消費低迷、「阪神大震災」の2倍超え 回復に最低2年必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

東日本大震災の影響で、低迷する個人消費が一段と冷え込む懸念が強まっている。
被害が東日本の広範囲に及び、消費意欲の低下が避けられないためだ。
平成7年の阪神・淡路大震災では、発生から1年間で消費を1兆7500億円失い、
悪化した個人消費が震災前の水準に戻るのに1年かかった。
今回は消費の下げが阪神大震災時の2倍超に膨らむと予想され、回復までに最低2年は必要との見方が浮上している。

「消費者心理の悪化は、個人消費を確実に減少させる」。住友信託銀行調査部の花田普主任調査役は、
東日本大震災が与える消費への影響を危惧する。

震災後、首都圏の消費者は、ガソリンや食品など生活必需品の買いだめに走ったが、
「背景には物資不足があり、供給不安がおさまれば、消費の反動減を招く可能性は大きい」(ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎主任研究員)。

一方で、外食や旅行、レジャー消費を自粛する動きは拡大している。
東京電力福島第1原子力発電所の事故や、計画停電の影響で消費者が外出を控えたり、
小売店が営業時間を短縮したりしていることも消費の足を引っ張っている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110327/fnc11032720330004-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:16:22.06 ID:t4ILTrPx0
福島はもうダメだろ
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:16:34.56 ID:xPSFXBh70
阪神小震災
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:16:50.68 ID:RuQLQDBm0
むしろ震災前よりいろいろ買ってるんだが
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:17:17.83 ID:z5I6S8jM0
まだ底ですら無いぞ
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:17:27.44 ID:Q8YSJt9U0
消費意欲以前に
広範囲の工場が被災しちまってどうなるんだいったい
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:17:36.20 ID:4rf6ix6c0
もうほとんどを都市部に移住させて都市部の経済を強化する方向でしか日本は生き残れないって
8名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 23:17:53.89 ID:2lDo3wqY0
むしろ儲かってる企業多いだろ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:18:26.86 ID:kJiSxYtK0
俺んところ
建築資材作ってるメーカーなんだが
それもヤバいのか?
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:18:28.47 ID:dsdqMlpd0
本当の地獄はここからだ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:18:34.64 ID:3NHCYNcTP
死体処理業とか儲かってそう
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:18:47.24 ID:H3wr6MOk0
五年って言ってたぞ
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:18:55.87 ID:ntXDMvbt0
阪神とかエア大震災だったよな
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:18:57.25 ID:GfMO3cwt0
FUKUSIMA? HEHE
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 23:19:06.85 ID:T8g73/vaO
金さえあればいくらでも消費したいんだが。
プラモやら本やらDVDやら欲しい物ばかりだから。
16名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:19:39.46 ID:gMcbLzjp0
関西絶賛フル稼働モード継続中っすよ
低迷するのは関東東北でしょ
17名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 23:19:56.84 ID:D63zLKlEO
元に戻るのは・・・二年かかる
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:19:57.17 ID:s4mznvvO0
この期に及んで増税を企む谷垣、与謝野、財務省を許すな
19名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:20:00.68 ID:t/JEKMsS0
大消費地の首都圏が放射能と計画停電で大きく鈍るからな。GDPマイナス10%成長になるんじゃないか。
20名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/27(日) 23:20:08.39 ID:r45phjCF0
お前ら金使えよ
ファミレスじゃなくてちょっといいところで
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:20:20.46 ID:zbq8rhtW0
2年経って復興しても地震前のミンス不況の水準だと思うと先が重いな
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:20:27.51 ID:tCEu1l3U0
また不況か…。
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:20:40.55 ID:0/AmlfGx0
震災いい訳に消費税上げるチャンスだろw


って馬鹿がいそうで困る
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 23:20:41.93 ID:bgfQ5KIM0 BE:341364724-2BP(3010)

もっとかかるだろ
2年ってどんなスピード復興だよ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:20:58.01 ID:dsdqMlpd0
>>16
関東の購買力が減ったらどうなると思う?ふふ
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:21:00.86 ID:W+sq5tdz0
>>9
よかったな
震災特需がきて笑いが止まらんようになにるで
27名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/03/27(日) 23:21:08.71 ID:ITM5HeTkO
自粛厨息してる?
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:21:08.84 ID:z1jfGyX+0
もう一度起こせ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:21:20.58 ID:9L/aRJKt0
…回復できるの?
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:21:39.97 ID:7zJ3FYJE0
今の世の中の雰囲気じゃパーっと使う気にはなれないよな
31名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 23:21:45.22 ID:MCJLrmxw0
普通にヤバイ
32名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:21:55.47 ID:gMcbLzjp0
>>25
関東東北の工場奪えるだけ奪う
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:21:59.87 ID:Ja7H/8eA0
2年とか見積もり甘すぎだろw
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:22:01.00 ID:+HmZj6WW0
デフレ円高が加速して終了
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:22:14.34 ID:3mzJiy4s0
だから日本はオワコンってあれほど言ってるだろ…
GDP3位に転げ落ちた時から気付けよ
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:22:16.22 ID:KVJxtuo20
資本主義の限界
37名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/27(日) 23:22:22.83 ID:Cf0vH0le0
とっくに破綻してそう
38名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/27(日) 23:22:24.85 ID:K2wDNw9T0
2年で済むのかよ
関東の計画停電だけ見てもヤバすぎる
今目に見えてる以上にあらゆる産業に大ダメージを与え続けてるじゃん
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:22:28.26 ID:Ga4gb/HR0 BE:705650797-2BP(1029)

知人が風俗行ったらガラガラだったそうだ
不謹慎な感じがするんだろうな
40名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/27(日) 23:22:34.74 ID:r45phjCF0
個人消費やバス
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:22:40.71 ID:Mp/ipglj0
回復する余裕あったらとっくに景気回復してただろ
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:22:57.91 ID:qr2otaKt0
放射能汚染の懸念から外食産業は大量に潰れるだろうな。
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:23:02.81 ID:covHg/QG0
回復してもどのみち不景気
この国は終わってしまった
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:23:05.31 ID:uFiMcK5N0
復興特需(笑)
阪神大震災からの10年は暗黒の10年間でした
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:23:11.16 ID:dsdqMlpd0
短期的に社会主義にしたらいいかもね
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:23:23.54 ID:aYpdSeuq0
というか、停電続くこの1年で死ぬ
いっぱいいっぱい死ぬるんよ
47 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 23:23:24.81 ID:CjBGT5P10
計画停電の時のマックは大繁盛してた
他の店は死んでたけど
48名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/27(日) 23:23:31.78 ID:P/fHd2+y0
2年で済むのか
49名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/27(日) 23:24:04.87 ID:PvOHOeoU0
間違いなく復興バブルくる。身構えとけよ!!
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:24:05.08 ID:WDskNQeD0
東京都が福島都になるから問題ない
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:24:07.68 ID:iNnhZwF+0
半年で国民忘れるよ

オウムの事件がおきたとき
マスコミは
震災報道いっさいしなくなった
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:24:33.21 ID:n2AK5InQ0
心配しなくても谷垣と与謝野の増税キチガイ二人が
復興支援を口実に頑張って増税に持ち込むから
日本経済全滅するよ
ぶっちゃけ原発よりこいつらのほうがよほどたくさんの日本人を殺すだろうね
53名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 23:25:16.11 ID:hM6TbFLu0
GDPが半分になったところでイギリスフランスと同じくらいとおもえば余裕過ぎて憤死
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:25:20.25 ID:7SVuEJWpP
治安は確実に悪化するだろうな
ただでさえ新卒の就職率がネタみたいな数字だったのに
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:25:21.34 ID:Zp4DNapk0
計画停電中パチンコ屋の営業止めてみろよ
あらゆる改革始めるボーナス期間だぞ


56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:25:22.13 ID:mzyPyTwJ0
ランチタイムの外食は明らかに前より混んでるけどな
ディナータイムはヤバそうだけど
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:25:22.38 ID:M3Zxu6/70
>>25
東京圏以外は少子化や減る消費者に対応した経済つくってきたけど
東京圏だけは人が増えるものって前提で経済形成してるから、ピンチに弱いのは東京のほうだろうな
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:25:23.07 ID:uFiMcK5N0
回復するかは国民のやる気次第だと思う
今のやる気じゃあ無理
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:26:12.62 ID:r7rQGZLe0
最低でも二年でようやく、今年の頭ぐらいの不景気デフレのレベルに戻るのか
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:26:21.39 ID:7P/w2BnS0
オクで単一電池と天然水売って30万儲けたよ
まだ在庫あるから利益でるけども、来月いっぱいまでだな
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:26:23.81 ID:wbcvqFYc0
ここが日本の正念場だろ
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:26:35.62 ID:ewAqqjs30
>>44
阪神大震災の時関東で儲かったなんて話は聞かなかったな
大阪もダメだったの?
63名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 23:26:43.74 ID:MCJLrmxw0
リーマンショックのときアメリカの一般家庭では
一家の長であるお父さんが家族に対して
「これから生活が厳しくなるがみんなで力を合わせてがんばろう」
見たいな表明をするぐらいの感じだったらしい
今の日本はそれをはるかに越えていると思う
64名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:26:53.40 ID:gMcbLzjp0
>>54
それは分からんな。
何せリーマンショック後、日本は犯罪が"減った"。
65名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/27(日) 23:26:59.25 ID:r45phjCF0
日本の個人消費はアメリカの3分の1
そして中国の2倍
これは覚えとけ
66名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 23:27:26.28 ID:xYAXP1op0
この状況で消費するとか不謹慎だろ。東日本に追い打ちをかけるためにさらに消費を減らせ
67名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/27(日) 23:27:39.24 ID:MBLMFlrp0
自殺者数どうなるんだろう
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:27:43.94 ID:sghkBu7SP
もしや建設関係はウハウハ?
69名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:27:49.54 ID:gMcbLzjp0
>>62
何言ってんだ、今の東京一極集中は
関東大震災が一つの重大な要因だったんだぞ
70名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:28:13.68 ID:gMcbLzjp0
>>69
阪神大震災の間違いですー
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:28:25.40 ID:dsdqMlpd0
こんだけ景気が低迷してたら
いわゆるマフィアが増加しそうなもんなのに
逆に減る不思議な国
72名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 23:28:37.69 ID:N8GU/GSxO
ただちに影響はないよね?
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:28:40.76 ID:W1E78Amk0
>>8
西日本で瞬発的に儲かった奴はいるだろうさ。
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:28:49.06 ID:wHj2pZ/k0
2年どころじゃねーだろ
75名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:29:06.25 ID:gMcbLzjp0
>>68
関西がウハウハ
史上空前の大好況が関西に来る
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:29:07.06 ID:XXXtu5a90
バブル崩壊だって回復してねえのにwww
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:29:24.74 ID:t/JEKMsS0
>>72
「そのうち」影響が出る。だから金持ちはどんどん関西や九州へ逃げ出してる。
ホリエモンも外人だけじゃなく友達がどんどん逃げてると言ってたろ。
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:29:36.31 ID:gKr+yh/B0
失われて何年ですか
あと何年失いつづけるんですか
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:29:50.41 ID:GgOCd+lQ0
失われた10年て阪神淡路大震災が起こった時期から始まったんだっけ?
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:29:51.09 ID:7SVuEJWpP
>>67
検死医の数の関係で3万人前後のまま
もちろん数字上での話
もしかしたら検死医確保できなくて減る可能性もある
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:29:51.85 ID:JpWta2Cz0
輸出業がどうなるか見物
82名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/27(日) 23:29:54.18 ID:r45phjCF0
>>60
どれくらい仕入れたか教えなさい
83 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 23:29:56.34 ID:cl+1f/xG0
でも家の立て替えとか道路作ったりで経済はかなりまわるんじゃねえの?
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:30:14.93 ID:1aUXnuZG0
阪wwwwwwwwwwww神wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:30:23.40 ID:G4KMTI7b0
買うなって従うと、消費低迷って言われる
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:30:47.51 ID:HXB789NG0
>>79

もっと前。
1990年ぐらいだっと思う。
87名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 23:30:49.59 ID:0waWajDj0
こういうおっさんが日本を復興する。
↓家財道具の掘り起こしを手伝った後、自転車で颯爽と去っていくおっさん
http://epcan.us/jlab-ep/03271835/ep94487.jpg
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:30:51.55 ID:Afiq1zHr0
>>60
水はこれからじゃまいか
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:30:57.21 ID:15VwgZgo0
あのさぁ、今回の地震と原発で分ったんだが、小泉以降この国は階級社会を
作ろうとしてたんだな。
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:30:58.36 ID:7SVuEJWpP
>>64
信じられん
自殺でもしたんだろうか
91名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:31:01.99 ID:+HmZj6WW0
復興特需が来るわけ無いだろ
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:31:08.24 ID:DFggveIz0
>>83
そこまでこぎ着けるだけの力が残ってるか
まあ国が頑張ってゼネコンとかに道路工事依頼しまくればどうにかなるとおもうが
その為には福島の原発が収まらないと…
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:31:20.03 ID:zP6C48lf0
日本おわた
94名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 23:31:27.84 ID:rR1NOYA30
民主補正でさらに倍の4年ですかね
95名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 23:31:40.60 ID:MvlUsbEn0
でも求人は増えるんじゃないの
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:31:43.91 ID:Hz9Zb5Ix0
観光は完全にアウトだろうな
バタバタ逝きそう
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:31:51.33 ID:t/JEKMsS0
贅沢品の消費は減る。一方で必需品の買いだめ、備蓄は増えるだろう。
全体としては消費額が大きく減る。3月、4月の耐久消費財、住宅販売の数字がどうなるかだな。
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:31:54.13 ID:wvxFctX/0
原発がな
99名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/27(日) 23:31:57.19 ID:bSDNNqkZ0
冗談抜きで福島の人口半分くらい減るんじゃない?
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:32:07.57 ID:Miyxj0hi0
やべえ、うちのアパート直そうと思ったら資材が無いって言われた
資材は売れるから確保できないけど、関西の土建屋が働くわけじゃないから
ウハウハじゃないよ、むしろカツカツになっちゃう
101名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/27(日) 23:32:10.64 ID:mMrvQuNg0
原発次第だな
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:32:15.55 ID:UT2RJZQF0
買い溜めの後は買い控え
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:32:36.44 ID:BEdZFZCu0
いつだって不況だからもうなれた
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:32:39.85 ID:yrBSq6XL0
阪神大震災
   ~~
   ↑修正しろよコレw失笑もんbnだろwww
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:32:40.59 ID:CBiSL1lj0
供給不安ずっと煽ってやればいいんじゃね
買い占め厨が消費支えてくれる
106名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/27(日) 23:32:48.37 ID:8JgDsipDO
もう日本産、日本製って見ただけで海外の人は買ってくれません
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:32:49.47 ID:fn2YxIGs0
停電で店やってなかったりするわ
外は放射性物質が飛んでるかと思うと
家から出掛ける気せんわなw
地震だけなら本来関東はもう復興モードなのに
108名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:32:54.60 ID:AUI/Q15mO
復興は速やかに行われるが再び失われた10年を迎えるだろう
だって。スティグリッツ・経済学者
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:33:03.77 ID:E2zQyHRv0
>>99
冗談抜きで減るんじゃねーかな。
だって産業云々以前に食べれる食い物が地元には無いんだから
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:33:28.11 ID:wPXNdwTmP
関西は普通だぜ
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:33:31.78 ID:0U8j+HeOP
まだ原発は終わってないからな
放射能の管理区域も設定されていないからな
今後の日本がどうなるかはこの結果次第だろう
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:33:45.70 ID:bX9zz4Wh0
阪神
・地震

今回
・地震
・津波
・ギギギ
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:33:47.93 ID:YN7QrK7a0
今後の関東の動向次第だろうな
生産を西に移すことは出来ても消費は西に移せないから
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:33:56.15 ID:+HmZj6WW0
恐慌が目の前に迫ってきてるからな
経済学お勉強したことがある奴なら解るだろ
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 23:33:59.18 ID:1sa4A5D70
>>26
今回の震災は特需ねーだろ。

放射能で企業資本は震災前と比べたらまず元通りにはならない。

放射能の風評もあるし人死に杉で地価下落、住宅作ろうなんてヤツは居ないだろ。
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:34:02.75 ID:0/AmlfGx0
屋根瓦作る工場とか忙しくて大変だろうな
117名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/27(日) 23:34:16.77 ID:Ctn1hqUX0
日本で割とマジで終わってんな
はやいとこ移住先決めとくか
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:34:20.40 ID:n2AK5InQ0
>>79
GDP成長率の推移

1992 +0.7%
1993 -0.5% ←バブル完全崩壊
1994 +1.5%
1995 +2.3% ←阪神大震災
1996 +2.9%
1997 0.0% ←消費税増税
1998 -1.5%
1999 +0.7%

どう見ても消費税増税による人災です
橋本のアホがデフレにもかかわらず増税したのでこうなった
今度は谷垣と与謝野のクズ二人がやらかしそうだけどな
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 23:34:32.87 ID:1d4Hm9iy0
ACで最近、放送するようになった文字だけのCMで
「無駄な買い物はしない」的なことを言っていたけど、どうなのよ


中、西日本では買い物して金の流れを良くして、景気を上げるべきだろ
120名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 23:34:40.64 ID:nP8i8Flo0
一部はすでに特需が起こってるよな
観光とか生活に関係していない業界は苦しいだろうけど
121名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:34:54.89 ID:gMcbLzjp0
>>113
んなことはない。
下手すりゃこの1年で関東経済の2割ぐらい西日本に移動するかもしれん。
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:35:01.97 ID:RO4ex4Of0
企業が西に移れば人も西に移る
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:35:19.49 ID:MNrCMioj0
不謹慎だから経済活動は自粛してるわ
124名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:35:38.25 ID:gMcbLzjp0
>>115
史上空前の供給不足でデフレ終了する勢いなのに何言ってんだ
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:35:51.19 ID:mzyPyTwJ0
確実に東京の地価は下がるんだろうなぁ
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:35:55.01 ID:+UGWj4q20
ゆとり(1988年生まれ)

