お前ら、ちゃんと風呂に入ってる?40度のお湯に20分ほど入浴するといいらしいぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

バスクリン広報が語る「入浴が健康にいい理由」とは?

 最近、注目されている健康法に「体温を上げる」というものがあります。そして、その「体温を上げる」
もっとも簡単な方法として挙げられるのが「入浴」。そんな「入浴」にまつわる健康法について、
株式会社バスクリンの広報責任者・石川泰弘さんが書籍『お風呂の達人』で語っています。 

 石川氏は「疲れにくい身体をつくる」ために「湯温」「湯量」「入浴時間」の3つに注意すべきだと言います。
必要な湯温は40度で、湯量は肩までどっぷりつかれるくらい。入浴時間はゆっくりと20分ほど。

 この健康法は、入浴後にどう過ごすかが重要なポイント。まず、お風呂から上がったら、タオルなどで
身体を拭いて、ゆっくり時間をかけて体温を下げましょう。熱いからといってエアコンなどの冷風に
あたってはいけません。額が軽く汗ばむくらいが良いそうです。汗がなかなかひかなくて、
イライラするくらいが調度いいとか。

 実はこのときに、私たちの身体のなかには、ヒート・ショック・プロテイン70(HSP70)というたんぱく質が
出ています。お風呂に入って体温が上がり、私たちの身体は体温上昇をストレスと感じます。
HSP70は、ストレスに対する防御タンパクとして誘発されるもの。

 HSP70は、身体の傷んだ細胞を包括的に修復してくれます。そして、修復できないほど傷んだ細胞は、
静かに殺してくれるのです。また、HSP70の優れた点は、特定の病原体への抗体ではないという点。
様々な病原体に対して効果があるので、HSP70が発生すると、身体全体が強くなるのだと石川さん。

 HSP70には他にも利点があります。うまく代謝されないと疲労の原因になってしまう乳酸の発生を
遅くしてくれますし、免疫のモノサシといわれている「ナチュラルキラー細胞」を活性化してくれるのです。
>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/5466777/
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 22:21:29.35 ID:SvDaELmL0
>>1の続き

 ただし、ナチュラルキラー細胞の働きがピークになるのは、入浴の2日後。細胞の活性化は入浴直後から
始まりますが、私たちの身体には約60兆もの細胞があるため、活性化のピークは、2日後になるというのです。

 活性化はピークを過ぎると5日後には沈静化するといわれています。ですから、週2回の入浴法を
取り入れれば、ヒート・ショック・プロテインがつねに私たちの細胞を活性化してくれることになるのです。

 忙しいなか、シャワーだけで終わってしまう入浴スタイルの人も多いでしょう。ですが、疲れを確実に
とるためには、やはりゆったりした入浴が肝心なようです。
3名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/05(火) 22:22:13.26 ID:2YPJ4BnE0
39度が良い
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:22:43.33 ID:EyDPzhri0
ねーちゃんと風呂入ってる?
5名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 22:22:49.45 ID:+q2O+Koz0
40度なんてぬるすぎて風邪ひくわ
男は48度だろ
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:23:03.07 ID:ED04G/Zw0
僕の家は45度です
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:23:26.02 ID:6zUVbFCr0
たまに2時間ぐらい入る
DVD見ながらお茶飲みながら
8名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/05(火) 22:23:35.07 ID:RBjis+ix0
お前らのようなキモオタが湯に浸かってるのに
被災地のかわいいJSJCは…
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:23:40.76 ID:aEhTSsDn0
ぬる過ぎワロタ
10名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 22:23:58.81 ID:Eo62KtWa0
湯船なんて入ってる時間なんて無い
シャワーで十分
他人が使った湯船なんて汚くて入れない
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:23:59.09 ID:R9n+tjz/i
いつも41度だ
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 22:24:02.93 ID:nqLtv/jq0
42度やわ
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:24:04.46 ID:riA/QlQD0
一年を通じてシャワーを浴びる→体をよく洗う→シャワーでよく洗い流す ですませてる
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:24:16.41 ID:sbu3Tmn70
>>1
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:24:25.86 ID:NpcaGxC+0
ぬるめの湯に長時間浸かりすぎるのも良くないんだよ
16名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 22:24:32.52 ID:zvPzma290
昨日も風呂で1時間半も寝てしまった
風呂に入ると寝る癖が付いてる
17名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/05(火) 22:24:42.13 ID:XeOQB7apO
二十分も風呂入ってられっかよ
シャワーだけで十分だろ
18名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 22:24:42.39 ID:3qHAcZ/N0
40度はぬるすぎんだろ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:25:08.54 ID:/tQaHofH0
40度は精子が死滅するって聞いたけど?
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:25:20.61 ID:hKGFo1KP0
40度は長く入ってられない。
39度が攻守最強。
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:25:25.14 ID:4kgYRG/80
39度か40度
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:25:45.25 ID:qiv38jRu0
Dynabook持ち込んでゲームしながら風呂入ってると1時間とか余裕
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:25:49.80 ID:tK6Kg7+50
>>19
それ体温だろ
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:25:53.80 ID:JqGRtVZv0
あち〜よ2年に一回くらいしか桶に入れて入らないよ
いっつもシャワーだよ
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:26:05.27 ID:uJWWhfns0
セシウム風呂に20分か
26名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/05(火) 22:26:21.03 ID:lWX+o8dP0
冬は設定温度より湯船の温度が低いでしょ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:26:24.40 ID:N9lwf4nk0
僕ちゃんは43度に設定してる
42度だとちょっと冷たい^^
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:26:32.86 ID:dA37o0Vq0
あまりに汗かかなくなったので風呂に入るようになった
汗腺が開いてきたみたいで最近はよく汗をかくようになった
新陳代謝がよくなって体の調子が多少よくなってきた
29名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 22:26:59.71 ID:bfxmtEyC0
去年入ったばっかり
30名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:27:01.09 ID:qaawB4uwO
夏場にたまにいる臭い不気味君は死んでいいよ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:27:12.07 ID:kT8wjNq50
37度
32名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 22:28:25.32 ID:lsxk3vPxO
シャワー厨は温泉とかいかないのか?
毎週行ってるけど俺
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 22:28:36.34 ID:f6haXxq30
42はぬるい
43は熱い
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:28:40.68 ID:U/LkYzvNi
シャワー人間ですから
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:28:45.84 ID:N9lwf4nk0
そう言えば・・・
ここ10年くらい、全然汗かかなくなったな・・・
なんでだろう
ダイエットしたから?
平熱も・・・36.4度くらいあったのに最近は35.4度くらいに下がってるw
俺、死んでるのかな?
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:28:47.20 ID:oazPFsR90
タモリが毎日湯船に入るのは馬鹿って言ってたからもう三年くらい入ってない
37名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:29:09.79 ID:YNPl09IT0
三ヶ月は入ってない
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:29:10.22 ID:MxKdfVfq0 BE:322420526-PLT(20222)

42度が丁度いいにきまってんダロ40度とか風邪引くわ
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:29:15.20 ID:oZhz3+FQO
40度設定でお湯入れるのに入る時はいつも41度になってる…
40度がいいのに
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:29:17.08 ID:2/7Tl+vF0
40度で20分は身体が持たない
39度なら60分でもいける
41名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:29:18.82 ID:wXG8B4ouO
髪の毛がかゆくなったら入るようにしてます
会社では誰も周りによってこないです
42名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/05(火) 22:29:30.31 ID:/Xkbb5KCO
15分以上湯船に入ってると、気がついたら寝てしまっている。
特に眠くも疲れてもないのに。
いつか溺死しそうだから湯船はいつも10分以内。
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:29:32.97 ID:0h7nWcZwP
45度
体中真赤にならないとフロに入った気にならない
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:29:48.32 ID:YNV2BW0C0
>>35
糖尿だろ
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:29:55.75 ID:+r6H5/VL0
ガキの頃は長風呂すきだったけど
最近3分くらいしか入っていられなくなってきた
なんか疲れる
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:30:01.23 ID:pWF3eYsv0
41度がマイベスト
追い炊きができないので旬の時間が短いのが難だが
47名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/05(火) 22:30:04.17 ID:JDLkLb6v0
タモリ式入浴法実践してるけどマジいいよ
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:30:13.32 ID:Kis61LYOO
湯舟では二度と抜かない!
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:30:14.59 ID:UzuYAR5h0
スポーツクラブのジャグジーだな。毎日ねーチャン眺めて
最高の気分だよ
50名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/05(火) 22:30:15.71 ID:v/s0hqMV0
あんまり長く入ると温熱性じんましんとかいうのになって体痒くなる
51名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/05(火) 22:30:47.75 ID:zEd2BMNY0
40度はぬるい
41度は熱い
40.5度にしたいけど、設定上出来ない・・・(´・ω・`)
52名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 22:30:55.21 ID:msKLRaX/0
ちゃんと温度計で計れよ!
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:31:00.67 ID:hNixLwCw0
セシウム風呂きもちい
54名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:31:10.00 ID:pE5h55BlO
20分も浸かるのなんてめんどくせー
55名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 22:31:17.24 ID:b25rnyCN0
関東の方はいいよな
今タダで温泉に入れるんだろ?
体に良いよな
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:31:29.41 ID:SgI3NWne0
朝シャワーして出掛けるよりも、前日夜に湯船に浸かったほうが汗臭くならない。
これ本当。
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:31:32.58 ID:N9lwf4nk0
攻守最強は 43度 だ!
58 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (福岡県):2011/04/05(火) 22:31:46.20 ID:shDfLu0P0
今日20日ぶりくらいに入ったけどシャワーと全然違うな
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:31:58.65 ID:+r6H5/VL0
>>56
両方だろ普通
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:32:13.74 ID:P0ZIMJUc0
風呂入ったあとはベータエンドルフィンが出るんじゃなかったっけ
オナニーしたあと頭がスッキリする現象あるだろ?
あれもベータエンドルフィンが出てストレスを消してくれてる
他にもマラソンしたあと、美味しいモノ食べたときや酒飲んだあとなんかにこのベータエンドルフィンが出てる
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:32:14.55 ID:MESj9LRF0
熱々の風呂に長時間入ると、高確率で下痢をする。
腸内の菌が死滅するのかな?
62名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/05(火) 22:32:25.70 ID:QIRD7cYPO
平和だった頃の健康法なんてもうどうでもいいんだよ
完全に除染できる入浴法オシエロ
63名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:32:29.88 ID:59yarpsp0
38.5度くらいのお湯に長く入るようになってから殆ど風邪ひかなくなったよ。
風邪ひいたと思っても半日くらいで治るし
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:33:31.83 ID:h5M0wkpR0
熱いお湯に入ったほうがいいって考え方は
アルコールで風邪の菌を殺すくらい頭が弱い
65名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 22:33:53.86 ID:Ug9XIPb30
20分も風呂入ったことないわ
66 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県):2011/04/05(火) 22:33:58.86 ID:ddxsbGh80
>週2回の入浴法

