すげぇ分かりやすい放射線と人体の関係図ができたぞー 飛行機ヤバすぎワロタ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

http://dnaimg.com/2011/03/20/radiation-chart/radiation_jp.png
http://naglly.com/archives/2011/03/radiation-chart-jp.php
* radiation_jp.png (1134×1333)
http://dnaimg.com/2011/03/20/radiation-chart/radiation_jp.png

 これは、人間が浴びる様々な放射線量と人体に及ぼす影響を解りやすく図解した画像です。参照元はこちらのサイト。
* 普段から自然に浴びている放射線の量を一目で比べられる巨大なインフォグラフィクス(翻訳済) - DNA
http://dailynewsagency.com/2011/03/20/radiation-chart/
 この日本語訳の元画像(英語)は、こちら。当ブログで翻訳しているコミック、XKCDから提供されている画像です。
* radiation chart
http://xkcd.com/radiation/

 僕がこの図を見つけて、翻訳すべきだと思いつつも、多すぎるテキストに躊躇していたところ、
DNAのchakaさんがこれを引き継ぎ、すごい勢いで翻訳してくれました。大変素晴らしいです。そして、ありがとうございます!

 画像自体が非常に大きいため、ブログ上の上下スクロールで全てを見ることが出来るように、参照元の画像をいくつかに分割しました。

 以下、「放射線量チャート(日本語訳)」を掲載します。今回起きた福島第一原発の事故で放出されている放射線量と、
他の様々な状況で浴びる放射線量の比較を通して、放射線に対する大まかな知識を得ることが出来ます。
(この図は、あくまでも一般的な学習用として作成された物です。多少のミスが混入している可能性もありますのでご注意下さい。
完全に正確なデータとは限りません。)

放射線量チャート

これは、人間が様々な放射線物質から吸収する放射線量を表した図です。単位は「シーベルト(Sv)」で人体の細胞に与える影響を測定するものです。
いっぺんに1シーベルト浴びると気分が悪くなり、さらに浴びると死亡します。しかし、私たちは日々、自然界に存在する放射線を安全に少しずつ浴びています。

【注意】同じ量の放射線でもより短い時間に浴びた場合、ダメージは大きくなります。
また長期に渡る被ばくはガンのリスクを向上させる大きな原因となる可能性もあります。
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 21:58:45.51 ID:/3yeQETh0
http://naglly.com/radiation_chart_01.png
http://naglly.com/radiation_chart_02.png
http://naglly.com/radiation_chart_03.png
http://naglly.com/radiation_chart_04.png
http://naglly.com/radiation_chart_05.png


 大震災による福島第一原発の事故報道で、今まであまり聞いたことがなかった「マイクロシーベルト(μSv )」や「ミリシーベルト(mSv)」
という単位が繰り返し報道されていますが、今一番大切なのは、放射線量に対する正しい知識や情報を得ることです。

 正しい知識を持った上で、「恐れず、過信せず、そして、慣れ過ぎない」と言う対応が大事だと思います。
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 21:59:16.04 ID:W8y8LyZX0
飛行機乗りまくるとガンで死ぬん?
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 21:59:54.16 ID:+05t4ygr0
年中往復してるパイロットはどうなるん?
5名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 22:00:17.88 ID:2RK9p6zVO
やべえ俺すでに被曝してるじゃん
死のう
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 22:00:33.98 ID:10X+qka30
>>3-4
だから対策をしろと昔から何度も団体交渉&ストをしてるだろ
7名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 22:00:38.70 ID:l51Fnkse0
なあに、かえって免疫力がつく
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 22:00:50.11 ID:DFIdkZ360
>>1
3行でまとめろ。それがN速のルールだろ。
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 22:00:50.27 ID:+HvtO9dx0
デフラグしたくなってきた
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:00:55.36 ID:wC2CAqGV0
まあ日本人はバカだから
牛乳とホウレン草に放射性物質が含まれてると思ってるだろうな
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:01:07.29 ID:Ctv7L6S10
>>4
じっさいヤバイよ。
高級なのはそれもコミの値段なのは暗黙の了解。
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 22:01:12.18 ID:L1MOhfuM0
日本語わかりずれえよ、やりなおせ
13名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/20(日) 22:01:21.47 ID:Ew9VDyBJ0
んで福島のはどのくらいの量になるんだ?
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 22:01:23.02 ID:TFTwjNem0
マンモグラフィー危険すぎだろ
15名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/20(日) 22:01:24.40 ID:uEW0eWu10
全然わかんねぇ。寝る
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:01:58.99 ID:wC2CAqGV0
>>4
除染処理してるに決まってるじゃん。
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 22:01:59.79 ID:FXlHXkc50
わかりやすいかなあ
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 22:01:59.99 ID:JlXJQpkS0
単位バラバラでわかりにくいわ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:02:18.25 ID:UtqSn28B0
なんかかえって分かり難いわ
緑の1個の単位が20μSvってせめて10μSvにしてくれよ
20名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 22:02:25.31 ID:7cESL7CC0
大してやばくねーじゃん
21名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/20(日) 22:02:26.37 ID:Niof+NQUO
>>10
牛さんマジスゲェ
22名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/20(日) 22:02:36.53 ID:5fCCobFh0
なんなんすかこれ
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 22:02:39.80 ID:1sCx8DLV0
事故直後のチェルノブイリ凄いな
24名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 22:02:40.59 ID:2895oA1GO
仮面ライダーブラックRXは変身した時に微量の放射線を撒き散らすらしい
これ豆な
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:02:42.84 ID:W4GRqzPe0
>>4
あんなに浴びても長生きしてます
つまり、わかるな?
26名無しさん@涙目です。:2011/03/20(日) 22:02:56.91 ID:AON5qAIP0
うまくまとめてるいるとは思うが文字や図のバランスが悪い 10点
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/20(日) 22:03:54.55 ID:LQXvXZ+p0
じゃあ海外逃亡した奴は返って被爆してたというオチか
28名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/20(日) 22:04:10.12 ID:wXggBhKI0
単位をそろえて普通に数字で表してくれたほうがわかりやすい
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 22:04:39.05 ID:FNStwDeY0
やっぱ飛行機はダメだな。
電車と船があればいい。
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:04:55.30 ID:cFF0GhLN0
こういう定量的でかつ視覚に訴えかけるのは実によろしい。報道で使ってもいい
レベルでは。
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:04:55.67 ID:YiuaOBU90
単位だけで想像できないようなやつは無理に理解してもどうもならんだろ
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 22:05:18.18 ID:pD3sIyCF0
2分で理解した
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:05:22.68 ID:XhV6zif60
誰かの横で寝るってなんだよw
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 22:05:43.82 ID:8t32j1da0
またパーイヤーとパーアワーをごっちゃ誤魔化し作戦か
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 22:05:48.62 ID:3OD38hjQ0
アメリカ国内の原子力産業ブラックすぎワロタ
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 22:05:53.83 ID:iTOvCZ+P0
ということは東電の社員はすでに発ガンのリスクあるってことか
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:07:09.03 ID:uPbHMzRY0
思いの外分かりづらい
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 22:07:36.17 ID:i9QRt5Ah0
いつまで戦闘モードのキン肉マンみたいなマスクつけてなきゃならねえんだよ!
39名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/20(日) 22:07:40.69 ID:cjEV0z3N0
100→250の許容限度UPって気楽にやれるようなもんじゃなくね
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 22:07:45.56 ID:xtn2Yg4LO
バナナやばいな、10本で腕レントゲン一回分かよ
つかバナナ何本分に換算するとなかなか間抜けな雰囲気
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 22:08:05.78 ID:1QdbK/2j0
内部被曝がやばいんでしょ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:08:21.13 ID:0dlceEqH0
危険厨何連敗中よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:08:22.82 ID:2FTznLaQ0
だから
/Hなのか
/Yかはっきりさせろや
44名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 22:08:44.05 ID:rJbMlWRK0
>>1
グラフが無駄にでかくて字が小さいから読む気も起こらない
はっきりいって下手くそ

