モスバーガー いばらぎは「国で安心とされているものは当然、積極的に使う」 m9( ゚д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

農産物に風評被害 出荷停止の4県産
2011年3月23日 朝刊
 福島第一原発の事故の影響で、福島、茨城、栃木、群馬の四県産の農産物のうち、政府から出荷停止を
指示されていない品目までが返品されたり、売買契約が破棄される事態が起きている。農林水産省は卸売
市場関係者や小売業界に適切に対応するよう要請。流通や外食各社では消費者の安心につなげようと自主
検査に踏み切る動きも出始めた。
 農水省は二十二日に、全国の卸売業者から市場での取引状況の聞き取り調査を実施。東日本の一部の
市場で、四県産のレタスやチンゲンサイといった葉物について、小売業者から敬遠されて値が付かなかった
り、小売業者が卸売業者との間で成立していた契約を破棄するなどの事例があった。
 同省は「小売業者は『消費者から敬遠される』と考えたようだ。風評被害と言える」とする。市場が対象外
品目を受託拒否した場合は卸売市場法に反するが、卸売業者と小売業者の間で行われるのは民間の取引
で法令違反などには当たらない。同省は二十二日に卸売業者や小売業者の関係団体を同省に集め、科学的
な根拠に基づき適切に対処するよう要請した。
 一方、スーパーや外食各社では、出荷制限の対象外となったものは「安全と判断されている」として、風評
被害が拡大しないようにこれまで通りの販売を続けている。
 モスバーガーを展開するモスフードサービスは「国で安心とされているものは当然、積極的に使う」と、茨城
県産のレタスやサニーレタスの使用を継続。放射線量の自主検査も行うとしている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011032302000036.html

関連
【地震/放射能】モスバーガー、茨城県産のレタスやサニーレタスの使用を継続 「国で安心とされているものは当然、積極的に使う」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300870174/
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 22:50:32.72 ID:vjcXOh0n0
重複
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 22:50:49.11 ID:GpjSVvKb0
安全なら問題ない
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 22:50:51.92 ID:fZsD0fqK0
モッスモス
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 22:51:33.05 ID:ZHoJsYM20
さよならもす。
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 22:51:47.08 ID:Dku3BVnt0
×いばらぎ
○いばらき
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/23(水) 22:52:14.62 ID:vN60H4FpP
当然だね。ヒ素が0.0000001g混入するようなもんだよ。そんなもん健康に影響は全くない。
8名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 22:53:02.89 ID:it7ULXTxO
大阪府
9名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/23(水) 22:53:09.69 ID:BmHn/U9c0
も〜す〜もっすもっすもす〜もす〜
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 22:53:42.95 ID:6WzKky6L0
基準値以内なら安心
11名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/23(水) 22:53:57.32 ID:SfuVsjFb0
さすがν速公認バーガー
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 22:54:10.89 ID:y/3TO5HWi
「積極的に」はちょっと調子にのっちゃったかな?
13名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 22:54:12.18 ID:iVZHoFPsO
中国産野菜使用って言われるよりはいいかも
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 22:54:27.22 ID:4nmNVAXZ0
モスバーガー発祥は岩手県

これまめ
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 22:54:44.27 ID:RNZfcAX40
地産池消って便利な言葉がこのあいだ発明されてた
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 22:54:53.81 ID:LvVTZiam0
創作珍品ゲテモノバーガーばかりのモスだけあって当然のことです
17名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/23(水) 22:55:14.04 ID:Y5ykQVTZ0
食べにいくお
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 22:55:23.19 ID:uKVJOhLGP
なんだ死亡フラグか
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 22:55:33.60 ID:V2eo/Gy10
モスバことモスバーガーか
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 22:56:25.40 ID:GcVqa0jJ0
今日モスバーガー食っちまった…
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 22:56:48.98 ID:MU9xjJPN0
こうやってはっきりと「使う」って言ってくれるのはありがたいね。
安心して避けることが出来るから。
一番腹立つのは未だに何も言わない外食だな。
使うのか使わないのかさっさと決めろってんだ。
22名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/23(水) 22:56:59.68 ID:D7acX/XsO
ピカバーガー
23名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/23(水) 22:57:22.74 ID:jxlGtQYkO
>>13
もうそっちの方が安全
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/23(水) 22:57:23.55 ID:vTOoRfIL0
気持ちは分かるけど今の時期にそんな事されたら誰もくわねーよ、早まっちゃったなモスバーガー
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 22:57:48.24 ID:PHAX9GIc0
>>20
俺も今日の昼はモスだった。
新しいてりやきバーガー頼んでみたけど
やたらレタス多いな…食べにくいな…なんて思ってたけどまさかねw

