IAEA、福島原発より40キロ地点の土1平方mから2000万ベクレルの放射性物質を検出「避難させるべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (兵庫県)

【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)は3月31日、
福島第1原発の北西約40キロにある避難区域外の福島県飯館村の土壌からIAEAの避難基準を上回る値が検出されたとした放射性物質は、
半減期の短いヨウ素131で、測定値は1平方メートル当たり約2千万ベクレルだったと修正した。

IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとしていた。
数字を取り違えたとみられるが、IAEAは独自の避難基準の2倍に相当する事実は変わらないとしている。
測定日は3月後半で、ヨウ素131の半減期は約8日。

当局者は「検出された値は限られた試料に基づいた初期評価で、追加調査が必要」と話している。
一方、日本の原子力安全委員会は31日、国内では土壌でなく空間放射線量を指標にしていると説明。

原発から半径20キロを「避難」、20〜30キロを「屋内退避」とした設定は妥当で、
避難区域の設定の見直しは必要ないとの考えをあらためて示していた。

http://www.ibaraki-np.co.jp/zenkoku/detaile.php?f_page=top&f_file=CN2011040101000117.2.N.20110401T112822.xml
2名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 11:45:10.02 ID:iZ7Srh+A0
みなさん荷造りの用意を
3名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/01(金) 11:45:34.81 ID:LHdWLSbUO
じゃあ安全だな
4名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/01(金) 11:45:36.08 ID:RUOFPTLH0
ふぐすままじでやばい
5名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 11:45:53.36 ID:q1s7l5n50
避妊させるべき
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 11:45:54.53 ID:WQpQipU40
億いかないとまだまだ
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 11:46:13.22 ID:cI924XOG0
タダチニー
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 11:46:19.43 ID:sIn4Nm7u0
      / ̄ ̄`ヽ  
     /  _,,ノ ミミ ヽ 2000万bqなんて大した事ないっつのw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww          水道水一気飲みしてくるもんね!w
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数ヵ月後 】
        |、
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 11:46:24.72 ID:PQ2f/3TAP
原子力安全委員会はなんてことをしてしまったのかwwww
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 11:46:31.54 ID:+03cSAWJ0
>>1
適当な事ほざくなちゃんとやれ
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 11:46:34.04 ID:DCqY6ySC0
ただちに健康への影響はない
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 11:46:35.66 ID:DKLV/hhU0
なんだエイプリルフールか
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 11:47:18.04 ID:mdijI9Bc0
1シーベルト超えてからそういう話しような
14名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/01(金) 11:47:39.84 ID:y1MhJAYK0
バッファローマンとモンゴルマンなんだぜ
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 11:47:39.97 ID:y5H1BXwK0
>測定値は1平方メートル当たり約2千万ベクレルだったと修正した。
>
>IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとしていた。
>数字を取り違えたとみられるが、

おい。
16名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 11:48:01.92 ID:ET2dPgniO
避難して死ぬか避難せずに死ぬかの違い
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 11:48:03.64 ID:3fNReYVz0
春だなあ
18名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 11:48:46.57 ID:TgPD5qlW0
>>13
いいな〜安全厨は・・・・
お金もらえるなら俺でもガンガン擁護するわ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 11:48:58.86 ID:YhGhfMyiP
また後だしかよ
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 11:49:45.52 ID:qgY4twDM0
家具屋のくせに生意気だな
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 11:49:47.90 ID:igKbu80B0
10倍になっても避難基準の2倍。
IAEAもどこまでエイプリルフールなのかわからんな。
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 11:49:49.42 ID:FEvUYabjO
安全委員会顔面メルトダウンwww
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 11:49:53.75 ID:kzTTlFQ30
枝野が200万ベクレルなら全く問題ないって昨日言ってなかったっけ?
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 11:49:59.86 ID:2ULocp6HO
最強の危険厨じゃんIAEA
そのうち、地球から避難とかいいだしそうだなw
25名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 11:50:06.13 ID:wD6T9VPH0
つーか、いつまで屋内退避続けんの?
長期化するとどの道生活に支障が出るだろ
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 11:50:37.01 ID:Z2txGHN40
つべにUPしてるチェルノブイリ原発の特集視聴すべし
福島から東京まで今後えらいことになるぞ

27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 11:50:50.68 ID:AtV+p1lS0
せっかくIAEAがギリギリの数値に改ざんして非難させようとしたのに
無視されてIAEAがバラしちゃったw
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 11:51:22.94 ID:4Ahz3yGu0
20倍じゃないの?
29名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 11:52:22.53 ID:8C2bdw5WO
IAEAさんも数値読み間違えるんですね
(^。^;)
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 11:52:48.38 ID:PQ2f/3TAP
>>19
安全委員会が「その数値おかしくないか!?そんな距離でありえないだろ!!」って言って精査した
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 11:53:07.63 ID:/XSMVA9e0
32名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 11:53:08.27 ID:yq/zLDbd0
政府はいい加減デマ流すの止めろ。

危険なものは危険と言え。
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 11:53:09.28 ID:/pRHHpG70
半径20キロエリア米軍基地の移設先にしようぜ
34名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/01(金) 11:53:09.56 ID:RUOFPTLH0
一時的な値は小さくても毎日毎日蓄積していくからなあ
35名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 11:53:24.91 ID:EqxBeas3O
禿は正しかったのか
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 11:53:30.99 ID:y5H1BXwK0
>半減期の短いヨウ素131で、測定値は1平方メートル当たり約2千万ベクレルだったと修正した。
>
>IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとしていた。
>数字を取り違えたとみられるが、IAEAは独自の避難基準の2倍に相当する事実は変わらないとしている。いとしている。

避難基準の20倍出ているってことでいいんだよね?
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 11:53:46.63 ID:pddbxHa10
原子力安全委員会って、結局甘い汁吸うためだけの組織なんだな
クソの役にも立たない
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 11:53:58.18 ID:/MN7V+4N0
枝野さんに
逆に何万ベクレルなら危険なんですかと聞きたい
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 11:54:08.30 ID:+03cSAWJ0
>>31
ひでえ
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 11:54:43.01 ID:TU/OfUKN0
まだ戦闘力があがるだと・・・
41名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 11:54:43.91 ID:tXv+VnHb0
>>31
マイクがDQN臭いな
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 11:54:44.31 ID:BZE9iNK80
TVは二乗に反比例って言ってたから
400kmで20万ベクレルか

こんどどういう言い訳するんだろ?
風向きで海に流れる場合もあるから大丈夫って言うのかな?
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 11:54:44.93 ID:rZOSDEvbP
イイダテは一気に知名度をあげたなw
44名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/01(金) 11:55:54.87 ID:JSgsx6cu0
つーか福島に出入りしている車両って放射線の除去を義務付けしなくてイイの?

