日本の夜はこれだけ暗くなった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

アメリカ海洋大気圏局(NOAA)が公開した、東日本大震災前後の衛星写真
上が平均的な日本の夜で、下が震災の翌日(2011年3月12日)の夜
ttp://naglly.com/nighttimes_light_02.jpg
ttp://naglly.com/nighttimes_light_03.jpg

http://naglly.com/archives/2011/04/noaa-nighttime-lights.php

NOAA Environmental Visualization Laboratory - The Night the Lights Went Out Over Japan
http://www.nnvl.noaa.gov/MediaDetail.php?MediaID=697&MediaTypeID=1
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:35:19.73 ID:2geGoBGF0
目座せ25%
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:35:44.67 ID:xK5+Cte20
北海道に何があったんだ?
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:35:46.77 ID:eRLxUwqD0
えええ…。
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:35:48.31 ID:j1tFVaUV0
札幌周辺だけ明るくなってんだろ
6名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 21:36:01.26 ID:DMAHT7K20
北海道が何故か明るくなってるぞ
7コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/05(火) 21:36:07.30 ID:xodoO5KS0
屯田兵逆に電気使いまくってんじゃねえか
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:36:16.08 ID:/9sG+Yod0
なんで関係ないとこまで暗くなってんのw
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:36:26.83 ID:LNM6N2aN0
なんか解像度?がおかしい
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:36:27.29 ID:Lzv+tBGG0
民主党は総力結集して頑張ってるだろ叩くなよ

今までこんな真剣な総理の顔みたことあるか?
http://blog-imgs-31.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/kan_20110403-2.jpg
http://blog-imgs-31.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/kan_20110403-3.jpg
国民の為に不眠不休で頑張ってる官房長官を見たか?
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110315/13/pyaa88/52/1d/j/o0320044111108767787.jpg

民主党を叩く奴は非国民
東京電力を叩く奴も非国民

今は叩いてる場合じゃない

国民が一致団結して事態の収集に当たらなければならない
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:36:27.27 ID:eRLxUwqD0
ほんとだw
なんで北海道明るいのww
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/05(火) 21:36:28.07 ID:skcI4KtX0
停電してたのは11日の夜だったっけ
13(´・ω・`)(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:36:39.19 ID:onBJarG30
北海道はむしろ明るくなったように見えるんだが
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 21:36:57.81 ID:lGJonk1x0
なんで南九州まで暗くなってるのん
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:36:59.40 ID:LNM6N2aN0
>>10
笑わせんなwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/05(火) 21:37:20.55 ID:CTexCbN70
カビが生えてるみたいで気持ち悪いな
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:37:23.69 ID:mE1hRJzF0
>>10
菅の顔ワロタw
18名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/05(火) 21:37:30.17 ID:UfHyWmkU0
トンキンw
19名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/05(火) 21:37:33.11 ID:Ju9I6al40
九州は何なのこれ
20名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 21:37:37.33 ID:nZBT0Nez0
どこの北朝鮮だよwww


つーか、マジで地震後停電時の夜空、星空は綺麗だった
21名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 21:37:58.53 ID:rpZ66h0f0
星がよく見えて嬉しい
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:38:04.14 ID:0QF6BVXG0
山陰は一体どんな災害があったんだ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:38:05.25 ID:k3cBkKdS0
都内も街頭つかなかったりスーパー薄暗かったりでなんか寂しいよ
ローソン100だけものすごく明るかった
24名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 21:38:07.09 ID:GhedemAG0
なんで九州がくらくなってんの?
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:38:18.81 ID:M9Yvp4hF0
蝦夷は調子乗りすぎ
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:38:23.17 ID:AVdUzZTZ0
あんまり変わらんな
27名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 21:38:25.21 ID:fGGaNsN1O
これは興味深い画像だな
28名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/05(火) 21:38:25.57 ID:Thh5NTpH0
九州は関係ないだろ

29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:38:29.46 ID:EvKgPnZj0
うどん県の右の方が暗くなってるけど、奴らは何を自粛してるんだ?
あっちは電力足りてるんだろ?
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:38:35.95 ID:u0ru3bGb0
>>10
菅ふざけてるだろ
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:38:43.98 ID:Gb+29EJS0
道民なにしてんの?
南風でテンション上がっちゃったの?
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 21:38:44.20 ID:XvEdwgbc0
トンキンのためにどれだけ関東が協力しているかよくわかるな
33名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/05(火) 21:38:44.75 ID:Mi+Jr4hp0
>>1
明るいところは多分火災
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:38:46.46 ID:9ckauNBM0
四国って人住んでんの?
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 21:38:46.26 ID:1M+7EXmC0
北海道が明るくなってるwww
36名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/05(火) 21:38:54.26 ID:jFjVRnQr0
>>19
噴火じゃね
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:38:58.60 ID:eZKisQnR0
北海道が明るくなったのは
周りが暗くなったから衛星に光が届くようになったか
衛星の光に対する感度上げたからじゃないか?
38名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/05(火) 21:39:03.15 ID:441fGpZJ0
夜は暗いのが当たり前

北海道については。みんなで夜通し南風祈願でもしてたんだろ
39名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 21:39:09.58 ID:L5nLW6kIO
こーらトンキン豚どもしっかり節電せんかー(迫真)
40名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 21:39:16.38 ID:e09jrkCF0
仙台駅周辺とかすごかったなw
街中まっくらで電気のついてないコンビニに群がる行列
ぶらぶら家に向かって歩く人々
リアルラクーンシティだったわ
41名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/05(火) 21:39:19.87 ID:iDuSK1a70
北海道自重しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/05(火) 21:39:22.19 ID:KVr56Lkk0
岩手や宮城の沿岸部で明るいところは火災か?
43名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/05(火) 21:39:25.53 ID:skcI4KtX0
第5時間帯の停電に当たるとホントに星が良く見えるわ
44 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:39:48.71 ID:kFciTprCP
不謹慎ほっかいどう!
45 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (岡山県):2011/04/05(火) 21:39:55.72 ID:arCJgSM80
高知って人住んでるの?
>>14企業節電便乗でイメージうpで電気代浮いて(゚д゚)ウマー
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:40:01.07 ID:OLBZRllT0
北海道メシウマ状態wwwwwwww
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:40:03.98 ID:yVbt087N0
>>10
菅は誰とにらめっこしてるんだよ
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:40:07.26 ID:Gb8kPuGz0
これ絶対おかしくね
北海道が日本で一番発展してるように見える
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:40:14.32 ID:YOzwBZ9G0
何で西までw
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 21:40:17.08 ID:9VQXBEp20
西日本に何があったんだよ
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:40:18.82 ID:lBtOzsyn0
なんで関係ない関西以西が暗くなってんの?
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:40:37.32 ID:m6gxQMCq0
>>10
バカに任せて遠回りしてる暇無いんだよ。
53名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:40:43.12 ID:WijoQN7o0
平均が年平均なら北海道が明るいのは冬だからじゃね。
雪の反射的なあれで。
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:40:43.70 ID:ukYxkfCb0
国道の街灯もことごとく消してあるから歩道もマジで真っ暗
それでも無灯火で走るチャリだけは本気で殺したくなる
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:40:53.58 ID:hLgAY9OB0
北海道明るくなっとるやないかw
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:40:54.04 ID:Ru5Q1eww0
とりあえず北海道は人が死ぬと大喜びするような奴らって事はわかった
57名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 21:40:57.95 ID:BPVqIOeHO
>>10
笑ってはいけない上目遣いbyカンチョクト
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:41:00.68 ID:w6SwnfE20
>>51
ヤシマ作戦(笑)のせいかな?
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:41:02.15 ID:k1bh3lva0
深夜まで震災に関するテレビ見てたから明るいんだと思う
60名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/05(火) 21:41:01.77 ID:qIpG3lfA0
みんな節電しまくりだなw
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 21:41:05.54 ID:n5OFeyCxO
暗くて良い
過ごしやすい
北海道何してんだよw
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:41:07.54 ID:M4kZ/77B0
なんで鹿児島はえらい暗くなってんだよw
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:41:09.09 ID:LwLkUwD60
道民、前より電気使ってんじゃねえかよ
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:41:10.11 ID:Kj9xS6j00
>>10
菅のキメ顔は何度見ても笑えるなw
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:41:16.08 ID:YMjSVH+h0
山陰がすごく暗いんだけど、地震かなんかあったの?
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 21:41:26.53 ID:UtcZIf/z0
震災関係ない地域まで暗くなってんだよ。気分だけでも明るくしてくれよ
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:41:37.14 ID:MMXXIMOH0
エア被災
68名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/05(火) 21:41:41.28 ID:+xjl+NfC0
>>10

管wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 21:41:49.32 ID:V5Jxvw4Z0
こっちは全然関係ないのにワロタww
これ撮影時間帯が違うか捏造だろw
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:41:49.96 ID:lBtOzsyn0
釧路はロシアの襲撃に備えて照明弾あげてたんだろ
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:41:55.64 ID:s/1z5wWb0
北海道が明るくなっててワロタw
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:41:55.76 ID:Nrx09ddl0
>>10
菅さんwwwwwwww
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 21:42:09.15 ID:cSV63Hhb0
トンキンのクズっぷりが・・・
全然自重してないやん
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:42:10.56 ID:02sBZ0mV0
発電所やらコンビナートやらプラントが地震で止まってるんだろ
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 21:42:15.66 ID:n/EZ3P0H0
札幌ワロタ
76名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/05(火) 21:42:16.34 ID:d0k9YHEq0
>>51
コンビニとかが節電キャンペーンとかやった影響じゃない?
あれ関東関西関係ないから
77名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 21:42:20.49 ID:Nh0KFhG0O
新潟の田舎なんだけど、ここ5年くらい綺麗な星空見れなくなったんだよ。
こんな田舎で。

でも、昨日はずっと空見てられるくらい綺麗だった。
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:42:23.98 ID:tBO+Yagh0
試される大地になにが起きたのか
79名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:42:25.78 ID:+NhrSqf30
雪です
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:42:29.73 ID:Z/sNIJDn0
関係ないとこまで暗くなってるじゃん
誇張しすぎだろ
81名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 21:42:36.77 ID:0mHWXH780
後も先も長野真っ暗闇でワロタ
82名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 21:42:41.28 ID:TJDAyU4h0
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:42:44.40 ID:ZmBATvxn0
南風GOGOは本州の不幸を喜んでいるんだな・・・・
84 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 85.1 %】 (長屋):2011/04/05(火) 21:42:55.33 ID:PdPZQIYo0
うおっまぶしっ
85名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/05(火) 21:42:59.44 ID:RzUkO8Sk0
>>51
何故か西でも芸能人が消費を抑えるように頼むCMやってるからな
86名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 21:43:01.58 ID:fMQnNzQE0
これは人々のやる気をも表してるんでないか。
震災当日なんか未曾有の出来事に全地域の全国民がやる気ダウンさせちまっただろ
87名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 21:43:02.29 ID:pDwmOd310
岩手は元から暗いのか?
88名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/05(火) 21:43:02.73 ID:/V11B0SW0
撮影時刻が違うだろコレ
89名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 21:43:04.71 ID:RdjqddTV0
早朝行ったセブンが半分以上電気消しててあきれた
奥の方真っ暗じゃねえか
90名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/05(火) 21:43:06.77 ID:vXscQlfR0
91名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/05(火) 21:43:07.69 ID:Mi+Jr4hp0
ネタバレすると寒くて雨戸閉めるから
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:43:17.81 ID:MVkxgsUn0
>>10
菅直人やめろよ。腹いたい。「なななな直人ちゃんで〜す。」
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 21:43:19.83 ID:n/EZ3P0H0
>>10
腹が痛い
やめろ
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:43:35.22 ID:4Ajhxr1J0
12日はまだ節電キャンペーンはやってないような
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:43:39.64 ID:NQnscVPy0
地震起きた日は東北の内陸部も翌日まで停電だったってね
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 21:43:40.23 ID:8Mi/SiW/0
島根とか震災前から真っ黒じゃん
マジでどうしようもねぇカッペだな
97 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/05(火) 21:43:40.58 ID:yYNuwFeO0 BE:35730555-2BP(932)

金曜か土曜の違いもあるんじゃないの?
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:43:40.94 ID:ukYxkfCb0
>>10
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |
  |  ●_●  |
 /        ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ 
99名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 21:43:41.73 ID:V5Jxvw4Z0
和歌山さんが息してないw
100名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 21:43:54.53 ID:D2o+W2/sO
>>42
農家だから自家発電機がある
うちの叔父の家は何も変わらない日々だったよ…
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:43:54.92 ID:IJLHCT980
札幌やるじゃん!ww
102名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 21:44:00.37 ID:jCf7hmFp0
あの晩、ふと雲が晴れたときに空を見上げたら月とオリオン座が輝いていたわ
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:44:00.66 ID:hLgAY9OB0
大阪と名古屋あたりはまったく変わって無いな
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:44:07.47 ID:BLljlhVc0
>>10
キリッって言葉がここまで似合う画像ないわ
105名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 21:44:17.48 ID:zvPzma290
コンビニ暗いとやってるかわからんくてちょっと躊躇するけど
スーパーの陳列棚とか照明を落としてるのはもう慣れた
むしろもうあれでいいじゃないの
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:44:18.93 ID:XSlq/1PJP
道民不謹慎過ぎw
107名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 21:44:18.86 ID:85tuHZsaO
意外と濃尾平野から伊勢の志摩半島にかけてが明るいな
そのさきの紀伊半島は未開の地なのかな?
108名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:44:28.67 ID:k1bh3lva0
>>101
だって俺ら関係ねぇーもんww
109 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (兵庫県):2011/04/05(火) 21:44:41.83 ID:wOHrJ9oi0 BE:456392636-BRZ(10002)

マジかこれ
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:44:44.95 ID:xJh8kHQt0
関係ない西の方まで暗くなってるじゃないか
そんな中で何故か北海道だけは明るくなってるけど何でだよ
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:44:49.46 ID:Gb8kPuGz0
>>90
どのみち北海道がメシウマ独走してるじゃねえか
112名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/05(火) 21:44:52.02 ID:weu7F1Wp0
宮城岩手やばすぎワラタ
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:44:53.89 ID:PQ5Fu5Kl0
12日だと茨城以北は停電による影響だね
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:44:54.97 ID:lBtOzsyn0
>>86
道産子やる気出し過ぎw
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:44:56.02 ID:tBO+Yagh0
毎日20時以降は何があっても輪番停電にすれば少子化対策になると思う
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:44:57.92 ID:SciIQZDr0
>>10
キモオタがかっこつけてるつもりの顔ってたいがいこんなだよなw
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 21:44:58.85 ID:ycBmL3B5P
北海道が元気になったぞ
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:45:00.20 ID:ymNwNJF20
何で関係無い四国九州が暗くなってんだよ
119名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/05(火) 21:45:00.06 ID:qIpG3lfA0
>>90
GJ
120綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/04/05(火) 21:45:19.79 ID:HUGFI5BD0 BE:770947698-2BP(3500)

