JR西、列車本数を最大50%カット 古い車両を使い続けていたことがアダに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

前代未聞の間引き運転、JR西も翻弄した巨大震災

JR西日本は、4月から一部の在来線で、列車の運転本数を減らすことを決めた。平日朝夕の時間帯は100%の運転本数を確保するが、
路線によっては日中の時間帯を中心に運転本数を最大50%削減。特急列車も編成両数を短くするなど異例の間引き運転を強いられるが、
その原因はたった1種類の部品の入手が困難になったためだ。

その部品は「直流電動機ブラシ」。車両のモーターを動かすためには不可欠な部品で、これがないと電車は走ることができない。

このブラシは、日立製作所グループの日立化成工業が製造。山崎事業所(茨城県日立市)と浪江日立化成工業(福島県浪江町)で生産しているが、
山崎事業所は東日本大震災で生産設備が損傷して操業停止中。浪江日立化成工業は福島第1原発の避難区域内にあり、
「すでに生産したブラシの出荷ができない」(日立化成工業)状態だ。

JR西は、日立化成から17日に「出荷が困難」と知らされ、車両部やダイヤ編成を担う運輸部の責任者を集めて緊急に協議。
日立化成に対して代替品の供給などを要請しているが、「このままでは(列車を運行できないなどの)直接的な影響が出る」と西川直輝副社長は危惧(きぐ)し、
前代未聞の間引き運転の実施に踏み切る。

JR西によると、ブラシの在庫は1〜2カ月分。阪急電鉄や京阪電気鉄道などの4〜6カ月と比べると少ない。
このブラシを使うのは主に旧国鉄時代に生産された在来線の車両で、JR西はJR東日本やJR東海と比べ古い車両が多く、
北陸や岡山、広島方面などでは今も現役として活躍している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110327/biz11032712010006-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 14:36:05.29 ID:ucKy1w15P
ほかのとこから貰えよ
車両基地に放置されてるやつから部品取ったりしてさ
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 14:37:31.63 ID:3fuIKqQU0
古いものを大切に使うだけじゃなく
貧乏だから思い切った投資ができなかった
とも考えられる
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 14:38:49.40 ID:Ue1+hHGE0
JR要らないっす
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 14:39:33.13 ID:NHgen/4y0
なんで生産拠点を一か所だけにしといたんだよ…
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 14:41:42.78 ID:Vmrje8yAP
未だにブラシモーター使ってるの?
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 14:43:39.29 ID:xBYVQKyv0
>>3
今作ってる大阪駅に3000億かけてるらしい
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 14:45:43.12 ID:k3OTzLbk0
昨日まで西言ってたけど、車内放送してたな。

山陽の8両編成でガラガラなの減らせば何とかなるだろ
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 14:46:06.09 ID:Yt8GerZT0
今どきブラシレスだろ
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 14:46:09.52 ID:mpALXMlR0
>>1
神奈川だって人事じゃないぞ〜長引けば横浜線も止まる
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 14:46:21.48 ID:0nikWOXw0
艦載人ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 14:48:34.98 ID:JbqfhLQW0
ドケチだからしかたないね
13名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 14:50:08.02 ID:XmPcLnOGO
西で環状線のオレンジ電車見ると懐かしくなるわぁ
14名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/27(日) 14:50:33.28 ID:HTCz63sYO
金沢以東だけ減便とは汚いなさすが金沢支社きたない
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:51:14.77 ID:Rr1bsNzg0
JR西日本ってとことんダメだな
車両古い、デザインださい、安全性は事故が起きるまで首都圏の鉄道未満、そして今回
新快速だけは神だけど利用者が可哀想だわ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 14:51:14.63 ID:gMB4SnkX0
何か大阪駅にバカでかい屋根作ってるけど、あれ凄い金使ってりだろう?その金で環状線とかに新車両導入すればいいのにさ。
福井や滋賀に新車両導入にあたり、お布施出させるは最低だわ。
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 14:51:49.99 ID:lkB+JwJbO
>>10
絶賛運休中の相模線を2本繋げばしばらく凌げそうだな。
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 14:51:52.38 ID:3n4BX1qG0
快速と新快速が減らなきゃいいです
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 14:51:54.17 ID:YF2POFdv0
堂々と埼京線を減便できてよかったな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 14:53:05.42 ID:gMB4SnkX0
ただ新快速130kmは凄いと思う。普通の特急ですら120kmなのに、これだけは感心出来る。
21 【東電 75.3 %】 (福岡県):2011/03/27(日) 14:53:13.60 ID:Jt1Rrod90
JR九州大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 14:53:15.68 ID:KS45idUl0
>>17
寒川〜茅ヶ崎は一応だけど動いてるんだぞ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 14:54:47.74 ID:gMB4SnkX0
>>21
どこが勝利なんだ?開業した九州新幹線乗車率最低とか聞いたぞ。
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 14:54:57.78 ID:k3OTzLbk0
広島とかぼろいけど、転換クロスは羨ましい
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 14:55:00.81 ID:MMUq8ga40
>>22
あれ乗るのに一時間待ちっすよ
まじわけわからん。
ずっとエスカレータは動いてるし
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:55:39.86 ID:JUL4wCAJ0
雌車終日とか基地害じみたこと考えるから天罰が下った
27名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 14:56:21.30 ID:IbcIqTMa0
JR西の車両って見るからにヤバいもんな
環状線に乗るたびに不安になる
なにあのポンコツ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 14:56:39.10 ID:zRkL2rUo0
ここでもコストカッターの被害か
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 14:57:16.35 ID:2qSbcIZd0
N60改造くるで
30名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/27(日) 14:57:38.92 ID:HTCz63sYO
ようやく汚物419が淘汰されたが475も十分汚物だという罠
31名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/27(日) 14:58:19.76 ID:GQN/3rpM0
岡山で列車と言えば赤色っぽい奴だな
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 14:58:30.67 ID:YF2POFdv0
>>30
419もういないのか…
占領さえ出来れば快適だったんだが
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 14:59:34.17 ID:VXp2gdSC0
103系とかいう古いやつがネックになってるの?
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 14:59:35.03 ID:OK1TAzie0
>福島第1原発の避難区域内にあり、
>「すでに生産したブラシの出荷ができない」(日立化成工業)状態だ。