1989年(*1歳)・・・昭和天皇崩御
1991年(*3歳)・・・バブル崩壊
1995年(*7歳)・・・阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件
1998年(10歳)・・・和歌山毒物カレー事件
2001年(13歳)・・・アメリカ同時多発テロ
2003年(15歳)・・・株価史上最低値記録                       /⌒ヽ    _,,-''"
2007年(19歳)・・・サブプライムローン問題           ..ドンッ!   _ ,(♯^ω^ ) ,-''";  ;,
2008年(20歳)・・・リーマンショック、世界金融危機              ./ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
2009年(21歳)・・・民主党政権交代、新就職氷河期           .(.゙ー'''",Σ ;,; ' ; ;;  ':,'  もう人生
2010年(22歳)・・・尖閣諸島中国漁船衝突事件、就職超氷河期  ._,,-','", ;: ' ; :, ': ,:  :' .┼ヽ  -|r‐、.  オ⌒)
2011年(23歳)・・・東北関東大震災                 _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  d⌒) ./| _ノ  ノ|  し

今後の予定・・・2011卒内定取消、2012卒採用取消、日本発金融危機
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:35:57.37 ID:t/JEKMsS0
東電の停電は「原発利権に対する批判を減らすために原発の必要性をすりこむため」の
見せしめ停電の意味合いが強いだろう。ようするに、原発事故が収まるまでは計画停電を
「続けようとする」。火力発電や水力、風力なんてやりたくないからね彼らは。

東電と原発利権の「我欲」のために10年、いやもっとかかると言われている原発事故の収拾まで、
ずっと計画停電が続けられることだろう。

東電のせいで「大きく失われる30年」がわれわれ日本国民の目の前には横たわっているんだよ。
これを防ぐためには既成政党への投票はしないこと。第3極の政党へ投票するしかない。
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:36:16.60 ID:wvxFctX/0
東京や関東の地価が下がるとやばいよな
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 23:36:20.45 ID:hN511Rfm0
二年で済むのかのう
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:36:25.36 ID:fn2YxIGs0
葬式、火葬、仏具の業者は特需だろうな
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:36:38.51 ID:ZslzSHAd0
日本の個人消費額ていくらぐらいなの?
132名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 23:36:58.97 ID:lCPQ4aGsO
便乗値上げで、買う気も、出掛ける気もないわ!
133名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/27(日) 23:37:10.29 ID:bSDNNqkZ0
>>119
確かに電池とかラジオとか普段買わないもんは
どんどん買えと思う
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:37:45.78 ID:7Han5okF0
原発ヤバイ→日本経済ピンチ…な状況で
いくら西日本の生活ぶりがど安定とは言え、
無理矢理消費する気分にもなれないだろう
135名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 23:37:53.42 ID:hM6TbFLu0
>>119
あれは日本全国でやれっていいたいのか関東だけでやれって言いたいのかわからんよね
どうも民主党が台頭してきてから消費=悪な感じになってかなわん
136名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 23:38:14.78 ID:1sa4A5D70
>>124
今は風評だろ?供給不足なんて一瞬でおわる。
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:38:16.35 ID:mzyPyTwJ0
輸出業者は死亡だろうな
MADE IN JAPANは放射能入りってイメージになっちゃってそうだし
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:38:28.83 ID:YUfPHZrY0
>>126
これまでが良すぎたんだなぁ、日本
139名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 23:38:54.48 ID:WdlbgBfJO
東京が自粛ムードだからって関西を巻き込んじゃいけない
東京キー局が西日本に消費促すくらいやんないとなんの為のキー局だ
東京だけのものか
今こそキー局の力見せろよ
140名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:38:54.64 ID:gMcbLzjp0
>>136
終わらない。何せ計画停電で関東でまともに物が作れないうえ
東北沿岸部壊滅してるから。
141名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/27(日) 23:38:56.70 ID:fDgAjExD0
寄付したり灯油の値上がりが大きくてしばらくは節約生活だよ
さらに4月からは何故か電気利用者が太陽光発電促進付加金を負担し
電気代まで値上げされる制度が始まる始末
142名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/27(日) 23:39:30.98 ID:zmMJ995Y0
不謹慎厨は悪
143名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:39:32.85 ID:fn2YxIGs0
>>126
なんかもう叩け無くなるくらい悲惨だなw
俺は応援してるぞ
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:39:39.88 ID:RfRhWSQsP
全ては東電のせい

東電は売国奴

韓国の原発のほうが信用できる!

福島に韓国の原発を!
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:39:44.07 ID:ewAqqjs30
>>95
求人たって派遣とかそんなんばっかりだろ
そして企業は不景気を理由に内部留保しまくり

震災前から思ってたことだけど日本人も日本の企業も静かに逃げる準備をしてるように思える

全然関係ないけど、最近殺人事件とか全然ニュース見ないな
146名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 23:39:51.40 ID:J8IPh0LxO
泣く商売もあれは笑う商売もある 
西日本で漁業しとるが水産物高騰でうはうはだ 

一方弟はマツダに勤め今だに休業中
147名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:39:57.54 ID:gMcbLzjp0
何度も言うが、終わるのは関東東北。
西日本は経済発展する側。
148名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:40:00.52 ID:eJtZ8g6rO
災害の時危ないから高層マンションは更に売れないだろうな
後はホテルや観光は終わったな
ディズニーランドは死亡だし
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:40:16.62 ID:E2zQyHRv0
>>126
正直これからの時代は全年齢やばくなるわ
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:40:41.81 ID:OCtCYTeK0
放射線と停電でさらに悪化
151名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:40:50.42 ID:+HmZj6WW0
プロフィットセンターでは無くコストセンターだからねぇ
税金ブチ込めるのかよホジホジ
あーそれからデフレは続くよ
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:41:01.50 ID:SyKor35c0
サービス消費は一旦無くなると後で反動増とかないからな。
消えて無くなるだけ。
この辺が耐久消費財消費と違う。
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:41:06.33 ID:3ycx1CzR0
>>8
売りたいけど売れるものが入ってこない状態と
計画停電で客来なかったり営業時間短縮したりで微妙だよ
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:41:16.54 ID:6N1XU8nT0
不謹慎厨が不景気により一層の拍車をかけてるな
こんな時こそメディアは能天気に被災地の事を忘れられるくらいの洗脳をしてほしいくらい。
そのほうがいいんだよ。どうせ個人の力じゃ喪に服した所で何もできない。
被災地の事など別世界と思わせるくらいじゃないと。
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:41:39.84 ID:Mp/ipglj0
そもそも3月の時点でガソリン150円ってあり得ないんだが
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:41:52.40 ID:7Han5okF0
原発さえ問題なけりゃもう少し展望が見えそうなもんだが
157名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:42:21.85 ID:gMcbLzjp0
デフレは終わるよこれで。
3月の消費者物価指数跳ね上がるんじゃないかな。
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:42:28.09 ID:t/JEKMsS0
まず明確に今夏の大規模な計画停電はすでに予告されてる。こういう中で
首都圏の企業がいつまでもその場に留まれば顧客だけでなく株主から批判されるだろう。

放射能も延々とモクモクと出つづけるから「今日は外出控えたほうがよい」とか「今日は
水道水は飲めません」などの状況が増えてまともに暮らしていけなくなる。

阪神大震災のときに首都圏で買い控えや自粛ムードが広がったか?
広がらなかったよ。普通に経済は回っていた。今回はそんなものの比じゃない複合的な
ダメージが日本に加わったんだ。
159名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/27(日) 23:42:29.11 ID:XZ/K4SzC0
地震だけだったら東北の田舎の海岸沿いだけだったんだろ
東電の罪は重い
160名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/27(日) 23:42:30.76 ID:xTauXGgZP
給料毎月30万まるまる残らないぐらい使ってますけど一向に経済は良くならない
所詮俺なんてこんなもんだよ

毎日の外食も飽きた
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:42:43.80 ID:aG9hTth40
停電の影響大きいだろうな
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:42:59.14 ID:SyKor35c0
>>126
この中でカレー事件だけは明らかにどうでもいいだろw
まあ近くに住んでて殺されるかも知れなかったとかなら分かるが。
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:43:33.00 ID:gmMPumid0
とにかく停電がやばい
停電あるから出かけられないし余計なもの買えないし
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:43:33.84 ID:4MK2yQrk0
おそらく後数年以内に金融機関の大規模な破綻があると予想される。阪神淡路大震災の時も数年後に拓銀や山一証券が破産した。
この不況は前回の時に引き続き最低5年は続くと思う。10年代は90年代と同じような年代になる。
165名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/27(日) 23:43:36.60 ID:fiF5LIf/0
買い占めたらいいやん
166名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/27(日) 23:43:55.76 ID:udFXWugy0
迷惑の掛らない犯罪って何かあるか?
冗談抜きで刑務所に就職しないと死ぬw

腹減り過ぎてもぅ・や・・ばぃ・・・・
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:44:01.57 ID:nFEB/X7/P
みんなでいろいろ買い占めれば消費増えるんじゃね?
168名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 23:44:03.55 ID:1sa4A5D70
>>140
妄想酷いなw

生産ラインが止まってるのはほんの一部だ。

供給不足なのは情弱がガソリン買い占めてるせいで陸送が思うように回ってないだけ。在庫は倉庫にいっぱいある。
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:44:27.57 ID:gmMPumid0
>>166
全裸で歩け
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:44:48.75 ID:s4mznvvO0
>>124
電力不足、部品不足で工場が止まってて供給不足ということなんだろうけど、
その場合、労働者にも給与が支払われないから需要も減るだろうと思うけどね
震災で破壊された生産設備を復旧するために多少の投資増があるかもしれんけど、
そもそも十数年もデフレでそれまでも投資を回収できてなかったから
企業はたいして復興のための投資は行わないだろう
政府が大幅な財政出動を継続して行わない限りデフレは終わらないが、
どうやらこの震災でもそんな覚悟はないようだし
171名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:45:06.96 ID:gMcbLzjp0
>>158
壊滅的ダメージは凄まじいほどの経済効果を生む、これ常識

>>168
原材料系の資材ことごとく足りてないんだけど理解してる?
今工場が止まってるのも、全部「供給不足」によるもの。
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:45:16.34 ID:HtazvB/Y0
まあ東京住めなくなったら
暫く金なんて紙切れになりそうだから
さっさと使っておくのもいいかもな
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:45:42.57 ID:fn2YxIGs0
>>166
ν速でひろゆきとFOXに対して犯罪予告
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:46:14.72 ID:t/JEKMsS0
>>164
今年の税収が30兆円強で支出が90兆円とかで「もう借金できない」状態だもんな。
仙谷でさえ「このような予算はもう2年も続けられないだろう」とゲロっていた。

これが来年の税収は20兆円も厳しくなる。どうなるか?
自民や民主がもくろむ大増税すればさらに景気は悪化して経済ももっと酷い破綻をする。
第3極の政党に投票してゼロからやり直すしかないんだよ日本は。
175名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:46:20.33 ID:+HmZj6WW0
日本のデフレは円高が主な原因ですから
東京で過剰消費されても地方は冷えてますから
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 23:46:23.20 ID:akg4rBBb0
ワープアに更に磨きがかかってスーパーワープアになれそうだ。
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:46:25.20 ID:NqDEj5kK0
私なら半日でなんとかしますがね
178名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:46:39.33 ID:gMcbLzjp0
>>170
そりゃ直接的に稼動出来ない関東は経済縮小するよ。
その代わり西日本が一気に伸びて全体としては上がる。
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:46:43.14 ID:mzyPyTwJ0
>>166
すき屋は狙うなよ!絶対に狙うなよ!
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:47:04.15 ID:BkWJfihB0
車なんてどうせ津波に流されたら、
ピカピカのベンツでもポンコツカローラでも同じ鉄屑にしかならない。
それならポンコツカローラでいいやと思ってしまうな。

ああ嘆かわしい、これは大日本帝国の悲劇であります!
181名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/27(日) 23:47:15.91 ID:qOvo0Jme0
さっさと遷都して経済拠点移すべきだな
今度はちゃんとクソ田舎に新首都作ろうな
奈良とか三重あたりでいいんじゃない国際空港も近いし
182名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 23:47:22.58 ID:L3r6H3dz0
西日本は好景気になると思う。
東日本はもうだめだと思う。
183名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:47:52.95 ID:6N1XU8nT0
>>181
冗談抜きで岡山が良い
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:47:55.66 ID:64G3UZez0
対応の遅れ
責任を取らない政府、東電

構造的に10年かかって元に戻るかどうかなんじゃないの。
2年とかw
185名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 23:48:10.21 ID:hM6TbFLu0
>>182
長野は西とも東ともいえないけどどうなるんだろうか
やっぱ東か
186名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 23:48:22.15 ID:lei6G9PgO
阪神との違いは被害が広範囲に渡ったからサプライチェーンの断絶と大規模復興需要が生じることだな

景気は悪化するがデフレは収束すると思われる
187名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 23:48:36.30 ID:GtOrfKw40
何か買いに行こうと街に出る

電車のダイヤグダグダ

やっと店に着いても
「計画停電中で閉店」「工場ぶっ壊れたんで品物が入って来ません」

これじゃ積極的に消費しようと思わんよな
店も節電で暗くて通常営業してんのかわかりづらいし
188名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:48:56.45 ID:Pe5lX1TIO
日銀国債大量引き受けで復興費用を捻出し、
一方で1ドル=200円水準まで落として輸出を保護する
ここまでやらないと日本は確実に立ち直れない
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:49:10.93 ID:zRVygc1G0
必需品以外は駄目だろうなー
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:49:16.29 ID:7SVuEJWpP
>>166
東電社員とか絶対殺すなよ!!特に役員とか生かしておけよ!絶対だぞ!!!
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:49:20.30 ID:1d6Uke850
>>87
カコ(・∀・)イイ!!
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:49:23.28 ID:t/JEKMsS0
>>171
「壊滅的ダメージ」はいまも「現在進行形」で加わりつづけてるんだよ。原発事故と、それに
伴う計画停電というね。一瞬で済んだ阪神大震災とはわけが違う。

「太平洋戦争以上に勝ち目のない戦争は始まったばかり」なんだよ。そこに気づけないと
次の段階へ日本は進めないだろう。早く既成政党の寝ぼけた連中を追い出して、第3極の
新しい政党と次の時代へ進まなくてはならない。
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:49:23.24 ID:8FCDvlVZ0
どう考えても2年とかじゃ無理。
何割かの仕事は震災前の規模を維持するのは無理だし。
仕事のシフトったって何の仕事が伸びるんだ?輸入関係とかか?
電力だって需要を満たす供給の実現には2年づらはない何年もかかりそうだし目処も全然たってないだろ。
大体ふぐすまが収まらないうちにこういう数字に根拠なんてありっこない。それとも最悪のシミュ結果を基にこの数字を出してるのか?まさかw
つまり最低2年ってのは最低1日ってのと同意。

194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:49:38.77 ID:7mchESJ80
>>8
一週間で今年分の利益がでちゃった
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:50:00.49 ID:Ja7H/8eA0
復興特需(笑
196名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/27(日) 23:50:02.07 ID:J+SIIfonP
まーたデフレ放置で無策の言い訳か。
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:50:26.18 ID:6N1XU8nT0
阪神の時も既に不景気言われてたけど、今とはレベルが違いすぎるしな。
震災前も空前の不景気と言われてたが、震災後と比べたら全然景気良かったなと思える時代が来そうだ。
198名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:50:59.25 ID:gMcbLzjp0
>>192
ぶっちゃけ原発問題なんて、後は微妙な放射性物質チョロチョロ流し続けるだけだから。
影響があるのは関東だけ。
それこそ関東を段階的に縮小していけば問題も縮小する。
199名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:51:23.65 ID:Ejk3QX3C0
おいおい2年なんてえらく甘い予想だな
地震だけならまだしも、原発問題と電力不足、
最低でも5年は続くと思うぞ
200名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:51:33.55 ID:eJtZ8g6rO
輸出業界は終わってるよ
日本の強みだった半導体とか技術力も今回の東京での停電やら部品足りなくて作れない
だから海外の輸入業者が日本以外のルート開拓してる
もう元に戻ったとしても用なしだよ
201名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 23:51:33.90 ID:Iwrl75DtO
夏の計画停電で関東は死ぬ
東電と保安員と政府を叩けるのは今のうち
大混乱になるだろうな非常にまずい
202名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 23:52:32.79 ID:1sa4A5D70
>>171
いやwだからさwww
203名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 23:52:44.61 ID:Vff9FhkH0
阪神大震災の頃の日本はまだ金持ち国家だった
少なくともアジアでは日本と競争する国は無かった
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:52:56.34 ID:W8zDtyZ+0
>>87
どう見てもヒーローだろ
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:52:56.38 ID:t/JEKMsS0
>>183
だろうね。陸路、水路の確保とボリュームを考えると本州以外に首都機能は置けない。
となると中国四国地方の瀬戸内海沿いになる。ただ原発がここにもあるから早く停止しないと。

