森永卓郎 「今すぐ原発のスイッチ入れろ。 原発について考えるよりまず電力不足を解決した方が良い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

反発覚悟で森永卓郎氏提案「日本は原発のスイッチを入れよ」

世界中が震災後の日本経済の行く末を固唾を飲んで見守っている。
復興へ動き出した日本だが、その計画が肝心となる。経済アナリストの森永卓郎氏は反発を受けるのを覚悟の上で、今こそドラスティックな政策を敢行すべしと断言する。
* * *
7月や8月の電力需要のピーク時期を迎えれば、他の電力会社も供給力に余裕はなくなるわけで、融通しても足りなくなると見て間違いない。
いくら日本国民が優秀でも、節電をお願いしただけでは間に合わないだろう。本当に計画停電や工場の操業停止、鉄道制限が必要になるはずだ。

ここで私は、反発を受けるのは承知のうえで、あえて提言させていただく。

「原発のスイッチを入れよ」

残された道はそれしかない。

今回の事故では、緊急冷却用ディーゼル発電機が、5mの津波を想定して防護されていたため、10m以上の津波に襲われて故障した。
私は原発の設計については素人なので、防護方法は専門家に考えてもらいたいが、早急に津波対策に取り組み、
新潟中越沖地震の影響でまだ3基が停止している柏崎刈羽や、今回被災した女川、さらには福島第二を再起動する準備を進めるべきである。
 
そうしなければ、日本経済の失速だけでなく、夏場に大規模停電が起きてエアコンが止まり、熱中症で亡くなる高齢者が続出する事態も起きかねない。
日本人はリスクを取らない民族だといわれるが、今はリスクを取る時だ。

私は今まで原発を必要悪として認めざるをえないものと考えてきた。
しかし、日本経済の失速を防ぐためには、他の選択肢はない。原発の是非を考えるのは、当面の電力不足を乗り切ってからでよい。
 
問題は、果たして菅首相に原発のスイッチを入れる決断ができるかどうかだ。
失礼ながら、このような「大反発を受けるが、国益を考えれば絶対に必要な決断」が彼にできるとは思えない。

 もし小沢一郎氏が「原発のスイッチを入れる」と宣言するなら、私は彼を全面的に支持する。
※SAPIO2011年4月20日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110404_16422.html
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 10:18:58.02 ID:FDp2DLK80
森永+SAPIO=
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 10:19:12.29 ID:3JuGXT9S0
電力ピーク時のみパチンコの節電強制でおk
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:19:25.40 ID:xhsVgoFY0
こいつもエゴイストだな
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:19:39.27 ID:Id1jiPL90
>当面の電力不足を乗り切ってからでよい。
この国の馬鹿な民はこれやっちゃうととことん駄目な方向へ行くんだよね・・・
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:19:41.23 ID:WA2wiiic0
コミュ障治すよりセックスしろ、って言ってるようなもんだろ
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:19:41.45 ID:wVoGSNNa0
ごひ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:19:43.26 ID:V7+ZfSbM0
ヲタは黙ってろ
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 10:19:43.56 ID:Ut2iGdDG0
電気が無いと、オタ活動が止まるからな
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:19:47.87 ID:DfRcaxTPP
極論言うことで飯喰ってる人間はこれだから
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:20:01.25 ID:gqnORjwN0
これには同意
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:20:02.19 ID:qbreNywm0
バリバリの文系はこれだからな…
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:20:29.69 ID:V2IR88ic0
東電「ポチッとな」
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 10:20:37.38 ID:lfA8GnCD0
森永理論は一理あるがそれは1〜4号機を完全な管理下に置いてからだだろw
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:20:37.65 ID:jj/vlqB60
東電管理での原発は猿に核ボタンを預けるようなものだわ
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:20:40.95 ID:MLN/4WfC0
1〜6号機全部稼動させたら
大丈夫にきまってるじゃん

とめようとするから駄目なんだよ
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:20:42.77 ID:eZt441PN0
どうせ原発回帰は目に見えてるんだからさっさとやっちゃえよな
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:20:43.41 ID:VbPgtrGM0
やりましょう
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:21:00.42 ID:siun4xLV0
軽い知的障害なんだろうな
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:21:10.97 ID:MLN/4WfC0
森永理○だと
21名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 10:21:14.91 ID:0sIJ9ATv0
新潟はともかく、余震が頻発な状況で第二を再起動ってのは正気じゃないだろ。
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 10:21:25.19 ID:hQGjfHBxP
まぁ正しいわ
別にファックシマの原発使うわけじゃないし
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:21:30.59 ID:CnN0XWOT0
お前が現地まで行ってスイッチ入れるならOK
24名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/04(月) 10:21:31.30 ID:q9S/pPM30
だって生活が平常に戻ればおまえら全部忘れるんだもの
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:22:04.28 ID:ng2iq2iE0
>>1
生粋のクズやろう
26名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 10:22:05.65 ID:zOBWPQO80
現状では余震が起こるたびに止まるんじゃね?
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:22:09.65 ID:dgqFKYmo0
それが政治だと思うけどな。
国民の意思に反しても国益を取らねばならないときがあるからな。
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 10:22:26.48 ID:aLl5zAEUO
さすが経済学者
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:22:32.38 ID:FAt2eBtB0
マスコミが無駄に煽ってるから再開しにくいんだよな
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:22:38.12 ID:HSo1Ui3q0
> 早急に津波対策に取り組み、

これが出来れば世話ねぇw
31名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/04(月) 10:22:41.69 ID:Ms4k6FLJ0
まだはえーよ
キャラメルでも食ってろ
32名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/04(月) 10:22:57.05 ID:jYW7egxlP
これは正しい
33名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:22:57.23 ID:5RFzCxhy0
>>1
高齢者なんぞ別に死んでもいいじゃん
働けもせず税金・医療費使うだけの金食い虫なんだから
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:22:57.99 ID:/qHUjqlw0
寝たきりの老害を処分するいい機会だ
35名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 10:22:59.89 ID:MiQsvCYJO
経済のためにも稼動すべきだが、壊れてるから動かんだろ
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:23:02.38 ID:9CLbu7Nb0
エアコンより冷蔵庫の方がやばそう
37鬱病(長野県):2011/04/04(月) 10:23:25.04 ID:muuvYjpn0
カスハシネ
お年寄りが田舎にいって涼めばいい
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:23:27.11 ID:NiZwYR990
森永卓郎信者に最近なった俺が登場

日本に戦争は合わない
いくら兵士が有能でも
司令室が東京電力と民主党では無駄死に
水を止める為にポリマー使ったら海水用じゃなかったです?????????????
(゚Д゚)ハァ?
新聞紙とおがくずでがんばります????????
(゚Д゚)ハァ?
封じ込めはブルーシートで800億円????????
(゚Д゚)ハァ?

これで戦争とかこれで軍隊とか片腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全滅だよ
39名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 10:23:28.52 ID:CMDzXeDv0
  ∩∩         放 射 性 物 質 に な ん か 負 け な い ぞ !   V∩
  (7ヌ)                   ∧_∧                        (/ /
  / /  ∧_∧    ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  | | ∧_∧
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄       ⌒ヽ(::::::::::::::)-―(::::::::::::::)―-(::::::::::::::)//(::::::::::::::::)
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 埼玉  /~⌒::::::::::::⌒ヽ::::::::::::::::::::::::/⌒:::::::::::::::::::::/  /:::::::::::::::::::::)
      |  群馬 |ー、 栃木 / ̄|       //`i::福島:::/ヽ::::::::茨城:::/ヽ 宮城  /  /::::千葉::::::ノ
     |     | |     /  (ミ   ミ)   :::::::::::::/  :::::::::::::::::::/  |::::::::::::::: |   :::::::::::::::::|
     |   ∧_∧.|    ∧_∧/   ∧_∧ |::   ∧_∧:::::::::::::::∧_∧    | ∧_∧:::::::::|
     |  ( ::::::::::::)―-( :::::::::::::::)--―( ::::::::::::::)―--(::::::::::::::)--―( ´∀` )―--( ´∀` )::::::::\ 
     |/⌒ :::::::::::::⌒ヽ、 ::::::::::::::  /⌒:::::::::::::::::⌒ヽ、:::::::::::::::::::::/⌒     ⌒ヽ       ⌒ヽ::::::| 
     ( /i  神奈川 /~| 東京 ゙|ー、 岩手  /~| 山梨  |ー、 新潟 iヽ  )  長野 iヽ  )::|
      \(ヨ      | |.      |  |      |  |      | |     E)_/     E)_/::/
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:23:28.79 ID:/RciQUjeP
こいつ日本放送やめてからおかしくなってきてないか?
41名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 10:23:48.91 ID:j+qQt8GzO
稼働させて平気な原発はやってよし
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:23:57.30 ID:4wyGYigc0
さすが日本を滅ぼしたい森永さんですね
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:23:57.89 ID:Gu8kNfyU0
原発から放射性物質漏れ漏れで
自称安全野菜や自称安全水道水や大気データ隠蔽とかやったせいで
どうせ外国人は戻ってこないし
経済が震災前に元通りになる事は不可能だから
どうでもいいよ
44名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 10:24:01.64 ID:TW6sp6Wt0
顔がメルトダウンしてますよ
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 10:24:02.62 ID:V5HHG8hC0
反原発だがこれは正しい
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:24:09.80 ID:WrIeQZW50
福島第二も女川も発電に使えって無理だろ
設備が津波で大ダメージ受けてるし冷温停止にやっと漕ぎ着けただけの状態なのに
47名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 10:24:12.79 ID:HOXUaYBK0
> ※SAPIO
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:24:32.04 ID:FVN3Pzzxi
これは正論
新潟の原発をさっさと動かせ
東京の経済がダメになったら日本が死ぬんだぞ
分かってんのか
49名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/04(月) 10:24:35.83 ID:MfuA0/R70
やべえ見直した
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:24:37.19 ID:cObhbLLm0
でぶ
チンも脳も小さめだな
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:24:46.07 ID:U4e8R45L0
馬鹿のキワみ
52名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 10:24:46.24 ID:hQGjfHBxP
>>23
新潟や福井に行くだけだから休業保証と交通費とめし代くれるなら行くから、お前許可書とか手続きやってくれよ
53名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 10:24:50.06 ID:AR18pS7JO
せやな
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:24:55.63 ID:PmvdCYE70
これから夏になるんだぜ
今の時点で保守点検を確実にしておいた方が良い
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:25:03.94 ID:FFDv7tFm0
こいつタバコ買い溜めしてたよね
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:25:24.11 ID:PyVwmYl30
どうせ汚染された土地だから
福島に産業廃棄物と原発集めればいい。
人は住みたくないだろ。
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 10:25:26.39 ID:wi8AiSHH0
これには同意
反原発厨は自転車こいで自家発電でもしてろやwwwwwwwww
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:25:34.17 ID:FVN3Pzzxi
これは正論
まずは新潟の原発をさっさと動かせ
東京の経済がダメになったら日本が死ぬんだぞ
分かってんのか
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:25:37.77 ID:3QBUExBG0
よし、森永、お前が行って入れてこい
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 10:25:44.34 ID:eBqUFT+y0
専門家も整備中だから無理っていってる段階だろ
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:25:45.98 ID:Na6OrF+HO
また過激な事言ってマスコミに構ってもらおうとする〜
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:25:47.41 ID:4L3BfRdi0
夏の電力考えるより先に
放射能がほんとうに大丈夫か考えたほうがいいと思うぜ
その点は何にも言及してないのな
63名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 10:26:02.94 ID:jmUSjaWn0
素人は黙ってろ
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 10:26:07.35 ID:lf0DiJRsO
あれ
森永なのに正しいぞ
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 10:26:10.29 ID:oK+4vLU8O
愚の骨頂
66名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/04(月) 10:26:11.57 ID:JbeJFEcg0
こいつの立場ならそう言うだろ
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:26:14.12 ID:sYf1Ukox0
乾き物系だよなコイツ
生理的に受け付けない
68名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/04(月) 10:26:15.06 ID:Lr5Yx9CE0
最近まともなことばっかり言ってる。
確変中か?
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:26:17.53 ID:9d9vHxcH0
民って知ってる?
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:26:26.18 ID:A+MEYgn/0
福島はもう原発専門の地域にして46都道府県で復興目指すのが最善だろ
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 10:26:32.03 ID:V5HHG8hC0
>>59
スイッチ入れるくらい誰でも出来るだろ
押した途端に爆発するわけじゃないし
72 【東電 84.2 %】 (神奈川県):2011/04/04(月) 10:26:43.78 ID:wc92NIW30
といっても今までやってたことやるだけだし

そこまで過激でもないと思うが
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:26:48.91 ID:fJ2ClPlm0
森永はデブだし夏場にエアコン使わないと熱中症で死ぬからな
74名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 10:26:54.67 ID:VDtU7o9jP
東京湾に原発作るのが先
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:26:57.11 ID:KWpnuO3B0
柏崎刈羽の7基全力フル稼動を見てみたい
ところで電線と送電設備は持つのかな
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:26:57.70 ID:hrsYtIcN0
言うだけなら誰でも言えるよね
77名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/04(月) 10:27:08.96 ID:bufHRzSX0
これはあれか
福島の制御棒を今すぐ抜けと
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/04(月) 10:27:19.54 ID:EDS9xLbv0
ほうれん草も管理出来てないのに経済がどうとか
腹イテェッス
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 10:27:29.19 ID:iRx8p0IVP
[ ::━◎]ノ 逆張りのモリタク.
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:27:30.45 ID:ng2iq2iE0
>>58
もう買う国はありません
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:27:31.11 ID:H0fONu740
あちこちにある亀裂見れば津波の影響より地震で壊れたのは明らか。
運良く津波が来たから津波のせいにしてるだけで、実は色々と他の問題が起きてると思う。
82名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/04(月) 10:27:31.74 ID:66ZYizEVO
東京の経済はどうでも良い 関東の工場だ

83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 10:27:41.25 ID:7evrf9JiP
こいつから東大の頭取ったらお前ら以下
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:27:40.87 ID:94aoid6j0
その通りだと思うが、森永うぜぇから死ね
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:27:42.68 ID:OEADu8bmP
>私は原発の設計については素人なので、防護方法は専門家に考えてもらいたいが、

くっそワロタ
ようするに、俺が困るからさっさと動かせ、だが被曝は怖いから何とかしろwwww
ってことか

まぁバカTVのコメンテーターで飯食ってる人間らしいねw
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:27:42.97 ID:Dkmh3Yjg0
こいつは経済のことしか考えられないのか?
原発のスイッチを止めないと、人類に未来はないぞ
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 10:28:04.01 ID:H/BKItYOP
まず自販機の電源切ったら?
電気が足りないなら
アツアツも冷え冷えも要らんだろ。
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:28:19.94 ID:kcwm/zSI0
福島県民の気持ちは無視ですか?
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:28:28.70 ID:OEADu8bmP
理系はバカとか言われてたけど、文系はさらに底なしのバカでしたとw
90名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 10:28:32.80 ID:4GEx08vn0
石原理論だと我欲を丸出しだからまた天罰が来るけど
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:28:47.14 ID:CnN0XWOT0
>>71
じゃあお前行ってきてくれ
後からお叱り受けんぞ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:28:56.97 ID:jqIBzkQz0
なんでここで小沢が出てくるんだ 小沢信者ってのは知ってるが
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:28:57.98 ID:z5fgB5x90
これは正論
政治家は悪人じゃなきゃいけないというのはこういう決断が必要な時
94 【東電 84.2 %】 (catv?):2011/04/04(月) 10:29:01.78 ID:l2NKuuMh0
企業「節電って言っておけば経費削減出来る!うめえwwwwwwww」
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 10:29:03.33 ID:Zly6Tpq20
>>12
森永は理U
96 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 84.2 %】 (東京都):2011/04/04(月) 10:29:19.08 ID:XeSpq4SF0

97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:29:28.17 ID:KyxIpHfY0
今のままで起動できるかよ
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:29:29.32 ID:slZLZwm+0
まぁ感情論優先で電力不足続けて経済疲弊させるより
こっちのほうが日本のためになるわな
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:29:33.93 ID:5dN1Pn1ZP
経済学者は皆が無駄に物作って無駄に消費すればそれで経済が良くなったよねって
言い張る人達だからなあ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:29:42.43 ID:Cqx+sXOG0
だから火力を直せよ
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 10:29:47.99 ID:irsf2+wG0
顔がミュータントだから仲間を増やそうという作戦か
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:29:50.87 ID:OCgVrkMrP
バカじゃないかこいつ。その原発が壊れてるんだが・・・
柏崎も3年前の事故から一部しか復旧してないんだぞ
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:29:56.71 ID:L5pHNWlh0
とりあえずコンクリの隙間埋めるのに森永突っ込んでおくか
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:30:14.34 ID:ouPmgmlo0
アホか?
一年や二年経済がダメになったからって日本が死ぬわけないだろうに・・・
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:30:18.63 ID:JMHNyJI90
オチの小沢ヨイショにワロタ
106名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 10:31:00.66 ID:9KkvQGL40
とりあえず動かしつつ次の手を考える
至極当然の意見だな
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:31:05.39 ID:1gCnHcTZ0
>>100
火力直してギリギリまでやって500万kW足りなくなるって話だハゲ
108名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/04(月) 10:31:19.97 ID:D3y1etW/0
東電じゃ意味ねーんだよ
109ラミレス俊足 ◆DoCh2OSvYAXb (内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 10:31:23.31 ID:+ZMn06wUO
自分の意見も言えず周りに合わせてばかりの屑多いからねぇ
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:31:29.24 ID:ng2iq2iE0
>>99
リーマンショックでメッキ剥がれてるから経済学者は誰も信用できない
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:31:33.05 ID:9d9vHxcH0
この状況でスイッチオンなんかしたらさすがの日本人でも暴動起こすよね
それで起こさなかったら名誉家畜人民賞を授与するわ
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:31:37.60 ID:wW1aJ2db0
小沢シンパ=原発推進派
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:31:57.97 ID:Id1jiPL90
発電設備とか売ってるところの特需と考えるとかいう頭はないのかね?
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 10:32:00.93 ID:V5HHG8hC0
>>91
動かす許可得てからならお叱りなんか受けないだろw
許可得るまでが大変なだけで
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:32:08.56 ID:iVUPY3Cp0
いやいや、節電することをまず考えろよ。
どうしてもムリってわけじゃないだろ。
それでどうしてもムリっていうんなら考えねばならんだろうが。
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:32:12.54 ID:JyLMGJqXP
東京が電気必要なら東京に発電所作れ
安全なら原発だってお台場に作れるだろ
推進派は今からでも作ればいいじゃん
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 10:32:18.83 ID:tSc02P6K0
こいつはメイドとかアニメとかオタクだとか言いってるが全てがにわか
知識も当然素人同然なのが露呈されたな
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:33:19.21 ID:FVN3Pzzxi
あたし女だけと、森本さんが正しいと思うわ
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:33:26.01 ID:LUMhnzfL0
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       金は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:33:25.28 ID:94aoid6j0
>>86
どっちにしてもお前トコに未来は無いだろ、気にすんなや屯田兵

つか、コイツはフグスマの事言ってんじゃねぇだろ、おい。なんか勘違いしてるのが多いな。
バカ東電のせいでとばっちり受けて休止中の炉に火を入れろって事だろ。 点検中とかいうけど、再稼働に反発するバカドモを気にして動かせないと思ってんだろ
動かせるのなら稼働させた方が良いに決まってるが、安全確認はちゃんとやっといてもらいたいな
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:33:35.97 ID:BxzoZt+K0
どうせ再起動することになるんだからさっさとやるべき。
原発停止で安全性を確保できるのは
民主党が絶対の覚悟をもって「何があっても動かさない」と信念貫ける場合だけ。
実際には夏の停電で死人が出たり、経済止まったりで支持率低下
「このままじゃ人気落ちるから動かそう」という展開が目に見えてる。
しかもその場合は「とにかく早く動かせ」と命令して安全性を軽視。
今から動かすよりもリスクが増大する。
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:33:39.49 ID:CnN0XWOT0
>>114
許可なんか絶対に降りないって
総スカン食らうの怖いからどっかが最初にしない限り様子伺うだろ
123名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/04(月) 10:34:07.80 ID:Ms4k6FLJ0
>>85
それが出来ればもうやってるよなwww
ホント無責任なコメンテーターが多い
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 10:34:17.64 ID:Zly6Tpq20
>>110
うわあ・・
底辺高卒臭がぷんぷんするな
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:34:21.87 ID:+9SIaMyk0
こいつの本には貧しく生活しようと書いてあった気がするんだが
126名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 10:34:56.42 ID:SxrJRTxL0
対処療法って奴ですか?

