51:52.31 ID:UYYP+/m+0
前いた会社の体育会系はダァスッ!で大抵の挨拶から受け答えまでこなしてたぞ
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:51:54.82 ID:zgOQZ54Q0
っほどっすねw
334名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 17:52:10.50 ID:HF+wpwmC0
〜になります、〜のほうになります
なんてのは言語が簡易化する当然の流れだろ
これに反発するのは文化人気取りで規範意識を俯瞰できない視野狭窄な人間
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:52:28.15 ID:gDkVMW3g0
おなるほど
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:52:38.48 ID:cSIRCmSa0
>>332
AVのレーベルみたいな返事だな
337名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:52:41.69 ID:KL9sIzIj0
日本語という不完全な言語より英語使おう
日本語とかいらん
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 17:52:44.97 ID:Te4/ng440
セックスのとき僕の彼女は

「ああ、ああ〜!!
ああ〜〜〜!!!なるほどなるほど!!!ああ、ああ〜〜〜〜!!!なるほどーーーー!!!!!」
って言うんですが
このなるほどって言うのどうやったらやめてもらえますか?
339名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 17:52:53.10 ID:ew3oDw1R0
>>332
ウルトラの星から来たんじゃねーのそいつ
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:53:06.37 ID:xVTkaBIX0
exactry!
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:53:26.18 ID:2MbOp8/Y0
ハゲ道!
342名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:53:56.26 ID:JX/TBYwTO

底辺派遣でしかも女ほど
謙譲語、尊敬語の使い分けに神経質

それは自分の立場をコンプレックスに感じてるから
なめられたくなくて
余計言葉使いにうるさくなる
そして大抵は逆に丁寧すぎて
TPO使い分けられず滑稽
343名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:53:57.01 ID:KL9sIzIj0
>>340
中卒かよ
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 17:54:28.23 ID:HJtD1tAD0
如何にも それがしも左様に思っておりました
345名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 17:55:01.35 ID:4/XyCI5GO
>>1
×お部屋はこちらに「なります」

◎お部屋はこちらです
◎お部屋はこちらでございます
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 17:55:13.04 ID:DAsMXcBr0
なるほどでございますな!いやあ〜お客様のおっしゃるとおり!
これは一本とられました!ハッハッハ!
あ、そうそう、部屋はあちらのほうこうでございます。「いかにもw」な感じのお部屋です。
347名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/06(水) 17:55:41.27 ID:xKtxMLQ30
コンビニで「1万円からお預かりします」
のほうが気になる。

あと「オニギリあっためますか?」
あっためねーよ。ノリがヘニャってなるだろうが!
348名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 17:56:01.39 ID:kG0+6rh9P
敬語とかめんどくさいから早く海外で働きたい
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:56:12.30 ID:5lnpOPCwP
>>309
「唐揚げにはレモンだよねー」
「イカにも!」
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:56:24.04 ID:RhoTGbeA0
「確かにそのように言われてみればおっしゃるとおりですね」

なるほどはこの長ったらしい文句を四文字で表現してくれる素晴らしい日本語
351名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/06(水) 17:58:43.94 ID:MU6+o1DZ0
バイト中、「こちらのお皿、お下げいたします」を噛んで、
「こちらのお皿、お下げいたす」と言ってしまった

(やべぇ)と思ってお客さんを見たら
「かたじけない」と言われた・・・
352名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 17:59:03.12 ID:SkJtMG+T0
ワロタ
353名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/06(水) 17:59:51.97 ID:JX9T2X7EO
じゃあ知らないことを「こうやるんだよ」って上司から聞いたら
なんてリアクションとりゃいいんだよ

おっしゃるとおり→今教えたばかりだろ
ごもっとも→何がだよ

ってならね?
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 17:59:53.26 ID:58NnMsJl0
いかにも!とかいつの時代の侍だよ
そんなもん仕事場でも営業と取引先の電話でも聞いた事ないぞ
355名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/06(水) 18:00:10.80 ID:YyDOYwiV0
>>284
ホモソーシャル?
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 18:00:17.86 ID:o+7lLzlC0
はは〜ん、は〜ん、するってえと、へ〜、
って合いの手入れてりゃいいんだよ
357名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/06(水) 18:00:43.06 ID:pzqEbGbh0
なるほどですねとか言ったことねえよ
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 18:00:54.99 ID:OqJdpOYl0
成る程ですね、って糞下らねえ、だからニホンは嫌いなんだよ!
Give me a fuckin break! I hate fuckin monkey JAP!
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 18:01:08.84 ID:t3jAhY320
>>353
勉強になります でいいんじゃね
360名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/06(水) 18:01:10.45 ID:0x767fk5O
なるほどですね って文として間違ってるのか?
耳慣れないから間違ってるような気はするけど、理論的に間違ってる要素が分からない
361名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/06(水) 18:01:34.80 ID:0SdFy5UA0
確かドカタ上がりのDQN先輩の前でなるほど連呼してたらその度にファビョってたな
362名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 18:02:23.46 ID:O5YuTty90
>>1
なるほどなるほど
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:02:44.95 ID:CJSAfg/70
やるじゃん!
364名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 18:02:49.61 ID:Je/rW40RO
>>353
合点でぃ!
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 18:03:07.74 ID:iz+mzN8V0
ケース1
部下「〜〜で問題があって解決のために・・・」
上司「〜〜すればいいんだよ」
部下「なるほど!これで問題が片づけられそうです」

ケース2
部下「〜〜で問題があって解決のために・・・」
上司「〜〜すればいいんだよ」
部下「いかにも!これで問題が片づけられそうです」

ケース3
部下「〜〜で問題があって解決のために・・・」
上司「〜〜すればいいんだよ」
部下「おっしゃる通りです!これで問題が片づけられそうです」


366名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 18:03:40.24 ID:fNkkWZiC0
「申す」と「おっしゃる」を間違えて使っている人が結構いるんだよなあ
おれも接客しているのに客の質問に対して「と申されますと?」なんて誤った日本語を使ってしまうし
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 18:03:51.18 ID:B2dijaBR0
クソめんどくせえ敬語などできかねます。フランス語でも覚えたほうがマシでございます。
368名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/06(水) 18:03:56.14 ID:qH/x7YIQ0
なるほどですね は万能
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 18:04:01.38 ID:LJO3sxkW0
かしこまりました、さようでございますか
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 18:05:16.78 ID:o+7lLzlC0
最終的には、んだんだ
ぜんぶこれでOk
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:05:39.72 ID:zSr19IOh0
「なるほど」に「ですね」を付ける神経が解らん。

「なるほどですね」を聞く度に、違和感をおぼる。
372名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/06(水) 18:06:03.04 ID:JX9T2X7EO
>>359
それ、パターンなさすぎで合いの手にならねえんだよ
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:06:11.87 ID:oHop2HBl0
そんなに年齢の上下気にしてると朝鮮人になっちゃうぞ
374名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 18:06:27.42 ID:3lc+JOQ30
ですよねー
375名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 18:06:28.49 ID:/4KpXCgh0
>>371
いかにも!なるほどですね!
376名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 18:06:46.52 ID:Du4ER0CV0
「なるほど」の言い換えが「いかにも」「仰る通りです」

????
言い換えになってないだろうこれ
そして、それを言うなら「左様でございます」のほうが良いのでは
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:08:17.03 ID:G/cyy2Pz0
コンビニ敬語なんて言われてこれだけ話題になってるのに
いまだに「よろしかったでしょうか?」とか言うやつって
わざと言ってるのかと疑いたくなる
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:08:16.80 ID:uM9Qshnn0
なるほどですね は聴いたことないな

>>376
それは自分も知ってるときに使うよ
379名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 18:08:19.86 ID:Go4W3xwL0
[副]他人の言葉を受け入れて、自分も同意見であることを示す。たしかに。まことに。「―それはいい」
[感]相手の言葉に対して、その通りであると同意する気持ちを表す。「―。おっしゃる通りですね」

・・・
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 18:09:02.16 ID:2M4T1mRt0
なりますよろしかったでしょうかを非難するのはいいけど言語センス的な意味であって
文法的にまちがいだってのは間違いなので注意されたし
381名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 18:09:49.89 ID:wjp1W0oj0
「なるほどですね」なんて聞いたことないが、どこの方言だよ
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:09:57.31 ID:cm/T9WVf0
こういう類の語彙だけは凄く多い日本語
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 18:10:01.66 ID:usUyKRDk0
そっすね!ぱねえっす
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 18:10:06.49 ID:0ZUwm9ls0
小うるせえ
385名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/06(水) 18:10:22.94 ID:IO7dzv8b0
「おんしゃ」は土佐弁だと「おまえ」って意味
386名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/06(水) 18:10:38.47 ID:0lLtm5AGO
「確かに」か「あぁ、まぁ」よく使うのはこの2つ
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:10:45.13 ID:f3rghXpq0
>>385
なるほどですね!
388名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/06(水) 18:10:45.58 ID:qH/x7YIQ0
>>381
全国的に使われるようになってきているが、もとは九州地方の言葉

検索するとたくさん出てくる
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 18:11:01.52 ID:R5vbGFIF0
そんなことどうでもいいから、仕事の中身の部分を
もっと丁寧にやるよう教えようよ。
ウチだけかもしれんが、最近OJTのやっつけ感が半端無いような気がする。
余力無いってのもあるんだろうけど
390名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 18:11:44.32 ID:4E5oSlehO
ちょっとお待ちください!

