【原発】原子力発電所総合 377【事故】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/31(木) 11:25:24.84 ID:cs9s+rXj0
>>859
ぬこ、誰が始めたのかしらないけど、
俺もたまにしか書いてないぞwww
953名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 11:25:34.88 ID:eIhlpEet0
海水以外に地下水も週1回ガンマ線放出核種の童貞を行う
1〜3号機の海側サブドレンピット(地下水の水脈より低いところにある)
これら3地点でのサンプルを取って分析する
5,6号機、南側敷地境界付近の地下水も採取して分析する
954名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 11:25:38.23 ID:1RQannno0
>>949
…プルトニウムを適正基準に組み入れた厚労省も問題になりそうだねえ
955名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 11:25:41.45 ID:BciP0S3T0
温度は下がってきてるんね
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 11:25:41.65 ID:yz3RO2qr0
危機感もやる気も何もかも薄れてきたな
もいっかい爆発でもして緊張感とりもどさせろよ
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 11:26:07.34 ID:ImOJJUlK0
>>949
「わりぃwwwやっぱ死ぬわwwwwww」
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 11:26:09.69 ID:Hu0aiY9d0
4385倍かインフレが酷すぎるだろ。
959名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 11:26:13.89 ID:O8vSqJoP0
>>879
あなたが納得させる説明が出来て
原発が何とかなるならみんな真剣になるだろうね。
意味ない事に時間勿体無いよ
960名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/31(木) 11:26:40.30 ID:Yhg+Yjwl0
>>24
ネカフェ個室ブース警備員
961名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/31(木) 11:26:57.16 ID:De8PwXAJ0
放水口から南に330メートルだからな
放水口は1万倍超えてるだろうね
962名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 11:26:59.88 ID:+BJUquBr0
1号機の温度って言ったっけ?
963名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/31(木) 11:27:08.58 ID:OpUYBmm7O
日本をリセットすることもできないのか
詰んだな
964名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 11:27:16.09 ID:2jvBqTXzO
アメさんぶちギレるわ絶対
IAEAもスルーしたし海外からの介入が来るよ!
965名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 11:27:16.42 ID:+kkzXx9zP
>>888

予想の斜め上を行くのが東電だから
また思ってもしないトラブルありそうだ
966名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 11:27:30.50 ID:eIhlpEet0
>>962
保安院は言ってない
炉心パラメータは比較的安定してるとだけ言った
967名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 11:27:35.28 ID:wjGlJ20/0
今更で恐縮だけど3号機の壊れ方で使用済み核燃料の保存プールが健全なわけねーよね?
使用済みの核燃料棒がそこらに散らばってる気がしてならないんだけど・・・
968名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/31(木) 11:27:35.49 ID:8i5SldZ00
地下水逝った―
969名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 11:27:39.15 ID:kbn9EafI0
>>931
放射性物質が安全なわけないだろう、という常識から判断するに
テレビの言う「プルトニウム安全論」はみんな嘘
まだ、過去の核実験が現代における癌の原因になっている
とかのトンデモ論の方が信憑性があるレベル
970名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 11:27:43.71 ID:APDx6FplO
海は希釈されるから大丈夫って言ってたのに日に日に数字増えてる
971名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/31(木) 11:27:46.83 ID:To83K9h+0
>>943
注水しつづけているのに排水はしていない
じゃあ消えた水はどこへ?想像つくよね?
みんな判ってるものだと思ってたよ
972名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/31(木) 11:27:49.36 ID:psFJvK9v0
>>878
港が浅くてタンカーつけられないとか何とか
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 11:28:08.24 ID:y9bWlBVo0
ニコはなんで西やん流さないん?
974名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/31(木) 11:28:09.82 ID:5A7zgADp0
>>951
福島産を偽装して出荷したのは致命的だと思う
日本人=嘘つき、というイメージになるのは時間の問題だろ
975名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 11:28:17.08 ID:fQHljHkn0
セシウムは何倍なんだろうか
976名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 11:28:36.86 ID:raci9jlM0
>>964
いっそぶっ潰してほしい
977名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/31(木) 11:28:51.97 ID:4RNxkoZa0
相対的な値ではなくて、数値を公表してほしいのだが。
記者の連中は、〜倍と聞くだけで満足してるのか?
978名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/31(木) 11:28:54.55 ID:IKNvKO0d0
>>966
それ、安定して致命的な状態にあるって意味だろ
979名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 11:28:57.12 ID:+BJUquBr0
保安院
「飯舘村は高い値でてたので初期の段階から避難始まるかなと思ってたが
 100人近く残っているでござる」
980名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/31(木) 11:28:59.92 ID:iymF8h/u0
>>966
たぶん 格納容器壊れてるから
300℃付近でレンジ推移と察するのがセオリーかな
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 11:29:08.60 ID:J0nrL/7A0
検討してる場合じゃねえだろ、今までのデータで十分だ飯舘村は全域避難させろ
982名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/31(木) 11:29:19.94 ID:Q9K7tKv60
汚水より冷やすことが最優先。
この方針に間違いは無いんだがそれもそろそろ限界が近い
かといって注水を止めるわけにもいかない