↓の方が断然分かりやすいしこれで十分
http://img.news.goo.ne.jp/picture/yomiuri/20110313-567-OYT1T00281-20110313-819949-1-L.jpg?640x0
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 22:09:06.38 ID:4tkLS/Vi0
石やレンガ、コンクリートの建物も放射線出してるの?
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 22:09:48.13 ID:a4hMa/Nf0
スッチー涙目ww
47名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/20(日) 22:10:14.19 ID:y6NX/tgT0
おいちょっと待て、体内のカリウムが1年間に放射する量ってなんだ
1日に1束バナナ食ってる俺はもう終わってるのか
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 22:10:16.21 ID:p9Wo9pEW0
>携帯電話型バナナ

49名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 22:10:24.67 ID:EdQp/aEXO
ピコにしたら発狂するだろうな
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:10:56.23 ID:K0pjF/AX0
瞬間的な被爆と1時間当たりの被曝
放射線被曝と放射性物質からの被曝

この二つを意図的にごちゃまぜにして説明する政治家専門家テレビ局大杉
51名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 22:10:59.49 ID:rJbMlWRK0
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:11:10.79 ID:FzRIxMad0
飛行機は最初から指摘してたやついたな
100倍程度なら飛行機乗れないよってw
53名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 22:11:18.23 ID:kBfCV1oW0
>>45
全ての物質は原子からなる
この先は・・・言う必要はないですよね
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 22:11:18.44 ID:lVDaaSam0
>>33
誰かなら俺の横で寝てるよ
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 22:11:35.44 ID:3/ciCYqA0
おのれガンマ線
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 22:12:04.07 ID:+vaWBBpR0
CRTモニタ怖い
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 22:12:17.95 ID:PCJTDobF0
分かりにくすぎ
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:12:54.91 ID:AnwJ493P0
http://dnaimg.com/2011/03/20/radiation-chart/radiation_jp.png
直ちに健康被害があるわけではないってのは右下の短期間に浴びて毒性があるわけではないって意味
右下の400mSV
それの一段の下のガンのリスク向上までは直ちに健康被害があるわけではないといえるから
59名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/20(日) 22:12:58.52 ID:5fCCobFh0
バナナの驚異
60名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 22:13:03.96 ID:q0sNyICQ0
誰かの横で寝ないお前らは安心だな
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 22:13:24.00 ID:eycfybvl0
ANAのパイロットだった内田幹樹さんも、事あるごとに著書の中で機にしてたけど
ガンで死んじゃったもんな・・・
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 22:13:25.27 ID:3oeunGmM0
国内旅行で飛行機乗るのもダメってこと?
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 22:14:00.80 ID:iTOvCZ+P0
>>47
体の神経伝達に使われてるカリウムがわずかに放射線をだす
でも微量の被曝で染色体壊れても治癒する力があるので全く問題ない
短時間に大量の放射線を浴びると死ぬだけのこと
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 22:14:27.63 ID:ZkK0k+m/0
この図を見て「/hか/yか」などと言ってる奴は何も理解出来ない馬鹿
65名無しさん@涙目です。(空):2011/03/20(日) 22:15:58.98 ID:f0Bqwl5U0
おいおい、PCのモニターも微量だけど被曝すんのかよ。

俺、デスクトップ用モニター2つついてデスクの真ん中に、
いつもメインで使うA4ノート(モニタつき)の三面体制で
仕事しているんだけど大丈夫なの??
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:16:04.10 ID:cjr2tk7w0
福島の女とシチュワーデスとどっちがやばいの?
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 22:17:11.36 ID:p9Wo9pEW0
でもμSv/時でどれだけ浴びたらどうなるかが分からないな
総量が同じでも急に浴びるのとでは危険度はまるで違うという話だから
なんでそこまで書いてくれないの
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 22:17:15.62 ID:3OD38hjQ0
スッチーって放射線と気圧変化による卵巣ダメージが
半端じゃなさそうだけど、
妊娠できるの?
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:17:20.66 ID:N6QB7mWf0
原発の近くより火力発電所の近くの方が被曝量大きいんだ・・・
70名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/20(日) 22:17:44.65 ID:y6NX/tgT0
>>63
>染色体壊れても治癒する力がある
よくわかんないけど信じるぞ?これからもバナナ食うぞ?
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:18:14.10 ID:D5NVz38rP
宇宙の惑星の大きさチャートみたいだな
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 22:18:24.42 ID:bHFnA0sD0
大体分かった
とりあえず関東人は関西に来るな
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:18:36.60 ID:gqhj/4x40
カリウムは自然にもあるし、食物から摂っても害はないだろ。
自然界にないはずのヨウ素131とセシウム137がちょっと厄介そうだが
セシウム137も100日ほどで代謝され排出される。
74名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 22:18:44.66 ID:RZwOihFOO
関東地方明日は雨だけど、あたっても大丈夫?
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:18:55.01 ID:Sx0HF2t50
政府の発表が信じられない状況が問題なんじゃないの?
どんだけチャート出して比較してもその情報源が怪しかったら無意味じゃね
76名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 22:19:18.43 ID:a+M1Ho920
今ちょうどバナナと放射能物質入りの水道水で作ったカルピス飲んでたわ
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 22:19:23.69 ID:/Wv+1h3zP
アメリカやべえ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:21:03.39 ID:7rntUvL70
おれの横では誰も寝ないので
ちょっとはマシだな
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:21:29.35 ID:3WFiGITiP
>>67
短時間で浴びたとき云々は400mSvって書いてあるじゃん
80名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 22:22:24.00 ID:WIMj+HGf0
>>70
大丈夫。気にするな。
バナナがアウトならチンパンジーなんか、放射線の突然変異で人間になってても不思議じゃない。
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:23:22.19 ID:IqFPjqDm0
ググッた中で一番見やすい
放射線の身体への影響の図