>>198
「関東を段階的に縮小」とはすなわち日本の経済規模を縮小することになるんだよ。
日本のGDPが中国に抜かれただの騒いでいたが、それがさらに半減する勢いになる。
ようするに日本経済の自殺だ。それを促しているのが東電の計画停電と、原発利権。
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:53:03.14 ID:Miyxj0hi0
あれだな、もうネタに走るしかない
日本産の食品や商品に放射能マークつけて売っちまえばいい
haha^^ japanese waros
みたいになるよきっと
207名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:53:04.64 ID:1d6Uke850
>>168
アホだな
ほんの一部の部品でも無ければ機械、自動車等は作れない
208名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 23:53:05.57 ID:Ed7+lylE0
>>174
バカだな〜
自分で積もり積もった借金の話してるのに
第3党であっても借金だらけのマイナススタートでしょ
209名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:53:08.42 ID:8BqZuA9Z0
新しい産業が生まれてないんだから
最短2年で出来るのは道路や箱物ぐらいでしょ
あの民主党じゃ金のバラまきしかやらないから
東北は見捨てられるんだろう
210名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:53:12.76 ID:gMcbLzjp0
ぶっちゃけて言うと、不謹慎モードで儲かってる奴は口に出してないだけ。
すげー勢いで物は売れるし忙しくて仕方ない。
211名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:53:17.11 ID:+HmZj6WW0
今回は連鎖倒産、失業者増加によるスタグフレーションが予想される
西日本が好景気とか頭大丈夫かよ
普通にアジアの安い労働力のとこに本社機能移しだすぞ
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:53:21.23 ID:lKwtDyE+0
輪番停電の影響で休日は引きこもり状態
出かけるにも目的地の停電グループから調べる
必要があり面倒くさい。バイク乗るにしても途中で
ガソリンが不足したらまずい事になる
電車はある程度落ち着いてきたようだけどまだ乗る気になれない
213名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:53:32.42 ID:wlbDRMqP0
2回の原爆を乗り越えた日本人なんだから大丈夫
トンキンの妄想被害で景気低迷とかアフォ化死ね
214名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 23:53:45.55 ID:wvdyQ0Cv0
>>197
あきらめついて、もういいんじゃねってなるんじゃね
215名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/27(日) 23:53:50.26 ID:KizVi5XQ0
救助支援を遅らせ、本来助かる命も助からなくさせた
福島の土地と海を汚染し
地元住民を住み慣れた土地から追い出した
これからいつ始まるかわからない復興作業を遅らせた
経済活動に支障をきたし、日本経済に打撃を与えた
原子力に対する信頼を失墜させた
警察消防自衛隊を危険にさらした
漁業や農業、観光に修復不可能な傷を与えた
情報を隠し国民を不安にさせた

以上をすべて「継続中」

もう人災っていうか
これは日本国に対する「攻撃」だろ
216名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 23:54:26.50 ID:lei6G9PgO
阪神との最大の違いは政府の体力かもな

あの時は公的債務はまだ200兆くらいだったと思う
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:54:50.23 ID:IQobP0rX0
阪神のときは2chなかったな
218名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:54:55.12 ID:2ifxYIzu0
復興するにしても資金出す奴がいないだろう
借金でもすんのか
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 23:55:04.79 ID:hN511Rfm0
長い電力不足がやばいよなあ
220名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:55:27.02 ID:gMcbLzjp0
>>207
西日本全体としては工場は震災前よりはるかに稼動してる。
しかも止まっているところは「供給不足」で止まってる。
マスコミはマイナス要因をことさら強調する上、
自粛ムードで儲かってるように見せかけてない。

外資はちゃんと気付いてるから、
こないだから史上空前の買い越し続けてる。
221名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 23:55:32.70 ID:54TD+d2y0
電力の供給問題を早くなんとかしないとまじでヤバイだろ。
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:55:39.49 ID:Krev6ecx0
そんな中で増税しろとか言う自民党はまるで白痴だな
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:55:42.52 ID:dpcP+9TI0
金さえあれば買いたいんだが金がないんだよ
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:55:48.52 ID:l5sUvMKr0
スレタイ超迷惑に見えた
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:56:01.71 ID:64G3UZez0
東電が建設予定だった、東通原発が、1号2017年、2号2020年。
東北に打撃受けて、予算もパーになって、工事がまともに進むとは思えないw
夏までに戻せとかwwwこれ2つあっても足りないんだけどwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%80%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
226名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 23:56:24.83 ID:1sa4A5D70
>>171
供給不足がどうして起こるかもう1回良く考えろよw

言わせんなw恥ずかしい。
227名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:56:29.73 ID:+HmZj6WW0
ID:gMcbLzjp0
う〜ん、君は経済が理解できてないねw
228名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:56:37.53 ID:gMcbLzjp0
>>221
さっさと関西に引越しなよ。
北関東はこれから北陸以下に落ちるんだからw
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:56:47.65 ID:t/JEKMsS0
>>208
第3党は利権と癒着してないから大胆な施策がとれる。心配しなくともわれわれが
第3極に投票して一定のボリュームをつかませることができる頃にはすでに日本の
財政は破綻しているだろう。すなわちハイパーインフレだ。戦後の焼け野原が
広がっていることと同義。

その焼け野原から復興を遂げるためには第3極の新しい政党とともに歩むほかに
日本人に道は残されていないのだ。
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:56:54.73 ID:RyeQnOyN0
正直言ってまだまだ底ですらないだろ。
原発の影響で職無しが溢れるのはこれからだし。
なにか希望はあるんですか?
231名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:57:22.86 ID:7SVuEJWpP
日銀引き受けで国債発行して
極端な円安引き起こして輸出保護しろクズ政府

あともう下手したら2等国にすらなれない状況なんだから
年金制度と保険制度廃止しろ
働けない老人保護やめろ
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:57:26.98 ID:A+4V7VaF0
これからジワジワ来るんだよ
神戸だって見かけだけは復興したけど、その後ジリ貧になって今はもう完全没落した
今年の春に大阪新駅完成したらもう完全終了
233名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/27(日) 23:57:33.28 ID:zmMJ995Y0
>>87
エアロスミスの歌が流れた
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:57:39.65 ID:wvxFctX/0
一年後どうなってるかだなー
235名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:57:47.59 ID:gMcbLzjp0
>>226
建設需要、食品、生活用品、機械需要、
ありとあらゆる需要に対して供給が追いついていないから。
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:57:56.49 ID:zRVygc1G0
まあネットが賑わうだろうな
でもこれ金になんねえんだよな基本的にw
237名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 23:58:07.24 ID:mYIYSybOP
金使って遊びたくても
電力不足の影響で終電が読めないし店の閉店時間が早いしで
そういうことが消費を鈍らせる。

放射性物質自体は問題ではない。
使える発電所が減ってしまったのが問題。
238名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:58:24.49 ID:7SVuEJWpP
>>230
ない
リアル北斗か自殺か選べってこと
239名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/27(日) 23:58:24.84 ID:LiCkf+0b0
実は、義援金で、消費低迷は確実になる
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:58:30.22 ID:dsdqMlpd0
地方都市の個人商店とかは軒並み潰れるだろうな
241名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 23:58:36.71 ID:gMcbLzjp0
>>231
日銀はすでに当座預金40兆円の
史上空前の量的緩和モードに入っている
もうインフレでもかまわん状態
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:58:51.37 ID:fn2YxIGs0
今年と来年は自殺者の新記録達成確実だろうな
243名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:59:05.24 ID:eJtZ8g6rO
>>220
馬鹿は帰れよ恥ずかしい
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:59:09.20 ID:pDNqtS270
炉が爆発したら半径300qに人住めなくなるらしいから日本終わるよね
245名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 23:59:26.88 ID:L3r6H3dz0
>>185
50Hzは東、60Hzは西でいいだろ。
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:59:27.78 ID:V9qwFbS50
失われた200年の始まり
247名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 23:59:29.04 ID:7v/PT1AQ0
阪神大震災の時は買い占めなんか無かったし
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:59:29.36 ID:zRVygc1G0
何回「史上空前」言うんだw
249名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 23:59:45.80 ID:Jx+jj4rnO
阪神大震災も大きかったけど、今回は放射能に計画停電、津波の被害と大きすぎる。
2倍ではすまないでしょ。

関西でもACのCM見たら消費する気にならないし。
250名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:00:15.66 ID:/Ndy98lE0
>>220
テレ東の池上彰の番組見たけど東北の部品製造会社半端無く多いぞ
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:00:20.14 ID:tOZfnA3b0 BE:2165436487-2BP(1073)

回復しないだろ。
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:00:32.07 ID:uJYqoq9B0
増税物価上昇給料減少これでデフレ終わるの?
253名無しさん@涙目です。:2011/03/28(月) 00:00:37.51 ID:IbgOAMKa0
>>238
お前のところは今から凄まじいほど仕事が増える
求人倍率今から数ヶ月で急激に上がる

>>243
事実だよ。
西日本の工場なんていくら作っても追いつかない。
でも儲かってるけど今喋ると不謹慎だから言わないだけ。
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 00:00:56.98 ID:K1sYGFYD0
倒産しだすのは夏終わって上半期終了あたりかな?
来年は平均年収下がりまくりだろうな
255名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:00:57.71 ID:lPQ6QzBS0
東北というコストセンターに税金ブチ込んで再建できんのかよ
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:00:58.27 ID:V4VHi14K0
>>230
みんな働いて定期収入があるっていう、信用っていうケツモチが崩壊したから、
みんな貧乏になる。
257名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/28(月) 00:01:11.87 ID:JrWzRnxl0
よしっ消費税だw
258名無しさん@涙目です。:2011/03/28(月) 00:01:33.50 ID:IbgOAMKa0
>>250
今工場ごと関西中部に移転中
259名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/28(月) 00:01:44.95 ID:BJukljiaP
>>241
http://ameblo.jp/shugiin/entry-10833052899.html

4 ところで日銀は、3月14日の金融政策決定会合に於いて「リスク性資産を中心に資産買入等の
基金を5兆円程度増額する」との追加金融緩和策を発表した。これを、どのように評価するかが問題となるが、
私は、「日銀は、直接国債引き受けを恐れてアリバイ作りをしたに過ぎない。」と見ている。

@  まず第一の問題は、「日銀が、今回の大震災が起こった後でも、わが国経済は緩やかな回復経路にあり、
CPIも小幅のプラスに転じるとの判断を維持していることである。」。そのため、やるべきことは一時的な決済資金の注入であり、
5兆円という微々たる追加緩和で十分というのである。

A  第二の問題は、追加緩和の中身が期間の短い国庫短期証券やCP等で半分を占めていることである。
ゼロ金利の時代では、短期の証券と現金との間に大きな違いはなく、これらを交換したところで経済的な意味はほとんどない。
子供騙しみたいなことをやって表面を取り繕っているに過ぎないだけだ。長期国債はというと、たったの0.5兆円に過ぎず、
しかも満期の短いもので済ませようとしている。

B  第三かつ最大の問題は、「物価安定(インフレ)目標」というものがないために、
日銀が一体何を目指しているのか全く分からないことだ。
特に今回のような大震災が起こると、「物価はどのようになるのか?」、「株価はどうなるのか?」、
「円相場はどうなるのか?」といったことについて人々の予想が混乱し、そのことが経済に悪影響を及ぼす。
このとき日銀が「物価はCPIで2〜4%を達成するように金融政策を運営します。」と宣言してそれに全力を挙げれば、
人々は、日銀は思い切った金融緩和策を講じるだろう(そうでなければ、インフレ目標は達成できない。)と考え、
そうなると、株価は上がってくるな、円は安くなるなと予測が立つようになるのである。
しかし、今のように日銀の目標がはっきりしないと、何を基準にして行動してよいか分からなくなるのである。
しかし日銀は、責任を取らされることを嫌うがあまり、決して目標をはっきり示そうとしない。
大震災下では、こうした無責任な態度は大問題である。
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:01:53.79 ID:y56rdRvf0
2年で回復できるわけないわ
どう考えても7年は掛る
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:02:05.64 ID:26iqHted0
2年で回復とか日本すげえな
阪神の時はもっと時間かかった記憶がある
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:02:20.33 ID:TJFhljuD0
トヨタとか東北を愛知に続く生産拠点にするとかやってた矢先にコレだもんな
263名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:02:22.62 ID:lPQ6QzBS0
>>258
お前そろそろ黙ってろよ
経済学勉強しなおしてこいって
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:02:28.52 ID:P5IOxfXn0
この県名を出さない人はなにが目的なの?
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:02:42.53 ID:FY/0n7u+0
まあ、放射能が余計すぎる。
266名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/28(月) 00:02:53.97 ID:KW58zTIf0
>>229
なるほどね〜
利権で政策の舵がきれないことも問題かと思ってたけど
焼け野原は利権すらなくなる状態のイメージってわけね

震災以前の高齢化問題に対して、土地に縛られる老人が最大の負債だと考えてたんだけど
財政破たん後の復興についても同様に問題だと思うんだけどどう思う?
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:02:55.81 ID:kB8QolQR0
不謹慎だが、やっぱり一番儲かってるのは、棺桶メーカーだろ...
モノがモノだけに、なんて会社が作ってるかなんて知らんけど。
棺桶の原価と大体の価格ってどれぐらいなんだ?
268名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 00:03:16.21 ID:SgtoBBaRO
首都圏は人を減らすしかない
原発増やせないし

政治家が動くべきだが、民主党だしな
269名無しさん@涙目です。:2011/03/28(月) 00:03:19.46 ID:IbgOAMKa0
>>259
札割れ覚悟でダーダーに垂れ流してるのに何言ってんだお前
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:03:45.24 ID:QI7IJL/Q0
輪番停電は現状土日や午前中はやらない事が多いけど
夏になるとこうはいかないんだろうな
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:03:55.02 ID:3gVq5rsX0
チリやハイチの今が知りたいな、世界はどうやって復興してるんだろ?
272名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:04:01.42 ID:snqqRM3cO
馬鹿は黙ってろ
経済学学んでこいボケ
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:04:29.31 ID:CqSMpTh50
>>126
マジで終わってるなwwww
これからの日本を背負うのがこの世代かよwww
274名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/28(月) 00:04:35.59 ID:841B13bF0
とにかく原発問題をなんとかしてもらわないと回復も糞もないだろ。
275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 00:04:36.80 ID:6mdNcu+7P
>>253
どうせ人押し寄せるからあまりかわらんだろ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:04:38.94 ID:P5IOxfXn0
>>271
復興といえば日本だろ
277名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:04:42.52 ID:Jk0NRDyjO
どんだけ会社潰れるかな
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:04:55.25 ID:2WJtVIss0
ガソリンとトイレットペーパー沢山買おうぜ
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:04:57.15 ID:FY/0n7u+0
まあ、現実問題として、
関東を縮小させないといけないのは事実だけどね。
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:05:07.26 ID:iE4Uygtk0
>>271
ハイチは未だに復興してないとか聞いた
元々貧しい国だし
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:05:07.69 ID:V4VHi14K0
>>271
仕事がなければお金がもらえない、
お金がなければ食いものが買えない。
282名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/28(月) 00:05:43.61 ID:KW58zTIf0
>>126
毒物カレーだけ浮いてるな
283名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:06:04.32 ID:+T1Pp6M/O
経済学(笑)
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:06:36.59 ID:b3UqNncVP
東日本は地震・停電・放射能の3連コンボで復活は来年以後だから
経済回復させる方法が思いつかんわw
これからは台湾が伸びるから、今のうちに中国語勉強しようかな…
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:06:54.32 ID:nvOg6jVR0
阪神なんかと比べる程度の感覚だと対応出来んぞ
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:07:08.95 ID:i70mHdS20
放射能と輪番停電という「物理的な足かせ」が首都圏にずっとかかることになる。
自粛ムードなんて誤魔化しなんだよ。すべては東電と原発利権が招いた人災の消費不況だ。
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:07:15.17 ID:iE4Uygtk0
停電をなくすには新たに発電所がいるよな?
何処に建設するんだろうな
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:07:15.85 ID:/Ndy98lE0
>>253
>西日本の工場なんていくら作っても追いつかない。
意味が分からない、西日本で自動車メーカーの部品全部作ってるのか?
289名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:07:21.06 ID:jA4aRRFAO
関西「電車間引き運転します」
九州「夏に計画停電するかも」
関東「うちは多分来年までやる」
東北「農業(放射性物質)、漁業(津波)、工業(電力不足)が全滅・・・」


この状態で10年で復興できたら奇跡だろ
290名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:07:26.24 ID:lPQ6QzBS0
国の崩壊に立ち会うとは思ってもなかった
はぁ・・・
291名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 00:07:36.68 ID:e+IhvVK80
>>235
ほらねw振り出しに戻った。今お前が挙げた物は生産が追いつかないってわけじゃ無いからw