それで原発酷い事に菜手間すけど
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 10:35:36.89 ID:V5HHG8hC0
>>122
俺もそう思うよ
だから俺とか森永にスイッチ入れて来いってのはお門違い
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:35:37.30 ID:QMhyTSUR0
どの原発のスイッチを入れる事を言ってるの?
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:35:50.90 ID:HSo1Ui3q0
昭和天皇崩御の自粛に比べたら計画停電なんて軽い軽い
目先のことより、もう少し長い目で立て直したほうがいいんでないの?
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:35:57.02 ID:WwEGcn300
>>1
おまえは反発のスイッチを入れたがな
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 10:36:01.28 ID:Ttoqz1Si0
珍しく正論
でも日本愚民には理解できないだろう
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:36:08.03 ID:+wAQGTq+0
さすがブレまくりの社民党員なだけあるなw
133名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 10:36:14.12 ID:Y6RZPhRs0
>>110
うわあ・・
底辺高卒臭がぷんぷんするな
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:36:25.31 ID:9yaqMRoTP
取り敢えず動かして代替エネルギーに資金注入で
脱原発を目指すというのが現実的なとこか。
そんなにうまい話があるかは別として
135名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/04(月) 10:36:42.47 ID:66ZYizEVO
札幌、名古屋 大阪 小さいが神戸 広島 福岡が在る時点で問題は 東京の経済 じゃなくて 工場からの出荷
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:36:58.77 ID:QVrVugvn0
>>95
大学受験で理系(笑)

理系の専門知識皆無だろ
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:37:00.03 ID:se8/svz50
>>132
いつから森永が社民党員なんだよw
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 10:37:04.40 ID:iZ4uZPG00
こいつが暑がりなだけじゃないか?
狂牛病問題ではやたら「僕は吉野家これからも行きます」
といってたし、このひと、私情を挟みすぎなところがある。
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:37:21.31 ID:GVld0vlx0
女川原発の準備を進めろって、東北電力の原発を東京が使いたいってか。
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 10:37:22.07 ID:w/Ct+KzB0
目先の利益に釣られて長期的に発生するコストを無視するなんて愚の骨頂だろ
経験にすら学べない馬鹿は死ねばいい
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 10:37:40.05 ID:JMkTApw+0
その後電力不足異常に困ったことになるだろ
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:37:49.19 ID:4K2o+iaB0
思ったより停電しないし夏まで平気だな
143 【東電 84.2 %】 (チベット自治区):2011/04/04(月) 10:38:16.09 ID:2rl89xye0
防護服なしで作業してこい
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:38:26.21 ID:Dkmh3Yjg0
>>120
俺は人類の心配してるんだよ
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:38:33.38 ID:CnN0XWOT0
>>127
口だけなら何とでも言えるってことだよ
実行に移さない限りどうにもならんでしょ
146名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/04(月) 10:38:33.41 ID:jYW7egxlP
どーせ夏になったら暑い暑い言い出して
経団連も圧力かけるから動かすことになるよ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:38:50.48 ID:se8/svz50
>>142
夏にとんでもないことになる。
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:38:52.92 ID:3QBUExBG0
「日本人はリスクを取らない民族だといわれるが、今はリスクを取る時だ。(キリッ」
直接的なリスクを取らん評論家様のお言葉はホンマに重いでー

もう海外に行っても誰も文句を言わないから、無理しないで行ってきていいですよ
149名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 10:39:05.77 ID:vWlxyMn5O
デブにとっては夏の冷房は死活問題だからな
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:39:10.21 ID:ng2iq2iE0
経済が回るには外貨を稼がなければならないが、
その見通しはない ラジオウォーターでも売るか?
151名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/04(月) 10:39:19.67 ID:IqWPD4oo0
老人なんか放置でいいだろ
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:39:21.38 ID:Bb45HWfz0
>>142
現状を見れば足立区と荒川区以外の21区の住民はそう思っても当然だな。
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:39:40.56 ID:JP13c1HD0
>>111
しなかったら、もう起き始めてる世界規模での反原発の流れによる空前の化石燃料高騰と、
今もリアルタイムにスゲー勢いで進んでる、計画停電による中小工業企業の連鎖倒産が原因の工業死滅で、
発電用の化石燃料確保すら難しくなって、全国で計画停電→さらに工業力が下がる→
さらに外貨が稼げなくなり燃料が手に入らない、の負の連鎖が始まるよ
てか、もう始まってる

これを回避するには今ある原発を稼働して、壊れた火力発電所が復帰するまでの間を乗り切るしかない
もうヤダヤダ言って金で解決できるほど裕福じゃないの、日本は
大事なのは、国民の無関心を改めて監視を強化しつつ使う事
この状況でこれに反対するとか、名誉硬水買占めして赤ちゃんに飲ませまくって殺しかけるババアと同程度の脳無し賞をやるよw
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:39:53.83 ID:1VxHr70aP
これは正論
現状原発に頼らざるを得ない
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:39:56.17 ID:2C3sc7Yi0
第一の事故は、福島第二原発からも線量計を借りてきて作業している状況だぞ。
しかも第二原発も配電系統の異常で白煙が上がるような状況で、
冷温停止だが運転再開には設備の交換や検査が必要で、
決して今すぐ安全に運転再開出来る状態じゃない。
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:40:06.12 ID:se8/svz50
>>150
日本経済はほとんど内需で回ってる
157名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/04(月) 10:40:19.01 ID:66ZYizEVO
横浜も中や西はしてないよ 停電
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:40:31.73 ID:cObhbLLm0
うっひっひ
これで東電から公演の依頼が
ひっひっひ
金や金や金なんや
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:40:38.13 ID:Kr5mH8+d0 BE:1786878465-PLT(18073)

正論
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:40:57.11 ID:v7H0wHM20
>>33
じゃあ平日の昼間っから2chに入り浸ってるゴミことお前も死んでもいいな
死ね
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:40:57.61 ID:+9SIaMyk0
>>146
夏頃には東日本に人がいなくなってるかもしれないけどなw
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:41:03.16 ID:YSetNyMv0
原発推進したくて電力足りてるのに停電させてた事がバレたら、死人が出るだろうな
163名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 10:41:34.24 ID:Qg0Tx6c60
逆神様が来たー皆逃げろー
164名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/04(月) 10:41:54.28 ID:qEQSe1PZ0
10m以上の津波を想定してたら原発以前に
日本の海岸線沿いに人の住める場所なんてほとんど無くなるw
165名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/04(月) 10:42:00.52 ID:YzjH8lUD0
都心の送電ロスが小さい場所に、ガスタービンを設置すれば良いよ。
原発の稼動は、まず安全性が担保されてからでも遅くない。
地震のダメージ残ってるかもしれないし。
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:42:26.24 ID:KOeXqhO00
ヤケクソな感じでお願いします。
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 10:42:42.91 ID:r/BmY+mP0
これは福島原発のことを言っているわけじゃないだろう…
そもそも海水入れられたりしてて稼働不能だと思うぞ
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:42:51.84 ID:REpP4a8x0
第二は問題ないだろ
第一の5・6号機の復旧を急げ
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:42:59.44 ID:4L3BfRdi0
柏崎稼働したかったら被曝作業者1万人用意しろや

なんでいつでも動かせる状態みたいなこといってんの?
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:43:05.52 ID:zCHWCl0u0
俺たちは暑さを我慢できるかもしれんが、食品は我慢してくれないからな
今だってアイスが溶けて売り物にならなくなっているのに
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:43:16.55 ID:u7nwDAtI0
>>1
>私は原発の設計については素人なので、防護方法は専門家に考えてもらいたいが、早急に津波対策に取り組み

>そうしなければ、日本経済の失速だけでなく、夏場に大規模停電が起きてエアコンが止まり

つまりフィージビリティスタディ省略して2ヶ月以内に実行しろって?
今止まってる原発はどうして止まってるのか知って言ってんの?

で小沢一郎って誰だっけ?
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:43:29.13 ID:JP13c1HD0
>>155
福島第二は当分無理だよw
柏崎が動けば、後は節電でなんとかなるレベル
流石に福島第二はダメだ
あそこはダメージも受けてるし
使用不能になった火力の1つが20キロ圏内で復旧できないのが大問題なんだよ
もうひとつもがんばっても年明けまで復旧は出来ないらしいし
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 10:43:30.69 ID:lKNmZ8LG0
柏崎刈羽原発、女川原発、福島第二原発
動かしてない原発3箇所もあったのかよw
そんで電気たりねーとか大騒ぎしてたんかw

今すぐスイッチ入れろや


日本経済の未来がかかってるんやでw
174名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/04(月) 10:43:38.19 ID:vhcarj7u0
これまで大震災の連チャンって無いでしょ?
科学的には原発を動かすのが正しいよね。
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:44:00.82 ID:AR18pS7J0
論論論論論論論論論論
       論
       論
       論論論
  論    論
  論    論
  論    論
論論論論論論論論論論
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:44:14.16 ID:4DuVzFAa0
珍しく良いこと言うな
これに関しては完全に同意だわ
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:44:15.81 ID:GVld0vlx0
関東人で、疎開先のない奴は
夜中に氷をたくさん作って、昼間はその氷で冷房するんだな。
氷の保管には工夫がいるが。
178名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 10:45:13.43 ID:uY0KEb0R0

森永ってさ、政権交代したら日本はバラ色って言ってた人だよね・・・
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:45:13.77 ID:sAgKLOV30
原発運転は再開すべき
感傷と事なかれ主義で日本経済壊滅したら復興もおぼつかなくなる

日本経済といっても別に企業だけでなく
庶民の生活が成り立たなくなるということ
被災者が再起する資金がなくなるし、俺らも寄付する金もなくなる
180名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/04(月) 10:45:16.51 ID:uSl+jit80
まあ原発が悪いんじゃなくて東電と政府の中の人の頭がぽぽぽぽーん!してた
だけだしなあ
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:46:05.30 ID:ng2iq2iE0
>>180
いや悪いだろ コストなんか最悪
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 10:46:13.58 ID:Zly6Tpq20
>>160
おれらは金持ちの親の下でニート生活をしているのであって税金のお世話にはなってないぞ
183名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/04(月) 10:46:19.30 ID:JzQNGDws0
>>1
いかにマスコミが原発マネーに毒されてるかわかる微笑ましい記事ですな。
今回の事件は、森永のとっては掻き入れ時の事故特需ってわけだな。
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:46:28.61 ID:vlaEcQU8O
福島の土地全部国有化してそこに原発新規に作ればいい
今更再建など無理

それに第一の5と6号機は無傷
すぐに稼働しろ
多少放射能もれたところで屁みたいなもんだ
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:46:34.50 ID:se8/svz50
夏場に冷蔵・冷凍庫が動かなくなったら、飲食業ばかりじゃなく、食品流通業まで死ぬことになる。
食料不足来るぞ
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:46:59.12 ID:WwEGcn300
>>153
原発再開しても放射能の風評被害でどのみち海外移転だと思うよ
日本はもうスクラップ。どう手を打っても終わりなの。分かる?
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:47:03.76 ID:i2JDBjpK0
>>99
効率って言葉を使わないって事は経済学者をよく知らないんだろうね
君にとってどうなったら経済が良くなったって言えるの
188名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 10:47:42.89 ID:hDm+mQBf0
原発利権にぶら下がれるネタ見つけてヒャッホイなんだな
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:47:45.53 ID:mG4prv6N0
代替エネルギーは模索し続けるって前提で菅が国民に頭下げて動かすしかないんじゃないか
190名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/04(月) 10:47:52.30 ID:Ms4k6FLJ0
停電=死って考えがおかしい
暑い沖縄だって年寄り長寿じゃねーか
いまからゴーヤでも食ってろ
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:48:02.68 ID:OCgVrkMrP
柏崎も既に4基は動いてるが残りの3基はまだ定検中ですぐに動かすのは無理だ
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:48:04.46 ID:oTLMrSiM0
このおっさんに限っては福島原発動かせって言ってそうで怖いわ…
193名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 10:48:29.63 ID:KxzFh6F9O
>>178
つか民主党支持者でしょ
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:48:46.00 ID:4K2o+iaB0
>>180
同じ人間なんだから数十年後にはまた慢心するよ

管理者が最悪に頭悪くても致命的にならないシステムに
変えないと危なっかしい
195名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 10:48:46.61 ID:V9cl8jZb0
だから首都圏に原発作ったほうが早いって
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:48:53.84 ID:se8/svz50
>>190
真夏の暑さ

東京・大阪>沖縄
197名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 10:48:55.14 ID:x6270ueRO
こういう考えが福島と北関東を不毛の大地にした
198名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/04(月) 10:49:03.38 ID:uKTlWasA0
森永は自転車発電してやせろ
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:49:31.05 ID:94aoid6j0
>>186
バーカ、簡単に廃炉、解体出来ねえなら、使えるだけ使った方がマシだろ
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:49:37.34 ID:HA8PbLaB0
政府ももとからそのつもりだっただろうけど、今になってもフクシマを収束できてないからな。無理ぽ
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 10:49:45.04 ID:Zly6Tpq20
>>136
それは本人も認めているじゃないか。
おれは「バリバリの文系」、というレスの反証をだしただけ
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:49:49.92 ID:dgqFKYmo0
本当に今こそやるべきだろ。
このままじゃ日本が終っちまうよ。まずは刈羽を。
会社が倒産したら飯も食えない。
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:49:53.81 ID:sAgKLOV30
>>190
夏場に3時間も停電したら
冷蔵冷凍倉庫の中身が全部ダメになる
食肉倉庫からコンビニのアイスまで毎日全部廃棄
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:50:00.09 ID:9d9vHxcH0
>>153
余震の可能性が高い今再稼働させたら世界中どこの国の人間が日本人だったとしても暴動や反対運動起こすだろ
工業力の回復はもちろん重要だけど、それ以上に人は集団になるほど目先の事でしか動かない事を理解するべき
無理な事をやるべきと言ったところでやれるわけがないだろとしか言いようがないよ
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:50:05.85 ID:WHz+9d130
そんなに原発使いたいなら東京に建てたら?
206名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 10:50:15.55 ID:i4GWrfb2O
停電は甘え
207名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/04(月) 10:50:24.83 ID:FPozd14mO
原発使いながら原発の是非について考えるって
今日出来る事は明日やるみたいな発想だね
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:50:25.72 ID:egXhqz2r0
ホリエモンと同じで逆張りの構ってちゃんだろ
戦争になったら抵抗すんな、みたいなことも言ってただろ
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:50:36.09 ID:aH4b5ktyP
経済アナリストと経済エコノミストの違いを述べよ
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:50:37.48 ID:fJ2ClPlm0
そもそも無傷な女川原発は東北電力の管轄だろ?
福島第2も故障して動かせない状態なんだが
柏崎だけ動かしても電力不足は変わらないでしょ
211名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/04(月) 10:50:45.67 ID:+mKjqLIeO
学ばない奴だな
こういう輩が地球を滅ぼすんだな
212名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/04(月) 10:51:18.28 ID:cfUKM99z0
>>56
コッペリオンかー
213名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 10:51:19.77 ID:Ry/nYoRU0
絶対に柏崎刈羽は動かさせねーよ
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:51:20.86 ID:i2JDBjpK0
>>124
あれでメッキが剥がれたのは〜とか言ってる奴は経済学について何も知らないアホだよなぁ
アホはノーベル経済学賞が〜とか言い出すんだろう
215名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 10:51:22.36 ID:Ks18DvB/O
てめえがクーラーで涼みたいだけだろこの豚は
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:51:33.06 ID:dgqFKYmo0
暴動起こしたい奴は暴動おこせばいいだろ。
217 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (dion軍):2011/04/04(月) 10:51:45.52 ID:64SEaNIs0
いいこと言った
マジで俺が言いたかったことだ
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:51:46.84 ID:WwEGcn300
まだ余震が続いてるっていうのに次はプルトニウムばら撒きか?
東電が文字通り墓穴掘り続けて日本経済は完璧に終わり。どう転んでも終わり
219名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/04(月) 10:51:56.61 ID:mpQ51ZD9O
二週間前に国外脱出したってレス見たが、ガセだったか
220名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/04(月) 10:52:03.46 ID:ARORTlmL0
他地域への工場移転に補助金出せよ
221名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/04(月) 10:52:14.37 ID:6M0+/Coo0
こいつってゴミなの?
222名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/04(月) 10:52:37.02 ID:DVhBiKt50
今の不足はどっちかと言うと火力がいっぱい死んでるのが問題だろw
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:52:44.90 ID:zCHWCl0u0
ていうか柏崎の2〜4号機は再開する方針で検討中なんだね
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:52:54.45 ID:4K2o+iaB0
夏までにでききるかぎり火力復活させて、パネルかき集めて
60Hzからの融通容量を増やせば乗り切れるよ
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:53:02.91 ID:vlaEcQU8O
原発反対とか基地害めいてるのは
主婦とか仕事してないやつら
どんだけ停電で損害うけてると思ってんだ
このままならボーナスゼロだぞ
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:53:08.72 ID:JP13c1HD0
>>165
それは電力がまともに供給できるようになってからの話
もうそんな金もねーっての
だから柏崎動させてくれよって話だから地震も関係無いよ

新潟が日本が死のうが将来原発管理する金すら無くなろーが、
原発は動かさんって言ってるから、じゃあ福島動かすしかねーじゃん…となってる
まぁ、東電の自業自得ではあるけどな
それで納得できるならみんなで納得して一緒に職失うかw

ちなみに企業の関西移動なんていまさら無理だからな?中小にそんな金も時間もねーし
そーいや関西でもこれから電車の本数減るな
ブレーキのパーツが手に入らなくなったから
関西の観光業にもジワリとダメージ出るかもな
納豆が出荷できなかったのは、包装作ってた大手フィルムメーカーが潰れたからだっけ?

連鎖倒産ってそーゆー事
国内はもちろん直撃だろうがその影響は海外にもある程度波及するよ
長期的な手なんて打てない
まず火力が戻るまで緊急で手打って立て直さんとイカン
227ad(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:53:10.39 ID:60Hp/SOa0
森永が福島行ってスイッチ押してこい
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:53:20.47 ID:L3spY7MY0
初めてこいつの意見に同意
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:53:33.39 ID:ugVNzjiL0
勝間のアナルでも舐めてろ
230名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 10:53:59.93 ID:V27xUcMO0
柏崎が何で止まってるのか分かってない様だな。
原発の敷地内に断層があって、隆起もしたのだぞ。

「動かしてみたけどトラブル出ました。てへっ」とか許されないんだ。

ちなみに、その断層ってのは原発建設前から地元民らが指摘していて
注意を促す看板も立ってたりしたんだ。
それを無視して建設した結果がアレだ。

日本のためにも今動いてるのすら止めることが先決だ。
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:54:13.06 ID:7bw8myla0
よっしゃ
この豚を追い込んで福島現地作業行き決定させるぞ
232名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 10:54:21.65 ID:JWxR1UT20
東電株持ってるから必死なんだな。わかりますん。
233名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 10:54:23.74 ID:nkjYUGa10
どうやってスイッチいれるんだよ
放射能まき散らしてる施設がすぐ近くにあるのに
234名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/04(月) 10:54:26.92 ID:2eISClF90
その前に住金とかの民間発電の結集の方が先決だろ
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 10:54:32.65 ID:t0f1Tp450
スイッチてw
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:54:36.74 ID:jNk7xjUa0
こいつはいつも企業側の太鼓持ちだよな

まずさっさとトンキンとその周りのカッペは迷惑掛けてないで60hzの家電に切り替えろ
発電機の周波数なら1ヶ月ぐらいで交換できるという話だから大丈夫だろう
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:54:44.06 ID:JP13c1HD0
>>186
じゃ、廃炉後の管理費用も用意できず、もんじゅの崩壊も止められず、
六角村の管理も出来ずみんなで仲良く被曝して死のうやwww
238名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 10:55:00.31 ID:/kj/ByOS0
まったくもって正論だ
ここで動かさなきゃ
経済停滞→何かしよう→そんな金ねーだろ→経済停滞
のループに陥るだけだ
239名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 10:55:01.14 ID:ptUW5k2HO
これはその通り
日本経済が立ち直ってから原発どうするかは考えればよい

240名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 10:55:26.10 ID:8cxPCeP80
防護方法を考えてもらいたいなら黙ってろw
241名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 10:55:44.75 ID:f5x+pOZg0
被曝したら顔のブツブツが酷くなるぞ
242名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 10:55:56.53 ID:klndFAk+O
ホントにキチガイだなコイツ
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 10:56:13.88 ID:Jiqsn9iO0
地方は日本経済が滅んでも痛くもなんともない
むしろ円安で稼げるチャンス
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:56:22.65 ID:WwEGcn300
>>232
こいつ10年以上前から電力株つってたから長期でたっぷりもってるんだろうなw
245名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/04(月) 10:56:39.75 ID:qEQSe1PZ0
そんなに怖いなら電気止めろよ、放射能より感電して死ぬ電気のがよっぽど怖いだろ
246名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 10:56:54.64 ID:hdXUUSv40
いい加減ホモ勝ネタとブタ森ネタでスレたてんな
不謹慎
247名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 10:56:59.10 ID:DNUQYWCT0
日本の有識者なんてこんなもんw

勉強だけが出来たら地位と名誉が与えられる素敵な国だよねwwww
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:57:13.32 ID:55473vtj0
賛成派だったが馬鹿が扱う事まで賛成してねえ
249名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 10:57:13.81 ID:8cxPCeP80
あれ?書き込み同意がまた出てたけど警察とかからなんか取り締まり受けたのかな?
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:57:24.05 ID:JP13c1HD0
>>237
六角じゃねぇ、六ヶ所だw
251名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/04(月) 10:57:38.05 ID:/aFVXDNx0
動かしてもいいけどまたでかい地震きてぶっこわれたら今度こそ詰むな
252名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 10:58:03.42 ID:assfgjX50
柏崎って新潟県中越沖地震でなんか問題出てなかったっけ?
福島の事故後の対策もロクに出来てないうちに休止炉を再起動するとか
近隣の理解は絶対に得られないだろ。
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:58:04.41 ID:0Equ8yUO0
>>214
先が予見出来ない学者がどうしたって?
254名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/04(月) 10:58:32.27 ID:qsM4DFa9O
>>243
痛いだろ…
255名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 10:58:44.29 ID:JWxR1UT20
>>239
諸外国からの反応として景気も立ち直らないし少子化だし、
そもそも必要電力は減少の方向で動き始めている
よって、工夫すれば大丈夫。
原発を中止して、その全てを経済対策に回せば速攻で景気は良くなるがなw
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:59:14.78 ID:aH4b5ktyP
田舎で自給自足してるからいい
「ネット環境+田舎自給自足」最高やな
日本経済なんか滅びたまえ
257名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 10:59:22.47 ID:7x1WDROf0
やっと止まったものを
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:59:24.35 ID:dgqFKYmo0
これができるかどうかは民主党の力量だろうな。
なにが日本の為か考えて行動して欲しいわ。
夏になって問題が起こってから稼動するなど、
それこそ信念のかけらもない。
このまま絶対に原発は動かさないと言うならそれもあり。
日本のこの空洞になっている期間が、
産業には何倍にもなって跳ね返ってくる時が1年先、2年先に来るが、
それでも原発は断固として動かさなくて良かったと言うのならば、
それはそれであり。
259名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 10:59:40.62 ID:aqFFlfk1O
>>245
放射能のが数億倍怖い
260名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/04(月) 11:00:09.85 ID:+mKjqLIeO
全然不足してねーから
いまだって相当無駄が多いんだから、本気出して節電すれば停電なんてなくても余裕でいける
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:00:25.94 ID:9FeEqDXO0
東北沿岸以外の原発はフル稼働で動かさないと、放射能の影響がでるまえに日本が終わる。
262名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/04(月) 11:00:54.40 ID:vOmcZNTs0
昔の森永なら
「原発なんか無くてもぉ電力供給はぁ、なんとかなるんですよぉ」
とか言い出しそうだったの
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:00:57.13 ID:J9AqSfAK0
今原発フル活用しないで、何のための原発なんだよ?
原発無しでは計画停電も成立しない。それどころじゃない。

今から原発作れとは言わないけど、もう54あるんだからさ。
どうせ代替発電普及させるまでは、安全基準厳しくしつつ原発使うしかないんだから。

計画停電でGDP1%以上喪失してるのに、原発止めるなんて言ったらどうなるか。

企業倒産・失業者激増。今年と来年は年間自殺10万超えるかも。

津波&被曝の死者数を自殺者の数が上回るぞ。

それでも良いって言える神経がわからん。
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:01:22.86 ID:4xzgbaA80
これは反原発の俺でも完全に同意
出来るだけ早く原発を再稼働して同時に火力発電所を新規建設する
古く危険度の高い原発から順次止めていき、10年20年スパンですべての原発を廃炉する
もう日本が取る道はこれしかないんだからさっさとやれ
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:01:23.13 ID:JdRjtujs0
>>258
同意だな
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 11:01:29.48 ID:OCgVrkMrP
>>210
女川も震災で無傷ではないんよ。火災も起きたりしてるし変圧器が故障したりしてる。
それで3基とも運転停止している。原子炉が無事だっただけ。
現時点で東電は安全に運転できると想定される原子炉はすべて動かしてる。
止まってる原子炉はまだ当分は再開できない炉だよ。だから森永の言ってることは滅茶苦茶すぎる
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:01:42.02 ID:Bb45HWfz0
>>259
放射能なんて身体に影響が出るのは10年以上も後なんだから、
その時は放射能が原因かわからんから心配すんな。
268名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:01:54.28 ID:des9YvnL0
森永に言われなくても修理が完了したらそうするつもりじゃないか電力会社は
269名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:01:57.28 ID:Av/oGlZqP
うわw
森永が普通の事言ってるw

嵐が来るんじゃねぇだろな
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:02:23.71 ID:i2JDBjpK0
>>253
学者は先を予見できるとかマジで言ってるなら病院行った方がいいぞ
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:02:44.19 ID:JP13c1HD0
>>255
アホ過ぎるわ
中小なんて3ヶ月仕事無くなったら終わるのに
お前みたいな危険厨気取りの楽観主義者こそが安全厨なんだよ
お前、自分には影響来ないと思ってるだろw
272名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 11:02:53.65 ID:kmM9AejO0
休止中の火力発電所を再稼動するんでしょ。
それから様子をみても良いと思う。

