クレジットカードで支払いされると脱税できないニダ(怒)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 81.4 %】 (東京都)

テイクオフ:カード社会の韓国。こち…[社会]

カード社会の韓国。こちらの生活に慣れ、現金はほとんど持たずにクレジットカードで済ます習慣がついた。
便利だが、ついつい使いすぎてしまう。

ただ、個人経営の店やタクシーでクレジットカードを出すと、歓迎されないことが多い。
近所のスーパーマーケットでは、カードで支払うと必ず「カード手数料と税金を差し引けばいくらも残らない」という店主の長い小言が付く。
タクシーでは、カードを出したとたん、数秒前まで陽気におしゃべりしていた運転手の顔が曇る。
あからさまに嫌な顔をされ「こんな少額でカードなんて」と文句を言われたこともあった。
個人事業者にとっては、手数料を引かれ、所得申告されてしまうカード決済は天敵のようだ。

しかし、現金がないのだからしょうがない。小言や文句を受け流し、堂々とカードを出すことも習慣化してしまった。(倖)

http://news.nna.jp/free/news/20110405krw001A.html
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 18:19:57.02 ID:7MSUrw/20
unko
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 18:21:09.40 ID:hfWsfY4i0
manko
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 18:21:35.69 ID:Ss7IxgTF0
Tinko
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 18:21:35.61 ID:hfWsfY4i0
おしっこ
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 18:21:40.78 ID:JpsmT7Sk0
>>1
韓国の場合高額紙幣がないからねぇ。
薬の密売か違法賭博かと思いたくなるような札束がせいぜい一万円ぐらいということも珍しくない。
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 18:21:46.55 ID:Mqpjut/HP
徳政令期待しすぎ
8 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/05(火) 18:21:50.70 ID:I34eMJU+P
テクノ
9名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/05(火) 18:22:09.24 ID:gJXFjABC0
そのためのクレカじゃねーか
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 18:22:10.26 ID:LWxHDwLl0
>>2-4
Oh...
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 18:22:24.60 ID:6hrFNqOB0
小沢大先生のスレかと思ったわ
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 18:22:40.16 ID:DDvc/Q8F0
自販機でも使えんの?
13名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/05(火) 18:24:20.08 ID:VuOZFECm0
つまり現金なら売上げを申告しなくてすむってことだろ。犯罪じゃん
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 18:24:24.27 ID:AmuOLTQA0
二重経済は後進国の証
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 18:24:40.33 ID:SStP+fpSP
>>12
蹴れば出てくる
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 18:25:21.61 ID:5jx2qoxAP
レシート出さない店は総じて怪しい
17名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/05(火) 18:26:10.74 ID:3aJp71360
>(倖)
こうだって書いても字数変わらないのにカットするなよ
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 18:28:49.82 ID:FViDb4lH0
>>2-4
これぞν即クオリティ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 18:29:00.50 ID:od9eD4pL0
パチンコもクレカでしか玉買えないようにすればいい。
そうすれば税金もキッチリ取れるし、パチンコ破産だの
ナマポパチンカーだのも排除できるだろ?w
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 18:29:25.02 ID:4Ajhxr1J0
ちょろまかすってこと?
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 18:30:17.52 ID:hYy4E2La0
小額で使うなら手数料取るぞ
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 18:30:47.21 ID:y1G6ILny0
日本も同じだよな
クレカは嫌われる
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/05(火) 18:31:59.87 ID:LrSfkXnM0
>>10
>>18
しね
24名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 18:33:06.23 ID:LuF1X+nc0
政治資金はカードのみにしろ
25名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 18:33:12.06 ID:ByzSW9Xt0
あまりにも脱税が多いから金大中がカードの使用を奨励したんだよ。
その結果がカード使用過多による借金体質なんだけどw
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 18:33:22.36 ID:6hrFNqOB0
>>20
きっとこんな感じじゃない、「つまみ」とかいうw

423 :名無しさん@Before→After :2006/10/11(水) 00:20:21 ID:9NO43XQk
【都内の眼科医、医業停止中も診察し脱税 容疑1億6千万円】 朝日新聞 2006年03月29日08時40分

茨城県や東京都で美容外科や眼科を経営する柳瀬浩司院長(43)が、04年分までの2年間で得た診療
報酬など約4億6000万円の所得を隠し、約1億6000万円の所得税を免れたとして、東京国税局が
東京地検に所得税法違反(脱税)容疑で告発したことが分かった。院長は架空診療で多額の診療報酬をだ
まし取ったとして00年に旧厚生省から医業停止3年の処分を受けている。隠し所得には停止中の医療行
為で得た分が含まれており、医師法違反の疑いもある。

