【速報】東京都が水道水の摂取制限をいったん解除【乳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

東京都は24日、葛飾区の金町浄水場で午前6時に採取した水道水の放射能測定結果が、
乳児の飲用に関する指標値である100Bq/kg(1キログラムあたり100ベクレル)
を下回る79Bq/kgだったと発表した。
これに伴って都は乳児への飲用制限を解除した。

 金町浄水場では、22日午前9時に採取した水道水から210Bq/kg、
23日午前9時には190Bq/kgの放射性ヨウ素(ヨウ素131)が検出されたため
同浄水場から水道水が供給される東京都23区と多摩地域の武蔵野市、
三鷹市、町田市、多摩市、稲城市で乳児が水道水を摂取することを控えるように呼びかけていた。

 都によると、23日に検出された190Bq/kgの水準でも乳児以外は水道水を飲んでも問題ない。
また、1歳未満の乳児についても、長期にわたり飲み続けなければ問題ないとしている。
一方で都は緊急対応として、550mlのミネラルウオーター入りペットボトル24万本を23区、
武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市の乳児のいる家庭に乳児1人当たり3本配布することを発表した。
明日もペットボトルの提供を続けるという。

 都は、今後も水道水の測定検査を当面継続するとしている。
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/f/f/ff39220b.jpg
://www.zaikei.co.jp/article/20110324/69419.html

依頼
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300866397/331
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:04:19.19 ID:0M9eGI6W0
危険厨は飲むなよ
3名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 16:04:25.96 ID:pi9DhrnF0
もう何も信じられない
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:05:02.88 ID:J0BiARjM0
志村「飲んじゃった〜」
5名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 16:05:14.19 ID:Zxi+IqSMO
乳児歓喜wwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 16:05:18.33 ID:vGy7H02J0
よし!
今夜は赤飯だ!
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:05:31.57 ID:O6x3O6lL0
>>3
愛媛さんには関係ないだろ
ポンジュースでも飲んどけ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:05:53.97 ID:FDBGzcxX0
発表された時にはすでに飲んでるから・・・
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:06:02.51 ID:4KjQRTFZ0
みんな必死で水買ったよね(´・ω・`)
政治主導の風評だよねこれ(´・ω・`)
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:06:12.88 ID:yfOF+3dm0
うそくせーw
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 16:06:22.61 ID:KdcoPXugP
ふーん
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 16:06:34.49 ID:5r5sdxBd0
たぶん /kg単位だから乳児がアウトだったんだろうけど
妊婦の腹にいる胎児への影響はどうなの
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:06:38.27 ID:TDKsUnHPP
よかった。
俺乳児だから心配してたんだよ。
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 16:06:53.43 ID:2pG2aqoE0
20年後くらいに安楽死が合法になりそう。
いまの赤ちゃんだけじゃなくて。
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:06:56.57 ID:XB22FwJd0
ミネラルウォーター銘柄爆上げありがとうございました^^
年収の半分儲かったわ
16名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 16:06:59.95 ID:oMb72myr0
まだ、循環されるまでまたないと
おれなら大事を取って明日解除したかな(仕組みは知らんけどw
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:07:00.10 ID:w+dsYe7g0
数日後によく見たら一桁間違ってましたー サーセンとか言いそう
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:07:55.37 ID:irdnK2ND0
安全値で安定するまで解除しないって発想はないの?
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:08:06.89 ID:tmTCrKbX0
もう、何も信用できない
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:08:09.84 ID:zhkKqr210
これで安心して飲めるな、安全が第一!
21名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 16:08:12.96 ID:oTrGUaJnO
半減期8日なのに急に変わるって変な話やな
22名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 16:08:13.23 ID:kOwG1blz0
浄水場で作った水が一通り行き渡るまでは安心できないと思うけど
23名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/24(木) 16:08:32.91 ID:jVtMppkz0
基準値は10ベクレルだろ?
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:09:23.04 ID:Fbamg1tU0
安全なんだろ?解ったから
ガタガタ言ってねぇで飲めよ
    ___
    /    \       ___       
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

25名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:09:29.25 ID:QxnxGyxx0
トンキン制限解除されたぞ
飲め飲めwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/24(木) 16:09:53.92 ID:vXfG4sFz0
トンキン人でも信用しないだろ この発表
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:10:13.66 ID:qNU0QHRG0
入り口の値が減ったとしても、水道管の中には汚染された水が沢山滞っているだろ。
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:10:27.54 ID:tkR7nqw/0
トンキン水道水ガブ飲み発光wwwwwwwwwwww
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:10:33.41 ID:TE7VFnGiP
天候と風向きが大きい。
水なんか同じ浄水場にずーっとあるんじゃなくてどんどん流れていってんだから
今日あたりは減るだろ。

毎日の水の汚染予報みたいなのが当たり前になりそうで胸が熱くなる
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 16:10:46.90 ID:GUC5H8+UO
馬鹿だろ
その場で飲んでみせろよ
31名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 16:10:49.03 ID:sBtixGvYO
これから雨降るたびに水飲めなくなるのか・・・
まさしく汚染された都市だな
32名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 16:10:54.74 ID:9bgHVUA10
なんだ解除されたのか
ためしに飲んでみたら?
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:10:57.02 ID:p/zpBefO0
トンキンはカスばかりだな
34名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 16:11:00.62 ID:N09k6pNf0
情弱どもが毒水がぶ飲みwww
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 16:11:09.26 ID:nXDQiD1N0
飲むなと指摘したとこでその後の対処の仕様がないからな
絶対取り消すと思ったわ
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 16:11:30.92 ID:YJkJT8yx0
雨降った後はしばらく用心して
大丈夫だって発表があるまでは汲み置きの水使うとか
工夫が必要になるだろうな

