【週末バイクスレ】デュアルパーパスの魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加

スズキ輸出モデル販売網 MotoMapは、2011年モデルの「V-STROM 650」が2011年1月に発売予定である、と発表した。
価格は、車体本体価格¥955,500(本体価格¥910,000、消費税¥45,500)となる。

http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/110401044186/001.jpg
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/110401044186/002.jpg
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/110401044186/1.htm
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:44:35.46 ID:IW5RvzKeP
デュアルパンパース
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 09:45:09.96 ID:sS9b4Mbs0
ピーキー過ぎてお前らには無理だよ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:53:08.40 ID:5r6l+oU10
吐くほどにゲロだせえwww
こんなのに100万弱も出す奴いねえだろwww
5名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 09:54:28.59 ID:iFz5SXnqO
レッドバロンでバイク買ったけど結局どうなの?
やっぱピンキリ?
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:57:08.24 ID:5C84g+Qs0
俺のCB125Tが最強最高
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 09:58:41.16 ID:6v9FHqIY0
250でガッチリ大きい車体で出してよ
180以上あるとセローが原付オフローダーに見える
8名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 09:59:32.63 ID:6E359VUKO
チビには無理
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 10:00:33.71 ID:6v9FHqIY0
TDR125はまぁまぁだな
http://www.goobike.com/bike/stock_8700257B30101018009/
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 10:06:26.17 ID:6v9FHqIY0
なにこのおもしろいカタチ
YBR125
http://www.goobike.com/bike/stock_8700193B30100702001/
このまんま足伸ばしたらよかったのに
11名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/02(土) 10:08:33.31 ID:swxANzOc0
スクランブラーの方が断然捗る
http://www.hobidas.com/common/aimg/000054425.jpg
12名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 10:09:55.77 ID:GrKIok4cO
ハレ狩り日和じゃあああー

983/1001:774RR[sage]
2011/04/01(金) 20:57:48.77 ID:dWGGd0ah
明日と明後日って淡路にハーレーがいっぱい集まるんだっけ?
ttp://meeting.saloon.jp/archives/251.html
震災応援にもなるイベントらしい。
ま、オレはハレじゃないから行かないけど。

-
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:10:16.03 ID:CoK7B4Di0
>>2
ワロタww
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 10:10:23.72 ID:8l5222mB0
アルプスローダーほすい
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:11:50.16 ID:xAOYWYSC0
横漏れ防止
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:14:37.64 ID:MVFyVrpx0
今回の震災で被災した俺からすると、条件的には燃費が良い、荷物がたくさんつめる(水を運んだり)となった

125〜250のスクーターを馬鹿にしていたが、あの手のバイクがホントに便利
ステップに給水・給油缶が楽に載せられるし
17名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/02(土) 10:24:28.56 ID:+dh0ib++0
どこらへんがデュアルパーパスなんだ?
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:31:59.98 ID:RvNMfLkS0
いい加減、セローに勝るとも劣らない存在くらいは現われてほしいんだが
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 10:56:18.97 ID:82XeYWZ3P
そんなことよりRMX450Z売れよ
20名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/02(土) 11:04:58.01 ID:xusBsImB0
イナバのガレージ建てようと思うんだが
値引きの相場ってどのくらいなの?
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:07:19.74 ID:NDsNKPvo0
>>17
軽い故のデュアルパーパスじゃなくて、
足回りと、ステアリング配置ゆえ。

でも、元々は、悪路とかじゃなく、石畳まじりの
ヨーロッパの道を走りやすいオンロードって位置づけ
のジャンルだったみたいだけど。

まぁ、オリジナルのこのタイヤじゃ、砂地も走るの面倒
そうだなw
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:08:08.17 ID:NDsNKPvo0
>>19
RMなら結構まだ売ってるんじゃね。

輸入して補機つけて登録すればなんとかなるんじゃないかと。
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:09:28.12 ID:NDsNKPvo0
>>11
その手のは乗ったことないけど、硬い路面じゃないと厳しいと思う。
所謂ダートレースとかならOKだと思うけど。

林道で急造アスファルトの上に砂が乗りまくったところをWOLFで走った
ときはマジで楽しかったw 
24名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/02(土) 11:12:26.83 ID:40VxK9sQ0
V嵐は中途半端にダート対応性持たせてるせいで死ぬほどブレーキが効かない
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:13:37.61 ID:Djl0QIeb0
>>4
そのゲロダサいものを、実車も見ずに現金一括で買った俺をdisってんのか
26名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 11:14:53.22 ID:FMkEm84d0
まぁ、ここいくくらいならBMW行っちゃうよな
27名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/02(土) 11:15:03.40 ID:Ki8e3wae0
>>25
ゲロだせえwww
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:16:30.27 ID:NDsNKPvo0
>>26
F800とか跨ってみろ。

デュアルパーパスなりの運転しようと思ったら、185cmはないと無理。
それくらいハンドル遠いし何もかも大きいレイアウト。
29名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/02(土) 11:17:30.40 ID:3dqdQB8y0
>>25
これが鈴菌か・・・
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:18:54.75 ID:NDsNKPvo0
>>24
これもそうなのか。
スズキのブレーキは、効かないんじゃなくて重いのが多いだけだと思うけどな。
ちゃんとレバーの操作をしてれば問題ないと思うぞ。

まぁ俺はセミラジアルのマスターに変えちまったけどw
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 11:21:23.99 ID:EslUmD3X0
スーパーカブ110買った
いいぞ高速以外はマルチパーパスだわ
32名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/02(土) 11:21:43.45 ID:ivz62jXm0
R1200GSいいなあ
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:21:56.67 ID:Djl0QIeb0
>>24
デイトナ赤パッドよかった

>>26
あれ評判悪くて、リターンライダーなんかだとちょっと乗って売りにくる人が多いらしい。
BMWのブランド借りてるだけで全然BMWらしさが無い普通のバイクと思うらしい。
34名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 11:22:40.38 ID:FMkEm84d0
>>33
そーなのか
35名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 11:22:52.54 ID:KASbagj1O
タンデムツーに最適なバイクは何か教えて
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 11:24:24.84 ID:Ni/P+oeC0
これとかバラデロみたいなキャストホイールの車種は、どうも興味湧かない。
ほとんど同じ用途なんだけど、スポークホイールのトランザルプとか大好きなんだけどなあ
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:24:32.08 ID:NDsNKPvo0
>>32
ユアン・マクレガーのバイク世界一周の企画で、番組側は当初F650を要求したのに
スポンサーのBMWからはR-GSを使えということになった結果、フレーム破断で一台
リタイアという結果になってたぞw しかも得意なはずのダートで。
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 11:25:16.80 ID:5d/BqA+fP
>>35
GL
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:25:35.33 ID:NDsNKPvo0
>>36
アメリカン、大型スクーター、GLやGTRなどの大型ツアラー
あと、後ろの人が乗り慣れること前提に普通のスポーツ
ツアラーでも問題ない。
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 11:26:44.83 ID:F+TK8V8K0
鉄ロバDF200最高
41名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/02(土) 11:27:03.08 ID:40VxK9sQ0
余程ダートをハードに攻めないかぎりスポークはいらない パンクしたらマズイ
キャスト・チューブレスの安心感は大事
42名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/02(土) 11:28:16.78 ID:xusBsImB0
年取ったらバイクは微笑ましく乗りたいよね
いつでもどこでもセカセカすり抜けとかあぶねーよ
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:28:18.76 ID:+SONE2EPP
バイク屋だけど
デュアルパーパスなんざ糞重くて悪路の耐性が
実際はオンロードバイクに毛が生えた程度
調子こいて林道突入してスタックしたり
扱けて走行不能になって泣き付く馬鹿が多いので消えてしまえ
山奥まで引き上げに行くのドンだけ大変なのか判ってんの?
おい、そこのGS海苔てめーのことだぞ
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 11:30:37.89 ID:Ni/P+oeC0
>>20
一般的なやつなら70%
組立依頼しても、カタログに書いてある値段じゃとてもできないぞ

>>36
いやなんだかんだ言ってもビグオフが好きなの。
ファラオとF650GS乗った。今は250だけどなー
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:30:39.33 ID:SZjnTwVg0
>>33
四輪作るより前から二輪作ってるのにねえ。
46名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 11:31:44.97 ID:KASbagj1O
>>38-39
やっぱ重量級ツアラーになるかあ、それだとバイク用ガレージも必要になるからまだまだ乗れないな。
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 11:31:46.53 ID:n4NPOJ6M0
>>43
まぁまぁw
仕事が出来ていいじゃねーかw



あの重量で林道とかw
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:33:12.89 ID:NDsNKPvo0
>>46
いや、最適となるなら高いものになるのはそうじゃんw

上を見なきゃ、普通に中型スポーツでもOKだし。
ただし、デュアルパーパスだけは絶対にお勧めしない。
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 11:34:14.57 ID:igS4B0gP0
カブ110で実際に山道を走ったことがない
万能そうだが走れるような山道が見当たらんぞ
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:35:52.75 ID:NDsNKPvo0
>>45
近代はむしろBMWはガラパゴスだからなぁ。
ダンパも無理繰り自社で作ってたりしたりするし。

ストレートな性能や耐久性で勝てなくなってから、
奇抜で、しかも押し付けがましいコーポレート
イメージ一色で売るバイクを作るメーカーになって
しまったと思う。

作るものは悪くはないとは思うけど。
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:36:48.90 ID:qu9i/aAP0
むかしむかし、2ストレプリカのEg積んだセコハンデュアルパーパスを出した
アホなメーカーがおってなぁ・・・・浜松の

昔は良かったなぁ・・・・・バカな車がぎょうさんおって
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:37:02.36 ID:NDsNKPvo0
>>49
東京だけど、こっちはちょっと山の方入ると、すぐ未整備の道があるよ。

下手なところ入り込むと私有地だったりが怖いけど。
53名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/02(土) 11:38:50.40 ID:0LRoKFwF0
車のbmwはポンコツらしいけどバイクはまた違うのけ?
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 11:42:36.05 ID:5d/BqA+fP
>>46
GLは開発コンセプトが、嫁さん乗せて長距離を走るってやつだし
でかいのキツイなら650スカブでよくね?
55名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/02(土) 11:42:56.05 ID:40VxK9sQ0
>>53
高級ハイテクポンコツ それがBMWモーターサイクルです
56名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 11:44:06.41 ID:KASbagj1O
>>48
デュアルパーパス系も考慮してたからそれ聞けただけでも収穫だわありがとう
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:44:07.83 ID:+SONE2EPP
>>53
ドカやHDより壊れないけど国産車と比べるとマイナートラブル多し
電子制御が売りなモデルが多いのに電装系が弱っちい希ガス
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 11:45:03.30 ID:igS4B0gP0
>>52
面白そうだな
長崎は山ばかりでも斜面切り開いて家建ててるんでね
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 11:46:01.06 ID:YQv+wPaV0
セロー買えよ
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 11:46:29.96 ID:lWjOs4Zi0
林道でR1200GSが立ち往生してたの救助したことあるわ
不整地で立ちゴケして自分じゃ起こせなくなってた
あんな糞重たいバイクで未舗装の林道走るなんてアホかと

オンもオフも快適なディグリーの自分には死角はないよ
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:47:11.14 ID:FP0S+Xq80
デュアルパーパスってklxとかだろ

こういうのはアルプスローダ
62名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/02(土) 11:47:42.81 ID:40VxK9sQ0
結局ダートを楽しもうと思ったらトランポ+軽量オフなんだよ
移動でタイヤがちびないのが良い
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 11:48:58.99 ID:cGodVmyC0
デュアルパーパスwどっちつかずのオカマの乗り物
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:49:24.73 ID:NDsNKPvo0
>>56
後ろに乗るのを想像するとわかると思うけど、
フラットシートの後席は、加速時に安心できる
とっかかりがないため、ずっと腰に必死につかまって
いなきゃいけないんだ。前席の人とほぼ同じ高さ
だから前が見えなくて、結構厳しいよ。

スポーツバイクやスクーターは、段差があるから、
前もある程度見えるし、前席のケツをニーグリップ
できるから、前後のブレも少ない。

>>58
そっかー。

確かに住宅開発されている山はどんどん古い道
潰しちゃうよね。昔住んでた横須賀がそうだったよ。
同じ港町だね
65名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/02(土) 11:51:03.66 ID:xpRvNQe10
>>37
しかもあの番組で悪路に強いのはカブみたいなバイクだと言うことが
はっきりしてワロタ。
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:52:12.76 ID:keZ2NwuQ0
リッター40超え安定のPCX最強
もっと低燃費型バイク増えてくるといいわな
バカ売れしたわけだし頑張って欲しい
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:52:51.70 ID:NDsNKPvo0
>>65
飛ばさない前提で、重い荷物をどうにかすりゃ、軽くてコンパクトなのが一番乗りやすいんだよね、多分w
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:53:54.21 ID:FP0S+Xq80
バイク買うかどうか迷ってる奴はまずカブ買えよ
カブで楽しくなかったらなに乗ってもつまらないぞ
むしろカブにすら乗ったことないで、二輪はつまらないとか言って欲しくないし
まあ別のバイク乗ってからカブ乗るとクソバイクって言う人はいるかもだけど
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:58:58.34 ID:Djl0QIeb0
>>34
>>45
レス番間違ったがF800のことね。
リッタークラスやアドベンチャーシリーズなんかは値段はともかくとしていいバイクだろうけど。
70名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/02(土) 12:01:08.71 ID:Dyy5e0h20
北海道の函岳に行ってみたいのだが、荷物満載versysだと無理ですかね?
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 12:01:47.28 ID:6v9FHqIY0
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 12:02:25.61 ID:1VP6ElsJ0
プレスカブ→スーパーカブ→CD50 次はCD125かな
荷台便利だよ。チューブ巻いときゃ色々積める
改めて思ったがレッグシールドはださくない。寧ろ格好良い
足元ドロはね防げるし多少防寒になるし全然違う。要るわ。欲しい
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:03:08.58 ID:L0MvlUQt0
CBR250RRが欲しいです><
74 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (中部地方):2011/04/02(土) 12:03:15.81 ID:5ghsSd30P
(´・ω・`)
75名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 12:03:38.63 ID:6v9FHqIY0
http://picasaweb.google.com/lh/photo/sWwF5lWdI6S1p7N1_Dlf4x6ueBPaTLu2yg4GccwZ3Xk?feat=embedwebsite
MOTO GUZZI STELVIO
これもいいが外車は整備製や信頼性が心配、メンテに苦労するバイクは一気に楽しくなくなる
76 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (中部地方):2011/04/02(土) 12:04:25.79 ID:dKeUYVO20
( ´∀`)
77名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/02(土) 12:06:59.66 ID:vsrNFLFVO
250クラスのトレールにハンカバ、ホムセン箱
基本ズボラな俺はこれで林道ソロツーで落ち着いた
あらゆる状況も物足りなさはあるもののそれなりにこなす
肩肘張らないですむので自分にぴったり
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 12:10:25.39 ID:P1KSvZ9X0
>>51
東京ディズニーリゾートなめんな!
79名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/02(土) 12:11:26.87 ID:3dqdQB8y0
すり抜けって一回もしたことないんだけど普通するもんなの?
煽られそうで恐い
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 12:12:56.15 ID:n4NPOJ6M0
>>79
俺は特に急いでるときしかやらない
事故の元だからな
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 12:13:02.42 ID:EgvqErc10
バイクスレキター!
夜ゆっくり読もっと
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:17:24.87 ID:c7aS5s1i0
AKIRA観てたら丸目一灯アナログ二眼にこだわってた自分が馬鹿らしくなった
CB1000Rのメーターとかマジかっけぇ
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 12:25:00.73 ID:lACL2BXL0
>>82
ZX10RのメーターなんてかなりSFだぞ
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:28:00.30 ID:c7aS5s1i0
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 12:29:56.48 ID:DDMiL4ta0
エストレヤからイントルーダークラシックに乗り換えたらすり抜けできなさ過ぎて全く捗らない
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 12:34:21.97 ID:Ni/P+oeC0
>>77
なんという俺。奮発してGIVI箱だけどなー
そろそろ、ハンカバ外そうかな
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:36:19.56 ID:zkkm2uj30
アフリカツインの名前がでてないとは・・・

N速民はニワカしかいないなwww
88名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/02(土) 12:44:35.94 ID:p0TCwZeW0
DLはツアラー、ツアラーなの!
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:48:11.23 ID:Djl0QIeb0
>>88
デカイ割に軽くて風が強い日とか涙目になる。
買ったときにディバージョンが復活してたら間違いなくそっち買ったw
90名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/02(土) 12:48:22.82 ID:wEXjPxfi0
今のとこ250のマルチで満足してる
もう5年乗ってるけど、加速が遅いと感じることもない
大型なんてガクブルだぜ
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 13:22:10.14 ID:jmF/JB7m0
完全なる素人だけどST250とVTR250ならどっちおすすめなの
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 13:37:23.18 ID:NGoM2y+ZO
チェルノブイリの探索でエレナが使ってた147馬力のニンジャって何なの?
93名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 13:41:56.25 ID:GrKIok4cO
>>91
どっちもオススメしないが同じ国産車で迷ってんなら値段の高い方買っとけよ
市場価格が高いってのには理由があんだしな
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 13:48:12.00 ID:EslUmD3X0
>>84
どこかで見たと思ったら
欽ちゃんの仮装大賞だった
95名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 13:48:43.39 ID:+w5+mgFw0
女の子ウケは最悪だよな…
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 13:49:37.35 ID:Ni/P+oeC0
>>91
STも悪くないと思うけどVTの末裔ということでVTR。
おっさんの意見です
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 13:52:01.52 ID:5d/BqA+fP
>>91
気持ちよく走りたいならVTR
カフェとかストリートチョッパーで街乗りしたいならST250
宗教上の理由とか家訓とか爺ちゃんの遺言でカワサキだけは乗るなじゃなきゃST250よりエストレヤすすめるけど
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 13:57:13.18 ID:wTd9FOBR0
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan197728.jpg
足つきでデュアルパーパス乗れないおとこの人って。。。
99名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 14:01:17.46 ID:GrKIok4cO
てかVTR買う金があってSTと迷ってんたら素直にSR400買えばいいのに
100名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 14:03:15.85 ID:NGoM2y+ZO
>>98
こんな女の子がいたらマジ結婚する
101名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 14:11:16.71 ID:GrKIok4cO
>>98
KTMよう知らんがそれクチバシがあるからデュアルパーパス違うと思います
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 14:16:09.68 ID:WlqUBUPd0
Ninja250Rほしい
初バイクにカウル付きはキツイかな
103名無し募集中。。。(東海):2011/04/02(土) 14:17:26.43 ID:aqsA9AhEO
昔乗ってたKLE400はパラツインで乗りやすかったなあ
104名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/02(土) 14:18:41.40 ID:8OfbZ5Zg0
DT200Rみたいなモトクロッサー直系でも公道を走れるバイクはデュアルパーパスに
分類されたもんだけど、今はそうじゃないの?
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:20:26.06 ID:iwl9BG1J0
>>102
初バイクでリッターSS買った俺w
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 14:26:00.65 ID:3Q/+vyIc0
>>102
まぁ誰だって一回は必ずコケルわけだが
それを臆してはいけない
壊れたら自分でなおせばいいだけ
カウルが傷ついたり割れたりするが
一々直してたら金がかかるので、ウインカーなどの保安部品を除いて
一年に一回直すとか決めとく



