(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(宮城県)

仮設住宅対策、省庁横断の専門チーム発足へ
2011年3月27日22時20分

東日本大震災の被災者が当面、暮らす仮設住宅の建設を急ぐため、
政府は28日、被災者の住宅供給を促進する専門チームを発足させる。
政府は岩手、宮城、福島の3県を中心に2カ月で3万戸の供給を目指しており、
各省庁が連携して自治体の用地探しや資材の確保を支える。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103270220.html


前スレ
(岩手県)(宮城県)(福島県)専用スレッド6 鬼女は臭い消してから来い
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301025853/
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:07:39.35 ID:xRMkq8aY0
郡山でお勧めの大衆価格ソープを教えてくれ
3名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 00:11:23.60 ID:kq28+Zbk0
>>1 ありがとう
スレ立て乙
4名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 00:11:57.43 ID:J4z9Qbbg0
いちおつ
5名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 00:13:01.60 ID:PqgsBwVx0
6名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:21:05.20 ID:oGm3wIG+O
おつおつ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:42:04.50 ID:X50LEVR+0
もう人いないだろ
8名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/28(月) 00:44:59.22 ID:ZIRqwXhZ0
おるでー
いちおつ
9名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 00:57:49.34 ID:ZIRqwXhZ0
いちおつ
10名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 01:01:21.35 ID:zS33eJUf0
おうんこ
11名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 01:02:27.39 ID:JK9sSCHa0
いちおつ
12名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 01:03:21.63 ID:urvElfK90
(NHK ONLINE) 被災地 各地で厳しい冷え込み
3月28日 0時6分

寒さが続く東北や関東の被災地では、朝にかけて氷点下の厳しい冷え込み
となる見込みで、気象庁は、避難生活が長引く被災者などに、体調の管理に
十分注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、大津波と地震で大きな被害が出た東北と関東の被災地
では、強い寒気の影響で、28日も冷え込みが厳しく、すでに氷点下になっている

ところもあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014936451000.html
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 01:38:59.26 ID:4irXeq2E0
やっとスレタイからガキ臭い無駄な言葉が消えたか
14名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/28(月) 01:42:54.93 ID:9yyLid8sO
八戸は駄目なのか?
15名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 01:56:55.10 ID:urvElfK90
俺は八戸にも来て欲しい気がするけどね

岩手とも地続きの被災地だし、今後の北方面からの支援/復旧は
八戸を経由するだろうから、それに関した情報が欲しい
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:59:58.48 ID:7HFrsbiS0
仕事ありませんか
17名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 06:09:46.80 ID:qwXua7XJ0
全部ボランティアにやらせるから>仕事

誰か仙台のあいてる本屋教えてつかーさい
できれば泉区で
18名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 07:11:15.12 ID:iRvDo0KB0
ふぐすまの浜通りにも食い物をちゃんと流通させて
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 07:19:12.77 ID:HM1DjMQ/0
>>18
福島市は震災以前に戻って来た。言い換えれば余り気味だ…。
コンビニのおにぎりとかヨークやイオンの肉・野菜がいつでもがっつり並んでる。
遅れる手段があるなら送ってやりたいわ。
20名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:24:45.40 ID:Q5Uwzm4m0
でけえ
21名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 07:25:05.16 ID:SYDv6oTy0
おお、これはなかなか
22名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 07:25:05.86 ID:iOEtQv+30
やばい
23名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:25:36.74 ID:qwXua7XJ0
まあまあ
24名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:26:09.41 ID:UJ2Bum/s0
ついに日本海側にも魔の手が・・・

東北を殺しにかかってきたか
25名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:26:11.90 ID:mscfsVYd0
M6.5
26名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 07:26:15.59 ID:iOEtQv+30
こわかったよう
27名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 07:26:23.37 ID:oGm3wIG+O
ちょっとでかい
28名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:26:41.52 ID:nCoFI49y0
やべぇ
またでかいの来るかも気を付けよう!!
29名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:26:47.08 ID:5pEM97FI0
秋田内陸?
30名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/28(月) 07:26:54.80 ID:AtJAcmEvO
結構揺れたなあ
31名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 07:27:10.14 ID:SYDv6oTy0
日本海側にバッテン付いてたよなNHK
32名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:27:14.12 ID:qwXua7XJ0
5弱もあったか?
33名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:27:30.13 ID:ftmdLQW10
ゴミ捨てに行ってたから気づかなかった
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 07:27:33.34 ID:HM1DjMQ/0
ガソスタに橋の上で並んでる奴は気が気じゃないだろうなあ。
35名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:28:26.32 ID:qwXua7XJ0
あ、NHK修正しおった
36名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 07:29:10.09 ID:C4TaIoik0
ビックリしたわー
はいはいまた震度3でしょって軽く考えてると
こーゆー強いのがくるから嫌なんだよ
37名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:29:11.35 ID:XbIdwu+Q0
お前らおはよう
ひどい朝だな
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:29:46.72 ID:mscfsVYd0
津波くるの早いなwww
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 07:30:32.94 ID:D7k5kCP90
ポケモンのWi-Fiランダム対戦にて


すんでるところ
ふくしま

コメント
げんしのちから って すげー!


誰だよワロタ
40名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 07:30:43.98 ID:wIp6ofXeO
山形とか書いてあったから東北\(^o^)/オワタと思ったのに…
41名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:33:32.82 ID:u2v2KFgk0
最近大人しかったのにまたこれだ
まだまだ終わりそうもない
42名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:36:15.97 ID:5pEM97FI0
ちょろめの地震速報アテにならねー
43名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 07:36:19.43 ID:edQjOSLFO
いつまで続くんだろう
44名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:39:01.12 ID:mscfsVYd0
地震「いーつまでもー絶えるーことなくーwwwwとーもだちでーいよおーーwwwwww」

45名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:40:17.41 ID:5pEM97FI0
余震は3ヶ月続くらしい
ソースは前スレ
46名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:44:16.80 ID:qwXua7XJ0
阪神より規模が大きいし、太平洋プレートがあるからなぁ

昔の武士の日記だと一年続いたんじゃなかったっけ?
47名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:49:11.31 ID:NA7xMsT10
>>17
青葉区で悪いが広瀬通駅近くのあゆみbooks

さて仕事行ってきます
48名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 07:52:19.92 ID:C4TaIoik0
寒い寒いと思って外出てみたら5cmくらい雪積もってやがった。
もう4月だぞ!
地震は来るわ雪は積もるわガソリン来ないわ…
ほんと思う怒りを通り越して泣けて来るわ
49名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:52:44.29 ID:qwXua7XJ0
>>47
サンキュー
台原まで歩いて地下鉄乗るかぁ

そういやきょう東北高校試合だね
50宮城県(関東・甲信越):2011/03/28(月) 07:57:01.24 ID:WKMMkp2bO
家掃除しにいく
ヘドロだらけだ
51名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 08:18:00.37 ID:iOEtQv+30
>>39
笑っちゃいけないんだけど笑った
52名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 08:27:50.00 ID:3zzs/1nk0
>>46
それいつの地震?
武士がいた時代に岩手〜茨城のプレート境界面がぶっ壊れる大地震ってあったのか
53名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 08:30:36.35 ID:qwXua7XJ0
>>52
確か前スレか前々スレで見たから詳しくは知らん
多賀城にまで津波がきた〜みたいな文脈だったから、多賀城に国府があった時代じゃない?
54名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 08:34:38.90 ID:3zzs/1nk0
それだと貞観地震だな
今回よりマグニチュードは小さいけど仙台平野が水浸しになったという
この地震がどれぐらいの周期か分からなかったのに
後出しジャンケンで備えてないのが悪いとか言い出すやつが震災のあと増えたね
55名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 09:02:45.67 ID:qwXua7XJ0
やりおったw
56名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/28(月) 09:17:34.98 ID:fnDqn8EZO
なんで未だに物が入ってこないのん?
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 09:38:33.66 ID:XU4C9HRY0
岩手沿岸に住んでるやついる?
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 09:42:58.39 ID:FmiYrivc0
福島県白河市はどうなってますか
ガソリン不足で、並びに行くガソリンも無いと知人が言ってました
ガソリンを入れられるタンクをこっちでも探したけど
全然売ってなくて、送れなくてごめん
59名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 09:45:38.87 ID:UJ2Bum/s0
いつまでガソリン渋滞続いているんだよ・・・

60名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/28(月) 09:47:04.57 ID:3T4kwsaaO
61名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 09:49:19.58 ID:iA6ewJL90
>>57
宮古だがなんだ?
62名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/28(月) 09:52:27.18 ID:iKrNb3+Y0
やる気!!
63名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 10:20:22.72 ID:+Wj1fFUr0
ゆれとるー
64名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 10:22:58.11 ID:oGm3wIG+O
んひいいい
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 10:25:03.88 ID:edQjOSLFO
東北高校フルボッコだーこりゃオワタかな…
66名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 10:26:08.57 ID:BF2gCbb10
多賀城なんて仙台からすぐそこなのに、そんなに食料も入ってこないの?
67名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 10:27:19.69 ID:qwXua7XJ0
>>65
避難所はテレビ消したほうがいいな
カキーンって音が余震より心臓に悪い
68名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 10:31:13.69 ID:OOSmZ5aa0
まんこ
69名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 10:41:31.84 ID:iOEtQv+30
東北高校うわあああああああああああああああああああああああああ
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 10:44:46.96 ID:+fdD3gTeO
震度8(デビルクエイク)
71名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 10:55:22.83 ID:edQjOSLFO
もう9回(´;ω;`)
72名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 10:55:48.03 ID:qwXua7XJ0
早いな
二時間か
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 10:56:20.04 ID:mX+0Lwfo0
寝ても寝ても疲れが取れない
起きた瞬間疲れてる
74名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 10:56:47.89 ID:uy5UqXF+0
相手が悪い
75名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 11:01:49.50 ID:iOEtQv+30
9回裏
76名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 11:03:17.81 ID:edQjOSLFO
一点!一点とってくれ!
77名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 11:05:39.91 ID:qwXua7XJ0
あの擬似ホームランがなかったら一点は取れてたな
78名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 11:19:06.71 ID:iOEtQv+30
東北高校おつかれ
ゆっくり休んでくれ
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 11:20:38.01 ID:edQjOSLFO
甲子園に出てくれて良かったーお疲れー!
80名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 11:21:43.92 ID:uy5UqXF+0
まだ夏があるだろ
81名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 11:35:33.59 ID:cnT0TWmY0
春は長袖だからあんまりな
ボンボンもないし、やっぱ夏が本番
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 11:53:56.54 ID:xFUfBqlC0
福島県のキャッチフレーズ、もう変えた方がよくね?

うつくしま福島って・・・自虐にしか聞こえない
83名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 11:58:32.05 ID:eKGIZGuS0
なんか今日も余震多くない?
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 11:59:08.93 ID:+fdD3gTeO
鬱苦死魔福島
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 12:00:58.55 ID:DVC+hfBk0
鬱苦島福島
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 12:02:36.23 ID:xFUfBqlC0
>>84
だいたいそんな感じになったな
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 12:03:44.20 ID:ZmAoS1220
復興も大事だけど、屋上に乗った船とか車とかがれきとかを
片付けないで、後生に見せていく必要もある
原爆ドームみたいに
88名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 12:04:58.22 ID:cnT0TWmY0
>>87
次の地震で倒壊して死者出すんですね分かります
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 12:10:19.85 ID:JlTXZQAx0
原発の日々悪化する報道でストレス障害になったわ
時々、動悸と息苦しさできつい
90開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道):2011/03/28(月) 12:11:37.37 ID:8JWiJo4A0
泉中央近辺はどんな様子?
91名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 12:17:46.22 ID:WL/WExw40
いいとも始まったし、物流も回復してきたし平穏に戻りつつあるな
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 12:20:14.58 ID:6G+s9VNG0
まだガスきてねぇ
シャワー浴びたひ
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 12:21:01.48 ID:EIxxoJNg0
揺れてね?
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 12:21:32.48 ID:v/kD188t0
今一瞬揺れなかった?
うちがガタきてるのかな(不安)
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 12:23:28.33 ID:1/uRqv+PO
揺れたねぇ
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 12:25:07.89 ID:EIxxoJNg0
やっぱ揺れたよな
すげえ一瞬だった
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 12:42:14.62 ID:wW/GxhwZ0
>>48
花粉も酷い
98名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 12:47:17.76 ID:wN+XqPXgP
>>82
ゆめのしま福島 だな
http://www.youtube.com/watch?v=7ND9AV5_quI&hd=1
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 12:52:37.50 ID:v/kD188t0
皆掃除機かけたりしてる?
下水排水は気にしても電気って使ってもいいのかなぁ??
100名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 12:57:41.42 ID:1/uRqv+PO
>>99
一応節電は心掛けてるが
掃除機かけるくらいいいだろ
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 12:58:55.52 ID:4wrAsmoQ0
普通に生活する分の電気はかまわんわな
よっぽど極端なことしてない限り
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 13:00:19.04 ID:wW/GxhwZ0
cellとPen4起動してる俺は間違いなく害悪
103名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 13:18:02.50 ID:5xPURpC40
久々に仙台駅前行ってきた
ペデストリアンデッキは今月末に補修終わるってさ
駅がほとんど使えない、コンビニ開いてない以外は人の流れも服装も普通だし
悲壮感持ってたのがバカみたいだった
さくらのは東洋信託の4Fで仮営業してていつもと同じか安いくらいだった
104名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 13:36:22.90 ID:74Rx0MP50
似たようなもんだし良いよね
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 13:53:31.13 ID:+fdD3gTeO
そりゃお前
水道水も海も土も空気もいつもと変わらず見えるはずだぜ
放射線は目に見えないからな
106名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 14:06:27.58 ID:cnT0TWmY0
大切なものは目にみえない
伝説はまことじゃった・・・
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 14:09:29.78 ID:v/kD188t0
ずーっとヘリコプター音して家の網戸サッシが共鳴してる
霞ノ目が近いから仕方ないけど
飛び立ち音と地鳴りどっち??ってなって混乱して地味にストレスだけど我慢。
夜はトラックが通る音にも敏感になって犬が吠えていても異変察知してる!?とか
滅入ってんのかなぁ
108名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 14:14:50.48 ID:QSYCenaz0
NHK ONLINE
◆ ゆうパック東北全県戸別配達

「日本郵政グループ」の「郵便事業会社」は、宅配便の「ゆうパック」を
各家庭などへ届ける戸別配達のサービスを、28日から東北の全ての
県で再開します。
「ゆうパック」の戸別配達は26日、青森、秋田、山形、福島の各県で
再開していましたが、28日から宮城と岩手でも再開できるようになりました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/morioka/6044936141.html

◆ 地震保険を確認する電話窓口

東北関東大震災で地震保険の書類をなくしたという被災者が多いこと
から、損害保険会社でつくる協会では、どの損害保険会社と契約してい
たかなどを問い合わせることができる専用の電話相談の窓口を28日
から開設します。
http://www.nhk.or.jp/lnews/morioka/6044935721.html

◆ スーパーが24時間営業再開

震災後、多くのスーパーやコンビニエンスストアが、営業時間を短くしたり、
休業したりしている中で28日、大手スーパーが、仙台市などで普段通り
の24時間営業を再開しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6004845321.html
109名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 14:24:01.52 ID:te+a9tGT0
地震当日テレビ見てて飛び上がってテレビとか家具とか押さえたけど、
仙台放送で久しぶりにその番組がやってる・・・
韓国ドラマのイケメンですね。
110名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 14:30:06.81 ID:rT2CPOB80
タバコがない…うちの町のコンビニやスーパー回っても完売
疲れた…足が痛い
禁煙するしかないのかねえ
111宮城県(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 14:33:03.94 ID:oo2/sl37O
はあ…なんだか疲れた。
ケアルラ!
112名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 14:33:59.01 ID:UUUMzysF0
牛乳全然売ってねー
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 14:34:18.06 ID:/B9yLEoZ0
牛乳飲みたい
114名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 14:37:23.14 ID:0fcQ9eDs0
一昨日牛乳買ったわ。静岡県産なんて生まれて初めて見たw
115名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 14:39:43.49 ID:n3DZjWRe0
>>114
奇遇だな、俺も同じものを飲んでいた
「けっ 他県のやつもやるじゃねえか・・・・」とかいいながらグビグビ飲んでいた
116名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 14:47:05.07 ID:WL/WExw40
牛乳とヨーグルトの配達が来ないからばあちゃんが衰弱してる
117名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/28(月) 14:48:26.31 ID:kf7No/5oO
牛乳スーパーで普通に売ってたぞ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 14:48:31.46 ID:v/kD188t0
揺れた
もういやだ
119名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 15:00:24.15 ID:iOEtQv+30
ボランティアから帰還
参加者が小中学生と団塊世代ばっかりになってた
牛乳飲みたいなあ
120名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 15:02:52.24 ID:cnT0TWmY0
うちのじーちゃんも大腸とってからヨーグルト食ってたんだが、
手に入らなくなってから、ほぼ1日中寒いって寝てるよーになった

121名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 15:52:52.86 ID:vxOb7Isn0
どこの地域か知らないけどスーパーに朝イチくらいで行けば買える<乳製品
じーちゃんのために買い出し行かないの?
122名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 15:59:27.97 ID:qwXua7XJ0
>>90
セルバは30日から一部開店
当初は地下食品街とスタバのみ
123名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 16:00:58.89 ID:qwXua7XJ0
>>120
うちの爺さんなんかあきらかに惚けたわ
80過ぎても車中泊する車中泊だったのに、なんもやらないし、興味を示さない
124名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 16:03:00.53 ID:zS33eJUf0
なんか地震の後からやる気でないんだよな
電気止まってた頃に暗くなったら寝る、明るくなったら起きる本来の人間みたいな生活してたからかなあ
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 16:03:16.51 ID:mX+0Lwfo0
うじえで北海道産の牛乳やっとゲット
昨日セブンには業務用牛乳っての売ってた
126名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 16:08:17.82 ID:cnT0TWmY0
>>121
今あんの?ちょっと足伸ばして買ってくっか
近所のスーパーは未だ入荷未定だよ
>>123
だよな
散歩も寒いってあるかなくなった
127名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 16:15:20.84 ID:QSYCenaz0
>>124
地震後から続いていた緊張感が解けてきたってのも有るだろうな
何かやるにも面倒だしちょっとダルい
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 16:22:14.62 ID:tK4nFQQ60
備蓄終了したのでひさしぶりにスーパーに買い物に行った。

こんな非常時なのに、ハングルが書かれた食い物(辛ラーメンどころか、辛くない製品まで)は
のきなみ山済み[(C)ゲハ]だった。


みんな朝鮮製は危険だって認識してんだな。
水が足りないからって南朝鮮から輸入されるみたいだが。

http://www.edp.or.kr/carbon/english/list/upload_file/fm_sunsu.jpg

これはパッケージだけで避けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 16:27:17.74 ID:vxOb7Isn0
>>126
だから朝イチって書いてるだろうがよ
こっちは青葉区北部だけど10時開店で昼までには売り切れてるわ