>>230
同意。
安全が確認できて万全の状態になってからでないと、動かして欲しくない。
柏崎刈羽の停止中の炉を安易に動かすのは怖い。
273名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 11:02:58.10 ID:VZQ5oWDSO
まぁ再稼働するにしても、東京電力に運営させちゃダメでしょ。
274名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/04(月) 11:03:25.82 ID:0NfhHLxbO
どこのト.ンキンだよw
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:03:27.88 ID:9d9vHxcH0
電力ピークより溢れた分の工場を補助金やって西に移転させるのが一番早かったりするんじゃないの?
政治家もリスクを考えて稼働させるわけないし数年は電気の安定供給できないだろ
回復させたいなら夜間稼働か引っ越しするしかないよね
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 11:03:42.67 ID:JFV2JVoL0
>>267
3年後からだ情弱が
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:03:47.10 ID:YVh7Ntwai
この際年寄りには熱中症で大勢死んでもらうべし
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:04:14.66 ID:KtgYChhY0
しかしあれだぞ。次事故をやったら、たとえ福島より規模が小さくても
もう二度と原発は使えなくなるぞ。そういう意味で、今はリスクが猛烈に上がってる時期だろ。

他のプラントが絶賛安定稼働中ならまだしも、もんじゅなんかいつハーイ!といっても不思議じゃない状況だし
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:04:16.58 ID:J9AqSfAK0
今30越えてる奴は被曝の影響なんかわからん

被曝でがんになったのかどうかなんか調べようが無い。

一人も死んでないのにパニック。

パニックを避けるために隠蔽してるからパニックになってることをわかってないね。
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:04:52.76 ID:4xzgbaA80
>>267
来年には奇形の割合が増えてるかもしれんぞ
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:04:56.23 ID:se8/svz50
>>269
元経済企画庁の官僚なんだから、根っこはまとも。
こいつは仕事が欲しくて変人のふりをしている。
普通の経済評論家じゃ、仕事は来ないからな。
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:05:27.10 ID:E76vIObJ0
いくらもらった?正直に言ってみ?
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:05:30.73 ID:3J8DFt53P
今それを自治体住民に言ったら
グーパンでメガネ割られかねんぞ。
284名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/04(月) 11:05:39.06 ID:DUN6S6oUO
放射性物質がこの先も降り注ぐことの方が恐ろしい
日本経済を衰退させる一番の原因は放射能被害
285名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:05:44.51 ID:YQQpxH8TO
原発起動すれば経済回復するのか?
286名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/04(月) 11:06:38.78 ID:ZiOz6pgp0
おれのやる気スイッチも入れてくれ!ヽ(^Д^)ノ
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:06:50.93 ID:JP13c1HD0
>>272
休止中の火力再稼働&潰れた発電所が復帰するまでの繋ぎだよ
2年ほどだ
津波のダメージがデカ過ぎてすぐにはどうにもならん上に、
1つ復帰できないのが解ったから、東電も慌ててこんな事言い出した
もう万全の状態になるまで待てんのよ
待つために急場をしのぐ必要が出たの
もう日本人全員で一度はドロかぶるしかないんだよ
今まで、無関心でいた俺やお前もツケを払わされる時が、まさに今来たんだよ
諦めて自覚持とうや
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:07:17.28 ID:se8/svz50
>>286
いっそ電源を切れ
289名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 11:07:28.24 ID:JWxR1UT20
>>263
安全基準云々って、隠蔽体質見てみろよ。
安 全 な ん て 守 る 訳 が な い
ガスタービン等の次世代エネルギー開発に資金ぶち込んで景気対策。
確かに、その間の”1年間”に限って原発は必要だが、その後は廃炉。
290名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/04(月) 11:07:31.99 ID:T24ZFzqM0
森永卓郎が次に何かあった場合の責任を取れるのであればスイッチ入れてもいいんじゃないの?
東電にさせずに自分で押せばいい
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:07:34.84 ID:NafJhtsi0
こいつが動かせって言ってるって事は動かさない方が良さそうだな
292名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/04(月) 11:07:38.35 ID:j1PTLtK00
福島第二ってw
無理にも程がある
293名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:07:52.32 ID:Bi2wGTZhO
正に命懸けだな、しかも他人の
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:08:01.94 ID:i2JDBjpK0
>>281
自分の売り方をよくわかってるよな
だから勝馬とも仲良しなんだろう
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:08:34.65 ID:JP13c1HD0
>>285
しない
「壮絶に酷い」日本の未来がが「かなり酷い」になる程度
福島の先行き見えないし
でもならないよりマシだろ
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 11:08:41.23 ID:ZHbB7H9D0
>>272
まずは火力からだよな・・・原子力に夢見すぎだよ森永は
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:08:57.00 ID:tcc5AmPo0
森永が目地らしく正論を言ってるな
298名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/04(月) 11:09:01.83 ID:rfoZW3D70
今すぐこっそり原発のスイッチを入れよ、なら政府やりかねんけどな
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:09:10.32 ID:J9AqSfAK0
>>258
原発全部止めて企業倒産防ぐ方法があったら教えてくれ
300名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 11:09:14.91 ID:vWlxyMn5O
森永には原発の近くに住んでもらおうぜ
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:09:45.36 ID:3J8DFt53P
大体嘘つきまくってたのは推進派じゃない、
今さら実は危険だけど経済やばいから稼動に同意しろとか
性根がくさっとるな。
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:10:09.73 ID:y6MQStjC0
女川はどのくらい壊れているかにもよるが、復旧して点検までしてから
でないと動かせない。夏までには無理。
柏崎ぐらいだろ。
福島第二は、放射能ダダ漏れの第一原発の20キロ圏内だぞ。
被曝しながら発電しろってか?
鬼だな。

303名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/04(月) 11:10:15.02 ID:rfoZW3D70
>>299
燃やせ燃やせ真っ赤に燃やせ、火力発電に火を入れろ
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:10:50.13 ID:cGpU8KV/0
危険厨だが、これわ正解。
経済が死に絶えたら、復興どころじゃないし何人が首を吊るか解らんぞ。
305名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/04(月) 11:10:54.40 ID:mpAk6cTe0
原発も持ってない地域の人間は稼動させろと言う前に誘致活動しろよ
それすらもしてない奴は経済がどうとかのたまう権利無いから
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:11:40.16 ID:WclhlUY30
感情論抜いても、第二動かせって時点で馬鹿らしい
307名無しさん@涙目です。名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/04(月) 11:11:45.65 ID:8Ib+RuLF0
そうよそうよ、ウチの子脱水症状起こして死んだらどうするの
誰が責任とってくれるの
いつも見るお婆ちゃんの姿が見えなくなるの悲しい
原発動かせるなら動かしてよ  動かせなかったらどっかから電気とってきてよ

森永氏の発言で、
美しく心優しく正義感にあふれる女性たちが陽動されて、
まだ問題がなんにも終わってないのに終わったことになるのが怖い
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:11:47.71 ID:LII/nJ3I0
森永の言う通りだわ。

どうせ原発再起動に反対してるのは日本経済が死ぬことを望んでいるチョンだろ?
もしくはカッペか。東京あっての田舎なのに身の程を知れ。
郊外ならともかく東京23区内の計画停電は絶対に許さん。

命令
1.新潟原発を全て動かせ。
2.福島第一も動かせ。
3.それでも足りないなら@茨城栃木群馬山梨、A千葉埼玉神奈川、B東京多摩地区の順に計画停電しろ。
4.民主党は次の選挙でまた俺に投票して欲しいなら俺の言うことを聞け。
309名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/04(月) 11:11:55.14 ID:rfoZW3D70
東京は石原が東京湾に建てる言ってるんだから原発推進派は迷う必要ないな
310名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/04(月) 11:12:12.75 ID:T24ZFzqM0
>>304
3万あたりが上限だし気にするなよ
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 11:12:14.31 ID:OlbU52Zw0
>>145
ν速全否定ワロタ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:12:15.38 ID:JP13c1HD0
>>301
そう腐ってる
でも、それを野放しにしてたのは俺たちなんだぜ?
エネルギー政策への無関心、転じて政治への無関心を押し通してたのは俺たちじゃない
当事者の責任追及はもちろん大事だけど、俺たちも当事者なのは自覚しようや
長年反原発運動してた人から見れば「今さらおせーんだよボケ共」って憤ってると思うぜ?
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:12:21.02 ID:nZryXl610
経済ダメージで言っても。もはや原発災害>>>>計画停電だろうが
今の状況でなんら対策もせず原発を再稼動していくなんて国内外へのイメージも最悪だろ
結果的に経済も信用も失った上に有事の危険性がそのまま上昇する
「日本が福島の解決も見えないまま災害で緊急停止した原発を稼動し始めました」なんて海外で報道されたらどんな風に思われるか
最悪の案でしかないわ

森永は釣りなのかアホなのか大体最悪の事しか言ってないよな
原発を撤退するか続行していくのかの議論が巻き起こるべき状況なのに、どんだけ状況把握能力が無いんだよ
314名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 11:12:37.70 ID:qyuytxUOP
まずは先の問題から解決だろ。
もし夏場計画停電になっても老害が熱中症で死ぬんだしいいじゃん。
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:12:49.74 ID:YQQpxH8TO
>>295
だよね いまは放射能漏れ防ぐのが前提だよな
賛成派は漏れつづけてるのに経済回復すると思ってるのかな
316名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/04(月) 11:13:13.60 ID:J8khlmkG0
経済馬鹿は半年以内のことしか考えてねえなあホント
317名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/04(月) 11:13:25.01 ID:gvRKNko00
“朝日新聞がボツにした地震学者の「警鐘論文」”
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/news/sm991121.html

>>例えばM8級の東海地震が起これば、阪神大量災を一ケタ上回る広域大震災が生じ、新幹線の脱線転覆などもありうる。
>>そこに浜岡原発の大事故が重なれば、震災地の救援・復旧が強い放射能のために不可能になるとともに、
>>原発の事故処理や近隣住民の放射能からの避難も地震被害のために困難をきわめ、彼災地は放棄されて真大な命が見殺しにされるだろう。
>>また、周辺の膨大な人々が避難しなければならない。浜岡の過酷事故では、条件によっては、十数キロ圏内の九〇%以上の人が急性死し、
>>茨城県や兵庫県までの風下側が長期居住不能になるという予測もある。
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:13:30.13 ID:JP13c1HD0
>>303
それしても足りねーんだってばw
しかも、これから燃料が超高騰するのに日本は貧国へ一直線だ
どうやって燃料買うんだ?
319名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 11:13:30.10 ID:q47UjdvkO
まともに管理できないくせに何言ってんだか
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:13:59.46 ID:Jj8SpmSc0
このガマガエル不快だからテレビ出すなよ

321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:14:04.30 ID:F9W1HlbM0
こいつデブだしエアコンないと死にそうだからな
夏場は臭くて嫌われるだろう
スイッチ入れたい気持ちもわかるよ
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:14:04.73 ID:cGpU8KV/0
>>310
働いたこと無いんだろうが、
徳島の様な地方の工場から死に絶えて行くんだが。
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:14:08.54 ID:FUBYvqgV0
むしろ高齢者にはかなり減ってもらわないと、この国終わりだよな
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:14:23.58 ID:y6MQStjC0
>>292

産経は5号機と6号機を動かせと言っているぞ。エイプリルフール?
【主張】東電会長会見 復興に発電力は不可欠だ 2011.4.1 02:59
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11040102590008-n1.htm
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:14:24.06 ID:J9AqSfAK0
原発動かせって言ってる奴は原発の近くに住めとか
ほうれん草食えとかw

馬鹿の極みだな
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:15:01.41 ID:7dE4YM+A0
企業の生産が減ってるのは放射線のせいじゃなくて関東の電力不足のせいだろ
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:15:06.45 ID:GVld0vlx0
東京がだめになっても他の都市が東京の代わりをするだけだと思うが
この機会に首都圏は分散したほうがいいだろう。
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:15:11.71 ID:dgqFKYmo0
>>299
もちろん倒産するだろ。それを政権与党が責任を負う覚悟があるなら
それも仕方ないってこと。オレはこのままじゃ日本全体が死ぬと思ってるから
絶対動かすべきだと思ってるよ。でも批判が出てから動かします、
政治決断も出来ず流されてしか動けませんでしたってくらいなら、
意思を通すのもあり、それなりに海外からも評価されるしね。
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:16:01.70 ID:JP13c1HD0
>>315
最低限、今ある原子炉を管理できる国を維持する努力をするしかないと思ってるだけだよ
火力が復帰する2年後まで持てば、後は順番に炉を止めて安全チェックでもなんでもやれば良いし
この半年でどれだけの工場が電力不足で立ち行かなくなるか想像できる?
それを凌ぎたいんだよ
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:16:11.25 ID:VDuJqLFn0
こいつとかあの舌っ足らずのやつとか
経済評論家ってのは数字と現象をつなげて考えるのが苦手なやつ多いのか?
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:16:13.82 ID:3J8DFt53P
>>312
自覚しようが何だろうが自治体の同意はまず
得られないからもうおしまいなんだよ。
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:16:30.63 ID:KtgYChhY0
工学屋「大丈夫、原発は何だかんだで安全だから」

経済屋「とにかく原発でもなんでもいい、電力がないと経済死ぬぞ」

官僚「ただちに影響が出るレベルではない」

政治屋「ただちに影響が出るレベルではないと認識している」

医療屋「放射線はむしろ健康にいい」

評論家「よく分からないが恐ろしい世の中になってきた」


これが今の日本の知性のレベル
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:17:07.00 ID:yjwY6snaP
いずれは脱原発してもらうぞ。
原子力みたいな時代遅れで汚いエネルギーにいつまでも執着する必要はない。
334名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/04(月) 11:17:23.43 ID:L8y/eGh50
昨日ユーストで孫正義と対談してた人が
原発反対と声をあげたら代替案を考えろと言われる
これは間違いで
今まで原発推進して原発の事をひたすら考えてきた人が
代替案を考えるべきとか言ってた

つまり民主党のごとく代替案無しで批判ありきでOKだと
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:17:25.42 ID:nyMaSQXi0
森永も顔は充分保安院入り出来そうなバカ面だな。
336名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:17:38.33 ID:assfgjX50
電力会社自身が原発の事故なんか絶対に起こるわけがないという勝手な思い込みをして、
事故が起きた時の事を想定した準備を何もしてなかったのがバレたからな。

少なくとも、納得出来る対応策がちゃんと提示されない限りは原発を動かすのは
難しいだろう。
337名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/04(月) 11:17:43.84 ID:GTSYOKCa0
こいつは嫌いだけど、電力供給を増やすべきなのは同感だな。原発かどうかは置いといて
福島原発の問題とは別物として考えて、東電はそれ以外の発電所の発電量を早急に増やすべきだろ

まあ俺はトンキンが猛暑で苦しもうが、停電による仕事率低下・イベントや人が逃げて関東圏の経済力が低下しても知ったこっちゃないから
トンキン人が危険だって騒ぎ続けるなら来年まで計画停電してればいいんじゃないっすかね
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:17:44.45 ID:qNipflZ60
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA


[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を
補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を
示した。

IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も
使用することで需要に対応できる可能性が高いが、
LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」
と指摘している。

IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか
使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、
100テラワット時余りの電力を生産した。

IEAはまた「60テラワット時の不足分すべてを石油火力発電で補った場合、
石油消費量は年間ベースで日量約20万バレル増加する見通し」としている。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:18:14.62 ID:dgqFKYmo0
>>333
で、今の危機をどうするのかって話しだろ
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:18:41.69 ID:yjwY6snaP
>>308
命令する。

住所氏名職業全て明かした上で責任もってその発言をしてみろ。ガキが。
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:18:55.80 ID:aZRrWC8b0
熱中症で死ぬやつは自己責任
342名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 11:19:00.73 ID:JWxR1UT20
”計画停電”っていうけど、そもそも”無計画瞬断”状態だから。
東電のカス共が”無策”で始めて混乱したのが原因。
”計画”して纏めてやれば今みたいな混乱は起きない。
まずはそこから突っ込んだほうが良い。
343名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 11:19:09.38 ID:q47UjdvkO
まあ夏は必死こいて節電に努めれば?
エアコン切って扇風機も使わず夜も早く寝れば
先日程度の停電で済むんじゃね
電気ないんだからないものねだりしてもしゃーないし
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:19:34.67 ID:fM7iknlA0
森永の言ってることがまともに聞こえる・・・
345名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 11:19:37.30 ID:WXg0zBq0O
森永はバカだなー
日本の原発は全て閉鎖しないといけない
今後いつどこで爆発して放射能撒き散らすことか…
346名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/04(月) 11:19:41.34 ID:u1dKzqZe0
>>339
早急に原発の安全点検をして再稼働だな。
ただ、本当に安全性を保証できるのかどうか・・・。
無理なんじゃないの?関わってる人間がアホばっかだからな。
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:19:56.30 ID:i2JDBjpK0
>>312
情報の非対象性や制約や優先順位や特化って概念が無いアホ
今までの責任は無い。これからは責任があるからやろう、これが正しい言い方な
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:20:00.39 ID:X5RRaOwo0
海外分析 政府発表より緻密
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040406590003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040406590003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040406590003-n3.htm
 ノーベル物理学賞を受賞した原子物理学者でもある米エネルギー省のスティーブン・チュー長官(63)は1日、
米紙ニューヨーク・タイムズのインタビューに答え、「詳密なモデリング(仮説実験)の結果、(福島第1原発の)
ひとつの原子炉(圧力容器)は70%損傷しており、別の原子炉の核燃料棒は33%が溶融していることが分かった」
と言い切った。

 米スタンフォード大学は3月21日、今回の福島第1原発事故と原子力発電の将来について考える
パネルディスカッションを開いたが、席上、フランスの世界最大の原子力産業複合企業アレヴァの関連企業の
アラン・ハンセン副社長は「(福島原発で)一部溶融した核燃料棒の温度は、最高時には摂氏2700度に達していた」
と発言した。これは専門家が聞けば、愕然とする内容だった。
 燃料棒は核燃料を焼き固めたペレットをジルコニウム合金で棒状に覆っている。ジルコニウム合金は約1100度
で溶け出し、燃料本体が原子炉圧力容器の底に落ちた場合、圧力容器の鋼鉄の耐熱温度は2800度とされている
ためだ。さらに過熱され圧力容器の底を破って格納容器の中に燃料が入り込めば、原子炉建屋が崩壊している
現状下では大規模な炉心溶融を起こしたスリーマイルアイランド原発事故を上回る事故となるところだった。
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:20:42.25 ID:Rm6BC1Uk0
工事現場で使ってるガソリンの発電機を各家庭で買えばいいやん。
夏までにはガソリン不足もなくなってるだろうし。
350名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:20:48.45 ID:YQQpxH8TO
賛成派は
原発作業いってこいよw
どう考えても 原発どうにかするのが先だろ
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:20:55.11 ID:yjwY6snaP
>>337
トンキンの生ゴミ連中は他地方にリスク押し付けて、原発のスイッチ入れろ言うだけだろう。
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:21:34.41 ID:r68pQq/q0
電気があったから日本がこれだけ成長したんだよな。
電気無かったら家電だって売れないぜ。
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:21:36.37 ID:Zly6Tpq20
>>318
今話題の勝谷()はさかんにオーランチオキトリウムの実用化を唱えているな。
もしハイパーインフレで円安になったなら実用化もあるんじゃないか、と思ってる。
354名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/04(月) 11:21:50.64 ID:YzjH8lUD0
とりあえずタイから、ガスタービン2機借りるんだろ?
日本でも新規で何機か作って、夏までに都心に配置しろ。
原発再稼動までの繋ぎには、それで十分。

そもそも、最初から無駄なリスクを取る必要のない話し。
355名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:21:56.43 ID:2yx3uFPDO
責任取れんのかよ
356名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/04(月) 11:21:58.31 ID:3hoz5xNJ0
そもそも、福島から東京への送電線は復活してるのかよ
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:21:58.47 ID:3J8DFt53P
もう諦めて工場は海外に出せ。
日本工場で作った製品はそれだけで国際競争に負けるし
ちょうどいい時期だ。

それで夏の停電も乗り切れるだろ。
358名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:22:10.25 ID:qNipflZ60
政府は人口拡散させろって
東京集中しすぎなんだよ
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:22:20.12 ID:tuRY/NQNP
3号機からモクモクでてるあの蒸気で発電しようぜ
360名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:22:37.14 ID:FtW19pYaO
そろそろ大学の前期開始だけど電気足りるんだろうか
361名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/04(月) 11:22:38.11 ID:0RCwea4t0
スイッチ入れて、事故が起きても東電のせいにして
自分は無関係のふりするんだろうな森永。気楽でいいわ
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:23:10.44 ID:yjwY6snaP
覚悟するべきなのは、反発を受けることじゃなくて、何かあったときに責任持って死ぬこと。
363名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/04(月) 11:23:47.22 ID:/aFVXDNx0
東と西の周波数が同じだったら十分補えてたんだろ
それだけが悔やまれるな
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:23:53.46 ID:i2JDBjpK0
>>332
お前の事実誤認と勝手な省略が激しい
政治家と評論家が問題だな
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 11:23:53.89 ID:Vpc0rB9T0
動かそうぜ
地震来て爆発したら運がなかったってことだ
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:24:00.91 ID:qNipflZ60
>>362
死ぬのはいつも末端ですねぇ
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:24:01.06 ID:cQexhD0iP
正論
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:24:03.15 ID:dCdbDAiT0
津波の対応をしてから復旧させる→嘘
マスコミが落ち着いてからポチる→正解

卓郎もんじゅのスイッチポチってこいよwww
369名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:24:18.26 ID:assfgjX50
つーか、経済の方が重要とか言ってるが、訳のわからない「経済」優先で
それ以外のことを蔑ろにしてきたツケが今の結果を招いてるんだがな。
370名無し募集中。。。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:24:26.84 ID:jKUywmrB0
1000年に一度の地震は後1000年しないとこないから安心して稼働しろ
それより節電による経済活動を止めてはいけない
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:24:43.01 ID:9d9vHxcH0
電力不足解消しても最初に東北工業復旧させなきゃ組み立てできなくて
大手の下請けの受注減るんじゃね?
372名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 11:25:13.39 ID:y5UEHH+O0
マジキチ
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:25:14.54 ID:/XZBMzrMP
>>5
それスゴい分かるわ。
喉元民族だから、「後で」とか「徐々に」って言いつつ結局何もしないんだよな。
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 11:25:32.17 ID:LUMhnzfL0
>>370
500年に一度の震災が起こるかもしれねえなぁ
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:25:41.30 ID:3J8DFt53P
それにまだ稼動の狙う奴はまず福島の騒ぎを収めてから言えよ

福島に最低限の礼儀を通せ、
動かす前に信用の回復を考えろ。
376名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 11:25:47.07 ID:o9g3GpeT0
経済重要だろ
正直重要じゃないとか言ってるのはマジで屑
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:26:04.27 ID:J9AqSfAK0
東電!お前らもっともっと熱くなれよ!
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:26:06.20 ID:wyTFSFEr0
これには心から同意する

将来的に原発は無くしていくべきだが
今の社会の、経済の大混乱を抑える為には原発を動かし電力を供給すべき

原発の危険性は重々承知しているが今の社会の大混乱はその危険性をはるかに上回っている

原発を動かす事で抑えられる混乱>>>>>>原発の危険性
だと思うから
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:26:34.73 ID:i2JDBjpK0
>>334
代替できませんから原発作ります、え、危険だから代替しなきゃダメ?無理なんです

って言われたら諦めて黙ってますっていうアホだろ
380名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:26:44.66 ID:FtW19pYaO
>>374
ワインかよ
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:26:46.91 ID:k9gyN2a80
>>375
福島は放置でいいだろ
経済活動ができないのにどこから金がわいてくると思ってるのか
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:26:48.97 ID:cGpU8KV/0
つかここで感情的に反原発で煽ってる奴は、
日本の国力が弱まって海外の投資家の餌になり、
彼等の奴隷として働いて行く事を良しとしてるって事を解ってるの?
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:27:14.41 ID:y6MQStjC0
福島で放射能絶賛垂れ流し中で、被害がどれくらいの規模になるのか、
どうやって被害を食い止めるか見通しすらたってないのに経済学者ごとき
がしゃしゃり出るなよ。
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:27:20.80 ID:q3D46n+O0
そのうち「やっぱ日本には軍隊も必要」とか言い出しそうだな
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:27:36.29 ID:qNipflZ60
どっちにしろ原子力推進の東芝、日立も経営選択転換しなくちゃならんし
代替えエネルギーまで火力で持たすのが正解だろ
今使ってない火力発電所フル動員させろ
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:27:42.55 ID:+sNT9DvT0
>>100
足りないよ。
新設するなら別だが
387名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 11:27:50.57 ID:eT4QSIK90
なぜ小沢?
388名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/04(月) 11:28:00.30 ID:lYTufYS30
とりあえず技術的な話が絡む場合や基礎知識ありきの場合は文系は黙ってろ
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:28:27.67 ID:OsX4sGN1P
> 私は原発の設計については素人なので、防護方法は専門家に考えてもらいたい