傷もね、思い出の1つだよ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 14:28:05.30 ID:WlqUBUPd0
>>105
初バイクどころかそもそも路上に出たことがないんだ
免許取ったのも5年前だし下手したら運転出来るかすら危うい
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:31:10.15 ID:sl+gM4owP
>>102
ニンジャ250はビビって乗るようなもんじゃないからオケ。
頑張って走っても知れてる。
俺の初バイクは600。
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:31:19.03 ID:iwl9BG1J0
>>107
大丈夫だろう、五年間部屋から出てない引き篭もりなら話は別だが
110名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/02(土) 14:31:58.22 ID:ecQFcpYgO
400はさっさと車検やめろ。
大型に比べてメリットねーだろw
111名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/02(土) 14:32:20.03 ID:YbHhdji1P
これはダサい・・・
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 14:33:21.24 ID:fu1sn45u0
高校のときRZ250RにTWの足回りを組んでエラい目にあった。
113名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 14:36:09.90 ID:XYt2n6s20
こんなホイール、タイヤで林道走れるかよ
中途半端シティーコミューターじゃねえかキチガイ黄色が
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 14:36:23.15 ID:1wvv/mrp0
>>1
なんか腕が無いカタワみたいな風貌だな
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 14:41:22.95 ID:J59wTiVD0
むかしTDR50にのっていて中免とったらぜってえTDR80買うぜと決めていたが
あっさりCRM250買った
116名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 14:51:36.57 ID:d77Sfd5Q0
>>107
最初は違和感あるだろうけど数時間も乗れば身体が思い出す
ninja250rは通勤には便利だけど面白くないんだよな
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 14:56:30.04 ID:wd374nXZ0
一人で、バイクに乗って、お前らはどこへ行く?125ccなんだが。近場の銭湯くらいなんだ・・・おれのバイク利用方法
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 14:59:46.65 ID:J59wTiVD0
>>117
花見のハシゴでもすれば
119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 15:01:13.21 ID:NGoM2y+ZO
05のZX-6Rのライムグリーンが欲しい。
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 15:05:25.90 ID:Ni/P+oeC0
>>117
125の機動力なめんな
一週間かけて九州まわったり、林道走ったり、こっそり高速も走ったわ
ちなみにCB125Tですた
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:08:34.22 ID:gAyka9LP0
何故犯罪自慢をするのか
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 15:16:13.22 ID:P3oi7/2h0
燃費が良くて取回ししやすかったAX-1みたいの復活しねえかな?
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:29:51.18 ID:c+QfPkpE0
W650ほしい できれば800
124名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 16:10:56.48 ID:GrKIok4cO
>>122
これ水冷4ストだよね
WR250と何が違うん?
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 16:11:35.81 ID:wd374nXZ0
>>118 花見ハシゴいいな。ゆっくり走りやすい道の両脇の花を見ながら走るのは。ちょっとやってみる!
>>120 機動力なめてない。よく走る。でも一人で走ると、なんというかなかなか明確な目的ができないと、漠然とはしるとさびしいさ
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 16:24:34.58 ID:F5ODDk8q0
俺が依頼したスレ立ってたか
>>1サンクス
127名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 16:34:08.14 ID:42jjHi3o0
450tくらいのモタード出せやスズキ
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 17:23:50.93 ID:+SONE2EPP
>>119
636はライバル車よりトルク太いから乗りやすいぞ
タマ数少ないから程度の良いのが探しにくいけど
129名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 17:28:09.14 ID:hYJcf25A0
ST安いな欲しい
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 17:41:36.53 ID:NGoM2y+ZO
>>128
1万越えが60万ぐらいで売られてるのは時々見るんだけどSSの中古って状態がいまいち分からない。
乗りやすさで言ったら新しいモデルの方が低速も足付きも良いとは聞くんだけどどうなんだろう。
131名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 18:19:48.52 ID:F5ODDk8q0
>>127
DR-Z400SMじゃだめなん?
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:21:42.15 ID:YdwVPUnJ0
>>3
(゚Д゚)ハァ? 初期型RZ250海苔をなめんなよ
133名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 18:25:36.59 ID:42jjHi3o0
>>131
今乗ってるよ
でもそろそろ乗り換えようかなと思う
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:25:58.06 ID:NDsNKPvo0
>>129
あの手の単気筒スタンダードタイプは、
飽きさえしなきゃいい選択だと思うぞ。

性能や戦闘的なデザインを求めると、
一気に心の中で沈んでしまうけどね。

なのであの手のを長く乗ってる人は、
本当にバイクが好きなんだなぁ、と思う。

俺の友達も、もう10年くらいエストレヤ
乗ってるぜ。
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 18:27:21.86 ID:fYqWln9/0
桜結構咲いてたけど
まだ1日中走ってると体冷えるわ
日差しが無いとムリ
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:32:52.98 ID:NDsNKPvo0
こっちはむしろ、ライディングジャケットで走ってきたけど、それだけで暑かったわ。
3シーズン用だけどね。下は登山用のストレッチチノにプロテクターだけど、風が
入ってもやっぱり暑かった(><) @東京

桜はまだ下の方がちょっと咲いただけだったなぁ。明日、もうちょっと開花が進め
ばいいんだけど。
137名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 18:34:56.30 ID:75e5nD9HO
ドドドって迫力あって安い壊れにくいアメリカンでいいのないかな
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 18:35:01.13 ID:F5ODDk8q0
>>133
いいバイクだよな
1回試乗したことあるわ

450ccのモタードって基本コンペモデルだから、国産で信頼性高めて出してくれたらいいのにね
139名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 18:35:25.33 ID:JtvmCSm/0
フロントキャリア [ディオ 他]
http://www.e-ishizuka.jp/shop/513_1733.html

これ原付の前に、付けるキャリアだろうけど、こんなのがあるんだな
このキャリアに、ダンボールとかカバン付けろて話でしょ?
たしかに荷物運べる量は増えるだろうけど、原付にこんなの付けて
走ってるの見たことある? 

バイクの後ろの荷台に載せられる荷物の
大きさは交通法規で見た記憶あるけど、バイクの前に乗せる箱の
大きさも、交通法規にあるのかな? そういえば、あったかなあ
140名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/02(土) 18:37:13.85 ID:HQpqwHi9O
俺のSV1000Sの又従兄弟みたいなもんだな
141名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/02(土) 18:40:31.90 ID:0H5Fcvq+0
V-STROMはカッコイイな
スペックは見てないからわからんが、俺の中ではTDMといい勝負してるわ
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 18:46:28.06 ID:F5ODDk8q0
>>139
バーディーはデフォルトで付いてる

ヘッドライトが隠れなければいいらしい
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3094923.html
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 18:46:33.91 ID:Himr96DP0
めんどくせーからお前らあんまりジャンル分けすんな

オンとオフで十分じゃねーか
あと原付用のナンバープレートのガードってあんの?車みたいなやつ
144名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 18:57:06.03 ID:JtvmCSm/0
>>142
d 
http://item.rakuten.co.jp/bsf/1002-gyrox-new--white/
ジャイロも前に付けるキャリア付いてるみたいだけど、ここに
出てる荷物載せた女が乗ってる写真みても、前にキャリアあっても
たいして荷物は、載せられないみたいだね 

それにしてもジャイロ30万円〜 意外に高いね
145 【東電 78.2 %】 (チベット自治区):2011/04/02(土) 18:58:06.72 ID:82XeYWZ3P
>>22
一本リングで街乗りしたくねー
146名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 19:03:50.10 ID:JtvmCSm/0
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/214925/?scid=s_kwa
年寄りが乗る奴、スズキはここでも安いんだね
147名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 19:04:23.62 ID:KO7bWAbh0
俺のカブはマルチパーパス
デュアルなんてけちくせえことは言わねえ
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 19:06:21.41 ID:LrXzGzkV0
DRZからこれに乗り換えました
タンク22Lでガス欠の心配なくのんびり走れていいよ
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 19:07:42.60 ID:bhD7iVTl0
YZF-R250出ないかなー
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 19:09:56.21 ID:6jdtotc30
そろそろ修理とか整備して春のツーリングの準備したいなぁ

つか今パーツとか高くなってる?
タイヤは高くなってる聞いたけど・・・・・
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:12:29.73 ID:c+QfPkpE0
とことん距離を稼ぎ休憩なんかしてる暇があったら走る のを楽しむ派
観光地といったりするのが目的、旅自体を楽しむ派 ゆっくりまったり派

両者の間の溝はふかい たまにケンカになる
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:14:00.96 ID:NCJUC8j80
>>25
漢すぐるw
153名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 19:19:44.61 ID:N+bIgzDL0
福島宮城岩手復興したらキャンツー行きたいな
夏くらいになったら放射能の影響は無視するとして福島行けるかな
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:22:09.21 ID:+yxnsQJP0
アルプスローダーはヲタ率が高杉
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 19:23:34.12 ID:ZPTlqRA70
セロー乗ってるけどトランザルプ欲しい
BMWとかKTMは高いだけであんま格好いいと思えん
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:24:13.72 ID:NDsNKPvo0
>>153
高速で通過するだけなら、いまもOKみたいだよ。

まぁ封鎖されてても、福島第一まで派手な街宣車が入れるくらいだから
きっと判りやすい抜け道あると思うけどw
157名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 19:24:33.11 ID:I32uAN0q0
昔トランザルプ乗ってた
河原に下りたり、突然のダート出現もOK
もちろん高速もスイスイ
今時V2ツインでこんなバイクもうないよなあ?
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 19:24:59.35 ID:pK0+k94h0
こんなのどうでもいいからジェベル250XCをとっとと復活させろや糞が
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 19:25:53.51 ID:akvqZMdw0
なんでバイクっていつまで経ってもダサいままなの?
車は時代に合わせてどんどん形変えてるのに
160名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/02(土) 19:26:39.14 ID:SW5yWt+iO
デュアルパーパス好きなやつにはナルキッソス3rdってVNに入ってるメサイアっていう短編を読んで欲しい。
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 19:27:30.56 ID:HULp2GV70
これならTDM900のほうがいいな
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 19:29:51.63 ID:Himr96DP0
>>160
ごめん俺ロードスターの方が・・・
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 19:30:45.50 ID:F5ODDk8q0
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 19:35:01.06 ID:N+bIgzDL0
>>156
会津・磐梯方面は行けないのかな
マイナー県道だと土砂崩れで通行止めしてそうだけど
4号使えばさっくり行けそうな気がする
165ninjya!(広島県):2011/04/02(土) 19:35:15.32 ID:FVGE/OJa0
セローほしい
166名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 19:35:50.62 ID:JPAhQvLw0
>>25
金持ち過ぎて吐き気がする
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 19:36:44.81 ID:JCi+0mck0

シールドをスモークにしたおかげで視姦しほうだいです^^v
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 19:37:31.44 ID:JCi+0mck0
うほっ
IDがJCじゃあないかWWW
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 19:37:50.99 ID:gRrt5n7D0
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 19:38:13.30 ID:I32uAN0q0
>>163
トランザルプって残ってたんだ…
大型取った時「次はアフリカツインだろ?」と言われたもんだが
750の排気量とデカさに諦めた…
逆車で700CC…うーむ
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 19:38:36.59 ID:lszsqDrD0
俺は標準身長だけど
シート高780mm以上だと
足つきがつま先立ちで苦しい。つまりほとんどの日本人が苦しいはずだ
なのにこういう足つき悪いバイクが売れるわけないだぜ。
172名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 19:39:57.53 ID:F5ODDk8q0
>>170
バロンで08なら98万だと
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport.html
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 19:41:31.27 ID:OCe2EmN30
TDMにフェーザーくっ付けた様なデザインだな

でなんでスズキから出てるんだw
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 19:42:45.20 ID:ZPTlqRA70
>>171
これは逆輸入車だからもともと日本人をターゲットにしてるわけではないよ
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:43:04.21 ID:NDsNKPvo0
>>173
スズキはこの手のツーリング向けデュアルパーパスは
いろいろ出してたよ。二気筒のDLの他、単気筒の
FreeWindってのも売ってたし。
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:44:06.41 ID:5C84g+Qs0
vすとろむ125まだー
177名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 19:44:26.46 ID:JtvmCSm/0
原付だけど、原付のエンジンを切るのは完全停止してから、エンジン
切った方が、2輪にはやっぱり良いの? 時々最後の2〜3Mくらいで
エンジン切って、その惰性で前に進む力利用して、最後に完全停止させてるけど
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:45:05.31 ID:NDsNKPvo0
>>176
125出すなら、ハスラーの名前を復活して欲しい
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 19:47:37.67 ID:F5ODDk8q0
>>175
あったなーFreeWind
懐かしい
180名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/02(土) 19:50:56.34 ID:I1g2qVvVO
>>177
やっぱりエンジンには悪いんでないの?
俺のビクスクもスタンド立てると自動でエンストする仕組みだけど止めろって言われる
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 19:54:30.12 ID:lszsqDrD0
>>177
それエンジンのかかり悪くなるだろ。
182名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 19:56:17.98 ID:I32uAN0q0
>>172
W800に気持ちが揺れてたんだが…w
このテのバイクはシート高と沈み込みと
意外とシート幅ってのも気になるんだなあ
俺身長170CMだし…
赤男爵見にいったら買わされそうだし…w
183名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 20:00:32.12 ID:F5ODDk8q0
>>182
W800試乗したけどいいよな
低回転で身震いさせながらまったり乗りたい
いろいろ迷ってくれw
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 20:00:34.11 ID:se7XpSuZ0
>>1
2011年1月?


185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 20:01:43.31 ID:Himr96DP0
>>169
サンクス
だがしかし上から付けるようなのがほしいのよ
186名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 20:02:33.21 ID:F5ODDk8q0
187名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/02(土) 20:03:00.01 ID:YBW+pkx60
デュアルスパークに見えた
188名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 20:08:41.59 ID:84FYELBh0
俺はbmw dakarにずっと乗ってる。ホンダからアフリカツインみたいなのまた出してくれたら
乗り換えたい。テネレは高いからなぁ。
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 20:10:44.22 ID:2bQ4gCX90
もう原付のデュアルパーパスって絶滅したの?
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:12:21.24 ID:u36qI7oo0
今日スクーターパンクして近くのバイク屋持っていったら後輪タイヤ交換で1万だった
ボッタくられた?
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 20:14:27.84 ID:F5ODDk8q0
>>189
会社にDT50で来てるやついるわ
現行なら二種のKLX125だけ

>>190
交換ならそんなもんじゃね?
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 20:15:36.20 ID:OCe2EmN30
>>190
タイヤ込みなら割と妥当
193名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/02(土) 20:16:19.71 ID:DsdbfWxS0
大型免許取ったけど、どの車種も良く見えて悩む
FAZERが気になってけど、スクランブラーもかっこいいな
194名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 20:16:47.95 ID:JtvmCSm/0
>>180 181
d 原付のエンジンを切るのは完全停止してから、エンジン
切った方が、2輪にはやっぱり良いのか
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:18:53.91 ID:Qc2OMXto0
トリッカー欲しいけどタンクがなぁ
9リットルはタンク欲しいお
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 20:18:56.12 ID:6jdtotc30
>>190
250cc?
原付だと高いな

250ccだとタイヤだけで1万超える

197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 20:19:36.07 ID:XjQpjUEF0
>>195
ならセローだろ
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:21:56.35 ID:u36qI7oo0
そうかー
帰ってからググったら6千円くらいが相場なのかなと思った
意外に高いんだな
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 20:25:43.31 ID:7DuxryJk0
>>194
4st、さらにFIならどんな止め方しても関係ねえよキニスンナ
惰性で走ってうまくないのはカッ飛ばした後の2stとかだよ
200名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/02(土) 20:27:15.52 ID:uzIg9vIA0
>>25
おお俺以外にDL乗りがニュー速にいるとは

しかしリアルでは俺以外のDLを見たことが無いw
201名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 20:28:24.73 ID:JtvmCSm/0
>>199
d 2ストだけど死にかけ原付だから、完全停止してからエンジン切るわ
死にかけ原付だから50`以上出さないけど
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 20:30:15.86 ID:BwMCSHah0
今日cb1100契約してきたけどよかったんだよな・・・これでよかったんだよな・・・
革のサイドバッグ似合うし俺はこのスタイルが好きなんだよこれでよかったんだよな・・・
203名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 20:30:53.35 ID:F5ODDk8q0
>>202
好きなのに乗るのが一番
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:31:37.24 ID:vIOr9sOf0
今大型でツー用途ならW800だよ
維持費の安さと癖の無い車体
だれが見てもバイクってわかる不変のあのスタイリング
オプションのカフェスタイルカウルをつけると高速も結構快適
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:32:37.77 ID:c7aS5s1i0
>>202
やっちゃったな。ドンマイ^^
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:33:11.76 ID:Qc2OMXto0
>>197
チビだからセローは足つきが心配
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 20:33:16.69 ID:7DuxryJk0
>>201
2stでもノーマルの分離給油なら気にせんでだいじょぶだけどね
大事にするに越したことないけど
気を使わないといかんのはカリカリチューンの混合給油カフェレーサーとかのレベルだから
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 20:33:22.17 ID:OCe2EmN30
>>202
乗り出したら綺麗さっぱり吹き飛ぶよ
そうだよね?
そうだよな?
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:34:35.44 ID:Qc2OMXto0
>>202
やっちゃったな
CBR250Rだかが出るからそれにすりゃよかったのに
210名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/02(土) 20:34:48.48 ID:uzIg9vIA0
>>141
俺のはDL1000だけど
TDMよりエンジンにパワーっていうかVツインらしいパンチがある

ただ、TDMの方が普通に走りやすい
211名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 20:35:43.70 ID:I32uAN0q0
>>202
良かったか悪かったか
納車の瞬間に全てがわかる
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:36:04.85 ID:RNiv9dm80
>>202
やっちゃったね
仕方ないから俺が引き取ってやるよ
福岡まで取りに行くから
213名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 20:36:30.20 ID:3AQVo6Ww0
始めて聞いた
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:36:31.57 ID:c+QfPkpE0
七ヵ月後 バイク王に電話している>>202の姿が見える
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 20:37:02.09 ID:F5ODDk8q0
お前らw
216名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 20:37:50.47 ID:JtvmCSm/0
>>207
d
217名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 20:42:40.20 ID:bpz8hYRP0
>>202
新車かやるじゃん
もちろん色は赤だよな?
218名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/02(土) 20:43:20.51 ID:vTO7f5ES0
ツインの125とか出たら買っちゃうぞ
そろそろ原2にも遊び心を注入してくれ
219名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 20:43:43.91 ID:BwMCSHah0
>>203.205,208,209,211,212,214
なんだよそんなに糞バイクなのかよ
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 20:45:46.83 ID:ZPTlqRA70
>>219
いや良いバイクだよ
大事に乗ってやりな
221名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 20:46:26.10 ID:F5ODDk8q0
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 20:48:06.48 ID:se7XpSuZ0
>>219
試乗はしなかったの?
でも俺は乗った感じより見た目で選んだw

223名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 20:48:24.28 ID:8qB2BHFB0
>>221
これをネイキッド化して
CB125Tの後継をそろそろ・・・
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 20:50:08.13 ID:Himr96DP0
>>219
1300だったらよかったのに・・・

>>221
50cc2気筒はまだですか?
225名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 20:50:26.00 ID:I32uAN0q0
>>219
納車されたら良いも悪いもなくなって
ただウレシイってコトになるよって意味だったんだけどぉw
もうね、ぴっかぴかのCBね
タマランねコノw
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 20:50:27.36 ID:lszsqDrD0
>>202
ホントはまだ契約してないだろ。 釣りで様子見ならアタマいいなw

CB1100はカタチが変だろ。。よーく見ると。

これに改造する道もあるけどな・・
http://www.withme-racing.com/bikepartslist/parts/CB1100-ProjectF/cb1100%20projectF.htm
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 20:51:30.79 ID:mav3NvvT0
>>219
クーリングオフって知ってる?
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 20:51:32.86 ID:7DuxryJk0
CBR250Rがopera最強伝説化しててワロス
ホント国産バイクはオワコン地獄だぜ! フゥハハハーハァー
229名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/02(土) 20:52:20.95 ID:uzIg9vIA0
>>226
すげーw
こっちの方がかっこいいな
230名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 20:52:22.09 ID:F5ODDk8q0
>>224
車もバイクも少気筒化で無理ですw
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 20:52:25.02 ID:OCe2EmN30
>>221