放射性物質撒き散らしてないの?
45名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/01(金) 11:56:06.52 ID:iZ8v6VWb0
セシウムは?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 11:56:35.65 ID:/JCxImzb0
>>43
いいことひとつもないな
永遠に農作物出荷できねぇw
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 11:56:37.70 ID:aie9l8SW0
避難基準も間違えてたから2倍なのか
それとも避難基準の20倍なのか

48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 11:56:40.16 ID:MZEY0Gpt0
東海地震もそこまで来てる
だけどもまだまだ増えていく
原子力発電所が建っていく
さっぱりわかんねえ、誰のため?
「日本の原発は安全です」
さっぱりわかんねえ、根拠がねえ
これが最後のサマータイム・ブルース    byキヨシロ
http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 12:00:12.47 ID:Rn13A2p+0
IAEAを追放しろよ
IAEA=風評被害拡大装置になってやがる
2000万ベクレルぐらいで日本人はシナネーからww
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:00:35.29 ID:hGUcLc9A0
安全厨顔面プルトニウムwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:00:58.89 ID:rZOSDEvbP
>>49
何万べクレルなら死ぬんだよ日本人w
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:03:22.93 ID:90lwiffs0
>>42
それは空中に放射される放射線の話じゃなかったか?
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 12:04:34.10 ID:Sezzh2W60
>>1
ちなみにチェルノブイリは36分の1の55万ベクレルだそうです
チェルノブイリも十年後だったから直ちに問題ないね
54名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/01(金) 12:04:50.91 ID:RUOFPTLH0
ただちに 影響はない
55名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 12:06:03.53 ID:zmecrf5RO
>>49
日本人何者だよwwwどんだけ強いんだよwwww
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:06:20.25 ID:PARSwXiki
お前ら民主が超売国政党だったのもう忘れたの?
日本ぶっ壊そうとしてる連中が国民に良かれと思う事なんてやる訳ねーだろ
こんな時にまでとか言うなよ?
こんな時だからこそあの手の連中が暗躍するんだから
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:06:54.17 ID:6qkEPzwy0
全然報道されてないんな
まあ2000万で2倍ってことは避難基準は1000万てことで良いのか?
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 12:06:57.79 ID:hCQ6ysDZ0
>>31
ユーロが高くなりまくってるほうに目が行ってしまった
59名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/01(金) 12:07:30.39 ID:pvPJB3u2O
政府「被曝は甘え」
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 12:07:47.32 ID:qbpa+HvoP
IKEAスレかと思ったら…
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:08:00.33 ID:+03cSAWJ0
避難所がここの人たちを受け入れるって体制整えればいい
62名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/01(金) 12:09:21.25 ID:JHw06UXQ0
政府の間接的な殺人だな
63名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/01(金) 12:09:32.00 ID:gwHXVkwF0
>>8
なんかちょっと変わったな
けどほんまシャレにならんなこれw
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:10:06.60 ID:2HlmztnE0
>>31
このマスクの付け方はなんの意味があるの?
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 12:11:55.87 ID:PQ2f/3TAP
>>61
関東大震災後の東京みたく団地を設営しなくてはな
あ、原発からの距離に応じて棟分ければ被害とかわかりやすいな
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:12:32.25 ID:bJkX0DU40
>>56
そっか
今は世界に注目されて世界に報道されるから、
少しはまともな対応すればいいのに、と思ってたけど、

IAEAに背いたり、海外の支援物資を規格外でムダにしたり
というのは、ミンスが日本の評判落としたいからなんだ
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 12:13:01.79 ID:/JCxImzb0
>>64
口と鼻が直結してるのに口だけ隠しても駄目っつーあれ
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:14:30.12 ID:DBtbvmQY0
逃げろみんあ
69名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 12:15:11.61 ID:yZmaBw7e0
(^ν^)<……………。
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:16:40.62 ID:PARSwXiki
>>66
あのニヤニヤした内容の無い会見見たら解るだろ
心の中では抵抗できない愚民共ざまぁwとか考えてるよ
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:16:47.21 ID:ph45dOby0
もう同心円状な避難地域の考え方は変えたほうがいいと思うの
72名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 12:19:10.04 ID:F6jodZAHP
ヨウ素がこんだけでてるんじゃ
再臨界は確定的だな
73名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/01(金) 12:19:28.38 ID:tv0DKFGSO
国に殺される
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:21:11.51 ID:bJkX0DU40
ミンスは、表向き海外の技術支援を受け入れ始めたが
内心日本が世界に見放されるように仕向けたいのだ。
そして中韓に助けられ、参政権取得。。
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 12:21:18.15 ID:I67rsBLd0
日本がこれほど情けない国だとは思わなんだ
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 12:22:27.15 ID:zQp3xr+g0
日本も土壌汚染で見るべきだと思うけどなあ。

雨だって、強く降ったり弱く降ったりを繰り返すけど、
総雨量は下に貯まった水量で判断できるわけで、
放射性物質も、下にたまった量で見るのが正解じゃないの?
77名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 12:22:42.80 ID:4n/uWR2T0
最後には日本の安全基準では「即死しない限りただちに影響は無い」になるに10ポポン。
78名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 12:22:56.37 ID:EP8jQHffO
なんのためにIAEAに助けを求めたの?
ちっとも意見聞かないし自爆するために呼んだの?
79名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/01(金) 12:23:50.48 ID:8pGuD6O90
避難しないとこんな村になるぞ
ttp://dream.mainichi.co.jp/i-mode/spo-free/baseball.html
80名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/01(金) 12:25:13.81 ID:tv0DKFGSO
81名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/01(金) 12:25:13.60 ID:2GFP/4Ka0
http://www.youtube.com/watch?v=bJlul0lTroY
プルト君は飲んでも大丈夫だから
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 12:26:43.41 ID:1Vwy4KBU0
でも結局長引きそうだし
避難する事になると思うんだが
83名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/01(金) 12:28:18.77 ID:ScETM/ZOO
どんどん事態が深刻化しているのに明らかに報道が減ってる
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:29:56.18 ID:bJkX0DU40
今、TBSで東大大学院教授中がフランスの支援に対して、
日本には日本の安全基準がある、リーダーシップはあくまで日本がとるべき
とのたもうた。うつみみどりや、TBSの飼い犬めぐみが強調して賛同してた。
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 12:30:06.73 ID:kcDtbBjM0
>>83
まぁまぁそんなことよりもパンダ見ようぜ、パンダ
86名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/01(金) 12:32:06.06 ID:sLnAqG9Z0
日本にやらせんな、どんどん酷くなる
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 12:35:07.84 ID:/MN7V+4N0
もう腹くくった
東電と心中する
88名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 12:35:13.20 ID:sYFTzj0KO
数値を間違えたのは、どの段階で?
IAEA→政府→広報
二つ目以降じゃないのかこれ、引き続き測定してたら間違えようないだろ
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:36:21.58 ID:o8OUSBJ5Q
>>84
東大の学者はカス揃いだな
トンキン御用大学に改称するべき
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:37:13.71 ID:Gr6l5isRP
中途半端に生かすと賠償大変だから
殺すつもりだろ
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:38:26.64 ID:hmDTp72H0
いや避難させろよ、このまま見殺しにさせるな
日本政府に殺されるぞ
92名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 12:38:46.83 ID:0B5H9LoUP
飯舘に住んでる奴のついったーロムってるけどすげえむかつくからこのまま被曝して苦しんで死んでほしいわ
もう歩く放射性物質なんだから他県に流出させるな
このまま避難範囲広げなくていい
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 12:40:41.66 ID:HX7pRS/m0
強制避難させたら賠償額が増えるからな
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:41:27.52 ID:CJTVHNem0
西日本は日本政府から離脱して独立するべきだな
95名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 12:41:37.74 ID:4n/uWR2T0
もはや避難より隔離を考えなきゃならん状況では?
96名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/01(金) 12:42:21.05 ID:arYbgXzV0
+で次スレがたってないみたいだけど
しゃれにならないからとうとう規制?
テレビでもいっさい無視だな
スレから離れると一瞬ぜんぶエイプリルフールかと思った
ほんとにやばいことになるとここまで報道されないのな
ひどければひどいほど
つーか毎日発表される放射線量ってどこまで信用できるの
とにかく低い数値だしてるだけじぇねえの
それも数十分の1レベルの
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:42:24.32 ID:dL+LDcri0
なんで頑なに避難範囲拡げないんだ
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:43:46.92 ID:HnDzyPRZ0
NHKもニュースで触れてくれない。
一定の濃度とか高い数字とか具体的に言ってくれないし。
IAEAは避難命令だすように日本政府に言ったのに、聞いてくれ
なかったから本当のこと言わざるえなかったんだな。
缶は早く避難命令だせよ。
99名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 12:44:53.13 ID:0B5H9LoUP
いま飯舘に残ってる奴らは10日くらい前に来た避難バスへの乗車を拒否して残ってる奴ら
避難したきゃ自費でしろ
100名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 12:46:41.11 ID:6LUBv6Oa0
>>97
自分たちが責任とらないといけなくなるような、決定的な決断はしたくないから
ある程度まとまった日本人を殺すことの出来る機会だから