自衛隊に装甲車で取りに行かせろ
35名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/27(日) 15:00:03.01 ID:GQN/3rpM0
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 15:00:07.31 ID:+vZG7Uja0
前代未聞の大運休
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:00:28.15 ID:gIPNfCDT0
コストカット厨は絶滅して欲しい。
必要な部分には予算割け。
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 15:01:03.94 ID:YF2POFdv0
>>33
直流モーターの部品だから
221(白いやつ)より古いのは全部ダメでしょ
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 15:01:08.35 ID:0OD6j2v80
関西は私鉄があるから問題ない
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 15:02:12.04 ID:Kj6SIiTl0
市営地下鉄は全く影響受けないらしいな
あと新快速も間引きしないって言ってたから実質貧乏人しか困らん
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 15:02:40.52 ID:BjMdEU8E0
九州の415系やるからロングシートの新車導入してくれ
42名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 15:03:22.55 ID:2IMK5Q+mO
食パンっていなくなったの?
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 15:03:24.27 ID:DhBdccHs0
アンチVVVF厨涙目w
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 15:04:32.43 ID:wqyxG4Cr0
新しい電車にしろよ
運賃上げればなんとかなるだろ
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:04:42.79 ID:KS45idUl0
>>30
先週、富山に行った時に乗ってきたけど窓がやたら汚くて外があんま見えなかった
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:05:15.76 ID:4ASFky3bi
>>21
ダイヤ改正で小倉博多間がまるで糞になったぞ
福間以降快速って舐めてんのか
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:05:18.32 ID:gMB4SnkX0
>>42
この前全廃された。
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 15:06:19.97 ID:IF9oFjRZ0
どの型番の車両が適用されるのか詳しく書いた鉄ヲタのサイトはないんか
49名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 15:07:10.53 ID:FHQXWTpy0
よその会社に新しく作ってもらえよ
50名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 15:07:15.44 ID:pYVq/mzg0
すぐに削減ダイヤ発表できるのは元々素案があったからなんじゃ?
この機会に乗じて赤字路線切り捨て大減便あるで
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:07:16.63 ID:gw5MM0Pu0
今後関西の人口は微増へ転換する可能性が高いからどんどん新車入れれば良いじゃん、
マイナス分は内需で
52名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/27(日) 15:08:04.16 ID:hWqww+xu0
>>23
どこの情報だよ
53名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 15:08:45.90 ID:19a+n3YrP
JR西日本様、相模線の車両が余ってますよ
どうぞご活用くださいませ
54名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 15:08:52.75 ID:TX0t9GMI0
>>32
北陸の419系はラッシュ時が最悪だったよ
乗降口の幅が狭くて2箇所しかないからラッシュ時に
ダイヤが狂う元凶になってた

食パンとか言って喜んでるのはよそから来た鉄オタだけだよ
JR九州の715系は過疎路線走ってたから割とよかったんだけどね

>>39
確かに関西のJRって全く存在感ないよな
ほとんどのところは私鉄で行けるし

>>41
JR東の415系は解体されちゃったんだよな…
55名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/27(日) 15:08:53.99 ID:qjCdbsnx0
何でみんな悪口言うんだよ!
抵抗制御は発展途上国で人気なんだぞ!
ローテクだから誰でも直せるんだよ!

ていうか車両所が暇になるから新車のノックダウンで仕事作れよな
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 15:09:00.52 ID:IF9oFjRZ0
生産に携わってた人全部呼び寄せて
JR西のどっかの土地に工場おったててもいいんじゃね
57名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/27(日) 15:09:41.46 ID:MssoryNn0
電車を旧式ディーゼルで代替してこそJR西
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 15:09:53.79 ID:ky2r7+8CP
國鉄廣嶋死亡のお知らせか
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 15:10:43.22 ID:wuxcLNKs0
川重は水上バイク作ってるどころじゃないな
車両や色んな機械部品作れよ
60名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 15:10:59.26 ID:AfBK/5EWO
日本が崩壊することを望む関西人だらけですねえ
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 15:11:29.56 ID:YF2POFdv0
>>59
モーターは外注でしょ
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 15:13:06.00 ID:wuxcLNKs0
>>60
忘れりゃいけないのは

東京の発展→日本の衰退

って構図
63名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/27(日) 15:13:20.22 ID:qjCdbsnx0
そういえば関西云々っていうか西全部がやばくね?
115もブラシ要るだろ。山陰にも115が居るし、やくも(381系)も電車だし
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:13:35.42 ID:3fuIKqQU0
>>39
もっとも私鉄があって困らないはずの東海道線をはじめ
宝塚線・阪和線・学研都市線はカットなしという
65名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 15:14:44.71 ID:sx96d+Zt0
蒸気機関車の復活も近いな
66名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 15:14:48.31 ID:ZydY2h1g0
古い車両を押しつけられ、ガムテープで我慢に我慢を重ねた結果がこの仕打ち
JRは腹を切って死ね
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:14:53.94 ID:mHBSVJMn0
>>37
コストカットしないと、組織そのものが存続できない
組織の果たす役割より、組織の維持そのもののほうが重くなる典型
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:17:03.39 ID:Kzg1AbqM0
コストカットが目的なら真っ先に交流モーターに換えるはずだけどな
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 15:17:45.18 ID:YF2POFdv0
>>64
その辺の路線で走ってる新車は交流モーターなので問題ない
やばいのは車体全体が塗装してあるような古い車
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:17:47.74 ID:/cdtmakc0
JR東は平気なの?
新しい型でこの部品使ってないのか、電車が新しいからしばらく大丈夫なのか
どうなんだ
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 15:18:19.07 ID:iUz++nkB0
>>69
末期色は大丈夫なの?
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:19:07.22 ID:ouHghCuQ0
>>70
南武線とか横浜線とか埼京線はまずい。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:20:27.69 ID:Kzg1AbqM0
>>70
埼京線、横浜線、鶴見線、相模線、日光線と長野、新潟方面は部品がなくなり次第、即終了
南武線や八高線もほとんど動かせなくなる
74名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 15:22:04.34 ID:CTzRN/QY0
俺がよく利用してる嵯峨野線昼間一時間に二本とかww
どこの田舎だよw
75名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 15:23:32.19 ID:gnXrOMaz0
国鐡廣嶋がついにJR広島になるかもな
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:24:49.21 ID:ZZ/bhYw20
完済のやつらにも影響がでて
メシウマだわwwwwwwwwww
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:25:40.21 ID:/cdtmakc0
>>72
>>73
いやあああああああああああ
78名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 15:25:41.09 ID:xBYVQKyv0
関西じゃおそらく滋賀作以外影響ないぞ
JRと私鉄の路線被ってるし
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:26:13.24 ID:k3OTzLbk0
改造している武蔵野線はいいのか