※新車価格は約70万円です
232名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 20:53:13.55 ID:8qB2BHFB0
>>226
16.5リッタータンクはマジで良いなぁ。
233名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 20:55:19.67 ID:sPWPV8zz0
>>202
CB1100いいなぁ、ウラヤマシス(´・ω・´)

AX-1だかってバイクデュアルパーパスじゃないっけか?
ホイールが印象にある
234名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 20:57:14.75 ID:75e5nD9HO
W800のカフェスタイルかっけーけど高いな
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 20:58:55.71 ID:+cy2Xtwt0
ツーリング行ったら対向のライダーさんからピースされたぜ。
正直反応に困るわ・・・返さなくてごめんね
236名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 20:59:23.84 ID:N+bIgzDL0
>>202
いいバイクなんだし胸張って乗りなよ
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 20:59:53.25 ID:BwMCSHah0
やめてくれもうやめてくれ・・・
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:00:53.84 ID:c7aS5s1i0
>>234
俺はノーマルのが好きだけど、どっちにしても最近のじゃかなり安くね?
800ccが100万切ってるだけでもうビックリ。
239名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 21:02:35.35 ID:FMkEm84d0
悪いバイクなんてないぞ
結局乗る奴の心持ひとつなんだし
まぁ、俺のDRZちゃんに比べたらクソだがな
240名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 21:03:01.84 ID:75e5nD9HO
>>238
中古車買っていい自転車て組み合わせできる金額だしなあ
241名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 21:03:29.92 ID:Sv81BTtYO
足短いから選択肢に入らない
242名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/02(土) 21:05:00.04 ID:uzIg9vIA0
>>241
足先が着けば何とかなる
243名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 21:05:26.43 ID:9vbD3fN40
安けりゃTRIDE250F欲しいんだが
安けりゃ
244名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/02(土) 21:05:50.61 ID:7RO/aE+tO
>>235

運転に支障がなけりゃ返してやれよ
ツーリングの楽しみの一つだぜ
245名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 21:05:53.89 ID:H/ktkAuU0
一本橋で詰んだ。永遠にクリアできそうにない・・・。
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:06:23.12 ID:eBVl3LfU0
ムルティストラーダがほしいと思います
247名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/02(土) 21:11:33.69 ID:p0TCwZeW0
>>237
大丈夫良いバイクだよ
面白くないバイクってだけで
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 21:12:52.97 ID:I32uAN0q0
>>245
ニーグリップ、目線、半クラアクセルリヤブレーキの加減、肩の力を抜く!
ホラできた10秒
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:13:43.98 ID:1FnpCW500
スズキはなぜ怪鳥デザインを復活させないのだろうか・・・・
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 21:15:01.77 ID:zTda0ueD0
V-MAX最強に異論は無い
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 21:15:04.04 ID:SU4VREvv0
フェザーかと
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 21:16:41.83 ID:SU4VREvv0
入学祝いにレッドバロンでヒョースンってメーカーのすげーかっこいいバイク買ってもらったわ
250ccのやつ
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 21:17:46.24 ID:lszsqDrD0
>>252
よかったなwww
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 21:18:04.93 ID:zTda0ueD0
>>252

多分、次の誕生日には、
「お前は実は日本人人じゃないのよ、・・・」
と始まるから、覚悟をしておけ。
255名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 21:18:23.24 ID:ueqNUFwG0
俺のTDM850、1年くらい放置で
巨大なゴミと化してる
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 21:19:00.90 ID:6jdtotc30
>>251
ニンジャより安いしいいかなと思う
257名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/02(土) 21:19:04.59 ID:9B0ZRNh1O
>>252
どんなに世界が終わろうとヒョースンだけは無いわ
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 21:19:08.80 ID:L2zgerOsP
KLX125かD-TRACKER125買うかなやむわー。
多摩川ぐらいしか行かないからD-TRACKER125で十分なんだろうけど。
259名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 21:19:36.83 ID:jW68XIrb0
>>242
こういうレスよく見るが無責任だよな
回避不能な轍とかどうすんだよ
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:20:08.67 ID:NDsNKPvo0
>>258
モタードよりはオフのがいろんな運転楽しめるよ。
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:20:09.84 ID:YQ5OWJG7P
>>255
関西というか日本でフルに乗れる場所ないだろ
262名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 21:22:03.38 ID:tp9g7r1r0
250オフ車で日本一周する奴って何考えてんの?
タンク容量と、シートと、風圧が終わってるだろ
263名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 21:22:03.32 ID:bpz8hYRP0
>>237
お前みたいなヤツに買われたバイクは可哀想だよ
まだ乗ってもいないのに既に後悔してるとかどういう了見だよ
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 21:22:17.24 ID:aBp0Od4R0
>>258
D-TRACKER125で十分
土手ぐらいならオンタイヤでものぼれる






*ただしドライに限る
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 21:23:25.99 ID:F5ODDk8q0
>>258
カラーリング的に11ライム一択
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:23:47.77 ID:NDsNKPvo0
>>262
ライパン履いてちゃんとニーグリップして運転すればシートの細さは気にならないよ。
タンク容量はさほど小さくないし、大きくしようと思えば大抵の車種はビッグタンクの
オプションが他社から出てるし、第一燃費がやたらしい。

オフロードって、ごく普通のバイクだよ。そんなちょっと走っただけでケツが痛くなるよう
じゃ、いままでこんなに売れてきたわけがない。
267名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/02(土) 21:24:28.30 ID:oRcsIm7/0
トライアンフ・ジャパン、「ストリートトリプル/R」を発表:@niftyバイクライフ
ttp://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/110330044077/1.htm
ttp://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/110330044077/001.jpg
268名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 21:24:29.55 ID:tp9g7r1r0
CB1100が一瞬、ブラックバードに見えたわ
新しいゴミの方かよ
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 21:25:10.47 ID:8X32t1F20
CB1100飽きた
トレール車に戻りたい。
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:25:13.93 ID:A4+A6YaQ0
F650GS買えお前らBMW最強以上このスレ終了
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 21:26:07.35 ID:zTda0ueD0
やっぱりネイキッドタイプが最強。
V-MAX最強。
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:27:58.65 ID:NDsNKPvo0
>>271
スタイルとしちゃ、あれはクルーザーじゃない?

CBのエクスクルーズとか、GSのCustomみたいな位置づけで
273名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/02(土) 21:28:45.08 ID:p0TCwZeW0
おう年式も書いていけや
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 21:29:20.09 ID:OCe2EmN30
>>270
認めるがあれ距離走らないと全く面白くないよな
距離走っても不満無さ過ぎてなんか微妙な気分になるし
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 21:29:49.32 ID:L2zgerOsP
>>265
D-TRACKER買ってKLXのカウル付けるとか出来るのかね?
形同じだからいけそうな感じだが。
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:29:58.99 ID:A4+A6YaQ0
>>43を読まなければ良かった
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:30:09.09 ID:NDsNKPvo0
>>269
よし、SX125と無償交換してやるありがたく思え
278名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 21:31:01.89 ID:sdBmjXUB0
KLEやトランザルプのことか
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 21:31:44.79 ID:zTda0ueD0
SUZUKIには4輪か小型バイクメーカーの面影しかない。
少し残念だが。
280名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 21:31:57.69 ID:HHSzodku0
>>267
なんだこれスズキかよ
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 21:33:48.54 ID:L2zgerOsP
>>279
この野郎!おっさんバイクのスカイウェイブを忘れるんじゃねぇ!
夏になるとタンクからピーって音するんだぞ!
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 21:33:54.11 ID:OBKJ0NbM0
実用性考えるとスクーターかOFF車なんだけどね
283名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/02(土) 21:33:56.77 ID:CfcdxWdY0
>>267
目は丸で良かったような…
でも一度でいいから3発に乗ってみたい
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:34:07.63 ID:A4+A6YaQ0
アネーロハァハァ
285名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 21:34:38.40 ID:8X32t1F20
>>277
DT50→DT125→XT400→CB1100 だったよ

SX125はなぁ、悪くはないが、XT250がいいな
286名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/02(土) 21:35:03.61 ID:p0TCwZeW0
カワサキもやかんタンクのオプションがあったなw
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:35:36.00 ID:c7aS5s1i0
>>279
今流行のストファイ系だとスズキが一番キチガイじみてて面白いんだけどなー
B-King…
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 21:35:54.26 ID:zTda0ueD0
>>281

Skywebってイジリようが無いビクスクだろ?
イジリ過ぎた他ビクスクも酷すぎるが。
289名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 21:37:04.56 ID:tp9g7r1r0
>>267
オバハンのブラジャーみたいなライトだな
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:37:56.47 ID:Ig6yvMLv0
AX-1の後継機はいつでるんだ?
トルネードだっけ?
291名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/02(土) 21:38:10.04 ID:oRcsIm7/0
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 21:38:16.58 ID:zTda0ueD0
>>287

ただ、バンテッドはカッコ良い。
もう2輪の時代ではないんだろうなあ。
オトコも可哀相だよなあ。
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 21:39:32.19 ID:L2zgerOsP
>>286
まぁシート下いっぱいあるから
良く買い物いくんですわ。
そうするとね信号とかで横に並んだ二人乗りの女の子から
なんかピーって言ってない((゚Д゚;≡;゚д゚))?
とか言われちゃうんだぜ。
294名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 21:40:04.30 ID:75e5nD9HO
アメリカンのエンジンでビクスクの快適さとオフの走破性があるオフスクーター作ってくれ

余った部品合体させりゃすぐできるはず馬力は600クラスで頼む
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:40:27.53 ID:NDsNKPvo0
>>285
250Tだと結構ごつかったのにいまのセロー250だとすっかり細くなっちゃったよね。

ホンダはXLXの頃からフレームもエンジンも殆ど変わってないというのに・・・
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 21:41:15.61 ID:zTda0ueD0
今後のバイクには、全てメットインを望む。
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 21:41:38.94 ID:Himr96DP0
>>267はバイクにビキニつけて何がしたいんだ?海にでも行くのか?w
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:42:02.39 ID:A4+A6YaQ0
DN-01に乗ってる奴を見たことがない
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 21:43:19.42 ID:8X32t1F20
>>295
今7000キロぐらい乗ったけど、CB1100よく出来てる、
リッターバイクで通勤出来るのはいいが、でもなんだかつまんねー。

なんだかサブのアドレス125Vの方が走ってて楽しいのは困る。
300名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/02(土) 21:44:09.08 ID:hn852h4HO
>>294
なんという無理難題
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:45:12.87 ID:NDsNKPvo0
>>299
よく出来たバイクは、その出来を生かして、時々ロンツーに出るとさらに愛着沸くと思うよ!

あと、グッドライダーミーティングなどで、よくできたオートバイだからこそ、深く乗ると楽しい
ってのを再発見。前に警察主催の講習会でもCB1100みたことあるけど、すげー速くて、
格好よかったぞ。
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:45:51.18 ID:eBVl3LfU0
>>294
スクーター=小径ホイール
オフ    =大径ホイール

→無理
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:46:08.86 ID:NDsNKPvo0
>>294
いいからさっさとトランザルプ買ってこいよ
304名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 21:48:36.81 ID:75e5nD9HO
>>302
ビックスクーターだからいけるはず
305名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/02(土) 21:49:49.40 ID:oRcsIm7/0
逆車バイク市場久々にヒットをもたらしたのはこのバイクだろう
ttp://www.bikebros.co.jp/news/files/ninja1000_main.jpg
306名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 21:50:35.96 ID:NGoM2y+ZO
スクーターの姿勢でオフロードを600クラスのパワーで走ったらガチのジェットコースターだな。
307名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 21:52:41.05 ID:/5m2t3dw0
ZRX欲しい
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 21:55:01.71 ID:tp9g7r1r0
ローソンカラーと
本田のトリコロールだけは
いい加減にしろって思うね
一回説教してやりたいわ
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:58:23.12 ID:c7aS5s1i0
>>308
同じトリコロールでもセンス悪くなるのはやめてほしい
http://www.star-passage.com/cbr1000rr_ed/c04.jpg

http://www.star-passage.com/11cbr1000rr/c01.jpg
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 21:59:26.35 ID:SU4VREvv0
いやいや
ヒョースン結構良いからww
http://www.vincesmotorcyclestore.com/images/bikes/hyosung/GT250R.jpg
これよりかっこいい250ccなんてそうそうないでしょ?
スピードも十分だし
311名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 21:59:43.69 ID:8X32t1F20
>>301
通勤でほぼ毎日乗ってるから、アクセル、バンク、ブレーキ体重移動とか、
色々毎日せっせと探ってるんだけど、乗せられてる感じがして、違和感がある。
俺が下手なのかも知れん。

CB1100をフェリー乗っけて対馬行って泊りがけで、走り回ったりしたんだけど、なんか面白くない。
いや特に不満はないけど。

XT400Eアルテシアの単気筒のトコトコと、
死ぬかと思いながら九州から下道で新潟までとか、いろんなとこ走っていったけど、
なんだか毎回やたらと面白かった。
年齢の問題かなぁ。
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 22:03:14.02 ID:zTda0ueD0
>>310

遺伝子に響いてしまったんだね。
それは仕方ないけど、後は親からのカミングアウト待ちかな?
後は帰国の準備でもしようよ。
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 22:03:48.58 ID:+SONE2EPP
>>310
208 774RR [sage] 2011/04/02(土) 20:05:00.43 ID:rARHOUlg

今日CBR250Rの実車をみに男爵に行ったら
ヒョースンのGT250Rってのを猛プッシュされた
黒が結構カッコいいんだがこれってどーなん?

▼ 209 774RR [sage] 2011/04/02(土) 20:16:58.34 ID:SFef1V+Y

>>208
CBRか下忍にしとくが吉
アフターパーツの流通量が桁違い

▼ 210 774RR [sage] 2011/04/02(土) 20:22:33.28 ID:CbUqizl3

>>208
赤男爵でヒョースン買うとか
キュウべぇに唆されて魔法少女になる位の愚行だぞ

▼ 211 774RR [sage] 2011/04/02(土) 21:46:51.72 ID:3ddXdGTY

>>208
悪いことは言わない。。。
素直にCBR買おう。
アフターパーツもそうかもしれないが、そもそもバイクの完成度、レベルに天地の差がある。
314名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 22:03:53.58 ID:QHOQCRNA0
R1-Zレストアオワタ
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 22:05:24.02 ID:lszsqDrD0
>>311
1100はパワー使い切れないからねえ・・
高速化湾岸なみの幹線道路でカッとぶしかないが
アクセルをなかなか開け切れないからストレス溜まるんだよな
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 22:06:10.54 ID:lszsqDrD0
>>310
ライトがドカにそっくり
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:06:54.77 ID:L0MvlUQt0
>>310
国内メーカーの方がいいだろ
318名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 22:07:25.47 ID:errstHT70
カウルってどんな効果があるの?かっこいいだけだろ?
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 22:08:06.24 ID:Jbl38GGJ0
>>314
2stは良いよな
環境問題で規制されたのは残念だが
2stバイクよりトラックも規制すべきだよな
320名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 22:08:07.07 ID:QHOQCRNA0
やめて! >>310のライフはもう0よ!
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:08:38.16 ID:A4+A6YaQ0
>>318
かっこいいじゃん
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 22:09:35.16 ID:SU4VREvv0
>>313
そりゃ外車だからアフターパーツは少ないだろうけど、バイクの性能としてはそんなに変わらないでしょ
友達のCB400にも余裕でついていけるし
323名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 22:10:33.65 ID:QHOQCRNA0
>>319
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1488350.jpg


楽しいけど燃費悪すぎワロタ
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 22:11:28.73 ID:guheErCX0
>>255
大切にするから売って欲しい。
けど、お金ない。悲しい。(泣)
325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 22:12:27.95 ID:9G76REgOO
せっかく乗り換えようとしてたのにバイト先が潰れそうで怖くてローン組めない…
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 22:13:04.29 ID:+SONE2EPP
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 22:15:05.95 ID:0+R+IV9O0
>>305
バカ売れだってね
VFR1200、ZZR1400、隼はやり過ぎだろ
比較的気をはらずに乗れそうなリッターだ
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 22:18:26.93 ID:r6ZS94jQ0
CBR600の逆車が欲しい
329名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 22:24:12.34 ID:QRKeNEFn0
>>262
お散歩気分で300〜400km走りにいけるし、高速も問題なし。
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 22:25:47.78 ID:0+R+IV9O0
>>305
って福島の人か
今福島のバイク乗りって自粛してんだろうな
ある程度落ち着いたらツーリング行って金落とすからな
331名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 22:27:06.71 ID:bpz8hYRP0
>>307
君は実に見る目があるね
将来出世しますよ!
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 22:29:18.60 ID:Lbagy8al0
>>294
貴様に一つ、いい言葉を教えてやろう。


「万能とは無能なり」


333名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 22:32:54.73 ID:75e5nD9HO
>>332
煩悩で苦悩するのう
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 22:36:44.10 ID:Q8F+ihQ20
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ヒョースン買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。ヒョースン乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともヒョースンに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだヒョースンにしか乗ってないから2stがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでGTOってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと58さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:38:49.38 ID:A4+A6YaQ0
>>334
一部が三菱っちゃってますねー!
336名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/02(土) 22:40:03.05 ID:aapJIlZF0
デュアル紙おむつ
337名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 22:40:09.11 ID:bpz8hYRP0
>>334
つまんないから自分のバイクに轢かれて氏ね
338名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 22:41:33.64 ID:N+bIgzDL0
カブ110欲しいなー
やっぱ50と比べて重い?
339名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 22:42:28.52 ID:NHbiDRe10
>>334
長文のクセに縦読みじゃなかった。

このファビョりっぷりは真性だわ
340名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 22:43:57.26 ID:QRKeNEFn0
>>339
神のGTO…
341名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 22:44:10.20 ID:QHOQCRNA0
>>339
三菱GTOのコピペだからこれ
342名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 22:44:51.96 ID:NHbiDRe10
>>340
最初の3行で読み飽きてレスしてしまったわ
個人的には満足です
343名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 22:47:50.86 ID:QHOQCRNA0
良かった、ヒョースンを買った情弱はいなかったんだね
344名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 22:50:44.35 ID:QHOQCRNA0
よく見たらcatvID違うじゃんw
今頃涙目でバイク王の査定額調べてるのかねw
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 22:51:31.63 ID:Ocv/rsZR0
バリオス2買おうとしてる俺を止めてくれ
346名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 22:53:23.93 ID:Kw7O5vPdO
母が昔CB400Fってバイクに乗ってたらしいんだがどんなバイクなの?
AAのカーチャンみたいな地味で温和な母だからバイクなんて想像出来ないww
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 22:54:37.00 ID:Jbl38GGJ0
>>327
NINJA1000ってそんなに売れてるの?
隼の年間登録台数が全世界で約2万台ぐらいでしょ?
それを超えるの?

