アメリカ 「日本ビビりすぎワロタ その程度のホウレン草もりもり食えよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

農産物から放射性物質を検出、「危険性非常に低い」米学者

福島第一原子力発電所の事故の影響で、福島県内の農場の牛乳や茨城県産のホウレンソウから、
食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出されている。枝野官房長官は20日の記者会見で、
ただちに健康に影響を及ぼすことはないとの見方を示した。

米テキサス州ヒューストンにあるMDアンダーソンがんセンターの放射線腫瘍学者、
ジェームズ・コックス氏は農産物から検出された放射性物質について「ただちに健康に影響が
及ぶ可能性はほとんどないとみられ、長期的な危険性も非常に低い」との見解を示した。

福島では牛乳から最高で規制値の17倍のヨウ素が検出され、県が牛乳、露地野菜の出荷自粛を要請。
茨城ではホウレンソウから最高27倍のヨウ素、同4倍のセシウムが検出された。
政府は出荷停止などの措置を検討している。

さらに、近隣で採取された飲料水からもヨウ素が検出されている。

住民の健康とともに、東日本大震災で深刻な打撃を受けた日本経済への影響が懸念される。
米マサチューセッツ工科大の国際安全保障専門家、ジム・ウォルシュ氏は、原発近隣からの全農産物の
出荷を停止した場合、農家は絶望的な状況に陥ると指摘。日本政府は難しい対応を迫られていると述べた。

.http://www.cnn.co.jp/usa/30002212.html
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 07:29:22.07 ID:fsYhEheF0
お買い上げありがとうございます
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 07:29:25.45 ID:b1HgUtMN0
そもそも基準値って一年食い続けても健康に問題のない値だし
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:29:34.71 ID:BbRUHZRt0
ポパイ
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 07:29:37.00 ID:FiEOjvgA0
喜んでTPPしようぜ
6名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 07:29:52.44 ID:aJYBRwAAO
おまいう
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:29:53.35 ID:9iqt5vdP0
オッパイ
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 07:29:57.44 ID:0fRmz1iN0
ポパイの国だしな
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 07:29:58.64 ID:8XoTp5vs0
日本「じゃあ試しに食えよ」
アメリカ「野菜嫌いだから遠慮しとくわ」
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:30:11.79 ID:d0S00Ytp0
何で基準値をこんなに低く設定しちゃったの?
馬鹿なの?
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:30:14.08 ID:0zsVjQtm0
メリケンwwwwwwwww
12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 07:30:15.66 ID:hQKn4Qbj0
ポ〜パ〜イ
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 07:30:23.69 ID:DjmOXzAM0
輸出しようぜ
14名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 07:30:32.58 ID:6+I0PR4k0
はい
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:30:45.67 ID:7oW3v63AP
池沼がこねたパンみたいなもので
悪いイメージがついた物は食べたくないんだよ日本人は
16名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 07:30:57.13 ID:Za6Q5GLUO
九州には出荷するなよ
17名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 07:31:21.56 ID:TrQNm9cTO
東電のホウレンソウも当てにならず
食い物のホウレンソウも食えない、と…
18名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 07:31:34.08 ID:P4/0HR2v0
また、ただちにか。
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:31:38.16 ID:t7vPHIBz0
安心して水道水で味噌汁作ります
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:32:05.04 ID:8zRZOxW/0
アメリカも、一時は国内でチェルノブイリの数十倍の核物質撒き散らす核実験をバカスカやってたからなw
まあその当時の被曝が今になって癌発生率上昇とかに影響してるんだろうけど
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:32:08.80 ID:EY80BVkq0
※まずは菅直人が率先してホウレンソウ一気食いパフォーマンスをいたします
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:32:25.44 ID:XmtFNqOX0
アメ公は中国産の野菜で免疫できてるからな
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:32:48.46 ID:L4/1eUru0
ポパイの国だしな
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 07:32:49.74 ID:szhElA2b0
買ってくれるのかさすがアメリカさん
25名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 07:32:57.40 ID:Gd74QRwrO
>>10
海外産野菜の輸入断る理由として設けたのかもな
で今自分の首を絞めてると
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:33:07.33 ID:tOS2G6Nw0
>>10
大丈夫と思うならどうぞお召し上がりください
27名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 07:33:09.77 ID:Sa0aaERy0
せやな
28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 07:33:17.08 ID:YJNHJntiO
ほうれんそう食ってただちに健康に影響出たらヤバすぎだろ
長期的な影響でも十分ヤバい
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 07:33:23.30 ID:5alyEPgk0
アメリカ真っ先に逃げた癖に
30名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/22(火) 07:33:35.60 ID:jkW/99iM0
一方、ジョージワシントンは予定を前倒しして横須賀を去った
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110322-OYT8T00016.htm
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 07:34:00.89 ID:kqpMm9C10
逆だろ
海外メディアが大きくしてる
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:34:04.11 ID:NnsT6PAxP
菅がカイワレの時みたいにもりもり食えや
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:34:04.87 ID:jpG/2Ae40
あの程度の放射能で逃亡したメリケンが何言ってるんだ
34名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 07:34:10.41 ID:WDvjd26UO
>>21
カン・チョクトはカイワレ
レンソウがホー・レンホー
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:34:16.80 ID:P3sUbDb+0
やったー!アメリカさんが全部買い取ってくれるのか
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:34:17.41 ID:t7vPHIBz0
>>21
ゴマドレは駄目だからな
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 07:34:51.91 ID:Nhk2KJOTP
ピカ野菜買ってくれアメ公
38名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/22(火) 07:34:58.50 ID:7PDjsnGd0
TPP結んでアメリカに買い取ってもらおう
日本の農家は潤い、アメリカ人も安くて安全な野菜を手に入れられる
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 07:35:23.58 ID:pR5Nhr/40
アメリカ様は金持ちっすなぁ
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:35:53.85 ID:9jm+tSF30
海軍の主食だからな
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 07:35:56.84 ID:OwdLkbhOO
ポパイが強い訳だ
42名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 07:37:12.02 ID:yQR9YuaBO
アメリカに全部輸出しようず
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:37:21.05 ID:HK9B6Bye0
そうか!ポパイの強さは原子力ホウレン草のおかげだったのか!
44名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 07:37:30.52 ID:pPRji9T3O
まず始めに「安全です」って涙目でほうれん草サラダを総理自ら食べるの待ってるだけだよ
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 07:37:32.46 ID:Rz1XDdTw0
せやな
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 07:37:38.46 ID:BsX+uSpV0
アメリカって危険なんだな
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 07:38:10.52 ID:Scvhoe6d0
食では日本は厳しいんだよ
コピペの日本の怒らせ方でもあるだろ
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 07:38:35.63 ID:PleLYV5l0
メルトダウンブランドとして輸出するから買ってね!
49名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/22(火) 07:38:55.75 ID:iAZOJhxy0
>ジェームズ・コックス氏は農産物から検出された放射性物質について
>「ただちに健康に影響が及ぶ可能性はほとんどないとみられ、長期的な危険性も非常に低い」との見解を示した。

>「ただちに
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 07:39:33.12 ID:08CSG+rg0
日本人は汚れを嫌うのではなく穢れを嫌うんだよ分かったかメリケン
51名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 07:39:50.66 ID:O9nWfPlNO
買ってよ
52名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 07:39:55.76 ID:Ulb5XKj3O
あ、大丈夫
こういう訳有り食物ってのは昔からのロンダリング手法で
食べ物屋とかコンビニ弁当とか家畜の餌とか肥料とかに化けてるから

