【キチガイAMD】48コア対応、最大メモリ容量512GBのSUPERMICRO製クアッドOpteronマザーが販売中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長野県)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110402/image/swsm1.jpg
 最大で48コア構成が実現できるOpteron 6100シリーズ対応のクアッドSocket G34マザーが店頭で
在庫販売されている。製品はSupermicro「H8QG6+-F」で、実売価格は129,800円(詳細は「今週見
つけた新製品」参照のこと)。.

 販売しているドスパラパーツ館では、化粧箱ではなく茶色の箱に入った状態で販売中。付属品はドライバ収録CDと代理店(アスク)の保証書のみ。

●CPUソケット4個、メモリソケット32個を搭載
 最大メモリ容量は512GB

 H8QG6+-FはSocket G34タイプのCPUソケットを4基備えたマザーボードで、12コアのOpteron 6100
シリーズを4個搭載することで48コア構成を実現できるハイエンド仕様が特徴。4基のCPUソケット
に加え、32基ものDIMMスロットが並ぶという基板レイアウトも壮観だ。

 複数のCPUが搭載できるOpteron 6100シリーズ対応マザーとしては、2-way対応の同社製「H8DGU-
F」やASUS製「KGPE-D16」といった製品を店頭で確認しているが、4-way対応製品は今回が初めて。

 ただし、フォームファクタは標準的なATXではなく「SWTX」という特殊タイプ。H8QG6+-Fの基板
はサイズが419×330mmという大きなもので、PCケース選びには注意が必要だ。なお、同店は「収納
可能なケースは取り寄せになる」としている。ちなみに、CPUは「在庫があるものもあるが、4つ在
庫あるものはない」(同店)そう。実質的にこちらも取り寄せ扱いということになる。12コアモデ
ルの価格は1個88,680円(Opteron 6168)から。

 搭載チップセットはAMD SR5690/SP5100。拡張カードスロットはPCI Express x16スロット1基の
みを備える。DIMMスロットは32基(DDR3メモリ対応)で、Registered/ECCメモリの場合は最大
512GB、Unbufferedメモリの場合は最大128GB搭載できるとしている。