次に品薄になるのはポリタンクだ
関連株買っとけ
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 16:11:31.84 ID:b6gMwGBD0
安全厨歓喜で頭が水蒸気爆発wwwww
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:11:42.96 ID:tkR7nqw/0
顔面セシウムブルーシャイニングwwwwwwww
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 16:11:51.82 ID:ksg+js2HP
>>29
おばあちゃんの知恵袋
雨が降ったら水道水は飲むな
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 16:11:51.95 ID:vHs2Q15m0
雨の影響がでかいんだろ
41名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 16:11:56.28 ID:oMb72myr0
・・・まぁ、同じ値の水を飲み続けると危険っていう話だから
別にすぐに飲み始めても良いとは思うけどさぁ
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 16:12:18.32 ID:0Afmiqub0
学校でのいじめのレパートリーに
水道水をがぶ飲みさせるてのが加わりそう
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:13:35.90 ID:EyRs9qWX0
>>18
そんな事したら当分解除できないからな
雨降ったらまた数値上がるに決まってるしもう詰んでるよ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:15:40.56 ID:jiZuph5A0
>>3
もう誰にも頼らない
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:16:23.42 ID:2AY6DJkl0
次の雨までは安心していいのかね
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:19:05.43 ID:LWQkFeAUP
多摩とか町田は朝霞と金町のブレンドらしいよ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:20:29.78 ID:JTE/p7i40
ああもうこの国は自分の世代までしか考えてないんだな
オワタ
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:20:43.03 ID:8jXJGHRk0
どうせあれなんじゃないのか?
「あぁーまた都民が騒ぎ出したよ・・・。ったく、大丈夫ですってことにしちゃおうぜ。」
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:21:42.90 ID:3deMRzYL0
散々危険煽っておいて早々と安全宣言とは…。
水の買占めを促進させただけだったな。
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:22:05.82 ID:hwwZ2D5H0
現時点で一号機はベント必要だし三号機は煙吐くし

真水による循環冷却システムができるまで
関東での子育ては無理だろ
51名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 16:22:09.11 ID:FBEnu+5h0
いいから原発問題をとっとと解決しろ
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:22:37.27 ID:kBAkdnm/P
まだ買い占め続いてるよな

トンキン民度低すぎ
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:22:51.32 ID:ocRl/ERd0
買い占め出来んかった奴等は普通に飲んでるんだろ
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 16:22:59.40 ID:nKZkQcAB0
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1476
元々海外の専門家の見解はこうだし
55名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 16:23:19.75 ID:SbYpQMII0
56名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/24(木) 16:24:07.66 ID:3QOazNXk0
これ採取から結果がわかるまで半日くらいかかってるから
発表されたあたりは飲んでも大丈夫だったけど今はわからないって状態じゃないの?
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 16:24:08.67 ID:U4ED5nhs0
なるほど
基準値を上げれば今の値は基準以下になり安全だな!!









バーカ!!!!!
58名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 16:24:12.08 ID:fSeb6EmxO
まず嘘だな
政府は嘘しか出さない
自分の身は自分でしか守れない
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 16:24:21.88 ID:RjZW5aWk0
落ち着いたらやっぱり水の買い占めチャンスなんだろうなw
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 16:24:57.94 ID:rXp9wOxX0
10切らないと安心できないだろ常識的に考えて
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:24:58.64 ID:H1trK0dB0
何年も前から黄砂で放射能ばんばん飛んできてるのにw
いまさら水道水汚染でぎゃーぎゃー言っててワロスwww
62名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 16:25:00.88 ID:X3HOnDBz0
データが遅いんだから意味ないだろ
昨日数値が高かったとか言われても飲んじゃったものはどうにもならん
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:25:20.40 ID:gYdym4oW0
転売スレは水で稼ぎまくりw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1298470756/l50
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 16:25:45.06 ID:dUeJSYpx0
お前ら乳児じゃないのに何で騒いでるの?
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 16:25:47.14 ID:CtQ0Qcyx0
電池業、製紙業、飲料業、次の需要喚起はなんだろ〜
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 16:26:02.50 ID:MyP3D4pGO
戦国が乱暴に規制解除
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:26:31.81 ID:8jXJGHRk0
>>64
乳児並みの虚弱体質って事だよ言わせんな恥ずかしい
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:26:34.55 ID:l1avhMD+0
>>54
人間って一日2−3リットルは水分必要なんだし
数リットルなら飲んでも平気じゃー枝ってるのとかわらんよ
69名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 16:26:47.71 ID:2HetTq410
http://www.city.mito.lg.jp/view.rbz?cd=6966&ik=0&pnp=14
東京より水戸の水道水のほうが安全な件
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:26:49.08 ID:hwwZ2D5H0
>>66
解除したのは都だからそれはない
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:27:04.33 ID:Rx41vkXqP
10ベクレル以下が1週間続くまでは様子見
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 16:27:08.80 ID:77vYp7J20
乳児歓喜ワロタ
73名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/24(木) 16:27:23.49 ID:xbHDl7Pt0
うちの街でもパニックになってるのに今更信じないよ
半減期云々なんて福島から汚染物質垂れ流しの前では意味なし。セシウムなんかスルーだし
無能政府は議員に配るだけじゃなくて国民にミネラルウォーターの供給を増やすべきだわ
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:27:50.92 ID:ZKSkiKeS0
20年後は106歳だからどうでもいいわ
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:27:53.60 ID:tfCmZTbx0
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/news/00/01/65/00016533.html

武蔵野市の検査結果出てた
金町の割合はほとんど微々たるものだっからからもっと基準より低いと思ってたけど意外と高い
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 16:28:05.34 ID:x+Mo4IGv0
マンションとかの貯水タンクに入ってる分は昨日の水だろ