要するに2次加工3次加工とかにしてけば綺麗にロンダリングできるってこと

よくあるのが日本産と書いてある食べ物
これ、インドネシアで取れて、中国→ロシア→韓国ときても日本で加工すれば日本産にるのと一緒あるね
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 07:40:26.42 ID:XjU/9uj60
メリケンに輸出しようぜ
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 07:40:39.89 ID:6PyPibnv0
狂牛病でも日本の基準はアメリカよりもかなり厳しかったしな
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:40:54.09 ID:vKxmCtbl0
タバコとどっちが有害なの?
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 07:41:15.43 ID:eSWJXoms0
>>52
でも現実に出荷停止になっとるわけで
福島茨城の農家は大打撃ってレベルじゃねえと思うけど…
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 07:41:44.61 ID:pij5m60H0
東京電力のせいで全てが終った。
復興できるできないじゃなく、人の住める場所じゃない。
58名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 07:41:45.46 ID:Z4yoOWns0
まーた「ただちに」か
59名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 07:41:56.27 ID:CnkGlhZZO
>>1
Fack You!
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:42:04.54 ID:8zSwWf800
アメリカの農産物も大丈夫だから買ってね
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 07:42:07.75 ID:XtOBN4RM0
もう「直ちに影響ない」にはうんざりだ。
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:42:35.87 ID:HK9B6Bye0
>>55
ヨウ素とセシウムでビルドアップした日本人には既にタバコなど敵ではない
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:42:51.72 ID:tNjgmw5x0
>>55
タバコのほうがはるかにヤバい。
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 07:43:01.35 ID:nTtZ127w0
アメリカ「うちの揚げイモとか」
イスラエル「うちのピスタッチョとか」
65名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 07:44:10.31 ID:EW63RmfdO
そもそもほうれん草なんて買わない
葉っぱで買うのはキャベツ白菜水菜かいわれ大葉くらい
66名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 07:44:17.58 ID:uiUeaXz1O
ほんれんそうって食べる機会ないからどうでもいい
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:44:17.86 ID:qUL12W7M0
こいつら結局、極東のイエローモンキーからかって遊んでるだけだろ
相手にするだけ無駄だ
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 07:44:21.22 ID:9Qc5SZXi0
もりもり食べ野菜
69名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 07:44:28.52 ID:phpTUfcgO
「ただちに」っていう表現をいいかげんやめろ
「長期的には影響ある」って認めてるようなもんだろ
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:44:42.00 ID:uRmgO57J0
よっしゃ輸出してあげよう!
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 07:44:51.89 ID:S1PDSDSq0
今年の流行語大賞「ただちに影響はない」
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:45:02.76 ID:RW55Hsfd0
缶詰にして海兵隊に売ってやろうぜ
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:45:13.68 ID:YcbMqmyJ0
ほとんどってことは0じゃないんだろ?

絶対でないものを信用しろというほうがおかしい
74名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 07:45:28.07 ID:PYj3ss290
ただちにに反応してるアホはその後の文章読んどけよ
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:45:32.02 ID:qUL12W7M0
そもそも、野菜の摂取量が大変低い、肉食の蛮人に言われてもまったく説得力がねえぜ
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 07:45:38.76 ID:Ulb5XKj3O
>>56
表向きはね
コネが無い奴は破産だろうよ
77 (埼玉県):2011/03/22(火) 07:45:50.11 ID:K59tLaY/0
ヨウ素という必須元素については、日本人は特殊だからである。世界中で、これほど海藻を食べている人種はいない。海藻にはヨウ素が豊富である。
海苔(浅草海苔)を消化できる腸内細菌を飼っているのは、日本人だけだとのことである。
ヨーロッパ人種は、ときにヨウ素不足になる。そのような状況だと、チェルノブイリの場合もそうだったが、ヨウ素が体内に入ると、その大部分を甲状腺に貯めこむ。
ところが日本人は、ヨウ素を体内(甲状腺)にかなり大量に蓄積しているので、余分なヨウ素が入っても、それをさらに貯めこむことはしない。先ほど、30%という数値を使ったが、せいぜい20〜40%を程度を貯めこむだけで、残りは排泄してしまうと考えられる。
http://www.nutweb.sakura.ne.jp/webdemo/JIodine.htm

ということは、日本人用と輸出用は分けて、輸出用のみ規制を厳しくする必要があるかもしれない。
一時的な非常事態だと想定される場合の国内消費だけを考えた場合には、もっと緩い規制値を適用すべきだとも考えられる。

http://www.yasuienv.net/CsIFood.htm
78名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 07:45:55.85 ID:RFla1PMiO
直ちに
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 07:46:01.68 ID:Z0cggxJ/i
1のバカさ加減がスレタイからわかるな
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:46:02.55 ID:+1/urH+l0
放射線医「半減期30年のセシウムはずっと土壌を汚染し続ける」

team_nakagawa もちろん、これはあくまで原発事故が収束することを念頭に置いてのお話です。
それを前提にすればヨウ素131の影響は「期間限定」。「今」を注意することで被害を最小限にできます。
問題はセシウム137です。土壌汚染や食物などによる内部被ばくをずっと意識しなければなりません。
約10時間前 Echofonから
http://twitter.com/team_nakagawa/status/49780576982548480





お前ら今後食べ物どうやって調達するの?
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 07:46:20.76 ID:a4hb/I6D0
ポパイって元々全く売れなかったほうれん草の缶詰の販促キャラじゃなかったっけ?
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 07:46:49.21 ID:caWbf47u0
だから。ただちにって何秒だよ
ちゃんと定量的に答えろよ
83名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 07:46:52.86 ID:Kbxc43ccO
あいつらBSEの危険性がある牛も普通に食べてたもんな
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 07:46:52.79 ID:JJffJByA0
また「ただちに」かよ
そのトリックは飽きたよ
85名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 07:47:07.15 ID:zUFEaTpB0
MDアンダーソンがんセンターの放射線腫瘍学者、
ジェームズ・コックス氏


胡散臭い奴だな
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:47:13.10 ID:HK9B6Bye0
ヒラリーさん、放射性ホウレン草…美肌にいいですよw
買ってくださいw
87名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 07:47:22.27 ID:/G4BRu4Z0
ミュータント・ポパイ誕生
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:47:49.93 ID:RWFTTQ0J0
>>10
ヒント:水俣病
水銀も放射性物質も同じ存在

っていうか、基準値はWHOでは1にしてるところ、日本はその250倍に設定していて
アメリカが大丈夫とかほざいているが

この1以上は危険なのを提唱したのはアメリカ
かつで放射線ブームでごはんに放射性物質をふりかけてたような地域では健康被害が出た
その時にいろいろ調べた結果、癌とか関係なく健康被害が絶対に出ない数値が世界的に設定され
大丈夫とかいってるのは政府の工作だろ

出荷停止しているが、普通に野菜などは周りの放射性物質を吸収するから高い放射線を出す
こんなのを食って大丈夫なわけないだろ
対外被爆は一瞬、体内被曝は死ぬまでずっと
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 07:48:30.75 ID:DjmOXzAM0
アメリカが買ってくれるなら何も問題は無い
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 07:48:58.05 ID:BWGqTrQA0
アメリカ様が汚染された牛乳からホウレンソウ、その他野菜、果物も買い取ってくれるのか
ありがてー、ありがてー
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 07:49:24.64 ID:cS8sWUnu0
だから狂牛病の牛肉も買えよってことか?
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 07:49:37.45 ID:4w5EqOrG0
どうせ直ぐに隣県に移動して加工するんでしょ?
93名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 07:50:19.21 ID:D4TjSDjZO
なんだなんだ
94名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 07:50:26.70 ID:FDpsR+zDO
ほうれん草って元々食い過ぎると体によくないよね
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:50:29.85 ID:RWFTTQ0J0
>>80
JCOの時もそうだったけど
セシウムは植物が吸収しやすいから
大半が植物が地中から吸収して分解しちゃうよ

むしろ放射性野菜っつーのは
土壌改善機能がきちんと働いている証拠

チェルノブイリでも言われているが、植物には高い放射線除去機能が備わっている
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:51:11.53 ID:oxvZoUkr0
MDアンダーソンがんセンターって癌治療で儲けてるところだぞ。
つまり
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 07:51:11.88 ID:ngSzOd/L0
でも自分は食わないんだろ
98名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 07:51:52.20 ID:D4IhdWHK0
てめぇ逃げただろ
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:52:17.33 ID:5Low4nzT0
>>80
ひまわり植える
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 07:52:40.95 ID:SgI5yGEp0
何で日本は食い物だけ厳しいのか
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:52:54.90 ID:qPm6viBA0
ジャップでデータ取る気マンマンだろアメ公が
放射性物質どんどん西海岸に撒き散らしてやれ血相変えるから
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 07:53:19.40 ID:zP5ED8fY0
長期的に問題ないキタコレ!
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:53:28.85 ID:gTHEbaBAP
日本の食品安全基準って世界屈指の厳しさだったんじゃないの? だから、
その厳格さが この原発事故で徒になってるだけで。