これafterは午前二時とかじゃないの?
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:45:23.65 ID:+OXRxKb80
>>10
カバオwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 21:45:34.54 ID:QDa97hzI0
おい北海道何があったんだよ
説明しろよ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:45:43.93 ID:9QgT9xda0
北海道明るくなってるし
124名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/05(火) 21:45:46.41 ID:I1GpzbfW0
この後はあらゆる施設が間接照明っぽい何かを極めてくれたらなんかすげー安らかに生きれそうな気もする
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:45:49.76 ID:AMkiQgrT0
東北が味付け海苔みたいになっとるやん
126名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/05(火) 21:45:50.94 ID:441fGpZJ0
>>118
俺らこう見えて結構ナイーブなんだよ
127名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/05(火) 21:46:08.37 ID:qIpG3lfA0
北海道明るすぎだろ
関西並じゃねーか
500万人でこれだけ明るいとかどれだけ非効率にエネルギー使ってるんだよ
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 21:46:08.90 ID:9Mf/PP0U0
稚内なんで活発化してんだよw
129名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 21:46:11.63 ID:jzjZ7UMl0
>>1
トンキンこの状況でも一番電気使ってるとか
マジで日本の恥さらしだな
130名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/05(火) 21:46:35.13 ID:tAw2b8fB0
鹿児島のエア被災ぶりがひどいな
131名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 21:46:36.21 ID:a2vP/Ds+0
GDPが心配だ
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:46:49.55 ID:H5YYCVx7P
>>10
うんこ漏らしそうな顏してんな
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:46:49.27 ID:xkGWEcnC0
西日本も自粛ムードなのに北海道だけ明るい
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:46:56.50 ID:i1TKHw360
12日じゃまだ停電始まってないからな
輪番停電始まった頃の東京を見てみたい
新宿住みだけどかなり暗いぞ
135名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/05(火) 21:46:57.32 ID:RBjis+ix0
東京のクズっぷりが際立ってるな…
何も変わっとらんわ
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/05(火) 21:47:11.54 ID:eFM2rS3K0
>>10
放射性物質吸わないように息止めてる?w
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:47:14.16 ID:VWuU1P3Y0
なんで西日本のクソ田舎まで暗くなってんだよ
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:47:14.74 ID:b940WJoJ0
なぜか西日本もかなり暗くなってるな
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:47:23.26 ID:iFkP02+d0
>>1
それだけ間引かれたってことだろ?
いいじゃん、老害の年金が減って
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:47:24.29 ID:7uw8QhAj0
>>90はできる男
141名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/05(火) 21:47:28.28 ID:A2n+9RjO0
ごめんそん時
俺、パソとエアコンフル稼働中だったわ
142名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 21:47:28.58 ID:jaJ18ivYO
これは切ねーな
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:47:34.02 ID:9+w64sr50
もともと暗くて星が綺麗な青梅はあんまり変わらないです
144 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:47:36.92 ID:kFciTprCP
愛知は豊橋から三河湾沿岸が節電意識高いな
民度高い
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:47:45.04 ID:V2on4+p30
俺は元々暗かった
146名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 21:47:45.77 ID:kTQ2KrHf0
あの晩の星空はすげー綺麗だったな、普段見えないような星まで見えて
非日常に非日常が重なって夢かと思った
147名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/05(火) 21:47:48.04 ID:qIpG3lfA0
高松より松山のほうが人口多いのに、高松のほうが明るいな
これも良く解らん
148名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 21:48:00.78 ID:Xv0t5awC0
なんで中国と九州が暗いんだよ
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:48:04.34 ID:zq3yTsVSi
>>94
停電してた場所も多いし、
鉄道もメタゃくちゃで街が機能してなかった。
あと、節電も自主的にやってたよ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:48:17.64 ID:40+y2Lw60
北海道民の言い訳を聞こうか?
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:48:19.84 ID:2kUsYwjH0
北海道と九州がぼんやり明るくなっててワロタw
みんな逃げすぎだろ
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 21:48:20.26 ID:dLJfqwa60
これ、朝鮮半島のやつ無いかな
北と南で相当違いそう
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:48:22.36 ID:7leswJd50
>>82
ずっとつっかかってたモヤモヤがとれたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:48:22.45 ID:xkGWEcnC0
>>10
菅wwwwやめてwwww
155名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/05(火) 21:48:31.89 ID:8ewbg5wp0
これみると四国の覇権は香川さんなの?
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:48:34.19 ID:OLBZRllT0
埼玉って別に明るくないのにギンギンだな
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:48:34.54 ID:VdjV7UUQ0
北海道だけなんで光が強くなってんだよw
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:48:35.17 ID:FLcgy9sQ0
北海道って人いたんだ
159名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/05(火) 21:48:38.97 ID:O53w1MJi0
トンキッキーズと大阪民国の屑っぷりが
逆に中国地方の優秀さを証明してる
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:48:39.56 ID:NtYBwT1N0
関東こんなに明るかったか?
あの後停電凄かったんだが
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 21:48:42.33 ID:KBEGPBmb0
九州は何があったの
桜島噴火したの
162名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:48:46.15 ID:WijoQN7o0
>>150
ゆ、雪灯だよっ
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:48:47.75 ID:zsNk6yRS0
東京もっと暗くしろよ
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 21:48:48.95 ID:R4N/cyp9P
何でちょっと九州南部も暗いの?
165 【東電 85.1 %】 (catv?):2011/04/05(火) 21:49:06.31 ID:mGyt2RFgP
新宿アルタ前が真っ暗でびっくりした
166名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 21:49:07.02 ID:V5Jxvw4Z0
これ夕暮れ時に取った画像を編集してるだろ
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 21:49:11.47 ID:Q80/dCw10
次なる標的は札幌もしくは名古屋か
168名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 21:49:22.54 ID:iZCI/PClO
>>126
ワロタ
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:49:22.73 ID:iFkP02+d0
>>139
違った。
老害へ支払う年金の量が減る。
飯馬
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:49:24.18 ID:KHFL2pGv0
震災翌日じゃあだめだよ
12日にはもう仙台中心部の電気復活してたんだから
当日の画像じゃないと衝撃が伝わらない

でも電気が復活したときは感動したなー
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:49:24.65 ID:qeESgNKY0
まぁ今回の災害で無駄に電気や水を使うことに喜びを感じちゃったからな
被災地のアホどもの顔思いながらする水の出しっ放しとか快感だよぶっちゃっけ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:49:33.76 ID:C7LjdnGW0
なんかCO2、25パーセント削減とか楽勝に思えてくる
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:49:37.95 ID:UCIoNNtu0
岩手とか元々大部分真っ暗じゃねーか
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 21:49:37.98 ID:wRirWTUYO
>>137-138
土日なんだから暗くて当たり前だろ。
175名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 21:49:37.98 ID:fMQnNzQE0
熊本宮崎鹿児島の3件がやたらと張り切ってたんだなぁ
あと沖縄とかの南西諸島も入れてあげろアメリカさんよぅ
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:49:39.40 ID:he69siYP0
でもライトマニアは喜んでるんだろ?
177名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 21:49:47.22 ID:sYDdYY200
いかに東京に非常識かっぺが集まってるかが分かる
178名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/05(火) 21:49:47.69 ID:sruEgFjg0
九州もくらいなw
179名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 21:49:56.41 ID:HDKc8yLw0
へぇ…こりゃまた随分と…
180名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/05(火) 21:49:58.56 ID:y2yH1HRX0
12日夜ったらこんなもんか
181 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (dion軍):2011/04/05(火) 21:49:58.37 ID:rZ2KHgN40
こんばんは ピカです
182名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/05(火) 21:49:59.48 ID:AYo8m5T90
>>1
あれ?意外と山形市内が明るいな
183名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/05(火) 21:50:00.89 ID:iEWSiVwV0
>>90
和歌山さんは普段から節電してえらいなぁ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:50:04.56 ID:qpFD4oeg0
文明社会を謳歌する北海道の図
185名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/05(火) 21:50:06.70 ID:QBYxBml70
停電の後ラジオつけてたんだけど
東京のがクリアに聴こえて驚いた
障害になるものないと凄いな
186名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 21:50:07.11 ID:U730X0wR0
撮影された曜日と時間が違うだろこれ
普通は同じ曜日、時間帯で比較するもんだが
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:50:11.58 ID:7yV6fwUA0
関係ない西日本が消灯してるのに・・・東京はこうこうと明かりを焚いてる・・・・
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:50:17.70 ID:NFJLbSU60
東京変わってねぇぞ。
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:50:19.92 ID:HJRT6Y1b0
>>10
馬鹿にしすぎだろw
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:50:24.48 ID:lBtOzsyn0
こないだ新車が納車されて、湾岸走ったけど
暗くて夜景がいまいちだったわ

新車買ったぜ! っていうのもなんか言いにくいから人に言ってない・・
191名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:50:25.75 ID:SnN82hf60
むしろなんで関係ない所で節電とかしてんだよ
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:50:25.91 ID:T2jCVBde0
>>153-154
くさいんだよお前ら
vip帰れ
193名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 21:50:27.98 ID:V5Jxvw4Z0
九州の島嶼部まで明るくなるわけ無いだろ
あそこ山しかないだろ
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 21:50:33.47 ID:2uk2FaT00
夜は電力余ってるだろ?
意味あんの?
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:50:36.70 ID:Id8/EpxO0
和歌山が土人国家ってのがよくわかった
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:50:41.38 ID:f2ryyeXJP
気づかなかったよ
都市部でもこんなに星が綺麗なんて
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 21:50:43.75 ID:KehOOf0N0
地方が全体的に暗くなってない?
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:50:45.21 ID:GisrGpPHi
名阪より北海道の方が明るい
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:50:46.96 ID:cTf92wGW0
関西人より道民の方がパーティーしてたのか
200名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/05(火) 21:50:49.47 ID:qIpG3lfA0
広島暗すぎw
201名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 21:50:52.56 ID:rt9qhDpl0
何で道民がやる気出してんだよw
202名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 21:50:52.36 ID:3/w5StQ10
北海道ハシャいでてワロタ
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 21:50:55.34 ID:qiv38jRu0
仙台燃えてるんじゃね?
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:50:55.67 ID:4iw5D0kX0
中国と四国も息してないw
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:50:58.26 ID:Mt4oIyaNP
日本が一丸となる時なのに北海道のクズっぷり
206名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/05(火) 21:50:59.25 ID:pCIdMzWh0
新潟どうしたんだ 節電でもしてんのか
207名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/05(火) 21:51:03.13 ID:a22/ItJE0
北海道はむしろ明るくなっとるな
208名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 21:51:15.59 ID:VF+8HoXWO
地震当日の仙台の暗さは凄かった
夕方、まだ薄明が残り月齢約5の月が照らす中、既に信じられないほど綺麗だった星々
月が沈んだ深夜1時には、八幡からかみのけ座が余裕で見えるレベルに
そしてそんな中なぜか全室明かりが点いてた仙台トラストタワーのウェスティン仙台
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:51:15.59 ID:dyXB8Wv90
西日本関係ないのにがんばってるな

北海道は全然頑張ってない、ちょっと関係あるのに
210名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/05(火) 21:51:27.65 ID:/J2H0Q7h0
九州関係ないのに節電してるんだなw
211名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 21:51:35.40 ID:BbKSFcZkO
他の地域もテレビが震災報道ばかりやってるから早く寝たんじゃね?
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:51:35.50 ID:0EGyE+520
北海道大勝利wwwwwwwwww
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:51:41.73 ID:R85ukX790
北海道は日高山脈付近の人が住んでなさそうなところまで明るくなってる
214名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/05(火) 21:51:45.82 ID:v1+asIu70
北海道民って他人事なんだな・・
直接電力に関係ない地域の俺でも節約してるのに
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:51:49.33 ID:isTFI8IY0
北海道の一番上の方が明るくなってるのは何が変わったんだ?
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:51:51.56 ID:Gb8kPuGz0
東京の奴が北海道に逃げた、ということにしておこう
217名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/05(火) 21:51:55.17 ID:8I9Pd2vu0
鳥取島根殺すきか
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:51:58.60 ID:px4JZuX5i
コンビニって電気消す理由出来て結構喜んでるんじゃないの?
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:52:05.58 ID:C7LjdnGW0
札幌もともと住んでたが電気全部つけてもこんなに明るくならないだろ道路なんか市街地以外真っ暗なのに
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:52:07.02 ID:j4A3DY4yP
こういう画像好き
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:52:17.76 ID:k1bh3lva0
>>171
震災のお陰で瀕死状態の東北カッペができない仕事が北海道に来るし
北海道だけこれまで損して来たんだから震災は景気回復できるチャンス

222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:52:18.00 ID:Gzd98Tj90
>>90
これって郊外で一見だけ電気付けてたら写っちゃうのかな
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:52:20.84 ID:1DOqN+2r0
トンキン電気使いまくりだな。
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:52:25.94 ID:zq3yTsVSi
>>194
あの頃は夜の暖房が需要を押し上げてた。
電気が余ったのは22時以降だったね。
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:52:30.42 ID:hLgAY9OB0
>>183
和歌山とか人住んでないんだろw
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:52:31.53 ID:ymNwNJF20
>>90
普通gif貼るだろ
やり直せ馬鹿
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:52:33.26 ID:k3cBkKdS0
国道の4号とか6号の明かりの線が切れてるな
大動脈にクリティカルヒットで即死でもおかしくなかった
228名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/05(火) 21:52:34.75 ID:Fh2w8g2TO
>>90
ほとんど山なんだよ、言わせんな
229名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 21:52:34.88 ID:7otBrflS0
発展途上国だな
230名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/05(火) 21:52:38.69 ID:xDl8T39J0
地震時に東京いて
今石川に来てるけどなぜ西日本エリアで節電するのか
こんなことしてると空白の10年の再来だ
231名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 21:52:41.21 ID:PnsTiyE0P
街が暗過ぎて怖かった

しかしそれと引き換えに今までの人生で最高の星空を見ることが出来たのさ
232名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 21:52:44.90 ID:7DYWm4G9O
カントン土人ざまあwwwwwwwwww
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:52:45.56 ID:fUmwBps20
ホントに暗くなったよな
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:52:47.41 ID:8ASMMzFo0
これどうせ捏造だろ
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:52:49.31 ID:OLBZRllT0
中国地方ナイーブすなぁ
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:53:02.66 ID:VOYjVEiL0
北海道わろた
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 21:53:15.95 ID:QBMHGoT80
北海道が輝き始めたな
中部と四国はなんで暗くなったんだ?
節電しなきゃと思ったのか?
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:53:17.36 ID:rZ2KHgN40
東日本で充分浴びたので これから西日本に疎開します
よろしくお願い申し上げます
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:53:20.30 ID:0EGyE+520
停電GOwGOw
240名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:53:30.45 ID:q+oEsG2R0
何か明るくなっててワロタ
241名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:53:33.13 ID:k1bh3lva0
>>209
北海道で節電は全く関係ない
情弱自粛中は死ね!
242名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 21:53:38.44 ID:5K6ayRq6O
鳥取島根は計画停電地域なんですか?
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:53:42.74 ID:KHFL2pGv0
>>208
閉館して無人なのに、地震で自家発電が作動して全室明かりが付いてたエクセルホテル東急も結構衝撃的だった
244名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/05(火) 21:53:43.15 ID:QcJnJpph0
四国wwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:53:43.25 ID:4XFvSynt0
東京の郊外の道を走っていると、どこかのド田舎のように暗い。
どのくらい暗いかというと、車が交差点とかで停車しているときにヘッドライトを消灯するという悪しき習慣が日本にはある。
普段は街中が明るいので、オフにしたまま気が付かずそのまま走り続ける車がいるくらいなのだが、いまは全くいない。
246 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?):2011/04/05(火) 21:53:49.26 ID:NYYRxme+i
震災翌日に仙台沿岸が明るいのは
精油所の爆発だな
247名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 21:53:55.56 ID:QxJC0Ma00
すげえな関係ないとこまで繋がってるってよくわかるわ
248名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/05(火) 21:54:08.37 ID:qIpG3lfA0
関東>>東海=関西>札幌>>福岡>金沢=高松岡山>広島=熊本
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:54:09.77 ID:0EGyE+520
北海道は原発たくさんあるから余裕だろ
250名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 21:54:11.20 ID:dLJfqwa60
佐賀がこんなに明るいわけがない
251名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 21:54:33.39 ID:3/w5StQ10
そういや沖縄ハブられてんな
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:54:34.65 ID:dyXB8Wv90
>>241
北海道電力から東北電力に送電してるんじゃないっけ?