 主な搭載機能はVGA(Matrox G200チップ、ビデオメモリ16MB)、Gigabit Ethernet(2ポート)、
IPMI、3Gbps SATA(6ポート、RAID 0/1/10対応)、6Gbps SAS(8ポート、RAID 0/1/10対応)。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110402/etc_smicro.html
2名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/01(金) 01:04:29.81 ID:lQJ8S1KG0
3名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/01(金) 01:05:01.84 ID:cqzd4jjg0
節電しろ
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 01:05:26.23 ID:fWOLBs/K0
爆発しそう
5名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 01:05:40.40 ID:8Bg0tooi0
どうせ1年もたてば1万くらいで買えるんだろ
6名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 01:05:49.81 ID:5g4PnxBJ0
64コアになったら本気出す
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 01:05:49.87 ID:UiU64LIp0
これでエンコしたらどーなるの
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:06:00.33 ID:V+yW+we/0
スパコンかよ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:06:33.65 ID:7KPknqzs0
これで何と戦うんだ
10名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 01:07:01.64 ID:FaEoRb3R0
おー、凄いな
ここまで清々しく突き抜けてるならアリだわ
11名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 01:07:32.85 ID:3/IKS5MO0
kusowarota
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 01:07:34.83 ID:6AcKm9s20
AMD48
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:07:42.53 ID:dowDvm8h0
意外と安いwww
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:08:05.51 ID:eNnuf6WK0
こういうのって鯖用途?安定するの?
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 01:08:17.03 ID:h7VlF2FS0
すげえ速さでエロゲできる
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 01:08:24.03 ID:21asREA70
最近は●の有難味がまったく感じられないからな
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:08:30.04 ID:t9usEN4q0
企業の鯖用にしてもあれだなw
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 01:08:43.00 ID:D5GDwAOF0
64bitの本領発揮だ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:08:48.71 ID:4/zXWSzh0
エンコとかしたら超速で終わるのかな?
20名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 01:08:55.86 ID:SCYVJaCC0
でも長野県w
21名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/01(金) 01:09:08.87 ID:SFDSMyOE0
>>14
トリップ検索が捗る
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 01:09:13.93 ID:AFjy6pFS0
MBと読み間違えたわ
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:09:16.79 ID:y9ebn1qZ0
何に使うんだよ
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:09:23.63 ID:uvdAs+lx0
エンコどのくらいなんだろ?
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:09:44.29 ID:hWvbtZrN0
節電しろ
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:09:48.16 ID:iDMa4grx0
高度なエイプリルフールかと思った
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:10:03.90 ID:QyST6Z4x0
BIOSアプデトがくれば16x4の64コアまでのるのか
ニュー速公認スペックにふさわしい
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:10:18.25 ID:AtDB5NYt0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 01:10:25.65 ID:fyWZXlTe0
金があったら後先考えないで、たぶん買ってしまうと思うw
金はないけど
30名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 01:10:28.51 ID:L3BabqXN0
どういった層がねらいなんだよwww
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 01:10:46.78 ID:k8qXO7SD0
>>9
CG
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:10:48.86 ID:EqQWJ2fJ0
意外と消費電力小さいんだな
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 01:11:07.15 ID:TeYi/4ow0
電源どうすんの?
34名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 01:11:39.46 ID:cf+M8mLk0
普通に研究用用途で使う奴もいそうなもんだが…
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 01:11:59.58 ID:P/po6mlk0
うっわー超欲しいw
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 01:12:10.40 ID:RIagBhoGO
真面目に意外と安い
37名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/01(金) 01:12:20.28 ID:wiB2D0A20
節電の時代に一石を投じる革命児
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 01:12:27.10 ID:xGgzC9K40
快適なpcライフがおくれそうだな
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:12:52.88 ID:8n5hXcEm0
XeonやOpteronじゃないとマルチCPUってできないんだっけ?
i7で安価にマルチCPUやりたいのに
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:13:04.53 ID:x04wcYsr0
スマートフォン用マザボも
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:13:10.62 ID:pmRMOd3nP
これ買えばもうpdfに悩まされなくて済むな
ブラクラ()笑
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 01:13:17.13 ID:T5Miin4K0
之にgtx590乗せて使ってみたい
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:13:31.20 ID:l+6Aw1Rk0
>>13
俺もそう思ったがマザーだけでこれだもんな
見合うだけでのパーツ買ったら全額すげーことになるぜ
44名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/01(金) 01:13:39.19 ID:YBVlaiPP0
アーケードゲーム用か
45名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/01(金) 01:13:51.77 ID:52dOn6XqO
PCに詳しくない俺にポケモンで例えて教えてくれ
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 01:14:10.72 ID:pNcfU4cm0
G34はBulldozerの16コアも使えるから最大64コアか
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:14:58.81 ID:nvHewoWk0
普通にこれ仮想OS用だろ
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:15:11.39 ID:lHs7MTfK0
>>45 ピチューが一杯
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 01:15:13.43 ID:xQ4XMiqlO
アースシミュレータとかフライトシミュレータ用?
50名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 01:15:25.25 ID:65FcddLAO
これでネトゲしたいわー
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:15:31.07 ID:GsyEyLiK0
これで自作したらいくらかかるんだよ
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 01:15:34.25 ID:yRsbiPFq0
CPUだけで400W超とかw
53名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/01(金) 01:15:38.10 ID:IDk21qjj0
電源のコネクタ1箇所?
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 01:15:54.55 ID:R4NZi2WnO
化け物かよwww
55名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 01:17:01.36 ID:G0WvC1nsP
SocketG34×4はTYAN S8812とかもあるけど電源3機とか普通だよな
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:17:10.41 ID:uEGAHva60
>>45
ボーマンダの流星群x4ぐらい