・建 設 業:インフラ整備待ち
・食 品:陸送が追いつかない。在庫あり
・生活用品:同上
・機械特需:何それw重機の事か?
292名無しさん@涙目です。:2011/03/28(月) 00:07:51.41 ID:IbgOAMKa0
>>288
部品がなくて止まってるところ以外はほぼフル稼働なんだよ
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:07:55.32 ID:pCTTgM180
震災で儲かる企業なんてほとんどいないわ
言ってるのはν速の大半を占める学生とニートだけ
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:08:19.72 ID:V4VHi14K0
いまだに、東通原発が目に入らないのがざらにいるんだなw
稼動できても足りんけどw
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:08:41.52 ID:b3UqNncVP
>>267
バカだなお前
棺桶送れるほど輸送力回復してないから、ほとんど遺体をシートにくるんでる訳だが
296名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/28(月) 00:09:02.47 ID:6/Ggl/J40
震災はともかく原発事故がな・・・
まだ被災中なんだよ、しかも事態はいまだ予断を許さない状態で
297名無しさん@涙目です。:2011/03/28(月) 00:09:11.05 ID:IbgOAMKa0
>>291
陸送なんてすでに高速復活してるんだが、
10日前から来たのかお前???
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:09:12.44 ID:P5IOxfXn0
>>295
じゃあシート屋だな・・・
単価安そう・・
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:09:19.35 ID:FgdiC4MP0
とりあえず、日銀にガンガンお金を刷ってもらいたい
300名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 00:09:27.26 ID:t6JuJD/r0
>>8
馬鹿営業と製造の七光りが仕入先の口車に乗せられて相場以下原価以下で売るから赤字です
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:09:29.85 ID:WdbuR76JP
停電さえ無ければな
302名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:09:37.37 ID:igATircTO
自粛厨は迷惑かけないでほしい
303名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:09:49.47 ID:lPQ6QzBS0
>>297
もういいから少し黙ってろよ
お里が知れるぞ
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:09:52.02 ID:UDV7P8/90
日銀も政府も景気回復の手段として民間の勃興頼みというのが現状であると思う。
ここで政府がとるべき方法は二つある。
景気の下支え程度でデフレ脱却も景気刺激もやらず全てを災害の所為にする。
金融緩和と財政出動で政策で景気回復を図る。
正直、現状のままでは日本は完全に沈没するだろう。
新興国バブルがいつまでも続くわけでもないし、ね。
ま、不景気が百年続く事だって珍しくない。個人個人で防衛するしかないねw
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:10:15.61 ID:rJt3krj/0
なにがヤバイって店の電飾が暗すぎて町全体が沈んでる
金使う気も削がれるし
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:10:27.12 ID:zjG7LmAq0
復興特需って要するに借金して誰かが投資するってことだから
誰が借金するのって話
東北に
誰かが借金しなければ震災の影響で経済は落ち込むだけ
307名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:10:36.80 ID:2u9zvKU90
うちは震災特需でのびてるけど、どう考えても一時的なもの
1ヶ月先は一気に落ちるのが目に見えてる
308名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/28(月) 00:10:45.22 ID:BJukljiaP
震災で、あるモノに対する需要が高まったとしても、
別のところで節約してたら意味ないんだよ。
マクロの総需要の方から制約がはまってる。
309名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:11:03.02 ID:/Ndy98lE0
>>292
フル稼働かどうか知らんけど、自動車売れなきゃ意味ないだろ
310名無しさん@涙目です。:2011/03/28(月) 00:11:20.92 ID:IbgOAMKa0
>>293
そりゃ君の方が物を知らない。

たとえばマキタ、中部の工場生きてるため生産問題なし。
電動工具需要で儲かりまくり。
311名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 00:11:26.44 ID:SgtoBBaRO
>>302
自粛というか消費意欲の減退
買う気失せて、「自粛するか」の後付け
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:11:28.32 ID:pCTTgM180
需要に供給が追い付かない≠儲かって仕方がない状態

こういう考えはありえん
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 00:11:44.71 ID:2/OMB53xO
原発落ち着かなきゃ当然
314名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:11:53.33 ID:toWvbNVQP
しかし今回犠牲になった人の年金とかも
届出がないからそのまま支払われ続けて

数年後復興しておじいちゃんの口座見たら
うお、うめえw

ってことになるんだろうなぁ
315名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:11:55.72 ID:e3z+TT3vO
阪神以上の震災が来るとは思わなかった
生きてるうちは
316名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 00:12:00.93 ID:KGfVo1T10
関東+東日本はもう駄目だろ
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:12:03.85 ID:U0Xykryj0
>>307
株は建設とか震災前より高値になってるのも見かけるけど
そういう2番底みたいの怖いね
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:12:05.95 ID:Jf7xejku0
あれだけ買いだめされてんのにか
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:12:08.44 ID:iE4Uygtk0
とにかく電力不足は一番厄介だろう
首都圏が輪番停電ってどこの後進国だよと
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:12:10.28 ID:P5IOxfXn0
被災者はまだなにも買っていないはず
321名無しさん@涙目です。:2011/03/28(月) 00:12:11.26 ID:IbgOAMKa0
>>307
関東の工場当分まともに動かん上、
人もそっちに移動するからこれからずっと忙しいよww
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:12:27.66 ID:fPl67oNQ0
>>305
日本の疲弊を外に出ると肌で感じられるよな
323名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:12:32.79 ID:V91d7YEGO
東京の飲食店ヤバイだろ
水道水に計画停電
今どんな状況?
バードカフェとか
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:12:34.42 ID:ewK1NL370
いろいろ買っても自宅が避難地域になったら買ったものが無駄になっちゃうしぃ。
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:12:57.83 ID:2Q38dE9U0
いろんなものがぶっ壊れたんだからむしろ需要はふえるんじゃねーの?
326名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/28(月) 00:13:00.34 ID:SByxOmMo0
日本人の購買力が落ちているから海外に頼りたいけど
円高に停電に放射能で外貨を獲得するのは厳しいね
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:13:04.68 ID:NSi+vPtV0
>>310
そりゃ短期的に見れば儲かるところはあるだろうよ
長期的に見たらどうなるか考えてみてよ
328名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:13:30.04 ID:lPQ6QzBS0
一時的な復興特需がやって来ようがその資金捻出を増税で当てるわけだからな
相殺される上に永久的な足枷を付けられることになる
なんで増税厨しかいねーんだよ

>>310
どうしてミクロの話をしているの?
頭大丈夫?
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:13:32.41 ID:cO+PHpLL0
人生バラ色みたいな人がいますねww
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:13:37.57 ID:pCTTgM180
>>310
高速道路復活して物流が復興してるとかバカなことしゃべるお前はレスしなくていいよ
工場動けばそのまま儲かるとでも思ってるのかね
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:13:44.62 ID:SG88WU+i0
>>8
首都圏付近で生産を受注している企業にとってはマイナス過ぎる
大阪でも部品や材料仕入れを東京近郊の工場で扱ってる企業が多いのでこの先きついかもしれん
332名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/28(月) 00:13:48.04 ID:rTA6UpkR0
>>315
ニュー速でよくドデカイ事起きろーーー!
って書き込み合ったろ?
みんなの願いがかなったんだよ!!
つまり・・・・
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:14:13.95 ID:NSi+vPtV0
>>323
バードカフェは知らんけどランチタイムはいつもより混んでる店多いよ
松屋やマックですら行列ができてる
334名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:14:33.93 ID:ArfvCGMrO
神戸のような都心じゃないから回復しないだろ
ある程度さら地になったら放置で企業は寄り付かないと思うが
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:14:34.15 ID:P5IOxfXn0
海外にPDFで売ってるエロ漫画家だけが生き残るのか
すげえオチだな
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:14:42.82 ID:YijgAT2c0
欲しがりません勝つまでは
337名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:14:46.46 ID:nv37smmj0
こういう記事鵜呑みにして株の空売りすると破産コース
338名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:14:48.54 ID:OyPLIE080
地震と津波だけなら一部地域の問題で全国にまでは問題がそれ程波及しないから
経済的にはある程度耐えられるけど
今回みたいに原発絡んでくるとほんとにやっかいだね
日本経済全体がやばいわ、しかも今回はそれ抜きにしても被災地の範囲が広すぎるってのに
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:14:57.31 ID:iE4Uygtk0
買い溜めされてる商品を取り扱ってる企業は
そこそこ儲けてるだろうけど
日本全体で見たらマイナス食らってる企業の方が多いからな
340名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:15:00.15 ID:U1GjFsWR0
贅沢は不謹慎
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:15:17.54 ID:tKcsBOe90
>>332
ほんとそうだよなw
いざリアルに起きたら青ざめてやんのw
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:15:28.76 ID:fPl67oNQ0
>>332
この震災の数日前も世界終了みたいなスレで
早くしろって盛り上がってたな
343名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/28(月) 00:15:35.07 ID:Udz72XCI0
明朝から株価は連日ストップ安に突入だろう。
震災直後のアレの続き。金曜夕方には5000円かな?
344名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 00:15:39.09 ID:e+IhvVK80
>>297
運ちゃんは、関東圏だと今でもガソリン入れるのに30分以上並ぶんだぜ?
これで意味はわかるよな?
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:16:23.82 ID:f1n1NRDh0
地震だけならともかく原発が痛過ぎた
346名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:16:42.88 ID:/Ndy98lE0
>>310
まず西日本じゃないな
それも少ない企業じゃあ日本の復興は無理だよ
日本の自動車メーカーもGM等の自動車メーカーも工場止まってるし
347名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:16:52.94 ID:toWvbNVQP
>>323
スーパーがものすごく早く閉まるから
通常営業してる飲食店無茶込みで迷惑

待たされまくる

棚に食材がない=松屋とかに駆け込む奴多すぎ
348名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:16:55.84 ID:lPQ6QzBS0
>>334
プロフィットセンターとコストセンターの違いも解らないんだよ
そっとしといてやれ
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:17:05.99 ID:MP8YLhsL0
このスレの関西人の頭の悪さは異常
西日本という言葉で中国九州四国を関西と一緒にしないでくれ
恥ずかしいから
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:17:19.41 ID:zjG7LmAq0
亀井が言うように100兆規模の復興計画立てないと本当にヤバい
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:17:35.77 ID:JEdJ6toQ0
不謹慎自粛厨のせいかこっちのスーパーの電気まで節電
アホか

352名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/28(月) 00:18:08.71 ID:Udz72XCI0
>>345
汚染で復興すらできない可能性もありそうだね。
そもそも津波で流された標高にまた街を作るのは愚策中の愚策。
353名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/28(月) 00:18:27.11 ID:/e6+9yl20
外出ようにも電車は間引き運転、いまだ計画停電のおそれからは抜け出せない
個人消費が上がる要素がねえもんな
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:18:53.84 ID:b3UqNncVP
近所にある売上低迷気味のスーパーが震災後すぐ店じまいして吹いたわw
物流ストップと計画停電が追い打ちかけたっぽいからな…
おそらく三ヶ月以内にこんな形で閉店する店舗が関東では続出するんだろうな
355名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 00:18:55.72 ID:SgtoBBaRO
>>343
買う奴もいるから一直線ではないだろうけど、下げていくだろね
年末は4000円ぐらいかな
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:19:10.24 ID:iE4Uygtk0
>>345
だな

原発さえ問題なけりゃ宮城や岩手の方に
もっと支援出来るだろうし
ガソリンがーとか水がーとかならなかっただろうな
357名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 00:19:12.50 ID:Q/AoOJCu0
とにもかくにも原発だろ
こいつが一番の不安要素だからな
これさえ何とかすりゃ金は回るぞ
自粛とかそんなムードはどうせすぐ忘れる
358名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:19:12.89 ID:V91d7YEGO
>>333
夜のことだよ
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 00:19:50.06 ID:HGoYbVqq0
> 悪化した個人消費が震災前の水準に戻るのに1年かかった。

リーマンリストラされまくり自殺うなぎのぼりの挙句の元の水準だったな・・・
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:19:53.37 ID:fPl67oNQ0
だいたい震度六程度でガタがくる発電所ってどうなの
製油所とかも
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:20:25.83 ID:d4zKyjwp0
>>358
首都がその程度で揺らぐと思っているのかね
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:20:59.29 ID:SG88WU+i0
それでもテレビの放送は昼夜関係無く糞芸人使って無駄な電力を消費してるんだよな
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:21:00.32 ID:H3CSPLRfP
まず物流が寸断されてる状態
計画停電でうかつに操業できないところ多数

この時点でいくら西側でものをこさえても仕方がない
そもそも、西側に流していた分を東へ送るとなると、コストの問題も浮上してくる

そして運ぶためのトラックも無い。もともと、コストダウンの一環でタンクローリーやトラックが全国的に減らされてたのがすでに裏目に出てるわけだ
そこへ津波で運送会社が潰されることにもなった
運送手段、ガソリンなど燃料、中継地点も何も無い状態じゃ、きちんと消費者や仲介業者のところまで生産物がいきわたりません

ID:IbgOAMKa0は妄想乙ですわ
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:21:04.19 ID:3gVq5rsX0
西の人間って東京というか関東の事けっこう嫌いなんだな、ビックリだわ

首都を大阪に移転とか割とマジで言ってるでしょ?w
365名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:21:11.25 ID:V91d7YEGO
原発がなければ
むしろ震災特需だった
原発がなければな
恨むのなら東電恨め
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:21:24.89 ID:nvA18iAf0
消費どころか落ち着いた頃には経済のサイクルもガタガタだろ。
リセットしたほうがいいんじゃないか、ってレベルになったりしてな。
そうなったら俺ははだしのゲンの隆太みたいに服を売って歩くことにするよ
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:22:30.76 ID:qXK1gf1j0
ほんと人出が少ないし
計画停電で街も暗い
368名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 00:22:43.53 ID:SgtoBBaRO
アパレルは死んだんじゃね?
安いとこ以外
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:23:12.83 ID:FY/0n7u+0
>>363
じゃ、どうするんだ?
今のところ、西に移すしかないんだよなw
国策でしないと無理だろうけどね。

西に避難だけじゃ、
企業も大規模投資できないだろうし
370名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/28(月) 00:24:39.81 ID:/e6+9yl20
原発原発って火力発電所も逝ってるじゃん
計画停電は伊達じゃないだろ
ほんとにいつ復旧するか目処立ってないしな
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:24:46.58 ID:NSi+vPtV0
>>358
新宿を見る限り先週末あたりから久しぶりに人が多いって感じるようになったかな
372名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:24:52.96 ID:/Ndy98lE0
>>361
うるせえな
天皇陛下を京都か奈良に返せよ、あんな空気の悪い所
大阪は東京経済のバックアップするから
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:24:54.04 ID:esueIXJz0
建設会社も阪神の頃に比べればずっと減ってる。
巨額の復興財政打ってもきちんと実行できるのか?
東北で復興やるから建設会社は皆そっち行って。西日本の公共工事は全部中止ね。ってことにはできんだろう。
374名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:25:27.04 ID:lPQ6QzBS0
>>369
海外に出る体力があるところは逃げ出す
そして残りカスでアボーン
はぁ
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:25:32.03 ID:P5IOxfXn0
水・食い物もダメって
どんだけ(景気が)悪くなってもそれだけはありえない感じがしてたけど
やばいよなあ・・・
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:25:35.98 ID:iE4Uygtk0
>>364
大阪住みだが、東京嫌いな人は多いけど大阪首都は考えにくいね

ただ、現実的に首都機能を一時移転の話が上がっても止むを得ないだろうなとは思うが
出来ればそういうややこしいのは名古屋に任せたい
大阪は商売するにはいいトコだが他の面はどうかと思う

377名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:25:52.54 ID:V91d7YEGO
自粛ムードがウザイ
経済よくならなければ
東北にも復興の金が回らないぞ
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 00:26:28.13 ID:EP3ThRwt0
おらの国には電気がない!
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:26:39.53 ID:Dn1SpmFn0
ナベツネみたいな正論は不謹慎、自粛モード全開のこの国でバッシング受けまくり
結局、のこるのは個人消費減退にともなう被災地の復興遅れ
全体の誤謬の典型的例だな
380名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/28(月) 00:26:49.74 ID:c3i0XbKJ0
計画停電で半強制的に自粛ムードが作られてる
381名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:26:52.00 ID:jA4aRRFAO
>>369
仮にも日本国政府が、建前上でも東北(東日本)を切り捨てることなどできる訳ねえだよ
関西は東日本と一緒に沈没する運命だ
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:27:12.54 ID:iE4Uygtk0
>>377
自粛ムードというより、
何となく購買意欲が湧かないので
自然と自粛になってるんだと思う
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:27:29.12 ID:/Ndy98lE0
>>376
首都は京都か奈良でいいだろ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:27:53.37 ID:P5IOxfXn0
震災前から購買意欲なんて下がりまくりの断捨離状態だったのにな
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:27:55.30 ID:FbBTe0+U0
経済大阪でいいよ
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:28:20.79 ID:DYhl/X2a0
>>249
あれ何とかならんのかな
がんばろう(がんばれ)東北だったら、俺らは東北を支援するほうだから支えないとって思えるけど
がんばろう日本とか言われたら、なんかこっちまでお悔やみムードが蔓延しちまうわ
ターゲットを明確にしてくれよ
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:28:29.47 ID:H3CSPLRfP
>>369
下請けの努力にただ乗りしてきた大企業は、勝ち目のない海外戦線へと本格的に飛び出さざるを得ないな
力尽きてきたあたりで禿鷹に食いつかれるのがオチだろうが
388名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 00:28:35.41 ID:SgtoBBaRO
>>383
東京が首都でいいよ
人が増えても面倒なだけ
389 【東電 83.9 %】 (東京都):2011/03/28(月) 00:28:42.15 ID:LTcx87vV0
>>382
つーか義捐金つぎ込んで消費に回す金がないって人が多いはずw
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:28:54.53 ID:MIjRRfe+0
インフラ高騰
輸出入制限
日本製品の不買
食料自給率低下
物価上昇
治安悪化
人材流出