http://www.remnet.jp/lecture/qa/misc09.html
http://www.remnet.jp/lecture/b03_01/04-04-04.html
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 22:24:05.48 ID:eycfybvl0
>>80
ちょっとオリバー君呼んできて
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 22:24:07.95 ID:DFIdkZ360
>>62
高度の高いところに入れば放射線を受けるので
飛行機に乗れば受ける量は増える。

84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 22:24:17.01 ID:Vrde26y+0
死ぬレベルの方は割と精度いいんだろうけど
がんになるとかの100mSvあたりは
全然精度ないし個体差も大きいだろう

つまり当てにならんってことだ
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:25:07.49 ID:3WFiGITiP
>>84
つまりほぼないってことだよ
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 22:25:23.53 ID:3/ciCYqA0
飛行機厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 22:31:25.35 ID:kIO8xwLdO
>>8
飛行機乗るな、カリウム摂りすぎるな
軽いケガや病気でレントゲン浴びるな
原発のない土地で木造家屋に住め
88名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/20(日) 22:32:01.20 ID:vgun+DlN0
意外と大丈夫なもんだろ
89名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/20(日) 22:32:31.78 ID:y6NX/tgT0
>>80
そう言われりゃそうだな
安心した。これからも食うぞ
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 22:33:21.87 ID:n2/HJGBS0
>>85
違うよ。
線量の数値はあくまでも浴びたとされる放射線量の目安。
だけど原発従事者のように毎日バッジをつけている人と、
今の福島第一から20〜30km圏内の人ではまた違う。

だって20〜30km圏内の線量計測は固定された機器で随時モニタリングされているわけではなく、
車で走り回って任意のポイントで計測されている。

そんな形で自分がどれだけ被曝したかどうやって知ることができると思う?
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 22:33:39.04 ID:/bBBxfh+0
体内に取り込むのが問題なんじゃないの?
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 22:34:00.04 ID:TdovDiPeO
高山に住む連中は大量の紫外線を日常的に浴びてる訳だ
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 22:36:00.45 ID:n2/HJGBS0
>>91
問題にしたくてもできないよ。

だって日本でもアメリカでも内部被曝での健康被害を認めてないから。

国が認めているのは>>1の数値のような外部からの影響で
「国が観測した放射線量の総量による影響だけ」だよ。
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 22:37:54.53 ID:Cx0ngEpm0
>>9
まだ98かよ
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 22:38:34.46 ID:edlhn8RE0
10日で地球一周したことあるけど
相当被爆してたんだな、俺
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 22:38:54.56 ID:0GYJaBUi0
>もちろん携帯電話型バナナはこの限りではない。

さらっとこういうのを混ぜておけるような人になりたい。
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:40:18.57 ID:nHnCF4hJ0
1日あたりか年間かどっちかにあわせろよ
バラバラじゃねーか
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 22:40:31.15 ID:NR7hddGv0
>>11
やばいわけないだろこの無学野郎
恥を知れ死ね
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 22:40:42.92 ID:GGPKH9G40
>>73
問題は、いつまで関東全域の水道水にヨウ素131とセシウム137が出続けるのか、だわ。
それらが消えたら安心するんだけど、100日ほどで代謝されるとはいえ、毎日摂取したら、いつ100日後が来るんだよwww
ちなみに、セシウム137の自然排出は100〜200日後な。
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:41:04.02 ID:hmLyOSIr0
すごく見難くてわかりにくい
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 22:43:15.84 ID:DFIdkZ360
>>87
バナナは食っていいの?
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 22:43:32.90 ID:dEl8FbvA0
ヨウ素やセシウムが濃縮された幼女のおしっこなら喜んで買う癖に!
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/20(日) 22:44:36.70 ID:gg/UToqW0
>>99
常に100日分体にあるってことだな
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 22:44:55.68 ID:dZmf0Z9Vi
わかりづらい
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 22:46:11.66 ID:n2/HJGBS0
福島県東部を国が買い取ってソーラーパネル敷き詰めたら
どのくらいの発電量が期待できるんだろ
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 22:47:51.85 ID:BMgU3rKw0

わかりやすくしようとしてわかりづらくなってる
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 22:47:52.21 ID:D5NVz38rP
>>100
大きさで言うと
赤が太陽で青が地球みたいなもの
108名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 22:49:12.48 ID:kIO8xwLdO
日サロの被爆は無視?
109名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/20(日) 22:50:58.92 ID:03/roBA10
>>33
植物や動物が体内で放射能を濃縮。それを食ってる人間も濃縮。
110名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/20(日) 22:51:05.92 ID:t40zIDckO
わかんないからマサルさんのあれで説明して
111名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 22:51:20.16 ID:q0sNyICQ0
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス 
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

,__l__ |フ_旦_    |   _|_|_ __  _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ  |  |    /   _|_           / |   |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /     /   /\    |           /   |__|  _/
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:51:30.39 ID:6ElXJsDG0
すごくって程じゃないけど分かりやすいだろ
分かり辛いって言ってる奴らは文系か?
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 22:51:46.26 ID:GGPKH9G40
>>103
毎日100日分増えるわけだから……
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 22:55:36.86 ID:IMMHEqa70
バナナ食ってる奴は塩取ればいいんじゃねーの?
高血圧になりそうだけどwww
115名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/20(日) 22:56:59.06 ID:M6tEIUL6O
>>105
ブラジルくらいの面積で全世界の電気賄えるらしいから日本くらいはいけるんでね?
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:57:04.34 ID:93KqAIEg0
これで分かりづらいって池沼かよ
117名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/20(日) 22:57:47.34 ID:wXggBhKI0
>>112
「うーん、もっともっとわかりやすくできるのに」と思ったとき、
「わかりづらい」という言葉が出てくるのは当然だろう
118名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 23:09:12.20 ID:uawvXXiPO
なんかさっきから隣りのオヤジが黙々とバナナを食い続けてるんだが。。
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 23:11:44.99 ID:3OD38hjQ0
>>118
彼氏??
120名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 23:13:08.82 ID:m+julZRy0
え・・・おれ風邪ひくとすぐ肺炎になるから
お願いして受診した時は結構な率でレントゲン
撮ってもらってたよ・・・

