無理数ってなんだよ。√2って長さは実際にあるんだからメジャーで図れば一発だろうが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

数学…「球の体積」「解の公式」復活

中学教科書検定

「球の表面積と体積」「二次方程式の解の公式」など、高校に移っていた内容が復活する一方、
基礎を複数の学年にわたって繰り返す「反復学習」が盛り込まれた。

章の冒頭に小学校や前の学年で学んだ問題を載せたり、つまずきやすい部分は公式を再掲し
参照ページも添えたりなど、復習のしやすさに工夫を凝らした。

思考力や表現力育成のため、身近な題材を生徒が話し合って考える内容も多く盛り込まれた。
ある教科書では、裁判員裁判に3回連続で呼び出された男性を取り上げた新聞記事を基に、
「確率」について考えを述べ合う学習が取り上げられた。数学を学ぶのはなぜか、
を理解してもらおうと、宇宙飛行士の山崎直子さんら社会で活躍する人たちが、
数学的な考え方を仕事にどう役立てているかを紹介するコラムを載せた教科書もあった。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110331-OYT8T00384.htm
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:37:41.68 ID:iRYYya120
せやろか
3名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/06(水) 00:37:49.51 ID:ucOFq4yk0
むりっす
4名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/06(水) 00:38:39.38 ID:duvPNzP4O
虚数とはなにか
5名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/06(水) 00:38:40.73 ID:isXKAKBt0
>>1
それ知らない…聞いたときない…
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 00:38:56.44 ID:7K+eqej+0
1目盛りが√2の定規を使えば楽勝だな
7名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/06(水) 00:39:11.41 ID:d7YH/uGBO
なに言ってんだこいつ
8名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/06(水) 00:39:47.68 ID:FynVJASW0
何が一発なの?
9名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 00:39:57.96 ID:5HtMRzNxO
おめーら曲尺知らねーの?
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:40:01.37 ID:fENdr9hX0
0.99999....= 1
11名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 00:40:10.53 ID:ew3oDw1R0
目盛りで計ったらやっぱり√2って書いてあった
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:40:30.17 ID:xGPSFkat0
じゃあ有理数ってなんだよ
13名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/06(水) 00:40:30.37 ID:31hVuJV70
>>6
お前頭良いな
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 00:40:47.59 ID:RI/bTlmo0
生理的に
15名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/06(水) 00:41:09.02 ID:cm8Ww0lE0
分数で表せない数だろ
無理数は
16名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 00:41:15.25 ID:3sSmErXd0
>>6
実際にあるからな
表が1目盛り1cmで裏が1目盛りルート2cmの定規
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 00:41:18.20 ID:wRaZpg3I0
>>1無理な数字ってことだよ、言わせんな恥ずかしいwww
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:41:57.84 ID:sdSxUHt/0
誰も測れないとか言ってないし・・・
19名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 00:42:05.28 ID:meedjCG70
有理数=宇宙にある星
無理数=その間を埋める全て
20名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 00:42:17.19 ID:WbwqnoR80
無理ッス

ってね
21名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:42:48.40 ID:t7MMsVFt0
無理数とか虚数とか世の中ではどうでもいい重箱の隅を突く学問ってのは、
利権がらみで存在してると思う。
無駄だってハッキリ言っちゃうと失業者増えるし。
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:43:12.61 ID:mxrvoMvM0
はかれるよ
少数で有限桁で表現できないだけ