関係者によると、柳瀬院長は02年10月〜03年12月、水戸市内の美容外科で週3回程度の診療を行い、
1カ月数百万円の収入を得ていた。さらに03年6月、東京都港区に「品川イーストワン眼科」、04年1月、
水戸市に「秀聖美容外科」を開業し、院長に就任した。

これらの診療報酬の一部だけを税務申告する「つまみ申告」の手口で所得を圧縮。除外した主な報酬は美容
外科手術など医療保険が利かない自由診療の現金収入だが、保険診療分も含まれていた。
都内で経営する賃貸アパートの家賃収入も除いていたという。

隠し所得は柳瀬院長が預金や金融商品にして管理していたとされる。
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 18:33:44.77 ID:5EyCtOKO0
韓国内の税金は日本が支払うべき
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/05(火) 18:34:17.30 ID:o4561knCP
店側の手数料負担が痛いからだろ
現金客の方が儲かるんだから愛想は良くなる
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 18:35:49.11 ID:oKBIsftO0
美容院なんか現金なら脱税しまくりだよな
30名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 18:38:06.87 ID:FEWd/7fvO
俺のリアル予想

1はるごん
2フレッシュレモン
3大島
4うなちゃん
5板野
6篠田
7前田
8こじはる
中略

主要メンバーの選抜落ち
高橋(ゴリラ)、柏木(鼻ニンニク)、ラミミ(まゆゆ)、横山(ごり押し)、宮崎(写真と違う)
31名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 18:43:38.00 ID:LJ69mqLc0
日本にも客に手数料払わせるクズショップがあるだろ
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 18:44:40.51 ID:24cGtsJq0
>>31
通報してカード停止に追い込め
33名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/05(火) 18:48:16.82 ID:PvfLnkYp0
名古屋人はガチで現金決済らしいけどマジか
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 18:50:18.10 ID:8jHYwBV10
そんなにイヤなら最初からカード不可にしとけよw
ひょっとして韓国だとカード対応義務化されてんのか?
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 18:59:58.81 ID:5jx2qoxAP
>>31
カード会社に言うと手数料分返金してくれるよ。
文句言いまくったれ。
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 19:00:59.42 ID:5jx2qoxAP
>>34
電子決済が主流じゃなかったっけ。
国民番号もあるしなあ。そういうのは日本よりよっぽど進んでるよ。
37名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/05(火) 19:04:03.49 ID:F0AImcUX0
>>34
そして客がこなくなった
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 19:05:34.62 ID:AbrIijq6i
ギリシャなんか脱税できねーからって
店がレシート出すの拒んでたりしてたらしいな
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 19:12:02.74 ID:7eSaMICZ0
>>31
カード会社に通報
レジのところにカード決済は手数料5%って書いてあったから写真付きで通報してやったら手数料相殺してかつ、その店は手数料表示止めたな
40 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/05(火) 19:17:38.85 ID:Wb28oFMSP
日本のGDPが高いのはそれなりにちゃんと申告してるからもあるんだろうね
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 19:20:24.58 ID:EzVtsKkJi
仁川空港で両替した後の札束が財布に入らない率は異常
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 19:39:53.01 ID:fxeNP20pO
>>26
散々碍出とは思うが自分の娘&孫殺した香具師?
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/05(火) 20:00:16.44 ID:hhT1CtJC0
日本ももっとカード普及させてくれよ
Suicaでいいからさぁ
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/05(火) 21:22:26.30 ID:JpsmT7Sk0
>>31
風俗店が多いね。
別会社の名義を借りているから云々という理由らしいが。
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/05(火) 21:45:33.27 ID:kxx/erni0
>>31
ドスパラw
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/05(火) 21:48:08.78 ID:zme8OzSb0
やっぱりチョンコロは屑w
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/05(火) 22:04:18.92 ID:oqWSFuTO0
手数料は利用者負担って法律で決めたらいいんだよ。
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 23:02:34.09 ID:WijoQN7oi
>>2-4
お前らときたら
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:12:43.44 ID:gaiTrbqE0
>>45
ドスパラは2年くらい前だったかな、JCB使えなくなったんだよねぇ
手数料の件で通告されたのかな。
その後の経緯は知らないけど
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:13:39.92 ID:gaiTrbqE0
首都圏のイオン傘下の安コンビニの、まいばすけっとは
イオンだけあってイオンカードの処理が早い&サイン要らずだからよく使ってるわ