向こう5年かけてこれが起きる
断言するが、戻らない
391名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 00:28:57.12 ID:cePKPviZO
復興が一段落して「さあ、これから」って時に中国バブル終了なんだよ。
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:29:00.79 ID:d4zKyjwp0
僕は最初からゴミ底辺なんで、多少世の中が動いてもなにも影響ないですね
みんな、マクロ経済より心配したほうがいいことが他にあるんじゃないか?
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:29:05.29 ID:zGZf7b8r0
原発って経済的だよね
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:29:11.07 ID:XWH8eQbl0
水、食料、空気、電気ダメ、無策の政府。
どこの発展途上国だよw
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:29:17.44 ID:IkuFAV+Q0
大阪に首都はいらんよなー
396名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:29:43.79 ID:V91d7YEGO
>>371
計画停電対象外か
新宿は
東京以外の横浜埼玉千葉のほうがかなりヤバイかもな
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:29:49.42 ID:iE4Uygtk0
>>383
奈良や京都には海がない
海上輸送路も考えれば名古屋がいいと思う
広島とかじゃ瀬戸内の海が汚れるし
明石辺りの海上交通が危険
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:30:03.34 ID:P5IOxfXn0
>>392
ゴミ底辺さんに行ってた金は義援金で東北に向かうと思いますよ
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:30:30.20 ID:lPQ6QzBS0
一発逆転の策があるとすれば
経済都市と政治都市とを分けて政治都市を東北に置く
東北をコストセンターではなくプロフィットセンターに再建する
東京はマンパワー供給地、西日本は資材供給地として発展すればいい
実行出来るかは知らない
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:30:31.60 ID:MXKRIHOG0
たった2年で回復できるならすげーわ
401名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:30:43.49 ID:esueIXJz0
大阪に速攻避難した外資は、会社が一気に社員用マンションとか用意したのか?
何にしても金がある会社は羨ましい。
402名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:31:12.06 ID:/Ndy98lE0
>>386
がんばろう日本でいいんだよ
東北の人達は頑張ってる
日本人が頑張って東北の人々を助けるんだ
403名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:31:45.79 ID:Sy41v9Zs0
大阪住みだが大阪首都とかマジ勘弁
こんなインフラの整ってない地方都市に
大量の人間や企業がきても無理です
首都は東京でいいよ
天皇は京都で
大阪は経済面のみでサポートが一番ふさわしい
なんせ民度がね・・・
404名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/28(月) 00:31:47.83 ID:SByxOmMo0
心理的要因ならまだ救いはあるが
企業業績が軒並み下がって首切りや給料カットが確実なのに
消費に回わす金なんてねーわ
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:31:50.52 ID:d4zKyjwp0
>>398
お前も東京に居て、この変化のなさがわからないか?
2chは騒ぎすぎじゃないか?
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:32:12.20 ID:PheUazkU0
いつも通りにしか金使えないだろ殆どの人間が
急に所得が上がったわけじゃないんだぜ? しかもこれから物の値段は間違いなく上がってく
消費しろって言われたって無い袖は振れないんだよ

外食なんてこれからボロボロになってくだろ 素材である肉魚野菜なんかが放射性物質まみれかもしれないんだから
タイミングの悪い事に産地偽装問題なんてのも起こってたしイメージ最悪だぞ
407名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:32:43.38 ID:wcz1VTLoO
>>400
そんなもんだよ
でもその後に本当の、大不況がやってくるんだわ。
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:32:44.00 ID:ELEJgl/00
放射性物質が検出されたから今後出荷を制限かと報道してやれば何でも売れるんじゃね
後で誤りでしたと東電に言わせればいいんだし
409名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/28(月) 00:33:03.41 ID:1JgjifPa0
大分ガソリンが出回ってきたはずなのに
通常営業まで漕ぎ着けていないスタンドがまだ結構ある
今回の件で潰れるスタンドがバッと出てくるかも
ただでさえ「地下のタンクが〜」で廃業したスタンド多数なのに
ガソリンだけ売っても全然儲からない上に品切れだと実質強制休業だもんな
410名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 00:33:07.28 ID:e+IhvVK80
>>382
震災関係のニュースばかり観てるだけでMCAT(ストレス障害)になるらしいな。
そんなヤツは購買意欲も湧かないだろ。
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:33:22.12 ID:Dn1SpmFn0
日銀が国債引き受けてインフレ期待あがってけばこの国もかなりマシになるんだけどね
一時的は修羅場がまってるけどw
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:33:23.91 ID:i4fRdNMo0
>>363
ID:IbgOAMKa0の言いたいことは要するに、俺に嫌いな東京が没落して
関西がウハウハになればいいな〜という妄想なんだよ、まさに
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:33:38.98 ID:rJt3krj/0
そもそも東京で消費してる人って千葉埼玉神奈川の人だよね
それがもろ計画停電喰らってるってことは...
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:33:57.90 ID:DYhl/X2a0
>>402
そう思えないから言ってんじゃん
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:34:15.38 ID:PheUazkU0
いやまぁホントよく飼いならされてるよこの国の人間は 呆れるぐらい従順だ
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:34:27.74 ID:FY/0n7u+0
>>387
西に移転させるのは、
東への輸送コストがかかるから無理で、
海外に移転するのはOKなのかw
417名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:34:36.93 ID:IkuFAV+Q0
民度が高くてよかったじゃないか
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:34:49.61 ID:P5IOxfXn0
>>405
変化がない・・
まあ営業さんは様子見って言われて帰ってきますけどね
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:35:03.77 ID:vizcykd60
銀行から金を引っ張ってきて空隙に入り込める奴が勝ち組
420名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 00:35:26.75 ID:e+IhvVK80
>>416
生産コストも考えろよもー
421名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/28(月) 00:35:30.94 ID:/e6+9yl20
>>403
それが間違っている
首都は首都、経済都市は経済都市で分けろよと
インドネシアや中国じゃあるまいになんで首都に集まんだよ
422名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:35:40.06 ID:QgIfSd1c0
2年も会社が持ちません
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:35:52.14 ID:V9PDn/hc0
生活用品やら食品需要は間違いなく増えてるんだが。
実際数字でも売り上げ伸びてると友人が語ってた。
近所のスーパーでは葉物野菜が軒並み値下げで、
野菜食う機会も増えたし悪いことばかりでもないな。

一部壊滅的なというか壊滅した地域はもうどうにもならんだろうけど。
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:36:00.00 ID:q0t05oR+0
自然に当り散らしてもしょうがないけど余震の度にうるさい隣人に壁ドンするみたいに地面殴り返してる
425名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/28(月) 00:36:39.56 ID:4JPAsRLZ0
回復以前に、原発をどうにかしないと
まだまだ奈落の底に落っこちている最中だぞ
426名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:37:15.30 ID:/Ndy98lE0
>>414
そうすべきなんだよ
頑張ってる人達にガンバレって言ってどうするんだよ
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:37:20.41 ID:MIjRRfe+0
>>419
今まで以上に貸しません
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:37:28.58 ID:PheUazkU0
勝ち組も糞もねぇよ もう日本が世界の負け組なんだからな 鼻つまみ者だ
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:37:43.32 ID:iE4Uygtk0
>>410
俺もあんまり購買意欲が湧かないんだよなぁ
もうさ…水道水から放射性物質とか
そんなニュース見てたら引くんだわ
気分転換のバラエティー番組でさえ煩く感じるし。
映画見たりで気分転換しても心の底から楽しめない限り
購買意欲って湧かない気がするわ
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:37:50.78 ID:cO+PHpLL0
国内で少ない金回してるのに何で災害で儲かるわけ?
頭が・・・
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:37:52.64 ID:H3CSPLRfP
>>416
頭悪いレスすんなや・・・
432名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:37:56.65 ID:lPQ6QzBS0
>>416
西日本に移るだけならまだいいほうですよ
海外に出て行く可能性も大いにあるんですから
433名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/28(月) 00:38:30.25 ID:BJukljiaP
民主党参議院議員 金子洋一

日銀、財務省に「日銀引き受け震災復興国債」発行の申し入れ
http://blog.guts-kaneko.com/2011/03/post_559.php

震災復興の財源は日銀引き受け震災復興国債で
>現在私が根回しに使っている現時点での最新版です。
http://blog.guts-kaneko.com/2011/03/post_560.php


自由民主党衆議院議員 山本幸三

緊急アピール 今こそ「20兆円規模の日銀国債引き受けによる救助・復興支援」を!
http://ameblo.jp/shugiin/entry-10833052899.html

アピール2 与謝野・野田両大臣は、一体誰の味方なのか!
http://ameblo.jp/shugiin/entry-10837773382.html
434名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:39:04.13 ID:ORudy5p+0
関西に沢山美味しい野菜を届けてね
みんなで被曝しようよw
435名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:39:13.41 ID:toWvbNVQP
世論的に反対が多いだろうけど
復興するなら火力でも原子力でもいいから発電所を早く作れ
壊れた基数分作らないと震災前の生活は帰ってこない

電車が普通になって街中もしっかり明かりが点くようになればどうにかなる
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:39:50.08 ID:d3F3xjr00
ダメなことの方じゃなくて、良くなりそうなことの方話せよ
国が傾くのはみんな知ってるんだし
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:39:52.66 ID:iE4Uygtk0
>>435
実際それしかないもんな
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:40:15.36 ID:PheUazkU0
生産系はどんどん海外に持って行くんじゃないか 
準備だけは着々と進めてたんだしこれを機に一気にシフトチェンジするかもな
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:40:21.85 ID:DYhl/X2a0
>>426
まぁ、その理屈はわかるけど
阪神の時、がんばろう神戸だったじゃん
大阪に大した被害なかったのもあるけど、あれで、こっちが支援しないとって思えた
なんかがんばろう日本って言われれると、原発問題もあるし、俺も被災者みたいな気分になってくる
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 00:40:38.08 ID:OaZCC7q30
最低2年か
随分ぼかした言い方だな
この未曾有の危機を回復するには
第三次世界大戦
しかないぞ
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:40:52.54 ID:IkuFAV+Q0
円高だしなあ
442名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 00:40:52.61 ID:SgtoBBaRO
>>435
それは正しい。電気の明るさが気持ちに与える影響は大きい。
443名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:40:58.29 ID:Sy41v9Zs0
>>421
分けるのは賛成だが
ただ一極集中はやめてくれってお話ですよ
現実問題として東京なしでは大阪もあり得ない状況だしね
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:41:05.65 ID:NWfXLE8H0
>>51
そうだったな
本当に震災のニュース消えたよな
あれは当時ショックだったよ
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:41:08.00 ID:P5IOxfXn0
麻生「全治3年」もまだ終わってないんじゃなかったか
446名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:41:15.77 ID:yCZAybSV0
ほしいものは沢山ある。 本田のポータブル発電機、放射能サーベイメーター、ガソリン携行缶とか。
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:41:18.43 ID:FY/0n7u+0
>>431
ん?
いや事実だろw
ただし、すべての事例においてあてはまるわけではないというだけ。

例えば、JR西日本で問題になってる、直流ブラシ?
なんかはその典型。
448名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 00:41:35.21 ID:2SRIsRL40
最低2年ねぇ
福島は最低何年掛かる事やら
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:41:47.94 ID:IkuFAV+Q0
今回は原発が終わらない限り忘れられないだろう
450名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:41:54.94 ID:lPQ6QzBS0
政治家で考えてみようぜ
昭一も太郎も内閣に居ないんだぜ
居るのは仮免売国奴()
451名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:42:06.57 ID:jA4aRRFAO
>>440
んだな
各国の首都直近にある原発をミサイル攻撃すれば、ようやく横並びになれる
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:42:19.71 ID:iE4Uygtk0
>>434
どっちかっていうと、九州産や四国産の美味な野菜が
東に向けて行くと思うよ
こっちは見事なまでに西日本産のオンパレード。
ちょっと前までが茨城レタスが入ってきてたのに…
453名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/28(月) 00:42:37.87 ID:K/C7ze3b0
>>410
m.c.A・Tこと富樫明生が何だって?
454名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:43:48.66 ID:/Ndy98lE0
>>439
じゃあ、がんばろう東北関東で良いのか?
関東の一部地域は酷い目に遭ったけど福島原発は自業自得でしょ
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:44:09.80 ID:P5IOxfXn0
あの映像は確かにモノを持つ、
特に家を建てるってことに対する無意味さをどうしたって感じさせるからな
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:44:24.84 ID:PheUazkU0
悪いがそう簡単に希望なんて物が見いだせてるなら震災前にとっくに好景気になってたわ
457名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/28(月) 00:44:41.77 ID:6KV3ByOO0
>>448
ふくしまは空白地になるだろ・・
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:44:53.77 ID:MIjRRfe+0
>>436
起こり得る最悪の事態を想定して試算しないと、想定外でしたって言う羽目になる
本震クラスの余震の危険時期もまだ抜けていない
459名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 00:44:58.82 ID:bAsRCewqO
>>450
うわキモw
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:45:02.46 ID:H3CSPLRfP
>>447
国内はいろいろなしがらみも大きい上に、本格的な復興後のことも考えれば
今まで東側にあった生産拠点のすべてを西日本に移す、なんていう真似に単純に出てこれるはずがないだろう?
想像つかないのか?
だったらいい海外展開を強化したほうが、今はやりのコストダウンの競争などの後々のことも考えて割に合う投資になるわけだ
461名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 00:45:20.98 ID:e+IhvVK80
>>435
確かに火力発電厨が言うような現在の電力を火力で賄えます。みたいな事ってなんか首を傾げてしまうよな。

ガソリン高騰するだろうし、電気量も当然上がる。CO2も上がる。いい事あるの?って感じだ。

因みに震災前の電力供給分布でみると原子力は1/3を占めてる。
462名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/28(月) 00:45:28.47 ID:BJukljiaP
>>450
浜田宏一イェール大学教授「経済学の現実を無視する菅内閣と日本銀行が国を滅ぼす」 聞き手:高橋洋一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2180

>浜田: デフレ不況で悩んでいる日本経済を治療しようとする医者たるべき閣僚に、
よくもこれだけ"ヤブ医者"を揃えたなという感じがしましてね。びっくりしました。

>高橋:まず官房長官を補佐し、事務方を取り仕切るトップである官房副長官になったのが、
ここ20年以上、「円高は日本にとっていい」と言い続けている藤井裕久さんです。
>なぜか頭の中が「円高がいい」という考えで凝り固まっている。そのうえ、財政再建派です。

>もう一人が経済財政担当大臣の与謝野馨さん。この方も2000年以降、「円高がいい」とか
「デフレでいい」という言い方をしている。「円高デフレの時にも財政金融政策を
使わなくてもいい」という非常に珍しい政策を掲げる方です。

>菅直人総理は、「増税すれば経済成長をする」と言い、それから枝野幸男官房長官は、
「利上げすれば景気回復する」という立場です。もう笑うしかない。

>実はそこにもう一人加えなければならない人がいます。前の官房長官の仙谷由人代表代行です。
彼は今回、民主党の「社会保障と税の抜本改革調査会」の会長になった。
この方も、「需給ギャップがあっても何もするな」ということをはっきりおっしゃった人です。

463名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:45:47.72 ID:l8328mOj0
ガソリン待ちの振りして練炭かな…と思ったらガソリン殆ど戻ってるしやっぱり樹海でテント張って練炭か…
464名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 00:47:02.77 ID:e+IhvVK80
>>453
素でミスだ。察しろyo。
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:47:55.13 ID:DYhl/X2a0
>>454
別に俺はこだわってねーから、どうでもいいが?
ただ、こういう気持ちになるって言ってるだけだから
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:48:47.03 ID:ikE5hyIM0
阪神のときには、東京のダメージは皆無だった。
そのため、経済活動の活気を取り戻すきっかけは容易だった。

今回は違う。停電によって復興に向けての盛り上がりどころかブレーキをかけてしまっている。
東電が今やるべきことは2つ。

・原発の鎮静化
・夏にむけて何が何でも電力を確保するべく発電装置を用意すること。
 管は、電力供給がたりないではすまない。たりるように持ってこい。たりなければ間違いなく東電はつぶれる。
 と切れなくてはいけない。


467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:48:56.66 ID:FY/0n7u+0
>>460
すべてなんて誰も言ってないけどねw

ただ、電力の供給可能レベルまで、
移転させる必要はあるでしょw
あと、被爆地とね。
468名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:49:52.03 ID:lPQ6QzBS0
>>459
民主支持者か
キメェから死ねよ

>>462
旧社会党の残飯共に何が出来るんだよってことだよなww
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:50:20.43 ID:ikE5hyIM0
「人が死んでんねんで!」の竹村さんはもういないのか知らんが…
こんな時こそ、「電気が切れてんねんで!」くらい言ってほしいものだわ。
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:50:53.39 ID:fN6OjVqA0
さすがに2年では駄目だろw
サバの読みすぎだよw
471名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:51:14.59 ID:D+jVVwnh0
需要を他国に取られないよう気を付けてほしいもんだ。
阪神大震災で神戸の海運は韓国にゴッソリやられたからな。
472名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 00:52:15.92 ID:SgtoBBaRO
>>469
経済のこと考えたら自粛ムードに「人が生まれてるんやで」と言う方がいい
実際、子どもは生まれてるでしょ
473名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:52:59.32 ID:0QjR4bHE0
2万人以上死んで無駄な消費しろってのが無理だろ
それに関東じゃ計画停電が致命的
474名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:54:07.52 ID:xHTG8RwJO
失われた2年
475名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:54:26.33 ID:dZRSmdXBO
このスレは日本に崩壊をもたらしたい関西人だらけですな
476 【東電 79.4 %】 (東京都):2011/03/28(月) 00:54:28.15 ID:LTcx87vV0
>>473
これが一番でかいな・・・
想像以上にジワジワ来る
477名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:54:54.45 ID:/Ndy98lE0
>>465
東北地方だけを助けたいのか?
俺もそうだ、が、何度も書いてるけど東北地方の人々は頑張ってる
俺は一生懸命頑張って国家試験の時に「頑張って」と言われるのが嫌だ
頑張ってない連中がガンバレって、お前がガンバレや!と思う

以上終わり
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:55:03.10 ID:6VSQJdRc0
実際震災前の倍くらいの勢いで消費してるけど
それよりも損失の方がずっとずっと多いんだろうな
日本が好景気に沸くところはもう一生見られないんだろうか
479名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:55:09.57 ID:3gVq5rsX0
>>376
なんで嫌いなの?
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:55:30.14 ID:ikE5hyIM0
復興は、東京に電気がもどるまでの時間がすべてだ。

ただ、去年の夏に福島へいったのが福島へ行く最後になろうとは…
481名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:55:31.44 ID:IkuFAV+Q0
>>475
どのスレいってもそうだよ
482名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 00:56:16.76 ID:e+IhvVK80
>>466
世界に発信した「被爆国日本」のイメージはそう払拭できるものでは無いだろ。