26 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (北海道):2011/03/23(水) 22:58:06.64 ID:W+av7xPj0
唯一食べられるバーガー店だったのに・・・・
これからどこで食べればいいんだってばよ
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 22:58:24.00 ID:luKXKpH70
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |  
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(  「直ちに健康に影響が出るものではない」
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /    と、考えてます。
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 22:58:35.90 ID:bj3xFBsV0
日本産より中国産の方がマシと呼ばれる時代がくるとはな
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 22:59:01.33 ID:ED5eFRPI0
ケツ毛の話にならないニュー速なんて・・・
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 22:59:03.11 ID:D3sDkUl60
ただちに、ってちゃんと伝えろよ
31名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/23(水) 22:59:12.72 ID:Wp5X7nOV0
被曝バーガー
32名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/23(水) 22:59:17.03 ID:I+rYcC1w0
あたりまえじゃん
33名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 22:59:53.02 ID:NaWnQjGMO
明日モスバーガー行くわ
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 23:00:01.04 ID:WDIBUYs50
評価はするけど
ホットドッグが小さくなってからもう行ってない
35名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/23(水) 23:00:55.56 ID:lI9HcGSD0
ありがたいが、あとで茨城のせいにしないでね
36名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/23(水) 23:01:40.37 ID:ElHeg+Gj0
綺麗事言っても悪いイメージがあるもんは食いたくないのが人間心理
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 23:01:45.99 ID:JPPvp3F90
外食自体食えなくなってきたな
これからは自炊の時代、忙しいヤツでも家政婦使えばいいだろうし
38 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (関西・北陸):2011/03/23(水) 23:01:49.78 ID:GNsvrnwGO
>>35
黙れヒバクシャ
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 23:02:05.66 ID:sqxak/kpO
激安だと思ったらフグスマ産だったみたいな
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 23:02:18.51 ID:Y4tWkFGe0
汚野菜たっぷりモスバーガー
41名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 23:02:52.94 ID:3Sl3sClFO
まだ公表するだけマシだろ
低価格チキンレースやってる限り外食が黙ってこういうのを使うのは目に見えてる
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 23:03:00.13 ID:NmOlxWx70
発表されたからじゃ全てが終わった後で遅いからみんな敬遠してんだろ
どう考えても政府が機能してないからこんなことになる
日本向けの中国野菜の方が安全とかもう終わってるだろ・・・
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/23(水) 23:03:04.75 ID:dJlhcA5J0
メルカトルバーガー
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 23:04:13.62 ID:FKNwy8T/0
茨城産はしっかり関西に流せよ
45名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/23(水) 23:07:05.10 ID:jZoSiOQR0
(`・ω・´)コラヤメタマエ!
46名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/23(水) 23:08:51.49 ID:u6yLYqkpO
やっちまったな。

すき家のキャベ
47名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/23(水) 23:09:52.16 ID:LfCfxM6K0
モスはまじでうまい。