年よりは足とアゴ動かさないとマジでボケ早く進行するよ
できるだけ外に連れ出して無理にでも返事させるよう話しかけてやれ
130名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 16:33:50.18 ID:cnT0TWmY0
>>129
ああ、ありがとうな
入荷未定ってのは、入荷してないって事だよ、電話して確認してきた
もう90の頑固者だから、言う事きかせるの無理さ
嫌がるの無理してひっぱって、大腸ガンの手術させたから、病院も嫌だってゴネんのな
131名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 17:26:12.77 ID:iI9SQMsVO
少しずつ緩やかに復興は進んでるんだけど
原発が水差してるせいで将来の希望が見えてこないんだよなあ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 17:34:20.06 ID:qapWaLCk0
今ボランティアが出会い厨の温床になってるんだが
大学生が着飾ってセンターにくるのな
マスコミはこの問題を取り上げるべき!
133名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 17:46:35.97 ID:D6sOV6bF0
ジャンプ売ってねえ@若林区
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 17:51:19.49 ID:ZJfElFST0
ボランティアいって大坊にハブられてぼっちとか怖すぎるな
やらなくてよかった
135名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 17:53:11.21 ID:SHRLtoT4O
灯油早く
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 18:06:47.89 ID:rAGyViIi0
俺のホームページ作ったwwwwww
お前らよろしくwwwwwwwwww

http://www18.atpages.jp/dzcx/
137名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 18:19:54.45 ID:mscfsVYd0
そろそろ地震タイム
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:21:45.89 ID:QoaKKSAZ0
>>135
昨日300L配達してもらったけど
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 18:22:20.67 ID:cjggcAdd0
俺のホームページ作ったwwwwww
お前らよろしくwwwwwwwwww

http://www18.atpages.jp/dzcx/
140名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 18:25:28.60 ID:j7M47FDbO
つべで震災直後のNHK見てたらこの時点ではまだ皆生きてたんだなぁっていうのと
自分が被災した時の恐怖が甦ってきてめちゃくちゃ切なくなった
家無くなっちゃった人これからも頑張ろう
141名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/28(月) 18:26:46.42 ID:x7Vzqo7P0
( ;∀;)イイハナシダナー

【大震災/AV】AVメーカーが震災チャリティーDVDを計画 男優には被災者の素人を起用★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1301134801/

>AV女優は男性被災者の希望の女の子を起用する方針だ

142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 18:27:21.91 ID:clveUFi5I
>>137
すげえ!何でわかったの?
いつもこの時間に大きめなの来てる?
143名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 18:28:49.50 ID:sO9r5EA+O
このスレに、親や兄弟が死んだやついるの?
144名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 18:29:34.63 ID:Agfoxzfx0
ちょっと揺れたね
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:29:54.36 ID:U8/US7VPP
蝦夷土人のみなさん、家と家族を失ってどんな気分?
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 18:30:03.88 ID:HQiHGgSh0
俺のホームページ作ったwwwwww
お前らよろしくwwwwwwwwww

http://www18.atpages.jp/dzcx/
147名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 18:32:11.14 ID:UQakSrUlO
ふるさとがなくなる
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:38:50.30 ID:v/kD188t0
原発が終わった
どうすりゃいいの?
仙台いたら大内さんみたくなる?
ならないならここにいたいけど。
149名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 18:43:58.65 ID:BeyUDSGV0
>>148
直ちに死ぬわけではない
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 18:44:37.60 ID:qapWaLCk0
こんなに近くで日本の終わりを見れるなんて・・・
151名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 18:47:18.49 ID:vxOb7Isn0
ID:v/kD188t0
春厨かよ
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 18:48:46.63 ID:nw+ig2Yl0
昨日今日とタバコ探したがどれも売り切れ。オワタ
こんな状況だと自分の好きな銘柄でなくても何でも買い占めるんだな
153名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 18:49:59.58 ID:gwESilLA0
ID:v/kD188t0も不安なんだろ
事態に慣れてしまった人間とそうでない人間、どっちが正常か分からん
154名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 18:57:38.63 ID:4irXeq2E0
東北新幹線来月末までに全線復旧させるのか、あれをあと一ヶ月で直せる目途が立ったわけだ
橋脚結構損傷してたみたいだけどすごいなぁ、しばらくは速度落として運転するのかな
GWに何が何でも間に合わせるつもりなんだな
155名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 19:10:53.34 ID:kCY62apH0
>>152
文鳥の変な味のタバコしか売ってない店にすら喫煙厨が群がってたぞ
俺はチョコ味を買った
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 19:14:20.29 ID:eXeweyobP
原爆から80Kmで今日から会社再開したんだが、
みんな原発の事、全く気にしてなかったよ。

会社も政府が避難指示出さない限り全力で尽くすだと・・・
157名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 19:14:44.82 ID:MpENy6l20
メンソール以外は全滅

なんでマルボロメンソールとか吸わなきゃならんのかと・・・
echoとかわかばですら売ってない・・・
158名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 19:15:50.59 ID:wIp6ofXeO
100円ショップ行ったらほとんど売り切れだった
ドクターペッパーまで売り切れてたのは笑ったw
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 19:15:51.16 ID:guwommE6P
>>133
今週のジャンプはネットで無料で読めるぞ
160名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 19:16:57.55 ID:F0tNCSVX0
メンソールすら売ってない
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:17:38.67 ID:yd/xg8k80
お前らコレを期に禁煙しろ
162名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 19:18:30.72 ID:Q5Uwzm4m0
>>159
読めるのは先週分な
163名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 19:19:47.36 ID:Y0OiqWsuP
ガソリン切れたから自転車物置から出したら
タイヤがボロボロに割れてて中の繊維も切れて
チューブが釣り上げた深海魚の浮き袋みたいにコンニチワしてて参った
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 19:23:42.67 ID:guwommE6P
>>162
失礼しました
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 19:30:37.50 ID:ZIRqwXhZ0
ガスまだか
166名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 19:43:07.68 ID:lPMJ9+nk0
俺の親父は11日にはこれを機に禁煙するか・・・とか言っていたが
13日には知り合いに電話してかき集め、それも無くなってさすがにやめるかと思ったら

群馬まで行って買えるだけ買ってきたとか言ってきた どんだけー なんで群馬まで行くんだよwww
わざわざ群馬言ったなら水とか他にもなんか買えるもんあっただろ
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 19:49:08.14 ID:nw+ig2Yl0
>>157
マルメンがあるなら他の銘柄も残ってるんじゃねーの?
盛岡だが、ガソリンも多くあるわけじゃないから遠くにいけるわけじゃないしな
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 20:06:46.33 ID:2Dy2SSZW0
>>61
市ね
169名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 20:20:20.71 ID:PV9UuXFn0
首都圏のは茨城の工場停止が原因なんだろうけど、何で岩手で
納豆が品薄なのら
流通の問題?
170名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 20:25:02.11 ID:Q5Uwzm4m0
岩手の近隣で納豆作ってるところも被災地だからじゃないのか
牛乳なんかもそれで品薄なんだろ
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:25:29.52 ID:LhA0YwbW0
やっほー元気?
172名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 20:26:25.57 ID:NOsByv4Y0
それよりお菓子すら無くなってきてる件
震災直後は大量に余ってたのになあ

ポテトチップス食いたいなあと思ったらチップスターの
ピリ辛ガーリックとかいうのしか置いてない
173名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 20:27:01.20 ID:wrv1czEI0
やっぱタバコは喫煙者には深刻なんだな
今朝南仙台駅で、ガス欠でバスプールに止めてある車に
わざわざタクシーでやってきた中年男性がいて
ガソリンでも持ってきて動かすのかな?とか思ったら
車の中からタバコ1カートン取り出して、またタクシーに乗って帰ってったわw
自分は禁煙成功しててよかったw
ただ自分はずっとペプシNEX飲んでなくて元気が出ない・・・

>>169
納豆つくるのは石油がいるはず
大豆煮るの、納豆菌を繁殖させるため温めるの、あと納豆パック
実は納豆は石油依存
174名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 20:28:48.59 ID:4hFPUjxuO
>>171
げんきげんきー!
175名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 20:29:24.56 ID:PV9UuXFn0
>>173
なるほどそういう事か
ありがとう
176名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 20:34:12.29 ID:Zx1WTYMt0
>>169
タイシの工場も動いてないらしいな、燃料の関係で
177名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 20:35:07.14 ID:zS33eJUf0
急にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
178名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 20:35:10.61 ID:ftmdLQW10
なんか揺れた
179名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 20:35:28.77 ID:iOEtQv+30
また地震か
もうやだ
こわい
180名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 20:35:54.80 ID:ZIRqwXhZ0
ミシ…ミシ…

うわああああああああああ
181名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 20:37:29.41 ID:zS33eJUf0
これ直下型じゃね
182名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 20:40:08.94 ID:NOsByv4Y0
ん?揺れたの?
183名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 21:15:13.66 ID:oGm3wIG+O
タバコって早くても4月の中旬くらいからしか入ってこないのか?
禁煙続けられる自信がない…
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 21:18:35.21 ID:mX+0Lwfo0
好きなペースで吸いまくればその内自動禁煙じゃん
185名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 21:23:32.82 ID:wIp6ofXeO
俺も自動禁ジャンプだわ
186名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 21:27:10.69 ID:8EFGyS7S0
セブン△
通り道にセブン2、ファミマ2、ローソン1、サンクス2あったけど
開いてるのセブンだけだった

一応言っておくが回し者ではない
187名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 21:29:47.32 ID:NOsByv4Y0
ローソンもからあげクンは復活してた
188名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 21:30:58.87 ID:PV9UuXFn0
近場のローソンは18時閉店だったな
ミゾレっぽいのがチラついてたから、今日は遠征とりやめた
189名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 21:31:18.10 ID:Q5Uwzm4m0
セブンとファミマは開いてるけどローソンは閉まってること多い
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 21:31:52.76 ID:qapWaLCk0
セブンはもう24時間営業なのか?
191名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 21:32:50.47 ID:WueaCQf30
仙台なんだけど、タバコってふつーに売り切れ状態なんか?
夜どこもやってねーのは困るな・・・どうすっぺした
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 21:36:36.64 ID:SQbhN9sa0
>>186
http://www.ryutsuu.biz/strategy/d031524.html

セブンだけは非常時に備えて全店に蓄電設備があるんだって
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 21:37:21.79 ID:07rkQ7Iw0
ローソンとファミマはやる気ねえだろ
194名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 21:37:30.37 ID:ftmdLQW10
今日はコンビニ詣でしてエコー6個ゲット
ゴールデンバット2個は余計だったかな・・・非常用にするべか
195名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 21:38:01.19 ID:6g6JXMbhO
たばこは今探しても遅い
出荷停止決まった時から大量に買い込む人多数
196名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 21:40:35.85 ID:PV9UuXFn0
東北のスーパー/コンビニは、仙台が流通拠点に成っている
みたいだからな
仙台が機能回復してくれないと、他県の回復も捗らない
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 21:40:56.30 ID:qapWaLCk0
なんでタバコの話題しかねぇんだよ
くせぇよ
198名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 21:42:03.10 ID:NOsByv4Y0
>>196
サークルKサンクスは青森だか八戸だか
ファミマは北上

岩手の場合
199名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 21:46:58.38 ID:8EFGyS7S0
>>192
これが業界最大手か…
コンビニおにぎりうまいです
200名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 21:55:22.10 ID:m7IhUdF60
こんな時だからってのもあるけど白河ぜんぜんバイト募集してねえ・・・
ニート脱出しねえとならねえってのに・・・
201名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 22:04:00.94 ID:oGm3wIG+O
今年は特に県内就職厳しいんだろうなー…地元の岩手で働きたいよ
202名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 22:14:59.99 ID:8EFGyS7S0
地震で職員が減ったところは臨時職員採用とかちらっと聞いた

仙台-石巻のバスの混み具合知ってる人いません?
今日から8往復に増えたそうだけど、1・2時間前から並んだりしなきゃなのかな
203名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 22:15:23.09 ID:Oant5zcC0
28日の週には燃料不足も解消される
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。

社会が動き出してから余計行列酷いぞ何とかしろ。
会社休んで会社の車の燃料入れる(給油量制限付)なんて事も出来んし。
204名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 22:20:05.18 ID:chK9KIZk0
仙台石巻は先週の土曜がピークだった気がする(約700人とのこと
最近は並んでも100人以下
205名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 22:20:17.81 ID:RP1bs9IN0
水源の放射性測定って25日に一回だけやっただけで
その後まったく更新されてないんだけど?
今どうなってるの?
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 22:21:20.56 ID:4irXeq2E0
八戸は開いてるスタンドはほぼ待たずに満タン給油可能
閉めてる店は元売りメーカの看板掲げてない店と商社系、そして店員が疲れた店
灯油も問題なく買える
ハイオクは165円前後、灯油は95円前後だった
207名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 22:23:07.33 ID:uaPIecHk0
最寄りのスーパーとコンビニが津波の被害でなかなか再開できなくて、買い物が不便
208名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 22:24:20.70 ID:chK9KIZk0
すまん 先々週だ
209名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 22:34:52.25 ID:8EFGyS7S0
>>204
どもども
明日平日だし、あんまり早くなくても大丈夫かな
210名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 22:35:59.52 ID:ks/0B9Xa0
内定先が流されたやつも多いんかな。俺もだけど
どうしよう。バイトも無いし正社員なんて今からじゃ無理だろ
211名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 22:36:24.61 ID:8d6Quwo10
>>210
ようこそ
212名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 22:41:11.27 ID:BF2gCbb10
直接の水害にあってなくても、景気悪化で潰れる会社も多いだろうな。
213名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 22:44:43.84 ID:/Bz9D3Ol0
復興なんてできんのかよ
もう中国か米国の経済特区として開発されたほうがマシなんじゃないのか
214名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 22:50:20.03 ID:gwESilLA0
せめてアメリカでお願いします
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 22:55:29.98 ID:qapWaLCk0
さっきから地響きしてね?
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 23:00:57.95 ID:06n87eQU0
http://www.darumadrug.co.jp/
これでも聴いて元気だそう
嫌なこと忘れよう
217名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 23:04:54.88 ID:fnN4M1Wr0
マシュマロくいながらコーンスープうめぇな・・・
218名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 23:04:57.79 ID:Ahfmyl9+0
>>192
まじかよ。翌日並んでいるときに復旧して、客から拍手あがったのにw
219名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 23:09:29.70 ID:8EFGyS7S0
>>216
おまwww何気なく開いたらじわじわくるぞw
220名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 23:13:03.36 ID:zS33eJUf0
やべえノッてきた
221名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 23:15:33.44 ID:/Zb2UtXx0
揺れた
222名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 23:16:00.78 ID:fbo+9yqUO
乳児を抱えながら津波から避難したcaoブログが捏造だった!http://i.i2ch.net/z/-/UE/MuUey/i#b
223名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 23:16:48.49 ID:oGm3wIG+O
揺れやめい
224多分あだ名は充電器(新潟・東北):2011/03/28(月) 23:17:16.85 ID:gKUedkoBO
なんか俺、病んできたっぽい
全て無くなってなんで生きてるのか、これからどうやって生きてくのか、どうしたらいいか解らなくなってきた
225名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 23:19:38.46 ID:WueaCQf30
全てなくなった?家でも流されたか?
226名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 23:20:51.12 ID:3W0TyRJ/0
登米市のヨークベニマルで一人ワンカートンまでなら買える
明日中に売り切れると思うけど
227名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 23:22:16.39 ID:cnT0TWmY0
>>224
よお、それが普通なんだよ
落ち込むだけ落ち込むから覚悟しとけ
でも体動かす仕事みっけられたら、ちょっと楽になるぞ
誰かの為に日中体動かしとけ
228名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 23:24:41.15 ID:MpENy6l20
>>167
なんでか知らんけど
マルボロメンソールだけ残ってた
たぶん今日でそれも売り切れてるんだろな
229名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/28(月) 23:26:12.59 ID:olKQgKMA0
>>226
今日登米から青森に来た俺涙目・・・
230名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 23:43:29.05 ID:ORXykHF30
>>213
宮城と岩手はマスコミが同情的で復興できそうな気がする
ふぐすまは汚染のイメージが強過ぎて無理だろうな、マスコミも取材に来ないし
231名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/28(月) 23:45:18.65 ID:VPrjhaswO
岩手の知り合いからマルメン五箱ゲット
これで流通再開までなんとかなるわ
232名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 23:46:51.86 ID:PV9UuXFn0
>>230
世界のメディアが注目してるのは、Fukushimaだべ
復興せざるを得ないだろうが

な、なんかゆれとんねん
233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 23:47:21.27 ID:eXeweyobP
福島に来る人はほとんどいないだろうね
福島に残るのは老人だらけになっちゃう
234名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 23:50:08.30 ID:cnT0TWmY0
おいもっと相馬市小高が津波で更地になって、
今も避難所住まいなのにうつ病っぽい>>224を元気づけてやれよ
お前らそういうの得意だろ
235名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/28(月) 23:52:20.25 ID:VPrjhaswO
あれ、プルトニウム出たって仙台もアウトじゃね
アウトなのは前々から分かってるけど、ただちにヤバいレベルなんじゃないの?
金ないのにどこ避難しろっつーのよ
あー水飲んで落ち着こう
236名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/28(月) 23:53:51.12 ID:wICCeMHEO
>>233
今県外に避難してるけど、来月福島に戻るよ
原発避難地域だから新しい家借りるけど
237名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 23:54:19.74 ID:ftmdLQW10
俺は今まで福島なんかただの田舎だって思ってた
これからは世界中どこに行っても福島が知れ渡ってるのだ
これはすごい

どうせ海外になんか行かないしこのまま死ぬんだろうけど@福島市内在住
238名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 23:56:51.15 ID:oGm3wIG+O
プルトニウム出たのか?南風きたらヤバいんじゃね…
つーか周りが暢気すぎて感覚が麻痺しそうだ
どう考えても日本が危ないことには変わりないのに…
239名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 23:57:58.55 ID:zS33eJUf0
プルトニウムはマジでヤバイよ…
240名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 23:58:33.19 ID:jIIHqj0J0
プルトニウムは重いからそんなに飛ばないよ
全然大丈夫だよ、大丈夫じゃなければ終わりだし
241名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 00:01:07.49 ID:Q7eBU/8V0
>>238
明日の浜通りは日中、南風
明後日は東風

http://www.jma.go.jp/jp/yoho/313.html
242名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/29(火) 00:03:57.80 ID:iBqI5O1R0
被災地はやっぱり入ってくる情報が少ないのかな
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 00:08:44.25 ID:ZALBcsf1P
でも原爆地域は完全に終わったでしょ
福島・・・
244名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 00:09:03.53 ID:Ud0umv8X0
>>242
ネット環境あって集め方知ってるなら、現地口コミ以外の情報は
世界どこに居ても大差無いような
テレビ・ラジオ・新聞しか情報源が無いような人だと、どうなのかね
245名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 00:16:47.56 ID:Dxz0HQz80
プルトニウムって結構やばいはずなのにテレビではさらっと放送してたけどなんなの?
俺ら死ぬの?ねえ
246名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 00:17:18.75 ID:Rx94wWXnO
プルトニウムに汚染された土壌ってのが世界初なのか
つまりこれから何が起こるかはっきりとは分からないってことかね
どちらにせよ今までより良くはならないのは確定じゃん
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 00:18:52.89 ID:lwj41iZ5O
>>2
デリヘルが多いんじゃないか?
248名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 00:20:32.85 ID:wBc0EjeE0
ぷるぷる、ぼくわるいプルトニウムじゃないよう
249名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/29(火) 00:22:00.11 ID:YpRFhTKwO
プルトニウム吸って日本人は進化するしかないな
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 00:23:08.67 ID:bbwlrEV70
旅行行きたいな
251名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 00:23:47.13 ID:jZGFW0wL0
宮城の野菜は放射性なんたらの基準を下回ったらしい
それでこれからは水の検査しか継続しないとさ
野菜も継続しないと意味ないけど風評被害が出る前にそういう事にしておきたいのか
252名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 00:24:03.40 ID:Rx94wWXnO
プルトニウム238,239,240てのが検出
どれが何なんだか分からんが、害がないわけねえだろっての
なんで毎日夜中にやるんだよ
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:24:15.89 ID:Y7LLSqy0P
プルトニウム厨うざすぎ
254名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 00:24:26.94 ID:FXr+yDzR0
変な方向に進化しなければいいな
肉体強化とかなら大歓迎だが
255名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 00:24:33.94 ID:TPhFtpF8O
東電はせめて福島さんにはもっと情報提供してやれよ…
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:25:55.33 ID:9AhiNr6L0
お前らも気をつけろよ
被災地のナンバリングスレでも平気でdotonかましてくるキチおるから
257名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 00:26:11.11 ID:jZGFW0wL0
俺もやせすぎだからちょっと進化して良い感じに太らないかな
258名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 00:28:11.47 ID:FsCe+aGW0
どうせ自主避難はしないから情報絶ったほうが気楽なのかな
259名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 00:28:28.39 ID:mAEvjt+MO
ハルクみたいになっちゃうのかなオレ達
260名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 00:30:22.25 ID:ZALBcsf1P
261名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 00:30:26.77 ID:0btkNuf+0
>>251
福島が反面教師に
山形の野菜も基準を上回ってそう
福島県内でも数値の高い福島市と隣接したあたりの農作物はやばそうな気がする
262名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 00:33:00.82 ID:Ud0umv8X0
>>258
情報と水だけは絶やさない方が良い
いざとなったら逃げろ