終了
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:43:41.16 ID:XlKXj2aR0
なくなってたことに驚き
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:44:14.62 ID:cbBR0Pmx0
>>1
しかしそれを数値で表そうとすると・・・?
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:44:27.44 ID:APp0svPp0
そんな事無いよ
頑張れば出来るよ!
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:44:28.11 ID:OsyeD3I/0
そう考えると10進数って欠陥だらけだよな
こんだけ長い時間あったんだからケーキを綺麗に三等分に図れるくらいには進化して欲しいわ
27名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:45:02.57 ID:8vqO54So0
>>24
√2
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 00:45:20.67 ID:SX3ujDxM0
建築の勉強してるとき、大工が実際に仕事してるとこ見て話聞いてみたら
なんか勉強してた物理のこととかどうでもよくなった
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 00:45:21.04 ID:/iC3lznb0
しかし数学は不思議だな。
生まれ変わったら数学者になりたいわ。
そんで最終的に発狂して自殺したい。
30名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/06(水) 00:45:45.52 ID:pYkc/g760
そもそも実際に存在する球体の体積すら正確に測れない数学に何の意味があるのか
31名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 00:46:01.47 ID:ahn53dZh0
半分の半分のループ。無理でしょ?
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:46:05.30 ID:MTVMliHB0
今からでもいい
遺伝子いじくって指を6本ずつにして12進数を採用しろ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:46:26.77 ID:APiQ7gjW0
RPGで狙えば一発だろ
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 00:46:32.80 ID:1VPEceZ70
>>1
成功確率が1%だってどうして信じているの?
35名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 00:46:44.51 ID:3Wn7V8yS0
どう考えても無理な数
36名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 00:46:58.02 ID:1XJqeDxNP
有理数
1
1.4
1.41
1.414
1.4142
1.41421
1.414213
・・・
無理数
1.41421356・・・ (=√2)
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:47:23.60 ID:QTG3wxD3P
>>21
どうでもいい重箱の隅を突く学問ってのは文系にしか存在しないものだと思ってたが、
そういう風に考えると理系にも存在するんだな。
目から鱗だわ。
なんだか安心した。
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:47:32.81 ID:mxrvoMvM0
>>30
アルキメデスの原理使えばいいじゃん
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:48:16.88 ID:/b6zqayF0
フラクタル幾何学スレ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:48:28.56 ID:rhw7Ojst0
有利数列の同値類のことだよ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:48:35.86 ID:QTG3wxD3P
>>26
なるほど
10進数の欠陥と考えればいいのか
しかしその欠陥を補うほどのメリットがあるから発展したんだろ?
42名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:48:53.27 ID:2hOnzD9Q0
>>21
どんな利権?
43名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/06(水) 00:49:25.77 ID:WRwQ8TQkO
>>26
3進数ならケーキは丁度1割ずつ分けれるぞ
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:50:17.65 ID:im2FfKBS0
>>21
>>37
そんなところにも利権が存在したのか・・・また一つ世界の闇に気付いちまったな。
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 00:50:49.45 ID:tloaDLei0
一夜一夜にひとみごろ
人並みにおごれや
富士山麓にオウム鳴く
ツヨシ串焼くな
菜に虫いない
ニヤニヤ呼ぶな
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 00:51:10.79 ID:+JoZfLgA0
無理数はともかく、虚数の概念はすごいと思う
47名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:51:19.57 ID:8vqO54So0
>>41
ぶっちゃけ、指の数以外ないだろうな
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:51:25.81 ID:QTG3wxD3P
数学と物理学って学問の王様だと思ってたけどお前らの話聞いてたら俺の権威主義的な志向が崩れてきたわ
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 00:51:30.84 ID:IKRU3lY+P
>>41
十進数であるべき合理的な理由は特にない
人間の指の数と等しいから、ぐらい

歴史的には例えば8進数を推奨した数学者もいたし、
かつてバビロニアだかエジプトだかでは60進数を用いていた
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:51:36.14 ID:1usRLM1L0
1/3=0.333333……