億劫そうな所では出しづらいからね
51『 忍法帖【Lv=1,xxxP】 』(catv?):2011/04/06(水) 02:41:48.00 ID:voi1h74J0
テスト
52『 忍法帖【Lv=1,xxxP】 』(catv?):2011/04/06(水) 02:43:57.89 ID:voi1h74J0
テスト
53『 忍法帖【Lv=2,xxxP】 』(catv?):2011/04/06(水) 02:47:38.45 ID:voi1h74J0
テスト
54『 忍法帖【Lv=2,xxxP】 』(catv?):2011/04/06(水) 02:49:16.43 ID:voi1h74J0
テスト
55『 忍法帖【Lv=3,xxxP】 』(catv?):2011/04/06(水) 02:52:03.24 ID:voi1h74J0
テスト
56「 忍法帖【Lv=3,xxxP】 」(catv?):2011/04/06(水) 02:55:00.72 ID:voi1h74J0
テスト
57「 忍法帖【Lv=4,xxxP】 」(catv?):2011/04/06(水) 02:56:22.39 ID:voi1h74J0
テスト
58「 忍法帖【Lv=5,xxxP】 」(catv?):2011/04/06(水) 03:03:46.01 ID:voi1h74J0
テスト
59「 忍法帖【Lv=6,xxxP】 」(catv?):2011/04/06(水) 03:06:11.81 ID:voi1h74J0
テスト
60「 忍法帖【Lv=7,xxxP】 」(catv?):2011/04/06(水) 03:10:30.82 ID:voi1h74J0
テスト
61「 忍法帖【Lv=8,xxxP】 」(catv?):2011/04/06(水) 03:14:44.09 ID:voi1h74J0
テスト
62「 忍法帖【Lv=9,xxxP】 」(catv?):2011/04/06(水) 03:18:03.48 ID:voi1h74J0
テスト
63「 忍法帖【Lv=9,xxxP】 」(catv?):2011/04/06(水) 03:19:42.39 ID:voi1h74J0
テスト
64「 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 」(catv?):2011/04/06(水) 03:22:38.80 ID:voi1h74J0
テスト
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 04:49:29.96 ID:e6X5E+r40
66名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 05:17:21.02 ID:ZeT28cscO
絶対良いことあるぜ
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 05:19:14.61 ID:tzj6pszcP
>>4
miss spell
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 05:19:59.29 ID:5XSnE2SM0
クレカが使えない店ってけっこうあるよね
不便
69名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 05:22:30.13 ID:J1ZACjkc0
>>23
おまえがしね
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 05:24:15.02 ID:tzj6pszcP
量販店だとありえあないけど、現金よりもむしろオールクレカで払われた方がいい気がするんだけど
理由は銀行に入れにいかないといけないリスクがあるから
71名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 05:26:31.21 ID:/6cQnax7O
クレカ使える店はクレカ使わないと損だぞ
72名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/06(水) 05:27:47.90 ID:gKc6+oKCO
マルエツで千円買い物してカード使ってるけど店はいくら取られてるの?
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 05:28:33.95 ID:tzj6pszcP
日本語でおk
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 05:43:55.43 ID:IFicgPwn0
いつになったらバスで電子マネー使えるようになるんだよぉぉ
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 09:40:10.95 ID:fxP1Pa+v0
>>74
愛知ってダメなの?
神奈川はokだよ。pasmoとsuica。
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 09:51:40.08 ID:p2Xl9RdA0
日本は未だにカード使えない所多いよな
マジで発展途上国より酷い
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 09:59:14.86 ID:mYol2Nw10
カードは手数料5%-10%掛かるからね
薄利で商売してるトコはきつい
78名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 10:02:40.40 ID:rRAlT3Z1O
>>11
先生と脱税は関係ないだろ!?
79名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 10:02:47.43 ID:3RftyV9wO
脱税させない賢いやり方だな
韓国は進んでる
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 10:03:53.41 ID:dTO5OBt/0
>>31
これはクレジットカードの手数料ではありません。
事務手数料となります。

これでさらりと回避された。
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 10:05:56.81 ID:hDYj+cHm0
いやなら初めからカード使えないようにしとけよ
土下座さすぞほんまに
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/06(水) 10:08:21.91 ID:a8I42X1+0
アクロポリスの丘にそびえ立つ誇り高きパルテノン神殿。
カードの左端から3センチ5ミリの部分を見て欲しい。
神殿の屋根の上に、小さくアメックスのセンチュリオンが立っているのが
見えるだろうか?
それは高貴な神殿と、それを警備している兵の情景を描いている。
まさに、三井住友VISAカードとアメリカンエキスプレスカードのそれぞれの
グレードを表すのに相応しい巧みな構成である。
右上の部分には、オリーブのリースの囲まれた 瑞々しい「V」の紋章。
それは、全世界でその名を轟かせるVISA中のVISAカードである、本物の証。
純正であり、由緒正しい血統を示す紋章である。
この「V」マークのついていないVISAカードは ひとくくりにVISAカードと言っても、
まるで血統が違うのだ。
カードの「色」にも、計算し尽くされた演出がある。
ブティックやレストランの照明で 一番美しく輝くように計算されたゴールド色の
粒子の大きさ、そして色。
それは三井住友VISAゴールドカードホルダーとカードを受け取った店員だけが
知りえる究極の美しさである。
三井住友VISAゴールドカードは今までのどんなカードも到達できなかった世界を、
見事に表現しきったカードだと言えるだろう。