って思ってたんだが、 なんだか 水の基準は日本が異様に甘いんだとか。 

どっちなんだ。 

大丈夫!とか言われても、アメリカ人だってそんなレベルの汚染ほうれん草食ってないんだろ?
しかもアメリカ人って先進国で最悪レベルの寿命の短さだし。

104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 07:53:43.57 ID:zKzzPs/D0
>「ただちに健康に影響が
>及ぶ可能性はほとんどないとみられ、長期的な危険性も非常に低い」との見解を示した。

>長期的な危険性も非常に低い
日本はこの一文がないから皆不安に陥る
105名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 07:54:15.73 ID:+ILIglS60
よし、東北関東の野菜はどんどんアメリカに輸出しろ
そんで日本人は西日本の野菜を食え
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:54:32.69 ID:9vrSXmZv0
ある程度歳のいった大人はなんとも思っちゃいないよ。
子供への影響が心配なだけ。
107名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/22(火) 07:54:41.50 ID:bYG0r8/M0
今のアメリカ人ってポパイ知ってんの?ゆとりばっかじゃねえのか?
108名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 07:54:59.73 ID:YTYMebZQO
人事すなあ
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:55:30.75 ID:hv+Bq7VK0
ただちに 今年の流行語大賞来るな
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 07:55:31.09 ID:XrIkK6I10
アメリカはオバマの会見あたりからうそくさくなったしなぁ
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 07:55:36.95 ID:evNgnIK20
アメリカさんにそう言ってもらえると
ちょっと安心する
112名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 07:55:49.82 ID:p26BrEni0
>>1
もちろんジェームズは毎日福島産の野菜と牛乳食えるんだよな
113名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 07:55:51.80 ID:j8skPyDy0
管がもりもり食えばいいじゃん

悲壮な表情を浮かべ、涙目で現れる管
震える手を抑え、山盛りのほうれん草に手を伸ばす
意を決し、ほうれん草を貪り食う管。会見場には悲鳴とすすり泣き、命がけの行為に対する賞賛がうずまき、目頭を抑える民主党党員
114名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 07:56:14.09 ID:tg9SwlGQO
アメリカに輸出しろ
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 07:56:13.87 ID:Xz3uG0Mt0
ポパイって禿だったよな
つまりそういうことか
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 07:56:47.96 ID:gahdToiu0
それよりナマポの奴らにホウレンソウを現物給付しればいいじゃん
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:56:48.92 ID:tcdIfmAk0
トランス脂肪酸ですら危険と煽るお前らをどこまで信用していいのかわからない
118名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 07:56:56.13 ID:WzblX1olO
アメ公が一々うるせえよ
我が国の総理大臣様が汚染地域産の野菜をテレビカメラの前で片っ端からムシャムシャ食ってくれるからよく見とけ
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:56:59.23 ID:RWFTTQ0J0
>>100
実はアメリカが一番厳しい

●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
日本の基準     250ベクレル(Bq/L)

なんでアメリカがこんなに低いか
かつてアメリカでは放射線ブームがあった
日本で言う抗菌ブームみたいなもんだ
抗菌だのなんだのつって、なんでもかんでも放射性物質を使ったものを商品化した
ポータブルレントゲン装置とかそういうのさ

そして健康被害が多発
この時のデータを元にして「少ない放射線量でもどの程度健康に影響するのか」ってんで
「絶対に影響しない」数値を法令化した
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:57:02.80 ID:Ss0KlopI0
日本人は飯にはうるさいから
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 07:58:16.52 ID:p72YZEWV0
毒を食らわば皿まで
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:58:46.16 ID:i85HEWwc0
>>119
日本の基準がかなり甘めに見えるんだが
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 07:59:05.61 ID:K69RPFI0P
人体実験のまたとないチャンスだからな
124名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 07:59:39.50 ID:IAbBD6G80
買ってくれよ。
125名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 07:59:46.37 ID:L5FkX/Zi0


  といいつつ 米軍横須賀基地からは撤退中
126名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 08:00:00.88 ID:xDbILWVrO
ポパイってそういうことだったのか
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:00:15.11 ID:RWFTTQ0J0
>>122
そもそも1とか0.1なんて日本じゃ余裕で超えちまう
各国の数値のがいい加減

自然界にある放射性物質だって吸収するんだ
必然的に通常の野菜でも20とかになる
1とか0.1ってのは不可能
128名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 08:00:33.55 ID:MpGvEEhtP
ほうれん草食いながら普通に生活して
一年も過ぎたら100ミリシーベルト超えてるだろ
10年で1シーベルト
影響ないはずがない
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 08:00:40.84 ID:HK9B6Bye0
放射線ホウレン草出荷してアメリカ国民から苦情きても日本人のせいじゃないからな
ジェームズ、おまえが全責任をとれよ
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 08:02:00.28 ID:ysNwx1Vdi
天皇一家が福島産ホウレンソウ牛乳とか食うパフォーマンスやったら皆食うようになるんじゃね
俺なら食うわ
131名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 08:02:04.92 ID:oA+tiq6PO
缶詰なら鍋やスープに使いやすいし冷食なら長持ちお浸しフリーズドライなら味噌汁の具で効率いいんだからばんばん加工しちゃえよ
加工して検査通して安全保証すれば万が一の場合の責任もわかりやすいから中国産より売れるだろ
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:02:07.32 ID:+QXe0+ESP
おい日本人の食い物に対する執着を甘く見るな
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 08:02:39.45 ID:7I6hNN7R0
危険だという認識をごまかすために日本政府は基準を引き上げまくってるからな。

東北・関東産の食品は絶対に食べたら駄目
1度の摂取は少量でも食い続けたら健康を害する。
加工食品や外食は原産地わからないから普通にヤバイもの使っていても不思議じゃない

そういう事も踏まえると日常での自分で選べる食品は避けるに越したことはない
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 08:03:02.86 ID:hv+Bq7VK0
逆の立場なら日本人はブチ切れだろ
領土問題には寛大なのに、食い物の事になったらマジ切れする日本人
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 08:03:09.04 ID:RQOrpIwZ0
>>119
これ飲料水の話じゃん

てか日本の基準値250Bq/Lって聞いたこと無いんだけど

しかもWHOの基準1Bq/Lってどうなんだよ
136名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 08:03:15.45 ID:xRXrIGtn0
いや今の段階でホウレン草山盛り食うだけで信頼得られるなら
相当美味しい話だと思うだが・・・
少なくとも俺なら「は?だから何?」って感想だと思うしw
火事=波 放射能=津波 というよりそれ以上って事をいい加減意識しろよ
137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 08:03:53.43 ID:oZTwlnF70
>「ただちに健康に影響が及ぶ可能性はほとんどないとみられ、長期的な危険性も非常に低い」との見解を示した。

でもアメリカに輸出したら突っ返させられる不思議
138名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/22(火) 08:05:01.85 ID:IZj0rCm90
放射性物質が危険ですよとは言いにくい国の話だと思って
話半分に聞いといた方がいいよ。あくまで核で守られた核マンセー国家
それはまぁ日本政府も同じ立場だけれど
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:05:20.47 ID:2Xb8Scy90
>ただちに健康に影響が及ぶ可能性はほとんどないとみられ、長期的な危険性も非常に低い

糞豚枝野もこう言えばいいのに
140名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 08:05:29.39 ID:MpGvEEhtP
放射性物質たれながし状態はいつまで続くかわからんけど
関東東北から出荷できる農産物はあるのか?
魚ももう食えそうにないしな
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 08:05:50.52 ID:I1MGKgta0
危険厨がまた海外の専門家からフルボッコかよw
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:05:53.92 ID:HnG6ZTdi0
ハンバーグとかコロッケに混ぜればわからないよ
143名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 08:06:36.76 ID:3+KvQr1x0
ポパイの缶詰にして輸出だ
144名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 08:07:02.21 ID:MpGvEEhtP
海外の原発推進派は適当なことばかり言いよるわ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:07:20.69 ID:gFnPVWl5P
>>119
それ飲料水の基準だし、WHOのは「一生飲み続けても絶対に安全な基準」
日本のは「緊急時に許容できる基準」
しかも250ってどっから出てきた数字?ヨウ素で300、セシウムで200とかだった気がするが
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 08:07:28.63 ID:fpUoXR3U0
>>1
よかった。アメリカに輸出すれば解決だな
147名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 08:07:51.14 ID:2Q7IDmYmO
>>88
ワロタw
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:08:33.00 ID:Nq3ikeMTO
まだ葉の上に降ってるだけだし
良く洗って湯がけば大丈夫だろう
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:08:56.41 ID:q0ieEHUn0 BE:203742667-2BP(844)