1/3×3=1 なのに

0.3333333……×3=0.999999…… とはこれいかに
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:52:33.59 ID:xXaeApsEP
>>26
ビエネッタでおk
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 00:52:34.36 ID:IwkuYqwH0
無理数とか虚数とかが出てくる時点で人間は数字の設定ミスったんじゃないの?
もっとピシィッとハマる数字の当てはめ方があったんだろ、10進数は欠陥
53名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 00:52:37.34 ID:5HtMRzNxO
>>32
どこの民族か忘れたが、
親指の先で
人差し指第1節→第2節→第3節→中指第1節→(中略)→小指第2節→第3節
と指して数える人々がいるらしい
当然ながら完璧に12進数でものを数えているらしい
54名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:52:39.08 ID:8NBBaImG0
>>21
普通に電気工学や電子工学で使うんだけど
ゆとり速報すなあ
55名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/06(水) 00:52:54.01 ID:+6vw7+1p0
>>16
その√2の目盛りはどうやって作るんだよ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:52:56.75 ID:fziEye2n0
身の上に心配あーるの三乗
57名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:53:34.92 ID:8vqO54So0
>>52
無理数と虚数は何進数でも無理
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:53:38.84 ID:mR7ZqQNJP
>>21
うん
まあ
ゆとりは六角形のタイヤの車に乗ってればいいんじゃないかな
59名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/06(水) 00:54:29.86 ID:WRwQ8TQkO
>>16
その目盛りの不確かさはどうすんの
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 00:54:46.07 ID:IwkuYqwH0
10進数の設定が正しかったとしても、行列はなしだろ
行列だけは不自然で自然界の法則に則ってない
61名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/06(水) 00:55:01.83 ID:WRwQ8TQkO
>>50
それ1
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:55:06.61 ID:QTG3wxD3P
>>47>>49
まじかよ
なんかあっけないわ
互換性があるからいいものの
ただ人が生まれる以前に既にこの世に存在してる物の理を取り扱ってるから文系の学問よりも学術的なイメージを抱いてたけど
数学も所詮人の考えた学問なんだな
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:55:35.07 ID:MTVMliHB0
>>57
循環しない無限少数は無理数で基数に関係ないけど
循環少数は基数に由来するって認識であってる?
64 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 75.5 %】 (東京都):2011/04/06(水) 00:55:58.37 ID:fziEye2n0
>>59
ヒント:実測の世界は有効数字が云々
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 00:56:00.84 ID:oOBkWyDi0
昔12進法メジャーだったのは指の数が12本だったからなんだよな
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:56:22.67 ID:cbBR0Pmx0
>>1の立てたスレ

理系が∞×0は答えが定義できないとか言っててワロタw 0に何掛けても0になるのは小学校で習うだろw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302018370/

確率っておかしいよね 成功確率1%で99回失敗続いてても100回目どうせ成功する確率は1%じゃん
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302016694/

無理数ってなんだよ。√2って長さは実際にあるんだからメジャーで図れば一発だろうが
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302017835/

確率20%  ←は?起こるか起こらないかの二元論だったら確率は50%になるはずなんだが?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302015251/

お前どんだけ数学好きなんだよ数学板いけよ
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 00:56:55.40 ID:1AsH2DgZ0
2の2分の1乗ってどう考えても1だよな
68名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 00:57:02.88 ID:JUMnP0Zw0
いろんな数字を37で割ると、無限に同じ数字が続くよ!
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:57:04.71 ID:QTG3wxD3P
ルート2の目盛りは正確に作れるだろ
ただ数値で表すのが無理ってだけで
70名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/06(水) 00:57:33.66 ID:WRwQ8TQkO
>>64
わかってるけどわからないと意地を張ってみる
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 00:57:34.46 ID:F30KbeYI0
まさにスージースーの世界
72名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 00:58:15.42 ID:vy/M8tnXO
2.7181281
73名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:58:16.58 ID:8vqO54So0
>>63
そうだと思う
74名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:58:38.02 ID:8NBBaImG0
>>66
こんなバカに来られても迷惑だからやめて
75名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 00:58:40.54 ID:1XJqeDxNP
>>53
これすんごい数えやすいな・・・
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:59:40.23 ID:HVLs/a870
>>66
Wなんとかかよ
77名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 00:59:43.94 ID:wRaZpg3I0
数学に弱いできるプログラマーっているの?
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:59:51.38 ID:QTG3wxD3P
>>66
勉強は嫌いだけど数学好きな子供か
或いは俺みたいに図鑑や雑誌で数学や物理に慣れ親しむのが好きな文系人間か
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:59:58.38 ID:mR7ZqQNJP
>>63
うん
10進数だと1/10=0.1だけど
それを2進数で表そうとすると循環小数になるよ
80名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/06(水) 01:01:05.19 ID:OEXtefsL0
81名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:01:12.82 ID:PQdFmwQa0
人間の指が十本だから十進数を使ってるだけだろ
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 01:01:41.14 ID:MTVMliHB0
>>73>>79
よかった記憶が薄れまくっていてふと不安になってしまった
83名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 01:01:58.50 ID:vy/M8tnXO
高校三年間ずっと数Tだった
微分積分なんて知らないやばいかな
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 01:02:11.80 ID:bUvXdJDg0
60進数いいなぁ
数字の名前が個別に60個あるんだぜ?
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:02:19.29 ID:QTG3wxD3P
もう一回大学行こうかな
数学科に
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 01:02:30.72 ID:MNxH3OHp0
無理数は古典的にはデデキント切断で定義される。
これがあるからこそ、実数連続性の公理すなわち「上に有界な実数の集合は必ず上限値を持つ」が成立し、
微分積分がきっちり定義できるのだよ
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 01:03:16.20 ID:B7VfYZYK0
別に計れないなんてだれもいってないけど
88名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 01:03:56.09 ID:bczUEFrx0
√2≒1 ; 1≦√2≦2
√2≒1.4 ; 1.4≦√2≦1.5
√2≒1.41 ; 1.41≦√2≦1.42
√2≒1.414 ; 1.414≦√2≦1.415
√2≒1.4142 ; 1.4142≦√2≦1.4143
√2≒1.41421 ; 1.41421≦√2≦1.41422
・・・

