買いだめに走った都民は危機管理意識が高く優秀であることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
299名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:18:44.57 ID:XaMbhLbrO
>>296
ごめんねごめんね〜
300名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 08:19:07.54 ID:FDpsR+zDO
>>290
納豆以外は平時でも大体家にあるよな
わざわざ買い占めに走る人はギリギリの生活でもしてたのかと思うわ
301名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 08:21:44.81 ID:vtVn8u5b0
意味ねぇよ
数ヶ月から数年続くんだろ
一月も経たずに尽きて終わりだわ
早く逃げろよ馬鹿親
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:22:10.24 ID:2YMxekTH0
>>297
会社の繋がりかと思ったら、親かよ
それ顔が広いとか関係ないな
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:23:44.88 ID:jBKiLbFJ0
>>302
栄養不足でイライラしてるようだな
マスでもかいてスッキリした方がいいぞw
304名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/22(火) 08:24:38.91 ID:rGlwHzroO
>>293
俺も水売ってないから度数低いビールやチューハイばっか飲んでたわ
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:25:53.99 ID:2YMxekTH0
>>303
そうするわ
306名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/22(火) 08:28:52.58 ID:7hUEx7wu0
トイレットペーパーの絶対量は足りてるの?
307名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 08:32:35.82 ID:KPG8Zjma0
800mの井戸持ってる俺勝ち組
まあ、通常の100倍近い放射線でてるけど
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 08:42:32.26 ID:NVYrRnHL0
>>306
在庫は十分にある。
流通(混雑、燃料、車両、人手)の問題と、
命に関わる水食料より優先度が低いがために行き渡ってないだけだから大丈夫。

今は買占め厨のところに偏在しちゃってるだけで、流通が安定すりゃ問題無い。
別に被災したからってうんこ三倍出るようになるわけじゃなし。
309名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/22(火) 08:46:59.10 ID:NQiApEEbO
危機管理意識が高ければ、平素から備蓄してるだろ
無計画に買い溜めした奴はただのアホ
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:47:14.79 ID:BdSiUA7L0
買いだめする奴らがいなければこんなことにはならなかった
自分から問題起こしておいて何が優秀だよ
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:48:54.19 ID:VHfJfkeD0
電池をオクで買ってた一般家庭の奴は負け組み
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 08:58:51.04 ID:RPx9QKDz0
消耗品は普段から予備を用意している俺は今回あえて買いだめに走る必要は無かった
だが、品切れが続いていたせいでそろそろ予備分まで含めて備蓄が無くなってきた
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 09:07:26.26 ID:9rq32eJe0
都民は言い訳番長

外国で起こったら暴動おきる、外国で起こったら買い占めが起こる
つまり、それぐらいの民度だってことだろ
その上自覚がなくて言いわけばっかり、みっともねえ
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:09:06.52 ID:31GtDZWt0
>>313
なんでやねんw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
315名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 09:11:06.26 ID:7qut0dzTO
>>192
それ、電磁波。
そういえば、電磁波防止エプロンって何処いった?
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 09:11:57.92 ID:0M0A+vbm0
ほらな
ヤツらの「安心して」がいかに嘘八百であるか
しらしめただけだわ
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 09:12:58.02 ID:0M0A+vbm0
>>310
売るヤツがいなければ上がったのに
って言ってるクソトレーダーと一緒
結果的に下がってるんだから売ったヤツが正解
318名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 09:13:02.57 ID:7qut0dzTO
>>196
被曝対策に毎日食べたら?
319名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 09:13:09.27 ID:EgKS4cmp0
備えあれば憂いなしって言うだろ
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 09:13:49.55 ID:swK2zQRh0
缶詰と飲料買い占めた奴大勝利だな
外食なんて被爆確実だし水も使えねえ
321名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 09:25:26.70 ID:yF9n4D/v0
>>53
ここで買いだめしたっていってるやつだそのババアとなんらかわらんとおもう
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 09:28:40.22 ID:k13hf9aM0
お前ら水道水だけ怖がってるが
乾いてる食品でも製造工程で水道水を使った食品は全て水道水の成分が入ってるよ