俺からの提案。水と食品に関してはベクレル表記をやめてシーベルト/日で表記しよう。
http://ady.sblo.jp/article/43942962.html
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 08:09:14.58 ID:HK9B6Bye0
ポパイほうれん草の缶詰 Made in Japan

苦情:返品のお問い合わせは
放射線腫瘍学者、ジェームズ・コックスまで・・
151名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 08:10:33.48 ID:IAbBD6G80
まぁ食っても殆どうんこなうするからそんなに気にするもんでもないような気がするけどこの状況だから少しでも受ける放射線量少なくした方がいいのかな。
152名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 08:12:37.88 ID:yTZyV5qg0
微量の放射能にビビりながらヤニ吸ってる馬鹿たくさんいるだろうなw
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 08:12:47.34 ID:fd5vDH6I0
ほうれん草の缶詰とか見たことないな
154名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/22(火) 08:12:48.77 ID:9Qx/g+nO0
キューリー夫人も、わろた。
155名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/22(火) 08:13:47.47 ID:fj1DydEz0
ポパイ気取りかっ!w
156名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 08:14:00.00 ID:dwIP1jXF0
ただちに健康に影響は無いから大丈夫だよな
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 08:14:23.69 ID:/dtcbbw80
>>10
>何で基準値をこんなに低く設定しちゃったの?
>馬鹿なの?
なんで、低いと思うの?
枝野に洗脳されたの?
158名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:15:20.72 ID:cIuPhb2JO
※ただちに
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 08:16:36.78 ID:n7C5RfNc0
枝野が言ってるのは
「食った翌日に死んだりしないから平気」
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 08:16:50.65 ID:Bhj65jzI0
メリケンや支那竹と違ってジャップの身体はひ弱なんだよ
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:17:29.52 ID:Tjst4OJF0
放射性物質の影響をさぐるまたとない機会だからね
日本人使って生体実験したくなる気持ちはわかる。
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 08:17:41.21 ID:z1e+2Ap30
飲み水と海産物が怖いだけで
農作物はまったく怖くないな。
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:18:11.32 ID:n+qdQmGy0
日本政府とテレビ「放射性物質がついた洋服をよく掃えば大丈夫です」
ホウレン草から放射能が検出
「出荷停止」
結論 掃ってもだめじゃん
164名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 08:18:56.95 ID:7UtNuFHjO
だよな喫煙者の方がこの程度の放射線量に比べたら何十倍も危険だし
タバコ吸っといて放射線怖いって本当にアホ
165名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 08:19:18.54 ID:nFzbLx+WO
じゃ、空輸してやるから食えよ

166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:19:24.98 ID:P5ETdmyKO
なに、かえって免疫力がつく
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 08:19:39.75 ID:uPZpBjDd0
四月になったらベランダで家庭菜園始めようと思ってたんだけどヤバイの?
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:20:18.77 ID:XzkCERqRP
>>163
吸収したんだから粗って落ちるものではなくね
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 08:20:33.14 ID:EuBlUYHd0
食っても癌になるの10年後からだからな
それよりも今パニックにならないことを優先するのが政府


170名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 08:20:57.26 ID:RaE1d4ku0
ポパイじゃねーんだから
171名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 08:21:37.50 ID:7UtNuFHjO
南米の国なんか高地が多いから日本より普通に放射線量は20倍とかだしエクアドルなんか場所によって150倍も太陽からの放射線量は多い
それでも何世代も暮らしてる
172名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/22(火) 08:21:59.08 ID:3U9oVYJyP
タバコで肺がんになるから吸わない!
交通事故にあったら困るので自動車免許返上します!
飛行機が墜落したら怖いから乗りません!


これと同レベル。
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 08:22:03.94 ID:4swHGm1+0
職場のおっさんが
放射能怖いわ〜って言いながら
タバコの副流煙撒き散らしてました
174名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/22(火) 08:22:37.95 ID:x62G/90b0
よし、全力で輸出しろ
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 08:23:33.87 ID:nJA/lOac0
広島の原爆で中国地方や四国は住めなくなったのか
長崎の原爆で九州は住めなくなったのか

騒ぎすぎだろ
176名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 08:24:57.82 ID:7UtNuFHjO
タバコのリスクはでかいよ
ニコチンなんか科学物質の塊だしその中でもいまだにわからない未知の科学物質が数十入ってるし
そんなわけのわからんもんすぱすぱ吸っといて今更だよ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:25:31.86 ID:+J6XAfFn0
> ジム・ウォルシュ氏

映画監督かよ
178名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/22(火) 08:25:37.37 ID:cGC8rec00
もりもりワロタ
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:25:50.45 ID:j49AvFNuO
じゃあまずてめえらが大量輸入しろや
180名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 08:25:59.47 ID:aHZrgexq0
ありがとうアメリカ、全部買ってね^^
181名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 08:26:21.87 ID:UJ4gN2980
こういうスレじゃ書いてもどっか行って観なおしたりしないやつが多いな
182 (埼玉県):2011/03/22(火) 08:26:41.87 ID:K59tLaY/0
セシウムなんかは付着してるだけだろ
洗えか茹でるかしたら落ちる
日本人は甲状腺にヨウ素溜め込んでるからほとんど排出されるだろ
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 08:26:53.71 ID:BUtLtiXi0
ホウレン草の新たな輸出ルートが決まったなw
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:27:00.30 ID:P+L/+ZGF0
>ジェームズ・コックス氏は農産物から検出された放射性物質について「ただちに

終了
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:27:09.26 ID:SWjrBJip0
>>175
俺上京してきた広島県民だけど

広島が土壌改善にいったいいくら金かけてやったか知った上で語ってんの?
すでにもう半世紀以上だけど、あの県の土はまるで透析をしたかのように
ほぼ全て別のやつに取り替える勢いで土壌改善してんだけど

住めなくなったけど、誰でも住めるようにするのに50年かかったんだけど
186名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 08:28:08.99 ID:7UtNuFHjO
ラドン温泉地だって放射線量は高い、通常でも規定値の20〜100倍、日本で一番高い温泉地は規定値の40000倍って話
余りの高さに世界保険機構が追跡調査したが健康被害はなかった そんなもんだよ
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 08:28:20.32 ID:xFxiw8BUP
>>175
純度を高めて綺麗に反応するように作る原爆と廃棄物溜め込んだ原発は違う。
188名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 08:28:21.21 ID:oQlGhLzrO
糞アメ公全部食えよ
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 08:29:25.63 ID:Sng9IJjj0
なんだなんだ
190名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 08:29:35.70 ID:Ae+59ztD0
アメリカに輸出したら即送り返しだからなw