83 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/04/06(水) 10:09:07.07 ID:rMfw/xPx0 BE:117418649-PLT(12222)
5万ウォン紙幣が最高額なんだっけ?
日本円だと4千円くらいか?
そりゃカード決済が流行るわな。
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 10:10:19.16 ID:kD0cIQLjO
クレカ使用率の高い国ほど脱税率が下がってGDP上がりそう
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/06(水) 10:10:48.63 ID:cG2Sv4zi0
屋台でもカード払いできるわが国は日本より先進的ニダって喜んでたろ
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 12:02:17.82 ID:LwizylXYP
>>31
カード手数料として請求してる店は無いと思う
表示価格は現金特価だからカードだと1割増しとか、
言葉を変えて実質手数料を取ってる店はあるけどな
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/06(水) 12:04:55.79 ID:SXB+dulL0
>>16
請求しないと出さない所も?


JH
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 12:05:51.45 ID:2Gvphr260
でも日本人価格です
89 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/04/06(水) 12:14:15.19 ID:ozPXyar20
test
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 12:22:43.79 ID:UO9JcD1W0
>>21
契約上は手数料は取ってはダメってなってるんだけどな
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 12:26:03.90 ID:UO9JcD1W0
>>86
ヨドとかはポイントが違うしな
値引き分を変えて手数料をごまかしてるけど販売価格自体が他とそう差があるわけでもないから問題ないんだろ
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 12:26:45.72 ID:UO9JcD1W0
>>77
そんなにかからないぞw
つか%じゃねーし
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 12:35:47.87 ID:QEp2YdXq0
>>44
実際そうなんだよ。
風俗店なんてカード会社が相手してくれないからね。
新宿百人町とかに名義貸してくれる会社(たぶんヤクザのフロント企業)があって
そこの名前でカード会社に電話して決済する。
そこに手数料10%とられてる。
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 12:36:15.49 ID:QEp2YdXq0
>>92
個人経営の居酒屋とかだと5%くらいとられるよ。
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 12:37:58.69 ID:po4Zudgz0
国民総背番号の韓国じゃほとんど脱税できんよ

日本も総背番号を導入しろ
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/06(水) 12:38:07.39 ID:JKj2z5IV0
>>94
クレジット会社はどこも5%前後なの?
てか経営者で変わるんだな
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 12:40:49.79 ID:wX5sukX40
バリ島のタクシーはメーター回さないで乗れば運転手は全額ポケットに入れるしこっちも正しく把握してれば正規のメーター料金より安くつく
だけどタクシー会社やその上前をはねる政府はたまらないな
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 12:45:25.85 ID:QEp2YdXq0
>>96
アメックスが7%でダイナースは10%くらいだったような・・・
まあ個人経営の水商売なんて信用ないからね。
個人経営の居酒屋におろす酒屋とかは
店主のクレジットカードで支払いさせたりするんだよね。
カード会社に手数料5%とられても
いきなり飛ばれて踏み倒されるよりはマシ、保険料みたいなもんだて言ってた。
99名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 12:45:58.53 ID:a9wLH+b8O
現金決済のみにしたらいいのに。
客に手数料払わす屑な店はカード会社に通報しましょう。処分されます
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 12:47:22.74 ID:iou1/mqg0
つーか客に文句言うって筋違いだろwwwwww

どうなってんだよ韓国

日本もクレジットでいろいろ揉めてる店あるけどなー。
いやならクレジット決済サービスと契約しなきゃいいのに。
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 12:47:52.23 ID:MgHU98B2P
現金主義の人ってどのくらいの頻度で金おろしてるの?
102名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/06(水) 12:48:18.91 ID:nLRqS3oJ0
嫌なら現金のみにしたらいだろ
カードリーダー置いてるくせに嫌な顔するって意味不明すぎる
103名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 12:49:19.57 ID:58D0VtMJO
カード決済にかかる費用はカード会社が負担するべきだろう

みんな騙されてるんだよ
104名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/06(水) 12:52:59.54 ID:jyNCAqSw0
カーボン紙使ってコピーしてFAXで問い合わせしてた時代でもあるまいし
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 12:55:05.27 ID:sOWgpmJX0
カード手数料取る所あるよな。
毎回通報してるぜ。
だいたい次に行った時には現金特価!とか逃げてやがるわ
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/06(水) 13:09:22.71 ID:mxNs+L2p0
>>104
がっちゃんってやる機械ってFAXするものだったんだ
107名無しさん@涙目です。(catv?)
脱税してるカスどもはその分納めてから死ね