俺も逃げる
263名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 00:33:56.14 ID:Rx94wWXnO
>>253
これで騒がなかったらあと何で騒ぐんだって話じゃね
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 00:46:19.06 ID:Dpu+gQPF0
>>248
スラリン乙
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 00:47:34.21 ID:ZALBcsf1P
これまでのながれからしてある程度は予想してたよな
アホらしくなってきた もう寝るか
266名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 00:50:17.63 ID:sTMkWzy6O
死刑囚や自殺志願者が回収すれば最後はヒーローとして死ねるのにな
267名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 00:55:54.52 ID:Ud0umv8X0
憂愁ヒロイズムは好きじゃない
全員がハッピーエンドじゃなきゃヤダ! (´・ω・`)
268名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 01:06:02.42 ID:j6IN5GwW0
>>263
どの程度危険なのか理解して騒いでるのか?
タバコやアルコールの方が危険レベル高い程度だぞ
269名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 01:08:42.30 ID:r/Riy3cv0
プルトニウムは半減期が長いからヤバい
270名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 01:10:56.91 ID:sTMkWzy6O
よく知らないけど誰かがやらないと
このままでは全員あぼーんかもよ
271宮城県(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 01:15:43.63 ID:unpqwqWfO
冒険の書を手に入れた!

朝から冒険だ…
272名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 01:18:08.81 ID:j6IN5GwW0
>>269
何万年も生きるわけじゃないだろ?
100年生きたとしても酒タバコやったと思えば大したリスクじゃない
その他の病気や事故で早死にするリスクの方が大きい
273宮城県(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 01:28:59.13 ID:unpqwqWfO
地震があった週、深夜ラジオの入りが悪かった。
3月7日〜3月9日ずっと悪かった。
そして3月9日に地震が来て3月11日にあの大地震が来た。
今日はやたらとクリアにラジオが入る。
磁場の影響かも知れない。
ラジオがクリアに入ると言う事は地震が来ないかも知れない。
おやすみなさい。
274名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 01:31:52.65 ID:jZGFW0wL0
地鳴りだうわあああああああああああ
275名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 01:33:48.43 ID:ITg1XaRNO BE:3213011096-BRZ(10555)
普通に地震ね
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 01:43:50.59 ID:hYZWKRZnP
なんだ今の駆け抜けるような揺れは?
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 01:44:17.73 ID:hLztrxiO0
頭痛いの
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 02:04:58.28 ID:MUQ+v+zSP
茨城もいれてやれよ
279名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 02:07:38.51 ID:Fc8q4a410
ウェルカムですよ
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 02:08:02.93 ID:zbdTzS1j0
俺がジャンプしたから揺れたのかな
281名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 02:16:10.47 ID:OKBTJ7jtO
お前ら、終わったな。
282名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 02:24:27.77 ID:Rx94wWXnO
>>268
煙草やアルコールが土壌を長期間汚染すんのか?
へー知らなかった
それはやばいなあ
怖いわ煙草と酒
283名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 02:26:22.15 ID:Wlna2ylMO
なあなんか鉄臭いんだが
これってまさか放射性物質じゃ…
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 02:27:43.46 ID:zbdTzS1j0
今一番何に困ってるの?灯油?ガソリン?水?食事?交通かなり改善されたってテレビでやってるけど。
285名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 02:30:08.54 ID:jZGFW0wL0
ガソリン
286名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 02:31:33.54 ID:YcGvAIljO
プルトニウムねぇ

今まで安全厨だった親父がにわかに危険厨になってこれはこれでウザい
287名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 02:31:39.62 ID:vLMIe0NdO
ガソリンだな
仕事にもいけないっす
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 02:33:16.46 ID:zbdTzS1j0
ガソリンか
289名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 03:12:23.52 ID:jN28MbXDO
やっとバスの予約とれた
関東から仙台行くバスでも結構予約多いんだな
290名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 03:16:45.44 ID:HZUVAHQnO
今日仙台に帰ってきたけど街中はわりと普通でびっくりした
結構営業してるし
でも何であんなに駅前とか人がいるんだ?明らかに遊びに来てる感じだけど遊ぶような店やってないじゃん
地元に至っては子供達が普通に公園で遊んでる…
291名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 03:19:35.78 ID:YcGvAIljO
>>290
地震後、町に人が増えたw
車がないせいでそう見えるだけなんだけどね
みんな暇そうに見えて一応やることはあるんだよ
292名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 03:22:40.30 ID:29QCxaT30
実質交通機関を利用して仙台入りする唯一の方法だから
293名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 03:53:51.77 ID:HZUVAHQnO
地下鉄と仙石線の一部、バスくらいしか動いてないんじゃないの?
買い物してるならまだしもその辺ぶらついてクレープ食って遊んでるねーちゃん達は謎だわ
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 03:57:54.29 ID:U6wy5Oqu0
ガソリンも食品も大体充足してきた
後は原発が収束してくれるかどうかだな
295名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 05:06:42.01 ID:RlUKunv30
盛岡住みの奴ガソリンどう?
普通に買えるようになった?
先週の時点で、来週から元に戻るって聞いたんだが
296名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 06:16:45.60 ID:cSqL3xfQ0
枝野の曖昧な自主避難会見に続き、プルトニウムネタでまた物流が途絶えそう
でもうちは小麦粉が3キロほど出てきたので、当分は生き延びられる
297名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 06:46:56.77 ID:FXr+yDzR0
米袋7袋もあれば1年持つよね
298名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 07:21:49.13 ID:kajoxmNd0
夜のログ読んでるとプルトニウムの性質も知らないで騒いでるのがいるけど
そんなに怖いなら調べてみるといいのに
ここで騒いでないで地元の友達と話してた方がマシなんじゃないの

プルトニウムは重いのでヨウ素みたいに風に乗って拡散とかねーから

299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 07:33:54.96 ID:2cpgKWDkP
すまんが緊急でマジレスお願いしたいんだけど、避難所で生活してる人たちってオナニーどうやってるわけ?
もう半月近くたつわけだから死活問題だよね?
あと、避難所て若いオニャノコとかも一緒に生活してるわけ?そうだとしたらますます大変なことになるよね
どう処理してるのか不思議でたまらない
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 07:41:55.43 ID:W6x0korDi
カーナビでみる
301名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/29(火) 07:43:56.42 ID:eM3UhiEDP

外に出れば身元不明の死体多数
友人知人親族が死んで
家も職場も無くなり
劣悪な環境でかろうじて生活している状況で
いつも通りたつかな?
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 08:21:43.97 ID:tdK3wrkv0
>>299
避難所で仲良くなった女の子とカーセックルしまくりだよ
303名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 09:19:42.86 ID:z/2Oj+v40
若いころに十勝沖の地震食らって、
今、実家の岩手に来たと思ったらこの地震。
そろそろ東京行くんだけど直下型とかこないよな?
304名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 10:02:06.32 ID:V85v1oykP
このスレですら(福島県)が絶滅危惧種ってどういうことだよ
305名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 10:07:02.02 ID:qwiFV1itP
仙台市中心部amazonから荷物届く様になったな
306名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 10:08:33.94 ID:g8oxYpkA0
>>304
福島なぞ30キロ圏外は普通の生活に戻ってきてる地域も多いから仕事してて人いねえよ
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 10:22:14.74 ID:JvhGWVJZ0
都市圏だと仙台中心部が一番復興遅れてるよ
308名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/29(火) 10:27:07.16 ID:/bjryrmfO
関西と福島をつなぐ京都シャトルバスを運行します
1.名称
「京都シャトルバス」

2.運行区間
福島県内の避難所から京都府庁
 ※本人のご希望の近畿府県に斡旋

3.運行開始
平成23年3月28日(月曜日)から5日間程度の間隔で福島県から出発

4.運行バス
福島県への府職員派遣バスを活用

福島県からの受入避難の方々の声も踏まえ、福島県からの移動手段を確保するため、この度、下記のとおり関西と福島をつなぐ京都シャトルバスを運行することとしましたので、お知らせします。

309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 10:41:04.47 ID:OTsNdJoE0
取りあえず春休みだし子供がいる家は母子だけでも
少しの間関西で過ごしてみてはいかがでしょうか
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 11:01:15.59 ID:UZ19Clpo0
取材してる奴、EDNとか不安院とか東電に、
「他人事だと思ってませんか?」って言ってほしい。
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 11:03:26.81 ID:UZ19Clpo0
>>303
東原とかいう苗字だったり、江戸川コナンとかいう名前だったりしないだろうな?
312宮城県(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 11:53:00.45 ID:unpqwqWfO
冒険から帰ってきた。
タバコは入手出来なかった…疲れた。
313名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 12:06:46.21 ID:Li9jygSS0
ケントのnanotekって細い1_のを3箱手に入れた
今日から開店復活したコンビニに残ってた最後のタバコだったお
ウンコする時に吸う
314名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 12:12:08.04 ID:6wCMkhfy0
牛乳が手に入らないのがつらい
315名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 12:21:49.98 ID:em1B3cbNO
>>314 は避難しなくて大丈夫なのか?
316名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/29(火) 12:29:11.82 ID:Ly8biu/D0
ハローワーク見ろ
下手なボランティアよりお金もらえて有意義な仕事がいっぱいあるぞ
317名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 12:31:18.11 ID:Li9jygSS0
>>316
具体的にURLちょうだい
働きたいけど職場が流された同僚も
100%失業だし 連絡ないけど
318名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 12:32:16.91 ID:j8H5F7/KO
good-fortune island
319名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/29(火) 12:37:55.39 ID:Ly8biu/D0
>>317
https://www.hellowork.go.jp/index.html

求人情報検索で条件入れて検索
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 12:38:57.73 ID:t47JPVUG0
ヨーグルトの入手難易度が高すぎる件
一昨日あたりから乳児向けのダノンばっかり山積みなのはなんなんだ
321名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 12:40:05.45 ID:cueXsG+1O
>>305
それは良いこと聞いた
322名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 12:49:30.39 ID:CgEwhnOqO
>>284
足りない物は心の平穏だよ。
沿岸部はまだまだ深刻だけど、それ以外の場所はそこそこね時間で大体の物は手に入るようになったね。
南風・梅雨・台風と来るから水がやばそうになるかもしれんからミネラルが欲しいかも
323名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 13:26:40.52 ID:kYscXOaj0
>>320
乳児向けのダノンでも買えるだけ有り難いと思え
ヨーグルトなんて夢のまた夢ものすごい便秘で痔確定だ
324名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 13:26:51.81 ID:qwiFV1itP
そっか 今のうちに水でも買っておくか
325名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 13:35:11.44 ID:KK3XQIPQO
>>323
玄米を麹で甘酒にして飲むといいよ〜
326名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 13:39:38.03 ID:5IFCk4qY0
89ersもやばいことになってるな
327名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 13:41:36.44 ID:kYscXOaj0
>>325
ありがとう
玄米と麹ならなんとか手に入りそう
甘酒の作り方ググってやってみます!
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 13:43:07.78 ID:t47JPVUG0
>>323
そりゃ買おうと思えば買えるけどさ
名も知らぬヤヤコの分になるかもしれんと思うとなかなかな・・・
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 13:55:38.24 ID:4iD4itnJ0
もう東北新幹線ってお終い?

福島通れなくなったら新潟経由とかで東京行くの?
330名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 14:14:01.79 ID:3JjihXgMO
>>329
福島の東北新幹線の駅は原発から30キロぐらい離れてるから通過すれば問題ないんじゃない?
というか問題ないと思いたい
331名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 14:14:14.91 ID:avBYqHAx0
332名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 14:14:50.45 ID:avBYqHAx0
なんだ原発の話かよ
通過するだけなら余裕だろ
永住するのは知らんが
333名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 14:16:56.36 ID:dbHJtIAw0
甘酒は素人はあんまり美味しく作れないぞ
334名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 14:18:05.80 ID:TXe0vUU/0
花粉がヤバい (´;ω;`)
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 14:18:10.44 ID:fIDEAaJ/0
甘酒買ってきたわ
336名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 14:23:30.76 ID:QqUN5kH70
ハロワ行ってきたけどガラガラだった
求人もスカスカだった
一件紹介してもらってきたわ
337名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 14:27:22.87 ID:3JjihXgMO
いま地図帳見たら30キロどころか50キロぐらい離れてた
そんだけ離れてれば各駅でも大丈夫かもね。駅に止まるのもほんの数分だし
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 14:56:44.52 ID:tvLMsD7Z0
ヘタレ杉ワロタw
339名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 14:58:27.30 ID:JhM4/zhS0
>>336
へぇ、今日はもう面倒だから、明日行ってみようかな。
340名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 14:59:21.47 ID:v3odt1LG0
>>329
流石エア被災者トンキン
341名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 15:00:00.93 ID:mNN1sB+B0
放射能より花粉ヤバいんですけど。
鼻かめばムズムズして鼻水でるわ目かいーわ生き地獄
342名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 15:05:50.34 ID:QqUN5kH70
>>339
あんま求人は出てないけどな
職員もしばらくは求人でないだろうって言ってた
ネットで見ながらいいのがあればハロワに来るのがいいよって言われた
俺はたまたま応募したいのがあったから良かったけど
343名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 15:18:41.80 ID:pPWKsd510
満足に風呂入れないから、あまり汗かきたくないんだよなあ
344名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 15:33:30.02 ID:TXe0vUU/0
>>343
ここ見て近場のが見つかるなら、お風呂どうぞ
リストは頻繁に更新されているそうです
http://www.sairosha.com//furo/furoikoka/hisaitijoho.htm
345名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/29(火) 15:47:04.63 ID:Y5j52ZUO0
346名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 15:57:58.94 ID:Li9jygSS0
>>344
ガソリンがあれば鳴子にいくんだけどなぁ
ふたごの湯が15:00までか...
ぎりぎり三本木の花おりの湯だなぁ
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 16:02:00.42 ID:HboQGZDG0
有給切れたから泣く泣く仙台に戻って来たが、みんな普通に街歩いてるし、
仕事も何時も通りでどうしたらいいかわからなくなった・・・・

なんでこんな危機感無いのか。
348名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 16:05:10.76 ID:oUCKt0Wj0
みんな表に出さないだけで、うちに帰ってテレビ見てはため息ついてるって。
349名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 16:05:49.61 ID:drmDKzHo0
うわあああああああ
350名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 16:05:59.35 ID:Kd9cW0xe0
ゆれた
351名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 16:06:18.32 ID:FsCe+aGW0
ドーン
352名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 16:07:05.12 ID:fJ70BDy00
>>346
県のHP見るともっとやってるとこのってるよ。

http://www.pref.miyagi.jp/kankou/topics/onsen110328.pdf
353名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 16:07:35.71 ID:Q7eBU/8V0
>>347
仙台なんて一部の地域以外はエア被災者の街だろ
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 16:08:52.20 ID:HboQGZDG0
>>353
原発のほうだよ。
355名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 16:15:25.04 ID:HZUVAHQnO
>>353
流石にそれはないだろ…
356名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 16:15:32.96 ID:x555Uq0rO
レイパーやジャンキーなど十数人を釈放ってマッドマックスと同じじゃん

検察関係者によると、釈放対象となった逮捕容疑は強制わいせつや覚せい剤取締法違反など。
殺人や強盗容疑などで逮捕された容疑者はいなかった。いずれも福島県いわき市内の警察署で
勾留されていたが、震災発生数日後、一斉に釈放したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/crm11032911420003-n1.htm
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 16:17:37.65 ID:LLqMZvLg0
地元のコミュニティFMで子供向けに、宇宙戦艦ヤマトの歌が流れた
車運転しながら、泣いてしまった
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 16:18:24.97 ID:+/Thf/An0
タバコ厨はこんなときも脇に目もくれずに自分のタバコのことだもんな
津波で死ねばよかったのにね
359名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 16:21:02.45 ID:5IFCk4qY0
>>358
いいだろ別に何か悪いのか?
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 16:23:27.80 ID:+/Thf/An0
>>359
あらあら(笑)
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 16:24:47.17 ID:L9VfcA5h0
【奇形】スリーマイル島原発事故から32年 周辺住民から放射性物質の影響など心配する声

1979年に起きた原発事故では、およそ10万人が避難

スリーマイル島原発からおよそ11kmのハリスバーグ市内では、今も先端が2つに分裂して成長したも
みの木が数多くある。

こうした奇形の動植物は、事故後、原発から40km圏内で100以上発見されていて、周辺住民からは、
放射性物質の住民生活への影響などを心配する声が高まっている。

【奇形】スリーマイル事故の14万倍 福島事故の放射性物質

東京電力福島第1原発の事故で放出された放射性物質の量は、1979年に発生した米国のスリーマイル
アイランド(TMI)原発事故で放出された量の14万〜19万倍に上るとの試算を米国の市民団体、
エネルギー環境調査研究所(IEER)のグループが29日までにまとめた。

チェルノブイリ事故の放出源は原子炉1基だけだったのに対し、福島の事故の場合、
三つの原子炉と四つの使用済み燃料プールが放出源になったとみられ、半減期が約30年と長く、
体内に取り込まれやすいセシウム137の量も多いため、環境への影響が長く続くことが懸念される。

マキジャニ所長は「日本政府は、事故の実態を市民によりよく理解させるため評価をレベル6に引き上げるとしている。
362名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 16:25:15.82 ID:pPWKsd510
スーパーで並んでる時吸う馬鹿が多すぎるんだよ
ヤク中は我慢って言葉を知らないからな
363名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 16:29:18.16 ID:5IFCk4qY0
>>362
それはたしかに・・・
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 16:31:49.16 ID:YIKPEZVs0
情報ほしいなら予め「○○あたりの風呂開いてる?」
「△がほしいけど○○にある?」みたいに
具体的に要件書けばいいのにっていうレスがちらほら

新幹線の復旧情報だって調べれば分かることなのに何で調べようとしないんだよ
思考能力持ってかれたの?それとも震災前から要領悪いのか?