>>323
最後の2stの名車だから大事にしたほうがいい
どこぞのメーカーが規制に対応した奴ださないもんかねぇ
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 22:56:37.54 ID:njHj5mE90
>>346
教習バイクだから女も乗ってるのが多かった、かなり昔だぞ
ヨンフォアとかは
http://www.nirvana-motorcycles.com/images/CB400F.JPG
349名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 22:56:49.65 ID:QHOQCRNA0
>>346
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/cadence05/imgs/5/f/5fea1061.jpg

こっちのほうか?
お前の母ちゃん年いくつだよ

>>347
一応2stオイルと部品があるうちは乗るつもりで再生したからね
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 22:57:47.12 ID:QRKeNEFn0
>>345
http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/29_1/

GSX250FXってバイクを買えばいいじゃないかな
351名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 22:57:55.39 ID:RwR/twOT0
CB400ほしいな
352名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 22:59:19.64 ID:QHOQCRNA0
>>350
カワサキ病に加えて鈴菌感染症まで併発するだろ!
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 22:59:37.29 ID:PUi1ddOb0
>>302
走破性はタイヤ径やユニットスイングの構造上望めないんだが、フラットダートはCVTが糞速いぞ
ビーウィズとかメタルXとかPMXでオフは試してみるべき
MT原理主義のν速で言っても叩かれそうだけど
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 23:00:39.03 ID:Himr96DP0
>>350
エプシロンなんかよりスカイウェーブだよな!!
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 23:01:53.53 ID:Ocv/rsZR0
>>350
ネイキッドって結構どれも同じような形してんだなぁ
区別つかないわ
356名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 23:01:52.44 ID:Kw7O5vPdO
>>348-349
なかなかカッコいいバイクですね

母ちゃん寝たから確認とれん、スマン
ちなみに歳は49歳、俺26歳
357名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 23:03:15.78 ID:d18y9Tq0O
しかし250TRちゃん可愛い過ぎだろ
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:03:18.98 ID:A4+A6YaQ0
>>356
で、お前は男なの女なの?
359名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:05:13.84 ID:QHOQCRNA0
>>356
49ならぎりぎりこれに乗っててもおかしくはない世代か
こいつは1974年発売だからもう37年前のバイク
360名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:08:16.72 ID:QHOQCRNA0
>>356
80年代前半はバイクブームがあって
若者はみんなバイクに乗ってた時代だったんだよ
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 23:08:32.66 ID:njHj5mE90
>>356
丁度、ギリギリか・・・いい時代に乗ってたんだな、羨ましい
そのちょっと上の世代が、CB1100を買って、リターンライダーして乗ってるよ
http://www.ultimatemotorcycling.com/files/2010_Honda_CB1100_Wallpaper%205.jpg
362名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 23:09:04.23 ID:NGoM2y+ZO
>>327
最近カワサキは売り方うまいよな
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 23:09:13.62 ID:bpt8KPku0
>>291
何故昆虫がモチーフに?
364名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:09:44.37 ID:QHOQCRNA0
>>355
同じ形っつーかこれバリオスだからな
ただスズキがOEMで出してたってだけ
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 23:10:19.90 ID:AzDgWbaJ0
テネレ250発売しろ
366名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 23:10:47.49 ID:Kw7O5vPdO
昔のこち亀には色々なバイクネタが出てきた気がする   
秋本自身もKATANAってバイクを4台所有してるらしい、バイク自体よく分からないけど
367名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:11:48.70 ID:QHOQCRNA0
>>361
そうか?
2ス党の俺にとっては90年代前半くらいのほうが一番好きなバイク多いんだけどな
368名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 23:12:15.70 ID:errstHT70
>>366
マジだとしても今は埃被ってんだろうな
キャブ詰まってんじゃね
369名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:15:09.38 ID:QHOQCRNA0
カタナっていやゆとりは刀狩りの時代も知らないんだろうな
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 23:16:50.93 ID:qu9i/aAP0
Fブレーキが初期のVTシリーズと同じインボードになってるCBX400Fの中古相場を
見たら、恐ろしく高値なんで吹いた。なんであんなに高いのよ。
現在のヨンフォアが安モンに見えたわ。
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:17:04.27 ID:RNiv9dm80
400歳超のご老人がいると聞いて
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 23:18:27.03 ID:5d/BqA+fP
>>202
60キロぐらいで走るのは楽しいらしいぞ
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:19:15.22 ID:NDsNKPvo0
>>366
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A

これだね。特異なデザインも目立つ特徴の一つだけど、レース用車両のデザインを
市販車に持ち込んだバイクがなかった時代に、カウル(風防)つきのバイクとして販売
されたのも話題になった一要因(それまでは、風防は後付けで自分でつけるものだった)。

当時、暴走事故も多かった経緯から、当初は風防だけ外して販売されたり、アップ
ハンドル(低い姿勢では運転できないような大きなハンドル)で販売されたり、規制の
絡みで販売時期ごとに装備が違うのも話題になった要因だと思う。要するに、スポーツ
バイクってのは世の中に認知されておらず、また、運転姿勢による危険性への懸念も
整理されていない時代に、現代的なスポーツバイクが出てきたから行政も対応に苦労
したと。まぁややこしいことを省くと、要するに何もかも新しいバイクだったわけで。

でも、このカタナみたいな運転姿勢がいまのスポーツバイクとあまり変わらない運転姿勢
だったことを考えると、まぁ正しい方向性だったのかもしれないと思う。

ちなみに、スズキのオートバイは、これ以降、ハンドルが高く、また、着座位置とハンドル
が遠いバイクが結構多くなった。ハンドルが遠いと、何が違うかと言うと、バイクと一緒に
姿勢を追従させる、つまり自然体の運転をしないと転んだりが多い、その代わりに、
バイクとの一体感を楽しめるし、素直な動きを学べるっていう特徴がある。

俺はこのスズキの運転姿勢の特徴が大好き。初めて乗った中型のRG-ガンマっていう
オートバイもこのカタナみたいな運転姿勢だった。
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:20:20.47 ID:NDsNKPvo0
>>370
売れるまでに整備するにもかなり手間かかるから、まぁしょうがないわなぁ。

ブレーキなんかは、いま流通している足回りに全交換して、いまの部品を
着けられるようにした方が安いくらいだと思う。
375名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:21:36.37 ID:QHOQCRNA0
>>373
当時はセパハンだと運輸省の認可取れなかったんだよ
だから耕耘機ハンドルって呼ばれたアップハンドルで国内販売された
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:21:39.35 ID:Djl0QIeb0
>>200
高速のSAで休憩して戻ってきたら、同年式同色が横付けされてたことがあったw
昨年関越自動車道で5分くらいの間で2台に抜かされたのを経験した時には、
ポルナレフのコピペが頭に浮かんだ。

>>363
デザイナーがマツダから来た人(真偽不明)に代わってからこういう路線に。
鈴菌保持者だが、4輪ではマツダ好きな自分としては、
最近のカワサキのデザインはすごくいいと思う。
誰も同意してくれないが。

>>366
比較的最近の話でも、警察署の場面などでちょくちょくカタナが書かれてるから何でだと思ったら、
そういう事情があったのか。
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 23:22:03.88 ID:OCe2EmN30
もうリトラタイプの3型は知らない人も多いんかな
ttp://m-kobayashi.cocolog-nifty.com/data/images/050312-1.jpg
378名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:22:20.13 ID:QHOQCRNA0
>>374
でもあの鋳鉄ディスクマジですごいぜ
あのタッチは感動物
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:22:28.70 ID:A4+A6YaQ0
>>371
鈴菌はアナーキストなので太閤に睨まれた
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:22:51.31 ID:NDsNKPvo0
>>375
セパハン規制もあったね。

同時に風防もダメで、スクリーン部だけを取り外した構成のが売られた時期もあったと思う。
381名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 23:22:59.39 ID:bijfoTZT0
今タンクへこんでホーネット直してるんだけど
へこんだ部分をパテで埋めて戻ってくるんだけど
タンクの容量とかはへこんだ分減るのかな?
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 23:23:37.57 ID:Jbl38GGJ0
>>373
刀は再販されるぐらい大人気だったんだよな
いまでも刀の弱点を潰した新刀をだしてほしいって声もあるし
スズキは変態デザイン言われるが
隼とかB-kingとか見た人の記憶残るデザインは多い
カワサキのライムグリーンと同じように
383名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 23:23:45.04 ID:QRKeNEFn0
>>377
リアルタイム世代じゃないけど、厨房の時にタミヤのプラモ作ったわ。
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:24:35.71 ID:NDsNKPvo0
>>378
いいな、市販車でそれができたのは、本当、なんでもできる工夫ができた時代ってことだよね。
いまは性能のいい量産部品を各社共通で使っているから安くもなっているけど(物価に対し)、
でもオリジナリティがなくなっているものね。みんなエンジンと外装以外は同じだもの。

VTとかXLX・XLR・XRの変遷って、なんか、バイクをとりまく状況の変遷みたいでもあって面白いと思う。
385名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/02(土) 23:24:37.77 ID:YrRXebRz0
グラディウス欲しくて免許取ったけど
ワープアだから旧セロー買った
装備とかケミカルとか消耗パーツ買ってたら貯金モリモリ減っていってワロタ
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 23:24:54.92 ID:Q8F+ihQ20
>>369
中田って奴がカタナ買って
中田のカタナ、逆から読んでも中田のカタナwwwって言ってて
後ですげームカついたわ
387名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:25:05.65 ID:QHOQCRNA0
>>377
もう10年程前に見かけたきりずっと見てないけど現存してるのかなこれ
388名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/02(土) 23:26:37.51 ID:p0TCwZeW0
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:27:08.44 ID:NDsNKPvo0
>>382
最終型はマジでスズキの良心みたいなバイクだったよね。

エンジンはほぼそのままに、でも当時、弱点といわれていた重いクラッチ操作を
改善するために電動アシスト機構をクラッチに組み込んだり(いまのバイクの
部品構成からすると油圧クラッチの方が安いのは明らか)、いまの消耗部品を
活用して、これから先もオーナーが維持していけるように、足回りとブレーキは
最新の部品互換ができるようにしているし。

そこらの高級外車なんかよりも余程金かけて開発しているように思う。
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 23:29:00.70 ID:5d/BqA+fP
>>376
初代ロードスターのデザイナーだね
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 23:29:09.00 ID:OCe2EmN30
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 23:30:18.97 ID:5d/BqA+fP
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 23:31:18.06 ID:njHj5mE90
>>385
グラは試乗会やレンタルで我慢すればいいじゃないか
394名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 23:31:59.15 ID:yC7YpW6cO
>>389

ファイナル買って思ったこと。


「勝ったな!」


ちと放射能浴びてくるわ。
395名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 23:32:14.86 ID:8qB2BHFB0
そろそろストラトスフィアを出そうぜ。
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:33:21.80 ID:NDsNKPvo0
>>394
マジで買ったのかよ!!!!!

羨ましいな。気をつけてな!
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 23:34:11.71 ID:njHj5mE90
>>388,391
そんなBAKANA!

そういえば台湾ではGSR125があったな
http://www.suzukimotor.com.tw/news/news_photo/0000000093.jpg
398名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 23:34:16.61 ID:75e5nD9HO
>>395
ゴールドの丸っこいのと6発のそれは出て欲しい
399名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:34:48.64 ID:QHOQCRNA0
>>394
カタナの最終型ってリトラのV型なのか再販されたほうなのか
400名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/02(土) 23:34:50.38 ID:7RO/aE+tO
>>390
>>376
> 初代ロードスターのデザイナーだね

あのヤクザみたいなオッサンか
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:35:49.74 ID:NDsNKPvo0
>>399
ファイナルっていうと、1100Sの再販(販売再開だけでなく、車体設計
やりなおした最終版)だと思う。
402名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/02(土) 23:36:01.65 ID:ejoPedUg0
遊戯王5D'sのスレかと思った
403名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:36:43.82 ID:QHOQCRNA0
>>401
つまりあれはカタナのようで実はカタナじゃないって事か
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 23:37:29.61 ID:jM1plxks0
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:37:41.59 ID:NDsNKPvo0
>>403
いや、古いカタナの設計をそのままに、現代でも維持できるバイクとして
全体的にいろいろ見直して作られたバイクだと思う。
406名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 23:38:38.36 ID:Kw7O5vPdO
スクーターした乗った事がない、だなんて言えないくらい皆バイク乗りなんだな
やっぱスクーターとかは下に見てるの?
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:38:44.20 ID:Djl0QIeb0
>>388
一度だけ三井アウトレットパーク横浜ベイサイドで停まってるのを見た。
日本に何台走ってるんだろうか。
モトマップが一瞬だけ取り扱ってたような気もするが。
そのうち隼ブランドのスクーターなんかも出てくるんだろうか。
逆にチョイノリブランドのSSとか出てきたら笑う。

>>390
サンクス。知らなかった。
初期のer-6n見てムチャクチャカッコいいと思った。
で、マツダから来たデザイナーがデザインしたと聞いて、なんか納得してしまった。
408名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/02(土) 23:39:34.19 ID:fGWLF6CyO
>>399
ファイナルは普通1100Sと思う
409名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 23:43:44.20 ID:RvNMfLkS0
やはりセローは至高で究極且つ孤高の存在か
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 23:45:35.98 ID:OCe2EmN30
>>406
寧ろ近場や買い物はスクーターしか乗ってない
消耗しても交換コスト安いしね
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 23:47:07.73 ID:4F0cuYBE0
記憶違いだったらごめんね
昔刀の後に鳥居って出たよな?
親戚の兄ちゃんが欲しい欲しいって言ってたんだけども
実際に発売されたの?
乗ってた人居る?
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:47:16.14 ID:NDsNKPvo0
>>406
スクーターだってバイクじゃん!
MTもATも変わらないさ。
413名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:48:29.45 ID:QHOQCRNA0
>>405 >>408
あれ単なる再販かと思ってたんだが全然別物なんだな

>>406
んなこたない
バイク乗りにはそれぞれに究極のバイクって奴がある
中にはそいつがラビットとかベスパとかDJ1-Rだったりする奴だっているだろうさ
414名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 23:49:00.49 ID:KCXoTFw60
アドレス買ったらそれしか乗らなくなる
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 23:49:29.05 ID:OCe2EmN30
>>411
GSX400Xな
デザイナーが同じでコンセプトがそうだったらそう呼ばれたりもする
http://www.suzukicycles.org/photos/suzuki-history/1986/1986_GSX400X_Impulse_450.jpg

リトラ刀は近所に乗ってる人がいるが、これの実車は見たこと無いw
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:50:31.26 ID:A4+A6YaQ0
俺なんてスポーツ持ってるけど原付しか乗ってない
417名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 23:53:21.41 ID:QHOQCRNA0
>>415
東京タワーインパルスか
これコンセプトずっと東京タワーだと思ってたわー
418名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 23:55:11.96 ID:Jbl38GGJ0
>>389
マジで最終型の改良は乗り手のこの先のことを考えての改良だもんな
俺も当時金があったら買ってたぐらいだし涎がでるほど欲しかったバイク
乗ってる人が裏山だよマジで

いま隠れて金かけまくって細部設計したバイクなんてB-kingと各社SSぐらいしか思い浮かばない
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:56:09.87 ID:SwD9PVOx0
CBR400Fとか角型ダブルクレードルへの移行期だったな
420名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 23:58:49.82 ID:5d/BqA+fP
>>415
変態祭りなら、砂漠の怪鳥の集団、GAGの集団、ウォーターウルフの集団
東京タワー、M109R、ミンキーモモあたりの世界で最古の痛車(刀)みれたりしたんだけどなー
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 00:01:09.71 ID:3B0xl5Wl0
>>415
変態祭で消防から引き取ったやつがいたぞ
422名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/03(日) 00:01:41.66 ID:QxdEVfpK0
>>415
これフレームやばいんだっけ?記憶違いかな
423名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 00:02:30.76 ID:syU3MgBl0
>>418
スズキがNZ250Fにした仕打ちは絶対に許さない
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 00:03:18.58 ID:RYwcKmDP0
>>415
おおーありがとう!
車体全体で鳥居を表現しているって感じでも無いんだね
刀が格好いい分、ちょっとって感じだ
でもホイールが鳥居っぽいね
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:05:02.44 ID:fH1YqsPg0
>>424
でもこのヘッドライトハウジングの上にカタナと同じ風防つけて、ハンドルを下げれば、
結構綺麗な刀系統のシルエットにおさまると思う。
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 00:06:26.00 ID:i88LYdUT0
V-Stromでスレがたつとはびっくり
DL1000k5に乗ってるけど燃費が多少悪いのを除けば最高のバイクだと思う
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 00:09:17.69 ID:bWlJrfyo0
>>411
20年くらい前だけど、教習車がこれだった。
428名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 00:10:47.82 ID:E9DLwj2F0
なぁバイク好きの人からすればストリート系やトラッカー系って邪道なんだろ?
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 00:11:05.85 ID:hXft81pp0
>>417
メインコンセプトは「六本木」らしい
その中で街とか鳥居とか東京タワーとか、ハンスが感銘受けたのを纏めて表現したそうな

>>420
ちょっと調べたらジェンマだらけとか写真のネタに面白そうだなー
あと湯呑み欲しい
430名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 00:12:25.33 ID:syU3MgBl0
>>428
ロンスイとかローダウンとかスカチューンみたいな
走るためのカスタムじゃない改造してる時点で珍走と同じ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 00:14:21.14 ID:i88LYdUT0
432名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/03(日) 00:14:58.78 ID:ac5L59JO0
アクロスのアップハンドル仕様とかあれば何も言う事ないと思う。
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 00:15:06.76 ID:uFx42YEKP
>>429
あれは純正部品だから現行の4型ならバイクで取り寄せてくれるよ
あとライコランドあたりで普通に売ってたりする
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:16:14.75 ID:CLQNu9MD0
>>430
意味不明すぎる理屈だな
お前バイク乗りが皆走り屋(笑)だと思ってんのかよ
435名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 00:17:21.77 ID:BMhxKPMTO
自分はVFRだったな、教習車
400の車検制度なくしたらバイク売れるかな?
それともバイク屋が飯のタネを失って潰れる?
436名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 00:18:25.97 ID:0HIGf2vt0
B-Kingってのすげぇ格好良いな
437名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 00:18:26.17 ID:syU3MgBl0
>>434
わざわざ乗りづらくする必要がどこにある?
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 00:19:53.89 ID:eVBZKFim0
>>437
乗り味より見た目をとったんだろ?
珍走のロケットカウルもそんな感じだしアメリカンのチョッパーだってそうだ
439名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/03(日) 00:19:57.45 ID:GRdxWtYC0
>>428
理解出来ない事が多いけど
服や靴のようにバイクを好みの形にするってのは良いことだと思うよ
440名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/03(日) 00:20:45.05 ID:aVYSQkC90
>>437
走り一辺倒の車種が出る以前はバイクは見た目も大事だったぞ
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 00:20:55.12 ID:LmZs6lAm0
>>435
売り上げ自体はほとんど変わらんと思うよ
車検制度も要因の一つではあるだろうけど、バイクが売れない理由はそれだけでは無いからね
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:21:28.54 ID:CLQNu9MD0
>>434
別にどれがカッコイイとかどれが好きだ嫌いだとか好みは語らないけど
どんな改造でも走りに直結してなけりゃ珍走扱いとか…^^;
そんだけ大層な信念で乗るならレーサーでもやれば?w
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:21:48.89 ID:CLQNu9MD0
間違えた>>437
444名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 00:22:25.13 ID:syU3MgBl0
>>438
ああいうのに金かけてる奴に限ってチェーンはグリス切れてだるんだるんだったりするし
フロントフォーク噴いてても平気だし
タイヤはボウズだしで見てて気持ち悪いんだよ
445名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/03(日) 00:22:30.84 ID:pSXVbo8T0
>>426
そんなに燃費悪いかな?
俺も1000k5だけど、ツーリングでも20km/lは切らないなあ
大体平均21-22km/l位かな・・・しかもレギュラーで
446名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/03(日) 00:22:36.83 ID:QxdEVfpK0
旧sv650sを止めて買い物から戻ってきたら隣にDL止まっててワロタな
でも丁度そこに居たJK達の一人が「こっち(DL)のほうがいいー」って言ってて泣いた
447名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 00:23:51.86 ID:E9DLwj2F0
>>430>>439
ま、まってくれ、俺スカチューンって何ってレベルの初心者で、ただああいう系が今興味あるってレベルなんだ
音うるさいマフラーとか1_も興味ないッスよ。
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:23:53.60 ID:7Hko+bQu0
>>431
DLが400ccくらいに見えるんだが、この人どんくらいデカイのよ
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 00:24:59.77 ID:eVBZKFim0
>>444
自分が嫌なものを批判する気持ちは分からないでもないがそこまでいうならお前が整備してやれ
無理なら黙ってろw
450名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 00:25:50.97 ID:c89X7KJNO
ツーリング目的なのにデザインだけでSS乗る人も居るしな。
451名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/03(日) 00:28:24.41 ID:7h9Vm88a0
バイクってさ、ファンが業界を殺してるよね
騒音や迷惑運転じゃないかぎりどんなんでもいいじゃん
○○以外は認めないっていう姿勢が新規を殺す
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:28:49.59 ID:kBb6Vp3J0
今の時代態々バイク乗ってるのは趣味が殆どだし
性能より見た目重視もありだろ
453名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 00:29:10.03 ID:syU3MgBl0
>>451
整備不良車で街中走るのは迷惑じゃないとでも?
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:29:51.98 ID:7Hko+bQu0
>>446
DLの前にジェベル乗ってたんだが、駐輪場に停めて戻ってきたら、
DQN高校生風な2人が「このダサいバイクどこの?」とか話してた。
そのダサいバイクに戻るのがすごい嫌だったが、
戻ったら、その2人は「あっ」って感じで顔をそむけてたよ。
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:29:53.65 ID:fH1YqsPg0
>>450
好きなの乗ればいいのさ。