ポケモンくわしくないけど
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:18:16.98 ID:tStOHDxRP
メモリが512GBwwwwwwwww
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 01:18:18.28 ID:I1NBqJ3v0
12コアで65Wとか凄いな
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 01:18:26.68 ID:3GtSdOqc0
毎回4年くらい使うと壊れるからPC自作しようと思うんだが何年くらいもつ?
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 01:18:42.18 ID:ag6iRGKg0
エイプリールフールなんだろ
61名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 01:18:52.47 ID:1zNEhAEV0
現在最速のコンシューマーCPUってどれ?
62名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 01:20:07.34 ID:QyoaU5ufP
>>21
48コアですら、今どきのGPU1枚にはかなわないと思うが(GPGPU)。
63高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/01(金) 01:20:27.00 ID:/jCtQUvU0
PCIexがひとつしかないのが気に入らない
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:20:40.09 ID:8PD8UT8U0
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:21:38.55 ID:nvHewoWk0
esxやHyper-Vの場合 OS単位にコア当ててくから48でも大したことない
HPでも24コア 96GBとか普通にあるしね
しかもブレードで16枚乗ったりするシャーシあるし
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:22:03.85 ID:dowDvm8h0
>>59
がんばって3年だな
67名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/01(金) 01:22:09.30 ID:CORHpuxf0
memtestに2日はかかるな
68名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/01(金) 01:23:30.15 ID:jKOVdE8Y0
HDD512GBとか小さすぎワロタwwwwww
・・・え?
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 01:23:45.97 ID:E22LiYNm0
>>45
ピカチュウにでんきだま512個装備
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 01:25:06.34 ID:bw/v2iao0
いまだに内臓HDD250GBなのにメモリで512GBとか
71名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 01:25:15.15 ID:HMdCfUKq0
でもPS3のが性能上なんだよな
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 01:25:28.56 ID:YJ23v1930
>>64
ぶっ壊れた
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 01:26:15.50 ID:lhV4dk2a0
>>64
うちのi7 920でも余裕なんだが・・・
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:26:45.93 ID:a0cib2MF0
タスクマネージャーが棒だらけになるな
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:27:04.23 ID:sqRZAVd00
これもだしOpteronもだけど、このクラスとしては異常に安いな
ECCメモリも安いもんだし一昔前のPCの値段でハイエンドサーバー組めるな
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:27:12.53 ID:QyST6Z4x0
8コアのローエンドに対して12コアのローエンドが高すぎるんだよなぁ
Bull出たら16/12になるから安い12コアが出るんだろうけど16の方載せたいし・・・
マザボ13万でCPU9万×4か・・・ケースはいらないだろ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:27:19.82 ID:t9usEN4q0
>>64
ウイルス注意って出たんだが・・・
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:27:37.32 ID:GJwDP7tb0
>実売価格は129,800円

ATX-GES電源付きThunderK7を思い出し。
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 01:27:40.87 ID:P/po6mlk0
>>39
つ Celeron 300A MHz
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:27:44.24 ID:1Vwy4KBU0
>>64
Duronで突っ込むのはあまりに無謀過ぎた
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 01:28:45.20 ID:rk7Y8iWk0
コアごとに歴代windowsを割り当ててもまだ余る
82名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/01(金) 01:29:40.43 ID:OQjSOZHyP
エイプリルフールネタじゃないのか?
83名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/01(金) 01:30:32.99 ID:+91a5P530
高速2chが可能に
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 01:30:52.76 ID:R+SNY9Ql0
>>45
素早さMAXのテッカニンにこだわりスカーフ持たせるぐらい
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 01:33:04.55 ID:Nt9MVmHD0
3Dレンダリングのワークステーションに使うのか
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:35:43.89 ID:3L0fiIWJ0
でもXEONの24コアにも負けちゃうんでそ?
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 01:39:00.57 ID:KV62ZNgN0
>>13
間座簿9まん
しーぴーゆー17まん*4こ 58まん
めもり DDIM(ECCかな?)512GB÷32スロット=16GBまで対応
現状最高が8GBが5万ぐらいだから160まん

積むだけならマザボ、CPU、メモリで227万円かな?
88 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (兵庫県):2011/04/01(金) 01:43:37.53 ID:wbdLEha50
なんか興奮する\(^o^)/
89名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 01:44:11.31 ID:cM4wyNSvP
俺の高速自演に付いて来れるCPUだな
こういうのを待ってた
90名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 01:44:50.05 ID:+k+zQFVK0
発熱凄そうだな、夏とか大変だろ
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:44:58.21 ID:2/XCXlm40
corei5でもう十分すぎる
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 01:46:25.40 ID:0MM/UZLu0
節電しろ
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 01:47:11.52 ID:NJMsLmAX0
コアが4つ・・・