異議あり!
391名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/06(水) 18:12:00.14 ID:aLrogAghO
んほお!んほお!
392名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/06(水) 18:13:05.81 ID:bYFbRsAH0
現場の状況と判断が大切
 現場の言語>敬語
だよ
方言も重なるからな(´・ω・`)
393名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 18:14:19.87 ID:kFZIVy8p0
「こちらの商品150円になります」
「お弁当温めますか?」
「お箸お付けしてよろしかったでしょうか?」
「袋ご一緒させていただきます」
「お会計の方1050円になります」

コンビニの店員のレジ対応って
「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」以外に
日本語まともに使えてる例あるの?
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 18:18:11.36 ID:VFFb32mZ0
言葉狩りはアスペ特有の症状だなあ
別に相手を不快にさせずに伝わればいいじゃん
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:18:12.65 ID:5/GDQEoj0
>>393
「喫煙席はあちらになります」と言う表現があるので
150円になりますは間違いではないらしい
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:19:11.70 ID:Gnj2WV7X0
なるほどですね・・・?
まず違和感がある
397名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 18:19:13.06 ID:XuXYwJBY0
いかにも!連発されたら殴りたくなるわ
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:20:28.06 ID:0KYibWj30
いかにもおぉ〜〜〜〜いかにもおぉ〜〜〜〜
399名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 18:20:35.68 ID:kFZIVy8p0
あ、「レシートお返しします」忘れてた

>>395
普通「喫煙席はあちらにございます」じゃない?
400名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/06(水) 18:21:34.49 ID:YyDOYwiV0
【一般回答】 ありがとうございます。

【軽度障害】 ありがざいやー(↑)す。

【重度障害】 あざぁーす。

【末期状態】 うぇぁあーす。

【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ



【一般回答】 いらっしゃいませ。

【軽度障害】 いらっしゃいやせ〜(↑vib)〜!

【重度障害】 っしゃいぁせ〜〜!

【末期状態】 しゃいせー!

【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:23:20.70 ID:KDGEdWH60
>「いかにも!」「おっしゃる通りです!」
この2つ、「なるほど」の代替になってないだろ
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 18:23:44.69 ID:DAsMXcBr0
>>393
コンビニなんぞ時給安いんだし、その辺は大目にみてやれよ
コンビニに完璧な敬語、高級接待を求めることこそ愚かな事よ
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 18:24:24.33 ID:Du4ER0CV0
でもこれだけ言われてるのに
〜円 から お預かりします
〜のほう っていう店員はまだまだいるよね。
マニュアルとかで指導されてないのかな
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 18:24:58.21 ID:++BO0Ihk0
jou940po
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:25:38.09 ID:Ocv/PN5x0
サーセンw
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:26:36.07 ID:XY3cica60
「方」は方角を指す意味でも失礼なのか
その方、面を上げえの名残か
407名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 18:26:49.49 ID:/4KpXCgh0
>>404
アウトーーー!
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:27:16.50 ID:0KRQP3Ik0
>>47
へえ〜やふう〜んより敬語だよな
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:27:37.33 ID:EWwuliCai
できかねます
だけは納得いかねぇ。
無理なら無理だとキッパリ伝えないと業務が混乱するだけだ。
410名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/06(水) 18:28:09.17 ID:7fyqwqGt0
「w。」
みたいな何かを伝えたい時はどのようにさせて頂ければよろしく御座いまして?
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:28:29.29 ID:0KRQP3Ik0
>>48
広島は敬語や一般常識知らない奴が本当9割
412名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 18:28:52.13 ID:e5QFUJ0m0
ほう!左様にございますか!
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:29:32.63 ID:0KRQP3Ik0
>>410
もはや日本語知らない中部地方の外人
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 18:30:58.13 ID:jSLaxpGq0
>>48
お疲れ様は正しいだろ
バイトでそう言えって言われた
415名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 18:32:15.85 ID:eA4eKbjTO
ほう、は、同格のものが2つ以上ある場合に1つを指す場合に使う。
だから、お釣りとレシートがある場合に、
レシートのほうを先にお渡しします、みたいな言い方はおかしくはない。
レシートとお釣りが同格ならば。
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:32:32.92 ID:LCZ+2Ykq0
なるほどといかにもは意味違くね?
417名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 18:33:46.66 ID:kFZIVy8p0
昔は「お疲れ様」も目上の人が目下の人に使う言葉とされていたようだけど
今は「お疲れ様」が目下→目上、「御苦労さま」が目上→目下という認識で良いと思う
418名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 18:34:05.40 ID:PY66tEwwO
あ?
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:34:48.63 ID:+DGglEyC0
なるほど
は別にいいけど
なるほどね
はムカつく
不思議!!
420名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 18:34:54.35 ID:ig1zaKju0
ごきげん麗しゅうでございますね
421名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 18:36:34.64 ID:kFZIVy8p0
>>415
そういう場合はもちろん正しい用法なんだけど
「鉄板の方熱くなっております」(ファミレスにて)みたいな使われ方が多いんだよな
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:37:41.75 ID:wmhY//Ww0
ご苦労様はダメで
お疲れ様はおk
ていうか日本語とか誰が得するんだよ
早く英語にしろ全部すべて
423名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/06(水) 18:37:52.94 ID:wzNdyf5j0
なるほど→ なるほど、先輩はそうされましたか。 ですが、僕はここをこうします、ほらうまくいきますよね?
        上のほうにはこっちを提出しておくんで あとは任せといてください お疲れ様ですー。
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:38:37.09 ID:Y+KWVHkri
>>282
なんだお前やっぱり分かってなかったのか
425名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 18:38:55.20 ID:hCd4hRQb0
30歳のバイトが いつもなるほどって合いの手返してるけど
放置してる
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:39:44.97 ID:9uwUouzV0
社畜スレスト
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:39:53.89 ID:Bnw0gVu00
なるる・・・。
428名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 18:39:54.22 ID:e23If1gFO
できかねます
いかにも
おっしゃる通りです

↑あんまり敬意は伝わらないよね
固すぎて
上から目線て感じだよ
429名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 18:39:57.73 ID:NN1vMzUi0
財前教授のおっしゃるとおりです
430名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 18:39:57.86 ID:qQ+l5U6LO
ザ・ワールド?
431名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 18:40:04.17 ID:KGlnv/8SO
時代劇で質問への回答を「はい」でしてるのは完全な誤り

「○○か?」と聞かれたら返事は「いかにも」や「左様」になる
「はい」は近代になってから生まれた言葉

豆知識な
432名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 18:40:52.12 ID:vzjRiFhN0
でっていうwwwwwwwwwwwwwww
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:41:09.56 ID:2MbOp8/Y0
その通り!
434名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/06(水) 18:41:48.41 ID:XNWME+9gO
>1
毎年同じネタを見るなw
435名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/06(水) 18:42:44.08 ID:k1gjpgeu0
>>48
まあ、本来はそうだろうけどなあ
そもそも、そのへんの身分の目線の違いも失われているからなあ
もう意味なんか関係なく決まり文句になってるってのもある
436名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 18:42:47.17 ID:+sPw4hMn0
こんな風習潰れちまえ。
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 18:43:44.53 ID:N2cOPrbPO
>>391
武田さんは関係ないだろ
438名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 18:43:47.92 ID:0itsLnTN0
マジっすか!
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 18:43:58.15 ID:nYeSmQqa0
スレタイのいかにも!がアタック25のあの人の声で再生された
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 18:45:05.87 ID:2Nr8QqD30
>>148
俺も同じこと思った
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 18:45:07.85 ID:R5vbGFIF0
この前、消防隊員が全員整列して
えらそうな爺さんに対して、声を合わせて「ご苦労様です!!」とか言ってたのを
通りすがりにちらっと聞いた。

