「敵前逃亡は許さない。もし東京を離れたら、二度とゴールドマン・サックスで働けなくなると思え」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 03:05:50.20 ID:66H/cEcE0
現段階での避難には合理性がない、合理的でない奴は有害だ、
とでも判断したのかな。安全策>>仕事なら退社すりゃいいだけだしね。
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 03:06:17.87 ID:r8CIqrAh0
(catv?)の一部の人でここに書き込みする度胸のある奴は・・・さすがw
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:06:23.87 ID:9T6gDBs9P
いや、俺社員だけどソースちゃんと読めよ
部門によるぞ、退避してるとこもある
955名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 03:06:37.28 ID:YgN8ufeN0
★東京一極集中に風穴、企業拠点の大阪分散も−電力・原発ショック

・記録的な規模の東日本大震災が東京への電力供給を損い、放射線への懸念で逃げ出す人も
 出る中、日本企業は、1世紀にわたる経営資源の東京集中を見直す可能性がある。

 経済同友会の桜井正光代表幹事(リコー会長)は29日の記者会見で、「サプライチェーン全体への
 影響や、停電の影響など、リスク分散という意味でも、西日本に一部の生産拠点を移動させるのも
 考えていくべきだ」と述べた。
 オフィス移転が進めば、大阪府とその周辺へ恩恵をもたらす。同地域は数世紀にわたって日本の
 商業の中心地だった。伊藤忠商事が東京から一部社員を移す可能性があるとしているほか、
 不動産管理会社のサーブコープから、人材紹介業のロバート・ウォルターズに至る企業が大阪での
 業務拡大を見込んでいる。

 日本銀行の早川英男理事(大阪支店長)は、在外公館や外資系企業が一部機能を大阪や神戸に
 移す動きについて、「これ自体はあくまで緊急避難であり、ずっと続くものではないが、ひょっとすると
 企業は東京プラス1みたいなものを考えざるを得なくなってくるのではないか」と指摘。「特に、
 電力供給不安が2、3カ月で終わるのであればよいが、そうでないとすると、リスク分散という
 発想が出てきてもおかしくはない」としている。

 東京への主要な電力供給事業者の東京電力は今回の地震で発電能力の40パーセントを失った。
 同地震は、1986年のチェルノブイリ原子力発電所の事故以来、最悪となる原発事故の引き金ともなった。
 電力不足は日本経済の3分の1を担う首都圏のリスクを浮き彫りにした。

 サプライチェーンの寸断でソニーやトヨタ自動車といった企業は、被災地域以外でも工場の操業を
 停止した。これが経済への打撃を拡大。日本経済は昨年10−12月期に縮小後、反転する状況に
 あったが、米ゴールドマン・サックス・グループのエコノミストは昨日、2011年度の成長率予測を
 1.3%から0.7%へ下方修正した。(一部略)
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aGKS0OXxQ5Ns
956名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 03:07:31.84 ID:Wlb1Pjy8O
敵ってなんだよ?w
957名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 03:07:38.11 ID:aThVG+E00
当然だな
復興した後のこと考えれば
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:08:45.77 ID:9T6gDBs9P
ちなみに今仕事終わった。まぁ普通だな、朝は8時出社だわ
土日はしっかり休んでるけどな
959名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/31(木) 03:09:14.77 ID:Ft1FLb+j0
外国は銃突きつけて働かすなんて大変だな。
関東じゃ社畜が原発怖くて退社したって聞かないのに。
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 03:09:48.04 ID:xHk+k7440
>>958
友達なってくれ
インサイダー的なことをしないと、俺が立ち直れないんだ
頼む
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:10:43.46 ID:9T6gDBs9P
他の投資銀行はチャラい奴ばっかりだけどうちは仕事がすべて
頂点であり続けないといけないからね
死ぬほど働くけど死ぬほど楽しい、金は使う暇ない
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:12:41.46 ID:7wRma0WH0
東京あたりで逃げるとかそもそもギャグだからw
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:13:20.10 ID:9T6gDBs9P
>>962
外人なら逃げるコスト少ないし当然だよ
964名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/31(木) 03:13:31.75 ID:IGjWXy140
>>946
株やってないやつにはわからんかもしれんが奴らの武器は発注の絶対的優位性だからね

例えば100円で売られてる株を買いたいとゴールドマンと別の個人投資家がいたとしたら
1000回やって1000回ともゴールドマンが勝つ

これが東証への距離の優位性 
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:14:45.82 ID:9T6gDBs9P
>>964
何年前の話だよ
966名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/31(木) 03:15:24.03 ID:XVXoXLB90
>>964
個人投資家が数日前から100円で指してたとしても勝てないの?
967名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/31(木) 03:16:51.77 ID:IGjWXy140
>>966
数日前から発注しても前場の始まる前と後場のはじまる前にシャッフルされるから無意味だよ

機関投資家が発注の優位性を利用して確実に儲ける方法として「5枚ロック」ってのもある
968名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 03:17:16.53 ID:T0rjx/TM0
東京と大阪、同時にクリックしたら
東京の方が早く注文出せるって事だろ
さすがゴールドマンサックスやで
969名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 03:17:25.23 ID:xPD/kNYSO
入社何年目?
970名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 03:17:33.64 ID:ndbON6B90
ここまで徹底してると、ある種清々しさを覚えるなw
971名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/31(木) 03:17:49.32 ID:Qm/8EPzPP
ID:9T6gDBs9P