ロッテリアはたまに食うとうまい。
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 23:10:13.59 ID:/hJF8K9P0
使うのは別に良いけど「積極的に」は、いらなかったな
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/23(水) 23:12:04.63 ID:e3hz0U6v0
究極完全態 グレートモス
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 23:12:40.61 ID:BroNiKuK0
さようならモス
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 23:12:53.79 ID:vjcXOh0n0
外食は止めたほうがいいな
わたみとか喜んで使うだろ
52名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/23(水) 23:17:31.33 ID:ylTnk6IA0
こういうのがあるからタダチニーとかゆるゆる規制値とかマジ害悪
静岡も侵食されつつあるのに、まわりも危機感ゼロだし
53名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/23(水) 23:19:23.98 ID:XTC1wbn40
モスさんかっけー
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 23:19:30.44 ID:tffn8e6iO
これは食えねえ
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 23:20:45.05 ID:vy7fGnT10
>>52
名古屋ですら今日スーパーで茨城産レタス売ってた
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 23:20:49.30 ID:ruUWBi7e0
セシウムバーガー
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/23(水) 23:21:47.36 ID:wLekPCfa0
>>1
それで良い気がしてきた。
てかさー、中国産がうんざりするほど出回ってるのに、いまさらさあ…
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/23(水) 23:21:52.34 ID:5LPdc3aU0
うん、これは無理。
さよならモス。
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 23:21:59.83 ID:Iu4Vx1sK0
ただちに影響でないから当然使うんだよ
いいから食え
60名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/23(水) 23:22:10.74 ID:tzlsdxjnO
人殺し
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 23:22:42.84 ID:FKNwy8T/0
安心の中国産使用の時代が来るとは思わなんだ
62名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 23:22:52.57 ID:MbTmV3dfO
>>26
どんだけ情弱だ
フレッシュネスとか色々あるだろ
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 23:23:08.64 ID:jsPCrP4N0
これだから外食は
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 23:23:18.59 ID:rmvaaZee0
GJと言いたいけど客の知的レベル買いかぶりすぎだろwwww
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 23:23:40.33 ID:mfQ8FoJW0
使い切れなかったら俺にくれ
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 23:24:02.19 ID:mMo5rXhn0
(`・ω・´) コラ!ヤメタマエ!
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 23:24:32.28 ID:LfXjVts10
>>1
いばらぎじゃない
いばらきな
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 23:24:41.86 ID:2r9w9/CE0
死ねよモスバーガーいばらぎ。
危険だっていう意見にも耳を傾けろよ。
こういう態度は東電とまったく一緒だ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 23:24:59.02 ID:44qLJShN0
モスは合い挽きにしてから味が落ちた。
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 23:25:26.25 ID:HrpDMXnj0
中国産とか安路線いってから迷走しまくりだなw
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 23:25:32.63 ID:vjcXOh0n0
外食「野菜の原価知っとるか?」
外食「汚染地域の使えばタダやぞ」
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 23:26:18.23 ID:l5zyLYwb0
苔バーガー
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 23:26:48.96 ID:U1N1XIy/0
メスバーガー
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 23:26:52.92 ID:TfdGhznf0
モスバーガーうまくてよく食べるが
二度と喰わない。
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 23:27:16.65 ID:ATAGdA/x0
放射能バーガー
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 23:27:18.89 ID:ruUWBi7e0
モスバーガー

M=マウンテン
O=オーシャン
S=サン
U=ウラン
77名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/23(水) 23:27:30.38 ID:X87fdWRjP
引っ越しててよかった^^;
78名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/23(水) 23:28:09.48 ID:4sTYdYFc0
やるなぁ
79名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/23(水) 23:29:12.18 ID:j5toSCIWO
猛素バーガー

ま、食わんから平気だな
80名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/23(水) 23:29:24.69 ID:H65cqrZH0
いいからパティをもどせ、それからだ
81名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/23(水) 23:30:02.42 ID:KKgrGdF30
早くてりやきチキン復活してくれ
あれが俺の月イチの楽しみだったのに
82名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/23(水) 23:30:34.26 ID:SDGcH0AO0
腹上死スレか
83名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/23(水) 23:30:47.87 ID:jxlGtQYkO
もうこれから国産の物は食えないな
牛、豚、鶏だって東北関東から鹿児島に移して鹿児島産とか普通にするだろうし
エサには放射能たっぷりだし
野菜ジュースとか野菜エキス使ってる様々なモノにも放射能たっぷり