毎日入っても効果有るんだろ?
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:34:08.48 ID:0h7nWcZwP
ラジウム温泉入れ
68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:34:30.48 ID:+k8TN8eDO
>>1
なんでそんなに優しいの?
69名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 22:34:31.17 ID:V04laMVs0
熱いほうがいいとかぬるめで半身浴がいいとかどっちなんだよ
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:34:33.95 ID:MOJiEBUWO
>>36
マジで?
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:34:36.57 ID:4Ajhxr1J0
45℃といいたいが、ガス代がもったいなくて37℃です
72名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/05(火) 22:34:49.18 ID:SdSWPoc90
43度がちょうどいい
考え事してると30分とかあっという間に過ぎてしまう
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:35:05.04 ID:h5M0wkpR0
>>69
ぬるめに長く入ったほうが温まるってあるある大事典で言ってた
74名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/05(火) 22:35:10.28 ID:3cE+PEg40
風呂なんか3日に1回で十分
日本人は清潔すぎて気持ち悪い
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:35:10.73 ID:2/7Tl+vF0
>>42
実際溺死する奴が後を絶たないからな
それと着替えるとこが寒く手のヒートショック死

中年超えたら風呂場はリニューアルした方がいい
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:35:30.68 ID:fA95FyC50
>>10
栃木民なんて生まれたときからバイキンなんだから公衆浴場に浸かる事自体許さんぞ。
77名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/05(火) 22:35:37.82 ID:YrN/N46J0
クソ熱いお湯に限界まで入る
倒れる手前が丁度良い
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:35:41.67 ID:/W5S04830
39度だが湯船には実質5分ぐらいかなあ
79名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/05(火) 22:36:17.71 ID:IsJNx7Y50
10分〜15分くらいかな
頭と身体を洗ったら
後は、すこし浸かって
でるみたいな
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/05(火) 22:36:50.44 ID:RzE8S/Of0
狭い風呂で混浴したい
足と足を絡め合わせてイチャイチャしたい
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:37:00.61 ID:Zrux+tq00
40度なんか入ったらのぼせて死ぬ
82名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/05(火) 22:37:01.73 ID:XFpIuTHp0
45℃で入れておけば、体洗って入浴する頃には、丁度良い温度になってる
83名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:37:06.04 ID:COK2uNz2O
43℃からじわじわ上がって今風呂もシャワーも45℃
酷いと46℃
もうそこらの銭湯じゃ満足できなくなってしもうた
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:37:57.02 ID:hFWFrTc+0
関東の奴は正徳寺温泉行ってこいよ
色々捗るぞ
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:38:00.51 ID:UqZJqCGM0
関東名物セシウム風呂羨ましいな
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:38:07.17 ID:/C3WjAiO0
ちゃんと汗かかないと毛穴がクッサイ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:38:08.73 ID:2/7Tl+vF0
>>73
元の身体の状態にも寄るけど、41℃超えると毛穴は刺激を強く感じて汗腺が締まる
結果として熱いのに汗が出にくくなる

ぬるいので始めた方が自然に汗が出るのは早い。そらクソ暑けりゃすぐ顔から汗は
出るんだけれども
88名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:38:16.44 ID:Tqucw/kwO
湯船にお湯がある状態で体洗ったら体の汚れが湯船に飛ぶよね

放射性物質とか皮膚に吸収されないのかな
89名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/05(火) 22:38:31.88 ID:97bRgZhL0
そういや3週間くらい風呂入ってねぇ。
毎日パチ屋に行くしそろそろ臭くなる頃かな
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:38:46.63 ID:SPlgsidn0
同じところにぽつんと何度もニキビできるようになったんだけど
風呂って効くの?
入浴剤とかも
91名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:39:06.78 ID:KuakbVhgO
今なら放射線物質でホッカホカになれそうだ。誰か放射線物質のポジティブな面を研究してる奴いないの?
92名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 22:39:11.58 ID:Ug9XIPb30
そいや俺風呂はいってから5分くらいで体中がかゆくなるんだけどなんで?
93名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:39:19.04 ID:ktjgGQ9vO
うちのボロアパートの風呂は追い焚きできない仕様で
独り暮らしだからもったいなくてめったに湯船につからんな
94名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/05(火) 22:39:27.52 ID:0+48i4wv0
風呂に3分ぐらいしかつかれない
これ以上入ると普通死ぬだろ
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:39:29.96 ID:GaFWf6pLi
混合だから温度わからん
あれ不便すぎ
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:39:40.85 ID:IOMXfSj/0
カラスの行水な俺様には20分は無理
いいとこ10分
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:39:45.05 ID:N9lwf4nk0
>>83
熱いのってなれるよなw
俺も40度からだんだん上がって43度で自制してるw
43度は全然もう熱くないのだ。
いきなり湯船に飛び込んでそのまま潜って呼吸停めてるくらい慣れた^^
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:39:54.99 ID:tBO+Yagh0
風呂に入る服がない
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:40:01.27 ID:Nccf+Ztt0
俺はぬるいお湯に長時間浸かる派 しかも半身浴
歳のせいか血圧が高くなってきたんで熱いお湯→寒い脱衣所を繰り返すとそのうちぽっくり死にそうだからだ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:40:05.26 ID:2/7Tl+vF0
>>82
TOTOの現行機種、6時間で2℃しか下がらないんだぞ
余所のも大体4時間で2〜3度だ

45℃で入れて身体洗っても45℃のままってのが最近の驚くべきスペック
101名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/05(火) 22:40:09.10 ID:XFpIuTHp0
>>88
フタぐらいしろよw
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:40:28.36 ID:cZp7r8ae0
毎日入りたいんだが、疲れるから週に1、2度くらいしか入らない
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:40:30.71 ID:P0ZIMJUc0
>>89
パチンコしてるとドーパミンとかベータエンドルフィンが脳内から出てるから
風呂入る必要ない
104名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:40:52.15 ID:vec0QUu60
シャワーだけだわ
105名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/05(火) 22:41:01.15 ID:bxKmMc/CO
>>93
追い焚きできないってどーゆー仕組み?
理解できない
106名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:41:01.47 ID:rkrEx6uKO
最近合計一時間くらい入ってるわ
長風呂しか楽しみが無くなってきた
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:41:13.71 ID:6CbjqWC1P
こないだ人生初の脳貧血やって
風呂上がり倒れていまだにあばらが痛い
風呂が恐怖に感じる
108名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 22:41:23.85 ID:l9m/bUefO
実家で温泉に入れるが、47度まではいける
48を越えると耐えられない
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:41:28.46 ID:2/7Tl+vF0
>>90
今はなき610ハップさんがあればなあ……
悲しい
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:41:33.16 ID:ICkOUB4a0
熱い風呂に浸かってる時に鼻で呼吸しようとするととても苦しくなる まめちしきな
111名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/05(火) 22:41:48.80 ID:97bRgZhL0
>>103
そうか、お前の書き込み見て安心した。
風呂入るのめんどいし明日も変わらずパチ屋行くわ
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 22:41:49.15 ID:ZhkC8LHx0
風呂に入ってる時、つい試してみたんだが、意外と良かったので報告

体洗うタオル(普通のタオル)を縦に2つ折りにする

ちんちにぐるぐる巻く
長いタオルを最後まで巻くと、当然ぼっこりしたものが下腹部についているようになる
なお、巻き付けの強さはいろいろ調整する

前後に動かす


締め付け感を調整できるし、意外なほど気持ち良かった
今度ローションも使って試してみよう
113名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 22:42:01.99 ID:lGeWwgDD0
4μSv/h程の放射能に24時間浸かってますが何か?
114名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/05(火) 22:42:03.16 ID:rdvnCWz00
春頃に置いたデッキブラシを動かしていないから、多分もうすぐ1年。
その間にラブホテルで入った記憶が有る。
115名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/05(火) 22:42:08.29 ID:KVr56Lkk0
ほとんどシャワーで済ませちゃうな
プロパンだからガス代高いし、洗濯機が離れてるから残り湯を使うのも大変だし
116名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 22:42:15.69 ID:zvPzma290
風呂入りたいけど入ったら2時間掛かるからいつも躊躇する
寝ないって決めてるけどな
かゆみ止めの薬が眠気を誘うんだ
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:43:17.12 ID:/sGuO0Ux0
>>105
単純に湯船に穴が開いてない。
蛇口ひねってお湯を落とすだけ
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:43:19.96 ID:2PytNFCm0
シャワーだけ
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:43:22.03 ID:wef9033L0
一時期、震災で断水して銭湯に行ってたんだが、
いいな
これからもたまに行きたいな
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:43:26.34 ID:N+SrA+5t0
一人暮らししてた時も湯船に浸かってたぞ
シャワーだけとか言ってる奴は寒くねーのかよ
121名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:43:30.80 ID:6A5xL+ek0
40度に20分って、始めは40度かもしれないけど出るころには37度くらいになってるだろ
というわけで俺は42度で5分くらいだわ
それでも出るころには40度くらいになってる
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:43:32.81 ID:wvGlu3Sj0
20分も風呂入れねえよ
10分位が限界だわ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:44:16.23 ID:Dz94TrGh0
五分も湯船に使ってると、出た時酷い耳鳴りと目眩に襲われて
しばらく動けなくなるんだけど
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:44:16.99 ID:3ltlufxi0
湯船に浸からない女のマンコは臭い
125名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/05(火) 22:44:28.89 ID:rPszAxGx0
エタノールに浸からないと気持ち悪くてかなわん
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:44:33.43 ID:t2jFsFvF0
うちも追い焚きついてないから冬は42℃でいれて10分くらいで冷めてきて寒くなって出る
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:45:04.22 ID:2/7Tl+vF0
みんなお湯を足せ……蛇口はあるんだろ
128名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 22:45:21.93 ID:e09jrkCF0
>>5
茹でタコになる気か
129名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:45:31.72 ID:6A5xL+ek0
もしマンション買ったり家建てるときはトイレと風呂だけは満足いくものにしたい
他は狭くても日当たり悪くてもいいけど特に風呂だけは譲れないわ
風呂だけで1000万出してもいいくらい
130名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/05(火) 22:45:37.77 ID:YrN/N46J0
ボイラーで直接追い炊き最強
しかし何度なのかがわからない
131名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/05(火) 22:45:47.72 ID:bxKmMc/CO
>>117
ああ、お湯を足す事しか出来ないって事ね
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:46:18.34 ID:Vh0eXkAV0
43度くらいの風呂じゃないと入った気にならん
ザブンと入って30秒くらい浸かってすぐ出てビール飲むのが幸せ
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:46:19.36 ID:4Ajhxr1J0
おれもユニットの時には最初ぬるめでいれて、途中で50℃ぐらいのお湯を
つぎたして追い炊きと同じ効果にしていた
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:46:27.54 ID:GaFWf6pLi
>>129
わかる
風呂は頑張りたい
135名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 22:46:33.26 ID:zvPzma290
あーこのスレ見てたらスパ銭行きたくなってきた
でもすげーメンドクサイ
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:46:49.40 ID:K6APVqSE0
20分も入ってたら指がしわくちゃになるやないか!
137名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 22:47:10.07 ID:DMAHT7K20
いつも44度で冬は45度だわ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:47:22.22 ID:2/7Tl+vF0
300万位まではユニットがあるから誰でも頑張れるだろうけど
1000万風呂に使うのは結構大変だぞ……ジェットバスとか入れないと
139 【東電 82.5 %】 (山形県):2011/04/05(火) 22:47:29.07 ID:+yUnxea20
 ラドン温泉とか気持ち良いよな。
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:48:00.15 ID:1qtHSUwJ0
最近半身浴してる
家で本読むには最適だった
141名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/05(火) 22:48:02.53 ID:mrmSh/Q80
ヨウ素風呂
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:48:08.95 ID:RFikNMWx0
ユニットバスの不便さは異常
お湯張ってる間シャンプーできないし
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:48:19.49 ID:Rq+TLduX0
>>135
鬼怒川にでも行ってろ
144名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 22:48:22.24 ID:8Mqg2oQf0
入浴って結構大事
145名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:48:41.94 ID:lEh1se6tO
>>5
じーさんかよ
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:48:59.71 ID:jPBvbHNu0
え、45度で肩までつかって100秒だけど