このように、√2という数字の存在する範囲は、いくらでも精度を上げて範囲を狭める事ができます。
言い方を変えれば、√2にいくらでも近づく数列:

1 1.4 1.41 1.414 1.4142 1.41423 1.414235 1.4142356 1.41423562 ・・・

を取る事が出来ます。
数列が√2に限りなく近づく時、その数列を「√2に"収束"する」と言います。

さて、有理数値を取り、何らかの値に限りなく近づく、つまりある値に収束する数列を考えます。
√2が有理数でない事から分かるように、その数列が収束する先は必ずしも有理数とは限りません。
有理数の範囲を飛び出してしまう事もあるのです。
そこで、有理数の集合に、その上を動く数列の収束する先として、ありえるモノを全て付け加えた集合を考えます。
こうする事で、収束する先が、有理数を飛び出してしまう事を避ける事ができるのです。

この事を「有理数の”完備化”」と言います。
有理数を完備化したものを”実数”と言うのです。
これが実数の定義となります。
89名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:04:13.01 ID:8NBBaImG0
>>81
たぶん正解
>>85
まあやめとけ
大学入試レベルの高等算数あたりのほうが面白いから
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:04:16.89 ID:fziEye2n0
>>70
有効数字さんが来れば1 cmが確かで√2 cmが不確かな理由なんてないんだよ!
91名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/06(水) 01:05:04.18 ID:LKYbrGx80
>>1
数学スレばっか立ててんじゃねーよカス

92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:05:39.27 ID:QTG3wxD3P
>>88
この事実を知らせずに√2なんていうものを中学生のガキに扱わせてたの?
ちゃんと教えてから扱わせるべきだと思うんだけど
どうなの
93名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/06(水) 01:06:18.91 ID:pYkc/g760
塾の先生が言ってた

10センチロールケーキを均等に三等分とかできない!
計算上割れないということは分けられないということだ!
世の中には均等に分けられるはずという人もいるがそれは嘘だ
分けてる時点で誰かが得してるのは明らかでそれをごまかすための方便だ
その証拠に10000円を3人で割り勘にしたら誰かが余計に払わない限り
店を出ることはできないんだそれでも1/3と納得しなければいけない
世の中とはそういうものだ
94名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/06(水) 01:06:40.35 ID:cm8Ww0lE0
>>92
中学生に実数論なんてやっても理解できないよ
やるだけ無駄
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:07:19.44 ID:UWVxA6DA0
>>1
とりあえずチン長を正確に測って報告せよ
いいか?正確に!だぞ!
寸分の狂いもなしにな!
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:07:32.57 ID:mR7ZqQNJP
>>93
同じ店に3回行って順番に払えばきっちり1/3できるし
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 01:07:39.38 ID:H5eyIEFc0
>>66
ああ、学校の数学全く出来ないのに数学語ったりする奴の典型だな
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:07:59.96 ID:QTG3wxD3P
>>89
やっぱりそうなのかなあ
とりあえず数学科と音大は一度入学してみたい
もう既に大卒だしつまらなかったら適当に辞めてもいいや
99名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:08:48.50 ID:8NBBaImG0
>>93
まず10センチロールケーキを作ることが不可能だし
2等分することも不可能じゃないのか
現実世界では
100名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/06(水) 01:09:00.17 ID:+6vw7+1p0
>>53
自分の手で今やってみたが
これ人前でやるのはちょっと恥ずかしいな
101名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:09:22.93 ID:9WfeRj/10
102名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:10:22.35 ID:8vqO54So0
>>99
やるな
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 01:10:40.77 ID:b6U/30/Y0
>>5
高知ってまだ疫病とか山賊とかいろいろ開墾の余地があるんでしょ?
104名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 01:11:07.74 ID:vy/M8tnXO
国家一種の数学の問題出してよ
東大卒ですら落ちるレベルというが
105名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 01:11:18.46 ID:3Wn7V8yS0
暦、十二支、時計、ダース、ヤードなんかは12進数だな
面白い
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:14:10.01 ID:xXaeApsEP
>>93
だれかが焼き鳥1本余分に頼むからそうなるだよアンポンタン
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:14:46.67 ID:hFN7xytZ0
なんで1/3=0.333…で3/3=0.999…=1なの?
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:14:52.91 ID:mR7ZqQNJP
>>53
片手で31まで数える方法を訓練した
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 01:15:29.60 ID:uDUFpmQ+0
何今日 数学的スレばっかなの
110名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 01:16:58.09 ID:bczUEFrx0
>>92
>>94