違うのかい?
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:54:35.17 ID:JqGRtVZv0
よ〜し今度雨降ったらライトセーバー傘使うぞ決心したもう
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:54:39.25 ID:/C3WjAiO0
>>10
マキバオーは関係ないだろ
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 21:54:48.55 ID:yCASzlQB0
>>51
便乗して電気代浮かせるため。
さすが関西人はカネに敏感だな。
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:54:52.67 ID:4XFvSynt0
>>90
沖縄は蚊帳の外w
257名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 21:54:54.99 ID:eJPri1IxP
>>1
北海道だけ明るくなってんだけどwww
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:54:55.52 ID:f2ryyeXJP
鳥取島根山口和歌山高知あたりは
この時点で節電してたんだな
民度の高さに惚れ惚れするわ、偉い
259名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 21:54:57.12 ID:BbKSFcZkO
東京がアホみたいに電気使いまくってなきゃ原発災害も無かったのにな
260名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 21:54:58.34 ID:V5Jxvw4Z0
四国に人が住んでることに驚いたわ
あそこは津波から中国地方を守るための
巨大な防波堤だろ
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:55:02.41 ID:nNBthx1x0
道民調子乗るなよ(´・ω・`)?
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:55:04.33 ID:eHpFOHfX0
九州とか節電擦る必要まったくないのになんで暗くなってんの?
263名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/05(火) 21:55:06.70 ID:C0/42KoU0
道民最強伝説
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:55:07.41 ID:qJun8q1L0
鳥取……
265名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:55:09.49 ID:hF++B3QSO
北海道は普段6時に寝るジジババが遅くまでテレビに張り付いてた結果だろ
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 21:55:15.40 ID:pgmziGnJ0
田原市が節電してる謎
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:55:23.89 ID:7uw8QhAj0
第三京浜は真っ暗
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:55:29.82 ID:hLgAY9OB0
沖縄は日本じゃないから入れてない
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:55:35.41 ID:RVonyKN70
夜が暗くなると出生率が増えそうだな
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:55:48.79 ID:WInFzNbx0
地味に高知あたりも光が少なくなってる
271 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (東京都):2011/04/05(火) 21:55:49.25 ID:HL1IgdQJ0
>>10
AA頼む
272名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/05(火) 21:55:51.57 ID:ss9DnY9dO
今までがおかしかったんだよ
計画停電なしで事業用と家庭用の電力が足りてれば問題ない
看板の派手な照明がなくなったのは良い事じゃん
273名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 21:55:53.48 ID:kU9eHvLP0
トンキンと北海道マジキチ
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:55:53.88 ID:6Nfw0p7E0
>>10
二枚目でフイタ
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:56:01.38 ID:BBl7GYGy0
裏日本って本当に裏だったんだな
276名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:56:08.19 ID:TlM++0GJ0
道南地区は東北に電力送ってるぞ
多少だがな

60万kwだったかな
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:56:08.95 ID:fw/xTAyW0
トンキン自重しろよ
278名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/05(火) 21:56:11.06 ID:6q6kBCe00
てか鹿児島と宮崎・・・なんでこんなに暗いの
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:56:16.35 ID:kNL/yb9yO
北海道が明るいのは雪が光を反射してるからじゃね
札幌なんか街灯のオレンジの光を雪が反射して、それが雲に当たって空がピンクっぽいオレンジになってる
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:56:21.21 ID:WInFzNbx0
>>269
原発問題がなければその期待もあったんだけどな
281名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/05(火) 21:56:32.94 ID:Bm1+S7BpO
太平洋ベルトがはっきりわかるな
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:56:33.37 ID:qkc8yqKQP
これ同じ時間で観測してねーだろ。
明らかにおかしい。
283名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:56:34.42 ID:WijoQN7o0
>>252
元々すっげぇ余ってる上に送れる量が限られてるから、全く関係なし
284名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 21:56:35.60 ID:dLJfqwa60
>>260
中国地方に守るべきものってなんかある?
285名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/05(火) 21:56:37.57 ID:qIpG3lfA0
和歌山くらいって言ってるけど、和歌山市は光ってるぞw
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 21:56:44.80 ID:3oc2EnUx0
九州人だけどどこの店でも消灯節電やってるよ
電気を送れるわけでもためれるわけでもないのにコンビニも暗い
他の店はしてたのに何でお前の店は節電してないんだ!こんなときまで被災地を思わずに商売主義か!と
馬鹿な客からクレームがくるのかもね
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:56:45.90 ID:3awbLtpO0
どんだけ北海道に逃げてるんだよwwwwww
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:56:55.69 ID:dA37o0Vq0
計画停電中(特にさいたま)の奴も見たい
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:56:58.05 ID:UUvBgvia0
家の外で朝まで過ごしたけど本当に星が綺麗で妙に感動したのを覚えてるわ
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:57:07.54 ID:gnndRJ8f0
291名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:57:11.87 ID:k1bh3lva0
>>252
震災後に、ほくでんの送電装置の設備容量MAXの60万kwを東北電力に送っててもそれでも電気は楽勝で余ってる
北海道は冬の電力需要が多いから楽勝
電気も食い物も全部あるし最強
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:57:16.12 ID:2GeM3PIV0
関西の暗い部分はほとんど山でしょ
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:57:27.77 ID:dyXB8Wv90
ニュー速の西日本のスレみて、ロクでもねえって思ってたけど、
西日本なかなかいい奴じゃねえか
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:57:32.28 ID:viIpYdkk0
295 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/04/05(火) 21:57:35.01 ID:MXG9+nyWP
東京だけど星空が良く見える
オリオン座とか普通に見える
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:57:40.12 ID:Bp5qjn7s0
西日本は電気付けて良いのよ
297名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/05(火) 21:57:53.61 ID:qIpG3lfA0
>>290
ソウルも相当明るいな
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:57:54.30 ID:Tmq96/aF0
>>1
青白くはなってないね
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 21:58:03.89 ID:Y71L/LTX0
淡路島が瀬戸内海と合体してるんですけど
300名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 21:58:08.87 ID:dyXB8Wv90
>>291
じゃあ、ガンガン消費して経済まわしてくれ
301名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/05(火) 21:58:11.20 ID:xDl8T39J0
>>286
本当に被災地ひいては日本のこと考えたら
経済活動優先すべきなのにねえ
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 21:58:13.72 ID:aNcNBxqb0
東京明るすぎだ
馬鹿じゃねーのか
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:58:14.10 ID:8FFd31ug0
福岡だけ白々と光ってるな
304名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/05(火) 21:58:18.86 ID:6q6kBCe00
>>290
つか韓国は本当にソウル一極集中だな
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:58:22.32 ID:ivKryJRq0
西日本やどーみんが節電する必要なんてないのに。
自粛厨うぜえ。
306名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 21:58:23.17 ID:rt9qhDpl0
先生助けてっ!
鳥取ちゃんと島根ちゃんが息をしてないのっっ!!
307名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:58:33.90 ID:I2pFxRbu0
トンデン共が出しゃばっててワロタ
南風でも呼んでたのかよwww
308名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:58:33.90 ID:JM9G3a260
改めて画像でみると萎えるな・・
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:58:38.19 ID:yVbt087N0
北海道は夜も募金活動してんだよ
言わせんな恥ずかしい
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:58:39.10 ID:HJRT6Y1b0
>>294
これ、撮った時間違うだろ
比較にできん
311名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/05(火) 21:58:48.89 ID:/J2H0Q7h0
>>296
原発いらないから節電このまま続けていいよ
312名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/05(火) 21:59:02.45 ID:8ewbg5wp0
東海地震きたらやっぱり静岡やばいんだな
太平洋側で静岡だけ自重してねぇ
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:59:05.63 ID:sdP+06PZ0
>>10
なんでうんこ我慢してるの?
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:59:07.34 ID:k3cBkKdS0
北海道の60万って東北スルーで東京にきてるんじゃなかったっけ
315名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 21:59:09.07 ID:0mHWXH780
>>292
関西に山なんてあるの?
316名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:59:12.31 ID:kNL/yb9yO
>>300
道民の平均世帯収入は300万円切ってるから無理
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:59:12.20 ID:hLgAY9OB0
九州も原発稼動延期で火力発電の燃料不足が報じられてるから
そういうのがどこの地区にも影響してるんじゃないか?
318名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/05(火) 21:59:14.95 ID:SxIzUax20
時代は海沿い
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:59:17.74 ID:TlM++0GJ0
ちなみに函館の商業施設はちょっぴり節電してる
でも、被災地の為の節電だから文句も出ない
東電管区のためじゃないから気分がイイ
320名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/05(火) 21:59:20.44 ID:IZJBe9lHO
>>284
出雲大社と竹島と宮島くらいかな
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:59:21.80 ID:/drYgWRH0
道民の俺がネタバレしてやんよ

地震あってからなんか怖いから暗いところで眠れないんだよ。
別に節電呼び掛けられてるわけでもないから、電気つけて寝るんだわ。
職場に同じような奴結構いる。

あと、自粛ムードで夜はまっすぐ家に帰ることが多くなったな。
322 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (長屋):2011/04/05(火) 21:59:35.45 ID:mRSk2C+t0
te
323名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/05(火) 21:59:37.07 ID:xDl8T39J0
>>298
Oh・・・
324名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/05(火) 21:59:46.37 ID:iiZ0DW8+0
北海道と九州の西側が明るくなっているのは、
撮影時刻が早いからだろう。
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 21:59:46.77 ID:JVu3kST5P
星が見えてええやん
326名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:59:49.06 ID:KwT72fqC0
なんか光っててごめん
327名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 22:00:01.36 ID:e09jrkCF0
停電してた夜の星空すごかったよなw
なんつーか世界の終わりを感じた
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:00:01.55 ID:BbKSFcZkO
>>1
関東以外の地域の節電が無意味と言ってるバカが大量にわいてるが、
石油や天然ガスなど火力発電の燃料備蓄を考えれば意味があると気付く
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:00:04.15 ID:MopAIW+30
>>315
阪神タイガースのテーマ曲…
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:00:06.07 ID:Y71L/LTX0
>>315
和歌山は海沿い以外山みたいなもんだぜ
331名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:00:11.58 ID:BVUQRmEQ0
>>300
北海道の地方は過疎りまくりだから本州から移民してくれよ
332名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/05(火) 22:00:13.46 ID:HLcT+f9R0
節電しよう!
とか言ってる東京どもが一番電気使ってるじゃないですかやだー
333名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 22:00:16.52 ID:V04laMVs0
九州沿岸部が全滅してんぞw
334名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/05(火) 22:00:26.86 ID:O53w1MJi0
トンキン自分で自分の首絞めてるけど大丈夫?
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:00:36.74 ID:HcJZ3J4J0
不謹慎かもしれないけど、このくらい暗い方が情緒あっていいよな
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:00:37.42 ID:xCv1S3LA0
北海道は夜明け前だったんだろ
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:00:38.56 ID:f2ryyeXJP
福島のあたり、既に青白くなってるじゃん・・・・
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:00:45.53 ID:hLgAY9OB0
>>294
北海道だけ明らかにおかしいw
339名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/05(火) 22:00:47.06 ID:3cE+PEg40
星が綺麗
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:00:48.34 ID:+n7Ap2Ie0
>>1
何この道民メシウマ状態
341名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/05(火) 22:00:50.68 ID:IRffXVws0
何か全体的に暗くなってね?
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:00:55.60 ID:dyXB8Wv90
>>316
じゃあ、今年の夏は関東民が北海道旅行してガンガン消費すれば全部解決
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:00:57.85 ID:yzLRJ0AxP
日夜消費社会を憎むお前らにはちょうどいいだろ
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:01:02.77 ID:MVkxgsUn0
>>286
便乗節電で電気代浮かしてんだよ。今なら暗くても客が逃げないからな。
でもさあ照明落としてる電車内を隅田川超えたら明るくするのって嫌味だよなあ。
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:01:02.97 ID:O7ibOAfE0
なんで無被害の西まで暗くなってんだよ
捏造しすぎ
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:01:09.15 ID:BBl7GYGy0
いわきの辺りは停電してないのか
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:01:31.22 ID:JM9G3a260
地味に茨城もやばいな
348 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (大阪府):2011/04/05(火) 22:01:56.78 ID:S0LPVC9f0
画像宇宙人が実験してるみたいだ
349名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:02:05.96 ID:KonNJdv60
たしかに節電なんてこれっぽちもしてないけどワラタ
350名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:02:06.44 ID:8yPEPcUJ0
関係ないところが暗くなってるのは何故かって質問に
節電キャンペーン呼びかけたからと言ってるやつがいるが

震災の翌日でそこまで節電の呼びかけは広まってなかっただろ
351名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:02:08.00 ID:0mHWXH780
>>329-330
標高2000以下は山じゃなくて丘だろ・・・
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:02:11.05 ID:aNcNBxqb0
東京は明るさ半分にしても生活できるくらい明るいぞ
353名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 22:02:12.39 ID:pgmziGnJ0
和歌山が一番の田舎だったとは
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:02:15.17 ID:GzpuXo590
>>45
高知は真ん中の明るいとこだけ住んでる
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:02:21.40 ID:egQMkn500
>>10
カバオワロタ
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:02:21.94 ID:5cELb/a50
なんで北海道明るくなってんの?
357名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 22:02:23.99 ID:byyiVCdz0
北海道さん元気そうっすね
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:02:24.92 ID:j19x+E/W0
壁紙スレなどでよく貼られる画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1499667.jpg
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:02:25.35 ID:kNL/yb9yO
>>342
みんな観光にきてよ
今回の地震で観光産業死んだから
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:02:25.39 ID:viIpYdkk0
>>310
gifにしただけだし知るかよ
361名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/05(火) 22:02:30.88 ID:L+MpznU60
道民ってことに誇りを持ってそうできめえwwwww北海県でいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:02:32.58 ID:0PgJwpNL0
トンキン節電しろや
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:02:34.82 ID:BeY45ISv0
>>1
なんで60Hz帯まで暗くなってんだよ。捏造乙
364名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:03:00.42 ID:Q80/dCw10
>>286
まあ使わなけりゃそれだけ燃料も節約もできるだろうしトンキンの一大事だし乙
365名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 22:03:10.46 ID:rt9qhDpl0
>>351
海無い県は黙ってろ
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:03:12.45 ID:2GeM3PIV0
>>315
大阪以外は京都も兵庫も山ばっかりだよ
367 【news:5】 (東京都):2011/04/05(火) 22:03:13.48 ID:1LPX8ALq0 BE:1426043-2BP(4501) 株優プチ(news)


 (*゚Д゚) なんで北海道明るくなってるのよw
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:03:19.71 ID:Wwk+ZUXJ0
明るくなってるとこ何なの
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:03:23.16 ID:C7LjdnGW0
明るけりゃ先進国って馬鹿っぽいから夜は暗くても成り立つようにして他の先進国の先行こうぜ
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:03:28.84 ID:BdrJA13s0
衛星写真向けの大文字送り火
というのを思いついた
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:03:37.58 ID:YY7lYBPH0
四国もかなりの被害うけてるな…
372名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/05(火) 22:03:40.05 ID:mFyUGrI80
>>358
暗いところはマジで人の手が入ってないところなんだろうなぁ
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:03:43.51 ID:czJC3Wxs0
夜暗くて、いつも目印にしている店の看板を見失って一本違う道に入っちゃったりしたわ。
374名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:04:20.13 ID:JM9G3a260
>>369
だな。無人島いくべ
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:04:20.81 ID:PQ5Fu5Kl0
自粛は糞だけど節電はいいと思うけどな
今までが無駄に使いすぎてた
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 22:04:25.77 ID:0ZAzLnQ20
鳥取暗すぎw
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:04:33.81 ID:f6Zn/QR00
面白いな
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:04:36.77 ID:hIahzdSr0
北海道ワロタ
379名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 22:04:37.24 ID:3H9tW/Ip0
眠れない街トンキン
380名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:04:40.48 ID:sGY8wbbr0
確かに以前より暗くなったな。
381名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/05(火) 22:04:47.81 ID:/B5PvDq00
382名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:04:56.23 ID:pqi46m7gO
>>1

改めて、津波の恐ろしさ思い出します。
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:04:59.96 ID:Unejz1xk0
電車とか駅も薄暗いけどあれで十分だな
384名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 22:05:13.96 ID:6hObXap90
何で瀬戸内が暗くなってるの?
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:05:23.10 ID:ZFLoOK9N0
なんだ
じゃんじゃん電気使って大丈夫だな
386名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:05:29.73 ID:dAqS5hRP0
震災あった日は朝までずっと電気つけてテレビ見てた 怖くて寝れなかったなんていえない
387名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:05:35.07 ID:JM9G3a260
>>383
だな。今までが明るすぎたんだ
今がちょうどいい
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:05:41.73 ID:scRiwZjr0
60Hz地域が節電したって意味無くね?
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:05:48.40 ID:hLgAY9OB0
高知や徳島、和歌山には一体どんな災害がおきたんだ
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:05:56.70 ID:Ja+Y9buj0
九州が節電してるのは、電気があるなしじゃないんだろ
これだけの原発事故が遭っても何もわかってないんだな。
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:06:00.04 ID:wICRBdpl0
よくみたら高速道路があるところが暗くなっているね。
物流が止まったからかな。
392名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/05(火) 22:06:00.84 ID:nUBCwHaN0
やっぱさー、電気ないと日本列島の血行悪いよね
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:06:05.75 ID:ptqHqpwT0 BE:1862727348-2BP(1237)