しかも小2の時に肺炎で入院して
前後と横を3セットくらい撮られた記憶が・・・
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 23:14:55.20 ID:AVLFOcAvP
>>73
放射線に限っては自然にあるものだから安全、人工的に
作られたものだから危険という区別はないよ。
放射線の種類とそのエネルギーと半減期によって決まる。
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 23:18:24.28 ID:EeB9URnV0
>>9
ワロタ
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 23:38:10.23 ID:OxAkE2640
>>111
ちょっとワロタw
124(*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/03/20(日) 23:49:47.65 ID:D3tXAAs/O BE:4405201799-PLT(18182)

ゆれてる
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 00:03:34.38 ID:j11Kmfo+0
>>1
わかりずれぇよ
わかりやすいようにメルカトル図法で表記してくれ
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 00:07:30.44 ID:KnmbnT0g0
>>1
分かりやすいな
天才だこれ作った奴
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 00:22:41.48 ID:2gTrpbul0
飛行機全然やばくないだろ
RPGで言うとリジェネ使ってるときにクソ弱い雑魚からちびちび攻撃うけて
ヤバい死ぬラストエリクサー使わないと死ぬやべえってパニック状態に陥るようなもの
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 00:26:50.33 ID:2mgJeEgR0
パイロットが浴びる程度の放射線でやばいって言うんなら
毎日X線をガンガン浴びてる俺はどうなるんだよ
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 00:37:44.62 ID:OuBdWXb10
>>126
日付変わった途端に自画自賛
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 00:39:37.27 ID:kg4/OtLe0
キャビンアテンダントの放射線から受ける危険性については
テレビでやってた事あったな。
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 00:40:34.33 ID:gspnz6bT0
スッチーはみんな早死になんだー
へぇーw
132 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (愛知県):2011/03/21(月) 00:53:17.74 ID:GkyClBpb0
この一年でアメリカ三往復してるから、いっぱい放射線浴びてたんだな…
知らなかった
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 01:04:32.30 ID:t53yIFeA0
スッチーは結婚して子供作るとき不安じゃないのかなあ?
これだけ浴びてると、障害出そうだけどな。
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 01:22:15.18 ID:/R9yLlmZ0
>>1
携帯電話型バナナの安全が保障されないなんて・・・
135名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 01:25:43.75 ID:b8PO37TA0
だからパイロットのハゲ率が異常に高いんだな
136名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/21(月) 01:31:44.19 ID:ldCoPN7E0
40年近く飛んでるけど、未だになんとも無い。
どっちかというと、ストレスで胃を悪くする奴の方が多い。
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 01:34:50.76 ID:nw2q0ewr0
>>39
わかりやすく言えば、
広島の原爆投下翌日の入市被爆が100ミリシーベルトな
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 01:47:16.82 ID:2oAXs1xk0
誰かの横で寝る 0.05μSV


リア充ざんまあああああああああ
139名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/21(月) 01:48:10.05 ID:ICED8rHW0
スレタイ見ただけでもうごちそうさまでした
140名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/21(月) 01:51:52.69 ID:6aHUVmOkP
>>1
やっぱり福島やばくね?数日いただけでアメリカの原発ジプシー以上浴びるってことじゃん
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 01:53:44.59 ID:Ist3Yzvv0






        また内部被爆無視だよ




 こんなもん役に立たん
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 01:54:09.73 ID:+v1fZ4o80
これみると福島原発の被曝量が多いのが良く分かるな
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 01:55:02.48 ID:xrxSPFwkP
>>1
意欲があるのはわかるが
センスはないな
デザインセンス0
144佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/21(月) 01:55:30.85 ID:XF/T5vdr0 BE:1058510382-2BP(1101)

わかんね
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 01:56:30.69 ID:OuBdWXb10
わかりづらいしセンスないってんだよ、この理系バカ
146佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/21(月) 01:58:12.47 ID:XF/T5vdr0 BE:396942023-2BP(1101)

なんで棒グラフにしねーの?
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 01:58:52.37 ID:4Kaqe4Nj0
チェルノブイリがあまりにも凄過ぎて笑えないwwww
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 01:59:56.48 ID:mxpX31Mei
気にしすぎ
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 02:01:51.22 ID:SoTQssxRP
バカ「バナナ食ったら被曝するからやばい?」
バカ「モニターの前にいるんだけど被曝してるからやばいよな?」
150名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 02:02:42.97 ID:fGFMis2x0
テレビで東京・ニューヨーク間の被爆がよく出てくるけど、飛行機って放射線が出ているの???
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 02:04:41.73 ID:KbRo5sUW0
そりゃ飛行機で飛んでもセシウムなんて吸い込まないからな
ほんと無意味な図だわ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 02:04:56.68 ID:PjB8ERp00
>>111
こっちのほうがわかりやすい
153名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/21(月) 02:05:16.45 ID:dtVTZHmU0
宇宙に近いところを飛んでるから宇宙からの放射線を受けやすい。
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 02:06:04.86 ID:SoTQssxRP
>>150
この星は宇宙から常に放射線が降り注いでる
宇宙に近づけば放射線の影響が大きくなる
155名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/21(月) 02:07:21.96 ID:JaC6kaNT0
わかりやすくはない
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 02:08:58.51 ID:HOCjGzeoO
>>138
悲しいな
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 02:10:16.82 ID:gc5as/2kP
福島の奴は1日あたりの被曝量か 余裕でアメリカの原発の作業員の年間被曝量越えるな

全然安心できないわw

158名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/21(月) 02:10:30.89 ID:MLnNnr4UO
飛行機は外部被曝だし室内だからある程度の安全性は確保してる
帰って風呂入れば落ちるレベルだし
年中飛行機で飛び回ってるとかパイロット、客室乗務員とかだと影響出るかもしらんが
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 02:10:46.20 ID:eHrLeCkh0
>>141
内部被ばくっていってもヨウ素は8日で半減期(2か月でほぼゼロ)で
セシウムは体内から排出されるし、現時点では生活上まったく問題ないだろ

一度に被ばくするのと毎日少しずつ被ばくするのでは危険度合いが全然違う
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 02:11:19.56 ID:BnhSrWlu0
1
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 02:12:07.27 ID:gc5as/2kP
福島のブロックは一日あたりだから365倍だろ なんでこんなインチキくさい比較表つくるんだ?