多分だけど厳密に言えば、別に失礼ではないとか、なんかそういうのがあると思う
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 18:46:06.28 ID:JgAkKORa0
なるほろ
443名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 18:46:06.92 ID:9QnZmGB/O
あれだろ、左手はパーで右手はグーで
左手の手のひらに右手でスタンプ
444名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 18:46:14.25 ID:eA4eKbjTO
>>431
いいえは?
445名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 18:46:47.78 ID:vCoD1IC30
【レス抽出】
対象スレ:目上の人に「なるほど」は失礼→「いかにも!」「おっしゃる通りです!」
キーワード:イカ娘スレ

26 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/04/06(水) 17:08:26.34 ID:aBZ1bMTn0
巧妙なイカ娘スレ



抽出レス数:1
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:47:04.95 ID:FLdzeIRr0
日本語から敬語を全廃したい、マジでめんどくさい
447名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 18:49:09.71 ID:MKzCRhTtO
>>446
言葉の乱れは民度の乱れ
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 18:49:33.33 ID:JgAkKORa0
そもそもこんなくだらない事を気にしてる奴は居ない
449名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/06(水) 18:50:40.09 ID:asg6D45r0
儒教の弊害だな
礼儀としての敬語はどこの国にもあるが
それプラス上下関係の尊敬語謙譲語があるのは儒教圏だけだ
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 18:51:27.72 ID:2/io80Rf0
>>447
アイヌに敬語なんて有るのか
451名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 18:51:41.78 ID:eA4eKbjTO
>>421
その、鉄板のほう、は方向を表している場合もあるし
鉄板と同格のものを意識している場合も考えられる
他に熱くなり得るものがあれば、鉄板のほう、は成立する
ないか
452名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/06(水) 18:51:44.36 ID:+SesPLTl0
なるほどでゲソ
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 18:51:45.83 ID:RNaSLmdY0
>>1
なるほど
454名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/06(水) 18:52:23.48 ID:asg6D45r0
儒教信者じゃないと宣言したなら
ですます口調だけでいいんじゃないかな
宗教の自由は当然あって然るべきだし
455名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 18:55:07.10 ID:HR0KR9M9O
悪しき風習の1つ
456名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 18:55:58.11 ID:IUa/3qTL0
態度は言葉以外にこそ現われるからな

間違った敬語でも失礼のないようにしようとする態度が見られれば全く問題ない
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:56:41.31 ID:OcuHfBxJ0
>>1を真に受ける奴はいないだろうけど
「〜のほう」ってのは婉曲表現なんだよ。どんどんつかってOK
「できかねます」を推奨しといて矛盾も甚だしい。
あと、「こちら」も「あちら」も敬語じゃないよ。
「なるほど」の代替が「いかにも」とか笑止。
御社弊社間違うバカもいないだろう・・・
単なる主観の混ぜあわせじゃないか。署名記事でもないし。
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 18:56:54.72 ID:DrKtnLIo0
おっしゃる通りです!
459名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/06(水) 18:57:04.06 ID:UXbRsMHcO
気にするのはアスペだけ
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:57:19.08 ID:7qt2jhVd0
>>61
なるほどなるど〜
461名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 18:57:40.70 ID:OchlRHIV0
いいですとも
462名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/06(水) 18:58:40.49 ID:asg6D45r0
日本語の複雑な敬語に嫌気がさしたら
もういっその事英語で話すのも手かも知れんな
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 18:58:56.28 ID:j7Z0BU/P0
>>48
じゃぁ何ていうんだよ?
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 18:59:26.33 ID:bjiMvgou0
弊社は文語 当社は口語
この筆者は馬鹿
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 18:59:46.37 ID:DAsMXcBr0
>>454
それが許されるような日本になればいいが
じじいばばあ世代が生きてるうちは、まだまだうるさいだろうな。
あと体育会系や文系でも神経質なタイプの人間も滅ばない限り無理だろうな。

466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 19:00:44.33 ID:WlD9/VAS0
>なるほどですね

トンキン語なのかこれは
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 19:00:56.10 ID:fbLIDtOo0
いかにも。
って如何様に取って頂いても結構だ糞野郎の省略だから失礼だと思うんだ。
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 19:02:29.58 ID:N+CLLtyW0
>>3
副詞の「なるほど」に断定助動詞「です」が直接接続するじたいがおかしいやろ
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 19:03:27.23 ID:N+CLLtyW0
>>466
トンキン語ですわ。
トンキン人はなんでもかんでも「です」を付ける傾向にあるみたい
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 19:03:51.78 ID:OcuHfBxJ0
>>468
そのとおり。「なるほど」単体で使うのが正しい
471名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 19:04:17.63 ID:FG17DnlsP
「なるほどですね」
聞いたことねぇよ

「なるほど」→「いかにも!」「おっしゃる通りです!」
意味変わってんじゃねぇか
472名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 19:04:28.00 ID:5hE8s8Ps0
>>446
頭悪そう
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 19:04:42.24 ID:qxojXB9R0
「なるほど」って、目上じゃなくても初対面の人に言ったらちょっと失礼
474名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/06(水) 19:04:42.30 ID:E/dvmk6RO
最近村正スレ立ちすぎだろ
475名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 19:06:34.04 ID:/4KpXCgh0
>>473
いかにも!だったら安心ですね
476名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 19:07:57.32 ID:vCoD1IC30
>>469
おらゴミクズ民黒人発狂してんじゃねーぞ!
お前らの関西弁の方がよっぽど薄ぎたねーだろうが
民黒人なんか「せやな」だけ言ってりゃ良いんだよ
東京の言葉馬鹿にしてんじゃねーぞ糞が
あー気分悪いわ。3万振り込めや
どうせ停電もないぬるい環境にいるんだろ?
東京の気持ちも考えろよ。ああ、腹が立つなぁ
477名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 19:08:10.60 ID:N+CLLtyW0
「おっしゃる」のトンキン方言訛りやぞ?
「おおせらるる」の転
478名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 19:08:39.20 ID:5hE8s8Ps0
>>457
婉曲だらけで、断定して話さないってのは、
言葉に責任がない気楽な立場にあるんだな
479名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 19:08:52.11 ID:o+7lLzlC0
へいへい
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 19:09:42.23 ID:l0605zss0
「なるほどですね」なんてホントに使われてんの?
敬語云々の前に日本語としておかしくない?
481名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 19:09:42.30 ID:5hE8s8Ps0
>>477
おおす、おわす、だ
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 19:09:58.46 ID:OcuHfBxJ0
NHKで若いアナが自分の倍くらいの歳の学者に意見聞いて
「なるほど」って言ってるの聞いたこと何度もあるだろ。
「なるほど」自体には失礼な要素は全くないんだよ。
483名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 19:10:41.78 ID:Je/rW40RO
敬語が無くなったらどうなるか?