365名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 16:33:48.88 ID:drmDKzHo0
うん
帰れ
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 16:35:17.07 ID:+/Thf/An0
宮城はクズすなぁ
367名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 16:38:27.39 ID:TXe0vUU/0
>>364
情報がローカルに寄りすぎると、ここのスレでやる意味が
薄くなると思うのだよね
近域の人達も共有できる情報が出てくるなら、それなりに
いいと思う

ローカル限定なら、臨時地震板やまちBに書いた方が効率良い
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 16:40:39.50 ID:2sn2jj0l0
>>364
新幹線はエア被災者が復旧状況より放射能を気にしてたんだけどなw
369名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 16:43:22.02 ID:QqUN5kH70
今までまちBBSはあんまり覗いた事なかったんだが
覗いたら地元にもネラーが沢山いてビックリしたww
よく行くスーパーとかの情報が結構書き込んであったりして面白いな
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 16:43:51.17 ID:QVjJtTaC0
岩手県だが
遂にガソリンが通常販売になってる
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 16:45:12.25 ID:2sn2jj0l0
>>370
岩手の何処?
372名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 16:45:41.19 ID:aAUsedCq0
>>369
あそこは2chアレルギーの奴が騒ぐから2chノリは加減しろよ
373名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 16:53:13.15 ID:YcGvAIljO
>>372
2ちゃん風に適度に煽って情報集めようとすると失敗するよね
374名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 16:55:06.72 ID:YcGvAIljO
住宅街を男を満載した袖ヶ浦ナンバーのハイエースがゆっくり走ってると緊張するよね
375名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 17:08:32.99 ID:Rx94wWXnO
まちは書き込めないやつも結構多いしローカルな話でもここでいいんじゃね
需要がなくなれば廃れるだろ
376名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 17:16:39.82 ID:TXe0vUU/0
そういえば、ν速はアクセス規制緩くなってるんだったな
俺もproxyと思われるポートがなんちゃらってメッセージ出て、
まちBは書き込めないw
377名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 17:26:21.35 ID:sTMkWzy6O
まちBBSはIP晒してんの気づかず痛い自演するもしもしが多いな
378名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/29(火) 17:30:59.26 ID:H4mxPcjSO
宮城県民だけどこの名前表示なんとかならない?
「へー関西って東北地方なんだ」みたいに扱われて辛い
379名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 17:32:46.28 ID:TXe0vUU/0
>>378
県名表示をもっと正確にしようのスレ
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1298838356/

取りあえず、名前蘭に宮城とか入れといたら?
380名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 17:33:52.42 ID:PVSO319FO
SB携帯から書き込みすると(関東・甲信越)になるな
381名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 17:33:56.63 ID:jZGFW0wL0
携帯なのに地域表示出るってのも驚きだ
面白そうだから節穴してみてよ
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 17:34:08.86 ID:2sn2jj0l0
おれのは割と正確
38307002150189123_ve(関西・北陸):2011/03/29(火) 17:37:51.25 ID:H4mxPcjSO
どれ
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 17:38:21.51 ID:YIKPEZVs0
>>367
まあそれは分かってるんだけどさ、現に>>370-371などはあまり効率的に見えないわけ
自分が情報を小出しにするのが好きじゃないせいもあるけど


ID:drmDKzHo0
お前のレスは無益
385名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 17:41:42.04 ID:jZGFW0wL0
>>383
いかにも携帯っぽいな
これで関西北陸ってどういう判別基準なんだろう
386名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 17:41:56.35 ID:OKBTJ7jtO
もう諦めねーか?
387名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 17:48:09.38 ID:Li9jygSS0
>>385
新規で携帯を登録した場所でしょ...タブン
俺も携帯だと関東.甲信越になる
388宮城(関西・北陸):2011/03/29(火) 17:51:18.07 ID:H4mxPcjSO
>>387
佐沼で登録したんだがなぁ諦めるわサンキュー
389名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 17:52:14.64 ID:mEEmzbjHO
どらどら
390名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 17:54:46.33 ID:Li9jygSS0
>>388
まじで?
意味わからんね
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 17:55:20.45 ID:F9vxyX0S0
iPhoneでテスト
宮城だけど
392名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/29(火) 17:57:17.17 ID:Ly8biu/D0
盛岡か仙台市ってアパートの空きありますかね
393名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 17:58:49.39 ID:cR3oJXD60
宮古なのに宮城県なんだな
盛岡いた頃は岩手だったのに

家が灯油ボイラーなんだが震災後配達してない
近くのスタンドが販売制限やめたって聞いて行ってみた
リッター100円だと・・・
食料品もそうだが在宅難民のほうが金銭面で辛くなってくるの早いんじゃね?
394名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 17:58:55.06 ID:/M291L8E0
地球全域に放射性物質が拡散し、被曝した人間から生まれた子らはそのほとんどが奇形だったが、

まれに突然変異を起こしたDNAが生き残る。それはまさしく自然淘汰の摂理。

それはすべての生物に対して同時多発的に起こった。それは生物の歴史で遠隔地での進化のシンパシーの謎だった。

奇しくもマヤの予言は偶然かつ必然的に起こったのだった。

今、地球がアセンションする。
395名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 17:59:28.78 ID:jZGFW0wL0
iphoneはぱんだわーるどだから絶対catvになる
396名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 18:00:03.45 ID:ptNmEfp10
>>392
仙台市ならあるんじゃないか?
今から入居希望者増えるから急がなきゃないかもしれないけど
397名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/29(火) 18:02:02.69 ID:Ly8biu/D0
仙台にすっかなー、楽天の試合も見たいし
398名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 18:02:28.51 ID:Li9jygSS0
>>393
近所の連中も在宅だったけど
避難所のほうが物資もらえるし生活しやすいから戻ったって言ってた
399名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 18:02:28.98 ID:3JjihXgMO
いっぱいあると思うよ
ただ住むなら今は盛岡にしときなさい
仙台は被害が物凄いけど、盛岡は内陸だから被害はほとんど無い
あと仙台はもう放射能に汚染されてるっぽいけど盛岡は大丈夫
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 18:02:44.61 ID:IH9Qza3P0
ボランチアから帰ってきた
401名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 18:03:04.49 ID:TXe0vUU/0
>>392
盛岡市内なら、普通に空き物件あると思うよ
地震の揺れによる被害はほとんど無いからね
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 18:03:20.47 ID:+/Thf/An0
>>393
宮古人(^p^)しーね!しーね!
403名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 18:04:15.19 ID:Rx94wWXnO
>>387
ちげーよ
何年ニュー速にいるんだお前
こんなのつい最近だろ
携帯はほとんどキャリア依存
404名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 18:05:03.50 ID:3JjihXgMO
これから春だから灯油は我慢すれば何とかなるけど食料はマジでどうにかして欲しい
405名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/29(火) 18:05:11.33 ID:Ly8biu/D0
情報ども
拠点決めて仕事しながらボランチアでもしようかと思ってさ
406名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 18:06:44.12 ID:3JjihXgMO
仙台も盛岡も仕事は無いと思うぞ
青森に住んでるなら青森の方が良いんでないか
407名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/29(火) 18:08:07.17 ID:Ly8biu/D0
ハロワ見ると仕事かなりある
408名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 18:09:01.52 ID:3JjihXgMO
あらそうだったの
失礼しました
409 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関西地方):2011/03/29(火) 18:09:14.13 ID:vYoa92rx0
いちおつ
410名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 18:09:43.79 ID:LxEPd5hE0
今日は昔住んでた宮古向町の家見に行ったけどあそこら辺訳分かんなくなってたな
取り壊す予定だった家とは言え思い出が詰まった家がめちゃくちゃになるのは辛いね
鉄橋が落ちてたのを実際に見た時は震えたよ
411名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 18:09:58.39 ID:HboQGZDG0
>>404
昨日今日あたりから、スーパー行けば
なんでも売ってるようになってきたみたいだから困らないが
この後、どうなるかわからんよな。安全面的な意味で・・・
412 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (関西地方):2011/03/29(火) 18:10:54.14 ID:2AK8lOsfP
2ゲット
413名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/29(火) 18:13:03.30 ID:Ly8biu/D0
再建しましょうのジジに感動したのだよ俺は
414名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 18:22:54.79 ID:avBYqHAx0
エア被災者の仙台だけど、ガス復旧6.4%だって
順調じゃんガス局やるじゃん
http://www.gas.city.sendai.jp/kinq/saigai/index_saigai.html
415名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 18:28:45.11 ID:LxEPd5hE0
釜石の車で流されたおばちゃん生きてたんだな
416名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 18:32:21.97 ID:9Jy9n/ix0
宮城の被害総額1兆円越えだって
417名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 18:59:41.58 ID:b4g/4cDS0
宮城雑誌まだ入ってきてないよな
いつ頃から入るんだ
418名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 19:00:36.89 ID:t47JPVUG0
まあ1兆じゃすまないだろな。最終的には桁が1つ足りないかもしれない
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 19:02:52.62 ID:UZcGUpTR0
南相馬市長のメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=70ZHQ--cK40&feature=aso
相当やばいんじゃないのか
2万人の人に毎日食料を送るって、福島県か国がなんとかしないと無理なような
420名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:02:59.64 ID:iitA8Fc30
俺の車(300万)も入っているのかな
421名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:03:41.85 ID:5IFCk4qY0
>>393
タイムリーな情報があまり入ってこないから物資がなかなか手に入らない
422名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 19:04:09.40 ID:YcGvAIljO
>>420
お前んちのワゴンR300万もすんの?
423名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 19:07:40.35 ID:EuurgrV60
被害が確定した奴らはある意味幸せだよな
こっちは原発がどこまで被害拡大させるかわからんし
避難区域は人命捜索すらされないで放置だし
424名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:08:05.58 ID:XW6o96GfP
久しぶりにチャリ乗ったら足パンパンだぜ
立ち漕ぎできないぐらい脚力落ちててワロタ
運動不足ってレベルじゃないむしろ退化
425名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:08:12.88 ID:iitA8Fc30
>>422
インプレッサだよー
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 19:10:04.57 ID:+/Thf/An0
>>425
また買えばいいじゃん
ワゴンR
427名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:11:12.16 ID:iitA8Fc30
免許も持ってない奴には言われたくねえ
428名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 19:12:14.04 ID:k7uGRKmXO
サッカー見ようぜ
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 19:12:47.83 ID:+/Thf/An0
>>427
お前はエスパーか
430名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:13:49.63 ID:avBYqHAx0
だっせえ車処分できて良かったじゃん
431名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:13:53.66 ID:dbHJtIAw0
>>427
う、うるせー!
432名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/29(火) 19:14:30.81 ID:Cy4QOW8P0
インプレッサに助けられた人かな
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 19:14:32.07 ID:t47JPVUG0
catvさん何処住みよ
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 19:14:38.50 ID:IH9Qza3P0
なにおまえらみくしー(笑)から来たの?
さっさと帰れよ
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 19:14:40.08 ID:OTsNdJoE0
プルトニウムが風にのって飛ぶ事はないそうだ
よかった
436名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 19:15:35.94 ID:g8oxYpkA0
>>423
結局復興が一番遅そうだしな
というか一部地域は下手すると二度と戻らないレベルだし
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 19:16:12.05 ID:+/Thf/An0
>>433
俺?岩手の海側よ
ちなみに免許は車もバイクも持ってるよ
438名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:17:26.35 ID:avBYqHAx0
>>435
プルトニウムが、原発近隣に飛散、それがついた木の葉が飛ぶ
鳥が食って運んでくる
昆虫に付着して飛んでくる
可能性はいくつもあるよ、即反応が出るって事じゃないけどさ
439名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 19:20:00.80 ID:wpi5SonZ0
風で飛ぶ量に比べたら微々たるもんだろうな、そうだといいな
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 19:20:21.99 ID:IH9Qza3P0
プルトニウムうめぇwww
441名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:20:26.03 ID:wBc0EjeE0
下痢便秘の人はドラッグストアでエビオスとかパンラクミンとかは手に入らないかな?
あと、医者と調剤薬局が開いてるならラックビーとか乳酸菌製剤出してもらえるよ
ただし、精神的なものには効かないわな
442名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 19:22:08.30 ID:Rx94wWXnO
>>414
おせーよハゲ
443名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 19:24:06.97 ID:+DIy/JB90
死兆星が見えてる福島県さん、今どんな気持ち?
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 19:26:08.88 ID:YIKPEZVs0
>>438
ヨウ素じゃあるまいしw
プルトニウム飛ぶとかどういう理論だよ
445名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:32:13.30 ID:avBYqHAx0
>>444
再度の水素爆発
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 19:40:19.10 ID:YIKPEZVs0
>>445
はあ?プルトニウム飛ばすくらいの爆発の規模を聞いてるんだけど
もう危険厨が湧いてくる時間なの?春厨も暇だったらもっと勉強しろ
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 19:51:10.42 ID:YIKPEZVs0
安心材料やるよ

ウォルター〔高木(訳)〕(1999)による〔『衰退するアメリカ 原子力のジレンマに直面して』(157-166p)から〕
http://uproda.2ch-library.com/357742C3t/lib357742.jpg
http://uproda.2ch-library.com/357743pmq/lib357743.jpg
448名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:51:39.91 ID:wBc0EjeE0
(青森県)
(新潟・東北)
(宮城県)
危険厨って言い方はアレだが
なんとなく、無闇に不安をあおってる書込みはある特定の人がしてるような感じがする
449名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:55:13.43 ID:5IFCk4qY0
またゆれた
450名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:55:25.63 ID:i8f7EYER0
おいおいおいおい
451名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 19:55:32.13 ID:ApH1FZoy0
ゆっさゆっさ
452名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 19:55:41.91 ID:bbwlrEV70
でかい
453名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:55:45.21 ID:X9OkSIld0
長いwwww
454名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 19:55:45.60 ID:H2KnHVVo0
揺れてる
455名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:55:47.90 ID:5IFCk4qY0
まだゆれてるよー
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 19:55:48.81 ID:LLqMZvLg0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 19:55:49.43 ID:E7DARGjT0
津波注意しろ
458名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 19:55:51.31 ID:ZALBcsf1P
福島地震やべえ
459名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 19:55:51.60 ID:65rP64ZG0
いい加減にしろ田舎民ども
460名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:55:52.34 ID:1B+FPy+20
うわああああああああああああああ
461名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:56:01.42 ID:wBc0EjeE0
震度4に100円
462名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:56:07.73 ID:i8f7EYER0
長すぎんだろ・・・
463名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 19:56:10.04 ID:Rx94wWXnO
震度四ぎりぎりあるかな@仙台
464 【東電 88.6 %】 (岩手県):2011/03/29(火) 19:56:11.17 ID:JwIAlaq80
長いわ・・
465名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:56:12.47 ID:XW6o96GfP
ちくしょう少しデカイなしかも長いしこういう地震嫌い
466名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 19:56:25.83 ID:FsCe+aGW0
あんま揺れなかった
467名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:56:27.76 ID:Li9jygSS0
nageee
468 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/03/29(火) 19:56:40.52 ID:mnyWKXomP
ああ
469名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 19:56:41.69 ID:fAQmb8ROO
5弱?
470名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 19:56:42.29 ID:x555Uq0rO
ゆるながwww
471名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 19:56:50.63 ID:Rx94wWXnO
あの地震からこっち三十秒超す長いの増えたよね
472名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:56:53.46 ID:aS6VZec90
ああああコーラがこぼれた!
買い置きしてた最後の一本だったのに…
473名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:56:55.55 ID:X9OkSIld0
M5.1
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 19:56:59.63 ID:IH9Qza3P0
ドドドドッってくるな
もうやだこの国
475宮城県(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 19:57:26.04 ID:unpqwqWfO
マグニチュード5、3くらい
476名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 19:57:38.42 ID:Li9jygSS0
4だった
477名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 19:57:47.38 ID:s7vYxdb8O
いい揺れきたねえ
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 19:58:23.66 ID:lMG7Uyx40
トイレで座ってる時だった
どのくらいの揺れなのかよく分からなかった
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 19:58:33.14 ID:IH9Qza3P0
震度4か
そろそろ家が崩れそうなんだけど
次震度6レベルが来たら確実に潰れるわ
480名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 19:58:36.24 ID:Rx94wWXnO
5.8と見た
481名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 19:58:59.76 ID:fAQmb8ROO
まだ揺れてる感じがする
482名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 19:59:02.48 ID:MrJiLXG60
あ?揺れたの?
鼻糞穿りながらFPSやってたわ
483名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 19:59:29.20 ID:65rP64ZG0
津波の心配なしか
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 19:59:50.93 ID:IH9Qza3P0
せめてサッカーくらいはゆっくり見せてくれよ
おーにっぽー
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 20:00:32.80 ID:lMG7Uyx40
気象庁のサイト見たら岩手の海沿いの震度が出てないのね
ひょっとして地震を観測する施設がぶっ壊れたままなのか
486名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 20:02:29.69 ID:jxZLDt+S0
仙台市付近で夜中までお風呂に入れる場所ありませんか?
極楽湯は21時まで入れたけど、被災者のみっぽい。
温泉も20時くらいでしまっちゃうし。
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 20:02:34.64 ID:YIKPEZVs0
わいて来たり過疎になったり忙しいなここ
488宮城県(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 20:03:21.28 ID:unpqwqWfO
まったく当たらなくなってしまった…
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 20:05:37.96 ID:l5rbofNi0
>>471
白面の者復活!
繰り返す、白面の者復活!。

>>471
白面の者復活!
繰り返す、白面の者復活!。
490名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 20:08:10.81 ID:g8rMEo7Y0
ここなんなの
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 20:09:07.95 ID:IH9Qza3P0
被災者、避難者、被爆者の集い
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 20:09:41.57 ID:b2cXKHCN0
>>489
さらば忌まわしき結界
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 20:10:59.59 ID:lMG7Uyx40
6.4ってけっこうでかかったんだね
しかし余震が起こる範囲が広いね
こんだけ広い範囲が3月11日にぶっ壊れたってことか
494名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/29(火) 20:13:52.84 ID:Y5j52ZUO0
相馬市尾浜字船越132辺りって壊滅的な被害を受けてる?
そこでワカメとか通販してた物産店があったんだが
誰か被害状況教えて
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 20:19:02.39 ID:lNRclfbX0
謎なんだけど福島の屋内退避地域に住んでる人って飯とかどうしてんの?
買い物にも行けないよね?
496名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 20:22:30.80 ID:avBYqHAx0
>>446
いやまぁ、確かに素人なんだけどさ
鉄粉って風で煽られたら飛散すんだろ
鉄とウランの質量比って、4.3だかだろ
単純に、鉄粉の0.6倍くらい直径の粉状になってたら、飛ぶんでねーかなーって思うわけさ
んで、プロはどこくらいの爆発なら飛ぶって言ってんの?
497名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 20:24:44.97 ID:OKBTJ7jtO
もう諦めね??
498名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 20:31:27.75 ID:lMG7Uyx40
>>494
http://jmc.gsi.sakura.ad.jp/h23taiheiyo-ok/photo/kokudo6/thumb/C08/C08_0010.jpg