どうするんだよ
77名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 16:28:05.71 ID:vpOSVQZkO
おら、どんどん飲めや
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 16:28:14.93 ID:b8ijta5G0
どこ行っても水が売ってない
つかジュースまで無くならんでもよかろ?
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:28:15.55 ID:9fpSXs1k0
昨日浄水〜供給したのが家庭の蛇口に来るのって今日じゃねえのww
80名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 16:28:33.93 ID:AEzOVxIcO

政府が大丈夫っつったら大丈夫なんだよ
今保育園で他人のガキに
水道水で溶いた粉ミルクを
ガブガブ飲ませてるわ
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:28:56.33 ID:hwwZ2D5H0
>>73
被災地にすらまともに物資を供給できない政府に無理言うな
政府が無能だから汚染水に関しては自治体が先んじて動いてるんだろ
82名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 16:28:57.51 ID:Gm6ylYBIO
>>58
これ政府じゃなくて都の発表だけどね
83名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 16:29:06.65 ID:7k4WyNaH0
水道管や貯水タンクの心配してる人は正しい
解除はアホすぎる
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:29:32.29 ID:c4/Ye4sh0
70ベクトルでどこが安全なんだよ
全国的に0が当たり前だろ
毒水のんでありがたがってんじゃないよ
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:30:08.99 ID:tfCmZTbx0
なんだ、これ自体金町のものだったか、じゃあ武蔵野はこれの1/10くらいの数値かな
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 16:31:01.72 ID:dO8XA4Le0
ガス抜きのつもりかw
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:31:16.75 ID:hwwZ2D5H0
>>85
水の心配よりこいつどうにかしろ

民主 松本清治(菅の元秘書)「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」チラシ配る★2 @konotarogomame
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300930940/
88 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (埼玉県):2011/03/24(木) 16:31:41.72 ID:nKZkQcAB0
危険厨の孤独な戦いが続くな
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:32:00.55 ID:WR9+i4iC0
test
chernobyl
90名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 16:32:05.26 ID:91DiCMD1O
>>80
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
91名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 16:32:23.79 ID:DYTlhrVRO
アメリカが0.11が基準値だからな
700倍で安全ていえるかアホ
92名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 16:32:33.57 ID:H0AMUqi10
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:32:59.04 ID:Xm8zE7xy0
もうあきらめたほうがいいよ
どっちにしろ世界各国からみたら俺らはただの実験マウスです
94名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 16:33:15.17 ID:KktsT+sHO
>>8
結局データ発表にタイムラグがあるんだから、どっちみち誰もが大なり小なり摂取するのは不可避
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:33:41.58 ID:WR9+i4iC0
http://www.google.com/images?q=chernobyl+children

               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
タや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ家 .!
エ っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.族 |
|.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ニね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ャ  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 16:34:04.83 ID:H+G+VXJG0
もうグダグダ
97名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 16:34:44.45 ID:E48FYmq9O
豊島区の職場から板橋区の家までチャリで帰る時に、
水どれぐらい売ってるか50台位の自販機確認したら、1台しか売ってなかった(エビアン)。
赤ちゃんいるとこは大変そうだ。
98チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/24(木) 16:34:52.28 ID:5ZqXl4SH0
騒ぐな
とりあえず買い占めババアどもを油断させろ
99名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 16:35:08.34 ID:bzs3ahuS0
でも、埼玉の発表は2日遅れだったからなー。

そんなもん飲めるかw
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:35:13.88 ID:Xm8zE7xy0
確かにすぐどうにかなるわけじゃないしね
人生を明るく前向きに考えたほうが得だよ

ただし 実験マウスの檻の中で
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:35:38.72 ID:VMjBAWbr0
国からのお達しがきたな
102名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/24(木) 16:36:02.40 ID:x4ACFH8t0
解除だと聞いても飲む奴いないだろ
浄水場であの数値ならいま水道管の中はもっと高いんでない?
たった1日で水道管の水は入れ替わるものなの?
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:36:17.35 ID:TDKsUnHPP
赤ちゃんなんて母乳と麦茶飲ませとったらええねん
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:36:19.91 ID:97w2fYERP
武蔵野市だけど普通に水売ってる
買い占め厨は意味なかったな
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:36:43.89 ID:oc3wmANc0
東京人は一旦
水道水飲んで落ち着けって

冷静になれ
水道水で頭冷やせ
106名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 16:36:47.03 ID:fcL4/nPU0
>>42
こわっ
107名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 16:36:47.32 ID:DYTlhrVRO
外国行ったら多分宿泊拒否されるな間違いなく
日本人だってだけで
海外就職、留学様々影響でそう

輸出全滅で完全孤立化。

トンキン行ってるやつは同等に被曝国扱いされるって心に留めとけ
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 16:37:18.67 ID:X4AoCYVwO
この状況で乳幼児に飲ませる母親はいねえよ

つーか、国がさっさと疎開させろよ
子供は国の未来そのものだろうが
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:37:30.43 ID:kZdfgpTk0
>>84
方向性の問題じゃないだろ
110名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 16:37:37.23 ID:1Kc0Adk70
もう何を言っても信じませんっ!
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:37:40.58 ID:GqZ0zd+V0
西東京市はねえぞ
112名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 16:37:46.27 ID:ixzYxQGeO
1日放置してミネラルウォーターを足せば数値をクリア出来るって
フジでやってたお
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:37:51.18 ID:Jpie1f1b0
都内の人間は水の宅配とサーバー貸してくれる会社のサービス使う様になるなw
貧乏人は水道水とスーパーの水でも買ってろ
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 16:37:54.88 ID:8x/Zy2pH0
この人たちタイムラグとか考えないの?
115名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 16:38:03.05 ID:ECg58OsU0
暴動が起きたら困るから解除しただけだろが
数値はまったく良くなってないのにな
116名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/24(木) 16:38:23.44 ID:3xbHsqrN0
基準値超えてても乳児用の水配ってられないから嘘ついちゃうの?
乳児にはダメなのに妊婦の胎児には影響無いなんてありえないと
思うんだけど。
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:39:01.95 ID:oc3wmANc0
風呂は入らなきゃいけないし
ハゲが増えるぞwww