西の秘密結社鷹の爪の交通広告がいい。
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:26:20.79 ID:KfCQ5WD60
>>10
青学生の俺涙目w
あの大学は絶対そういう配慮をしない
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 15:26:38.56 ID:YF2POFdv0
>>71
末期色って言葉を知ってるならわかるだろw

千葉でお払い箱になる113のモーターから抜いていけば少しは延命できるかもね…
82名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/27(日) 15:27:13.89 ID:qjCdbsnx0
ドリルのカーボンは磨耗してきたら無理やりバネを伸ばしたりして誤魔化すから、JRもそうしろ
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:27:26.85 ID:e4LRf5iF0
JR西も翻弄した巨大震災じゃなくJR西がアホなんでしょ!?
関西の私鉄は最大50%カットなんてしないんでしょ!?
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:29:13.08 ID:k3OTzLbk0
>>83
関西の私鉄は限界まで使うってよ
85名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/27(日) 15:30:49.99 ID:qjCdbsnx0
関西私鉄はカーボンの備蓄がたっぷりあるらしい
前、スレ立ってた
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:30:52.71 ID:X5+o6huY0
今時一品物とかアホかよ
87 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (関西地方):2011/03/27(日) 15:31:15.58 ID:1ZMxwYys0
VVVF車大量増備くるで
88名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/27(日) 15:33:27.03 ID:zvD0i+uJ0
313系に置き換えまくったJR東海が一番影響を受けてないのか
89名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/27(日) 15:33:47.05 ID:jzO0J1KI0
ここ、乗務員にバカ速度運転強要させて脱線してマンションに突っ込んだ所だろ.....
利益と役員報酬優先で金かけるところに金入れなかったツケだな
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 15:34:03.92 ID:bEXQ0S8j0
さすがJR動態保存鉄道
91番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/03/27(日) 15:34:23.60 ID:QQy07jGM0
>>21
大勝利じゃねーよwww

北部九州通勤の主力の811系が同じようにブラシを使うタイプの
モーターだから長引くとシャレにならんぞ
92名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 15:35:09.72 ID:sx96d+Zt0
値上げしなけりゃどうでもいいレベル
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 15:35:26.10 ID:yQ2zJLuB0
誰か、取りに行けよ
シャワー浴びて洗い流せば大丈夫だ

俺は花粉という危険物質で汚染された屋外には出れない
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:35:46.66 ID:3WNqP/mi0
関東が死んでも大丈夫厨、息してる?
95名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/27(日) 15:36:31.58 ID:6fu+E5s80
うちのほう走ってる電車なんて西武のお古だぜ
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:37:33.01 ID:zRkL2rUo0
モートルはHITACHI
日立被災中
97名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/27(日) 15:37:34.84 ID:ZzasWBUjO
廣嶋に新車が導入されると聞いて
98名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 15:37:37.98 ID:bVrlGheG0
つーかJR西は便乗だろ
主な路線は間引きしねーから、いいテストになるどころか、黒字拡大あるで
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 15:37:41.51 ID:b+GGR3wP0
>>94
うわぁ・・・
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:38:05.66 ID:b0B+74GB0
201系だけは違うメーカーのブラシを使ってるから、環状線と大和路線はある程度助かりそうだ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:38:14.06 ID:9wLJ3oc30
なんだここでも東海地方が最強なのか
中部電力といいJR東海といい
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:40:56.06 ID:4c/3KKjJ0
東海でも117、119、211、213、311は対象だからどうなるんだろう。
飯田線と中央線と静岡はやばそう。
103名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/27(日) 15:41:08.66 ID:qjCdbsnx0
てか国鉄時代なら形式型番で仕様統一されてないの?
日立以外もモーター作ってた気がするけど
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 15:43:35.78 ID:2kkltzggP
このままだと広島支社マジで電車走らなくなるぞw

>>101
影響あるの、117系と119系ぐらいかな?
この2つ走れなくても何とかなると思う。
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:59:29.00 ID:T0wAE0Gt0
>>102
>>104
JR東海は平成22年から3年の間に、自社で保有する国鉄型車両のうち127両を廃車し新型車両に置き換えると発表した。
http://www.railway-enjoy.net/topics/2008/12/jr-3.html
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:04:11.59 ID:c7WqDa8B0
>>91
813とか815・817かき集めりゃいいんじゃねーの
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 16:04:19.56 ID:3GOIONgy0
>>94
なんかレアアースの時のチャイナさんみたいな物言いやな。
これからはトンキンリスクも考えやなあかん。
108名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/27(日) 16:04:24.04 ID:KmItZimc0
原付2種とママチャリで通勤の俺大勝利
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 16:06:22.64 ID:cVmx3NjF0
103系201系が粛清されてしまう勘弁して下さい
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 16:07:41.66 ID:JaBVhBL70
阪急もボロ電車だらけだから終了だな。神戸線と宝塚線なんてこの15年間でたった3編成しか増やしていないから
車齢40年前後のボロばかり。
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:08:41.03 ID:Q+sd7h/k0
でもさ走ルンデスみたいなよりは旧車みたいなのがマシじぇねえの?
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 16:08:43.86 ID:eF2fJ1QF0
まさかの糞車両313系大勝利かよ
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:09:29.28 ID:Sf1QJs+/0
電車って交流モータじゃないのかよ
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 16:10:06.51 ID:jyatlErU0
これって、
西以外にもあてはまることだよな。
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:11:55.11 ID:Kzg1AbqM0
>>111
どのへんが?
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 16:12:26.49 ID:CTzRN/QYO
ケチ王まさかの逆転満塁ホームランwwwww