民主党にとってはこの理由だけじゃね
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 12:46:48.93 ID:Y0fmJD3B0
29億ベクレルを体験した日本人にはもはや怖いものはない
102名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/01(金) 12:48:33.91 ID:arYbgXzV0
>>84
恐ろしい
マスコミがここまで本気とは思わなかった
将来どうしてこうなったのかが検証して暴露されることはあるのだろうか
タレントどもは従うしかなかった自分は悪くないって言って終了?馬鹿な。
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 12:49:26.53 ID:JNoARLju0
>>42
お前が理系科目は苦手だったことは分かった
104名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 12:52:15.29 ID:4n/uWR2T0
105名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 12:52:18.49 ID:0Td6TEOw0
避難しようと思えばいくらでも避難できるんだから避難したい奴は勝手に避難すればいいだろ
避難せずに被曝の限界量を超えて死んでもそれは自己責任だ、君たちの大好きな言葉だろ自己責任。
それに地元民が放射線は少ないから制限区域を解除して欲しいって政府に言ってるとか新聞の記事で見たし
原発周辺に残ってるのは、自分で納得してそこにいるのだから避難を指示するのは地元民の人権侵害だよ。
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 12:52:49.74 ID:3kN71kQw0
>>31
あああああああああああああああああああああああああああ

ひでぇよコレわ
107名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 12:53:28.66 ID:S4xqrbGeO
>>97

避難指示だけ出して避難所がない状態になるから
いわき市や福島市や郡山市まで避難させる場所は日本にはない
108名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 12:56:17.14 ID:F/i/DA5NO
ここの住民のν速民いないの?
109名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/01(金) 12:56:43.28 ID:/zvopjVR0
今回のコトで、役人こそが日本のガンだと明らかになったな
110名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 12:58:45.85 ID:vYhPWCrR0
エイプリルフールだよね?
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:59:16.75 ID:bJkX0DU40
国が指示出さないから仕事も普通に行かなきゃいけないんだろね
112名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 13:00:14.49 ID:ChBibdn00
福島第一2・3号機、冷却機能の一部復旧にケツめどキターーー
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 13:00:27.11 ID:R29XWbuH0
なんか東電がいろいろ計測データの計算見直ししてるん?
これもしかして今までの全部嘘だった?
114名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 13:00:41.46 ID:c/5KCQA1O
日本基準では安全です
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 13:01:18.81 ID:g84FkH2G0
基準を引き上げればOK
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 13:01:20.70 ID:sHy4WXjF0
IAEAも東電と同じレベルだったことが証明された。


117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 13:02:25.64 ID:JNoARLju0
>>98
機能の夜の各ニュースって
こればっかりだったけど
118名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/01(金) 13:03:01.17 ID:qF4k+x9A0
> In the soil contamination in Iitate, IAEA experts found radioactivity from iodine-131
> at 25 megabecquerels per square metre of soil, more than double the agency's
> evacuation threshold of 10 megabecquerel, an unnamed IAEA source said.
http://en.trend.az/regions/world/ocountries/1853899.html

なんで匿名ソース?
119名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 13:03:35.46 ID:o5xMMXWf0
>>31 飯館村は放射能汚染が酷いから下手に動き回っては汚染が拡大するって事だろ
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 13:04:29.62 ID:hkaDGNJ70
> 数字を取り違えたとみられるが

国際機関といっても所詮この程度なんだなぁ
東電と大差ないわw
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 13:08:17.12 ID:Y4IfkarM0
安全厨のIAEAもついに堕ちたか
危険厨勝利しまくりだな……
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 13:08:41.33 ID:3kN71kQw0
>>119
政府の基準だと屋内避難の対象ですらない

これまで通り外に出ていいよ。
避難所は受け入れません。
汚染がひどいのは知ってます^^

ってこと。
123名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/01(金) 13:09:35.40 ID:0M4hzrpA0
先にIKEA
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 13:09:52.22 ID:o3sb3qgV0
被爆補償削減のために・・・
125名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 13:14:32.43 ID:vYhPWCrR0
>>124
家族全滅なら請求するやついないもんな
126名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 13:14:57.19 ID:k9ZaANxp0
>>43
イイタテをイイダテという人間はフグシィマ県民
127名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/01(金) 13:21:26.19 ID:fWpzUmWh0
>>125
100mSVを超えても1,2%が癌になる程度のリスクだから
100人家族でも1人しか死なない
喫煙者が家族にいる方が遥かに多く死ぬ
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 13:22:00.99 ID:gixU4lExO
どうでもいいけどIKEA船橋店早く営業再開してくれ。引っ越しでいろいろと入り用なんだよ
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 13:35:36.38 ID:OebY8iPj0
>>127
たばこは何十年にわたって 吸うかすわないかは自分できめれる
放射線はここ数日・・・いやおうなしにあびせられる

比べる対象があほすぎるww
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 13:37:18.03 ID:rixU1Rsk0
>>31
どこの土人国家だよ・・・
ひどすぎる
131名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 13:40:59.39 ID:QnvYaVOCO
人体実験の邪魔しないでください
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 13:48:16.75 ID:frolMBdU0
ラジウム温泉は1平方メートル当たり1000万ベクレル

これ豆ね
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:14:56.01 ID:hBjok+CxP
>>132
マジかよ
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 14:16:16.69 ID:QyoaU5ufP
>>132
その値が本当だとしても、1年365日、ラジウム温泉にはつからないよね?
1年365日毎日CTにかからないのと同様。
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:18:33.20 ID:rt76VmkZ0
わたしおんなだけど早く100km圏内遭難命令だすべきだと思う
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 14:27:11.34 ID:sS8lmu420
>>127
100mSVを超えでも人によっては放射線障害出るよ
まあでもただちに影響はない事は確かだし
仮に1000SV浴びても意識失って数十時間後に全身壊死するが
気絶後数時間はまだ確実に生きてるわけでただちに影響があるわけじゃない

