震災前「プロ市民乙w」「中二病乙w」 (クルッ) 「原発反対!原発反対!」
にーぽん にーぽん
3 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/30(水) 18:32:03.45 ID:sHzAZb0N0
真実に目覚めたんだろ、いいことじゃないか
4 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:32:03.58 ID:EbTDfGvc0
最初から反対言ってた俺はさすがってわけだな
5 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 18:32:03.85 ID:RgAvjfct0
ぶっちゃけネトウヨの俺は今でも原発推進派だよ
福島には申し訳ないが、関東民の犠牲になってほしい
6 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 18:32:08.66 ID:X9sShT6U0
だって水も牛乳も野菜も魚もとりあげられたんだもん
東電内定凄いな
↓震災後
東電社員()
原発も手のひらも反対なだけだろ
俺たちのスタンスは一貫してる
9 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:32:42.92 ID:+7QLl9xK0
普段からデモやってたのを突然取り上げただけだろ。普通の人間だったらデモに参加する暇なんかない
10 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/30(水) 18:32:59.86 ID:qU6GuhZ50
原発は支持だけど「東京電力」の管理のずさんさに批判が集まってるんだろ
勘違いすんなよブサヨ
そんなAAありそうだな
12 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:33:53.44 ID:vODrpHA90
「ブサヨが原発反対してるからおれは原発推進だ!」
とかやってた自称愛国者の言い訳
↓
14 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:34:01.05 ID:xtB4VSAS0
>>5 欺瞞垂れ流すウンコよりはるかに潔くてよろしい
状況が変わればまた手のひらを返す用意がある(キリッ
まさにそれw
俺は今でも推進派だよ
今さら引き返せんわ
俺東京から逃げてきたよ今日
18 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:34:36.55 ID:yGpyxa4n0
一般のネトウヨは目が醒めたのも多いと思うけど、
ネトウヨを煽ってる権力の犬な人たちは当然推進派でしょうね。
19 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/30(水) 18:34:44.70 ID:h3TQA3770
原発は必要だよ、各市町村に1つは欲しいとこだね
20 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 18:34:52.58 ID:PCpKHjjB0
俺は昔から原発には反対していた。
日本も核がどうの言ってたのはアメポチ偽ウヨク。
21 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/03/30(水) 18:35:29.28 ID:hV4E3eCP0
清水が高きから低きに流れるのは世の理で御座います
22 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 18:35:40.80 ID:PY6te+c0O
石田いっせいのブログ見て
シャブ中の妄言と思ってた矢先だった
23 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:35:42.97 ID:8ritiidY0 BE:4288507698-PLT(18073)
じゃあ聞くけど、何で代換えするわけ?
これが答えられないのに反対反対言ってちゃ中坊と同じだよね
24 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 18:35:59.69 ID:jtd5LbhZ0
何いってんの
昔から反核だよ俺たちは
25 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:36:29.55 ID:h0J+barQ0
もともと反原発&核武装推進だけど?
26 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 18:37:15.37 ID:vNI1SQpcO
ブサヨの火病が面白いから推進派で行くよ
ν速民は昔から反原発で一致してただろーが
+と勘違いすんな
ノーモアフクシマ
またニュー速は勝ってしまったか
30 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 18:37:41.67 ID:pq7SPKGy0
>>14 本当にそうだよな
糞にCHANELぶっかけてる連中見てるとヘドが出るわ
31 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 18:37:48.07 ID:m9UafYoI0
./任_豚\. n∩n
|/-O-O-ヽ| |_||_||_∩ 原発反対してるお前ら電気使うなよwプロ市民乙w
.6| . : )'e'( : . |9.∩ ー|
`‐-=-‐ ' ヽ ) ノ
クルッ
./任_豚\. n∩n 彡
|/-O-O-ヽ| ∩ || || | 原子力は危険 東電マジ死ねよ ふざけんな
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 原子力は人類にとってオーバースペック
`‐-=-‐ ' ヽ ノ
くるっ くるっ くるっ
n∩n
|_||_||_∩
.∩ ー|
ヽ ) ノ
人 Y
( ヽ ノ
./任_豚\. 人 Y′
|/-O-O-ヽ| ( ヽノ 安全厨息してる?www
.6| . : )'e'( : . |9 人 Y′ 俺を危険厨呼ばわりしら奴ら出てこい!
`‐-=-‐ ' ( ヽノ
32 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:37:51.83 ID:EbTDfGvc0
33 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:38:06.73 ID:lg9EHB8N0
原発反対ではないけど、ちゃんと運用体制は徹底してもらわないと困る
34 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 18:38:14.63 ID:5QCLq/czO
いいか、政治談義や政策批判をしてる庶民は多いけど
本気で政治政策について考えてる庶民なんてほぼいないからな。99%以下だ。
要はみんな何かを叩いて悦に入りたいだけだからな。
そこ勘違いしないように
35 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 18:38:19.83 ID:aYskTUI1O
自分も含め、衆愚すぎてガッカリした
笑っちゃうくらい、ほんともうね…
浜岡原発には前々から反対してた。
福島原発が津波対策してないとか夢にも思わなかった
37 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/30(水) 18:38:23.31 ID:TXZqZxdJ0
人間経験が物を言うからな。当然だ
38 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 18:38:34.47 ID:7j2538QI0
39 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:38:37.73 ID:8ritiidY0 BE:1667753074-PLT(18073)
より安全性を高めた原発を開発する事が日本の使命です
変化できるのが人間ってやつだ。
変化に対応できず未だに原発叫んでる意固地は何を守ってるの?プライド?
41 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:39:10.37 ID:vODrpHA90
>>23 普通に火力でいいんじゃないの?石炭、ガス、RDF以外の廃棄物発電とか
バカな温暖化厨も懲りたと思うし。
42 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 18:39:18.07 ID:bn8caTY6O
普段は権力に過剰に敏感な人をプロ市民とかいって叩いてるのに
今は率先して政府は嘘をついてる!とか過敏に反応してそう
43 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 18:39:37.08 ID:uly5uO6ZO
原発推進には変わりないよ
今回だって冷却機能停止してからずっと民主党がメルトダウンするの待ってたのが悪いんだし
普通なら手を尽くして発電設備の復旧に尽力するけどね
44 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 18:39:48.62 ID:u6qZ8a/O0
対応が悪かったってことだろ人災
45 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 18:39:52.13 ID:inw9671t0
みっともないなこういう情弱主婦みたいな手のひら返しは
46 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 18:39:52.91 ID:JPclF1GQi
47 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 18:39:56.34 ID:l6yB6+9oO
代替厨いい加減飽きたんだけど
それしか聞けねーのかよカス
48 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:39:57.71 ID:8ritiidY0 BE:2144253694-PLT(18073)
ブサヨはあまり俺を怒らせるなよ
歩く原子炉と呼ばれたこの俺をな
でも原発の数は減らしたいね
政令指定都市に原発置けば送電ロスが小さくなり実質原発を減らせる
東京には20くらい原子炉置けばよくね?
50 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 18:40:08.74 ID:7j2538QI0
139 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/03/08(火) 00:08:11.20 ID:FXmx9nPHO (1 回発言)
地方経済の悲惨さと言ったらない。
仕事は全く無いわ、まともな医療を受けようとしたら片道三時間はザラだわで
年寄りしか居ない。
七十代が若手で老人の介護してる。
原発でも来てくれなきゃ死ぬしかねーよボケ。
141 :名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/03/08(火) 00:09:14.66 ID:4RBhPlxy0 (1 回発言)
>>139 羨ましいだろう
51 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:40:13.08 ID:kT/A9ufc0
必死こいて良い大学行って就職内定
東電に内定決まった人とかいまどんな気持ちなんだろうな
52 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:40:17.70 ID:5aGx08fsP
どうでもよすぎワロタ
ハゲスト↓
53 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 18:40:24.73 ID:LixzQr/q0
代換があるならそれでいい
無いならこれからも原発でいく
54 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 18:40:25.65 ID:iYOZiynO0
何か問題でもかるんですか?(ニッコリ
56 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:40:57.58 ID:8ritiidY0 BE:3335506087-PLT(18073)
>>47 悔しかったら代替案を提示してみろよ
>>23 何かに反対することだけが生き甲斐の奴等に求めても虚しいだけのような気もするけど
常温の核融合が出来ないかなーと夢想するしかないのが現状
58 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 18:41:18.47 ID:JEBbFzkg0
59 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 18:41:20.25 ID:ODx9i6Tp0
60 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/30(水) 18:41:21.94 ID:C1Q7xUxN0
皇居に原発置こうぜ
今のν速が推進:反対で1:1くらいだから結構カオスなことになってる
正直この事件で手のひら返すのはどうかと思う
反原発派の知識人はなんでもっと普通にできないの?
みんな
「私はUFOに乗ったことがある。」
って真面目に言い出しそうな人ばっかじゃん
63 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:41:52.23 ID:63z6d6sa0
どう考えても火力発電とかより、科学発展したら原発の方が未来あるのに
せいぜい太陽光発電ぐらいか未来ありそうなのは
でも、現在の原発の代わりになるなんて何年後だよ
64 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 18:42:13.38 ID:7j2538QI0
>>56 ネトウヨをガス室送りにして
電気需要を減らす。
65 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 18:42:15.05 ID:lsZorXoG0
66 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 18:42:21.33 ID:snUfJYNf0
大勢につくのがニュー速だろ
67 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 18:42:21.47 ID:xRo9dyiM0
こんな事までウヨサヨ持ち出すとかクサヨって本当に社会の負け組だなw
原発はウヨサヨ関係無くやるべき
69 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 18:42:24.37 ID:bXaqdcQY0
こんなでかい騒ぎになったんだから、考えが180度変わるのは普通だろ
逆にかわらないやつはどうかしてる
70 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 18:42:33.12 ID:GQ7VD0Pg0
火力ばんばん建てろよ
二酸化炭素は地球環境に「ただちに」影響を及ぼさないだろ
いくら推進したって地元の理解がないと建設出来ないんだがそこら辺推進派は分かってるの?
自分の家の近くに作るのは反対でしょ?
原発は立ててもいいとは思うが東電みたいな管理体制でやるな
73 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/30(水) 18:42:46.17 ID:YJrvtHrc0
75 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 18:42:55.73 ID:+AvaPJRLO
東電の杜撰な管理を把握してたニュー速なら当然原発反対に決まってるだろ
東電はいつかやらかすと言うのが大方の見解だった
76 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:43:00.26 ID:ZYotFGtD0
77 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:43:06.34 ID:EbTDfGvc0
というかこの狭い国土と地震やテロの事を考えると
万が一にも故障できない原発置くなんて自ら弱点増やしてるようなもんだろ
もんじゅとかとめてんのに毎年500億とかアホかと
推進派はアホなんじゃねーの?
こんな事故起こされたら誰でも原発は安全なんて信じられなくなるよ
79 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 18:43:19.59 ID:3FmpJN9s0
放射能安全おいしいです
80 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:43:24.66 ID:xtB4VSAS0
で、津波を想定してなかった→津波対策すればいいんだ、ではないぞ
どうして指摘をガン無視するような状況が起こってしまうのか?
少なくとも、そうした組織的構造的な問題を直さないと、推進できっこない
そういうことさえ考えずに、バカみたいに推進推進言ってるのは、どうしても日本を滅ぼしたい反日勢力でしょうね
あの原発の漫画を広めまくってくれれば動いてたんだがねぇ
82 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:43:51.88 ID:rI/IurWe0
マジでやばいときはすぐに日本脱出すればいいだけ
今のうちに海外で暮らすための技能を蓄えとこう
>>5 ↑
この期に及んで自分が無傷でいられると思ってる馬鹿w
85 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 18:44:03.45 ID:bXaqdcQY0
>>62 そうだよな
反対運動してるのってヒッピーみたいなやつばっかだしな
反対運動が逆効果だろ
核融合しかないだろもう
87 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 18:44:25.53 ID:zzYAeiz50
事故で慌てて反対に回った連中は海外ソースに頼ってるのな
国内の反原発は左翼系だもんな
88 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 18:44:28.83 ID:inw9671t0
この程度で手のひら返してる奴は普段から多数派の後ろで偉そうにしてるだけで何も考えてないんだろ
89 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 18:44:29.41 ID:KZAJ5FF1O
最後に勝利するのがν即
90 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:44:38.32 ID:i1VlxpBE0
原発のかわりは当面火力
これ以外ありえない
原発には賛成だけど東電はノー
92 :
【東電 82.9 %】 (愛知県):2011/03/30(水) 18:44:42.63 ID:lgffHjDm0
時代は火力発電
この事故以降原発反対派になった人はこんな事故が起こることを知らなかったのかな?
94 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/30(水) 18:45:00.31 ID:VVaRkJh40
掌返しはν速の得意技だろうが
反旗を翻す絶妙な見切り
神技ここに極まれりだよ
原発推進派のくせに家の近くに置くのは反対?
そんなガキみたいな奴おらんやろw
いたらそういつも反対派だわw
97 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 18:45:18.37 ID:GQ7VD0Pg0
>>85 ネトウヨファッションショーと同様に運動やってるやつって
逆効果になるパフォーマンスばっかりやるからな
98 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/30(水) 18:45:22.26 ID:9GfvDZeRO
原発反対(キリッ
99 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 18:45:28.54 ID:qdjM+BTs0
今回の一件でもう原発はコスト的に無理なんじゃないの?
同じ島国のイギリスはスリーマイルで原発建設やめちゃったし。
原発以外の発電はビビりっぽくてダサい
101 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 18:45:35.17 ID:AQMFn8ds0
いま反原発が熱い!!
102 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 18:45:36.04 ID:JEBbFzkg0
こんな事になったのはキチガイ推進派とキチガイ反対派の共同作業という事でニュー速大勝利
103 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:45:46.72 ID:EbTDfGvc0
>>82 泊さ津波対策何メートルつったけ?
前聞いて「たったそんだけ???」ってビビった記憶がある
tkatsumi06j なるほどその手が…(違。RT @tailsoup: RT @DocSeri:
"言葉はキツイけど、石原慎太郎の言ってることは常に正論だと思うよ"
をGoogleリアルタイム検索で調べたら、
ほぼきっかり1時間おきに様々なアカウントから投稿される設定になってたことが一目瞭然で笑う。
まあ社民党みたいな現実感覚のないプロ市民は原発反対・自然エネルギー推進派にとっても迷惑なのは確かだな
ドイツはこれからも緑の党が躍進しそうだが日本の社民党にその気配はまったく無い
>>84 実際無傷じゃん
原発が止まったことによる停電以外に具体的に何か東京で健康被害が出るレベルの汚染が来てるの?
家の外に出てみろよみんなもう普通に生活してるんだよ?
>>97 部屋に引きこもって政治厨を見下してる俺達最強
109 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 18:46:49.58 ID:NagHqOO40
今原発反対とかやってんのは、ただのバカにしか思えない
電力会社から電気を買いながら反対反対って、筋が通っていない
今だって原発動いてんだから
110 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:47:02.91 ID:lg9EHB8N0
核融合炉かメタンハイドレートが実現すればとは思うけど、どっちもまだ妄想段階だしなぁ
話題に上がる風力や太陽光なんてお話にならない効率の悪さだし
まだ波力発電の方がマシだな
111 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:47:09.95 ID:rI/IurWe0
112 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/30(水) 18:47:13.05 ID:j9Ed1nxu0
そんな脆いとは露程も思わんかった
113 :
名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/30(水) 18:47:16.36 ID:z0fy3StEO
まだどっち派になるか決めかねてる身としては反対派の気持ち悪さはやっぱり変わらない
114 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 18:47:19.46 ID:RkdZRzHcO
こんな元気あんなら福島で石棺造りに参加させた方がいんじゃね
原発もなくなるし一石二鳥
115 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/30(水) 18:47:36.86 ID:iUEbtl8iO
震災後も国益を鑑みるに原発やむなしの考えにブレはない
国内電力供給はどうとでもなる
しかし原発販売の国益と鳩山イニシアティブの問題は従来通り原発でいくしかない
116 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 18:47:38.34 ID:xRo9dyiM0
>>77 そのカネ、吸える立場だとモノすげぇよな
しかも何年続いてるんだっていう
117 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:47:58.06 ID:+sg9ZUzf0
>>77 泊は廃止して稚内か根室、網走につくるべきだよな?