野田線沿線民の俺コールド負け^^^^^^^^^
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:12:27.38 ID:T0wAE0Gt0
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:13:03.05 ID:Q+sd7h/k0
>>115
あれ寿命短いじゃん。
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:14:02.87 ID:FkcB3ppn0
こら、多少無理してでも新車投入前倒しないといけないな
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:14:52.58 ID:Kzg1AbqM0
>>118
15年程度で廃車しても元が取れるように造ってるだけで
実際は30年程度は使える
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:14:56.57 ID:k3OTzLbk0
デザインはあれだけど東海の313-5000はいい
西も225で追いついてきた
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:15:14.77 ID:yWsBddvf0
別の会社に発注しろ
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:15:27.08 ID:c7WqDa8B0
>>118
速攻無くなったことからもありゃ失敗作だよな
しょっちゅう巻き込まれて腹立ったわ
124名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 16:16:38.71 ID:+WYAxYfKO
>>114
阪急は分散させてリスクヘッジしてたってニュースできいた
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:17:09.55 ID:Q+sd7h/k0
>>120
そんな安価な造りで安全大丈夫なの?車両剛性の面でどうなのよ?
103なんか何とぶつかってもビクともしない感じあるじゃん。
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 16:17:48.80 ID:jqY1/plL0
東海道本線が影響ないならそれでいい
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:18:05.95 ID:YF2POFdv0
>>123
房総とか南武線でまだ走ってるよあれ
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 16:18:26.47 ID:eZ7+RsZ/0
金型と設計図だけ自衛隊にとってきてもらって別の会社で作ればいいんでないの?
129名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 16:18:30.78 ID:8vk5XHKuO
とりあえず2Bの鉛筆でも挿しとけ
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 16:18:49.94 ID:YYAL3e8K0
>>11
おもしろい
131名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 16:19:51.30 ID:+vZG7Uja0
日立化成がシェア7割か
これはまいったな
新型車両増産したほうが早いんじゃねえか
原発も見通し立たないし
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:20:04.78 ID:V+LHUilSP
しゃーない野田線のやつ分けたるわ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:20:46.94 ID:NDJAlZbW0
広島支社涙目www
134名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/27(日) 16:21:10.83 ID:qjCdbsnx0
走るんですの思想はやっぱ失敗だったか、ざまみろ。
あれ、初期型以外は結局他で使い回すんでしょ?
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 16:22:11.53 ID:Kj6SIiTl0
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:22:18.15 ID:NDJAlZbW0
横浜線、南武線は死亡。武蔵野線は辛うじて生き延びた。
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:22:54.31 ID:RMHjfNJ10
これ、JR東でも長野・新潟・高崎はアウトなんじゃないか?

関東私鉄も東武とかどうすんの?
138名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 16:22:59.65 ID:dvE3YAlvO
広島脂肪フラグか
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 16:23:00.94 ID:Bp3WGBAu0
計画停電でも7、8割は動いてるよ
140名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/27(日) 16:23:17.27 ID:Bj6nSY6x0
VVVFのマリンライナー大勝利!
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:24:02.33 ID:NDJAlZbW0
JR貨物は大丈夫なのか?石油輸送機関車は直流ブラシモータのはずだが。
142名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 16:24:41.72 ID:67YvHLwN0
おい
おい
おい!
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:25:34.76 ID:3eHtpndi0

小泉竹中路線の構造改革のせいじゃね?
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 16:26:27.18 ID:aL78aTET0
関東じゃ201系も無くなってきたのに関西じゃ103系現役なのか
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:26:59.49 ID:xCNw4VdE0
こんなの仕様がわかれば
マブチモーターとかパナソニックとか石川島播磨とか
ジェネラリェレクトリックで作れるんじゃないの?
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:28:26.34 ID:Kzg1AbqM0
>>135
外板で支える構造じゃないから
その手のしわが見えた状態でも
車体の強度には全く影響ないんだけどね
147名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/27(日) 16:30:34.01 ID:qjCdbsnx0
でも雨漏りしそうだなぁ。
こっちのキハ187も雨漏りで問題になった。
あと40年は使わないといけないのに
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:32:07.99 ID:sAvH0kkZ0
ブラシモーターなんて生まれて初めて聞いた言葉だが
こんなマイナーな物にこれだけ詳しく、またどこの電車に使われているとか
知っている奴がこれだけいることに驚きの念を禁じ得ません


おまえらほとんどアスペだろ?
149名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 16:34:33.89 ID:iY+JnGKW0
普通 ガラガラ
快速 それなり
新快速いっぱい

なんで新快速増便しないの?
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:35:16.77 ID:fndV/bMZ0
>>141
機関車は違うところから持ってこれるから大丈夫。ディーゼルもあるし
151名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/27(日) 16:35:18.56 ID:4ZzzVz3gO
東の東電
西のJR西
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 16:35:20.10 ID:s8EUuR/Z0
>>148
モーターのしくみって小学校6年生くらいで習ったよねw
153名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/27(日) 16:42:42.77 ID:qjCdbsnx0
>>148
直流モーターなんて工業の世界で山ほど使われてるけど。
知らないことは口に出さないほうがいいよ。
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 16:46:57.96 ID:JCUJUAxS0
そういや走ルンですって今どこで使われてんの?
京浜東北からは居なくなったけど
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 16:56:57.54 ID:y8h7Nve80
>>102
静岡は富士以東が計画停電エリアに入ってて、東海道線は本数間引いて富士折り返しにしてるんじゃなかったっけ
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:58:19.58 ID:Kzg1AbqM0
>>154
房総各線と南武線
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 17:00:30.40 ID:mMJ5ttBG0
関東は停電のせいでしょっちゅう間引き運転してんだぞ
関西人も同じ苦しみを味わえ
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 17:00:59.74 ID:UKU8RE6K0
ただでさえ古い機械の消耗品て入手し辛いのに
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 17:01:51.11 ID:k3OTzLbk0
>>154
我が南武選で最新車両ですよ・・
来た時のがっかり感
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 17:02:35.32 ID:oFuZe9yz0
おまえら家から出ないんだから列車本数が減ろうが車両が古かろうが関係ないじゃねーか
161名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/27(日) 17:02:42.86 ID:ULgtndDY0
JR西を責めるなよ、東と違って赤字路線抱えてるんだから。
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 17:02:55.76 ID:7STW8P8b0
京都駅 大阪駅 岡山駅 広島駅
無意味無駄ド派手な飾り付けが多い駅ビルに大金を使い、肝心の車両に金をかけないとかwww
163名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 17:04:18.45 ID:bqIZKnNPO
>>102
特急ふじかわ休止してるから、普通電車で使用しよう。
米原〜大垣間で普通として使用したことあるみたいだし。
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 17:06:13.51 ID:9fK6Awjz0
>>46
北九州辺りの鹿児島線は、快速3本が2本になった。
余った車両はどこいったのよ?
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 17:06:24.89 ID:y8h7Nve80
>>154
魔改造してちばで走ってる
それと東北とか新潟で走ルンですの亜種が走ってるんじゃなかった?
166名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/27(日) 17:07:21.74 ID:F1PJJ5hf0
昼間1時間に一本2両編成の現状から
さらに減らされるのかよ・・・
なんかもうハロワ幾期がしなくなってきたわ
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:08:21.61 ID:8HCmxsxl0
>このブラシを使うのは主に旧国鉄時代に生産された在来線の車両で、JR西はJR東日本やJR東海と比べ古い車両が多く、
>北陸や岡山、広島方面などでは今も現役として活躍している。