マジで
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:49:10.24 ID:4Ajhxr1J0
おれも、いい風呂にはあこがれる。最近まるい風呂とかあるけど、あれはなー
ほんとうなら全面ヒノキとかつくってつくりたいけど、メンテとかが大変なんだろうなぁ
だから、今はスノコとイスだけヒノキにして香りを楽しんでる
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:49:33.76 ID:qUFkJZus0
この前、熱めの風呂で長湯して出ようとしたら死にそうになった
すげー気持ち悪くなって手足がしびれて動かなくなった
10分くらい風呂の床に転がってたら治まったけど
149名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:49:42.81 ID:ibxCRZeIO
ラノベ読んだり携帯いじったり音楽聞いたりでいつも一時間近く入ってる
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:49:44.82 ID:Lj58/kbO0
丁寧に体や顔洗ったり髭や無駄毛剃ったりしてると
余裕で1時間ぐらいかかる
151名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:49:47.94 ID:xqAP3u3+P
45度だな
湯船が冷えてるからちょっと熱いかな位になる
152名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 22:49:55.27 ID:zvPzma290
>>143
鬼怒川は温泉地としてはお薦めでないよ
奥鬼怒にはいい温泉あるよ
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 22:49:58.43 ID:2EocsUt50
のぼせるわ
つーか基本シャワーで済ませる
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:50:06.15 ID:HCTO+Mk/O
バスクリン会社が半身浴が良いなんて言えないもんな
155名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:50:13.54 ID:66dZfIgnO
43度最強伝説
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:50:19.58 ID:4evUOhFA0
>>16
それで死ぬ人けっこう多いらしいよ
寝る、というより気を失うのに近いらしい
157名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:50:42.49 ID:6A5xL+ek0
というかやっぱスレタイの40℃はぬるいだろ
40→ぬるい
41→夏場ならおk
42〜43→普通
44→ちょっとあついかも
45→あちー
って感じだと思う
158名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:50:43.17 ID:vfXJBIir0
朝風呂とかシャワーすると異様に眠くなる
159名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/05(火) 22:50:46.45 ID:cM9yuzP3O
風呂は42度くらいかな

最近は風呂の中で2ちゃんとかしてるから
結構長風呂になることもある
160名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:50:50.97 ID:KYyClLA60
チン毛鷲掴みにして引っ張るとゴソッと大量に抜けるよね(´・ω・`)
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:50:52.16 ID:gDCtZPO30
>>153
お前の尻にはたくさんこびりついてるんだろうなw
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:51:06.37 ID:/MtTyzJI0
いつも50℃手前だ
熱すぎて入る時痛い
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 22:51:25.37 ID:hBGey8j20
>>78
清潔すぎて気持ち悪いって意味がわからん
風炉入らずに布団に入るとかありえねぇ
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:51:50.90 ID:tg6FEz0u0
> 湯量は肩までどっぷりつかれるくらい
身体に負担がかかるから半身浴が良いって聞いたぞ
165名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 22:52:11.33 ID:onAYy7t30
20分も入ってられるかよ
166名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:52:12.02 ID:6tBJht1e0
20度くらいのお湯に、何時間も浸かって、30度まで温度を上げるパフォーマンス。
167名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:52:30.92 ID:xqAP3u3+P
バスクリンよりバスロマンのが温まるし乾燥しない
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:52:42.47 ID:x1+axZEK0
スパで水風呂の快感を知ってから冬でも風呂上りは水シャワーしてる
それと脱衣所が寒いってやつは手ぬぐいで体拭いてから上がればいい
俺はこれに気づくまで35年かかった
もうバスタオルはいらない
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:52:42.91 ID:xq91nTYE0
おまいら頭洗うときだけは37度以下にしないと禿るんだぞ?
170名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 22:53:12.27 ID:zvPzma290
>>156
そうらしいね
うわまた寝たわって起きると心臓バクバクだもの
仮死状態からぶり返す時の血圧上昇が半端ないらしいね
心臓弱い家系ならあぶないよきっと
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:53:26.47 ID:u2g3+iw30
俺も42-43度だわ。
172名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/05(火) 22:53:50.26 ID:rW83e8ve0
シャワーだけの奴は、へそのゴマが溜まりまくっているイメージがある。
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:54:02.97 ID:jA5k4RC+i
ちんこに熱いシャワー当てるの気持ちいい
生殖器弱るって言われてもやめられない
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:54:27.65 ID:rU/v75uP0
シャワーだけだと毛穴のゴミとかなかなか取れないよね
臭い奴はそれが原因じゃね
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:55:46.55 ID:4Ajhxr1J0
シャワーだけだと、脇毛の根元とかにアカがこびりついていることがあるよ
176名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:56:13.03 ID:ktjgGQ9vO
>>173
熱いシャワーと冷水シャワー交互にぶっかけろ!
177名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/05(火) 22:56:54.21 ID:HLcT+f9R0
>>47
やったけど痒くなって無理だった
178名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 22:57:15.98 ID:gJd7pxks0
ν速民なら
風呂の湯加減のことでかーちゃん相手に怒鳴り散らすよね
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:58:44.02 ID:HR9+GT4t0
>>168
水シャワーって膝上からが死ぬほどつらいんだけど、どうやって克服してるんだよ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:58:46.91 ID:nHdYdDGW0
確かに疲れてる時は湯船に限る
設計でホワイトカラーかと思ったら結構動くわ
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:59:04.59 ID:9kJxyoQU0
40度はぬるい 41が最適
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:59:25.73 ID:9KmQWQc80
浴槽に浸かっている時間が20分なのか
俺はパンツ脱いでからちゃっちゃと洗ってパンツ履くまで20分くらいだ
183名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:00:23.90 ID:hBGey8j20
>>178
頭からかけろ
184名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/05(火) 23:00:37.72 ID:psuNCRq30
185名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:01:14.76 ID:bFzjtUSpO
疲れた時にサウナも入って寝ると次の日楽な気がする
そういう仕組みだったのか
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:01:22.87 ID:QY8Q0Tfm0
>HSP70は、身体の傷んだ細胞を包括的に修復してくれます。そして、修復できないほど傷んだ細胞は、
>静かに殺してくれるのです。また、HSP70の優れた点は、特定の病原体への抗体ではないという点。
>様々な病原体に対して効果がある

がん細胞も殺してくれるんかな
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:01:39.60 ID:SnQoQudQP
半身浴とはなんだったのか
188名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:01:51.69 ID:2EocsUt50
>>161
ホモは撃退できそうだな
189名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 23:02:14.69 ID:+K3kJ8JQ0
20分も入ったら死ぬ
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:02:16.30 ID:QY8Q0Tfm0
>>5
絶対20分も入れないだろwwww
191名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 23:02:31.42 ID:4MOH1fG40
>>113
健康によさそう
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:02:37.94 ID:35hvrf8j0
40度ってぬるいだろ…
うちはいつも46度くらいだぞ
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 23:02:45.95 ID:DTWN+Br1P
風呂一杯いくらかかるんだよ
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:02:50.02 ID:0QBO7V+x0
ウチにまだ買いだめしておいたムトウハップが5本ある

俺が童貞捨てるくらいまでには使い終わるかな・・・
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:02:50.35 ID:QY8Q0Tfm0
44度前後がいい。
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 23:02:51.88 ID:SXLveWkk0
もう何年もシャワーのみ
197名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 23:03:04.61 ID:yPb38wwK0
いつも浸かるのは4、5分だぞ
設定は43度
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:03:05.87 ID:nNBthx1x0
>>160
今度やってみるわ(´・ω・`)
199名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/05(火) 23:03:27.22 ID:opMrxKfx0
ユニットバスなんでシャワーのみ
もう慣れたけど引越し当初は湯船に浸かれないのが辛かった
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:04:13.79 ID:0QBO7V+x0
>>199
俺みたいにスーパー銭湯行こうぜ
捗るぞ
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:04:36.26 ID:QY8Q0Tfm0
>>168
バスタオルとか女しか使わないだろ
202名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/05(火) 23:04:41.13 ID:bB3L5d+c0
40度だとぬるい
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:05:05.70 ID:3G966VS00
>>22
福島から取り寄せたセシウム温泉に20分?
無理すぎだわ
204名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 23:05:20.12 ID:vfXJBIir0
>>168
いまだかつて水風呂に肩までつかれたことないわ
腰あたりが限界
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 23:05:30.13 ID:O3pE+ENC0
夏に昼ねして汗だくになってから熱いシャワー頭にかけると
痒くて最高に気持ちいい
206名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/05(火) 23:05:32.12 ID:z14OsGUiO
風呂入ると熟睡出来るし目覚めもいい
シャワーのみだとこうはいかない
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:06:06.61 ID:41qEuA4f0
被爆風呂から記念カキコ
208名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 23:06:35.29 ID:rpZ66h0f0
20分も入れねーよ。じれったいし、退屈すぎる。
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:07:03.91 ID:qDDJty37O
夏40度冬41度春秋適当
半身浴
20分

これでおけ
210名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 23:07:17.31 ID:I66r9HqpO
ガスがまだ復旧してないから三週間以上入ってない
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:07:22.07 ID:V6d6Z05w0
>>16
幼少の頃虐待されてなかった?
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:07:34.86 ID:2FlSgo0+0
昔は長風呂苦手だったけど最近風呂で寝てるわ。
213名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 23:07:36.27 ID:onAYy7t30
頭と顔洗ったかどうかいっつも忘れるわ
214名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/05(火) 23:07:43.05 ID:wBv/ejgNO
風呂なんて年に2回入ればいい方だよ
三角座りしないと入れないくらい小さいし
入っても全然気持ちくねーのさ
シャワーだけのが気分いいし
215名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 23:07:45.69 ID:+q2O+Koz0
>>190
20分くらいは浸かっているよ
出たら皮膚は真っ赤だけど馴れちゃえば大丈夫
ウチはオール電化で風呂のお湯が48度までなんで
もうちょっと上げたいけど出来ないのが残念
216名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:08:01.86 ID:bFzjtUSpO
カーチャンも風邪引いたら熱い風呂に入って寝ときって言ってた
大人の言うことは聞くもんだ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:08:03.78 ID:3z7eRX9m0
飽き易い性格だから20分は辛いわ。