建物は多く残ってるみたいだけど、かなりの被害があるように見える
なにしろ相馬港には7メートルの津波が来たそうだからただでは済まないだろう
499名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 20:33:28.83 ID:jZGFW0wL0
相馬港の南防波堤とかまだ残ってるのかなあ
よく釣りに行ったもんだ
500名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 20:35:19.57 ID:Fnn5jqzn0
何を諦めんだよ
501名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 20:40:35.57 ID:OKBTJ7jtO
無理ゲーじゃん
502名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/29(火) 20:42:10.78 ID:Y5j52ZUO0
>>498
うわ、これは酷い・・・
年に2回ほどそこの物産店でワカメを通販でまとめ買いしてるのよ
こりゃ廃業しちゃうレベルだな・・・

ところでこの被害後の画像ってどこで入手出来るの?
いわき市とかも見れるのかな
503名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 20:43:02.08 ID:27RDpko/O
生きる!
504名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 20:44:07.21 ID:g/cmJU0P0
諦めない
魔法少女まどか☆マギカを全話見るまでは諦めない!
505名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 20:44:12.25 ID:PNmwSiAn0
東電の今日の株価がやばかったぞ。
東電の信用ガタ落ちだな。
社員も復旧にあたっているのに
東電のトップらはなんなんだ。対応マジ遅い気がする
506名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 20:44:43.68 ID:jZGFW0wL0
そうだよまどマギ11話以降いつ放送するんだよ
507名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 20:46:35.07 ID:qwiFV1itP
ん?こっちで放送してたのか?
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 20:48:53.66 ID:/PzBWvUH0
>>507
ニコ動
509名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 20:49:43.02 ID:IuO2GUUq0
>>496
米ソ冷戦時代の核実験で日本にも飛んできてたらしいから
条件さえ揃えばいくらでも飛ぶんじゃないかな
510名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/29(火) 20:51:30.62 ID:RTcYK/y+0
しばらくは気仙沼のホヤ食えないんだろうなぁ。
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 20:53:41.29 ID:JgyCo7S/0
>>502
国土地理院のサイト
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h23_tohoku.html
いわきは見つからない
ないのかもしれない
512名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 20:54:43.19 ID:Li9jygSS0
ホヤ、カキ、ワカメ、海苔はむりぽ
513名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 20:56:36.30 ID:hE2ejHrB0
サンマも食えなくなるのかなぁ
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 20:59:20.46 ID:27RDpko/O
海で取れたとして
おまえら食えるのか?
俺は食えない自信あるぞ
515名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/29(火) 20:59:22.67 ID:Y5j52ZUO0
>>511
どうもありがとう
ちょこちょこチェックしてみるよ
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 21:01:09.01 ID:+/Thf/An0
なんでどうせいつかは死ぬのにそんなに気にしてんだ?
俺もうどうでもいいから水がぶがぶ飲んでるぞ
517名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:05:18.88 ID:avBYqHAx0
俺も水がぶのみ出し、ほうれん草ももりもり食ってる
産地はよく知らん
仙台に福島産のもん多く取り扱ってる商店あっかや
あるならそこで買って来たい
518名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:06:18.56 ID:Li9jygSS0
>>514
余裕で喰う
519名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 21:06:41.37 ID:27RDpko/O
俺も水は飲んでるし調理にも使ってるw
じゃなくてだな…
津波にのまれた方々が云々の方が俺には堪えられそうにない!
520名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 21:06:42.51 ID:3ECQFQ2/O
>>497
俺は諦めて腹くくってせめて太く生きようと思ってるよ。健康なんぞ知ったことか
ニートだったがハロワにも行って職探してるわ
521名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:06:52.51 ID:jZGFW0wL0
あーハゼでも釣ってカリっと揚げてザクッと行きたいね
522名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:08:48.39 ID:UgZ9TIJ60
この震災を機に生き方考えてみるのもいいかもな
523名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:09:18.58 ID:dbHJtIAw0
ほうれん草売れ残りすぎ
524名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:10:10.63 ID:ptNmEfp10
>>521
塩釜港でよく釣ってたけど貞山堀のやつのほうがうまい
525名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:11:48.59 ID:jZGFW0wL0
>>524
俺は県南でしか釣らないからあんまりそっちのことは分からないな
でも鮎川に行ったときに面白いほど釣れまくったのは覚えてる
526名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:13:49.90 ID:Li9jygSS0
俺は万石浦で釣ってる
カレイやヒラメもくるし根がかりしないからいい
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 21:15:43.55 ID:c/MBS/Lc0
気仙沼の南の方(階上、大谷海岸)は今どんな感じなの?
そこいら出身なんだけどイマイチ情報が伝わってこない

唯一の情報は国土地理院のみ
528名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/29(火) 21:20:06.77 ID:6sVsdO23P
秋田は震災の死者がない上、停電の被害もほぼないから「大きい地震で、日本大変だねえ。ガソリンもモノもなかなか買えなくて…」って認識しかない。
みんなで気分落ちろとは言わないが、同じ東北人とは思えないほど他人事。こんな時こそ人間の本性は分かる。
7:03 AM Mar 21st Twitter for iPhoneから

避難していた秋田から仙台向かっています。秋田県警がやたら出回っていて、邪魔です。相変わらずクソですね。
4:11 PM Mar 13th Twitter for iPhoneから

公務員ってスゲえな。自分らに非があること認めても、絶対謝りはしないの。
「そのようなことはさないよう、注意していきます」って自己解決(するふりを)する。
名前出したくないけど、秋田の水道局! ってか秋田の公務員は全般横柄。
4:38 PM Feb 27th Twitter for iPhoneから

秋田、山形、宮城と移動して来ましたが、ガソリン並んでないの、もしかして東北で秋田だけ?
被災地にもう少し回せないかなあ。 http://t.co/Dwlv2Wv
6:19 AM Mar 26th Twitter for iPhoneから

頼むから被災地にガソリン回して下さい。余裕のある秋田県からどうにかならないのでしょうか?
7:57 PM Mar 27th Twitter for iPhoneから
529名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:20:07.70 ID:ptNmEfp10
歌津のあたりもひどいという話だけきいた
見てないから実態はわからない
530名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 21:21:03.19 ID:HboQGZDG0
>>519
ってか、使うしかないよな、現状・・・
531名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:23:09.86 ID:dbHJtIAw0
>>524
貞山堀最近魚影どうよ?
20匹は釣りたい
532名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:25:15.58 ID:ptNmEfp10
>>531
俺もしばらく行ってなかったからなー
友達がそれなりに釣れるみたいな話はしてたけど
533名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:26:38.45 ID:dbHJtIAw0
>>532
一時期あそこら辺ぜんぜん釣れない時期あったよね
ハゼのプルプルな引きは楽しい
534名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:26:38.97 ID:mNN1sB+B0
あすと長町のムダに立地いい空いてた土地に仮設住宅できるみたいね!!
地下鉄もあってモール、ヨークタウンもあるとかカッペにはご褒美だwww
535名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:27:38.67 ID:dbHJtIAw0
>>534
アスト長町を川内追廻みたいにしようぜ!
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 21:28:08.42 ID:IH9Qza3P0
仕事とかいいからボランティアしようぜ
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 21:28:17.59 ID:c/MBS/Lc0
>>529
まぁ志津川があんだけ被害が出たんだからなぁ・・・
538名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:30:13.84 ID:b4g/4cDS0
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 21:32:18.48 ID:IH9Qza3P0
この地震を機に青葉城を作るべきだと思うんだ
復興のシンボルとか銘打ってさ
540名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 21:33:28.10 ID:ITg1XaRNO BE:833003827-BRZ(10555)
>>527
大谷、階上、松岩、鹿折の海岸から3kmは瓦礫の山だわ
541宮城県(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 21:39:08.63 ID:unpqwqWfO
気仙沼のジャスコも一階は浸水したらしい…
542名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:39:36.07 ID:dOfZHGZx0
>>539
ID辿ってみるとふざけた事しか書いてない。
二度と書き込みするな。
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 21:40:46.24 ID:IH9Qza3P0
>>542
わかったわかった
544名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:42:28.32 ID:BCJFx+Xo0
>>511
これめっちゃ見づらいな
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 21:43:33.31 ID:c/MBS/Lc0
>>538
つべ見たわthx
>>540
国土地理院の航空写真で覚悟はしてたけど

なんだアレ、ワケワカラン、
大谷海岸の民宿は?線路は?塩害防風林は?

なんで向洋高校の体育館無いの?
大川に掛かってたJRの陸橋も無いよね?
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 21:54:48.26 ID:p2oioNdH0
長町駅前の仮設住宅は競争率高くなるだろうなー
JRが復旧するともう便利だし。モールも歩いていけるし
あそこに建てる予定だったモノはどーなるんでしょね
547名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:57:03.03 ID:wBc0EjeE0
あそこは売れてないんじゃなかったっけ?
それに仮設住宅だから、いつまでも住めるわけじゃないけれど
548名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 21:57:46.42 ID:ITg1XaRNO
>>545
向洋はこんな有様だったお
http://q.pic.to/1bs94e
三階部分まで浸水して校庭は水たまり
何人か流されたってのも聞いたな
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 21:58:09.31 ID:IH9Qza3P0
アスト長町には新しいアリーナと市民病院が移転してくるらしいけど
それでも土地は余るだろうな
550仙台市(チベット自治区):2011/03/29(火) 21:59:14.36 ID:R0G7Tc0E0
やっと震災からメンタル立ち直ってきた!
キラーパルスさえ来なければ余震もへっちゃらさ!
いやこわいですすんません
とれるときに睡眠とったのが効いたかも。
551名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 21:59:32.77 ID:drmDKzHo0
七ヶ浜って被害どんなかんじなんだろ
552名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 22:02:25.62 ID:ptNmEfp10
553名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 22:04:29.56 ID:YbSR2Ki0O
今日やっと近所のスーパーに清涼飲料水が補充されたよ
随分と流通が滞ってるんだな
554名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 22:11:37.74 ID:mAEvjt+MO
あすと長町は土日あたりから作業してたね
555名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 22:14:46.28 ID:27RDpko/O
あすと長町に「○○平方メートル300億」とか看板あったよな
後に金額のとこ無くなってて笑ったがw
556名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 22:14:52.86 ID:x555Uq0rO
七ヶ浜ダムってどこにあんの?
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 22:16:00.11 ID:VytPr0CH0
避難勧告が80キロになったら福島民は何処に避難するの?
埼玉に来ないでね
558名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 22:17:40.72 ID:27RDpko/O
七ヶ宿?七来田?
七ヶ浜にダムあったのか?!
559名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 22:20:32.48 ID:T5IYDJeA0
家流された友達になんて声をかけていいか分からない
560名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 22:24:59.55 ID:avBYqHAx0
>>559
一緒に歌でも歌ってやろう
風に戸惑う 弱気な僕〜
通りすがる あの日の影〜
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 22:27:26.13 ID:27RDpko/O
>>559
何もいい言葉が思い浮かばない
責任もって面倒みるとか無理
そんな感じなら何もしないのが一番だ。
余計な事言わない方がいい。
562名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 22:29:37.91 ID:VytPr0CH0
テレビ見てたら郡山?から逃げてきた人が
早くフグシマに帰りたいとか言ってたんだけど
郡山は避難区域じゃないんだから帰れば良いじゃんと思いました
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 22:29:54.60 ID:ABTXg8pY0
>>556
阿川沼のことか?
もしそうなら、ググルの災害航空写真だと思いっきり冠水してるな
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:32:34.31 ID:p2oioNdH0
>>548
3階までってやべーな・・・
知り合いの父親がそこの屋上で避難してたらしいが凄まじかったろうなあ
565名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 22:36:27.45 ID:YcGvAIljO
>>559
お前んち流されてたぞ
566名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 22:41:00.47 ID:cnvZ+f5ZO
>>557
おまえスレタイ読めないの?
567名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 22:42:24.12 ID:T5IYDJeA0
その家流された友達は妙に明るく振る舞ってて見ててなんか辛いんだ
車が好きだったのに何もかもなくなっちゃった
家族が無事で良かったねと最低な事しか言えなかったわ。。。
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 22:42:43.24 ID:b2cXKHCN0
>>539
やっぱ東京人はクズだな
569名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/29(火) 22:43:55.17 ID:WUMaBK6S0
>http://twitter.com/KOKUMINnoKOE/status/52665574999859200
>必見 ‐ 緊急提案
>日本復興計画 「東日本復活5年計画」と「列島強靱化10年計画」
>京都大学大学院工学研究科 都市社会工学専攻 藤井聡研究室
>(PDF) ttp://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201101-201106/presentation/20110323fujiilab_plan.pdf
>
【必見!!】日本は必ず復活する!【列島強靭化論】
動画 ttp://www.youtube.com/watch?v=quCWIuNbeQg
570名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/29(火) 22:44:21.08 ID:fDraAoP2O
歴史上これだけ長い間コンビニが閉まってたことがあっただろうか
571名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 22:45:12.42 ID:wBc0EjeE0
>>567
それでいいんじゃないの?家族が無事なんだし
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:46:07.77 ID:wRde+VCF0
今日福島市にある会社に出張で打ち合わせ行ってきたんだが、同じ福島県でも福島市は見た目は対して被害ないんだな。
ふつうに定食屋やってるし、ご飯、味噌汁お代わり自由だし。
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:46:09.93 ID:OTsNdJoE0
>>567
「生きててくれて本当によかった」って言えばいいんじゃない?
574名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 23:08:26.37 ID:V85v1oykP
福島市の放射線量急上昇だってよ
もう会津に避難した方がいいんじゃね
575名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:10:12.68 ID:AfPhDCbf0
>>570
徒歩移動圏内に24Hのコンビニが出来たのが
ほんの数年前の俺に隙は無かった
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:12:50.08 ID:FWLSVTd9i
お前ら逃げろよ
577名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 23:13:06.83 ID:y1+bvnMQ0
今となってはもうほとんど前のようにスーパーで買い物できるようになったが、
地震直後数時間並んで入った店で何も商品が並んでない中で見つけて買った
でん六豆を今食べていたが、意外に美味くてびっくりした。
なんかあの混乱時のような生活はもういやだなぁ・・・
578名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:14:11.65 ID:8qzd9Ms30
白い原酒雪っ子って酒のメーカー陸前高田と表記されてたが大丈夫なのか?
579名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:16:56.47 ID:AfPhDCbf0
>>577
あと3ヵ月間くらいはでっかい余震がくる可能性あるらしいから、
油断すんじゃねーぞ

(´・ω・`) 備え有ればうれしいな
580名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 23:18:04.99 ID:pPWKsd510
そういや本気で友達0だから安否メール一切来なかったわ
家族以外誰も俺のこと心配してないと思うと寂しすぎる
581名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 23:19:56.53 ID:r4oWtvSD0
>>574
22時の時点で福島市3.17マイクロ
上がってなくね
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:26:47.44 ID:IH9Qza3P0
未だに福島市に住んでる奴いるの?
583名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:27:42.89 ID:AfPhDCbf0
油断といえば、内陸部も灯油そろそろ何とかなんないかな
ファンヒーター点けられないし、風呂にも入れん

銭湯があるのは救いだが、家では山岳部でやってた耐寒訓練を
思い出しつつ湯たんぽ抱えてるw
584名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 23:28:09.23 ID:wBc0EjeE0
ネットで煙草が買えないか友達から相談されたから見てたけれど
今JT自体が出荷停止してるのね
外国産の紙巻か、電子タバコか、葉巻なら買えるみたいと答えたら、どれもピンとこないらしい
585名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 23:32:57.93 ID:b4g/4cDS0
宮城は灯油あまってるくらいだろ
586名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:34:13.86 ID:LlcF1KIx0
mjdガソリンがない
587名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 23:37:32.17 ID:/89D0RHWO
結構今週になってもガソリン安定供給されてないよな
588名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:38:35.71 ID:SnbPGMSl0
>>583
プロパンが供給不安定だから風呂でガス使うなと言われてるんだが
ガソリンは復旧してきたのに・・・
589名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 23:40:45.47 ID:27RDpko/O
>>583
俺も湯たんぽ抱えてるw
ペットボトルの簡易的な物だがなww
>>585
余ってるかもな
もう並ばなくても灯油買えるようだ
俺はなるべくヒーターつけない生活してる
590名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:44:19.55 ID:AfPhDCbf0
>>588
プロパンも不安だよな
炊事に限定、使用量1/3以下に抑えてほしいって通知来てた

>>589
湯たんぽナカーマ
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:46:21.85 ID:75/f2ygU0
この3県だけで九州並みの領土があるんだよな

592名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 23:46:59.75 ID:sTMkWzy6O
>>585
きょう米屋に配達頼んだら10Lまでと言われたよ
593名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:50:01.82 ID:RlUKunv30
盛岡市内のエネオス朝からスタンド内に長蛇の列ができてて並んだら整理券貰えた。
ただ給油できるのは4月1日だったわ。
これ整理券取らなかったら相当先まで整理券配られてて全く給油できないとこだったんじゃ…
594名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 23:50:03.28 ID:Li9jygSS0
>>585
余ってねーお
情報ないから買えないだけ

近所のスタンドでいきなり売られても情報不足で対処できないだけ
595名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:50:48.31 ID:SnbPGMSl0
>>593
どこのエネオスだよ

本宮のエネオスで満タン入れてきたぞ
596名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 23:50:53.76 ID:avBYqHAx0
>>585
前金で払ってんのに届いたの半分の10Lだった
597名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/29(火) 23:51:33.68 ID:MdIkEKgyO
ガソリン、リッターいくら?
大阪で136円
そっちは高い?
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 23:54:33.97 ID:2O38yOJv0
>>584
俺のラッキーストライクはどうなんだろう?
ストックあるからまだ買出し行ってないけど
599名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:54:40.43 ID:AfPhDCbf0
>>597
ガソリンは140円/リットルくらい
600名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 23:55:16.10 ID:Li9jygSS0
>>597
全部てきとうで不明だわ
需要と供給釣り合ってないから
601名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 23:57:02.74 ID:SnbPGMSl0
>>599
やっす!
602名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 00:03:26.12 ID:C4pH6bwo0
トランシーバーおじさんは生きてるか?
603名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 00:04:23.85 ID:E3vj3UKF0
食料扱うお店が再開始めたのはいいんだけど、昼間2時間ぐらいしか営業してないのが残念
昼間買い物できない人は飢え死にしろってことか
それともじきに営業時間が伸びるか
604名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 00:06:03.26 ID:1PAgJfa70
>>603
なぁ、仕事一直線なのも良いけど、
2時間しか空いてないなら上司にその旨説明して、
食料買うなり、部下に小遣いやってちょっと買ってきて貰えよ
605名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 00:08:50.59 ID:sAcVWsmo0
>>578
15年間使ってない蔵が隣の一関にあるみたいだけど
それ以外はすべて流されたとの事
606名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 00:09:18.01 ID:XEr6kJ/P0
待ち時間も入れたら結構長くなるんだろうね
自分も割と抜けられない仕事がきつかったけれど
会社が買い出し部隊を作ってくれた
607名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 00:11:49.47 ID:HKNrjXbk0
>>603
流通がまだか細いから、買い物は午前中勝負だね
夕方の勝負師や半額シール勝負師達には辛い季節だろw