と言うことは、新快速は影響無し?
まぁ通勤時間帯にしか乗らないから、減らないし いいんだけど。
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 17:08:59.91 ID:Ef81fCQW0
>>55
うむ。この発表の意味は、単にJR西の言い訳をアナウンスしただけ

代替の工場くらい確保しとけ。そういう調整部門あったり、なかったらさくっと作って動かせないようでは
社長の器と会社が知れる
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 17:09:58.51 ID:/cdtmakc0
>>156
えー南武線使ってるけどそんなボコボコなの見たことねー
南武線の命あとどのくらいなんですか・・・どうにかなる見込みあるんでしょうか
170名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 17:10:01.12 ID:jYoXpxM00
呉線利用の俺涙目
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:15:58.41 ID:3iTVntsf0
エア被災(笑)
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 17:35:38.51 ID:Kzg1AbqM0
>>169
JR東はとりあえず4月いっぱいは大丈夫らしい
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 17:36:36.58 ID:1FKLnj/z0
関西はラッシュ時間限られてるから問題ないだろ
174名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 17:41:20.60 ID:jL7HpwVW0
JR西日本もトンキンのUSED電車を購入するでなくて、
私鉄から新型車両を購入したら?
175番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/03/27(日) 17:46:18.40 ID:QQy07jGM0
>>174
私鉄もポンコツが残ってるから無理だろ
西に回すくらいなら自社のポンコツの処分に回す
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 17:53:04.85 ID:/cdtmakc0
>>172
風前の灯じゃないですか
電車止まったら大変な思いして通勤なんてしねーぞ
そうなったらクビ決定だ・・・・・今研修中なのに無駄になるよ
177名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/27(日) 17:58:08.48 ID:qjCdbsnx0
>>174
私鉄車両はJRでは触れようがないよ。
設計思想から電線の名前の振り方までまるで違うし。
譲渡なら東のゴミがお似合い
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:04:58.67 ID:k3OTzLbk0
>>164
博多〜小倉で快速無くてマジ迷惑だったなw
きらめきとかいらん
179番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/03/27(日) 18:18:47.46 ID:QQy07jGM0
博多〜小倉の在来線の速達便はこの先減ってくだろうな
急ぐなら新幹線に乗れってな感じで
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:20:34.16 ID:OpPnOSeT0
>>70
すでにその世代の電車は、都内をまともに走るのは埼京線と京葉線の一部電車。
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:22:49.90 ID:OpPnOSeT0
>>135
4年前に消えただろ。
182名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:23:22.63 ID:PsdadyaFO
東武は大丈夫か?
183名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 18:23:33.06 ID:bqIZKnNPO
>>177
名鉄や小田急、東武などJR路線で運行してる所あるよ。
西日本も富山地方鉄道の駅まで電車走らせたことあるんじゃないかな。
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:24:21.65 ID:OpPnOSeT0
>>136
南武線は、まだ209系もあるからな。

埼京線・横浜線はオワタ。
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 18:25:24.79 ID:3iwY/i6+0
>>180
一部じゃなくて半分以上だろw
186名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 18:26:58.63 ID:d8z4gKjiO
>>13
大阪の環状線に奈良行き電車があるのは理解できない
187名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 18:27:33.19 ID:BEBgQmKp0
すでに生産したブラシの出荷ができない」

取り敢えずその分だけでも自衛隊に戦車貸して貰って取りに行けよw
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 18:29:47.92 ID:RIWsxp+R0
毎時2本とかどこのローカル線だみたいな路線も出来るからなw
それならいっそキハでも走らせた方が利用者のためだろw
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:31:02.35 ID:k3OTzLbk0
東は武蔵野線みたいに改造しておけばなぁ
190名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 18:31:14.59 ID:LQI5Ov4v0
小さい頃から電車の形って変わらないいやまじで
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 18:34:34.07 ID:QhLbMiox0
>>179
新幹線と在来線が別会社なのに新幹線に誘導なんてありえるのか?
192名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 18:36:41.33 ID:Tht1mYbJ0
>>191
「嫌なら特急に乗れ」だな
九州内では全体的にそうだけど
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 18:37:54.62 ID:v3FoSxNm0
>>191 俺も最初はそう思ったがほら、九州新幹線が開業したじゃないか。
 多少は博多小倉の利益が入るようになったんじゃないの。直通列車関係で