死ね
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:28:48.83 ID:LII/nJ3I0
この前なんか山手線の照明が消えてたんだぞ。いくら昼間でもこれはやりすぎだ。
すぐにJRに抗議の電話をしたわ。

原発のおかげで潤ってた田舎が今更反対するのは認めない。
だったら金返せよ。あと「補助金をゼロにするよ」と脅せば新潟も福島も従順になるよ。マジで。

>>340
黙れチョン。半島に帰れ。
391名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 11:28:52.97 ID:zaXPZisI0
トンキンがクーラーつけられなくなるから必死だなぁ
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 11:28:59.20 ID:yDMjAX5I0
こいつが言うことは止めたほうがええ
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:29:00.10 ID:WwEGcn300
スイッチ入れろ厨はばかだから教えてやるけど
ただでさえ放射能ばらまきで海外基準じゃ早期に停止して
鎮静図る場面で無理して継続したら放射能の風評被害ハンパなくなるぞ。
実際に日本中にばら撒いて風評で無く実評になりかねないし、
まあ東電のせいで原発再開でも海外移転、今のままでも海外移転だろうね
東電のせいで
394名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/04(月) 11:29:14.75 ID:zy23Z9TX0
同意だ
珍しくいい事言ってるな
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:29:20.45 ID:3J8DFt53P
>>381
放置されるなら福島原発の稼動は金輪際できんだろうな、
何かあったら放置なら他の自治体も嫌がるな。
396名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 11:29:21.26 ID:l2S7+4TaO
防衛力を捨てて特アの侵略を迎え入れろとか抜かしてる
腐れ豚野郎なのになんでSAPIOに
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 11:29:24.46 ID:kjLQZ6HS0
森永卓郎 「電力会社の株は安定していて配当も高い(キリッ」
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:29:33.08 ID:JncsnD/S0
>>1

原発Nチャンネル14 原発なしでも電力足りてる 小出裕章

http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0&feature=player_embedded#at=360
399名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:29:52.79 ID:+sNT9DvT0
>>334
かなりの詭弁だなそれ…
400名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 11:29:53.67 ID:OVqk7P+ZP
>今はリスクを取る時だ。

ここまで基地害だと何も言う気にもならん
401名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 11:29:58.42 ID:AfBO8OEz0
生きてる価値がないとはこいつのことだな
402名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 11:30:05.70 ID:o9g3GpeT0
>>391
クーラーレベルでいいんだったらガマンできるんだけどねぇ・・・
圧倒的に足りないだろ
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:30:37.32 ID:qNipflZ60
もう世界の目は地震国に原発置くな、建てるな、稼働するなだからw
こんな情勢でまた再起動とか世界から完全な白い目だろ
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:31:19.69 ID:cGpU8KV/0
>>391
クーラーなんかより、郊外と周辺の県の工場が計画停電の影響で、
生産が落ちる方がよっぽど問題なんだが。
このスレで働いてる奴は居ないのかよw
405名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 11:31:23.49 ID:JWxR1UT20
>>382
すでに原発奴隷ですけどねー^^
いま”反原発”を言わないで、いつ言う機会があるんだ?
更に原発を増やしまくって、キミが死んだ後かい?
選挙中の今が最大の機会なんだが?
406名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 11:31:28.87 ID:rYBD7Ic70
電気止めることが究極の自粛厨だもんな
経済を落ち込ませる元凶

ただし東京電力が動かすことは絶対に許さない
407名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/04(月) 11:31:32.23 ID:GgFcJQ8OO
西日本の工業団地が売れてるらしいな
停電を嫌ってもう動き出してるみたい
稼働率が2、3割に落ちてる所は諦めて親会社に泣きつけばなんとかなる
社員ごと引っ越せ
408名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 11:31:32.53 ID:OVqk7P+ZP
白い目どころか縁切られるよw
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:31:45.89 ID:wyTFSFEr0
>>393
電力供給不足の為にメーカーが日本で安定して製造出来る様にしなければ
企業は海外に逃げてしまう
そうなってからでは遅い

原発の危険性より企業の海外流出のほうがはるかに
日本人の生活に影響を与えてしまう
だから一刻も早く福島第2原発所の原発を稼動させるべき
410名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:31:47.30 ID:qJHIGsIlO
久々に同意

批判を浴びる覚悟があればの話だが‥
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:31:55.33 ID:xKjLDTeV0
これは、ヤク中・タシーロな考え方だと思う
タシロも痛い目にあって、やめるやめる言って結局やめず廃人になった。
原発推進の森永的な考えも、それである

根本的な電力の使い方を改善しないと繰り返すだけ
そして、原発で電力が安定供給したら「根本的な改善?いいや、後回しで」ってなるw
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:31:57.55 ID:J9AqSfAK0
>>375
信用とか礼儀で飯食えねえんだよw何言ってんの?

普通に電力供給出来てて不況だったのに、原発も止めたら不況じゃ済まねえよ?
企業潰れまくって失業者があふれるの。
仕事が無けりゃ家賃払えないし食料買えないだろ?
飯食わなきゃ死ぬだろ?

お前は礼儀と信用で生きていけんのか?
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:32:07.68 ID:JncsnD/S0
414名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 11:32:10.49 ID:o9g3GpeT0
>>393
妄想だろ
何が海外移転だよ
福島以外が事故起こすなんてただの危険厨
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:32:29.43 ID:nZryXl610
>>354
原発及び原発利権を死守するために、東電がわざと必要のない停電をしてるという噂があるぐらいだからな
実際問題ある程度まで電力需要は持っていけるというデータも出てるし、前日発表等ではなく「本当の計画停電」なら企業も家庭ももっと工夫のしようはあるからな
きっちり工程を練れば一時間ずつの停電も可能だろ
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:32:40.55 ID:YpY1kNWz0
文系とかってレベルじゃなくて、
たんなるかまってちゃんなんだろ。
タレントだもんね。
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:32:47.78 ID:3J8DFt53P
それに動かすどころか国際世論から原子力を
取り上げられる事態も考えなきゃならんのよ。

IAEAや国際世論が態度を翻したら
日本の原子力事業はおしまいです。
418名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/04(月) 11:32:52.56 ID:lkxFLxJy0
>スイッチ

スイッチ一つで原発がすぐ動いたり止まったりする
と思っていそうだなこいつ
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:33:18.14 ID:9LSFyNjL0
>防護方法は専門家に考えてもらいたいが、早急に津波対策に取り組み

刈羽崎や福島2の現状に対する認識がこの1行かよ。
説得力ゼロ。
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:33:37.65 ID:3J8DFt53P
>>412
それでふぐすま民説得しておいで、
石投げられるかもしれないけどなw
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:33:37.98 ID:hJVXtnLK0
たしかに電力のせいで失業者続出だろうね。
飲食店なんかのバイト仕事すらなくなってゆく
422名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 11:33:48.80 ID:fPC23ZKE0
たしかに原発問題はそれはそれで
とまっていて、正常に動く原発あるなら、稼動させるべきだよな
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:34:05.51 ID:O5iNW0460
何故無防備宣言マンの森永や堀江は原発好きなのか。
これって何かを紐解くものにならないか?
424名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:34:08.92 ID:YpY1kNWz0
>>414
女川も火災起こしてなんか漏れてたよ。
福島の所為にしたけど。

あれから福島の状況は悪くなる一方だけど、女川の数値は下がっているだろ。
425名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:34:19.16 ID:assfgjX50
経済優先だとか言ってる奴は近視眼的な物の見方しか出来ない
短絡思考のバカだと思うよ。

放射能の拡散は止まったか?→NO
福島の原発事故は終息したか?→NO
問題を拡大させた人間は処罰されたか?→NO
被害状況を把握してそれらは保障された?→NO
原発事故を想定した対応マニュアルは完成したか?→NO

こんな状況で経済優先ですからーとか言っても、海外の視点で見たら現状は全然安心出来ない国なわけ。
そんな国と今後も取引したいと思うか?
それこそ答えはNOだろう。

ここでキチンとした対応が出来ないと、それこそ日本の経済は終わる。
426名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 11:34:44.44 ID:wRBTbIXC0
自分の家に原発を建ててから言え
427名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:34:56.64 ID:aK3JWR3Z0
>>412
たいていの人間は信用がないと飯食えないんだけどな
428名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 11:35:02.41 ID:JWxR1UT20
>>422
正常な原発は無いなーw
ちょっとおかしいけど、何とか動かせる所はいっぱいあるけどね
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:35:36.13 ID:9d9vHxcH0
>>407
でしょうねー体力あるうちに西に行くのが正解
海外での風評被害もあるし東日本はオワコン
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:35:36.54 ID:FnnN6hXy0
日本一国の判断じゃムリ。最低限、アメリカとフランスの同意を得て、そこから他国にも了承を得る形で進めれるならオーケー。
アメリカとフランスが首を縦に振らなかったら即終了
431名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 11:35:44.25 ID:o9g3GpeT0
>>424
柏崎とかそっちの方だな
今は無理でも女川も早く復帰の方向に持っていくべきだと思うよ
このままじゃどう考えても駄目だ
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:36:01.84 ID:0mX9minP0
たばこ買えなくて狂ったか
もともと狂ってるが
433名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 11:36:13.99 ID:zaXPZisI0
新しく生まれ変わる日本にトンキンはいらん
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:36:14.07 ID:wyTFSFEr0
409訂正

電力供給不足の為にメーカーが日本で安定して製造出来る様にしなければ

電力供給不足を解消してメーカーが日本で安定して製造出来る様にしなければ







一刻も早く原発を稼動すべき
正常な原発を止めている理由はない
現に今でも日本中の原発が稼動している

一つ事故がおきたから原発全てを止めると言うのは狂気に過ぎない
正常な原発は稼動すべき

1000年に1回の地震に耐えたのだから怖いものはないはず
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:36:16.48 ID:VxLzoVyO0
>2〜4号機では点検・復旧、耐震強化工事を作業安全・火災防止を徹底しながら、着実且つ慎重に進めています。

森永は最低限の事調べもしないで「スイッチ入れろ」とかアホかよ。
436名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:36:46.99 ID:YQQpxH8TO
>>425
に同意だな いま動かして回復するのか?誰か根拠言えよ
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:36:47.46 ID:qNipflZ60
まずよ東京電力が保有してる火力発電の総発電量出せねぇのかな
あいつらマジに隠してるだろ
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:36:51.56 ID:RFV+JvQl0
じゃあてめえの庭に核廃棄物埋めさせろよ
439名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/04(月) 11:36:55.60 ID:6d6p6vbg0
>>424
頭放射能にやられたのか
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:36:56.19 ID:dgqFKYmo0
このままじゃ基幹産業が日本で物を作れなくなって、
ごっそり海外に逃げていくけれど、それを脅しとしか取れないならば
想像力が欠けてるよ。それがなんだと思うなら、やっぱり想像力が欠けている。
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:37:02.85 ID:I7/sWgf00
>>425
別に今すぐって訳じゃないだろ?
需要を迎える夏場までに対策してスイッチを入れればいい。

俺はこいつ嫌いだけど
この件だけは認める。
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:37:03.89 ID:kDlnI7iq0
あのヘーベルハウスをどうにかしたらな
443名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:37:07.20 ID:YpY1kNWz0
>>431
日本には、「もんじゅ」という隠し玉が…
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:37:19.74 ID:0pdQNFDl0
左翼ほど、危機的な状況のときは極右になるな。
ウヨクはどっちつかずなのに。
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 11:37:21.52 ID:fPC23ZKE0
>>428
あちゃー
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:37:24.98 ID:cGpU8KV/0
>>425
経済優先って言うより、雇用の優先な。
これ以上失業者を増やしてどうするんだよ。
ひとまず、傷口を最小限にとどめて、
そこから話しをすれば良いってことだろ。
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:37:27.28 ID:FtpmdJEB0
>>382
海外の投資家と日本の投資家はなにが違うの?
448名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:38:13.02 ID:11mLe35hO
憲法9条守って日本人全滅しようと言ってた豚が原発稼働のリスクを取ろう(笑)
449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:38:20.34 ID:wyTFSFEr0
>>425
一つの事故でそれ以外の正常な原発を止める合理的理由はない
関西で稼動している原発を全て止めてからそう言う事は言ってもらいたい
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:38:23.17 ID:SHLZqLPg0
政府は今、各企業に工場の稼動ピークタイムずらすよう要請してんだろな?
まさか何もしてないとか言わないだろな?
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:38:28.46 ID:9c1DwkAc0
経済アナリストの言うことを信用すると大損する、これ豆な
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:38:29.58 ID:anOw7z6Z0
>>398
そんなことは供給してから言えよ
現実は夏も冬も供給足りない見込みじゃん

今の足りてる厨は
F判定しか出てないのに俺やれば東大京大の問題も解けるから、と言ってる受験生と同レベル
453 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/04/04(月) 11:38:44.30 ID:lMfhDio80
スイッチ入れたら
第二原発から煙でたじゃん
454名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 11:38:58.20 ID:PZJNhkvlO
そして二次災害へ
455名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 11:39:02.41 ID:o9g3GpeT0
>>425
近視眼的な物の見方しないダメな状況に追い込まれてるって状況だろ
悠長に考えてたら本当に死ぬぞ
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:39:09.06 ID:nZryXl610
>>370
1000年に一度なんて何の保障も無いただの煽り文句
10m以上の津波や震度6以上の地震なんてここ100年でも起こりまくってる災害だよ
震度6地震なんて国内のどこかで2年に一度ぐらいは起こってるぞ

逆に、今まで原発の冷却や電源が無事だった事の方が奇跡かも知れんぐらい
50年はよく持った方だ
今の基準で1000年無事とかありえないからw
457名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 11:39:13.26 ID:LYb/die6P
ネトウヨ困惑
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:39:15.96 ID:WwEGcn300
>>382
カリフォルニアまでヨウ素届いて大騒ぎに
なっているから海外の投資家も無理に被害拡大するような
再開の声は荒げないし株主訴訟で落とし前つけようとしているね。
そのように海外の投資家が影響力あったほうが日本や海外にとってよっぽどWinWinだし海外資本に
なっても現地雇用で日本人は続けて雇われるわけだから問題ないんじゃない?
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:39:39.53 ID:j+Axe4QMP
デブはクーラー無いと死ぬからだろ
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:39:39.71 ID:BQSZqrW+0
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:39:43.74 ID:9LSFyNjL0
>>452
>俺やれば東大京大の問題も解けるから

頑張ればスイッチいれられるとかいう人こそw
462名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/04(月) 11:39:45.05 ID:k6aM+Yx80
>>56
一基爆破したら日本終わるね
463名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:39:51.25 ID:YQQpxH8TO
>>446
ただおまえがいまニートで早く雇ってよ〜状態だからだろw
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:40:00.83 ID:anOw7z6Z0
>>456
どっかのワインみたいだよな
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:40:09.18 ID:xKjLDTeV0
これは、ヤク中・タシーロな考え方だと思う
タシロも痛い目にあって、やめるやめる言って結局やめず廃人になった。
原発推進の森永的な考えも、それである

根本的な電力の使い方を改善しないと繰り返すだけ。
そして、原発で電力が安定供給したら「根本的な改善?いいや、後回しで」ってなるw

老朽化を考慮していない
各々の原発がどんどん古くなっているので意外と5年、10年の短期間で事故が連発するかもしれない
原発推進 = タシーロ的な廃人国家一直線
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:40:21.21 ID:+kQKx9sz0
森永がそういうってことは原発推進は間違いなんだな
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:40:27.42 ID:i42+MrJ40
>>20
日暮里事変はもう許してやれ
468名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:40:29.07 ID:YpY1kNWz0
>>439
燃料プールの漏水はともかく、
タービンでの火災は確実になんか漏らしてるだろwww
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:40:31.11 ID:wWWMXpi+0
年中暑いわけじゃないだろデブ
電気使いたいなら大阪にでも移住しろ
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:40:38.64 ID:Mx+2blR00
モリタクの本業何よ?
471名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 11:41:05.48 ID:o9g3GpeT0
>>443
もんじゅはパンドラの箱だから・・・
正直今はやめてくれとしか
472名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:41:09.49 ID:qNipflZ60
柏崎はたったマグニチュード6.8で大事故になるとこだった
浜岡なんかいつ壊れてもおかしくない
そうなれば東京は死ぬ
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:41:14.84 ID:eb3YYI0s0
<福島原発爆発前の日本>

 ・安全な水
 ・安全な食べ物
 ・安全な海
 ・長い歴史
 ・美味しい酒、郷土料理
 ・豊かな海産物
 ・美しい自然
 ・高度な科学技術国家
 ・世界からの一定の信頼
 ・皆がほしがる日本製品

<福島原発爆発後の日本>

 ・放射性物質に汚染された水
 ・放射性物質に汚染された食べ物
 ・放射性物質に汚染された海
 ・放射性物質に汚染された水源、地場産業
 ・放射性物質に汚染された海と魚
 ・放射性物質に汚染されて住めなくなった土地
 ・放射性物質に汚染されて断絶した歴史
 ・お粗末な科学技術しかないことが露呈
 ・なにも解決できない日本人に対する哀れみ
 ・忌避される日本製品


東電や原発推進厨のせいな。
474名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 11:41:21.13 ID:f7BcemVQ0
やる気スイッチ・・・か
475名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/04(月) 11:41:34.60 ID:PUKO6Cze0

ありがとう 小デブ
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:41:55.63 ID:JncsnD/S0
原発必要って言ってる奴は原発反対するなら代案だせよっていうけど
そもそも原発なくても電力が足りているんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0&feature=player_embedded
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:42:09.02 ID:FnnN6hXy0
雇用・景気考えるなら必要以上の自粛ムードをなんとかするべきだな
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:42:11.10 ID:9LSFyNjL0
原発の専門家、技術者に聞いて回った結果「行けそうだ」というならまだしも
本人の願望だけで書いて金貰えるってすげえなw
479名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:42:16.96 ID:eIaHDJBXO
女川停止させてても東北電力はギリギリだけど足りるから。

だからこれは関東の電力供給のリスクを押し付けられてる地方と、一方的に利益を享受してる関東東京との戦争なんだって。
リスクを取ってもやるべきって言っても、それは関東人のリスクじゃなく地方のリスクだろ?

誰が許すかよ。少しは歴史を学べ、東北人マジギレさせたらどんだけ怖いか関東人知らな過ぎ。
480名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:42:19.40 ID:i2JDBjpK0
>>390
>>412
昼間の山手線の照明はどうでもいいけど、
東京は恩恵を受けているから道義を!とかアホ過ぎだよな

国から交付金もらってる県の奴らは今まで恩恵を受けた分都に寄付してる素晴らしい人たちなんだろうな
それに地元で誘致して雇用が増えた補助金ウマーとかメリット受けてる奴らがいる訳だしな

>>404
深夜に工場稼動させる所が出て来てる
481名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/04(月) 11:42:24.69 ID:QaMPVLCnO
森永卓郎の玩具コレクションを熔鉱炉に捨てるとどうなるの?
482名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 11:42:26.11 ID:WXg0zBq0O
感情的に反原発反原発言いたい奴には言わせとけ
半年後にエアコン無くて悶え苦しむのはそいつなんだから
483名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:42:53.32 ID:xp/zP1APO
原子力関係から広告費いただきました。
484名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 11:42:57.73 ID:GIW9OVoA0
スイッチ一つで動くほど単純な構造なのかw
事故が起こるのも必然だなw
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:43:08.49 ID:4HAHg7dN0
いま他の休止中の原発を稼動させたらそのまま「なあなあ」になるのが目に見えるわ。
日本はそういう国。

そしてまたヤラかすのも明白。
486名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:43:21.25 ID:assfgjX50
>>449
正常なものを今すぐ止めろなんて一言も言ってないが?

何の解決もしてないうちに休止炉を新たに動かしたらしいよwジャップアホ過ぎw恐ろし過ぎw
こんないい加減な国と取引したくねえなw

と、他国から思われてもいいのならどうぞご自由にとしか。
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:43:33.95 ID:BYPotaux0
汚染水飲んで死ね
488名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:43:41.23 ID:fy/lZa4K0
頑張れば火力で十分だと思うが
メンテやなんやで予備は必要なんだよな
そっちどうするよって話が
489名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:43:49.09 ID:YIs3o+s30
森永w
経済を盾に脅迫かよ
狂ってるわ。死ね
490名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:43:52.14 ID:3PRNaX/N0
ちょっと池上さんに聞いてから決めたい
491名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:43:52.46 ID:dCdbDAiT0
原発は安全な運用に金かけるべきだろ。コストカッターが悪いんだろ
492名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:44:02.37 ID:q34oerqNP
とりあえずこれを契機に、何十年かかってもいいから国内の周波数を60Hzに統一しろや。
この機会を逃せば統一の機会はない。
493名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 11:44:11.53 ID:IJKPTEdr0
ホリエモンといいこいつといい、原発の横に住んでから言えっていつも思うわ。
494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:44:20.30 ID:nZryXl610
>>382
世界の国々から原発問題で政府や東電への不信感募ってるのに、問題が解決しないまま震災で停止した原発の再稼動を急いだりしたら、国の信用はそれこそ失墜するぞ
他国ですら福島が遠因で原発事業を凍結したりしてるんだぞ
明らかに経済ダメージよりでかい
経済ダメージを減らす策は夏までにいろいろ練れるだろ
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:44:32.13 ID:eb3YYI0s0

 電力不足など存在しない。


 わざと無茶苦茶な計画停電を行って、


 原発を推進させようとしているだけ
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:44:47.62 ID:3J8DFt53P
そんなに電気が欲しいなら東京に原発を作っておくべきだったね。

今さら東京のために原発動かしたり
受け入れたりする自治体なんか出てこないよ。
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:44:48.44 ID:cQexhD0iP
原発廃止はおいおいやっていけばいいことであって今やることじゃない
電力不足を我慢してでも原発停止させたら
放射能じゃない原因で自殺する奴が多発するわ
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:44:53.55 ID:4ycSxsHc0
まあこれは正論
津波も地震もこないから安心して電源入れろ
499名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:44:53.39 ID:qNipflZ60
>>490
池上は分かりやすいが所詮上辺しか話さんしw
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:45:37.29 ID:dgqFKYmo0
>>494
具体的にどんな策でダメージを回避するの?
501名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 11:45:41.50 ID:GwrE0ml+0
電力足りないから使える発電所使えってスゲーふつうのことしか言ってないな(´・ω・`)
502名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:45:57.48 ID:wyTFSFEr0
>>486
正常な稼動中の原子炉を止めないのも
正常な休止中の原子炉を稼動させるのも
条件は同じだろ
お前の偏見で変な序列が出来ているだけ

事故にあっていない正常な原子炉を稼動させても何も問題はない
503名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:46:01.68 ID:YQQpxH8TO
原発無くても電力足りてるらしんだがな
504名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:46:29.88 ID:c75IVr4hO
むしろ
エアコンきかない
→みんな外へ出る
→引きこもり激減
→経済活性化
505名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 11:46:36.17 ID:yDMjAX5I0
その男前の顔を放射能汚染水で洗ってから言えよw
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:46:38.98 ID:taUvJga70

おまえは今すぐミニカーをチャリティーオークションに出せ!
 