こんな時間に2ちゃんねるやってるやつらが
節電だとか自粛だとかえらそうに
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:06:16.40 ID:XsDqb/Y10
>>383
お店とかも多少暗くても問題ない
今までが明かり使いすぎだったのかな
395名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 22:06:34.63 ID:WiIjYBbv0
なんで停電と関係ないところまで暗くなってんだ
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:06:43.07 ID:qp+CGXjI0
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:07:02.06 ID:+NhrSqf30
看板は消えてて景観はよくなったわ
398名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/05(火) 22:07:08.91 ID:Oi2HXJWA0
チンカストンキンもっと節電しろよ
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:07:17.57 ID:aNcNBxqb0
ヨーロッパみたいに夜の街は暗めにしようぜ
400 【東電 85.1 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (長野県):2011/04/05(火) 22:07:19.58 ID:TJDAyU4h0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:07:20.69 ID:K2d5MLVLi
>>359
そうだなあ
海外行ったらバイキン扱いされるだろうしな
北海道ドライブもいいな

海外なら台湾にするよ…
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:07:23.33 ID:C60K3rxG0
中国地方と高知はどうなってるんぜよ・・・
お前らは節電する必要ないんじゃないぜよか?
403名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:07:44.08 ID:grfivYnbO
東京は明るいな
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:07:54.94 ID:dA37o0Vq0
今日久しぶりに夜に池袋通ったけど暗いなあ
いかに普段がネオンばりばりなのかよくわかった
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:08:06.09 ID:Q8AaCduS0
こういう暑くも寒くもない夜が計画停電だったら
水筒ぶら下げて10kmくらい川沿いを散歩したい

これから追い剥ぎ強盗が跋扈する世の中になる前にな
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:08:12.75 ID:9nHrEUVO0
東京だけ変わってないよな

節電しろよ東京人クズが!
おい!
407名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:08:19.96 ID:Clp+NpsC0
九州とか関係ないところは電気ガンガン使ったほうが良いのにな
自粛とか言ってるやつは馬鹿
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:08:26.69 ID:XGQNgy/70
うちの近くの西友凄い節電してるわ、バイト先のローソンも。
明るさを調節できればいいんだけどねえ。
暗すぎて見づらい
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:08:34.30 ID:PcMlKcTT0
>>381
やっぱ欧米と日本が圧倒的だな
中国・インドはまだ光が弱い
410名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 22:08:36.17 ID:rt9qhDpl0
>>406
あいつらに何を期待してるんだよ
411名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 22:08:41.30 ID:1NQcgV1M0
未だに東京が一番あかるいのな
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:08:43.28 ID:C7LjdnGW0
店や駅はむしろ目がチカチカしなくて落ち着くようになったと思う、それを不安に感じる人もいるようだが
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:08:44.14 ID:hIahzdSr0
>>386
お前みたいな道民がいっぱいいたんだな
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:08:44.96 ID:sV+RyMAF0
>>394
人が多いところはもう少し明るい方が良いな
415名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/05(火) 22:09:11.93 ID:GfhSblVU0
アカルサハ、ホロビノ姿デアラウカ。人モ家モ、暗イウチハマダ滅亡セヌ。
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:09:23.67 ID:REXfMjE70
ブラウザをオプラに変えたら性格良くなった
417名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:09:27.31 ID:aUrv1EgI0
>>359
中国人いなくなったから行ってもいいな
418名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 22:09:59.16 ID:iZCI/PClO
震災当日の夜、避難所の中学校の体育館で寝れなくて、外に何となく出てみて目にした夜空

周囲が不気味なほど静まり返り、遠くからかすかに複数のサイレンの音が
聞こえてくる中で眺めた、かつてないほど綺麗な北斗七星や冬の大三角をはじめとする
星空は、多分一生忘れないと思う。
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:10:00.93 ID:MVkxgsUn0
だから田舎は土曜日の夜なんて電気つけて起きてるわけないだろって。
比べるなら金曜日の夜とくらべろ。
420名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/05(火) 22:10:07.80 ID:ss9DnY9dO
経済活動と照明による節電はあまり関係ないよ
工場が操業減になる程送電を減らさない事
オフィスの就業時間を減らさない事
店舗は看板の照明が暗くなっても客は入ってるからね
照明による節電が経済活動を止めてると思ってる人は勘違いしてるよ
大事なとこを安定させてこそ経済が動くんだからね
夜の派手な照明や大型レジャー施設の優先順位は後回しに決まってるじゃん
ディズニーランドが営業してなくても日本経済にさしたる影響ないからね
421名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:10:19.55 ID:BbKSFcZkO
>>393
消費電力の大きいパソコンの使用は控えるべきだな
これからは携帯やネットブックが2chの主流になる
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:10:20.29 ID:Y71L/LTX0
>>359
北海道ええわ〜
梅雨ないし食べ物は美味しいしゴキブリおらんし最高
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:10:24.25 ID:vpPZAyjX0
ポッポのCO2削減は地震の予言だったのかもしれんな
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:10:53.21 ID:mzWqp4po0
これ、写してる時間は同じなのか?
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:10:57.32 ID:K2d5MLVLi
四国の太平洋側、壊滅してるじゃねーか
津波凄すぎる
426名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:10:57.58 ID:3zAABkP9O
>>358
一国まるまる明るいとかすげえ
日本列島の形ってなんかかわいい
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:11:01.47 ID:lDvhT4Wp0
北海道自重しろ
428名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:11:02.97 ID:PlZCVy6T0
>>394
日本は照明のセンスがない
明るきゃ明るいほどいいと思ってる
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:11:08.65 ID:9UujXjhx0
>>403
密集してっから画像だと変わらんけど、実際は結構くらい
看板消灯でどの店営業中かパッと見わからなかったり、
店の中がキャバクラ状態だったり、一番困るのが夜自動販売機で
飲み物買おうとしても何が何やらわからない
430名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:11:21.64 ID:58mTEW+w0
やはり時代は北海道のようだな。
大都会札幌の幕開けだ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:11:30.01 ID:xShFB3pF0
昨日銀座行ったらやっぱ雰囲気違ったな
路地入ると戦中?はこうだったのかと思っちゃったり
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:11:36.17 ID:Tmq96/aF0

計画停電狙っての犯罪増加するよね
防犯カメラに映らない
女襲われる
空き巣被害
通り魔
433名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 22:11:56.80 ID:+kfWEfP60
神奈川も22時ごろまで停電してたんだが
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:11:58.59 ID:92GICxr60
仙台だけど、震災当日は夕方にかけて雪が降ってその後晴れたな。
停電で真っ暗だったから星が物凄い綺麗だったわ。おそらく天文マニアは
こんな時でも星を撮ったんじゃないかな?そんぐらいよく見えた。

ちなみに沿岸から4キロ程で津波被害はなかったけど、普段地元上空には
飛んでないカモメが群れをなして飛んでたのは戦慄した。地球が終わったと思ったね。
435名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/05(火) 22:11:58.88 ID:aVpDG9PaO
未来も暗い
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:12:04.88 ID:ZRQovSFP0
>>406
来てみろ
暗くて笑うからw
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:12:10.14 ID:j8zCHTRe0
まだまだ日本は明るいな
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:12:13.12 ID:2frp3prPP
大阪はピッカピッカや!
439名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/05(火) 22:12:13.80 ID:6q6kBCe00
>>358
これアフリカの東にある、やけに明るい小島なによと思って調べてみた
レユニオンとモーリシャスって国らしい

あとナイル河すごいなー
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:12:18.17 ID:PcMlKcTT0
>>423
東電が環境アセスを飛ばして火力発電所建設だってさ
これが相次げばCO2はむしろ増えるだろ
http://www.kankyo-news.co.jp/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=98&NCODE=13
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:12:31.93 ID:C60K3rxG0
>>430
大都会岡山
大都市秋田
があるから北海道の出る幕はない
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:12:39.77 ID:3oc2EnUx0
まあ証明とか広告を節電したところで電気会社に払う電気代が安くなるだけだから経済活動うんたらは関係ないな
ただ ディズニーランドが営業してなくても日本経済にさしたる影響ないとか言ってるやつは馬鹿

443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:12:41.72 ID:5aKeWEC/0 BE:217053959-PLT(18030)
まっくろ黒すけ出ておいでー
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:12:42.70 ID:Tq7giBUk0
エコと資本主義って相反するものだからこれからいろいろありそうだな
445名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:12:42.70 ID:Lzv+tBGG0
http://nagamochi.info/src/up62674.jpg
東京マジで真っ暗だな…
446名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:12:44.98 ID:yCSC9Ro40
俺道民だけど明るくなってる部分(主に北側)はほぼ山だよw
なんで明るいのか不思議でしょうがないわ
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:12:45.47 ID:ptqHqpwT0 BE:1862726584-2BP(1237)

>>421
節電だとか、自粛だとかいってるやつはいま
電灯をコウコウとつけてエアコンつけながら2ちゃんねるやってるんだろ
見もしないテレビなんかもつけながら

節電したいやつはクソしてブレーカーきって寝りゃいいのに
448名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:13:12.74 ID:JM9G3a260
外の街灯などは明るい方がいいが
店の中は多少今ぐらいくらいほうがちょうどいいだろな
飯食うときも多少くらい方が落ち着くのはみな経験あるだろう
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:13:18.89 ID:QXJCHPWB0
これ見ると首都圏、中京圏、京阪神圏は別格なのがわかるな
450名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 22:13:28.33 ID:rt9qhDpl0
四国に行ったとき、夜、高速道路にライトが無くてすげー運転しづらかった。
兵庫県に入った瞬間に道路が立派になってクソワロタw
あれでいかに照明が便利で大切な物か分かったわ。
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:13:33.89 ID:C7LjdnGW0
>>359
今年行って見るかな、ツーリングや登山して海岸にテント張ってジンギスカンがまたやりたい
452名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/05(火) 22:13:45.88 ID:dmC8FLHJ0
ああ、停電してた3月12日の画像か
今は岩手や宮城も結構明るいだろ
全然節電なんてしてねえし
453名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:13:46.28 ID:1Lk0yDNk0
九州新幹線のイベントが中止になったから(´・ω・`)ショボーン
ってなって消灯したのかな
454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:13:48.53 ID:CHJG/J5tP
>>10
俺いっつも枝野の下の状態の社畜なんですけど。
455名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 22:14:04.76 ID:5EB1Ldti0
東日本は分かるけどなんで西まで暗くなってんの
あとトンキン死ね
456名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:14:06.60 ID:zpcktuQs0
>>358
これいいよな。壁紙の中でお気に入りだわ。
457名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/05(火) 22:14:26.95 ID:L+MpznU60
>>445
撮影位置をどちらかに固定しろやりなおし
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:14:50.25 ID:vpPZAyjX0
四国は息してないんじゃなくて、明るくなってるとこしか人が住める土地がない。
見てわかる通り、香川が完全にいいとこ取り状態
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:14:50.25 ID:SarVdKia0
>>417
北海道でも外国人観光客減ってるみたいだよ
460名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/05(火) 22:14:51.10 ID:GfhSblVU0
>>358
1920*1200でくれ
461名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/05(火) 22:14:53.34 ID:T7CZ57JD0
島根は月と星の光で十分明るいんだが・・
462名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:14:54.72 ID:0mHWXH780
>>445
下でも普通に海外の大都市レベル
463名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:15:06.95 ID:NnA0EwyL0
ゲーム実況中に親父が乱入一変して修羅場にww
http://www.youtube.com/watch?v=Jo-Gzf6GxK8
464名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 22:15:12.16 ID:+K3kJ8JQ0
天の川がひさしぶりに見えた
465名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/05(火) 22:15:12.54 ID:rt9qhDpl0
おい東京の奴らw
そんなに暗いって言うんなら、写真の一つでもアップしろよ。
わかんねーぞ。
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:15:18.63 ID:BVUQRmEQ0
>>446
シーッ!
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:15:18.87 ID:uYdrf7Gli
あああ
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:15:19.47 ID:GXtrqMCc0
街灯があるだけまし
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:15:26.52 ID:MVkxgsUn0
>>445
震災後の明るさが70年代ぽいな。バブル以来照明明る過ぎたんだな。
470名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:15:37.56 ID:3zAABkP9O
ネオン広告や過剰な照明やイルミネーションはいいけど、街灯消されるのは困る
住宅地が暗いのは怖い
471名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 22:15:42.74 ID:V5Jxvw4Z0
俺も消費電力削減のために
ハロワ幾の自粛するわ
472カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (青森県):2011/04/05(火) 22:15:49.26 ID:WYTuM4e+0
>>358
なぜUFOが日本に大量に押し寄せるのかがわかるな
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:15:50.50 ID:i8o2y42G0
25%off 復興しなけりゃ皮肉にも達成できそうだな
474名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:15:50.31 ID:Df4L9Gdq0
北海道の奴ってなめてんの?
475名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 22:15:51.93 ID:oNBZ2OIs0
暗いのも問題だぞ
昨日段差に気づかずチャリで突っ込んで
タイヤに穴開くは、小学生かってくらいのかすり傷できるは
大変なことになった
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:15:59.09 ID:Tmq96/aF0
四国って熊いるの?
477名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 22:16:19.16 ID:jIMOyAfe0
しぞーか も暗くなってる。
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:16:21.84 ID:qjZmmnwuP
さすが終わったコンテンツで有名な日本さんですね
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:16:22.62 ID:Wg6SVoTH0
北海道明るくなってるwwwwwww
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:16:38.34 ID:QXJCHPWB0
まぁ節電は良い傾向
工場止めたりするのは論外だが
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:16:39.85 ID:sV+RyMAF0
>>445
確かにこんな感じだ
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:16:47.88 ID:C7LjdnGW0
>>432
となると自然に複数で出歩くか日が沈んだら出ないになるよね
そしてそれだと男が強くないといけないからモヤシ草食の時代が終る
483名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:16:54.69 ID:wef9033L0
今までバカみたいに明るすぎたんだよ
関東以外でも節前して原発廃止しようぜ
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:17:02.83 ID:92GICxr60
>>470
外灯が消えたのは確かに怖かったな。みんな懐中電灯もって歩いてた。
485名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:17:15.97 ID:aUrv1EgI0
>>459
うん、だから行ってみたい
地震前はニダアルご一行様がうるさいって聞いてたしw
486名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:17:18.08 ID:9UujXjhx0
>>468
それは言える
街灯と信号機だけは平常運転
停電したときはなかなか凄い画になってたけど
487名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 22:17:20.24 ID:3H9tW/Ip0
地震後停電の街車で走ったけど怖かった
ハイビームにしないと先が見えないし、対向車のライトがすごく眩しく運転しづらかった
488 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (三重県):2011/04/05(火) 22:17:24.07 ID:+y1GvFfM0
tes
489名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:17:34.08 ID:aiPw3Lk+0
これからは常にネオン消しとけよ
それだけで大分違うだろ
490 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (大阪府):2011/04/05(火) 22:17:35.49 ID:S0LPVC9f0
>>445
下、よく夜中にTV付けたら映ってるんだけど
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:17:37.15 ID:PcMlKcTT0
>>483
大阪でもコンビニのネオンとかは消してるよ
492名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 22:17:52.78 ID:oNBZ2OIs0
>>358
しかし日本列島の形は神がかってるな
493名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:17:52.81 ID:Rq+TLduX0
北関東がすげー影響出てる
トンキンはそれほどでもねーな
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:17:57.02 ID:hc9bG0AE0
九州頑張りすぎだろw
495名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:17:58.59 ID:SPlgsidn0
札幌明るくなってるんだがw
496名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/05(火) 22:18:04.21 ID:L+MpznU60
糞汚いネオンが消えたのは良かった
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:18:08.64 ID:5qWwzgKu0
関東はまだ明るいな、まだまだ節電いけるんじゃん
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:18:11.75 ID:jeGGc6C00
>>445
上基地外だろ
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:18:13.18 ID:aTCgLHqn0
>>358
北朝鮮暗すぎワロタ
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:18:21.25 ID:BdrJA13s0
>>381
インダス川とナイル川は明りで川の形が分かるな
501名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:18:41.54 ID:GMJHmKCe0
北海道ワロタ
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:18:47.69 ID:Ja+Y9buj0
北海道の別荘とかに逃げてるんじゃないのか
503名無しさん@涙目です。:2011/04/05(火) 22:18:49.68 ID:hqxQQSvI0
トンキンどうしようもねえな・・・
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:18:54.13 ID:K03I8Wyi0
>>382
いや、これでいいんだよ。
いままでが異常だった。
このぐらいが調度いい。
505名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 22:19:00.98 ID:I29/m8Ma0
506名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/05(火) 22:19:14.87 ID:sQQRr61sO
時報※は ボットな
507名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:19:20.94 ID:3NXH8zZW0
どんどんウェルカム札幌は地下整備されてるからそんなに寒くないよ
508名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:19:21.39 ID:1WJDFSfI0
北海道は北海道電力が供給してるから節電する必要ないんだよ。
509名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:19:30.97 ID:+rIccW4TO
外灯消された住宅地をチャリで疾走するのスリリング(´・ω・`)
510名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:19:35.07 ID:aUrv1EgI0
>>499
朝鮮半島って島だっけ?って感じ
511名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:19:40.24 ID:VJH4u3GI0
全く物理的な意味で世の中が暗くなったな
512名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:20:03.91 ID:zpcktuQs0
>>497
つか、問題は夜より昼の電源使用量だからね。
つまり企業・工場・設備系な。
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:20:05.57 ID:Br2hcF6zP
関東がまだこんなに明るいのにびっくりした。
首都高なんか灯り完全に消えてる区間も多いし横浜の海の方なんて真っ暗に感じてたのに…
なんでこんなに明るい必要があるんだ?
514名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/05(火) 22:20:13.84 ID:6q6kBCe00
>>492
YAIBAっていう昔の漫画だと、日本列島は竜というかヤマタノオロチ?になってたな
515名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:20:14.81 ID:wef9033L0
明るすぎ
今ぐらいでいい
最近は煌々と灯っている街灯を見ると腹立ってくるもん
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:20:16.97 ID:lF6M/GdH0
九州って北海道よりも暗いじゃん
517名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/05(火) 22:20:27.93 ID:WO/dqZRE0
>>358
ノースコリアちゃん息してない
518名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/05(火) 22:20:31.84 ID:L+MpznU60
>>498
全部東電の糞野郎が作った電気なんやで
これくらいがちょうどええんや
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:20:36.21 ID:fPjfkleC0
節約してる俺の地域エライとか民度高いとか言ってる奴
関東以外で節電すんのは逆に日本にマイナスなんだからな
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:20:49.14 ID:XU05nZfz0
もう節約とかアホらしいからもっと消費しろよお前ら
521名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/05(火) 22:20:56.80 ID:7oSdXa2r0
>>90
つか、補正かかってない?
他の地方まで暗くなってない
522名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:21:01.02 ID:JM9G3a260
>>515
昔は太陽が沈んだらセックスかオナニーか睡眠だからな
523名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:21:21.11 ID:CqtMO0pr0
四国息してない
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:21:21.75 ID:C7LjdnGW0
蛍光塗料をうまく使えば暗いままいけると思うけどな、色も一杯あるんだし(蛍光塗料も放射線でるってのは抜きで)
道路のラインとかさ
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:21:26.73 ID:Tmq96/aF0
>>482
1人暮らしの女の子の部屋に行って守ってやらないといけないや