つまりただちに影響が出て危険かと言われれば被曝は全然問題ない
と学者様方が主張しています
137名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/01(金) 14:30:37.92 ID:InWBu3y3O
俺「アイエー?」
友人「イーエー」
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 14:33:45.16 ID:DQahSqD50
>>132
降下物無いんじゃね?
水は、400ベクレル毎リットルくらいだと思う。
よく室内の空気はもっと低い。
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:35:44.14 ID:JNoARLju0
>>53
この55万ベクレルってのは
元はどこから出た数字?
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 14:40:07.35 ID:uFoW+zB+0
535 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 14:23:18.00 ID:plU9fX6V0 [7/12]
>>463
チェルノブイリ事故での避難基準

旧ソ連チェルノブイリ強制移住対象レベル
148万 (Bq/m2)

ベラルーシ移住対象レベル
55万 (Bq/m2)


日本の健康に害がない基準

福島県 飯舘村
2000万 (Bq/m2)
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:47:27.95 ID:8c7SPVLp0
原発中心の同心円だけでなく、風向きも考えてね
http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:52:56.60 ID:JNoARLju0
>>140
これオレあて?
2ちゃんねるのレスじゃなくて大元のソースが見たいんだ
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:56:33.26 ID:tq8MvDMa0
>>84
ポカーン
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 14:56:35.97 ID:t8FITSZg0
東京民主主義人民共和国になってるな
北の本家もびっくり
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 15:17:01.89 ID:8c7SPVLp0
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 15:20:12.56 ID:KGGRErz90
>>142
これじゃねーか?
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068
この記事が何をもとにして数値を書いてるのかはいまいちわからんけど
この京大の助教の話なのかな
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 15:26:51.26 ID:fPBqOuhO0
強制避難指示が出て国からお金もらって横浜あたりで暮らしたい
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 15:27:16.95 ID:mMjqIa4+0
TBSひるおび
教授    「日本には日本の安全基準がある、リーダーシップはあくまで日本がとるべき 」
恵     「そりゃあそうですよ」
コメンテータの宮崎「日本で初めてのことですよ。未曾有の経験ですよ」
教授    「いろんな研究所でちゃんと実験してますから」
恵     「いっしょにやっていくけど、好き勝手にはさせないよってことですね」
ケロンパ    「優先順位がありますからね」

優先順位ってなに
149名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/01(金) 15:31:23.78 ID:we8on8D+0
>>148
え、マジで?
自分たちが人殺しに加担する可能性が高いことに気づいてないの?
一人でも犠牲者が出れば将来訴えられるレベル
リスク管理がまったくなってないような気がする
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 15:32:47.30 ID:frolMBdU0
今30km圏内に残ってるのは50人じゃなかったっけ?
151名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/01(金) 15:34:41.55 ID:LdG42O5f0
お、おれもう現実見たくない
エロゲーやって現実逃避すりゅ
これ以上2ch・ニュースみたら鬱になりそう
152名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/01(金) 15:36:58.43 ID:35JLC2OiO
東西に分かれても、2chで会おうな、お前ら

そろそろ東側を隔離する段階に入ったようだ
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 15:37:25.07 ID:KGGRErz90
長野なんて安全地域だろw
地震が完全にスルーされたぐらいで
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 15:40:41.69 ID:s2LsI4uL0
これだけ警告してても通じないのな
そのうちそっぽ向かれそうだな
155名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/01(金) 15:41:44.86 ID:dAR5YM0l0
原発からより遠い方が安全に決まってるのに、なぜ近いほうが正しい
って言い張るの!無責任すぎ
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 15:51:14.58 ID:gtAUDEEv0
もう手遅れだからそこから出てこなくて良いよ
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 15:52:38.38 ID:exE2Cqs+0
>>146
ヨウ素131の半減期はセシウム137の1/1300だから、
同じ量の汚染があっても、ヨウ素131の方が1300倍の放射能がある。
ヨウ素131の基準とセシウム137の基準は一緒にしちゃダメ。
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 16:06:38.16 ID:mMjqIa4+0
日航はボーナス復活するわ
政府の作業服新調するわ
線量計ないわ
IAEAの言うこときかないわ
子供手当て延長になるわ
作業服やめてスーツになるわ

毎日毎日腹の立つニュースばかりよく出てくるもんだ
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:15:32.56 ID:B7YQarLB0
ヨウ素131の半減期が早いのはよく分った。

でも問題はその早い半減期のヨウ素ですら2000万ベクレル見つかった事が
問題じゃあねえの?
バラ撒かれた時期は恐らく2週間前の3号機爆発の時だろ?
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 16:19:37.33 ID:S4xqrbGeO
>>150

20キロじゃね?30キロは自主避難要請だったかと
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:22:48.29 ID:B7YQarLB0
3号機の爆破は俺らが聞かされてるよりヤバイ状況なんじゃねえかと危惧する。
3号機はMOX燃料のプルサーマルだしプルトニウムを直接検出する方法はない
って2chで見たが、プルトニウムが大量に散布されたのなら福島は死の土地臭
いな・・・つーか関東は大丈夫なのか?
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 16:23:16.24 ID:FEvUYabjO
国連とか介入しにきてくれないのか?
おかしすぎるだろ今の状態
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 16:24:59.29 ID:DSx2f6BN0
>>162
甘えすぎだろ、自分の国は自分でなんとかしましょうね
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:25:47.88 ID:rixU1Rsk0
チェルノブイリの影響

これを見れば注意しすぎとは思えない

現在の周辺地域
ttp://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI

新生児の異常
http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8

作業員が脳を破壊されている
http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA

一般人にも脳に影響が
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:26:17.17 ID:B7YQarLB0
国連というがIAEAなんてのも余り信用できんぞ。
過去に日本のIAEA代表とか想像以上に凄い原発推進派。
原発のためなら全てを犠牲にするくらいの信念持った屑中の屑集団がIAEAだろう?
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 16:28:02.25 ID:TqouyQYp0
日本政府「これが私の本気です」
IAEA「私はその倍強いです」
日本政府「実は実力を隠してました」
IAEA「私もまだ本気ではありません」
日本政府「体に反動が来ますが飛躍的にパワーアップする術を使わせていただきます」
IAEA「ならば私も拘束具を外します」
日本政府「秘められた力が覚醒しました」
IAEA「私は特殊な種族の血を引いており、ピンチになるとその血が力をもたらします」
日本政府「覚悟によって過去を断ち切ることで無意識に押さえ込んでいた力が解放されます」
IAEA「愛する人の想いが私を立ち上がらせます」
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:30:17.86 ID:B7YQarLB0
ぶっちゃけ今信用できるのは平時テロリストか屑中の屑とみなされてた
国内の原発反対派の有識者たちだろう?
推進派一派は信用できない、平時に屑の烙印押された反対派の学者共は
なぜ沈黙してるんだ?