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:46:44.69 ID:LDtDmsFpP
自分の意見を反発を恐れないドラスティックな政策とか言っちゃう男の人って死ねばいいと思う
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:46:45.18 ID:daJTghzz0
これは正解
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:46:49.86 ID:rAmSJeEY0
これを機に原発の電気全部切ってみようぜ。
もしかしたら停電しないかもしれんぞw
510名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:46:51.11 ID:YIs3o+s30
何がドラスティックじゃボケ
圧倒的な転換期だってのがこのボケにはわかんねーんだろうな
視野が狭すぎ
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 11:46:54.29 ID:A/2LtaWTP
いま電力が足りないのは火力発電所が止まっているからだぞ?
わかってるのか?
512名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 11:47:05.27 ID:jTPDCUGV0
逆にエアコン禁止で高齢者を減らすべき
513名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:47:12.34 ID:assfgjX50
>>455
原発のスイッチ入れて追い込まれた経済とやらが元に戻る保証なんてどこにもないが。

現状、海外は工業製品ですら放射能汚染のイメージで取引を渋ってるような状況なわけで、
それなりの対応をして根拠を示さないと悪いイメージなんて絶対に払拭できない。
それを何もやらず経済優先ですからーなんてバカの極みだって言ってるんだよ。
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:47:20.29 ID:JncsnD/S0
>>496
全くその通り
安全安全ってという原発推進している政治家どもがいる
国会議事堂の横にでも建ててみろ!って言いたくなる
515名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 11:47:21.12 ID:GwrE0ml+0
>>503
今足りてないだろw
516名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:47:32.34 ID:qNipflZ60
なんども言う
東京電力は保有してる火力発電所の総発電量を公表しろ
517名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 11:47:36.52 ID:0oiRLzTJO
>>38
全く同じ意見だわ 先越されたわ
518名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:48:08.51 ID:0pdQNFDl0
太陽光発電の設備の設置に対して、国が補助金を出して
東京電力の供給エリアだけ半額くらいで買えるようにしたらいいんじゃないか?
そうすれば、電力不足は大幅に解消されるだろ。
519名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 11:48:09.74 ID:JWxR1UT20
 パチン __ノ\
   on |  .ノ\| off

    \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
    /|      /|      /|      /|      /|      /|
     |/ __   . |/ __   |/ __   .|/ __   .|/ __   . |/ __
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l .|    ヽ| l l│  .ヽ| l l│  .ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷    ┷┷┷   .┷┷┷
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉     5号炉    6号炉
520名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:48:16.09 ID:assfgjX50
>>502
>事故にあっていない正常な原子炉を稼動させても何も問題はない

柏崎が何で止まってるかちょっとは調べたら?
521名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 11:48:29.04 ID:wVn9/MEK0
こんなできもしない事言うクズいるよな 目立ちたいだけなのが目に見えてる 今の段階でそんなことしてみろ 国民はおろか諸外国からも批判がくる
NEAからも勧告がくるだろうし、下手したら支援を断られるかもしれない
ただでさえ混乱してるのに余計に混乱させてどうすんだよ
熱中症で死ぬ奴なんてじじばばしかいないだろ なんで先行き短い奴のために若い奴らが犠牲にならなきゃいけんのよ
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:48:29.41 ID:LDtDmsFpP
>>514
なんでわざわざ地価2000倍の所に建てるの?馬鹿なの?電気代いくら払えばいいの?各家庭ひと月20億円払えばいいの?
523名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:48:32.87 ID:i2JDBjpK0
>>455
全部クリアしているかと取引するかは別の話だけどね
それから上二つ目はどっちにしろ数年クリアされないからその間原発動かしてもokだよね
524名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 11:48:34.01 ID:GwrE0ml+0
>>513
そんなもん極一部だろw
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:48:42.85 ID:yHesYxzd0
いつも思うんだけどこいつなんなの?
思いつきで発言して金貰えるんだからすげえよな。
9条信者で追いつめられて「日本が滅んでもいい」とかムチャクチャ言ったのってこいつだよな
526名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/04(月) 11:49:36.45 ID:6d6p6vbg0
早く原町火力の復旧させろトンキン電力
527ad(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:49:37.02 ID:60Hp/SOa0
エアコンはデブの生命線って事か
肥えてる奴程、電気に五月蝿いな
528名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:49:50.78 ID:wyTFSFEr0
>>494
そう言う妄想は良いから
そんなお前の妄想が仮に現実になったとしても
原子炉を稼動させないとそれよりはるかに大きな経済的、社会的損失が出る
電力供給不足で陥る社会的混乱や経済的実害のほうがはるかに大きい訳だ

だから原子炉を稼動させるべきなんだよ
>>513
このままだと夏に計画停電が起こる
計画停電に陥れば社会的混乱が生じ経済的損失が出る
社会の混乱を避ける為に原発を稼動させるべきなのは当然
社会的混乱を放置する事こそが犯罪だ
529チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/04/04(月) 11:49:50.85 ID:etjt3gs+P
こいつ日本人の特性をわかってないだろ

問題を先送りにして、とりあえず動かし始めたら
なんでうまくいってるのに止めなきゃならねえんだ
ってそういう議論すらされなくなるわ
530名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 11:49:55.17 ID:JIn5myLnO
今入れたら二度と見直しの機会無くなるだろ
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:49:58.53 ID:JncsnD/S0
>>515
火力発電所の50%しか稼働してない
残り50%のうち30%動かせば今なら余裕で足りている
532名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 11:49:59.63 ID:o9g3GpeT0
>>513
元に戻る保証は無いがこのままじゃ死ぬのは確実
放射能汚染で取引渋ってるのは過剰反応なだけ
経済優先じゃない今の状況を続けていくのが馬鹿の極み
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:50:13.15 ID:FnnN6hXy0
緊急避難的に今年限定で炉を動かすというならありかもしれん。
但し、今回の震災の影響を受けてないこと と 万が一の障害対策が多重化されていること と 
障害発生時の対応シーケンスの再確認。今回後手後手だった事故対応の改善が盛り込まれていること。
アメリカの理解は取り付けたい。前科者への目が厳しいのは国際社会も一緒。保護者の同意は必要でしょう
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:50:16.74 ID:cQexhD0iP
>>493
積極的に住む奴なんて居ないだろ
ただ近所に作るとして
移住したいなら引越し代と家提供するって言うなら引っ越すわ
535名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 11:50:20.34 ID:ZHbB7H9D0
>>502
今50khz帯で事故に合ってない原子炉がどんだけあるんだろうな
536名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/04(月) 11:50:38.99 ID:6d6p6vbg0
>>468
ソースは?
放射線量の減少なんてそれこそ福島県内でも見られるわけだが
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:51:12.87 ID:dgqFKYmo0
経済はもう瀕死の状態、電気の供給が始まったところで
今更戻れるわけがないが、これ以上流れに穴を開けたら
日本の入り込む隙間もなくなる。
何よりも怖いのが、企業の海外への移動、雇用はもう戻らない。
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:51:19.09 ID:9LSFyNjL0
可能性をいろいろ探るのはいいだろう。
しかし大した根拠がないのに、「できる」、「やれ」と公で堂々と言える神経がすごいよ。
もっとも、こういう人間じゃないとタレントや政治家になれないんだろうけどな。
539名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:51:49.01 ID:assfgjX50
>>528
経済優先だと主張するならキミは冷房を一切使わなければいいんじゃない?
冷房も暖房も必要があまりない今は電気足りてるよね。
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:51:49.56 ID:2pDLaTMX0
経済のことを考えれば原発の再稼働はやむなしだが、
女川は東北電力じゃなかったか。あと福島第二は圧力容器他のダメージも
考えられるので当面は無理だな。すぐに稼働できるのは柏崎刈羽くらいだろ
541名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:51:56.24 ID:N2rf4uxDO
金の流れだけで世界を見てきたから、原発事故を切っ掛けに業を受けている。

まだまだこれからがメインイベントだろう。


津波はもうそこまで来てるよ。 

542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:52:01.76 ID:3J8DFt53P
>>522
地方が原発を信用してないから、
東京で使うものは東京で生産すればいいじゃない。

隣県民としては正直不満だけど一番合理的だ。
543名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 11:52:19.59 ID:LUMhnzfL0
東電の回し者が多いスレですね
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:52:26.17 ID:WwEGcn300
原発推進厨はコストかっとして近視眼的に利益得ようとした
東電の連中と全く変わってない。今停止して風評の防止に
務めなければ行けない場面なのに目先の利益のためにここで続けたら
取り返しのつかないことになるのが普通の経営者なら当然
理解している。ここまで風評拡大した現時点でさえ国内の工場は
かなり海外移転が現実味を帯びるくらい、それくらい原発事故はフェイタルなエラーなのに
利権を守るために続けたらとんでもないことになるぞ
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:52:31.43 ID:assfgjX50
>>524
いまは一部でもアホな対応を続けてる限りは日本離れが進むってこと。
信用を失うってことがどういう事かもう少し考えたほうがいいよ。
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:52:40.57 ID:BQSZqrW+0
太平洋側の海上輸送がほぼ全滅する可能性が高まっているし、
正直今後の関東地方の電力需要は今よりずっと下がると思うぞ。
547名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 11:53:07.47 ID:Ry/nYoRU0
外野が安全圏からグダグダ抜かしてんじゃねぇよ
柏崎刈羽は動かさない
今まで地方にばかり押し付けたことを恨め糞トンキン
548名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 11:53:35.60 ID:JWxR1UT20
まずは、東電社長引きずり出してから議論しようか
549名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 11:53:41.65 ID:GwrE0ml+0
>>531
それは根本的に勘違いしてるな
火力発電所は常に100%の力使ってるわけじゃあない
なぜ100%の力出さないかつったら無駄だから
夜中に100%の力出しても電力が無駄になるだけ
夜中に計画停電なんてしないだろ?
一日トータルで見たら50%でも日中から夜にかけて足りないならなんの意味もない
550名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 11:53:56.44 ID:zaXPZisI0
これからは大阪とよろしくやって行くわ
551名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:54:03.42 ID:wyTFSFEr0
>>520
原子炉は正常に稼動し停止しているから問題ない

見えない敵と戦うより現実の計画停電と言う社会的混乱と戦うべき
計画停電が生じれば確実に社会的混乱が生じてしまう
552名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:54:07.87 ID:YQQpxH8TO
金金金ばかりだな
こりゃ天罰も仕方ないな
553名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 11:54:12.78 ID:yi7qIETg0
現状では復興財源も確保できず、税収も大幅に減る
働ける人たちに稼いでもらわないと
554名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:54:20.00 ID:DOOK0W/FP
初めて森永の意見に同意出来たわ。
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:54:19.98 ID:KuDEOg4y0
早く第3つくって
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:54:21.58 ID:BYPotaux0
こういう害にしかならないデマ飛ばすヤツこそ逮捕だろ
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:54:30.57 ID:2pDLaTMX0
>>547
新潟の人がそう言うのは無理もない。
558名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/04(月) 11:54:35.92 ID:oyJwQtGSO
>>547
そのぶん見返りもらってるだろ
559名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:54:42.03 ID:i2JDBjpK0
>>473
責任論は安全管理や事後対応が論点だからただ推進派でしたってなら関係無いな
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:54:42.57 ID:byp3hZ0O0
本当に頭狂ってるわ・・・
3歳児が見ても、まずは放射能対策すべきってわかるのに
561名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 11:54:54.85 ID:CYf4B3Ho0
推進派はまず今の原発事故をどう収束させるのか案を出せよ
放射能垂れ流しだと風評被害がどんどん広がるんだが
562名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 11:55:02.67 ID:GwrE0ml+0
>>545
停止した原発止めたままにしておくことが賢い対応かよw
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:55:05.02 ID:FnnN6hXy0
>>558
利権がまんべんなく行き渡ると思っているのか?
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:55:15.92 ID:vJrwPvVo0
スイッチをポチッとなするだけで動く原発なんて嫌だ
565名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:55:40.57 ID:qNipflZ60
>>549
原発も常に100%出してるだろw
こいつも燃料は有限
566名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 11:55:53.31 ID:o9g3GpeT0
>>539
ただの煽りで答えにもなってないな
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:56:06.35 ID:JncsnD/S0
>>549

何か勘違いしてるみたいだな、とりあえず動画みてみ

http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0&feature=player_embedded#at=360
568名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:56:08.10 ID:szO5JQqYO
第二原発、起動なんか認めるか!東京電力なんだから東京に増設しろ
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:56:09.64 ID:MoB5WWoV0
シナ豚森永がまた売国発言ですかw

もうこいつ豚汁にでもしてしまえw
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:56:19.63 ID:ZC2Gtksn0
>>563
とりあえず福島県民なら全員金銭的に恩恵うけてるだろ
571名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:56:26.82 ID:18/gSTxU0
こいつは何かあれば真っ先に逃げるって自分で断言してる様な人間だぞw
誰がそんな奴に同調すんだよ?wwwwww
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:56:30.40 ID:9ZR6x6pm0
死ねよ、クズ野郎。
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:56:33.84 ID:gxpvmYza0
こいつ、ぶっ飛んでアンチテーゼ的なこと言えばいいって思ってるよね
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:56:35.67 ID:ZmFowl2h0
原発止める、止めない。。。
再開、廃止の議論をしてい奴等の所は、計画停電除外地域だったりするんだろ。
仕事にも支障がないんだろ。

実際に、影響を受けてみないと、わからないよ。
電気もきていない、エアコンも効かない所で、会議をしてみなさいよ。
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:56:45.35 ID:FnnN6hXy0
>>562
そう思うね。事故の時、自分達の手に負えないって晒しちゃったからね。いざという時消せない火を灯すのはねぇ
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:56:56.50 ID:BQSZqrW+0
今年の夏以降、関東地方の工業地帯で物資が安定して供給される見込みは殆どないのに
あわてて電気だけ供給しても。
577名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:56:57.15 ID:wyTFSFEr0
>>560
お前の論理は日本中の原発を停止しろと主張しているのと変わらない
単なる電波

正常な原発は稼動させるべきなのは当然
実際、日本中の原発は何の反省もなしに稼動している


脱原発すべきなのは分かるが
社会的混乱を避ける事が第一にあるべき
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:57:00.47 ID:YzOsyKIB0
アホだな
福島第一に人員取られてる上に福島第一と女川の点検もやってられるかよ
再稼働ってすぐ出来るもんでもないぞ。ましては津波で被害遭ってるのに
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:57:02.02 ID:awLqz4lci
新潟土人の言うことに耳を貸すな!

こいつら今まで金を貰いまくってきたんだ。
それを今更反対だと? 死ね。
責任持って原発を動かし続けろ。

繰り返す。
新潟土人の言うことに耳を貸すな!
580名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 11:57:14.36 ID:GwrE0ml+0
>>565
原発は常に100%出さなきゃ運用できないだけだよ
止めたら余計コストが掛かる
581名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/04(月) 11:57:15.74 ID:qsM4DFa9O
どっちに転んでもオールオッケーという事は無いし断言はできないだろ
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:57:16.63 ID:JncsnD/S0
583名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 11:57:17.79 ID:lFmIQeQ/0
しね
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:57:20.76 ID:2pDLaTMX0
福島第二はどう考えても危ない。
12日に危機に陥って冷却を取り戻したのが14日だから
その間にどういうダメージがあったか分かるまでは危なくて使えないだろうな。
585名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 11:57:32.38 ID:B+JloaQ/0
>>1
さすがトンキン人は言うことが傲慢だな
586名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/04(月) 11:57:38.18 ID:+mKjqLIeO
>>541
全くだ
経済優先できてこのザマなのに、同じ過ちを繰り返してたら破滅へ向かうようなもの
587名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 11:57:54.50 ID:GwrE0ml+0
>>575
消せない火は既に付きまくってんだろ(´・ω・`)
588名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:58:02.80 ID:eIaHDJBXO
>>522

そうだよ。払えよ。地方が過疎って東京に一極集中してる理由は、都民が応分のリスクもコストも負担してないからだろ。

福島と東北と全国民に謝れ馬鹿ども!
589名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:58:25.61 ID:Txgs1jd+0
カントン地方の連中は、とりあえず夏の間だけシベリアに移住しろよ

秋に帰って来られるか知らないけど
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:58:26.49 ID:2pDLaTMX0
>>586
しかし経済が今以上に落ち込めば東北の復興は絶望的になるぞ。
591名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:58:31.89 ID:assfgjX50
>>551
福島も「原子炉」は正常に稼動してたんだけど?
何が問題で事故が拡大したかちゃんと理解出来てるかお前?
しかも、柏崎が何で止まってるか調べもしてないようだし、レスいれるならググるぐらいのことしろよ・・・
592名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 11:58:42.24 ID:xLukX57MO
>>1正論てか
森永ごときの意見に同意するようになるとはwまあアイツはヘタレだから
バッシングされて百八十度反対のこと言いかねないけどね
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:58:53.96 ID:FnnN6hXy0
>>574
我が地域は直撃ですが、計画停電はやり方のまずさもあると思うよ。
扇島の火力のように再開できる火力があとどれくらいあるのか、知りたいね
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:59:24.79 ID:cjjnWaYG0
なぜSAPIO
595名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 11:59:33.38 ID:assfgjX50
>>562
頭の悪いレス入れてる暇があったら
柏崎がなんで停止したかちょっとは調べてからレスしろよ。
596名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 11:59:35.38 ID:Ry/nYoRU0
>>558
そんなんが行き渡ってるのは市町村レベルの周辺自治体だろうが
便利だよな利権って言葉、極めて曖昧かつ広範囲に渡る概念なのに一方的に悪者のように見せかける事ができる
それにその利権だって一生原発動かさないといけないような膨大なもんでもねーだろーが
反論するならその見返りとやらの内訳言ってみろやカス
597名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/04(月) 11:59:40.44 ID:gkZhdkDg0
>>1
てか、火力がぶっ壊れてるから原発動かしてもたらねだろ!!
598名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/04(月) 12:00:29.12 ID:6d6p6vbg0
東北電力管内にトンキン電力の原発を置くこと自体おこがましい
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:00:38.97 ID:cObhbLLm0
御用文化人
東電の金は美味しいか?
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:00:39.32 ID:wyTFSFEr0
>>591
柏崎ではすでに原発を動かしているんだが
601チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/04/04(月) 12:00:48.32 ID:etjt3gs+P
計画停電の社会的混乱てのはさ
止めるよって言ったけど大丈夫そうなので止めませんでした
っていう東電のはっきりしない態度が原因の混乱だろ?
次はホントに止まるの?止まらないの?っていう

この時間に止めるよって言われれば
それで間に合うような仕事のスケジュール組むっつうの
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:01:20.58 ID:yFN0/vxm0
>>592
「あのあといろんな人に怒られて私意見が変わりました」
603名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:01:46.57 ID:jwzGyCngO
そうだよな、考えてみれば刈羽と福島第二を起動すれば良いだけなんだよな
特に福島第二なんてまだ余熱あるから臨界運転まですぐもっていけるだろ
何をやってるんだバ菅民主党は?
日本滅亡の危機に、手を拱いて死を待つつもりなのか?
604名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 12:02:10.32 ID:YgiwmCIN0
森なんとか「夏場暑いと俺が死んじゃうよ〜」
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:02:10.64 ID:dgqFKYmo0
>>601
組めないんだよ、はっきりしてても。
止まる時間だけがロスになるわけじゃないから。
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:02:26.89 ID:3J8DFt53P
見返り(利権)が幅広く新潟県民に流れてるわけないじゃない。
大半が原発に無知だったから流されてただけだよ。

これからは反対派に転じる奴が増えるだけ。
だから東京に作るしかない、電気も地産地消だ
607名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:02:39.65 ID:GwrE0ml+0
>>582
現状実際に足りてないんだから机上の空論だよね
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:02:43.71 ID:2pDLaTMX0
>>600
地震のあとに冷却機能を一時失った2〜4号機はまだ1度も動かしてないんじゃなかったか。
609名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:02:54.00 ID:o9g3GpeT0
>>601
それは市民レベルの目線じゃないか?
計画通り停電しても危機的状況ですがな
夏はそんな事言ってられない状況なりそうだし
610名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 12:02:56.31 ID:3bsZJ8Hb0
夏場の熱中症がどうとか、アホな事を言ってる奴いるが、
皆がいっせいに節電して冷房入れるの控えたら、
逆に都市部の異常な暑さは無くなるだろ・・・。
ちょうどいい機会じゃねえか。
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:03:33.90 ID:i2JDBjpK0
>>542
国から補助金出るなぁ、しかも新規だから安全性は他の所より高い
問題は安全管理を第三者が検査•是正できるかになるだろうけど、東電がどうなるか分からんが、これだけの事故起こした後だから政治の方でそういう動きは出るだろう。
だからどうぞ立ててくださいって感じだな
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:04:04.26 ID:NgUZFMXs0
よーしじゃあ、もんじゅのスイッチ入れようぜ
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:04:23.02 ID:RFV+JvQl0
クーラーなんか使わなくたって死にゃしねえよ、ゆとりども
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:04:33.63 ID:cObhbLLm0
東電からもらった金は
ミニカーになるよ!
615名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:04:34.75 ID:wyTFSFEr0
>>608
2〜4号機もさっさと対策して動かすべきだな
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:05:03.45 ID:JncsnD/S0
>>607
わざとやってるに決まってるだろ
原発がなければ電力が足りないと思わせるための
渾身のブラフだわ
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:05:03.51 ID:vMQfTrwa0
ぶっちゃけ福島第1は止めなかったほうが良かったろ?
動かしてる間に電源やら直せば良かったのに
618チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/04/04(月) 12:05:07.03 ID:etjt3gs+P
>>605
止まる時間がわかれば
止めるための準備作業の時間
次動かすときの準備作業の時間
そういう時間も含めてスケジュール組めるじゃん
619名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:05:10.06 ID:GwrE0ml+0
>>595
2011年2月18日、5号機の営業運転を再開した[23]。


調べたらお前のレスも頭悪いって事が解ったわw
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:05:18.08 ID:yFN0/vxm0
>>601
おっきいきかいとかは停止・起動にそれぞれ数時間必要だったりすると
5時間近くなにもできなかったりする
621名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:05:53.54 ID:jwzGyCngO
もんじゅの発電機は60Hzだろ
622名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 12:05:59.42 ID:aea3qQzIO

森卓にまで見限られたブサヨちゃん息してない…
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:06:12.52 ID:3J8DFt53P
>>611
補助金は今までも出てたから、リターンに見合わない
リスクを晒した時点で大きな反対は避けられない。
624名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:06:15.36 ID:GwrE0ml+0
>>616
わざとてww
だったら平時にも時々計画停電しとけば原発作りやすくなるなw
625名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:06:33.81 ID:oVrVErgt0
暑けりゃ水飲め
ちょっと塩入れるの忘れるな
626名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:06:39.45 ID:assfgjX50
>>600
全部の発電機が同じ被災状況だったとでも?
そもそも、動かしたものにしても福島事故以前の「安全ですからー」って勝手な思い込みの基準で動かしただけだろ。
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:07:20.64 ID:dgqFKYmo0
>>616
凄いね、誰も知らない真実を知ってるんだ。
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:07:22.28 ID:WwEGcn300
電力不足による生産数の低下以上に
原発再開の風評による実需の低下が
上回る可能性がある事故だとなぜ
推進厨は気づけないのだろうか。。。
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:07:25.05 ID:JncsnD/S0
>>624
他の産業界が許さない
こういう非常時だからこそ打てる策
630名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:07:49.34 ID:k9gyN2a80
>>395
原発の発電が活動ができない=経済活動ができない
から放置なんだが
631名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:08:47.28 ID:assfgjX50
>>619

>>626

バカはググってもわからないらしい。
632名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 12:08:56.88 ID:eIaHDJBXO
こういう話になると必ず「地方も恩恵を…」って話になる。

そういう人は前福島県知事(反原発派)がいかにして落選して、今の知事(推進派)が当選したかよく調べてみろよ。

東電の原発受け入れてる地方は沖縄と同じ、民主主義もへったくれもない。
633名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:08:58.48 ID:DbCYc3zA0
どうせそのうち使うんだからさっさと使えよいやまじで
クーラーとかそんなアホな理由じゃねえよ
日本経済終わらせる気か
634名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/04(月) 12:09:04.73 ID:gkZhdkDg0
みなさーーーん
計画停電は火力も含めて止まってるから行われていまーーーす
原発だけの問題じゃありませーーーん
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:09:25.80 ID:YzOsyKIB0
事故起こした原発の近くの原発を再稼働か
あの事故の後みたいだね。マジ基地
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:09:49.88 ID:dgqFKYmo0
>>629
産業界を殺してまでハッタリかましてるんだ、東京電力と政府が。
凄い陰謀だね。そんなことを知っていて、権力側から狙われないの?
637名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:10:06.59 ID:wyTFSFEr0
>>628
それは見えない妄想上の敵に過ぎない
計画停電と言う現実的かつ見える危機が刻々と迫っているのだから
それに全力に対処するのが社会人として当然
638名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 12:10:28.33 ID:yi7qIETg0
>>628
原発再開がなんで風評被害になるんだよ
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:10:54.66 ID:JncsnD/S0
>>636
大丈夫、原発推進の裏にはアメリカがいるから
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:11:01.79 ID:hINEoOyx0
今の東電にそれをやらせると
起動スイッチが起爆スイッチに
なりかねないけどな
641名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:11:06.45 ID:assfgjX50
見えない妄想上の敵(笑)

原発は安全!事故なんて起こらないと見えない妄想を垂れ流し続けてたのは誰だったのかと。
642名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 12:11:24.25 ID:DaTOTlSnO
どうしてこういう人がテレビに出ているのかが不思議
643名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:11:42.97 ID:i2JDBjpK0
>>596
押し付けたとか利権が莫大で無いとか俺は受け取ってないって言うなら誘致した奴に文句言えよ。お前らの県の奴が喜んで受けたんだろ?