まず、漫画やアニメから清楚で育ちのよいお嬢様キャラが消える。
慇懃無礼な老執事も消える、もちろんフリーザ様も無かったことになる。
オルソラや神裂がはすっぱな言葉で話し、卯之花隊長の恐ろしさは半減するであろう。

面白そうだな、やってみるか。
484名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 19:10:56.42 ID:kFZIVy8p0
>>469
そのレスで思い出したが「ないです」って言う奴も多いな
パンピーはまだしもアナウンサーですら言ってるんだから世も末
485名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 19:12:05.90 ID:pGM2LYBv0
         \左図のAAのキャラクター名を答えよ/
           \           (配点 -5点) /
        ,,      \        A_____ /
   / ̄7ニ〉´\    \ 【ヒント】        /                 ./\.
     ,ミ′       \   ∧∧∧∧∧                   </-―-ヘ>
.      ` ′         ヽ<     イ >真・スクィッドストッパー。。。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
                        < の   カ >
――――――――――――< 予   に >―――――――――――――――――
      _  -―- ..     < 感   も >                  ,凵@  ヾ 、
    , ´   , -─-    、 < !!!!.     >               / / _  ', \
  / ,. .´: ´: : : : : : : : `: : 、 \∨∨∨∨∨   \             く _,.f‐'´   ``‐i..,_ >
///: : : : : : : : : : : :  : : : : .\l \ /   ,.--―┴-\            ハハX_,∨,_メハハ 
 /: : : : :/_:_;|\ : : :/\_:_!_.: : : .ヽ /|   /: : l、: : : ;l :\         ┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
/: : : : l/,x=ミ、 . \/,x=ミ、\!: : : : : /.:! ./: : :、: :!_\;/ _V\\     ,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
レヘ: : : :〃 ァz、    ァ.z、 Y|i! : : /_V: : : :|∧|      __`|∨\   く く. //| | o、 ̄/ | | | |   〉〉
 !ヽ:从弋:り    弋:り 从/`;! /丁 |: |:l :| __   〃⌒V|   \.   く 〉| | | |   `´  .| | | | く 〉
 |: :iハ!              ; .!i /  ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|    \ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
 |: :|: i: 、    -‐(    ノ:! |.:!/   /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八     \   彡,ハ}     {ヘ ミ´
/: :,|: l : :`ト . _ . ィ: i|:.:|: /  /: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\     \   )          (
486名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 19:12:09.99 ID:TSpUZmeC0
「○○(目上の人)からは教えられることがたくさんあります」
って言っちゃうヤツ
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 19:12:27.36 ID:l0605zss0
相手の言に対して「いかにも!」「おっしゃる通りです!」ばっかり言うのは敬語じゃなくてケツ舐め語だろ
488名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/06(水) 19:13:01.17 ID:W77kDmKgO
おっぱいを美人上司に敬語で言うときどうしたらいいの?
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 19:13:11.28 ID:GQRK6mzr0
御意にございます。
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 19:14:44.90 ID:N+CLLtyW0
>>476
腹が立つのは己の精神状態と生活環境のためでしょう^^
「関西弁は薄汚い」これは束京キー局メディアが作って全国洗脳したものなのにね。

日本語は1500年京都など畿内の言葉が標準語。
東京の言葉は薩長土肥と関東と京都の言葉が混ざった言語変種。
最近は関東色の流入が激しくて「くず」みたいな言葉も入ってきた。
「ないぞ」が発音できず、母音が連母音化して「ねーぞ」になったりもする。
それに「関西弁」などという言語は存在しませんからね〜。
と、ここまでマジレスw
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 19:15:01.94 ID:mkcm8vpZ0
クソめんどくせえ
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 19:15:03.21 ID:qxojXB9R0
>>488
お胸が大きくていらっしゃる
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 19:15:31.35 ID:wEgz0zZfP
>>1
急にどうした?
俺らの時代は普通に右翼が街宣車を公園の横に止めて、公園の子供達におじぎの仕方を教えてた時代だぞ

この世で敬語を使わなきゃならないのは奴隷だけだ。
494名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 19:15:39.20 ID:Je/rW40RO
>>488
御っぱい
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 19:16:24.80 ID:wEgz0zZfP
>>490
汚いだろ。
496名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 19:16:56.21 ID:+e9wQO4hO
>>488
乳房
497名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 19:17:07.74 ID:FG17DnlsP
「いかにも」ってのは肯定だが、自分の考え/予想と同じという意味での肯定で
「なるほど」のように新たに知識を得た/考えが変わったという意味は無い

  先輩「これはこうするように、何故なら〜だからだ」
  後輩「いかにも!」(意訳:知ってますけど)

  先輩「分かってるなら最初からやれよ」

となる
498名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/06(水) 19:17:21.79 ID:LQlYHgq00
年上→なるほど
年下→なるへそ
499名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 19:17:56.88 ID:vCoD1IC30
>>490
マジレスw
500名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 19:20:34.10 ID:ttR92TLh0
こんな日本にしてしまったのは言葉、日本語なんだとつくづく思う
501名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/06(水) 19:20:40.84 ID:KIwgLCe50
アナルはほどほどにしていただく申し上げます
502名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 19:21:30.33 ID:eA4eKbjTO
>>484
ないです、はだめです?
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 19:21:53.19 ID:FpHzrn/O0
>>47
俺もソース
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 19:22:04.37 ID:N+CLLtyW0
>>476にピッタリのAAを探してきました。別に意味はないですw

<トンキン(ボソッ
         ___
      <v´     `v>    「はー!?トンキン!!?いや、キレてないし!」
      ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    「トンキンって流行ってんの?初めて聞いたんだけど!」
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  「東京に対するコンプだろ!!ああ!!?」
   ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  「買い占めてるのは地方出身者だし!東京人じゃないし!」
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  「いや俺は別にイラついてないし!余裕だし!」
    ..;ノ   ⌒⌒     \;  「図星突かれてないし!!コンプ乙!!」
         トンキン
505名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 19:22:18.81 ID:oettPcEY0
いいですとも!
506名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 19:23:02.15 ID:VEyU7Brt0
なるほど、先輩かしこいですね
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 19:23:13.74 ID:fOedPXJ1P
ガッテン
508名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/06(水) 19:23:16.98 ID:l6ujnUr/O
敬語ってめんどくさいよな
特に目上の人と後輩混在したシチュエーションで
509名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 19:24:08.15 ID:vCoD1IC30
>>502
ありません が正しい
510名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 19:24:19.71 ID:5hE8s8Ps0
>>476
兵庫?
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 19:24:21.91 ID:6DtT5fNz0
「なるほど」だと感心してる感じがするけど、「いかにも」だと正解知ってて上から目線な感じがする
512名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 19:24:41.76 ID:kFZIVy8p0
>>502
「ありません」が正しい
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 19:25:12.91 ID:zbDB7e4Q0
サーイエッサー
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 19:25:19.08 ID:DrKtnLIo0
>>497
一気にコントになるな
515名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 19:25:23.46 ID:5hE8s8Ps0
>>509
まだですー、はどうすればいいの?
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 19:26:31.03 ID:rxMQYCbUi
いかにも、なんて言葉は違和感あり過ぎ
517名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 19:26:37.50 ID:eA4eKbjTO
>>515
だまりません が正しい
518名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 19:26:46.42 ID:N+CLLtyW0
関西の言葉が「汚い」とか言うてる人らの話。

ある基準があって、そこから離れているからそういう個人感情を持つことになる。
今は東京の言葉が標準と思われガチだが、標準語=東京の言葉でもなく、むしろ東京弁でもない。
言語板に帰れ、と言われるかもしれんが、東京都区部の標準語使用率の割合は6割以下なんです。

まあ、スレ違いなのでオワリます。
519名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 19:28:38.71 ID:WxDfOHYWO
こういうの気にするの五十代六十代の年いってる人らくらいだろ。
今はその年代がトップに居座ってるから敬語きちんとしなきゃ困るけど十年二十年たてばそうでもなくなるんじゃね。
520名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 19:29:37.19 ID:vCoD1IC30
>>510
イエス
この大阪は+からのお客さんか?
スルースキルもクソも無いんだが
521名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 19:30:04.31 ID:eA4eKbjTO
お金がある。←普通
お金がない。←普通
お金があります。←普通
お金がないです。←間違い←いちゃもんレベル

ある→動詞?。ない→形容詞。
あらない←言わない。
あらず←言う。
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 19:30:58.52 ID:DzseBeRa0
丁寧すぎる言葉をみると逆に煽られてる気がしてしまうのは、2ちゃんに毒されてるせいなんだろうか?
523名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 19:32:10.56 ID:kFZIVy8p0
>>521
「ないのです」「ないんです」は正しいよ
「ないです」は間違い

別に俺は日常生活では全く気にしないけど
アナウンサーが使ってるのが気になる
524名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 19:32:43.62 ID:eA4eKbjTO
>>522
女って
敬語→他人
タメ口→仲良し、または見下し
だよね
好きな上司にはタメ口
525名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 19:33:23.61 ID:20pSc3VP0
なるよし!なるよし!
526名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 19:33:52.09 ID:5hE8s8Ps0
>>520
おまえにはスルースキルあったのか
気づかんかった
527名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 19:34:57.12 ID:N+CLLtyW0
>>521
「お金がありません」は?
「ある」の打ち消しは「ありません」