街灯切れたら星が綺麗♪
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:21:28.23 ID:FwP+gpbn0
>>10
アンチネトウヨの俺でも吹くレベル
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:21:39.46 ID:MVkxgsUn0
>>482
今日、花見で和んでしまった女性が暗くなる前に帰宅すると言っていたな。早速送って行くとついていった奴がいた。
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:21:40.65 ID:Ja+Y9buj0
もっと暗くして良いけどな
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:21:51.10 ID:i4lgCtNi0
町の勝手に付く街灯とかも夜10位以降とかにしろよ
530名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:21:56.71 ID:BjpKhRg+0
節電しても送れないんだもの。
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:22:00.62 ID:M/mw35XW0
>>1
なんか悲しいな
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:22:23.95 ID:BKClwo+T0
九州も津波にやられたの?W
533名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/05(火) 22:22:41.29 ID:L+MpznU60
北海道県の糞野郎だけ節電どころか明るくなってんな?
おい非国民死ねや
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:22:57.43 ID:M1u1aIAi0
いいことだ
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:22:59.20 ID:m5exD8yi0
>>359
夏遊びに行くぞー
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:23:04.09 ID:92GICxr60
>>521
震災前のは平均値だからちょっと比較し辛いと思う。
せめて震災前日と当日の夜の比較にしてほしかった。
537 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (岡山県):2011/04/05(火) 22:23:11.02 ID:Qq6PbgwT0
高知www
538名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:23:21.30 ID:GL7n0JH/0
>>290
こんなでかい島あったっけと思ったら北朝鮮が真っ暗だった
539名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 22:23:28.49 ID:N88ft22Q0
北海道土人は不謹慎である
540名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 22:23:43.30 ID:F145AiUr0
北海道だけ活性化か
541名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:23:58.94 ID:rqBwmbhWO
星がよく見える気がしてたのはあながち間違いじゃないみたいだな
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:24:08.20 ID:VJH4u3GI0
北海道の札幌一極集中っぷりは異常すぎ
都会から未開地までの距離が近すぎて笑うわ
543名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/05(火) 22:24:12.19 ID:0oM7B8HC0
札幌民だが、無駄に看板の電気消してる店だらけで明らかに暗くなってんだが
>1みて噴いた。なんぞこれ?
544名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/05(火) 22:24:25.95 ID:6q6kBCe00
>>517
虫の息くらいはあるだろ
平壌限定だけど
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:24:27.79 ID:kIqx/vrs0
今って旅行狙い目だったりするのかもしかして
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:24:42.72 ID:ptqHqpwT0 BE:232841322-2BP(1237)

ピーク時に節電しないと意味ないし
発電能力を越えなければいくら使ってもイイヨ
547名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:24:46.58 ID:KuakbVhgO
今までが明るすぎたよな。何せ夜に東京の方角みたら、日の出と勘違いするくらいだったから。
でも、計画停電で街灯まで消えるのは危ない。まだ交通事故が起きてないのが不思議なくらいだ
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:24:48.51 ID:C7LjdnGW0
>>525
おれも守ってやらないといけないが節電すると会えなくなるんだよな
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:25:00.18 ID:hLgAY9OB0
>>463
こっちにワロタ

埼玉でもこれか
http://www.youtube.com/watch?v=KCuj1oCITsY
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:25:08.05 ID:WTke4yMz0
震災当日仙台で見た星は綺麗だったわ
山登らないであんな沢山見えたことない
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:25:13.19 ID:yqkVp+dL0
ほら、そろそろ春じゃない
活動が活発になる季節だから
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:25:21.84 ID:K2d5MLVLi
富良野のラベンダー畑すごいきれいだった
死んだカーチャンが喜んでな・・・
また行くかなあ
553名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 22:25:27.09 ID:InEMhKs00
>>547
交通事故起きてるだろ
ニュース見てないの?
554名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/05(火) 22:25:33.47 ID:q3eBFrAt0
トンキン明るさ変わってねーじゃん
555名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/05(火) 22:25:34.32 ID:1yGGwlHH0
東日本は分かるがなんで西日本まで暗くなってんだよ
556名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:25:36.40 ID:Q80/dCw10
コンビニのネオンは幹線道路沿いとかならあった方がいいかもしれないけど
町中は別に無くてもそれほど不便はないね
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:25:40.40 ID:8/zCXBJd0
室戸岬と足摺岬が真っ暗なのは意味不明だな
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:25:40.53 ID:5+H2Evi00
なんで北海道だけは普段より明るいんだよ
559名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:25:44.03 ID:WijoQN7o0
>>543
実際雪灯だと思うんだよな。道北の明るさとか見るかぎり。
560名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:25:46.75 ID:fMQnNzQE0
(普段の電気使用量の)仙台市内って夜の星見えないもんなのか?
夜空ってどれくらいの規模の都市から見えなくなるんだろう
561名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/05(火) 22:25:47.16 ID:zPffsHE10
震災後の節電で身に付いた感覚でそのまま電力切りつめていったら
そのうち原発いらなくなるんちゃう?
ただでさえ人口減してるんだし
562名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:25:48.79 ID:Qx+RmRor0
googleマップで道北の所(震災後に光っている場所)を航空写真で見てみろ
住居らしきものが全く無いんだが・・・

一体、北海道で何が起こっているんだ?
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:26:02.92 ID:4GfofleG0
>>1 読んでないやつが多すぎるな
読んでたとしても理解できないだけかも知れんが
下の画像は震災翌日だぞ
節電意識なんかこれっぽっちもない時期だ
暗いところは節電関係なしで別の要因だ
それが何かはわからんが
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:26:11.15 ID:FwP+gpbn0
西日本が節電しても意味ねーだろ
565名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:26:21.91 ID:VOjG/Wh30
陰翳礼讃だよこれからは
566名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 22:26:26.12 ID:lBUUwH0M0
雪降って反射したんじゃね?
567名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:26:28.96 ID:b1hwU9C9O
何で九州が自粛してんの
568名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/05(火) 22:26:36.95 ID:KhgglQWpO
死国wwwwwwwwwwww



今年の四万十のり全滅わろすwwwわろす…
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:26:53.93 ID:XsDqb/Y10
>>547
二人ぐらい死んでるぞ
570名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:26:57.65 ID:Da7eAOhn0
ごめんなさい
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:27:00.55 ID:wef9033L0
看板とか意味不明なぐらいライトアップしてたりするだろ、ドラッグストアとかの
ラーメン屋とかさ
ああいうの全部やめろって
572名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:27:11.37 ID:EKRVMkRW0
西日本の節電は自粛か
573名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/05(火) 22:27:16.51 ID:0oM7B8HC0
>>558
現地在住のおれにとっても意味不明。
こっちも自粛ムード(に便乗した節約で)明らかに震災前より明かり減りまくりで街中暗いぞ。
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:27:22.83 ID:YS/F9uSR0
北海道に被災民が集まってるのか?
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:27:28.30 ID:7tTpklDo0
道民はむしろ、今までが早く寝すぎだったんだろ

最近は夜までニュース見てるんだろ
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:27:32.93 ID:Ja+Y9buj0
北海道の光ってまさか
あれか、世間ではちょっと言えないやつ?
577名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 22:27:36.93 ID:HOF/P3QSO
北海道には小さな日本があるな
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:27:41.69 ID:P8tcN3uV0
>>563
現在の画像だと思ってる馬鹿が多過ぎてワロタ
ニュー速は間抜けばっかだなw
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:27:45.80 ID:ZNeOzTRJ0
同じ設定で撮ってないだろこれ
580名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:28:02.48 ID:KniWxb7h0
>>10
被災地訪問バージョンは初めて見たw
絶対笑わせようとしてるだろ
581名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:28:19.01 ID:nD47ami+O
光り輝いてる 何これ・・・
582名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/05(火) 22:28:32.14 ID:0oM7B8HC0
>>559
ああ! 雪の反射か。すげえ納得。つーかそれしかないわ。
583名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/05(火) 22:28:32.89 ID:0mHWXH780
>>578
稚内周辺とか街頭なんかあるわけないよな・・・
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:28:36.03 ID:a96pfxWH0
やっぱどう見ても国後は日本だよなあ
585名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:28:46.43 ID:S+oUkMk+0
北海道は雪が積もってて街灯が反射して明るく見えるんだろう
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:29:00.89 ID:kIqx/vrs0
香港人だかがやってる中華料理屋だけ電飾看板灯を煌々とつけてて苦笑した
587名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/05(火) 22:29:06.04 ID:L+MpznU60
北海道は被災者に謝罪しろ
588名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/05(火) 22:29:23.37 ID:LQnIxX2E0
あれ、東京あれ?
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:29:24.83 ID:fiV4IM6S0
ちょwwwwwww

北w海w道wwwwww
590名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 22:29:28.54 ID:VF+8HoXWO
>>434
確かに天体写真撮ろうってのは自分も天文仲間も考えたけど、
あまりに余震が多くて、長時間露出しても星の光跡がぶれるだろうし
真っ暗な中で遠出するのも危なそうで断念したわ
でも真っ暗でめちゃくちゃな部屋の中から頑張って三脚探してベランダからの夜景は撮った
591名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:29:31.01 ID:MVkxgsUn0
>>563
震災による停電+土曜日の夜。(土日は夜の生産活動が落ちる)
592名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/05(火) 22:29:40.88 ID:0gTR6D+S0
トンキン明るすぎ死ねよ
593名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 22:29:43.81 ID:PNAaYzF+0
北海道明るくなってるな
メシウマしてんじゃねーよ
594名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 22:29:45.05 ID:q4gqk94m0
ヤシマ作戦がどうのこうのとかいうのは後世まで語り継がれるレベルの恥晒し
595名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 22:29:52.34 ID:fHbapBjr0
この光の70%はパチ屋という事を誰も知らない・・・
596名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 22:30:10.26 ID:0i1PMS5q0
トーキョーが暗くなってないな
597名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:30:19.76 ID:5K6ayRq6O
これからは行灯の時代だぜ
火事が増えそうだがな
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:30:28.60 ID:GVCaRuyU0
北海道は節電すると今のところ北電が涙目になるだけなんだよな
本州へ繋がってる送電線が細いらしい


これを期にぶっといの通せばいいのに
あと60ヘルツにしていいから統一しようぜ
599名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 22:30:59.52 ID:V5Jxvw4Z0
この画像は
日本終わってるっていう証左だな
もう韓国に亡命するわ
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:31:07.22 ID:vI1f67CP0
>>445
なんか下でやっとまともになったって感じだな
601名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:31:10.84 ID:RKCrpNJ60
画像だけ見ると
都心は遠慮なく使ってて郊外だけ遠慮してるようにみえるなw
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:31:11.04 ID:FwP+gpbn0
>>596
味噌だって十分明るいじゃねえか
603名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 22:31:28.91 ID:ZvNdfWQU0
>>1
関西カンケーねーしw
604名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:31:36.97 ID:EKRVMkRW0
トンキンと韓川自粛しろ。
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:31:48.41 ID:Wr/+YFUhP
どう考えても時間が違うだろ
21時と24時とか
606名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:31:49.21 ID:Ib2Z7O4F0
>>587
北電だから大して関係ないモノ・・
泊原発なくなったら終わるけど・
607名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:32:03.24 ID:Q2jDGYH/0
関係ない九州でさえも暗くなってるな
北海道は避難先とか?
608名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/05(火) 22:32:44.37 ID:nm92uW8q0
どうりで暗いわけだ
609名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 22:32:50.78 ID:K/jwEELt0
自家発電出来る県庁とか以外真っ暗で
本当に映画の世界に来たと思ったな。

これは仙台市民しか分からないだろうなw
610名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/05(火) 22:32:57.40 ID:0oM7B8HC0
>>607
雪の反射 に一票
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:32:58.66 ID:9UujXjhx0
>>605
だな
612名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:33:01.33 ID:4GfofleG0
ああ・・バカばっかりだ・・
季節要因と曜日要因と純粋震災停電要因しか考えられんだろ、この画像からは
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:33:07.64 ID:3T9a8imI0
>>605
時間が違ったとして、なんで北海道は明るくなってるんだろw
614名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:33:09.79 ID:Wg6SVoTH0
あっそうだな、まだ節電しろとか言われてない時期だ
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:33:16.29 ID:uU7eN7b/0
西日本エア被災wwwwwwwwwwwww
616名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:33:33.39 ID:pj61e4tq0
というか九州まだ日が暮れてないだろw
617名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 22:33:44.72 ID:PApc+J1x0
うそくせー
撮った時間一緒かこれ?
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:34:22.68 ID:P8tcN3uV0
だからこの画像は震災翌日だっての
節電とか避難とか何もカンケーねえからw
619名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/05(火) 22:34:49.45 ID:ROhaz5xj0
単なる経費削減としか思えんのだが
被災地の為にってことを前面に出して
近所の店が照明落としたり看板の照明消したりしてるわ