正直、いまのバイクは、舗装路ならピーク性能に偏りがあっても
不十分ということは全くない。SSは、前傾が慣れない人が多い
だけで、他のバイクよりは長く乗りやすい形式だし。
456名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 00:30:28.97 ID:syU3MgBl0
見た目重視でもいいけどさ
カスタムはショップ任せ 整備はろくにせずに乗りっぱじゃバイクが可哀想だろ
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 00:31:09.87 ID:eVBZKFim0
>>453
お前もわからないやつだな〜
俺にぶつかってきて死なれたら迷惑だがそんなことめったにないしどこで誰が自爆しようが関係ないんだw
いいたいことはわかったからあんまり噛み付いてくるな
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 00:31:55.83 ID:bWlJrfyo0
>>453
オマエ沖縄人にしちゃ頭かたいな
459名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/03(日) 00:31:57.89 ID:7h9Vm88a0
>>453
整備不良も含むさ
一部の悪い例を全体がそうであるように叩くなよ
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/03(日) 00:35:06.00 ID:gvuY4rQK0
>>451
「俺はちゃんとしてる」みたいな意識過剰な奴は多いように思う

規制されたパーツ取り付けて面白いか?
速度守ってバイク乗って楽しいか?
アウトローで良いんじゃねーの?
ヤバいから楽しいんだろ

なんて事は大きな声では言えんけどな
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:35:30.21 ID:DQ82JtVA0
>>451
俺はヤマハ以外認めねー
絶対認めねー
462名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/03(日) 00:35:54.06 ID:k+T6VsbD0
最近の2、3箇所で節になってるマフラーダサすぎ
ただし直管とかDQN珍走みてーのはもっとだせえ
463名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 00:37:05.19 ID:98wareJr0
WR250X欲しい
464名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/03(日) 00:37:08.23 ID:GRdxWtYC0
まぁバイク好きは見た目か友達の影響受けて入ってくるわな
必要に迫られて仕方なく乗ってる人は値段か実用性しか見ないだろうし
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 00:37:29.11 ID:hXft81pp0
>>454
ジェベルがダサいとか実に失礼な話だな、再販を待ち望む人も多いというのに
デザインなんて言葉を感じさせないSXや迷彩色のDFユーザーに謝れと言いたい
466名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/03(日) 00:38:34.57 ID:QxdEVfpK0
>>454
確かにジェベルはださいw
でも250オフ買うとしたら候補にあがるなぁ
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 00:38:34.46 ID:+CGWOr260
Dトラ125はおもろいぞ
おそいけどおもしろい
なんでだかわからんけど
アドレスよりいい
468名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 00:38:44.59 ID:syU3MgBl0
ファッションバイカーは氏ね

メーカーはSSとオフ車だけ出してればいい
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 00:39:08.01 ID:i88LYdUT0
>>445
その前にジェベルに乗ってたのと
TDMが23,4km/h走るって聞いたのでその相対的な印象でそう思ったということです

確かにリッターマシンで20km走れば悪くはないですね
470名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/03(日) 00:39:25.73 ID:4X6SbJ580
速さ

陸夫クンのセロー>>>>>>マー坊クンのフォア&アキオのKH
471名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/03(日) 00:40:19.29 ID:aVYSQkC90
>>465
俺もその再販望んでる一人だわ。
ライトの形状とか骨太系の漫画に出てきそうなデザインがいいw
買ったら土色とかにリペしたら雰囲気出て楽しそうだ
472名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 00:40:36.90 ID:nEyaMcYP0
>>462
集合管なんか可愛いもんだ
その後の弁当箱マフラーなんか見るも無残だぞ
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33186.jpg
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 00:41:07.16 ID:eVBZKFim0
そういえば見た目というと最近のガチのオフ車が少ないのは何とかならんかね
オンも走れるオフじゃなくて見た目オフのバイクが多いよな
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:41:46.38 ID:DQ82JtVA0
>>472
てめーFZ6Sディスってんのかメーン
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:44:28.43 ID:7Hko+bQu0
>>465
あのDFの迷彩タンクは今なら意外と流行るかも。
PS250のモスグリーンとか軍用車みたいで意外とカッコよかった。
グラストラッカー、バンバンあたりで出してみたらどうですかねスズキさん。

>>466
免許取りに行った帰りに新車現金一括購入した俺に謝れ。
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/03(日) 00:46:14.99 ID:gvuY4rQK0
スズキは製造中止してから、評価される
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 00:47:34.79 ID:5aF5OxYk0
CB400SS欲しいなぁー
中古でいくらぐらい?
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 00:48:07.68 ID:5aF5OxYk0
ごめん勢いで書いてしまって
自分で調べるww

青いのがカッコいいからついついww
479名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 00:48:40.48 ID:uFx42YEKP
>>475
欧州むけ、というかドイツ向けER-6nhttp://i.imgur.com/1kKTV.jpg
480名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 00:54:51.53 ID:c89X7KJNO
>>473
国内じゃまともなオフじゃないと走れない道なんてあまり無いからな。
ガチなものを作らなくてもバレない。
481名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 00:55:04.54 ID:E9DLwj2F0
>>467
125ccクラスの中じゃ一番欲しい
なんか知らんが乗ってみたい
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 00:56:50.91 ID:H4N0UV0G0
シングルシートカウル欲しかったけどメーカー完売で海外から取り寄せた
1年で販売中止になったカワサキカラーの600RRちゃんだから仕方ないのかもしれない
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:57:03.76 ID:7Hko+bQu0
>>479
こういうデザインのバイクには合わないな。
オフ車や旧車チックなネイキッドみたいにタンクだけモスグリーンとかだったら、
雰囲気出てていいんだけど。
484名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 00:57:49.14 ID:c89X7KJNO
>>472
弁当箱の方がカッコいいと思うんだがな
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:58:13.97 ID:CLQNu9MD0
>>480
だからといってXR230は客を舐めすぎだと思うんだ
486名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/03(日) 00:59:12.20 ID:GRdxWtYC0
>>473
モトクロスにナンバー付けてくれたらいいのにな
普通につくるとWR並の値段になるんだろ
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 01:00:01.64 ID:eVBZKFim0
>>485
223のエンジンだっけ?w
488名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/03(日) 01:00:12.05 ID:sLqTE+b30
>>482
あのカラー格好いいよな
トリコロールは糞だが
489名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/03(日) 01:00:48.65 ID:QxdEVfpK0
XR230は何なのあの最低地上高
490 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/03(日) 01:01:54.80 ID:+v1tIgVV0
>>479
フロント周りはいいんだが、シートとシートレールが手抜きだな
491名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 01:03:50.65 ID:c89X7KJNO
>>483
国内メーカーでミリタリーチックなアメリカンとか出してほしいな。
シート高740くらいでビッグキャリア標準装備、オフロードタイヤ履いたやつ。
ODカラーでキラキラしたメッキは一切無し。
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 01:09:02.36 ID:H4N0UV0G0
>>488
あのカラーって日本で何台販売されたんだろうね
逆輸入車だとちょくちょく販売されてるのみるけど
国内仕様だとネットで見ても全然見かけない

493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 01:12:28.71 ID:q8PX5VFY0
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 01:17:22.89 ID:kBb6Vp3J0
>>493
これマフラー熱くないのか
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 01:18:52.08 ID:Yel7097Y0
そもそもなんでホンダはXR250をやめてXR230なんて出したのよ
496名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 01:18:58.91 ID:ttkCrhlO0
足が長ければどうという事はない!
497名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 01:19:59.82 ID:ttkCrhlO0
ヤマハブロンコが1.5倍くらいのボリュームだったら買うわ
ブロンコは街で見かけても原付オフローダーにしかみえない
498名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 01:30:24.43 ID:E9DLwj2F0
>>497
もう新車で出る可能性はないの?
499名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/03(日) 01:30:45.67 ID:a0xjhKtX0
>>1
バンディットに改名しろ
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 01:31:42.93 ID:wN2AIXx60
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan197728.jpg
これシート高何センチだよ、175の俺じゃつま先?
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 01:33:33.07 ID:nEyaMcYP0
>>500
KTM ADVENTUREはシート高さ915mm
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 01:34:27.76 ID:LmZs6lAm0
ttp://www.mr-bike.jp/feature/yamaha_showmodel/03.html
ブロンコとはちょっと違うけど震災前ヤマハはこんなモデルも市販検討してたらしい
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 01:42:26.01 ID:wN2AIXx60
>>501
つーことは10センチぐらい足りんのか、この姉ちゃん化物か
504名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/03(日) 01:45:43.70 ID:Nb/YZTdWO
ジェベルがダサいって言ってる奴はどんなバイクがカッコいいんだ?
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 01:46:54.01 ID:eVBZKFim0
ヤマハの小排気量のメーターダサイの何とかしてくれ
なんであんな弁当箱にこだわるんだ?
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 01:47:08.76 ID:q8PX5VFY0
>>494
夏場はさすがに厳しいみたい
507名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 01:47:38.46 ID:IxTrN1+x0
たのむ
250で4発で下に振った音のいい奴出してくれ
508名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 01:51:40.40 ID:c89X7KJNO
>>507
新車70万で出てもバカ売れするような景気なら出るんじゃね?
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 01:52:06.61 ID:nEyaMcYP0
>>503
ヒント、サスペンション
この手のマルチパーパスは5cmくらい簡単に沈む
510名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 01:57:42.87 ID:RfgFhzHY0
CB125T→バンディット250リミテッド→ビラーゴ400→バルカン400→ボルティー→シャドウ750
の俺はこのスレに来てはいけなかったようだな・・・
511名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 01:59:00.44 ID:syU3MgBl0
>>510
何で不人気車ばかり乗り継いでるんだよ
512名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 01:59:15.61 ID:tmR6X3AS0
DL乗りはどんなパニア付けてんだ?
ちょっと晒せ。

513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 02:02:22.87 ID:q8PX5VFY0
一時期これが欲しかったんだが、日本にディーラーがないので諦めた…。

『CCM SR-40』
http://www.youtube.com/watch?v=_hfokQIz4T0
http://www.ccm-motorcycles.com/ccmmotorcycles/index.php?option=com_content&view=article&id=9&catid=4&Itemid=10
514名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 02:02:39.22 ID:ZVmIuI490
シルクロード再販してくれないかなあ
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 02:02:51.78 ID:5aF5OxYk0
>>511
マイナーと呼びなさい
テンプターみたいな名車だったあるんだよ
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 02:03:19.79 ID:eVBZKFim0
>>510
いいのばっかりのってんな〜
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 02:03:36.80 ID:hXft81pp0
>>510
貴重な国産ロケットカウルマシン乗りじゃないか
純正だと他はGB500TTだけだぞ、確か
518名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 02:03:40.13 ID:wN2AIXx60
>>509
俺が乗ったら足半分ぐらいってとこか
まぁこの姉ちゃん凄いな、ベタ足だもん
519 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/03(日) 02:04:58.96 ID:+v1tIgVV0
スッテネの高さは異常
520名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 02:05:23.49 ID:syU3MgBl0
>>515
いくら良くても売れなければ不人気車
そんな事言うならMVX250Fだって立派な名車
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 02:06:39.26 ID:i88LYdUT0
>>512
DL1000黒にGIVI41リットル赤。トップケースはつけてない。
ttp://givi-jp.com/cases/E41/index.html
522名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 02:07:55.42 ID:0KqEnNNN0
>>517
CBX125F・・・・
              いや、なんでもない
523名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 02:08:40.78 ID:RfgFhzHY0
>>517
なぜか分からないがあのロケットカウルに凄く魅力を感じたんだ
レッドバロン店内にズラリと陳列されたバイクの中で黒地に金ラインのアイツだけアホみたいにダサく浮いてたから惚れたに違いない
524名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 02:08:42.63 ID:BMhxKPMTO
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/11new/klx250v/11KLX250VBF_LIM-b.jpg
このバイクはなんていうジャンルなの?
オフロードじゃないよね?タイヤ小さいし
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 02:10:27.15 ID:5aF5OxYk0
>>520
貴様ぁ!!!
SW−1→ですぺラード→テンプターと乗り継いだ俺に結果売ってんのか!!!

不人気で何が悪い!!いいんだよ!!!そこかがうわあああああああああんん
526名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 02:10:39.44 ID:tmR6X3AS0
>>521
えーー普通

527名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/03(日) 02:11:42.63 ID:4X6SbJ580
>>524
バッタバイク
528名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 02:11:47.79 ID:syU3MgBl0
>>525
別に悪いとは言ってないだろ
不人気車を不人気車と言っただけだ
529名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/03(日) 02:12:35.16 ID:QxdEVfpK0
>>524
カワサキか・・・
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 02:12:48.01 ID:wN2AIXx60
531名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 02:12:51.57 ID:ttkCrhlO0
>>524
モター
532名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 02:13:06.93 ID:hXft81pp0
>>523
いやその気持ちは分かるぞ、俺もジレラサトゥルノ大好きだから
533名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 02:15:41.33 ID:nEyaMcYP0
>>519
新スッテネは標準シート下にシート調整フレームがあって、720mmまでシート高を落とせるのだ
恐ろしく低くなるぞ
534 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/03(日) 02:18:58.34 ID:+v1tIgVV0
>>533
いや、シート高じゃなくて値段が
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 02:20:33.09 ID:i88LYdUT0
>>526
導入時はまだ初心者だったんだよ

ガソリン満タンで立ちゴケしたら給油口のふたからガソリンが漏れ出してあせったなあ
536名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 02:22:23.50 ID:jwfbpGZ+0
誰かスポーツ系のバイクで世界一周してる動画貼ってくれ
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 02:27:28.20 ID:nEyaMcYP0
>>534
リッター以上のマルチパーパスとしては比較的妥当な価格帯だと思うんだ、安くはないけど

スーパーテネレ 168万
http://www.presto-corp.jp/lineups/10_xt1200z/index.php
バラデロ 146万
http://www.star-passage.com/11xl1000v/xl1000v.html
R1200GS 210万
http://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/R1200GS/index.html
KTM ADVENTURE 990 193万
http://www.ktm-japan.co.jp/2010/models/adventure/990adventurer.html
MULTISTRADA 1200S 219万
http://www.ducati.co.jp/bikes/multistrada/1200_s/1502/index.do
モトグッチ STELVIO 181万
http://www.moto-navi.net/review/post852.html
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 02:28:51.96 ID:1K1r8fnz0
>>536
心優しい奴がR1で世界一周した人の画像張ってくれるから待ってろ
539名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/03(日) 02:32:33.26 ID:0en0Rbes0
TDR250のりてえ
540名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 02:35:18.64 ID:noPPYy8tO
東京ディズニーリゾート?
541名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 02:41:14.40 ID:BMhxKPMTO
>>531
サンクス
これがモタードっていうヤツなんだ
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 03:24:28.16 ID:hLJPAa7d0
なんで中古のバイクってフルードのとこがガビガビになってんの?
あれが気になってしょうがない
543名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 06:39:05.40 ID:BMhxKPMTO
スズキのホームページ覗いたけど250のラインナップさみしいなぁ
544名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 07:28:32.24 ID:Umtp5Fj80
>>543
バーディー90が生産終了なのが痛い

事故で廃車してKLX125に乗り換えたけどもう一度乗りたかった…
545名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 07:34:29.03 ID:Umtp5Fj80
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 07:54:37.16 ID:5xyGp7wl0
>>472
すげえ。余ってる・・・・
どんだけ恐々乗ってんだ
547名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 08:06:23.29 ID:/gQC54uP0
>>267
ギョギョッ!?
548名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 08:07:40.86 ID:Umtp5Fj80
>>481
いいバイクだよ
エンジンよくできてる
549名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 08:09:18.06 ID:1K1r8fnz0
>>502
全体に漂うコレジャナイ感が凄い…

>>497はSR買ってカスタムするか、ホンダでよければCL400買った方が幸せになれそう
550名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 08:11:41.72 ID:Umtp5Fj80
551名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 08:21:07.15 ID:Umtp5Fj80
>>426
たまにはマイナーなのもいいかなと思って依頼してみた
552名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 08:24:44.86 ID:ifUslH2G0
>>132
ヤマハとかぬるすぎ
俺の500ガンマとか ちょっとコンビニへ出かけて不動になるレベル
553名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/03(日) 08:40:11.90 ID:SD4Ravq30
あんまり報道されてないけどmotoGPも応援してくれてる

http://www.youtube.com/watch?v=kiAM_FDjMhI
554名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 08:41:05.40 ID:awnvA5XT0
>>552
まじか
555名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/03(日) 08:44:19.10 ID:qY6yiXs5O
田村が氏にますように
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 08:45:51.46 ID:1K1r8fnz0
>>550
この動画何故か見る気にならない。
557名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/03(日) 08:49:25.37 ID:02Tlysey0
>>502
ヤマハパワービームは気になる
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 08:56:26.13 ID:Cbi+v3SL0
今年のモーターサイクルショーは地震で中止になったんだっけ?
559名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 09:10:03.04 ID:5xyGp7wl0
>>550

kwskも尻の穴がむず痒くなりそうなのだしてるよ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/film.html
560 【東電 69.3 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (東京都):2011/04/03(日) 09:12:49.94 ID:VyH/c5q80
>>552
この 感染者めww
561名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 09:28:41.60 ID:ued0H9GN0
RF400RV欲しい
562名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 09:42:55.64 ID:Umtp5Fj80
>>558
中止だな
CBR250R乗るだけ乗ってみたかったんだけど

>>559
見た見た

>>561
岡山さんオッス
563名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 09:51:45.11 ID:Umtp5Fj80
今日はスカパーe2無料
17:45からMotoGPだな
564名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/03(日) 10:04:19.23 ID:Ru7LUDoM0
いいな〜日テレG+が映ってくれない・・・。
565名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 10:04:59.30 ID:rClh2e8a0
10Rジム屋仕様
http://kamakura.cool.ne.jp/chacha1234/photo1/10r4.jpg
こういうの乗りたい
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 10:11:12.46 ID:Umtp5Fj80
>>564
J sports ESPNは18:00からSBKやるぞ
そういう問題じゃないって?
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 10:31:56.24 ID:eVQh44YX0
>565
素直にZ1000ではダメなの?
568名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/03(日) 10:49:01.50 ID:Ts2UVmDg0
素直にジェベル400とか出してくれれば良いのに
569名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/03(日) 10:58:02.45 ID:vGwuyGEZ0
DN-01乗ったことある人いる?
570 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (香川県):2011/04/03(日) 11:21:30.98 ID:t4gz01ggP
バイクって結局レッドバロンで買うのがいいのか?それとも街のバイク屋さんがいいのか
571名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 11:24:52.07 ID:1K1r8fnz0
>>570
バイク屋によるとしか言い様がない。
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 11:25:59.68 ID:G8CMxwIRP
>>570
ロンツー派&転勤族ならかなり赤男爵使えるぞ
中古車がやたら高いだけで他は並みの個人店より良いと思う