泊アボーンしたら札幌全滅
浜岡は時限爆弾みたいなもんだからいずれ必ず来る
そのときまでに逃げ出せるよう条件を整えたい
東電狩りとか始まらないの?東電社員はガクブルしてろよ
121 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:48:36.89 ID:g7j1zsaG0
>>114 今石棺を作っても、再臨界を起こすだけだ。
俺が原発に無関心だったのは反対派のヒッピー崩れ頭の中お花畑な奴らのせい
123 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/30(水) 18:49:07.95 ID:jlp0AqPO0
>>38 結構まともな意見も多いよ
75 :名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/03/07(月) 23:40:00.89 ID:LyJqkI500 (1 回発言)
電力、建設関係みんな推進派だから怖いぜ
この前もあったが、作業員の被害はちゃんと報道してくれ
81 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/03/07(月) 23:42:41.24 ID:9Ru445qM0 (7 回発言)
>>75 あいつらに科学の事わかる訳ない。
新たな技術が開発されても推進派だろう。
84 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 23:43:23.79 ID:V+/YWV4F0 (3 回発言)
>>75 そりゃ食い扶持だからなw
危ないところは合法的に作った使い捨て奴隷に作業させて
ミスが起きれば誰か責任者を人身御供にすればいいんだしw
97 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/07(月) 23:52:52.53 ID:l/axbQga0 (2 回発言)
原発はないほうがいいよ。
全国の自動販売機を撤去すれば、原発1基分いらなくなる。
全国のコンビニをなくしてしまえば、原発3基分いらなくなるらしい。
全国の24時間営業の店をなくしても(1日8時間〜10時間営業に変更)、原発1〜2基分いらなくなるらしい。
さらに「危ないから」という理由の、全国駅前幹線道路沿いの夜間照明もやめれば数基分いらなくなるらしい。
そういう運動をまずやってから言おうよ。
ネトウヨの原発賛成ってプロ市民が原発反対してるから原発賛成程度でしょ
125 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:49:13.13 ID:EbTDfGvc0
>>106 社民は社会党と同じように害悪のみの存在
あいつらに擁護されるほど最悪なことはないわ
すくねーw
海外では数十万規模のデモが行われてんのにww
127 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/30(水) 18:49:19.01 ID:/Y7k9Eg90
今も変わらんよ、反原発はLED電気一個分すら電気を作れないし
石油に頼って禁輸が起こればまた戦争か餓死かだろ
基本的な条件が変わらないのに考えを曲げる必要はないわなw
エネルギーが無限に供給される魔法の壷でもあれば反原発になるが
128 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:49:19.39 ID:/9lJDPQu0
>>67 どう見ても震災ネタにしてミンスミンス叩いてる方が多いんだがw
>>107 チェルノブイリの高濃度汚染地帯の分布を知ってるのか?
まあ南関東から中部までそれが及ぶのは最悪中の最悪のシナリオだが現状はまだまだ序の口だよ
もはや宇宙エネルギーというしかないのか
原発推進派は売国右翼ってとこか?
133 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 18:49:41.82 ID:++47tuX90
想像以上に脆かったっていう一言に尽きる
134 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 18:49:49.90 ID:3Yld/boZO
敗北を味わいたい
関東大丈夫かよ
136 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/30(水) 18:49:54.64 ID:uHNM1TV30
今回の件で自分の地元に原発が来るのは絶対嫌だぜ
原発作りたいなら一番電力使ってる東京に作れよ
地方に負担押し付けてんじゃねーよ
137 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 18:50:03.79 ID:SKRV90Iq0 BE:8429235-PLT(12000)
>31
まさに俺らw
デモや公害訴訟のたぐいを嫌うν即民でも、
水俣は批判しないだろ
原発もそれと同じになるだけ
140 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 18:50:27.65 ID:bXaqdcQY0
>>109 少なくとも俺の住んでる地域は原発依存率は20%ぐらいだけど?
反対運動するやつはそんぐらいの節電はしてるよ
141 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 18:50:30.20 ID:vcv7H20ZO
安全厨ってなんかネトウヨくせーな
142 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/30(水) 18:50:36.53 ID:j9Ed1nxu0
これから堤防で1000億だの言ってるけど頭おかしい
そら電気代も高くなるわな
143 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 18:50:37.49 ID:NagHqOO40
対策が無理な原発は止めていけばいいだろうが
脱原発をするなら代替エネルギーも探さなきゃいけない
ただ危ないからってだけで反対反対するなら
車も使うな、飛行機にも乗るな、包丁も握るな、火も使うな
144 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 18:50:52.50 ID:iYOZiynO0
賛成反対以前に無関心だった奴が大半じゃね?
日常会話で原発なんて出てくるの今月からだし
やはり人類に原発は早過ぎたか…
残ってる推進派は原発で金儲けしてる奴だけだろ
核兵器保有派のウヨも核自体に反対のサヨも
今回の事故で反原発派に回ってる
自分達が金儲けしたいだけなのにウヨもサヨもない
ブサヨが〜とか言ってた連中どこいったん?
148 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/30(水) 18:51:13.63 ID:VVaRkJh40
原発事故による明確な被害情報が出る前はまだ原発推進派が多かったけど
関東にまで影響が出て来ると分かった瞬間の元から原発反対してたとの声が多いことと来たら
普段ROMってる奴が書き込んだとしても最初から反原発派だった奴の声がでかくなったにしろ不自然だった
149 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 18:51:35.22 ID:Zvcv91JT0
より強くてより安全な原発の開発に燃えなきゃ男じゃないだろ
まあ俺はニートなんだけどね
>>109 うちは原発の電力使って無いので知りません。
まさに知人がこんなかんじ
掌返しっぷりにビビったわ
152 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:51:58.89 ID:8ritiidY0 BE:1250814773-PLT(18073)
は?原発反対派は今すぐPCの電源切れよ
無駄な電力を使わないでください
153 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 18:52:07.02 ID:zhSz1p3W0
お前らだって安全厨だったろ?
正直に言えよ。
学校が春休みだからだろ
155 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 18:52:24.61 ID:1zOLtD9Q0
>>148 関東で放射性物質出てからガラッと雰囲気変ったよね
156 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:52:34.81 ID:yGpyxa4n0
いまは新エネルギーが激熱だろ。風力や太陽光発電作るぞっていうと一杯投資あつまるけど、
原発作るぞって言ってもリスク高すぎて金が集まらないのが現状。
風力とかバカにしてる場合じゃない。原発は世界的には終コンだよ。
自然エネルギーははじまりまくり。それが現実。
日本だけ原子力に拘って、世界の潮流から遅れるばかり。
プロ市民って何も考えずに原発全撤廃を求めてる人たちでしょ
何の矛盾もないよ?w
福島人と同じで、事故ったら脱出すればいいだけでしょ
浜岡は近い将来確実に行くだろうから
そのタイミングでどうやって脱出するかだな
159 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/30(水) 18:53:10.49 ID:l72h1uj+0
原発反対はご時世だけど
そのままブサヨ団体に飲み込まれなければいいけどなあ
おかしな団体にとってはおいしい状況だし
160 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:53:14.24 ID:EbTDfGvc0
>>116 そういうことも含めて原発推進が利権生むんじゃね?
死ねって感じだけどね
161 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/30(水) 18:53:24.57 ID:Q03r/KpH0
俺は原発は必要と思ってる人間だけど確かに一気に攻勢悪くなったな・・・
東電とかいう安全管理もできないカス企業のせいで
162 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 18:53:24.97 ID:bXaqdcQY0
推進派は原発の周りに住んで電気使いまくり
反対派は原発のない地域で節電
これでいいじゃんマジで
163 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 18:53:36.40 ID:NagHqOO40
>>132 太陽光は、まだまだ効率悪すぎる
蓄電技術の進歩も不可欠だしな
原発反対のデモする暇あるなら、勉強して原発に変わるエネルギーを見つけたほうがマシ
164 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 18:53:36.54 ID:RkdZRzHcO
>>121 そのまま石棺の中に閉じ込めてホウ酸を撒き続ける仕事についてもらおうぜ
165 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 18:53:39.49 ID:kc03uE8G0
ブサヨって言われたくはないんだなw
166 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/30(水) 18:53:52.88 ID:Um6moZEQ0
ネトウヨ何連敗中よ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
167 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:53:53.84 ID:8ritiidY0 BE:893439735-PLT(18073)
反対派は山で霞でも食っとけwwwwwwwwwwww
168 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 18:53:59.31 ID:Yt55fizx0
169 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 18:54:01.93 ID:e6jwCExa0
またネトウヨの敗北かww左翼が全て正しかったな
170 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:54:09.79 ID:lg9EHB8N0
反対派も賛成派も両極端だよ
「原発は絶対安全!」
「原子力がなくても火力だけで電力は余裕で足りる!」
どっちも嘘だったじゃんか
危険性を踏まえた上でそれでも必要って感じの対話が成り立たないのはなぜだろう
171 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/30(水) 18:54:10.78 ID:NiHwadPb0
反原発が社民党と共産党ってのが一番の問題だよな。
民主と自民で反原発の人っていないわけ?
173 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 18:54:19.06 ID:Y1+0/r/F0
これは俺たち悪くないよな…
原発は安全って教えてもらったんだもん
174 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 18:54:21.64 ID:3ObIIlqx0
>>162原発ない地域って沖縄とかぐらいしかねーだろw
175 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 18:54:29.55 ID:Z6caH/oi0
無い方が良いけど原発自体を反対の奴は今もルーピー以外いないんじゃないか
運用している私欲無能カスどもを反対しているだけで
176 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 18:54:36.07 ID:xjpnRsG+O
177 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 18:54:46.87 ID:5dw31s/lO
>>43 ほんと民主党、社会党の残党の思惑どおりだよな。
東北太平洋岸は震災で経済的にかなりヤバイし
塩害で農業オワタし福島はもう住めないし
関東は電力が足りなくて経済に大打撃
日本の東半分ボコボコにできた
手のひら返し速報
179 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 18:54:49.83 ID:sm67Kj0h0
>>62 モテるために学生運動してた連中とかオカ板の陰謀論マニアとダブるよね
180 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/30(水) 18:54:55.54 ID:/Y7k9Eg90
日本に中東でエネルギーを確保するようなアメリカの強さとしたたかさが
あるとでもいうのかw尖閣の石油泥棒を払いのけもできないのにw
覚悟も意思も無いものは危険なリスクを引き受けるしかない
181 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/30(水) 18:54:57.72 ID:Um6moZEQ0
ネトウヨの歯軋りが心地良いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/30(水) 18:55:03.37 ID:50bqIceD0
ネトウヨが主張してたことで
正しかった事ひとつでもあるの?
185 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:55:21.32 ID:EbTDfGvc0
>>152 は?発電って原発しかないの?馬鹿なの?
お前こそ原発の隣とかに住めよ
遠く離れてのほほんとしてるビビリが推進なんかすんじゃねえよ
福島がだめになれば福島を捨てればいいだけ
本州がだめになれば日本を捨てればいいだけ
グローバル時代に国土に拘ってる奴は時代遅れのバカ
187 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 18:55:42.98 ID:fUezGg9R0
自分も最初は地球温暖化対策とかで賛成だったけど東海村事故ググってるうちに反対になった
俺もそうだけど誰もがヤバさをわかってなかったというか
原発労働者とか探しても海外メディアばっかりだし
日本の大手メディアは癒着してると思われても仕方がない
報道されないから誰もわかってなかった
188 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 18:55:46.58 ID:Ql+ANjYz0
ID:UwizV8jc0
今日の馬鹿
俺たまにアチラ系の方からネトウヨ呼ばわりされるが原発大反対だよ
190 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:55:54.26 ID:xtB4VSAS0
ほとんどの人は原発なんて興味がなかった
東海村でなあ、もんじゅも、六ヶ所村も、とか、断片情報をぼんやり知るだけで、推進も反対もなかった
しのごの言おうが鉄壁の安全性を確保してるんだろ?と、なんとなく信じてた
それがまったくの幻想だったのだから、ちょっ待てよ、となるのがフツー
電気代上がらないなら、別に原発廃止してもいいんだけど
そうならないだろ?
今回の失敗から学んで、安全な原発作ればそれでいいよ
廃止主張してる連中はたぶん知恵遅れだから、放っておけ
192 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 18:56:14.20 ID:wH8CynDI0
>>38 いたたたww
95 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/03/07(月) 23:50:56.46 ID:iY4RXKKY0 (1 回発言)
この馬鹿が抗議に行った伊方原発の近所に住んでたんで、これ覚えてるわ
日教組の国賊教員が今週愛媛でメルトダウンが起きるかもしれないから
万が一の備えはしておくようにって、真顔で帰りの学活の時言うんだぜ?
キチガイどころのレベルじゃねえぞw
186 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/08(火) 00:33:21.05 ID:861lAeV90 (2 回発言)
これまで日本の歴史上、原発関係で死んだのって10人くらい?
普通の化学プラントの方が死んでるレベルじゃん。
交通事故で毎年何人死んでると思ってんだw
まじ頭湧いてるよね。
原子力の技術を持ってるってことの強み考えたら、
何がどうなって反対するのかと思うわw
208 :名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/03/08(火) 00:40:57.80 ID:fNt6lqFn0 (2 回発言)
放射能とかビビリすぎw
そのうち町内に1個ミニ原発ができる時代が来る
193 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:56:16.17 ID:8ritiidY0 BE:2382504285-PLT(18073)
より安全な原発を開発するしか道はないんじゃないですか?
反対しか言わない人は何で代換えするかも答えられずにPCで電力消費してるの?