つうか沖縄どこいった
620名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:34:52.77 ID:nD47ami+O
>>598
いらんよ
泊の海が熱くなる
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:35:07.13 ID:Y6WJOpVY0
>>90
トンキン自重しろよ
622名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:35:14.03 ID:4GfofleG0
「平均的な日本の夜」ってのが多分曲者
一週間前の土曜日と比べたほうがよっぽどマシ
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:35:14.27 ID:ZNeOzTRJ0
624名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:35:15.90 ID:GL7n0JH/0
625名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/05(火) 22:35:16.40 ID:GIF0F8JH0
四国くれーよ
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:35:34.70 ID:Qx+RmRor0
北海道の北あたりは民家はそんなに無いだろ?これ、雪の反射じゃないだろう?
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:35:54.46 ID:KzIGRrhQ0
半島の夜はいつ見ても笑える
628名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:36:27.37 ID:wKry2gIY0
北海道クソワロタ
いいぞもっとやれー
629名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:36:40.37 ID:GVCaRuyU0
大雪山系が明るいのは雪
630名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:36:42.89 ID:yGVFxJz0P
>>129
東京様が一番電気使うのは当然だろ?
関西のギャグはつまらんのう
631名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 22:36:54.74 ID:0i1PMS5q0
>>602
だって関係ないし
それより自動車塗料に使うパール顔料がやばい
外国で作っているメーカーも東北の工場の顔料を使っているから
自分の所で顔料作ってるR-M以外のメーカーがやばい
632名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:37:05.26 ID:jTJ4aWLt0
これ撮影条件が違うだろ
633名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/05(火) 22:37:10.41 ID:SsSkeVxt0
世界的に沖縄は日本として認められていないからな
634名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:37:10.55 ID:cb7w65TG0
>>10
映りばえとか考えて一生懸命作った顔がこれなんだろうな・・・
635名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/05(火) 22:37:19.38 ID:+0nqZpzS0
西日本で存在感が出始めてる沖縄が無いんだが。
舐めてんの?
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:37:23.50 ID:xKGecwbw0
無駄な電気がなくなってかえって良かったんじゃない?
637名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 22:37:28.50 ID:V5Jxvw4Z0
もう詰んだ
完全に詰んだ
やっぱ震災で日本は本当に終わってたんだな
638名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:37:29.18 ID:BbKSFcZkO
これから先、経済破綻、中東の戦争、中国の暴走など、
火力発電の燃料が入手困難になる可能性は山ほどある
嫌でも節約が美徳の日本に戻らなきゃな
639名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:37:48.68 ID:nXS+Anzy0
やはり埼玉最強だな
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:37:57.35 ID:K2d5MLVLi
>>613
普段早寝なのに地震報道みてたからじゃね
641名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 22:38:12.60 ID:zCh/ZimlP
 
642名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:38:16.03 ID:AtOWLUM1O
>>624
消費者金融とパチンコの電飾がウザすぎる
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:38:19.70 ID:BvGMZ3Ck0
北海道はむしろ明るくなってるなw
644名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/05(火) 22:38:26.91 ID:RfOk1L3K0
中部電力も関係ないけどほとんどの店が看板電気消してるよ。
自粛と言いつつ、単にこの機会に便乗して経費削減してるんだと思う。
ローソンとか被災地に支援してる所は 電気消しててもいいけど全国じゃないパチンコ屋とか明らかに便乗。
九州も自粛してるのかな?
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:38:28.34 ID:9nHrEUVO0
トンキンの顔面一発殴らせろ
646名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/05(火) 22:38:43.64 ID:ArVwCvJv0
和歌山ってなんであんなに黒いの?
647名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:38:53.95 ID:MOJirTR7O
山陰と四国はなんにもないのに真っ暗じゃないか!いい加減にしろ!
648名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/05(火) 22:39:02.08 ID:Fgw4Kvo30
不謹慎だけど星はすっげーキレイだった。感動した
649名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 22:39:13.39 ID:N88ft22Q0
>>644
つーか、クレーマー対策でしょ
何にでも文句付ける奴いるんだよ
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:39:24.60 ID:VodOKCli0
未来の首都北海道
651名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 22:39:26.08 ID:yJGv1/Uy0
>>1
これって時間帯も違うだろw
652名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:39:39.38 ID:CNlu3KNX0
北海道は明るい。白夜?それともオーロラか?
653名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:39:48.26 ID:bh+mGYDj0
photoshopで、全体的に暗くしてるんだろ?
654名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 22:39:52.20 ID:2DmmeyKq0
>>1
…おーう…真っ暗だな。
大変なことだと改めて感じるな
655名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/05(火) 22:39:52.75 ID:GxnlC75d0
>>359
北海道と台湾だったらどっちが安くつくかな
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:39:53.44 ID:EjA/I3gf0
道民なにやってんの?
657名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/05(火) 22:39:56.81 ID:MsLI2g2o0
計画停電の時に地域ごとにクッキリ電気ついてるとことついてない所の境目が写ってる写真ください
658名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:40:00.42 ID:NErnoJFk0
659名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:40:12.98 ID:Vh1BjJ/H0
北海道は逆にはしゃいでやがる
660名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:40:15.71 ID:3LUr9sPc0
関西は関係ないはずだがおかしくね?
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:40:15.81 ID:ls7I20JL0
四国真っ暗すぎwwwwwwww
662名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:40:31.10 ID:YS/F9uSR0
トンキン、計画停電してる割に全然暗くなってないな
663名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:40:31.27 ID:ug5KgVv2O
>>645
いやどす
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:40:53.01 ID:j5rSE8eH0
東京様はエア節電すか
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:40:58.71 ID:cb7w65TG0
12日だとやっと被害状況が分かってきて、みんなテレビにかじりついてた頃だな・・・
その後節電とか言い始めたような・・・
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:41:27.51 ID:3LUr9sPc0
これ明らかにおかしいだろw
九州の下半分停電してるぞ
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:41:29.84 ID:yGVFxJz0P
関西までなんで暗くなってんの?
馬鹿だなホント
668名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/05(火) 22:41:31.67 ID:L+MpznU60
大阪と名古屋は全く協力しないんだな
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:41:41.17 ID:NErnoJFk0
そもそも東電管轄外の地域が節電する意味あんのか?
670名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/05(火) 22:41:42.55 ID:dAqjG7fS0
夜間に計画停電に入る瞬間の街の遠景を撮ってる映像を見たが、
停電対象外の区域の灯りはそのままで、隣り合う対象内の区域だけ
突然真っ暗闇に変化したのが結構衝撃的だった

対象区域内でも、病院や公共施設など停電にならない建物が
もっとあるのかと思っていたよ
671名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:41:47.32 ID:qrwlVeex0
何で北海道明るくなってんだよw

コンビニとか看板消灯してるせいで街中を車で移動してても滅茶苦茶暗くなった感じするのに
672名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:41:47.56 ID:fPjfkleC0
ああこれ節電始まる前か
あの土日は原発とかマジ怖かったな
673名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:41:47.37 ID:IIlC8tdc0
なんでお前ら電気使ってないの?
674名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 22:41:50.07 ID:CxwmSwTi0
東京は舐めてるな
675名無しさん@涙目です。:2011/04/05(火) 22:41:54.92 ID:HoCQdRrq0
676名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 22:42:25.79 ID:VF+8HoXWO
>>560
普段は夜空が青みがかってるのが分かるし4等星もやや厳しい
東北大川内キャンパスのあたりで、オリオン座の小三ツ星が視力良くないと見えないぐらい
街中だと3等星でないとよく見えない

震災当日は街中でも夜空が黒くて、好条件の蔵王よりはちょっと明るいぐらいだった
深夜は五橋や大橋からも昇るさそり座が見えたな
大橋から見たら南東が少し明るかったんだが何だったんだろう
677名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:42:30.25 ID:PcMlKcTT0
>>668
大阪と名古屋は金を回すことが協力なんだよ
678名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/05(火) 22:42:42.89 ID:Kf4sX6JR0
なんで九州が暗くなってんだw
679名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:43:01.80 ID:AqO9lxnz0
>>10
2枚目、キリッ()って感じだなww
680名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:43:12.68 ID:ptqHqpwT0 BE:349261632-2BP(1237)

>>673
関係ないやつらまで使わないように布教するとか
バカだよなw
681名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:43:28.16 ID:D/A0jFTSO
ID:L+MpznU60
別に面白いレスでも無いし無価値だな本当
682名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/05(火) 22:43:40.00 ID:KC0pKvfd0
北海道の角っこは逆に明るく・・・?
683名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:44:00.59 ID:5K6ayRq6O
鳥取島根っていつも何時に寝てんの?
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:44:07.78 ID:BvGMZ3Ck0
>>668
出たなトンキン脳
俺らが節電してるのに、地方が遊ぶのは許せないって考え
685名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/05(火) 22:44:13.38 ID:RfOk1L3K0
>>649
初期ならわかるんだけど、職場のチュプ連中でも家で節電とかしてないし
この辺はもう原発も忘れて平和な奴等多いからなんとも。
686名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/05(火) 22:44:31.90 ID:j2OOGimG0
トンキンはエア被災者気取るなら電気消しとけよww
687名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:44:41.43 ID:U8lyVd/Z0
北海道ふざけんなよ、電気つけすぎだろが
688名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/05(火) 22:45:01.89 ID:Cv5sQB4k0
山梨思ったより明るいな
689名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/05(火) 22:45:15.49 ID:LKQ5y8OE0
>>10
こんなに国民に馬鹿にされる首相もそうそう居ないよな
690名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:45:48.33 ID:HeMi8SFkP
北海道は逆に自分達が頑張って経済を回して東北をサポートしようとしてるんだよ。
691名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 22:46:01.26 ID:Q3ZzuzaL0
震災直後は大変だったけど
帰り道星空が綺麗だったことだけは覚えてる
692名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:46:14.66 ID:nD47ami+O
>>687
お前の所だってほんのり明るくなってるだろ
693名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:46:15.32 ID:ZpGtF9CM0
東京電気使いすぎだろ
死ね
694名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 22:46:27.46 ID:uzt7gotc0
北海道が明るくなってるとか九州が暗くなってるとかの話をしに来てるのに>>10にレスしてる馬鹿は何なの?
695名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:46:35.07 ID:cb7w65TG0
それにしても震災後の浦安あたりが明るいのはおかしいような・・・
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 22:46:39.08 ID:oPT8+1aX0
>>6
津波の監視の為
697名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:46:47.20 ID:0zwlff7n0
なんで主要都市以外の過疎地が消灯してるんだよ
698名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:47:00.66 ID:+r5jubth0
北海道やっと電気届いたのか
699名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:47:02.46 ID:wsF8+7vB0
関係のない地域も自粛便乗しすぎw
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:47:22.13 ID:92GICxr60
>>676
南東の方角でちょっと大きな火災があったのか、避難所から見えてた。
それとは違うかな。
701名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:47:22.60 ID:jPCKJi7a0
北海道ってデカい発電所あったっけ?
風力なら写真でよく見るけど
702名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/05(火) 22:47:29.45 ID:Zf5FAtMp0
九州含めた西日本は節電してるのに、北海道民は頭ツルピカドンだな
703名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 22:47:56.80 ID:AtOWLUM1O
電線の地上設置は地震の為と納得出来るが、下品な電飾だけは規制して欲しい
つか、パチンコとか風俗は特区を設けて完全に隔離してくれ
そこ以外で一般人の視界に入らない様にするべき
704名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/05(火) 22:48:11.24 ID:i0iaLcj70
関西とか関係ない沿岸とかが暗いのは産業が停滞してるとかそういうこと?
705名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/05(火) 22:48:34.19 ID:V5Jxvw4Z0
全国的に節電してるのに
北海道電気使いすぎ
ふざけんなよクソ道民ども
706名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:49:05.84 ID:cd+j8OI10
北海道だけ空気読んでる、経済活性頑張って下さい
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:49:21.90 ID:eanBdfuu0
>>10
なんだよその顔
不謹慎だな
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:49:26.47 ID:k3cBkKdS0
北海道のあっち側は何十年か前に津波でやられたからびびってるんだろう
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:49:31.83 ID:Y71L/LTX0
>>505
このダンスは日本列島をマネしてたのか
710名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/05(火) 22:49:53.41 ID:vakIjpZ50
佐賀がこんな明るいわけ無いだろ
711名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 22:50:44.51 ID:0i1PMS5q0
>>677
これだな
ただでさえ材料や部品や食品が足りてないのに気分で自粛してたら日本経済が死ぬ
むしろトーキョーすら背負って踏ん張ってるんだよ
712名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:51:04.45 ID:N+SrA+5t0
>>1
当たり前だけど見事に平野部だけ明るいな
713名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 22:51:08.37 ID:VF+8HoXWO
>>700
長町とかの方角かな?
翌日見たら仙台港の方角にかなり大きな煙が上がってるのは見えたな
長町の火事はラジオか何かで聞いた気がするけど見えなかった
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:51:17.98 ID:aquQJs/80
北海道は
避難してきた連中が電気使ってるんだよ
その分明るくなった
715名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:51:31.78 ID:LNu732zw0
これなんていうんだっけなんちゃらベルト
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:51:50.02 ID:7dOxP/mK0
北海道ワロタ
717名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:51:50.54 ID:HR9+GT4t0
>>10,98
これだなwww
718名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 22:52:22.36 ID:p1C0/ZsRO
北海道は送電可能な限り一生懸命関東に電気送ってるんだよ許してくれ
それでもこっちは電気余ってるんだよ
719名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:52:34.43 ID:F0iXSzms0
これすごいがここまで変化するか?
あと誰か動くGIFつくって
720名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/05(火) 22:52:40.66 ID:Y6T//nBs0
高知と和歌山はなんかあったんか
721名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/05(火) 22:53:05.88 ID:b0GvE+4J0
道民は夜通しメシウマしてたわけか
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 22:53:34.13 ID:1VkiyYjH0
四国はすでに計画停電してるな
大災害にもいち早く対応するとはさすがだ
723名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/05(火) 22:53:39.11 ID:SfiWEgIC0
関東電気使い過ぎだろ
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:54:04.87 ID:KVmlLOvY0
九州も被害は大きかったのか…
725名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/05(火) 22:54:19.76 ID:JZnMdEkM0
北海道は何があったんだよ
726名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 22:54:23.44 ID:ycBmL3B50
北海道ェ
727名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/05(火) 22:54:26.43 ID:JkQZKcJ50
長崎…
728名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:54:39.43 ID:VKLE6R700
北海道あっかるーーい
729名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:54:40.66 ID:LNu732zw0
長崎と北海道のボヤ〜と黄色くなってるのはなんなんだ
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:54:54.93 ID:92GICxr60
>>713
うちはバイパスより東側だから、方角としては閖上方面なんだけど
なんか疲れてぼーっと眺めてたから詳しい場所はちょっと分からないな。
仙台港方面の煙はうちからもよく見えた。
731名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 22:55:30.92 ID:oPRricsf0
どさん子がんばりすぎ
732名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/05(火) 22:55:37.25 ID:+lGBaV/E0
>>10
さすが、国民の生活が第一の民主党!