「ないです」のような言葉は、最近100年前の東京で生まれたんですよ。
元々日本語では「ありません」系の言い方をしていました。

「〜ない」の否定は、形容詞の「無い」が付いたものではありません。実は。
千年ほど前、日本語の標準だった「ぬ」や「ず」の活用形として、東日本で「なふ」「のう」などになりました。
それが「〜ない」として現在にいたっています。
528名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 19:35:01.44 ID:kFZIVy8p0
>>522
別に2chに限らず煽ったり呆れたりする場面で急に敬語になったりはするじゃん
「はいはいわかりましたわかりました」とか
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 19:35:45.24 ID:qfk3gYmJ0
会社での正しい言葉の使い方(笑)

こんなの誰が使えと決めたんだ?
法律で決まってるわけでもないのに使わないと常識がない(笑)
マナーという名のもとに強要されるのっておかしいよな。
530名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 19:36:23.68 ID:eA4eKbjTO
>>523
じゃあ、
美しいです←間違い
美しいのです←正しい
美しいんです←正しい
なの?
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 19:36:40.16 ID:nZvsf3tAP
いかにもーわたしがーやりまーしたー
532名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 19:38:03.28 ID:FG17DnlsP
「なるほど」には、理解して納得した という意味があり
「おっしゃる通りです」は単なる肯定

何かの理屈を説明された状況において「おっしゃる通りです」は
理屈はともかく立場が下だから肯定するということであり
説明側から見てむしろ、やや屈辱だろう
533名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 19:38:52.91 ID:kFZIVy8p0
>>530
うん、本来はね
もっと厳密に言えば「うつくしゅうございます」だけど
流石に時代にそぐわない
534名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 19:39:32.19 ID:eA4eKbjTO
>>527
「ない」は打ち消しの助動詞「ぬ」の変形だから、
「お金がぬ。」と言ってるわけなのか。

いかにも。
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 19:40:12.68 ID:Fpoibsmq0
後ほど、をつかうのは謝りで直ちに~でない、が正しいんだろ。OKわかるよ。
536名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 19:40:38.50 ID:vCoD1IC30
美しいです は正しい
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 19:41:07.97 ID:fbLIDtOo0
ぬぬぬ。
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 19:41:45.27 ID:52diuFfs0
なるほどに変わる言葉がないかぎり使わなきゃ日本語は貧しくなるぞ。

最近の言葉狩りにはうんざりする。
とんでもございませんを無くしてまだ懲りないか。
539名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 19:42:31.24 ID:Je/rW40RO
>>529
義務教育で国語として刷り込まれるからな
敬語もろくに使えない方は、おそらく学歴も小卒かと…。
540名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 19:43:04.34 ID:kFZIVy8p0
「美しいです」が間違いで「美しいのです」「美しいのです」が正しいことに関しては
丁寧語の「です」を「だ」に変換してみればピンとくると思う

「美しいのだ」「美しんだ」とは言うけど「美しいだ」とは言わない(方言は除く)
541名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/06(水) 19:43:38.99 ID:I+ZjZNjiO
なるほどですね、が駄目なんだろ。
なるほどだけなら普通に使えるわ。
542名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 19:43:45.90 ID:20pSc3VP0
「いい質問ですねー!」
543名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 19:43:47.36 ID:gtddQL2L0
こんなんで大局は変わらない
544名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/06(水) 19:43:49.18 ID:Cu8uXwE30
>>529
いかにも!ニートさんのおっしゃる通りです!
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 19:44:35.43 ID:vCoD1IC30
>>540
ほう
俺が間違えてたわ
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 19:45:27.11 ID:NmYS2F6M0
「なるほど」と「いかにも」じゃ意味が変わってくるだろ
「なるほど」は「そういう意見もあったのか、参考になる」と言い含んでいるが、「いかにも」だと「その考えが正しい」と全面的に肯定することになってしまう
547名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 19:45:31.44 ID:1G7EEHJiO
いかにもですね
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 19:45:46.10 ID:Ap0pjT9e0
仰せのとおりです
549名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 19:45:46.60 ID:E3212Fp9O
ホテルで働いたときにそういう事学んだけど
「左様ですか」だけは無理
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 19:45:49.63 ID:52diuFfs0
「なるほど」と「いかにも」は意味がちがう。
551名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/06(水) 19:46:08.61 ID:wgoEtjUm0
 なるほど、そうだったんだ。昔先輩に仕事教わってたとき、
「なるほどーー」って言ったら、「あ゛? おめー口のきき方に気ぃつけや」
ってすごまれたんだけど、その理由がいまわかったわ。
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 19:46:17.73 ID:fbLIDtOo0
なるほど −>いかにも、おっしゃる通り
に言い換えろってのは全力で太鼓持ちをしろとの処世術指南だからな。
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 19:46:54.98 ID:DrKtnLIo0
喋れる言葉が減るだけならまだましだが
ちゃんとした言葉を喋らないと文句言われる圧力が強すぎて
事務的な会話ばかりで軽い雑談もしなくなったら終わり

職場で「そうですね」「はい」「わかりました」だけを喋る機械になってる奴もそう少なくないだろ
554名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 19:47:15.34 ID:Pa9DVusf0
いかにもとか使ったら逆に引かれない?
555名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/06(水) 19:47:37.85 ID:ZJ1hEu3dO
敬語って媚びへつらってゴマすってるみたいでどうも肌にあわないな
やっぱタメ愚痴が一番だよね
フレンドリーで気使わないしね。
「ヨォ 社長!今日も一日元気に働いてやんよ!儲かったぞテメー!オラ、仕事持って来ォ〜!」
556名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 19:47:43.25 ID:1G7EEHJiO
なるほど〜いかにもおっしゃる通りですねぇ〜
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 19:48:18.03 ID:52diuFfs0
いかにも拙者が旗本退屈男でござる!!
558名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 19:49:01.22 ID:FwVWZ/DV0
いかにも!おっしゃる通りです。
559 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/04/06(水) 19:49:15.95 ID:SfmrD2WB0
アナルほど
560名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 19:49:47.15 ID:FG17DnlsP
Exactory (そのとおりでございます)
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 19:49:56.20 ID:WfvuCjM80
たこにも!
562名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 19:50:26.24 ID:eA4eKbjTO
美味しいです
美味しいでした
美味しかったです
美味しかったでした

美味しゅうございます
美味しゅうございました
もともと形容詞は活用しなかったのかな

古文の、やんごとない、とかは、やんごと+否定の意味だった気がするが、

「なく」という動詞だったのかな
563名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 19:50:37.78 ID:9K3d8bDl0
ほぅ
564名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 19:51:46.49 ID:2EIwGln2O
敬語なんて薩長の土人のスラングだよ
565名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 19:52:23.09 ID:LyINJX190
>最近多く耳にするのが「なるほどですね」という言葉。

えぇ〜?
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 19:52:52.49 ID:qft70KFl0
申し訳ございませんはおかしいと思う
ござるなんて恥ずかしくて使ってられない
567名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 19:53:01.49 ID:mTYbqLUr0
一番最初の先輩の返事がはいじゃなくてなるほどだったから
俺もそうなってしまった
568名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 19:55:26.37 ID:5hE8s8Ps0
>>562
やむことない
→やんごとない、だ
569名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 19:55:37.06 ID:LweSxpuD0
学生のころはまじめに敬語覚えていたけど
社会に出て敬語使ってたら不自然だの日本語が変だの言われて
敬語をまともに使えてない社会人が多いことに驚いた
570名無しさん@涙目です。:2011/04/06(水) 19:56:07.99 ID:cZNI5tSp0
【レス抽出】
対象スレ:目上の人に「なるほど」は失礼→「いかにも!」「おっしゃる通りです!」
キーワード:村正
抽出レス数:3