これだから原発反対派も信用できねえだよな、中国に沈黙する人権派
みたいなもんだ。
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 16:30:19.03 ID:JcywAEGf0
安全委員会って危険厨サイドの団体なのに
なんで安全厨側にたって発言してるんだwww
ミンス怖いわ
169名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/01(金) 16:31:48.25 ID:ROBTsYv90
枝野1「現段階では、ただちに健康への影響はない」

枝野2「わたしは安全とも安心とも大丈夫ともいってない」

同じ人物の発言、1と2。

中長期的に影響があることは言わない。
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 16:34:11.17 ID:aVBRmoEG0
私の戦闘力ネタも使えないレベル
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 16:34:30.03 ID:99pAMWj50
いつのまにかIAEAが危険厨になってた
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 16:34:50.81 ID:8BbnQ5Wr0
>>165
そういう人らが危ないって言い出したってことは本当に危ないんでないかい?
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 16:38:28.21 ID:Yld5da2I0
                   , - 、
         ,. - ―――- 、/   i _/\/\/\/|_
      /               | \          /
     /    ( ゚ )( ゚ )    、_,./  < ピカチュウ! >
  , -‐イ      :⌒`´⌒:      i  /          \
  {   |     ,-)___(-,   |   ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ、|        |-┬-|      !
 , -‐ ┴‐- 、   `ー'´       /
(       \         , イ
 \       ヽ      /  !
   ヽ、      }ー-┬ '    l
     ` ー--‐ '     l     |
              ヽ、  ノ
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 16:42:33.34 ID:1oCSnhGH0
>>148
俺はこの非常時なので、放射能のリスクは
ある程度は国民が甘受するしかないと思ってるので
安全基準引き上げなどは仕方ないと思うが
「安全です!!!影響ありません!!」連呼は気に入らないな

あとこの教授は何を実験室で実験してたんだろ
人を実験室に閉じ込めて放射性物質を長期にわたり与えている
疑惑があるから逮捕した方がいいぞw
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:42:43.18 ID:B7YQarLB0
だいたい放射線はもともと直ちに影響しねえだろう?
幼児の甲状腺がんは5年目くらいでようやくピーク迎えるみたいだし。
成人に至ってはピーク線か寿命か解らないレベルって聞いたが(旧ソ連国民の平均寿命は60代→酒の飲みすぎらしいが・・・)。

でもさチェリノブイリレベルの被曝量だと禁止区域なんか20年生存率は
2割くらいと聞いたがどうなのよ?
本当のことを教えてくれエロい人!
176千葉県人(千葉県):2011/04/01(金) 16:43:08.22 ID:KJFgFW8I0
千葉県なんですけど真面目に引っ越した方がいいでしょうか?
本当に何を信じていいかわからないです。
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:44:06.40 ID:SvCAAgcK0
こういう土壌汚染ってガイガーカウンターじゃわからないなよな
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 16:46:27.20 ID:JNoARLju0
>>146
トン
オレの知ってる内容と同じで安心した。
ベラルーシ最高議会が15Ci/km2(計算すると55万5千Bq/m2)以上の避難を決めたのは90年、事故から4年以上あとなんだよね
ロシアが事故直後(と言っても6日後)に避難させたのは30km圏内。ソ連が15Ci/km2以上の避難を決めたのは91年。
4年もたってると、それまでにそうとう浴びてるし数値も下がってるから。
55万って数字はウソじゃないけど、誤解を招くコピペだなぁと思ってたんだよね。
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:46:29.91 ID:B7YQarLB0
>>176
千葉は大丈夫だよ、広島に原爆落とされて岡山の人間がびびるレベルだろ?
問題なのは茨城の一部と福島だ。
福島とか巨大な人体実験場のようなレベルだよな・・・。
180千葉県人(千葉県):2011/04/01(金) 16:48:49.71 ID:KJFgFW8I0
>>179
176です。
ありがとうございます。気が楽になりました。



181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 16:49:10.70 ID:t8FITSZg0
>>165
ばれると原発がお釈迦になりそうなくらい
犠牲者が出そうなレベルなんだろう
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 16:50:16.39 ID:1oCSnhGH0
>>176
影響あるとしても
10000中1発だけ弾丸が入ってるピストルを
20年後にひくくらいだからそんな心配ないw
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 16:50:22.67 ID:JtRfJcHO0
>>31
マスク意味ねえだろこれwwwww
184名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/01(金) 16:52:19.02 ID:Gaap+vF1O
隣町に住んでるよ。避難指示なんて絶対出ないだろうな。
185名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 16:53:25.86 ID:6KVJjUg70
福島はしらんが関東に関してはもう心配いらない。
3号機レベルの爆発がない限り、放射性物質がこれ以上飛んでくることもないだろう。
安心しろ。
186名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/01(金) 16:55:28.29 ID:q6X5jWxvO
>>176
女の人か?
子供がいるか、将来子供作る気があるか、どのあたりに住んでるかにもよる
2ちゃん内検索で鬼女板の「避難検討スレ」探してみれ
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 17:00:39.23 ID:d4StSS8U0
>>185
一部の危険厨はそれじゃ満足しませんよ
これからまた爆発があると期待してる
殆どの危険厨は水質や土壌汚染の方にシフトしてるけど
188名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/01(金) 17:06:17.58 ID:q6X5jWxvO
>>185
今のレベルが、相当長い間続くことが予想されるのがマズイんじゃないか。
そりゃ原子炉建屋がボッカンボッカン爆発してた頃のように
激しく放射性物質が撒き散らされた直後からすれば、計測値は下がってるけど
冷却して蓋をしてしまうまでは、陸海空にダダ漏れし続けるだろ
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 17:11:40.56 ID:8BbnQ5Wr0
水はどうなってる?
WHOの基準値ならずっと超えてるんじゃないか?
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 17:12:27.61 ID:OB9pj6cb0
福島全部駄目なんじゃねーか
非難させろよ
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 17:12:56.79 ID:WRKjeNB80
政府はただちに風評被害で
IAEAを提訴すべきだな
かの東大教授達が安全だと提言した
避難範囲をIAEA風情が否定するとか
国際社会であってはならないだろ?
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 17:15:36.60 ID:kDAvaq4K0
また計算やりなおしか

193名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 17:15:49.53 ID:uFoW+zB+0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←枝野「食べても直ちに健康に影響があるわけではない」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 17:16:30.48 ID:kDAvaq4K0
>>188
そうだよな何とか封じ込めてほしいわ
冷却と同時進行で

195名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/01(金) 17:19:05.98 ID:3sYN8Kt30
IA≫日
なん?
196名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 17:26:08.66 ID:KDdYrf7H0
40キロ50キロ圏内も避難なんて出来るわけないだろ
パニックは避けたいし場所も金もないんだよ
動けねぇんだよ
197名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 17:29:26.03 ID:DqRcFHnZ0
>>31
マスクより窓閉めろ
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 17:31:47.40 ID:4U4q926Z0
IAEA「汚れているのは土なんです」
199名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 17:33:04.81 ID:S4xqrbGeO
>>185