194 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/30(水) 18:56:18.77 ID:NiHwadPb0
>>132 地熱発電なら、8.2円/kWhらしいからそっちやろうぜ。
今の技術でも全国の3割の電力をまかなえるらしいし、
風力などと違って安定供給できて天候変化にも強い。
原発は信じられるが東電はもう信じられん
196 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 18:56:29.72 ID:Ql+ANjYz0
ID:EbTDfGvc0
2chでマジレス^^
かっこいいですねえ^^
197 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/30(水) 18:56:33.76 ID:j9Ed1nxu0
推進派の庭先生が防護服なしで原発の周りで放水するて言ってたな
日本がどうのって泣きそうになってた
今回の原発事故の戦犯一覧 (2011/3/30/05:30版)
核武装及び原発利権のため原発推進している識者
●A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 岸信介 正力松太郎 田中清玄 渡辺恒雄 瀬島龍三 平岩外四 笹川良一 石原慎太郎 加納時男 清水正孝
●原子力委員会 (原子力推進機関) 委員長一覧
正力松太郎 三木武夫 中曽根康弘 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 谷垣禎一 町村信孝 大島理森
●政治家
谷垣禎一 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 中曽根康弘 石破茂 麻生太郎 平沼赳夫 橋下徹 高市早苗
小池百合子 西村眞悟 石原慎太郎 片山さつき 佐藤雄平 吉田泉 森英介 小沢一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭
●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
松本義久 有富正憲 関村直人 山口彰 星正治 中川恵一 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠 小宮山宏 衣笠善博 中村仁信 澤田哲生
西澤潤一 神谷研二 大槻義彦 吉村作治 岡本孝司 山下俊一 長瀧重信 稲恭宏 石川迪夫 下道國 北村正晴 米原英典
●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫
●ジャーナリスト・作家・文化人等
副島隆彦 西部邁 小林よしのり 北村晴男 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄 櫻井よしこ 和田秀樹 大前研一 辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎
大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英 星野仙一 渡邉恒雄 堀江貴文 曽野綾子 池田信夫 小松左京 木元教子 青山繁晴 山本弘
○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(作家) 広河隆一「作家) 小出裕章(京都大助教) 石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授)
田中三彦(元日立エンジニア・福島原発設計者) 後藤政志(元東芝原子炉(格納容器)設計エンジニア) 小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア)
矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授 菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 室田武(同志社大学 経済学部教授) 佐藤栄佐久(元福島県知事)
Google検索1回で7gのCO2排出 - 検索の環境へのインパクトが論争に
Googleを例にWeb検索の環境への悪影響を指摘した分析が論争を巻き起こしている。
これはハーバード大学の物理学者Alex Wissner-Gross氏が間もなく発表する論文の要旨を英Sunday Timesが報じたことから明らかになった。
一般的な検索で排出されるCO2の量は約7g、検索を2回行えばカップ1杯分のお湯をやかんで沸かす際の排出量に相当するという。Googleはデ
ータセンターの高密度化、消費電力や発熱を抑える技術を積極的に採用している。環境対策に力を入れている企業として、広く受け止められて
いる。だがGoogleがデータセンターの場所、エネルギー消費やCO2排出量に関するデータなどを公開していないため、Web検索で消費されるエ
ネルギーの実際の量は不明だ。インターネットユーザーがWeb検索の環境への意外なインパクトを知らないことが、Web検索の実行数をさらに増
加させているというのがWissner-Gross氏の見方だ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/13/003/index.html >検索を2回行えばカップ1杯分のお湯をやかんで沸かす際の排出量に相当するという。
ヤシマ作戦(笑)
ITは関係ないと思ってる人ってたくさんいるよね
技術の問題じゃないし、津浪の問題でもないんだよな
いってみれば、日本的コンセンサスと日本的組織論、組織人の有り様の問題
原発事故後の対応を前の戦争の末期と重ねる書き込みも結構あったけど、
無責任で展望がなく情報は隠蔽、人の命を何とも思わない連中が
当たり前のように上に行けるってのを何とかしないといけない。
別の前の戦争で日本だけが悪かったわけじゃないが、
少なくとも自国民や自国兵士に対する仕打ちは、中国共産党やソ連なみだったろ。
>>180 アメリカの石油は中東に全然依存してないが
日本は依存してるけどね
202 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 18:56:47.63 ID:XHDUr9wq0
代替案とそれに伴う値上げについては考えてるのか?
そこを考えずに批判だけしてちゃ駄目よ
ってドイツの原発反対派の女の子が言ってた
203 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:56:54.29 ID:/9lJDPQu0
まだ被害がこの程度だから原発は国益(キリッとか言ってる奴がいるんだよな
こいつらを殲滅させるために福島第一はもっと激しく吹っ飛んで欲しい
水蒸気爆発で燃料棒粉砕大放出とかw
204 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 18:56:59.25 ID:yCkInD7RO
205 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 18:57:01.42 ID:tbFosfOx0
乙
206 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 18:57:04.03 ID:eFHQH66l0
ν速は元から左寄り多いからな
207 :
名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/03/30(水) 18:57:15.63 ID:ZuYItqnEO
原子力を無力化させる技術ができたら左翼はどこに向かうのか
>>1 ν速は最初から原発絶対反対だったわけだが。新参?
209 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 18:57:45.83 ID:OejeL6930
ちゃんと東北電力みたいに管理してくれるなら原発推進派
210 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:57:47.90 ID:xtB4VSAS0
速報 1号機で煙が発生@テレ朝
だと
211 :
マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/03/30(水) 18:57:46.90 ID:K8HCdn6C0
今日のおまえらは安全厨と危険厨
どっちなの?
もう福島はもう入れないんじゃないか?
入れるまでどれくらいの損失だよ
213 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 18:57:56.00 ID:xRo9dyiM0
>>161 少なくとも現実的な危機管理体制が取れるまでは反発は避けられんだろうよ
とにかく何もかも後手後手の逐次投入過ぎた
事故を起こしたら即廃炉とまでは言わんが、いま20km圏内で歩く放射能になっちまってる人のようなのは二度と出しちゃいかん
214 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/30(水) 18:58:25.11 ID:JauXl7Do0
へっ、分かってんだよ!こんなクズが
今更電力を供給しようって思うのはばかばかしいって事くらいはよ・・・
まったく甘すぎなんだよ?けどな原発廃止は関係ねーだろ!
確かに俺達は10000人以上の被爆民を出した!
だからってな、日本の電力を遮断していいはずがねーんだ!
ああ綺麗ごとだってのは分かってる・・・
でも違うんだよ?たとえ俺達がどれほどのクズでも
どんな理由を並べても・・・
それで原発を廃止していいって事にはならねーだろうが!ああ!
215 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 18:58:25.12 ID:lunqjEfv0
ここまで糞だとは誰も思ってもみなかっただろ
反原発運動シンパの知り合いだって仰天してたもん
とにかく現場で働いてる人間を使い捨てでやってきて
山崎パン工員以下の人材しか揃えられない状態で原発運営は無理
持ち場を離れて燃料切れとか火災を放っておくとかクレーンで落とすとかあり得ないんだよ
田舎の実家近くにあるから
何となく反対だったが勝ってしまったようだな
217 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:58:32.27 ID:8ritiidY0 BE:3812006988-PLT(18073)
サヨクはどこぞで持ち上げられてた中学生と同レベルだ
218 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 18:58:43.00 ID:iYOZiynO0
>>190 実際関東の水質まで影響受けているからな
優先順位は 水>電気
軍隊廃止を主張してた連中と同類だろ?
原発廃止のメリット、デメリットを考えろよ阿呆
チンチン
221 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/30(水) 18:59:05.93 ID:iUEbtl8iO
この時間帯って意外とバカ多くてワロス
222 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 18:59:26.73 ID:TfuQen900
官「よォ国民。トチ狂ったそうじゃねーか」
国民「違うな。真実に目覚めたのさ」
官「とめるぜ」
国民「無駄だ」
ちょっと前に有名になったあの藻の出番だな
名前忘れたけどあの藻からは希望を感じる
225 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 18:59:36.09 ID:bXaqdcQY0
226 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 18:59:37.94 ID:EbTDfGvc0
今回のことも今後何十年も冷やすだけにどんだけ税金が使われるんだろうな?w
どうして推進派はそういうことを全く勘定にいれないわけ?
227 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 18:59:38.14 ID:wH8CynDI0
>>38 414 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/08(火) 02:50:43.29 ID:TBvHAre20 (12 回発言)
仮に事故があったとしても影響あるのは作業員だけだろ
住民にはレントゲン程度の放射線被爆すら無いんじゃないだろうか
228 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:59:40.63 ID:YkoWIc8/0
使えないってわかったんだから捨てないと
229 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 18:59:41.18 ID:tjAhoM3t0
もう地熱発電にかけるしかないな
230 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:59:44.16 ID:+sg9ZUzf0
実際原発なくても火力で代替できるだろ
土地利権、資源利権、技術利権があるから推進してるんだよね?
231 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 18:59:44.52 ID:TfGoV2bm0
ν速には原発反対派しかいなかったよ
むしろどうでもよかった原発の賛成派になった
民主党も期待通りに動いてるし
ニヤニヤが止まらない
233 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 18:59:54.29 ID:SkFKFppkO
>>191 運用している奴らが知恵遅れなのを理解してから言えよ
>>5 ネトウヨの思考
これはネトウヨを語った工作員だな…汚い奴ラメ…
235 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:00:13.34 ID:xRo9dyiM0
>>177 何だっけ、日本人なのに日本滅ぼしたい人たち
昔は死ね死ね団のwikiから飛べたんだけど記事無くなって忘れちまった
リアル死ね死ね団からしたら毎日祝賀会モードだろうな
236 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 19:00:19.54 ID:G2xZy9koO
「原発に反対」というよりも「東電が管理する原発」に反対だわ
東電はもう原発に関わらないでくれ
ネトウヨでも今回の件で反原発になった奴かなり多いと思う
238 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/30(水) 19:00:26.86 ID:j9Ed1nxu0
なすびにボケって書いて原発の門に置きたい
239 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 19:00:48.27 ID:NagHqOO40
火力にだけ頼った場合、海外がちょっとヘソ曲げたらもう終わり
原子力は、無ければ無いに越したことはないけど
今はまだ必要だと俺は思う
単に危ない危ないってだけで反原発の人は
原発に頼らない未来の日本を示す義務がある
240 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:00:50.06 ID:xtB4VSAS0
寸土を失うものは全土を失うと普段は言ってるのに、原発周辺の領土は失ってもいいのな
241 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:00:50.53 ID:yGpyxa4n0
>>194 火山国日本で地熱は超有望だな。24時間周りの環境に関係なく発電できて、
何の燃料も必要なく二酸化炭素排出とかゼロでクリーン。
日本企業が海外で地熱発電プラント作って場合じゃない。
>>129 ああ、チェルノブイリは汚染されたらしいね。
で、それが今回の福島の件とどれくらい似ていてどれくらい違うのか、一度でも評価してみたことあるの?
まさか、チェルノブイリすげーから福島もすげーんだろうな! みたいな短絡思考じゃないよね?
243 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 19:01:00.25 ID:JTZi2PFjO
しょうがねぇだろこんだけの事故おきちゃったら
244 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 19:01:20.46 ID:Z6caH/oi0
245 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 19:01:35.53 ID:xbZiGz/g0
本気で地熱発電に取り組んで欲しいわ
247 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:01:37.93 ID:VE9h7GPW0
プロ市民という語句に違和感を覚えなかった奴は奴隷
248 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:01:39.90 ID:Il5pUtjaP
今の状況で原発反対派に反論できないから
反論できる武器ができるまでは反対派に回るわ
震災前にニュー速で原発のスレなんか見たことないわ
250 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 19:01:51.36 ID:bXaqdcQY0
もう江戸時代に戻ろうぜ
ちょんまげとかして、観光で食って行こう
右肩下がりで未来無い糞国家なんて時期が来たら捨てるだけじゃん
能力無いやつは脱出すらできずに死ぬだけだろうが
252 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 19:02:17.78 ID:Nd71eiTN0
とりあえず責任の所在を明らかにしないとな
原発の是非についてはその後でいい
253 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/30(水) 19:02:20.34 ID:j9Ed1nxu0
またなんか煙でた
254 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:02:23.71 ID:8ritiidY0 BE:953001582-PLT(18073)
鳩山民主党に票入れたブサヨが火力発電で代換えとか言ってるのが笑えるwwwwwwwwwwwwww
255 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/30(水) 19:02:35.13 ID:/Y7k9Eg90
>>185 原発の隣に住んで保障を貰いたいねw
つか火力発電推進者は石油枯渇や中東の動乱で電気やガソリンの
値段が上がれば文句言うしw喘息などの環境汚染が出れば文句も言うだろw
結局後出しじゃんけんでホルホルしたいだけw
256 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/30(水) 19:03:01.31 ID:WrE3TOzq0
257 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 19:03:28.32 ID:SKRV90Iq0 BE:40457298-PLT(12000)
>242
風がたまたま太平洋に流れてくれてるから今のとこ影響が少ないだけで
放射能漏れと言う点での深刻度はチェルノブイリと大差ないんじゃねw
258 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/30(水) 19:03:29.54 ID:iUEbtl8iO
反原発のおまえらは原発販売の国益の穴埋めと排出権問題はどうするの?
現実的な代案があれば俺も喜んで反原発派に回るぞ
259 :
名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/30(水) 19:03:44.81 ID:IkZXW2yiO
反原発の受け皿は社民と共産だが、社民はどのみち原子力政策をどうするかという時には消えてるだろうし、局地的には共産が躍進する可能性はあるが大勢では統一選に大した影響は無いと思う
260 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 19:03:53.02 ID:++47tuX90
電気を使わなきゃいいんだがな
261 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 19:04:23.82 ID:DYkneYCI0
>>5 あれw
ネトウヨって存在しないものなんじゃなかったっけw
262 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 19:04:29.77 ID:oxlBuD8H0
石田すまんかった
263 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:04:49.43 ID:VE9h7GPW0
>>258 太陽炉と水力のハイブリッドで楽勝
昼間は太陽炉で発電してポンプを回し水をくみ上げておく
夜はその水の位置エネルギーでタービンを回して発電する
>>259 共産はどうかな
選挙下手すぎるもんあいつら
265 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:04:57.15 ID:fUezGg9R0
いしだ壱成も、まさかあそこまで原発が無防備だとは思ってなかったんじゃないか
左翼ほど結構、保守側の能力を過大評価してたりする
266 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:05:00.59 ID:EZWq2+Lw0
電気無くて困りゃなんか新しい安全な物を作るだろ
新しい技術を生み出せたら国益にもなる
技術大国再興だろうが
267 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 19:05:10.25 ID:Qrbnd1OV0
原発に反対する×
もっと安全な原発を作る○
268 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:05:14.54 ID:yGpyxa4n0
>>239 火力における石油の割合は二割弱しかない。
そもそも石油は中東依存が高すぎること自体クソすぎる。
石炭と天然ガスは石油にくらべて、生産地がばらけてて、
埋蔵量も多いから海外がちょっとヘソ曲げたくらいじゃなんともない。
いまだにオイルショック脳が多すぎる。おまえら何歳だよ。
もしかしてトイレットペーパー買いあさってたんじゃねw
269 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 19:05:19.71 ID:kOCosTgz0
原発推進派に何言っても無駄
こいつら日本なんかぶっ壊れろ!世界の破滅が目的だから
ある意味人間らしいが・・・w
>>62 真面目な話、陰謀論者やトンデモ系の反対論者が反原発運動に与えたダメージって
バカにできないと思う。
271 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 19:06:10.84 ID:T9win5dIO
原発反対だけどさ、今回の件で鬼の首とったように騒いでるバカ共と同じ旗の下には居たくないんだよ、みっとも無さすぎて
272 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 19:06:25.70 ID:iYOZiynO0
>>115 言いたいことは分るが九州に住んでるなら
まず300ベクレル超の水を日常的に飲んだ上で
言ってもらわないと説得力がない
274 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 19:06:35.81 ID:EbTDfGvc0
>>258 つか今回のことで排出権が些細な問題に感じるくらいの損害がでてるんだと思うんだが・・・
今回の案件で、補助金を支給される市町村が拡大されたりすんのかね。
276 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:06:41.14 ID:8ritiidY0 BE:357376032-PLT(18073)
暖かい部屋でキーボードをカタカタやれるのも原子力発電のおかげですよ?
277 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:06:43.17 ID:xtB4VSAS0
とりあえず推進派さんは今回失った国益の穴埋めをしてください
国会議員についてはマジでそう思うわ
あいつらホントは表に顔出せる身分じゃねえぞ
278 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 19:06:59.20 ID:ZtfEkuMD0
>>5 てかここで原子力技術の衰退は余計まずいだろう
今後、原子力施設のメンテナンスの金すら降りなくなると・・・・
279 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 19:07:00.88 ID:bXaqdcQY0
>>258 どのみち原発販売なんてダメになるんじゃね?