三人もいるのかよ
571名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/06(水) 19:56:17.84 ID:zoTUacXS0
「いかにも!」「おっしゃる通りです!」ってバカにしてるのかって思ってしまう
572名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/06(水) 19:57:05.87 ID:LtC/MdwQ0
「そういう考え方もありますよねえ」
573名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/06(水) 19:57:26.79 ID:oZhhmnQP0
>>1
なるほどなるほど
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 19:58:17.32 ID:zbDB7e4Q0
いま最も世間が知りたいのは「ただちに」の用法だろう
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 19:59:12.74 ID:L9lIt0AD0
「確かに」じゃいかんの?
576名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 19:59:48.31 ID:eA4eKbjTO
>>568
古文の時代に、「ない」があったことを言えればよかった。
「やんごとぬ」とは言わないよね。
577名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 20:00:46.81 ID:O70/eG2z0
敬語とかメンドくせぇ言葉作った馬鹿誰だよ
578名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 20:01:46.08 ID:dQUoND+N0
ただちに○○をしろ
ただちに健康への被害はない
579名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 20:03:43.95 ID:2hOnzD9Q0
>>575
使う人が多くなるとまた叩くんじゃね?
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 20:04:43.32 ID:5hE8s8Ps0
敬語めんどくさいって言ってるのは、古文勉強していない無教養底辺
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 20:07:26.48 ID:y7EX7AZui
普通に「なるほど。」と言ったら問題視されなかったが、「なる、ほど。」って区切って言ったらバカにしてんのかと怒られた。

なぜ(´・ω・`)?
582名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 20:08:18.98 ID:4wRBngxuI
非合理な日本的なくだらない風習はどんどん無くすべきだね
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 20:08:22.02 ID:OcuHfBxJ0
>>1の記事はそもそも敬語のケの字にも触れてないからな
単に自分の思い込みで書いた恥ずかしい記事。
だから名前も出せない。
584名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 20:09:45.88 ID:JDnfPJNY0
徐々に言葉が変わっていくのは別にいいと思う
「新しい」って言葉だってもともと誤用だし
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 20:10:25.77 ID:b6p12khK0
通じりゃ何だっていいんだよ
586名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/06(水) 20:10:36.40 ID:xYWuiN4dO
ド無駄だよな、敬語って
今どれだけの新入社員が敬語研修受けてて
それにどれだけのコストがかかってることか
しかもあれは出来て当たり前の引き算だからよ
正しい敬語で印象UPより間違った敬語で印象DOWNの例がいかに多いことか
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 20:12:40.91 ID:zbDB7e4Q0
あ、なーる
588名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/06(水) 20:13:14.42 ID:Q4ffJJNU0
>>581
わかりました
わっかりました

後者使ったらバカにしてんのかと言われたが似たようなもんだな
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 20:13:46.53 ID:JZbG5N1j0
イグザクトリー!
インディード!
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 20:14:53.76 ID:OcuHfBxJ0
>>586
敬語研修の講師は最低でも旧帝の国文(国語)卒以上の学位が必要だよな。
それ以外のどこの馬の骨ともしれない講師に教わってる新入社員カワイソス
で、>>1みたいな記事を臆面も無く書く輩が出てくると・・・
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 20:14:59.79 ID:ZUfe7QY+0
>>275
空気よめなそうだね
592名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/06(水) 20:15:03.74 ID:Q4ffJJNU0
>>463
お疲れの出ませんように

らしい
使ったことなんて一度もないが
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 20:15:51.33 ID:+hqy1UWe0
烏賊にも
594名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 20:16:24.84 ID:laOqibTf0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 20:16:53.50 ID:fbLIDtOo0
キャノンていうと怒られるんだよな、新人研修。
596名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 20:17:06.79 ID:yCQqQxQW0
なんだかんだ言って腰巾着は出世が早い。
まめな。
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 20:18:36.06 ID:UgT56z5JP
池上彰の違和感はズバリここ
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 20:21:26.03 ID:1KBTQcvj0
おまんこ
599名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/06(水) 20:21:32.63 ID:nhoJ1dWNO
御意
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 20:22:13.57 ID:c4kwrfHR0
僕には彼女がいます。そして週に1回〜2回くらいセクースするんですが、ひとつ気になる事があるんです・・。
セクースしてるとき彼女が「あんあん・・」とか言いますよね。でも彼女が絶頂に達してくると「ああ、ああ〜!!
ああ〜〜〜!!!いかにもいかにも!!!ああ、ああ〜〜〜〜!!!いかにもーーーー!!!!!」と
言っていくんです。本人は大真面目なようなんですが、僕はこんな彼女がダイキライなんです。
601名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/06(水) 20:22:38.86 ID:xYWuiN4dO
>>590
敬語は権威主義より道具主義
ある程度出世した奴が語れば十分
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 20:22:58.70 ID:CgBUEz5h0
「そうですとも!」
603名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 20:23:02.19 ID:EbSatRDP0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
604名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 20:23:29.60 ID:g0EfnpOl0
「ええ」
「そうですね」
「わかります」
でよくね?
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 20:23:31.35 ID:1KBTQcvj0
>>600
続き貼ってくれ
606名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 20:25:04.11 ID:CgBUEz5h0
いくかもじゃねーの
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 20:25:07.39 ID:yX6twiEy0
加藤「そっかそっか」
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 20:25:28.92 ID:OcuHfBxJ0
>>601
別に権威主義で言ってるんじゃないぜ。
この記事を信じちゃうような純粋な若者がかわいそうじゃないか・・・

609名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/06(水) 20:27:17.79 ID:uaPXoaRIO
他は大体分かるけど
なるほどだけは使っちゃうね

確かにそうですね

とかはいいの?


と言ってもなるほどとは微妙にニュアンスが違う気がするけど
610名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 20:27:27.87 ID:EbSatRDP0
生活する上で大して重要でもない物をわざわざ複雑化して混乱させて
知らないと損するような仕組みを作って喜んでる日本人はマジキチ
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 20:28:18.15 ID:5jdWYKJx0
のほうを認めてるだけで馬鹿なゆとりだってのがわかるわ
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 20:28:21.48 ID:ZiVWr4K40
波平か
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 20:28:52.88 ID:KO0du/UEP
俺「うぃーす」
上司「うぃーす」
614名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/06(水) 20:30:35.32 ID:uaPXoaRIO
使っちゃダメな言葉なんか最初から作るんじゃねーよ!
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 20:35:27.39 ID:OUXpV/XO0
目上受け狙うならガンガン対案出すのが良策
美人はけなせってのと一緒でYESマンしか周りに居ない人間に対案ぶつけまくると新鮮味を感じて好印象が残る
ただ、実のある対案じゃないと意味無いのと、反論じゃなくて対案のところがミソ
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 20:36:10.89 ID:L8JKx1ws0
そもそも目上の人など存在しない、人間で上下関係など必要ない
悪いとこはみんなで決めて直していく、それがみなが平和に幸せに生きれる社会だ
国や東電を見れば分かるだろ、あれが今の社会の言う目上の人たちだ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 20:38:29.55 ID:OUXpV/XO0
>>616
お前みたいに万能感をいつまでも持ってるのはなんていうの?
中2病?高2病?無職病?
618名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 20:41:32.24 ID:MljoOSzc0
>なるほどですね
聞いたことねぇよ

いかにも!おっしゃるとおりです!
ホントにわかってんの?って言われそうだわw
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 20:43:35.98 ID:2/io80Rf0
>>618
アニメとかに出てきそうな言い回しだな
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 20:44:03.38 ID:OcuHfBxJ0
>>611
「〜のほう」・・かつてはオフィス丁寧語っていってな、戦後から昭和50年代までにじっくり
時間をかけて出来上がった高度な婉曲表現なんだよ。これを一部の国語学者がおかしいと主張し始めたのが
昭和60年代はじめ頃と記憶してる。いわゆる「ら抜き言葉」(五段活用以外の可能動詞化)が、口語においても
攻撃され始めた時期と重なるな。金田一春彦先生がどう言ってたかは知ってるよな。

621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 20:47:47.30 ID:siQWW0PW0
かねますって出来ないって意味だよ
致しかねます→致すことが出来ない
納得しかねる→納得できない
だから「出来かねます」出来出来ないになるから間違い
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 21:03:47.49 ID:WvRbpRCd0
了解しましたです
623名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/06(水) 21:34:35.38 ID:M8F/RjVj0
パトリチェフはいい奴
悪いのはガイエ
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 21:42:01.55 ID:4RglN/4TP
なるほどね
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 21:54:49.68 ID:kIKVrX8pi
なるほどっすね