輸出関連は工業製品も含めかなり風評被害受けるだろうし。

経済復興は内需だけじゃないんだぜ?
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:56:46.70 ID:NLwaRgvP0
消費低迷はデフレを止めないと どうにもならん

ガンガン税金を取って、政府が借金を返しつつ、
消費の形でバラ撒く案しか浮かばない
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:57:44.69 ID:iE4Uygtk0
この計画停電もきちっと計画されてないっぽいんだろ?
何時ジャストでキッチリ始まらなかったり
停電だと思ってたら停電しなかったり

何処までも東電ってgdgdなんだなと思ってさ
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:57:47.97 ID:4o0grw6K0
つ〜か、もうすでに他の国で部品や素材が足りない状態に
なったり減産とか出てきてるし、早いとこどうにかしないと
世界の景気がヤバイ。
486名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:58:06.57 ID:A+QgbHU/0
2年どころか20年はかかるだろ
てかもう元通りにはならないような気がする
原発で止め刺された
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:58:31.60 ID:x58gDqpI0
>>483
税金とったら民間消費減少するからデフレが悪化するだろうが
デフレ脱却させたきゃ減税+財政出動+金融緩和が最も効果的
488名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/28(月) 00:58:37.95 ID:kJluLRaM0
日本史の教科書に載るレベルの災害になりつつある
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:58:49.61 ID:kJOo+P//0
>>466
菅が切れた所でどうにも為るまい。柏崎の火入れを急げ。福島第2も何とかしろ。
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:59:12.08 ID:M41Twmrd0
何かあるごとに、「自粛しろ」「喪に服せ」「痛みを分かち合え」とか言うやつが
出現するが、日本経済の更なる弱体化を狙った、朝鮮か支那の手先じゃないかと
疑っている。何も、被災者のそばでどんちゃん騒ぎしようというのではないのに。
491名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:59:47.29 ID:JRMDLAoyO
失われた半世紀きたー
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:00:15.18 ID:PheUazkU0
この期に及んで関西だ東京だって言ってる様じゃ何やっても上手くいかんわ
493名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/28(月) 01:00:29.38 ID:KFoXOLUf0
観光業、痛手でっせ

494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:00:44.90 ID:FY/0n7u+0
だいたい関東の計画停電をなくすには、
需要を減らすしかないだろw

そのために首都機能移転だ生産拠点移転だって言ってたら、
日本に崩壊をもたらしたいのかって批判されるんだよな。

いい加減、日本と関東(東京)を切り離して考えた方がいいよ。
495名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 01:00:50.67 ID:e+IhvVK80
>>493
沖縄さん・・・
496名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 01:01:23.00 ID:t3upDPSZ0
>>1
本当に必要なものは結局売れる
今売れないものは本来必要ないものだっただけだ
今までがバブルだったんだよ
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:02:07.05 ID:PheUazkU0
>>490
メディアが一番その言葉使ってる気がするけどな
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:02:23.34 ID:MIjRRfe+0
>>485
工場が軒並み壊滅しているのに無理だな
早晩またすぐに物資不足になるのは火を見るより明らかだ
夏までに電力の復旧を待つより先に、物流が死ぬ
499名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 01:03:28.48 ID:lPQ6QzBS0
首都を東北に置くのが一番手っ取り早いんだがな
500名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 01:04:20.96 ID:JRMDLAoyO
>>488
日本史?
世界史だろ
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:04:28.61 ID:6VSQJdRc0
>>488
そんなこと地震の3日後には想像できたと思うが…
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:04:57.48 ID:iE4Uygtk0
東北に首都持って行ったら雪で麻痺りそうだわ

ってか仙台に遷都しなくて良かったよな
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:05:24.50 ID:FY/0n7u+0
発電所建設も含めて、
東北に移転かw
確かに手っ取り早いかもな。

当然、福島県でしょ。
504名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/28(月) 01:06:51.35 ID:kJluLRaM0
>>501
地震津波だけなら東京ほぼ無事だしそこまで・・・って思ってた
原発がここまで長引くとは
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:06:59.93 ID:hIBfKuTE0
>>487
それを小出しにしたから、今の借金のような気がするぞ
「景気回復してから増税しよう」みたいに

取られても帰ってくる。その確実な循環が将来不安を消す
ように思える
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:07:55.02 ID:2AE3aWA+0
震災前に野菜とか糞高かったのにこれだもん
俺の地域たまご2倍になったぞ
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:08:13.65 ID:dXlHBVG/P
阪神と決定的に違うのは電気と放射能

直せば直すほど電気が足りねえ…
508名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 01:08:43.41 ID:+SFAN4bi0
2年で足りるかな
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:09:00.06 ID:utNKdLRA0
あーあ生きてる内に自分の住んでる国が致命的に倒れて崩れそうになるなんてな
せめて後20年は先であってほしかった
510名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:09:08.97 ID:FY/0n7u+0
東北大震災
関東大人災

だよな。
ほんとに原発が余計すぎる。
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:09:10.89 ID:iE4Uygtk0
玉子かー
今日10個入り128円で売ってたな
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:09:46.46 ID:f5fC8QTY0
今の原発の状況見たら
2年で元に戻るとは到底思えんが
513名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/28(月) 01:09:53.75 ID:EfuiS+Jq0
>>493
沖縄は東京から逃げて来た奴でどこのホテルも満室なんじゃないの?w
(沖縄県)の奴が東京叩きのネタとしてよく言ってるけど?w
514名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/28(月) 01:09:57.24 ID:kw2reE2h0
東京に影響したからな
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:10:19.34 ID:y6wOIEeS0
東電の対応がもっとしっかりしてれば、復興に向けた明るい見通しがたってたわ
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:11:39.93 ID:m6TmxFfx0
東京のボンクラが西日本にも消費自粛を呼びかけてるからな
ACも無駄使いは止めよう!なんてCMを打っている
517名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 01:12:49.09 ID:lPQ6QzBS0
東電のボンクラ共にそろそろ怒りが爆発しそうだわ
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:13:11.19 ID:6VSQJdRc0
>>504
つーか徳島じゃんお前
徳島の沿岸部の親戚がいるが波止場の船転覆して大損害だっつってたぞ
当日は夜まで避難所にいたらしいし
徳島でそのレベルなんだから東北は…って考えなかったのか
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:13:37.73 ID:iE4Uygtk0
福島原発事故って人災だよなぁ…
520名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 01:13:45.27 ID:fiOrEavb0
経済一人勝ちの東京がこの状態だからねえ
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:13:56.26 ID:LOD6nsB70
復興とか回復とか、どうして従前の状態に拘るのさ
まったく新しい社会の仕組みを創るチャンスなのに
そんなに現在のポジションにしがみつきたい?
資本主義とか貨幣経済とかそんなのそろそろ終わってもいいんじゃない
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:14:21.21 ID:KhWyMDgV0
>>119
全国放送なのかよ、あれ・・・
むしろ西日本は思いっきり遊んで欲しい時期なのに・・・
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:14:33.67 ID:MIjRRfe+0
多少強引だが
ここはコストかけてでも、東京にある企業を、電力の生きている地域に移すしかない
新首都圏になる可能性の大阪に近い方が、電気の問題も含め何かと有利だろうな
524名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 01:14:49.26 ID:Sy41v9Zs0
なんか夏の電力需要に耐えきれないとか現状維持で考えすぎ・・・

比較的移転しやすい業種は別都市(東電エリア外)に移動させて
簡単に移せない製造・工場などを残す
で、停電回避しつつ東北の復興を行う
これでもかなり無茶苦茶だが移転できるモノは移転させないと
マジで閑東がもたないとおもう
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 01:14:50.50 ID:fiOrEavb0
>>516

なにあれ、西日本にも流れてんの?
関東東北だけにすればいいのに
526名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 01:14:52.31 ID:e+IhvVK80
>>504
原発事故抜きにしても今回の震災は教科書載るだろ。

ギネスに載ってる世界最大級の堤防も一撃で吹っ飛ぶ津波だぞ?
527名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:14:52.14 ID:SG88WU+i0
夏になったら当たり前のように電力不足で停電 
復旧時間もまちまちなので冷凍庫にアイスを入れられないんだぞ
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:15:26.12 ID:cO+PHpLL0
北関東じゃ計画停電でラインが動かない工場が全部死んでる
パン工場まで死んでるww
これが震災受けた宮城福島の鉄工部品工場以上に痛手だね
東電は死ぬべきだけど、電気だけはまず何とかしなけりゃいかん
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:15:38.65 ID:Ms6xmzVs0
企業が大阪に逃げだして大阪が大賑わい
東京は東京で馬鹿みたいにいた人間が引いて地元民には住みやすく
なるといいな
530 【東電 79.4 %】 (東京都):2011/03/28(月) 01:16:07.58 ID:LTcx87vV0
>>527
クーラーボックス買っておいたほうがいいかな?
今のうちに
531名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/28(月) 01:16:16.39 ID:2nuq/FogO
>>519
マグニチュード9なんだから基本的には天災だ

んで

増税するんすかね復興目的税とか名前つけて(笑)
532名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 01:16:17.62 ID:fiOrEavb0

いかに電力に頼った経済活動をしてきたかってことだね
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:16:27.16 ID:FY/0n7u+0
しかも一人勝ちの要因だった、
政治と経済の融合というか癒着が原因で、
この事故が起こっちゃったからなあw
534名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 01:16:37.62 ID:yXEofF+xO
これで深夜アニメ商売は吹き飛ぶかな
まともな人間相手じゃないから影響でにくいかも
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:17:05.17 ID:8NL9NYdE0
どさくさにまぎれてインフレさせて日本の借金返せないかな
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:17:05.92 ID:iE4Uygtk0
>>525
普通に流れてる
いつも「いやいやこっちは消費して経済回さないと」と
心の中でツッコミ入れてる
537名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 01:17:24.02 ID:fiOrEavb0

関西地方だって、福井の原発に電力頼ってるんだろ?
538名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/28(月) 01:17:33.19 ID:uFY/7MAD0
>>534
もうすでにDVD/BDの売上に影響が出始めてる
539名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 01:17:52.56 ID:lPQ6QzBS0
>>525
常時流れてるよ
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:18:19.64 ID:iE4Uygtk0
>>531
まぁ切っ掛けは天災だけどさ
だんだん人災の割合も高くなってね?と思えてきてさ
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:18:23.01 ID:Ms6xmzVs0
>>126
わーい僕だよー
平成の年代を考えれば今年何歳かわかるからわかりやすくて良い
542名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/28(月) 01:19:04.20 ID:vBjxcTj90
>>531
初期の段階で現場人員たった50人残して後逃げたとかまあいろいろあるけど
こんなん天災じゃどうやっても誤魔化しきれないぞ
543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:19:31.19 ID:IkuFAV+Q0
>>538
マジかよ早いな
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:19:32.30 ID:PnIpyhIFP
>>119
ムダな電話やメールを控えようってのも電話会社からしたら
ええええって感じじゃないのかねえ
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:19:32.14 ID:SG88WU+i0
>>530
氷とクーラーボックスが必需品に
>>538
延期や未定が多いね
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=2460/-/sid=ENKIDVD
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:20:11.42 ID:FY/0n7u+0
だいたい、
宮城や茨城の原発は爆発してないからな。
547名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 01:20:14.27 ID:fiOrEavb0

今回の教訓として、原発は政府管理にすべきってことだな
一企業に、任せておくとか信用ならん
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:20:28.31 ID:JtA/WbDB0
>>538
ソースあるかな?
549名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/28(月) 01:21:13.83 ID:vBjxcTj90
>>547
まあそうなったとしても結果は不安院見れば大体の見当がつくと思うが
550名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:22:09.82 ID:FY/0n7u+0
政府って信用できるか?
結局、管理は民間という名の下請けに出すんだろ。
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:23:42.65 ID:8NL9NYdE0
>>119
これ、どの地域でも悪影響だよね。
関東だって無駄な買い物して、経済回してかないと経済縮小して東北復興させる余力がなくなる。
552名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:23:54.39 ID:pMDGCgv80
>>545
保冷剤でいいと思うけど。
553名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 01:24:49.73 ID:fiOrEavb0

放射能汚染のおかげで、ほぼ関係ない西日本で生産された工業製品だって
外国から輸出入拒否られる可能性があるよ
554名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 01:25:50.51 ID:bujMMFb20
阪神とかエア大震災だったよな
555名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:26:38.12 ID:FY/0n7u+0
今回の事故って、
尼崎事故において、
JRと監督官庁が責任のなすりつけ合いを
してるようなもんでしょ。

やっぱ政治と経済は分離するべきだよ。
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:27:33.59 ID:ms1UBWe+0
福島に石棺が完成しヒマワリ畑が広がるころ
岩手はすっかり復興していることでしょう
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:27:56.87 ID:SG88WU+i0
>>552
そっちのほうがいいね 最近釣り用で良い保冷材も多いとか
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:32:41.72 ID:MIjRRfe+0
>>551
原発の不安の残る関東でチマチマ消費しててもたかが知れてるだろ?
現に品薄なのは日曜雑貨や加工食品で、それは本来被災地が薬とともに最も必要としているものだ

それにもうちょいしたら関東じゃ、金はあってもそれすら手に入り難くなるぞ
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:33:39.12 ID:898luJIb0
民国がホルホルしてるけど
現実はシビアだよ
民国中心の経済なんておまえらだけの妄想だからね
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:34:23.44 ID:Nqbkq+Bu0
阪神のときと決定的に違うのは、今回は外国人の日本の製品に対する信頼を失ったことだな
観光と食品は完全に死亡
製造ですら放射能汚染と敬遠するレベル
完全に終わっている
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:35:35.93 ID:FY/0n7u+0
例えば、
東証と大証を合併して、
大阪に移転させるぐらいの施策をださないとねw

これなら金融庁の音頭でできるし、
国は1銭も出さずに済むし
国の覚悟も世界に示せるし、
東京の電力消費量も減るし、
いいよね。
562名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/28(月) 01:35:54.09 ID:wl0teS8c0
>>89
未だに小泉以降だと思ってるからお前はヒエラルキーの下層にしか居られないんだよ
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:36:09.03 ID:Nqbkq+Bu0
>>548
けいおん8巻の初動が約30000なのに対して
けいおん9巻の初動はなんと約23000だ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:36:44.01 ID:43KRBhSj0
安心しろ内需主導の国づくりを今
与党がすすめてるじゃないか
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:36:45.32 ID:IXGgfQBsi
原発次第では二年どころじゃないだろ
566名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/28(月) 01:37:07.49 ID:wl0teS8c0
>>522
名古屋でもバンバン流れて絶賛消費低迷中だぜ
567名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/28(月) 01:37:52.04 ID:wl0teS8c0
>>563
流通が死んでるから初動では判断しかねるな
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:38:20.74 ID:ld7ACfZF0
>>561
在阪企業の資金調達が困難になるからやめてくれ
569名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 01:38:40.88 ID:vuSp+VcN0
電力とガソリンの問題は長引きそうだね
もう日本も経済大国の看板下ろしてもいいんじゃないかとも思う
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:38:44.24 ID:b2C8vGri0
仕事がない
571 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:39:01.39 ID:QU1F0tKCP
二次災害の広がりが尋常じゃないな
本当に1000年に1度の大災害なんだなって思う
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:40:40.37 ID:FY/0n7u+0
>>568
大丈夫でしょ。
大証が東証を買収するんだしw
旧東証を新大証1部
旧大証を新大証2部
とかにしとけばいいんじゃない?
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:41:00.10 ID:MIjRRfe+0
>>568
その為に日銀は存在するんじゃないのか?
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:42:06.68 ID:EVt3pmF00
夏までに東電エリア外に移せる企業は移ったほうがいい
夏の停電は23区もやる可能性あるって事でうちの会社も大慌てしてる
575名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/28(月) 01:42:34.33 ID:vBjxcTj90
>>571
原発さえ飛ばせばいくらでも再現できる
日本で原発初めてからまだ50年程度なわけだからいまのところ50年に一度
すばらしい頻度だ
576名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:42:51.49 ID:xoauMlfq0
p9u5ge
577名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 01:42:59.99 ID:Sy41v9Zs0
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:45:49.91 ID:CGmfZhdI0
>>560-571 >>1
東日本超震災は、
まだ始まったばかりだ。

2004年以降、
狂ったように、超巨大地震、巨大地震を繰り返している、
スマトラ超震災と同じメカニズム。

東日本超震災は、2016年までに、
あと2回は、
明治三陸沖地震並みの、
マグニチュード8.6の超巨大地震を起こし

関東大震災クラスのマグニチュード7.6~7.8の、巨大地震を
4回は起こす。

2000年に一回といわれる、
東海、東南海、南海、沖縄トラフ同時連動型超巨大地震も起きるかもしれない。

「日本人に、ガイアの本気を教えてやる」
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:47:01.41 ID:yiTVxvId0
みんなで不幸になろうキャンペーンの賜物だな
みんなで手を取り合って沈めば怖くない、みんな一緒だから大丈夫
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:47:37.64 ID:x6019cTAI
>>569
経済大国、技術立国なんて思ってるのは日本人だけだよ。
個人金融資産がベラボーにデカいから外国は気を遣って
くれてるだけ。
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:47:43.00 ID:FY/0n7u+0
結局、
あれもダメ、これもダメ
って東京さんがダダをこねて、
何も決まらない間に、
夏の計画停電に突入するんだろうな。

完全に自業自得だよ。
海外が失笑するよw
582 【東電 79.4 %】 (東京都):2011/03/28(月) 01:52:42.42 ID:LTcx87vV0
>>581
海外が失笑するのはお前のレスを見てだろうな・・・
関東が被災して喜んでんだもん
海外からしたら自分の傷を見せて「どや?すごい傷やろ?」って自慢してるようなもんだぜ?
583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:54:23.32 ID:JEdJ6toQ0
アメリカ大統領なら明るいビジョンを話して国民を鼓舞してるだろうな
なんか映画なんか見てもアイツら人が死んだ時はすごく悲しむけど
そのあとはすぐ忘れて先を見てる気がする
合理的に生きてるというか