反原発は世界の流れだと思うが
280 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 19:07:03.20 ID:PRaryuo6O
ネトウヨは本当に頭が悪いなあ
281 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 19:07:03.67 ID:RkdZRzHcO
必要悪だと思うがね
問題は事故後の対応と、今まで安全だと思い込んで想定外の事故への対策を練ってこなかった事
使用済みの核燃料をロケットで飛ばす技術を確立しようぜ
283 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:07:08.20 ID:VE9h7GPW0
>>270 利権持ってる奴も必死だったろうから
ありとあらゆる工作をしてたと思う
結果として精神病んでキチガイじみた感じになってるとかw
別に反対してない。簡単に壊れないようにすりゃいいだけ。それができるようになるまでは作るな。
285 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 19:07:15.94 ID:oxlBuD8H0
>>258 原発販売の国益の穴埋めって原発事故で自爆したから信用無くなって売れなくなっただけじゃん
286 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 19:07:29.17 ID:142ApMuq0
反対派の妨害のせいで十分な安全対策が取れなかった
反対はいい加減にしろ
288 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 19:07:40.11 ID:1zOLtD9Q0
原発の温排水で環境汚染どうこうってのはいまいちピンとこないからなあ
289 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/30(水) 19:07:58.66 ID:iUEbtl8iO
>>272 被爆者二世だから原爆症で死んでいくのをリアルで見てきたよ
最悪30mクラスの津波が来るってわかってるのに、未だに12mとか15mとか言ってる
電力会社見ると、原発反対せざる負えない。
中部電力お前だよ。
291 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 19:08:13.99 ID:5dw31s/lO
日本周辺のエネルギー資源をちゃんと
守っていれば少しは原発に頼らなくても
よかっただろうにこれは自民党が悪い
292 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 19:08:15.32 ID:++47tuX90
今原発反対とか言ってる奴らって民主党に投票した層と被ってそうだよね
294 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:08:29.73 ID:eM4e4JAg0
原発を建てるっていう行為の意味をよく見ろ
あれは、ただ国が債務刷って作った金をゼネコンやサブコンに流し込むだけの装置だ
エネルギー問題なんかただの口実に過ぎねえ
つまんねえ数字の移動のために島を汚染しつくそうとしてるんだぞ
自分達がどんだけ奇跡的な環境に生かされてるかまるで自覚がねえ
こんな民族を生かしておいていいのかよ
295 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 19:08:30.34 ID:Ub/qhpXGO
>>277 推進ってか別に今の体制でいいんだが
嫌ならお前がエネルギーよこせ
保証は東電と国がやるぞ
296 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:08:35.45 ID:VE9h7GPW0
>>286 これも詭弁だな
予備ディーゼルを高台に作る工事に反対してた奴は盗電以外に居ないだろ
297 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/30(水) 19:08:46.09 ID:SUzES7z5O
298 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/30(水) 19:08:50.62 ID:NiHwadPb0
>>258 まずは火力発電によるCO2が環境に与える影響と、
東電の原発事故が環境に与えた影響を再計算しないとな。
299 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 19:08:57.53 ID:+eA7Dxv/0
今までは原発は他人ごとだった
だから反原発を笑えた
今は自分の身に火が迫っている状態
もはや他人事ではない
笑うどころの騒ぎではない
300 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 19:09:01.52 ID:NagHqOO40
301 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 19:09:17.03 ID:EbTDfGvc0
まぁとにかく推進派は原発の近くに住むことからはじめたらいいじゃん
そういう推進派なら筋が通ってて好きだ
302 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 19:09:23.94 ID:bXaqdcQY0
福島原発もこのままで終わるとは思えないけど、その渦中で推進とか酷いね
>>282 実はロケットの打ち上げも
物凄い環境破壊物質撒き散らしてるって知ってた?
まぁ放射性物質ほどじゃないけどね
304 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 19:09:32.65 ID:Ub/qhpXGO
>>5 トンキンは救いようのないバカだとはっきりした
もう隔離しろこいつら、日本の恥だ
いしだ壱世はフルボッコで13歳アイドルは絶賛wwwwwwwwwwwwww
いしだ壱世はフルボッコで13歳アイドルは絶賛wwwwwwwwwwwwww
いしだ壱世はフルボッコで13歳アイドルは絶賛wwwwwwwwwwwwww
307 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/30(水) 19:10:13.54 ID:2TSlTf3A0
現実問題エネルギーたりねえんだから容認するしかないだろ
嫌だってんなら画期的でコスト面でも環境面でも火力・原子力を上回る発電方法出せや
>>286 予備電源が壊れたのも反対派のせいだったのか
309 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:10:21.47 ID:+sg9ZUzf0
今回の事故の損害は何十兆円レベルですむかな
LNGで代替でいいよ
いますぐ全部廃止なんていわない
新規凍結と古いの順次廃炉で様子見しとこう
>>267 漁村を棄てる×
世界最大の堤防をつくる○
田老町だっけ?
まぁ割り切りだよな、保安院じゃねぇけど。
311 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:10:30.00 ID:VE9h7GPW0
312 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:10:45.99 ID:xtB4VSAS0
>>295 戸建にソーラーパネルを設置する補助金を拡大する
あれは年間電力の6〜7割をカバーできるそうだ
3兆円くらい出せばかなり補えるな
反論は?
313 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:11:00.40 ID:2nZRT+1N0
ヨウ素水飲まされたら誰でも反対するようになるわボケ
314 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:11:00.08 ID:8ritiidY0 BE:3335506278-PLT(18073)
俺は福井の原発が終わったら被爆する地域に住んでるんだがね
そういう意味では推進派としての筋が通ってるな俺は
315 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 19:11:05.83 ID:5umrFrTVP
反対派の意見は一部お花畑だな
これ、後先考えてないのは反対派のほうだろw
316 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:11:11.09 ID:xRo9dyiM0
>>283 広瀬隆とかまさにそのくちだな
原発反対派の著名人は感情的に反応してしまうほど過去に追いつめられてるから
まあ命があるだけマシだと思うが
319 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 19:11:42.55 ID:kksTka070
原発事故をきっかけに真実を知った(キリッ
320 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 19:11:54.22 ID:t8JlWwyq0
むしろ今でも原発賛成というか、原発以外考えられない。
今になって手のひら返しする奴は情弱というか、
雰囲気に流されて投票する奴と同じ。単なる馬鹿。単細胞。
321 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 19:12:22.64 ID:StDL8Lho0
ニュー速民のことか
核融合技術が完成すればなー
323 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 19:12:33.88 ID:eFHQH66l0
>>301 たしかに
反対派も原発に頼ってない国に住んでアピールしろよ
筋が通ってて好きだ
325 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:13:17.14 ID:VE9h7GPW0
メンテが杜撰でもいいし燃料も要らんから太陽炉がコスパ最強だろ
326 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 19:13:33.29 ID:EbTDfGvc0
>>314 おまそれ一億総玉砕装置のとこじゃねーか
一応お前は筋通してるし許した
反原発のやつらは太陽光や風力を推す、これが賛同できない理由
328 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 19:13:45.99 ID:Ub/qhpXGO
>>294 オイルショック以降のエネルギー分散政策も陰謀なの?
今回こうなったのも事実だけど、石油危機でいきなり経済マイナス成長になったのも事実だよ
あ、安全が云々なんて聞いてないから
リスクもあるから田舎に押し付けてんだから
原発のコストはどうなの?
今回の損失はいくら?
330 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:14:14.74 ID:xRo9dyiM0
>>315 反対派には少なからず1bit脳が混じってるよな
馬鹿でかい既得権を伴ってる問題に有り無しだけでかかるのは無理筋だっつのに生粋のバカサヨにはわからんらしい
331 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 19:14:19.67 ID:kAZUR/9p0
石田一成さんに謝れ
>>174 んな事無いよ。
中部地方の数県は原発の電力使って無い。
まぁとにかく反対派はパソコン切ることからはじめたらいいじゃん
そういう反対派なら筋が通ってて好きだ
334 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/30(水) 19:14:31.97 ID:iUEbtl8iO
反対派からは現実的な代案でないな
335 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:14:43.36 ID:hSvkYX2+0
何故正直に「今回の事件で考えを改めました」と言えないの?wwww
前から言ってたとか、よくそんな恥ずかしい大嘘をつけるもんだねww
336 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:15:05.12 ID:VE9h7GPW0
>>327 風力や太陽電池の運用コストはうんこだけど太陽炉ならそれなりだろ
337 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 19:15:13.43 ID:Ub/qhpXGO
>>301 そうしないようシステムでやってんのに馬鹿じゃん
嫌なら都市圏に住みなさい
目先の利益のために半永久的に管理維持が必要な汚染物を次の世代にも押し付けるんだぞ
国債と同じなんだよ
自分達が良ければ次の世代は関係ない
他人の土地が汚染されても関係ない
だったら都会に原発を作れよ
電力が必要なのはお前らだろ
340 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/30(水) 19:15:29.71 ID:ggi/b+PyO
実際事故起きたときの被害額はとんでもないわけで
それ考えたら原発にメリットないわな
341 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 19:15:29.72 ID:3BeQjzXWO
鳩山イニシアチブでお馴染みのポッポが空気読まずに
原発反対!!とか言いだしそうだなw
342 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 19:15:40.29 ID:NagHqOO40
ノーガードで発電してた福島が危険だっただけだ
保安院や東電も悪いが、福島県の行政も万が一に何も備えてなかった時点で同罪だ
343 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 19:15:42.78 ID:zf3tzHD+0
>>335 そんなことしたら新参乙といわれるからだろう
>>327 んなもんマンコスモスやライダーしか動かんわwwww
345 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 19:16:04.91 ID:Cc1sWVd20
346 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:16:14.03 ID:xtB4VSAS0
0か1かみたいに言うからおかしくなる
どれだけ甚大な被害が出るかは今回のことでよく分かったのだから、コスパの大幅見直しをして普通だろ
吉野家の牛丼が600円になったら、じゃあ他の食事も考えようか、となるだろ
それでも牛丼は安いんだ、だって牛丼だもん、って、バカじゃん
347 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 19:16:27.74 ID:EbTDfGvc0
だから火力でいいじゃん
348 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:16:29.88 ID:fUezGg9R0
賛成派は反対派の代替案問う前に
どうやって福島の原発事故止めて放射能をどうやって取り除くのが説明すべき
349 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 19:16:43.53 ID:t8JlWwyq0
>>335 口だけだよ。俺は元々反対してたんだ!
というしょうもない嘘を書きこむ為にパソコン使ってるような奴だから。
単なる屑の妄言と思って構わないと思う。
350 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:16:44.46 ID:2nZRT+1N0
まあプルトニウムばらまいて
取り返しつかなくなるまで推進するんだろうな現実は。
そしてそれも何十年も先のことだと思ってたらある日急にミスを
やらかす未来になりそうなのが官営企業なんだねえ
351 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:16:48.12 ID:yGpyxa4n0
原発のように重厚長大でこそ利権のうまみがあるのに、ソーラーパネルを大量に敷設とかやられたら、
個別分散で電力地産地消みたいのが進んで、利権屋さんが干上がってしまう。
352 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 19:16:51.13 ID:bXaqdcQY0
>>333 中国地方は原発依存率20%だってよ
PC切らなくてよくね?
353 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:16:54.54 ID:TMuQCEww0
そんなに褒めんなよ。
照れるじゃねぇか。
便利な生活を捨てたくないのでド田舎の土人共は甘んじて被爆してください
355 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:17:29.31 ID:VE9h7GPW0
>>348 そうそう、賛成派ってアホだからどうやって収拾するのか答えられないんだよね
マジ失笑www
おまいらは坂本龍一にゴメンナサイしなきゃだめだよね(´・ω・`)
357 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:17:52.40 ID:xRo9dyiM0
>>334 原子力は厳重で即効性のある危機管理体制を取りつつ縮小
代替エネルギーの研究を強く推進し、モノになったら逐次置き換えくらいしか現実解がない
カリフォルニアみたいに地熱発電でいいじゃん
反対派のせいでプールを作らせてもらえず
使用済み燃料を同じとこにたんまり置くことになった
反対派の感情的な意見が今回の大災害を招いてしまった…
360 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 19:18:02.14 ID:pBJxBgWKO
そりゃ変わるよ
原発が事故ったら日本終わるってのは知ってたけど、そんな有り得ない事が現実になるなんて思わなかったからなぁ
361 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 19:18:19.14 ID:TvpxvcQz0
飛行機がぶつかっても大丈夫(キリッ
まったく、大笑いだよなw
362 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 19:18:39.91 ID:bXaqdcQY0
実際ソーラーパネルを全世帯が設置したら原発なんていらねーだろ
363 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 19:18:53.55 ID:zf3tzHD+0
>>327 自分は宇宙太陽光発電@JAXA推進派ですのでよろしくね。
尖閣の問題ではみんなあれだけ怒ってたくせに
汚染されて多くの領土価値を失ったんだぞ
これは実質的に日本の領土を失ったのと同じ
なんで容認してるんだ
>>359 反対派がそんな力持ってるならなんで最近できたプルサーマルとかやってるの?
おかしくね
367 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 19:19:18.18 ID:142ApMuq0
お前ら一時的な恐怖心でブサヨ工作員に洗脳されてんじゃねえよ
冷静に判断すれば原発は必要不可欠
>>345 原発やめて火力にしろ なんて主張してる団体あるかな?
みんなエコだのCO2だの言ってるようだけど
369 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 19:19:24.02 ID:EbTDfGvc0
今回の被害の額っていくらだろうね
これから血税がどれくらい投入されるんだろうか・・・
370 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/30(水) 19:19:41.12 ID:iUEbtl8iO
371 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 19:19:50.97 ID:ASNbmhMhO
日本で新しく原発作るってなったら国内だけじゃなく海外からも凄い非難されそう
372 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 19:19:53.11 ID:biS+mhpq0
事故が起こってから騒ぎ立てるこんな世の中じゃ
ここぞとばかりにはりきる極左活動家、それに乗せられるパニック白痴
日本の生命線工業輸出品にまで風評被害出てるってNHKで言ってたが
375 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 19:20:14.75 ID:NagHqOO40
火力に頼ればいいって人は
では、その燃料を輸出しないと言われたらどうするつもりだ
戦争でもするのか?
火力だけに頼ってもダメ、原発に置き換わる別のエネルギーを見つけないとさ
リスクは分散しろ
376 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:20:40.75 ID:VE9h7GPW0
>>350 もうプルトニウムばらまいてるよ
ニュース見てないのかよ
安全な原発は必要だろ。
東北電力使ってるしw
378 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 19:21:01.40 ID:F9jalh5KO
安全に出来る自信あるならもんじゅには頑張って欲しい
379 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 19:21:05.62 ID:vNI1SQpcO
そしてサヨの妄言に毎回騙されるν速民
380 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 19:21:16.09 ID:NagHqOO40
>>348 反対反対言ってれば、福島の原発は冷えるのか?
論点のすり替えだ
381 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 19:21:25.19 ID:EbTDfGvc0
>>368 エコとかCO2とか言ってるやつらって原発推進派だろ
382 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 19:21:24.73 ID:aXe+n+ce0
手のひら返し速報なんだから当たり前だろ
383 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:21:46.50 ID:7GKVs/Ah0
フヒヒヒ……サーセン
ぶっちゃけ日本の技術レベルを過信していた事を痛感したわ。
原発事故に対してここまで無力だったとは…
385 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/30(水) 19:22:14.90 ID:WrE3TOzq0
石田くらい漢字で書け!
386 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 82.9 %】 (西日本):2011/03/30(水) 19:22:18.74 ID:VE9h7GPW0
387 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:22:27.80 ID:WEMx9Tev0
贅沢出来なくなるから原発必要(現実)
そもそも暮らせる場所が無くなるかもだから原発イラネ(不確定な未来)
どっちが正しいのだろうか
388 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:22:28.98 ID:+sg9ZUzf0
>>374 そらそうだ
農産物、工業製品、人間も差別される
どんだけ国益失ったんだ
石油エネルギーから脱却できる日はまだまだ遠そうだな
390 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:22:35.82 ID:Ou04C1HM0
原発と核融合炉の区別も付いてない文系核アレルギー
そうか、電力の売買を法で禁止したらいいんじゃね?自分の分は自分で作れと。
って、どんな後進国だよウケルw
>>357 自分もそれ賛成。
福島は当然速攻廃炉だけどもんじゅもいい加減何とかして欲しいね。
393 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/30(水) 19:23:16.17 ID:NiHwadPb0
>>375 ウランだって輸出しないって言われたらどうするつもりだ
>>23 そもそも日本の原発は発電コストが高い
別に他のを導入しても変わらん
>>381 ちょっとぐぐれば分かると思うけどな。どっちも言ってるってことくらい
396 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:23:31.10 ID:xRo9dyiM0
>>380 このままの危機管理体制で運用するのが正しいのか?ってのが主旨だろ
なんか中越でトラブった原発まだ使うとかほざき出してるけど大丈夫なの?