191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 08:29:38.19 ID:nJA/lOac0
>>185
東日本が終わるとか言ってる首相がいるんだよ
192名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 08:29:43.94 ID:2NGloi1OO
昔から言われてるしコピペにもあるけど日本人は食品問題に気合い入り過ぎ
193名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 08:31:01.21 ID:7UtNuFHjO
サヨの反原発主義者がいろんなスレで不安感煽って書き込んでるみたいだけど
のせられたら負けだしあいつラの思うツボだよ
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 08:31:26.78 ID:P4/0HR2v0
自分が食わないと思って適当なこと言ってるんじゃないだろうなw
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 08:32:02.11 ID:Ae+59ztD0
>>192
いや世界中何処でもそうだって
放射性物質が少しでも検出されたら終わりだよ
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 08:33:11.25 ID:HnzBQo0d0
よくよく考えるとホウレン草の缶詰って見たことない
アメリカじゃ普通にあるの?
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 08:33:16.28 ID:ZIXXhjlf0
もやししか食わないから関係無いな
198名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 08:33:35.06 ID:7UtNuFHjO
食品への放射線消毒は世界中で行われてるから 規定もあるし
199名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 08:33:57.41 ID:6Gb5FlamO
アメリカ人って食への安全無頓着だからな、BSEのときも別にすぐにスポンジ脳なるんじゃないんでしょ年いってならいいわって言ってたやつらだからな。
200名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 08:34:20.24 ID:oXhk02F40
軍隊逃げといて野菜はくえか、他人事だな
201名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/22(火) 08:34:33.35 ID:+FpkG3cl0
>>88
何が死ぬまでずっとだよwww
半減期は9日〜10日だよwww
202名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 08:34:48.39 ID:7UtNuFHjO
特に目を出したく無い野菜類なんか放射線あててるしな
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 08:35:01.17 ID:ZxcpX/1g0
>>186
放射線の種類もあるんじゃねーの
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 08:35:27.19 ID:9WSF0B4Q0
ただちに健康に影響を及ぼすことはない=中・長期的には健康に影響を及ぼす
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:35:35.91 ID:g2o1HXmS0
食いたいから売ってくれ
マジで
206名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 08:36:12.21 ID:WzblX1olO
工作員は同調者の出やすいタバコにすり替える方針だな
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:36:26.25 ID:bqEcm2tP0
日本「じゃああげるよ」
アメリカ「いらんわ」
208名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 08:36:51.21 ID:2VgodKiIO
お前が言うな!
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:36:51.39 ID:x8RCfDUMP
おれが食うから安く出荷しろよ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:37:50.41 ID:PSfrgNa80
でもお高いんでしょう?
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:37:55.38 ID:IIDVuwBd0
>>196
作ったけれど、あまりにもまずかった
だからアニメの主人公で宣伝した
212名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/22(火) 08:38:29.56 ID:eE45jSkz0
さすがアトミック・カフェのメリケンさん
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 08:39:42.09 ID:BaTSFucc0
放射能が心配な国産野菜と、
残留農薬が心配な中国野菜と、
どっちがいいですか?
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:39:48.20 ID:x6Tg8F6pO
でもホウレン草だけを食べる訳じゃないよね。
微量だとしても飲み水も肉も野菜も牛乳も、全部汚染されたものを毎日摂ればどうなるんだろう。
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 08:39:54.44 ID:HnzBQo0d0
>>211
壮大な宣伝したんだなw
216名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 08:40:04.12 ID:VkcrIXpf0
ポパイ乙
217名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/22(火) 08:40:13.53 ID:jkW/99iM0
>>206
放射線と放射性物質をわざと混同させている奴もいる。本当にやることが狡いな
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:41:39.49 ID:8kKkj1l30
へいへいJapびびってるー
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 08:41:39.68 ID:9v43/FFz0
さすがBSE牛を押し売りする糞アメは言うことが違うな。
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:42:19.65 ID:I3mTLvFd0
>>88
アメリカで放射線ブームなんて起きたか?
花崗岩とかラドンの危険性ばかり騒がれてこのへんは規制が入ったし
過剰な反放射性ブームがあったのは知ってるけど
広島長崎からずっと神経質だったような
221名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 08:42:45.20 ID:QjAn4Ly40
>>10
チェルノブイリの時、輸入を阻止するために低めにしたと
例のNHK解説の人が言ってた
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 08:43:17.01 ID:HK9B6Bye0
産地関係者方々、日本のアメリカ大使館へ放射れんそう大量に送ってやれw
日頃の感謝、私たちからのありがとうの気持ちです!ってなw

で、一筆いれる事、以下
ご意見・ご感想は MDアンダーソンがんセンター放射線腫瘍学者ジェームズ・コックス氏まで

となw
223名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/22(火) 08:43:18.51 ID:+FpkG3cl0
一番危険と言われるセシウムでさえ、一生体にとどまることはない
体外に排出されるので、実効的な半減期は約100日と言われてる
http://togetter.com/li/114324
224名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 08:43:20.40 ID:/Dnd/rlmO
メリケンってほうれん草好きだよな
どのアメリカドラマにもかならずでてくる
225名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 08:44:01.21 ID:tgkP84dgO
別に普通に食うのに流通止めたりするから
226名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 08:46:46.27 ID:uvR7Ju+90
なんだ全部アメリカが買い取ってくれるのか
安心だな
227名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/22(火) 08:48:16.41 ID:NX53rVwb0
健康が保たれてほうれん草が安くなるならモリモリ食べるわ
228名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:49:48.41 ID:iRyHMdXeO
そもそも基準値の○倍ってことは、普段でもある程度含まれてることだよね。
原爆水爆実験チェルノブイリ等々で綺麗に拡散してるわけか。
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:50:13.16 ID:snoGpa2LO
モリモリ食べ野菜を思い出したのは俺だけじゃないはず
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 08:51:09.95 ID:6NUrVCczP
>>223
まさに教科書のような回答ですね
そりゃ放射線医療チームなんて外から放射線当てるだけだから体内被曝について研究してるわけないからねwww
231名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 08:51:16.31 ID:bemp3VHr0
日本が過去に基準値(370Bq/kg)を超えたからと税関で止めた食品一覧

H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト 655Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト  379Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス  532Bq/kg
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス  1,167Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア  556Bq/kg
H3.3.13 ミックススパイス フランス  1,028Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド   388Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  731Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  418Bq/kg

3月改正暫定基準
水、牛乳、乳製品  300Bq/kg
野菜類  2000Bq/kg

茨城ホウレンソウ最高値(3/21) 5万4100Bq/kg
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110321ddlk08040036000c.html
232名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 08:52:01.60 ID:BiPXiJGV0
普段ろくに野菜食わないやつには関係ない話だよね
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 08:52:31.67 ID:RQOrpIwZ0
>>230
ちゃんと内部被曝について書かれてるじゃん
234名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/22(火) 08:53:21.49 ID:+FpkG3cl0
>>230
内部被ばくについて恒常的に誰か研究してるのか?
235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:53:56.29 ID:caNXq12EO
アメリカに輸出できるね良かったお^^
236名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/22(火) 08:54:40.60 ID:BfsDt5mv0
お前が
237名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:54:46.96 ID:iRyHMdXeO
>>231
ちょっと桁が違い過ぎるw
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:55:02.46 ID:ieRCjmiI0
核実験しまくりだもんね。
自国の調査したら、目も当てられないんだろ。
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:56:13.80 ID:eBM334q80
おまいら無知すぎで笑える
毎年農薬バンバンかかっている野菜食って
体内に農薬蓄積してるのに
今更、微量の放射線でビビってる
身体より頭大丈夫ですか〜〜〜
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 08:56:14.65 ID:O54Ke7Ku0
casuiuh
241BJC☆1992 ◆KOUTA38/cnjt (福島県):2011/03/22(火) 08:56:15.21 ID:6V6epOvg0 BE:1080797928-PLT(12000)

問題無い
野菜が問題なら東日本の田舎は全て死ぬ
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:56:16.11 ID:I3mTLvFd0
>>228
1960年代あたりひどかったそうな
セシウム137も今や世界中の土壌にあるんだと

土の中の放射能:自然放射性物質と人工放射性物質
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/117/mgzn11716.html
濃度がもっとも高かった1960年代には、日本国内でも、土壌1キログラム当たり
放射性セシウムが140ベクレル、放射性ストロンチウムが40ベクレル程度の場所が
あり、そこでとれた米や麦も私たちは食べていました。
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:56:37.16 ID:E3hr4vhS0
ポパイは海兵さん
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 08:57:35.32 ID:BiPXiJGV0
甲状腺線量の時点でも暫定基準算出でもマージンとってあるからさ
結果的に基準値がなんだか分からなくなってる
しかも政府の説明が曖昧な中唯一数値が出るもんだから際立つ
ほんとこの政権は他人事なら面白い(´・ω・`)
245名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 08:58:28.92 ID:b6Nrwh2hO
首相がバクバク食べるパフォーマンス得意だっただろ。
246名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 08:58:38.36 ID:4y9zvTwb0
日本は本当のこと言えとかビビりすぎとか
海外の立ち位置どうなってんだよ
247名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/22(火) 08:58:40.17 ID:77xGgksc0
>>221
それは納得、でも同じことを他の国にされるね
248名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 08:59:01.18 ID:UgSvAjQCO
日本アイソトープ協会常任理事の佐々木さんは
テレビで「食べない方がいい」とはっきり言ってましたよ
249名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/22(火) 08:59:11.55 ID:FtuLz1LzO
アメリカさんが買ってくれるなら
じゃんじゃん送るよ
250名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 08:59:14.17 ID:LfP08yx70
>>95
その植物(野菜)を人間が食うから問題なんだろうが。
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 09:00:23.11 ID:eBM334q80
微量の放射性セシウムより
農薬の蓄積のほうがずっと怖い