海に垂れ流しされてる放射能で魚もアウト
84名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/23(水) 23:33:10.30 ID:EMWamzl6O
昨日行ったら「今日の野菜」と書かれた掲示板があって
「茨城産のレタス」って書かれてた…
直球だよね
85名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/23(水) 23:34:01.30 ID:FsUqzXgj0
もうモスも食えなくなるのか…
86名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/23(水) 23:35:04.15 ID:AdXFuqUAO
ミスドと組んでから全てが狂いはじめた
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/23(水) 23:35:51.08 ID:q3zB8CWu0
外食も自炊も大して変わんねーよ
自転車のライトつけて事故らないようにしたほうがマシ

ましてや自主検査やるってんだからスーパーで買って自炊よりモスのが余裕で安全そう
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 23:36:06.34 ID:hEp6ept40
なんだ安心なのか
89名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 23:40:28.65 ID:7j8N6HyvO
茨城→いばらぎ
茨木→いばらき
だよ
クスクスッ
90名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/23(水) 23:40:47.50 ID:DIbSSDX80
作り手側もヤバイと思ってもまだ作るんだな
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 23:41:33.80 ID:6Z9Tf/3h0
おいお前ら

グルーポンのマックカード遅れるってメール来たんだが…
92名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 23:42:52.47 ID:K8cP89pjO
マックは長野の川上だから安心やな
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/23(水) 23:43:37.06 ID:4GNJbsDL0
棘忌
94名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/23(水) 23:46:36.92 ID:RP8S4CXn0
放射線バーガー

あっ、マユコの事じゃないよ!
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 23:50:45.46 ID:bFx/vXAf0
逆に、外食なんて中国産とかの外国産ばっかじゃね?お前ら急げ
96名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/23(水) 23:51:27.41 ID:2z6jEKMy0
モスバーガー好きだったのに…しゃーないマックに行くか
97名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/23(水) 23:54:00.20 ID:n8177xrb0
これはえらいな。でも食わないよ
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 00:06:44.68 ID:aAjEqQAT0
茨城産は値段下がってんだしその分値段下がるんだよねぇ?
99名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 00:11:47.27 ID:oo6QTqHr0
肉は福島
魚は福島沿岸産か?

だれが行くかボケクソが死ねよカス  美味かったのに!好きだったのに!!
100名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 00:14:43.70 ID:BlQ7QFIh0
さよならモスバーガー
何年絶てば食べてもいい?
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 00:24:18.91 ID:U5gxoeFz0
サッテリア復活しねえかな
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 00:31:56.54 ID:2VzBFb2T0
モス美味いけどこれはちょっと躊躇してしまう
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 00:46:20.16 ID:KTdGPJ3b0
フレッシュネスのクラシックWWバーガー>>>>>>>>>>>モスの絶品チーズバーガー
104名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/24(木) 00:48:47.50 ID:D0jaODNN0
今腹減ってるから食えるものは食いたい
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 00:49:25.13 ID:Bn/Bk6m7P
モスはオワコン
106名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 00:52:10.89 ID:C1kXKN5f0
あーあ、もうモスは金輪際行かない。
マックだな。
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 00:52:23.58 ID:OdI/AaEX0
どこ産を使うのも勝手だが
完成したバーガーの検査結果公表しないと納得させられないと思うぞ
108名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 00:52:37.46 ID:mN927aaR0
今までの経過を見て国の発表を信じるのはおかしいだろ
国が東電に積極的な情報開示を求めたりとかあったのに
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 00:54:51.57 ID:dkgWn/S00
こういうの一度イメージ付いたら中々払拭出来ないのに
意固地になって使う事でメリットあんのか?
110名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 00:58:23.57 ID:GDXQs/tZO
サブウェイも使うらしいよ
テレビで言ってた
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 00:58:32.49 ID:UgYyzATr0
やるな モス。明日の昼飯はモスじゃ。
中国産食わされるよりイイし、被災地支援になるなら、なおイイ。
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 00:59:26.67 ID:EyAg35Va0
>>109
茨城県民の心はがっちり掴んだ
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 00:59:38.61 ID:DbEh1G/D0
茨城公認バーガーに認定
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 01:00:30.12 ID:Qch7ms600
茨城県民の心なんかいらねーww
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 01:00:34.05 ID:oGxg49YE0
つーか、茨木は東京の食糧庫だから、茨木なしじゃ賄えない
116 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (茨城県):2011/03/24(木) 01:00:37.61 ID:v6S5y5G60
モスバーガー△