防水テレビと防水携帯あるけど10分が限度。
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 23:08:32.08 ID:G0VBThU00
風呂って疲れ過ぎてると体力使うから入る気にならないんだよね
本当は入ったほうがいいんだろうけど
今すぐ寝たい、横になりたいって時は朝一のシャワーだけになるよな
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:08:36.37 ID:nHdYdDGW0
>>192
嘘つくな
ヤバい熱さだろ
41と42の狭間で明確にラインがあるのに、お前の皮膚どうなってんだよ
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 23:08:51.10 ID:O3pE+ENC0
半身浴したいけど退屈なんだよな
防水ワンセグケータイにでも変えようかな
防水のdvdとかテレビってたけえ
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:09:00.42 ID:pSjMuPXA0
俺のアパートの風呂、
20分も入ってたら、温度下がりまくり
追い焚きもできないし
風邪引いちゃう
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:09:11.26 ID:3z7eRX9m0
>>219
でも銭湯なんかは44度くらいが標準だと思うぞ。
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:09:36.66 ID:5u/Si9yM0
風呂につかると発疹できてかゆくなる
なんかの病気かな
224名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:10:18.29 ID:qDDJty37O
なんか酷い温度計を使ってる奴がいるなw
225名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/05(火) 23:10:23.78 ID:SEJ962zF0
>>201
女が風呂上りにバスタオルを欲しがる感じはなんなんだろうな
226名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/05(火) 23:10:24.69 ID:HgqDurbf0
もう2ヶ月ぐらい体洗ってないな
洗面所で頭洗うだけで満足してしまう
227名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:10:31.85 ID:O+TmyV3E0
湯に浸かってるのが気持ちよすぎて毎日40分ぐらい入ってるわ
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:10:46.16 ID:hBGey8j20
>>199
ユニットってトイレットペーパーどうすんだ?
しわしわになるだろ
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:10:53.94 ID:2FlSgo0+0
風呂で寝るのは気絶ってググったら出てきた。
怖い。寝ないようにしよう
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:10:55.03 ID:zfEtKQIY0
>>220
タッチディスプレイも使えるジップロック的なものがあるとかないとか
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 23:10:55.09 ID:O3pE+ENC0
近所のつぶれた銭湯は冷たい風呂が15度で熱いのが43か42だったかな
サウナ→冷水はよくやるから覚えてるんだが熱いのは良く覚えてねえわ
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:11:34.01 ID:pehQQIowP
烏の行水派は少ないのか…
5分で出るわ
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:11:41.08 ID:nHdYdDGW0
>>222
あの熱さでもまだ44かよ・・・
掛け湯しても皮膚がぐわんぐわんするのに
因みに特に肌質が弱いというわけじゃない
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 23:11:59.76 ID:xxKEJ8tu0
40度なら1時間ぐらい入ってられるわ
235名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:12:21.62 ID:O+TmyV3E0
>>223
コリン性蕁麻疹じゃね
夏場もなるか?
236名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/05(火) 23:12:31.80 ID:opMrxKfx0
>>228
うんこする時だけハメるよ
風呂の時は抜く
237名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 23:12:37.63 ID:tBXnJs44O
>>159
俺も防水携帯にしたら風呂2ちゃんが捗って仕方ない
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:12:43.16 ID:2/7Tl+vF0
>>231
15℃って死んでもおかしくねえ
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:12:52.71 ID:6UJmvsGX0
湯船があるお前らがうらやましい
沖縄のアパートは湯船なしシャワーのみがデフォだぞ
悲しいよ
240名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/05(火) 23:12:55.90 ID:xKtSZBz80
iPadジップロックで45分のドラマ見たら
予想以上にきつくてフラフラになった
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:13:26.70 ID:xEr5b8500
ここ10年ぐらいシャワーのみ
たまーーーーに銭湯とか温泉で湯船に浸かるぐらい
家でお湯張るの面倒なんだよなあ
気持いいのはわかってるけどやっぱり面倒
242名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/05(火) 23:13:58.29 ID:FyhDYdWI0
>>197 43度とか熱すぎる

修行してんの?(´・ω・`)
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 23:14:07.57 ID:O3pE+ENC0
>>228
一人暮らししてたときユニットバスだったけど
カーテンみたいのがついてた
244名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/05(火) 23:14:07.74 ID:YrN/N46J0
最初は熱くて体を動かせないってくらい
しかしそれにも徐々に慣れてきて更に追い炊き
245名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:14:14.06 ID:eQhwTWC80
彼氏が冬の朝から水風呂入る人で頭おかしいw
246名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/05(火) 23:14:17.32 ID:nm92uW8q0
ぬるいのにダラダラ入っていたい
247名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 23:14:23.78 ID:3pdmb9whO
肩まで熱くつかったあと、立ち上がりながらでるのは絶対やるなよ

※呂入る前に、水分補給と熱い湯の入った浴槽から出るときは一度座って少ししてからゆっくり立ち上がるようにしないと駄目

もし、一番上に書いた状態で視界が白くなってふらついたことがあったら絶対※をするように


学生の時に脳出血で死にかけたから…
身近にそういう入りかたしてる人がいたら止めるようにしようぜ
248名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 23:14:58.11 ID:6A5xL+ek0
>>232
家族の中では兄と父がそんな感じだわ
入浴にたいしてこだわりも無く、ただ体を洗えればいいって感じ
俺からすると1日で一番落ち着く時間を数分で終わらせるなんて理解できない
249名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:15:10.57 ID:hBGey8j20
>>221
IS01買っておいてよかったぜ
250名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/05(火) 23:15:16.60 ID:ddrvhQmT0
先日同僚の女がうち来た時お風呂入っていった
残った湯船のお湯を1ヶ月掛けてちょびちょび飲んで嗜むのが最近の俺の日課です
251名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/05(火) 23:15:17.55 ID:YrN/N46J0
>>245
水風呂は出てから熱くなるんだぞ
252名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 23:15:28.95 ID:sM+Y7kEO0
湯船に浸かると苦しい
すぐに息があがってむせるから湯船入るの無理
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:15:51.82 ID:jPBvbHNu0
>>247
体験談詳しく
脳出血ってどうなんの?
254名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 23:15:55.84 ID:9SchF1N9O
昨日、由布院にいってきた、部屋に露天風呂がついていて夜は食べ切れないほどの美味しい懐石料理で幸福だった

彼女も大満足でいつもより念入りにフェラしてくれたw

ニュースで3週間以上風呂に入ってない人達がいるの見て、彼女と二人で日本に生まれて良かったね〜、と、再確認したよw

来週は黒川温泉に行く予定です(^_-)-☆
255名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:15:56.25 ID:MvYlAzsT0
そんな入ってられるかよ
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 23:16:06.65 ID:GXtImKcO0
40度とかアツゥイだろ
257名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 23:16:25.89 ID:fMQnNzQE0
追いだきっていうのは、浴槽全体があったかくなって、浴槽のお湯の温度が上がるってこと?
ハイテクな家に住んでるなぁみんな
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:16:51.03 ID:5u/Si9yM0
>>235
体が温まるとなるみたい
運動すると発疹でるときもある
皮膚科に行ってみようかな
259 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (東京都):2011/04/05(火) 23:16:54.94 ID:mE9o3+Qt0
めんどいからいつもシャワーなんだけど俺臭いのか?
260名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 23:16:55.16 ID:6A5xL+ek0
>>251
水風呂って何℃くらいなんだ?
俺のアパートの風呂は冬場は氷はるくらい冷えるから無理だわ
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:17:13.99 ID:mN+XI+3x0
45度だ
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:17:24.75 ID:D4Je/R6NP
45度がちょうどいいよな
263名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:17:26.33 ID:ktjgGQ9vO
>>251
ああ、夏場暑いからって冷水シャワー浴びると
後から全身がカーッとほてって地獄だよな
264名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/05(火) 23:17:41.87 ID:nm92uW8q0
>>258
俺もなるよ
問題ないみたい
265名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 23:18:05.87 ID:sGY8wbbr0
>>239
へえ〜、何でだ?
文化?
266名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/05(火) 23:19:12.97 ID:YrN/N46J0
>>260
只そのまま水入れるだけで温度はわからんな
267名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:19:17.77 ID:OBaBipyH0
>>257
20年近く前からあるだろ・・・
268名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/05(火) 23:19:36.47 ID:xmjNFd/70
お前らって風呂は何日おきに入ってんの?
269名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:19:50.32 ID:r/p6RZYoO
追い焚きがないから高めでお湯張る
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:20:14.57 ID:D4Je/R6NP
>>247
毎回ふらふらしていきそうそうになるけど、危ないの?
気持ち良くてくせになってしまったんだけど
271名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:20:19.74 ID:O+TmyV3E0
>>258
皮膚が汗に慣れてないと汗かいた時に発疹出て痒くなることがある
心配だったら医者行け
272名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:20:48.77 ID:5u/Si9yM0
>>264
いや、かゆくなるのが嫌なんだよ
お風呂つかりたくてもつかれないし

>>257
お前んちはドラム缶風呂なの?
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:21:09.54 ID:N9lwf4nk0
>>268
当然毎日
朝眠い時とか、汗かいた時は2回でも3回でも入るよ
毎日入らないなんてあり得ないだろw
不潔だばっちい、エンガチョだw
274名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 23:22:52.57 ID:XBLFD4L1O
俺も痒くなるわ。でも放置すれば治ってる。
275名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/05(火) 23:23:09.52 ID:HLcT+f9R0
>>273
冬は2日にいっぺんでもいいだろ
どんだけ潔癖だよ
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 23:23:21.41 ID:b8DP8DWU0
40歳すぎた爺は熱い湯はやめておけよ
急に体冷やすと、ハウッ!ッ・・・ハァハァハァ・・・ウッ・・・
体うごかねえし、コレもうオレ死ぬのか?ってなるぞ
277名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:23:42.22 ID:3pdmb9whO
>>253
ある日、学校から帰る
えらく気分が悪くて夕方前なのに眠りにつく
夜に起きて戻した(多分)、妹が俺の反応見て親を呼ぶ
俺は、意識朦朧で親と車で小さい病院へ
レントゲンで脳出血発見
救急車で大きな病院へ
めちゃくちゃ声をかけてくれるんだけど半分以上は聞き取れずにウトウト
3日後に集中治療室?名称忘れたけどアルファ三文字で目が覚めた
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:23:59.17 ID:nHdYdDGW0
昔、今日は風呂は入らないっていう友達がいてビビった
遊びに行った家の家族もそんな感じだったので、あぁ、住む世界が違うな、と思ったわ
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:24:00.51 ID:Nccf+Ztt0
そうですかそうですか
じゃあ怪我した時も風邪ひいてる時もちゃんと毎日風呂入ってるんだな?
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:24:00.80 ID:86SLf8ue0
爆汗湯シリーズの混ざりにくさは異常

攻守最強はクナイプがやっぱいいかな
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:24:16.16 ID:e++yDBdQ0
実家に居るときは毎日30分入ってる
日に2回入ることも
282名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 23:24:32.91 ID:zvPzma290
痒くなるのは対処法は無いよ体質だから
まあ皮膚科行ったら痒み止めの錠剤ともしかしたらステロイド系の塗り薬が出て終わり
俺は手だけ痒くなるから手は浴槽に入れないようにしてるわ
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:25:22.33 ID:e++yDBdQ0
>>268
毎日に決まってるだろ
284名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 23:25:30.95 ID:o2XQftrm0
>>5