397 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 19:23:47.72 ID:SisdRbVwO
原発は必要だと思う
ただ今よりもっと厳重に安全管理を
もし安全管理が出来ないならなくしてもいいよ
が本音
398 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:23:58.83 ID:VE9h7GPW0
>>387 安全な発電方法で贅沢できる道を模索するのが正解
太陽炉なら昼間は燃料なしで蒸気発生器を加熱できるし楽勝
>>348 原発は今後いらねーかもしれないけど代替案確保も同時に急務だろ
何言ってんだ
400 :
みのる(神奈川県):2011/03/30(水) 19:24:12.43 ID:+PMCm/UT0 BE:1787235-2BP(1562)
これはあるな。
原発推進派の馬鹿どもは日本が中国より自然エネルギー分野で劣っている事を知ってるのか?
日本の変態的な技術力を考えれば他国が自然エネルギーで賄っている割合以上に賄えるのに
国士様のくせに自分の国の事を何にも知らないんだよなあ
原発作った人がいつ事故ってもおかしくない言うとるやないか。まだ懲りないのか・・
403 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 19:24:29.00 ID:vNI1SQpcO
早くお前らも福島県に住民票移してみすぼらしい格好して
活動家になりきって大阪で記者会見開けよ(笑)
404 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 19:24:35.65 ID:142ApMuq0
多少のリスクがあるからって全否定してどうすんだよ
火が危ないからって使わなかったら人間は猿のままだった
405 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 19:24:44.65 ID:ygpB3+BvO
だから俺はずっと風力、太陽光を拡大しろって言ってきたんだ
原子力が効率的なのはわかるけど、制御出来ないものを動かすなんてどうにかしてる
406 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:24:56.54 ID:fUezGg9R0
>>380 少なくとも原発を減らせば今回のようなリスクはすくなくなる
>>357 それで気が済む頭の持ち主じゃないのがウヨサヨ
408 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/30(水) 19:24:59.16 ID:yMo/VYnR0
情弱な俺はもっと安全管理がしっかりしてるものとばかり思っておりました
ここまで酷いとか聞いてないよ
0か1ワロタ。
410 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:25:13.43 ID:xtB4VSAS0
大体その右翼と左翼って話し、ホントは全然わからんねん
右翼は国がどうなろうが訳も分からず放射能垂れ流してかまわんと吠えてる人間
共産党あたりの左翼はそんな危険はなるべく減らすべきだと考えてる人間
ってことでおk?
東電に雇われた火消し部隊がガンになって死にますように
412 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 19:25:47.63 ID:sMMq9cS00
413 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 19:25:50.10 ID:sOpstyTm0
推進派は日本が失った信用と数十兆円をきっちり弁済してから物を言うべき
414 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/30(水) 19:25:51.67 ID:i0KXMc+T0
どんどん作ればいいと思う東京に
トンキンに止めをさせ
水力風力地熱潮力太陽光全部本気出せ
足りない部分を火で賄え!
>>375 戦争は何としても回避しなければならない
こっそり南部仏印に進駐するだけ
推進しないまでも容認してた人でさえ
非常用電源動きませんでした(^q^)
なんて杜撰な管理していたとは夢にも思わなかっただろう
418 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:26:44.40 ID:9sTyD2fJ0
>>375 もうアフリカの産油国で戦争してるwww
放射性物質が漏れまくり状態なのに「安全です(キリッ」だもんな
絶対安全ってそういう意味だったのかよ
>>391 良いんでない?
取り敢えずうちは屋根に太陽光パネル付けるよ。
余ったら藻前に売ってやるから安心汁。
421 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:27:24.86 ID:TAHWSciC0
北海道や九州とかどうなってもいいような所に原発置いて東京まで引っ張ればいいだろ
もうアメリカの州に加えてもらったほうが楽そうだ
423 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 19:28:10.66 ID:NagHqOO40
>>386 答えてもいいが、それを実行するかどうかはわからんもんを聞いてどうする
今の福島は、安定して冷やせる状況を作る事が第一
汚水は海に流れ出ないようにするため、一時的にどこかへ貯めて、濃縮処理した後六ヶ所へ
台風等が来てもいいように、今の建屋はカマボコ型のドームで覆う
使用済み燃料と炉の中の燃料は、キャスクに収められる方法を確立する
炉は石棺化せず、必ず解体して更地に戻したあと、福島県に返す
これらをやるには30年〜50年とかかかるだろう
424 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:28:44.02 ID:xRo9dyiM0
詳しくないから分からんが原子力以外のエネルギー研究ってカネ出てんのか?
原子力はものすげぇじゃぶじゃぶなのはもんじゅ見れば明らかなんだけど
勝手なイメージだと原子力推進派が妨害してんじゃねぇのかと
そっちの方が中韓やらユダヤやらを引き合いに出す陰謀論よっか納得いくんだが
425 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 19:28:49.87 ID:142ApMuq0
>>413 原発によって日本が得た恩恵はそんな程度ではない
426 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:28:54.27 ID:eM4e4JAg0
必要ないだろ
原発に代わる代替エネルギーの案なんざ
土地切り開いて、あの糞でかい建屋と敷地を作るだけで軽く原発100年ランニングのエネルギーは使ってるわ
原発はエコで安いと言ってきたが
今回の事故で全て吹き飛んだ
残ったのは負債と損害だけ
それでも基準を上げ続け安全であると宣伝し続けるのか
東京は電力が足りないなら東京に原発を作れ
自分達の電力は自分達で作れ
安いとか言いながら廃炉コストの事になると逃げるよね
日本の発電量のたかだか3割しかまかなえてない原子力で「火力発電の資源がとめられたらどうするんだ!」とか
せめて原子力で解決できることを問題にしろよ
430 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 19:30:27.39 ID:TvpxvcQz0
日本人に原発を扱う知能は無かったんだよ
科学的な観点からリスクが高すぎと思った
個人的には原発は必要悪だと思うが、単純に電源の確保と火力との燃料リスク分担の意味で必要だというだけで、
CO2の削減や運転コストという面は定量感が薄くて原発を推進する強い理由にはならないと思う。
それでも俺はシムシティで最初に原発を置くのをやめない
434 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 19:31:12.31 ID:5umrFrTVP
溶融塩原子炉を適当な横文字発電にしてごまかせよ
今回の件で反対派に手のひら返しするようなアホは簡単に賛成する
435 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:31:14.21 ID:8KoKCZBU0
去年の8月に広瀬隆の本立ち読みしてたんで
半年位前から反原発だな
436 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:31:27.14 ID:hSvkYX2+0
石田一成だけじゃなく、原潜配備を見送る政府も叩いてたよねwwwww
ほんの一ヶ月ぐらい前の話wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:31:43.94 ID:+sg9ZUzf0
>>421 送電ロスを解決する技術と電線保守技術のブレイクスルーがほしい
そうなれば北海道に原発たてまくれるんだけどな
438 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:31:52.39 ID:xRo9dyiM0
>>428 燃料コストしか興味ないっぽいよな
そのせいで高速増殖炉やらプルサーマルやらのマジキチ通り越した危険物が量産されてるし
439 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 19:32:06.43 ID:ae9FAIoKO
現時点で原子力に変わる発電能力に変わるものが無い以上どうしようもなくね?
新しいの作ればコストがかかる。今まで作った原発使えば耐震強度や安全面が疑問
はてどうする?
440 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:32:20.58 ID:X9MiuRtB0
地震前に原発スレで俺をブサヨ扱いしたバカでてこいよ
441 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 19:32:23.60 ID:aXe+n+ce0
風力発電でいいじゃん
コストも意外とかからないんだろ?
よく知らんけど
442 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 19:32:27.61 ID:gkkgiJs0O
どっかの坊主が親のスネ
かじりながら
どっかの坊主が原発はいらねぇってよ!
どうやらそれが新しい流行りなんだな、明日は何が流行るんだろう
443 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:32:35.51 ID:3XJ5Fky/0
>>424 つーか原子力は論外だろ、もう
県一つ潰すとかマジキチ
444 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 19:32:46.84 ID:oxlBuD8H0
これ原発の構造とか世界に筒抜けなんだよな
安全保障上も原発はとんでもないアキレス腱なんだけど推進派はどうするつもりなんだろうね
こんな事件起こったら考え改めるのも当然だろゴミども
446 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:33:15.01 ID:Fux+2uiK0
原発推進もっとやれ
どんどん国土を汚して俺を楽しませろ
447 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:33:17.57 ID:7CqS19QRi
>>375 石炭石油LNGがある火力のが
ウランより調達先が多いだろw
ウランが潤沢ならなんでわざわざ
核燃料サイクルなんて話になるんだよw
>>424 出て無いね。
マジで原発推進派に妨害されてるとしか思えないぐらい。
オール電化なんてのも推進派の陰謀では無いかと思えて来た。
449 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:33:50.63 ID:v29YoUP70
>>439 多少効率が悪くても目をつむる
足りない分は既存ので補填
今回の事故を考えればこれで十二分だよ
>>438 そのコストも当年の費用だけで数十年、数百年続く放射性物質の管理費用とかどこかに飛んでるかなら
原発推進派の知能なんてそんなもの
451 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:34:34.53 ID:8KoKCZBU0
保安院とかACに電力会社の役員だらけとか事故前には知らなかったわ
ポッポ並みの言い訳のうまい無責任な人達が原発を運営してることも
452 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 19:34:35.76 ID:edooXzan0
あー俺昔っから反対だったわー
そもそも日本は地熱エネルギーが売るほど余ってるエネルギー大国だからな
原発っていう宗教からみんな目を覚ますべきだよね・・・
453 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:34:48.00 ID:X9MiuRtB0
福島県とか壊滅したんだぞ
どうすんだよこれ
454 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:34:53.02 ID:v29YoUP70
日本のすぐに国家があったら更にしゃれにならなかったんだろうな
今でもアメリカ西海岸がヤバいかもってのに
455 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/30(水) 19:35:17.49 ID:npieCKoZ0
マジでこれっすよ
日本人に扱えるシロモノじゃなかった
456 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:35:24.57 ID:yGpyxa4n0
原発は風呂も入らない悪臭まみれのヒキニートの廃人ネトゲボトラーみたいなもんだし。
ペットボトルにしょんべんして、部屋隅に積み上げてる状態。
その上、部屋の中にしょんべんお漏らし。臭すぎてたまらん。
457 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 19:35:24.44 ID:NagHqOO40
コストの問題だけじゃないんだよ
石油、石炭、ガスにも変わるエネルギーが日本にあるなら
原発はすぐにやめてもいいけどさ
458 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:35:32.42 ID:+sg9ZUzf0
>>444 白人の原子力利権屋は日本に激怒してるだろうな
油屋は歓喜してるだろうが
日本の原子力商売はオワタ
なんで代替エネルギーが必要なんだよ
火力増やせばすむ話だろうが
火力増やすだけじゃまずい理由なんて原発屋がメシ食えなくなるぐらいしか現実的なものはありゃあしない
460 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:36:01.89 ID:9sgDIUpX0
在日=原発賛成
日本人=原発反対
これあたりまえだな。
461 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:36:02.56 ID:fUezGg9R0
>>450 これから何十年かかるかわからない原発事故の処理費用以上に
放射能が日本の輸出産業や国内産業に与えたダメージのほうがさらに大きいだろう
462 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:36:05.14 ID:X9MiuRtB0
千葉とか水道が全滅じゃねーか責任とれよ東電
被曝した水道管とか二度と使えるかよ
>>425 得たのは原発利権に群がるハイエナどもだけで、
一般市民は何も享受しとらん。
464 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 19:36:21.23 ID:0Yu2gG8j0
危ないから原発反対って頭悪すぎるな
東海村もんじゅ福島
その他数々の人的ミス
どう考えても無理だ無理
猿に原子力は無理
466 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:37:06.72 ID:2nZRT+1N0
今回ので日本製は安全神話も完全に壊れたわけだしな。
蓋を開けてみれば旧ソ以下の管理体制だったわけだし
これで推進する奴はただの自殺志願者
>>425 たった40数年の歴史と現在でも30%程度の貢献で?
それですらたった一回の地震でパーになったけどね。
468 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 19:37:08.93 ID:g7j1zsaG0
>>459 石油が出るところも天然ガスが噴き出すところも、地域が偏っている。
そこを巡ってドンパチを繰り返すのはもう嫌だ。
469 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 19:37:44.89 ID:ninOtONg0
こういう奴等は数年経てばまた逆の事言うぜ
470 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 19:37:46.99 ID:E0veZRnJ0
東電前のデモで若い女が
「福島県の人がたくさん自殺した」って言ってたけど
キャベツの農家の人以外
どれくらい自殺者でたの?
472 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 19:38:11.41 ID:tjAhoM3t0
473 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:38:11.86 ID:YkoWIc8/0
化石燃料が日本に向いてないのと同じくらい核分裂って日本に向いてないよね
>>459 CO2問題をどうでもいいとスルーしてる意見が目立つが、ここまでエコブームやっといてそれは無理だろうよ
475 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 19:38:13.20 ID:aXe+n+ce0
>>462 えっ千葉って水道全滅なの?
ガブガブ水飲んでるんだけど
そもそも利権でジャブジャブすぎて無理
潰せ潰せ
だから地熱発電でいいだろ。安いしエコだし日本の環境に合っている。大惨事のリスクもない。なにがいかんのか
478 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 19:39:17.30 ID:yGpyxa4n0
>>468 天然ガスなら日本近海にうなるほど眠ってるだろ。原発に金かけるくらいなら、
メタンハイドレートの採取技術に金使えよ。
479 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/30(水) 19:40:22.69 ID:HNHAeIzP0
480 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 19:41:12.47 ID:EbTDfGvc0
第二もぽぽぽぽーんってなる感じだけど
推進派は何か言っておきたいことある?
石炭石油天然ガスを全部止められた時に2割程度発電能力が残る程度のことが
国を滅ぼすリスクとつりあうリターンだと本気で主張してるのか?
頭がおかしいんじゃないのか?
482 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 19:42:07.05 ID:ae9FAIoKO
>>449 なるほどな
やっぱり各電力会社が協力して東北に電気をたくさん輸送できるように手配して足りない電力は全国で計画停電ってパターンが理想か?
んで原発にかわるものができたり俺たちの生活レベル(家電製品がよりエコになる)ようになれば良いって感じか
火力とか火力に使う資源は?
>>457 つ 太陽炉
日本が先陣切れば電力輸出国にすら成り得る。
利権に塗れた糞ジジイども全員ぶち殺せ
485 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 19:42:44.97 ID:CugegK2d0
はやく爆発しろよ
486 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 19:43:20.31 ID:NagHqOO40
>>477 地熱発電がどんなものかも解らず言ってるだろ
ただ危ないから反対反対ってプロ市民みたいな真似をするぐらいなら
その時間を勉強にあてて
消費電力が物凄く低い家電を開発するとか
物凄く効率のいいソーラーパネルを開発するとか
フル充電なら1家庭の1週間分の電気を蓄えられる、安全で小型なバッテリーを開発するとか
化石燃料に変わる、新しい燃料を発見するとか
そういうのに時間を使え
487 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:43:39.67 ID:3XJ5Fky/0
今回は東電がババひいてるが、他の電力会社も今の事故への収拾案出せない時点で、
似たような事故が起きたら終わりって証明してるようなもの
場当たり的な津波対策をあわててやるとか滑稽すぎるw
488 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 19:44:15.63 ID:xxz5jkm1P
原発反対は結構だけど、
反対してる人は日ごろの電力のうち3割を削減して
生きていけるかどうか
もしくは今までより段違いに高い電気料金を
払うかどうか
そのどちらかを受け容れる気あるの?