ハゲ馬鹿にした呪いだなw
髪の毛は吸収するぜ放射性物質w
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:39:16.89 ID:c+pGp3x40
>>99 もともと愛媛の田舎物は違う意味で飲めないジャンwww
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 16:39:30.51 ID:D0B27+fc0
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    国は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |     おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│      それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|    水道水の基準値はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|     こういう水源から来て 何時間浄化し
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|      凝集は・・・? 沈でんは・・・? ろ過は・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |       そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を仮にしたとしても
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │   その真偽はどうする・・・・・・?
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   
                            真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:39:39.01 ID:7nPRAjtj0
で、なんで今度は都内の都内の環境放射線測定データの最新版が見れなくなってるのよ
隠すなっつってんだろがボケ
対処の仕様が無いだろが
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:39:39.20 ID:PvlJrK6E0
鍵は雨天時か
122チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/24(木) 16:39:46.85 ID:5ZqXl4SH0
>>113
あれってさ
何処の水つかってんだろうね…
ホントはさ?
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 16:40:12.96 ID:nKZkQcAB0
愛媛って有名人誰がいるんだよ
オダキリジョーは高知人だろ
坂の上の雲の秋山兄弟以降に有名人でてるの?
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:40:28.13 ID:R+ONlrYM0
水配給会社と契約した人たちはどう思っているのだろう・・・
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:40:35.53 ID:Xm8zE7xy0
>>116
母親の体がワンクッション入ってるから、胎児に届く量は多少減るらしい
ただし、実験マウスには変わりない
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:40:51.34 ID:c+pGp3x40
西東京市は東村山浄水場だから、今回調べてないだけ
127チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/24(木) 16:40:58.63 ID:5ZqXl4SH0
まださ
蛇口からの測定値
東京都は発表してないよね?
いつもはお昼前に発表してるのに

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
128 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (埼玉県):2011/03/24(木) 16:41:17.33 ID:nKZkQcAB0
2ちゃんじゃ陰謀論の種の安全基準も海外の専門家から言わせると妥当だったり、
神経質なほどに健康に配慮しているという見解になるからな
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:41:20.18 ID:vt99A8MY0
大阪クオリティですね・・・失笑もんですよ・・・不憫な関西人・・・
大阪人ってこれが笑いのツボなの?やっぱ日本人じゃないだろ・・・


・水道水をオークションで売ってる「トンキンざまぁ」って言ってる奴の実態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457017.jpg

・動画
「トンキンざまぁww水道水ためこんでヤフオクに転売しま〜すww」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13939862

東京の水道水飲まれへんようになるやんけ
http://www.youtube.com/watch?v=eah210gDZCY
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:41:57.71 ID:Xm8zE7xy0
はっきりいってあきらめろ
ガンや白血病に必ずなるわけじゃない
ならない人もいる そっちにかけろw
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:42:12.79 ID:cuPLDhhjP
雨降ったらまた上がるよ
ウォシュレット使うなら今の内だぞ
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 16:42:22.57 ID:eGeGx8be0
前日の数値でめまぐるしく制限したり解除しても全く意味ないだろ。
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:42:27.16 ID:+mKLaSf40
風向き、原発の対処具合によって異なるから、
日毎で値が変わってくるだろ
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:42:41.10 ID:1TtP7MQI0
>>75
それもろ金町の数字のようだが?
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:43:10.50 ID:oc3wmANc0
>>130
うあああああ被曝人が来たぞーーーーーー
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:43:28.00 ID:c+pGp3x40
>>132
だまれ大阪w
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:43:34.35 ID:GPOEO5AaP

99Bq/kgでも100Bq/kgを下回るからOKってことか?wwwwww
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 16:43:59.03 ID:0h8MTM0j0
解除されたからって歓喜して飲む奴なんて
水を買いそびれた情弱しかいねーだろw
139名無しさん@涙目です。:2011/03/24(木) 16:45:37.21 ID:tB6ckHsa0
いや捏造だろこの数値
たしかに雨が降っただけかもしれんが
今日の今日でいきなり解除って
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:46:01.04 ID:R+ONlrYM0
っていうかさ、210Bqを検知したのは22日の午前。発表が23日の夕方。
この時点でみんな飲んでるだろ。
いちいち一喜一憂する段階じゃない。完全防備なんて諦めたほうが良いぞ。
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 16:46:01.42 ID:iMWYDx5e0
どうせいつものパターン

  仕事から帰ってきた安全厨がドヤ顔で語る
    ↓
  深夜に東電が情報を隠蔽してゴメンね
    ↓
  安全厨→沈黙→睡眠

の繰り返しだろ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:46:04.17 ID:IMly4bSN0
お前らみたいな童貞は乳児との接点が無いだろ
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:46:13.18 ID:AvlF3+5M0
>>127
新宿かあ。
金町浄水場の区域じゃないな。
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 16:46:19.74 ID:k3cb7lX0P
>>137
はい
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:46:22.20 ID:Xm8zE7xy0
>>135
それがどうした?
別に都内から出ないから安心しろよ
146名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/24(木) 16:46:30.15 ID:/66kKsBn0
>>129
こーゆーの見て思うんだけど
生活必需品の転売は、そもそもダメなんじゃなかったっけ?
転売廚は、そこだけはポリシー持ってやっているとか自分らで言ってたような気がするんだけど。
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:46:42.13 ID:5MNi7EcS0
持ち上げてから地獄に突き落とすんですよね?
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 16:46:46.64 ID:gUiEZezmO
ヨウ素131は半減期が8日
水に入ったヨウ素131はさらに半減期間が短くなると言ってた
解説のオッサンにここで謝罪する。絶対嘘だと思ってた
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:47:21.24 ID:5MNi7EcS0
>>146
食品衛生法に引っかかる恐れ
150名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 16:47:37.32 ID:DYTlhrVRO