本当にどうしろと
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 11:29:23.39 ID:0mTYHYy2P
飯舘村でIAEAの避難基準超す放射性物質

国際原子力機関(IAEA)のデニ・フロリ事務次長は30日の記者会見で、福島第一原発から
北西約40キロにある福島県飯舘村で、IAEAの避難基準を超す高いレベルの放射性物質が
検出されたとして、日本側に状況を注視するよう促したことを明らかにした。

IAEAは今月18〜26日、同原発周辺の各地で土壌の放射性物質(ヨウ素131とセシウム137)の
量を調べ、飯舘村で1平方メートル当たり2メガ・ベクレルを検出した。
これは、IAEAが避難勧告を必要とみなす基準の約2倍に当たるという。

一方、IAEAは福島第一原発の事故に関し、日本の専門家らによる加盟国向け報告会を4月4日にも
ウィーンで開く計画を公表した。事故を受けてウィーンで開く原子力安全に関する閣僚級会議の日程は
6月20〜24日に決まった。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110331-OYT1T00401.htm
984名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/31(木) 11:29:26.97 ID:iymF8h/u0
>>973
会長会見で壊れたんじゃないか?
985名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 11:29:27.18 ID:Pa8RrSw00
>>970
コップの水に砂糖いっきに入れたときと同じ現象、
温度あげてかき混ぜないといけないのかもしれない。
986 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 85.5 %】 (愛知県):2011/03/31(木) 11:29:36.54 ID:XFFBGkcmP
>>974
野菜はすでに産地偽装が行われていると思うよ
関東産野菜は一回、西日本の業者に回して出荷されてると思う
987名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 11:29:39.88 ID:BciP0S3T0
>>971
まあ、補償の問題があるだろうから
口が避けても「流した」とはいえないだろうけどw
988名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/31(木) 11:29:41.02 ID:/lbeKMki0
会見どこでみれるのよー
989名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/31(木) 11:29:58.79 ID:OpUYBmm7O
保身しか考えてないからこうなる
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 11:30:06.04 ID:ImOJJUlK0
再臨界ネタきたよー
991名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 11:30:14.71 ID:avdaG+Xo0
>>944
その地元住民って漁師の皆さんじゃね
992名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 11:30:22.21 ID:fQHljHkn0
Ustream
993名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/31(木) 11:30:22.89 ID:iymF8h/u0
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3
>>988

ホウ酸入れてるので再臨界の可能性はない 保安院
994名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/31(木) 11:30:28.39 ID:V5/RYzJyP
ここでカッコいいって言われたわ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301531633/
995名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 11:30:34.83 ID:2jvBqTXzO
>>976
国語が英語になるのか胸熱
友人が国語教師目指してたが無理だろ
996名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 11:30:52.57 ID:eIhlpEet0
>>888はタイプミスが・・・
1と3炉心は比較的安定ですw
997名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 11:31:15.16 ID:raci9jlM0
1000なら大丈夫
998名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 11:31:17.68 ID:wjGlJ20/0
1000ならバス核爆発
999名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 11:31:19.86 ID:nqiOVgtZ0
>>967
政府はその捜査を早急にするべきなんだけどな
今一番の放射線源はそれだと思う
1000名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 11:31:22.71 ID:0Gqy/tSw0
保安院は放射性塩素の存在に注目してなかったのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。