数年前まで、湯治で本当に53度という所があってだな、
ゆっくり入って絶対動かない。2分で上がる。
長期療養者が多くて、入る位置まで暗黙に決まってる位。


ある日近所の中学生が走って落ちて熱くて暴れて、湯治のしじい達もろとも全員やけどで救急車で運ばれた。
現在48度で営業中。
ワロタワロタ。
285名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/05(火) 23:25:50.05 ID:DnpOuCQp0
潜ってふた閉めて簡易サウナごっこやってる
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:26:25.26 ID:jdVWXZ2i0
>>278
別に毎日入らなきゃいけないもんじゃないだろw
287名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:26:33.21 ID:tmYCEaD3P
>>285
そういうガキみたいな事するの好きだぜ
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:27:25.30 ID:e++yDBdQ0
>>286
きたねーだろ
風呂は三日に一回とか言ってみろ
確実に引かれる
289名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 23:27:34.70 ID:i+jly4cA0
そういや、ぬるま湯に入るようになってから皮膚が弱くなったわ
洗剤で洗い物すると手湿疹ができるようになったり
やっぱり風呂は熱いお湯なんだな
290名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/05(火) 23:27:36.33 ID:YrN/N46J0
>>279
風邪の時ほどクソ熱い風呂お勧め
一晩で治る
291名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:28:22.04 ID:3pdmb9whO
>>270
ネタじゃなく、まったく同じ状況ならマジ止めような
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:28:41.43 ID:jdVWXZ2i0
>>288
冬場なんて二日に一回でも問題ないだろ
アホかよw
夏は毎日シャワーを浴びるけどな
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:29:21.46 ID:2/7Tl+vF0
理屈だけで言うと胸元とか耳裏とかしっかり水当てときゃ、毎日風呂じゃなくてもいい訳だけど
正直別問題だな
294名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 23:29:22.10 ID:wRirWTUYO
硫黄の素入れた風呂入ってる
湯舟には5分もつからないしくせーけど良い感じ
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:29:58.61 ID:jdVWXZ2i0
>>291
お前の場合はもともと風呂とか関係なく、もともと血管が血の塊のできやすい形状だったんじゃね?
そういう人がいるって聞いたことがあるわ
若くして脳出血ってあまり聞かないだろ
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:30:06.68 ID:5u/Si9yM0
湯船でするオナラがなんであんな臭いのか考えてみたら簡単なことだった
気泡で100%顔の周辺にくるからなんだな
でもまだ1つ謎が残る
なんですかしてないのにあんな臭いの?
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 23:30:13.18 ID:CjYpygba0
20年ぐらいほぼシャワーだったけど
その反動か最近はつからないと気がすまないわ
298名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 23:31:15.65 ID:yu4PUEf40
風呂週〜十日に一回、飯はインスタント、コンビニ上等
着替えも下着は裏表

我ながら被災耐性高いと思うんだ
299名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/05(火) 23:31:24.98 ID:xmjNFd/70
俺のおっかさんたちは二日に一回がデフォだったんだぞ
現代人には風呂にはいる時間すらもったいないよ
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:31:32.42 ID:w442K3bP0
>>288
どんだけ潔癖症or汗っかきなんだよ
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:32:54.00 ID:ckE29WXc0
43度で5分
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:33:02.54 ID:vMccYpZX0
風呂42℃
シャワー39℃が攻守最強
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:34:08.96 ID:zh/s0zLg0
rdt.il,
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:34:11.45 ID:jPBvbHNu0
>>277
こえええええええええ
305名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 23:34:56.16 ID:zh7646nZ0
46℃で10分 毎日入らないと股擦れ起こして大変なことになるわ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:35:24.58 ID:jdVWXZ2i0
>>305
どんだけ太ってんだよ
307名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/05(火) 23:36:13.85 ID:xmjNFd/70
でも風呂場での立ち眩みって異常に気持ちいいよな
癖になるわ
308名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:36:32.93 ID:r/p6RZYoO
毎回その場にへたりこまずにはおれない程の立ちくらみ起こすんだが、これからは少しずつあがることにする
309名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 23:36:49.44 ID:3pdmb9whO
>>295
確かに同じことを言われた記憶があるんだよね
一握りの人間がなりやすいってのは正しいと思う

ただ、その病気(俺と同じ)で2歳くらい下の生徒が亡くなってるんだよ

同じ状態で問題ない人もいるかもしれないけど、注意して損はないんじゃないかな?
310名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 23:37:09.73 ID:zh7646nZ0
>>306
176aで100`…フツーだろ
311名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 23:37:38.25 ID:3P1LY2QdO
42℃で一時間だろ普通は
312名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:38:01.39 ID:e++yDBdQ0
>>310
頼むから病院行け
絶対なんか病気してる
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:38:12.50 ID:jPBvbHNu0
>>309
ふらふらになるまでつかってるけど、お前の話聞いてると怖くてもう無理だわ…
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 23:38:30.12 ID:HrFlDp1q0
45度だわ
315名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 23:38:37.17 ID:yKSpF5RR0
シャワーじゃいかんのか?
316名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:40:09.52 ID:hZ1PiMC30
飽きるな。防水テレビでも買えばいいのか
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:40:11.87 ID:8XvIj1860
毎晩風呂入りたいけどそれやると年間でガス代が30万くらいになる
引っ越したい
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:40:22.88 ID:ci4fE6iJ0
>>5
むかし挑戦したけど47度までなら入ったことある
おまえすげえな
319名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 23:40:33.81 ID:kzp27nrqO
運動してガッツリ汗かけば風呂入って体温あげる必要なし
運動+シャワーが攻守最強
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:41:36.57 ID:rxAhUoMH0
>>309
お前の影響で、入浴死でぐぐったらこわくなったわ
もう、長風呂止める
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:42:29.36 ID:witMCzqH0
男は黙って50℃だろ?
真っ赤なゆでだこ状態で20分はきちーけどな。
322名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 23:42:30.67 ID:dnG1yVLJ0
風呂なんてもう5年くらい入ってないな。全部シャワー。
323名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 23:42:46.35 ID:g3zevESXO
>>19
おまえのゴミ以下の価値の精子が死のうが誰も困らないから死ねクズ
324名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 23:43:36.91 ID:+x/aw43y0
ぶっちゃけ最初42度、後半43度が最強だと思う。
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 23:43:46.69 ID:mqTXYywS0
38度くらいがちょうどいい
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:44:27.71 ID:rGckii2f0
>>312
173cmで120kgの俺は血液検査してもGOT(AST)がちょっと高いだけなんだぜ
327名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/05(火) 23:44:37.55 ID:rdvnCWz00
>>277
ICU
Intensive Care Unit
328名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 23:44:43.29 ID:yu4PUEf40
>>310
俺の後輩も185センチ170キロなんだが普通だよな
329名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 23:45:04.35 ID:g3zevESXO
>>326
死ねクズデブ
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:45:37.47 ID:wOkIsrKN0
>>117
なんだ俺ん家か。
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:46:03.73 ID:czhkjZaR0
なんでお前らそんなに熱い湯に入るの?ぬるま湯に浸かりながらアニメ見るの最高だろ
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:46:30.98 ID:pbEoj9sQ0
T-01C買ってから毎日40分くらい入浴してる
333名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/05(火) 23:46:49.22 ID:YrN/N46J0
朝風呂もいいぞ
目が覚めるし
334名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:47:16.94 ID:Ai8S4Z5h0
>>93
追い炊きより
給湯器でお湯入れなおしたほうが経済的だぞ
普通の水道契約なら
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:47:44.63 ID:ZBe+/zr70
>>5
タンパク質固まるわ
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:48:05.55 ID:N9lwf4nk0
>>310
俺の兄貴は185cmで100kgで
わー太ったーやべー
って必至にダイエットしたのに・・・
その結果スリムになって今の嫁さんをゲットした。
お前も痩せろ!きっといいことがあるぞ。
337名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:48:16.08 ID:ci4fE6iJ0
ああーいい湯入ったな、という心理的満足感は43度がいちばん
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 23:49:02.47 ID:hms65hmG0
なるほどな
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:49:42.92 ID:wKgnJhf10
スマホをジップロックに入れて漫画を読んだり、2chしながら風呂入るのが人生で唯一の楽しみ
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:50:19.07 ID:QhaN/EI80
最低でも一週間に一度は湯船に入ったほうがいいよな
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:50:28.89 ID:Nccf+Ztt0
Q:入浴中の突然死の原因は何ですか?

A:入浴中の突然死で死亡する人は、全国で1.5〜2万人位と推定されております。その原因は、溺死と病死です。
前者は入浴中の突然死の20%、後者は80%を占めております。病死は脳出血や急性心筋梗塞と脳梗塞が主なものです。
入浴直後には脳出血、入浴中には脳貧血や意識障害、入浴後には急性心筋梗塞と脳梗塞が起こりやすいといわれています。
入浴中の突然死は外国には少なく、日本の高齢者に特に多く起きています。
その理由は、日本人の伝統的な悪習慣である熱い湯船に肩までつかるという、危険な入浴法を行っているためです。



ちなみに、年間の交通事故死者数およそ8千人 年間の自殺者数およそ3万2千人


342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 23:50:33.61 ID:mIa36eVTO
風呂は2〜3日に1回で十分
潔癖症になってストレスが溜まりやすくなるぞ
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:50:50.68 ID:QY8Q0Tfm0
>>286
>>292
>>300
風呂は毎日入る必要ないけど、少なくともシャワーは毎日するよな????
344名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:50:57.07 ID:GeYtF/G3O
帰省した時に母ちゃんに赤ん坊の風呂頼んだら物凄い悲鳴あげて慌てた
母ちゃん更年期でお湯の温度が解らないんだと
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:51:00.14 ID:WtWiD7kA0
42度で1時間弱入ってるのが好きだった
けど体拭いてる間に頭がクラクラしてくるからヤバイと思って40度に落とした
346名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 23:51:03.34 ID:3pdmb9whO
>>327
そうだそうだ
他のとごっちゃになってたor2

CIAとか…w


高血圧の人は特に注意みたいだわ
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:51:03.83 ID:N9lwf4nk0
だいたい身長−110が丁度いい体重だ。
170cmなら60kgくらいにしよう!
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:51:18.07 ID:Ai8S4Z5h0
風呂は体力を消耗するし
疲れが取れる
体がほぐれるんだな
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:52:04.80 ID:rS9V3ShZ0
オレはサウナ派だわ。
近所のスーパー銭湯回数券で一回300円しないし、
週2,3回行ってる。
風呂掃除しなくて良いし、広い湯船でのんびりできるぞ。
350名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 23:52:18.10 ID:iToulxr80
いつも45度か44度で入ってるが、それ以下の温度で入ってる奴らってぬるくないの?
351名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 23:53:02.07 ID:rYHFrr0RO
毎日セシウム湯に長く入ってたくないからシャワーでさっと流すだけになった
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:53:06.47 ID:wICRBdpl0
>>341
風呂もやばいな
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:53:20.21 ID:QY8Q0Tfm0
>>247
田舎の熱い銭湯でのぼせて意識失ってぶっ倒れたけど、
周りのやつら誰も相手にしなったワロタ
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:53:45.54 ID:QaVWFchc0
>>284
ワロス。光景が目に浮かぶわwww
入るときもソローっとゆっくりなんだろうな。
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:54:34.66 ID:QY8Q0Tfm0
>>344
更年期ぱねえな
356名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/05(火) 23:54:56.69 ID:9UU4j6hp0
> 週2回の入浴法を取り入れれば、ヒート・ショック・プロテインが
> つねに私たちの細胞を活性化してくれることになるのです。

ありえねー
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:55:24.82 ID:QY8Q0Tfm0
>>347
170で50です
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:55:49.34 ID:rGckii2f0
風呂で突然死できるならそれでもいっかな
359名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/05(火) 23:57:01.17 ID:HLcT+f9R0
>>346
>もし、一番上に書いた状態で視界が白くなってふらついたことがあったら絶対※をするように

これあるわ。俺がもともと貧血だからなのかと思ってたけど危険なんだな
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 00:02:48.08 ID:1902kkmu0
Q:入浴中の突然死を予防するための注意事項は何でしょうか?