カッコイイ!!!
733名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 22:55:55.57 ID:/4i1htHp0
おい、トンキンが節電してねーーーーじゃん

23区含めて1回停電やって 意識をひきしめろ
734名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:56:07.80 ID:nmv2sTkj0
高知暗過ぎだろw
電気通ってないのか?
735名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/05(火) 22:56:14.63 ID:/JLgvG0F0
スレチだが世界中の飛行機の動き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5562657
736名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 22:56:20.15 ID:QY8Q0Tfm0
>>505
完全に一致
737名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/05(火) 22:57:05.25 ID:Zf5FAtMp0
>>10
レスホイホイめ釣られてやる
738名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 22:58:07.50 ID:Qx+RmRor0
被災にあった仙台とかは翌日なのになぜに光っている所がある?
電気全て止まってたよな?
それに電気が復旧したのって結構後だったよな?
通電していた所あったのか?
この画像、捏造くさいな・・・

739名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/05(火) 22:58:27.53 ID:xEl83j9R0
九州絶対おかしい
鹿児島と宮崎死んでんじゃん
740名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/05(火) 22:58:32.59 ID:SLj9Ofy/0
>>1
福井でさえ少しは暗くなってるのに
エア被災のトンキンは明るいままw
741名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 22:58:43.03 ID:W4DtjX1m0
>>10
ワロタ
742名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/05(火) 22:58:48.65 ID:i4JHtFFn0
電気で経費削減もそうだけど、お菓子の内装袋の印刷なくしたり
内容量へして「一人でも多くのお客様に〜」とかやりだしてワロタ
743名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/05(火) 22:58:52.02 ID:3yfL4kFH0
節電頑張ればかなり電力消費を抑えられることはわかった
744名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 22:59:05.33 ID:44z7Xq9w0
暗いと不平を言うよりもすすんであかりをつけましょう
745名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 23:00:25.18 ID:3H9tW/Ip0
ぷぎゃwwwwwww
トンキン何で電気足んないの?ねぇねぇなんで?
宮城でも電気あっかるいわw
計画停電?なにそれ?おいしいの?
がんばれトンキン!もっとがんばれ!
746名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 23:01:00.92 ID:nKraVSoz0
このスレ不謹慎厨多すぎだろ
一生自粛してろやw
747名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:01:03.91 ID:zh/s0zLg0
j65l9o7
748名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/05(火) 23:02:20.96 ID:gEcKri9p0
さすがだな島根は
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:02:23.09 ID:pff5deyq0
北海道は非国民
750名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:02:35.62 ID:raycSHrm0
そりゃ被災地は停電の所がまだ多いしな
751名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/05(火) 23:02:49.76 ID:eiR1oIXR0
>>747
こいついったいなんなんだよいつも気持ち悪い
752名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/05(火) 23:03:30.79 ID:93iFN1/50
>>1
東北一帯停電してたはずだが青森の弘前あたりが明るいな
753名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/05(火) 23:03:31.58 ID:SfiWEgIC0
>>734
星がめっちゃ綺麗でいいぞ
754名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/05(火) 23:04:09.27 ID:KhgglQWpO
節電後の写真みたいな〜
755名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 23:04:22.97 ID:xz+qRudH0
雑音が減って遠方のラジオが聞きやすくなった、なんて書き込みを見た
756名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:04:54.83 ID:44go8e3V0
すげーいいことじゃん
電力会社に儲けさせることはない
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:04:59.76 ID:5EyCtOKO0
中央構造線がわかるのが面白い
758名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 23:05:02.21 ID:ycBmL3B50
アメさん画像いじくってね?
759名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 23:05:02.59 ID:aG8b92yz0
あれ?北海道むしろ明るくね?
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:05:27.87 ID:44go8e3V0
でもよく見たら東京なんも変わらんな・・・
761 【東電 82.5 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (長野県):2011/04/05(火) 23:05:30.45 ID:TJDAyU4h0
       2get             +   
        +   _,,、、,,,_,_    /_ /|    ____  +    ド  ド
     /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\   ド   ;;::⌒
    r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` )  +Y;::⌒
  +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ  ;:⌒ :;(:;⌒
      (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ    (;;:⌒
       し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し'       r;::⌒
762名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 23:05:44.60 ID:zh1eVKCK0
星が綺麗に見えるし、後5年くらいこのモードでいいじゃない?
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:06:07.10 ID:VM15GH5X0
トンキンの電気止めろよ
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 23:08:15.37 ID:70QFqLHG0
中四国と九州も暗くなっててワロタwwwwwww
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:10:30.47 ID:JF2jtpVx0
コンビニとか店の看板消えてて逆に新鮮に感じる
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 23:10:32.63 ID:yVuRhk0Q0
業務スーパーが便乗節電で棚のライト消しててセコイと思った
まあ消えてても別にいいが
767名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:11:15.90 ID:BvGMZ3Ck0
>>753
四国遊びに行ったらめちゃくちゃ星が見えるよなw
768名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/05(火) 23:12:41.20 ID:IULSmdIA0
九州で俺の県だけ黒の割合高くてワロタ
769名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 23:13:21.98 ID:pJTMcCG40
四の五の言っても単にハゲが減っただけの事!
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:13:42.85 ID:4RaVYkOB0
>>10
今年のがきつかは笑ってはいけない総理大臣だな
771名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/05(火) 23:13:56.34 ID:SfiWEgIC0
>>768
天文オタの俺にとっては天国みたいな環境
772 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:14:32.43 ID:kFciTprCP
5市町 行方不明者集計できず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110405/k10015119281000.html
773名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:15:18.25 ID:QhLt1kwG0
北海道楽しそうだなw
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:16:47.44 ID:t+DH4V2O0
道民は電気使うしか脳がないんやな
775名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/05(火) 23:16:56.31 ID:wef9033L0
節電して原発を廃止に追い込もう
776名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/05(火) 23:17:45.06 ID:KVr56Lkk0
この写真は複数枚の合成をしてんのかな?
北海道と九州は日没後すぐくらいで西日が映りこんでるとかか?
777名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:17:54.42 ID:/qLjBjfm0
田舎が節電しまくっててワロタw
778名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/05(火) 23:18:03.35 ID:KhgglQWpO
>>764
四国はあれで平常運転だから多分
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:18:08.31 ID:UrGu0ZkN0
東名が照明消しててびっくりしたわ
780名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:18:51.33 ID:wKgnJhf10
東北、関東以外の地域で節電したところで何の意味もないけどね
781名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 23:19:32.93 ID:+y1GvFfMP
トンキンのモラルの低さがわかるな
782名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:20:46.87 ID:0pJVo3iP0
うどんの場所暗くなってるけどうどんゆでるとき火傷しない?
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:20:47.15 ID:Je2gipae0
>>98
これしか思い浮かばなかった
784名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:21:28.29 ID:KHFL2pGv0
>>738
翌日に中心部の電気復旧してるよ
785名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/05(火) 23:21:59.99 ID:nyf/lWrWO
地方の方が節電に協力してる感じだな
786名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 23:22:41.58 ID:0/rX8/1n0
むしろ店とかは明るすぎると体内時計狂うんだよ
ちょっと暗いぐらいでいい
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:24:04.17 ID:ICAJH3sn0
それでもネズミーパレードは辞めないんだろトンキンのアホどもw
788名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:24:28.13 ID:OkhZUyj20
北海道なんか点々と明るいんだけど
789名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 23:25:14.95 ID:boQZp43RO
店も、看板の電気つけてないから営業してるのかしてないのか判んないんだよな、閉店してると思っちまう
790名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 23:25:14.94 ID:OHJbzkVT0
なんで北海道明るいんだ…
みんなに怒られるだろうが!
791名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:25:28.94 ID:Ilmz5tPM0
東側で明るくなってるとこは恥を知れ
ゲラゲラ笑ってんじゃねーぞ
792名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:25:39.87 ID:cd+j8OI10
861 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:20:39.03 ID:38H9vg7b0
原発爆破でトンキン人ガーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ガ癌ガーーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

296 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:28:27.53 ID:38H9vg7b0
南風でトンキン人ツルピカドーーーーーーーーーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

422 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:29:28.20 ID:38H9vg7b0
頭ツルピカドンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ツwwwwwwwwwwルwwwwwwwピwwwwwwwカwwwwwwドwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

533 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:30:08.01 ID:38H9vg7b0
南風GOwwwwwwwwwwwwwwwwGOwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

422 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:35:23.16 ID:38H9vg7b0
北海道終わったか?

122 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:45:42.84 ID:38H9vg7b0
すき家でゲラゲラ笑ってた日はいつ帰ってくるのだろうか。

471 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:46:46.89 ID:38H9vg7b0
>>92
誰かと思ったら俺じゃねえか。止めろよそういうの。

704 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:50:36.01 ID:38H9vg7b0
俺函館市民だから北海土人の中では真っ先に食らうんだよな、起きろよミラクル。

801 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:53:09.08 ID:38H9vg7b0
ID変えてくるか。。。
793名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/05(火) 23:27:18.68 ID:+OEi+zqQO
いや関係ない所が節電しても意味ないから
自粛厨うぜぇよ
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:29:21.81 ID:Y71L/LTX0
通天閣はまだ自粛しとるで
アホやわ
795名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/05(火) 23:29:48.27 ID:KhgglQWpO
>>787
ドームと自販機自重して浦安が頑張ってくれたほうが経済回る
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:30:34.94 ID:XGQNgy/70
うちんところなんか店内半分以上電気消してんのに駐車場のポールサインついてただけで電話かけてきたクソがいたよ
関係ない関西や九州にも「こっちも電気を消して想いを一つに」とかほざいてる馬鹿がいんだろ
797名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:31:11.46 ID:yJZSQzoL0
太平洋ベルトっていうのが顕著に現れてるね
798名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:31:24.68 ID:ICAJH3sn0
>>795
ペストみたいな疫病の根源ことネズミ信者駆除マダー?(・∀・)
799名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/05(火) 23:31:30.69 ID:fUokYvxS0
>>795
ドームよりパチ屋だろ
東京中のパチ屋潰せば余裕
800名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 23:33:04.70 ID:BbKSFcZkO
電気も資源も外貨も有限
常に省エネを心掛けろよ
801名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 23:33:29.50 ID:WPB62TvnO
北海道て意外と明るいのな…もっと暗いと思ってた
802名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:33:54.86 ID:2Zl+VPY0O
北海道は、東北に親戚がいる人たちが夜通し起きてたり
自衛隊員や警察官たちが派遣準備してたり
被害にあった沿岸部の人たちが必死だったり
停電にはならなかったけど、色々あるんだよ…
803名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:34:45.59 ID:wKgnJhf10
意味無い節電してる関西、九州のほうがアホで
北海道民の方が情強ってことになるな
804名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 23:35:23.69 ID:/1Yy3xMP0
四国が面白い事になってるな、香川は全体的に光ってるけど徳島、愛媛は一部
高知にいたってはぼうっと光ってる程度
805名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 23:35:34.82 ID:kRUPRjCw0
言っておくけど北海道の震災後に明るくなった場所
あの辺民家なんてほとんどないからな
あるのは草原と森だけだ 
806名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/05(火) 23:36:31.41 ID:PnsTiyE0P
>>358
例のコピペ以来北欧がチンコにしか見えん
807名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 23:38:06.77 ID:m6qxEgfi0
茨城は闇
808名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/05(火) 23:40:33.98 ID:t0kLblrQ0
東北では山形が一番輝いてるな
809名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/05(火) 23:41:07.09 ID:VF+8HoXWO
>>738
仙台は、中心部のアーケードは2日目の昼過ぎからもう復旧しだしてたよ
2日目の夜には晩翠通りより駅側は復旧してて普段に近い状態になってた
八幡や川内も3日目の夜には復旧した。1週間は覚悟してたから驚いた。
810名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 23:41:32.00 ID:ngA036Aq0
北海道は震災後の方が明るいじゃねえか
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:42:05.07 ID:RdjqddTV0
なんで関西が暗くなってるんだよ、エア被災の真似事か?
812名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 23:42:57.78 ID:0pJVo3iP0
コンビニが暗くなったせいでみつけにくくなった
ってか関西でやっても意味ないだろうが!
813名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 23:43:28.99 ID:/drYgWRH0
ってかあんなニュースばっかじゃ部屋暗くしてグーグー寝るなんてできないだろ。
震災翌日なんて、眠れなくてテレビに釘付けだったぞ。
814名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:43:49.57 ID:2Qu+8kfw0
なんで無駄に西日本も暗くなってるんだよ
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:45:05.44 ID:L7ehuEbo0
トンキン土人闇の中で震えて眠ってるのw^^
トンキンwトンキンw
816名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:46:16.70 ID:F5mMQ4Y80
北海道は関係ないのになんで叩かれてるんだよ
817名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 23:47:32.76 ID:qv94bKEwO
2枚目
まだ節電節電言い出す前だろ
818名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:47:52.62 ID:pwSD9hPk0
画像見たけど西日本は自粛してんのかしらんがトンキッキーズが相変わらずばかみたいについててワロタ
819名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 23:48:49.59 ID:F5WKmn3z0
こんなの模造だろ
九州や四国の南側が急に暗くなるはずがない
震災かんけーねーし
820名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/05(火) 23:49:10.04 ID:PJzqPJ5q0
四国の端に住んでるがなんで暗くなってるんだ?
震災前も後も関係ないはずだが・・・
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 23:51:49.68 ID:x1+axZEK0
昼のピーク時に電気使わなきゃいいんだろ?
夜街灯つけないとこなんてあるのか?
822 【東電 80.3 %】 (長屋):2011/04/05(火) 23:52:14.19 ID:lbCgHm0h0
>>2
わろた
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:52:44.45 ID:L9ZDwT120
北海道はロシアに攻め込まれてたのか
824名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:53:00.05 ID:qp+CGXjI0
>>563
今来たけどスレタイで釣るやつが多い。犯罪。
とは言ってみるけど、まあ比較できるというかたしかに暗くなったのはSENDAIだけだな
825名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/05(火) 23:55:47.13 ID:+wzh/YBC0
トンキンふざけんなよw
826名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 23:57:22.71 ID:JEfenWHW0
北海道どうしたんだよwwwwwww
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:58:00.09 ID:qp+CGXjI0
828名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/06(水) 00:01:15.81 ID:JY12cOu30
天文マニア歓喜
829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 00:01:49.20 ID:xI+XyH0B0
http://naglly.com/archives/2011/04/noaa-nighttime-lights.php

2458ツイート 448はてブ  ひどすぎ
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:05:05.21 ID:xryggr0r0
831 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/04/06(水) 00:06:06.49 ID:O9zEThzw0
平均的なのと3月12日比べたらスキー客がいる分北海道が明るくなるのは当然だろ。
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:09:21.38 ID:McutznMo0
全国的に夜の自粛しすぎだろ、水商売壊滅だな
833名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:10:35.82 ID:l80PD/eQ0
>>832
俺も普段なら行ってるとこなんだけど、いろいろ物入りで今金がないんだよ
834名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 00:12:38.52 ID:4b0b/JMl0
実家の山しかないド田舎が煌々と輝いてるじてんでどうみてもガセ画像にしか見えない
835名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:12:43.48 ID:jHKCN8JN0
道民何やってんだ。自粛しろ
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:14:22.67 ID:jnlhvkTD0
>>10

死ぬWWWWWWWWWW

はらいてえWWWW
837名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 00:16:06.11 ID:o64JZpFx0
コンビニが24時間営業してるのって、治安維持にいいのに
関西で自粛してるとこなんなの?
838名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 00:17:15.99 ID:8qT5XH3i0
これ雪の反射だよ
だって由仁町とか栗山町とかその辺まで明るいけどこんなに明るいわけがない
839名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:17:59.99 ID:nhnzNa920
>>830
ちょw
840名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 00:19:17.23 ID:an1Ek1Ua0
>>1
平均的ってなんだよ
30分違うだけでも全然違うだろ
841名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/06(水) 00:21:05.70 ID:2QK88UG/0
>>830
コラでは今年一番ワロタww
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:21:36.56 ID:NZOZZD300
北海道は東京並みのクズ
843名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:22:49.23 ID:ctCS92Fg0
でも節電が習慣化されて100年後も節電意欲が残ってれば
エコになるんじゃね?
844名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 00:23:57.85 ID:eanEf90v0
これひどいなー
露出変えてるか画像処理してるかのどちらかだ
九州を見れば不自然さに気がつく
845名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 00:25:27.19 ID:9K+Xg8MbP
>>830
加えるなw
846名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:28:07.45 ID:xlFNEK0IP
菅がカバオにしか見えない
847名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 00:29:04.36 ID:nYY7BgAA0
あのなー、北海道が明るいのは雪の光線反射、日高山脈近くが光っているのは帯広市だ。
それとな、海底ケーブルの上限60万kWをフルに東北電力に送っているし、送っているのに
道民が節電すると今度は電力が余るんだよ。ちなみに北電の発電所がフルパワーで発電して
尚且つ60万kWを融通しても電力が余ってしまうこの凄さ、分かってもらえないかな〜?
848名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/06(水) 00:32:35.07 ID:4h2CKT260
北海道と長崎のあたりから謎の発光物が
検出されてないか?
849名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/06(水) 00:34:16.65 ID:jC02bbAJ0
星がよく見える夜だった
850名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/06(水) 00:34:41.24 ID:4h2CKT260
>>844
俺も思った、普通に画像加工じゃないかと。
しかも加工するにしても下手すぎる
851名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/06(水) 00:36:21.58 ID:jC02bbAJ0
(宮城県)で抽出すると面白いな
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 00:36:28.36 ID:xryggr0r0
>>846
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1500412.jpg
これなんて完全に一致してるもんな