それに、東京が恩恵受けてるという事実は確かでも、交付金の事考えれば回り回ってお前らも恩恵受けてるの。

自分が関係無いとか思ってんのかks
644名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 12:11:48.31 ID:3osj1BeeO
女川は思い出してくれないの
645名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 12:11:54.94 ID:nz+uW1JiO
電力不足で産業ストップしたら元も子もないだろ
反対論者はいい加減にしろ
646名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/04(月) 12:12:25.63 ID:P4TI6pQA0
でも自分の実家とかがこの原発の近所だったら絶対こんなこと言わないよね
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:12:29.29 ID:Rm6BC1Uk0
トン金がバラければいいだけだろ。
東京本社はさっさと大阪に移せ
648名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:12:33.12 ID:GwrE0ml+0
>>631
でさー、停止した柏崎原発再開してそれで風評被害出た?
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:12:51.51 ID:2pDLaTMX0
火力発電所ってのは確か最低でも2年に1度の検査が義務付けられてるし
検査なしの稼働は非常に危険なのよ。火力火力いってる奴がいるが、常に動かせる
わけじゃないってことを無視してるんだな。順番で検査すんるで、稼働できない
火力が常に存在するのは当たり前。
650名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:12:53.96 ID:GwrE0ml+0
>>639
じゃあ平時にやっても問題ないな
651名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/04(月) 12:13:19.41 ID:gkZhdkDg0
森永さーーーん
頭はきれるんだからもっとデーター集めてから発言して下さーーーい
652名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:13:20.36 ID:assfgjX50
>>644
女川は東北電力だし、そもそも事故らず停止できただけで被災して壊れてるし。
653名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:13:23.42 ID:wyTFSFEr0
>>641
まずは社会の混乱を抑える事が第一にあるべき
社会が安定してから脱原発をしていけば良い事だろ
654名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:13:43.90 ID:cfRJ70S70
反体制リベラルにあるまじき妄言
落ちたな森永
655 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (大阪府):2011/04/04(月) 12:14:01.08 ID:W8VW+GLd0
森永のおっさんの言うことに間違いはないからな
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:14:01.85 ID:k9gyN2a80
そりゃ子ども手当てを震災復興に当てるなら、原発止まってもべつに経済即死とはいかないと思うがね
現実は予算をみてみろよ
どこに震災復興の金があるんだ
経済活動停滞は一番してはならない
原発の安全も、やめるにしてもその金も全部、どこから出すつもりなんだ
657名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/04(月) 12:14:07.61 ID:Du4P+B3G0
>>495
その通りなんだろうけど、データーは東電が
握ってるし。
658名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 12:14:11.33 ID:qNipflZ60
>>649
そりゃ原子力も同じだろ検査はよww
659名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:14:17.54 ID:YIs3o+s30
Switch! 原発 という皮肉な結果になったなあ
660名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:14:20.64 ID:zaXPZisI0
>>648
観光客が減ってトンキン電力がキャンペーンしてやっともとに戻った
661名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:14:26.83 ID:jtM76k4XO
今動かせる発電所は全部動かしてるだろ
動いてないのは点検してるだけで
662名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:14:37.33 ID:assfgjX50
>>648
いつ柏崎が福島みたいに大爆発起こして世界中に放射能ばらまいたの?
663名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/04(月) 12:14:58.20 ID:xg6uq6v00
この人お金が一番で左翼思想は二の次
664名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:15:20.07 ID:3J8DFt53P
地方が「原発はもういいです、補助金も結構です
簡便してください」と言ったらそれで終わる話なんだよ。

だからどうしても東京に電気が必要なら早急に
東京原発の建設でも考えるべきだな。

まあ都民が安全なはずの原発を押し付けあう
姿が目に見えるんだけどな。
665名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:15:32.62 ID:Ry/nYoRU0
>>643
原発と交付金に何の関係があるんだよ低脳
誘致した奴に文句言えだぁ?そんなの言うに決まってんだろ
その上で安全圏で冷房を待望してるピザデブトンキン人にも文句言ってんだよ
666名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:15:50.03 ID:DbCYc3zA0
これがきっかけで脱原発になるとか思ってるやつはちゃんちゃらおかしいw
667名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/04(月) 12:16:02.38 ID:66ZYizEVO
浜岡やるから 取りに来い 千葉にでも 置いとけ
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:16:10.36 ID:yFN0/vxm0
森永の言動原理は奇をてらったこと言って社会にかまってもらうことだからな
そこに合理性や倫理観なんてない
669名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 12:16:13.71 ID:44vLzZb4O
利権一覧
まず自治体には税金(固定資産)が入ります
作る際には100億の寄付があります
原発関連の求人が生まれます
雇用が生まれれば税金が増えます
これらが利権です
670名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 12:16:13.68 ID:WrkNMBaA0
>>653
地震でダメージ受けてるだろうに点検完全にせず運転再開とかキチガイだろ
671名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:16:17.36 ID:assfgjX50
>>653
原発事故でナーバスになってる社会で、何の解決もしないうちに原発を稼動します!なんて
ニュースが社会の混乱を招かないとでも?
672名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:17:24.70 ID:wyTFSFEr0
>>671

>>662のレスと矛盾しているな
お前の主張には一貫性が無い
単にレスに食いついているだけ
673名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 12:17:29.30 ID:yi7qIETg0
>>667
千葉は県内だけならまかなえる発電量あるからいらない
674名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:17:30.79 ID:YIs3o+s30
なんかさー。今までの生活取り戻したいのはわかるんだけどさー
ムリなの。もう圧倒的にムリ。むりむりかたつむりなの。
なんでわかんないかなー
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:17:40.17 ID:2pDLaTMX0
千葉は火力だけで1500万キロワットの発電能力を持つ関東最大の
供給基地だからな。原発は要らない。
676名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:17:50.09 ID:GwrE0ml+0
>>662
じゃあ柏崎復旧させても問題ないね
677名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:18:08.72 ID:i2JDBjpK0
>>623
都民が反対って事?周りの県が都が立てろよって言うなら俺は大賛成、って話。

もちろん監視是正をしっかりやるかは注視する必要があるけど
678名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:18:22.45 ID:6ptUGOWK0
リスクを取ったとして万が一の事態が起こったときに責任取れるの?
取れるんだったらいくらでも訴えればいいけどさ
679名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:18:23.89 ID:assfgjX50
>>672
何が矛盾してるんだ?
お前の読解力がないだけだろ。
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:18:48.07 ID:dgqFKYmo0
東京に原発作れや、別にかまわねえよ。
都民の意思としてはっきりして来るだろうな。
空調もきかない、ろくに営業も出来ない商店や飲食店、
本社機能が成り立たずに移転するしかない大企業、
地場産業はそれでも東京しかない。
田舎に帰りたい奴は帰ればいいし。
681名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:19:01.46 ID:o9g3GpeT0
>>674
どうにか産業だけは最小限の傷で何とかすべきなんだよ・・・
死に絶えるのは日本の終わり
682名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 12:19:31.71 ID:16lxku0f0
こいつキモヲタ顔すぎて引くw
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:20:22.36 ID:QozL6WGP0
東京のアホはこの期に及んで、震災前の機能を回復しよう考えるのか?
福島や新潟にリスクだけを負わせて、自分はリスクを負わない。
手っ取り早いのは、別にどこでもやっていける本社機能の移転だろ。
なぜ東京を縮小しようとしないのか?完全なる馬鹿の集まりの東京。
684名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 12:20:28.57 ID:MaMmmp4SP
スイッチって・・・
石原の「昼に電力を充電しておいて夜に使えばいいだろうが!」
と同レベル
685名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:20:36.63 ID:IV5Sej3Z0
■東電が再開を予定している主な火力発電所■

 ◇被災後、既に運転再開
大井   2基 東京都品川区  70万キロワット
千葉   1基 千葉市      36万キロワット
横浜   1基 横浜市      35万キロワット

 ◇4月末までに運転再開見込み
東扇島  1基 川崎市       100万キロワット
五井    1基 千葉県市原市  26.5万キロワット
袖ケ浦  1基 千葉県袖ケ浦市  60万キロワット
鹿島    4基 茨城県神栖市   320万キロワット

 ◇5月以降に運転再開見込み
広野    2基 福島県広野町  160万キロワット
常陸那珂 1基 茨城県東海村  100万キロワット

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321ddm012040045000c.html


↑の合計は907万キロワット
これだけあれば、福島第1、第2原発の計10基(909・6万キロワット)を完全に補うことができる
つまり原発は不要


>IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315

火力だけで余裕じゃん。
686名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:20:41.41 ID:assfgjX50
>>676
おまえは風評被害の意味わかってるか?
大爆発起こして原発の安全神話が崩れる前と崩れた後がなんで同じ条件だと思うんだ?
おまえ相当なバカだろ。
687名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:20:41.94 ID:GwrE0ml+0
>>678
万が1起きる事態が万が1.01になるだけ
現状で原発は日本中で稼動してる
688名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:21:26.25 ID:QwOPVtI7i
>>1
じゃあ代償に福島の原発行って汚水をその体で止めてこい。
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:21:42.75 ID:i2JDBjpK0
>>665
はいはい自分が恩恵受けているものは関係無い事にしたい…と。
冷房を待望してる…?そんなくだらない視点しか持ってないアホなんだよな
とりあえず東京だけに押し付ける姿勢は治って来たようだな
690名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:22:27.23 ID:wyTFSFEr0
>>679

>>662で柏崎原発の稼動では社会の混乱を招いていない趣旨のレスに
賛同と取れるレスをしているにもかかわらず
>>671ではお前は原発の再開は社会の混乱を招くと主張している

主張に矛盾があり過ぎだ
柏崎の再開でも問題ないのだから他の原発の再開も問題ないと捕らえるのが自然
691名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:22:27.45 ID:iSJcC7E+0
まあ夏ごろには柏崎も女川も動いてるんだろ
692名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 12:22:45.78 ID:yi7qIETg0
>>686
じゃあ現在稼働中の原発止めろよ
693名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 12:22:55.51 ID:MaMmmp4SP
仮にON/OFFのスイッチがあったとしてw
放射能水が垂れ流されてる今、スイッチONしたらどうなるかくらいわかるだろーに
694名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:23:12.66 ID:2pDLaTMX0
>>685
全部再稼動してもトータルでは5000万キロワットそこそこなんだよ。
695名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:23:20.96 ID:6CtS6bOYO
経済や文化で中国韓国に置いていかれないようにするには原発の使用は不可欠
696名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/04(月) 12:23:28.55 ID:p57nc3Yu0
原発推進厨に法則でも発動しそうだなwww
この次に大事故起きたら卓郎責任取れよ
ほかの原発推進厨のことも忘れずにチェックしとこうぜ
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:23:29.53 ID:JncsnD/S0
>>685
いいですね〜♪
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:23:34.55 ID:ti7eukD20
元三井総研の研究員なんて思いっきり財界広報のスタンスだろ。
その後親父のコネで大学就職したんでコネ採用の東電社員に思う所があるのだろう。
Fランだけど。
699名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 12:23:45.20 ID:5J4ZzEss0
>エアコンが止まり、熱中症で亡くなる高齢者が続出する
老人なんてエアコン嫌いで使わず熱中症になるか、何事もなくピンピンしてるだろうが
700名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/04(月) 12:23:55.51 ID:K/+VuPZE0
>>685 それ合ってない 

 ・広野  火力発電所    ▼380万kw / 380万kw (1〜4号石油・5号石炭)(短期に復帰する見込み無し)
 ・日立那珂火力発電所     ▼100万kw / 100万kW (石炭)        (短期に復帰する見込み無し)
 ・鹿島  火力発電所    ▼440万kw / 440万kW (重油・原油)     (短期に復帰する見込み無し)
701名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:24:37.39 ID:wyTFSFEr0
>>686
柏崎を再開しても何の混乱もない時点でお前の論理は破綻している
原発を再開しても何の問題もないし社会に混乱は招かない

だから原発を稼動させるべき
702名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/04(月) 12:24:39.76 ID:q5EkTuiy0
さすがあの顔でも眞鍋かをりとデート出来るくらいの男は違うなぁ。
703名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:24:43.03 ID:o9g3GpeT0
>>686
風評被害って自分で言ってるんだから風評ってことは分かってるんだろ
今は経済優先しなきゃ何も始まらない
704名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:25:00.28 ID:i2JDBjpK0
>>679
>>425
上二つ目はどうせ数年かかるんでしょ、数年NOのまんまだから数年原発動かしても取引無いのは同じだからいいよね
705名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:25:05.65 ID:IV5Sej3Z0
706名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:25:09.58 ID:GwrE0ml+0
>>685
>19日時点の供給能力は約3450万キロワット
>だが、冷房利用の多い夏場の電力需要は6000万キロワット超に膨らむ。
>それでも供給能力は5000万キロワット程度にとどまりそうだ


その記事には1000万kw足りないって書いてんだけど
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:25:22.96 ID:FnnN6hXy0
東電自体が信用失ってるし、東電が動かしても大丈夫って言っても、誰も信用しないだろうな。
以前からデータ改ざんの指摘もあったし。東電の信用が回復したら動かしてもいいよ。もうそんな日は来ないだろうけどw
708名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 12:25:36.88 ID:2TRNUq6iP
>>685
原発分は補えるとして、
夏までに稼動出来ないor定期点検に入った火力の分で停電するんじゃね
709名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:25:44.83 ID:GwrE0ml+0
710名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/04(月) 12:25:53.22 ID:66ZYizEVO
女川は東北の持ち物だぞ 勝手に取るな
711名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:26:45.70 ID:Ry/nYoRU0
ID見たら真正だった。構わなきゃ良かった

>>683
連中から本社機能と首都機能取ったら元カッペの自称都会人しか残らないじゃん
周りの金魚の糞共も死ぬし連中がそんな事をやる訳がない
712名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:26:58.97 ID:Wc6Nd2Zb0
正論
713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:27:07.40 ID:JU7T54r/P
同意。
だが東京電力は潰れろ
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:27:15.06 ID:6vv4SJL00
放射線で満足に近づけない福島の原発なんか使えないだろw
被曝しながら管理させんの?
715名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:27:35.20 ID:assfgjX50
>>690

>>686

レスするのもバカバカしくなるレベル。

安全神話が完全に崩壊する前と後をなんで同じだと思うんだろう。
どんだけバカで読解力無いのお前。
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:27:39.48 ID:JU7T54r/P
>>710
東京電力のために女川原発があるみたいな感じだな
717名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:28:05.84 ID:IV5Sej3Z0
原子力発電所にこだわる理由ってないよな
原発を廃止して火力に置き換えていけば原発は廃止できる
718名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:28:11.73 ID:18/gSTxU0
糞ニート共が経済の為に原発動かせとか書き込んでるのが笑えるw
経済語る前にハロワ行けよ糞ニートがwwwwww
719名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 12:28:16.79 ID:2TRNUq6iP
火力の稼働率を勘違いしてる奴いまだに多いよな
ピーク供給力が上がるわけでもないのに
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:28:27.62 ID:JncsnD/S0
>>709
549は電力は備蓄できると勘違いしてると思うぞ
721名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:28:36.11 ID:GwrE0ml+0
>>686
新潟の原発が復旧したって
そんな日本人すら知らないニュースが海外の情弱まで情報が伝わるとは思えないんだけどw
722名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 12:28:36.00 ID:CYf4B3Ho0
東京湾に原発立てたら津波の心配ないし、停電の心配もないし
国からの交付金も東京に入るし最高じゃん
プルサーマル発電で未来都市東京をアピールできるし
東京都民は今こそ原発誘致すべきだ
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:28:36.06 ID:7iSmJje90
津波が来ないなら原発くらい稼動させてもいいんじゃね?
不安なら、割のいい仕事くれれば俺が周りに住むよ。
福島が不安なのは分かるし、対応もずさんだけど、新潟の原発はあんまり影響無くて津波も来ないなら動かしたほうがいいんじゃないのかなぁ
724名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:28:54.78 ID:3J8DFt53P
一月前と今では地方の空気が変わった事をまだ理解してない奴がおるね。
725名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:29:45.75 ID:GwrE0ml+0
>>720
いや逆だろ
>>705が電力備蓄できるって勘違いしてる
726名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:29:47.12 ID:IV5Sej3Z0
火力発電所に置き換えていけば将来的には廃止できる
727名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:29:57.57 ID:assfgjX50
>>701
柏崎がいつ社会の混乱を招くレベルで大爆発を起こしたんだ?
お前の論理のほうが破綻してるよ。
728名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 12:30:02.90 ID:yi7qIETg0
>>717
将来的にはそれでもいい
ただ当面は原子力に頼らざるを得ない
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:30:04.04 ID:2pDLaTMX0
>>723
柏崎刈羽も新潟の地震の時に冷却機能が失われて間一髪だたんぞ。
730名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:30:05.03 ID:i2JDBjpK0
>>683
そんな簡単に言うならコンサルやって一儲けしてこい
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:30:07.44 ID:5xxVTnrp0
電車やスーパー真っ暗でもそんなに困らない
732名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:30:26.04 ID:6CtS6bOYO
発電所動かして雇用創出しろや
733名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:30:58.27 ID:assfgjX50
>>703
風評被害と言ってるのは>>648だが?
話の流れも読まずバカみたいに脊髄反射でレスしてくるなよ。
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:31:09.56 ID:JncsnD/S0
>>725
それ日本全体だぞ
東京だけじゃないぞ
735名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:31:13.86 ID:GwrE0ml+0
>>715
お前の根拠は全部主観なんだよ
客観的根拠が無いから他人には伝わらない
それでイラ付いて俺の言うこと理解できない奴は馬鹿だって考えて心を落ち着けようとしてる
736名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:31:13.84 ID:gDZdxxE60
かまってちゃんうざすぎ
さっさと死ねよクソ豚
737名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:31:17.34 ID:wyTFSFEr0
>>715
だったら柏崎の原発を止めず稼動している時点でおかしいはず
問題のない正常な原子炉を再開してもなんら問題はない
738名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/04(月) 12:31:29.61 ID:vsHUQPCP0
よしよしわかった
ただ本当に電力が足りないか反原発のじいさんどもに確認と計算をしてきてもらえ
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:31:52.75 ID:ReWx3LeU0
初めてこいつを支持してもいい
740名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 12:32:13.21 ID:HOYTk0gAO
原発と火力発電は全廃して
全てを風力発電に切り換えるべき

日本は核加害国
741名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:32:29.03 ID:NZkB52O9O
石炭使うと高度成長してるぞって感じがする
742名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:32:33.77 ID:o9g3GpeT0
>>733
じゃあ風評被害もないんだから動かす以外方法があるのかと
ただ煽ってるだけじゃ話は始まらないよ
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:32:47.14 ID:nV/GqrmP0
こいつの頭に制御棒突き刺したろか
744名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/04(月) 12:32:51.41 ID:vsHUQPCP0
あくまで東電の自己申告だから
別に本当言ってるならすぐ答えが出るし見学させても問題ないだろう
745名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:33:19.05 ID:GwrE0ml+0
>>733
513 名無しさん@涙目です。(兵庫県) New! 2011/04/04(月) 11:47:12.34 ID:assfgjX50
>>455
原発のスイッチ入れて追い込まれた経済とやらが元に戻る保証なんてどこにもないが。

現状、海外は工業製品ですら放射能汚染のイメージで取引を渋ってるような状況なわけで、
それなりの対応をして根拠を示さないと悪いイメージなんて絶対に払拭できない。
それを何もやらず経済優先ですからーなんてバカの極みだって言ってるんだよ。


このレスの事を「風評被害」って言ったんだよ
元はお前が言い出したこと
746名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:33:31.86 ID:wyTFSFEr0
>>727
柏崎は事故を起していないし現在も稼動している
だから一部停止している原子炉を再開してもなんら問題はない
747名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:33:34.69 ID:assfgjX50
>>721
福島で大事故起こして世界中に放射能バラまいて世界中から注目されて
海外でも毎日のように報道されている状況でニュースにならないと
思えるとか本当におまえは世間知らずのバカだな。
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:33:50.72 ID:JncsnD/S0
>>743
クソワロタww
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:34:03.87 ID:nV/GqrmP0
まだ原発が必要とか言ってる奴は頭が膿んでる
750名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:34:10.31 ID:GwrE0ml+0
>>744
そこまで言い出したらもうどうしようもない
議論自体が無駄
751名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 12:34:34.44 ID:2TRNUq6iP
>>734
>>720はレス番間違いじゃないのか?
勘違いしてるのは>>705だぞ
電力は揚水程度しか備蓄出来ないから稼働率100%=夜にフル稼働しても意味無い
752名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/04(月) 12:34:48.05 ID:rnfrXxk+0
>>740
なぜ火力発電?
753名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:35:06.20 ID:29OdGZij0
柏崎刈羽
2号機 110万kW
3号機 110万kW
4号機 110万kW

夏に不足する電気 約1000-1500万kW
754名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 12:35:07.04 ID:ALeXtzc1O
>>711
言い返せないと真正認定することで心の安らぎを得る乞食さんまじかっけー
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:35:20.09 ID:nV/GqrmP0
原発が必要とか言ってる奴は利権者とそれに乗せられた低能な自称インテリ。
756名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:35:35.78 ID:assfgjX50
>>732
お前の根拠も全部主観だろ。
客観的根拠が無いから他人には伝わらない→全部お前にも当てはまるね。