A:入浴中の突然死(心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、意識障害)を予防するためには、下記の注意事項を守りましょう。

1)寒冷時は、脱衣室と浴室を十分暖かくしておきます。
2)風呂の温度は38度〜40度と低めに設定します。42〜43度の熱い湯は危険です。
3)入浴時間は短めにし、半身浴で寝た姿勢で入るようにします。
4)入浴前後にコップ一杯の水分を補給します。
5)11月〜3月の寒い時期には、入浴回数を減らすか、シャワーにします。
6)高齢者や心臓病の人が入浴中は、家族が時々声を掛けチェックしましょう。
7)入浴前に降圧剤やアルコールは飲まないようにしましょう。
8)寒い時には野天風呂に入らないようにしましょう。
9)温泉で夜中に1人で風呂に入らないようにしましょう。
10)収縮期血圧が180mmHg以上ある場合、または格張期血圧が110mmHg以上ある場合は入浴を控えて下さい。
11)早朝は睡眠時の発汗で血液が濃縮しているので、突然死が起こり易いのです。コップ一杯の水・アミノ酸飲料などを入浴前にのみましょう。
12)低血圧の人は、立ちくらみに注意しましょう。

361名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 00:02:56.03 ID:1cpgzi4r0
熱い風呂に10分くらい入ると
風呂から出た途端に意識を失って倒れる
362名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/06(水) 00:05:09.48 ID:qkdMalwg0
うちはばっちゃがいつも50度にして入ってる
とても熱いから5分も浸かってない
363名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 00:05:23.49 ID:Wr1jMrrvO
>>247
>>277
>>341

少しでも遅れたり例え対応が早くても助かる可能性があまり高くないみたい…

温泉やら銭湯だと熱い湯で肩までつかったりしがちなので、特に注意してくださいな
364名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/06(水) 00:08:08.04 ID:E9FA7uCu0
バカ野郎!
風呂は自分との戦いなんだよ!!
365名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 00:09:07.61 ID:HmMqr09W0
茹で上がるわ
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 00:10:36.91 ID:tcg/wYSk0
会社に風呂あるから入ってる、製造業
367名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/06(水) 00:11:16.08 ID:PqPJFUzk0
>>4
妹と入ってる
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 00:12:22.92 ID:Q7HBdV0Y0 BE:41331124-2BP(200)

筋トレした日はシャワーだけで風呂入らない
筋トレ無い日は長時間入る
ちょうど週2くらいになるな
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:13:17.79 ID:kFNBs1c/0
心臓血管系に負担のかからない入浴方法のまとめ

 1)入浴前後にコップ一杯の水分補給。

 2)冬期間は脱衣室、浴室をよく温めておく。

 3)風呂の温度は38℃から40℃。

 4)入浴時間は5分から7分程度。

 5)半身浴が心臓に負担がかからない。

 6)浴槽から急に立ち上がるのはさける。

以上を守って快適で安全な入浴を楽しみましょう。

http://www.gik.gr.jp/~skj/lifestyle/bathing.php3

長風呂は情弱の可能性もでてきたし
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 00:16:08.87 ID:kGz0o6pR0
風呂場が俺のヒーリングスポットだから長風呂すんなというのは無理だ
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:18:35.62 ID:N5/Lcmez0
冬でも水シャワーのみ
気持ちいいけどガンガン寿命縮ますらしい
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 00:19:59.98 ID:pj2B1WZe0
>>366
他移動でなんか納得した
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 00:20:20.31 ID:pj2B1WZe0
>>367
俺の妹と交換しないか?
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 00:21:20.83 ID:pj2B1WZe0
>>371
筋肉がひきつらないか?
冬に水シャワーしたら顎の下の筋肉がひきつってワロタ
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 00:22:08.68 ID:1XupOoTe0
>>360
入浴はデメリットが大きすぎるな。これなら回復度が低くてもシャワーのがいいな。
376名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 00:23:58.52 ID:ZIy256GZ0
家の風呂が嫌いだからいつも温泉銭湯
377名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 00:24:32.22 ID:5eoNSKSj0
やべーな。俺も立ち上がるときに視界が白くなる時が、たまにある。気をつけよ。
378名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 00:25:00.22 ID:gf7dv4yfO
男だけど一時間かける
379名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 00:29:58.38 ID:hC+jOvMAO
最近湯船に浸かってないから体が痛い
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:30:07.32 ID:N5/Lcmez0
>>374
シャワー浴びた後テンションあがって2,3分小躍りしてるからわかんない
なってても慣れてて気づかないだけかも
381名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 00:30:31.72 ID:QTi7XMma0
イソラシスレか
382名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/06(水) 00:30:37.59 ID:g5T5v1dKO
男が半身浴なんて気持ち悪いなんて言われたんだが……男でも半身浴するよな?
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:32:13.51 ID:fF+yAe/X0
ipadポチポチいじりながら半身浴するよ。毎日じゃねーけどな
昔と違って今は風呂でTVも見れるしネットも出来るし音楽も聞けるし本も読めるし、
退屈しなくていいよね
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:34:20.57 ID:kTV7hXca0
そんなことしても放射能で全てパー
385名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 00:35:22.72 ID:2XUbnOBz0
体は3日ぐらい洗わなくても大丈夫だが髪は2日に一回は最悪でも洗わないとフケが出てくる
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:37:11.57 ID:m7q9yhnc0
>>383
その状況で39度20分くらいが過ぎた
やっぱこれ以上熱いのは無理
387名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/06(水) 00:37:54.48 ID:74RrIwV8O
>>382
週3でやってるよ
388名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 00:39:07.45 ID:Wr1jMrrvO
色んなゲームが売ってる中ポケモン購入→脳出血→病院→同じ病室の人もポケモン持ってる

当然、携帯やPCを持ってないのに発売して間もない初代ポケモンを買ったのに運命を感じるわ

当然、同じ病室の人は年の差がない男の子だっただけど…w
389名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/06(水) 00:39:37.09 ID:QX4enogHO
いつも5、6分で出る。基本シャワーだな。
お湯は溜めるが泡を流すために風呂につかって、3日間隔で入れ替えてる。
いかに早く風呂から出るか試行錯誤してるわ。
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 00:40:20.32 ID:EOlJZDni0
>>329
お前は何でそんなにイライラしてるの?
391名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/06(水) 00:47:44.98 ID:jC02bbAJ0
42℃くらいの風呂入って気持ち良くて寝ちまう
徹夜した日とかは寝過ぎて口に水入って死にそうになりながら起きるから怖い
392名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 01:30:17.76 ID:oXUs3hkh0
冬場は汗かかないから5日に一回だわ。夏場は流石に2、3日に1回
393名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 01:37:54.74 ID:yovrjE8VO
ヤダみんなばっちい
毎日お風呂入らないなら電車で隣に座らないでよね!
394名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 01:44:32.59 ID:GMqo2ZNNO
ぬる湯に入って追い炊きでどんどん熱くする。
頭が暑いとイライラするから風呂の扉全開。
395名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/06(水) 01:44:40.90 ID:WT94YWpt0
ここ10年くらいシャワーしか使ってない
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 01:48:34.08 ID:/6cQnax7O
半身浴しないと心臓の負担がヤバいって聞いて10年近く肩までつかったことないぞ
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 01:48:47.99 ID:/KeNM7gt0
追い焚きじゃないから入れるお湯の設定温度は46度くらいだなあ
40度設定だとぬるすぎで風邪ひく
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 01:50:30.60 ID:c32l8zbk0
放射線量が高い時はあったまってマジで温泉みたいだった
今は大分ましになったが入浴剤入れてゆっくり漬かる気分には慣れない
399名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/06(水) 01:54:12.53 ID:Gd+SVFTv0
なんか疲れたから風呂はいるか
400名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/06(水) 02:04:03.00 ID:rXTJqrO30
40℃なんて熱過ぎる〜
401名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/06(水) 02:08:43.04 ID:azU2584S0
ねぇ、ちゃんと風呂入ってる?
402名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 02:11:58.77 ID:JrTEf05HO
肌が弱いから20分も入ったら大変な事になる
403名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 02:12:54.05 ID:fq60gZ800
>382
心臓の上まで浸かると心臓を鷲掴みにされたような感覚になる
それが嫌で半身浴してる 最初は寒いけど下で温まった血液があがってきたらマシになる
404名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 03:29:32.27 ID:cQ30SHYP0
40度だと震えが来てクシャミ鼻水
42度から入って追い炊き45度くらいで頼む
405名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 03:35:09.28 ID:L3DOtyGGO
ゆっくりお風呂とかもう無理。
ぬるめの半身浴に短時間が限度。
体調悪いと足湯+シャワー
健康にいいとか言われても、健康状態がやばい人には無理。
406名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 03:37:01.44 ID:Jxi6FjQG0
ユニットバスだから基本シャワーだ
たまに銭湯行くけどやっぱでかいお風呂はいいな
407名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 04:01:11.68 ID:HQnEnMrKi
>>396
この前肩まで浸かってたら発作起こして、マジで死ぬかと思った
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 04:07:29.98 ID:xDRMlsic0
でも浸からないと肩が寒いんだお
409名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/06(水) 04:08:26.77 ID:g5FDyzP9O
湯船に入ると心臓に悪いよ
410名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 04:09:55.40 ID:IZbBOO8C0
ぬるま湯半身浴が良いて言うけど実際にはする気起きないんだよね
熱いお風呂にはいりたいよ、やっぱり
411名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 04:11:21.26 ID:DBT7wqabO
雨で体とか洗うよな
412名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 04:12:10.02 ID:xDRMlsic0
被曝するぞ
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 04:13:30.06 ID:NwtOpNCn0
最近、湯船に浸かった後の動悸がひどい
我慢できなくて湯船に浸かっている時間も以前よりずっと短くなった
のぼせやすくなったのかなあ
414名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 04:15:14.62 ID:/VQlY6PT0
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 04:17:15.05 ID:TsR3z4770
スパ銭の無感風呂っていう体温とほぼ同じの風呂に1時間近く浸かってた。
入ってる間はなんともないんだが、出た瞬間寒すぎてワロタ
あれは風邪をひくヤバイ
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 04:19:36.39 ID:uM9Qshnn0
タモリじゃないが、毎日湯船はいると体が臭くなくなる
さすがに時々洗うけど
417名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 04:23:07.59 ID:wsQwejGaO
38℃維持で半身浴
418名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 04:25:26.23 ID:sAciBjP60
お風呂に入ってギギギギ…
419名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 04:27:43.54 ID:MNwwCZNl0
>>414
生まれたての仔牛かと思った
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 04:30:35.89 ID:9amlKGC00
毎日入らないと気持ちが悪い。集中出来ない。
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 04:31:17.28 ID:ON7gO0Jq0
ジムの湯船39度にして浸かってると老害供が温いとかいいだしてうぜー
ぜったい蛇口近辺から俺どかねえけどw
422名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/06(水) 04:31:20.19 ID:VDgu7qipO
まだガス来ないから風呂入ってない
423 【東電 64.7 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 株主【news:0/0=0(%)】 ●  ◆boczq1J3PY (東京都):2011/04/06(水) 04:32:27.96 ID:DEa05pHq0
45度で入ってる奴が知り合いにいるんだけどなんなの?
424名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 04:33:21.06 ID:PfbWbc8g0
おれが43℃で10分
汗が滝のように流れてきて、上がったら真冬でも水シャワーを頭にだけ浴びる
そして体を洗い、ちょうど少し冷えたところでもう一度フロに入り上がる

このフロタイムは辛いが、上がると天国
これで一回の入浴で体重が一キロ落ちるw
425名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/06(水) 04:33:29.20 ID:DA/bZTE3O
あんまり熱いと無精子になるんじゃ…
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 04:36:07.11 ID:cSp9kliD0
おまいらどういう洗い方してる?俺は:

リンスインシャンプーで髪洗う。アワアワにする。
 ↓
その泡で顔洗う
 ↓
さらに泡を追加してワキと股とちんこ洗う
 ↓
流して超スッキリ完成


ナイロンタオルで全身ゴシゴシ洗うのは月に一回だけ
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 04:52:30.45 ID:HQnEnMrKi
>>426
全身用シャンプー使ってるの?
428名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/06(水) 04:58:40.42 ID:cQ30SHYP0
>>414
夏の風呂でのぼせて逝きかけた時に手の形がこうなったな
激しい運動して酸欠で逝きかけた時もやっぱりこうなった
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 04:59:21.11 ID:cSp9kliD0
>>427
全身用シャンプーって昔ドイツのホテルで備え付けてあって感動した
けど、日本にもあるの?
あれは合理的。
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 05:02:28.63 ID:NwtOpNCn0
>>426
毎日ちゃんと洗うのはアタマだけだな
身体はシャワーで流すだけ

月に2〜3度、アカスリに行くのと、
月に1度ソープに行って、きれいに洗ってもらってる
身体なんて女に洗わせるもんよ
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 05:10:23.77 ID:ajLAdKkU0
シャワーだけだけど一時間かかるどうなってんだよ
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 05:16:27.85 ID:sOBZ0U310
>>5
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
433名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/06(水) 05:17:25.28 ID:g5FDyzP9O
>>424
心臓に悪いぞ
そのうちぽっくり逝く
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 05:17:44.61 ID:agcv75u80
>>424
つーか熱い風呂に入っても汗なんて出なくね?
435名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 05:20:35.53 ID:RAH7d9DhO
前は痩せててシャワーだけでも十分だったんだが、
最近デブってきてシャワーで身体を洗うのがキツイから風呂に入るようになったwww
436名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 05:21:13.33 ID:ruihiC+SO
そんな入ってたらしわだらけになるじゃん
437名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/06(水) 05:24:52.09 ID:mmzPoSH2O
ぬるめのお湯に浸かって追い焚きしながら混ぜながら
これ以上入ってると気絶するってとこで出て
裸で床にバタンって大の字になるのが最高に脳内物質おりてくる
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 05:27:17.89 ID:aNFQxPKY0
銭湯いきたいけど裸のとき他人の目が気になっていけない
439名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/06(水) 05:28:43.72 ID:g5FDyzP9O
健康厨はよく筋トレとかマラソンとか半身浴とかするけどアレは逆効果だからな
ああいうのを継続的にやってるやつは長生きしない
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 05:32:04.93 ID:cSp9kliD0
温冷浴がすごいすき

シャワーで冷水を足先、手先から初めて体全体にかける。頭も。
 ↓
温かいお風呂に1分入る

を、7回繰り返して最後冷水シャワーで全身流してでる。
3回目くらいから冷たいのが気持ちよくなってくる。

これやるとプールの後みたいなけだるさがあってすごい熟睡できる。
元々は慢性冷え性を治し、血行をよくする健康法
441名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 05:33:04.41 ID:wsQwejGaO
>>439
と、意味不明な供述をしておりry
442名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 05:33:54.32 ID:rL3tbrw7O
風呂で読書してたらうとうとしてカフカ短篇集を湯舟に落とした
443名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 05:36:52.97 ID:eraFU93UO
俺は48℃で入るんだが
やめたほうがいいのか?
444名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 05:38:37.78 ID:rL3tbrw7O
親が一日おきにしか風呂入らない
小学校高学年まで俺もそうしてたけどいじめられた
445名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 05:39:20.08 ID:xDRMlsic0
それは別の因子があるだろ
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 05:41:15.38 ID:yS8dP2y80
これからは放射線も入るしいいだろうね
447名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 05:43:31.48 ID:537GMpRq0
おすすめの石鹸おしえてくれ
なんか泡がもじゃもじゃたつのがいい
今のは肌にはいいらしいオリーブ石けんなんだが泡立ちと匂いが最悪でな
448名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 05:44:06.51 ID:6JkXFluHO
>>443
お前どんだけ江戸っ子なんだよ
さすがにマズいだろ
理由は知らんけど何かマズいだろ
449名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/06(水) 05:44:49.45 ID:z6SoJoLl0
風呂はいると肌の表面をおおってるやさしさ成分が洗い流されてしまうからな
月一くらいでちょうどいい
450名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 05:44:57.57 ID:xDRMlsic0
ちゃんと風呂に入ってるなら石鹸いらなくないか?
シャンプーあれば十分だと思う
451名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 05:46:48.40 ID:d5GYMuagO
シャワーしかないから銭湯行くけど熱すぎ
あれ何℃位なんだろ
452名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 05:47:28.01 ID:Vfggdrbn0
20分も時間の無駄だろ
453名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/06(水) 05:48:34.76 ID:3CsuzaKt0
だからハゲるんだよお前は
454名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 05:49:32.17 ID:eraFU93UO
>>448
だよなあ。でも夜ランニング行った後に、入ると最高なんだよ。
455名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 05:53:31.54 ID:ve+RfzYF0
20分も浸かってられない
長風呂のヤツってあの間、何考えてるんだ?
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 05:54:59.07 ID:5f7idUCg0
石鹸は股間と足の裏と腋と顔ぐらいで十分
洗いすぎると肌パサパサになるぞ
457名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 05:55:02.81 ID:6JkXFluHO
>>455
妄想だよ
言わせんな恥ずかしい
458名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 05:56:16.23 ID:gYUyK0svO
防水携帯で2ちゃん見てる
459名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 05:58:09.91 ID:6JkXFluHO
>>454
それは分かるけどさww
温度を下げりゃいいだけの話なんだから
急に下げたらぬるく感じるだろうから
一週間に一度ずつペースで下げてきゃ慣れるんじゃね?
460名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/06(水) 05:58:48.25 ID:W4vAwcDNO
>>458
防水ってお湯には無効らしいから落とさないよう気を付けれ
461名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 06:01:05.52 ID:7wDW5RB+0
>>429
日本でも普通にある
ググってみるといい
462名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 06:02:09.25 ID:Vfggdrbn0
風呂でまで携帯イジルやつは完全に精神病だろ
463名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 06:02:47.27 ID:eraFU93UO
>>459
だよなwww
とりあえず毎日1℃下げるわ。ありがとな
464名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 06:02:57.80 ID:xDRMlsic0
別に体洗いながら携帯見てるわけじゃないだろ
465名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/06(水) 06:03:50.50 ID:yk1UyDgj0
俺は風呂はいりながら2時間ぐらい教科書読むんだが
風呂上りにはすぐにでも布団に転がりたくなるくらい眩暈、だるけが酷い。
翌日になっても直らない。やばいだろうか
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 06:05:07.32 ID:xDRMlsic0
冷水浴びるとしゃきっとするし
一時的に体力が向上するよ
467名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 06:05:17.70 ID:MvdpivohO
半身浴してたら背中に吹き出物できたわ
肩まで浴槽にお湯ためるのもったいないしな
468名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 06:06:21.33 ID:PAzEgXEB0
名古屋周辺でオススメの温泉教えて
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 06:13:31.73 ID:gB2xQNxk0
風呂なんて体が綺麗になればあとはどうでもいいだろ
湯船とか体力の消耗、時間の無駄
470名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 06:14:33.73 ID:NTy3hMYBO
40度くらいに慣れると
温泉で痛くて入れない時がある
熱いっていうか痛い
471名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 06:26:54.23 ID:NTy3hMYBO
>>465
長すぎる風呂はのぼせや脱水症状を引き起こすよ
口の渇きや吐き気を感じたら、ぬるい飲み物をゆっくり飲むと楽になる
472名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 06:41:21.48 ID:GmDmvIGaO
家では毎日シャワーだな
隔週くらいで週末は銭湯でゆったりする
せいぜい5分の入浴のために湯をはるのももったいない
473名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/06(水) 06:42:13.74 ID:2xuRti9D0
のぼせるだろほとんどwww
474名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 06:46:30.73 ID:W0Wa9y3WP
39度で半身浴がいいとか聞くけど
真夏以外は寒くて無理だよね。今の時期で41がちょうどいい
475名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 06:49:15.12 ID:uwYni5bU0
体冷えるとウツっぽくなるから急いで暖める
冬はウツ 夏はソウ
476名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 06:51:38.26 ID:Ot2/mggB0
地震後、ためしに風呂に4日入らないでみた

頭って凄くクサくなるのな
477名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/06(水) 06:55:46.31 ID:jC02bbAJ0
4日で済んだのか
9日入らなかったらオナニーするときあり得ない腐臭がチンポから漂ってきて吐くかと思った
478名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/06(水) 06:57:46.83 ID:mmOeEo0ZO
シャワーだけだな
479名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 06:59:44.61 ID:gaOz90kA0
乳酸は疲労の原因じゃなく、疲労回復の為に発生する事が最近分かった、って
どこかで読んだんだけどなぁ。
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 07:06:27.85 ID:sPGMeO/f0
日の暮れないうちにシャワー浴びて夕陽見てると何となくテンション上がるよね
481 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (岩手県):2011/04/06(水) 07:07:46.68 ID:Ot2/mggB0
というか4日目にやっと水が出た
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 07:07:56.71 ID:5ljgXj290
最近42℃にしないと温まった気がしないんだが
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 07:08:05.88 ID:xRIuW8dC0
臭いのは論外だけど
日本には、なぜか長風呂が体にいいっていう土人信仰があるよね

>>1
バスクリン広報とかJT広報と同じにおいがする
484名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/06(水) 07:13:08.49 ID:kGPZn1JD0
>>148
のぼせて湯あたりする原因って
水分だけじゃなく血糖値の不足もあるんだぜ
温泉旅館行くと、部屋通されて温泉饅頭とか食わされてから風呂行くだろ
あれは血糖値上げてのぼせて気分悪くなるの防いでるわけ

日常生活でのぼせて気分悪くなるのを防ぎたかったら、
風呂に入る前に、グラスに2〜3杯の水や麦茶飲んで水分補給し、
チョコひとかけとか、クッキー2枚とか、甘いもん食ってから入ればおk
485名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 07:13:43.39 ID:ve+RfzYF0
風呂入ってきた(´_ゝ`)でも20分とか無理
486名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 07:16:57.52 ID:wd7wOi5i0
>>105
えっ?
たとえばビジネスホテルを思い浮かべればいい
487名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 07:20:00.76 ID:wU1hVPfHO
488名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 07:25:38.65 ID:ddSyhXIv0
>>455
IS01持ち込んでる
多少濡れても大丈夫だわアレ。

>>460
Gzoneをガンガン持ち込んで洗いまくってたが全く問題なかったぞ
カシオはガチ
489名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/06(水) 07:30:23.80 ID:jC02bbAJ0
防水じゃない911Tを風呂で使ってたけど結構持つ
最終的には勝手に左に入力が入ったりするようになってその後電源入らなくなって死んだ
490名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 07:49:03.66 ID:RrZ0D8at0
浴槽が小さくて20分でも温まらない、湯上りで寒い目に遭う
こんな風呂よく設計するよ
491名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 07:52:17.37 ID:XGY6/ca70
半身浴が良いというけど、肩こりが酷いから肩まで浸かりたい
どうすりゃいいの
492名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/06(水) 07:53:59.56 ID:TLOravmw0
シャワーは50度だな。
うちの風呂は何故か50度でもそんなに熱くない。
ぬるま湯でシャワー浴びた方がいいのかなぁ
493名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 08:01:41.21 ID:o2XcJbupO
ユニットバス‥
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 09:59:03.83 ID:tVyiarOw0
プロパンガスで毎日湯船に湯貯めてたらマジで破産するわ
495名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 10:16:48.67 ID:vTKGvTL30
>>494
風呂3日に一回にしたらガス代金1万2千円取られてワロタ
当方大学生で、先月は実家に帰ってたせいで3週間近く留守にしてたうえに風呂は相変わらず3日に1回だったのに7600円取られてさらにワロタ
今月はさらに電気ケトル買ってガス節約するけどそれでも安くなる気がしないわ
496名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/06(水) 10:18:34.58 ID:nzUTioSg0
銭湯のジジイは異常
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 10:31:43.41 ID:e79Tsbb80
浴槽洗うのが面倒のでシャワーだけだな
498名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/06(水) 10:32:40.19 ID:L4srtR8i0
風呂に20分とか何の拷問だよ苦痛すぎる
499名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 10:47:35.60 ID:zRdTxk3UO
天然のプルトニウム温泉はあったまるぞ
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 11:39:08.83 ID:2r5nkeYa0
風呂はいれない宮城県民に喧嘩売ってんの?