みんな洗脳されすぎ
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 09:00:25.34 ID:UN9Qwn0z0
この日を境にちょっとずつ放射能耐性つけていけば5世代目くらいには完全に放射能免疫があるスーパーヒューマン出来るだろ

黙って食うべし
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 09:01:07.28 ID:SCAPT+P/0
必死に空母逃がしてるアメリカに言われたくないな。
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 09:01:41.90 ID:i60kMXHq0
子供を内部被爆から守りたいんだが、どうしたらよい?
引っ越すしかないのか。
255名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/22(火) 09:01:49.30 ID:+FpkG3cl0
政府の説明
・枝野はましだが、細かいところまで説明できるほど余裕がない
・そのため中途半端に伝わって不安を煽る結果に

メディア
・枠が決まっていることとキャスターが無能なことから、専門家が言い忘れると視聴者は不安に
・一部メディアは専門家すら不安を煽る始末

インターネット
・メディア以上に右から左へ振れまくり、まともな意見も陰謀論もいっしょくた
・そのためまともな人はインターネットを見て落ち着くが、逆にとてつもない不安に陥る人も
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 09:03:23.76 ID:BiPXiJGV0

日経平均爆上げ来るか
257名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 09:03:50.91 ID:iRyHMdXeO
>>242
福島原発なんかより、原爆水爆が地球上で実験されてた事実の方が
よっぽど具合が悪いと思うわ。チェルノブイリとかも。
あと米軍は劣化ウラン弾とか使ってるし。
原発の危険性とか言っちゃう国に限って核持ってるしな
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 09:06:00.73 ID:bBF+1clQ0
>>1
西海岸の汚染についても、同じことを言うんだろうか…?
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 09:06:26.48 ID:9a0hfkbj0
布がかかってた野菜は汚染されてないらしいから今ならまだ洗えば食える
260名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 09:07:22.83 ID:iRyHMdXeO
>>254
仕事あるなら引っ越せば?
お前が何歳かは知らないがチェルノブイリの時に日本の土壌もやられてる。
それを食べてきた世代が普通に生きていて正常な子供も生まれてる。
地球上にいる限り完全に被曝から逃げられはしないよ。
第一どこに逃げても北が急に核使い出す危険性もあるぞ?
261名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 09:08:03.50 ID:cHlijiOqO
大丈夫筋肉がもりもり肥大するだけだ
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 09:09:04.07 ID:lCkW4tgC0
なんかアメリカって福島から届いた微量の放射線でビビって抗放射能薬が飛ぶように売れてたよな
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 09:09:38.71 ID:pILfqeuV0
>「ただちに健康に影響が及ぶ可能性はほとんどないとみられ
>、長期的な危険性も非常に低い」
枝野は同じこといってみろよ
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 09:10:09.29 ID:6NUrVCczP
>>233
だから教科書って言ってるだろw
チェルノブイリぐらいしか例が無いし、あれも最近になって子供への影響を認めたぐらいだからな・・・

>>234
金にならないから真面目にやってる人は少ないんじゃない?
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 09:10:17.16 ID:PP3kDz8U0
>>95
うわーこれが典型的な文系脳っすかぁ
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 09:13:48.17 ID:RQOrpIwZ0
>>264
まあ、何も信じないならそれでいいんじゃないすか

あと芝がうぜえんだよ死ね
267名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/22(火) 09:15:44.43 ID:Tr+N0B0N0
そのためのカイワレ総理だろ
268名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 09:16:34.63 ID:IpEorPg80
日本産の食べ物は絶対に食わん。ケロイドなるやん。
動植物だけじゃなく、インスタントや缶詰の生産工場、加工工場にも注意しなきゃな。
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 09:16:53.05 ID:6NUrVCczP
>>266
負け惜しみありがとうございますwwwww
270名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 09:19:35.37 ID:nvQxOU9N0
>>1
ただちにって免罪符付きじゃん
271名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 09:19:53.82 ID:W+bo4cjzO
アメリカに輸出すればいい
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:22:08.62 ID:S/fiF0mQ0
日本人は食物の事だけは反応がシビア
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:23:27.68 ID:+1/urH+l0
>>95
今気づいたけど植物がセシウムを分解するってなんだよ
吸収はするけど分解なんかできねーよ
274名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 09:24:09.57 ID:HnAO+SvVO
産地偽装されても俺たちわからないだろ
終わった…
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 09:25:35.48 ID:I3mTLvFd0
>>273
さっき気づいたがこいつは言ってることのほとんどがめちゃくちゃだった
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 09:25:55.15 ID:DWi2o0420
てめーがくえや
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:26:53.68 ID:5uLdX1um0
日本人って食い物になると潔癖だからなぁ
知らずに食うんだったらいいかもしれんけど
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 09:31:04.16 ID:BKUbH9qd0
そもそもの基準値が日本は低く設定してるからな
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 09:32:37.50 ID:pZA78Ek40
逆に考えるんだ。これはアメリカに復讐できるチャンスだと
放射能まみれの野菜を大量に輸出してアメリカにダメージを与えるんだ
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 09:34:20.98 ID:BFLGP/4u0
よしアメリカに輸出して食べてもらおう
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:34:43.57 ID:L4/1eUru0
こわいお
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 09:38:46.88 ID:itpjKZ2J0
水や牛乳はやばいんじゃないのか?
子供の甲状腺がん増えるんじゃないの?
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 09:39:00.38 ID:sb3/owWJ0
狂牛病騒ぎの時もアメ牛モリモリ食ってたアメリカ人誰も発症しなかったもんな
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:40:34.52 ID:L4/1eUru0

女は29歳まで

男は30歳から
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 09:40:34.98 ID:pILfqeuV0
>>283
ただちに脳の病気にならないってことだろ
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:40:41.25 ID:w0VA09De0
オゥオゥオーゥ
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 09:42:31.90 ID:Djm+UGna0
スレタイだけで速攻でポパイ思い出したのは俺だけじゃなかった。
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:42:42.58 ID:HnG6ZTdi0
アメリカ人ってかいわれ大根食うの?
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:42:53.27 ID:vFdsY8760
つい先日までパニック買いしてたばかりだからな
またバカ共が流されるんだろwww
290名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 09:43:59.55 ID:VwC2r7hU0
だれ?
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 09:44:54.60 ID:6nOck8B00
メリケン「好き嫌いすると大きくなれないぜ、BOY」
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 09:45:26.46 ID:zUvndtCO0
日本は安全だと言っても信用しないのだ
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:46:34.74 ID:VyUz29cX0
だけど汚染されてない野菜と
二つ並んで売ってたら
汚染されてていない方買うだろ
値段に差がなければ
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 09:52:48.51 ID:z1e+2Ap30
名前はわからないが、
キャベツともやしを炒めて、ホウレンソウをゆでて
それらを皿に盛って紅しょうがを載せて三杯酢をかけたもの
(゚д゚)ウマー


295名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:53:08.05 ID:J1YdZsFpO
だから日本人は海外行って現地の水飲んだくらいで腹壊すような
やわい遺伝子が出来上がっっちまうんだよ
放射能汚染された野菜食えるような耐性が備わったら最強だろが
296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 09:53:24.38 ID:WXbNZsVd0
>>1>>3
福島第1原発:福島県飯舘村の水道水から放射性ヨウ素
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110322k0000m040053000c.html

国の原子力災害現地対策本部は21日、福島県飯舘村の簡易水道水から、
国が定めた摂取基準(300ベクレル)の3倍以上の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。
水道は村内1700世帯の6割に供給されており、県は村民に飲用自粛を求め、飲料水のペットボトルの配給を始めた。

検出されたのはヨウ素131で1リットルあたり965ベクレル。
対策本部は「1リットル飲んで受ける放射線量は胃のエックス線検診1回の28分の1」として、ただちに健康には影響がないとしている。
同村中心部は原発から北西へ約40キロの距離。人口約6000人のうち約4000人が避難せずに村内に残っているという。

一方、福島県は21日、県内全域77カ所のダムや浄水場の検査を始めた。
国から避難か屋内退避の指示が出ている原発周囲30キロ圏は除く。【種市房子、関雄輔】
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 09:53:33.33 ID:RWFHiFJN0
ウンコモリモリ
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 09:54:13.55 ID:Wojyk6V50
ジャップ神経質すぎwwwwwww
299名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:54:56.54 ID:U+4ShAI3O
メリケンさんがそう言うなら信用しよう
300名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:56:32.29 ID:e1f91nTFO
もりもりエースってなんだっけ
ど忘れした
301名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 09:56:45.23 ID:GRFCuL9S0
クダは命かけてんだろ?
閣僚全部つれて福島行って現地で畑から直接野菜もいで生で食え!
そんで牛乳も水もゴクゴク飲んで水道水で沸かした風呂に入ってこう言え!