√とか指数とか初等的な関数でも、ちゃんと定義しようとすると普通に死ねるw
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:17:29.50 ID:fziEye2n0
>>93
授業の前日に飲んでるような塾講師は・・・


しかし、この話が有効数字の話なのであれば味があるんだがな
要は1/3円っていう単位の貨幣を発行すれば完全解決だからな
自分らのものさしで測れない場合ものさしに問題があると思わなくちゃ
112名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:18:42.48 ID:8NBBaImG0
>>105
完全数6の2倍でやたら約数が多くて実務上便利な点が多いからじゃないの
113名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/06(水) 01:23:00.48 ID:Rft3kxz30
>>107
リミットの話を使えば簡単
限りなく1に近づくものだから
114名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 01:23:20.01 ID:bczUEFrx0
>>98
大学の数学は国語

実数論とかだけでもやっとくと楽しいと思う。
はっきり言ってモノの考え方が変わる、
与えられた公理から演繹によって体系を作るって手法を見る訳だけど、
論理的とはなんたるかというのが嫌っつうほど骨身に染みて楽しいよ

あと、高校受験数学で必要とされるようなセンスとは全然いらない
115名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 01:23:20.29 ID:5HtMRzNxO
>>112
ヒント:月と太陽
116名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/06(水) 01:24:10.23 ID:gKi/NKfvO
>>19
じゃあ虚数は?
117名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/06(水) 01:25:08.49 ID:Aj97b+dU0
進数の流れだから言うけど、

何十年も昔の機械式時計の機構に、永久カレンダーと言うモノがある。
プログラムではなく歯車で、一切日付をいじる必要がない。

どんな進数を使ってるんだろう。
すげーしマジで
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 01:25:46.43 ID:EPFzQNyj0
>>5
「聞いたことない」を
「聞いたトキない」という奴は総じてバカ
特に神奈川とか北関東出身でこれを使う奴は
即死んだ方が世の中の為になるレベルのド低能

119名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 01:26:17.72 ID:3Wn7V8yS0
>>108
2進法で11111か?
120 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/04/06(水) 01:26:22.86 ID:1Dp6udayi
>>96

それは、3万を三頭分しただけだろ
121名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 01:26:35.52 ID:vy/M8tnXO
英語なんてただの言葉なんだこんなもんやれば誰だってできる ←本番アメリカ人に日本の英語Tの問題をやらせたら出来なかったらしいぞ?
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 01:27:13.40 ID:tloaDLei0
>>107
a=0.999... とする

10a=9.999....
-) a=0.999...
/ 9a=9
// a=1
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 01:28:23.23 ID:IKRU3lY+P
>>107
2つは表記が違うだけで、同じものを表しているというだけ
124名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 01:28:30.00 ID:3Wn7V8yS0
>>93
その10cmのロールケーキが300gだったら。。
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:29:15.90 ID:mR7ZqQNJP
>>119
うん
126名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 01:29:32.58 ID:eA4eKbjTO
>>117
地球と太陽の例のアレを歯車の回転数にしたんだろ
127名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/06(水) 01:32:07.09 ID:UsrJ+OStO
・黒い紙が有る

・一センチの白い直線を引く

・白い直線の端を原点(0)として、有理数で表される全ての点に黒い点を打つ


こうすると、無理数に該当する点は黒くならないよね?