原発みたいだな・・・
94名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/01(金) 01:47:12.68 ID:e545J0ov0
なんかゲーム世界でいうセガ路線的な何かを感じるんだが
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 01:47:15.51 ID:GVPqiRTM0
個人で使ったら電気代で死ねる
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 01:47:28.85 ID:KV62ZNgN0
>>90
TDP105Wだから420Wらしいな
420Wのヒーターとか冬場に持って来い
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:48:53.81 ID:K4e3hDkM0 BE:46670944-2BP(1235)
これ電源どうなってんの?
マザー見た感じ普通の電源つけれそうにないんだけど。。。
98Cooks(愛知県):2011/04/01(金) 01:49:54.06 ID:1VC+hjMl0
バランサーでも作るのか
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 01:50:10.14 ID:r0qZFlYp0
津波のシミュレーションができるな
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:50:10.93 ID:K4e3hDkM0 BE:17502023-2BP(1235)
よく見たら右奥にあったwwww
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 01:50:17.50 ID:f+PE2ipt0
Opteronサーバって結構昔はあちこちにあったよな
今はどうなの
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:51:13.94 ID:n7lcrPkI0
アフターエフェクトのレンダリングが捗るな
103名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/01(金) 01:51:47.56 ID:cuQSbVKWO
いったい何と戦っているんだ…!
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:53:09.43 ID:w9Yk4Zqe0
>>87
メモリをノンECCにすればガツンと安く
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 01:54:32.44 ID:8r4ONrak0
発作かよ
何に使うんだこれ
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:55:05.91 ID:t3iKlJTA0
こういうのパイプラインの太さとか注意しないといけなくなってきてダルイんだよな
実質速度落ちずに増設できるのってどこまでなのさ?
この回答得るためだけにDELLの営業と一週間くらいやりとりしたわ。
107名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/01(金) 01:55:33.46 ID:12SxkgXk0
これ、XPで動かせるのけ?
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:56:06.14 ID:SiWvXKqw0
PCゲー用に自作してきたが最近はやりたいやつがない
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 01:59:33.74 ID:5qgwM2Vo0
>>64余裕で物故割れた
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 02:09:18.46 ID:1uvxMcM/0
>>64は有名なブラクラだろうに釣られてるなよ
111名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 02:40:29.41 ID:II6WmMM70
タスクマネージャー開いたらどうなるのっと
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 02:44:57.30 ID:nG2/Pwgt0
Windows入れる気なのか
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 02:49:22.71 ID:YTtG03YB0
高スペックのPC組んでも2ch以外に使わない
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 03:19:07.14 ID:x04wcYsr0
>>64
スマフォでアクセスしたけど 何も起きないね