スーパー・コンビニも先週末辺りから21時以降開店が増えてきたけど、
棚がガラ空きなのが泣けるね。。
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 00:21:24.25 ID:n3GtdzT+0
場所によって買い物もいまだに大変なんだな。
ホント差がありすぎて気の毒だ・・・
609名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 00:25:58.08 ID:wSzGYEdIO
福島県民からすると、宮城岩手は復興がみえはじめて羨ましい
610名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 00:30:06.35 ID:gySg2oqiO
震災後初めて開いたコンビニでも牛乳が3本しかないってレベル

そろそろお金がヤバいなあ
はやく配給来ねえかなー
611名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 00:32:37.05 ID:Xw//DhxE0
牛乳はぼちぼち
小岩井とくずまき高原牧場と岩手牛乳が
612名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 00:37:04.76 ID:lITx3KmB0
酔仙流されちまったんだもんな・・・
雪っ子は大好きな酒だった。
毎年敷地内の桜見に行ってたんだがそれも無理になっちまった・・・
613名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 00:43:24.21 ID:gySg2oqiO
仙台の街中なら潤っているらしいがバス往復1000円が痛い

なぜか卵だけは30個もある
614名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 00:53:14.63 ID:DxoePmyDO
某スーパーで買った挽き肉がありえない臭さだった
物が入っても良し悪しはあるなやっぱ
615名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 00:58:56.31 ID:tX3fQwjr0
某スーパーだけど
停電で解凍された状態が数日続いたにも関わらず
再冷凍して何食わぬ顔で解凍して販売してるとこがあるから気を付けろ
616名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 00:59:45.60 ID:WVfx6+itO
だな…
俺もミカン1袋買ったら
内側の見えない部分がぐちゃぐちゃに腐っててワロタw
いや、悲しくなって笑うしかなかった(´・ω・`)
617名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 01:07:43.62 ID:jQpu3foEP
今夜は特に新情報はなし?
618名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 01:19:47.81 ID:Xw//DhxE0
生協が復旧直後に売ってた味付き鳥パックめっちゃ旨かったんだが
たぶん焼き鳥用の肉を転用したと思われる物

あれ常に置いてくれ
619名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 01:19:51.78 ID:HKNrjXbk0
>>617
良いニュースと悪いニュースが有る。。
620名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 01:43:32.20 ID:jQpu3foEP
先ずは良いニュースのほうを頼むw
621名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 01:46:41.79 ID:QFD+Ji/e0
深夜の地震はこえええ
特に縦揺れ。お前だけは絶対に慣れない
622名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 01:47:25.90 ID:HKNrjXbk0
623名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 01:48:47.22 ID:gySg2oqiO
ゆれたーねー
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 01:56:29.28 ID:1cwLFGQW0
俺がジャンプしたからかなあ
625名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 01:56:58.09 ID:6sTxd14XO
スパリゾートハワイアンズはディズニー以上の神対応だったみたいだな
原発がなんとかなったらまた行きたいよ…
626名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 02:00:49.90 ID:TM7bR+p8O
寒い…
627名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 02:05:09.07 ID:sVZumRw4O
誰か肩パッドとバギーとトマホーク援助してください
628名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 02:24:39.48 ID:b+ZIyJJ5P
http://www.youtube.com/watch?v=XHr8X5Z4Zto
宮城のヒルトンは無事かいなと
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110317t73010.htm
避難所になって現在復旧に向けて頑張ってるらしい
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 02:47:25.84 ID:Rqwx89kbP
正直、岩手より茨木の方が当時も今も被害酷かったんじゃないのけ?
630名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 02:50:16.63 ID:JPVwWETh0
宮城から来ますた
プルトニウム怖いです
631名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 02:54:00.69 ID:KKC0bwy80
宮城や仙台は意地でも豆な放射能検査やらないなw
この間の雨はこっちに風吹いてたっちゅーに
632名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 02:54:43.24 ID:yDZPi4js0
このスレをスレストに報告してくるでヤンす
633名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 02:58:48.18 ID:j3MWzlZQO
みんな気丈に振る舞ってるけど
もうわかってんだろ?
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 03:11:13.96 ID:Rqwx89kbP
えっと、なにが?
635名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 03:29:44.69 ID:SOk9XksM0
初恋の相手だった同級生が遺体で発見された・・・・・。
二歳になる子供をおぶったまま走って逃げたらしい
海沿いの家で暮らしてたらしいが、家庭の事情で車は出払ってたと聞いた
仮に地震直後に逃げ出しても間に合わなかっただろう

迫り来る津波を背に走って逃げるなんてどれだけの恐怖を感じただろうか・・・。
636名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 03:32:56.46 ID:UtGZxV2zO
>>635
つらいなぁ…子ども、守りたかったろうね
637名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 03:40:20.93 ID:D4XcsfLQ0
今日の月が凄いわ。どす赤黒くて細い細い三日月。怖ぇ・・
638名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 04:30:53.39 ID:7fWOPbuL0
>>637
政宗公が「おまいらガンバレ」って言ってるんだよ
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 04:46:39.36 ID:huv7LhbU0
来年の春、大学出たら福島に行くぜ。土壌の除染作業に人手とその手の知識のあるヤツが必要だろうし
受け入れてくれんなら百年居座ってでも福島を元通りにしてみせる
俺みたいなヤツほかに何人もいたらいいなあ、いるよなあ
640名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 05:03:06.31 ID:7dftqZm8O
>>639
とんぺー工学部卒とか?
あんた偉いよ…今仙台いるけど放射能来てると思うだけで怖いのに…
641名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 05:04:58.11 ID:ykOkz+6IO
>>639
あんたみたいな志ある人が一億人いれば未来は明るい
642名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 05:12:45.29 ID:MtIGqF2KO
>>639
結婚してください
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 05:29:50.58 ID:huv7LhbU0
>>640
関西地方の某大学の農学部よ
放射性物質の生体(植物や動物)に対する影響とか、土壌中の有害物質(放射性同位体を含む重金属とかダイオキシンとか)の挙動とか、そういうのを主に勉強してきた
実地、とくに、きれいな現代の日本では注目されそうにない学問だなあと思いつつも、だらだらと学んできたのよね。
地震が起こる前日まで、あー俺このまま院いって博士課程すすんで大学居座って人生を不完全燃焼で消費していくのかなーとか思ってた

たぶん、これも何かの縁だったんだな。
やるなら今しかあるまいて。どうせなら最前線で戦いたいわ。

卒業まで一年あるから、卒業後すぐにでも戦えるように知識で武装しておきたいな
土壌の除染は、コスト的に、土壌の総とっかえよりも、植物や微生物を使った生物学的な手法で行われると思う
たとえばチェルノブイリに汚染されたウクライナでは菜の花を使って土壌の除染+バイオエタノールの生産で一石二鳥で儲けてるよ
でも福島の気候とか全然わかんないから、まずはそっから勉強、勉強だな
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 05:32:01.54 ID:OtqH0wb1P
>>643
重同位体は生物代謝で排他的選別を受けるって認識だけど、どうすんの?
重同位体が好きな生物種なんているの?
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 05:38:14.23 ID:huv7LhbU0
>>644
ない……かどうかはわかんないけど少なくとも俺は知らない
これらの生物種は、放射性同位体だけを選択して身体に取りこんでくれるわけじゃなくて、土壌中の必須ミネラルと(一緒に)間違えて放射性同位体まで吸収してくれるわけ
だから全部の有害な放射性同位体を吸収してくれるわけじゃない。
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 05:45:40.08 ID:OtqH0wb1P
>>645
地質記録の生跡と見られる同位体比は重同位体が少ないというのは周知の事実だけれど
生体濃縮が放射性同位体回収に有効なの?

塩として回収できる核種ならともかく遷移元素はどうやって回収すんの?
生体濃縮を利用して回収するのなら化学的性質が重要だと思うけどあいつら1周期上の元素と同じ挙動なの?

教科書でも論文でもいいからリファレンスくれ
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 06:04:59.37 ID:huv7LhbU0
>>646
んー
生体濃縮って言葉は生態系の中の食物連鎖を通じて、生体内で有害物質の濃度が次第に濃くなっていく現象を指す。
厳密にいえばこれは生体濃縮じゃないね。

周期表みてほしいんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%9C%9F%E8%A1%A8#.E5.91.A8.E6.9C.9F.E8.A1.A8

さいきん大人気のひまわりが多く吸収してくれる放射性同位体はストロンチウム90とセシウム137。
ストロンチウムの化学的性質はカルシウムに、セシウムの化学的性質はナトリウム・カリウムにそれぞれ似通ってる
それで、ひまわりがカルシウムやナトリウム、カリウムを取り込もうとすると、性質の似てるセシウムやストロンチウムも一緒に身体のなかに入ってくるわけね

遷移元素、特にプルトニウムの回収は難しいと思うよ。あいつ水に溶けないもん
でもマンガンやニッケルは遷移元素だけど回収してくれる植物があるみたい
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 06:21:14.15 ID:huv7LhbU0
ちなみに。ひまわりすごい、すごいと言われてるわりには深刻な弱点があってな。
これは植物を使った土壌の浄化の全般について言えることなんだけど。
ひまわりは、背が高い割には驚くほど根が浅い。
それが何を意味しているかというと
ひまわりが土壌を浄化してくれるのは根が届く範囲だけで、根が届かない場所については全く効果を発揮しない
それに比べて、放射性物質は、(放射性物質の種類、土壌のPHや降水量等にも影響するけど)年に数センチずつ土壌の奥へ奥へと浸透していく。
(この数センチはチェルノブイリのデータであって、降水量が比べ物にならないほど多い日本では、もっと浸透の速度は速いだろうね)
表層だけは綺麗になったけど、奥のほうは汚染されたまま、ということも十分にありえる。
植物を使って農地を浄化するなら、できるだけ早いうちに始めないといけない。可能なら、今年の梅雨の前にでも。

そうそう。
プルトニウムに汚染された土壌に生物学的な除染はたぶん通用しないから、結局は土壌総とっかえになるんじゃないかなあ
でもプルトニウムは比重が重いから、原発からそう遠くまでは飛ばないはず。
原発の至近の農地→土壌総とっかえ
原発から離れた農地→生物学的除染+α
最終的にはこうなるんじゃないかなあ
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 06:24:46.67 ID:OtqH0wb1P
>>647
汚染地域で植物育てたところでほとんど放射能回収の役に立たないと思うのだけれど有効なデータあるの?
件のウクライナで菜の花ってのも、不毛の土地がかろうじて利用価値出たってだけじゃないの?
ヒマワリは何処にセシウム蓄積すんの?油脂?

半減期の短い同位体が崩壊しきった後は放射線量よりむしろ重金属汚染のが重要なんじゃないの?
650名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/30(水) 06:25:31.10 ID:GPVMoyr30 BE:1012361235-2BP(0)
ふーん
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 06:40:26.98 ID:huv7LhbU0
>>649
これらの植物の根の届く範囲については、「一部の」放射性同位体の回収には効果はある。
これは間違いない。

実際に、ウクライナでは放射性物質にひどく汚染された農地(それでも数十km以上離れてはいるけど)に菜の花をうえることで、その土壌に含まれている放射性物質が低減したという明らかな事例がある。
それにより安全な農作物の生産が可能になった場所もある。もっとも、それまでに十数年から二十年の歳月がかかったそうだけれど……
まあ、カネと人を惜しまず投入すれば、この十数年は短縮できると信じてる。福島でこれやろうぜっていうのが俺の意見。

半減期の短い同位体っていってもヨウ素くらいしか思いつかないなあ。ヨウ素は別に重金属じゃないし。
捨て置けないのはセシウムとストロンチウムだよ。こいつらは半減期30年だが植物で回収できる
放射性降下物の重金属としての毒性がヤバいのはプルトニウムだね。
セシウムとストロンチウムはそれほどでも。

ひまわりのどこにセシウム蓄積するかは知らないけどたぶん根。違ったらごめん
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 06:48:10.19 ID:huv7LhbU0
>>649
そうそう。多少、放射性物質が降ったからといって、ターミネーターの未来世界みたいな死の土地になるなんてことはあり得ないから。
植物はちゃんと育つよ。もとが肥沃な土地なら、他の地方に負けないくらいに。
653名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 06:53:04.48 ID:7dftqZm8O
>>643
なるほどね〜面白そうなことやってるなぁ
地元は東北以外?
ぜひ頑張ってほしい。本当に
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 07:03:36.56 ID:huv7LhbU0
>>653
大阪生まれ大阪育ちw
東北地方は仙台に数回行っただけ・・
655名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 07:14:06.38 ID:ACgOnGoG0
東北を、いや福島を助けてあげて下さい
約束だよ
待ってるかんな
656名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 07:24:18.14 ID:7dftqZm8O
>>654
大阪の方か〜関西の人が東北の気候に興味持つことも普段ないだろうしね〜…
福島の浜通りはほとんど行ったことはないけど、開放的で海が綺麗なとこだった記憶があるよ
是非助けて下さい…
657名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 07:47:20.25 ID:SmYkC4Z20
申し訳ないなあ

>>653,655
他人事かよw
658名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 07:58:06.43 ID:4eda2zFsO
同じ大阪民として誇りに思う。ぜひがんばって欲しいな。
659名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 08:10:04.47 ID:jQpu3foEP
>>622
がんばっぺか・・・ありがとう
660名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 08:27:11.54 ID:Rqwx89kbP
しっかし、生きてる間にまさか福島県がデスゾーンになるとはおもってもみなかった。
こんな事なら一度でも観光旅行にいっとけばよかった
チャンスは幾らでもあったのに、惜しい事をしたわ。とくに会津若松はライブカメラで見てて行ってみたかったから残念
1年後には経営苦しすぎて泊まる旅館すら残ってないだろうな
661名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 08:32:31.01 ID:1d3ILsP70
15年も経てばチェルノブイリみたいに、ちょっとした観光どころになってるだろ
662名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 09:12:55.66 ID:ImCAopGG0
今週連休とって福島行く予定だったのに・・畜生
夏くらいになれば東北に旅行けるようになるかな
663名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 09:54:51.44 ID:ndO277srO
一刻も早く対策してくれ
4月半ばか5月には台風一号が発生する
7月頃には確実に福島通って東北縦断して北海道に抜ける台風が現れる

もう本当に時間がない
664名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 09:58:01.02 ID:WB4L7ie10
会津なら別に被害ないし、放射線量も大したことないよ
それとたぶん磐梯・裏磐梯あたりも
665名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 10:01:46.82 ID:E3qwLuVS0
いわきは短時間だけど個人商店が再開始めた
2店とも納豆とキムチが売れ残ってた
断水中で納豆を食べる気になれないのではないだろうか
666名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 10:03:35.01 ID:ImCAopGG0
じゃあ夏前くらいにひっそりと行って観光収入落としてくるかな
むしろ放射能の影響で閑散としてる時季が狙い目だな
667名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 10:27:56.37 ID:HkNcAPDM0
那須塩原駅前の放置車両は持って帰っていいんですか?
668名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 10:33:35.94 ID:t9BwKdEA0
いわきの中心部あたりってどんな感じ?
もうみんな逃げてる?
669名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 10:41:32.87 ID:8bslWxYm0
水どうしてる?実際のところ
670宮城県(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 10:52:24.21 ID:Kqq603o0O
今年のいつだったか、TBSのイチハチか何かで、移住するならいわき市。
なんてのやってたな。
東京から移住してきた老夫婦とかがテレビに出てた。
無事なら良いけど、放射能がなあ…うーん。
671名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 10:52:29.88 ID:HkNcAPDM0
蛇口から出る水のんでます
672名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 10:55:04.19 ID:xIhZVk2h0
安全のため、エアコンや換気扇は使わないほうがいい、とか言ってたよね。
電気がきてるのはいいけど、エアコン使えないんじゃ結局 暖がとれないんだが。
まだ灯油は安定して買えないし・・・・

みんなはもう、気にせずエアコン使っちゃってるの?
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 10:59:37.43 ID:VeNdOxO20
寒いのは厚着でなんとかしたけど問題は夏場なんだよね。
674名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 10:59:59.72 ID:xcAZyBBN0
>>668
ちょこちょこお店開いてきてるかな、そこそこ人はいるんじゃないかな
東京に一旦非難してたけど今帰ってきたよ、埼玉で被災者用住居の受付してるから応募してみるところ
675名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 11:04:19.12 ID:xQ0JXnFDO
仙台なんだけど、いつもよりヘリの音がうるさいんだ。
他はどんな感じになってる?
676名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 11:14:09.77 ID:t9BwKdEA0
エアコンなんて高級品元々持ってないよ
灯油ストーブオンリーだ
677名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 11:18:21.51 ID:l37fixbs0
>>675
ここ4、5日でヘリの行き来が増えた
福島県北部
678名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 11:18:58.72 ID:Ucip5XeY0
>>672
灯油のストーブ
ガスがまだで暖+お湯を沸かせるから
679名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 11:19:33.78 ID:1PAgJfa70
輸送の為一生懸命働いてくれてんだ
ありがたい事じゃねえか
(マスコミのヘリを除く)
680名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 11:20:30.21 ID:GK645oa20
エアコンがんがん使ってるけど水道水は飲んでない
風呂や歯磨き以外はミネラルウォーター
681名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 11:22:02.55 ID:xQJrQ7sA0
>>675
県北だがこっちもヘリが結構飛んでる
682名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 11:24:44.76 ID:cgEI2YmF0
冬場はエアコン不使用、よって石油ストーブがんがん使ってる
風呂も歯磨きも飲み物も料理も水道水だよ・・・@福島白河
683名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 11:24:57.73 ID:xQ0JXnFDO
あぁ、そうだよね。
輸送でがんばってくれているんだったか。
どうもネガってしまうのは後遺症なのかな
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 11:26:18.67 ID:Rqwx89kbP
沖縄辺に被災者用住居あれば、冬は沖縄で夏は帰ってくると最適な環境が維持できるのだが
685名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 11:37:28.45 ID:fNVpTQTJ0
仙台→花巻・北上のバスの混み具合を知ってる人はおるかね?
686名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 11:39:59.90 ID:ck/EAZeEO
被災地の人間はこの状況でもオナニーやセックスはするのかね??