>>190 省線不毛の地、ですからねw
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 18:38:15.85 ID:1K2ida/80
関西団臨軍団
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 18:39:49.42 ID:RIWsxp+R0
廣嶋さんから国鉄型持ってきてバラして使えよ
廣嶋にはその分dd51に無蓋車でも牽引させてそこに客載せろ
196名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/27(日) 18:41:26.81 ID:gLcv9lO70
電動歯ブラシなら使ってないのあるから寄付してもいいぞ
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 18:42:03.37 ID:gSaIQfUb0
>>151
東のフケトン
西のYコタ
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 18:42:32.28 ID:XXXtu5a90
なにやってんだよw 今、お前らが頑張らなくてどうすんだよw
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:47:03.93 ID:uKcX9FXx0
RSEC
200名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 18:49:20.65 ID:ue0D/Iwn0
夢のN60更新でVVVF化ですね、わかります。
201名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 18:51:10.24 ID:QuON8j2v0
>>1
こういう小さいことからリスク管理をちゃんとやってない会社は必ずまた大事故を起こす
東電も原発トラブル隠しとか他の電力会社に比べて段違いに多かった
202名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/27(日) 18:51:49.06 ID:1sDGz6Xg0
相変わらず大阪環状線は103系が現役なのかよ。
昔の武蔵野線に乗ってる感じで懐かしくなるわ。
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 18:52:10.80 ID:s4ZyGJHpP
ざまああああああああああああああああああああああああ
納入機器を20年保障しろとかぶっ飛んだこと言ってるからだハゲ
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 18:54:56.48 ID:JgDj/q3k0
希少な国鉄車両を取り上げて撮り鉄を煽りまくる雑誌

レイルマガジン
205名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 18:55:49.12 ID:xq9rqdMQO
JR酉幹部「地震を口実に三江線や芸備線や美祢線などのクズローカル線を一掃や!」
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 18:56:40.88 ID:0OMAEndZ0
新快速の回復運転中の恐怖感は異常
150くらいだしてるだろあれ
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:57:40.95 ID:MkqP56MJ0
新快速だけは便利で快適だと思った。
ケチらなければ東のグリーン車の方が快適だけど
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 18:59:27.28 ID:Z+BeTwon0
昔、国鉄民営化の時、本州をJR東、JR西の2つにしようとしたんだよ。
で、西にはドル箱の東海道新幹線を任せようとしたが、そうなるとJR東よりJR西が売上高を抜くことになる。それに納得出来ない東北のアホが、真ん中に国鉄の赤字返済会社JR東海を作った。
だから、JR東海は他の会社より借金の負担額が大きい。
209名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 18:59:46.03 ID:Of9LxNTDO
まぁ、阪和線の関空快速オンリーなんで問題なさそうやな。

駄目なら南海か地下鉄に切り替えするわ。
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:00:03.51 ID:oVL90mu80
在来線の車両と線路ってさ最高速度いくらくらいまでだせるの

制限とかそういうの無視して
加速し続けたら200くらい行くの?
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 19:01:53.26 ID:MkqP56MJ0
北陸の特急が160くらい出してた気がする
212 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 19:02:01.70 ID:dBYbR+JcP
この程度の部品なら東大阪の工場地帯で作れるやろ。
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 19:02:28.67 ID:zbq8rhtW0
新快速は最高170キロまで出せる設計だけど
踏切があるので出せないだけ
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:04:53.89 ID:oVL90mu80
>>211 >>213
ありがとう。
意外と速度だせるんだな


満員電車は我慢するから
もう在来線200kmくらい出して
すぐ到着する仕様になってくれねーかな・・・

けど降りた瞬間吐きそうだ

215名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 19:05:11.42 ID:bqIZKnNPO
>>210
実際に運行している最速が北越急行の160キロ。
他に瀬戸大橋で160キロで運転可能らしい。
試運転で最速が190キロくらいだったかな。東海の383系だった気がする。
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 19:11:42.70 ID:Krev6ecx0
今どき、ラジコンでもブラシレスだろ
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 19:15:55.67 ID:Vb3BbRW80
>>161
東も赤字路線結構多いけどな、東北のほうとか
218名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 19:18:11.34 ID:jVtY0sRV0
いいよ、阪急に乗るから。
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 19:19:26.55 ID:ZdUVXVva0
これ関東の私鉄も時間の問題とかなんかで見たような見ないような見てないような
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:22:38.65 ID:upEF03L20
>>184
りんかい線の折り返しを撤廃するしかないな>埼京線
横浜はもう京浜東北から借りる?
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 19:26:41.18 ID:DY7+mFiSP
首都圏私鉄でもオンボロ車両を使ってるところは大変そうだな。
どことは言わないが
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 19:28:32.46 ID:OR+sad040
関東の残ってる205はインバータ化されてるよね?
この期に関西のもインバータ化すればいいのに
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 19:40:48.73 ID:2O3GYmEui
東日本じゃしょっちゅう山手線車両捨ててるのにな
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 19:48:45.91 ID:1ZMxwYys0
>>214
設計では160km/h出るらしいけど、普段からそんな速度で走ったら色々面倒なことが起こるだろうし無理だと思う
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5b/Jrw223-2000.jpg/800px-Jrw223-2000.jpg
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 19:58:13.13 ID:fajoN+9y0
おう、これでやっと103・201ともおさらばできる。
ウグイス色の子は割と好きだったけど流石になぁ。
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 20:01:24.32 ID:bqIZKnNPO
>>224
将来的に160キロで運転する計画があったみたいだね。
227名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 20:06:32.92 ID:FmMglZ3X0
近鉄は南大阪線だけ涙目ってマジなのか?
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 20:23:03.80 ID:quPqDXrM0
>>225
221系も対象だぞ。大和路快速全廃の予感
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 20:26:05.33 ID:aG9hTth40
会社行けなくなるな
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 20:26:20.18 ID:RIWsxp+R0
>>228
いえーす
231名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/27(日) 20:26:23.81 ID:zvD0i+uJ0
踏切があるところは130km/hまでしか出せないんじゃなかったっけ
232名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 20:27:19.98 ID:HcbwK9zfP BE:167875834-PLT(12001)
モーターのブラスってそんな調達困難なものなのか
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 20:28:19.47 ID:wMFyy0680
大阪はJRなくても困らんから
どんどんやれ
その前に人身事故なんとかしろはげ
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 20:31:11.30 ID:Nsv9WCH40
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:31:12.14 ID:T0wAE0Gt0
>>231
非常ブレーキかけて600m以内で止まれれば何キロでもだしていいよ!
236名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/27(日) 20:32:20.52 ID:EyrZC/Tr0
本線減らないからどうでもいい
237名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 20:34:58.00 ID:VxF8CHOJ0
モーターのカーボン ブラシだけれど-
メーカーもこんな際だから何処かへOEM発注の対策を執らないのかな?
モールド作成に半年だの一年だの必要と言っている向きがあるが、そんなに
長期なのか?
東大阪の物造り集団だったら半年もかからないだろうけれど?>>212と同じ
事を想っていた。