俺は行かないけどwww
117名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/24(木) 01:01:12.00 ID:GfWII/qI0
>>83
輸入だって食えないよ
暫定基準値ゆるくしたから危険なもんでも返せなくなる
欧州産にはセシウム400Bq/kgや500Bq/kgなんて余裕でゴロゴロしてんだから
118 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/03/24(木) 01:01:46.39 ID:6HnJl58I0
モスバーガーか…
最近食ってないけど
これから先食う事もなさそうだw
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 01:17:04.33 ID:kU87nH7QP
よっしゃ明日モス食ったるわ 被曝バッチコイや
120名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 01:51:04.57 ID:FoE27ja/0
とびきりチーズのうまさは異常
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 01:58:55.55 ID:AhOK6R5G0
大阪の茨木産です!って本当に茨木産を暫く売って
認知された頃にそれとなくいばらき産と称して茨城産を売る
こんなのはどう?
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 02:04:49.48 ID:PVjtEwIZ0
青く光るケツゲバーガー
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 02:06:40.70 ID:JHxo9j130
味を元に戻したら買うぞ?
濃厚ミートソースを酸味トマトソースにした罪は消えないのだよ!
124名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 02:09:36.50 ID:Zfsxh/JzP
モス食って被曝するよりマック食う方が体に悪い気がする
125名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 02:25:39.48 ID:TP2YoQED0
こことか生産者とも近いからだろうな
冷静で媚びない態度がいいじゃないか
126名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 04:49:11.27 ID:wyUTQ39ZO
だな
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 04:49:49.04 ID:XRDjU/d40
おまえらのモス好きは異常
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 04:50:58.08 ID:KxdaCbE10
うわーwしばらくモスいかねーw
はっきり言ってくれてありがとう。隠蔽してる企業よりは好感もてるw
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 05:03:40.02 ID:CCAKvVVb0
そっかー

(´・ω・`)マックいくわ
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 05:06:39.92 ID:OSpPxVFP0
昔吉野家という店があってのう…
131名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/24(木) 05:06:48.10 ID:syff53NI0
いやお前らモスを評価しろよ・・・僕は支持します
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 05:08:21.61 ID:ApeZB1z10
ぶっちゃけ食いたくなったときはしゃーないだろ
外食したら絶対どっかで使われてるだろうし
あきらめるわ
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 05:08:26.20 ID:Cckk1+j/0
数字も出して売るなら評価するけど意気込みだけならどうでもいい
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 05:09:41.23 ID:hydPY4oA0
レタスは生き残ったからな
レタス死んでたらファーストフード全滅くさいけど
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 05:17:49.21 ID:n+Cq6GdH0
エリートニュー速民はフレッシュネスバーガーだからなんら問題ないよな?
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:27:14.54 ID:Z2xmHr0/0
(`・ω・´) コラ!ヤメタマエ!
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:28:49.97 ID:DYtfB7kd0
そもそもファーストフード食う奴が
体への安全とか健康とか気にする時点で
ちゃんちゃらおかしいわ。
138名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/24(木) 06:34:01.61 ID:+rcNTDH/0
>>134
中国からいれたらええがな
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:36:32.48 ID:GbTK+o2t0
良いと思うね安いからとかで使うんじゃ無ければ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:38:43.88 ID:NWpdUW2y0
しなくていいアピールだな
マックは黙って使うんだろ
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:44:11.50 ID:WzFyVgaP0
ごめん、もうモスはいかない
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:45:00.75 ID:bPQUagw2P
問題があった場合国のせいにできるからな
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:46:18.07 ID:cE4xOEZk0
これが正直者は馬鹿を見るの典型か
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:47:58.89 ID:7I8qEYWp0
これって避難されるようなネタではないね。
むしろ誉めてやりたい。
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 06:48:45.44 ID:NoxKG42m0
村岡さんは許されたんだね
ホッとした
146名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 06:50:11.23 ID:0tUVCAKZ0
そんなことより喰い方を分かりやすく説明しろ
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 06:50:51.32 ID:q4+ioWdH0
ネトウヨに媚売っても一銭も儲からないのに
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:51:06.26 ID:A6Z+v3Qs0
頭の中では食べないぞ、と思っていても目の前に出されたら貪り食うだろうな。
149名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 06:53:37.93 ID:BrFUfFGF0
ケツ毛は許してやれよ
150名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 06:54:24.07 ID:pzHPu7UEO
モスソースとテリヤキソースを改悪し野菜を
『中国ブランドに統一しました!』っていう広告をかかげてから早5年か。
ずっと行ってないや。
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 07:00:30.78 ID:L4cT02Tz0
145 :やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 03:16:19.85 ID:LcuCTsLr
百姓の名前とかだしてるし全量買取の契約とかしてるんだろ?
いまさら別途購入したら莫大な損失だな。
理由さえ何とかなるなら使う方向に行くわな。