避難場所でセックスはなかなか勇気がいるよ。
687名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 11:45:21.60 ID:GxMWrCNs0
>>684
事実上、沖縄に住民票があって、県外に行ってる労働者たちを優先して受け入れするから
被災者住居も、仕事も、余所者が入れる枠は極めて少ない。
よっぽどのレベルで災害にあったとかじゃないかぎり、多分無理。
り災証明とかもいるし。
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 11:53:49.16 ID:Rqwx89kbP
マジか。別荘計画断念か
689名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 11:54:06.74 ID:x4oDIh7L0
M7以上の余震確率、10%に下方修正…気象庁

 気象庁は29日、東日本巨大地震の余震について4月1日午後3時までにマグニチュード7以上(最大震度5強以上)の余震が起きる確率は10%と発表した。

 前回発表の20%から下方修正された。同庁は「余震は、やや多い時期とやや少ない時期を繰り返しながら減ってきているが、引き続き警戒が必要」としている。
(2011年3月30日11時29分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110330-OYT1T00374.htm
690名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 12:01:37.45 ID:GxMWrCNs0
>>688
マジだ。じゃなきゃ、帰ってきたりしねえ。
未だ、向こうに残ってるわ。
691名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 12:02:32.94 ID:1PAgJfa70
>>689
この確率って、俺てっきり震度5以上が1回くれば後は安心だと思ってたんだ
そういう意味じゃなかったんだな
人間いざってなると、自分の都合のいいように読み違うもんだなあ
692名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 12:06:35.34 ID:1d3ILsP70
ギャンブルにはまる人も
1/6の確率なんだから、今1が出たら次は2〜5が出るに違いない
と思ってサイコロを振り続ける
何回振っても次の回はまた1/6
693名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 12:39:02.86 ID:j3MWzlZQO
福島と宮城と茨城は無理かなー
岩手はまだこの中ではマシなイメージあるわ
あんまニュースに出てこないからかなー
694名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 12:39:37.44 ID:x4oDIh7L0
>>685
webで検索しても見つからないっぽい
そういうのはローカルラジオ聞いていれば分かるかも知れない
695名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 12:58:35.96 ID:hlHpsWmr0
トラックなのか貧乏ゆすりなのかわかんね
696名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 13:12:55.83 ID:Sbokzu8B0
プロパンガス交換来た
ボンベもカツカツだから風呂にも入れなかった。
株式会社ホラグチありがとう
697名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 13:42:15.49 ID:t9BwKdEA0
岩手が津波で
宮城が震度で
福島が放射能
って感じじゃないか
698名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 13:54:45.71 ID:JGDyk0zg0
久々にガソリン入れられた
まだまだ並ばないと買えないのがきついな
699名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 13:55:20.31 ID:4eda2zFsO
やっとうちの市でも支援物資の募集始まったわ。
日曜にでもそっちのネラーに届けと気持ち込めて預けに行ってくるわ。
700名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 14:06:37.54 ID:9aAhZvwe0
もう家の前の道をトラックが通っただけで
家がガタガタ揺れる

もうぶっこわれてるこの家。。。
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 14:09:55.46 ID:rir9Lz8l0
ガス局の人きたーーーー
やっと風呂入れるわ
702名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 14:11:41.97 ID:x4oDIh7L0
>>699
ありがとう
703仙台市(チベット自治区):2011/03/30(水) 14:25:38.24 ID:UvGSf4nC0
若林区周辺ガス管結構ダメージ受けてるのか道路ほっくり反して修理してるみたい
704名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 14:27:32.73 ID:Xm3BLXucO
ガスの請求書が来ないんだけど…
705名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 14:39:00.53 ID:D4XcsfLQ0
まだ修繕中にすらなってないわ。今週中に復旧しないかも・・
706名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 15:02:53.22 ID:xQJrQ7sA0
雨降ってきた散歩行きたくないなあ
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 15:03:31.47 ID:rir9Lz8l0
すまん先にシャワー浴びてしまった
708名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 15:04:17.09 ID:7fWOPbuL0
プロパン(笑)とか言われてたけど
うちでの震災直後の活躍ぶりはMVP級だった
709名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 15:07:37.12 ID:f4O4zw+Z0
うちは親父が間違えて買ってきた石油ストーブがMVPとった
710名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 15:19:26.68 ID:j3MWzlZQO
世間的にはもう東電を許す方向に向かっていってるな。
東電を解体した時の損失を考えれば無理もない。
711名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 15:27:13.99 ID:4hrjuMLF0
>>710
マスコミがあんま叩いてないだけだろ
712名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 16:06:06.83 ID:76H6W74n0
九州・四国へ疎開…申請ゼロ 
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260280.html

これって戊辰戦争の影響?
713名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 16:07:45.80 ID:Ucip5XeY0
>>697
宮城の沿岸部は県北から県南まで全滅だよ
津波こわか
714名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 16:07:46.54 ID:CK3hK3GT0
単純に遠い
715名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 16:10:05.47 ID:Ucip5XeY0
うちのMVPは俺が学生時代に東京で使ってたカセットコンロだった
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 16:15:56.33 ID:u0iL3WR50
うちは買い置きのガソリンと発電機だな
近所の店に夜中に行って自販機動かして飲料水もタバコも買い放題だった
717名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 16:21:35.76 ID:QykffFiJ0
>>697
テレビであんまり報道されないけど、福島も地震と津波の被害にあってるよ
15b北の地区は地震と津波で壊滅状態になってて、俺らはギリギリで助かった
地元マスコミに福島の沿岸部で残ったのは植田〜勿来だけだと言われた
718名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 16:31:06.69 ID:76H6W74n0
>>714
遠い方が安心だと思うんだがな
俺なら四国でウドン食いたい
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 16:33:26.75 ID:GdCyKpp10
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4525050011722/
クリスタルガイザー(500mLX24本入)
残りあと96個です!
720名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 16:35:21.87 ID:f4O4zw+Z0
>>718
身の回りのもの全部捨てて着の身着のまま、お金もごく僅か。いつ戻れるのかもわからない。
家族友人が事故にあって安否も分からない。そういう設定で見知らぬ土地で美味しいもの食いたい?
721名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 16:36:52.48 ID:WRreqMIE0
>>697
南相馬は今でも水没してる地域がある
放射能のせいで災害復旧も行方不明者の捜索も放置気味
無理ゲー
722名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 16:36:54.55 ID:qISdGcqqO
>>711
だな
マスコミの力ってのはすごいよな
世間の認識は、原発で頑張ってるのは東電の正社員、被曝して病院に運ばれてまで働いてる、枝野は超有能ってことになってんだろ
おれ今回の地震、津波、原発事故、それに関したインフラの壊滅全部見ても、ひとつとして政府が先手打ったからこんな成果あがりました! ての印象にないわ
ただあったことを発表して、しかもいいニュースは即日悪いニュースは後日の夜中、答弁はごまかし、すべて後手後手後手
723名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 16:43:08.07 ID:ju8BV+lEO
今日佐世保からガス屋さん来てた
北の大地まで遥々ありがたいっス
724名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 16:49:54.00 ID:qISdGcqqO
>>723
ネバダ元気してんのかなあ
725名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 16:54:15.19 ID:26UT735XO
地殻変動で1m以上地盤が沈下したってのが痛すぎるな
海水が引かない
726名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 16:59:53.85 ID:m//1zEKO0
夕方になるとちょっと揺れるな
727名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 17:00:19.19 ID:QykffFiJ0
>>725
福島では溜まった海水をポンプで汲み上げた
原発の影響で津波の後片付けができるのも一部地域なんだろうけど
728名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:01:40.01 ID:Ucip5XeY0
>>722
どんどん小出しに避難距離広げて
「自主避難区域」ってなんだよ!逃げれない奴は放置ってことか?
そんな所にボランティア入れないだろ!
農作物は政府か東電で買い取って処分しろ
会津の牛乳は関係ないだろ

死ね枝野って、宮城の避難所では言われてたけどね
729名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 17:03:00.73 ID:WVfx6+itO
>>726
だな
グラッと一瞬揺れた
730名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 17:05:58.95 ID:76H6W74n0
お前らのためにガチで一〇〇〇円募金したよ
731名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:10:43.94 ID:pKUghvHl0
>>730
よくやった
家に来て俺をファックしてもいいぞ
732名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:14:31.12 ID:hhEf8jMu0
ガスの基本料金が今月無料ってテロップで流れてた
733名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 17:19:28.93 ID:WVfx6+itO
>>732
プロパン(笑)の俺涙目ww
734名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:22:47.54 ID:CK3hK3GT0
JRの定期も払い戻し出来るな
735名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:23:17.21 ID:OejeL6930
3月の定期は払い戻し無理だよな
736名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 17:23:24.96 ID:4tKB8tKK0
ガスっていったらプロパンなんじゃないの?あれ?
737名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:24:38.24 ID:pKUghvHl0
>>736
プロパン(笑)
そう思っていた時期が僕にもありました
738名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:25:55.07 ID:RvgZBDaW0
都市ガスとか情弱御用達として有名
739名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 17:26:31.08 ID:BgswAarp0
>>736
都市ガスはLNG(天然ガス)ですよ
LPGとは違います
740名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:26:52.89 ID:m//1zEKO0
プロパン高杉だが今回は助かったな
741名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 17:29:52.17 ID:4tKB8tKK0
ほう、都会には都市ガスってのがあんのな。

もしかしてガス台も対応品あったりする?
742名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:32:03.84 ID:Ucip5XeY0
>>741
うん
プロパンと都市ガスはガステーブルもガスレンジも別物
743名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 17:33:02.58 ID:WVfx6+itO
>>741
んだ。
ガス台買う時はそこんとこ気をつけなきゃならん
744名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 17:34:52.91 ID:BgswAarp0
>>741
うちも都市ガスだけど昔のプロパンも残っていたから
今回は助かったよ
745名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 17:34:53.31 ID:IBzFFSVKO
都市ガス?通ってねーよ
選択の自由はなかった
物流復旧しだして日常が戻りつつある@須賀川
宮城ももう直ぐだ
今は耐えてなんとかしのいでいこう
746名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 17:38:19.31 ID:4tKB8tKK0
よくわかった

液化天然ガスってのはライターに入ってるアレだな?
プロパンより熱量が出そうだな
747名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 17:42:09.51 ID:WVfx6+itO
>>745
ああ…早いとこ
並ばなきゃ油積めない状況から逸したいわ
飯食って風呂入ってあったけぇ布団で寝られるだけ幸せだがな…
748名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:48:46.22 ID:LykYljQk0
電気ある、ガスある、水道ある
最初は全滅だけど2週間で復活よぉ。
温かい風呂最高!
749名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:49:54.93 ID:RvgZBDaW0
奥山に次はない

繰り返す奥山に次はない
750名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:50:45.51 ID:1PAgJfa70
建物の水道だか排水だか壊れてて、まだ水きてないんだ
洗濯機回したいけどパンツ手洗い中
なんか街中でても、自分だけ臭いんじゃないかってくらい、みんな小奇麗にしてて
外出づらくなったわ
751名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 17:51:07.40 ID:M3x05Vx10
>>748
だがカソリンと灯油がまだ買えねえ。仕事あるから何時間も並んでられんし。
752名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:52:23.76 ID:CK3hK3GT0
でも買わなきゃ会社にすら行けん
753名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:53:14.64 ID:5Poe8t+c0
今日の夕方近くのガソリンスタンドが開いてたらしい…
不覚
754名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 17:53:28.92 ID:Tk+jyKPS0
仙台なんだけど、どうにかガソリン買いたいんだけど徹夜で列ぶしかないの?
あと、ハイオクってありますの?
755名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:59:12.64 ID:pKUghvHl0
もう徹夜までしなくても早めに並べば買えるよ
ハイオクもあるよ
756名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 17:59:57.80 ID:hhEf8jMu0
列ぶとか変換できねーよ
757名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 18:00:59.81 ID:GxMWrCNs0
ガソリンは、まだしばらくは無理じゃないか、ならばないと。

前よりは買えるようになったらしいけど、どこもならぶのがあたりまえになってて
常に車がズラッといるんで諦めた・・・
758名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 18:04:12.64 ID:xKXALl4W0
列ぶワロタ
759名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 18:05:45.14 ID:Ucip5XeY0
ウチの方はまだ無理だな
大行列で3000円まで
760名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 18:05:51.90 ID:WVfx6+itO
並んでも整理券無きゃ買えないとこあるしな…
実家の近くのスタンドは9時過ぎに行って並べば10時前後には入れられるらしい
明日行ってみるつもり
761名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 18:14:19.35 ID:7f3EcBNOO
286は車で大行列だよな。でもまあ並べば買えるけど灯油無い。うちは灯油で風呂だから厳しい。@仙台
762名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 18:17:26.10 ID:LykYljQk0
そうか
仕事ある人は大変だな。
仙石線も途中までしか通ってないし。
俺は仕事先が消滅したからガソリンの心配はそんなにないんだ、どうだうらやましいか!
763名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 18:19:38.31 ID:WVfx6+itO
>>761
あれか、ポリ缶じゃ焼け石に水レベルの量必要なのか
てっきり灯油は並ばなくても買えるくらい
余裕だと思ってた…井の中の蛙だ。スマン
764名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 18:23:41.84 ID:DyGwdL7gO
歩け
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:28:15.03 ID:CKvkfptt0
俺今ネカフェでドリンクがぶがぶ飲んでるんだがヤバイかな?
766名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 18:30:35.93 ID:7M8xJEU0O
石巻の湊から渡波にかけて地盤かなり沈んだね。
満潮で海水上がってくるようになったオワタ
767名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 18:31:45.25 ID:5Poe8t+c0
うちの方だと灯油を売るときは役場が防災放送で連絡してる
768 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (青森県):2011/03/30(水) 18:34:20.60 ID:cnYdGsSH0
生きてるかー
769名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 18:37:49.66 ID:Zi5R98rX0
灯油は300L配達してくれるようになったしガソリンも並ばずに入れられる
もう灯油はそうそう使わないだろうけど一応タンク満タンにしといた
770名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 18:38:29.81 ID:rx3Kd4dBO
死んだよみんな
771名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 18:57:44.61 ID:GxMWrCNs0
雨降ってきてるが帰り大丈夫かこれ、傘でしのげるのか・・・・
772名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 19:00:48.22 ID:6xYuiAqM0
電気ガス水道が1週間とかずっと止まってた人は相当大変だったろうな
俺埼玉だけど11日の地震発生直後から12時間電気が止まっただけで困ったからな
773名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 19:02:16.88 ID:hhEf8jMu0
奥山ってあのブス今何してんだろうな
何であいつ自衛隊に助けてもらって遺体収容しないの?岡崎の手下だから?
消防隊員だけじゃ人数足りないしみんなヘトヘトだっつーの
774名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 19:04:29.04 ID:ZzQpPutN0
今日の岩手日報に今の管内閣と国民の関係は
ストックホルム症候群を連想させるって書いてあってちょいワロタ
775名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 19:09:18.88 ID:WRreqMIE0
第二原発からも白煙か

http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up7420.jpg
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 19:10:10.68 ID:A22egl+P0
奥山のババアはガス出ませ〜んの時しか見てねえな
政令市のトップとしてどうよ
本当に使えねえババアだ
777名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 19:19:49.53 ID:l37fixbs0
>>775
うわああああ
778名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 19:34:39.32 ID:GxMWrCNs0
ちょ、もう本当に会社辞めて逃げようかな。
なんで帰ってきちゃったんだろ、オレ・・・
779名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 19:47:18.66 ID:hhEf8jMu0
>>778
ここに書いてるヒマあったらさっさと辞めれば〜?
780名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 19:49:20.18 ID:Fa6M241f0
宮城が避難しなきゃないレベルになったら東京も相当やばいだろうな
どこにも逃げられないし、収まるの信じて大人しく居座るわ
781名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 19:50:51.28 ID:9w5neeBLO
>>778
使った傘は外に置いて、明日水で流すか捨てろよ
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 19:58:36.91 ID:Tk+jyKPS0
奥山は仙台に居ないという話はきいたけど、実際はどうなんだか。
783名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:00:10.21 ID:XEr6kJ/P0
ねんがんのペプシNEXをてにいれたぞ!

トンペーのモニタリング調査だと0.11マイクロシーベルトくらいでしょ
当面のあいだ、下水があふれるのと、俄か自転車乗りが歩道をバンバン飛ばしてく方がよほど怖いわ・・・
784名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:01:18.63 ID:pKUghvHl0
>>782
居る→現状では居ないも同然
居ない→居ない

あのアホに投票したやつは反省しろよ
785名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 20:02:38.69 ID:05oVxww2P
白河は関東一部より原発の被害ましなのかな
しかし県南のせいで食料不足だわ
786名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 20:05:44.62 ID:NagHqOO40
おいおまえら、もっと県の防災担当に怒りをぶつけていいぞ

「研究成果を生かせなかった…」貞観地震の研究者

>政府の地震調査研究推進本部に報告した成果は「海溝型地震の長期評価」に盛り込まれ、4月にも公表されるはずだった。
>推進本部は今年に入ってから大きな被害が予想される自治体に赴き、貞観地震再来の危険性を説明。
>しかし、自治体の防災担当者は「そんな長い間隔の地震は、対策を練っても仕方がない」と、鈍い反応だったという。
>「研究者自身が説明しなくてはだめだ」。宍倉さんは今月23日に、福島県の防災担当者に直接説明する予定だった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032819290055-n2.htm
787名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 20:08:07.78 ID:hlHpsWmr0
最近、地震観測の精度が落ちた気がする。
今回の大地震で壊れたのかね。
788名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:10:20.47 ID:XEr6kJ/P0
>>787
地震と津波で壊滅

東北太平洋沿岸の津波観測点、ほぼ壊滅 復旧めど立たず
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120576.html
789名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:16:03.08 ID:5Poe8t+c0
>>786
それも後出しじゃんけんのような気がするよ
今になってそういう話が出始めるってことは、研究者の間でも少数派だったんだろう
790名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:21:04.41 ID:pKUghvHl0
>>789
防災に使えるリソースも無限じゃないしねー
被災者にはとてもじゃないが言えんけど
791名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 20:25:07.40 ID:rx3Kd4dBO
岩手の放射線情報が全然出てないな
東京と同じくらいの距離なのに大丈夫なのか?
792名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 20:25:42.30 ID:CWMAkDQ60
793名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 20:26:19.56 ID:NagHqOO40
産総研は信用していい

産総研の今までの成果
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3128145
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6454703
794名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:32:25.08 ID:RvgZBDaW0
個人的にはこういう未曾有の大災害で後からあーしたほうが良かったこうしたほうが良かった言うやつはクズだと思う
大谷さんとか
そういうくだらない論調は大相撲問題(笑)とかだけでやってろと思う
795名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:33:56.97 ID:1d3ILsP70
今日ガス管修理してたところで爆発音がした
なにもなかったことを祈る
796名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 20:36:09.86 ID:IEK99FpY0
牛乳飲みたいなあ
一口でいいからさ
797名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 20:36:27.03 ID:zdIrV4WU0
>>776
一応避難所には行ったらしい
適当に言いたいこと言って帰って非難轟々らしいがw
だからあいつには入れるなと言ったのに…
798名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:41:07.34 ID:CX1/wFuD0
799名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 20:56:40.30 ID:j3MWzlZQO
お前ら逃げろよ
逃げろ 早く
800名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:57:18.71 ID:OejeL6930
めんどい
801名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 20:57:52.37 ID:CK3hK3GT0
めんどくさい
802名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 20:59:23.87 ID:eDtj8Sxx0
逃げるときに着る服が無い
803名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/30(水) 21:00:34.37 ID:WE8POThw0
久々に覗いたら元気そうで安心した
804名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 21:01:52.63 ID:J23pdvH2O
滝沢や盛岡だと並ばなくてもすむね

今日も満タンにできたし
805名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:03:01.96 ID:Fa6M241f0
奥山ってなんか嫌われることしたのっけ?
806名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 21:04:06.60 ID:UOtR4EVyO
岩手の陸前高田に帰ってきたけど若干だけど電波入るわ。