1号機傍の地下から汲み上げた水(地下水)が基準値の一万倍だとよ
汲み上げた時に汚染水が混じったのか、ダイレクトに1号機から漏れて地下水にしみ込んだから不明だが、後者なら利根川(東京)も数日でアウトじゃないか?
政府は後者の可能性を否定してない
200名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 17:33:24.06 ID:WQdDvXZpO
どうみても50km圏内は終わっただろ
原子力すげー
放射能なめんなよ
jk
201名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/01(金) 17:33:26.46 ID:3sYN8Kt30
東海地方を国定公園にして
樹海にしてみんみん
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 17:33:57.65 ID:tq8MvDMa0
安全委員は「我々は事態を注視していく」だってよ
いつまで注視してんだコイツラ

土壌からこれだけ高い放射線量が記録されたってことは、降雨で地面に染みたんだろ?
今となっては知る由もないが、降雨以前の大気中の放射線量は相当高かったのでは?
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 17:34:07.84 ID:dcocmDBj0
IKEAって何様のつもりなん。分をわきまえろよ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 17:35:18.06 ID:pW5PyDwu0
南風が吹いた日があったせいか、北西に細長く伸びちゃってるんだよね
半径で一律避難させるんじゃなくて、汚染度で避難させればいいのに
データはあるんだから
205名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/01(金) 17:35:30.43 ID:Z3/Wutxo0
金の勘定は絶対に間違えないくせに放射能濃度となるとなぜこうも間違うんだよ
206名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 17:37:47.26 ID:S4xqrbGeO
>>196

それは分かる
政府は科学的理由だけではなく政治的な理由(コストや場所など)から避難指示が出せないこともある
IAEAはその責任がない

つまり科学的にはIAEAが正しいが、政治的には現政府のように言わないといけない状態の可能性が高いってことだろうな
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 17:38:04.90 ID:DSx2f6BN0
http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html

会津若松駅は今日も平和だぞ
208名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/01(金) 17:39:09.48 ID:CoBf24alO
IAEAにたてついたならず者国家

北朝鮮
イラン
new日本
日本が北朝鮮と並ぶ日が来るとは
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 17:39:57.36 ID:pW5PyDwu0
というか
30日「約200万ベクレル。基準の二倍」
31日「約2千万ベクレル。基準の二倍」
IAEAも大混乱だな

半減期が短いらしいし、一時避難くらいでいいんじゃないかと思うが
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 17:40:43.15 ID:dcocmDBj0
いやー、照れますな。
211名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 17:41:45.14 ID:RoVbUWjy0
べクレーる
212名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 17:44:06.02 ID:cvh/4ZTV0
ドライバーに美味しい飯舘牛を出す村営レストランみたいなのあったはずだけど
あれどうなっちゃうんだよw

てか世間的には飯舘牛=放射能牛じゃねーかもうw
213名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 17:46:27.23 ID:cvh/4ZTV0
>193
二号機の溜まり水やばすぎだろw
1g飲んだだけで一生分の放射能を摂取できそうだな
214名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 17:49:27.90 ID:JUr5tonVO
海に落ちた作業員の方がはるかに深刻
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 17:49:51.24 ID:ppjR6nu00
>>193
最後が凄すぎて日本の暫定基準300べクレルが安全に見えてしまう
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 17:55:55.75 ID:FMyZC+mt0
原子力大好きのIAEAにすら怒られる日本
217名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/01(金) 17:57:20.72 ID:WOlRGtTm0
>>216
そりゃこれ以上の大惨事になったら他の国が原子力を自粛しちまうからな
つまりそれだけヤバいってこった
218名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 17:59:01.14 ID:sIn4Nm7u0
日本ならIAEAと政府で
上限値緩和して「大丈夫です」
というだけで国民は安心して買ってくれるからな。
他の先進国よりもやりやすい。
社会主義国よりも。
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 17:59:49.52 ID:DCmOeUgd0
飯館村の避難させないのはキチガイじみてるわ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 18:06:25.56 ID:JNoARLju0
>>193
相変わらずスクリーニングレベルをガイドラインレベルと勘違いしてるし、
アクションレベルも間違ってる
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 18:10:30.48 ID:1oCSnhGH0
つかなんで原発の地下水が汚染されると
利根川が汚染されるんだよw
まっっっったく関係ないし、こんなの全く問題ない。
むしろ予想通り。セーフティ
222名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 18:24:05.66 ID:eYC2X8OxO
テレビでこれ報道されてるの見ないけど、やってる?
どれくらいヤバイのか、もうワケわかんないんだけど…
ヤバイの?
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 18:25:16.79 ID:tq8MvDMa0
>>222
どーでもいいじゃん
なるようになるよ
わっはっは
224名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 18:25:46.27 ID:Ypm53M3J0
>>222
日本完全終了の二歩手前くらい
225名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 18:30:43.95 ID:S4xqrbGeO
>>221

地下水脈がどうなってるかは分からんからなあ
河川と違って、必ずしも内陸から海側に向かってるわけじゃないし
仮に水脈が利根川の水脈とつながってたら東京もアウトだわな
226名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/01(金) 18:31:34.03 ID:VuCFWCvWO
だから安全だから鉢植えに土入れて花植えて
民主党に送り付けろと言っておろうが
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 18:31:57.50 ID:vvTwodrY0
安全基準を引き上げれば直ちに健康に影響はない
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 18:32:46.88 ID:sIn4Nm7u0
新年度になって
入社入学で今それどころじゃないし
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 18:33:32.98 ID:tq8MvDMa0
>>26
花贈ってもテロwwww
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 18:34:39.34 ID:BaAXItLE0
外に出ても放射能を撒き散らされるのも迷惑だから隔離させておけばいいんじゃないかな?
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 18:37:43.16 ID:diye36720
>>148
こんなもん、要するに東電と政府与党のメンツの問題じゃねえか。
何が優先順位だ馬鹿野郎。
優先するべきは国民の生命財産だよ。

平気で曲がった擁護する、腐ったマスコミ。
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 18:39:32.75 ID:tq8MvDMa0
>>148
もはや日本の問題に留まりそうにないが
233名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 18:42:01.78 ID:zJn4L4drO
政府がこんな悠長なことしてるから、
福島人ってだけでバイ菌扱いされてるんだけどな

福島出身の国会議員っていないの?
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 18:46:23.00 ID:rixU1Rsk0
IAEAはかつてチェルノブイリで誤った判断をしていまも付近住民が苦しんでるらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI&feature=feedf

たぶん、IAEAはその結果を元に判断してるんだろう
日本政府の判断よりも信用できるようなきがする
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 18:48:41.91 ID:CCUkJNKw0
毎日5ミリシーベルト程度の放射線を浴びるなら
逆に体に良いかもしれない。
ラジウム温泉に行く手間が省けて良かったじゃん。
236名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 18:49:07.76 ID:BR2jpBc70
東電は空気の測定の方が信用できて安心なんてほざいてたけど
地上に降り積もった放射性物質が風で局所的に舞い上がった時に
人がいた場合どうするんだろうな?