162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 02:12:45.62 ID:Gny6P11K0
事故直後のチェルノブイリ凄すぎワロタw
10分間で25回くらい死亡する可能性があるじゃん
163名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/21(月) 02:14:11.05 ID:Wdb1C0LB0
>>161
安全厨が作ったんじゃない?
まあこれに騙されといたほうが関東民がパニックにならなくてよいが
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 02:16:34.54 ID:loqwpofi0
これからさんざん危機を煽った連中を
叩く作業が始まるよ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 02:17:28.63 ID:Kv3OBHRW0
なんでこの図みて、飛行機ヤバイって話になるのかわけわかめ
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 02:17:57.47 ID:Gny6P11K0
福島原発50km以内にいたら1ヶ月くらいでガンのリスクが向上するな
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 02:18:29.21 ID:BolTV+Qc0
こないだマンモグラフィー検診しちゃったよ…
(´・ω・`)
片乳×2で4回撮影…
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 02:20:01.48 ID:iV3H/X630
相変わらずあほばっかだな
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 02:20:34.71 ID:aXHn6uSZ0
>>4
うちの父親は62だがぴんぴんしてる
半年に1回血液検査等の健康診断があって
すこしでもいじょうがあるとすぐに飛行機に乗れなくなる
170名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/21(月) 02:20:37.96 ID:D0EpFbJj0
なんとなくヤバさが伝わってきた・・・
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 02:21:01.03 ID:IOFEFEa40
枝野が繰り返し言ってる「CTスキャン一回分」がそこそこ線量多いことがよくわかりますね。
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 02:22:03.31 ID:35MJET/j0
国際線のパイロットはガンのリスクと隣り合わせ
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 02:23:12.78 ID:2mgJeEgR0
>>171
CTスキャンは確かに多い。
日本の医療被曝量が世界トップレベルなのもCT検査件数がやたら多いからだし。
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 02:23:40.39 ID:kkUr8iKs0
1時間当たりとか1年間当たりとか、時間がバラバラだな
175名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/21(月) 02:23:52.29 ID:D+qVFlKW0
CTスキャンは受けてみるとそうそう何度も受けて良いものじゃないことはすぐわかる
もちろん体調とかはなんとも無いんだが、レントゲンですらあんだけ仰々しく部屋分けるのに
CTスキャンはそれよりはるかにヤバいの丸分かりだからな
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 02:24:11.66 ID:loqwpofi0
しかしスリーマイルでもその後一基も原発を
作れなかったらしいから、前途多難だな
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 02:24:26.90 ID:hVho4E8RO
飛行機のヤバさは宇宙ステーション並か?
178名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 02:25:37.86 ID:HOCjGzeoO
耳鼻科で鼻と耳の通りが悪いだけでCT撮られてマジ後悔
179名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/21(月) 02:26:04.88 ID:rr7pYM+v0
>>51
それ瞬間で浴びたときの参照であってじわじわ蓄積したときはまた別の値になるぞ
ただ蓄積の場合の健康被害についてはろくに研究されてないけど
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 02:26:34.42 ID:eHrLeCkh0
>>174
だな
どれくらいの期間にどれだけ被ばくするかが重要なのに
総量のみで語るから内部被ばくが〜とかいう連中が多くなる
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 02:27:04.56 ID:Ist3Yzvv0
むしろ、一般人は原発内部に入る事は少ない。
もっぱら、放射性降下物の影響に苦しむ。
つまりは、内部被爆の方が確率的に高いわけで、そこを重視した指標で無ければ意味が無い。

一回こっきりのレントゲンや飛行機と比べることがおかしい。
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 02:29:15.75 ID:Gny6P11K0
CTスキャンたったの16回くらいでガンのリスク向上までいくな、
頻繁にやってる奴は確実にガンで死ぬだろ
183名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/21(月) 02:29:20.00 ID:1KTrOqiH0
>携帯電話型バナナ
ごめん意味がわからない
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 02:29:47.92 ID:WAyFFV/S0
目的が違う事と比較したり、例えて誤魔化すのは嫌い
185名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/21(月) 02:30:08.06 ID:21Qbr5sR0
・福島原発の周囲の平均的な都市で1日過ごす(3月17日)3.5μSV程度、場所による
・平均的な人が1日に浴びる自然放射線の量10μSV

どっちも1日に浴びる量のようだけど、原発付近の方が数値小さいの?
3月17日って書いてあるけど…小卒なのでよく分からんです・・・
186名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 02:30:28.88 ID:17ZGfzCc0
CTスキャン1回って割りとやばいじゃんw
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 02:32:12.50 ID:Ist3Yzvv0
単純に量だけを比較しても意味が無い。

たとえば、滝の水と水一滴を滴らせるのとで同じ量を比較しても、
滝つぼや水滴が滴る部分のダメージを推し量ることはできない。

つまり、比較対象が間違ってる。政府発表は欺瞞に過ぎない。
188名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 02:33:07.27 ID:Gny6P11K0
>>185
福島はミリシーベルトだろ、マイクロシーベルトの1000倍
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 02:33:38.38 ID:TADYb5oZ0
トンキンの被爆量はどれになるの?
190佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/21(月) 02:34:21.21 ID:XF/T5vdr0 BE:793883726-2BP(1101)

安全だったら枝野もすっきりと説明してくれてるはずだから
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 02:35:12.36 ID:IOFEFEa40
>>185
平均的な人 の方は世界標準なのかもしれん。
192佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/21(月) 02:37:02.08 ID:XF/T5vdr0 BE:529255542-2BP(1101)

>>189
もうチェルノの1/1000くらいきてるらしいぞ
癌になったらモルヒネ打ってエンジョイするわ
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 02:38:53.85 ID:Ist3Yzvv0
つまり、逆説的にヤバイって事だなw
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 02:45:05.69 ID:Ist3Yzvv0
>>1
添削してやろうか