文科省の発表数字が今日は遅い



かなり怪しい!!
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:48:05.46 ID:GyFC6W7r0
水道水がぶ飲みじゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
152名無しさん@涙目です。:2011/03/24(木) 16:48:16.39 ID:tB6ckHsa0
>>148
嘘だぞ
騙されるな
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:49:48.49 ID:Xm8zE7xy0
>>151
うむ
もう何しても遅いからそれでいい
覚悟して実験マウスとなるがいい
俺達は内部被爆患者のデータとして後世に残るよ

でも子供や妊婦さんは真似しないでね
154名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 16:50:37.17 ID:DYTlhrVRO
>>127
関係機関と協議してるんじゃね?

「これ出します?出すとヤバいよね?」みたいな



ともかく、国の機関は皆責任を取らないように出来てるんでもはやなんも信用できんが
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:51:47.22 ID:c+pGp3x40
ここで騒いでいるやつが、放射能浴びて病気になったところで
周りで悲しんでくれる人が居るのかが疑問だw
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:52:13.41 ID:oc3wmANc0
>>153
かっこいいじゃん

オナニーする度に精液から放射性物質出てくるんだぜ
SFの世界じゃん
157名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 16:52:44.59 ID:Gx+gvHhX0
トンキン産奇形児まだー?
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:52:52.32 ID:Xm8zE7xy0
>>155
悲しんでくれる人が先に逝っちゃうかもしれないんだ
159名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 16:53:47.79 ID:08Ej02Gp0
多分、俺んちの井戸水の方がヤバイ
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:54:05.65 ID:GE38IBSbP
>>127
シャワー浴びてきた
セシウムシャワーで心なしかシュワシュワしたわ^p^
161名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/24(木) 16:54:59.32 ID:ssBCuisQ0
米国の調査機関がすべて発表してくれ
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:55:22.65 ID:Xm8zE7xy0
安全厨とか危険厨とかもうどうでもいいよ
あと今更逃げても遅い
多少なりともみんな被爆してるからね
みんな同じ だからつまらないことで争わないで
みんなで前向きに生きていこう
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 16:55:45.06 ID:k0Suwl3k0
嘘臭!
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 16:55:47.49 ID:oc3wmANc0
>>127
時間を置くと数値減るから
一旦採取しておいて数値減るの収まってから発表

もしくは混乱を招くので発表を控えるとかだね
165名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/24(木) 16:58:14.49 ID:p7ngiCIB0
政府「あ〜、パニックっぽくなってる・・・ったく・・・
もしかすると数年後にガンになるかもしれないけど、自然になったのか放射能の影響か
検証のしようがないから、責任問題にはならんwとりあえずめんどくせえから解除し
とこうかなwww」

こんなとこだろ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:58:19.50 ID:Xm8zE7xy0
>>161
内部被爆に関しては、研究者でもいろんな説があって
どれが正しいのかよくわからない状態
だから世界の研究者世界各国は関東人を実験マウスとしてみている
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:59:21.98 ID:h9ex9qIz0
壮大な人体実験が行われようとしてるなw
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:02:14.18 ID:Xm8zE7xy0
実験といっても、長期間にわたる実験だからね
数十年にわたる被爆者のデータを取らないと
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 17:06:20.00 ID:AnZCURSB0
冷蔵庫に入ってた関東野菜全部捨てた
当分は九州産と道内産だけ買うことにする
野菜でも怖いのに水が汚染されると本当にやっかいだな
毎日摂取しないといかんからな
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 17:06:20.96 ID:CtQ0Qcyx0
水道水のミネラルウォーター割りで濃度下げて飲んでる
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:08:07.17 ID:yPdrS8p60
>>170
うんこ水でもを薄めれば飲める人?
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 17:09:03.30 ID:W4WiP/Xg0
信じるわけねーだろ
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 17:09:37.94 ID:R96sZUVx0
汚染された水道水で薄めるぐらいなら自分のしっこで薄めて飲んだほうがマシ
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:10:42.04 ID:rMV9Bite0
>>3
ぽんジュースでも飲んでろ愛媛
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 17:11:41.85 ID:qNU0QHRG0
>>168
日本の誇る戸籍システムが大活躍だな・・・胸熱
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:12:08.45 ID:PswVCJda0
WHOの基準値について全く理解してないくせに「WHOの基準値より大幅に上回って云々」言ってる危険厨と安全厨は見てて滑稽
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:13:32.34 ID:wXAaQxmZ0
武蔵野市だけど、普通に飲んでる俺の爺ちゃんwwwww

まあいっか・・・73だし・・・一応忠告はしたんだけどね
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:16:26.86 ID:1zeCVGOW0
73なら影響が出る頃には死んでるだろ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:17:22.15 ID:Xm8zE7xy0
だからもうあれこれ心配したってムダだから
食いたいものを食べ、飲みたいものを飲め
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:18:58.97 ID:Xm8zE7xy0
>>177の爺さんも貴重なデータになりますので
高齢者の内部被爆患者のデータになるよ
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 17:19:15.40 ID:oc3wmANc0
買い貯めした天罰だな

まー良いんじゃないの東京人だけが苦しむんだし
182名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/24(木) 17:20:12.00 ID:i9utc+xL0

世界における水道水の安全基準 参考 (Bq/L)