573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 11:29:57.09 ID:eVQh44YX0
新車ならレッドバロンで良い
中古はどこで買っても同じ。ギャンブルでしかない。
574名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 11:40:08.86 ID:BMhxKPMTO
>>570
引っ越しに縁が無ければ街のバイク屋でいいんじゃない
とはいえRBもチェーンのようでチェーンでない部分が有った気ガス(むか〜しに行ったっきりだから今はしらね)
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 11:42:15.66 ID:442/6he+0
これの非分割式をいろいろカスタマイズしたいでござる。
http://www.bscycle.co.jp/bs_moulton/bsm_product_framekit.html
576 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (香川県):2011/04/03(日) 11:57:10.85 ID:t4gz01ggP
>>571-574
d
125の中古欲しいから見てくる
577名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 11:59:25.73 ID:zTtNPR4f0
>>570
ドリームとかYSPとかSBSとか正規で買った方がいい
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 11:59:28.43 ID:8QZi4JKU0
乗りやすいけど、どっちつかずで嫌い
579名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/03(日) 12:10:45.23 ID:ntbMFr6a0
>>576
125ならロンツーしないだろ? バロンの中古はgooとかより5〜10万は高いぞ
ロンツーするならどこのバロンでも面倒見てくれるから安心だけど
580名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/03(日) 12:14:35.76 ID:Zt2unt1bO
バイク乗らない奴らから
「レッドバロンで買ったの?wwww」
って馬鹿にされるけどね
581名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/03(日) 12:16:04.12 ID:VibWIFZR0
新型 ブロンコが出るって聞いたんだけど、マジ!?
582名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/03(日) 12:16:37.87 ID:ov38WePSP
で、CBR250Rは実際のところどうなんだよ?
583名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 12:17:05.78 ID:py9V1g0ZO
DL650乗るなら是非ともオフヘルをかぶって欲しい
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 12:29:06.29 ID:CwnuVfjI0
勝間和代がNinja250R買ったらしいな
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 12:49:36.96 ID:HYdjOdac0
>>574
フランチャイズやめて全店直営になっただろ
586名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 12:49:44.19 ID:jnqstbXM0
>>559
なんなだこれ、イラつくわ〜、カワサキのクソナルシストが!
バイクだけ見せろよボケ、音だけを!
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 12:51:39.02 ID:Lk/pY+CZ0
125なんて乗り潰すモンだから中古なんてあり得ない
588名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/03(日) 12:51:42.86 ID:UFAupGUp0
>>580
>バイク乗らない奴らから
バイク乗らない奴は知らないんでねーかな?
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 12:52:34.46 ID:HYdjOdac0
>>584
マジカヨ
自転車通勤は汗だくになるし疲れるからヤメたとかいってたよな
あれだけ自転車煽ってたのにw
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 12:53:00.98 ID:CLQNu9MD0
>>559
淫夢二章に勝るとも劣らない(棒)っぷりにイライラしてくる
591名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 12:56:31.99 ID:V4N5SpES0
>>100
もう5〜6年前だけど京都市の洛西方面でXR650Rに乗っている女の人を良く見かけた。
けっこうキビキビ走っていてカッコよかった。
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 12:58:21.54 ID:7Hko+bQu0
>>583
最初被ってたんだが、
高速で速度出すと風圧でバイザーが跳ね上がるので、バイザー無しの普通のに変更した。
593名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/03(日) 13:06:17.55 ID:+d4fl3120
>>582
意外といいバイクらしい
594名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/03(日) 13:06:58.06 ID:ov38WePSP
YouTube - CBR250R impression
http://www.youtube.com/watch?v=_fm8IIHGfFg



ドリームで流される映像らしい
595 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (香川県):2011/04/03(日) 13:12:20.87 ID:t4gz01ggP
>>587
5km圏内くらいしか乗らないからなんでもいいんだよ。

というわけで契約してきた
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 13:13:49.96 ID:vkAbKQQW0
HondaのVT400Sってのが気になるんだが
あれはネイキッドなの?アメリカンなの?なんなん?
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:17:01.80 ID:CwnuVfjI0
>>596
ネイキッド寄りのアメリカン
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/03(日) 13:18:13.68 ID:BxuQ9lui0
XT660Z買おうか悩んでる
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 13:20:16.43 ID:vkAbKQQW0
>>597
なるほどw
どおりでネイキッドとアメリカンが好きな俺の心を揺さぶるわけだ

欲しいなぁ・・・でも嫁がなぁ・・・
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:23:10.00 ID:CLQNu9MD0
>>599
ネイキッドとアメリカンが好きならV-MAX買おうぜ
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 13:25:07.83 ID:vkAbKQQW0
>>600
V-MAX超カッコイイって思うけど
普二の免許しかもってないんだもん><;
大型とらないといけないし、さすがに重すぎるんじゃない?
602名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 13:25:50.55 ID:E9DLwj2F0
出かけてきたけど今日ツーリングしてる人多かった
カップルでツーとかまじうらやましいわ
603名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 13:59:45.67 ID:4R2MsoRO0
>>347
今月号のオートバイに大型バイクの牽引になってるって書いてあったな
店によっちゃ2011年モデル売り切れって話もあったり
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 14:12:17.99 ID:nEyaMcYP0
>>601
311kgあるけど、乗れば判るが重くねーよ(倒れたら重いのは当然だが)
街中は2速だけで行けるしな
恐ろしいほど乗りやすい
605名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 14:40:30.58 ID:xD83/QgfO
>>164
昨日会津若松行ってきたよ

東北道も会津西街道も凍結無かった。ガソリンも通常営業だった。
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/03(日) 14:43:51.55 ID:C4cmwabg0
>>604
とり回しが重いって致命的じゃね。
さっと出してさっと乗れるっていう環境でないと
単なる置物になりかねない。駐車場の奥まったとこにしか置けないです
なんていうのだとまず原付しか乗らなくなる。
607名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/03(日) 15:11:44.22 ID:5y+BWF4j0
>>605
情報サンクス

今月末に休み取れそうだから行ってこようかな
608名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 15:12:28.03 ID:XNThvt230
モンスター系?っていうのかな、あの形のバイクってどこがいいんだ?
全然かっこよくないんだけど
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 15:18:00.17 ID:LmZs6lAm0
格好良さなんて主観的なものだから好き嫌いがあるのは仕方ない
610名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/03(日) 15:28:42.55 ID:yyhclB1E0
>>608
まあバイクの好みなんて女の好みみたいなもんだから
何をかっこいいと思うかなんて、人によりけりだよ

ただ、ある程度傾向が見られるジャンルとして
SS、メガスポーツ→ヲタ、走り屋、盆栽家
ビグスク→DQN、色々乗りつくしたオッサンの極端な二極化
デュアルパーパス、アルプスローダー→色々乗りつくしたオッサン
アメリカン→DQN、DQNオッサン
みたいな感じがする
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 15:51:37.06 ID:xsoodxX20
ぶっちゃけ今年のロッシどうよ
612名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/03(日) 15:53:55.11 ID:Y97hKXFM0
リッターSS、ネイキッド=ヲタ
クオータースポーツ=貧乏ヲタ
ビグスク、トラッカー=DQN
モタード=走り好き
BMW、アルプスローダー=オッサン
アメリカン=DQNオッサン
ジャメリカン=ダサ学生
単気筒クラシック=超渋お兄さん(俺)
オフ、スクランブラー=おしゃれさん
イタスク=出来る大人
アドレス125=2ちゃんねら
613名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 16:14:10.06 ID:c89X7KJNO
単気筒クラシックをあまりカスタムしないで乗ってる人は穏やかな人多い気がする。
614名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 16:14:22.39 ID:Blvp+C8l0
1200GSアドと迷ってるひとへ
私も当初GSアドが欲しくて買うつもりでいましたが、BMに限らず外車はとにかく故障する。試乗会に出向いたときもなにがしかの問題がどれかのバイクで発生し全車完璧な状態で試乗会が行われる事がなかった
さらに、故障に対応できる店がすくなかったり一般敵なパーツが使用できなかったり、と色々不具合もある。車と違って山奥で故障なんてしたら・・しかもソロで深夜だったりしたら・・泣けてくるよ
特にGSアドの場合は乗り手のスペック(身長、体重、腕力、気力、体力、経験)も高くないと心が折れます。
私のスペックは1730,82,大,小,小,小)でDL1000乗りです。取り回しは重心が高くきついですなんとか慣れてきました。実際、楽しめるのは250〜400程度が一番楽しめるのではないかなぁ

615名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 16:15:35.31 ID:0KqEnNNN0
>>612
やめれ。そーゆーレッテル貼りをすると、おされと思われたいDQNが
スクランブラーやイタスクに乗り出すから。
だいたいエストレアやSRに全くDQNが乗ってないと言い切れるのかい
616名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 16:20:18.35 ID:nEyaMcYP0
>>606
エンジン切って押していくとか、坂道を押して出し入れするような所ではカナリ厳しいのはしようがないが
そういう所乗る乗り物でもないし、目的がロンツーでちょっと無理出来るマッスルマシンだからねー
少なくとも自宅ガレージの無い人は乗るべきじゃないと思う・・・VMAXは盗難被害筆頭のモデルのひとつだし
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:34:13.01 ID:72ITH0o80
うーむninja250Rいいなと思ってたが、CBR250Rもよさげだなぁ
618名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 16:48:49.41 ID:BMhxKPMTO
>>617
シングルとツインの違いで選ぶ楽しみも有るし、いいよな
スズキがグラディウスとかSV辺りの250を出してくれたらサイコーなんだが
※エンジンが有るかどうかは知らん
619名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/03(日) 16:53:00.47 ID:5y+BWF4j0
>>614
故障と言える程の事は起こらないだろ
走行中クラッチレバーとスイッチカバーが外れたりミラーが
落ちたりはあるけどエンジンその他駆動系に関してはどこかの
ネジがチャリーンと済んだ音と共にどこかへ行った位で走行するのに
支障をきたした事は一度も無い
ドゥカの初期モンスターはホント酷かったけどな

外車は車載工具をそれなりに充実させておけば問題ない
620名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/03(日) 17:03:48.14 ID:ntbMFr6a0
>>618
それよりヤマハは何で超評判のいいWRのエンジンでオンロード作らんのかね?
621名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/03(日) 17:11:13.66 ID:Eb8AIBDPO
オフ車のオススメ車種教えろや
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:12:32.69 ID:8+pNVeqV0
>>615
http://www.youtube.com/watch?v=m84P6qy3huA
いまのDQNのSrはこんなになってるよw
623名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 17:14:40.25 ID:uFx42YEKP
>>599
中古のスポスタでよくね?
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:15:22.04 ID:8+pNVeqV0
現行トラって何であんなにダサいんだろうタイヤ太すぎだからか元々トラよりBSAやノートンのほうが
英車はかっこいいけど イタ車はかっこいい
625名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 17:16:12.72 ID:Umtp5Fj80
>>610
妙に納得

>>621
セロー、KLX125

あと30分でMotoGP(無料)
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:26:38.80 ID:POH9mAPv0
>>612
おい、ツアラーはよw
627名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/03(日) 17:32:32.30 ID:UFAupGUp0
>>616
>目的がロンツー
VMAXでロンツーなんてやるのは大変じゃね?
VMAX乗りは100km走ると、もうスタンド探しできょろきょろ始める。
田舎道なんかだと満タン直後から心配になるイメージwwww
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 17:35:19.73 ID:GHg+5g7f0
>>623
普二しかもってねーんだよ><;
629名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/03(日) 17:37:28.46 ID:/lslLISD0
>>621
オールマイティに使いたいならトリッカーかスーパーシェルパ
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/03(日) 17:40:36.55 ID:7lwJbsM80
ツーリングに使うには
悪くはないんだけど
マフラーを上に上げるのは止めてくれんかな〜
サイドバッグ付けにくいんだよね。
631名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 17:41:48.81 ID:5+HZ/fT+O
>>628
大型とってスポスタが一番幸せだと思うの
所帯持ちだときついかもだけど
632名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/03(日) 17:43:28.99 ID:+d4fl3120
エストレヤとvt400sで迷ってる
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 17:45:02.68 ID:GHg+5g7f0
>>631
そうなんよ・・・
やっぱバイクに乗るのには反対されるんだよね(子供いるし
昔はSRに乗ってたんだけど手放しちゃったんだけど
バイクの楽しさ知ってるから暖かくなった来ると乗りたくなってくる

ってかSRってなんであんなにイタズラされるの?ノーマルなのに
634名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 17:51:42.35 ID:BMhxKPMTO
>>620
ですよねぇ
スペック的にはSRX復活とかにもってこいなんだが
635名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 18:00:10.57 ID:Umtp5Fj80
>>634
ヤマハ的にはWR250XとかXT250Xが250ccオンロードの答えなんだろうな
せいぜいSRXとかGooseみたいな軽量スポーツまで
俺としてはよくわかってると思う
636名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/03(日) 18:07:26.16 ID:Y97hKXFM0
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 18:17:28.84 ID:GHg+5g7f0
>>636
ヘッドライトどうなってるの?
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/03(日) 18:18:45.01 ID:fG5AeRoFP
>>617
実車みたら細すぎて買う気なくした
ひょろいオタクなんかはいいかもしれんが。
タイバイクなだけあってパチもん臭がやだ
639名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 18:23:07.02 ID:+yQbIABm0
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 18:36:34.11 ID:usvFpBIi0
>>630
パニアパニア。
ジェシーラゲッジとか行け。

641名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 18:38:57.24 ID:h1qNu79F0
デュアルパーパス関係なくなってきたな。
アフリカツインくらい出てきてもいいもんだが
642名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 18:40:04.08 ID:c89X7KJNO
>>639
良いね〜こういうの
643名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 18:42:08.22 ID:BMhxKPMTO
>>635
確かにその方が間口も広がるし、ユーザーの行動範囲も広げちゃうしね

SRV(ルネッサ)がもう少しだけでも売れてたら、
エストレヤやSTみたいな立ち位置で生き残っていられたのかな
644名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 18:58:31.48 ID:0KqEnNNN0
>>622
す、すげえじゃん・・・・
645名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 19:01:33.15 ID:Umtp5Fj80
>>643
トラッドでVツインっていうのが微妙だったんかな
今でもときどき見かけるけど
646名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 19:02:16.43 ID:hObHv+r40
>>636
つに出なかったなぁ・・・サクラ
647名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/03(日) 19:12:09.05 ID:heWCa+jS0
>>493
なにこれ欲しい
648名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 19:13:55.96 ID:hObHv+r40
ルネッサは小柄な女性が載るべきバイクだが
女でバイク好きはデカイのを乗りたがる
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 19:15:15.83 ID:GOd2uqQZ0
>>636
発売して欲しかったな
クラシックの国内はカワサキのWシリーズぐらいしか大型はないからなぁ
650名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 19:16:22.85 ID:W1z+03hO0
>>559
wwwwwwwwwwww


俺の名前はwwwwww




Kawasakiもっといい会社にたのんで作れよ・・・・・
ひょっとして自分たちで作ったのか?
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 19:16:52.95 ID:3UTX7op40
SRをアメリカン本末転倒wwwサベージのんしゃい
652名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/03(日) 19:25:51.22 ID:DRKf5Ipo0
ディオにリアボックス付けるより、リアにダンボールのっけた方が,多分
より多く荷物運べるよね?  でも、そこそこの大きさ
のダンボール運ぼうと思ったら、リアキャリア付けた方が良いんだろうけ
ど、リアキャリアて意外と良い値段するよね

一時的な物だしリアキャリア代わりに直径1cm以上の棒をたばねたり、
切って大きさを調整するのも良いかもね
653名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/03(日) 19:26:22.78 ID:5y+BWF4j0
W800って後ろに女乗せたらビショビショになりそうだな
654名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/03(日) 19:28:17.47 ID:DRKf5Ipo0
○一時的な物だしリアキャリア代わりに直径1cm以上の棒をたばねたり、
切って大きさを調整して、リアキャリアみたいな物を自作するのも良い
かもね
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:29:56.13 ID:n8EVpF1M0
新型CBR250Rはプロリンクか
ちゃんと整備すればノンストップで走り続けられるよな
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 19:31:01.04 ID:/vMEhjuB0
セロー225が新発売に成ったとき買っておけば良かったな
657名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/03(日) 19:32:14.77 ID:OsUeSrdf0
>>648
ハーレーやドラスタが意外と女受けするのも分かるわ
ゴツいくせに短足チビ女でも扱えるw
658名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 19:39:48.54 ID:Umtp5Fj80
裕紀…
659名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/03(日) 19:42:47.08 ID:QxdEVfpK0
キャリアにRVBOXが最強
異論は認める
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 19:42:49.48 ID:U2HFVR4R0
日本じゃ400は終わったから250に力入れてほしいな
それか法改正してEUと同じ免許や保険にしてほしい
バイクも車と同じく90年代が一番面白いのが揃ってるから
欲しい新車が無いんだよなぁ
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 19:44:17.54 ID:zSPUpUS70
>>559
こんなんで泣けた俺って・・・
662名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/03(日) 19:52:18.37 ID:pmWIWDCIO
スモーク越しにおまいらを見てるぜ、フヒヒ
663名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 19:56:59.49 ID:BMhxKPMTO
バイク好き女がH/Dやら乗ってんのはバイブ代わりにしていると妄想
664名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 20:03:24.06 ID:GOd2uqQZ0
>>636みて久々にヤマハのモーターショーのサイト見にいっちまった
やっぱデザインのヤマハと言わしめることはあるよなぁ
ヤマハのVツインエンジンは何だかんだで国内メーカーで一番美しい
空冷4発エンジンはホンダが良いがね

>>647
トライアンフを知らない人がいるんだよな
まあBMWがバイクを作ってる事を知らない人がいるし
ロイヤルエンフィールドとか英国車は良いね
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 20:05:02.78 ID:4R2MsoRO0
>>636
sakura懐かしい
そういや今年モーターサイクルショー中止になったんだってな
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 20:10:23.08 ID:8+pNVeqV0
V型はパラツインよりシンプルだから歴史は古い戦前からあった
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 20:14:10.62 ID:Ynduhfxw0
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 20:15:47.84 ID:Ynduhfxw0
>>639
かっこいいよねえ。
でもエンフィーはお勧めしない
669名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 20:18:38.94 ID:+yQbIABm0
整備性や維持費の問題で国産じゃないときついですよね
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 20:22:48.82 ID:mTPk4g240
ここで東京タワーに乗ってる俺参上
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 20:25:01.13 ID:mcejSgHzP
高い金だしてインド車に乗る価値
672名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 20:29:42.42 ID:xIx0xnZX0
http://www.youtube.com/watch?v=Avr60_kuO0E&feature=related
インチアップしてる?
かっけーなおい
673名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/03(日) 20:30:03.09 ID:B4JMMz0+O
二輪の外車に乗ってる奴は間違いなく変態。妙な性癖のある奴しかいない。ソースは俺。
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 20:31:40.47 ID:fH1YqsPg0
>>671
インド車ってほどじゃないじゃん。
英国設計、しかもディスコン扱いの劣化コピーじゃん。

トラッド好きな奴は、そのトラッドを守りつつも、いま流通している
部品で固めるために設計を見直したW650やカタナみたな、稀有
な本物のトラッドが日本にあったのに、なんで外車の劣化コピー
や、水冷高回転の似非雰囲気トラッドに行くのかすげー不思議。