・図表は3次元以内に
  
・説明は簡潔、かつ、具体的に誰でもイメージしやすい対象を

・全てを盛り込もうとするな

・正確さをある程度捨てろ

195名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 02:46:21.26 ID:OafuOiQfO
そもそも放射性濃度うんぬんの前にx線のレントゲンと放射性物質のγ線やα線を比較しちゃいけないよ。
196名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/21(月) 02:48:39.09 ID:9WADPokJO
内部被曝厨は1つの原子がずっと放射線を出し続けるとでも思ってるのかな
197名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/21(月) 02:51:45.26 ID:azi6Bs+40
乳房のレントゲン写真がヤバいな
198名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 02:52:25.83 ID:vw5YU7ts0
人間から放射線出てんのかよ
今回の件で騒いでる奴は自殺もんだな
199名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/21(月) 02:52:59.87 ID:9WADPokJO
>>195
かわんねえよ
シーベルトの定義見てこい
200名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 02:54:16.53 ID:nIVyJENS0
タバコやめようぜ。タバコ。
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 02:55:38.79 ID:QXzTJ+2+0
危険厨PCも壊して引篭もりか
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 02:56:48.83 ID:JEW+6ljxP
福島県民の隣で寝ると何Svなの?
203名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 03:15:18.59 ID:9OOjza060
ところで、ユピーが死んでたのは被爆が原因なんだよな?
鼻血出てた上に血を吐いて死んでたし、やっぱ体に何か異変が起こってた。
そうなると王も被爆で死ぬのか?
なんかあっけない終わり方だな。
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 03:27:16.28 ID:L1Fp5aQJ0
対数にすりゃいいのに
205名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/21(月) 03:30:15.66 ID:dMgb1aPsP
バナナ食べて被爆すんのかよ。

ブラウン管明日捨ててこよう…
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 03:44:46.22 ID:oL9SF/D50
宇宙ステーションがどれぐらいか知りたいな。
太陽フレアでの量も知りたい
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 03:58:19.44 ID:XA0qNf5p0
スリーマイル島って結構低くない?
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 04:03:37.81 ID:/tJiAvTZ0
4K2Kぐらいの画像で量的に分かりやすくした方が良い
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 04:08:29.99 ID:6KIz6rZs0
パッと見分かりにくいと思ったけどこれ結構分かりやすいな
どれぐらいで致死量及びガンのリスク等があるか
レントゲン等でどれだけ影響があるか一目瞭然じゃないか
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 04:08:32.17 ID:5XqnH/ZW0
>>10
カリウム入ってるだろ
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 04:11:03.31 ID:cmViyQHp0
バナナ食っちまった・・・
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 04:19:27.67 ID:6KIz6rZs0
>>211
200万個ぐらい食わないとガンリスク向上すら無いみたいだから安心しろ
っていうかこれ見てバナナに反応する阿呆は何なんだろうね
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 04:21:59.85 ID:ELnV3Osx0
そんなバナナ
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 04:27:36.51 ID:UTeoLZQX0
単位時間がばらばらだけど誤解を招かない?
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 04:52:27.65 ID:Al3/q2zt0
スチュワーデスは大変だな
そうとう被爆してるだろう
216名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 05:05:13.26 ID:xiryBpvMO
昔はスッチーは被曝のせいで不妊になりやすいと言われてたらしい
217名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/21(月) 05:08:08.23 ID:ckDHcBiG0
そろそろ危険厨は日本に終わってほしいようにしか見えん。祖国に帰れよさっさと
218名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/21(月) 05:08:54.35 ID:YjH0z0Yd0
1000マイクロシーベルトと0.1ミリシーベルト

何も知らん奴に聞いたら1000と0.1を比べてしまいがちだが
1000マイクロのほうが圧倒的に低い
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 05:10:32.08 ID:tWtNmtJQ0
茨城の海沿い数値上がっててワロタ・・・
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 05:10:42.19 ID:ELnV3Osx0
221名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 05:13:14.14 ID:S2R2Z91D0
バナナ危ないのか
これから食わないようにしよう
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 05:14:54.30 ID:4C096Yxa0
飛行機の速度まで行くと逆に健康によくなってくる。
パイロットのガン発生率は0.01
平均寿命は81.1

これは学会で証明済み
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 05:19:23.66 ID:+nI0M9Ga0
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 05:19:41.88 ID:JNsQFLNr0
>>222
それは、少しだけでも光速に近くなるから、時間の進み方が地球上で
生活してる人よりも遅いからじゃないのか?
相対性理論嫁
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 05:22:04.15 ID:JNsQFLNr0
>>218
圧倒的って、何倍低いのか教えてくれ。
226名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/21(月) 05:24:59.22 ID:ROny2iEG0
バナナ危ないのか
これからはみかんにしよう
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 05:25:05.98 ID:ky8JGRSQ0
宇宙飛行士はどれくらい被爆すんの?
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 05:26:23.78 ID:oja6QR230
>>9
評価に値する
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 05:26:54.08 ID:WbUJjIhU0
>>218
マイクロの次の単位がミリだぞ
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 05:27:53.04 ID:MRBDyKz10
>>227
宇宙ロケットが被爆することってあるの?
どこかの領空無許可で飛んじゃったとか?
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 05:29:04.09 ID:M7NRxR7z0
毎日バナナ食ってたらやべーじゃん
232名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/21(月) 05:30:25.59 ID:/6/9vxxl0
>>227
正確な数値までは分からないけど、宇宙飛行士が浴びる放射線量は恐ろしく高いのは間違いない
まぁ、太陽は原発の何億倍、何十億倍も核分裂を起こして熱と光を保ってる訳だから、それに近けりゃ相当の放射線を受ける
対策はしっかりしてるが、ずっと宇宙にいられない理由の一つとして研究されてる
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 05:31:29.15 ID:d/JZ4dwK0
>>227
IIS(国際宇宙ステーション)では、1日1ミリシーベルトの被曝線量。
3ヶ月いると90ミリシーベルト被爆する

>>230
宇宙線で被爆する
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 05:31:30.72 ID:+nI0M9Ga0
陽子とデンコと中性子がいる限り放射線は出るんだ。
235名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 05:48:53.80 ID:7/LmOmV7O
ここ一月位バナナしか食ってなかったんだけど怖くなってきたし見なきゃよかった・・・
もうバナナは食わねー
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 05:49:07.03 ID:O6gSzLMK0
誰かの横で寝るだけで被曝www
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 05:53:23.08 ID:lt9QVs170
つかこれだけ飛行機飛行機言われたら海外旅行行く奴減るだろ
風評被害で旅行会社涙目だなw
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 05:54:18.47 ID:uc9EYArG0
放射線じゃなくて放射性物質はどうなのか そこをちゃんと言及して欲しい
239名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 05:58:35.81 ID:xXqCDR+RO
>>1の画像が作られて一番損をしたのは間違いなくバナナ
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 05:59:57.12 ID:BsmnUDJ2P
確かに放射線はどうでもいいけど放射性物質の方が気になるな
自然界にないものなのに摂取許容範囲がわかるのはどういうことか、とか
241名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/21(月) 06:03:29.47 ID:2taur5+vP
>>235
これが風評被害か
242名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/21(月) 06:03:32.66 ID:kOKcI810O
飛行機のパイロットは問題ないらしいな
243名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 06:04:00.38 ID:5i0DLfrX0
宮城の各町
放射線量の値を毎時ネットで公開しろよ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 06:04:17.32 ID:/KL6ocJW0

よくわかった!