115名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 03:24:00.98 ID:8dU7UW/s0
おうちでスパコンできてしまうんか
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 03:32:35.39 ID:+eplZk5S0
ホントは使えねねえんだろ
アスロン64みたく
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 03:34:12.85 ID:4XFMbrHx0
AMDってメモリ6枚挿せるマザー出してないの?
まあインテルもX58だけみたいだが・・・
118名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/01(金) 03:37:45.00 ID:S7tES4c80
でもお高いんでしょう?
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 03:37:50.19 ID:GSeztA4t0
ダブルバトルでダークライ二匹
120名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 03:41:02.96 ID:s1G8llf9O
これでシュレック1かモンスターズインクかFFの映画をリアルタイムで動かせないかな
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 04:17:34.34 ID:1uvxMcM/0
>>120
いくら速くなったとは言え、当時の専用レンダーファームでも何百時間とかけて
作ってるであろうCG映画はまだリアルタイムレンダリングなんてできないんじゃねーかな
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 04:25:28.27 ID:HMAvBrG30
エイプリールネタじゃないの?
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 04:31:59.72 ID:4XFMbrHx0
>>121
Crysisだったかの新エンジンはかなりのクオリティをリアルタイムレンダしてたぞ
124名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 04:37:10.47 ID:4S7Jk5um0
>>123
それGPUのハードウェアレンダリングの話じゃね
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 05:07:28.45 ID:1uvxMcM/0
>>123
CG映画は3Dゲームと違ってリアルタイムレンダリングに特化して作られてる訳じゃない。
表現重視で動作効率なんか気にしないから、10秒足らずのシーンでもものすごい大量のオブジェクトを配置したりして、
そのシーンのレンダリングだけに1ヶ月もかけてる。同列に語るのは無理なんだぜ。
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 05:14:00.90 ID:+y5IMXUhP
こんだけコア多いとメモリバンド幅とか問題になるんじゃないんか
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 05:31:29.17 ID:vZxrxKUv0
シングルコアの性能が低いから…
マルチコアはもういいんです。。。
128名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/01(金) 05:58:26.56 ID:c4EhY8jp0
肝心の12コアCPUと16GBメモリモジュールは出てるの?
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 11:43:09.89 ID:TeYi/4ow0
GPUも4枚刺しできないと意味が無いだろ
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 11:46:30.78 ID:DkwAjFFvO
そこまで高価じゃないのね
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 11:49:47.47 ID:z6ZBJEPi0
AMD突き抜けすぎだろw
電源だけでどのぐらい必要なんだよと
132名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 11:50:53.85 ID:ibjiZDvN0
CPUは適当なので良いから、メモリをモリモリ詰めるマザボがほしい……
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 11:51:07.42 ID:y7zbP2zg0
メモリ足りなくね?
134名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 11:58:49.07 ID:0myyXCgH0
※観賞用です
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:03:17.22 ID:Gbp8AfmD0
48コアもいたら、中には出来の悪いのもいるんだろうな。
136名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/01(金) 12:15:52.86 ID:ZSv/dpo00
CPUクーラーのんの?
137名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/01(金) 12:19:59.87 ID:MLvr8MuP0
円周率の人はメモリ96Gだっけか
138名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/01(金) 12:20:25.04 ID:T8bTe6+uO
ホスィ、、。
やっぱ趣味で自作PCってかWSを作るからには基地外だのバカだの変態だの言われるくらいじゃなくちゃねw
最近はオタクと呼ばれる人種は増えたくせに本物が減ったよなぁ
大半がニワカ
自作ミドルタワーでニコ動鑑賞とかやってるくらいじゃオタクじゃねーよ
単純萌え系の中身の無いアニメで喜んでる奴とかもうね、、。
139名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/01(金) 12:22:14.64 ID:Qt/KXzBd0
クソワロタ
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:22:20.56 ID:HlspqRVA0
AKBとコラボすれば売れそうだな
コア一つ一つにメンバーの名前がつけられてるの
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 12:22:55.39 ID:UhaScfHH0
12コアで65Wによく抑えられるなwwwwすごすぎだろ
8コアの3万円のやつちょっと欲しいな性能どんなもんだろ
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:23:22.49 ID:hgH/fsg80
>>1
ポイントゼロざまあswearerp
P"
0l"p000pl0
P"

P
Ppl
"p0"
P
143名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 12:23:48.34 ID:F4ty1hSTP
やっと64ビット買う気になったわ
144名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/01(金) 12:27:39.63 ID:oGHDQoE00
スサノヲ4つのっけてみたい
スペースとソケット的に無理だろうが・・・
145名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 12:30:02.32 ID:32UQCxFu0
100年は負ける気がしない
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:30:08.62 ID:jgLraS5Hi
>>140
AMD48か
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:31:50.24 ID:RfLKdaCL0
パーツ単品なら10万以下に分けてかえて資産にせずに済む。法人大勝利
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:34:53.95 ID:Y2GXmC1P0
>>138
CPUつったらsandyだと言ったり、
マザボの話したら今更ピゴキューのAAはったり、
ケースつったらアンテコ薦めるやつとか
電源つったら銀石持ってきたり、
SSD全般の話してるのにプチフリとかC300とか聞いてもないのにしゃべくったり、
VGAつったら460GTXかHD6850いいとか抜かしたり、
サウンドカードの話したら栗の話と勘違いするやつとか