238sage(福岡県):2011/03/27(日) 20:43:00.72 ID:oeTVDqPm0
RSEC
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 20:45:16.17 ID:r2/Tmxd30
>>237
東大阪東大阪うるせーな
インダストリーというのを甘く見るなよ
口で言うほど簡単にいかない
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 20:45:30.88 ID:eF40g1O50
>>202
ウソ付くな
あんな古いのが中心部走ってる訳ないだろ
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 20:46:57.48 ID:grmkUqko0
>>240
今日見た
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:49:20.21 ID:T0wAE0Gt0
>>240
2011年3月15日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110315/20110315027.html
環状線の主力車両「103系」
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 20:52:30.48 ID:IxpbBOF+0
さぁ、月曜日に向けて盛り上がって参りました!
244名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 20:59:02.82 ID:9fK6Awjz0
大阪環状線の窓ってUVカットガラスになってるよね。
あれ見たとき「あと何十年使う気だよw」と思った
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 21:02:00.68 ID:9fK6Awjz0
ぐぐってみたら、新車が入ってたみたいだね
http://image01.wiki.livedoor.jp/r/k/rtas2_3k/43f647f6e71824b8.jpg
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 21:05:39.22 ID:Tht1mYbJ0
>>245
これ乗った事ないけど好きだった
いかにも都会っぽいしシンプルだし
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 21:08:36.25 ID:RIWsxp+R0
改造年数的にも10年以内に酉の103系は全部ガタが来るので
その時に新型車両が順次投入されるんじゃないかなと。
207か321の玉突きもありえるけど、新型の直接投入も十分ありえる。
阪和線も223,225が直接大量投入された経緯があるし
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 21:08:59.57 ID:gKLmpYWw0
広島をイジメた報いだ
249名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/27(日) 21:09:53.60 ID:8M732Trn0
250名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 21:10:14.03 ID:W4JaC4H90
国鉄広島批判だな
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:11:01.57 ID:oaNSL//U0
>>245
新車?
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:11:19.07 ID:r2/Tmxd30
>>245
ろくでなしBLUESでよく描かれていた電車だなw
253名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/27(日) 21:13:33.98 ID:8M732Trn0
>>245
その色が環状線を走っている事にものすごく違和感を感じる
254名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 21:13:47.88 ID:zmUUPQm70
天井の扇風機のブラシは大丈夫なのかな?
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:14:23.89 ID:T0wAE0Gt0
一方東京では...2010年10月17日
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY201010170130.html
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 21:32:11.00 ID:YF2POFdv0
>>247
例によって京都神戸東西宝塚に新車を入れて207が回ってくるんじゃないか
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:39:14.48 ID:QhLbMiox0
>>245
この前中央線を追い出された車両にそっくりだが、新車?
258名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/27(日) 21:43:12.16 ID:qjCdbsnx0
103系って言っても延命工事N40したやつは新車同様だしいいじゃん
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/76/JR103P%E5%AE%A4%E5%86%85.jpg
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 21:46:12.95 ID:62D8C2Ku0
地下鉄動いてりゃ問題ないわ
大阪湾で大津波きたら地下は即死やけどな
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 21:51:50.27 ID:1FyAtNol0
>>183
私鉄車両を運行できても、設計思想が違いすぎて保守点検が出来ないから使い物にならないって意味では?
261名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/27(日) 22:05:49.72 ID:lcBRsL370
何故広島はここまで冷遇されなければいけないのか
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:06:52.66 ID:E5jt4zjq0
JR西はダメな子
マンションにも突っ込むし頻繁に飛び込みもされてる
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:08:38.12 ID:1TP/+M5v0
RSEC
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:15:51.70 ID:7a8VMs/B0
リスク管理がうんこ過ぎてワロエナイ
インフラ系はなぜこうも危機感が薄いのか…
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:25:12.06 ID:otPsA9F10
阪急甲陽線と阪急岡本駅が無事ならば何ら問題はない
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:35:17.35 ID:4/VwveZv0
西はもう自分で作っちゃえよ
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 22:36:33.12 ID:SBxIJtjw0
E231とかいうのを買えばいい。
量産数が凄まじいから、性能の割にお求めやすくなってるんだろ?
268名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 22:39:48.63 ID:3Kogw5mk0
4月からの時刻表貰おうとしたらまだ無いみたいだ
改札にでかいの貼るだけじゃ意味ないだろ
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:40:29.80 ID:KS45idUl0
>>267
既に生産終了です

西の0.5Mシステムって廣嶋送りを考慮してるよね
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:41:43.94 ID:nmhBGY6D0
>>265
えーしのボンボンさん?
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:50:25.34 ID:rLvcX5rp0
関東の車両の分は配送可能になったら
大阪民国に輸出されるやつを使えばいい
272名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 22:56:13.39 ID:Q21zNYXh0
>>10
いつまでも205系を無理に使い続けてるから・・・
273名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 23:06:48.20 ID:LQI5Ov4v0
同情するなら新車くれ同情するなら新車くrください
http://iup.2ch-library.com/i/i0272151-1301234767.jpg
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:17:08.02 ID:4c/3KKjJ0
>>273
末期色の105系は違和感あるなぁ・・・
103系を早く出してほしいわ。
275名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/27(日) 23:36:27.83 ID:Hj46bOxH0
ちょwwwwwおまwwwwww
103系の直流モーターブラシって
JR九州も該当するじゃねえかwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:44:52.38 ID:DtOAeqbB0
ドサクサにまぎれて、終日女性専用車も見送ったのはGJ
277名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/28(月) 00:13:51.64 ID:uP0zV+vk0
>>273
これと同じ色の115系が山陰でも走ってるけど、JRのロゴすら入ってない。
経費節減でこの色にしたって本当なのか・・・・
278名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/28(月) 00:29:21.69 ID:W+b7IHEb0
これって震災に関係なく思いっ切りJRの都合じゃん
サービス軽視で糞ボロ車両使い続けたうえに保守部品の在庫すら極端に削ってた挙句こんなリスクすら想定してなかったんだから