インスタントラーメンでも製造工程で水道水を使うだろ?
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:32:18.66 ID:WhvauRKu0
危機管理意識が高かったら普段から買い溜めしているよ。w
324名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:35:29.39 ID:5JY7x1VhO
買いだめとか近所のババアとやってること変わんねえwww
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:39:19.77 ID:vFdsY8760
トレペとか大量に抱えてる奴らって思考停止してる猿みたいな顔ばっかりなんだがw
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:42:56.72 ID:ojRi2xdr0
買いだめがうざかったので俺が血眼になってメモを必死に見ながら割り箸を買い占めた
そしたら後から来たババア達が釣られていっぱい買っていった。なくならねえよバカ
327名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/22(火) 09:48:05.48 ID:1m2HyU4/0
ウチの職場でも関東でトイレットペーパーがなくなったから、こっちでも無くなるって言って、一週間分買ってた女性社員が居た。
三日後には、どこのスーパーにもトイレットペーパーが満載に補完されてた。
物流麻痺やモノが無くなるといった事象は、女か引き起こしてるな。
無ければ無いなりの対応を考えようとしてないみたい。
328名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 10:00:35.11 ID:IAbBD6G80
店を倉庫代わりにしてるから何かあったときに奪い合いになるんだろ。
在庫管理は店がしてるんであって都民がしてるわけじゃないだろ。何が危機管理能力だよ。
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 10:04:54.62 ID:x2LtD/rN0
女はもともと買い物好きじゃん。自己防衛本能が強いともいうね
買いだめで震災のストレスを発散させてるんだよ

330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 10:05:48.60 ID:NVYrRnHL0
>>327
アジア交易圏の西から東までに影響をもたらしてるのか。
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 10:07:10.58 ID:snO1yNZd0
>>57
拭いた後流せないと嫌じゃん
山小屋のトイレじゃ有るまいしゴミ箱に捨てるのは気が引ける
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 10:10:57.21 ID:eSWJXoms0
ガソリンは今月末かあ
頑張って自転車で買い物に行こう
333名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 10:11:04.98 ID:fB870GFt0
土食え
334名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 10:12:59.04 ID:S3jLxpKrO
昨日奇跡的に営業再開する瞬間に通りがかって満タンにした
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 10:14:38.14 ID:cpsVHf9n0
トンキンガートンキンガー
336名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/22(火) 10:16:37.41 ID:tghBDf9l0
>>245
輸送力と輸送に要する燃料。
買付騒ぎがなかったら、其の分確実に被災地に回せた。
337名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 10:17:30.20 ID:8YpC65yJO
>327
トイレットペーパー一週間分なんか1メートルくらいだろwww

しょうもない作り話やめろバカ
338名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 10:20:38.23 ID:usoCKXgfO
まずい米10kg買っちまった
しばらく我慢してこれ食わなきゃ
339名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 10:21:59.74 ID:dmv3wB1RO
マヨネーズとツナ缶を初めとして缶詰めとクラッカーくらい常に用意しとけばいいのに
日持ちもするし平時でも使える物ばかりなんだから、こんなことおきなくても無駄にはならんし
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 10:30:23.68 ID:fbEoV3800
>>297
コネとかいいだして、ママンかよw
どんだけキチガイなんだお前w
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 10:40:26.62 ID:snO1yNZd0
>>339
ツナ缶複数買いしてもその週には無くなってる、なぜか
342名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:51:25.90 ID:dcz+BRi4O
>>340
>>294はさ、親が居てくれてる内はいいんじゃない?あれで^ ^
生涯そういう付き合いを続けられるかは>>294次第なんだから

いざって時の助け合いってお互い様だから〜が原則にあるじゃん
コネって日々の付き合いだったり自分で築いてくモノだから、親の保護下に居る内はわからないんだと思うよ^ ^;
343名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:53:37.77 ID:dcz+BRi4O
>>342 スマソ
アンカ間違えた
>>294じゃなくて >>297だた
344名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 11:02:44.92 ID:uVkIG6OR0
ペット飼ってますんでネットで急いでシーツを買い込みました。
これは切れると大変なんで通常の倍注文しました。
餌のほうはホームセンターに山積みでした。
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 11:05:46.18 ID:V0KF9wyy0
>>202
西友でもやってたけど痛みを分け合うみたいなこと書いてあったよ
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:09:46.77 ID:6j0ZpotY0
さっさと緑髪のヨウ素たんと青髪のセシウムたん作れよ
二人はいつも一緒だけど、ヨウ素たんの寿命がセシウムたんより極端に短いのな
それで野菜も馬鹿売れだわ
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 11:10:08.15 ID:9hmG02Qg0
>>345
そういう精神論的な考え方ってほんと気持ち悪い。
348名無しさん@涙目です。(catv?)
>>345
>>347
節電で浮いた分を義捐金にする
ってのだったらまだかっこついたかもな。