トラッカーのFTRにしても、あれはXL直系の紛れもない純血のトラッドエンジンだぞ。
675名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 20:31:49.62 ID:xIx0xnZX0
http://www.youtube.com/watch?v=Wgi_6oWaAbU&feature=related
なんだ、海外のJOGはなんかでかいのか
676名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 20:33:07.45 ID:Umtp5Fj80
>>673
やたら外車に詳しい神奈川さんはド変態だなw
677名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 20:34:37.18 ID:xIx0xnZX0
刀は、今になって逆にかっこいいな
今までかっこ悪いと思っていたけど
678名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 20:37:07.68 ID:xIx0xnZX0
http://www.youtube.com/watch?v=RDZUgdCNC9c
かっけーわ〜
刀は前からかっけーわ〜
679名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 20:39:10.07 ID:Umtp5Fj80
>>678
ユニコーン横浜に行っちゃったよな
なんでだったんだろ?
680名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 20:42:43.02 ID:W7gjzPA10
test
681名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/03(日) 20:46:30.37 ID:a68orO6p0
>>673
パーツが高い上に数か月待ち
自分の家より店の作業場に置いてある方が長い
動かないのに金だけ消えていく

最悪の場合はこうなるから気の長い人向けではあるかもなw
もちろん、国産車並みに手のかからないのもあるけど
やっぱり金は多く出るね。
682名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 20:49:26.44 ID:xIx0xnZX0
自転車もイタリア部品とかかっこいいけど、サビとかに対してプアなんだよな〜
683名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 20:52:31.35 ID:1K1r8fnz0
Dトラにコージーシートを入れたら幸せになれるのだろうか?
684名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 20:58:36.94 ID:Umtp5Fj80
これキテル
最近Youtubeで見たんだけど近所だったw
http://www.goobike.com/bike/stock_8701813B20110301001/
685名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 21:00:17.16 ID:xIx0xnZX0
>>648
めちゃ楽しそうなバイクだな、昔、N5にNSR250のエンジンもあった気がする
686名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 21:00:40.10 ID:xIx0xnZX0
まちがった、>>684
687名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 21:00:55.51 ID:2uub1DpA0
このスレ見てたらまたバイク乗りたくなってきた
鍵無くして3年位雨ざらし放置のXRバハ
修理出したらいくらくらいかかるかな?
688名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 21:01:32.77 ID:syU3MgBl0
>>684
いっぺん乗ってみたいけどもタイヤとかあっという間に終わりそうじゃねこれ
689名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/03(日) 21:05:59.32 ID:C4cmwabg0
カタナはかっけーよな 個性があって
http://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail.html?bike_id=8800550B30080708002
690名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 21:10:12.46 ID:h1qNu79F0
>>687
時間あるなら自分でやってみるとか
691名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 21:15:05.75 ID:awnvA5XT0
>>687
たぶんバッテリー、タイヤは交換にだろうね。
そんで、キャブとか、燃料タンクのさび付きとかあるから
現状次第だけど、調子の悪い単気筒は、始動しないかもしれんからきつい。

中古で買ったほうがいいかも。
692名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/03(日) 21:15:47.22 ID:sLqTE+b30
ロッシとストーナーがオワタ
693名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 21:16:10.48 ID:xIx0xnZX0
ワイヤー関係も新調したいな。安いもんだし。
694名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/03(日) 21:16:31.36 ID:EWmsr/gx0
バリオスちゃんまじ聖馬
695名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 21:24:38.82 ID:1K1r8fnz0
>>693
アクセルワイヤー切れると最悪だな。
696名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 21:29:45.50 ID:TnWsxbdd0
今日はツーリングしてるライダーを沢山見かけた
暖かくなってきたから気分がヒャッハーってなってるんだな
697名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/03(日) 21:34:30.41 ID:C4cmwabg0
この時期頃からバイク欲しくなるなあ
1〜2月頃は原付なんてクソ!さみーし絶対クルマ買うしとか思ってたが。
698名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/03(日) 21:37:14.39 ID:awnvA5XT0
今日、神社にお祈りツーリングに行って来た
ちょいと寒いけど、桜は満開だったな。
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 21:39:46.66 ID:U2HFVR4R0
>>694
バリオスはいいバイクだったなぁ
バンディットはすんげー糞だったけど
本田と川崎の250の4発は名器だった
700名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/03(日) 21:41:37.77 ID:Y97hKXFM0
タイヤ、ワイヤー類、オイル、エレメント、チェーン、スプロケなどの
消耗してた部品をことごとく交換して、今日ヒャッハーする予定だったが
朝起きたら雪降りそうなぐらい気温低かったわ
701名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/03(日) 21:44:32.22 ID:HE0lV/Un0
>>694
中免取って最初に買ったけど
吹け上がりが良くて楽しいバイクだった

しかし一応比較のために店に見に行ったホンダのJADEはダサかったw
702名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/03(日) 21:45:34.26 ID:Z4u7rw2c0
隼買うよ
703名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 21:45:47.53 ID:U1x5ir680
スクランブラーとは違うのか?
704名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 21:48:53.74 ID:c89X7KJNO
ハヤブサ買うならZZR1400が良いな
705名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/03(日) 21:49:54.54 ID:h3UVCfqN0
ハイオク指定のバイクは乗る価値ないだろ
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 21:50:11.96 ID:U2HFVR4R0
>>701
ダサいけどエンジンはすんげー良かっただろ
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 21:54:25.67 ID:zSPUpUS70
>>705
なぜ?
708名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 22:09:58.97 ID:c89X7KJNO
燃費ににもよるけどハイオクとレギュラーじゃ10万キロ走っても10万円ちょいしか差が無いよ
709名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 22:18:26.88 ID:uFx42YEKP
>>663
鼓動が云々いってる連中も振動で前立腺を刺激されるのが好きなホモ野郎ばっかりだからな
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 22:19:25.88 ID:CLQNu9MD0
>>709
マジかよこれから単気筒乗りを見る目が変わっちまうわ
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 22:22:06.57 ID:fH1YqsPg0
>>709
悪いが俺はそんなホモ野郎とは違う。

むしろ股の間の湿気がにくいくらいだ。

そんな俺の愛用の装備はメッシュパンツ。これ。
腰を浮かすと足の間に風が通る。最高。
例えば渋谷のスクランブル交差点。サラリーマン
が、若いカップルが、親子連れが、早く青になら
ないかといらいらしている真ん中をスースー。

この都会のど真ん中で金玉のしたに風を当てて
いるのは俺だけという優越感。

これが最高だね。

前立腺への振動の刺激?そんなものとは比較にならないサ。
712名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 22:23:41.87 ID:nN8aDsXG0
今日、半年ぶりに道志みち走ったけどメチャメチャ寒かった
あとSSからクルーザーに乗り換えたんだがステップ擦り過ぎワロタ
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 22:25:32.20 ID:eVQh44YX0
ZZR1400なら今ならZ1000SXじゃない?
714名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/03(日) 22:34:19.86 ID:syU3MgBl0
>>709
ついでに言えばでかいのに乗ってる奴は大抵短小
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 22:38:44.15 ID:pmmagz4H0
今Lサイズのジェット使ってるんだけどオフのメット買うときサイズ同じで大丈夫かな?
ワンサイズ上のがいいかな?

そういえば今日Xゲーム見たやついる?
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 22:42:46.64 ID:CLQNu9MD0
>>715
そういうのはやっぱ店まで行って試着した方がいいと思うな

つかXゲームもうモトクロスやってんの?最近ウィンタースポーツばっかりだからスルーしてたが…
717名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/03(日) 22:49:41.23 ID:HE0lV/Un0
>>713
その2台は値段もバイクの性格も比較対象にならないんじゃね?
718名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 22:49:49.63 ID:pmmagz4H0
>>716
通販で買おうと思ってるんだ;用品店が近くにないからなぁ
719名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 22:51:40.75 ID:xIx0xnZX0
オフメットはでかすぎるとスカスカ感が酷いよ
口元は相当広いからジェットのサイズでおk
720名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 23:04:08.30 ID:2/ex3/Id0
250のオススメ教えろ。タイプは問わない
721名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 23:05:30.28 ID:0HIGf2vt0
オフ車ってヲタっぽいのばっかで降りてきた時なんかガッカリする
722名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 23:06:01.63 ID:U2HFVR4R0
>>720
RRかVTR
723名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/03(日) 23:06:04.37 ID:W/HMUp7W0
>>720
セロー
724名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 23:07:43.39 ID:2/ex3/Id0
>>722
>>723
却下
725名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 23:07:52.41 ID:98wareJr0
>>721
よせよ
照れるだろ
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 23:08:44.61 ID:WbPCWANN0
>>720
セロー
727名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 23:09:14.02 ID:U2HFVR4R0
>>724
SDRかR1Z
728名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 23:09:18.74 ID:2/ex3/Id0
>>726
却下
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 23:10:07.19 ID:LmZs6lAm0
>>728
セロー
730名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 23:10:13.00 ID:3XprLH4o0
>>720
エストレヤは?
731名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/03(日) 23:10:25.36 ID:E9nUB+VM0
>>720
ゼルビス
732名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 23:10:25.88 ID:98wareJr0
>>720
WR250X
つか俺が欲しいだけなんだけど
733名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 23:10:28.33 ID:2/ex3/Id0
>>727
残念ながら却下
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 23:12:07.89 ID:2/ex3/Id0
>>730
パチもん臭くて好きじゃない

>>731
好きだけどけど、球数が少ない

>>732
却下
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 23:12:52.04 ID:nN8aDsXG0
>>733
タイプ問わないと書いといてワガママな奴だな
DS250のワイズギアカスタムならどうだ
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/japancruising/page1_DS250/
736名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 23:13:24.13 ID:pmmagz4H0
>>720
無難に忍者250
737名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 23:14:04.75 ID:2/ex3/Id0
>>735-736
却下
738名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 23:14:41.03 ID:U2HFVR4R0
>>733
FTR、WR250、ランツァ
Dトラ250を350改
739名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 23:15:16.17 ID:GOd2uqQZ0
>>720
VTR・CBR250R・ninja250R
ST250・エストレヤ
FTR・250TR・バンバン200・グラストラッカー・セロー・トリッカー
アメリカンはDS250だけなんだね
740名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 23:15:28.22 ID:0HIGf2vt0
お勧め聞いといてワガママすぎワロタ
741名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 23:15:45.95 ID:7mMglD0k0
90年代前半のバイクのうるささは異常
これでのーマルかよってくらい排気音うるさい
742名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 23:17:33.44 ID:3XprLH4o0
ID:2/ex3/Id0はオススメなんか聞かないで自分で考えてろw
743名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/03(日) 23:18:37.43 ID:w8lIkOqv0
Dトラ125てどう?
744名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 23:19:04.09 ID:pmmagz4H0
ゼルビスしか好きじゃないのかw
zzrはどうなんだろうか?
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 23:20:26.82 ID:AKuM+Z4u0
デュアルパーパスバイク好きだよ。
あんまり疲れない
746名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 23:21:00.86 ID:uFx42YEKP
>>720
NSR250
747名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 23:21:19.15 ID:gtqkYK6YO
>>720
金があって足が長いんならWR250X
そうじゃなきゃセロー250かトリッカー
趣味人気取りたいならXT250X
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:25:35.38 ID:72ITH0o80
とにかく足つきのいい250のがほしい
749名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 23:28:29.63 ID:gtqkYK6YO
DERBI
GP1 250i
ビグスク、オールアルミフレーム、クオーサーエンジンらしい
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 23:28:46.94 ID:pnHyyBeu0
>>720
トリッカーかXT250
751名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 23:29:09.45 ID:c89X7KJNO
アメリカンって足付きよさそうに見えて、実際は結構怖いよね。
バランスとれない
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 23:29:42.05 ID:U2HFVR4R0
>>748
FTRとかGB250かな
スクーターが一番いいだろうけど
753名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:30:33.94 ID:8+pNVeqV0
誰かに聞いて買う奴は頭おかしいわ
754名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/03(日) 23:32:21.05 ID:fG5AeRoFP
XT250は俺も気になってるんだよね
軽くて足つき良くて街乗りヒラヒラでしょ?
クソダサいアドレスと違ってかっこいいし
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 23:33:09.85 ID:5xyGp7wl0
フルカウルのバイクに乗ってるやつはちんちんも大体フルカウル
756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 23:33:09.71 ID:c5VUvDUI0
グラストラッカーってのが欲しい。
二輪免許もないが。
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:34:37.07 ID:72ITH0o80
>>752
ほうほう、チェックしとく
スクーターが一番なのはわかってるんだけど、どうせ250乗るならバイクらしいバイク乗りたいと思ってて
街乗りだとビグスク無双なのは十分わかってるんだが・・・。
758名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 23:34:51.94 ID:7mMglD0k0
759名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 23:35:56.03 ID:nN8aDsXG0
>>755
ハーフカウルは仮性か
760名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 23:37:30.22 ID:gtqkYK6YO
GASGAS
EC250E 2T
EC250 2T
スペイン製だって
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:37:36.23 ID:72ITH0o80
>>755
ネイキッドはズルムケか
762名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/03(日) 23:38:25.68 ID:2/ex3/Id0
>>755
俺はネイキッドしか乗ったことないけどフルカウルだぞ
763名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/03(日) 23:39:57.47 ID:QxdEVfpK0
前はハーフカウルだったが今はシュラウドに進化した
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 23:42:13.62 ID:U2HFVR4R0
>>757
バイクらしいと言うとバリオスなんかもいい気がするけど
初めてのバイクならVTRもおすすめ
いろいろ試し乗りするとバイクの違いわかって面白いぞ
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/03(日) 23:45:49.43 ID:De/Wlc0d0
>>754
ペケTがかっちょよくてアドレスが糞ダサいっつーのは尻の青いセンスだと思うけど、
別に他の車種を悪く言うまでもなく好きなもんのれよ
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 23:46:49.97 ID:nN8aDsXG0
さっさとホンダは新型CBR250のエンジン積んだXR250作れよ
767名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/03(日) 23:49:10.96 ID:pFA21hdV0
>>202
ゴミだろ
768名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/03(日) 23:51:45.84 ID:/BdRHrUB0
これなんてバイクなんだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=PJYU1mhC2Kc&feature=related
769名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/03(日) 23:56:25.82 ID:Y97hKXFM0
>>768
プジョーのヴォーグSP
770名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 00:01:34.13 ID:CP6vI+GF0
サンクス   
モペットでこんなことしてるのか・・・・
771名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 00:14:19.10 ID:Ycv5Pyad0
>>612
昔はオフといえば貧乏学生御用達だったと聞くが・・・時代か
772名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 00:26:25.88 ID:CnB4qTsc0
>>720
ヒョースンでいいだろ
773名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 00:30:53.75 ID:ZpOAhqD10
GV250だっけ?
あれはカッケー。ν速公認にしろ
774名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 00:33:31.88 ID:fIB6TrxH0
GV250キッドくんだね?
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 00:35:49.59 ID:bMvGtUTr0
志ん朝185の俺が乗っても原付にならない250のおすすめ教えてください
8年前までR1-Z乗ってたがそれ以来バイクに乗ってない
776名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 00:36:46.94 ID:CnB4qTsc0
>>774
チョッパリ親爺臭えんだよ死ね
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 00:37:43.05 ID:8nQPeoto0
>>775
スカイウェイブ250
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 00:40:39.01 ID:IoaUNg2W0
>>755
ハーフカウルの俺は安心だな

779名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/04(月) 00:50:04.22 ID:g8tyzBVU0
ν速でのCBR150の評価はどうなの?(´・ω・`)
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 00:54:15.70 ID:EOFLtVaC0
>>779
150は正式に取り扱ってないだろ
今度出たのは250じゃ
781名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/04(月) 00:56:20.80 ID:WXks+emE0
ボロクソに言ってるバイクのレビューってない?
個人じゃなくて商業サイトとかで
782名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/04(月) 00:57:05.14 ID:g8tyzBVU0
>>780
いやタイ産のあるじゃん
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 00:57:57.90 ID:9Gch0JQs0
>>780
逆車のこと言ってんだろ?
125なら気になるが高いぜ
784名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 01:10:56.15 ID:2rVD+WBvP
>>768
ラクーンにそっくりだな
785名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 01:25:12.89 ID:VguUs/Mh0
命あずけるもんだから、ケチるのはいかん
故障のイライラ度、時間割き度はバイク人生を汚す
786名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 01:29:14.98 ID:hrtHYNLIO
故障しやすいバイクはまだ可愛いけど壊れやすいバイクはだめだ。
787名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 02:21:36.08 ID:AAbmHinYO
あ〜あ、400の車検制度無くなんねぇかなぁ
788名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 02:28:34.64 ID:E/lxAHNrO
もうジェベル250Fiを造れとかテネレ250を国内販売しろとは言わないさ。
新CBR250のエンジンで10L以上のタンク、幅が細すぎないシートが付いたモタードを造ってくれ。
風防は自分で着ける。お値段は40万円前後だと嬉しいな。
789名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/04(月) 02:30:08.91 ID:5IKahU4xP
>>291
黒に緑ってかっこいいな
デザインは本当にいいんだけど、やっぱKawasakiだから
壊れやすいんだろうなぁ・・・
790名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 02:40:23.13 ID:hrtHYNLIO
20年前はよく壊れたらしいね
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:41:13.88 ID:X8GDbysY0
792名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:45:21.00 ID:N2ydXIp10
>>788
多分XR250の新しいのが出るだろうしそれをモタード化するしか
793名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/04(月) 02:46:25.94 ID:5IKahU4xP
>>791
ん?何??
794名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/04(月) 03:14:51.02 ID:qvrupAhY0
初心者が安さにつられ、YBR125を買うのはやばいですかね?
なんかググったらエンジンの始動性が悪いようで。。。
エンストしやすいとか怖いです
795名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:23:27.44 ID:Irwq6VzJ0
>>793
これホンダのだから壊れにくくて黒に緑のいいのあるよって事だと思う

>>794
逆車でも面倒みてくれるバイク屋で買えるならあり
ないなら微妙
796名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/04(月) 03:32:07.00 ID:5IKahU4xP
>>795
あ、本当だ
よく見りゃホンダだ
なんていうバイクなんだろう
果たして普通二輪で乗れるだろうか・・・
797名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 04:19:25.17 ID:AAbmHinYO
エストレヤとST250は同じジャンルかなと思うけど、前者の方がデザインはいいね
798名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 04:34:19.77 ID:Qdiu79Jm0
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:45:07.63 ID:NpZ5gwmXP
90年代までは旧車に最新の足回りとか入れたら十分面白いし現行と走れたのに
最近のやつはなにをやってもどうしようも無いぐらい性能差があるな。
進化しすぎだろ。とくに車重軽くなりすぎ。
昔の忍者とか240kgぐらいあったろ。

俺のノリックカラーに塗装したTZRちゃんが懐かしいわ。
800名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 05:12:11.76 ID:QiKkoSYT0
ホンダは新XR250さっさと作れよ
CBR用を低回転に振って25PS、シート高860、50万まで
派生のBAJAとモタードでも稼げるだろ
真のデュアルパーパスは旧XRみたいなバイクが名乗ってこそ相応しい
801名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/04(月) 05:17:31.40 ID:7WMblnI80
ほんとだよな、なんで作らないんだろう
XR230なんて糞バイクよりよっぽど売れると思うのに
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 05:48:48.83 ID:GK408+M90
>>779
05年ぐらいの125Rは乗ってた
まわせばそれなりただ細い小さい軽い
俺はそれが好きで乗ってた
俺は125Rで110キロぐらいしか出したことないけど
150Rは140キロぐらいでるかな?
803名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 07:49:06.76 ID:hrtHYNLIO
高回転型のエンジンをそんな簡単にオフ用に変えられんのかな
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:49:53.67 ID:EOFLtVaC0
>>801
XR230は初心者向けの足つきがいいオフ車として十分いいだろ
値段がもっと安ければ・・・
805名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/04(月) 09:29:58.30 ID:HHdjd7Jm0
今のリードかっこいいな
806名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 10:10:03.86 ID:diUL8qti0
CRMだのDTだの出てた頃って良い時代だったんだな。
当時は興味無かったけど(´・ω・`)
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:10:07.73 ID:aZepB2CM0
そろそろお前ら今何に乗ってるのか聞いておくべきだと思う