    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体菅を感じる。今までにない何か熱い一体菅を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.3 %】 (dion軍):2011/04/06(水) 00:36:34.43 ID:1KUWU1470
>>10
枝野はマジで死相出てるくらいに披露してるな
854名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/06(水) 00:36:58.72 ID:1fzgA5FZ0
>>1
北海道だけ前より明るくなってねーか?
855名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:38:24.67 ID:CU2rvjxl0
津波
856名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 00:38:45.35 ID:XlmcAFnR0
南風GOGOは電気増やしてる
857名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/06(水) 00:39:18.38 ID:Qgy+Wnhh0
山陰ずっと暗過ぎワロタ
858名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 00:40:23.13 ID:4RezYuAW0
>>1
いくらなんでも下の画像加工しすぎだろ
859名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 00:41:31.91 ID:8X/3vI0u0
四国さんが息してない件
860名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 00:43:15.65 ID:/KPoeVXe0
俺ら節電したってしょうがねぇし別にいいだろw
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 00:49:43.11 ID:pwPee/UI0
埼玉って田舎だと思っていたんだが
他県の田舎より光が強いんだな。
実は田舎の中じゃレベル高いのかもしれん。
862名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/06(水) 00:50:18.31 ID:62q8XVHJ0
>>860
お前らの電気をよこせ
863名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:52:14.46 ID:eQHG1Juy0
出生率が上がって少子化が緩和されるな
864名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:54:09.76 ID:GEKr4lKx0
>>861
なんだかんだで東京のメインのベッドタウンだし
県南部はかなり栄えてる方だと思う
結構広範囲で
865名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:54:56.96 ID:iXQD008Z0
エゾシカぶつけんぞ道民
866名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/06(水) 00:58:29.52 ID:NAZ4Cnf60
鳥取と島根と高知と和歌山ヤバすぎだろ・・・
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:58:50.81 ID:xGycdZD90
>>862
最大60万Kwしかよこせねぇよ!
868名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 01:03:24.17 ID:nYY7BgAA0
>>862
>>847

>>865、B・B送ってセクハラさせるぞwwwwwwwwww
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/620/80/1/BB2.jpg
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:07:40.60 ID:rEUmXwKu0
沖縄disってやがるな
870名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 01:08:31.57 ID:C4vSy/zsP
俺、文系だけど、
この写真は同一の方法で計測してない、あるいはデータの処理の仕方が同一でないってことだろ
871名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/06(水) 01:09:13.61 ID:gwcad8shP
節電してるの西日本の方じゃん
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 01:13:27.18 ID:y1J8qBgb0
夜に星が良く見えそうだ
だが福島の星の良く見える宿泊施設は原発から40km圏内…
873名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 01:22:22.02 ID:kKtfi9O80
今年の夏はこっちに来いよ
バイクで走ってると色々と捗るぞ
874名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 01:24:24.08 ID:+e9wQO4hO
最初から死んでるとこはなんなんだ
875名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 01:24:24.80 ID:nYY7BgAA0
西日本だって3箇所ある周波数変換施設を通せる電力は総合で120万kWしか無いじゃん。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%89%80
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80
できないものを融通しろよと言われてもね、できないものはできないんだよ。
むしろ、電力不足で東京と東北ができないことを北海道と西日本でやればいいんだよ、
だから電力足りてるのに無理して節電することは無いと思う。
876名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 01:24:26.83 ID:duiF2/Ff0
>>10くそ管の画像でもう笑わないって決めてたのに・・・・・・・・ざけんな
877名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 01:24:33.32 ID:v0k8jG5N0
今の都内の方が好きだな夜っぽくて
878名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/06(水) 01:26:24.51 ID:CQ2uQu1O0
一体どうしたんだ南九州
879名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 01:26:46.23 ID:J8lt/Bbh0
>>830
笑いすぎて死ぬかと思った
880名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/06(水) 01:35:53.19 ID:RBeNzKYq0
南海地震も起きてたのか
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 01:38:44.41 ID:aMcJ4cUt0
>>1
なんかおれたちのイメージの日本列島と形違うくねえか?
だいぶ横伸びしてるみたいな
882名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 01:38:55.93 ID:Ajozg0l/0
>>812
関西ってちょっとズレてるってかKYなんだよ
一生懸命なのはわかるんたわけどさ
883名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 01:53:20.14 ID:fA8ZVmEt0
関係ないところまで節電してんじゃん
884名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:54:13.07 ID:CU2rvjxl0
金曜日→土曜日
885名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 01:54:29.28 ID:YEr41ALdO
>>881
地震で南北に伸びたの知らねーのかよ情弱
886名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 01:59:50.45 ID:gw0+gvbw0
セイコマ以外のコンビニみんなライト落としてるから見失いまくってるのに
こんなにも明るくなってるのはなぜ(´・ω・`)
887名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 02:03:38.56 ID:97mzD+v10
>1
北海道ってクズだなw
888名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 02:08:23.75 ID:nYY7BgAA0
>>887
君みたいな屑でも北海道は歓迎するよ。だってお互い様じゃん。
889名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 02:12:58.26 ID:6lb00ZNBP
九州自重しすぎ
一番遠いんだから普段通りに過ごせよ
890名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 02:13:52.53 ID:NG4afShSO
そこら辺にはカンカンと電気使うような規模の町なんかねえよ
どう考えてもおかし過ぎるし何かの具合で明るく写っただけだよ
891名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 02:14:13.26 ID:ciWBtpF70
>>10
ワロタw
金正日みたいにガケで指さしている画像無い?
ヘリコプターの画像もほしいわ
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 02:14:32.67 ID:tuD04WDi0
>>1
まだまだ明るすぎじゃん 東京なにやってんの?
893名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 02:15:04.42 ID:9TRyqIUZ0
>>1
九州電力控えすぎワロス
894名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 02:15:42.89 ID:CU2rvjxl0
北海道は節電してもほとんど送れないから全く意味が無い、でも照明弱くしてる店が目立つ
895名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 02:16:46.74 ID:Og+KdTH/0
やっぱり日本あかるすぎだわ

一回強制的に関東全域停電させようぜ
896名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 02:17:06.70 ID:tuD04WDi0
>>10
変なおじさんが注意された直後の顔と同じ
つまり
897名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 02:17:20.95 ID:85XaHZwi0
むかし、>>1の画像のワールドワイド版をPCの壁紙にしてたな
日本は明るすぎて浮いていたと思う
898名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 02:20:19.36 ID:o5Ct4QEH0
石狩平野、上川盆地、稚内、天塩、留萌 電気使い放題
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 02:21:30.94 ID:nh54DjNv0
それでもロンドン・パリなんかと比べると明るいよ
暗いと犯罪増えそうだな
900名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/06(水) 02:28:37.07 ID:taWTjwec0
島根と山口の暗さは鳥取以上だな
マジ糞田舎は恥を知れよ
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 02:29:58.80 ID:yeZzgFmP0
どこが不謹慎か一目瞭然
不謹慎厨としては嬉しい限りだ
902名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/06(水) 02:31:00.66 ID:85XaHZwi0
震災直後の停電が3日間くらい続いたけど、市街の明りがほぼ無く
なったんで夜の星空が凄かった

山の頂上からの星空でも遠くの市街からの明りが煩く感じる時が
多いんで、あれだけくっきり見える星空は初めてだったかも知れない
903名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 02:31:06.81 ID:A7DMTWyj0
札幌は何一つ変わってないよ全く実感がない
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 02:38:43.57 ID:jYdXfeNo0
>>386
1週間ぐらいそんな感じだった
リアルに実質1時間しか寝てないからつれー状態だった
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 02:39:00.78 ID:+Z65+Pjt0
都会から見える満天の星空とか素敵やん
906名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 02:42:34.29 ID:y00wa0p30
北海道は逆に明るくなってないか?
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 02:44:30.75 ID:0wJUz3oc0
【レス抽出】
対象スレ:日本の夜はこれだけ暗くなった
キーワード:北海道
検索方法:マルチワード(OR)


抽出レス数:189



何という北海道無双
908名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/06(水) 03:08:37.58 ID:ehGUUDeY0
香川県の安定度は異常
909名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 03:21:29.47 ID:xVTkaBIX0
アイヌ人どもは祝賀パーティでもしてんの?
ちゃんと不謹慎と節電のビッグウェーブに乗れよ
910名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 03:23:22.26 ID:YQgkhTca0
>>908
空海さんに感謝してね
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 03:24:51.05 ID:5mkWV04b0
東京大阪名古屋は頑張れよ
なんで北海道が本気出してるのか知らねえが
912名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 03:26:24.25 ID:FS7XqMmyO
福岡から長崎にかけて何でこんなに明るいの
913名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 04:32:41.63 ID:l3AzcxZ30
九州は何の関係もないのになんでちょっと暗くなってるんだよ
914名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 04:39:01.79 ID:dNYQCKg60
一枚目で完全に黒いところはなんなの?
土人?
915名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 04:50:42.67 ID:WZzvGYmw0
なんで糸魚川構造線より西の関係ないとこまで暗くなってんの?
916名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/06(水) 04:55:18.92 ID:j1BEgi930
>>915
日本全体が悲しんどるのや!!!!!
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 05:16:04.40 ID:E88NMkTo0
>>1
あれ?北海道は逆に明るくなってるな
まあそれはいいとして、震災翌日よりも無計画停電後のが見たい
918名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 05:20:28.70 ID:HaK5jZ8Z0
京都の北半分て普段から暗いんだな
ベットタウンとかじゃないのか・・意外
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 05:21:25.79 ID:djXm263E0
てs
920名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 05:30:46.37 ID:byLUHknc0
本州土人どもざまあみやがれ
921名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 05:37:26.45 ID:3bfu7GLK0
これからは蝦夷民と熊襲民の時代だな
滅びろ大和民族、空気を読む(笑)隠蔽(笑)私には責任は御座いません(笑)
ほんと本州の男は女々しくて嫌になる。常に熊襲から支配される奴隷民族=大和人
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 05:40:24.81 ID:FVhPhmY4P
ウチは24時間寝るときも電気付けてるからこの中に俺の光があるのか
なんだか嬉しくなっちゃうねえ
923名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 05:53:01.54 ID:bfZC0Tnz0
四国とか真っ暗だな
924名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 06:05:15.97 ID:3bfu7GLK0
大和=大きな和=すぐ流される主体性の無い奴隷民族


空気を読む(笑)目立ってはいけない(笑)、村八分(笑)、フェミ男(笑)、太平洋戦争

熊襲=熊のように猛々しい襲撃=能動的に動く支配民族


郷中制度、一致団結、反骨精神、九州男児、明治維新、日清戦争、日露戦争
925名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 06:09:42.05 ID:GlN7JMZE0
そっかあ、もう以前のような東京の夜景を見ることもないんだよなあ。それだけは残念だ
926名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 06:23:40.13 ID:ANUfy12A0
明るい=豊かってのは間違ってたな
今の街の方が居心地良いもの
927名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/06(水) 06:50:20.38 ID:QZspO37f0
928名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 06:55:38.16 ID:BgUOV8O/O
地元が元から暗くてワロタw
929名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 06:56:37.29 ID:rjBSIXet0
不謹慎だの節電だの言い出すスレタイ速報っぷりは相変わらずだな
そういう事を言いたくてうずうずしてるってのがよーく分かるぞw
930名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 07:14:36.04 ID:rZCyLKTo0
なぜか歓喜の道産子
931名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 07:20:11.10 ID:+fhOYBeQ0
>>82
クソワロタw
932名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 07:39:41.18 ID:pH475y8q0
>>445
場所変えないで欲しいわ
933名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/06(水) 07:50:32.23 ID:5kFEaCDH0
北海道は疎開した奴で人口増えたんじゃないか?
うちの近所も何世帯か逃げてったよ
さすがに翌日にそんなにいるかは謎だけど
934名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 07:57:20.09 ID:YrQl6dbY0
本当四国は日本のアフリカだわ
935名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/06(水) 08:05:00.97 ID:homYgG7g0
アフリカは場所によっては今後大いに発展できる可能性もあるが
四国は香川と海岸線付近以外はほぼすべて山だからもうどうにもならない
936 【東電 79.9 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (catv?):2011/04/06(水) 09:41:39.59 ID:8UQc3hH10
バ菅クソワロタ
937名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 09:49:05.16 ID:cA9lVAVq0

 大震災(16日目)いわき市:支援、救援物資配給の現実vol:14
http://www.youtube.com/watch?v=xwIbH0eLzjk

大震災(25日目)いわき市平競輪場vol:19
http://www.youtube.com/watch?v=2br4V5bORek
http://www.youtube.com/watch?v=JrP7uK75Kzo


せっかく地デジもネットもあるのに何で全国の物資情報配信しないの??民主党もマスゴミもクソすぎる
938名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 09:58:46.96 ID:KGDQCgGlO
札幌周辺明るいな。
939名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 10:00:47.37 ID:y+3JoNv4O
やっと天文に打ち込める
940名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/06(水) 10:02:22.78 ID:L6YohgNR0
>>10
2枚目重力異常ポイントだろこれ
941名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 10:02:23.39 ID:Lt8shO0w0
北海道と九州が以前より明るくなっててワロタ
942名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/06(水) 10:03:44.38 ID:6O8mINho0
コンビニの電気が暗くなっただけでずいぶんと落ち着いた雰囲気になった
もう永久に復旧しなくていいよあれ
943名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 10:06:32.88 ID:WTGqNqok0
>>1これは良いニュース
この機会にパチンコ屋と町のネオンも禁止したいよね
944名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 10:12:08.69 ID:WTGqNqok0
ってついったーの反応見たらみんな悲しい画像って捉えてるし
ガッカリしたわ
945名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 10:22:01.54 ID:kB7NZ8jj0
なぜか中部より下の地域にもとばっちり
946名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 10:23:51.78 ID:kB7NZ8jj0
ただ報道だけを見て自分では何の知識も得ようとしない猿以下の人間が迷惑すぎる。

こういうヤツらがクレームを出してるから、関係ない地域まで暗くなる。
947897(catv?):2011/04/06(水) 10:26:53.94 ID:6ohi8kCFP
>>10
趣味のボートの修理に忙しい議員もいる
大変だなw
948名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/06(水) 10:34:17.75 ID:qXqR2jbqO
昨日羽田から新宿まで行ったけど夕方すごく暗かったな
949名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 10:36:33.04 ID:fUHX8BHY0
東京全く変わってねぇ
950名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 10:39:40.16 ID:Du4ER0CV0
ええー
店の看板とか消しまくってるのにい
951名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/06(水) 10:39:51.32 ID:hir945do0
>>942
そう思う
今までがギラギラしすぎ
952名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/06(水) 10:40:16.27 ID:68KMXjdI0
>>1
茨城県も真っ暗だったことを忘れないでwww
>>10
死ねしか思い浮かばんわwwwwwww
953名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/06(水) 11:07:54.07 ID:s6TOzTAC0
暗くしなくて良い所まで暗くしてるのはアレだけどまともになったかもな
954名無しさん@涙目です。(空):2011/04/06(水) 11:10:17.27 ID:26+z3BzP0
もともと暗かったんだから、必要以上に明るさを求めなくていい。
955名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 11:14:51.64 ID:xs6qq7+R0
和歌山って前も後も秘境だな
956名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 11:25:35.50 ID:gjFEFTBt0
どうせ、西日本は雲がかかっていたという落ち
957名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 11:28:08.41 ID:PMKXj4JSO
全然慣れた

これからは時代はCO2じゃなくて節電だな
958名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 11:42:36.31 ID:zLDkDZj/0
俺たち努力ゼロ宣言!!!
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 13:46:04.67 ID:CGKNjrKL0
北陸三県の南は何であんなに暗いんだ?
960名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 13:48:49.64 ID:Bronhk0/0
>>1 やっぱり和歌山に人はいないんだな
>>10 GJ
961名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/06(水) 13:54:01.31 ID:eKRaf5Qy0
>>1
川*'A`リ <北海道は冬だから雪の照り返しで明るんだよ…
年平均だと暗くなるのは一年中雪がある訳じゃないから。
962名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 14:47:30.78 ID:t2he3ZHp0
まぁ、被災地域以外は過剰消費してくれ
963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 15:09:02.53 ID:iahqKQQc0
>>363
本社が機能してないと支社も早めに業務切り上げてるところもあるんじゃね?
964名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 17:35:30.56 ID:vNhEIIqJ0
星きれいしか言えない体に
965名無しさん@涙目です。(埼玉県)
暗い夜って結構イイ鴨試練