      ただちに健康に影響はありますん
302名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:59:27.93 ID:iqDT6fk2O
アメコミの映画多いけどポパイは無いのかね
303名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 09:59:32.66 ID:Ilxkg3FtO
は?
敢えて釣られるけどおたくの大使館どこ行った
304名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 09:59:44.06 ID:+JuPtbo00 BE:833900292-PLT(26322)

街がまるごと飲み込まれた惨状を見て、アメ公のやったDDTを想起したぜ
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 10:00:14.76 ID:s/0PTlFC0
ホウレンソウ自殺という新ジャンルが確立されたな
306名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 10:00:48.66 ID:4iX8nOW3O
ポパイポパイポ
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 10:01:13.05 ID:ZX7Cgc9O0
ほうれん草のおひたし好きだけどしばらく食うのや〜めた
308名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 10:02:08.77 ID:ICY5xCWY0
fack
309名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 10:05:27.90 ID:p/+LZ+mo0
東電社員に全部買わせて食わせろ
それでいいだろ
310名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 10:09:59.38 ID:c6quCxAZ0
アメリカでは水道水が燃える地域はある。 → ○
311名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 10:21:49.04 ID:TLnv3hzG0
池沼パンを食うか、放れんそうを食うか。
312名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/22(火) 10:26:40.29 ID:FZ3e0y1TP
>>3
一年食い続けたら1ミリシーベルト溜まる量だろ?
今原発にいる自衛隊は最大250ミリシーベルトまで浴びているというのに・・・
313名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 10:35:09.60 ID:gMHiL8380
だからってまずくて病気な牛肉はかいません
314名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 10:36:38.02 ID:6tc+EXY0P
アメリカさんが買い取ってくれるって!
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 10:40:37.17 ID:7AJWhBSC0
さすがに狂牛肉を朝からがっつり食ってるヤンキーは違うな
316名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 10:48:36.32 ID:bBF+1clQ0
>>61
あとで効いてくるって言われてるようなものだけどな
317名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 11:07:18.66 ID:YMhg+dj70
さすが遺伝子組み替えて、発芽抑制に放射線浴びせてる国は違うでぇ!
318名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 11:23:51.67 ID:EjLOs0jg0
ボディーブローを食らっても直ちにダウンすることはない
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:29:14.93 ID:URYzP/gJ0
そのホウレンソウ300g食ってやるから100万くれ。
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 11:38:23.38 ID:9Qx/g+nO0
まず、老人ホームの食事に使えよ。
そうすれば、農家もつぶれなくてすむ。

15年位前に、所沢でほうれん草が槍玉にあがったけど、あれも結局風評被害で農家がだめになった。
な、久米宏。
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 11:44:37.22 ID:8EetdXjs0
しゃぶしゃぶ用豚肉とほうれん草と油揚げのみの具で鍋にするとうまい
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:54:07.00 ID:pP6qyqyc0
>>1
健康被害がでても責任取らないくせに
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:56:04.66 ID:hh4k7JuGO
>>1
アメ公も「ただちに(ry」って言うのかよ
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:56:23.26 ID:cPDQBGWy0
こんなの食えない奴は外食するなよ恥ずかしい

まぁおれはしばらくほうれん草は避けるが
325名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 11:56:27.96 ID:5YSfZWJkO
>>320それはいいね
326名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 11:56:40.85 ID:tN9qYzGdO
ぶっちゃけると50円で沢山買えるなら買うわ
スーパーは被曝コーナー作って売り出せよ
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 11:56:58.95 ID:k6K26F1Z0
じゃあお前らが食えよ
328名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 11:57:46.31 ID:z0M44TB+0
じゃあ、アメリカにホウレンソウを輸出しようぜ
329名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 11:57:50.00 ID:4qccPBN70
アメリカまでただちに厨かよ
こりゃ終わった
世界は核戦争で終わるわ
330名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:58:59.61 ID:mGXc2ODu0
放射線を浴びたホウレン草を摂取したからポパイはあんなに筋肉ムキムキなのね
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:59:58.52 ID:RT4LZs1F0
ここまでポパイのAAなし
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:00:32.26 ID:43/nUlZI0
>長期的な危険性も非常に低い
あんまり食いたくないけど、こう言われると安心はする
333名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:00:43.68 ID:LO71NsjwO
ほうれん草安くなるなら余裕で食べる
334名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 12:01:42.25 ID:7+P9WjMcO
ただちにが事実であれ、出荷停止なんだろ
農業は漁業は無理でも酪農は移動させられないのか?
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:01:54.22 ID:9a0hfkbj0
>>310
なんですかそれ
336名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:03:24.04 ID:5DfCMfkqO
バターとベーコンで炒めれば粗方飛ぶだろ。
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:03:27.67 ID:PbhCz81h0
アメリカみたいなピザばっかの国なら影響はねーよ
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:03:28.88 ID:mGXc2ODu0
>>335
BS世界のドキュメンタリーで見たことあるな
「ガスランド」だったか
339名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 12:04:36.12 ID:D9FJvsAr0
ほうれん草は生でサラダとかで食べるのは良くないぞ
シュウ酸とかで胆石とかがたまる可能性がある
サッと湯通ししたらいくら食べても大丈夫やで(´・ω・`)
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:05:03.21 ID:rqxMkXVI0
ホウレン草の缶詰とか見たことないよ
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 12:06:32.44 ID:2U2VnHaAP
TVの説明聞いてても安全だけど安心は出来ないとかなんとかよくわかんねw
342名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 12:08:28.29 ID:RQ7k/PPf0
日本人は本質を見ずに表層撫でて馬鹿騒ぎすんの好きだからなぁ
マスゴミの似非科学的誘導にも面白いように踊るし
リテラシー的には写真に撮られると魂を抜かれると信じてる土人と同レベル
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:09:18.64 ID:dbpZ86h7P
米学者より低学歴、不見識が危険を叫ぶスレか。
信じたい情報しか信じない情弱の典型。
たぶん頭の悪い主婦どもがメインだろうな。
風評被害起こしてるのも、この手のアホ主婦連中。
344名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:12:23.55 ID:iRyHMdXeO
>>320
これは良い。
何十年と食べ続ければ病気になるから若者が食べると国の負担になる。
子供を生む人が食べると障害児を生む可能性がある。
だけど老人ホームの老人なら被曝による病気の前に寿命を迎える。
今の段階でアメリカが平気だから食えよと言うぐらいだから大丈夫なはず。
ま、無理だけどね。
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:12:29.64 ID:dbpZ86h7P
ヒステリー、アホ主婦に言葉は通じない。
米学者よりみのもんたの発言の方が信じるかもな。
困った連中だよ。
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:13:43.30 ID:itpjKZ2J0
リアルにキチガイ見物したかったら
育児板みたいな子持ちが多い主婦板に行くといいよ
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:14:07.81 ID:iRyHMdXeO
>>336
ほうれん草のバター炒めって不味くないか?
お浸しの方が美味しい
348名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 12:14:47.55 ID:z0M44TB+0
>>336
想像したら食いたくなった…
349名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 12:15:05.24 ID:/EbqMLGX0
アメ公は自国民の放射線障害に凄まじく無頓着だからなあ
ヨーロッパとかの方が日本の感覚に近い
350名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 12:15:39.02 ID:bBF+1clQ0
>>345
学者の言葉だってバイアスかかってるんだから、
来週もテレビに出る予定の人間の発言の方が信用されてもしかたない。
351名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:16:47.16 ID:iRyHMdXeO
>>349
スリーマイルでは半径8キロしか避難させなかったらしい。
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:18:22.33 ID:6AVXraQ50
http://twitter.com/#!/kunivoice/status/49768979832639488
@kunivoice 谷岡郁子
仲間の議員たちと茨城のホウレンソウを食べようということになり、
手に入れるために茨城出身で元農水副大臣の郡司議員に入手を依頼したら、
出荷停止に漏れがあるように思われるとの理由で断られてしまいました。
なんとか風評被害が広がることを食い止めたい。別の手を考えなくては、、、
353名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 12:18:28.71 ID:MaFsiRWiO
放射線の影響を隠蔽し続けるアメリカ人のいうことは信用できんが
長崎大も大丈夫つってるから大丈夫じゃね
354名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:19:06.05 ID:BKUbH9qdO
だからこそ日本の食品は安全だと言われてるんだけどな
少量でも過敏な反応を示すのは別に悪くないだろ
355名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/22(火) 12:19:26.21 ID:bXuQSz0e0
おまえら「本当は怖い家庭の医学」を毎週見てそうだなw
356名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 12:22:09.83 ID:Q352Puzg0
ポパイ呼んでこい
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:26:46.59 ID:BB0buJ9S0
今見るとアニメもゲームもつまんないな