489 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:44:27.11 ID:gPc1q0TO0
>>475 3月30日、驚くべきニュースが流れた。
「千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で22日に採取した飲用水から、大人の飲用基準(1キログラム当たり300ベクレル)を超える放射性ヨウ素131、370ベクレルが検出されていたことが30日、分かった。北千葉浄水場でも336ベクレル。
28日に採取した水から放射性ヨウ素は検出されておらず、県は現在、飲用を控える呼び掛けはしていない。」
http://takedanet.com/2011/03/41_19d9.html
490 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 19:44:57.86 ID:rkkKTtPs0
原発なきゃ電気足んないんだから絶対どっかに原発なきゃいけないんだって
火力は化石燃料いるしコスト高いしダメなんだよ
水力風力は場所取る割にパワーないし
ソーラーは問題外
原発自体はあっても良いけど、利権の集合体みたいな状態は改善すべきだろ
492 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 19:45:37.83 ID:EbTDfGvc0
>>473 うん、原爆と言い原発と言いどっちも被害者出るばかり。
放射能はもうお腹イパーイです。
494 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:46:33.38 ID:9sTyD2fJ0
工作員きてるなwwwまだやるのか
495 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 19:47:08.54 ID:QHirsPNK0
その手のひら返しだけ無いわ
>>470 さあー
しかし生活の手段奪われたら自殺する人は間違いなく増える
一日でも早く補償と生活の保証をしないと
497 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 19:47:09.07 ID:IGH4HpEG0
反対してる奴だって数百万積まれたらマンセーするだろ
499 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 19:48:20.29 ID:rkkKTtPs0
おまえら、家と生活費保証するから隣に原発作らせてくれって言われたらどうする?
_________ / ̄ ̄ ̄\ __________
\ ν速民の / / ν速民に i, ヽ ν速民に /
\ 勝利 / n | 関係が | y \ 勝ち目は ./
\ / <―――― .'i, ある? /─┐ \ ある? /
\/ \___/ └──> \ /
/\/
/ |
/y |
__________|/ |
\ ν速民の / ̄ |
\ 勝利 / | n
\ / . |
\/ ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 代わりに戦った味方は |
| 勝ったか? |
y / \_________/
/ |
|/ . | n
 ̄ ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ν速民の勝利 | | ν速民の勝利 |
\______/ . |_______/
>>488 元々原発電力使って無いので生活は変わりません。
504 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 19:51:27.42 ID:ae9FAIoKO
>>499 一生遊んで暮らせる額くれるなら作るわ
70や80までぼけぼけと生きるのもどうかと思うし
お前ら、仮に同じ事が中国で起こってたら
「危機管理はおろか後始末の制御すらろくに出来ない連中に原発なんて扱わすな」
って反応するだろ?
日本の原子力政策に対する今後の海外反応も似た感じになるよきっと
危なっかしくて任せらんないって感じに技術だけ奪われて事実上の封じ込め食らうだろうな
>>490 石炭火力のコストは原子力とほぼ同等なんだが。
勝手なイメージでものを語っては困るな。
./ ν .\. n∩n
|/-O-O-ヽ| |_||_||_∩
.6| . : )'e'( : . |9.∩ ー|
`‐-=-‐ ' ヽ ) ノ
くるっ
./ ν \. n∩n 彡
|/-O-O-ヽ| ∩ || || |
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i
`‐-=-‐ ' ヽ ノ
508 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 19:52:42.49 ID:edooXzan0
やっぱ経済のためにも原発は必要だよな
東京に作る必要はないけど
東京から離れたとこに作って東京の電力を賄うのが必要だよ
509 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 19:52:56.71 ID:VE9h7GPW0
510 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 19:53:39.55 ID:TxHcfkK/0
そりゃ原発は怖いは
もんじゅ何とかしろ
511 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 19:53:43.27 ID:7LGz2O7i0
>>499 余裕で快諾するわ
東電さん、ココ見てたらよろしくね^^
513 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 19:54:25.53 ID:lK7nhFNQ0
原子力は人間の手には余るものだと俺は小4の頃から言ってきた
514 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 19:54:43.49 ID:1lr/6B6V0
原発反対派はいかに原発が危ないかじゃなくて、いかに東電が危ないかでアピールすべきだったと思うよ
515 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:54:55.32 ID:snUfJYNf0
ニュー速民はいしだ壱成にごめんなさいしないといけないよね
516 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:55:14.26 ID:FPzeMp5X0
>>1 ファッション感覚でデモしてる左翼と
我々一般の愛国者とでは、真剣度が違う
517 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/30(水) 19:55:21.69 ID:OtMfg7qT0
いしだ壱成がブログで反原発の思いを語る 目頭が熱くなるな……
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299348102/ 52 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方)[] 投稿日:2011/03/06(日) 03:15:03.51 ID:3yyXBrD8P
時代は高速増殖炉だろ
アメリカも原発を増やし始めたし、電気の重要性は上がる一方
57 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/03/06(日) 03:18:43.61 ID:0ZF8i05A0
え?原発よりエコで実用的な発電なんてあるのかよw
62 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/06(日) 03:19:56.04 ID:zfyCWReL0
勉強ってやっぱり大切なんだな こいつの考え方読んでそう心から思った
72 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 03:23:08.41 ID:C2Jrembx0 [1/5]
原子力は廃棄物が漏れないかぎり
クリーン
100 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/03/06(日) 03:31:56.28 ID:G6xpIKOF0
こいつまだ厨二病を患ってるんか?
『人と違う意見を持ってる俺って カッケー』
って事でしょ
偉そうにのたまう前に数値データー出して根拠を付けろよ
ただただ“感情”に基づく批判なら 九条教のカスにでも出来るw
166 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県)[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 04:24:04.24 ID:waICp0YrP
原子力発電よりもバランスのいい発電方法ってあるの?
環境への影響,発電量,運営コスト,建造可能な場所
これらもろもろを考慮した上でバランスのいい発電方法ってあるのん?
518 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:55:25.35 ID:gPc1q0TO0
まぁ大学で核放射学とか学んでたうちの嫁が顔面蒼白になってるからよほどヤバイんだろうな
おれは文系だからヤバサわかんねーけど
519 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/30(水) 19:55:28.04 ID:2SlgN5PQ0
禁煙したとたんに嫌煙家になるクズ野郎みたいだね
520 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 19:55:29.48 ID:KY4QXE090
自分の住んでるトコが原発からわりと近いのに、気にもしてなかった
火力でいいだろ
温暖化があっても困るのはペンギンぐらいだ
521 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 19:55:34.06 ID:QC7XjKTtO
>>497 危ないと分かってても生活保証してくれるならGOサインだすかも
不景気だしいつクビかも分からんし
522 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:55:55.41 ID:huHT3A5e0
奥義メルカトル手の平返し
原発反対!
もう土壌も汚染されたんだし福島に6000万kwの原発作るんだろ?
524 :
名無しさん@涙目です(関西地方):2011/03/30(水) 19:56:05.61 ID:85HYALeD0
原発なきゃあ電気代5万円/月だぞ
せめて放射能除去装置みたいなの作ってから稼動させろや
526 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 19:57:13.87 ID:edooXzan0
527 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 19:57:14.35 ID:y7ndh2xH0
今こそ安全のために新型原子発電所を作るべきだろ
528 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/30(水) 19:57:25.27 ID:VVaRkJh40
>>499 隣に火力立てられるよりマシだわ
だいたい原発がやばいことになる災害なら隣に住んでる奴が生きてるわけ無いだろ
529 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 19:57:30.56 ID:3gqR/9vf0
>>5 ネトウヨが「俺はネトウヨなのだが」みたいに自分から名乗り出るって、まるで「俺は池沼なのだが」と名乗り出る池沼と同じぐらいの斬新さがある
530 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 19:57:36.20 ID:lUVKnveW0
全然安全じゃないということがわかったからな
531 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 19:57:56.83 ID:Hj9iv6DaO
>>524 テキトーな事言ってんなよ。
石炭火力で置き換えりゃほとんどかわんないよ。
534 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 19:58:39.24 ID:3rNDvgj30
フクシマ7号8号作るんだろ?
>>526 ソースは日本原子力発電職員
電気代は日本全国一律だからトンキン以外も値上げになるって
536 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 20:00:49.94 ID:gPc1q0TO0
ヨウ素とかもヤバイんだってな嫁に聞いたけど
俺がわかんねって言ったらおもっきし馬鹿にされた
三権分立もしらないくせにバカにしやがっておもっきしむかついた
538 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 20:00:53.89 ID:5dw31s/lO
共産党やIAEAや反核団体が散々福島原発の
危険性を指摘してきたのに全部スルーする
ようなキチガイどもを根絶やしにしない限り、
どんなに安全にしようが事故は起こるんだろうな
>>524 それは藻前のとこだけ。
うちの電力会社は関係無い。
>>506 じゃあなんで電気料金値上げの話が出てくるの?
ついでに言うと、福島の事故を受けて各国が火力にシフトして燃料の値上げが懸念されているのだが
自前で燃料を用意できない国は原発に頼らざるを得ない
地熱が広まればいいのだろうけれど、景観厨がうるさいから無理
542 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 20:01:43.25 ID:ae9FAIoKO
これは原子力でも火力でも言えるんだけどこれから違うもので発電するなら使っても減らないものを使って欲しい
ないからこんな話になるわけだが
今の時代地球にある天然の素材で数に限りがある奴を使って発電しようってのがナンセンス
544 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/30(水) 20:02:24.02 ID:OtMfg7qT0
いしだ壱成がブログで反原発の思いを語る 目頭が熱くなるな……
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299348102/ 169 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/06(日) 04:26:07.08 ID:Jn7f8KzWO
バカに限ってこういう事言う
188 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 04:54:59.51 ID:Y0pQqUn60
最近ではクリーンエネルギーに昇格しただろ、原発はw
194 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 05:03:34.21 ID:l5N8RxaA0 [2/3]
これだけ頭の弱い人を地で行ってくれると清々しいな
210 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/06(日) 05:39:06.76 ID:hVTALYdV0
中学生の作文かと思ったわ
気持ちは分からないでもないんだがなあ、なんか半分洗脳された広島在住の子供が一生懸命反核叫んでる感じ
226 名前:名無しさん@涙目です。(島根県)[] 投稿日:2011/03/06(日) 06:09:46.08 ID:lUVpP5ET0
中学生の作文かよ
236 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/03/06(日) 06:23:53.36 ID:BRNk/rqM0 [2/3]
頭のおかしい左翼はなぜみんな原発に反対なんだろ
しかもろくに原発のことわかってないしわかろうともしないから
説得する側の先生たちすげー困ってるぞ
238 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/03/06(日) 06:26:23.49 ID:CYxzd+Dm0
こういうアホの発言て世間に出す必要性ゼロだよね
259 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/06(日) 07:06:08.79 ID:0wf4CRo90 [4/5]
なんで左翼って原発を異常に嫌うの?
545 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 20:02:27.67 ID:E0veZRnJ0
>>496 確かに救済は絶対しないといけないな
でも、現時点で「たくさん自殺しました」って
感情的に言ってる女はちょっと自己陶酔して
言い過ぎたのだろうか…
東電って原発の対応で今忙しいんじゃないの?
今デモとかやって邪魔にならないのかな?
546 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 20:02:30.98 ID:NagHqOO40
1億総理系になれば、きっと解決するんじゃないかエネルギー問題
547 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/30(水) 20:03:05.09 ID:UFQt9/TP0
まあこんな事態になるなんて想像できんだろ
>>535 >ソースは日本原子力発電職員
ワラタwww
550 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/30(水) 20:05:20.83 ID:iUEbtl8iO
>>357 それしかないよな
未知の代替エネルギー開発し輸出して原発に頼らない世界に出来れば一番良いのだけど。
家の近くにあって欲しくない度合いで言えば
地熱>風力>火力>>原子力>水力
だな。
正直、場所なんてどこに作っても同じだろ。
もんじゅ逝ったら大阪も名古屋もダメになる。 だから大阪に建ててもいいと思う。
原発を建てる時に下請け使うの禁止
原発で働く人間は電力会社の正社員のみ
にすれば大丈夫だろ。
553 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 20:05:44.02 ID:+lK7TSFJ0
世界トップレベルの人がちゃんと考えて作ってるんだから
天災レベルじゃ大丈夫だろっておもってたけど、今回の事故で
アホが管理運営してて人災でシャレにならないことになったから
原発反対派になったわ。
>>548 本当ですねスマソ
デマながしてしまいました
>>548 *)各試算値は、モデルプラントで、運転年数を40年に、設備利用率を80%(水力のみ45%)に統一して算出。
主要経済指標等として、為替レート121.98円/$、割引率3%、燃料価格石油27.41$/bbl・石炭 35.5$/t・LNG28,090円/t、
石油・石炭・LNGの燃料上昇率はIEA「World Energy Outlook」を前提にしています。
前提がおかしいんでそれは通用しないなw
556 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/30(水) 20:06:33.04 ID:VVaRkJh40
激しい対立があるから時代遅れの原発のまま停滞する
原発推進派優勢ならより安全な原発作り
原発反対派優勢で原発に変わるクリーンエコエネルギーで発電
どっちでもいいから早く決着つけろよ
557 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 20:06:52.13 ID:aXe+n+ce0
558 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 20:07:58.09 ID:wocxIeaHO
それでもいしだ壱成だけは認めないけど
葉っぱ吸う理由が欲しかっただけだろあの薬中は
>>541 原発事故の補償とかのせいだろそりゃ。
で燃料の値段も石炭はまだ大量にあるから変わらんよ。
それから、原発も燃料はほとんど輸入に頼ってんだが。
560 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 20:08:54.47 ID:SqcJOUUp0
遠くに作るから真剣に考えないんだろうな
東京の電力は東京で作るようにすべき
561 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 20:09:23.30 ID:rkkKTtPs0
>>546 政府と利権屋が代替エネルギーに目を向けるだけで1000%解決出来るお。
563 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 20:10:09.26 ID:BFQTLmHq0
>>1 デモやるぐらいなら、エコ発電の会社でも立ち上げろよ
>>545 まあ普通は今は福島の原子炉止める事と
責任者が逃げないように見張ることだよね
こういうデモはもし今後原発作ろうとしたり止まってるのを再開させようとしたときにやればいいよね
565 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 20:11:20.90 ID:rkkKTtPs0
何だ石炭マニアか
蒸気機関車でも動かしてろ
566 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 20:11:32.64 ID:JpqWpRuJ0
>>544 これは面白い。しかも全部早朝の書き込み。
>>561 原子力燃料だってなくなるわ。
火力の燃料ならガス、石油、石炭だけでも三百年はもつ。
で、その間に代替発電方式考えりゃいいだろ。
化石燃料が枯渇しても代替がものにならなかったら、
その時に原発たてまくれば良い。
568 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 20:12:19.11 ID:RkdZRzHcO
反対するだけで事故の解決策を提案できない花畑脳さんたちがこれからどう動くか見物だわ
原子力そのものよりも東電の対応を叩いてる奴が大多数に見えるがね
あと日本を叩きたいだけのキムチは死んでね^^
民主党に政権交代したら暮らしが良くなりました(爆笑)
571 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 20:14:16.43 ID:kAZUR/9p0
ゴミ焼却施設に火力発電併設して自治体が運営すればいいよ
572 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/30(水) 20:15:45.68 ID:2SlgN5PQ0
>>552 なんか一連の報道や妬みを含んだ情報かしらんが
協力会社にやらせている事がさも問題のようにとらえられてますが
電力社員に現場作業出来るスキルなんてありませんよ。
自動車の車検を自分で出来るひとなんて少数なのといっしょ。
573 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 20:17:40.42 ID:JDX/vH3M0
>>572 これからは、ってことでしょ。
ノーリスクハイリターンな人間が「安全」なんて作れるわけがない。
574 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 20:19:12.90 ID:7CqS19QRi
>>570 1970年代のオイルショックのときにあと30年て言われてたのに増えてるな
どんな時代でもゆとりはいる
577 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 20:21:50.50 ID:E0veZRnJ0
ustream再開
なんだかなあ…
歌い始めたよ、むしろ被災者に不謹慎だろ
こういう人達も居ていいんだろうけど
なんか違和感感じるのは何だろう
578 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 20:22:28.34 ID:IrkxEpHs0
俺も計画停電続くくらいなら原発使ったほうがいいと思うけどね
まあ既に廃炉決定とか言ってるが
正直今まで電気使いっぱだった日本人が原発反対なんて言えた事じゃないw
>>565 石炭=蒸気機関なの君の頭の中では。
情報の更新をしろよ。
今の火発は石炭方式が主流とも呼べるくらいに増えてんだぞ。
580 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/30(水) 20:23:38.34 ID:Um6moZEQ0
ネトウヨ涙目護国suiton
原発反対じゃなくて、「耐震強度増強!津波耐性アップ!」
ってデモにしろよ。
>>570 ウラン掘るのに大量の石油つかって機械動かしてるんだぜ
583 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 20:25:01.03 ID:E6tYzLt8O
リホームでソーラーパネル付けた俺完全勝利
トンキン何やってんのwww
585 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 20:27:08.26 ID:IrkxEpHs0
別のニュースで電気代が3倍くらいになるかもしれないとか言ってて
このままじゃそれが本当に実現しそうな勢いだけど
火力推進派の人は当たり前のように受け入れるのかね?