市ねって思うよね
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 12:37:13.48 ID:p50FNDHH0
鯖用はすごいな。
家庭用パソコンなんて2コアで十分だ。
最近はブラウザが軽くなって、一昔前のノーパソでも結構快適に使える。
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:42:02.65 ID:Uua9rPKm0
やっぱopteronは強いな
151名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/01(金) 12:42:17.19 ID:ZX0NJFXI0
スーパーマイクロとか久々に聞いたな
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 13:22:37.04 ID:7rjY+OCe0
>>106
メモリ4chだから全部メモリスロット埋めないとスピードでないはずw
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 13:30:07.78 ID:888Pfub40
●さん生きてたのか
154名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/01(金) 13:33:29.32 ID:JRyxO0uEO
48コアって…
世間はデュアルコアでまだ騒いでると思ってたわ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 13:34:31.79 ID:t1wMoJiD0
東電の株空売りして設けたやつに買ってほしいもんだなw
156名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/01(金) 13:37:10.75 ID:iO37Mnjh0
菅総理がうつろな目でインターネットをしているパソコンってこれか
157名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 13:41:42.76 ID:goOvnUmN0
パーツが原因のエラーでたら
特定するのが大変そう
158名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 13:43:26.78 ID:Ljy17CNy0
何故かPCが水素爆発しそう
159名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 13:45:53.33 ID:NJKTpXUI0
      rnrnrァ,  ε≦≧っ       ,ィf:::::::`ヽ
     Yi:::ゞヘ:ヘ,..ξi゙゙゙゙゙""'!:3      {ニ彡:::::::::':,
    く:::く__> 3..f_|○ ○||,_         !::i= `z、:::i    え〜がお〜
.   //}__>゙<|| / ト, ニ ,イ 〉、      i个ー- 个ヽ
.    | |/ ´゚゚'/,/.<| |ミi___//::::`ヽ、   ! |/川 /\\
    ω___ん'i\| i "__/∧::::::/   \\ j   | |   とどけた〜い〜
    ∧_____/ω〉_んi ´ ̄     /__゙Y≦\ ト ミ}
.  〈.〈   `ヽ\ / ./ `ヽ\.        | |. \\
    し'     / /. \\ / /,        \\ //
.         し    し  \_ハ         し’イ
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:07:11.46 ID:3L0fiIWJ0
4ソケットってWindows server のStandard Editionでは使えないよね。
もちろんクライアント系OSでも。
Enterprise Editionを使うか、Linux系を使うしかないんだね。
仮想化系も4ソケットだと結構高いから、個人で使うにはLinux一択か。
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:14:22.74 ID:AoKj+0ZO0
48ってどういうことなの・・・4コアで現状持て余しまくってるのに俺
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:19:04.01 ID:eBX5Mt/b0
>>160
pro以上はマルチプロセッサー対応じゃなかったけ?
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 14:20:36.74 ID:7vcFe9nv0
ソケット数でライセンス料が変わる業務ソフトとかあるから
できればコア数を増やす方向で今後はAMDに頑張って貰いたい。
Intelと違って良心的な価格だから、うちのワークステーションは90%以上がAMD Opteronだよ
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 14:32:23.86 ID:28AZHntC0
FireProも是非!
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:44:41.32 ID:3L0fiIWJ0
>>162
マルチコアは大丈夫だけど、マルチCPUはクライアントOSとServer Standard Editionは
2つまでだよ。
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:46:26.34 ID:eBX5Mt/b0
>>165
そうなのか
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:55:21.28 ID:3L0fiIWJ0
訂正
クライアントOS(Pro以上)は2CPU
Server Standardは4CPU
Server Enterpriseは8CPU
Server Datacenterは32CPU
168 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 80.8 %】 (catv?):2011/04/01(金) 16:33:08.92 ID:SpJtEcXb0
でもPCIe1本しか無いのかー。
169名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 16:52:25.21 ID:XAbljs+g0
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 16:53:36.28 ID:NPXoEPWG0
たまにこういうの使ってる人が自作板にいる
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 16:55:40.56 ID:II6WmMM70
>>169
奈良市民だがなんのことだ?詳細頼む
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 18:14:12.09 ID:zlC4cJD20
>>138
オタクマニア層というより
アニメ秋葉系だろいまのおたと呼ばれてる奴はw
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 18:33:23.90 ID:Y2GXmC1P0
>>171
四月ばか
174名無しさん@涙目です。(東京都)
>>169
東京都知事選がんばってください