空気中のやつは
全部の地域を秒単位で全部測れてるわけじゃないんだろ?
なにをもってあの記者会見であんな偉そうなことを言い放ったんだ?
237名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/01(金) 18:51:54.71 ID:4ZXEbEOk0
間違えたのは0ひとつ見逃したんだよ
どっちにしても危険域だし
238名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 19:07:43.50 ID:Nf2JpdpSO
飯舘村の水道水、餓死を避ける為に飲食せざるを得ない値なのにw

1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
510 福島県天栄村の牛肉から放射性セシウム ←1日new★
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではないww
430,000 タービン建屋付近の地上につながる配管の地下水 ←31日new★
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草w
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
239名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 19:14:33.12 ID:BR2jpBc70
>>238
民主党の場当たり政治は半端ないなw
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 19:15:38.28 ID:kUGkBtEV0
どうせぐたぐた言ってるやつって空間と土壌の違いもわかんないんだろw
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 19:19:50.78 ID:agcExoMh0

決まっている年間限度線量:1mSv
放射線業務従事者の限度線量:100mSv/五年、50mSv/一年
(電離放射線障害防止規則 第四条)

   ↓↓↓

東大医の中川↓
「150マイクロシーベルト毎時が一ヶ月続いて、100mSv(/月)でも安心」

通常の1200倍、放射線業務従事者の限度より浴びても安心とか
なんの法的根拠に基づくのか?
242名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/01(金) 19:20:13.66 ID:gK19md1b0
IAEAさん俺ん家原発から約100キロだからサンプルにどう?
庭の野菜や井戸水もぜひ
なんなら俺の血液も少しならOKよ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 19:21:49.10 ID:VZbjxX9A0
>>241
法的根拠っていうか、どちらかというと科学的根拠のが重要だろ。
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 19:23:08.29 ID:j/2ANw5N0

福島第一原子力発電所の上空に巨大UFO出現
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133437991/

245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 19:23:20.94 ID:T+3SA8XB0
地面に落ちた放射性物質の塵が、風や埃に乗って舞い上がり、吸い込んでしまっている
被災者やボランティアは多いと思うわ。
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 19:23:45.64 ID:eNtgFMdq0
農家とか自分で作った野菜食べてそうだからな
やばい
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 19:23:57.25 ID:agcExoMh0
>>243
馬鹿だなお前は

「科学的根拠」なんかいくらあっても、そんなのは
法によってオーサライズされてなければ「ただの1准教授のタワゴト」に過ぎない

「俺の研究結果では、これだけ酒を飲んでも運転には影響しない、
 だから飲酒運転でも安心」

とか言えるわけ無いのと同じ
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 19:28:01.02 ID:E3PN5DZT0
八日逃げ切れば勝ち
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 19:30:26.00 ID:s4cQnvhh0
だいじょうぶだいじょうぶ
風向き的に太平洋側にほとんど流されて海が飲み込んでくれる
250名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/01(金) 19:30:55.35 ID:q2kOARyU0
日本政府が大丈夫って言うなら大丈夫だろ
ジンガイはビビリすぎるんだよ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 19:31:18.56 ID:VZbjxX9A0
>>247
どちらも必要だろ。
科学的根拠に基づいて法律が作られているわけで、
国は法に基づいて、適正な処置を施さなければならないわけで。

確かに法の範囲を超えてる分について安全って発言するのもまずいけれども、
何ら強制力があるわけでもないし、裁けないだろ。
もし本当に安全だと証明できるのであれば、
今後のためにも根拠出してもらってもいいだろ。
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 19:32:24.44 ID:agcExoMh0
>>251
その「根拠」なんかそのときテレビでは言わなかったがね


>何ら強制力があるわけでもないし、裁けないだろ

強制力がなければ、どんな適当なことを言ってもいいのかね???
253名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/01(金) 19:32:31.89 ID:r7Rlgj6Y0
逃げれるうちに逃げねえと後悔する良い例
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 19:42:16.63 ID:cTtuaFcM0
これってさあ
原発推奨派にとってまずいんじゃないの?
政権が後変ろうが
原発作れなくなるぞ
だから避難させとけっていうお達しだろ
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 19:42:30.31 ID:fyJ84B490
この時点での情報格差に危機感感じるよ


これも国民性なのか?
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 20:08:06.13 ID:2jPbu3EFP



大卒東京電力正社員平均給与2500万円

給料は丸々貯金。
一生1円も使うことはない。


日立、東芝、松下、鹿島、TOYOTA、docomo他、全大手企業が下請け。
その下に孫請け、ひ孫請け、玄孫請け、零細下請けと壮大なピラミッドを築く。
豪華社内からどこにも出歩かないで順番に並ぶ出入り業者商談をダラダラとこなす。
昼は自腹一切なし。ビール付きの高級料亭、ホテルフレンチ、個室焼肉、寿司、うなぎで舌鼓。
週2〜3日以上は一晩数十万円の銀座で接待豪遊。
週1〜2回はゴルフ、リゾート、クルージング等の豪遊接待。
無申告現金「お車代」20万円授受。
4トントラックで届く盆暮れの付け届けで貸倉庫が3つ必要。
一応民間、裏金キックバック取り放題。
30歳正社員、賄賂と給与で1年に都心一戸建てが1軒建つ金額を得る。


  ↑

正社員と家族全員、原子炉へ放りこんでやれ。
257名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/01(金) 20:12:09.66 ID:IJXQYVuC0
>>254
IAEAの思惑はそうでも、政府や東電は責任回避・賠償削減がしたいだろうからズルズル先延ばしするだろうね。
政治的事情を最優先して国民や外国の事なんてスルーする。
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 20:19:42.98 ID:t8FITSZg0
せこすぎて国ごと自爆するのがお家芸
減点評価主義の行き着く先だよな
259あらら(catv?):2011/04/01(金) 20:20:56.48 ID:GrbdTsrA0
雨が降ったタイミングで濃度が
高いところがホットスポット。

その後タンボに水を入れて鋤くと
汚染耕作地の出来上がり。

土表面だけでなく深さ300mm
位は汚染されてしまう。

ほうれん草も他の野菜も
基準量越えたらコンクリ
海中投棄する方が良い。

人間というフィルター通して
糞尿にして流す。放射性物質を
生命サイクルに取り込む必用無かろう。

260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 20:21:52.87 ID:XCXoqprCP

国際機関の指摘無視して沈没するアホアホ国家ニッポソwww
261あらら(catv?):2011/04/01(金) 20:35:35.31 ID:GrbdTsrA0
飯舘町の飲み水は大丈夫だと思う。

寺岡製作所がRO水精製器を置いていったはず。

テストだけして装置もって帰ったりせんだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000047-mycomj-sci
262名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/01(金) 20:39:11.67 ID:aXKaETs2O
まだいる奴は自殺志願者なんだからほっとけ
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 20:42:31.03 ID:g5R6iMIq0
200万から2000万になったのに基準値の2倍は変わらないってどゆこと?