WHO基準      10      ベクレル
ドイツガス水道協会  0 .5    ベクレル
米国の法令基準    0 .111  ベクレル


↓ここの204ページあたり読んでみ。
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
183名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 17:21:11.66 ID:2HetTq410
もう覚悟決めろ都民
茨城の人たちはもう諦め始めた
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:21:43.59 ID:Xm8zE7xy0
>>183
うむ
貴重なデータになろう!
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 17:23:49.71 ID:IvmpFqCh0
子供いるのに今になって水が水がーないーとか言ってるやつって
テレビも見ないしママ友もいない母親なのか?
危機感無さ過ぎだろ
186名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 17:24:16.27 ID:XaTx5Lzl0
これで安全ですね
187名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/24(木) 17:24:59.78 ID:jRL9Np740
>>1

おーーーーーーーーーーーーーーーーい。自称原発の専門家の菅直人やーーーーーーーー

おまえパフォーマンスや、セシウムやヨードで国民の目をそらそうとしてるが、

肝心の プルトニウムの測定値は隠蔽してるらしいな。

公表できないくらいとんでもない値だって言われてるぞ、もう東京は壊滅状態なのか?


188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:26:41.13 ID:Xm8zE7xy0
>>185
そういうなって
テレビでは買占めするなするなって言ってるし
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 17:28:03.82 ID:GwVWZ26r0
でもまた雨降れば濃度が高くなるんだろ?
で、いまもどんどん放射能が降り注いでるから
ますますやばい状況になっていってんだろ?
根本が何も解決してないじゃん、つーか悪化中なんだろ
190名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 17:28:03.83 ID:2HetTq410
そのうち生産追いつかなくなるだろ?
そのとき都民はどうすんだ?死ぬの?
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 17:28:32.17 ID:zXxw3n3Q0
楽天の水ほとんど売り切れてるな
まあ無理もないと思う
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 17:29:07.34 ID:Ljc81u2X0
>>3
水道ひねるとポンジュース出てくるのが羨ましいわ
193名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 17:29:25.05 ID:AU0Nee5L0
そのうち雨が降ったらお休みで風が吹いたら遅刻する国になるな
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 17:33:10.31 ID:VnOMWiYt0
水道水一気飲みしたわwwwwww
195 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 17:34:47.27 ID:TbdPG/CnP
浄水場から蛇口に来るまでの期間を完全に忘れている。
場所によっては数日はかかるだろうに。
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:34:54.70 ID:Xm8zE7xy0
>>190
いやいやそう簡単には死なないよw
水道水ガブ飲みしても病気にならない人はいると思う
それがいったいどれくらいいるのか、データを取ります
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 17:35:48.31 ID:Vo4xsyQm0
安全厨大歓喜www
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:37:32.62 ID:Xm8zE7xy0
家族いる人は、ペットボトル水代も馬鹿にならんなー
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 17:38:32.44 ID:iPUIhU0y0
安全厨が飲みたいだろうから
俺は遠慮するわ、俺の分までたらふく飲んでくれよな
200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 17:38:49.95 ID:nKZkQcAB0
今回の災害に関して、英国SMCが収集した専門家コメントをお送りします。
日本時間3/23-18:21にこちらに到着したものです。このページは追記の可能性があります。
ジム・スミス
ポーツマス大学准教授(専門:環境物理学)

 東京の水道水から210Bq/lの放射性ヨウ素が検出されたことを受け、乳児に水道水を与えないようにするよう呼びかけがありましたが、これは慎重な予防措置です。

 ただ、この基準値は、非常に長い期間に渡って水道水の摂取を続けた場合の安全性を確保するために低く設定されていることは強調されるべきでしょう。

つまり、この推奨される基準値の倍[の放射性物質レベル]の水道水を少量(例えば数リットル程度)摂取した場合であっても、健康に対して有意な危険性はありません。


http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1476
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 17:39:47.19 ID:bU2S/Juh0
枝野総理(笑)がベクトル雑草食べたら水飲むよ
202名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 17:39:47.70 ID:jm4icuitO
あ、やべ、昨日のデータ計測ミスッてた。
やっぱアウトなw
とか平気で言われても、多分驚かない。
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 17:44:21.97 ID:Wvqytu710
しばらくは風向きも天候も心配ないから大丈夫
ただ次に煙×4に加えて「圧力を下げた」ってニュースがあれば
必ず風向きと降雨予報はチェックすべき
多分、今回より悪化する
204名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 17:44:26.38 ID:/aPEc8W10
水飲まないって言ってる奴は料理どうしてんの?
205名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 17:44:58.68 ID:fCjjbMhiO
おっと買いだめに走った河野太郎さんの悪口はそこまでだ
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 17:45:04.10 ID:zac3MlzW0
水道水の制限解除は良いのですが、何故誰も境目の幼児の事を気にしなかったのでしょうか?
例えば今日1歳になる幼児と明日1歳になる幼児の違いってなんでしょう?
違いなんて無いと思いますが、東京都ははっきりした違いを知っていて、制限していたのでしょうか?
体重とかでも個人差もあるのに不思議としか言えないのですが? 今度、制限する時には、はっきり説明して
欲しいです。一般庶民と公務員(含、政治家、有識者?)と、認識の違いがあるとは・・・。
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 17:45:33.15 ID:YqQHSrOB0
蛇口から出る水は昨日分です
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:47:37.46 ID:Xm8zE7xy0
>>206
それはむり 残念だけど
だって正確なデータがあるわけじゃないんだから
これから今現在、正確なデータを今後のために取ってるんだよ
209名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 17:49:26.46 ID:y+n5kyS+i
>>103
おまえ乳児なんだろ?
おっぱいのんでろよ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:49:57.13 ID:c+pGp3x40
乳児でもないやつがうだうだとw
211名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/24(木) 17:50:35.35 ID:j3GQNuz8P
おっぱい吸わせろよ
212名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 17:52:15.79 ID:6XKTJLkB0
水道局からタイムロスがあるのになに行ってんだ?