有理数を直線上に集めても破線にしかならない

ではそもそも直線とは何か?
それが点の集合であるなら、有理数の破線を都合良く埋める事など出来るのだろうか
128名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:32:21.27 ID:8NBBaImG0
>>115
前3つはともかく後ろ2つはどうだろうか
>>114
よくIQ20違うと会話が成立しないっていうけどさ
俺、大学で数学かじってない人間と会話するの結構苦痛だわ

129名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/06(水) 01:33:38.75 ID:Aj97b+dU0
ホーキング博士曰く

紙の上で人は、自由に時間を行き来できる。5秒後の物体の位置をもとめたり、30秒前の速度をもとめたり。
だが、現実では
時間を自由に行き来できない。

この2つの違いは何か?それは無限大にある。
紙の上では、無限大∞の存在が許される。
だが現実には、宇宙の大きさですら有限だ。無限が許されるか否かによって、時をあやつれるかが定められている。

だと。

130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 01:35:52.33 ID:uwd+h8NO0
人並みにおごれやカス
131 【東電 75.5 %】 (埼玉県):2011/04/06(水) 01:37:03.67 ID:++BO0Ihk0
;9luik
132名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/06(水) 01:37:55.78 ID:SAUwxJrX0
>>89
俺は大学に入って最初に習う集合論が一番面白かった
133名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 01:39:30.34 ID:r7xfPFP2O
なんで算数のスレばっかり立てるの
134名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:39:56.59 ID:8NBBaImG0
>>124
まず300グラムのロールケーキを作れ
>>127
それ、破線どころか直線白いままなんだわ
濃度が違うから
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 01:40:11.66 ID:xl6u/o+g0
√2が無理数であることを示せとかよくあるよな
知るかよ
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 01:40:18.43 ID:0x976lZH0
>>132
集合論も、突き詰めて考えると大変ですね…
137名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 01:41:10.77 ID:4Sntzg+U0
それ以上無理数についてハナサナイホウガイイ
ケサレる
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 01:41:47.85 ID:wdbEZTsFi
計算尺といういい物があってだな
139名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/06(水) 01:43:07.89 ID:cm8Ww0lE0
ホント和訳した奴糞だな
140名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:45:15.50 ID:8NBBaImG0
>>132
ああ、集合論はおもしろい
イプシロンデルタも、群も体も環も
整数論も射影幾何も
計算可能性とかチューリングマシンも

でも思考の世界から戻ってこれなくなったら怖くないか
俺は途中で辞めたわ
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 01:45:36.68 ID:54c9igK40
うっかり無理数の話をしたら殺されたって通りすがりのおっちゃんがいってた。
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 01:45:38.09 ID:NkCBCqES0
直角の隣が長さ1センチの直角二等辺三角形つくって、それの斜辺をつかえば√2の定規ができるじゃん
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:45:53.10 ID:cqvj46n90
乗数が自然数じゃない数式とかたまに見るけど、あれ何なの?

何がなにやら・・・
144名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 01:49:05.36 ID:bczUEFrx0
>>128
女の子としゃべるような感じか、俺女の子としゃべった事ないから分からんけど

>>127
数学的対象というのは「集合」でしかなく、それは明確に定義されるもの。
だから、”面”とか”線”とかいう概念は、集合としてちゃんと定義して、
数学という場に落とし込まないと、そこから話をする事はできない。