恒例の自称ゴールドマンサックス社員出てきました〜
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:18:21.38 ID:9T6gDBs9P
>>967
だからいつの話してんだよ、それにそれ状況が限定されすぎて実用できない
973名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 03:19:00.44 ID:QqSYdLph0
>>966
数量の多い注文が常に優先割り込みされるんだ
974名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/31(木) 03:19:10.52 ID:Ozar/8uH0
でもGSさんのレーティングだけは鵜呑みにしちゃ駄目だよね。
975名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 03:20:01.15 ID:AMYPNF9t0
ID:9T6gDBs9P
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:20:13.65 ID:9T6gDBs9P
>>969
4年目
同期全員残ってるよ、優秀な世代だ
977名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/31(木) 03:20:55.42 ID:IGjWXy140
>>968
このニュースの本質はその1点にしかないよ
機関投資家は発行株数をこえて無限に売ったり買ったりできるし
レーティングという風説ながしても捕まらないし

個人投資家は最初から勝ち目がない戦いしてんだよ

ゴールドマン社員の平均給与数千万、野村証券でさえ1000万以上
ほとんどこういう不公平なとこから抜いてる
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 03:21:13.01 ID:zehQpPp70
GSはリスクを取ってリターンを取ってきた
リスク管理システムは自前の技術屋で作ってるからな
上っ面だけ真似たのがリーマン
リスク回避しまくりがその他金融
全部回避しまくりがニート
979名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 03:21:31.25 ID:nhiN1lvj0
 
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:22:06.29 ID:9T6gDBs9P
BCとかは大変そうだけどね
同世代が3人今年クビになってた
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:23:49.37 ID:9T6gDBs9P
>>978
エンジニアの質が違う
なんで六本木ヒルズか考えてみて
982名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 03:24:20.45 ID:AMYPNF9t0
何1つ具体的な事を言えない自称社員を完璧にシカトする広島さんぱねぇっす。
983名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 03:24:42.95 ID:Q/2tV1UV0
だからJPモルガンの足元にも及ばんわけか
984名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 03:25:56.87 ID:kcATGzkB0
言った上層部はそのまま本国へ逃げたってオチじゃないよな
985名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/31(木) 03:26:11.35 ID:bgPcDK6TP
仕事や学校を捨てて逃げた日本人なんて本当に存在するのか
まともな神経をしていたら到底考えられないが
986名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/31(木) 03:28:01.82 ID:IGjWXy140
>>982
こういうスレで機関投資家のいんちきばらした途端にそういう奴が必ずあらわれる
のは何年も前からいつものことだよ

まじだよ


987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:29:43.03 ID:SoavYpEP0
ごめんな再臨界
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 03:29:43.43 ID:9T6gDBs9P
>>986
投資銀行が株だけとでも思ってんの?
広島とか何の仕事してんだよ
989名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 03:30:00.75 ID:nhiN1lvj0
 
990名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 03:30:39.85 ID:AMYPNF9t0
ID:9T6gDBs9P
991名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 03:30:48.94 ID:AMYPNF9t0
ID:9T6gDBs9P
992名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/31(木) 03:31:01.08 ID:bgPcDK6TP
>>989
何か言えよ
993名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 03:31:50.65 ID:9c+U8b+zO
>>985
関西に逃げてきたぞ
バイトになっちまったが、それでもいいわ
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 03:32:35.54 ID:r8CIqrAh0
>>985
結構いると思うよ、大体東日本の震災プラス原発問題に起因する放射能より計画停電
で影響する経済問題の方がこの先雇用ほかに必ず影響出るもん。
995名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/31(木) 03:33:13.00 ID:IGjWXy140
次スレたつならもっとばらしてもいいよ

ゴールドマンが儲けてるのは頭がいいからだとか投資の才能があるからだと
思ってる一般市民が多いようだけどそれはとんでもない間違いだよ

ルール格差を徹底的に利用して確実に儲けてる一方で
世間様向けにはあたかも予言者であるかのような顔をしてる

ゴールドマンがイラクのステルス戦闘機や劣化ウラン弾使いまくりの米軍だとしたら
個人投資家はケバブの肉をきるナイフしか持ってないケバブ屋のイラク人みたいなもの
996名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 03:35:52.94 ID:66H/cEcE0
>>985
極端にリスクを回避するってのは十分有効な生き方だと思うよ。
金や才能があればそれで困窮するわけでもないし。
997名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 03:36:52.85 ID:66H/cEcE0
>>995
そういうのを頭が良いって言うんじゃないのか普通。
998名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 03:36:53.73 ID:xPD/kNYSO
次スレ頼む
盛り上がってきたな
999名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 03:37:27.35 ID:yvxnbZra0
どっちがアホか一目瞭然やな
1000名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 03:37:39.34 ID:AMYPNF9t0
ID:9T6gDBs9P
否定するだけで何1つ具体的な事自分からは言えない
自称社員のアホ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。