また数値が高くなったら飲むなとかいうのか
213名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 17:52:19.95 ID:YQ51M3WiO
しかし、半減期8日のよう素131には、テレビとか触れまくってるが
半減期30年のセシウム137には全くふれてないよなw
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:52:45.24 ID:bw+Nf8BF0
なんで22日のやばいデータ公表は23日夕方で
24日のいいデータ公表は当日なんだろうか
悪い知らせこそ迅速に公表しろよ
215名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 17:53:01.04 ID:p3ZPiJkA0
やったね! これで水道水でご飯炊けるね!
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:54:56.87 ID:PHbJolgr0
>>212
昨日は新宿の蛇口の数値を公表したのに
今日はしないな
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:57:30.87 ID:hwwZ2D5H0
>>216
水道局じゃなくて
今までどおり1日遅れでしか結果のでないこれのことか?
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:59:21.41 ID:Xm8zE7xy0
だから一喜一憂したってしかたがないだろ
もう
政府はもちろん専門の学者だって安全な数値自体よくわかってないんだから
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 18:00:59.90 ID:vGy7H02J0
石原慎太郎が飲んでみせたんだから大丈夫だろ
次期都知事だぞ?
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 18:01:28.60 ID:irdnK2ND0
>>219
あいつ母乳飲んでんの?
221名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 18:03:20.81 ID:3sePxrE80
シャワー時の水蒸気を吸い込む時が一番ヤバいらしいな。
トンキン内部被爆ざまぁwww
222名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/24(木) 18:07:00.47 ID:jRL9Np740
>>187だが これは信用できるのか?

Fukushima Nuclear Accident Update (21 March 2011, 15:30 UTC)
I have no further information available regarding the measurement of alpha radiation.
As I reported yesterday, from the measurements taken within the evacuation zone (20 km),
no significant alpha radiation had been detected at that time.


プルトニウムは崩壊するときにアルファ線を出す。
アルファ線は中性子2個、陽子2個からなるヘリウム原子核で紙一枚も透過しない、
また空気中も数センチしか飛ばない。よって、プルトニウムの飛散を確認するには現地に赴いて、
GM計測器で地面を丹念に当たって回るしかない。今回のIAEAの報告は炉心から20kmの場所で
顕著なプルトニウムによる汚染は検出されなかった、と解釈できる。


2011年03月22日
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 18:07:03.69 ID:Xm8zE7xy0
>>221
感謝しろよ
今後のために実験マウスとなってるんだからね
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 18:08:00.01 ID:LhWbk+I50
>>54
アメリカ他欧米の各国独自の放射性ヨウ素制限基準が全然分からないんだよなー
安全厨でも危険厨でもいいからソース付きを誰か教えてくれー
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:08:26.83 ID:oXSjg9cI0
けど念の為買っておいた水を飲むことにする
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 18:09:29.67 ID:7rB9pR5l0
危険厨逝ったか
227名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 18:09:44.52 ID:TivEnzbTO
騙されないぞ!!
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 18:11:23.07 ID:VnOMWiYt0
水道水うめえええええ
229名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 18:13:44.47 ID:Ms41UM39O
解除早いでしょ。
すぐ上がるんだからさ。
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 18:19:31.53 ID:GwVWZ26r0
>>222
ここで聞いても意味無いだろw
専門化が一人でもいるのかニュー即に
231名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/24(木) 18:20:28.40 ID:j3GQNuz8P
>>222
間違ってないはず
232名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 18:21:29.66 ID:fSeb6EmxO
東京は解除した
だが千葉&埼玉は今日〜乳児に飲ませるな

政府]千葉&埼玉よけいた事しやがって
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 18:21:51.62 ID:XRwF4Dy20
どう考えてもパニックにビビった政府が嘘ついてる
234名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 18:30:58.74 ID:PkMH/VxZO
昨日発表した値ってさ、22日の午前9時らしいじゃん。で、発表したのが23日の夕方。
もう赤ちゃんに飲ませちゃったよって親がたくさんいるって。
こんなリアルタイム性のない発表に意味があんのか
235チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/24(木) 18:33:50.59 ID:5ZqXl4SH0
>>217
東京都福祉保険局だろ
236名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 18:33:51.11 ID:hVz0auZ90
>>224
各国独自のものは知らないけど、よく貼られてる基準は平時のもので
今回のような事故時のものと比較するのは筋違いっぽいこと、
日本には平時の基準がなかったらしいことはわかった。

http://docs.google.com/viewer?url=http://www.wpro.who.int/NR/rdonlyres/55CDFAF4-220A-4709-A886-DF2B1826D343/0/JapanEarthquakeSituationReportNo1322March2011.pdf
> It should also be noted that the Japanese guideline value is an order lower than the
> internationally agreed Operational Intervention Levels (OIL's) for I-131 (3,000 Bq/kg), Cs-134
> (1,000 Bq/kg) and Cs-137 (2,000 Bq/kg). Iodine-131 is not a significant source of radiation
> because of its low specific activity (ref. IAEA General Safety Guide No. 2:
ttp://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/Pub1467_web.pdf
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:37:05.43 ID:tfCmZTbx0
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/news/00/01/65/00016534.html