つまり!

停電 汚染

まじ東京かわいそう!

東京は一番の被害者!

東北絶対許さない!
245名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/21(月) 06:06:05.60 ID:3cspstYs0
飛行機やべえwwww
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 06:06:46.87 ID:X54IqXJG0
なんかいろいろと安心できたな
一番意外だったのは携帯が0っての
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 06:07:01.38 ID:ccdH5pc80
スッチーの流産率とか異常に高いしな
実際知り合いのスッチーも流産だった
248名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/21(月) 06:07:27.87 ID:3cspstYs0
>>8
画像

249名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 06:10:28.52 ID:n1FXWEG2O
まさか原潜や原空母の乗組員って被曝しまくりなの?
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 06:10:45.31 ID:X54IqXJG0
一人ぼっちで寝てる俺ら大勝利じゃん(´・ω・`)
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 06:12:39.37 ID:56lbTMIY0
CRTモニタがまだ現役で今年で10年目に突入した俺死ぬの?
252名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/21(月) 06:14:15.20 ID:V2QkNrTV0
放射線治療はどれくらいなんだろう?
CTも受けまくりだから終わってるな俺・・・
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 06:14:34.06 ID:X54IqXJG0
>>251
飛行機1/3回分つてどこだな
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 06:15:17.05 ID:X54IqXJG0
日本語おがしくたっなべ
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 06:17:38.95 ID:oe7okm5/0
とりあえず、雨には絶対にあたるな
大げさじゃなくて本当に危ないから
ハゲるとかそういうレベルじゃないよ
256名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/21(月) 06:19:44.23 ID:41YmPV0E0
福島市はここんとこ毎時10μぐらいだから1日で240μ
米国環境保護庁が定める原発からの「年間」放射線量の「上限値」が250μ

……
た、ただちに健康に影響は無さそうだな
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 06:23:33.31 ID:qspgl8j6P
>>1
単位揃えろよカス
258名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/21(月) 06:29:34.62 ID:ZOATzAFj0
>>255
今日東京に戻ります
雨がそこまで危険ならばそれを延期しますので、危険性を具体的に説明してみてください
コピペをせず自分の言葉でお願いいたします
259名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 06:30:59.60 ID:hM08uTAy0
「ただちに」

これがキーワードなんだろうけどw
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 06:31:22.60 ID:/KL6ocJW0
>>258
大丈夫
ガンガンぬれて平気だよ
ただちに影響ないからw

もし異常がでたときは詳しく詳しく報告してねw
261名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/21(月) 06:34:45.83 ID:ZOATzAFj0
まぁこの程度のレスしか来ないか
ν速だし期待していなかったけど
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 06:41:13.35 ID:jUTmdL620
>>260
ひっでぇな
小学生かよww
263名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 06:44:55.38 ID:CVrUTYO/O
>>258
東京なら平気
福島近辺は警戒したほうがいい
264名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 06:46:54.35 ID:hM08uTAy0
>>258
ただちには何もないから
ま、安心してね

総理大臣は天候が悪いから今日の視察は中止したらしいけど
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 06:47:42.88 ID:C3RaDEQI0
福島年単位で書いてくれよ
266名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 06:50:44.43 ID:oNIiEX1lO
芸能人に白血病が多いのは、労働環境に放射線が多いからと思ってる。
267名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/21(月) 07:01:40.40 ID:ZOATzAFj0
>>264
そうですか。私は専門的知識に裏付けされた発言を期待したのですが
268名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 07:11:02.51 ID:hM08uTAy0
>>267
失礼ですが、この板で聞くこと自体間違ってるような気もしますけどw
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 07:16:44.00 ID:JknkiChZ0
胸部CTスキャンてチェルノブイリに匹敵する危険なの・・・
270名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/21(月) 07:30:43.53 ID:ZOATzAFj0
>>268
でしょうね。まぁ「具体的に説明しろ」と指示したら、googleなどを利用して適当な答えが返ってくると期待したのです
馬鹿にして済みません
271名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/21(月) 07:34:07.84 ID:fQ200gsH0
この図はあんま意味ないだろ
バナナやカリウムからも放射線が出るのと
普段摂取するはずのなかった放射線にさらされるのはまた別の問題だし
余計な放射線を浴びることをごまかしたいだけちゃうんかと
272名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 07:39:16.30 ID:fNjjqWDf0
sggios
273名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/21(月) 07:39:17.53 ID:11jEbFp20
雨で濃度が高くなった放射性物質(ヨウ素、セシウム、ストロンチウムみたいな感じの奴)を屋内に持ち込む羽目になるからじゃないの。
ついでに雨に溶け込んだ奴が傷とかに接触するのもまずそうだけど。どのくらい入るのかは知らんけど
274名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/21(月) 07:42:51.58 ID:fQ200gsH0
まぁ政府の発表に嘘がない前提なら濃度的には屁でもねーな
例えるならば宝くじみたいなもん

宝くじ→買わなきゃ当たらないが、まず確率的に当たらん
放射能→皮膚に付着しなきゃ被曝はしないが、こんな日常生活並の微量で癌になるとは考えにくい
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 07:42:52.66 ID:5lA+NNea0
今のうちから慣れておかないとまずい
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 07:48:04.01 ID:eBb1rVi70
>>251
画像よく見ろ
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 07:49:17.46 ID:FhQ9+G+R0
俺んち今んとこ発ガン率100%の癌家系だからどーでもいいわ
そもそもお前らの半分も癌で死ぬ予定じゃん
278名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/21(月) 07:49:41.33 ID:+QyXLrqd0
だから内部被曝の方がこわいっつうの
飯舘村から基準値の3倍だぞコラ
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 07:50:34.82 ID:Ist3Yzvv0
なんか頭に雨粒付いたんだけど、血が出てきた。
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 07:56:21.70 ID:XsbcXFuy0
>>1
予想以上にわかりやすかったww
281名無しさん@涙目です。(空):2011/03/21(月) 08:03:10.66 ID:iysbIQn30
宇宙ステーションは?
282名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/21(月) 08:03:52.72 ID:udUotksH0
こういう具体的な数字で比較してくれるとわかりやすいよな
政府はもっとわかりやすく発表すりゃいいのに
あと2chでやたらと煽る人間は数字出さないってことがわかった
283名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 08:10:16.81 ID:ulwB52260
>>4
俺の知り合いもそうだけど
パイロットって禿が多いような気がする
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 08:10:48.43 ID:z5qegIXc0
スッチーの子供に障害多いとかデータないの?
285名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 08:12:06.05 ID:W4Ivwg8R0
もしかして癌が増えたのって単に飛行機乗るようになったからじゃねーの?
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 08:16:08.92 ID:ZskLt9Gx0
チェルノブイリは次元が違うな
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 08:16:14.85 ID:/KL6ocJW0
>>284
放射線技師長くやってる人はハゲ
放射線技師の家からは女しか生まれない