626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 22:46:18.68 ID:grNG3PBe0
なるほどは自分がなっとくしたから言ってんだよ
相手にいってんじゃねーよ
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:52:39.94 ID:qfbX9Fg50
>>171
 __[警]
  (  ) )
  (  )/)
   | | |
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:03:15.05 ID:vHkm7KUp0
敬語とか言ってるから日本語は糞なんだよ
これからは英語の時代
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:17:39.79 ID:WRw/xEnR0
下の人が自らの意志で敬うのは良いことだけど
「自分は上だ」と下に押しつけるのは何か違うんだよな
金が絡んでくる仕事の中では成立するけど、道端であったジジババに偉そうな態度を取られる筋合いはないわ
630名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 23:18:28.16 ID:jdtOwPeO0
あっそ
このご時勢にどうでもいいわ
631名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 23:22:26.30 ID:6s1nteyj0
関西だと聞いたこと無いで
東京は怖いわ
632名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/06(水) 23:26:02.98 ID:CisalJs10
関西丁寧語 : そんなんあきまへんわー

関西普通語 : おんどりゃブチまわすぞコラ
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:30:25.79 ID:qnvVn+ZF0
なるほどは全然おk
なるほどですねーだったら絞め殺すわ
634名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 23:41:29.78 ID:qB1bLcqC0
なるほどですねってどこの田舎で使われてるの?
635名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 23:41:53.30 ID:17LJeH1+0
ただのイエスマンじゃねえか
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:45:52.35 ID:jumkpi2z0
前の会社で、部下が俺の指示に対して
「御意!」
って言いやがって、噴き出してしまった。あいつは楽しいヤツだった
637名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/06(水) 23:48:48.62 ID:CisalJs10
631 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 21:11:10 ID:YqFm8+KX
去年から出向で来てる新しい配車係。
見た目は高校生で通じる20代半ば。これがまたしっかりした爽やかお兄さん。

トラックの運ちゃんなんてみんな大なり小なり似たようなもので、
うちも例外なく強面で荒っぽく気も短めな人ばかり。根は良い人達なんだけど。
係のお兄さんはいつもニコニコ、敬語で丁寧、柔らかい物腰で誰が接しても好印象。
この業界でそんな対応をされ、運ちゃん達は戸惑いつつも、次第に満更でもない様子で
日に日に笑顔が増えていった。
扱いにくいおっさん連中で、出荷時間が前倒しになっても「予定の時間とちゃうやろが」とか言って
出ようとしなかったり、急な集荷ややむをえない残業も嫌がり(まぁ当然だが)、まあ青襟特有の無骨な職場だった。

しかし彼が来るようになってからは、それまで「おう」とか「なんや」とかが主な単語だったのに、
挨拶もするしお礼も言う、問題行動も起こさなくなる、欠勤や遅刻が劇的に減る等々…。
昨今の時代劇ブームの影響か、一部が「若」と呼びだしたらあっという間に広がって、
お兄さんもお兄さんで「各々方、出陣です。本日もご安全に」とか言っちゃう。

人は鑑って言葉を実体験したよ。職場の雰囲気や風紀は目に見えて改善するし、
彼の電話対応は他の事務所にも影響を与え、窓口対応の改善に一役買っている様子。
あの若さであの人柄と言うかカリスマは天性のものを感じる。
638名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 23:50:05.64 ID:aUofWlT4O
なーるほどざワールド が口癖の上司は氏ね
639名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 23:50:55.42 ID:YfKOj7GJ0
「いかにも!」「おっしゃる通りです!」の「!」がむかつくんですけど
640名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 23:53:16.82 ID:fbLIDtOo0
>>637
ゲイコピペかと思ったら違った。
641名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 00:04:07.26 ID:0O185EUL0
本来の意味もいいけど
相手がどう受け取るかを重視すべき

いかにもはないわ
642名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 00:44:56.35 ID:8QLGDimI0
関西はゆるいからこんなこと気にしなくておk
トンキンは大変だな
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 00:57:08.13 ID:9sIJulCb0
なるほどは、沖縄だとナンクルナイサーと言う
644名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/07(木) 00:58:58.50 ID:g3r1NEBFO
>>643
「なんくるないですね」って言ってわかってもらえる率が非常に低い
645名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 01:00:34.17 ID:Gke0axqT0
か かみー わたしは おーせの とーおーりにー
646名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 01:01:33.30 ID:0290aT6VO
なるほどを言わないようにすると
はいはいはい、とか言ってしまいそうな俺31歳
647名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 01:27:04.39 ID:qHYQpEgw0
「おっしゃる通りです!」
って太鼓持ちみたいじゃん、状況にもよるだろうけど
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:34:36.11 ID:nGCUFNMM0
なるほどですね〜
649名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 05:55:30.21 ID:/xTRslCRP
あーこれか、病院で医者から話聞いてる時「なるほど」ばっかりで応答してたら
軽い説教されたのは
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 06:51:16.64 ID:xKSwjSmJ0
「なるほど」と「いかにも」や「おっしゃるとおりです」では意味が違う
「なるほど」は100%同意とは限らないからな

651名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 07:03:21.73 ID:l7eztxfX0
そもそもこんなに言葉遣い気にしねーだろ
精々面接くらいだな
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:44:12.76 ID:LnLwPR110
>>24
俺もそう思う。時代劇コントかよと
653名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/07(木) 07:48:48.15 ID:14BSVOToO
「なるほどですね」なんて聞いたこと無いな。どこの地方で使われる方言だよ
654名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 07:50:25.47 ID:E6ylirNXO
あーなるほど
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 07:51:46.28 ID:QBqUr4NK0
東電の広報の人確かにこうやってしゃべってたな
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:55:17.30 ID:cRtINxa00
ポイント2とか4とか、ただのバカじゃん
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:58:41.10 ID:bcSovZQ70
「なるほど」もそうだし、「たしかに」ってのもまずいと聞いたことがある
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:59:06.58 ID:cRtINxa00
659名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/07(木) 07:59:45.81 ID:jHnB+z1O0
目の上はたんこぶという
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:59:57.75 ID:LnLwPR110
>>657
確かに→仰せの通り?
661名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 08:01:27.35 ID:XZQCnYy2O
そーなのかー
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 08:02:39.65 ID:TiuAB9zw0
「なるほどですね」なんて出てくる微妙に親しいシチュでは、「いかにも」だって座りが悪そうだし
意味も微妙にちがうし
663名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 08:03:03.02 ID:8MA1eBQn0
なるほど はダメなのか

(私はそうは思いませんが、そういう考え方もありますね)
という意味合いで使うけどな
664名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 08:03:10.23 ID:toNTb9P6O
太鼓持ちかよ
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:03:24.22 ID:RnVChAT60
そうなんだすごいね
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:03:42.13 ID:K+aFqr/hP
>>1
別に〜の方が敬語でないからと言って使ってはいけないなんてことはないし
下の文でお席と美化語使ってるのに何で部屋はお部屋にしないの?
記事書いたやつはどんだけバカなの?
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:05:20.88 ID:Do0LvKeO0
いかにも!ってなんだよ
じゃあまさに!でもいいのか?
668名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/07(木) 08:05:37.00 ID:srdX/8wg0
そうとも言いますね
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:06:12.44 ID:bcSovZQ70
電話の取り次ぎで「少々お待ち下さい」の「少々」も本来使っちゃ駄目だとか
相手をどれだけお待たせするか分からないからなんだとさ
670名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 08:07:24.53 ID:zhbwi2k70
>>669
あんまごちゃごちゃ言うと無言で対応すっぞ
671名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/07(木) 08:07:51.70 ID:DgO6gUIN0
いかにも!たこにも!仰るとおり!!よっ!社長!!!!!!!
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 08:07:57.11 ID:TiuAB9zw0
あーそういう人なんだー
673名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 08:08:02.07 ID:dSzMeBLZO
ふつうに喋れよ。アホだろ仕事をしろ
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 08:08:43.09 ID:KfMJ5Hz60
さにあらず
675名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 08:09:06.51 ID:NmCvjmcD0
せやなっていったら跡で呼び出された
676名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 08:09:10.45 ID:GSZyd0tk0
敬語なんて不要。
こんな面倒くさいものがあるのは日本だけ。
677名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 08:10:55.16 ID:AJIBqoGb0
しかしこんなあほが教養指南とか日本はもうやばいのかもしれんな…
678名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 08:11:00.11 ID:nyZwIoeA0
>「なるほど」は本来、目上の人に対して使っては
>いけないといわれています。「いかにも!」「おっしゃる通りです!」