風評被害なんて無い!→根拠は?
海外の情弱まで情報が伝わるとは思えないんだけど→根拠は?
757名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 12:35:47.96 ID:Lp7A9zy+0
第一サイトが止まった直後にこのままじゃ電力が足りなくなるので
他動かしますねってやればよかったのに
タイミングを完全に逃したわ
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:35:48.42 ID:3J8DFt53P
>>746
それを決めるのは新潟民、
俺らじゃないな。
759名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 12:35:49.56 ID:nZryXl610
これで海外の反応とか想像出来ない奴はアホだよな

計画停電の計画性で経済の損失を如何に減らすか
節電の徹底を如何にするか
電力供給量を如何に確保するか

だろ5000万までは行ける見込みと言う
これはこの4月の時点の需要を遥かに上回る数字
だから経済は充分回っておつりが1000万以上くる供給力は見込めてるだよ
わかったか低能共
冷房を付ける量が減るだけ

節電を徹底しつつ、一日一時間などの計画停電を取り入れれば充分いけるだろ
大企業工場は同じ品物を作ってる工場が東電管轄外にあるなら、そっちを増産してこっちを減産すればいいんだよ
作り置き出来る物なら6月まで増産して7月から減産する手もある
クールビズ全開にすれば冷房需要は相当減るだろ

国際的信用が落ちたらそれを取り戻すのは短期間では無理
とりあえずやれる事からやれや
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:36:06.97 ID:nV/GqrmP0
原発推進派はどうしようもない馬鹿
761名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:36:07.93 ID:GwrE0ml+0
>>747
スリーマイルの後にアメリカで原発復旧させたニュースが日本で報道された?
チェルノブイリの後にソ連が原発建てたニュースが日本で報道された?
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:36:37.76 ID:nPXSGoj60
廃炉決定の福島第一の1〜4号基分の火力発電所を建設するのに
かかる期間と費用ってやはり特大なの?
763名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:36:44.42 ID:IV5Sej3Z0
火力の代替が原発なんやで
764名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:36:47.52 ID:ceWiuQrZO
動かせないのは自業自得だよ。
東電が普段から隠蔽してきたんだから。
今余震とか何か起きたら人も物資もなくゲームオーバー。
取り返しのつかない環境破壊おこすわ。
今以上の経済損失招くし、そもそも人がすめるねかって話しになりそ。

せめて、関東以外が頑張るしかにぃ。
765名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/04(月) 12:37:03.30 ID:I6QpmGrlP
戦後の電力国策事業をたった数日で見直せるわけないだろ。
原発と心中する覚悟がないやつは国を出ろ。
766名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:37:06.08 ID:GwrE0ml+0
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:37:11.51 ID:nV/GqrmP0
原発安全派は問題が生じると蜘蛛の子散らすようにいなくなる。
768名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:37:12.64 ID:wyTFSFEr0
>>747
>>759

柏崎は事故後も稼動しているが社会の混乱を招いていない
お前達の杞憂に過ぎんよ
769名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:37:16.37 ID:6CtS6bOYO
原発反対派の言うことが糞レスになってきた
770名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 12:37:30.09 ID:2afCeVhKO
このバカ
単に小沢支持って言いたかっただけだろ
771名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:37:34.77 ID:assfgjX50
>>737
なんかさっきから、問題のない正常な炉だから!!と必死に言ってるけど、
問題がなかったのならなんで他の炉と一緒に再稼動しなかったわけ?
772名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:37:43.66 ID:29OdGZij0
>>746
柏崎は中越地震で想定外の揺れで配管などにダメージを受けた

2、3、4号機は安全を確認できないから止まったままになっている
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:38:12.53 ID:Whhy8psZ0
森永の家が夏の停電区域に入っているんだろう
774名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:38:16.76 ID:i2JDBjpK0
>>759
海外の反応って放射線も確かにあるけど、部品がすぐ入らない事に対する不安もあるんだよね
775名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 12:38:20.94 ID:2TRNUq6iP
余震があるからどの道しばらく無理だよな
とりあえず夏に停電が悪化してからもう一度世論に問えばいいんじゃね
それでも再稼動反対ならそれで良し
776 【東電 87.4 %】 (神奈川県):2011/04/04(月) 12:38:28.95 ID:4K2o+iaB0
足りない足りない騒いでるのは東電の嘘
夏までの火力復旧等々でおおむね乗り切れる
777名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 12:38:42.46 ID:BEM0dcnCO
森永卓朗『原発のスイッチを入れろ!』
ドカーン!
!?
森永卓朗『私は入れろと言ったが、まさか本当に入れるとは…』
778名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 12:38:46.10 ID:EDHcKpkk0
いいじゃん
俺関係ないしいきなり停電とかやらかして面白い事になってくれよ
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:38:59.90 ID:6VXtV3Ns0
ほんと東京湾に原発作ればいいのに。
人員も豊富だろ
780名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:39:06.66 ID:Ry/nYoRU0
>>753
東北電力との協定分もあるからもっと少なくなる
781名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:39:09.34 ID:assfgjX50
>>742
風評被害がなかったのは、福島で大事故を起こすまでの話だぞ。
本当に脊髄反射でしかレスできないバカなんだなお前は。
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:39:15.96 ID:mMPNKQwA0
この立場で公の場でこんなこと言えるなんてかっこいいじゃん
バカだけど
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:39:16.34 ID:nV/GqrmP0
安全です
 ↓
東海村ドーン

今度は安全です
 ↓
もんじゅドーン

最高の基準で作ってます
 ↓
福島ドーンドーンドーン
784名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:39:16.32 ID:GcoZYmLF0
津波がこなけりゃ大丈夫なんだろ?
実際今まで大丈夫だったんだし
取り合えず動かしてこれからの事を考えていけよ
785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:39:24.14 ID:8wESFeVh0
珍しく森永に賛同。
786名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:39:49.74 ID:vl0E3ED8O
反対派は汚染水が溜ってる建屋に閉じ込めとけ
おつむが弱いやつは駆除したほうがいい
787名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:39:51.13 ID:4jIQWiqS0
そんなに電気ほしけりゃ東京に作れよ
安全なんだろ?
788名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:39:51.21 ID:6CtS6bOYO
>>776
いまいい天気なのにもう87パーかよ
789名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:39:52.32 ID:wyTFSFEr0
>>771
点検中だったからだろ
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:40:02.51 ID:FnnN6hXy0
1000万キロワットの不足を節電でどれだけ凌げるかだな。
画期的な冷房が開発されたら、こりゃウハウハだぞw
791名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:40:06.26 ID:GwrE0ml+0
>>759
倉庫代だってタダじゃねえだろ
792Wなんとか ◆WgrkHsssGQ (広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 12:40:20.36 ID:85VGfQFrP BE:1606867968-2BP(277)

森永卓郎「チョッコレート♪ チョッコレート♪ チョコレートは…め、」
793名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/04(月) 12:40:24.34 ID:GLJeXZ+t0
>>1
コイツ奇をてらえばいいと思ってるだけで責任とかそんなもんないよな( ゚д゚)、ペッ
794名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/04(月) 12:40:27.24 ID:vsHUQPCP0
>>750
なんで?安全と言い張った原発がああなってる
監査の体制のよわさ 危機意識欠如 信頼に足る会社とは言えないと思うがね
真実見せるだけの査察にどうこう文句も無かろう
795名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:40:36.14 ID:ZwY2aQsu0
東電の社宅と本社に原発作ろうぜ
796タカさん(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:40:39.65 ID:4zKs1qw0O
菅が首相だから陥れるため言えるが 小沢が首相だったら言わない。
797名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:40:45.83 ID:o9g3GpeT0
>>781
だから風評被害あるんだろ?
それが風評被害なら先に経済進めなきゃならん
停滞するほうが痛いんだよ
798名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:40:45.56 ID:CB+fTYEp0
まあ、ずっとこのまま電力不足ってワケにもいかないからね。
モリタクは大っ嫌いだが、これは同意だな。
799名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:40:53.02 ID:IV5Sej3Z0
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

>IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
800名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:40:53.40 ID:29OdGZij0
>>762
原発を新しく建てるのに比べれば安いし早い
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:41:00.06 ID:DwlW/sQU0
原発ってスイッチで作動するのか
なんかもっとこう重厚なハンドルとかレバー的なものかと思ってたよ
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:41:13.59 ID:mbFA/6bF0
普段から節約節約しか言わないからこれも世間に合わせて原発反対というのかと思ったら意外だな
経済的には電力安定>>>>原子力の不安だから当然。というか普通に考えてもそうだが…
明らかに今後の経済苦で自殺>>>放射能の影響で死亡だろ…
803名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:41:14.49 ID:8wESFeVh0
いま電車の目の前の席に、大股開いた女がいるんだけど、池沼か?!

東横線なう。
804名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:41:19.82 ID:GwrE0ml+0
>>781
お前は脳内根拠しかないのに本当にえらそうだなwwwww
805名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:41:21.09 ID:assfgjX50
>>789
点検(笑)
何年点検してるんだって話。

つーか、地震後一度も動かしてないのに点検とか苦し紛れの言い訳もそこまでいくと笑えるわw
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:42:00.26 ID:3J8DFt53P
>>786
建屋の水を吸い出して一刻も早く収束させないと
いけないのは推進派だと思いますが。
807名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:42:03.92 ID:18/gSTxU0
>>755
ここで推進論語ってるのはただの糞ニートw
808名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/04(月) 12:42:04.87 ID:I6QpmGrlP
お前らの他人事ぷりには呆れる。豊かさの下には当然リスクがあり、
大電力と都市部環境を求めた成れの果てだ。
809名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:43:02.40 ID:GwrE0ml+0
>>799
ピーク時の需要不足で右往左往してんのに
年間ベースの話したって意味ねえつってんだろ
人の話聞け
810名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:43:06.99 ID:29OdGZij0
>>775
スマトラの例から言えば、数年以内にまたでっかい地震が来る可能性が高いしなぁ

今回茨城沖と青森沖は動かなかったから、そっちが動くか
東海と東通・・・
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:43:10.94 ID:wyTFSFEr0

>>807
ニートはお前の事だろ
電力がなければニート以外は仕事にならないからな
812名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:43:36.25 ID:s/XhKXXu0
海外から経済制裁を受けるリスクを考えられないのかね。。。
ただでさえ海洋汚染も止められずに迷惑かけまくってるのに、
どんだけ自分本位なんだか。。
813名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/04(月) 12:43:59.07 ID:5cek/7sjO
欲しいなら東京に作れってほんとしっくりと来るな
814名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 12:44:13.90 ID:NKP1+4mV0
原発なしじゃ関西の生活考えられんのだが
原発反対のひとはダッシュ村みたいな自炊生活で夜はランタンで暮らせよ
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:44:16.36 ID:nV/GqrmP0
田中優 氏 関東東北大震災 原発について
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:44:22.89 ID:FnnN6hXy0
>>808
電力消費量と豊かさはリンクしない。2005年→2009年で電力消費量は減っている。継続的な削減は可能だ
東電が「オール電化」なんてバカなことをやらなければ
817名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:44:23.73 ID:iwvRHSRHP
>>811
そりゃ関東圏だけだろ
818名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 12:44:26.38 ID:xnA6vTn0O
もうコイツ嫌いになったわ…
819名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 12:44:32.78 ID:/GmoMFemO
>>787
今から作って今年の夏に間に合うはずないだろバカ
当座しのぎが問題なの

火力発電所だって大規模なのは新しく作るのに5年はかかる

だから5年くらい原発動かして、原発どうするかはそれから考えろということ

森永が言うようにこれこれ政治決断することなんだがなぁ
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:44:36.88 ID:mchWgJrVP
まー電力足りてないのに停めてるのはバカだよな
羹に懲りて膾を吹くってやつ
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 12:44:42.34 ID:nnf7xpeQ0
>>1
新しいエネルギーに切り替えたら?経済エコノミストなのに
節電するという発想はないの?
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:44:52.66 ID:nPXSGoj60
原発の方がランニングコストが安いの?
価格が不安定な原油に依存+CO2排出 が原発と比べての火発のデメリット?
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:44:55.09 ID:18/gSTxU0
>>811
昼休みって知ってる?
あ…糞ニートには関係ないかw
824名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:45:00.29 ID:3O6Nw4k/0
叩き=反原発
とかいう単細胞は海に帰って再度進化するべき。
原発は悪くないが原発を運用する人間が悪い。
もしかして日本人というか国土的に原発は不向きなのかな?という思いはある。
停止は当然だけど安全対策を抜本的にやってからじゃないと稼働は危険すぎる。
825チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/04/04(月) 12:45:04.29 ID:etjt3gs+P
そういえば計画停電の
23区も対象にしてグループを細分化する
って話はどうなった?
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:45:08.34 ID:Ph/UbR7P0
 なんかさ 東京人全国ほぼ工業が止まってて
東京の電力があればソレが解決するみたいに勘違いしてないか

ある程度西側は平常だぞ
お前らのせいで完全に戻ってないけど
827名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 12:45:16.63 ID:tuzXsq5y0
経済制裁ってより日本からの輸出製品は放射性物質が付いてるから受取拒否だよ
828名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:45:22.51 ID:GwrE0ml+0
>>812
別に停止中の原発を安全に復旧したって経済制裁受けねえよ
829名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 12:45:35.53 ID:L6Ae3TvB0
こいつあんまり好きじゃなかったけどよく言った
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:45:35.88 ID:nV/GqrmP0
今、福島でまた何かややこしいことが起こったら
ここで騒いでる原発必要派って、さっといなくなるよ。

そんなやつら。
831名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 12:45:36.90 ID:KxzFh6F9O
>>818
好きだったのかw
832名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:45:59.37 ID:o9g3GpeT0
>>812
海外から経済制裁なんて事は絶対無いだろ
今考えられるのは過剰反応の風評被害だけ
833名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/04(月) 12:46:05.78 ID:RHV3u3UU0
一か八かは裏目にでることが多い気がする
834名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:46:11.31 ID:4jIQWiqS0
>>819
5年間計画停電で"しのげば"良いじゃない
目先のことばっかり考えてんじゃねぇよ
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:46:18.11 ID:FnnN6hXy0
みんなで新しい冷房作ろうぜ。ビッグビジネスの臭いがするぜ
836名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 12:46:29.32 ID:qNipflZ60
>>821
経済拡大しか念頭にないから
だから無駄の多い原発も推進する
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:46:30.38 ID:nV/GqrmP0
事故起こさなきゃいいってもんじゃないぞ

原子力発電所周辺で小児白血病が高率で発症
―ドイツ・連邦放射線防護庁の疫学調査報告―
http://www.cnic.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=122
838名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:46:46.14 ID:iqatbBIP0
これは非常に難しい問題だ
839名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:46:47.51 ID:29OdGZij0
柏崎刈羽の停止中の炉動かしても全然足りないんだから、この議論無意味だよ
840名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:47:02.54 ID:Ph/UbR7P0
>825
もうすぐ暖房とかの消費が減るんで全日通電に戻る
6月に 主要三区を除いた区分けが発表されて そのまま突入
841名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:47:10.00 ID:6VXtV3Ns0
もう1〜4号機は廃炉にするんだろ?
廃炉にしたくない一心だった東電が示唆したんだし
東京湾に新しいの作ればいいんじゃね?
842名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:47:15.28 ID:6Hnb++GO0
今はまだいいよ
夏場まで現状維持ならば入れるしかない
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:47:24.52 ID:nV/GqrmP0
あと、捨てるところのない核廃棄物どうすんだ?
844名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:47:55.61 ID:GwrE0ml+0
>>821
経済エコノミストは科学者じゃないし
カリスマ主婦でもないんだぞ
経済エコノミストなんだから経済について語るのが仕事だろ
845名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:47:55.65 ID:assfgjX50
>>761 >>804
スリーマイルの後→事故後アメリカは原発の新規建設を完全に止めてますけど?
チェルノブイリの後にソ連→4年後にソ連は崩壊してますけど?

脳内根拠しか無いのに偉そうなのはお前の方だと思うけどw
846名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:48:06.06 ID:3J8DFt53P
地方は再稼動の合意が取れない、
今から東京に原発作っても間に合わない。

つまり諦めが肝心です。
847名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:48:21.66 ID:o9g3GpeT0
>>834
家庭だけならいいんだけど産業は十分に動かす必要あるわ
5年もやったら復興もままならん
848名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/04(月) 12:48:33.65 ID:vsHUQPCP0
査察団には「おい!これちがうじゃないか!」という独り言をいう刑事を同行させてほしい
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:48:39.91 ID:nV/GqrmP0
核廃棄物何万年も管理するコストは誰が出すんだっつーの
850名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:48:49.45 ID:xKjLDTeV0
・省エネするなら核家族化の方向は間違っている。
・根本から直せば電力もあまり使わずに済む

相撲部屋のように多人数で大部屋暮らしにすればエアコンも1台で済む。
冷蔵庫も大人数で1台を共有すれば電力を食わずに済む。

1人〜5人で冷蔵庫1台は、明らかに電機バカ食い
851名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 12:48:57.60 ID:nl3D6kN5O
ふざけんな低能
熱中症で老害が大量にくたばる方がいいわ
852名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/04(月) 12:49:00.02 ID:PrmoAEHi0
「直ちに影響はない」の「直ちに」の期間は具体的には数か月・・

「直ちには、急性影響がでないという意味で、一時的不妊の発現は、3-9週、造血系の機能低下は、3-7日、
皮膚障害や一時的脱毛は、2-3週間であるので、遅くとも9週以内に発症する。
よって数ヶ月と考えれば良い。」
by
放射線医学総合研究所
http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/03_01/index.html



853名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:49:02.36 ID:v9YU/CtE0
共産党員かと思ったら原発にはそうでもないんだな
立ち位置が良くわからん、拝金主義かw
854名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:49:06.94 ID:DbCYc3zA0
もう当分あの辺はでかい津波なんかこないし安全だろ
危険性云々いうなら寧ろ止めるべきとこは他にある
855名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 12:49:17.80 ID:KyxIpHfY0
>>849
未来の人
856名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:49:21.02 ID:1flaats5i
チリ地震を教訓にせず流されちゃったように
また短期的な考えで致命的な結果になっちゃうんだろうなあ
やれやれ
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:49:29.62 ID:29OdGZij0
関東の人間、特にお年寄りや病人を域外に移転させるほうが現実的

地方には空き家が腐るほどある
買い上げろ
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:49:33.83 ID:xhsVgoFY0
巨大地震があると1年以内に近い規模の余震がある
これがこわい
福島は耐えられるの?
他の地域は耐えられるの?
859名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:50:24.62 ID:4jIQWiqS0
>>847
家庭除けば、大量に消費してんのってほとんど娯楽分野じゃ無いの
産業優先で流せば足りるだろ
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:50:27.66 ID:FnnN6hXy0
>>854
現地に行って説得よろしく
861名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:50:35.59 ID:DbCYc3zA0
そもそもこれまで普通に動いてたんだから平時の運転に問題はないだろ
862名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/04(月) 12:50:41.05 ID:dIQUe026O
目立とうと必死だな
863名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:50:44.72 ID:o9g3GpeT0
>>845
スリーマイル事故のあと原発止めたなんてことはないし
チェルノブイリ事故のあと爆発した以外のチェルノブイリの原発動かしてた
原発増設が出来なかったのは国内世論だろ
今の状況とは全く別の問題だが
864名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:50:54.56 ID:Av/oGlZqP
>>303
三輪長官乙
865名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 12:50:59.60 ID:zN7XdVlOO
この人初めて正論ほざいたんじゃないか
866名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:51:04.53 ID:29OdGZij0
>>858
第一原発は耐えられないかもなぁ
867名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 12:51:06.02 ID:i837TQ8G0
>> 私は今まで原発を必要悪として認めざるをえないものと考えてきた。
>> しかし、日本経済の失速を防ぐためには、他の選択肢はない。

認めていたんなら、なんで「しかし」 なんだよw
日本語おかしいだろ
868名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:51:07.35 ID:wyTFSFEr0
>>839
とにかく稼動させてできる限り電力供給を安定化させ
社会の混乱を避けるべき
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:51:38.53 ID:nV/GqrmP0
俺は森永がたとえ殺されたとしてもしょうがないと思う。
870名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/04(月) 12:51:39.89 ID:vsHUQPCP0
この状況で原発を続けるよう民意を持ってく手立てで誰でも考えつきそうなのが停電 それが引っかかる
871名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:52:10.77 ID:Ph/UbR7P0
新潟のは動かせるなら動かしても構わんが
第二は無理だぞ 管理 どうすんだ
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:52:27.16 ID:qlVM0GFk0
こいつあhk
873名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:52:46.45 ID:o9g3GpeT0
>>859
娯楽っていうのは経済活動だからある程度動いてたほうがいいけど今の状況じゃ仕方ないな
でも娯楽分野で消費電力なんて大したことないだろ
874名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:53:07.55 ID:ajZ2q2fmi
>>3
同意
875名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:53:21.03 ID:jwzGyCngO
ほら早く柏崎刈羽の制御棒をぶっこ抜けよトンキン電力
文句言う奴は非国民だから警察と自衛隊を出して蹴散らせ
876名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:53:28.56 ID:QLyDAxib0
アホすぎ、未だにそんなことが出来る状況だと信じてるとか脳ミソわいてんじゃね?
877名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/04(月) 12:53:31.66 ID:Ir1Bwaha0
現在でも原発を必要悪と考えているんだったらダメだな
878名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:53:39.35 ID:6CtS6bOYO
停電恐怖で景気が萎えすぎてるいい加減にしら
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 12:53:55.08 ID:nZryXl610
>>768
お前福島の報道のされ方や今実際に起こってる日本の信頼失墜を見て杞憂とか言えるのかよw
英文読めるならちょっと海外の反応見てこいよw
原発は一国だけの問題じゃないんだよ
上で言ってる奴もいたが、IAEAやら近隣国や先進主要国のお墨付きだ出たなら再起動してもいいよ
多分そういう話にはならないよ
寝言は福島を解決してから言えって言われるよ

だって国家としてどうしようもない状況じゃないからな
「冷房付けられないから原発動かしたいんですけど‥」なんて信用問題として許される訳がないだろw
夏までに福島第一に目処が付いた場合は話が変わってくるけどな
880名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 12:53:56.12 ID:JWxR1UT20
原発厨は悪しき日本の縮図

「環境問題?バブル崩壊?過疎化?少子化?年金問題?」
んなもん知らねーよ。あとは若い衆が年金払ってね〜(^^)

「原発は必須!」
経済立て直しが優先だから。5万年で1/4だからあとはヨロシコー(^^)
881名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:54:06.95 ID:assfgjX50
>>863
スリーマイル事故を起こした原発はいまも休止したままですが?
チェルノブイリ事故は天災に起因した事故ではなく単なるヒューマンエラーだから、
他の炉が動き続けるのは当たり前。

今の状況とは全く別の問題を持ち出してるのは、アホな奈良ID:GwrE0ml+0な。
話の流れも読まず何度も何度も顔真っ赤にして必死に脊髄反射でレスしてくんなって。
882名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 12:54:08.10 ID:/GmoMFemO
>>834
はぁ?

5年も日本の中枢たる首都圏が夏冬電気切れる状況で日本経済がもつと思うんか?
さらに工場だって全国で分業してるから関東が止まるだけで日本中にかなり影響がでる
ニュースみてないのかもしらんが広島や九州の工場も止まってる
大規模な施設は一度停電したら再稼働大変なんだよ
家電じゃねえんだぞ

カリフォルニアが1ヶ月程計画停電しただけでアメリカにどれだけ影響で信用が傷付いたか

日本全体のことを考えると原発再稼働しかない
883名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:54:24.38 ID:DbCYc3zA0
今回のを教訓に強化すればいいだけだろ
なんで経験を捨てて新しいリスクを招こうとするのよ
884名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 12:54:37.90 ID:LhnurslZ0
>>853
経団連が中国に妥協的で右から見たら左翼に見えるようなもん
ガチサヨはテレビにはまずいない
885名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:54:44.46 ID:3J8DFt53P
いくら電気の必要性を説いても作る施設は地方にあるんで、
まず再稼動の合意を取らないとなぁ・・・

東京にあればなぁ、自分らのものなんだから
気兼ねなく使えたのになぁ。


でも東京に作る計画があっても醜い
押し付け合いに発展するだろうから結局
作れない気もするがな。
886名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:54:47.39 ID:J9AqSfAK0
GDPどのくらい減ると思う?