今回の件で個人的に夜景とか好きだったけど原発後に外灯を見ても
「あ〜人権無視の被爆という犠牲のもとに輝いてるんだな」と
思うと綺麗に思えなくなった
584名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:55:45.46 ID:SG88WU+i0
そういやマスコミが大好きな半島人のコメント見た事無いな
585名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:55:52.26 ID:89zICLET0
むしろ消費増えまくりだよ
いつ死ぬか分かんねぇのに貯蓄とかしてられっか
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:56:49.57 ID:xoauMlfq0
8kyjwe
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:57:16.41 ID:0XzvIgjK0
内定取り消されないかビクビクしてるわ
まぁ在阪企業だから大丈夫だろうと信じたいが
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:57:26.14 ID:SG88WU+i0
>>585
買う物が安全と言われる食品系ばっかりだけどな
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:57:59.06 ID:FY/0n7u+0
>>582
じゃ、どうすればいいの?
ってのに答えがない状況じゃ
どうしようもないでしょw
590名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 01:58:26.74 ID:QvKqUABb0
デフレは最悪の形で終わるだろ

というかインフレ圧力がかかってるのになんで国債日銀引き受けなんて馬鹿を言うんだ
金利を上げて国家財政破たんまで引き起こすつもりか
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:58:50.70 ID:DYwlVzxg0 BE:622196472-PLT(18010)

re
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:59:20.74 ID:Wtak4avj0
今から夏のボーナスの話してる馬鹿がいるわ
ちなみに一部上場の大企業製造部門
日本人って馬鹿しかいないよな
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:59:30.95 ID:MIjRRfe+0
やっぱり目に見えて東京に被害が出ないと
動かないんだろうな
ナベツネが強引に開幕ブチアゲようとするくらい、東京は普通だもんな

今は
594名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:59:47.53 ID:AveN61pO0
もうままどおるが食えないのか・・
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:00:36.02 ID:MFaqcrQ40
>>585
趣向品にお金を使わなくなった(使えなくなった)のが大きいんじゃないの?
個人的なところだと、3月発売のゲーム何本か欲しかったけど、不謹慎・不謹慎で発売延期・中止ラッシュだし
596名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/28(月) 02:01:19.14 ID:MhSaV0CkO
いざなぎ越えにリーマンショック越えに阪神大震災越えって最近エクストリーム杉
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 02:02:41.15 ID:8OaKGAZ+0
>>592
大企業なら今頃から春闘は普通のペースだろ
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:03:23.42 ID:CGmfZhdI0
>>575-596
だから、東日本連続超震災は、
まだまだ、始まったばかりだ。

2004年以降、
狂ったように、スマトラ島付近で
超巨大地震、巨大地震を繰り返している、
スマトラ超震災と同じメカニズム。

東日本超震災は、2016年までに、
あと2回は、
明治三陸沖地震並みの、
マグニチュード8.6の超巨大地震を起こし

関東大震災クラスのマグニチュード7.6~7.8の、巨大地震を
4回は起こす。

2000年に一回といわれる、
東海、東南海、南海、沖縄トラフ同時連動型超巨大地震も起きるかもしれない。

「日本人に、ガイアの本気を教えてやる」
599 【東電 79.4 %】 (東京都):2011/03/28(月) 02:03:26.52 ID:LTcx87vV0
>>589
答えがないのに騒ぎ立てるより、起こりえる最悪のケースを想定して身近な将来に備えるくらいかな?
どうなるにせよ政府やら大企業で勝手に方針決めちゃうんだからね
計画停電みたいに突然ね
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 02:04:11.62 ID:VKYW2wUD0
製造業の海外移転がさらに進むだるな・・・
601名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/28(月) 02:04:56.47 ID:vBjxcTj90
>>598
ちょっとアンカ範囲広すぎじゃないですかねw
602名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:05:59.10 ID:FY/0n7u+0
>>599
確かに自分ができること
って意味ではそうだけどね。

けど、このスレではそんな話にはなってないよなw

経済はどうすんだって話になってるから、
ひとつの意見を出してるだけだよw
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 02:06:26.09 ID:QvKqUABb0
>>560
阪神の時の方が国の対応はひどかったし
高速道崩壊は日本の技術力への信頼を失墜させた
もしあれがお昼時で新幹線で死傷者多数とかと思うとゾッとするわ

決定的違いを挙げるなら国の借金の量
あの時はGDPより低かったし地方は健全財政が多かった

今は毎年国債費に20兆円かかる
604名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:06:31.29 ID:QRNZOD1S0
原発事故さえなきゃまだまだ復興可能だったのによ
東電マジで切腹もんだよ
605名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/28(月) 02:07:06.59 ID:5sj455EA0
労働中やってるのがあほらしくなったわ。
606名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:07:11.92 ID:Wtak4avj0
>>597
まともな稼働も出来ないのにそれどころじゃないだろw
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:07:22.26 ID:SG88WU+i0
車関係は工場ラインが動いてない所も多いし燃料も高くなってる
家電系は停電の可能性が大きいので息が出来ない
娯楽系も電力事情で見通しが立たないから不安定
食品は言わずと知れず疑心暗鬼

関西が安全って言われてるけどこの先の影響はまぬがれないよ
608名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 02:08:30.26 ID:SOp9fv2FP
ド田舎が壊滅しただけだったはずなのにどうしてこうなった
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 02:08:46.27 ID:D03IXNvei
今回の件で外需も移民もメチャクチャなことになったけど経団連息してるの?
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 02:09:43.99 ID:WXBhifC+0
水やとペットボトル工場はウハウハが止まらない
611名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 02:09:52.63 ID:9hd2vLzs0
だね。復興しようにも福島県は放射能で死の街になるし、
他の地域も同様。わざわざ危険な土地に住もう、工場作ろうってのが
どれぐらいいるものか。
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:10:05.18 ID:Ja0adQft0
>>609
予定前倒しで海外移転をしています
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 02:10:20.93 ID:ugQGJ7PJ0
このニュー速は好きですか?
私は大好きです。
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:10:27.80 ID:0XzvIgjK0
東電マジで死ねや
615名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 02:10:46.36 ID:9JXL9zMQ0
>>608
その答えは>>604だろ
地震と津波だけなら大したことはなかった…
この規模の災害で死者行方不明者がたった2万人強という驚異的な数値だしな…
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 02:12:12.27 ID:MvJwVRQS0
不謹慎厨はマジで迷惑
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:12:27.70 ID:SG88WU+i0
菅も原子力に詳しいならコスモクリーナー作れよな
618名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 02:12:30.03 ID:a52KabltO
>>598
安価範囲ワロタ

2012年に滅びてもらわないと困る
619名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 02:13:55.40 ID:eESgsmpVP
1000兆円の負債で 破綻は数年後なんて言われてたけど一気にリセットスイッチ押せた感じだよな。

これで2年後の回復があるとか信じてる時点で全く現実見えてない。 

この10年、全く改善がみられず衰退の一方だった日本にこんな致命傷くらったらどうなるか
理解して当たり前だと思ってたわ。

620名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 02:14:32.42 ID:BT3jVc9J0
消費なら買い占めのトンキン人がかってにしてくれると思う
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:14:50.09 ID:he09W6mE0
アホのトンキンなんかが不謹慎て言いまくるせいだろうな
622名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 02:14:59.10 ID:a52KabltO
>>613
Thank you
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 02:14:59.40 ID:eESgsmpVP
>>16
関西なんて所詮、東京の3分の1の経済規模なんだよ。 首都圏と関西圏で比べたら10倍位違う。

関西なんかがフル回転したって、日本が韓国以下に転落するの確定だろうな。

624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 02:14:59.24 ID:4jmfBK/V0
ちょっと揺れて耐震もクソもない木造貧民街が潰れて燃えただけの
阪神大震災?とかといっしょにするなよ・・・
今回の地震は日本全体の問題
625 【東電 79.4 %】 (東京都):2011/03/28(月) 02:15:11.04 ID:LTcx87vV0
>>602
スレの流れ見たけど、君の言うような話にはなってないと思うよ?
626名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/28(月) 02:17:17.22 ID:DNbXf35H0
>>607
資材の調達やってるけど、建築とか電気の材料が全然手に入らない
配管用のパイプとか電線の類は壊滅的で手に入る見込みも無い
そろそろ在庫も尽きるので、開店休業状態になるのは免れないと思う
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 02:17:47.33 ID:IxKgtT0x0
汚染が徐々に広まっている状況で元凶が断たれる気配が無い
最低2年とか楽観的過ぎだろ
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:18:17.18 ID:FY/0n7u+0
>>625
じゃ、見解の相違だねw
君は自分にできることを話しとけばいいんじゃない?
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 02:20:15.08 ID:BT3jVc9J0
でも今回の件で耐震構造なんて何の意味もないことがバレちまったな
姉歯大勝利
そしてうちの親父涙目wwwwwwwwwwwwwwww
630名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 02:20:30.67 ID:iPtw1hO4O
糞ッターとかミ糞の不謹慎、自粛厨の煽動者 逮捕とかならないかな
経済活動に対する云々とかで
さすが無理があるか
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 02:22:08.50 ID:lKAp4LBy0
田中角栄みたいな土木屋が総理だったらすげえ速さで復興してすげえ都市計画するんだろうけど…

げんしりょくにくわしいとかいってる馬鹿菅じゃ…
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:23:06.98 ID:FY/0n7u+0
>>626
そういうのって、
これまでどこの県から調達してたんだ?
633名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:25:25.86 ID:JEdJ6toQ0
震災以前からそうだけど2chはネガチィブなことばっか言うクズが多いよね
ネガチィブなことばっか言ってたら本来出来ることまで出来なくなるのに
気持ち悪いからこういう大きな出来事の時くらいしか2ch見に来ない
634名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/28(月) 02:25:28.69 ID:DNbXf35H0
>>632
姫路の会社。お抱えの材料屋が数件あるから、そこへ発注してる。
んだけど、手配不能の納期未定な回答ばっかし。
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:26:11.75 ID:h2fWCIOD0 BE:889906897-2BP(0)

おまえらがここまでアホとは思わなかった。
株でもFXでも負けるわけだよ。
636名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/28(月) 02:26:27.08 ID:6sFPGKic0
>>629
いや建築物に対する海外の評価は高いと思うぞ

あとは原発か・・・・東電一社で日本経済潰す気だもんな
総理も日本国民全員から恨まれるより東電社員から人殺して恨まれる
政治判断を早くするべきだろな
これさえクリアすれば必ずこの国は良くなる
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:27:49.43 ID:RrxTHwWC0
関西には一兆円規模の特需が予想されているらしい
ひどい棚ぼただがきっちりもらっていく
638名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 02:27:57.24 ID:wRy/d5+k0
働けない人も増えるしそうなったら無職の自殺も増加するだろうし
結果的には穀潰しの人口が減っていい方に転がるかもね
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 02:28:20.25 ID:lKAp4LBy0
>>636
ムリムリ
あんなカバオ君みーな顔して頭からっぽの馬鹿丸出し糞野郎じゃむり
640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 02:29:13.56 ID:BT3jVc9J0
>>637
間違いないな
東海地方と福岡もその半額くらいの特需は来るだろこれ
641名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:29:49.11 ID:FY/0n7u+0
>>634
そうなのか。
じゃ、その姫路の会社はどこに発注してるんだろ?
642名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:30:17.41 ID:0XzvIgjK0
>>637
大阪都構想も多少は進展するんかな?てか進めるなら今しかないか
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:31:18.27 ID:SG88WU+i0
>>634
印刷関係も紙やインキの手配や在庫がかなりきついみたい
リーマン以降単価がギリギリまで下がってるのにどうなるんやろうか
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:31:25.12 ID:64AzFR7D0
>>638
おれもまったく同じ事考えてたわ
震災でくたばったのも半分以上が役立たずの高齢者どもだし、労働人口比率の上昇につながったと思う
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:36:08.99 ID:MIjRRfe+0
>>644
汚染された労働者か

646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:36:10.94 ID:CGmfZhdI0
>>637 >>640 >>642
東日本超震災のお陰で、
日本周辺の地殻活動は、
異常活動激化状態に、
なっているだろう。

2000年に一回といわれる、
東海、東南海、南海、沖縄トラフ同時連動型超巨大地震も
起きるかもしれない。

東日本超震災は、
2004年以降、
タガが外れたように、 
スマトラ島付近で
マグニチュード8.6〜8.5の、
超巨大地震、
マグニチュード7.6~7.8
巨大地震を7回繰り返している、
スマトラ超震災と同じメカニズム。
東日本超震災は、2016年までに、
あと2回は、
明治三陸沖地震並みの、
マグニチュード8.6の超巨大地震を起こし

関東大震災クラスの、マグニチュード7.6~7.8の、
巨大地震を、4回は起こす。
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:39:06.72 ID:FY/0n7u+0
単純に、西日本にとっては特需だが、
その特需に対応できる設備がない
西日本で造っていない部品がある など
だから品不足
ってことなんだろうけど、

工場とかの復興ははじまってないのかな。
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 02:42:01.29 ID:gvZch90CP
>>646
噴火も起きると思う?
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 02:43:49.94 ID:sVUIAVwG0
あーあ
なんでこんな時代に生まれたんだ…
650名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/28(月) 02:44:20.39 ID:wl0teS8c0
>>644
数万人程度じゃ誤差の範囲内だろ、高齢者だけ狙い撃ちしたならともかく…
651名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:44:52.00 ID:FY/0n7u+0
まあ、昭和40年代なら、
東電に対する焼き打ちぐらいは、
起こっただろうね。
652名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 02:45:47.92 ID:I23KE3cw0
この状況で阪神のように消費増税したら日経平均6千円割ると断言する
653名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:48:06.93 ID:FY/0n7u+0
しかし、西日本での震災の影響ってのが、
東京の本社機能ではなく、
工場の操業停止から、
ってのが笑えるところだけどね。
笑いごとじゃないけど。
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:48:45.99 ID:SG88WU+i0
>>647
福島・栃木は原発で千葉は一部液状化
関東全域で計画停電があるから稼働が悪いみたいね
655名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:51:49.89 ID:FY/0n7u+0
>>654
頼りにならない政府を含む、
23区だけを停電にした方が、
日本経済にとったらマシだったのかもな。

本社がなくても企業(現場)は回るしな。
656名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/28(月) 02:54:53.12 ID:kw2reE2h0
>>593
ナベツネは自分はこういうのでは死なないという自信があるだけだろ
657名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:56:27.28 ID:MIjRRfe+0
結局いつの時代もヒルズの豚みたいなやつらが
保身から国を殺すんだよな
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 02:56:35.45 ID:SG88WU+i0
>>655
それは言えるかもね 23区の娯楽系の電力を止めるだけでどれだけ浮くだろう
それこそR4が仕分けしないとなw
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:57:34.17 ID:d1/mnJ+10
>>647

住金鹿島で働いてる友人がいるけど
高炉も動き出して除々に生産再開してるって。
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 03:00:09.55 ID:FY/0n7u+0
>>658
実際、本社がなくても、
重要な事項を決定できなくなるだけだからな。
だから数年間から本社がなくても大丈夫。

いつもどおりの受注・生産・発送だけなら、
現場だけで十分なんだよな。
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 03:00:46.47 ID:CGmfZhdI0
>>648
神奈川県と静岡県を
火砕流に沈める、
箱根カルデラが、スタンバイ完了。

箱根で群発地震激増 東日本大震災後1432回 県「マグマ活動観測されず、なぜ揺れてるか不明」
2011年3月24日
(長崎磐雄)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110324/CK2011032402000036.html

東日本大震災後、箱根を震源とする群発地震が多発していることが
県温泉地学研究所(吉田明夫所長)の調べで分かった。
十一日の大震災直後から二十三日午前九時三十分までの間に千四百三十二回を記録。
一月から大震災までの累計二百五十二回と比べても急増しているが、
同研究所は「火山性の活動が活発になったデータは観測されていない」としている。

群発地震の震源地は中央火口丘の駒ケ岳ふもとの芦ノ湖や周辺、
外輪山の金時山ふもとなどが中心。
最大は大震災直後の十一日午後三時八分。
マグニチュード(M)4・8。
震度2と推定される。箱根や県西部計十四カ所に設置した地震計で観測。
このうち有感地震は七回だった。

箱根・湯本地区では大震災後に地下水位が一・五メートル上昇したが、
同研究所は「地殻変動が起きているのは明らかだが、原因は分からない」という。
662名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 03:00:55.98 ID:BT3jVc9J0
>>656
東京が壊滅してもあの老害だけは生き残ってると思う
663名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 03:01:56.86 ID:h2fWCIOD0 BE:353138055-2BP(0)

原発問題が収束したら日経平均はあがるよな。
原発問題が最悪の結果になったら
業種によりけりだが関西特需が加速するよね。

お前らは悪い方に考えすぎ。
俺は4月が楽しみだ。
664名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 03:03:15.63 ID:SjFeDOAq0
消費しようと思っても物が少ないし、品切れで売ってない
物もあるからなあ。遠出しようにもガソリンに気を使うし。
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 03:04:35.21 ID:SG88WU+i0
>>660
これぐらいの特殊事例なんだから早く動く、決断するがポイントだもんな
特に被災されて生き残ってる方々に早く安心を与えてやらないと
日本経済自体も出遅れて戻ってこない気がする
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 03:06:03.82 ID:gvZch90CP
>>661
…アリガトウ俺シボウ
667名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 03:07:39.75 ID:lO74ID6D0
自粛厨のせいでどれだけの企業が潰れることやら
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 03:08:52.30 ID:/i2KBeSOP
>>16
お客さんも製造拠点もどちらも関西にあればそうでしょうけどね
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 03:09:51.66 ID:FY/0n7u+0
>>665
今は現場力が試されてる時なのに、
何もできない中枢機能さんが、
それを拒んでる感じがするね。