それとも値上がり分は全部東電が出せとか非現実的な思考停止するのかね
586 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/30(水) 20:28:35.76 ID:2SlgN5PQ0
>>576 いや、これからもって、電力社員で全部をやるなんて非効率、非現実的だわ。
他の原発だって今回クラスの津波を想定して設計してないんだから
運用を変更してもおんなじ結果になるで。
587 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 20:29:49.13 ID:JDX/vH3M0
>>585 なんで「当たり前のように」なの?
普通に考えれば、苦渋の選択として、そんなのは嫌だけど、
受け入れざるを得ないと判断してそうだけど。
あんたも思考停止してね?
588 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 20:29:56.24 ID:IrkxEpHs0
最近東京の蔑称に使いたいのかトンキンって言い方流行ってるけど
中国人が流行らせた呼び方に乗せられすぎだろみんな
589 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 20:30:21.82 ID:yGpyxa4n0
原発よりも火力の方が遙かに安いだろ。通常運転で事故のリスクなくても廃棄物の処理に金がかかりまくり。
原発の分を火力にした方が電気代も下がる。
電気代上がらないなら原発廃止してくれよ
そうじゃないなら、もっと安全性を高めろ
>>585 三倍になるのは今回の事故の後始末をつけるための金を電気代に乗せたら、だろ。
俺は昔から反対派だったぞ
チェルノブイリのドキュメンタリー見たからな
どんなバカがやらかしたのかと思ったらなんてことない、
低賃金の、知識のない若い作業員だけの現場だったことと、
上からの命令に逆らえない責任者の適当な指示が原因だった
日本でも起きそうだな、いや起きるだろうなとしか思えんかったわ
見事に当たったな
593 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 20:33:01.14 ID:IrkxEpHs0
>>587 北海道民には縁のない話だから知らないかもしれないけど火力発電って原子力に比べてコストが凄く高いんだ
今まで関東の電気が安かった(それでも高いとかいってる馬鹿もいるけど)のは原発があるからだよ
原発は反対だけど火力発電で値上げは苦渋の判断キリッとかしちゃうの?
594 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/30(水) 20:33:10.74 ID:qU6GuhZ50
原発
自衛隊
国家
資本主義
ブサヨってこれら全部大嫌いでケチつけてるけど
同時にそれからの恩恵も一身に受けている
ブサヨのこういう卑怯じみたダブスタがすんげえ嫌い
>>591 どっちにしても東電が後始末するんだから、電気代に上乗せになるだろが
それとも増税して税金で後始末すんのか?
>>595 つまり、発電方式を変えた場合のコストじゃないだろそれ。
597 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 20:35:04.70 ID:VE9h7GPW0
散々放射能を撒き散らした挙句停電しまくって
そのツケが電気代値上げwwww
推進厨はちゃんとケツを拭けよ
598 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 20:35:24.06 ID:JDX/vH3M0
>>593 そんなこと知らないよ。
他人様の判断に都合良く「当たり前のように」なんて我田引水な形容つけんじゃねーよ
ってことだ。わかったか。
599 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 20:36:01.09 ID:A7UzB5/sO
>>589 火力で安定すんのか?
原油だかになっても電気料金は変わらんのか?
あ?
>>585 推進というか、消去法で火力って人も多いんじゃね
3倍になるとしたら、受け入れるしかないだろう
値上げの結果、工場が海外に逃げたりしていって経済も悪化してきて
このまま我慢するか、原発使うか再考を迫られる
それとも火力や再生可能エネルギーが技術革新で効率アップするか
どうなるかは分からないけど
601 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 20:37:26.08 ID:A7UzB5/sO
「電気代上がってでも原発廃止すべき」なんて奴はどれぐらいいるんだ?
電気代が上がれば増税と同じで、経済は停滞するし
廃止派って、マジで何も考えてないだけなんじゃないの?違うの?
>>599 だから、今の火発は石油で無く、安くて大量にある石炭がトレンドだと何度言ったらわかるんだ?
604 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 20:38:10.43 ID:VE9h7GPW0
ほんと太陽熱発電の試作機作ればいいのにな
めっちゃ単純構造だし物理学者とプラント技師数人で設計すれば
夏までに東京の電力の足しになるようなのが作れるだろ
605 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 20:38:17.36 ID:IrkxEpHs0
おいおい火力が安いって本気で言ってるのかよ
テレビばっか見てる年寄りみたいな情弱より酷いんじゃないの
606 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 20:39:04.54 ID:VMMq+NE+0
嫌なら電気使うな
>>586 原発の運用に効率を求めない方がいいと思う。
設計についてはその通りと思う。 変えないといけない。
おれたちは原発反対の立場だよな
計画停電どんと来いって感じ
もう3時間とは言わずに6時間でも我慢しちゃうよ
610 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 20:40:30.58 ID:A7UzB5/sO
>>602 何も考えてないだろうね
なんで原発をこれ以上作らず、今あるやつの補強とか考えないんだろうね
不思議だ
611 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 20:40:36.32 ID:IrkxEpHs0
昔は太陽光発電なんて効率の悪いクソ電力だと思ってたが
一家に一台、むしろ車にもソーラーパネルが標準装備なんて現実がくるかもしれんな
どうせどの家庭も屋根のスペースなんて余ってるだろうし
612 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 20:41:04.77 ID:JDX/vH3M0
値上がり分ってのは、火力のせいじゃなくて、実は原子力のせいだろ、みんなごまかしてるけど。
武田邦彦じゃないけど、まず原子力ありきってのはないわ。
まず安全対策だよ。そこ抜きにして原子力か火力かっていう二者択一に持って行くのは滑稽ですらある。
614 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 20:41:22.23 ID:n5abNTPdO
615 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 20:41:54.98 ID:A7UzB5/sO
>>603 すまん、はじめて聞いたわ
勉強になった
ところで、どれくらいの電力を生み出せるの?原発並?
>>607 本当に電気代が上がらないなら反対しない
ただ、現実的にいってそれはない
ちょっと考えてみろよ
原発より低コストのエネルギーがあるなら、わざわざリスクを犯してまで原発なんて採用しねえよ
617 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 20:43:28.21 ID:XeG34TDq0
618 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/30(水) 20:44:10.87 ID:2SlgN5PQ0
>>615 原発以上だよ。
でなきゃ原発を超える主要発電方式として採用されない。
戦前と戦後みたいな手のひら返し
>>594 同意
ブサヨは後進国へ行って数年生活してから言えって感じだな
治安の悪い場所で、電力が安定して供給されず、常に差別を受け、泥水啜り・・・
そんな生活しても生きていけるのだからみんなもやれとか言い出すか
ブサヨは・・・
622 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 20:45:11.37 ID:7CqS19QRi
>>602 廃止派が全員今すぐ全部停止と廃炉を要求してると思うなよ
>>617 バカだろお前。
発電方式の変換による値上げじゃないだろそれ。
624 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 20:46:20.49 ID:xxz5jkm1P
>>492 あるなら文句はない。
ないのに言ってるヤツが周りに多くてさ。
>>613 データが古い
今は石炭も石油も馬鹿みたいに上がってるだろ。今後中東情勢によって更に価格上昇しても火力安いと言えるのか?w
626 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:47:14.26 ID:WTYDyLHR0
原発がないと日本経済が成り立たないって言うが、今更もうダメだろ
汚染された国としか見られてないし
原発はリスクが高すぎるみたいな教訓は身をもってじゃないと
気付かないんだよな俺たちは
推進でも廃止でもいいからさっさと京都議定書から抜けろよ
今なら同情されてすんなり抜けられる
急がないと何の選択肢もなくなるぞ
629 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 20:48:04.78 ID:yGpyxa4n0
>>616 原発は日本のエネルギーのためじゃなく利権のためにやってるから
大きなリスクあってもコスト高くてもいいんだよ。
>>613 為替レート121.98円/$石炭 35.5$/
今の相場は?
>>616 あほ。
二酸化炭素のからみで火力やめて原子力に傾注したんだろうが。
コストの問題でやってたわけじゃない。
京都議定書とキチガイ環境団体なんか無視しちまえば、
原発とほぼ同コストで、事故の心配がない夢の発電方式をもっと増やせるんだよ。
632 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 20:50:02.53 ID:A7UzB5/sO
>>619 ありがとう!
調べてみたら2008年のデータがでてきて、当時は電気の70%もの部分を火力が担ってたのね
無知は罪だね
でもさ、co2とかでまくりになるんじゃねーの?
>>629 日本だけならそれでも納得いくけど
外国の場合はなんで原発があるの?
>>623 頭悪いなー、燃料費が上がると値段も上がるって言ってんだよ。
だから不安定なんだよ。
636 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 20:51:56.06 ID:2xO7lQ130
>>631 いつの時代から原発があると思ってんの?阿呆なん?
638 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:52:26.23 ID:isaj9DIW0
日本人にクマムシのDNAを注入してから原発やるのはどうなの?
639 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 20:52:51.22 ID:A7UzB5/sO
>>633 原発を作るのが日本の企業だったりするからじゃね?
ほら、実際にどっかの国の原発の受注を日本がしてたじゃん
>>626 俺たち1週間停電でぴーぴー喚いてたばかりだろ
電気が無いから水道こない、ガスが復旧しない、下水が流せない、流通が止まる等等
641 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 20:54:03.24 ID:Z6caH/oi0
コレに関しては原発絶賛賛成派なんてまずいないんだから議論にならんでしょ
反対派が納得させるには代替新エネルギー技術を提示するか
従来の方法で安定供給及び運営できる正確な数字提示しないと・・
642 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/30(水) 20:54:23.03 ID:DNPV0GPx0
火力は燃料が不安定。
ウランは少なくてもガッツがある。
>>639 いやいやw
福島原発ですらGEやん
もうちょっと現実的な話できない?
644 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 20:54:41.43 ID:dlOlAuBR0
いらないって。放射性廃棄物って10万年管理する必要あるんだぞ
間違いなく放射能汚染されるから。
サラ金で借りて自転車操業してるようなもんだから
とっとと収入に合った生活に戻るべき
645 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 20:55:13.44 ID:SEzpzRoq0
ネトウヨはほんとそこらにいるから笑えるけど、ブサヨってなんなん?なんかネーミングも無理矢理だし、どんな奴かイメージも無いわ。
646 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 20:55:31.69 ID:BVZl9ePt0
タダでさえ危険なのに、運営してる奴らがアレでこんな事態になってんだから。
モノ自体良く出来ててもコンテンジェンシー対応出来ない奴らが管理する以上、
反対せざるを得ない。
647 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 20:56:15.43 ID:QxCiWHzF0
俺は最初から反対だったからな
648 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 20:56:21.12 ID:xxz5jkm1P
東芝に内定もらってるのに原発廃止しろとか言ってる
友人には笑わせてもらった
649 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 20:56:33.49 ID:dVCnKKYb0
>>641 原発は地震・トラブルが起こるたびに止まって、全然安定供給出来てないから、
安定供給を他の発電方式に求めるのはおかしいだろ。
650 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 20:56:36.39 ID:DmZqYkjY0
原発全廃だと経済的にはどれくらいダメージくるかねえ。
慢性的な電力不足と石油代で少なくとも三割減くらいにはなると思うが
とりあえず東電は解体で
652 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 20:56:47.19 ID:rotY6Wr/0
原発推進した政治家学者文化人は処刑しろ。
653 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 20:56:53.39 ID:A7UzB5/sO
>>643 すまぬ
不勉強だった…
ちと調べてみる
654 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:57:58.35 ID:isaj9DIW0
655 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 20:58:00.41 ID:t4vbBir+0
糞サヨの場合
震災前「CO2削減で原発は必要」
↓
震災後「原発反対!」
657 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 20:58:20.86 ID:t4vbBir+0
何も書かずに貼ってしまった
このスレ見て同じようなことやってました
>>632 CO2なんてキチガイ環境団体の脅しだから無視しろ。
原発事故は脅しでもなんでもなく、今そこにある危機だ。
>>634 ウランの値段が不変だと?
>>637 原発を作り始めた当初と今と、その目的が同じだとでも思ってんの?
659 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 20:59:15.77 ID:BVZl9ePt0
>>643 GEは一号機だけ。
あとは東芝とかの日本メーカーがそのデッドコピーを作った。。中国ワラエナイ。
660 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 20:59:23.48 ID:Z6caH/oi0
661 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/30(水) 20:59:40.30 ID:2SlgN5PQ0
>>643 炉心だけの話じゃなくてさ、それに3だか4号は東芝製な。
662 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 20:59:58.73 ID:yf8nttUj0
ね、バカばっかりでしょ
663 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:00:10.21 ID:Lh+VzawC0
燃料問題でウヨ理想の引きこもり国家になれなくなって
全てが破綻するな
664 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:00:14.58 ID:isaj9DIW0
推進派の人って代替えエネルギーさえなんとかすりゃ原発は辞めてもいいわけ?
ちょっと待ってて、いいの探して来る。
665 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/30(水) 21:00:30.18 ID:2SlgN5PQ0
666 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 21:00:30.40 ID:diXJ6D7V0
原発は未来のエネルギー源として必要なもの
今回の事故は人災
きちんと防災設備を整えれば大丈夫
667 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 21:01:00.31 ID:ae9FAIoKO
>>658 最近この手のレス増えたけどソースが貼られた経験がない
二酸化炭素が大量に増えても地球に負担がないと言うソース欲しい
668 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 21:01:17.10 ID:BVZl9ePt0
>>660 柏崎の原発は地震で止まったろ。
何年前の地震だっけ?まだ止まったままだぜ。
CO2が出るから火力発電は無理だな。
鳩山イニシアティヴ。
>>664 そりゃそうだろw
クリーンで安全で低コストで安定できる方法があるならどんどんそれに変えるべきだろ
672 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 21:01:57.48 ID:XeG34TDq0
>>658 燃焼燃料系に比べればましだろ。
原子力やめても電気代が上がらない根拠は何?