あとコーヒーたくさん飲む家も同様
288名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 08:21:59.33 ID:UQPZYkei0
さっちゃんはね バナナが大好き ほんとだよ
 だけど 被曝が怖くて バナナを 半分しか 食べられないの
 可哀相ね さっちゃん
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 08:31:40.45 ID:ARIkEq110
>>285
ほかの死因で死ななくなっただけという説
290名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 08:32:15.34 ID:0a3xqIcdO
全然関係無いけど
手の平や足の裏にあるホクロは将来的に皮膚ガンになる可能性が高いらしいよ
全然関係無いけどね
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 08:53:24.86 ID:OTI4jGgZ0
CRTモニタ1年って具体的に何時間分よ?
人によって違うだろ。
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 08:56:44.35 ID:ftav/Kmi0
そんなことよりマンモグラフィの線量がとうとう公開されてしまったか。
実はとても高い被爆量なのよね。
293名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/21(月) 08:57:34.28 ID:6A+vxTYF0
メルトダウンが生じる恐れがあるため、絶対に核燃料(バナナ)の被覆をはがして燃料棒を露出させてはならない。
万が一被覆を破損させてしまった場合には、速やかに水道水などの冷却液で満たした鍋等の格納容器に核燃料本体を収容し、
さらに格納容器自体も冷蔵庫等の冷却装置に収容する。作業終了後は半径10km圏内から退避した後、警察もしくは消防署に通報する。

まで読んだ
294名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 08:58:22.90 ID:Cdu+BdoeO
うちの父親が放射線技師だがハゲだわw
でも36歳で弟うまれたよw
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 08:59:44.87 ID:MTIbHEIA0
>>1
放射線と放射能物質
体外被曝と体内被曝
上記を理解していないだろ

これ作った奴は文系の中でも相当のアホ
296名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/21(月) 09:00:07.14 ID:2Wh3favv0
飛行機に一度でも乗った事のある人間の致死率100%
297名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 09:02:41.30 ID:GUmnQNUr0
>>287
放射線とは関係ないが、化学系の研究者でも女が生まれやすいらしいな
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 09:08:31.46 ID:Yz4ymdoP0
>>45
木造だともっと被爆したことになるってこと
299名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 09:10:22.09 ID:5dkAdpu50
CTもマンモも結構なもんだな
300名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/21(月) 09:12:30.26 ID:xAytI+o+0
こういう図って、ソフト何使うの?
VISIOか?
301名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/21(月) 09:13:23.99 ID:+hVXp5Am0
X線扱う理工の人に女の子しか生まれないのは有名な都市伝説だが
実際ほんとに娘ばっかりだから困る
302名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 09:16:41.64 ID:Z36513dVO
>>295
放射能物質って何だよ
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 09:31:23.53 ID:x2jYizay0
東京来てるよ。
011-03-21 08:00〜08:59 0.0930μGy/h
304名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 09:40:27.79 ID:3csbuO2iO
0.1マイクロ?
一日中浴びても大丈夫だろw
305名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/21(月) 09:47:03.17 ID:7ePmFlCN0
横に寝てくれる相手が居ない
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 10:16:14.05 ID:V34OeU0n0
>>304
だが総理大臣は視察を中止したレベル
307名無しさん@涙目です。(空):2011/03/21(月) 10:31:22.05 ID:X1HZ43NB0
総飛行マイル数が年間15万を超えてる俺はヤバいなw
308 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 10:42:30.29 ID:HUJekwCOP
>>11
デマ流すなカス
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 10:49:45.31 ID:KcbDQky50
/時
/年

どちなのか書いてないじゃないか
310名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/21(月) 10:50:10.22 ID:Z7mHGZSi0
>>16
「放射性物質」を浴びているのではなく「放射線」を受けているんだから除染できないんじゃない?
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/21(月) 10:56:35.31 ID:UFnGs9t40
>>306
あいつまだホウレンソウ食い記者会見しないのかな
牛乳も飲むとなおよし
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 10:58:08.65 ID:QeaRQDiX0
>>1
分かりづらいから説明しろ。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 10:59:33.29 ID:xQKDu8W00
>1
乳がん検診やべええええええええええええええええええええ受けたくないいいいいいいいいいい
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 11:31:32.25 ID:CUm6qwKe0
妊娠初期に気付かずマンモグラフィー検査しちゃって、先生に「受けちゃいました;ブワ;」って言ったら
「問題ナイッス」って言われたおw
315名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/21(月) 11:34:56.03 ID:rSfUk98CP
分かりやすいような分かりにくいような…
316名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 11:42:31.81 ID:al5H9uRi0
ttp://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
今茨城県の数値の高いところで1時間あたり1μSv程度。
これを1年間浴び続けると、図の赤い四角1個分くらい。
アメリカの基準では、1年間に赤い四角5個までは大丈夫。
健康被害が認められるのが赤い四角10個分から。ということでまだ問題ないレベルなのだろう。
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 11:49:06.44 ID:JNsQFLNr0
>>297
化学系と言っても広すぎて何かわかんねーんだよ。

ド素人が舌足らずで知ったかぶり発言するところから、
風評被害の起点となる良い例。
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 11:50:44.52 ID:G8NZ8Mcn0
どうして放射能濃度が高い大阪が安全だと思っちゃったのかな?
ちょっとビックリしています(笑)
http://www.fepc.or.jp/learn/houshasen/seikatsu/shizenhoushasen/index.html
319名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 11:50:56.92 ID:DuxgM6JJ0
ヤバいのは吸い込んだり食べたりすることによる内部被曝。
あと食物連鎖で生体濃縮されるのも危険。

実際に危険なものを必死に風評風評言うと胡散臭いぞ
320名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 12:22:18.77 ID:GUmnQNUr0
>>317
定番の噂だしそうムキになることでもないだろう
まー飛行機の速さ程度で相対性理論と寿命の話持ち出すお前も相当アレだが
321名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/21(月) 12:45:39.99 ID:2P5nXZtA0
>>1
やった、これで勝つる
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:50:27.48 ID:KazQp35y0
情弱&貧乏人スレ
323名無しさん@涙目です。(東京都)
>>271
こういう発想が出来る馬鹿ってどうして生きていけるの?