これだと、「知らないことを、いま理解・納得した」というニュアンスが無くなって
単なる同意の色合いが濃くなるんじゃないのか。
マナー的にどうなのか知らんけど、日本語として意味変わってくるぞ。
679名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 08:14:08.28 ID:UuYwrpVF0
なるほどね
680名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 08:14:12.73 ID:HsFJWPuh0
「なるほど!」ってあえぐ女のコピペあるか?あれもっかい見たい
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 08:19:37.01 ID:nyZwIoeA0
1 02/04/05 02:29 ID:YZVneEEk
僕には彼女がいます。
そして週に1回〜2回くらいセクースするんですが、ひとつ気になる事があるんです・・。
セクースしてるとき彼女が「あんあん・・」とか言いますよね。
でも彼女が絶頂に達してくると「ああ、ああ〜!! ああ〜〜〜!!!
なるほどなるほど!!!ああ、ああ〜〜〜〜!!!なるほどーーーー!!!!!」
と言っていくんです。
本人は大真面目なようなんですが、僕はこんな彼女がダイキライなんです。
682名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 08:23:33.87 ID:jLqYhRIN0
いかにもなんて使った事無いよ
同意するなら、そうですねだな
683名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 08:24:15.07 ID:hk8ZT4AE0
こういうのって教養じゃなくてもはやただの強迫観念だよね
昔の非合理の残滓を見るとホント日本人って馬鹿だと思うわ
684名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 08:26:11.03 ID:RNw8tT6RO
さよう
685名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 08:26:14.07 ID:RfGI0Vj/0
>>21
成増になります
686名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 08:29:46.30 ID:RfGI0Vj/0
こういうの見ると英語を社内公用語にしたくなるなw
敬語と謙譲語やら面倒
687名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 08:30:17.84 ID:a4Dv9ezM0
せやな
688名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 08:32:36.18 ID:91Mz0Kx30
なるほどって失礼なのかよ
いかにも!とか、おっしゃるとおり!とか、大人でも使ってるやつ少ないと思うんだが
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 08:33:23.79 ID:5eEDwtYfP
営業は「なるほどですねー」をやめろ
バカにされてる感満々でむかつく
690名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 08:34:38.54 ID:AJIBqoGb0
>>686
三木谷にHi,micky!って言ったら無視された。
Yahoo?て呼びかけたら怒られた。
691名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 08:34:40.44 ID:oS1s11OX0 BE:1353942454-2BP(0)

さよう
692名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 08:34:52.34 ID:k3f3bSk10
いきなり いかにも!とか言う奴いないだろ
ごきげんよう!と挨拶するくらい変
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 08:35:41.58 ID:5eEDwtYfP
>>296
電気店に行って、店員に話しかけて「これこれこういう状態で、あうものがほしい」と
事細かに説明していると「なるほどですね〜」って言われるから確実に
694名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 08:36:00.36 ID:CdOJAZo20
そうですねー連発してるからセーフ
695名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 08:43:30.76 ID:UXAGxz0UP
「然り」「左様」「承知」「御意」「合点」「得心」「成程」と、ニンジャになればいいんだろ
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:44:13.48 ID:RnVChAT60
>>695
ワロタww
697名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 08:45:32.03 ID:c5ZVOddwP
>>61
かわいいな
698名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 08:48:55.80 ID:UZnI3f2G0
〜の方はもう敬語でいいと思う。
個人的には「おられる」が気持ち悪い。
699名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/07(木) 08:49:36.00 ID:J4UI0g/GO
敬語を使えば語尾に草w生やしても問題ないですか?
700名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 08:50:47.71 ID:JoiEhFl50
なるはどですね、なんて言った事はおろか聞いた事もないわ
701名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 08:51:05.52 ID:JoiEhFl50
あ、なるほど。ね
702名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 08:52:08.18 ID:X8Oi+WCOO
ふっ、そうきたか
703名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 09:02:11.96 ID:RfGI0Vj/0
>>690
who are you?といったら i'm fine!って返ってきたぞ
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 09:10:34.88 ID:lonV8/lu0
花咲くいろはすれかとおもった
705名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/07(木) 09:11:01.83 ID:B9obbwHzO
確かにそうですね!っいうわ
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 11:57:41.67 ID:9sIJulCb0
>>695 海援隊おもいだすわ
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 12:18:24.13 ID:aoOhibWX0
「いかにも」と言うと「さようでござる」「○○殿」「貴殿の」という感じで続けたくなるよな
708名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 12:30:40.14 ID:kRVOhgTI0
なぜか児玉清の声で再生された。
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 12:33:26.01 ID:4HZBcW1S0
なるほど←それは知らなかったです。知ってるあなたはすごいですねという意味
いかにも←私もそう思います。同意見ですねという意味
仰るとおりです←私もそう思ってました。やっと理解していただけたのですねという意味

ニュアンスが違うんだよ
710名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 12:35:50.85 ID:gmsJ4WkEO
相手の目を見て言うんじゃなくて、書類に目を落して独り言のように「なるほど」ってつぶやくんなら、相手も理解したんだなと満足すると思ってる
711名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 14:16:44.19 ID:zAPJkQcY0
年下が俺の意見に「いかにも」なんて返して来たら
バカにされたように感じるけどなあ
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 14:22:13.53 ID:cawFX0C30
「いかにも」って 最初から知ってたみたいにきこえるw
713名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/07(木) 14:39:37.12 ID:AWPZx+ox0
ファイヤーボールスレじゃないなんて
全く残念だわ
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 14:40:38.72 ID:6dseE9mP0
>>1
なるほどって言葉に理屈抜きでイライラしてたんだが
俺の感性は正しかったみたいだな。
715名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 14:44:16.22 ID:G1aGqm150
ザ・ワールド
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 14:47:26.19 ID:l1OdfGIM0
なるほどですねってあたまわるそー
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:04:00.81 ID:94vy/ksM0
ッアー!っスね!
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:55:19.13 ID:iBITVfFs0
ローリー寺西は「なるほど、なるほど、あなるほど」って発言してNHKを出禁になった
これまめな
719名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 18:00:35.26 ID:9Yj/b6IAi
え?
俺は社会人になった時に結構大きい会社の研修で
「なるほど、は良くない。なるほどですね、にしろ」って言われて、それ以来長い間そうしてたんだが・・・
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:41:07.03 ID:p/83AKDT0
>>719
講師に恵まれなかったな
721名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 18:44:35.08 ID:Qb4Umvmg0
むかしHomeで「ああ、なるほど」と打ったら禁止ワード扱いされた
しかもこっちになんの通知もないから気づかず何度も連呼してた
722名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 19:25:52.09 ID:X3Ogpm7k0
お尻の穴の方は大変使い勝手がよくなっております
ってのも間違いなのか
723名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:28:50.11 ID:gfrjuNJ80
家庭訪問の先生に「いつも息子の息子がお世話になっております」って口滑らせちゃって参った
724名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 19:33:00.31 ID:FKvBnQXq0
太鼓持ち養成講座
725名無しさん@涙目です。:2011/04/07(木) 19:58:13.14 ID:yJ/LgcOf0
>>676
そんなことは無い
たとえば、日本人が英語圏で使い慣れない英語を使うと非常にがさつに聞こえるそうだ。
これはWouldとかShallとかの敬体を使えることで簡単に改善できるとのこと。

日本語は身分関係制度を構文レベルで仕込んでいる封建的な言語だってことは同意するんだけどな。
726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 20:20:31.43 ID:pCoKpzEK0
なるほどですね〜
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 21:35:13.09 ID:QNpcK2Wj0
「ただちに」の正しい使い方は?
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 22:42:34.11 ID:1EDBY4W+0
礼儀は大切だと感じるが本来の気持ちを伝える手段でしかないと言うことを忘失していっている気がしなくもない
心から思ってない言葉なんぞ綺麗に飾ろうが糞の足しにもならないかと
729名無しさん@涙目です。(長屋)
キタキタ〜、キましたね!www