ただ、もうオーガニックとか無農薬とかの表現は一切放棄って事になるけど。


149 :やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 06:56:14.23 ID:1GCvuNtH
>>145
>百姓の名前とかだしてるし全量買取の契約とかしてるんだろ?
それもあるし、風評被害のお陰か野菜の値段も4分の一くらいに下がってるらしいよ

だからそういう事も踏まえて、あえてそこの産地の野菜を使ってるんだろうな
ケチくさいモスらしいね、俺はマックに行くけどな チリチキンウマ〜


152名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 07:02:40.56 ID:rkLZmHpN0
このスレ見てるとモスのアンチの程度の低さがよくわかる
153名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 07:02:57.06 ID:MUWDlo1/O
モスがだめだからといってマックに行くような味覚障害のレスなど話にならん
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 07:04:14.75 ID:f7Vraoxs0
今はまだ食えるだろうけど
時間の問題なのでは
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 07:07:03.61 ID:SkivzfLm0
当店は中国産の野菜を使っておりますから安心して下さい、シュールだな
156 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (福岡県):2011/03/24(木) 07:30:55.13 ID:bfkw1f6W0
「地産地消」で茨城県民で放射線入り野菜を責任持って消費してくれ
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 07:31:26.95 ID:PTZ7fuHp0
外食脂肪w
158名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 07:31:36.49 ID:p14w2yAaO
そりゃ当然だな
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 07:32:00.31 ID:hEA1DZOa0
>>38
死ね関西人
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 07:32:07.76 ID:linJE3jXP
>>6
○えばらぎ
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 07:32:30.93 ID:T5jEQ/wQ0
心意気は買うがモスバーガーは買えないな
162名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 07:32:34.90 ID:FmDTvb7w0
国の基準はコロコロ変わるし
163名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 07:33:25.58 ID:p6dZH8SJ0
ケツ毛
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 07:36:51.05 ID:BXNatqYU0
使ってくれていいから安くしてくれ
現状の20パー程度の料金にしてくれれば積極的に食べる
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 07:38:32.78 ID:VHovnR7Hi
買いに行こう
166名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 07:51:09.55 ID:KY7A/I93O
今朝デニーズでモーニング食ったけど
野菜の調達が難しくなったからって
今日からメニュー替わりましたって言ってたわ
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 08:10:53.57 ID:L4cT02Tz0
299 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 20:33:53.63 ID:UcRyCbEJ0
日本が過去に基準値(370Bq/kg)を超えたからと税関で止めた食品一覧

H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト 655Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト  379Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス  532Bq/kg
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス  1,167Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア  556Bq/kg
H3.3.13 ミックススパイス フランス  1,028Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド   388Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  731Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  418Bq/kg

水洗いした茨城ホウレンソウ最高値(3/21) 5万4100Bq/kg

168名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
事態が収束したら危険厨への訴訟ラッシュが始まるんですけどねw