いやっほう、武蔵野大勝利、お水おいしいです(^q^)
238名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 18:38:09.79 ID:BO9d1AXWO
日野市だから、昨日の発表からは対象外だけどスーパーから水なくなってるね
自販機にはあったりなかったりする
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 18:39:14.21 ID:tDglYMIBi
バブーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:40:08.12 ID:YqQHSrOB0
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/90da673c7303f4584e2abd397391e9f1/page/1/
なんか日本の基準値は普通より厳しいらしいんだけど
昨日、散々言われてた日本はゆるゆるってのとどっちが正しいの?
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 18:43:09.56 ID:OgkxwAoN0
糞みたいなガバガバの基準値を下回る値が出るまで測定し直したんだろうな
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 18:43:52.89 ID:3Vs1JaeR0
俺、乳児だけど政府の言うことは信用できない
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:44:19.93 ID:Z2xmHr0/0
もうゲハ戦争だなこの流れw
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 18:45:43.99 ID:OgkxwAoN0
制限と解除のタイムロスのせいでピンポイントで高濃度汚染水ばっかり飲まされたりしてなwwww
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 18:46:48.88 ID:M0MD8Iyb0
放射線チェッカーがバカ売れするな
てきとーな性能でも飛ぶように売れるに違いない
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:48:25.37 ID:YqQHSrOB0
>>245
湯の花ですらビキビキ反応する代物だからなー
バカ主婦とかが使うとパニックになるだけだと思うんだけど
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 18:58:53.09 ID:6XKTJLkB0
まだ放射性物質垂れ流しなのに解除できる神経がわからん

パニックより隠蔽を選択したんだろ
248名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 19:08:47.04 ID:SOJEXXt30
基準以上だから制限した
基準以下だから制限を解除しただけだろ
試薬紙と同じ役割なだけ
249名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/24(木) 19:13:59.67 ID:p7ngiCIB0
国生 さゆり(こくしょう さゆり、1966年12月22日 - )
前田 耕陽(まえだ こうよう、1968年8月16日 - )
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:20:48.87 ID:aXoYpFnq0
>>22
>>102
>>195

そう。浄水場の値が減ったからってねぇ。
摂取制限の措置を取るのに浄水場の値で判断するのは判る。蛇口にいくまでには時間があるから少しだけだが余裕が取れる。
が、解除する場合はせめて各地域の蛇口調査をしてからじゃないと。
なんかやっちゃたなぁて感じだな。石原。
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 19:23:42.02 ID:LhWbk+I50
>>236
日本の基準は1/10のソースってこれなのかthx
さすがにIAEAちゃんは信用してもいいよね・・・
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 19:27:28.14 ID:UEtj0IOw0

こういう時の管直人だろ・・・

早く水道水飲むパフォーマンスやれよ

253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 19:28:02.20 ID:kyCE/dWP0
都の発表に釣られて水道水を使う奴が増えれば
ミネラルウオーターが買いやすくなるな
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:28:48.22 ID:aXoYpFnq0
>>252
石原が飲んでた
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:31:34.26 ID:N0iHk6yT0
256名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 19:36:23.53 ID:QKCboVQyO
直ちに影響が出るレベルではないというデータがあります
が、摂取しないにこしたことはない
※新たに放射性物質が出てなければ
257名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 19:36:31.90 ID:PCwiyXb3O
そもそもの基準がWHOと乖離しているからな…。
自分のところも自前で検査したい位。
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 19:36:44.17 ID:O667LnjR0
つRO浄水器
259名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/24(木) 20:34:35.82 ID:I6ONlsiT0
今回、水道水は安全と言った奴は、
今後、無農薬や無添加のたぐいを買うんじゃねーぞ。

残留農薬だって食品添加物だって一生食べ続けても安全な量の物しか流通しないことになってんだから。
政府を信じるなら。
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 20:37:05.52 ID:Nv0p1xJD0
昨日の黒い煙が雨に反映されて
もう混じってる頃だから
どうせすぐに取り消されるんだろw
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 21:25:07.71 ID:Df4G3rUN0
サントリー歓喜www
佐治も墓の中で喜んでいることだろう
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 21:34:53.97 ID:MFIHdNzR0
水パニックを抑えるため感は否めない
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 21:39:16.56 ID:xFpSVS1c0
100〜200Bq/kgだの、東京だけ高くない?なぜ?
群馬は7Bq/kgくらいなのに。どうして?
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 21:44:29.36 ID:Df4G3rUN0
下流になるほど川に流れこむ量が違うんじゃないか?
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 21:45:06.53 ID:OY3GbE3u0
たぶんでしかないけど今回は利根川水系の下流が集中的に被害受けたんじゃないかと自分は思う
風向きのせいか群馬は関東の中でも特に耐えてるっぽいけど、埼玉や東京の
荒川水系(利根川の上流とは繋がっている)のところも100やら200やらの数値は出てないし
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 21:50:22.84 ID:xFpSVS1c0
ふーんなるほど。説得力あるな。
じゃ群馬の値は間違いじゃないだな。2桁も違うからどっちかがおかしいのかと思ったよ。
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 21:51:30.26 ID:EhgO3aC2O
>>127
はよ24日更新せーや!
268名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 21:51:51.37 ID:UBqx//5ZO
どうやって調べてんだか


何回も何回も何回も何回も計って最低な数字出したりしてんじゃね?
269名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 21:52:51.71 ID:U9V3FaEx0
人生の三分の二が自宅警備員なのに世界の実験動物になれて光栄であります!
270名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 21:53:36.39 ID:AMGpHxeX0
79Bq/kgじゃWHO基準だと全然飲めない水になるんじゃ・・・
あと解除早すぎ
タンクとかに水貯めたら、ディレイが生じるだろ
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 21:56:59.70 ID:PzBFki940
マンションの配管、給水タンク、水道管、ポンプ場、貯水池の水が全て入れ替わるのにいつも通り使っても1週間はかかるよ
安全?笑わせんなよカス政府
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
あ、>>127があった。
でも1ヶ所だけじゃなぁ。しょぼすぎる。