そろそろ寝るわ。
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 03:09:51.80 ID:0XzvIgjK0
世に蔓延る自粛連呼厨、なんとかならんかなぁ・・・
いい策ないかなぁ
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 03:15:54.32 ID:hKxHiRlX0
2年で戻るなんて楽観的過ぎてワロタw
つーか震災前に戻れるわけネーダロw日本はオワコン
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 03:17:51.77 ID:gvZch90CP
2年で戻る、じゃなくて
2年は戻らない、だけどね
673名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 03:18:17.01 ID:u++um7l+O
放射能を計算に入れてないだろ
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 03:20:42.81 ID:XqGYPT+20
これ以上不況とかもう先進国じゃいられなくなるんじゃないの?
675名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/28(月) 03:21:42.42 ID:OJqWNIyM0
四国は誰でもウェルカム
高知に工場作ってやれ
だけど原発だけは勘弁な
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 03:22:51.24 ID:QvKqUABb0
俺は募金も一切せずいつも通り暮らしてるというのに
下手に寄付しようとか考えるから消費落ち込んで自分の首絞めてるんだろ
677 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/03/28(月) 03:23:00.62 ID:OdvIiMNe0
また不況か…。
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 03:23:05.54 ID:DRRkazNG0
大自然の浄化力なめんなw
日本はオワコンでいいと思うよ。
いちいち比較するから天狗になったり惨めになったりする。
老害のお陰で、ある程度資産があれば投資で暮らせる資力は持てたしな。
ギリギリ逃げ切った感じ。俺はヲタ文化以外興味ないから、有能な日本人だけいればいいし。
食料とか必要な分だけ輸入して、アメリカさんと台湾さん出島で交流するだけで鎖国してえ。
679名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/28(月) 03:24:26.07 ID:iiu6lAVL0
電力の不足解決が急務だな。このままだと倒産する企業がたくさん出てくる
680 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/03/28(月) 03:25:25.33 ID:OdvIiMNe0
>大自然の浄化力

チェルノブイリ みりゃ わかる

何万年 もかかる

681名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 03:25:55.97 ID:/VPHX8cg0
なんか供給不足が交通網の破綻によるものだけとか上で言ってる奴がいるが、本気で言ってるのかそれ
だとしたら、単純に狭い世界でしか見てない奴なんだろうな
それか本気でアホなのか
682名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/28(月) 03:26:27.41 ID:pH3Y884J0
店に行っても物がねぇよ
ゲーム店とかいっても節電で薄暗いし、音楽も流れてなくて静かで
なんか買い物しようとする気がうせる・・・・
683 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/03/28(月) 03:26:51.58 ID:OdvIiMNe0

人間の寿命の範囲で考えちゃだめだね

宇宙単位でみなきゃ 何十億年とか

684名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 03:28:14.03 ID:4yndpoObO
東京一極集中がこんな形で日本を終わらすとはな
てっきり直下型地震で終わるのかと思っていた
まさか東北の原発とは想像していなかった
685 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/03/28(月) 03:28:32.01 ID:OdvIiMNe0

10億年 20億年も 一瞬だよ

686名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 03:31:34.09 ID:hfKg49GU0
今週からまた日経さがるのか?
687名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/28(月) 03:31:59.93 ID:hGKEhX+60
>>681
交通じゃなくて流通だろ
688名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 03:32:24.08 ID:/VPHX8cg0
今一番資材で足りないのは「電線」

日立電線がごみってるのもでかいけど、それよりも被災地に最優先で政府が回すようにお達しでてるから
わしら普通のメーカには一切回ってこないんよ
台湾韓国に現生もって買付けに行ってる業者もある
数カ月は電気関係の製品が一切作れないお
689名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 03:34:14.69 ID:T77oHsZ3O
東日本が経済的に壊滅してるから、2年なんて単位じゃないよ。第二次大戦からの復興と同程度の時間がかかるんじゃないか?
計画停電に原発問題抱えて、、、予想も出来ないよ。福島第一が物凄く邪魔だな。地震、津波だけなら10年もすれば自宅も復旧してある程度回復するだろうに。
690名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/28(月) 03:36:02.40 ID:68kp5MdJ0
経済成長し続ける社会はもう無理かもな
691名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/28(月) 03:37:13.21 ID:hGKEhX+60
>>688
まさに「流通」の問題じゃん
692名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 03:38:39.99 ID:At1YlJv30
ようやく本気出そうとしたのにこれか
693名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 03:38:47.43 ID:lzQG2lrr0
東電よりも前に日銀解体したほうがいいだろ
あそこはもうだめだ
694名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 03:39:28.71 ID:g55AprGL0
失われた30年は確実に
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 03:39:42.27 ID:Vwkv7djm0
>>688
というか現状そこまであわてて復旧する必要があるのかね?
現地は冷静に都市計画を立てないとだめだろ
100年前と今では建築様式から違うんだし

って今の政府にそういう判断は無理か


やっぱり東電の起こした人災が痛いな
696名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 03:42:50.57 ID:lp6SYC6EO
自粛厨って募金もしないで家にひきこもってるイメージだな
697名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 03:43:07.36 ID:lzQG2lrr0
てか電力ない程度でこんな状態じゃ
首都直下とかきたらまじで日本死ぬじゃんw
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 03:43:50.71 ID:MIjRRfe+0
>>689
でも東京である程度成功してる一部の勝ち組は
経済を回せ経済を回せと呪文のように呟き続ける
確かに金の流れを滞らせないのは重要だが、やつらは被害の大きさや、東日本の産業が誰によって支えられてきたのかを認識できていない節がある

物事には時期と、順序がある
今は戦後の体制で臨むべき時なのだが
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 03:46:08.38 ID:tjQzFBgw0
気象庁の「季節の予報」というのを見てみたら、今年の夏の気温も平年より高くなりそうだって
関東も関西も九州も
そういや去年の夏は30年に1度のトンデモ猛暑だった
首都圏が冷夏だったらまだ救われるんだが
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 03:47:38.50 ID:AiY1CoWr0
消費低迷以前に収入が減ったから使いたくても使えん
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 03:48:45.74 ID:6u60Hewbi
こんだけの震災やからトンキンから色々こっちに持って来る手間賃だけでも相当大阪は儲かるやろw
正直笑いが止まらんわな
702名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 03:50:27.16 ID:/VPHX8cg0
>>691
流通つっても、交通網のインフラ整備の話じゃないぞ
上の方で議論してたのはそういう事だったからさ

>>695
避難所にさえ電気がない状態だからなそらいるだろ
現状残ってる家庭には最低限電線引かなきゃダメっしょ
703名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 04:05:17.12 ID:ZYp+A3YmO
そういや先週から動く予定だった自動車メーカーの工場もまだ停まったままだな
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 04:07:29.91 ID:Vwkv7djm0
>>702
ほかの産業に支障がでるってことは津波でながされてまだ手がつけられない
ところの分までおさえてるとしか思えない
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 04:08:52.40 ID:Wtak4avj0
>>678
お前が一番日本に必要無いから今すぐ日本から出てけよ
706名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 04:09:02.52 ID:jgoc+YE30
バブルがはじけて天皇が死んで、不況が平坦化してきたころに一発ドカンだもんな
そりゃ落ち込むわ
707名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 04:11:44.44 ID:0pVpQqHy0
今回の震災で発生した買い占め現象って多少経済回ったんじゃないのか?
スーパーの売ってる物普段売れ残りやら不人気銘柄在庫処分的なモノまで定価で飛ぶように売れてたし
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 04:14:32.59 ID:MIjRRfe+0
ちょっと前、よくプラスの政治スレで日本は一度ガラポンした方がいいみたいなレスよく見たけど
マジでガラポンされちゃったね
709名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 04:15:19.52 ID:ouSZKz4AO
でもお前らはエロゲ買うんだろ?
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 04:16:55.38 ID:gvZch90CP
>>707
それやっちゃいけないんだってACが言うんだ
711名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 04:16:59.44 ID:pafEyGE2O
こんなんで、良く、食品衛生なんて言えるね‥食品衛生局。
世界食料安全機構だったかな‥?
政府を提訴しないとっ!
ペットボトルドリンクや菓子パンの出荷元
群馬県‥茨城県‥神奈川県‥東京都ばかり関西にも同じ系列工場が沢山あるのに‥
なんで、被曝地域から被曝地域以外の他の都道府県のスーパーやコンビニに出荷し続けてんの?

地元被災して食い物や飲み物無くて死んでる人居るんだからさァ、地産地消しろやぁ!
712名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/28(月) 04:18:05.81 ID:HokAZC+vO
政権交代っていう素晴らしい手段があるじゃないか
ねえ、民主党さん?
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 04:18:53.31 ID:Vwkv7djm0
まあこの際アホみたいに電力食うPCじゃなくて
省電力なPCとかタブレット端末に買い換えろよ

そういう消費の貢献の仕方もあるぜよ




そういえばPCってまだ耐久財扱いなんだっけ?

いい加減消耗品扱いにしないのかね?

税制考えてるやつは馬鹿じゃね?
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 04:19:33.74 ID:SG88WU+i0
日本は終戦のなにも無い野原から登りつめた国だからなんとかなるよ
国民の意識向上が無いと無理だけどね
715名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 04:21:12.84 ID:uBfLptoR0
何か多そうに書いてるけど、個人的には2倍超で済むのかって思うな。
どういう計算したのか知らないけど、阪神の2倍超ならそんなものかと乗り越えられそうな気もする
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 04:25:35.39 ID:IJmZ/0OQ0
はぁ〜?
俺は復興景気で関西に未曾有の好景気が来ると思うけどな
東京は統計から除外すべきだよ
電気のない東京に何ができますか

パナソニックもソニーも東芝も日立もサンヨーもサムスンもLGトヨタも
物流も全部関西に集めたらええねん

あったかかんさいほっこり
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 04:26:45.31 ID:ibQYnaFh0
知り合いのスナックが去年店じまいだったけどオーナーの判断は正解だったな
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 04:33:34.25 ID:tjQzFBgw0
>>716
それすっげー思い違い
すぐに分かる
719名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/28(月) 04:36:32.62 ID:ZdBWDANwO
今月は買い占めの分、いつもより生活費が余計に掛かった
720名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 04:37:17.23 ID:j5MXVba+0
無職の口実ができたわ
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 04:40:42.83 ID:fP9CKNtK0
>>720
道民は関係ないだろ
722名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 04:51:04.37 ID:2SGRxCWd0
関西小震災www
とか言って大阪さん叩いてる奴アホだろ
723名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 04:53:04.00 ID:9w9bjxVx0
>>623
>関西なんて所詮、東京の3分の1の経済規模なんだよ。 首都圏と関西圏で比べたら10倍位違う。

首都圏のGDP 1兆5000億円
関西圏のGDP 7500億円
724名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 04:54:54.91 ID:fX5uxjRe0
大阪の釣り針ギラギラしすぎw
おわらいも昭和に終わっとったみたいね、
大阪w
725名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 04:57:02.60 ID:IJmZ/0OQ0
昔のように経済・ものづくりの首都大阪を復活させればいいだけなんだよ
この国で最も地震に強い地域は関西なんだよ
何のために京が関西に集中したと思ってんだ
726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 05:02:09.81 ID:CGmfZhdI0
>>700-716
東日本超震災は、
2004年以降、
タガが外れたように、 
スマトラ島付近で
マグニチュード8.6〜8.5の、
超巨大地震、
マグニチュード7.6~7.8
巨大地震を、
7回繰り返している、
スマトラ超震災と同じメカニズム。

東日本超震災は、2016年までに、
あと2回は、
明治三陸沖地震並みの、
マグニチュード8.6の超巨大地震を起こし

関東大震災クラスのマグニチュード7.6~7.8の、巨大地震を
4回は起こす。

さらに、2000年に一回といわれる、
東海、東南海、南海、沖縄トラフ同時連動型超巨大地震も起きるかもしれない。
727名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 05:05:49.23 ID:rjJrrHmc0
>>716
パナソニックは元々大阪だが
728名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 05:23:19.19 ID:j2h2oYM40
こんどは関西圏が一極集中しそうで怖いぜ・・・
そこまで土地が無いから札幌や岡山、広島、福岡、熊本、松山とかその他の地方都市に分散してほしいわ
729名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/28(月) 05:28:25.70 ID:BYyq8Xo40
原発問題解決してから2年だろ
730名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 05:50:48.67 ID:AiCX+NAY0
全体的なイベント消費は減ってるけど小島消費は増えてるんじゃね
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 06:04:59.29 ID:J068o6+50
>>728
どう考えても大阪名古屋間でリニア引いて
分散化すると思われる
名古屋も東京とつなぐより大阪とつないだ方がより近い
今でも新幹線で50分だし
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 06:19:38.52 ID:3gVq5rsX0
>>726
もうそういうの飽きたからw
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 06:22:55.50 ID:2WJtVIss0
>>292
自動車って、ひとつでも部品欠けたら完成できないよ……
734名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 06:46:49.84 ID:BT3jVc9J0
食品も西日本と東日本でブランド差が出来るな 間違いない
735名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 06:47:51.36 ID:UnKSdWl80
原発事故は2年で収束するだろうか・・・
736名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 06:48:34.47 ID:+HcfclEk0
マスゴミが不況を煽ってずーっと不況で
今度はACまで煽ってるからなー
737名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/28(月) 06:51:12.45 ID:/mgYkaNmO
>>716
何サラっとチョンの会社混ぜてんだよ
738名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 06:51:46.37 ID:JazYIrH/0
まあ今から会社起こそうと思ってた奴らの多く間違いなく東日本に本社作るのためらうだろうな
世界トップクラスの大都市東京なんて誇ってても
地震の関係で海外からは「世界で最も危険な首都」とか呼ばれてるし福島原発の放射能汚染の件もある
これを機に地方に都市機能分散したらいいんだよ
大都市岡山とか未来都市群馬とかネタじゃなくマジで実現するくらいの勢いじゃないとまたすぐ死ぬのが見えてる
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 06:53:02.18 ID:0MNh6hGE0
福島はあっというまに復興しそうな気がするんだけど、
土地のたたき売りで外部からアホほど人集まる気がする。
もう未来都市化してしまえばいいんじゃないかね。
740名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 06:56:28.75 ID:K9npbL0s0
阪神大震災なんて比じゃないくらいの損害になるだろう・・・原発事故の実害・風評被害は計り知れないぞ
原発事故さえなければ・・・
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 06:58:07.70 ID:wHbUnInA0
東北地方の観光地はしばらく激減だろうね。
ひいては北海道も。
原発が終息しないようなら関東も人が集まらないし。
しばらくファッション、レジャー関係は大打撃だよ。
日本人の価値観が変わる時かも。
742名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 06:58:11.80 ID:cSfevsrS0
>低迷する個人消費が一段と冷え込む懸念が強まっている
日本は外需の国なのではw
743名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 06:59:33.24 ID:m5rR0Phj0
2年で回復したら日本は不死鳥だよw
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 07:03:00.03 ID:ZaTWU2fJ0
津波だけでも海水かぶった田畑どーすんだとか思ってたのに
原発もやられたもんな。1次産業のない土地に転換すんだろうか
745名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 07:03:00.90 ID:z/lFURrV0
あの惨状が最低二年?あり得ん
746名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 07:04:14.09 ID:Be/c4dYd0
2年後に原発収まってるのかすらぁゃιぃ
747名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 07:06:54.52 ID:QvjhfaN6O
無理
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 07:15:16.81 ID:b40ra1df0
関西ホルホル
749名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 07:23:19.68 ID:FRVMvjjMO
マダ終わってもいないのに回復ってなに?
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 08:28:27.71 ID:/i2KBeSOP
>>678
そんな中途半端は国力維持するのは大国に鳴るより難しい
751名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 08:40:19.38 ID:FaoS2dA80
>>126
こいつらの親はバブル世代だからな
50辺りは全てがイージーだった世代

子供が多少苦労してもしょうがない
752名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 09:09:29.07 ID:NK/u2K9lP
計画停電でGDP減少は確実だろうしな。
これでGDP変わらないなら、今までなにしてたんだと。
753名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 09:37:09.22 ID:X+rZ/k6O0
はぁ・・・失われた30年になるのか
754名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 09:41:19.02 ID:4VuHwT3k0
お前ら金使え、贅沢しろ
755名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 09:43:50.79 ID:JUrkT4Mx0
菅谷垣与謝野〜早く消費税増税して止めを刺して!
756名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/28(月) 09:45:13.49 ID:lXS8TS/h0
自民党「復興税という名目で消費税うp!うp!うp!うp!」
民主党はすばらしいと思う、民主党はどうせ土建屋に金を回していっぱい献金してもらうことしか考えてないんだろ?自民党信者はひじかたかよ
757 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (関西地方):2011/03/28(月) 09:51:22.34 ID:AX9A0utr0
不況は疲れた
758名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 09:51:41.27 ID:CE8Xx+SwO
阪神大震災は他地方どころか同じ兵庫でも違う地域は普通に過ごせてたもんな
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 09:53:43.32 ID:OMvEVyHY0
消費低迷というか東北の機能不全が原因じゃね
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 11:12:25.66 ID:3vWDG+KJ0
おれらが生きている間に日出ずる事は二度とないよ
761名無しさん@涙目です。(北海道)
日本全体の尻に火がついてると思うので
頑張ろう日本で良いんじゃないか?
西日本は募金と消費、両方頑張れよってことで