横田、矢作方面見てきたけど瓦礫と砂・泥だらけだな。
山間部でこれだから町にいくのが怖い。
807名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:05:08.40 ID:zzYAeiz50
こういう緊急事態で存在感がないということは
それだけで市長失格でしょ
808名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 21:06:15.83 ID:Zi5R98rX0
>>806
町見て来いよ瓦礫以外何もないから
809名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 21:06:45.32 ID:WVfx6+itO
>>796
県内だったら届けてやりたかったが…
福島までだと現地人に迷惑かける可能性のが高いため断念
(ガソリン的な意味で)
スマン
810名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:08:18.25 ID:Id3IClwF0
スーパーBIG△
811名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:08:22.78 ID:1PAgJfa70
奥山ババアの評価はまだ未定
マスゴミに取り上げられないから市長失格ってのはちょっと
むしろこれから市税どうすんの、若林区と宮城野区の市としての復興策どうすんのって
見てから決めるわ
812名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:08:30.36 ID:OejeL6930
BIG安いよね
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 21:10:29.68 ID:zFQT9HYdI
100キロ圏内避難になったら、仙台含まれるんでしょ
だとしたら相当な大移動だな
まあ、避難指示出る訳ないだろうけど
814名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 21:10:41.63 ID:It9ZuzSW0
八戸から出光のタンクローリーが40台岩手宮城に行ったぞ
ガソリン無いやつ出光のスタンドチェックしとけ
815名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 21:13:51.02 ID:tECgtbX80
>>813
国道4号まで含まれると物資運べないし、福島・郡山もあるし、
意地でも30km以上には増やさないだろうね。
816名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:14:25.05 ID:8i+mLQ0p0
ちょっと閖上の近くを通りかかったけど、言葉を失った
何だよあれ・・・
817名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 21:16:40.95 ID:05oVxww2P
原爆から80kmにある会社に行ってるが、正直避難指示出して欲しい
俺は心配性だから精神が持たない・・・ 会社も家族も置き去りにするのも嫌だし
避難指示だしたころは手遅れだろうけどね
818名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:17:17.69 ID:RvgZBDaW0
ビッグは昨日ふざけた挽肉売りやがったからなぁ
個人的にはモノの信用度はSEIYU並み
819名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:17:41.28 ID:Id3IClwF0
ヨークベニマルも業務スーパーも値上げしてる中でBIGはいつも通り
820名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 21:18:03.52 ID:GxMWrCNs0
>>816
休みの日に、たまに朝市に行ってたんだが。
あのヘンの人たちも、もうアレなのかね・・・
821名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 21:18:37.53 ID:QARCYv9+0
>>817
ちょ、原爆じゃねえwwwww
822名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:19:27.20 ID:OejeL6930
原発から73kmしかねえ
823名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/30(水) 21:20:48.93 ID:w45n7phSO
なんだよ
怖いからはっきり言ってくれよ
824名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:24:05.16 ID:CK3hK3GT0
>>820
閖上の朝市は復活したみたいだから意外と大丈夫なのかもしれない
825名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:25:44.73 ID:oVuSQQJ30
今更2号機ごときでなにいってんだ
死ぬんだったら最初の爆発で死んでるよ
死んでないんだからセーフ
826名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 21:30:14.93 ID:GxMWrCNs0
>>824
まじかよ、ガソリン買えたら行ってみるか。
827名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 21:30:15.66 ID:TC8QjUhK0
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 21:32:44.60 ID:s1wx3qED0
だれかリアルタイムで放射線計測してほしい
データが無さ過ぎる
829名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 21:34:43.86 ID:eDtj8Sxx0
>>828
ここでやってるみたいだな

【雑談禁止】ガイガーカウンター計測値投下スレ 8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300929978/
830名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 21:34:53.12 ID:j3MWzlZQO
生き地獄よりは死ぬ方がマシだわ
831名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:35:12.36 ID:OejeL6930
閖上はなにげに小学生も1人しか無くなってないみたいだし漁師町は避難が早いのかもね
今回一番多く亡くなった人たちは海辺からは微妙に離れた人たちだと思う
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 21:35:31.75 ID:wlCn2K4C0
ついさっき、
仙台東部道路の向こうに
入ってきたが、
ありゃ、この世の終わりの光景だ。

瓦礫はとりあえず、
脇にどけられていたが、
自動車からコンテナまでが
道端に転がり、
沼地と化したエリアに、
荒れ果てた民家が、
いくつか放置されている。

ヒャッハーがいなかったが、
北斗の拳の世界だ、。

仙台市中心部に向かう途中、
ハイリフトのSUV とすれ違ったが、
一面沼地と化した、
荒浜界隈を元気に走る気なのかな?
833名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 21:38:56.02 ID:/Bwsy8qnO
>>830
キモいレスばっかすんな
834名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 21:42:01.29 ID:MrrQmFIg0
職場にガイガーカウンタあるから毎朝測ってるけどずっと日常レベルの放射線@宮城黒川
台風こわいなぁ
それまでなんとか遮蔽して欲しいよほんとに
835名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:43:34.75 ID:8i+mLQ0p0
[地震]東北関東大震災 閖上 津波後1/5 after TSUNAMI : YURIAGE NATORI-city MIYAGI
http://www.youtube.com/watch?v=HXmzmI6ffoU

なんという…
一応形を保っている建物もあるな。保っているだけで、建造物としては
死んだようなものだろうけど
836名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:45:47.51 ID:6HYCgEHu0
たとえ絨毯爆撃されたって閖上のようにはならないと思う
それほどすさまじい光景だったわ
837名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 21:46:33.38 ID:GTzm9CbkO
いわきの救援物資の収める場所を教えて!
838名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 21:46:54.69 ID:eDtj8Sxx0
岩手の大槌もかなり悲惨な状況
http://www.morioka-times.com/news/2011/1103/30/110330011.htm

吉里吉里ゆかりのとこなんよ。。
839名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 21:47:36.69 ID:YSsDsztw0
>>835
結構木造の家も残ってるな
高田や気仙沼は何もないぞ
840名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:50:22.69 ID:zQNSUpyb0
閖上の朝市が復活したって言ってもエアリで開催されただけだからな
あそこら辺は壊滅だよ
841名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 21:55:52.53 ID:j3MWzlZQO
死ぬってのはどんな感じなんだろうな
842名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 21:56:31.60 ID:JPVwWETh0
宮城はもう物流が回復したと言っていいのかな
昨日か一昨日近所のやまやに行ったらポテチおいてたわ
843名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:58:12.03 ID:CK3hK3GT0
>>840
なるほど
そこまでちゃんとニュース見てなかったわ
844名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 21:59:37.38 ID:hhEf8jMu0
今回BIGが自分の中でかなり高評価だわ
ありがてえありがてえ
845名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:00:33.85 ID:Q2bnSo680
嫌な・・・
846名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:00:41.86 ID:oVuSQQJ30
ひぎぃ
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 22:00:50.78 ID:rir9Lz8l0
来たぞ・・・来たぞ・・・
848名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 22:00:56.20 ID:WRreqMIE0
>>842
宮城の大島町ってところは物資が届かなくてプールの水を濾過して飲んでるらしいが
あそこはもう通常に戻ったのか?
849名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:00:56.51 ID:Ucip5XeY0
ゆれる
850名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:00:58.01 ID:eDtj8Sxx0
んあ
851番組の途中ですが名無しです(栃木県):2011/03/30(水) 22:00:59.28 ID:0Sl3M/yTP
きたな
852名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:01:03.38 ID:XEr6kJ/P0
地震タイム
853名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 22:01:08.55 ID:+ob1H+CF0
2だな
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 22:01:53.36 ID:+3jEr2fV0
ふくすまwwwww
855名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 22:03:05.12 ID:WVfx6+itO
気持ち悪い
まだ揺れてる気がする…
856名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 22:03:54.94 ID:0YsR8WQ+O
宮城福島岩手
東京様に迷惑かけるなよ
あとはわかるな?
857名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 22:05:13.78 ID:+HvZT8r30
呼んだ?(´・ω・`)
858名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:05:55.07 ID:1PAgJfa70
>>856
おk
お台場に原発つくっぺ
農作物の被害なくてすむっぺさ
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 22:06:07.42 ID:YSsDsztw0
>>848
気仙沼の大島な
今日からフェリー再開されたから大丈夫だよ
860名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 22:08:19.05 ID:o7M514kK0
正直な話 今年の米はどうなりそう?
861名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 22:08:38.66 ID:WRreqMIE0
>>859
そうか、良かったな
TVでおっさんが「日本の何処にプールの水を飲んでる人がいますか」って泣いてたのが印象に残ってたんだ
862名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:10:00.61 ID:CK3hK3GT0
フェリーといえば打ち上げられたフェリーはどうなるんだ?
863名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 22:12:03.36 ID:UOtR4EVyO
倒れないように固定作業してたのをみた。
撤去はあとになるんじゃないだろうか
864名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:13:33.39 ID:CWMAkDQ60
いっそ発破してもいいんじゃなかろうか
865名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:13:49.07 ID:eDtj8Sxx0
>>860
田植えの時期までに燃料不安が解消されないと、農機具を
動かせないんでないかね。。
それと、風評被害が心配
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 22:15:09.18 ID:o7M514kK0
>>865
買うからよ
頑張ってくれな
867名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:16:55.41 ID:eDtj8Sxx0
>>866
ありがとう
米作農家の知り合いは居ないけど、会うことがあったら伝えます
868名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:18:32.16 ID:Q2bnSo680
>>862
どこか忘れたが船をバラすのが仕事のような国があったからそこから派遣とか
車輪でなんとかするしかないんじゃないか?
869名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 22:20:02.60 ID:p/EK9F/hO
いやなゆれかたきたああああ
うわあああ
870名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:20:05.37 ID:oVuSQQJ30
やばいやばい
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 22:20:05.51 ID:rir9Lz8l0
また来たぞ
872名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 22:20:08.44 ID:x5Aoti4E0
きたあああ
873名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 22:20:17.28 ID:d9OpkLSh0
ちょっとでかかった
874名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 22:20:19.50 ID:05oVxww2P
福島地震・・・
875名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 22:20:23.07 ID:+kwDhPkT0
まじ容赦ねえな
876名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 22:20:25.27 ID:Uv2R/X0k0
またか
877名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:20:27.94 ID:hhEf8jMu0
おおやっとChromeの地震速報が機能したか
878名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:20:34.20 ID:Q2bnSo680
おうふ
879名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 22:21:08.49 ID:xKXALl4W0
小刻みに揺れてる
880名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:22:02.35 ID:CWMAkDQ60
宮城福島はよく揺れるな
決まってこのぐらいの時間に
881名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 22:22:56.07 ID:j3MWzlZQO
原発なんか作るからこんな事になる。
自業自得だろ。
882名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 22:24:19.07 ID:Spjlu7la0
福島県庁西庁舎、東庁舎ってこの先どうなるんだろな。
取り壊すのかね。
883名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/30(水) 22:24:35.33 ID:4XGyX28V0
ある程度良くなったら
盛岡の盛岡食堂のからおげ定食食いに行くよー
仙台は仙台っ子ラーメン食いに行くよー
福島は行ったこと無いんで、すいません
みんや頑張れよ
884名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 22:26:26.99 ID:+HvZT8r30
>>883
お世辞でもそこは「行ってみたいと思います」
くらい言えよw
885名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 22:27:24.91 ID:/Bwsy8qnO
>>881
キメエから死ね
886名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:27:25.45 ID:CWMAkDQ60
盛食のからあげ定食より田舎家食堂のからあげ定食のほうがうまい
887名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:28:29.45 ID:eDtj8Sxx0
>>883
昨夜通ったとき、盛食はラーメン280円の立て看出して頑張ってたような。。
ぜひおいでんさいw

福島は、ままどおるかな?
888宮城県(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 22:29:15.68 ID:Kqq603o0O
急にあちこち地震発生してるなあ…
889名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:29:25.67 ID:CWMAkDQ60
>>887
そっちの盛食じゃないと思う
NHK前交差点のほう
890名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:29:50.01 ID:1PAgJfa70
仙台っ子ラーメンより喜多方のがうまい
891名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:30:37.02 ID:CWMAkDQ60
喜多方ラーメン以外でご当地料理ってあるの福島?
ままどおるは最強に美味いけど
892名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 22:35:45.91 ID:jJ8sMZMX0
小沢一郎さんは元気?
岩手に行ったそうだけど
宮城 福島 に比べて岩手さんの情報がスルーなかんじで心配や!

何かできる事ないか?
893名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 22:36:55.86 ID:+HvZT8r30
言えねぇ。
最近、ご当地B級だと言い張ってる「グリーンカレー」が...だなんて...
言えねぇ...
894名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:39:13.27 ID:CWMAkDQ60
何だ言ってみろ
隠し事は良くないぞ

まさかGReeeeNに便乗とか言うんじゃないだろうな?
895名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 22:40:22.23 ID:WVfx6+itO
福島の薄皮饅頭好きだよ
岩手は盛岡冷麺
山形は肉そば
秋田は比内地鶏スープのラーメン
青森は…林檎ジュースだなw
896名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:40:47.67 ID:Ucip5XeY0
>>893
うまいのかね?それ
897名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:41:07.19 ID:CWMAkDQ60
秋田は大概の食堂にある肉鍋定食
898名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:41:49.19 ID:Q2bnSo680
>>895
ぶっちゃけカツ丼のほうが美味しいけど油麩丼忘れるとは感心しませんな
899名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:43:57.81 ID:eDtj8Sxx0
>>892
小沢さんは県南の方の人だからこっちまであまり情報来ないけど、
元気みたいっすな

今はとにかく、福島の原発さんが大人しくいい子にしてくれんとね。。
900名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 22:44:08.17 ID:uJF5Pw0NO
>>895
青森はほら、せんべい汁とか
901名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:44:36.91 ID:Ucip5XeY0
登米:油麩丼
石巻:石巻焼きそば
白石:温麺
気仙沼:ホルモン焼き

B級だとこんなかんじ
902名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 22:44:48.07 ID:fGwSb3de0
仕事がない!!
903名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 22:45:29.02 ID:WVfx6+itO
>>898
あれは許せん
宮城県民として許せん!
取り消して欲しいくらいだ
904名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:45:39.50 ID:Ucip5XeY0
青森はいちご汁でしょ

A級だけど
905名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:46:45.55 ID:1PAgJfa70
>>901
宮城:ブス
忘れちゃいかん
ぜひ食べていってけさいん
906名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 22:46:50.68 ID:+HvZT8r30
>>894>>896
...だから、特別うまいわけでない。
言わせんなょ恥ずかしい...orz

喜多方はラーメン街からちょっと離れた「はせ川」がおすすめ。
地元の人も美味いっていってるし、実際食って美味かった。これはガチw
907名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:49:15.88 ID:OejeL6930
宮城女って大半がブスなんだけど何故かごくごく希に妖精みたいな色白ロリっ子がいるからやめられねえ
908名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:50:04.68 ID:8i+mLQ0p0
坂内食堂の肉そばが食べたい
http://farm4.static.flickr.com/3491/4048331951_a37366d90a.jpg
909名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 22:50:10.78 ID:WVfx6+itO
>>900
スマン、青森は
田舎館の田んぼアート見に行ったくらいで
食い物の思い出が無いw
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 22:51:25.79 ID:rir9Lz8l0
福島県民ワロタ「これからも原発動かして」「放射能で農業も漁業も駄目だから原発で町を再建したい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301491750/l50

ふぐすま県民迷惑すぎワロタw
911名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:51:41.39 ID:eDtj8Sxx0
いちご煮は、岩手のスーパーではほぼ必ずってくらい缶詰が
売ってるな
1000円くらいするから自分で買うことは無い
もらい物で1、2回食った事あるけど、どんな味だか忘れたw
912名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 22:53:28.31 ID:CWMAkDQ60
いちご煮で思い出したが重茂の塩ウニ食えなくなるのかなあ・・・
913名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 22:57:31.79 ID:hi3OW6Bc0
亘理のはらこめしとかも絶望的なんかなぁ
914名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 22:58:57.73 ID:OejeL6930
亘理だけどはらこめしはしばらく食えそうにないね
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 23:00:59.14 ID:hTJsBMm40
もっと気仙沼の今の画像くれ
あと何時の間にか三陸新報のページ復活してた

気仙沼のB級はイカポッポかな〜
916名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 23:07:27.31 ID:CYlDbv+7O
>>911
岩手だけど、いちご煮売ってるのこっちじゃ見たことない@県南内陸
917名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 23:08:35.39 ID:CWMAkDQ60
>>916
あるって
缶詰置いてるとこかギフト品のとこにはあるって
918名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 23:08:48.71 ID:CK3hK3GT0
女川のサンマ食えないのか・・・
919名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 23:14:05.05 ID:8i+mLQ0p0
>>918
北海道のさんましか供給されないんじゃ…

一匹1000円時代来るで
920名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 23:15:16.72 ID:OejeL6930
女川のサンマうまいよなあ…
焼いても良し、刺身でも良し
921名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 23:17:06.13 ID:VptKdlYW0
ぐぐったら苺煮じゃないんだなw
922名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 23:17:33.05 ID:Ucip5XeY0
鮎川の鯨くいたい
923名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 23:27:07.43 ID:zdIrV4WU0
>>907
たぶん県外由来の仙台人だ
924名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 23:28:31.77 ID:TC8QjUhK0
地震以降ほんと何しても疲れとれないや
925名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 23:32:07.54 ID:JP0DrREl0
風呂はいいぞ
こないだ親戚のうちで借りたが一気に凝りがほぐれた感じ
926名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 23:45:01.76 ID:RvgZBDaW0
>>907
悪いそれ秋田産だわ
927名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 23:49:39.01 ID:aOxX/4UcO
どこもタバコなくてヤバいな
928名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 23:49:54.68 ID:UtGZxV2zO
>>915
イカポッポ関東で通じなくて恥かいた
929名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 23:50:13.60 ID:OejeL6930
>>923,926
宮城の健全さを備えたあきたこまちって最高じゃねえかおい
930名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 23:51:30.35 ID:UtGZxV2zO
宮城の女の人かわいいと思うが俺はB専なのだろか
931名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 23:52:29.56 ID:zdIrV4WU0
>>929
健全……?

宮城、特に仙台人はミーハーで自称インテリな左巻き思想の多い街ですぜw
932名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 23:54:43.90 ID:OejeL6930
>>931
周りが良い人なだけか、それとも俺自体狂ってて普通に見えるだけか
933名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 23:55:07.13 ID:j3MWzlZQO
東電恨んでる人どのくらいいる?
934名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/30(水) 23:56:23.23 ID:OejeL6930
はーい
935名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/30(水) 23:56:42.96 ID:KXEEweuz0
 東北関東大震災(2011-03-11発生)の被害は軽減出来た。各分野の専門家のおごりの経緯。
http://papa.pluto.ryucom.jp/gishin.htm

地震の専門家、地質学者、放射能の専門家、原子力の専門家、、等々、それ等の博士等々が、口を揃えて、言って居ることは、、、
「想定外だった」「予想外だった」等々、言い訳ばかりである。

 今回の東北関東大震災(福島原発事故)は、過去の歴史と、物事の格言を理解出来るのであれば、、、
地震や津波は想定出来たし、予想出来た。専門家集団は、「歴史は繰り返される」「災害は繰り返される」と言う、格言を無視した、、、
地方自治体、原子力発電の研究者、各専門家、等々は、土下座ではなく、腹を斬るべし、、、。

★ 過去の、東北関東大震災の経緯を紐解くと、、、、。

1600年頃、、、津波が22m
明治の頃、、、津波が15m
昭和の頃、、、津波が10m

 つまり、過去の歴史に於いて、津波が15m〜22mと言うことは、過去に震度、9(M9)以上の地震が在った、と言う証拠である。
過去の地震や津波から、50年又は100年単位で、大きな地震、大きな津波が発生している。
 つまり、プレートの歪は、50年〜100年で大きくなり、それにより大地震や大きな津波は発生している。
故に、平成以降には、大地震や15m〜22m高の大津波は、想定出来たし、予想出来た。
936名無しさん@涙目です。(宮城県)
そういえば地震後の停電の時
地下鉄に乗ってた人たちはどうなったの?
あまりテレビでやらなかったよね