他の鉄道会社の手前利用者を納得させるのはまず無理だろうし
列車事故の遺族も噛み付いてくるだろうしもう目も当てられない
279名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:36:21.41 ID:UTXjsRt50
また私鉄民の勝利か
280名無しさん@涙目です。:2011/03/28(月) 00:38:54.56 ID:b40ra1df0
>>277
塗装してないのも多いから
汚れて見た目が悪いのからやってるんだろうね
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:56:30.77 ID:2kRTaWGc0
新型投入して余った新快速車輌入れろよ
282名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 01:00:42.05 ID:91r8xA5WO
埼京線は大丈夫だ!りんかい低速鉄道の車両がある!
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:10:06.70 ID:NzVMGfHl0
キハ121は見た目はあれだけど、ボックス席の広さがいい
あと鳥取県民って進行方向と逆に座るのが多い。
284名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 01:12:18.63 ID:470YnaO/0
モーターを使わないディーゼルカー区間でも、保守運休するくせに。
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 05:20:52.86 ID:7jK+6ien0
>>180
中電忘れてるだろ
211系たくさん走ってるぞ
215系もあるし
特急車の185系や251系もある
>>275
筑肥線の103系があるからな
286名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/28(月) 08:12:23.38 ID:xEzIBNIU0
関西なんちゃら連合に入ってない奈良は完全にJRから切られている。
橋下の力がJRにまで及んでいるのか?
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 08:56:48.43 ID:rsu/sXVd0
>>286
近鉄使えってことだよ言わせんな
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 09:04:57.43 ID:6k8c2w3Ei
初めての大阪行った時に103系が更新車とそうじゃないやつがオレンジと黄緑色の2色が混合で1編成で組まれてて笑ったよw
289名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/28(月) 09:12:21.66 ID:xEzIBNIU0
>>287
生駒−王寺を10分でつないでくれたら考えてやってもいい
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 09:16:07.76 ID:7sC7mT+G0
>>288
阪和線だろ?

鉄オタは103系に感動するらしいけど、沿線住民としてはうるさすぎてかなわんよ。
さっさと全編成を223系と225系にしてもらいたい。
291名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 09:16:25.80 ID:C+KPomtkP
関西中四国まで被害が…
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/28(月) 09:17:04.38 ID:tiI0ynF/O
ますます田舎の電車離れが進むぞ
地方は軽自動車天国に
293名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/28(月) 09:46:09.68 ID:OJqWNIyM0
関西が陥落!?
やはり四国最強か
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 09:47:08.14 ID:JtA/WbDB0
ブーメランwwwwブーメランwwwwブーメランwwww
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 09:47:56.27 ID:662CLJ1ni
広島は全面運休か
296名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/28(月) 09:48:38.73 ID:KioWZ8xO0
キハ40「ようやく俺の時代か、ククク・・・」
297名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/28(月) 09:48:50.52 ID:DvtSYtam0
仇じゃねーだろ
西および鉄道会社はシメシメと思ってるだろ
このまま地震に便乗で削減だ
復活させることはないでしょう
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 10:23:57.88 ID:JPI5Ems00
>>239
東大阪が駄目なら蒲田辺りなら造れるのか?
299 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/28(月) 10:44:15.80 ID:CdcarkXR0
首都圏の通勤路線の一部にも影響が出そうだ。
http://tokyotrain.net/blog/?p=5076

●一部運休など影響を受けると予想される線区
東海道線・南武線(支線を除く)・中央本線(高尾〜大月)・川越線(大宮〜高麗川)・
八高線(高麗川〜八王子)・東北線・高崎線・常磐線・成田線・総武本線・内房線・
外房線・東金線・京葉線・伊東線

●ほぼ全滅が予想される線区(JR)
相模線・横浜線・南部支線・鶴見線・中央本線(大月より西)
埼京線・川越線(大宮〜川越)・上越線・信越線・水戸線・日光線
300名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 10:46:46.10 ID:YR8B8KGP0
ガムテープ率が上がるだけだと思うが
301 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/28(月) 11:18:25.07 ID:CdcarkXR0
JRQはブラシの調達先が違うので影響なし
東武は6割の車両で影響ある。

>>76
武蔵野線205系40本のうち4本はVVVF車じゃないので多少は影響がある。

>>282
臨界線の70-000系は8編成で、埼京線が32編成だから・・・まぁそういうことだ。
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 12:24:40.03 ID:wVZmYofg0
>>267
今はE233だな。

川崎重工業でも作ってるから神戸じゃネーか?
東への回送途中の奴パクルとかな。
303名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 12:28:59.51 ID:yVAi5h3V0
JR北海道は711を概ね札幌圏外に追いやったから721系の初期型くらいだな。
711走ってる地区なんてキハ40で事足りるようなとこばっかだし
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 12:30:47.61 ID:JQLOTq4z0
>>290
阪和線では混合車ほぼ走ってないぞ
305名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/28(月) 12:37:41.04 ID:YtzIOtjf0
>>299
ブログ見たら東武が全車両の6割
5月いっぱいは大丈夫そうってあるけど、中禅寺に避暑いけなくなるじゃんかw
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 12:54:39.79 ID:HWes6u2Ii
>>290
鉄オタでも103系は御免こうむりたい。
あれは長生きしすぎ。
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 13:02:47.36 ID:NWVhgrNq0
レイルマガジンが103系特集で撮り鉄煽りだしたらなくなる証拠
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 13:16:09.84 ID:3QXYCvVt0
正直103系とか全く魅力ないよなwwwwwwwwwwww
恐らく今1番魅力のない車両
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 13:18:53.61 ID:iJbr66ua0
民度からいって暴動起きるだろうな
310名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 13:22:16.92 ID:hVCmlYwQO
広島は墓場らしいからなー
311名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/28(月) 13:26:26.78 ID:k/Y/4xmo0
広島都市圏って何であんなにぼろい車両しかいないの
車内の案内装置も液晶式はおろか、LED式さえ搭載されていないし
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 13:38:29.70 ID:EUhx3BDB0
>>10
相模線も止まる
相鉄は勝ち組
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 14:28:27.05 ID:7jK+6ien0
>>305
スペーシアは問題無しだろ
314名無しさん@涙目です。(catv?)
>>70
新規製造するでしょ、まだ余裕ありそうだし、
ただ、他も製造着手するだろうから下手すると支障きたすね。