まさか小型スクーターじゃないよな
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:26:11.50 ID:Z9QwCqXE0
オフならWRがいいだろ実売50万ぐらいだし
809名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:32:13.45 ID:ZYswNbad0
>>807
すまん
バカスクのFuoco 500ieだわ
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:37:55.96 ID:EOFLtVaC0
>>809
マフラー改造してなくてうるさくなければ許す
811名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 10:50:22.31 ID:pfYFlcVt0
ツレを騙して買わせたKLE400に乗って、
「これは重すぎてどこ行くにも気を使うからいらん」と思った過去の俺様

その時の俺の愛車のアルテシアは、気楽でよかったよ
適度にトルクフルだったし


しかしながら、DJEBEL250XC最強伝説
ちょいと気難しいけどw
812名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 10:51:24.44 ID:iuJ1yAxH0
>>807
カブ110
小型ではあるけどカブはスクーターに含まれるか否かいつも悩む
813名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 10:52:52.07 ID:QQYXkftzO
>>807
モンスター
オフは興味あるけど乗った事ない(´・ω・`)
814名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:05:03.49 ID:nlT81A4+0
>>807
WOLFだぜ、燃費悪いぜ
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:22:52.63 ID:lXTD6cbX0
DUKE250はまだ出ないのか
816名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:38:07.77 ID:A7IJLaqFO
>>807
すまんライブディオ68ccだ
817名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:43:52.86 ID:Nn3+29ml0
>>807
最強伝説のレッツ2(´・_・`)
818名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:45:14.92 ID:1XYbFDmX0
珍走DQNもこれくらいすれば見直してやるのにな

ttp://www.youtube.com/watch?v=Dd531lBcNCE&feature=player_embedded
819名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 11:47:58.32 ID:jG6UgJxU0
>>807
中途半端なシャドウ750だよ
リッターでなくて悪かったな・・・
820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:53:33.80 ID:P0xPHhH20
>>804
足届かねえ短足野郎は初心者向けから一生ステップアップできねーじゃん
ジャックハンマーみたいに身長伸ばすか?
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:02:02.43 ID:t11PTaOR0
165センチあれば大抵の国産オフ車は乗れるだろ
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:10:43.18 ID:P0xPHhH20
>>821
だから230を初心者用になんてふざけたことは考えるな、ってことだよ
ありゃただのホンダの怠慢だ。情弱騙そうとしてやがる。旧250より優れてるところなんて一つもない
823名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:12:20.51 ID:iI46zIaBi
>>807
DR-Z400SMに決まってんだろ
824名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/04(月) 12:21:23.84 ID:0xm09miN0
1センチ足りねえ
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:35:56.19 ID:IDs8h78V0
>>807
情弱バイクことER-4nだ
826名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/04(月) 12:45:23.79 ID:5IKahU4xP
>>798
ありがとう
でも普通二輪じゃ乗れなかったw
827名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 12:57:12.63 ID:4hoxPX5yO
普通4輪免許でも「サイドカーつけたらどんな大型バイクでも乗れる」
ってのは新法でダメになったんだっけか
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:06:53.43 ID:N2ydXIp10
サイドカー側の車輪が連動するかどうかが関係あるんじゃなかったっか?
挙動が二輪車に近いMP3みたいのは二輪免許が必要だけど
829名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 13:09:02.82 ID:oVrVErgt0
サイドカー欲しい
犬乗せるんだ
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 13:09:21.19 ID:ZYswNbad0
>>827
サイドカーは基本NG、排気量相当の二輪免許が必要
ただし、二輪駆動のサイドカーは小型自動車の扱いになるので、普通免許でOK
リバーストライクも小型自動車の範疇
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:11:32.13 ID:UEiZzuJo0
>>794
ヤマハと中国ヤマハは全く違う会社とかんがえといたほうがいい

あと、ホイールあたりからキイキイ異音がする
マフラーからカラカラな異音等、細かい作りは良くない。値段相応
気にせず乗れる人ならいい
ただ部品調達が難しい
832名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 13:16:00.61 ID:ZYswNbad0
>>831
ホイール買い替えか、ホイールのベアリング打ち込み直せば?
グリスアップで直らんだろうし
833名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/04(月) 13:17:13.17 ID:Y34Q+IMx0
>>51
磐田だぞ、おっさん
834名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 13:18:37.28 ID:Nn3+29ml0
おいおまえら震災支援MotoGPTシャツ買おうぜ
一週間で届く
http://www.motogp.com/ja/news/2011/MotoGP+unites+to+help+Japan
http://www.wexjapan.com/gpshop/
835名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/04(月) 13:21:58.11 ID:Y34Q+IMx0
>>98
リヤ下げすぎやろ。そんなんじゃまともにオフ走れんわ
836名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/04(月) 13:38:11.19 ID:5IKahU4xP
>>815
年末には出るらしいとの噂
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 14:04:01.73 ID:macSQ2cQ0
Z1000がひたすらカッコ良い!!
でも次はカウル付きにしたいんだよねorz
NINJA1000ってカウルが少し野暮ったく見えるけど実際はどうなんだろ?
838名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 14:07:27.81 ID:yD3/5OAX0
ぬわー!!!?
839名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 15:03:45.89 ID:nP5tADiT0
>>820
小さいバイクで慣れれば、ある程度足つきが厳しいバイクでも安心して運転できるようになれるさ。

>>824
1センチくらいなら、リアダンパーの初期位置調整でなんとかなるし、大きめのブーツで、中敷入れて
も調整できる範囲だろw
840名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/04(月) 15:15:17.97 ID:eMd6Ht880
足つき気にしないといけないなんてかわいそう
高すぎると評判の初代600RRでもかかとベタ付きで膝曲がって余裕あったから逆になんか恥ずかしかったw
841名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/04(月) 15:22:05.86 ID:IJwvIbvY0
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 15:26:25.17 ID:7/3TfHZG0
z1000ってのは現行でもあるの?
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 15:31:32.64 ID:fcZkNzxV0
844名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/04(月) 15:32:50.53 ID:7WMblnI80
足長すぎてもポジションが窮屈になるからな
爪先立ちでも標準が良いよ
845名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 15:33:21.19 ID:o8ArP551O
>>840
つーか身長あると国内バイクが窮屈すぎて困るわ
SSもシート高はあるようでポジション固定的だからしんどい
846名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 15:51:20.19 ID:6UV0OAUy0
これの発売待ってるんだけど、情報がない。
お前ら、俺になにか隠してるんじゃないだろうな
http://www.dirtnp.com/?p=13195
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 15:54:46.45 ID:t11PTaOR0
XR250に9年乗ってる この間ETCつけちゃった
いいバイクっす
848名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 16:01:19.85 ID:4hoxPX5yO
まあ、足長くて損する事は少ない
ただ平均的な筋力は絶対的に必要だわ

バイク乗る上じゃあイケメンクソガリがブサチビデブハゲにも劣るってのが面白い所
849名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 16:12:45.38 ID:nP5tADiT0
>>847
俺はXLR時代しか乗ったことないけどいいバイクだよね。

>>848
ある程度の背筋は必要だよね。乗っているうちに鍛えられ
ていくと思うけど。まぁ、でもガリでも平均的な筋力あれば
いいとは思うけど。イケメンでもヘルメット被ってりゃ同じ
だしw
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 16:35:55.49 ID:2fiOH67S0
つまりブサメン大勝利なのか
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 16:41:37.16 ID:nP5tADiT0
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 16:58:56.32 ID:P0xPHhH20
http://www.bikers-heaven-hollywood.com/page014.html
ここのミネトリス様は大勝利か
853名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 17:07:51.33 ID:VYqD0T900
>>807
KLX125

>>842
http://www.bright.ne.jp/lineup/z1000/index.html
昔のKZ1000じゃないよ
854名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 17:38:34.70 ID:K1MsfewS0
>>807
今はvox乗ってる
前マフラー変えてたけどいろいろめんどかったから今はノーマル
駆動系いじるより外装いじったほうが面白いことに気がついた
855名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 17:43:17.31 ID:3gaCE66CO
>>807
スポスタ1200乗ってる
856名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 18:14:58.46 ID:VYqD0T900
カワサキ、「カワサキコーヒーブレイクミーティング イン 淡路」を開催

カワサキは、2011年4月24日(日)に「カワサキコーヒーブレイクミーティング イン 淡路」を開催すると発表した。
「東日本大震災の被災地に元気を送りたい」という思いから、16年前に阪神淡路大震災を経験した淡路でのカワサキコーヒーブレイクミーティングが急遽実施されることになった、としている。

http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/110404044196/1.htm

行きたいけど、橋渡れねぇっす
857名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/04(月) 18:17:10.31 ID:SF9xsjzLO
ドコドコ迫力あって安く壊れにくいアメリカンでいいのないか?
858名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 18:20:12.64 ID:IoaUNg2W0
>>807
実はFZ1


859名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 18:26:01.42 ID:VYqD0T900
>>692
昨日はロッシがこけた時点で見るの止めたわ
ロッシキターとか興奮してたんだけど…
せっかくスカパー大開放デーだったのにw
860名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 18:35:12.33 ID:/l9XJ64M0
>>848
乗りたくても乗れない、損することもあるよ。
ドリーム50が欲しくて欲しくて、中古なら買える!って、金を握りしめて中古屋行ったら
たたんだ足がステップに載らなくて、店員から白い目で
「お客さんみたいな人は大きいの乗ってくださいよ…」って言われたからな。
861名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 18:42:01.76 ID:/1w1qKhAO
>>860
175ぐらいがちょうどいいかもな
オフ車もgも原2もいける
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 18:53:41.46 ID:7BFjPQ1H0
あ〜グラトラのビッグボーイ欲しい〜

やっぱ単車はキックだぜ〜〜けっちん食らってもいいんだぁ
863名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 19:05:59.48 ID:fIB6TrxH0
ホンダは単気筒乗っけたCBR250作るくらいなら
ドリーム250みたいなの作って欲しいわ

情弱しか買わない偽物感丸出しの下らないのばっかり作ってないで
ドリーム50くらい情熱が感じられる真面目なバイクを
864名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 19:26:43.34 ID:4rOEYIGm0
>>809
スズキの三角木馬と四駆
865名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 19:41:06.38 ID:qL1YblhqO
タンク取り外すのは簡単だけど、取り付ける時燃料コックが邪魔でなかなか入らなくて
イライラするんだけどどうすればスムーズにいくの?
866名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 19:44:51.07 ID:XOljbrlZ0
ハーブティーかなんか飲んで落ち着く
867名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 20:19:56.91 ID:VYqD0T900
バーディーかなんか飲んで落ち着く
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 20:23:23.23 ID:nP5tADiT0
>>862
買え買え。

あの手のスタンダードバイクは悪くないぞ。
極端な性能を期待してりしてなきゃ。

あと、二人乗りにも向かないから、長距離
の二人乗りを考えてるなら、車種の再考を
考えてもいいと思う。
869名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 20:27:07.40 ID:2rVD+WBvP
>>807
ER-6n
870名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/04(月) 20:28:56.47 ID:VRoGhwUs0
TDMほしいわ
仮面ライダーにでてきそうなのほしいわ
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 20:32:16.30 ID:nP5tADiT0
>>870
前の仮面ライダーなら、SSに角つければ出来上がり。
いまのはアメリカンの塗装変更&ちょっとだけ外装追加だな。
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 20:35:42.56 ID:PPDBABY00
>>755
ハーフカウルだしSV1000S乗ってる
873名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 20:38:59.74 ID:eloCm+mL0
このメット買おうと思うんだけどどうかな
874名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 20:39:14.35 ID:eloCm+mL0
875名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 20:40:26.65 ID:CnB4qTsc0
>>874
写り込んでるジジイはメットの前に被る物あるだろ
876名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 20:44:50.81 ID:Njw6LGyY0
>>807
僕はDトラちゃん!なんだかんだで走行距離35000km超えてもノントラブル
877名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 20:49:06.19 ID:3oLtZYTiP
新型ZX-10Rのカッコ良さは異常
欲しいけどIYHする度胸がない
878名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/04(月) 21:09:19.96 ID:jTW8L/0a0
>>807
情弱バイクのCB400SF
ただし初期型
879名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 21:11:39.23 ID:ZFtSDnWX0
>>875
金色のヘルメット被ってるじゃん
880名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 21:12:34.69 ID:FknsXrck0
>>807
俺は600RRちゃん
2011国内だけど速ぇよこれ
881名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 21:13:06.65 ID:3oLtZYTiP
>>807
ヒョースン GT250R
882名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:16:06.41 ID:Q9yPtGrB0
>807
CB1300スーパーボルドール

THE定番バイク
883名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/04(月) 21:32:05.72 ID:EppGoKot0
>>807
V-Strom DL1000

長距離が楽だし希少価値がいいw
884名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/04(月) 21:48:51.08 ID:Pei7M7o40
>>807
CB750k4、激シブ仕様
885名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 22:59:03.35 ID:UMd+3qTK0
>>807
CD50ベンリィちゃん!
シートも破れちゃったし来月あたり中型に買い換えるけど…
886名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 23:14:55.19 ID:7zT+Llil0
>>807
DL650K7
身長低いので渋滞だとつらい。
887名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 23:18:21.05 ID:1aX6XDh00
>>811
おお、おれもアルテシアに乗ってたよ。

結局去年廃車にするまで、一度も別の、アルテシアに擦れ違った事がなかった。
888名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 23:21:15.28 ID:7BFjPQ1H0
ディケイド「ホンダに角つければOKだぜ!」
ブラック「125を外装いじるだけだぜ! ただし知能とか再生とかは無理な」
W「・・・え〜とぉ・・・・バイクはともかくギャリーの方がちょっと・・・」
響「オレ、なんもしなくていいんだな」
ライダーマン「オレもだ」
真「免許持ってねぇ」
889名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 23:24:42.31 ID:0J5XZq170
>>888
龍騎 「原付でおk」
890名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 23:25:56.65 ID:CP6vI+GF0
>>807
初期型エリミ250
未だに250アメリカン最速だぜ
891名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 23:35:12.72 ID:UMd+3qTK0
エリミに125なんてあるの知らんかったから
なんか小さいエリミのピンクナンバー見掛けて「!?」ってなったわ
892名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 23:41:13.95 ID:7BFjPQ1H0
ビラーゴも125があったっけ。 
SRもだけど。
893名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 23:48:44.12 ID:0J5XZq170
ドラスタもあるぞーw
894名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 23:54:21.87 ID:ATBuqiEE0
そして鈴菌にはGZ125がある
895名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 23:56:38.41 ID:7BFjPQ1H0
http://www.goobike.com/bike/stock_8800303B30110327014/

これ125かい!? ほとんどヤケクソやな〜
896名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 23:58:57.09 ID:0J5XZq170
>>894
以前のってたが燃費いいし良いバイクだった
ただ遅かった・・・
897名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/04(月) 23:58:59.21 ID:TR+e7Xnt0
最初はオシャレで選んだベスパ50sだったが、いつの間にか自分でポイント調節や腰上交換できるようになった
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 00:17:04.33 ID:yMtJggwhP
昔のベスパは2stオイルを給油の度に自分で測っていれてたらしいな。
899名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/05(火) 00:34:31.42 ID:7mDYInOZ0
妹がベスパ乗ってけど、オイル混合用の小さい漏斗をいつも持って出かけてたわ
900名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/05(火) 00:44:36.30 ID:K2hhcEO50
ベスパ乗りって見えないとこで苦労してんだよな・・・
901名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/05(火) 00:51:50.03 ID:BVzKPugdP
>>888
ルーンは別格だわ
902名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/05(火) 01:12:23.17 ID:AVbEo5wWP
【二輪】「免許制度の改革、路肩通行の解禁を。オートバイは素晴らしい乗り物だ」 JMCA長岩新代表理事★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301922283/


おまらんらも きんさい
903名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 01:17:32.29 ID:tBO+Yagh0
昔ベスパ90乗っててクラッチワイヤーが切れたことがあった
ショップで値段聞いたら、「んー・・・・・・1,000円でいいや」
時価かよw気分次第かよwと驚いたいい思い出
また乗りたい
あんなシンプルで気持ちのいいバイクそうない
苦労はするけどw
904名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/05(火) 01:34:27.67 ID:tBO+Yagh0
MotoGP初戦カタールで日本の震災のためのイベントがあった
全メーカー全ライダーが日本のために祈ってくれた
日の丸、日本語ステッカー、黒腕章
youtubeのMotoGP公式アカウントにも7分以上の動画がアップされた
ウィナーになったストーナーも表彰台に日の丸を持って登場してくれた
http://www.youtube.com/watch?v=kiAM_FDjMhI
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 01:39:34.83 ID:uB4/2sMy0
とりあえず普通二輪の免許取りたい
また試験受けるのが億劫だけど
906名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/05(火) 02:41:09.02 ID:ivwYvlJu0
ベスパにポリーニのチャンバつけたらめちゃくちゃ元気に回るようになったぞ
小僧のスクーターみたいな音になったが
907名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 02:48:26.89 ID:oxwt6i0b0
今週中免とれそうなんだけどninja250って体小さくても大丈夫かなあ
908名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 03:08:58.23 ID:gFCVEClMO
>>907
160あれば大丈夫
909名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/05(火) 03:14:53.22 ID:oxwt6i0b0
>>908
165なんで一応大丈夫かな
てか教習所行かなさ過ぎて二か月に一回のペースでしか行かなかったけど補習ならないもんだね
910名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 06:41:16.29 ID:YshzEDRtO
このスレ息長いな
911名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 07:15:02.26 ID:jl3tpuPU0
>>849
俺、今でもXLR乗ってるぞ。壊れないからまだまだ乗るぞ。
ETCどうしよう・・・
912名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 07:38:57.01 ID:mqjfxGpd0
>>911
ミツバのが安くなってきてるから、一体型つけるとか・・・
中古はあんまり出回ってないからなぁ(あることはあるけど、オンライン登録料が別途取られる 500円だけど)

高速走る時には便利極まりないからな、特に寒い時期はグローブとらなくていいし
913名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/05(火) 07:41:24.03 ID:gxdOIcLnO
>>909
165/47の俺ですらリッター乗ってるから問題ない
914名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 07:59:07.54 ID:W2diP6gf0
CB1100ってガッカリバイクなの?
915名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/05(火) 08:32:50.50 ID:mqjfxGpd0
916名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/05(火) 08:44:10.98 ID:FAkJn5AS0
>>915
規制強化のご時世にリッター空冷4発の新型が出たってのは喜ばしい事なんだけど
正直、CB750のFI化をしてくれた方が良かったw
917名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/05(火) 08:44:40.65 ID:M5LVSkbZ0
>>914
20年ヤマハのトレールばっかり乗ってて、乗り換えたのだが、
カッチリ出来すぎて、乗せられてる感があって、つまんない。
足つんつんで苦労したから、
大型に乗るなら足つきのよいものをと思ったから選んだんだよね。

まじで、デュアルパーパス嗜好が強いのに、
足が短い人には乗るバイクがないんよね。
918名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/05(火) 08:47:54.40 ID:6jreGFAX0
鈴木ならTS-50Wの復活を。
919名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>807
CB1300SB
うっかり車検切らしちまった

こっちからだと、福島あたりはアクセスが良くてぷちツーに最適だったんだが・・・・・