定義とは無関係に、人間の頭の中には線とか面とかいう概念がイメージとしてあるけど、
そのイメージにピッタリ合うように都合よく集合を構成するというのが数学であって、
数学は概念の本質を表してるという訳ではない。
そうするとちょっとうまくいく、イメージに合うってだけ。
中にはあまりうまくいかない事もあって、妥協しないといけなくなる事もある。
数学なんてそんなもん。
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 01:51:01.11 ID:NkCBCqES0
集合といえば、東大の98年だかの後期がマジキチだったんだろ?
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 01:51:09.97 ID:a98eMz5c0
大学入って最初の数学の授業は1から10まで何言ってんのかさっぱりわかんなくて焦ったw
しかも周りの奴はわかったような顔して聞いてるのがさらにビックリした。ホントはわかんねえんだろ?
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 01:53:17.10 ID:96lk/eZa0
無理数の証明って
有理数だと仮定すると矛盾が起こるから無理数である(キリッ
みたいな感じでしょ?はっきり言って逃げだよね。もうムリッスってかwwww
148名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:55:08.45 ID:8NBBaImG0
>>144
たぶんあんたと俺がしゃべったら
あんたのほうが俺の頭の悪さというか思考のいい加減さにイラッとすると思うわ
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 01:57:17.58 ID:0x976lZH0
>>147
そういうのが嫌だって立場の人達もいる。
ブラウエルの直観主義とか。
証明で排中律を使わないっていう立場の人たち。

ただ、数学で排中律を排除するのはきついと思う。
構成的証明って、すごく大変だと思う。
150名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 01:58:27.00 ID:bczUEFrx0
>>147
背理法に納得出来ないってのは全くもって正しくて、
実際、背理法が正しいってのは、それが正しくなるような体系を選んでやってるからであって、
背理法が成立しないような数学的体系=直感主義論理ってのも確かにある。
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 02:02:15.75 ID:VFAGdzIu0
10cmのひもか何かで真円つくって直径を測るとどうなるの?
152名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 02:04:51.19 ID:bczUEFrx0
>>148
んなこたーないよ、俺は数学科でもないし、普通にそこらへんにいるただの理系だしな
そもそも、論理的思考力が問題になるような濃い会話なんてあるのか?
ぼっちでそんな会話した事ないから分からん。
153名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 02:07:59.81 ID:8NBBaImG0
>>151
まず10センチのひもを作ることから始めないとな
次に真円を作って
直径を測ったら起こしてくれ
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 02:08:13.79 ID:a98eMz5c0
>>151
真円が本当に真円なのかどうかを証明したりとかいろいろ忙しいんじゃね?
155名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 02:08:26.46 ID:AMC+VfE00
>>16
実は数学的に意外と正しい
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 02:08:46.55 ID:VFAGdzIu0
>>153
つくったよ
作ったけど測ったらどうなるの
157名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 02:31:15.96 ID:As7GLP7j0
>>55
一辺が1の正方形の対角線
158名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 02:37:29.22 ID:As7GLP7j0
>>127
カントール三進集合でぐぐると幸せになれる
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 03:16:13.10 ID:F30KbeYI0
>>53
それ高校の頃に古文の先生に習って体得した
160名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 03:18:47.40 ID:Xo2ya3nvO
今宵はバカスレが多いな
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 03:21:22.06 ID:TEAxNmrk0
計りたくないから無理って言ってんだよ
察してやれよ
162名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/06(水) 03:46:10.03 ID:9DdhraK70
>>56
塾でバイトしてて、球も教えなきゃいけないからと身の上に‥を教えたら、

身の上ってなに?ふつーそんな言葉使わんし、キモッッ
て言われた。さすがゆとり。
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 09:05:30.83 ID:R2zihRTJ0
√2単位で物を測るって余りないよな
164名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 09:42:47.45 ID:nx6gjOcRP
俺はバカだからスレタイの意味すら理解できない
165名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/06(水) 09:46:10.52 ID:pYkc/g760
無理数を記号に置き換えて無理やり計算しても実測はできない
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 09:49:15.59 ID:4fMetaDe0
正方形かけば√2できるじゃん
167名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 09:54:37.98 ID:SX3OdaI6O
おれ京大の理系学生だけど球の体積求める公式知らない…
いい時代だったな。
まぁ、範囲が狭かったぶん、難しい問題が多かったから得した気分にはなれなかったんだが。
過去問みてたらわかるけど、京大入試は範囲が広かった昭和の頃のほうが簡単だった
168名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/06(水) 09:59:47.65 ID:1bRdzYcjO
X^2=4ならXは?
を答えさせた後
X^2=3は?を答えさせる
で平方根は それを示すツールと教えればわかる人多い
169名無しさん@涙目です。(東京都)
ノギスで測れば一発