IAEAも日本の固有スキル「検出値によって基準値を変える」を会得してるの?
264名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/01(金) 20:42:31.97 ID:09rPJZzaO
壮大な人体実験が始まる
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 20:42:51.10 ID:9HMbvIP50
CTスキャンだと何回分ですか
266あらら(catv?):2011/04/01(金) 20:59:55.04 ID:GrbdTsrA0
やっぱり関東脱出だなこりゃあ。

チェルノブイリで食物への
影響が出始めたのが4週間後位〜。
水、葉物野菜、牛乳、牛肉。

葉物野菜以外は水起因だと思う。

現在福島から170km地点だが
食べ物はどうしようもないからね。

来年からは汚染食品出まくりだろうね。

チェルノブイリの時は
牛乳→粉ミルク→乳加工品
で、輸入する側だったが、
輸出する側に回るのか。

水で例えれば
800ベクレルの汚染水1Lでも
ミネラルウォーター3L加水で
200ベクレル/L。
大人が飲んでも大丈夫。
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 21:09:56.55 ID:cM4wyNSvP
東電の社員食堂の分以外は政府が買い上げて、きっちり廃棄処分しねーと
加工品で出回るな
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 21:14:47.45 ID:Hn4jSC6U0
どうせ空気中のは低い値がでるまで
何度も計り直して頑張って値段下げてるんだろ
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 21:18:41.30 ID:RDCFwfS50
シーベルトだとどれくらいでヤバイかわかるけど、ベクレルの場合がわかんね、教えてエロいひと
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 21:24:35.65 ID:Y4IfkarM0
>>159
半減期8日のものでも毎日飛散してれば初期値の12倍に収束するってインターネットでみた
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 21:27:02.22 ID:UTdZVDJtP
IAEAの見解に俺の方が正しい!と異を唱える国は北朝鮮とイランと日本くらい
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 21:29:43.07 ID:Y4IfkarM0
>>165
IAEAは基本的に安全厨だよね
今回の件は世界トップクラスの安全厨であるIAEAでさえヤバいっていいだしたので凄い
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 21:34:39.50 ID:j/2ANw5N0
>>272
やはり保安院がデータを捏造しているということ?
チェルノブイリのように原発から半径300キロが永久移住禁止なるのか?
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 21:54:53.22 ID:LaRtVs7f0
というか過小評価がすごいよな
海外からすると、日本がチェルノブイリの件で学んだ事は一切無いように見えるだろう
275あらら(catv?):2011/04/01(金) 21:55:04.09 ID:GrbdTsrA0
>>273
データ捏造はしていないと思います。

危険度、データの見方などで
説明責任を果たしていないだけ。
数字を改竄するのはどっかで辻褄
が合わなくなる。

仕事が人の命に関わらない
エンジニアなので敢えて言わない
数字だとか結構ある。
不良率になって会社に迷惑を
かけるときもあるが、メリット、
デメリットを計りに掛けなければ
ならない時がある。

福島について言えば
・ベントするしない。
・海水入れる入れない。
東電に関しては原子力という
危険技術を扱う資格がない。

276名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 21:56:46.06 ID:DqLnCL+10
福島市と郡山市も避難命令だしてくれー
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 21:57:04.73 ID:TTds9zr90
管の会見の時に記者が
木造の住宅に屋内待避しても意味ないとか
EUとかの基準だと待避の基準になるとか色々言ってたな

案の定どこの放送局も報道しないけどな
278名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/01(金) 21:58:03.82 ID:zoYnpaYy0
こっち来いよ
もう花見やってんぞw
279名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 22:00:34.49 ID:cpebnSyC0
シーベルトとかベクレルとかいろんな単位使うな
管に食わせて具合が悪くなった度合いを数値化して発表しろ
280名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 22:01:20.44 ID:dBRTCdxGO
福島第一原発を間近に見ながら食べる弁当は格別ですよね。(^O^)
281あらら(catv?):2011/04/01(金) 22:14:51.74 ID:GrbdTsrA0
今週のFRIDAYを読んで驚いた。

海外も含めて原発で訴訟を
起こしてもほとんど勝てていない。
そういう記事ばかりを選んだの
かもしれないが明らかな因果関係無し。
で終わってしまう。

また低放射線量×長期間被曝に
ついては充分なデータ無し。

今までは、同一区域の人らが
同じ場所に避難するわけでは
ないので追跡調査が難しかったのか?。
(元の町に戻れた人を除く)

福島はネット社会で追跡調査が
比較的容易な初めてのケースに
なるかもしれない。
282 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 22:15:56.47 ID:AfoyfY39O
レベル上がった。
283名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/01(金) 22:17:57.85 ID:AurrWU220
シーベルトとかベクレルとか言われても良くわからんから
グラムとかリットルで例えてくれ
284あらら(catv?):2011/04/01(金) 22:22:23.93 ID:GrbdTsrA0
>>275
もとい、辻褄の合わないことだらけでした。
285あらら(catv?):2011/04/01(金) 22:43:10.61 ID:GrbdTsrA0
>>278
大分なら気楽ですね。

>>277
その記者の存在が本当だとしても
次の会見の時にはその記者居ない
んでしょ。。。

海外メディアかな?。



286名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 23:03:29.01 ID:u2X+5H030
もうカス政府ムキになってやがる・・
メンツはすでに潰れてるというのに
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 23:04:54.47 ID:eb9b4Rzfi
>>276
会津県誕生か。アツがムネくなるな…
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 23:10:35.88 ID:ASSJJRl60
有名人文化人は募金ばかりでなぜ反対運動をしないのか
作家連中は湾岸戦争の時は記者会見までしたくせに
清志郎のような骨のある奴はもういないのか
手塚治虫なら黙っていなかったろう
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 23:24:18.21 ID:4cp7aK6u0
福島市よりいわき市の方が人口多いんだな
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 00:32:44.21 ID:DL3TTJNN0
>>288
原爆アトム・・・
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 00:33:19.78 ID:DL3TTJNN0
いや原発アトムか・・・
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 01:17:30.22 ID:bIsL4f+80
>>178,220
修正してやれよ
俺は知識ないからお前に任せる
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 01:53:04.70 ID:1DCq/iWg0
てs
294名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 08:12:28.98 ID:BpZmOJdU0
295名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 08:33:23.80 ID:89/0/FIz0
>>238
もう桁が分からないから漢数字で表記してくれ
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 08:44:14.96 ID:CuS2Oagd0
>>295
検出物質がヨウ素ではないので29億ベクレルじゃないって訂正があるのに
このスレの文系低学歴は誤報でも何でもコピペしかできないからねwwwwww

ニュース見てるのにニュースの中身を理解できてないやつが多くて笑えるwwww
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:45:06.20 ID:bIsL4f+80
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
チェルノブイリの5年後にあんなの大した影響ねーって調査結果だしたIAEAさんは最強の安全厨だな
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 10:29:10.50 ID:pmsUeDl/0
福島・飯舘村の放射性物質、平均は基準未満IAEA
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE2E3E2E5E18DE2E0E2E6E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
299名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 10:55:04.62 ID:sakSRtD/0
>>296
>検出物質がヨウ素ではないので29億ベクレルじゃないって訂正があるのに
いや、ヨウ素134じゃなくセシウム134なので「1千万倍」じゃなかっただけで、
「1ccあたり29億ベクレル」は訂正されていないだろ。
300名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 11:02:31.24 ID:BpZmOJdU0
>>299
相手してあげなくていいから。
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:02:51.09 ID:SFzgemj10
>>296
訂正してやれよ、理系高学歴w
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 12:27:59.98 ID:mFAhGlvB0
よくわからないけど、ただちに避難したほうがよさげな桁だよね
303名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 13:42:02.32 ID:sakSRtD/0
日本の半分は危険だけど半分は危険じゃないです。
平均すると危険じゃないので退避しなくてよいです。
…ありえないだろwww
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
空間放射線量もやばくね?
20km地点より高いぜ