ちなみに二週間で−1%・5.4兆円減w
887名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 12:54:58.44 ID:nnf7xpeQ0
こんなこと言ってて、また津波が来て地震がきたらどうするの?
原発の処置が人間の手に負えないじゃないか。

自粛はしなくていいが新しいエネルギーを模索して節電していけば。
経済が復興した所で原発問題を考えなければ、また地震きて日本が
やられるよ。安全があってこそじゃないのか
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:54:58.62 ID:nV/GqrmP0
停電は世論を原発必要派に傾かせる為の東電のでっち上げ。
889名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:54:59.18 ID:i2JDBjpK0
>>846
まぁそうだよな、稼動に反対されて動かせないが現実になるだろうと思うよ
890名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:55:00.21 ID:Ph/UbR7P0
東京の百貨店軒並み前年比三割減だからな

名古屋が3%減 大阪も似たようなもん

東京凹みすぎ
891名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 12:55:46.81 ID:ZHbB7H9D0
中越沖地震のダメージすら抜け切ってないのに柏崎起動とか無理無理。
動かせる原発の数調べて出直して来いよ森永
892名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:56:08.35 ID:eMPdL7Q40
>>887
電気がなけりゃ復興もしない
893名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:56:19.91 ID:29OdGZij0
>>854
逆。でかい津波が来る可能性はかなり高いよ

2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7
894名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:56:44.85 ID:DbCYc3zA0
>>881
スリーマイルの事故ってないほうは今でも動いてるよ
895名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:56:46.80 ID:QLyDAxib0
>>863
ソ連共産党はウクライナがどうなってもよかったんだよ
あの国には末端の人命よりも優先されるものが沢山あるからな
896名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:56:56.43 ID:o9g3GpeT0
>>881
スリーマイル以外の原発だよ
正常な原発は動かすべきだろ
897名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:56:59.07 ID:GaNfYCzP0
暇なご老体はそれこそ西日本か北海道に長期旅行すれば凌げるだろw
学生は20年前宜しく汗びっしょりかきながら勉強すりゃいい。
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:57:02.07 ID:Ph/UbR7P0
西側は西側でどうにかこうにかまわすから
東側は 東側で復興してろ

899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:57:03.44 ID:mbFA/6bF0
>>879
その理論だと今関電で動いてる原発はどう言われてるんだよw
福島動かすとかなら何の寝言をだけど柏崎など動かすのは問題ないだろ
900名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 12:57:11.47 ID:BY6ksqNm0
自衛隊あたりに対放射能部隊かなんか作って原発管理させるのはダメなん?
東電に原発管理は無理っしょ
901名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:57:11.93 ID:GwrE0ml+0
>>845
アメリカは普通に原発の増設してたよ
今回の件で中止になったけど
ソ連はなくなってもロシアは普通にあるよね
902名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:57:15.24 ID:4jIQWiqS0
>>882
日本なんて死にそうにならなきゃ改善しようとしないから、むしろ歓迎だわ
それでも改善されないならそのまま死ね
903名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 12:57:24.01 ID:M232lAV40
ノートPC注文したら埼玉の羽生市ってところから荷物が届いたんだけど
放射性物質がついてそう。これは捨てたほうがいいかな?
日本製品を弾いてる海外の気持ちわかるような気がする。
904名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 12:57:29.82 ID:KyxIpHfY0
経済活動が止まるからって
帝国のころと何も変わってないなこの国は
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:57:36.01 ID:FnnN6hXy0
もう少し具体的なスケジュールやタスクが欲しいね。7月8月に原子炉の運用ができるようにそれまでに何をやるべきかと。
ある程度の福島の収束、炉の再点検、事故対策体制の再確認、海外の理解、いろいろやる必要があるんじゃないかなと。
もう失敗はできないんでね。ナーバスな位の準備をしてから動かした方がいい。いろいろ大変だと思うよ
906名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:57:43.85 ID:nPXSGoj60
津波対策だけじゃ足りない
今回の災害を引き起こした理由を検証し、対策を練り、
全社員に再教育を施す必要がある
その上で冷え切った国民感情に訴えるのが筋だろう
907名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 12:58:09.73 ID:jkshQnCRO
なるようにしかならない。
東日本は、ここ5年は現状維持。

西日本に経済負担、海外資本に頼らざるを得ない。

ただ技術者または技術力を提供して、利潤を得るとかは出来んじゃないかしら。
908名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 12:58:13.12 ID:KxzFh6F9O
>>885
浦安に作ってたらどうなったろうなw
柏崎刈羽のフル稼働なんて自治体が絶対に許さないと思うよ、今回の対応見たら信用なんて出来ないだろw
909名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 12:58:24.89 ID:GwrE0ml+0
910名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:58:26.19 ID:29OdGZij0
>>882
>>753
足りないっつってるだろ

福島第二なんて第一の退避圏内だし、そもそも大事ならなかっただけで配管とか壊れまくってるから修理しないと動かせない
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:58:43.13 ID:Ph/UbR7P0
>903 ソレこそ病院で働く人の被曝量の
数時間以下だぞそんなモン
912名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 12:58:43.63 ID:assfgjX50
>>894
だから、事故起こした原発って書いてるだろ。
スリーマイルも天災で事故ったわけじゃないんだから、正常な炉が動き続けるのは当たり前。
913名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 12:58:45.55 ID:rFRqcrTzi
女ってバカだよな
水道水汚れたら子供の飲み水がーって硬水買い漁って子供に飲ませて脱水で殺しかけて
安全な食べ物ーって東北の食い物不買して食料不足引き起こして子供飢えさせて
子供達の未来がーって原発アレルギー起こして止めろ止めろ全部止めろって喚いて
経済殺してダンナの仕事無くして子供飢えさせるw

女は一元的にしか物を考えられないってすげーよく解るわw
しかも自分が理解できないと陰謀論だの火消し乙だの言って思考停止w
後は自分が理解できる事しか書いてないコピペを妄信して安心してる間に事態は悪化する
何がしたいんだよwww
914名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:58:50.10 ID:J9H5C4Xk0
発電所で10人死亡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301889011/l50
915名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 12:58:52.41 ID:x4K3rEh/0
入れるスイッチがない
916名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 12:59:13.96 ID:o9g3GpeT0
>>904
先進国は全部そうだよ
後進国もほぼそうだよ
917名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 12:59:22.50 ID:f7PjLlHI0
動かせるものは動かすべきだな
今まで何十年と動かしてきたものが福島の事例だけでなんで急に危険なものになるのか?
平時での原発は今までと何も変わらない
こういう時こそ冷静になるべき

事態が終息した後に原発見直しの議論をすればよい
感情論だけで経済を停滞させてはならない
918名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:59:29.74 ID:3J8DFt53P
新潟もふぐすまも原発がトラブってナーバスになってる土地だから。
説得できるネゴシエーターがいるんですかね?
919名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:59:33.26 ID:GaNfYCzP0
>>882
動かす動かさない以前にたった2ヶ月で復旧は無理w
火力も何発もくたばったからやベーやベー言ってるんだからな
920名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/04(月) 12:59:36.10 ID:Ir1Bwaha0
エアコン云々ほざいてるジジイどもは、
後の世代のことを考えて我慢しろ そして市ね
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:00:12.46 ID:dgqFKYmo0
職がなくなったら、飯も食えない。
それでも原発ハンターイ!立派だなw
922名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 13:00:51.88 ID:Ph/UbR7P0
そもそも他人の土地に作るからだ
関西電力は ちゃんと福井の原発銀座自分の電力供給領域にして活動してるぞ

923名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:00:57.30 ID:Gce59NSmO
東日本と西日本の周波数を一刻も早く統合する策を練れよ

この際、他の先進国に倣ってアメリカ方式の西日本に統合すれば
今後の安保にも役立つし、日本が本気を出せば夏までに出来るだろ
924名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 13:01:02.12 ID:assfgjX50
>>896
いつアメリカで天災による原発事故が起こったんだ?
あと、柏崎は天災によって正常じゃなくなったから止まったんだろうが。
925名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 13:01:08.29 ID:jwzGyCngO
>>910
ソースあんのかよ危険厨
926名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 13:01:17.25 ID:DbCYc3zA0
>>912
それなら炉というべき
原発=原子力発電所
おk?
927名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 13:01:20.07 ID:29OdGZij0
経済活動は重要だが、無理なものは無理なんだよ

決断しようがしまいが、壊れてるものは動かせない
928名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 13:01:22.63 ID:4jIQWiqS0
>>909
一挙集中はメリット無いから、これを機に今後のためにも移転させるしかないな
929名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 13:01:23.72 ID:+EN+nTDU0
日本の年間名目GDP477兆円−関東+東北の製造品出荷額105兆で
372兆だから、輸送用機械48兆をプラマイ誤差の範囲としても
ドイツの人口(8000万人)と同じくらいは養える

あとの4000万人は、さようなら

代替案を考えるのは、原発をとりあえず動かしてからにしろ
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:01:36.10 ID:tpV2ihZ70
森永らしくない考えだな
見直した
931名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 13:01:49.16 ID:GwrE0ml+0
>>924
なんで天災に異様に拘ってんの?
932名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 13:01:52.81 ID:o9g3GpeT0
>>922
新潟も一緒じゃなかったか?
福島も一緒なんじゃない?
933名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 13:02:00.49 ID:aVik46030
豚は暑さに弱いから必死だなw
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 13:02:15.38 ID:QnCnqX0sI
原発のせいで日本製品が拒絶されてるのに何言ってるの?
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:02:18.02 ID:mbFA/6bF0
>>923
それこそ数兆円じゃ足りないと思う。
どっちかの発電所・変電所・その他送電設備全交換だもん
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:02:24.59 ID:XHlxtPU20
2chでも言ってる奴いたな
937名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 13:03:01.23 ID:Ph/UbR7P0
>932 フクシマも新潟も東北電力の電気で生活してる土地
福井の西部は関西電力の電気で生活している土地
938名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 13:03:16.51 ID:k4Hcgr1U0
レベル6以上の人災事故おこすような土人国家が
原発運営出来る訳ねえだろ
939名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 13:03:36.99 ID:3O6Nw4k/0
>>925
安全ならソースあんのかよ。
安全厨w
940名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 13:03:43.22 ID:Nfgfwwra0
動かしたら逆に総スカン食らうだろw
941名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 13:03:53.46 ID:o9g3GpeT0
>>924
また原子炉が壊れる災害が起こる断言できるのか?
安全確認出来れば動かすべきだろ
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:03:54.85 ID:mbFA/6bF0
>>938
日本とロシアなくなったら原子炉作れる国なくなるな
943名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:03:56.10 ID:PJU6/NIwO
東電の対応、と呼ぶのもおけがましい幼稚な手際見ても柏崎動かさない理由の想像すらつかないのかここのバカ共は。
944名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 13:04:06.41 ID:KyxIpHfY0
今までのことを無駄にしたくないという
経験に学ぶだけで歴史には全くだな
945名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 13:04:11.80 ID:b4cHBngq0
誰?
946名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:04:23.63 ID:Gce59NSmO
>>901
アメリカはスリーマイル以降30年間、原発開発は停滞したよ

オバマの政策がエネルギー資源を他国に頼らない方針から
近年自国の領土で原発やガス田開発に力を入れようとしてるんだよな
947名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 13:04:31.07 ID:f7PjLlHI0
そりゃ不祥事はいろいろあったがずっと運営して電力供給してただろ
はじめての原発じゃあるまいし
948名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 13:04:38.63 ID:M232lAV40
福島や新潟あたりからの距離だと東京まで電力送ると半分くらい損失して
あまり送れないらしいじゃないか。
やっは火力発電所を多数失ったのが大きいね。
949名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 13:05:06.88 ID:pLCO2h400
森卓キモい記念
950名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 13:05:27.17 ID:JWxR1UT20
まぁ、原発厨はコレ見て和め(^^)
まだまだ、中ボスもんじゅと、ラスボス六ヶ所も控えてるんだろ。
スライム級福島ごとき棍棒で如かれたくらいで喚いてんじゃねーよ。

ttp://famipedia.jp/blog/origin/1300715503/779-16.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201103/12/80/e0203280_1404456.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201103/12/80/e0203280_1341351.jpg
ttp://tamutamu2011.kuronowish.com/yoshiigiinn.files/image038.jpg
951名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:05:49.37 ID:v7qgaqXzO
柏崎刈羽は全部動かすしかないだろ
要するに原子力頼りでエネルギー問題に何も着手してなかったのがまずいわけ
エネルギー不足も他のエネルギーをやりくりして何とか乗り切るってレベルの不足ではない
論外なほど全く足りないわけだからしょうがない
無能な政治家や研究者を嘆くしかない
952名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 13:05:51.92 ID:29OdGZij0
953名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 13:05:59.19 ID:o9g3GpeT0
>>937
いや原発周辺は東京電力管内だと思ったぞ
954名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 13:06:35.00 ID:assfgjX50
>>926

>げん‐ぱつ【原発】
>  原子力発電または原子力発電所の略。

原子力発電所とは限りませんから。
おk?
955名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 13:06:43.09 ID:OWRihNNy0
まあそのまままた壊れるまでおざなりに問題放置して進むんだろうけどそうなれば。
次はもんじゅか浜岡かなあ。10年後ぐらいかな
956名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 13:06:55.66 ID:GwrE0ml+0
>>946
原発再開させたのはオバマじゃなくてブッシュ
957名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/04(月) 13:06:56.89 ID:Qxba15QS0
ミニカー
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:07:18.36 ID:mbFA/6bF0
>>948
んなこたーない
柏崎からで2.5%の損失とのこと
http://www.tiikinokai.jp/meeting/PDF/43data_15.pdf PDF注意
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:07:33.27 ID:J9AqSfAK0
民主党は原発再稼動出来ないよ。

民主党=日本人のレベルだから。

子供手当て、高速無料化、農家個別保障、全部欲しい。国債増やすな、増税は反対。

米軍出て行け、日本軍はいらない。

日本人の矛盾を実現させて成立するわけ無いじゃん。

民主どうしようもないって言っても、それやらせてんのは日本人だぜ?

もう日本人は論理的じゃなくて、その場の感情に流されて賛成と反対を繰り返すだけだ。

原発再稼動反対の人、原発に支えられて生活できてたんだから、まず「ありがとう」って言いなよ。
960名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/04(月) 13:07:40.58 ID:RHV3u3UU0
長野北部大地震は完全に忘れられているなぁ
震源から柏崎まで20〜30kmだよ
961名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 13:08:00.07 ID:o9g3GpeT0
>>952
津波が来る予定があるところは津波対策は絶対だろ
安全確認できた原発から動かすべき
962名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/04(月) 13:08:08.71 ID:Ir1Bwaha0
推進派がアホみたいに言っていた
「放射性物質が絶対に外部に漏ることはない」
という言葉が嘘だとわかった以上は、稼働させるべきではない。

電力不足は慣れればどうということはない。我慢しろ。
963名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 13:08:20.30 ID:rFRqcrTzi
>>948
電力の損失は5%なw
ちゃんと調べてから書けよ脳無しw
964名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 13:08:27.43 ID:GwrE0ml+0
>>950
日本海側って津波来るの?
965名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:08:27.52 ID:VZQ5oWDSO
転換点なんだからここでなぁなぁにしちゃいけないだろ。
966名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:08:50.59 ID:PJU6/NIwO
柏崎を動かしてない理由を考えろよ。あれだけ原子力発電したくてしたくてしょうがない連中をして
数年間「点検中」ってお茶を濁させるその意味を。
967名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 13:08:51.61 ID:5NDasoeRi
今まで政治なんて気にもしなかった俺が反原発を唱えてプロ市民化しそうなくらい今回は腹が立ってる
968名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 13:08:51.44 ID:3J8DFt53P
動かすかどうかの判断は新潟民がするんだってばさ、
首都圏が騒いでもどうにもならない。
969名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 13:09:11.99 ID:i2JDBjpK0
>>917
これで新潟のが動いたら関東民や企業は新潟にふるさと納税すべきだな、割とマジで

でも、新潟は反対してた方がいいんでないの?安全確認しなきゃってインセンティブに多少はなるし、プロバガンダとしてほらー地元民もこう言ってる議論はもういいよねって利用されるぞ
970名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 13:09:27.57 ID:DbCYc3zA0
>>954
お前は原子力発電を一つ二つと数えるのかあほ
971名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 13:09:52.51 ID:9gOmSjhA0
まず今回の戦犯を死ぬまで追い込もうぜ
政府、東電、保安院
責任あるやつ炙り出せ
972名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:09:54.70 ID:Gce59NSmO
>>929
いくら今、首都一極集中だとはいえ西日本は関西、東海、九州と大都市抱えてるんだがなw

例えば関西は人口2千万(オーストラリア一国並)、経済規模はスペインやカナダ相当だし
今こそ西日本が日本の経済活動を盛り上げるべきだな
973名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 13:10:06.41 ID:29OdGZij0
プレート型大地震が起きると、活断層型地震や火山噴火の発生率も跳ね上がる

スイッチが入っちゃったんだよ、日本の地面は
974名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 13:10:10.92 ID:XrTANVAY0
居酒屋で話すレベルだな
975名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 13:10:12.92 ID:GwrE0ml+0
>>969
今下手に反対したらガチで原発廃炉とかになるんじゃねw
976名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 13:10:13.18 ID:Ph/UbR7P0
>953

原発の施設がじゃなくて地元サービスとしてな
(hp見ても原発の電気が何処由来か載ってないんで
東電が電気出して原発動かしてるのかは知らんが)
977名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 13:10:20.90 ID:f7PjLlHI0
そもそも原発反対するなら今すぐ全国の原発を一斉に廃炉にしないと意味ないわけで
いや廃炉にしてもそこに災害が起こったらアウト
福島原発4号機みたいなことになる
もう既に原子炉が存在してる時点で充分過ぎるほど危険なんだよ

それを今さら動かす動かさないなんてナンセンス
せっかっくあるなら使わない手はない
978名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 13:10:26.78 ID:assfgjX50
>>901
今回の件で中止になったけど →風評被害がある証拠でしか無いだろ。
ソ連はなくなってもロシア→ソ連とロシアは全く別の国ですが?
そもそも、チェルノブイリがあるのはウクライナであってロシアですらない。

ホント、お前は適当なこと言うだけのバカだな。
979名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 13:11:02.71 ID:LhnurslZ0
原発は動かさにゃどうにもならんだろうけど
東電と癒着して安全対策を見送ってきた政治家、官僚には与野党問わず責任取らせろよな
980名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 13:11:15.03 ID:M232lAV40
>>958
それpdfにも書いてるとおり、途中で他の火力発電所とかから
合流してるから2.5%ってだけで、原発単体だと、やっぱり50%くらいはロスしているらしいよ。
よーく読んでみると、東電のレトリックが判る。
981名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 13:11:25.92 ID:w/rtXvWA0
982名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 13:11:41.55 ID:29OdGZij0
>>964
破線で表されてるプレート境界が動けば来るよ

あるいは、沖合いで活断層が動けば来るよ
983名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 13:11:45.56 ID:KyxIpHfY0
>>964
奥尻は日本海側だな
984名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 13:12:00.68 ID:GwrE0ml+0
>>978
原発に関する風評被害であって
日本製品に関する風評被害じゃ無いだろ
お前かなり頭悪い事言ってるぞw
985名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:12:15.88 ID:Gce59NSmO
>>956
いやオバマはブッシュ以上の原発推進派なんだがw
ブッシュと違って中東への石油依存も減らすのに躍起だしな
986チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/04/04(月) 13:12:31.84 ID:etjt3gs+P
>>840
ありがとありがと
まだそんなに先なんだ

>>946
今回の事故で
新規建造計画見直しだってね
50基くらい新造するって話だったような
東芝日立は儲けそこなったかもね
緊急時の対応がここまで疎かだと
頼みたくない
987名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 13:12:35.50 ID:5Vg1qh+UO
かつて日本人という美しい民族がいました、でいいんだろ
988名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:12:56.95 ID:J9AqSfAK0
約50基の原子力発電所の廃棄物を含めた処分費用が約26兆6000億円

こんな金は国も面倒見切れん。
再稼動反対の奴だけで負担してくれよなw
989名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/04(月) 13:13:03.85 ID:assfgjX50
>>970
スリーマイル事故を起こした原発はいまも休止したままですが?

スリーマイル事故を起こした原子力発電はいまも休止したままですが?

事故を起こしてない原子力発電は続いてるわけで、日本語的に何の問題もないが?
お前が読解力ゼロのアホなだけだろ。
990名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 13:13:07.89 ID:ZHbB7H9D0
>>977
そもそも前の地震から停止してるものを急に動かせるわけない
991名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 13:13:09.84 ID:4K2o+iaB0
休止してたのは休止しただけの理由があるわけだし

今動いてるのを動かし続けるのと、止まってたのを起動するのじゃあ
リスクが段違いだろう
992名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 13:13:33.48 ID:TZ5xGDZhO
素人は黙れ
993名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 13:14:08.31 ID:29OdGZij0
>>986
元々、アメリカの電力会社は原発再開に乗り気じゃなかったしな

シェールガス革命で原発ルネサンスは終わったと、昨年からずっと言われてた
今回の件がダメ押し
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 13:14:15.68 ID:GaNfYCzP0
電力会社自体動かす気ないだろ
995名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 13:14:32.14 ID:U3kMya3vO
柏崎の動いてないヤツと女川、福島のぶっ飛んでないヤツは
止まってはいるが、すぐに動かせるような状態じゃないだろ。
中はボロボロだと思われる。
あと、浜岡は止めとけ。
996名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 13:14:32.82 ID:Tq9mRlfg0
l86p98
997名無しさん@涙目です。(空):2011/04/04(月) 13:14:33.41 ID:PN9i8EvZ0
まだ強い余震が続いてるんだから、せめて近くの山の上なり頑丈な鉄塔立てるなりして、
今回と同じ高さの津波がきても電源ロストしないようにしてくれ
炉を津波の届かないところへ移設しろとは言わないから
地下に発電機と燃料タンク埋めるのでもいいや。吸排気筒だけ頑丈な鉄塔で守って高くつき出してな
998名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 13:14:35.72 ID:2TRNUq6iP
とりあえず稼動出来るように準備だけは進めておくべきだ
実際に稼動するかどうかは、東の国民が決めることだとは思うが
999名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 13:14:46.12 ID:nZryXl610
>>890
それ停電だけじゃなく自粛ムードも原因だろ
都知事が自粛厨だし
あと物資不足や流通不全も原因になってる

>>892
電気はたっぷり有りますやん
夏に5000万キロ見込めてるやん
冷房での需要電力を半分ぐらいにしたら充分行けるって数字で出てますやん

サラリーマンがTシャツで仕事すれば冷房温度2度ぐらい上げれるだろ
都市部はどこに行っても冷房過多
相当需要は絞れるよ
ちょっとトンキンが汗を多めに掻くだけでいいんだよ
冷房を徹底して節約すれば計画停電やらなくても行けるんじゃね?
するにしてお一日一時間ぐらいで行けるだろ
最悪、空調だけ50年前基準に戻ったと思って暮らせばいいじゃん
1000名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:14:48.34 ID:PJU6/NIwO
>>964
ある事はあるらしい。奥尻は知ってたけど、こないだググッて秋田沖辺りで津波出た地震があったのを初めて知った。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。