501名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 11:43:04.67 ID:NQJvn5fH0
打たせ湯きもちよさそう。
http://www.youtube.com/watch?v=715pE23NIm8
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 11:49:03.01 ID:mazRzr3m0
タモリ式入浴法のおかげで
風呂に入れない人も
不潔な体を洗えるようになりました
503名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 11:50:14.62 ID:gtddQL2L0
深夜帰宅だと面倒な時もあるが、降下物が増えてきてるから
シャワーだけでも浴びている
504名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/06(水) 11:52:32.49 ID:jzWQHNtrO
>>495
風呂2日に1回でガス代5000円だな
料理はカセットコンロだから純粋に風呂代のみ
505名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/06(水) 11:55:06.20 ID:cpgQw6ARP
暇すぎて5分が限界
506名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 11:56:08.92 ID:QlgmKfI00
>週2回の入浴法を
>取り入れれば、ヒート・ショック・プロテインがつねに私たちの細胞を活性化してくれることになるのです

なんだよ。俺は毎日入浴してるが駄目なのか。
夏に週二回にするのはちょっと嫌だなあ。
507名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 11:58:44.00 ID:QlgmKfI00
>>335
風呂オナニーおつw
つか風呂でタンパク質は出さないだろ
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 12:01:41.59 ID:0WO++z5L0
銭湯行った方がよくね?
509名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 12:03:14.30 ID:DRTj51R10
iPhoneで2ちゃんしたりアニメ見たりして
1時間は入ってるわ
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 12:06:30.41 ID:zLv4bRJB0
38度くらいが最強なのに
ババアと住んでるから43度固定ですげえ熱い
ババアはゾンビみたいな皮膚だから良いけど若いと痛いんだよ
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 12:32:10.44 ID:8f0GOArA0
12000も数えらんないよう
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 12:35:04.73 ID:cSp9kliD0
品川区の青物横丁にある銭湯に昔いったら46度はゆうに超える
劇アツ風呂で入れなかった。江戸っ子ってあんな熱いのに入るの?

あと野沢温泉の元湯もむちゃくちゃ熱い
513名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/06(水) 13:13:31.27 ID:4vRQ+RAg0
>>414
2枚目とか血が出てないか?
なんでこうなるの?
514名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 13:40:38.59 ID:3iiGlThd0
>>491
肩こりは肩までつからないとダメだよ

合計で20分ってことだろ?ぬるめのお湯でも10分以上つかると血液が凝固して良くないよ
自分は中温反復入浴法やってる。慣れないと最後の8分が辛いけど疲れが取れるよ
5分入浴→3-5分出る→8分入浴→3-5分出る→8分入浴
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 13:46:44.57 ID:dAYqqO1X0
良い事聞いた上げ
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 13:48:14.16 ID:+2ZAwhxj0
>>514
どこで、そして、どういう体勢で、入浴の合間の休憩をとってる?
休憩用のいいバス用のイスとかあるかな
517名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 13:56:10.48 ID:C/dxcxxjO
>>507
お前の体は何でできてるんだよ・・・
518名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 13:56:42.13 ID:QlgmKfI00
>>517
肉と骨
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 14:00:35.60 ID:Mrq7UnZf0
風呂は大体1年に一回位しか入らんな。

寝違えか何か解らんが首が凄く痛くなってどうしようも無く風呂に浸かってマッサージってのを
やってみたのが最後。
520名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 14:11:28.65 ID:jzX9cnoUO
40はさすがにぬるい。41か42が丁度いい
温泉で46とかもたまにあるけど、正直いたいだけであまりな
521名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 14:35:39.08 ID:AvYJnW8z0
20分も入ってたら頭ぐわんぐわんして視界がふらつく
多分10分くらいがいいんだろうが、風呂つかるの好きだから
頭ぐわんぐわんなるまで入ってしまう
いつも風呂上りは休まないと動けない
522名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 14:40:07.29 ID:dAYqqO1X0
良い情報上げ
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 14:43:51.11 ID:DIqwBqjK0
冬、寒いんで朝風呂入ってたら体力ガタ落ちしてワロタw
朝風呂はやっぱ駄目だなw
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 15:07:45.06 ID:3mWfRksL0
風呂に入ると体の調子が良くなるので
嫌でも入る羽目になる
525名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 15:40:12.51 ID:Wr1jMrrvO
お風呂入るのは良いけど↓読んどこう

>>247
>>277
>>341
526名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 15:44:33.53 ID:RQOFKYa90
ねえ、ちゃんと風呂に入ってる?
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 15:56:35.62 ID:ot0aXEZf0
ガス代がもったいないので三日に1度
シャワーだけってのは中途半端な感じがするので使いません
528名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 16:03:37.84 ID:DFAz7JZSO
風呂上がると貧血みたいに頭がクラクラするわ
529名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 16:08:39.20 ID:lUECJ91u0
>>247読んだら俺に該当しすぎてわろえない
たしかにたまに立ちくらみしてたわ
もう熱い風呂に入るのはやめよう
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 16:14:49.35 ID:PMUyVlh90
スレタイは
「ねぇ、ちゃんと風呂入ってる?」
が良かった
531名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/06(水) 16:21:38.38 ID:lUtThrzL0
Hsp70はすい癌の癌増殖を促進するって研究があることも同時に報告しないとまずいでしょ?
532名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/06(水) 16:23:45.83 ID:lUtThrzL0
風邪引いたときにはいいだろうけど、長期的に習慣にすると>>531のリスク増大が問題と思う。
533名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 17:58:08.64 ID:v9lp58RaO
携帯持ち込んで入れば二時間は余裕。
534名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 18:41:26.90 ID:nqEMA/B40
風呂でラノベ読むのが楽しみだった時期はある
100ページぐらい読むともうフラフラなんだよな
535名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 20:17:03.40 ID:zxi61+2h0
一日に一度入らないと疲れが取れた気がしない。
536名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 20:19:14.13 ID:YNN+Idsp0
42とか43で10分でいいわ
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 21:50:07.96 ID:dAYqqO1X0
ウィシュ
538名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 21:54:56.99 ID:APbaDc3D0
ユニットバスだと入る気しないからシャワーになるよね
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 22:09:55.51 ID:m2YxQB9I0
>>373
それは駄目だ。
犯罪だ
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 22:10:31.59 ID:m2YxQB9I0
>>225
えっ?!バスタオル使わねーの?
541名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 22:20:47.74 ID:MhBvE2OC0
ガキの頃親父に無理矢理熱い温泉に入れられてたので風呂大嫌い
親がクズだと何事も損する
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 22:25:56.57 ID:m2YxQB9I0
>>228
今時、ユニットバスとか有るのは関西みたいなBエリアの貧乏人専用だけだよ。
他は全部バストイレ別。
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 22:38:08.30 ID:1KBTQcvj0
まんこはよく洗ってね
544名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/06(水) 22:50:03.31 ID:kqQIkD2i0
長風呂する時は40℃までかな、それ以上は熱い。
545名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/06(水) 23:30:02.56 ID:YTwe0cXo0
なんだかんだ言って45度最強
546名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 23:31:22.29 ID:20pSc3VP0
43℃で30分は浸かるな
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 23:32:43.12 ID:jjtjw0mV0
正常人として許されるのは42〜44度だろ
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 23:36:08.93 ID:+ImDIIeE0
うちも近くの銭湯多分東京で一番熱い。
47度はあるぞ。自分は3秒位しか無理だった。
六龍鉱泉ていう名前だから体験して見たい奴は是非。
549名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 23:37:14.02 ID:fUj2cGgd0
>>542
今の風呂ってほとんど全部ユニットバスだ
まさか風呂と便器がセットになってるのがユニットバスとか思ってないよな?
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:40:52.48 ID:F9glKYD20
>>548
温泉銭湯か珍しいな

ちょっと言ってミツワ
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 23:42:15.55 ID:F9glKYD20
ちょっと行ってみるわ

の間違いだった
552名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 23:43:35.46 ID:fUj2cGgd0
みんな熱い風呂入ってるなー
風呂入った後すぐ寝ちゃう派の俺は熱い風呂は無理だわ
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 00:04:46.18 ID:PyGQ6gQ10
まともなスレタイで驚いた

冬は寒いから風呂が楽しみだよな
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 00:11:45.76 ID:2bDJr9Kw0
風呂を法律で禁止したらエコだな
まあ、少なくとも毎日は禁止な
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 01:03:11.25 ID:zYNrOrCQ0
20分も入るのつらいからワンセグでも見ようと思うんだけど、
防水携帯だったら持ち込んでも大丈夫なの?
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 01:04:17.91 ID:/daYENgg0
iPhone買ってからジップロックに入れて風呂に浸かりながらネットが面白いわ
長風呂が多くなった。

結露? 知らんがな
557名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 01:12:43.59 ID:cYND5Ihk0
いつも親が47度とかいうクソ熱い風呂にしてるから浸かるの30秒が限界だったけど
このスレ見て40度で入ったら5分くらい気持ちよく入れて寝そうになった
558名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 01:17:29.85 ID:IlB6htcpO
38.3度→今の俺の体温
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 02:05:33.81 ID:2bALkJXa0
>>548
前、NHKか何かで見たような。
一番風呂のおっさんたちが額に青筋立てて
「ぬるい!ぬるい!」とか言ってたような。

「ぬるいから動くな!」だったかも・・・?
560名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 02:08:33.50 ID:zxJML7ts0
シャワーも湯舟も常に43度だわ
561名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 03:10:46.22 ID:I3y+84dH0
>1
これ半身浴からのパクりじゃねーか!
562名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/07(木) 03:12:08.61 ID:SoJEa2ZHP
保温機能ないんすよね。マッハで冷めるわ
563名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 03:16:14.14 ID:QV7IIzN20
近所に健康ランドはあるが、安い銭湯が無くて困るわ。
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 03:17:38.30 ID:2bALkJXa0
月曜日にお風呂を焚いて〜♪
火曜日にお風呂へ入り〜♪
565名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 03:27:35.23 ID:00BlMSj00
風呂で本読んだら紙しわしわになったりしないのか?
566名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
40度とかマジでいってるのかよwwwwwwガキが好みそうな温度だなwww
それで満足した気にでもなってろ
45度より下は風呂と認めん