http://www.youtube.com/watch?v=jIvk8PFKnQ4
http://www.youtube.com/watch?v=4KHNslTIx8A
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:27:21.29 ID:mGXc2ODu0
>>355
デジモン観終わったらすぐにテレビ切るよ
もうシャウトモンの「この後は家庭の医学」を聞くこともできなくなったけど
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 12:36:33.30 ID:8wirdeC60
出荷停止とか破棄とかせずにトンキン人に食わせればいいのに
贅沢言ってる場合じゃないでしょう
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:44:19.01 ID:x8RCfDUMP
>>359
おれは食うから安く出荷してくれよ
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 12:45:22.53 ID:o+op19oO0
ただちに厨に言われてもなあ
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:55:01.07 ID:Rv4TeKVs0

安く売ってたらホウレンソウ買うよ
毎日ワンタンほうれん草スープにするよ^−^
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:58:37.73 ID:N77GUxgx0
やったね、たえちゃん
買い手が増えるよ!
364名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 13:09:21.19 ID:bVTU5AHh0
昔、アメリカで、ほうれん草のスピナッチがわからず
ポパイ’s フード って店員に言ったら通じたの思い出した
ポパイすげえや
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 13:14:06.30 ID:phblqMKui
>>1
長期的な危険性の事は日本の内閣もマスコミも誰一人言わないから皆警戒しちゃうんだよね
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 13:31:48.66 ID:xPYtPVhD0
>>365
そりゃ責任とりたくねーもん
「直ちに〜」は魔法の言葉
367名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:39:38.44 ID:qFqfaaE8O
ポパイが突然変異する理由が今回の件で分かった
368名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 13:41:04.35 ID:7NPRo/4D0
洗えば基準値以下になるんでねーの?
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 13:43:32.36 ID:ZVTlW4BW0
ブラジルの放射線量は年中高いぞ
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:05:25.34 ID:epwtoTcj0
基準値のほうれん草を10日食べると300マイクロシーベルトくらい、って
NHKで言っていたような気がする。
ということは27倍出たほうれん草は一回で約800マイクロシーベルト
数回食べただけで年間に浴びる放射線と同じになる
371名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/22(火) 14:07:22.35 ID:zH2y+k0g0
>>177
BECKファン一人かよ
372名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 14:17:16.93 ID:2Ny5VGTI0
ストロンチウムはヤバいけどヨウ素やセシウムにはびびる必要無い
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:20:02.45 ID:229536hT0
とうとうほうれん草が輸出産業になる時代になったんだな
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 14:25:41.65 ID:C64vkVw30
足尾銅山事件
水俣病
イタイイタイ病
薬害エイズ
四日市ぜんそく
放射能汚染←New!
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 14:29:55.11 ID:15hl43N20
>>1
テキサス州に輸出しよう!モリモリ食ってくれるってさ!
外貨も稼げるしお得だね!
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:31:30.73 ID:UwqjuppZ0
確かに米国から輸出してる生物はねーw
防腐剤がものすごいからねw
放射能なんて可愛いんだろw
377名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 14:44:28.70 ID:v+42TaDB0
法連草って書くんだと初めて知った。
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 14:47:46.70 ID:zues8pW00
人体実験か
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:01:11.06 ID:Uq8RMEkQ0
>>1
じゃあなんでヒラリーはファビョってたの?
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 16:21:56.06 ID:gO2EZMGj0
下手に食わせたら何年後かに被爆したとか訴える銭ゲバが現れるからな
381名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/22(火) 16:22:42.90 ID:4Eyb1zj+0
痛風だから食えない。
昔はもりもり食ってたけど。
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 16:23:02.59 ID:9ocPu2qz0
狂牛病の時も確率論持ち出してきてたな

よし全部アメリカに格安で譲ってやる、善意だ。
383名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:23:34.30 ID:Gn81d7hPO
放射能ホウレン草食ったらポパイになれるキャンペーンやれよ
384名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 16:35:34.22 ID:5rpdK4XTO
民主党がアホ過ぎる
385名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 16:37:02.95 ID:OpA9wLk8O
ほうれん草アレルギーなので元々食べてなかったわ
386名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 16:41:47.96 ID:42NMAKw8O
日本の基準は安全係数で割って割って割った数値なのに、消費者意識はその数値を更に自分の安全係数で割ってるw

お前ら心配症で死ネヨ
387名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 16:48:11.80 ID:42NMAKw8O
我が滞在留米国人に言えば??

退去早過ぎだし自国の避難範囲設定は広過ぎだろ
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 16:49:09.76 ID:A+45HSPQ0
ザ・セーラーマン
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:51:09.12 ID:W1POvTgF0
アメリカのガス掘削地域とか凄まじい汚染レベルだからな
390名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 18:09:02.94 ID:k13hf9aM0
もし本当に水道水がヤバイなら
乾いてる食品でも『製造工程で水道水を使った食品』は全て水道水の成分が入ってる事も考えろよ
インスタントラーメンでもお菓子でも製造工程で水道水を使うだろ?

でも全国の人間が食べてるが大丈夫じゃん
だから気にしすぎだし
もう避けて食べないなんてできないのだよ
大丈夫だから食べようぜ
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 18:18:33.94 ID:WXbNZsVd0
家庭菜園のほうれん草すら食うの控えろって
実際の放射能はそんなに凄い量なのか・・・
392名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 18:34:03.13 ID:XilMs55sO
北海道ほうれん草でベーコンバター炒めうめええええ
393名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:35:36.92 ID:KdsXQ4KAO
これで民主党叩いているのは池沼か、日本分裂工作員だろww
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 18:39:02.40 ID:wRBeVFN70
一方ジョージ・ワシントンも横須賀から逃げ出しました
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 18:52:12.16 ID:p5fBLewY0
アメリカさんに差し上げますんで持って帰って缶詰にしてください
396名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 18:52:30.42 ID:VWYf4Dp50
リアルポパイになるからやめとけ
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 18:52:51.80 ID:p5fBLewY0
>>392
あーなんかうらやましい。牛乳くれ。北海道移住しようかな。
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:52:53.04 ID:YwyuK7wsi
                ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
399名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 18:53:40.94 ID:548doomGO
廃棄するくらいなら全部譲ってほしいわ食べたい
400名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 18:56:50.07 ID:DdkGItrH0
>「ただちに健康に影響が及ぶ可能性はほとんどないとみられ、

この不思議な言い回し、完全に枝野の仕込みです。ありがとうございます
401名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/22(火) 18:57:25.08 ID:/glRJqMIO
お前が言うな
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:58:22.85 ID:E3hr4vhS0
>>95放射性の原子を植物で分解
たぶんノーベル賞貰えるぜおまえ
403名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 18:58:57.00 ID:xRozAmus0
アメリカ人の方がびびりまくりです
放射能飛んでくるから怒ってジャップ発言する人が出てきてる
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:59:58.94 ID:7vO9jX070
流行語大賞候補

「爆発的事象」「ただちに〜はない」
405名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 19:00:24.26 ID:xRozAmus0
>>402
ヒマワリとかは吸収してくれるんだっけ
濃縮・蓄積するだけだが
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 19:09:57.10 ID:xrZuiYlNi
>>1
ポパイ乙
407名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/22(火) 19:11:27.58 ID:NzMG/cHRO
>>88
アメリカ人がごはんにふりかけかけてる所想像しちゃったじゃん
408名無しさん@涙目です。(catv?)
うるさい黙れ狂牛病