ソース含めて提示してみて。
673 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:02:27.36 ID:isaj9DIW0
674 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 21:03:16.89 ID:BVZl9ePt0
ウランは20年だかで枯渇だってな。
高速増殖炉は危険すぎだし、コスト面からも次期技術を開発しないとヤバイだろ。
675 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:03:22.36 ID:Z6caH/oi0
>>664 探してあるならとっくにしてるだろ
猛勉強して核融合やシズマドライブ開発してくれ
>>669 何故バカのイニシアティブをバカが首相辞めさせられたあとまで後生大事に保たなきゃなんないんだよ。
バカだろ。
677 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 21:04:01.39 ID:A7UzB5/sO
>>658 京都議定書があるかぎり、CO2を無視するのはきついんでない?
排出権取引で日本がそんしちゃうんじゃ?
678 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:04:50.23 ID:xxz5jkm1P
京都議定書投げ捨てた菅政権は鳩山ナントカも投げ捨てるだろ
679 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 21:04:51.81 ID:BVZl9ePt0
>>677 もう踏み倒して全然オーケーだろ。
どこまで真面目なんだよ。
人間なんてそんなもんさ
681 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:05:24.27 ID:EiAEEFFo0
ミンスが水源地に放射性物質をいれたぞーってデマ流してミンス狩りしようぜ
682 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/30(水) 21:05:35.05 ID:zF4gm5/z0
つくづく思うが
ここでどれほど正確で高度な議論をしても何一つ意味無いんだよな
ソース出せよ!とかもそれに答えてソース出す奴も
何もかも無駄
でもそう考えれば現世や人生も無駄だもんな
結局死ねば全て終わりなんだから。
あーあ…
>>666 これまでも そうでなきゃいけなかったのに、そんな劇的に改善するか?
責任者がソーテーガイソーテーガイ、シカタナイシカタナイ繰り返して責任逃れしてる始末
東電役員は私財没収の上 無期懲役。社員は給料半減とか
それなりの社会的制裁ないと無理だろ
放射能拡散罪、過失放射能拡散罪なんかを新設もした方が良いな
故意犯は死刑、過失犯は懲役刑で拡散した放射能量により量刑
684 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 21:05:58.21 ID:A7UzB5/sO
>>668 俺が高2だか高3のときだから、4,5年前じゃなかったか?
お前がいくつかなんて興味ねぇよ
686 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:07:07.11 ID:WpVQwwCu0
原発推進てほど興味はなかったが必要だとは思ってた。
687 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 21:07:27.89 ID:h0J+barQ0
おまえらポッポさん支持してただろ?
688 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 21:07:30.54 ID:A7UzB5/sO
>>679 踏み倒しできんの!?
なんだよ〜!
いやでもさ、中国あたりから買いそうじゃない?
あほな政府だったら
689 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:07:31.93 ID:Z6caH/oi0
>>668 でも安定供給されてたろ目をつぶっちゃいかん
繰り返すが原発が良いなんてやつはまずいない
690 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/30(水) 21:07:38.34 ID:qU6GuhZ50
結局費用対効果なんだって
その辺理解出来ない感情的なブサヨがアホなだけ
ブサヨも趣味のパチンコ止められたら嫌だろw
691 :
名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/30(水) 21:07:58.72 ID:IkZXW2yiO
>>672 300年はもつ化石燃料のがマシだろ。
ウランはあと数十年だぜ。
693 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:09:00.27 ID:xxz5jkm1P
>>688 とりあえずこの前の会議で日本は「もう京都議定書とかやめたい」って言った。
もう明らかにやる気ない。
多分アメリカが逃げた時点でやる気ない。
694 :
名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/30(水) 21:09:25.11 ID:bLR6dG6QO
なんつーか愚民の行動の典型だよな
右往左往してやんの
695 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:10:17.65 ID:Sq2vZDPN0
俳優・ミュージシャンのいしだ壱成が自身の公式ブログ「Arrivals」で
3月4日に「今だからみんなで考えたいこと。」と題する記事を発表し、脱原発を訴えた。
そこでは自身が参加した反原発運動の弾圧体験を生々しく語っている。
…原子力発電所の出力は原則として一定としている。出力を変動させると、
予期せぬ損壊や放射性物質の漏えいが懸念されるためである。
1986年のチェルノブイリ原発事故の原因も出力調整運転試験であった。
そのチェルノブイリ原発事故のすぐ後に、四国電力は愛媛県伊方町の伊方原発で
出力調整運転試験を行うと発表した。これには強い反対運動が起きた。
子どもだった壱成も母と一緒に四国電力本社前に行き、座り込みを続けたという。
そこに機動隊が介入し、壱成を含む参加者たちは機動隊員にけられ、踏みつけられた。
その時の恐怖を壱成は以下のように述べている。
「自分たちにとって邪魔な存在であれば、その子供でも、あんなに狂気じみた笑みを浮かべて
殴りまくっていいという法律があるのかと思った」
ブログ記事は「一人でも多くの脱原子力の同意を得られたら、嬉しく思う」と結んでいる。
http://www.pjnews.net/news/794/20110306_2
696 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 21:10:38.70 ID:XeG34TDq0
>>692 原子力やめても電気代が上がらない根拠は何?
ソース含めて提示してみて。
↑これに結局答える事が出来ないんだろ?
697 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:11:25.76 ID:xxz5jkm1P
>>688 ついでに言うと鳩山イニシアティブも、削減する条件として、
「中国と米国がちゃんとやるなら」って文言入れてるから、
多分それを盾に突っぱねると思う。
698 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 21:11:48.51 ID:A7UzB5/sO
>>693 なんだよ〜真面目に考えてた俺がばかみたいじゃん
陰謀論まで考えてた俺がばかみたいじゃん
>>694 でも、愚民は今回で考えることを覚えたぜ
>>671 マジでクリーンで安全で低コストだから原発推進じゃないだろ?
インフラ輸出で儲かるからだろう
700 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 21:12:21.05 ID:ae9FAIoKO
>>670 調べてみてもピンとこないんだけど?
地球上にある水分は一定である
そして北極、南極は太陽に当たりづらい位置にある
地球の公転は地球環境に比例しないので南極の氷は溶けない
だから海面の上昇はしないってことなの?
701 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/30(水) 21:12:53.67 ID:umJEdlEA0
ネトウヨの言うことの逆を信じていればいいんだってことか
702 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:13:09.91 ID:xxz5jkm1P
>>700 知るか
理解できんなら、武田教授の本買って読めや
石油も石炭も絶賛高騰中なのに電気代が上がらないとかアホかとw
705 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 21:14:07.38 ID:A7UzB5/sO
706 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:14:10.88 ID:isaj9DIW0
ウチ燃料電池発電だから電気で困ったことないのよね。
>>674 ウランは海水から無尽蔵に取り出せる
ウランの値段が倍にならないと採算取れないらしいけど
こういうスレでもウヨサヨ言ってる知恵遅れがいるんだなw
709 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 21:18:34.53 ID:99s5NTcv0
>>696 まー、複雑な計算と大量のデータが必要なもんは俺個人の手には余るな。
君の方も値上がりするデータを示せないだろ。
が、今回の事故で原発のコストもうなぎのぼりだろ。
まず、反対の声を抑える為に大量の金をつぎ込まなきゃならなくなり、補助金は高騰。
絶対安全と住民に納得させるための施設への投資、職員の高度化と増員。
原発はもう安い発電方式ではないんだよ。
>>708 救いようのない究極のバカだよ
今何が起きているのかまったく理解できてないんだろうな
712 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:23:03.76 ID:zWNTZstC0
原発反対派は原発無くても火力で十分って言うけど
じゃあなんで原発が必要なの?
石油がなくなるとかCO2排出量の問題?
713 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 21:24:34.83 ID:4JaT6+qA0
>>4 おれは必要性だけは認めてたけど
原発勤務だけはやだとは言ってたな
714 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 21:24:48.64 ID:ae9FAIoKO
>>703 失望した
人に説明するぐらいの知識もないくせにソースとして提示するな
715 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 21:25:47.25 ID:BVZl9ePt0
>>707 コスト的に見合わなさすぎじゃね?
放射性廃棄物の処理もこれからなんだし。
716 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 21:27:05.85 ID:QtqtdnHB0
勝ち馬にのっかるのがニュー速だろ
717 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 21:28:22.37 ID:xTzlEH130
危険厨だけど原発そのものには反対してないよ
東電のずさんな災害対策と隠蔽体質が嫌いなだけ
718 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:28:57.86 ID:isaj9DIW0
いや推進派係は+民に任せておけばスッキリすると思う。
原発は日本を滅ぼす
現に今こうなってる
日本を愛するなら脱原発だろjk
日本版緑の党はたまに活動してるけど規模の面でゴミ政治団体扱いだな
721 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/30(水) 21:32:10.06 ID:mXsfPKGgO
どうせ原発で安く電気作っても浮いた金が利権屋に中抜きされるんだろ?
722 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 21:36:43.03 ID:bfdxihco0
原発は必要だしこれからも推進すべき。
残念なのは東電のずさんな危機管理体制に
警鐘を鳴らしていたのがν速民だけだったって事。
長期的に見たら、技術と相談して脱原発へ緩やかにシフトしていくのが望ましい。
急進的な反原発を笑うヤツもこういうスタンスだろ。そうじゃないヤツがいたら、それこそドン・キホーテだわ。
724 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 21:41:09.69 ID:VE9h7GPW0
太陽熱発電なら300m角の敷地に2000枚のヘリオスタットで出力1万kW
巨大な湯沸かし器みたいなもんだからタービン回した後の排熱もなんかに使えるな
726 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 21:47:24.03 ID:veL+kAAW0
だから全家庭もしくは各地域に設置可能な蓄電池の開発を本気でやれって2chができる前から俺が言ってるだろ
火力を低稼働させつつ太陽光や風力と合わせたら何とでもなるだろ
原子力に何兆も費やして事故処理にまた何兆も費やして
そんな金があったら十分実現できるだろ
今正常稼動してる炉だって全部廃炉するのに兆単位で金かかるんだろ?
100年とは言わんが50年先ぐらいは見据えろよ
727 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 21:47:30.17 ID:VE9h7GPW0
>>725 蒸気発生器がもっと高温高圧になるように作れば出力上がりそうだけどなぁ
728 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 21:48:33.13 ID:uX/q3TMe0
原発は事故の規模がでかすぎて保険が実質効かないってのがな
無保険でDQN車が暴走してるようなもんだよ
俺は第二と5,6は可能なら再稼動させた方がいいと思う
新型を数基作るまでの間
もちろん電力が確保できれば代替エネルギーに切り替えつつ他の原発も含め全廃した方がいい
現時点でそれを強行するのは正直経済の面からどうかと思う
まぁ今回の事故の影響で多分、そちらへは行かないとは思うが
730 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/30(水) 21:50:06.68 ID:2SlgN5PQ0
>>722 想定してない出来事が次々起こり、その都度対処している現状は
ずさんな対応にみえちゃうんだろうなあ。
一度でも原子力関係の仕事したら、ここまでするのかってくらいクドイ安全設計に驚くとおもう。
東海村やらで管理のずさんさには気付けたはずなのにな
なんで原発推進派だったんだろ俺は
732 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 21:54:11.55 ID:zAgsZqFM0
733 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:54:57.05 ID:isaj9DIW0
734 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 21:55:54.13 ID:VE9h7GPW0
>>730 そりゃ原発に使われる配管やボルトや構造物には
予想される応力以上の相当安全な耐久性があるけど
モノがモノだけに用心するのがあたりまえ
今回の盗電の事故はリスクヘッジを怠った完全な人災
事故後の対応力もカスだ
735 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 21:55:59.70 ID:jGdcMpdQ0
人間、意見が翻ることだってある
>>730 同業者か。桁処理の決まりとか笑えるだろ。
>>730 まぁ破壊された場合の想定はしておくべきだったと思うよ
頑丈に作ったんだから絶対に壊れないので想定終了、ってのはどうかと
738 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 21:59:29.86 ID:uX/q3TMe0
>>730 そこまでして十兆円超える被害だすって、もうそりゃ実用不可能な最悪の欠陥品でしょ
放射能のせいで事故後の対応もすげー制限されるしさ
739 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 22:01:17.27 ID:YkoWIc8/0
>>730 故障した時点で暴走するから、前もってあらゆる故障のパターンを想定しておかなきゃいけない。
技術として徒花だと思うけどね。
740 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 22:02:12.47 ID:feV/nQRQ0
今回は東電だけじゃなく監視する側の保安院もクソであることがバレちゃったからなw
よほど大きな改革でもしない限り原発推進なんて無理でしょw
つかある程度劣化を想定してるから耐用年数ってもんがあるのに
客先(東電)と相談役(政府)で勝手に延長しちゃうんだもんな
メーカー(東芝)はあれOK出してたのかなぁ?
743 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 22:05:07.68 ID:CX1/wFuDi
ブサヨの発狂を見るのは面白いけど東電も腹立つ
>>730 女川原発を見ると、福島第一は「たまたま」ずさんだったのかとも思うが、
もんじゅや原子力関係のお偉いさんの話を聞くと、現場の努力で緩衝しきれるのか原子力行政?とも思う。
745 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 22:09:03.58 ID:NX0EY+9h0
746 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/30(水) 22:09:43.60 ID:2SlgN5PQ0
>>739 全パターンに備えてたらキリがないだろ
何百年かに1度の災害に備えてたらコストかかってしゃあない。
隕石落ちたらどないしたってダメだ。
どっかで区切りをつけなきゃダメって事。
それは自主保安規定でなく、法律で定めないとダメってわかった。
>>742 経年劣化が原因の事故じゃないんだから、定検で結果でたら問題あるめえ。
ってことで、
原発は危険だけど必要ってことで結論が出たみたいだな
>>744 対津波設計はともかく耐震設計は福島の方が上なんだっけ?
あれ運が良かっただけじゃねぇの?
749 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 22:12:35.89 ID:coHlXzU90
そりゃここまでの無能さを見たら気も変わるよ
事後対応が最悪。そしておそらく東電以外でも大して変わらんだろ
臨機応変さの無い日本人には向いてねーよ
それに海外等への商売道具としても、もう信頼無くて使えないでしょ
本格的に国を挙げてクリーンエネルギーやった方が長い目で見ると得
>>640 東電のうすらバカには俺たちの女川原発ぐらい安全なものは作れないからな
3時間の停電ぐらいは我慢できる
>>746 いやとりあえず東電が申請して政府がOK出した時に東芝が関わっていたのかどうかが知りたいのよ
752 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 22:16:46.99 ID:LhyA+ojw0
福島第二と女川は無事だった
安全が証明されたわけで運転再開してくれ
停電してる場合じゃない
そういや第二の対津波設計は何m基準だったんだろ?
754 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 22:20:22.10 ID:LhyA+ojw0
>>746 福島は「停電したら炉心溶融」だったからな
論外。
停電が数百年に一度もありえないと言う確率計算はおかしかった
停電!停電!
756 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 22:24:10.48 ID:LhyA+ojw0
>>753 第一と似たようなもん
第一と同様に想定外の地震津波だったけど助かった
中の人の尽力のよるものか設計の新しい安全装置がついてたせいなのか、
まるで報道されない
原発事故を天災だと言い張りたい東電にも、
この勢いで原発全部を無くしてしまいたい反対派にも都合が悪いから
757 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/30(水) 22:24:32.88 ID:2SlgN5PQ0
>>754 停電対策装置ごと津波にさらわれたんだろJK
758 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 22:28:06.66 ID:LhyA+ojw0
新しい原発には、
冷却水の圧力でタービンを回して冷却装置を動かす
非常用冷却装置が付いている。
発電機不要。
福島第一もせめてそれが付いてれば爆発はしなかった
>>756 そういや今日漏電ボヤあったんだっけ
海水は被ったんだろうな
>>757 たぶんそうだろうけど、つまり「もし停電したら?」に対する福島第一の回答は「打つ手なし!」なわけだろ。
それが保安院の言う割り切りなら、潔すぎるだろwまぁ実際はもう少し込み入ってんだろうけど。
761 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):
佐藤藍子です。子供の頃から原発反対派でした